JRバス昼特急シリーズ総合スレ 11号車

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 02:05:11 ID:a2KvFIBp
ごめん、よくわからないんだけど、プレミアム号に04式や99〜02年式(いわゆる通常塗装の青いやつ)を入れるってこと?
プレミアム号って専用塗装の00年、05年、10年式しか入らないんじゃないの?
だいいち専用塗装車じゃないとプレミアムシートが無いんじゃん。

それとも「プレミアム」ってのはプレミアムドリーム号・プレミアム昼特急号以外の意味があるの?
953名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 04:42:49 ID:7d1fIdk9
>>952
そう。
但し故障発生時に車両が出払ってる時位(主に週末)しか見られないけど

それでも、本当なら03年式や05年式を出すべきなのを、わざわざあんなのを出すってんだから頭おかしいw
954名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 07:37:35 ID:fsdYWEJI
>>953
故障発生時って、そりゃ言い掛かりレベルw
遊ばせとくなら古いノーマル車だろうから古いのが来るのは当たり前。
05年式を遊ばせとく方がどうかしてる。
955名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 10:11:48 ID:WfKhhS9O
>>948とID:7d1fIdk9は、故障発生など異常時の措置を、平時でも日常的に行われているように印象操作しようとしているでおk?
956名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 12:54:50 ID:fKKWZPo9
クレイドル車の一階にコンセントはありますかね?
957名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 13:13:54 ID:+meR5p53
北陸昼得にも
コンセント復活してくれ〜
958名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 13:43:51 ID:z3LTFcoq
携帯用ドライヤーはコンセント使えるの?
959名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 18:25:32 ID:6hup0wLl
>>955
おけ。
960名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 23:03:18 ID:9mZC39Y1
明日は東海道昼特急運転するかねえ?
東名は、由比あたりの高波通行止めがあり得るからなぁ・・。
961名74系統 名無し野車庫行:2010/10/29(金) 23:16:54 ID:V/+am5XY
昼特急遅い便は危ないかも
ドリームはヤバイ
962名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 08:37:37 ID:9ZZTtxpE
昼特東名江田0823大阪行きに乗車。いつもは確かクレイドルがきたはずだけど、今日はグレーのモケットで椅子がめちゃくちゃ倒れるのが来た。これってもとプレミアム車?フルリクで快適だけどフットレストのレバーが見つからない…それでも台風に向かって定時運行中。
963名74系統 名無し野車庫行:2010/10/30(土) 13:13:01 ID:lXOUP2ns
>>962
西日本の スーパードリーム号に使用されていた、元「スーパーシート」を利用した車両。
個人的には、新グレイドルシートよりフィット感があって好き。

台風は、勢力も弱まってるし、由比さえ抜けてしまえば、あとの区間は大丈夫っぽいですね。
あいにくの天気ですが、良い旅を。
964962:2010/10/31(日) 11:23:16 ID:MeWNTk9H
>>963
なるほど。確かにクレイドルより快適で、起きたら浜名湖でした(;´д`)
事故の影響で京滋バイパスに迂回、京都には10分以上早着しました。ぐっすり寝たので夜遅くまで酒席を堪能しました…
足置きの位置もよく、寝る派にも起きている派にもお薦めできますね。
965962:2010/10/31(日) 21:05:37 ID:MeWNTk9H
んで、帰りは湊町1245発の最終昼特。定時より約一時間遅れで大井松田なう。行きに比べるとやはりクレイドルはリクライニング角度が浅いのと、レッグレストがしっくりこないなあ
966名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 22:00:42 ID:P3DkcCJ2
>>965
乙でした〜
967名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 02:08:52 ID:L9IDh0nR
青森発鹿児島行の昼夜兼行特急もある
見てみな
http://www.youtube.com/watch?v=gV4c1NGyhss

はっきり言って異常。
968名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 02:33:10 ID:Tbhw7kJX
>>967
それはツアーバスであって特急もくそもねぇw
969名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 02:35:20 ID:ptVIejB9
浪漫があって良いじゃないの

俺は参加したいとは思わないがw
970名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 07:15:47 ID:r5sIzgsX
回送バス便乗でお腹いっぱいになるんじゃないか?
http://www.jal.co.jp/domtour/shunkan/course2010/320/
971名74系統 名無し野車庫行:2010/11/01(月) 12:29:21 ID:CAH8E4Xg
10月30日 11:10発のバスに乗りました 予定時間 30分前に着いて
良かったです  シートは背中・足元がきつかったですが 値段を
考えると・・・です  まあ また利用しますがね
972名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 11:32:11 ID:E+xlhd9H
金沢エキスプレス4号乗車中

関東の旧スーパードリーム車キタ━━(゚∀゚)━━━ヨ!!

関東担当便てボルボ亡き後はエアロだと聞いてたから、ラッキーですた

今日は8人しかいないけど、全員1〜4ABCに固まってる…

バスネットとオーライ枠てどんな割り当てになってんだろ(´д`)
973名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 12:49:39 ID:ETxp8UZL
青春昼特急ってガラガラなの?もし知ってたら調整席どこか教えてくれるとありがたい。
974名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 15:19:52 ID:75VIJbGl
氏ね
975972:2010/11/02(火) 20:12:16 ID:E+xlhd9H
15分遅れで新宿駅新南口到着

旧スーパードリーム車初めて乗ったけど、クレイドルより良いかも知れん…

携帯も、4Cの後ろにコンセント有るから充電出来るし(・∀・)
976名74系統 名無し野車庫行:2010/11/02(火) 21:32:48 ID:z7EUVt8M
>>972
前から詰めて行くので
予約した時点で空席状況が把握できる

977名74系統 名無し野車庫行:2010/11/03(水) 13:17:48 ID:VScoIBdj
北陸昼得1号
金沢着−12

いつもこの調子で…
978名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 03:12:32 ID:GJOd+MZv
窓配置的にキング2階の4A・4Cって当たり?
979名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 01:39:29 ID:eHjknMnP
>>978
当たりー
4Cは指名買いですよ
980978:2010/11/06(土) 02:17:12 ID:pzzqLveQ
>979
ありがとー。楽しみだお。
981名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 08:31:56 ID:zrj9k1mn
ここは東京〜大阪便以外は書いてはだめなのか?
都会人のためだけにあるスレなのか!
982名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 12:43:41 ID:oCVnDFFC
>>981
別に、そんな決まりはないです。
「昼特急総合」スレなんで、北陸昼特とか山陽昼特とか、
昼特急ならなんでもおkですよ。
983名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 13:01:41 ID:PDuNgThd
12/9に金沢〜富山の短距離昼特急が出来る

多分金沢営業所への出入庫系統で、一部は大阪号の区間利用になる
運賃は900円で約1時間5分
984名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 14:10:23 ID:pzzqLveQ
昼特急の旅情って昔の長距離急行とかに通じるものあると思うわ。
主要駅のバカ停車はSAでの休憩に相当するし、買い食いの楽しさも同じく。
出発地の八重洲や桜橋口での雰囲気も昔のホームみたい。

「鉄道懐かし」でのおっさん世代の昔話は死ぬほど羨ましいとか思うんだけど、
その憂さを今はバスで果たせるって感じ。
(ちなみに自分は旧客に間に合わなかった世代。
でもキハ58や165系はまだ当たり前だった世代……まだ恵まれてるのか?)

11月末に青春エコドリーム+山陽昼特急乗り継ぎで九州行くけど
気分は143M(後の375Mね)+山陽スジの電車急行って感じだわ(時代考証1971年位w)。
寝るだけの143Mはハザで耐えるが、山陽急行はロザかな……?
985名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 15:29:36 ID:MaP9CAvY
>>983
3往復運行
1往復に早売り
3設定あり
《競合回数券と同額 750》
986名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 15:33:35 ID:zrj9k1mn
金沢〜富山間なら北陸鉄道と富山地方鉄道のバスが1時間置きに出てるじゃないか。
JRも参戦するほどこの区間は需要があるのか?
どうせなら競合のない金沢〜福井間を設定する方が喜ばれるんじゃないか?
987名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 20:00:19 ID:1ut3qniO
金沢の営業所までの回送を客扱いにしただけだろ
空席作るなら客乗せようってだけ 競うつもりは無いだろな
988名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 20:05:44 ID:Fz0PucnN
>>986
金沢の車庫への出入り間合いと、大阪業富山発着の空席売りじゃん
989名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 07:38:42 ID:+NXlm2RI
>>983
金沢駅→富山の北陸線普通電車は中途半端に混んでいて、
ゆっくりできないときが多いから、ぜひ利用してみようかな。

ただ、大阪駅発の昼特急の区間利用だと、富山行きは発車
時間が遅れがちになるよね。

短距離便にエアロキング使うなら、2階建てバスであることを
宣伝すれば、子供が乗りたいということで乗るだけ目的の家族
連れとかがやってくる。
990名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 08:57:40 ID:099CiiH2
北陸道で事故とかあると、富山行きは折り返しの大阪便に影響があるかも。
今までは早めに出るとか迂回とかある程度好きにできただろうけど、
路線バスとなると話が違うだろうし。
991名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 10:37:21 ID:+FI4kH05
>>983

>一部は大阪号の区間利用になる

それって何ていうNCB?
992名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 15:24:08 ID:+NXlm2RI
「北陸道昼特急名古屋号」登場かい。

http://www.kakuyasubus.jp/kanto_hokuriku/dream_nagoya/index_20101209.html#sub_timetable_anc

もしかして、JRバスは、金沢ー名古屋間も、金沢ー京都間の
ように、私鉄系の勢力を抑えて、3列昼特急タイプが中心に
なるようにもっていこうとしているのかな。
993名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 15:43:25 ID:2e2YQ4+3
>>992
納得海浜に停めてくれ〜
994名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 15:46:29 ID:/AEvHedK
>>991
NCBですらもうやめたよ
995992:2010/11/07(日) 16:00:53 ID:+NXlm2RI
>>993
「北陸道昼特急名古屋号」は、とりあえずしばらく
やってみて、客がそこそこついてくれば本数と停留所を
拡大してくるのではないか。
996名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 16:06:00 ID:SqZsbdbe
北陸昼特急名古屋は、北陸ドリーム往復の運用を解体して、その日のうちに地元に
帰れるようにしただけ。名鉄がお得意のパターンで、これで名古屋発夜行、金沢発
昼行は東海の固定、金沢発夜行、名古屋発昼行は酉のパターンだろう。
乗務員&車両の効率化のついでに設定しただけ>昼特急
そもそも北陸ハイウェイがあるのにこっちの本数増やしたら叩かれるの必至
997名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 16:41:07 ID:+FI4kH05
>>994
ということは、長続きしないってことですなw
998名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 18:34:16 ID:IonVNua7
北陸道昼特急大阪号。
京都駅立ち寄りで不便になった。
以前の朝7時20分発で、金沢に正午前につくのでビジネスにはよかった。
サンダーバードより3000円程度安いから出張費を浮かせられたが、
出発が7時50分で、京都駅経由。そのうえ片町や香林坊といった
市街地を回ることもあって、金沢駅には13時40分の到着。
これでは仕事にならない。
上り最終もかつての17時40分から17時に繰り上げ。
ビジネスでこの40分は意外に大きい。
999名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 18:38:52 ID:r1Dgvlt3
普通、ビジネスで高速バスは使わんだろ。時間あてにならんから。
1000名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 19:08:27 ID:Nm0pDAzV
青春昼特急に乗りたい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。