〓○〓京阪バススレッド14〓○〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
京阪バスのスレッドです。グループの話題なども歓迎しますが、
交野・寝屋川・門真・高槻・香里団地・洛南・山科・大津専用スレです。
★★★★★男山・田辺・ま...枚方の話題はここには書込み禁止です。 ★★★★★

京阪バス公式ページ
http://www.keihanbus.jp/
バスでおでかけいはんナビ
http://www.odekakeihan.jp/
駅探路線バス時刻表(関西)
http://ekitan.com/bus/shuttle/table/kansai.html
某掲示板(JWORD注意)
http://6115.teacup.com/1214makoto/bbs
〓○〓京阪バススレッド13〓○〓
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1229220231/
京阪シティバス+京阪宇治バス 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1233976358/
京阪京都交通スレッド【2|桂駅東口(七条経由)京都駅】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1158327621/
【京都交通】京都府中北部(丹波丹後)のバス2【丹海】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1244469025/
【滋賀作】近江国のバススレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1094039121/
2名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 11:55:57 ID:DpKa6j51
これからオメコやで…
3名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 22:28:37 ID:wfVDqvGi
>>1
また枚方除外か。まともに新スレの一つも立てられないとかもう死ねよ^^
4名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 09:21:32 ID:92f23Ztg
枚方除外は京阪バススレ8から始まっている。
つまり除外されていない期間は7、除外の期間もこのスレにおいて7となった。

一部この動きに反発するものもいるが、あらゆる立場の方がこの方針の正当性を理解して
スレが続いていることから正しいことと言えるだろう。
5名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 16:44:25 ID:gFg8pCFi
>>4
枚方コンプレックス乙。
枚方人にいじめられたんだろうね。
6名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 18:31:19 ID:XawC3xVq
>>5
相手すんな。
かまって欲しいだけなんだって。
ここまでくると、精神的な病レベル。
7名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 23:32:00 ID:lt765FXM
981 :名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 20:46:09 ID:hywpMTm4
あくまでも噂だが、枚方76号経路は京田辺に移管するらしい。
つまり京田辺車が津田に進出ってこと。
旧宇治交車両もやってくる予定。
また京田辺車は交野車との並びも初のことになる。
他にも新田辺〜穂谷も京田辺に移管の噂あり。
逆に言うと新田辺から枚方撤退の模様。

らしい…
ついに津田でも抹茶色が見れるってことか?
8名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 23:46:21 ID:McBN4si0
コンプとか正当性とかどうでもいい。
ただこれから京田辺の話題が盛り上がりそうな時期だし
そうでなくとも、除外されると話がしにくい・・・と個人的には思うけど。
しかも単なる私怨に始まったことじゃなかったっけ?これはもっと後の話だっけ?


で。交野はもうほとんどの車両がICカードリーダ取り付け終わってるみたいだけど・・・いつからスタートなの?
9名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 23:48:51 ID:5avMzzMf
久しぶりに枚方市駅のバスロータリーに降りたら新車いっぱい入ってるね。
大阪ナンバーも2800越えてたし。
10名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 23:54:04 ID:134kwTSf
枚方市駅のバスロータリーは絶えずバスが入ってくるので楽しいですね。
バス大好きな子供が大喜びします。
11名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 00:01:36 ID:Hkq0vOiw
>>9
そぉ思えば神戸ナンバーは登録が進んでるよなぁ。もぉ、3100は越えてるよね…。京都ナンバーもまもなく、2200突入やし。大阪の2800は少し遅れてるんじゃ…。
スレチで申し訳ない。
12名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 00:03:43 ID:g+wESq0U
>>11
神戸ナンバーは公営が多い(神戸・伊丹・尼崎・明石)ってのもあるのでは?
13名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 00:08:45 ID:HaOINNPq
>>12
神姫の神戸⇔姫路間転属と、淡路交通が原因と違うの?
14名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 00:09:53 ID:HaOINNPq
>>8
単なる私怨で思い出した。

二階堂か。
15名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 00:17:29 ID:jTVSuD60
>>14
「年金泥棒」と叫いてたやつか?
奴だったら阪急スレで時々暴れてるぞ
16名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 01:15:26 ID:5KT8ZZnW
>>8
京田辺と交野との並びが津田であるしね。
17名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 01:16:23 ID:5KT8ZZnW
18名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 09:02:08 ID:8x1hLdvM
寝屋川はまだ1台もとりつけているのを見ていない。
実施するとしたら同日からだろ。
19名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 12:35:16 ID:Dc3cKu9I
11月1日からの「ダイレクトエクスプレス直Q京都」ありがたいが
どうせなら京都駅八条口から四条河原町経由三条京阪行きにしてほしい。
20名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 12:59:40 ID:K84dmW+q
ダイレクトエクスプレス直Q京都号は紙の回数券や昼間割引回数券も使えるらしい

そういや昔大津で買った220円分の昼間割引回数券を同じ220円の京都市内均一区間で
使おうとしたら運転手に怒られたな
「昼間割引回数券は京阪バスが設定してる運賃のエリアしか使えないって」
21名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 21:18:42 ID:OUTbikzV
島流しの営業所はDQNの山科って書かれてるけど山科ってどんなとこなの?
22キハ28 2386:2009/10/22(木) 21:39:06 ID:mCG9VpX5
>>21
その山科に中型の新車入ってた。(今さっき見た)
W3002(京都200か21−98)
21系統で運用してた。
23名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 22:27:02 ID:QA7Txi9y
M口市の泥棒さんってまだ健在?
24名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 22:40:11 ID:x/TVtZLx
>>20
厳密には違うかと思われ。
市内中心部ならウテシの案内通り(諸悪の根源は死バス)

とはいえ、恐怖の伏見エリア(京阪エリアと死バスエリアが入り乱れている)
本則通りなら実にややこしい。
(旧制度の死バス、京阪協定回数券なんて実使用に耐えられないワケワカラン設定があった)

スル関導入時に一部緩和して、一部の券種の利用を認めたからなぁ。
25名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 23:30:55 ID:AvfPueUZ
都路乙
26名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 23:58:33 ID:aGBXvySA
>>21
島流しの営業所はDQNの山科って言うけど、この山科って運転が荒いの??
27名74系統 名無し野車庫行:2009/10/23(金) 03:30:01 ID:3sm3sjAq
とりあえず京阪バスの山科区内は道が狭い。たしかにありゃ運転手にとっては罰ゲームだが……。
28名74系統 名無し野車庫行:2009/10/23(金) 14:39:08 ID:QfcIi0KR
おまけに山科は客層、客質が非常に悪い。死バスの撤退路線もらって敬老福祉乞食がだるい。
29名74系統 名無し野車庫行:2009/10/23(金) 17:22:49 ID:3bqFffCm
その山科に今週中型の他に大型の新車も数台入ったな。
そして大津にも久しぶりに新車が入たね。
30名74系統 名無し野車庫行:2009/10/23(金) 17:42:45 ID:h/cuo8hR
山科については比叡平線とか変な路線があるな
住宅地に行く路線バスなのに山道を走る
31名74系統 名無し野車庫行:2009/10/23(金) 18:02:34 ID:uhLqP5Zd
その山科の担当の比叡山、比叡平線は山科配属後運転担当するのに3年以上かかるらしい。
32名74系統 名無し野車庫行:2009/10/23(金) 18:02:57 ID:qpW92pbQ
>>30
もともとあそこは別荘地だったんだよ。
そこに住民が住み着いたらしい。

変な客が多いらしいよ。
33頭文字D 京阪バスステージ(山中越えにて) :2009/10/23(金) 20:38:59 ID:vn8ce+2C
啓介<ふっ、本気で飛ばすとついて来れねーかよ。まだまだだな、あいつらも・・・。やっと来たか。
ん?うちのチームじゃない。結構大きいな。スカイラインか?アリストか?それとも外車か?
くっ!上等じゃねーか。コーナー2コも抜けりゃ、バックミラーから消してやるぜ!!


(幕に“回送”と表示された京阪バスがコーナーを横滑りしながら現れる)

バスだとォ?!ふざけるなァ!!


ちっ!!バスごときに、このFD(RX-7)がちぎれないだと?悪い夢でも見てるのか?くそったれがァ!俺は赤城レッドサンズのナンバー2だぞォ!!
こいつ、先を知らないのか!!このゆるい右の後はきつい左だ!!減速しないと谷底へまっさかさまだぞ!!言わんこっちゃねえっ!!
スピードがのりすぎてるぜ。立て直して減速するスペースは、もうねえ。
あっ! なっ、な・・に・・ィ?!

(慣性ドリフトでFDをぶち抜く)

啓介<信じられん。俺はこの山中越えで死んだバスドライバーの幽霊でも見たのか?一つ目の右カウンターは次の左の姿勢作りのフェイントだった。
この山中越えを徹底的に知り尽くした腹の立つくらい完璧なスーパードリフトじゃねーか。
RSメンバー<啓介さん、見ました、今のバス?
啓介<ああ、俺のプライドはズタズタだぜ。峠仕様の最新型のFD(峠仕様にチューンナップしたRX-7)で象みたいに大きくて鈍足なはずのバスに負けたなんて。
あのバスのドライバー、何者だぁ?
34名74系統 名無し野車庫行:2009/10/23(金) 20:52:34 ID:Xoo5rNES
橘大学にノンステで行ったらどうなる?
35名74系統 名無し野車庫行:2009/10/23(金) 21:34:35 ID:xRakpsvj
今日の18:40ごろ、どこの営業所か知らんけど、松本運転手のバスが発進できなくなったようだね。
クラッチが故障だとか、非常装置のスイッチの場所が分からんとか言うとったけど、どうなったのかな?
36名74系統 名無し野車庫行:2009/10/23(金) 22:04:40 ID:ptkjm/K9
山科営業所は、市内で死バス500円切符で乗って来ようとする客の対応と言う罰ゲームもある。
五条坂・清水道・東山安井あたりで多い。
ちょっと前は、知らんふりして乗せて220円徴収がデフォだったが、最近は乗せない方向で追い払ってるのが多い。

「整理券取ってください!死バス1日乗車券では乗れませんよ!このバスは京阪バスです!」
って連呼しても外人には通じてなかったけど。
37名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 10:22:24 ID:TzMXksgV
もし排ガス規制が1980年代にあったら大阪地区に冷房車が集中配置され京滋地区には大阪地区のお古の非冷房三方シートのボロばかりだった気ガス
38名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 14:45:05 ID:21bGCWCz
>>22
その社番おかしくないか?

それにしても今の社番のやり方はいつから始まったんだろ?
39名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 16:32:20 ID:J8w/syZl
山科は積極的にノンステップ車入れられないからワンステップ車、ツーステップ車ばかりになるね。
道がバス通りに適さない。
40名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 19:36:06 ID:YSoSl52s
>>38
大津の中型新車はW-3001
社番が3199の次は3001に戻ったね。
41名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 20:32:35 ID:1QIB/fL9
A-1917の後扉の閉まりが異常なほど悪い。
ブザーが鳴ったまま15cmくらい開きっぱなしになる。
再開閉してようやく閉まる。
42名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 21:48:57 ID:dlI0cvWp
>>41
枚方に居たときに新選組リアンのメンバーにイタズラされたのかも。
43名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 22:05:39 ID:TzMXksgV
山科に居るブルーリボンUノンステ3両は寝屋川か門真のボロと交換汁

山科に新型は勿体ない
44名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 22:12:13 ID:/CTc43no
>>40
え?日野の中小型は3199まで行ったのか?
先代の3001号はバスコレにもなった交野のRE100だったね。(大阪22あ2357だったか?)

ということは日野の大型も3999まで行ったら3201に戻るんだろうけど、先代3201号車は
いつ頃のどこに配置された車両なんだろうか。
45名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 22:41:31 ID:eyvg6AWh
>>43
文句があるなら、おまえが直接交渉しろ
46キハ28 2386:2009/10/24(土) 23:30:11 ID:6xvfhK98
>>44
W3199は門真の大阪200か26−95だったはず。
山科区民の私は山科に日野のモヤシ(中古で真ん中非常口の)入れて欲しいが
あの車高ならシャーシ擦りまくりだろうから永遠に無理だろうな。
47名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 23:56:39 ID:eyvg6AWh
>>46
東山越えできるのか?
48名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 00:06:57 ID:gw7dEAYy
W3000はいないのか?
高槻にW1200がいるからいてもおかしくないはずだが
49名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 00:09:33 ID:Fm9ZdHwx
>>43
お前、何様のつもり?? 調子こいてんなよ、ボケがぁ。
50名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 01:09:03 ID:yRm9ZH+O
山科=ゴミ棄て場。山科に続いて京阪京都交通の亀岡、西京もゴミ棄て場。
51名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 01:20:58 ID:yRm9ZH+O
ここの偉いさんみたら人を育てる立場の人間って胸張って言ったら笑っちゃうぞ。男山で横領した奴がよく交通局から委託してる九条の所長になるし今の山科の支部長はクリパで酒癖で暴力ふるし不祥事、隠蔽だらけの恥や。
52名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 06:49:56 ID:F8f/xbI1
またその山科に新車が入ったみたいやね(;-_-+

これで京阪バスからエアロスターK全滅かな?

排ガス規制の無い京都には新車は要らないと思うし枚方在住の俺個人的には大阪地区に新車入れまくって早く初期ワンステのボロをどんどん山科に捨てて欲しいな
京滋地区のバリアフリーが要るんやったら大阪の古参車がもう初期ワンステやしそれをやったらええと思う
枚方メインの京阪バス本社も枚方に置くべきやと思う
53名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 07:34:26 ID:QZ17J7n+
浜大津発三条京阪行き
54名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 07:39:01 ID:CTDh3hvM
山科は稼ぎ頭なのにカワイソス
55名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 07:54:09 ID:DCZGeEn8
俺も枚方在住だがあんまりノンステで新車が入りすぎると輸送力面で心配。特に雨の日なんかは・・・

雨の日で思い出したけど、寝屋川団地〜寝屋川市駅の朝ラッシュ時に、雨天の(予想される)日に臨時増発してたことがあったとおもうけど、これっていつ頃なくなったの?
56サニーさん:2009/10/25(日) 08:13:21 ID:hJg1vy3u
いらっしゃい〜
やっぱり 松山山手-京都 28分やで、
1本/60分のフリクエント運行ほんま便利やな〜
途中 久御山イオンにとまればもっとええとおもわへん〜?
57名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 18:58:00 ID:rGK4HQHH
大津から比叡平入り口まで下手な車より速いよな。
ヘアピンの手前の長い登り坂も速度落ちないし。
58名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 21:36:31 ID:3N0iUY2i
大津に高出力のKVが入ったんだな
59名74系統 名無し野車庫行:2009/10/25(日) 21:59:54 ID:Fm9ZdHwx
>>58
大津の博打輸送と月に一度の岩間寺輸送に使用されるんだろう。一般路線には余り使用されんのやろね…。勿体ない。
60名74系統 名無し野車庫行:2009/10/26(月) 12:08:16 ID:fBsl+gI5
>>55
21系統寝屋川団地→寝屋川市駅の朝ラッシュ時は
年々減便されるね…
7時代から8時代まで
3分間隔(20本)

5分間隔(12本)

6分間隔(10本)

7〜8分間隔(7〜8本)
昔(30年前ぐらい)は3分間隔のオールロング
シート車でもギュウギュウ詰めの混雑だったのに…
61名74系統 名無し野車庫行:2009/10/26(月) 21:36:43 ID:r6lfzNF5
>>60
寝屋川団地の住民の高齢化の進行にあわせた結果だろう。

星田系統の新設もちょっとは影響したかもしれんが。
62名74系統 名無し野車庫行:2009/10/26(月) 21:56:06 ID:yjMoZ3gX
ダイレクトエクスプレス直Q京都号のチラシ配ってたよ

京都駅八条口の乗り場は市バスの3番乗り場を使用
女性優先席は2列目AB席と3列目AB席
63名74系統 名無し野車庫行:2009/10/26(月) 23:20:55 ID:fN0U1gOI
直Q京都号の女性優先席の場所って・・・。
進行方向左側がA・B列だったら、
普通の路線バスの優先座席の場所と同じ位置になるよなぁ。

ところでどこにも書いてないがこの路線って3dayチケットで乗れるの?

64名74系統 名無し野車庫行:2009/10/27(火) 01:07:37 ID:GSFc9uRo
>>63
京都市内版も大阪版も駄目っぽい。
65名74系統 名無し野車庫行:2009/10/27(火) 06:21:32 ID:k51oRMdD
>>64
それ3dayチケットちゃうやん
66名74系統 名無し野車庫行:2009/10/27(火) 08:47:39 ID:j+A5wk69
>>63
土日祝日の環境定期券もダメだそうだ。
67名74系統 名無し野車庫行:2009/10/27(火) 17:28:05 ID:CL1Jcy7z
京阪バスグループ掲示板のメンバーってなんであんなにネガティブな人間が多いのだろう?
68名74系統 名無し野車庫行:2009/10/28(水) 17:46:43 ID:aeKoYD7J
さあ
69名74系統 名無し野車庫行:2009/10/28(水) 18:27:40 ID:yc0jBQUU
納車前のハイブリッドバスやな
http://www.youtube.com/watch?v=HXl6wiOwBD4&NR=1
70名74系統 名無し野車庫行:2009/10/28(水) 20:29:46 ID:p1iueAmt
741 名前:名74系統 名無し野車庫行[] 投稿日:2009/10/28(水) 18:25:24 ID:yc0jBQUU
納車前のハイブリッドバス
http://www.youtube.com/watch?v=HXl6wiOwBD4&NR=1

742 名前:名74系統 名無し野車庫行[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 20:27:56 ID:cyeaykMD
>>741
便器野郎乙

71名74系統 名無し野車庫行:2009/10/28(水) 20:51:26 ID:O+0V5sWj
>>63
エリア内完結なので、3Day不可にはできないだろう。
BKCバスは、スル関非加盟のエリアへ行くから3Day不可になるが、
京阪京都交通の京都学園バスは自社エリア完結なので3Day使えてるし。
72名74系統 名無し野車庫行:2009/10/29(木) 08:13:09 ID:fCLu7y9X
>>67
問題のある人間が多いらしいよ。
中には会社に問い合わせとかクレームしてるのもいるらしい。

>>71
そんなもんバス会社の裁量次第。
新規路線なんだから金払って乗った方がいいんじゃない?
73名74系統 名無し野車庫行:2009/10/30(金) 00:54:48 ID:XHSWZ/RT
今日は門真11系統とみぎ回り、ひだり回りの最終日
74名74系統 名無し野車庫行:2009/10/30(金) 09:17:29 ID:vkON3IcQ
特に惜しまれもせず終了

で、PiTaPaの開始日はいつ?
交野車は全部置き換わっているような雰囲気だけど
寝屋川車は全然置き換わっていないようだし。
75名74系統 名無し野車庫行:2009/10/30(金) 13:27:05 ID:CgU/9gZC
さよなら
桑才、西桑才…
76名74系統 名無し野車庫行:2009/10/30(金) 14:21:20 ID:MCJCh1Zx
>>73
あと門真22・24の最終日でもあるね。

くるっとバス使用車両は結局どうなるんだろう?
1台は四條畷市コミバス予備に回るんだろうけど。
77名74系統 名無し野車庫行:2009/10/30(金) 19:34:35 ID:oIt0+ZBo
歯医者?
78名74系統 名無し野車庫行:2009/10/30(金) 19:44:59 ID:JJswgBzU
>>77
どっかに転属?
シティのRBの置き換えとかにつかうんじゃない
79名74系統 名無し野車庫行:2009/10/30(金) 20:01:29 ID:/qzqdWWR
A-1913ってどこいったんだ?
80名74系統 名無し野車庫行:2009/10/30(金) 20:44:04 ID:RS4TXR5n
>>79
O2
81名74系統 名無し野車庫行:2009/10/30(金) 22:30:18 ID:YUVDxrRf
いつもは藤田川で特別定期券を買うのだが、たまたま昨日、枚方市駅でバス券を買おうとして、非常に不愉快な思いをした。
午後7時丁度、枚方市駅のバス券売り場に11月分を買い求めたところ、"7時までです"、と取り付く島もなくシャッターを下ろし、
シャッターが下りる間、女性社員3名、男性社員1名が窓口にいたが、何を言っても全く無視された。
 既にシャッターが下りてしまっていれば、しょうがないと諦めもつくが、目の前にいるお客さまに、面と向かって、7時までです、
と言ったきり、シャッターの下りる間、何を言っても全く無視を決め込む態度に、
社員の人間としての常識を疑った。
独占企業ってどこもJR西日本みたいになるのかね。
82名74系統 名無し野車庫行:2009/10/30(金) 22:47:14 ID:CgU/9gZC
お役所仕事
83名74系統 名無し野車庫行:2009/10/30(金) 23:58:59 ID:7Mj/hykQ
>>81
是非本社にお客さまの声として投稿しましょう。
15番梶線にラスト乗車してきた。
すかすかで廃止止むなしといった感じでした。
84名74系統 名無し野車庫行:2009/10/31(土) 00:42:31 ID:BxMiwzjz
キーワード:「いつもは」「たまたま」「お客さま」。
85名74系統 名無し野車庫行:2009/10/31(土) 00:59:19 ID:doS7l0te
久しぶりにネットで時刻表を調べたら、ものすごい減便でショック!
86名74系統 名無し野車庫行:2009/10/31(土) 02:00:19 ID:X8ePrWrz
>>79
Aー1913は大津に転属
87名74系統 名無し野車庫行:2009/10/31(土) 09:35:15 ID:SLtqFYpB
ダイレクトエクスプレス開業初日は大阪国際大学の学園祭で満席確実。
88名74系統 名無し野車庫行:2009/10/31(土) 11:06:04 ID:gGgCmbEX
桑才、西桑才の停留所はもう撤去か?
89名74系統 名無し野車庫行:2009/10/31(土) 17:05:25 ID:MJtB7Gx0
今日から鶴見緑地は寝屋川移管
90名74系統 名無し野車庫行:2009/10/31(土) 21:39:41 ID:VhTawu/P
今さっき(10月31日 21時10分ごろ)八幡第二小のバス停で見た驚愕的な出来事

八幡第二小終点のバス到着。
客降ろしてる間にバス停で待っていた男性が乗り込もうとするが、当然後部ドア開かず。
男性焦ってドアの前まで行き、手をかけるも、客を降ろし終えたバスは発車。

男性「おい!待てや!」叫びながら、ドアを叩く

バス停車、

運転士「何しとんねん!危ないやろうが!」
男性「何、出とるねん!待ってたん、わかってたやろ!」
運転士「はぁ?終点やろ!ここ終点!お客さん!表示見てないん!?」
男性「・・・・あ・・・すいません・・・」
バス発車

男性プギャーm9・・・で済ませたいけど、これって運転士が安全確認せずに発車してるよなw
男性が閉まってるドアの前に、少なくとも2分くらいはいたし、
バスがバス停に入ってくる時に待っている人間がいるのを確認している筈だろうから
トラブル回避の為に乗ろうとする人間がいないか確認するべきでしょ

まぁ、ドアの前で待ってる男性に「終点で乗れへんで、ソレ」って言ってやれんかった俺が一番性格悪いけどなw
91名74系統 名無し野車庫行:2009/10/31(土) 21:53:56 ID:7mnd8N5U
門真市駅から
JR吹田ゆき(阪急バスと共同運行)が廃止になり
3門真団地・地下鉄門真南ゆきが廃止なり
22京阪守口市駅〜四条畷駅
24京阪守口市駅〜清滝団地
15京阪守口市駅〜仁和寺
が廃止になり
今では…
92名74系統 名無し野車庫行:2009/10/31(土) 22:00:18 ID:7mnd8N5U
3地下鉄門真南ゆきは平日1日1本残ってたゴメンf^_^;
93名74系統 名無し野車庫行:2009/10/31(土) 22:23:30 ID:SLtqFYpB
直Q京都号って運賃後払い?
初日は大阪国際大学に新選組リアンが来るので満席確実かも。
94名74系統 名無し野車庫行:2009/10/31(土) 23:43:13 ID:X8ePrWrz
>>90
ウテシの対応も悪いかもしれんけど、アンタも自分の性格判断できるんやったら、それ位の事教えてやりぃ〜やぁ。
95名74系統 名無し野車庫行:2009/11/01(日) 18:28:38 ID:xjKv8I8P
枚方市に京田辺車降臨w
今日より。
抹茶も来るだろう。
96名74系統 名無し野車庫行:2009/11/01(日) 18:40:33 ID:82Ga9fpX
>>93
早速乗ってきた

松井山手15時37分初の国際大学始発便

松井山手到着時に7名、松井山手で2名、あかねヶ丘で1名の10人。

運賃は後払いで、カードは乗車時にリーダーに通す/タッチする方式(整理券は発行せず)

定時の16時05分に八条口到着、ココで乗車待ち列が約25名


わずか30分で京都駅直通の威力は大きいらしく、スマッシュヒットの予感
97名74系統 名無し野車庫行:2009/11/01(日) 19:01:46 ID:2KCguTgx
早速増便を考えないといかんかもね。
98名74系統 名無し野車庫行:2009/11/01(日) 19:10:47 ID:xjKv8I8P
京田辺が枚方市に来たから、枚方車が減便したはず。
これによって噂であったシティの運転手の枚方撤退があったかも知れない。
99名74系統 名無し野車庫行:2009/11/01(日) 21:42:14 ID:MM7d+0pT
>>95
はいはいスレ違い。
いい加減>>1を読めない奴は死ねよ
100名74系統 名無し野車庫行:2009/11/01(日) 21:58:03 ID:B+X0YNUg
>>99=>>1
枚方排除乙。
枚方コンプレックス乙。
101名74系統 名無し野車庫行:2009/11/01(日) 22:21:35 ID:aEhVG1bt
>>99
お前が氏ね。チンカス野郎がぁ。
102名74系統 名無し野車庫行:2009/11/01(日) 22:35:21 ID:B+X0YNUg
>>101
枚方で暗い過去あったんだねぇ…。可哀想に…。

ところで大津に新車入ったらしいが、日野のBが久々登場らしいな。
103名74系統 名無し野車庫行:2009/11/01(日) 23:53:36 ID:HEiBR3cC
>>102
ブルーリボンUワンステB-3969のこと?
104名74系統 名無し野車庫行:2009/11/02(月) 01:03:18 ID:Cw9K6Cfx
>>103
そうだ!それ。
ブルーリボン2のBタイプは初めてだよな。
105名74系統 名無し野車庫行:2009/11/02(月) 01:09:02 ID:SitHycD6
クレクレで申し訳ないのですが…
大阪府外人なので教えていただきたいのですが。元々比叡山走ってて今枚方にいる日野のBタイプの車ってどこら辺りで見れますか?
106名74系統 名無し野車庫行:2009/11/02(月) 01:23:45 ID:Cw9K6Cfx
クボタ製作所送迎
107名74系統 名無し野車庫行:2009/11/02(月) 01:57:04 ID:+lbRlPJb
>>105
つ関西外大
つ淀競馬場

クボタ輸送はふそう車ばっかで日野は入らない
108名74系統 名無し野車庫行:2009/11/02(月) 02:40:24 ID:Cw9K6Cfx
>>107
入ってたぞ。少し前見たけど。
109名74系統 名無し野車庫行:2009/11/02(月) 07:51:37 ID:KWp/xiU4
>>101
>>102
勝手に言ってろw
ゴキブリを見て汚いと言うことをコンプレックスと言うだろうか?
否!
枚方人は己の立場を認識した方がいい。
110名74系統 名無し野車庫行:2009/11/02(月) 07:53:42 ID:KWp/xiU4
>>105
>>106
>>107
スレチガイ死ね

これから重点的に予防策をしていなければならないね
やはり犯罪者が多い地域だけあって、ルールの1つも守れないとは・・・
111名74系統 名無し野車庫行:2009/11/02(月) 08:16:47 ID:SitHycD6
>>107
教えて頂きありがとうございます。
競馬場輸送は阪急水無瀬発だけでしたか?
何度もすみません。
112名74系統 名無し野車庫行:2009/11/02(月) 09:00:46 ID:SHj8RjPQ
>>110
何をそんなにド真剣になっとるねん。頭だいぶ、おかしいなぁ…。一人で頑張っとけ!! 

>>111
JR山崎
113名74系統 名無し野車庫行:2009/11/02(月) 12:03:10 ID:SitHycD6
>>112
何度もクレクレしてすみませんでした。
ありがとうございます。
114名74系統 名無し野車庫行:2009/11/02(月) 12:44:15 ID:uoLBkEWI
E3131、パズルカラーのままタウンくるマークつけて走っていた。
ということは旧くるっと用E車は全部寝屋川に転属したみたいね。
115名74系統 名無し野車庫行:2009/11/02(月) 13:49:10 ID:oF7zdQqh
車両も増えたところで増発してみてはどうだろう。
116名74系統 名無し野車庫行:2009/11/02(月) 18:07:57 ID:I0Y6Djr9
桑才、西桑才の停留所はまだ残っていたが、時刻表や路線図の部分がくり抜かれており、ラミネート加工された廃止のお知らせが紐でぶら下げられていて、風に吹かれて揺れていた。
なかなか淋しげな光景だった。
117名74系統 名無し野車庫行:2009/11/02(月) 22:19:56 ID:lOfRj505
守口と門真の間には
暗くて深い河(中環)がある
118名74系統 名無し野車庫行:2009/11/02(月) 22:22:27 ID:eFOZh/pv
京都号に対する地元民の期待は話が出た時から
並々ならぬものがありました。記念乗車だけでも
1度は乗りたいと話してます。特に主婦層に大人気。
119名74系統 名無し野車庫行:2009/11/02(月) 22:32:13 ID:v2elC7GZ
>>118
単純に考えても、京都駅までの所要時間が乗り換えなしで今までの半分程度になった上に500円という運賃も手ごろだしなあ

第二京阪が延びたらこれを使った短距離高速バスが他にもできるかな?

120名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 00:04:56 ID:eTo8JUKj
西鉄エリアのように電車よりバスが便利になるかも
121名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 08:15:04 ID:LS1gv/fn
寝屋川〜茨木線開業時にくらべて客が増えてるね。摂南大学が授業してるときは、座れないときもあるし
夜でも茨木発の最終が9時台だし。でもまだ片バス停(総合センターや鳥飼流通センター)みたいに
片方しかバス停がないのはしかたないけど。


122名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 09:40:50 ID:DBDTkC0K
>>119
学研都市線が京都へ向かうフリをしながら奈良方面へ向かう関係上
出来てもおかしくない。星田(寝屋川)、門真南あたりに停留所ができ
そう。
あと、松井山手発で欲しいのは、伊丹空港や関空方面のバスですかね。
123名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 10:35:12 ID:hOJXB2dx
>>122
学研都市線を速達化したくても住道と放出を通過させるのは無理だからね〜
松井山手や長尾から大阪方面への速達需要を取り込めないかな?
問題は大阪市内の発着地をどこにするかだけど近鉄の梅田バス停に乗り入れるのはいかが?
124名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 11:10:06 ID:BeEyE5lj
第二京阪全線開通のさいは
京都駅〜久御山〜松井〜枚方〜交野〜寝屋川〜
門真〜大阪駅
昼間15分間隔
朝ラッシュ時5分間隔
夕ラッシュ時10分間隔
担当交野営業所で

親会社の京阪電鉄から「待った!」がくるかな?
125名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 11:50:22 ID:R4+INO9B
先程京都駅八条口に到着した直Qバスから30人くらいの人が降りてきてビビった。
正直松井山手から京都までの需要なんてどれほどあるんだろうかと思ってたけど、
取り敢えず安心した。

まあ、開業直後のご祝儀乗車と、秋の観光シーズンなので、これがずっと続くかは不安が残るが…。
126名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 12:49:54 ID:hOJXB2dx
>>124
四条畷か忍ヶ丘、あるいは国道中野辺りに寄り道は無理かな?
127名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 13:18:01 ID:NYWyCZue
>>110がさんまの内蔵の100倍くらいうざい
128名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 14:22:49 ID:JV3ABqH/
○大日駅/京阪門真市駅〜地下鉄門真南〜松井山手駅〜京都駅
○寝屋川市駅〜星田駅〜京都駅
129名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 16:56:08 ID:4BNsnQJz
>>127
相手にするな。一人で吠えさせて桶。気にせず投稿すればよい。
130名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 17:11:22 ID:ACrLXf0F
>>129
早く死んだ方がいいぞ
別スレたテロや すれ違い人間め!

>>127
ざまあw
131名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 17:32:15 ID:rYsDZEqN
都路降臨
132名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 18:10:36 ID:skpOOjI7
枚方市〜京都駅間はあっても良いんじゃない?樟葉からはでも良いと思うが?
133名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 20:25:51 ID:roxgP08i
松井山手線は大成功ですね。高速路線はどこも開業当初は4、5人乗車が当たり前でしたから。伊勢線なんか空で走るのも珍しくないですから。しかも、田辺の低賃金ドライバーですから。
134名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 21:41:24 ID:OepBrzEi
よく観光バスとかに貼ってある「NBAシール」が貼ってるんやけど
前から貼ってましたっけ?
135名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 23:34:34 ID:DBDTkC0K
>>123
JRに喧嘩売っても勝ち目はありません。そもそも松井山手付近から京都へ多少迂回しても
到達できるJR線があれば、この新線が日の目を見る事もなかったでしょう。また、大阪梅田
へ速達をお考えですが、第二京阪はさて置きこの後の近畿道〜阪神高速は混みますよ。

住宅地と大きなターミナルを結ぶ、しかも鉄道が直行していない、さらに親会社のエリアに
触れないという意味で、松井山手〜京都駅はそれなりの成績をおさめる可能性が高いでし
ょう。
このパターンで使えそうな路線を探し、拡充して行くのがよろしいのではないでしょうか。
あと、門真南駅をターミナルに考えると、何か面白い物が出来るかもしれませんね。
136名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 09:47:10 ID:AVeexeMa
>>125
新幹線シャトルの開業時は、あそこまで人が居なかった用に思うが・・・
あと車両はあんなの使う必要ないだろ。Bタイプで充分。
137名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 09:53:09 ID:kyfOthQn
大阪府の流入車規制のシールみたいに馬鹿でかい会員章だよね。
ヤフオクに未使用のシールが出てたけど高値がついてた。
いろんなバスに貼ってあるけどあんなに強調して何の意味なんだろう?
138名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 13:34:26 ID:jvNqIa4x
中書島立命線も積み残しがでる位やし、探せば儲かる路線はあるはず。問題なのは全て京阪が考えたのではなく地元や大学からの要望から始まったもの。京阪に企画力がないのが情けない。
139名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 13:37:10 ID:jvNqIa4x
松井山手線がBタイプ車でない理由は高速を走るからシートベルトをしないといけなくしかも全員着席が義務つけられているからです。
140名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 14:03:42 ID:ruNXIGrf
はあ?Bタイはベルトあるやろ?
141名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 14:06:27 ID:ruNXIGrf
それに第二京阪や京都高速は、高速じゃないし、
市営の阪神高速湾岸線経由の車両もベルトのついた一般車だしな。
142名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 14:18:30 ID:SQP3aT93
つまらん言い争いしてる奴は喧嘩両成敗だぞ。

直Q初日、朝見かけたけど京都駅行きはよく乗ってたな。
これまで近いのに真直ぐ行けない、それが道路状況がよくなったと好条件が重なった。
大阪方面は第二京阪全通時でも都心直結出来ないし、所要時間や頻度で学研快速には勝てないから無理。
松井山手や樟葉からの関空行き経路が代わる位と思われる。
143名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 15:24:54 ID:cElWCt4y
>>141
高速道路や自動車専用道路
144名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 15:46:59 ID:AVeexeMa
>>143
ちゃんと「自動車専用道路」と、そのようにかけばよろしい。
145名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 16:21:19 ID:yiMF/X5S
>>138
門真南駅や松井山手駅(JR星田経由)から寝屋川の摂南大学へ行くバスが
あればいいかもしれませんね。毎時一本程度、学休期は運休または減便で。
146名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 17:24:20 ID:TJPnYq3H
>>95
穂谷か長尾・松井辺りからやろ?>タナ車の枚方市乗入
147名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 18:17:19 ID:0d0V0rJa
今日の夕方、会社のクルマで桑才、西桑才付近を通過したら…
その時まさに、停留所の撤去作業が行われてました。
京阪バスの作業車ではなく、レンタカーのトラックに停留所を積み込みしてました。
男性2人がかりで停留所を重そうに動かしてました。
廃止停留所の撤去作業を初めて見ましたが、やはり寂しいものですな。
148名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 21:39:09 ID:jvNqIa4x
高速を走る場合、着席を義務つけるのは法律によるものです 。BタイプよりCタイプの方が座席定員多いからね。第二京阪は高速道路です。阪神は違うけど。
149名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 22:41:11 ID:ZuJ3Gtfn
直QはHタイプ。
Bだと40席ほどしかないのにHだと60席確保できる。
150名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 23:27:51 ID:NCXWf6t0
>>149
まあ京阪の場合は、失敗してもC仕様に転用できるからな
C→Hは結構例があるし


て、言うか同時期購入のC仕様とほとんど違いがなかったような・・・・
(ワンマン機器の有無くらい?)

151名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 00:58:51 ID:+soDxeKD
>>112
>>110-111の排他自治厨を荒らしとして最悪板で晒すように。
152名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 07:53:13 ID:EPqyQUSD
>>148
第二京阪は一般有料道路国道1号の自動車専用部ですよ。
阪神高速と同じ高速自動車国道ではありません。
知ったかで恥をかくのはよそうね。
153名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 09:10:47 ID:1TdFumZ/
>>150
同じH仕様でもリムジン車や今回の直Qは一般路線車カラーになってるね。
もしかして短距離H仕様は一般路線車カラーにしてるとか?
154名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 11:23:19 ID:eaQp3r4r
稀に京都関空リムジンに高速カラーが入る事がある。
5年程前は夜行高速用3列シート車がリムジンに入っているのを数回目撃した。
155名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 12:17:36 ID:xjG4YvUm
>>154
それは金沢線用の4列車。
156名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 14:52:53 ID:HY64qu8G
第二京阪は高速自動車国道等の「等」です。
指定速度は80km/hですが、法定速度は60km/hです。
これは阪神高速湾岸線でも同じです。

枚方東の入り口で
80

の標識が出るまでは60km/hまでしか出せません。
ここに移動オービスが構えている罠。
157名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 17:43:36 ID:wH6gMRRv
狂っとハズの車両は音羽町線に集中投入されているな。
二台ともパズル柄だった。
158名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 19:29:13 ID:1FBT5fcp
国交省いわく第二京阪は京滋バイパスと同じく高速道路でした。乗合バスも着席が義務つけられているそうです。阪神高速はシートベルトの義務だけだそうです。専用道路と言い切る馬鹿は二度とここに来ないでね。
159名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 19:34:30 ID:1FBT5fcp
リムジンに3列車が入るケースは珍しくありません。ETCが定観車についていない関係と予備車に3列車が多いことからです。しかし、突発的なケースには違いありません。
160名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 20:21:49 ID:EPqyQUSD
>>158
聞き方を(広義の)高速道路に誘導しようとするからだよ。
あくまでも高速自動車国道ではないからね。
道路スレに行って叩かれて来い。
161名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 20:26:29 ID:EPqyQUSD
これ見てごらん
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.75669111&lon=135.627445&ac=27215&az=&v=2&sc=7
第二京阪は阪神高速と同じ一般有料道路として書かれているから。
京滋BPも久御山淀〜大山崎は名神の支線として高速道路だが、それ以外は
国道1号線の有料部でしかない。

自動車専用道路のシートベルト着用義務と、高速道路であることと混同しないようになw
名阪国道が「ここは高速道路ではない」という看板を外したのと同じく
第二京阪も高速道路ではない。
162名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 21:06:50 ID:yZbCgN85
いま問題にしてるのは、>>148のいう、着席(+シートベルト着用)義務のことでしょ。
道路交通法施行規則(別表第二備考二の102)を確認してみ。
「高速自動車国道等におけるものに限る」と書いてあるから。
さらに第二十七条の四には「高速自動車国道又は自動車専用道路(以下「高速自動車国道等」という。)」と定義してある。
よって>>156>>158の主張が正しい。
163名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 21:07:19 ID:rVoWf7gj
>>161
日之出町の某文化住宅の庭に飛ばされたんだがw
164名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 22:33:58 ID:1FBT5fcp
>>161て 何で必死に専用道にこだわるの?シートベルトと着席が第二京阪では義務つけられてるんやろ。ようするに阪神とは違う高速道路やろ。松井山手線が観光タイプの理由のひとつやん。
165名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 22:40:56 ID:FcJvoiNO
>>114
3台のうち1台は門真に残留してなかったか?
166名74系統 名無し野車庫行:2009/11/05(木) 23:56:53 ID:lFbV3cSy
とりあえず、「座席定員制につき、満席の場合はご乗車になれません」と停留所に書いてあるよ。
松井山手側はヤバイ事態になったら特発すぐ出せるだろうけど、京都駅で何台分も客溜まったらどうするんだろう?
167名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 00:29:30 ID:NeHq6nVt
>>164
だから高速道路じゃないと何度言われたらわかるのだろう。
頭おかしいだろお前。
168名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 00:45:08 ID:x4vBEbs6
なんで直Q京都号って500円均一運賃なのに乗車用のカードリーダー(ICカードリーダー)を
設置したの?
169名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 00:47:46 ID:LuwN94ZW
一周乗るバスヲタがいたら往復の1000円徴収するためだろ?
京都駅は全員下車じゃないぞ。
170名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 00:49:30 ID:x4vBEbs6
>>169
だったら降車時に手動でカードの残額から1000円引けばいいじゃん
171名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 00:59:24 ID:LuwN94ZW
冗談はさておき、前のり前降りで1リーダーだと、
乗るときにICカードを感知して500円引き落としてしまうおそれがある。
だから、乗るときは乗車用リーダーにタッチするものとして、その後一定時間経たないと500円引き落とす降車用リーダーは感知しないようにしていると思われる。
172名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 01:05:52 ID:x4vBEbs6
>>171
なるほど
詳しい解説ありがとう
173名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 09:21:35 ID:csh23aW+
>>171
適当な事を言うのはよそうね。

PiTaPaはPOSも兼ねているんだよ。
整理券番号しか書き込まないツル関と違って
どの停留所から、どの停留所までを記録している。

あと他の路線と同じく、後海苔に合わせておいたほうがメンテなども楽。
174名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 13:58:20 ID:DRMxrujw
第二京阪の一般道部が全線開通したら準急京都号・各停京都号などもできるのかな。
175名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 15:09:20 ID:9WDbiNDz
京都号はpitapaが利用できるということだと、月当たりの上限が10,500円で変わらないのか。
一般路線からの乗り継ぎも含めると破格になるのでは?
176名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 00:46:53 ID:NOsU6pye
>>166
洛南から予備車を借りるという手がある
(あの営業所はCとHばっかりだし)
177名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 09:42:35 ID:uoL0X+S1
車両があっても運転手がいないから無理。本数も多いし次の便に別れて乗せられるだけ。京阪は高速路線も続行便に消極的。車両はねているのに。
178名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 11:19:55 ID:nZGecUcK
第二京阪では、ぬわわkm/hで走行していたけどBタイプではさすがに無理では?
京阪バス本社前(十条駅)は観光バスだらけだな。
バス待っていたら時刻表を持って来てくれた。
179名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 19:42:41 ID:lHjfWPuA
大日駅だが4号経路が遅れ、5号が先に来たので、
沢山誤乗車されたように見えたが大丈夫かね。
180名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 21:07:50 ID:vz/on9Wp
寝屋川市駅まで行くのであれば4と5、どちらでも行けるね。
文化の日にやはり同じ現象があって、5の運転手さんにこっちに乗るの?と確認されたよ。
せめて一時間半に一本にならないと、利用者としては辛い。
自転車で行ったほうが早い。
181名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 22:18:51 ID:L4+Jyzj3
>>176
運転手どうするんだ?
京田辺は宇治バス委託なんだし。
182名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 00:25:43 ID:mRrXVeJ6
クイズダービーのラッピングバス、男山に登場…なわけねーw
183名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 00:50:54 ID:84S2ZjZV
>>181
続行便は京都で所定便より先発、松井山手までノンストップ、スル関・ICカード不可なら行けるんじゃね?
京都バスが大原輸送にリーダー付いてない日頃使ってない車両投入してノンストップ輸送するような感じで。
184名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 01:54:30 ID:mRrXVeJ6
185名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 19:03:09 ID:nZQJOM2L
直Q京都号の3dayチケットの使用、一応運チャンに確認して乗ることができたけど、実際のところまだ解釈ははっきりしていないみたい。
186名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 23:28:06 ID:oxbEBpBp
運ちゃんだと?
今なら取り消しを許そう。早く謝罪しろ。
187名74系統 名無し野車庫行:2009/11/10(火) 15:01:22 ID:3W4fDR6L
このスレには社会を知らないガキが多いな。
wiki編集している奴も一緒だろうけど、くだらない事をダラダラと書きすぎだし。
188名74系統 名無し野車庫行:2009/11/10(火) 19:30:04 ID:2fvRijRu
3dayは当然の様に使えた
189名74系統 名無し野車庫行:2009/11/10(火) 19:36:49 ID:HMbw/UZK
>>187
wikiの京阪を一人で仕切ってる奴の異常さには呆れますわ。
何かにつけて宇治交ネタ書いてるのとこのスレでクイズダービー書いてるのと同一人物。
190名74系統 名無し野車庫行:2009/11/10(火) 19:49:20 ID:OOvA7LNp
>>188
本当に2・3dayチケット使えたのですか?
京田辺営業所に聞いたが
2・3dayチケットと京都市域共通回数は使用不可
と回答して頂きましたが?
191名74系統 名無し野車庫行:2009/11/10(火) 20:12:16 ID:dp3wvNZy
来年4月に3Day・2Dayのパンフ作り直すまでは撥ねるのムリだろう。
実際、秋の3Dayに補足紙片の封入もなかったし。
で、乗車用リーダーがなければ乗る前に撥ねることもできないし。

運賃許認可の関係上3Dayで「乗せてはいけない」路線になっているわけじゃないのだから、
撥ねたら撥ねたでスル関協議会に苦情入れるべきだとも思うが。
192名74系統 名無し野車庫行:2009/11/10(火) 21:00:44 ID:tCOWlxlk
>>190
直Qは座席定員制なので2・3dayチケットなど所謂フリーパスの類は使えません。
電鉄の株主優待乗車証も使えません。
京阪バスグループ(京阪バス・京阪宇治バス・京阪シティバス・京阪京都交通)の社員証や
家族乗車証も無理です。
高速線・空港線・定観などにも乗れないのも同様の理由です。
193名74系統 名無し野車庫行:2009/11/10(火) 21:12:18 ID:dp3wvNZy
京阪京都交通の京都学園バス(桂駅〜京都学園大学)は京都縦貫道経由の座席定員制にもかかわらず、
2・3Day使用不可路線とはなっていない。
だから、直Q京都の2・3Day除外は非合理的というか京阪バスのただの我侭。

高速線・空港線に乗れないのは共同運行の相手会社との兼ね合いというか運賃許認可の関係上当然。
BKCバスも(中書島〜立命BKC)帝参バスだったか他社エリアに乗り込むバスなので、3Day等で「乗せてはいけない」路線だからこれはしようがない。
194名74系統 名無し野車庫行:2009/11/10(火) 21:47:37 ID:xMC20XhV
つかえます
195名74系統 名無し野車庫行:2009/11/11(水) 00:01:17 ID:Gwjz83G6
>>187
>>189
ふむ。そやつとスレチガイ野郎も同一だろうが
某板でシコシコやっておいて欲しいものだよな。
道理で板放棄した管理者が多いわけだ。
196名74系統 名無し野車庫行:2009/11/11(水) 00:47:31 ID:pnCALOik
>>195
はい。現場問い合わせとかもされる方らしいです。
中の人や元中の人だった友人が迷惑がってました。

↑のレスに問い合わせをした人がいるみたいですがまさか本人ではないでしょうね。
↑の方に対してではありませんが必要以上の問い合わせはやめた方がいいです。

座席定員制、有料道路走行路線がタダ乗り不可なのは「普通の路線バスとは違う」からという事で。
可不可が不明瞭なので乗務員氏が好意で対応してくれたかもしれないのに3day乗れて当然、乗せないのは会社の我儘ってどんだけ乞食やねん。
会社がダメと言ったらダメなの。
タダで乗らずに金を払って乗って欲しいって事じゃないの?
197名74系統 名無し野車庫行:2009/11/11(水) 14:21:03 ID:UgDqWDDo
ただのガキなのにネットすることによって、あたかも大人と同等になったような立ち振る舞いを
しようとしているところにガキらしさが醸し出されているよな。実社会でまで迷惑かけるなよ。
198名74系統 名無し野車庫行:2009/11/11(水) 20:49:46 ID:w86Rve8w
>>197
はい。

つ鏡
199名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 12:18:17 ID:aGLJxmSs
交野、寝屋川、門真で大規模改正。
200名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 14:02:33 ID:yemAquZc
>>199
ソースは?
201名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 15:22:00 ID:dn09FJcZ
uso death
202名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 15:23:46 ID:kh3AFwk7
門真は10/31に改編したばっかだが・・・
203名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 15:24:04 ID:C6/21XSx
>>200
内山ネタが書かれると必ずみんくるの名前を持ち出す内山本人乙。
みんくる氏に迷惑だから名前は出さないように。
あなたが自称会社公認ヲタだと勘違いしてるみたいだか
会社からしたらただの迷惑なヲタというのは某社では有名な話。
以降現場への電話取材は自粛いただきますよう。

↓以下クイズダービーのAAが続きます。↓
204名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 15:31:39 ID:zOOVcbao
>>121
確実に淀川越えは増えている。

>>193上段
だったら京阪京都交通の美山臨時バス?に3dayで乗れないのはおかしいことになるんじゃないか?

>>196下段
最初から公式HPやチラシに「乗れない」と書いておけば問題なかっただろうね。
実際に直Qには俺は乗ったことないから知らないけど、ある会社のある路線でそういう目にあった(京阪関連ではない)。

それよりもみんなに向けて質問。
1、なぜ京阪バスは最近三菱のWとNタイプを導入しないのか?
(西工アレルギーという噂あり)
2、寝屋川・守口のタウンくるにSタイプ導入をしないのはどうしてだ?
客数からしてSの導入をすべき(全メーカー中型短尺車の製造中止との情報もあるが)。
3、京阪バスはなんで夜行高速に熱心ではなくなったのか?
4、Fタイプは今後増える可能性はあるのか?
5、不採算路線を廃止すべきか?
6、そろそろ値上げすべきか?
これの質問の答えと皆の者の意見を書いてくれると有難や。

見たまま報告。
かなり前のレスにあるように枚方のシティ撤退が今でもなお噂されているが、
昨日長尾駅で見た限りシティの運転手はまだ残ってたっぽい(名札にKCBとあり)。
205名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 15:33:51 ID:zOOVcbao
訂正
×今でもなお噂されているが
○今でもなおこのスレッドで噂されているが
206名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 22:15:02 ID:4D0oelK3
>>204
美山はJRバスのエリアだから、3Dayで「乗せてはいけない」臨時バスということになる。
207名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 22:36:53 ID:2kUwvXtS
エリアも何もJRバスなんかとっくの昔にあぼーんしているんだが
208名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 22:44:18 ID:6V+rHmoV
>>201
でたらめ書くんじゃないぜw

>>203
あんたもここで言わずに直接いいなよw
氏は京阪よりも本来はJRバス関東と東京都交通局を対象にしているが。

話題がずれてきたので本題に戻す。
>>202
門真はあるとすれば噂の住道乗り入れと四條畷地区の再編じゃないのか?
漏れはそろそろその時期と思うが、交野も住道入るんじゃないか?
209名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 22:51:36 ID:6V+rHmoV
続き
>>204の質問のうち「6」に関連することだけ答えておこうではないか。若干「5」関連入るが。

最近のバス事業者は原油価格の高騰、鉄鋼価格の高騰、運転経費の増大、人件費の増大で
経営がのっぴきならないバス事業者が多い。
これだけが理由ではないが、最近は国鉄の赤字ローカル線の如く赤字だからといって
いとも簡単に路線を大幅に縮小したり廃止したりしている。
その結果、大都市でも「足なし地域」ができてしまっている。

漏れはバス事業者全体の経営が厳しいのは理解できるが、むやみやたらに廃止して足なし地域を増やしてあとで問題となるくらいだったら、
30〜50円程度の値上げをしてでも路線を維持すべきと思うね。
ただ値上げもタイミングを失うと更なる利用客減少を招いて本当の不採算路線になりかねないので諸刃の剣というかリスクも覚悟しないといけない。
それに値上げからだいたい1年程度は会社にクレームの嵐が殺到することも覚悟しないとだめだが、改善の見込みのない路線以外は極力廃止しないでおくべき。
210名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 22:53:19 ID:6V+rHmoV
連続投稿すまない。
京阪バスでは大津の一部や寝屋川や守口地区に足なし区域があるみたいだけど、他にあったか?
211名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 23:20:30 ID:C6/21XSx
何このスレの伸び方www
質問系カキコでスレを進めているようにしか思えない。
212名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 23:23:44 ID:6V+rHmoV
>>211
それに回答した俺も悪かった。

しかし、大津のゾーンバスだっけ?大石小学校で打ち切らずに昔みたいに石山駅にこないとは。
石山直通再開したら客は増えるかも知れんがどうかなぁ・・・。
213元大津市住人:2009/11/12(木) 23:35:10 ID:6V+rHmoV
コテ試しにつけてみた。

再び連続投稿すまない。
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/0911/12_bus02.html
バスコレでBタイプ出るみたい。
214名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 23:46:18 ID:C6/21XSx
あからさまにログ流しwww
無駄な話で必死に話題を逸らそうとする内山www
これが彼の本性です。
wikiでも自分主導で行きたいんだよね。自治厨だもんね。自分が一番だもんね。

この後も無駄話でログを消費ですか?
そろそろ「内山氏の知人」の登場でしょうか?
215名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 23:49:58 ID:6V+rHmoV
>>214
お前も相手にするな。
216名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 23:53:13 ID:C6/21XSx
>>215
あなたはなぜにそんな必死なの?
私が必死なのはあなたが本人さんだから。

ま、朝までPCに張り付いて監視しときなよ。
毎度お馴染みのパターンなので笑えてくるわ。
217名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 23:55:32 ID:6V+rHmoV
>>216
本人じゃねぇよ!!
流しは二階堂がよくやるパターンだけどな。
218名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 23:59:58 ID:H/KKphN4
>>215、217
なぜコテをつけない?
なぜそこで二階堂?
219名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 00:01:52 ID:9u27ekhH
>>218
試しだったからね。コテハンは。

>二階堂
以前本人降臨でスレ流しあったからな。
220名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 00:05:43 ID:kZKk3TxU
>>217
いつぞやの年末にあった二階堂による事前予告の末の流し〜スレ消費は伝説ですね。
神憑り過ぎるwww
あんたも二階堂も目糞鼻糞ですわ。
221名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 00:07:10 ID:9u27ekhH
>>220
だから内山じゃないと言ってるだろうよw

>いつぞやの年末
詳しく教えてくれないか?伝説かどうかは覚えていないし。
222名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 00:12:01 ID:kZKk3TxU
ま、無駄話はこれくらいにしときますわ。
他の方も分かってもらえたかと。
内山ネタを出すとご本人が必死で話を逸らします。
知識はある様に振る舞いますが外に出ないのか現状を知らず電話取材でネタ収集。
宇治交に異常な執着心があり、最近は宇治交ネタでは飽き足らず京阪バスまで侵食しているという有様です。
223名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 00:13:50 ID:9u27ekhH
>>222
何だそれw
つーか誰だよお前…。
224名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 00:17:56 ID:kZKk3TxU
江戸川コナン…探偵さ。
あなたの身近な人間だったりするかもよ。内山君。
225名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 00:18:13 ID:9u27ekhH
やっぱり誰でもいい。

>ま、無駄話はこれくらいにしときますわ
だったら最初からやるなっつーんだよwww
これ見て思わず吹き出したわいwww
226名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 00:27:59 ID:kZKk3TxU
・おさらい

内山ネタを書く→「みんくる臭がする」→本人がログ流し→他人を名乗り24時間体制で徹底カキコ→はらたいらAAまたは「内山氏の知人」降臨。

内山=クイズダービーネタを書き込む人物=目蒲東急乃助

共通事項とキーワード…クイズダービー、京阪宇治交通

wikiの京阪グループバス会社各項に書き込みをすると無知な自治厨に強制的に修正されるので注意。
227名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 00:31:54 ID:9u27ekhH
>>226
これくらいにしておくといっていて書いてるが無駄話しないんじゃなかったのか?
228名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 01:04:51 ID:vcqYB9Kn
>>202
>>208
四條畷と住道との間はどのルートを走るか想像つかない。
229名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 01:27:59 ID:rWEqwtiN
馬鹿は運営に来ないでください
マルチするより先にテンプレくらい目を通してください
230名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 01:52:40 ID:xsoHfhAn
京阪門真市のバス停がいつの間にかなくなっててびっくりした
231名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 05:44:08 ID:kZKk3TxU
>>228
自己レスはやめな。
わざわざ京交スレにまで宣伝しにいくわ、時期外れの宇治ネタを書くわ、内山本人丸出しwww
232頭文字D 京阪バスステージ:2009/11/13(金) 10:18:47 ID:Re674jwd
拓海<お先に失礼します。
樹<お先に失礼します。
池谷<よぉ、じゃ、8時にバス停で拾ってやるからな。
樹<はーい。
祐一<好きだなー、どこに行くんだ、峠は?
池谷<店長、このあたりで走るっていったら山中越えしかないでしょー。うちのチームは一応山中越え最速を宣言してるんですよ。
祐一<自称山中越え最速ってのは関西中にゴロゴロいるぞ。
    俺が現役で走っていたころは自他共に認める山中越え最速ってのがいたんだなー。
    しかもそいつは今でも現役で走ってるんだ、山中越えを始めとした京都市近辺を。
池谷<今でも?俺、関西の走り屋はたいがい知ってるけど、そんな年食った奴はいませんけどね。 祐一<悪かったな年食ってて!!
池谷<すいません、そんなつもりで言ったんじゃ・・・・。
祐一<お前たちとは走る時間帯がずれているだけさ。そいつは今はバスの運転手をやってるからな。
池谷<はあっ?!
祐一<昼間とかに乗客を載せてふもとの駅と比叡平を往復するんだ。回送で山科にある営業所に行くときに山中越えを下ってくる時のスピードはそらー、一見の価値があるぞ。
    商売だから雨や雪が降ろうと台風だろうとヒョウだろうと毎日走るから走り込みの量が違うんだぁ。山中越えならアスファルトのシミ一つまで知り尽くしている男だからなぁ。
    お前らみたいな若造が最新のマシンで束になってかかってきても絶対に山中越えでは奴の前を走ることはできないだろう。
    5000万賭けてもいいぜ、回送限定だが、山中越えのダウンヒル最速は●●さんだ。
池谷<●●さん?
233名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 11:30:10 ID:JFWQbk2v
>>230
1日1本、週5本ワロタ
もはや南ターミナルの「ターミナル」は
終端と言うより末期という意味だなw
234名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 11:43:31 ID:JFWQbk2v
最近の直Qはどう?
客乗っているの?
235名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 12:20:13 ID:kZKk3TxU
ひとりでネタフリに必死な内山君。
236名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 14:59:33 ID:8kgXMWMF
>>230
>>233
3が平日の9時45分に1本あるだけw
こういう免許維持路線は他にもあるがな。
237名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 16:36:37 ID:YKH39Z84
106 名前:"削除"依頼[] 投稿日:09/11/13(金) 15:15 HOST:222-151-138-098.jp.fiberbit.net
削除対象アドレス:
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1256004251/2+5+6+14-15+23+49+99-101+109-110+127+129-131+151+182+184+187+189
削除理由・詳細・その他:
GL4 投稿目的による削除対象・真面目な議論や話し合いを目的としないもの
GL5 掲示板の趣旨と全く関係ない内容
GL7 エロ・下品

238名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 18:47:26 ID:kZKk3TxU
削除依頼を出されましたが、京阪京都交通スレや京阪シティバススレなど他スレへの当スレへの誘導カキコや、
全く関係のない「みんくる3913」氏や「二階堂」氏の名前を出されたことについてはスルーですか?

やっている事はたいして変わらないと思いますが。
239名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 18:48:55 ID:8kgXMWMF
>>238
出ているよ。
240名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 18:51:37 ID:8kgXMWMF
削除対象アドレス:
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1256004251/200+203+214+216-222+224-227+231+235

削除理由・詳細・その他:
GL4. 議論を妨げる煽り、第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い、同一の内容を複数行書いたもの
GL5. 掲示板の趣旨と全く関係ない内容、スレッドの趣旨から外れすぎ、故意にスレッドの運営・成長を妨害
241名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 19:13:42 ID:kZKk3TxU
>>239
分かりました。
242名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 19:16:25 ID:8kgXMWMF
>>241
申し訳ない。こちらも悪かったです。
以後は気をつけます。
243名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 19:45:11 ID:kZKk3TxU
>>242
こちらこそキツイ事を書きましたが、京阪が好きなもの同士ワイワイやりたいのが本音です。
wikiや板を見せていただいてますがあまり一方的なのはよろしくないかと。
あとクイズダービーがお好きなのはあなたくらしいかいませんのでAAは程々にされた方がよろしいかと。
そして営業所への問い合わせはお控えください。
中の人が困ってましたので。
中の人と友人になれば謎や不思議なことも解決できるでしょう。
244名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 21:59:52 ID:6X8RWj2I
しかし、直Q京都の3Day/2Day可否については、どちらであっても公式な場に表示するべき。

JRの一部振替バスのような、地元民が乗るのにはOKだが、バスヲタが不必要に乗るのは不可というような
微妙な扱いでやっていきたそうな雰囲気だけど、電凸問い合わせされたくなければその前にはっきりさせるべき。
245名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 22:09:34 ID:w/32ilaJ
不可と書いてなければ可だろ。常考
246名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 07:10:18 ID:u8iW9UqY
い号のPiTaPaは、いつから? 機械はもうついてるけど「調整中」って貼ってある。
247名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 07:48:15 ID:643cFFsz
>>246
2009/03
248名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 08:01:34 ID:CJQeyT0u
>>246
2010/03
249名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 10:12:15 ID:mdR8jtXM
12/1 小路アンダーパス共用開始
3/ 寝屋川地区PiTaPa利用開始
3/ 寝屋川駅前線1期共用開始(2期が終わらないとバスは通ることはできない)
3/ 新宝町オーバーパス共用開始
3/ 第二京阪道路共用開始
3/ 枚方交野寝屋川線(枚方富田林泉佐野線)バイパス共用開始
3/ 三井団地前交差点改良工事完了(三井秦団地バス停の改善)
8/ 関西医大香里病院開院
8/〜12/ 香里園駅東交通広場共用開始
12/ 香里園駅東地区再開発1期竣工
23/3/ 寝屋川市駅東地区再開発竣工

あと交野でR168バイパスとか、中央環状線内回り鳥飼大橋の3車線化など。
山のようなプロジェクトが次々完成。
250名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 10:20:22 ID:i+Foe8rx
>>234
昼間はわからないが朝夕は結構乗ってる気がする
251名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 16:09:20 ID:mdR8jtXM
>>250
昼間は住宅地と結んでいるだけあって客が少ないね。
朝夕の乗降客が顕著な香里園のようだ。

第二京阪が全通したら、昼間帯は寝屋川・門真方面への直通も考えたいところだね。

京松国交星寝大門
都井際野田市日真
駅駅大駅駅駅駅南
○○○○−−−−朝・夕
○○−−○○○○朝・夕
○○○○○○○○昼間

星田駅→寝屋川市駅→大日駅→地下鉄門真南→星田駅 昼間
星田駅→地下鉄門真南→大日駅→寝屋川市駅→星田駅 朝・夕
252名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 19:46:02 ID:tzyikJ5b
>>208
四條畷周辺はこれ以上どう再編する?やるとすれば河北タウンくるを野崎や住道に乗り入れ
させるくらいしか・・・。

>交野も住道入るんじゃないか?
住道に入るとしたら門真は別にして交野よりも寝屋川でないか?あと住道ならリムジンや
高速バスの寄り道も考えていいかも。

>>228
かつての近鉄バスの住道発着便ルートかな?

>>251
四条畷駅は無理でも、忍ヶ丘や国道中野、住道はやろうとすれば経由出来ないか?
253名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 20:16:14 ID:643cFFsz
>>252
流石に別経路として設定しないと無理っぽい。
星田駅からの循環経路

星田駅 寝屋神社前 寝屋 三井秦団地 観音橋 寝屋川市役所
寝屋川市駅 八坂神社前 市立総合センター前 葛原 宝町
仁和寺 佐太天神前 金田 佐太二番 大日駅 一番 松葉町
松下厨房機前 西桑才 地下鉄門真南 三ツ島 島頭 巣本
高宮南口 寝屋神社前 星田駅

この区間はクローズドアではなく発乗り1,000円で対応してはどうだろう?
254名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 20:36:42 ID:QEGZI7pv
>>252
守口周辺の門真支所から寝屋川支所への路線移管
を考えると寝屋川・住道線は門真支所が担当する
のがベストじゃないかな?
最初は
昼間30分間隔
朝・夕ラッシュ時15分間隔
初バスは
・門真車庫発寝屋川市駅ゆき
・門真車庫発JR住道ゆき
最終は
寝屋川市発門真車庫ゆき
JR住道発門真車庫ゆき
入出庫のみ門真車庫発着にすれば車両・乗務員の
運用上効率が良いんじゃない?
255名74系統 名無し野車庫行:2009/11/15(日) 15:12:14 ID:PBIodXwR
>>243さんなどへのお詫びです。
これは私が全面的に悪かったのですが、わざわざいろいろ書いて頂きありがとうございます。
まず不用意に(個人的な恨み等攻撃目的での発言では一切ないのでこの点はご安心願います)他人の名前を出したりした行為に対して名前を出した方に謝罪するとともにこのスレで誤解を与える行動を
行って不快感を与えた件を深くお詫びします。
あとはスレ内で誤解や不快を与えた行為をお詫びすると共に私の全発言を撤回します。
お騒がせして失礼しました。

>wikiや板を見せていただいてますがあまり一方的なのはよろしくないかと。
ありがとうございます。私が一方的にしていたり仕切っていて自治している訳ではないですが(そんな事をしたらWikipediaでの方針違反)
一方的なのではないにせよ少し飛ばし過ぎましたね…。誤解を招くようで失礼しました。

>あとクイズダービーがお好きなのはあなたくらしいかいませんのでAAは程々にされた方がよろしいかと。
了解しました。最近はあまり貼っていませんが気を付けます。

>そして営業所への問い合わせはお控えください。
>中の人が困ってましたので。
これもわかりました。ここ数ヶ月は行っていませんのでご安心頂ければ幸いです。
現在はどうしても必要なもの(乗客としての運賃と時刻と忘れ物等のお問い合わせ)を除きしていません。
なお上にある「京田辺営業所に聞いたけど」と言う記述は私ではありませんのでこの点は表明して置きます。

>中の人と友人になれば謎や不思議なことも解決できるでしょう。
ありがたいお言葉を頂きありがとうございます。
256名74系統 名無し野車庫行:2009/11/15(日) 15:13:23 ID:PBIodXwR
>こちらこそキツイ事を書きましたが、京阪が好きなもの同士ワイワイやりたいのが本音です。
とんでもないです。私も喧嘩寸前で終わったとは言え私が悪かったので…。
しかし、当方に対してそう言って頂いて深く光栄に思います。
今後は問題行為は慎み他の趣味者へ影響を及ぼさない様に心掛けます。
ご指摘頂きありがとうございました。
257相手方:2009/11/15(日) 20:01:29 ID:13deSYqO
ご丁寧なお返事ありがとうございました。
私もこの場をお借りしてご本人様を含め皆さんにお詫び申し上げます。
貴重なスレを無駄なレスで消費してしまい申し訳ございませんm(__)m
258名74系統 名無し野車庫行:2009/11/15(日) 21:06:31 ID:EjQW6YYf
絶対に許さない! 絶対にだ
259名74系統 名無し野車庫行:2009/11/15(日) 21:14:04 ID:yOtrBMp6
>>252
単純に四條畷駅と住道駅の間を延長することと思う。
ただ途中野崎観音に立ち寄るといいかもしれない。

>>254
それいいと思うね。
260名74系統 名無し野車庫行:2009/11/15(日) 21:52:48 ID:hJWshOCx
>>259
路線免許の面でどうかな?>四條畷〜住道

むしろ163〜巣本〜八尾枚方線経由になりそうだが
(以前四條畷方面からの回送バスが巣本で左折して住道・門真団地方面に行ったのを見かけたのだが)
261名74系統 名無し野車庫行:2009/11/15(日) 21:54:29 ID:yOtrBMp6
>>260
それは近鉄バスとの競合ってこと?
262名74系統 名無し野車庫行:2009/11/15(日) 21:55:02 ID:EjQW6YYf
>>260
今は許可制だから免許云々は関係ねーだろ
263名74系統 名無し野車庫行:2009/11/15(日) 22:53:58 ID:yOtrBMp6
264名74系統 名無し野車庫行:2009/11/16(月) 00:09:04 ID:CaP4OTIk
延暦寺センターでヨナダかヨネダか知らないけどタクシー用語でエントツみたいな真似事やめようね。チョロってるとしか思えないよ。
265名74系統 名無し野車庫行:2009/11/16(月) 12:58:30 ID:QwcJG9JK
>>262
現在は、一昔前に比べると新規参入は容易ですけど、それでも路線バスを新設するには手間と時間とコストが掛かります。

特にバス停の設置に関しては道路管理者、近隣住民、近隣地権者、警察などの同意も必要が事が多いんです。
特に近隣住民の場合はバス停の目の前の家から「覗かれる、ゴミが散らかる」などで同意を得られないのが大多数です。
266名74系統 名無し野車庫行:2009/11/16(月) 13:12:47 ID:vUQJEbsC
http://www.keihanbus.jp/local/pdf/bus_route_katanokadoma.pdf
間違いだらけだから指摘したけど、一向に直る気配がないので晒す。(外注か?)

(1)3号経路が大利を通過している。
(2)23号経路は片道のみで八坂神社前は通らない。門真2Aのように>が必要。
(3)上記と同様で三井が丘も通らない。
(4)三井団地のところで[25]が水色の線のところだが、紺色が正しい。
(5)石津南町の京阪香里園ゆきのみ停車の注釈と路線図の○の半円があっていない。
267名74系統 名無し野車庫行:2009/11/16(月) 21:52:29 ID:oNHWfblq
>>266
そつなく作成されているようで、意外と突っ込みどころ満載なんだな。
268名74系統 名無し野車庫行:2009/11/16(月) 22:45:42 ID:3Uwpw58F
>>262
許可制になってしかもこれまでの「エリア」と言う概念がなくなったから、参入はこれまでより容易になった部分はあるけれども、
それでも他の会社が走っている道路を走る路線ではその他の会社に影響を及ぼさない範囲で路線を設定してくれと言われたり、
逆に新規に参入する自社の路線の運行本数を控えめに設定して既存路線を運営する会社に配慮していることはあるみたいだね。
他社のエリアで了解なく自社の路線を走らせることはルールとしては違法ではなくなったけれども、まだマナーとしてあるっぽい。

>>265
あとはバス停の前が店舗の場合は「バスの客待ちの列が店の客待ちの邪魔になるからやめろ」と言うものもあるよ。
269名74系統 名無し野車庫行:2009/11/16(月) 23:23:32 ID:IPyiomRk
>>268
現在は、一昔前に比べると新規参入は容易ですけど、それでも路線バスを新設するには手間とコストが掛かります。

新規路線が認可制から事前届出制に変わったため、新規路線が容易に設置できるようになったのは確かだが、
バス停の設置や移動については一度権利を返上してしまうと改めて必要になった時に
再び権利を取得してバス停を設置するには近隣住民の了解も得なくてはならないし、
警察や地方自治体とかと調整して「道路占用許可証」の入手も必要になる。
こうなれば結構なコストがかかってしまうと言うことだ。

どういうことかといえば・・・。公道(上空・地下も含む)はみんなが利用する公共の施設だから。

法的根拠は道路交通法と道路運送法。電柱・郵便ポスト、水道管、ガス管なども占用許可を受けて設置されています。
特にバス停の設置に関しては道路管理者、近隣住民、近隣地権者、警察などの同意も必要が事が多いんです。
特に近隣住民の場合はバス停の目の前の家から「覗かれる、ゴミが散らかる」などで同意を得られないのが大多数です。
要するに「バス路線が必要なのはわかるが、俺の家の目の前にバス停が出来るのはイヤだ!!」という奴が多いということ。



だから、「免許維持路線」などという本数が極端に少ない路線が存在する。
270名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 00:13:44 ID:XnETROtI
>>266
(5)の注釈は「桜木町ポンプ場」に対するものだから、現状で合ってると思われ。
271名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 00:24:42 ID:o13hfHHz
そこで自由乗降バスの出番だな。
272名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 01:10:09 ID:dUOvI0uL
>>271

京阪バスに自由乗降区間あった? バスビィは少し特殊だし・・・

おけいはん系列会社ならアニーローリー鳴らしながら・・・・高野はスレ違いか
273名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 08:10:45 ID:VrVXqZN2
>>270
○の半分黒いのが路線図では上にあるが、
注釈では左側になっている。あわせないと意味がない。
274名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 09:10:53 ID:PnvDf/jn
新しいバス路線ができている所は、バス路線を作りやすい道路環境か、
近隣住民のコミュニティが出来上がり、まちづくりの機運が高まっているかもあるだろうな。

つまり民度が高いか低いかと言えるだろうな。
丘の上のように車止めで運行停止とか笑えるw
275名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 12:34:25 ID:PnvDf/jn
先日、萱島駅→河北の路線が猪鼻橋の時点で立ち客が出るほど乗っていた。
夕方5時過ぎの体育館経由の便だが、正直、ここまで定着するとは思っていなかった。

残念な事に河北方面は、河北と深北緑地以外は既存の停留所だし、
もっと停められそうなところもあるのに。
これも地元協議で結構もめたのかね。
南寝屋川高校の方の団地へ行く案もあったみたいだが。
276270:2009/11/17(火) 17:53:19 ID:XnETROtI
>>273
そういう意味ね。
よく見てるなあ・・
277名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 19:11:50 ID:A5PMlUhn
>>269
バス路線開設に際しても、京阪ではどうか知らんが「騒音や振動が出るからやめてくれ」と
東北のバス会社あたりで実際にあったらしいよ。
278名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 19:56:24 ID:PnvDf/jn
>>276
直ったみたいだなw
晒した効果があったか。でも完全に目をつけられてワロタ
279270:2009/11/17(火) 22:16:30 ID:XnETROtI
>>278
ほんまや。直ってるしww
中の人もここ見てるんやな。
280名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 23:49:28 ID:sZ8LH9JV
>>278-279
中の人とは限らないと思われ。
誰かここを見た人がHPの「ご意見・ご要望」欄からメールしたことも考えられるしな。

>>275
バス空白地帯だしな。
交野も梅が枝団地や交野高校や関西創価高校あたりを通る小型バスが欲しい所。
281名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 23:54:39 ID:nWnOOd2h
特Q京都号好調みたいだね。
日曜昼間で十数人、土曜日朝方で満員。
乗った人からも快適でまた乗りたいという声ばかり。
夜の便が増えたら嬉しいな。
282名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 00:07:07 ID:cWQKduVw
>>281

京都ローカル需要以外に新幹線乗換え需要なんかも考えられるから。
東京方面なら最短距離、広島・博多方面でも時間短縮効果が期待できる。

守口−新大阪線は散々な状態で撤退したけど、これは新幹線連絡客を取り込める可能性大。
283名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 00:11:03 ID:sOUQA1bC
>>275
寝屋川市が自家用バスで運行していたコミュニティバスの代替という役割もあるから、寝屋川市域外にバス停を作ること自体が寝屋川市との協定で許されていないのかも
284名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 00:27:00 ID:GY6IdRdo
>>282
学研都市線の忍ヶ丘から先は新大阪駅からの両方向の始発・最終両方利用出来ないからね〜
というより北河内は意外と新幹線アクセスが悪い。

>>275
>>283
河北タウンくるは蔀屋と河北(深北緑地)の間が比較的長いから雁屋あたりにバス停が欲しいところだけど四條畷市内だから無理か?

というか四條畷市コミバスもあの辺にバス停を設置しないのも不思議だが。

寝屋川市と四條畷市が合併してくれたら四條畷コミバスをタウンくるに統合することも出来そうだが。
285名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 00:48:34 ID:BJjzfBBH
これは鳥飼大橋の昔の写真だが、写っているのは京阪バスだろうか?
http://www.pref.osaka.jp/attach/847/00008688/main-oldbridge.jpg
286名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 01:12:58 ID:BJjzfBBH
>>283
でも廃止路線の救済とは言え、蔀屋は四條畷市域だし、
四條畷市に畷コミバスに堀溝三丁目を作ってもらっているしな。
雁屋のあたりには国道上に南野という近鉄のバス停があったのだが…

流れの激しい国道上にバス停を作らせたくないと言う、
○警の意向のような気も…

タウンくる木屋ルートだって、旧16号経路菅原神社前や
国道木屋の跡地に復活させてもよかったはずなのに。
あと摂南大学の裏手にもバス停欲しいね。
287名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 03:09:46 ID:dN4n2bSy
>>250
あたりの流れで妄想したんだが、

関西空港→<第二京阪>→(星田駅)→寝屋川市駅

みたいな路線とか需要ありそう。
288名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 10:15:20 ID:VBK0CLr2
>>285
みたいだね。
289名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 11:06:56 ID:V6rPCBKj
>>287
枚方市や松井山手駅発〜(星田駅)〜伊丹空港、関西空港や新大阪駅行きが
できるような気がする。
290名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 11:47:57 ID:ptPQf+9J
>>289
それはない。
第二京阪ができても敗方周辺の交通事情の悪さは変わらないし。
291名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 11:59:34 ID:JWN2ti9l
>>21
山科車庫って刑務所の庭みたいなもんや。
292名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 13:05:53 ID:YfLcXMxQ
>>290
愚かな奴。

できるらしいよ。地域住民に可能性として話あり。
293名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 13:08:41 ID:ptPQf+9J
>>292
っていうかスレ違いなんですが。
スレの趣旨も理解せず愚かとは愚かな。
294名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 13:11:49 ID:Rn/AJWDZ
>>291
山科車庫は京都刑務所の近く
大津車庫は大津刑務所の近くにあるしな。
295名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 13:16:14 ID:24hQxKpm
枚方発の伊丹行きって没落してなくなっていなかったっけ
関空行きも減便しているようだが。
296名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 13:51:50 ID:V6rPCBKj
>>292
だろうね、普通に。
297296:2009/11/18(水) 18:55:55 ID:90bWkJrI
間違えた
>>293
298名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 20:01:57 ID:oxNPZpdS
高速のICから離れた高速、リムジン路線は流行らない。
299名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 20:37:09 ID:Sn1KJo1M
タウンくるにもPiTaPa対応の運賃箱とReaderが設置された。
300名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 21:27:13 ID:BJjzfBBH
車内にお知らせも掲示されているね。
来春と言うことと、開始日は改めてお知らせとなっている。

第二京阪開通と同時に路線変更などがあるからかね?
301名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 21:30:33 ID:fKJwePlA
>>298
じゃ、第二京阪全線開通後
京都駅八条口〜星田駅、地下鉄門真南なんか
ICから近く渋滞に巻き込まれにくいから
利用客がある程度、見込めたら手堅い路線に
なりそうな〜
●京都駅八条口
●松井山手駅
●大阪国際大学
●京阪交野市駅
●星田駅
●地下鉄門真南
学研都市線との乗り換えを考えて15分間隔で〜
302名74系統 名無し野車庫行:2009/11/18(水) 21:38:05 ID:Zcp+VEoA
関空利用客が直Q京都で京都駅へ出る(そこから別のリムジンかはるか)ようになったら笑うしかない。
303名74系統 名無し野車庫行:2009/11/19(木) 12:24:27 ID:nR/dmIjE
京都駅前はヨドバシやイオン(旧ヴィノワ)の商業施設ができるから
ますます直Q京都号の需要は高まるだろう。
304名74系統 名無し野車庫行:2009/11/19(木) 13:54:33 ID:nR/dmIjE
>>298
まあ、そうだわな。枚方から第二京阪までだって20分から30分はかかるわけだし。
星田駅を経由するのなら尚さら。東京行きも減便されている。

同じ路線と言うこともあるけど徳島行きも寝屋川市駅につくまでは回送状態。
305名74系統 名無し野車庫行:2009/11/19(木) 20:10:05 ID:I0l84uSQ
市内をタラタラ走る路線では利益は生まれない。存続してきたのは市の補助金のおかげです。直Qも朝を除き2、3人という便が多く、厳しい状態。
306名74系統 名無し野車庫行:2009/11/20(金) 00:56:42 ID:yD+ApWm5
昼は準急にしたらいい。
307名74系統 名無し野車庫行:2009/11/20(金) 01:04:46 ID:JDMHWU79
潔く1時間おきにして毎時の発車時刻を揃えるべき。
ラッシュ時は3台運行にして30分間隔にすればよい。
308名74系統 名無し野車庫行:2009/11/20(金) 01:32:57 ID:jtvxFP6a
四条河原町まで行けば解決
309名74系統 名無し野車庫行:2009/11/20(金) 10:18:29 ID:B59t5LDS
>>308
四条河原町は混むから、川端通より祇園四条・三条京阪を目指すべき。
山科区役所からトンネル経由、京都行きも欲しい。
310名74系統 名無し野車庫行:2009/11/20(金) 14:46:11 ID:jtvxFP6a
今、京都で直球号見たけど20人くらい乗ってた
311名74系統 名無し野車庫行:2009/11/20(金) 15:22:37 ID:jtvxFP6a
>>309
四条京阪や三条京阪と四条河原町じゃ客が受ける印象が全然違う
312名74系統 名無し野車庫行:2009/11/20(金) 18:07:47 ID:B59t5LDS
>>311
じゃあ、旧京都交通が停車していた川端通の停留所を四条河原町と名乗らせよう。
313名74系統 名無し野車庫行:2009/11/20(金) 18:10:53 ID:5ZmxyMJZ
>>309
比叡山線の回送で大宅〜京都駅があればいい。
314名74系統 名無し野車庫行:2009/11/20(金) 20:27:21 ID:ZJT5T9DQ
直Q京都号に続き稲荷山トンネル(阪神高速8号京都線)経由の直Q山科号運行きぼん
315名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 00:05:15 ID:7kEYkxta
>>314
車両は、シートベルトが必要なら、Bタイプ車にシートベルト付けて運行するとか。
それなら、そのまま比叡山線も使えそうだし。
316名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 00:26:11 ID:CvyAMLh5
京阪バス枚方営業所では、枚方市ご利用の方におすすめの、
利用額割増「枚スタイル」などPiTaPa割増サービスが充実。
便利でオトクなPiTaPaカードをご利用ください。
317名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 06:01:36 ID:OEgRwkVt
>>316
割引じゃなくて割増ですか?
318名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 12:38:48 ID:8cmDrEvN
>>317
毎度京阪スレにいやがらせカキコしてる馬鹿だから、放置しましょう。
319名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 18:34:42 ID:SxbO6QGj
>>315
Bにシートベルトなかったか?
320名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 19:31:07 ID:Sg7oDHAn
>>319
Bにはシートベルトあったよ。
321名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 20:13:38 ID:SxbO6QGj
>>320
そうだよな。
じゃあBでもよかろう。
322名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 21:03:09 ID:/sTFQfVb
3dayで直Q乗ってきた。 今のところ制限なし。

問題は京都駅発のダイヤだな。
渋滞なら定刻に来ない。死バスと停留所を共用しているので長時間停留できないのが難点だな。
(死バス19系統はあの本数だし、19系統が84系統の乗り場へ移動して、現行の直Q乗り場を専用にすれば、停留(時間調整)が可能になり遅延防止ができると思われ)もっとも死バス側が協力するとは思えないけど。

結論、こりゃはえ〜わ。朝夕中心に大幹線に発展する可能性アリ。
323名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 21:15:06 ID:SxbO6QGj
あとは「京都定期観光バスと京阪高速バスの乗り継ぎにも便利」と宣伝せよ。
324名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 22:12:26 ID:iuMLiD3A
>>321
だな。過去レスみると一部の馬鹿が着席義務だシートベルトだの騒いでいるけど
それはBタイプでも可能な話だ。
325名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 22:18:57 ID:CvyAMLh5
>>322
京都駅八条口は(松井山手方面行きの)始発じゃないから長時間停まらなくて当り前。
十条駅や大石橋から京都駅八条口をスルーして乗って行く客も想定されてる。

直Q京都は京都駅で2分くらいしか取ってないけど、なぜか脇道走る中書島系統(大久保⇔中書島)は京阪中書島でやたら停車時間取ってる便がある。
こちらは西大手筋から乗るとやたら待たされるが、これが専用停留所と共用との差なのかもしれないといえばそうなのだけど。
326名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 23:08:39 ID:/sTFQfVb
>>325
直Q乗り場、これからの季節結構寒いの。京阪ホテル側の高速バス乗り場と違ってね。
5分程度の停留でも相当マシになると思われ。(自分が乗車した便は6分程度の遅れで入線)
東寺〜油まで大渋滞、高速入ってからの回復運転で相当遅れを取り戻した。


自分の場合、あの乗り場前回利用したのが、MK担当(ジャンボタクシー使用)の死バス84号。
始発乗車時にウテシが降りてきて手でドアを開けてお客を乗せるわけ。(MKタクシーと同じ)
こんなの死バスサービスじゃ絶対ありえん。そのインパクト以来、直Qも同じインパクトがあった。
327名74系統 名無し野車庫行:2009/11/22(日) 11:19:30 ID:s53O5vKr
>>325
>中書島系統(大久保⇔中書島)は京阪中書島でやたら停車時間取ってる
調整時間(乗務員のトイレも兼ねてます)ということで5分取ってますね。
以前は3分でした。早朝・夜間など道が空いてて定時運行できればいいですが
大概遅れますのでその時間でいくらか回復します。
京阪中書島→ジャスコ東が7分、ジャスコ東→西大手筋までが10分しか取っていないのが
有り得ません。京阪中書島を定刻で発車してジャスコ東に着く頃には10分は経ってます。
ジャスコ東を定刻で発車は絶対に有り得ません。ジャスコ久御山→ジャスコ東間が1分しか
取っていないのです。定刻に発車しようならジャスコ久御山を早発するしかないです。
道ガラガラかよっぽど信号のつながりが良くなければMAXSPEED60では到底無理ですわ(-д-;)
328名74系統 名無し野車庫行:2009/11/22(日) 14:22:01 ID:Lo4hUiRm
第二京阪ができたら活用するのかな
329名74系統 名無し野車庫行:2009/11/22(日) 22:23:59 ID:NceyJvL9
今朝、直Q京都駅八条口→松井山手迄乗車したが
八条口下車は約20〜30人、大阪国際大学行きは
俺だけ乗車で貸切状態。乗車中気が付いたこと

3DAY使えた。以前京田辺営業所へ問い合わせ
したが使えない言ってたが何故?

横大路京阪・九条京阪ウテシが挙手しても
京田辺ウテシは無視。

バス無線は山科・大山崎・京田辺同じチャンネル(周波数)
混線してる。京都バス並か

後は1号BP木津川橋開通後、中書島〜松井山手キボンヌ

330名74系統 名無し野車庫行:2009/11/22(日) 22:55:04 ID:/mA51a0A
>>329
>3DAY使えた。以前京田辺営業所へ問い合わせ
>したが使えない言ってたが何故?

うるさいヲタっぽかったからスルーされたのでは?
331名74系統 名無し野車庫行:2009/11/22(日) 23:00:53 ID:r2AjeZxj
>横大路京阪・九条京阪ウテシが挙手しても
>京田辺ウテシは無視。
会社が違うから仕方ない。
向こうは社員は京阪でも運営主体は京都市バス。

>バス無線は山科・大山崎・京田辺同じチャンネル(周波数)
>混線してる。京都バス並か
11全部の営業所同じ周波数。
雨の日は無線の取り合いとなる。
332名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 00:01:45 ID:3NSEtvRE
>>331
梅津も同じだな・・・・

市バス1日券(500円券)でトラブル多発地帯の11号(京阪担当)
英語で外国人対応していたウテシ・・・(山越から嵐山なら均一区間外で190円必要)

山越操車場にも英語で市バス1日券は使えないと案内しているが、それでも使おうとする観光客が非常に多いこと。

京阪に委託せず、直営のままなら言葉が通じないことを理由に190円回収していないと思う。
333名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 00:08:26 ID:+79ssM9u
>>332
あいつらは世界中どこでも英語が通じると思ってるからな(w
334名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 00:09:40 ID:BbWTT76R
>>329 >>331
大山崎って阪急?
同じチャンネルか?
335名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 00:14:25 ID:z81A6FRi
>>333
万国共通語だから仕方ない。

>>334
洛南のことと思われ。
336名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 07:56:28 ID:iznhwuxf
>>304
あわひらかた号をJRと阪急高槻発着にすれば客は増えそうだな。

直Qも畠と茂ヶ谷間延長したら一休寺行くのには便利と思うが。
途中は茶屋前、一休寺道、田辺本町、一休ヶ丘、長尾谷、茂ヶ谷に停車でな。
337名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 13:55:02 ID:6wQKLbbb
>>331
京田辺は京阪バスと京阪宇治バスの乗務員がいるから京阪バスが市バスの運行管理受託してるのを
知らない又はどの系統が京阪なのか知らないから挙手しても無視が多いんじゃないかな。
市バス側でも挙手しないのはあります。原則挙手は禁止ですので。

横大路京阪
19、20、78、南5、100円循環バス(南5の出入庫を兼ねて特81が横大路車庫⇔竹田駅東口間で運行される)
横大路阪急
6、8、13、特13、臨13、18、特18、22、42、43、81・特81、南1、南2、特南2
横大路エムケイ
84、臨南5、南3、南8

九条京阪
15、16、26、50、51、55、71、75
九条直営
202、快速202、205、快速205、207、208
338名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 22:38:07 ID:SaRkQFpk
>>337
南3、南8は横大路京阪じゃなかったっけ?
339名74系統 名無し野車庫行:2009/11/24(火) 09:47:54 ID:SZ8rYf3f
昔は京阪でしたが今はエムケイが走ってます。
340名74系統 名無し野車庫行:2009/11/24(火) 23:02:53 ID:RXcS0Bm4
>>175
遅レスだけれど、今公式サイト見たら、直Q京都号は、PiTaPa登録型割引の適用範囲外だと書かれていた。
登録型割引の登録をしなければ、利用額割引は適用されるが。
341名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 00:18:47 ID:/5fAWLvG
福岡行きょうと号廃止になりそうって、本当?
342名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 00:26:54 ID:st4B3QUV
>>340
バス停にも注意文書貼りまくり。

実際登録型利用者で上限特典成立(定額支払)になっていたら、直Qはバスカード使用の方がトクかと。
もっとも利用額割引との差額見直しは必要だとは思うけど。

343名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 09:21:53 ID:uoGRKJZR
ホームページのPITAPAのところにも注意書きをかかないと、、、
対象外路線の所に書かれていないし PDFも
344名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 23:16:50 ID:TlAu8JzK
福岡線は黒字を確保しており、車両も最新であり、廃止は考えにくいかと。廃止の検討があるのは 伊勢線で 撤退の検討がされているのが鳥取線かと。
345名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 23:20:52 ID:YHG79dJn
伊勢は式年遷宮までは意地でももたせるでしょ。そうじゃないと設定した意味がなくなる。
346名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 23:39:30 ID:jTPNWyvn
>>336
高槻発着は所要時間がかかりすぎるので難しいと思う。
徳島など四国へは名神高槻が便利。
347名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 00:39:13 ID:9qZACJyp
福岡線は
三条京阪−四条河原町−京都駅八条口−京阪枚方市駅−
にすべし
348名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 00:44:06 ID:iQY7Ytfy
アホか。
同じやるなら、京阪敗方市⇔(京都市内)⇔福岡方面。
349名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 01:15:33 ID:WSstWJgR
福岡線は赤字だと思いますよ。シティに委託してるくらいやし。
乗客も新宿線に比べてよろしくないです。数人とかザラみたい。
西鉄単独運行にして撤退も有り得るんじゃないかと。
350名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 08:51:01 ID:KrGYiRUO
>>349
その西鉄の不採算路線の整理に伴って廃止じゃない?
351名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 20:41:28 ID:UKbdGoqr
高速部門で儲けないと、定観も赤字、貸切も赤字なんやから洛南の存在意味がなくなる。
352名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 01:32:58 ID:lKl5g/1+
>>348
脳内の地名を出されても困る
353名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 09:51:20 ID:7+wNnQNR
いい加減タウンくる音羽町線にも経路番号つけろよ。
あと木号経路とか、い号経路とか明らかに変だからやめれ。

木号経路→K
寝屋川音羽町線→0
黒原循環→A
河北ルート→B
河北・木田ルート→C
河北・木田ルート〜総合センター→S
河北・木田ルート〜深北緑地→F
河北・木田ルート(体育館)→T
い号経路→I
ろ号経路→R
354名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 19:40:36 ID:H5+jxKfN
最近の直Qはどう?
355名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 20:42:45 ID:vHv8SYBe
>>352
でも受け取り側も脳内変換できるようになっているから問題ない。
356名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 21:32:50 ID:VIVkWLDy
明日京都受けるので、受かったらサヨナラします(_´Д`)ノ~~
357名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 15:57:54 ID:lxhpp6CY
京都バスかよ。
358名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 19:34:09 ID:Y+JxGO37
京都交通だよ
359名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 20:38:13 ID:jqy3nf8F
京都市交通局を受験しましたが、全く出来なかったので、引き続きお世話になります。よろしくお願いします。
360名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 21:51:33 ID:djo3Hnxd
交通局を受けてしもたらもう京阪には(ry
361名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 22:48:51 ID:F3MX7a2r
交通局受けたら組合役員に干されて強烈な嫌がらせくらわれる。
362名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 00:19:34 ID:uVCYVrUE
シティの運転手は年収400万円行くらしい。
待機時間も1時間換算250円程度出るし。
京阪バスも待機時間も給料あるのか?
363名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 10:06:41 ID:OcSql8LD
>>361
みみっちい組合役員だな会社や他労組に移った
ならまだしも…
そういう組合に限って…
結構、大阪市・京都市・神戸市・高槻市・伊丹市
・尼崎市に行きたいと考えたひといるんじゃない?
364名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 10:47:56 ID:jL+AQEwq
職業選択の自由は本人にあるわけで会社や組合が嫌がらせすることって従業員虐めにしかならないと思う。
365名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 13:24:21 ID:cVJT+TMU
バスヲタでないので松井山手ー京都駅間のバスの話に出てくるBタイプというのがよくわからないけど、今よりランクが下がるってこと?
口コミでは窮屈って言われてますよ。
大きな家に、ガレージに3ナンバーが多い土地ですから。
366名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 14:05:25 ID:2SI5Levj
きんもー☆
367名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 21:38:09 ID:l5lVat2r
>>365
京阪バスの社内番号の頭につく記号で「B-」から始まる車両のこと

いわゆる「ワンロマ」仕様で、短距離の貸切などにも使えるように補助席などが取り付けてあるなど仕様としてはややデラックス。

もともと、平日は一般路線、休日は京都定観の予備車というのがこの仕様のはじまり・・・

ちなみに定観・貸切専用仕様は「C-」
368名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 23:44:28 ID:kv9Z4mFL
>>365
Bタイプは>>367さんのおっしゃる通りの車であるが、
あくまで「普通の路線バス」に比べて車内がデラックスなだけ。
(ちなみにリクライニングシートではありません。)
外観は「普通の路線バス」とあまり変わらない。

今の直Q京都号に使われている車両と比べると、
ずっとランクはさがる。
369名74系統 名無し野車庫行:2009/11/30(月) 10:41:02 ID:MzO0Uj3n
直QはBタイプで充分!
370名74系統 名無し野車庫行:2009/11/30(月) 20:49:53 ID:CI/oG6Qq
>>369
Bタイプでは500円も取れない。
371名74系統 名無し野車庫行:2009/11/30(月) 20:56:43 ID:+ujAdaFj
シティが枚方から撤退すれば新宿線は本体が担当することになるの?40越えたオッサン連中に夜行は辛いかと。
372名74系統 名無し野車庫行:2009/11/30(月) 21:06:26 ID:GlfQgeCN
>>371
今も新宿線は本体です。
373名74系統 名無し野車庫行:2009/11/30(月) 22:29:25 ID:+ujAdaFj
そうなんでしたか。失礼しました。
374名74系統 名無し野車庫行:2009/11/30(月) 22:35:14 ID:EyAli2ka
>>370
直Qよりはるかに短い新田辺〜くずはは一般車で480円取られますが?
時間かかるがこれでも電車より速くて安い。
375名74系統 名無し野車庫行:2009/11/30(月) 22:36:17 ID:cWFKSHQq
>>368
自分は枚方市駅でのクボタ送迎および、忍ヶ丘界隈での電通大リレーのBタイプ見ること多いけど、窓が通常の逆T字
ではなくて、昔の観光バス風の引き違い窓になってるな(後、中のシートが赤系になってるし)


とはいえ、自分的にはワンステップ様式になってからBタイプがしょぼく感じるな

(昔は守口市〜寺方元町〜鶴見緑地のバス(29系統だったっけ?)でBタイプちょくちょく見かけたが)
376名74系統 名無し野車庫行:2009/11/30(月) 22:52:58 ID:LrgDn23H
昔は
・10系統枚方市駅〜釈尊寺団地
・16系統寝屋川市駅〜枚方市駅北口
にBタイプがよく入っていたな〜
377名74系統 名無し野車庫行:2009/11/30(月) 23:43:18 ID:CI/oG6Qq
>>374
距離だけで比較されても・・
378名74系統 名無し野車庫行:2009/12/01(火) 05:14:44 ID:Z0Thd0bF
第二京阪 3月20日全面開通!

直Q京都号の他に、直Q〇〇号とかが登場するのかな。
379名74系統 名無し野車庫行:2009/12/01(火) 22:47:51 ID:1i6KePCM
第二京阪道路に先駆けて外環状線が第二京阪を跨ぐ立体交差が完成した。
これは寝屋川市と四條畷市の合併を約束する夢の架け橋のようだ。
380名74系統 名無し野車庫行:2009/12/01(火) 23:22:55 ID:LItF0MUA
11月に廃車になった高槻の高速車はどこに行ったの?まだ高槻に留め置きされているのですか?
381名74系統 名無し野車庫行:2009/12/01(火) 23:32:12 ID:R/srlE4d
>>380
ツアーバス業者に売られました。
382名74系統 名無し野車庫行:2009/12/01(火) 23:41:53 ID:LItF0MUA
9月に廃車になった洛南の高速車セレガと同じ会社ですか?
383名74系統 名無し野車庫行:2009/12/01(火) 23:47:36 ID:LItF0MUA
九州の会社なら京都に来ますね。
384名74系統 名無し野車庫行:2009/12/02(水) 09:34:58 ID:0uMK3qwx
34号経路は駅と駅を結ぶ路線なのに完全に片道輸送。
朝は東寝屋川駅→寝屋川市駅、夕は寝屋川市駅→東寝屋川駅の流動が圧倒的。
今後、楠根交差点周辺が開発されるとそれは改善されるだろうが、数年かかるだろう。

市議会でも打上団地・梅が丘への延長は話が出ているし、
東寝屋川から梅が丘まで延長して増車して30分間隔にしては。
385名74系統 名無し野車庫行:2009/12/02(水) 10:57:11 ID:7S99UKpp
>>378
京都方面からの関空リムジンは、京都高速・第二京阪道路・近畿道にルート変更に、なるやろう。
386名74系統 名無し野車庫行:2009/12/02(水) 13:22:58 ID:446G0two
京都リムジンは高槻の利用も少なからずあるので 全便は第二京阪を使うとは考えにくい。ただ名神の混雑が緩和されるので遅延や迂回も減るのでは。
387名74系統 名無し野車庫行:2009/12/02(水) 17:53:31 ID:ZH97Kpbg
>>386
名神高槻・名神大山崎はバス停近所の者しか使ってないし常に数十人単位での
乗降がある訳ではないし廃止も止むを得ない。あくまで京都駅八条口の乗客が優先。
最悪、茨木便がJR・阪急高槻まで延伸すればいい。
現行の名神ルートでは京都駅⇔京都南IC間が結構時間かかるしね。
時刻表見たら京都駅から名神大山崎まで15分になってるけど15分で行けるのだろうか?
阪高の上鳥羽から出入り出来ればかなりの時間短縮になる。
阪高、第二京阪ルートにシフトすれば関空特急はるか(所要時間1時間15分)に勝てるんじゃない?
はるかからの乗り換え客が増えれば増収も期待できる。
388名74系統 名無し野車庫行:2009/12/02(水) 18:25:22 ID:446G0two
関空へバスを利用しない最大の理由は定時運転できないのではという心理がある。近畿道の混雑は増えると予想されているから、JRに勝てるか微妙。
389名74系統 名無し野車庫行:2009/12/02(水) 19:29:35 ID:G0bpcnYk
第二京阪が開通したら 名神高速はもとより近畿道の吹田IC〜摂津南IC間の南行きの渋滞は
間違いなく緩和されるだろう NEXCO西日本も大山崎JCT〜門真JCT間については名神+近畿道ルートと
京滋バイパス+第二京阪ルートの通行料金を同額に設定するようだし
390名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 04:17:45 ID:fjtp5W2s
バスのアナウンスでよく聞かれる特別定期券ってなんですか?
他のバス会社にはないようですが・・・。
公式サイトを見ましたがのっていませんでした。
391名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 06:07:42 ID:0PLg3H43
>>390
貧乏人とクレーマーがよく持ってるチケットです。
392名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 07:50:32 ID:UD8Zw0b5
とっとと廃止にするかカード形式にしたらいいのに。
393名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 08:44:27 ID:Loz9XxKv
>>390
京阪宇治交通では「定期回数券」といっていたけど・・・・

有効期間1ヶ月の回数券のようなもの、確か1冊50枚つづり程度で割引率や利用規定は定期券に準じる。
394名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 12:08:24 ID:aec1ey3f
リムジンの高槻、大山崎利用者は一便あたり平均3人程で京都駅利用者が平均12人だから 無視できる数字ではない。近畿道も摂津南より 南側の渋滞が増えるやろうし、第二京阪は必ず追い風にはならない。
395名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 20:22:18 ID:b1lVszqu
小○伸行運転手
マスクもせずセキしまくり
最悪
396名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 20:26:43 ID:d+TdYkdU
>>394おそらくルート変更したら今より八条口の利用者数増えるだろうから、
>>387のいうように茨木便を高槻市内に延長する方が共に増えるだろう
397名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 22:12:58 ID:w3BH2vGt
>>384
梅が丘方面への延伸って妄想したことはあったけど、議会にも話上がってたんやね・・・そりゃ知らなんだ。
あのあたりはマンションできてずいぶん印象かわったけど、どこで折り変えすんやろ?マンションのあたりで循環経路状くらいしか思い浮かばんけど。
398名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 22:54:21 ID:vBCcZ17M
第二京阪は片側3車線で開通するから 名神や京滋バイパスからかなりの車が流入するのでは
また門真JCTと大東鶴見ICの間も同時に3車線に拡幅されるので、北側はともかく
門真JCTと松原JCT間の行き来は意外にスムーズに行くんじゃないか
399名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 22:58:16 ID:anNaYl4j
>>392
JR関東の一部線区ではカード式(非磁気券)を採用。
裏面にチェック欄があり1ヶ月で54回乗車できる。

元々共通乗車制度で集札制限があるとき、通常の定期券では他社に乗車できないため、
集札可能な券片にばらした経緯がある。

おけいはんの場合、もはや集札制限が必要な共同運行なんて大津を除けば残っていないし、制度廃止でもよいかと。
400名74系統 名無し野車庫行:2009/12/04(金) 00:22:49 ID:bSZMmSsQ
山科の6系統(醍醐BT〜)中書島〜竹田駅西口は市バス南3系統とほぼ並行してるから、
パルスプラザなどの通勤客で先に来た方のバスに乗るという人は今でもいる。
この区間に特別定期券で市バスに乗れるかどうかまでは知らないけど。
401名74系統 名無し野車庫行:2009/12/04(金) 00:26:39 ID:W6ayoniu
リムジンバス、イオンモールできたら京都駅八条口西と東寺道にも停車してくれ。

あれ?どっちが近いんだっけ?
402名74系統 名無し野車庫行:2009/12/04(金) 08:26:11 ID:atpmnBKu
>>401
あぁ八条口南側にできる大型SCか、西口のバス停が近いかな。
イオンのオープンも、第二京阪全線開通と同じ来年3月だし。
403名74系統 名無し野車庫行:2009/12/04(金) 08:29:37 ID:atpmnBKu
西口じゃなくて、八条口西でした。
404名74系統 名無し野車庫行:2009/12/04(金) 09:39:47 ID:/hmJVU2D
>>402
オープンは連休明けの5月らしいよ。
405名74系統 名無し野車庫行:2009/12/04(金) 19:21:47 ID:qtz488Yc
今日の直Q、女子高校生が数人朝に乗車していた。
通学で使う人もいるんだね。
406名74系統 名無し野車庫行:2009/12/04(金) 21:26:13 ID:uCvTRAhh
A-1923さようなら
今までお世話になりますた(´・ω・`)
407名74系統 名無し野車庫行:2009/12/04(金) 23:56:23 ID:sgy8krFw
A-1923こんにちわ
これからしばらくよろしくね。
408名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 01:00:06 ID:6i9XaUNi
>>407
遂に大津転出なんなんやね。
409名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 09:18:43 ID:GME7y33c
>>405
これは来年の春頃は楽しみだな。
寝屋川茨木線のような感じで増えて行き増発されるのかな?
410名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 15:42:46 ID:T/4Iuuse
枚方ゆきの直行便 津田駅出て 子供ひいた
411名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 22:21:35 ID:eFclQc3N
>>406
その後釜が
N-3973(大阪200か28-25)ということですね?
412名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 14:36:29 ID:+GDWnCBn
10年前の高槻支所はふそうの牙城でエアロが
ズラーッと並んでいたのに最近はブルリが
徐々に勢力を拡大し増えてきたなぁ〜
413名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 17:32:42 ID:BrrHjswN
今日から(京都競馬場)駐車場内⇔ステーションゲート巡回バス3台が
男山ブルリUワンステに替わってた件。
414名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 20:52:01 ID:vsn2/sg0
>>413
山科追い出されたのか?
415名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 22:49:46 ID:pwgFuns6
また今年も山科に入った新車が男山に移動か・・・
またリーフサスのボロが山科に・・・
416名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 23:04:03 ID:O4Bl0h3d
>>415
残念やけどそれはないわぁ…。山科もこれからは新車が続々と入ります。古参車は大津に流れるでしょう。
417名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 14:15:14 ID:GO1yx6bB
ふそうのエアロスターMを例えに
宇治交通はエアサスで京阪バスはリーフサス
宇治交通はミラーヒーターなしで京阪バスはミラーヒーターあり
宇治交通は換気扇なしで京阪バスは換気扇あり

金を掛けるとこを間違ってますよ京阪バスさん。
418名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 18:33:43 ID:0PG4s5qf
排ガス規制で中古車としての価値がないため、京阪京都に押し付けるしかない。
419名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 21:58:12 ID:6uq2GVxw
>>417
宇治交通はロッド式で京阪バスはフィンガー式。 
宇治交通はエアサスを選んだ為にフィンガーを導入するのが遅かった。 
京阪バスはその逆になる。
420名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 22:54:49 ID:r+qwuJfX
>>418
ちょっと前までは京阪の中古は人気あったんだが…今はグループ内だけだね。
421名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 23:44:34 ID:WgUy0W56
>>420
シティと京阪京都だな。
京都バスとググレカス交通には元京阪は行かないのか?
422名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 23:51:46 ID:hfVMR028
>>421
京都バスは供給するほう(→京福バス)だが・・・
423名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 23:58:36 ID:WgUy0W56
>>422
ググレカス交通(江若)は?
424名74系統 名無し野車庫行:2009/12/08(火) 00:35:49 ID:dpctVsdc
>>423
基本、新車購入し目一杯使用→廃車 
他社に流れたのは近江鉄道で彦根定観で使用されてるボンネット位じゃないの??
425名74系統 名無し野車庫行:2009/12/08(火) 02:37:56 ID:TZRFTtKz
安全性などを考えるとフィンガー式やミラー
ヒーターを早く導入したのは正解だったと思う
けど内装とかサービスにカネをかけないのは
確かだな…
大手他社ではモノコックボディの頃から床全体に
ゴムマット敷かれていたのに京阪では木の床むき
出しだったからな…
ブルーリボンやエアロスターが最初に導入された
時、通路はゴムマット椅子の下は木がむき出しで
セコく感じた…
426名74系統 名無し野車庫行:2009/12/08(火) 07:56:42 ID:pXW/RwPz
京阪は途中で塗装の塗り直しやワックスをかけたりしないから外板の痛みが激しい。これが人気のない理由のひとつ。最近はトイレ付き車以外は解体される事が多い。
427名74系統 名無し野車庫行:2009/12/08(火) 08:04:17 ID:jl7TvBnn
>>417
昔の日野RE/RCは純正の日野車体はインパネが特注の警告灯が別付けだけど富士重の車体では逆に正規のインパネになってたのは何故?って思った。
428名74系統 名無し野車庫行:2009/12/08(火) 08:43:50 ID:UPI8vFCk
>>426
それに10年程度では今は廃車していないし人気はどんどん下がっていると思う。
429名74系統 名無し野車庫行:2009/12/08(火) 10:10:54 ID:If+s2Q2v
香里園の大晦日〜正月における臨時のりばでの取り扱いは今年で終了か?
来年からは新しいロータリーを利用しそうだな。臨時ルートはそのままっぽいけど。。。

平成22年5月 1期工事(2街区)竣工
平成22年8月 関西医科大学香里病院開院
平成22年12月 1期工事(3街区)竣工

香里園駅付近を先頭にした渋滞もなくなりそうだな。
430名74系統 名無し野車庫行:2009/12/08(火) 11:21:48 ID:UXylc4Qc
>>419
宇治交通のエアロスターMの末期車はフィンガーにエアサス仕様だった。
けど京阪バスはリーフサスのままでエアサスが入ることはなかった。
ニューエアロスターになってもリーフサスのままでした。日野のブルーリボンもリーフサス。
京阪バスがエアサスになったのはワンステップが出てきてからじゃない?
431名74系統 名無し野車庫行:2009/12/08(火) 12:24:20 ID:VLfaAVsy
>>430
京阪バスは1997年ごろから3年間ツーステップでエアサス車を導入していたらしい。
そして1998年あたりからワンステップバスを導入している模様。これももちろんエアサス。
432名74系統 名無し野車庫行:2009/12/08(火) 13:13:22 ID:TZRFTtKz
98年から00年にかけてワンステップとツー
ステップを並行して導入していたけど今、
考えたら全車ワンステップに統一して導入して
おけば良かったような…
ノンステップなら道路事情があるけど〜
後乗り前降りの京阪に中扉を導入するのに
抵抗があったのはわからんでもないが…
あと、中扉から後ろにあんなに二人掛け椅子
要らんだろう〜
立つスペースを確保するため中扉から1列目
ぐらいは一人掛け椅子にしても…
433名74系統 名無し野車庫行:2009/12/08(火) 18:35:40 ID:c3iwtXgt
くるり200は牛尾街道とおれよ!外環を200円が通るな!
434名74系統 名無し野車庫行:2009/12/08(火) 21:01:38 ID:MYG+A7dS
>>430
帝産なんて20年以上前からエアサスですぜ!
435名74系統 名無し野車庫行:2009/12/08(火) 22:17:04 ID:iLceQnv1
ラッシュ時は
ツーステップのフラットな床はありがたい。

車内に段差があると詰め込みが効かない。
前降りなので中扉より後ろに行くはめになると、
途中下車しようにも客をかき分けながら
出口に辿り着くのに時間が掛かるので顰蹙もの。
車内事故防止の観点からいえば、
床はフラットに越したことは無い。
436名74系統 名無し野車庫行:2009/12/09(水) 00:15:14 ID:58+tcLAp
輸送効率考えてツーステップ温存というのは、乗客にとっても経営にとってもよいとは思う。
古いボロいと不必要に文句言う方がふざけてる。
437名74系統 名無し野車庫行:2009/12/09(水) 00:46:51 ID:sEzvnYq1
>>436
国交省標準認定ノンステップバスは都市の事しか考えていないらしい

イスが少ないし・・・
障害者やお年寄りを含め、すべての利用者にとって一番優しくバリアフリーとなるのはノンステ車ではなくワンステ車だが、
一部の障害者団体はノンステ導入を国や東京都に強要している。ただでさえ高価なCNGバスやハイブリッドバスだが、
最近はノンステばかりでますます高価に。環境に優しいが、バス会社には厳しい。バリアフリーの面で利用客にも厳しい。


なあ、お前(車両メーカー)ら、絶対に間違ってるよ!
438名74系統 名無し野車庫行:2009/12/09(水) 09:15:08 ID:TzKoU09u
>>434
奈良交通も20年以上前からエアサスだぞ。
439名74系統 名無し野車庫行:2009/12/09(水) 10:06:18 ID:YpL1ay+9
椅子が少なくて困るのは敗方のように発展途上国並の乗車があるところだけ。
他のところでは二人がけの席に一人で座ることが出来る余裕の運行。
440名74系統 名無し野車庫行:2009/12/09(水) 10:25:46 ID:V0n2+sYn
くっさー
441名74系統 名無し野車庫行:2009/12/09(水) 14:56:01 ID:3UZoi1xm
>>438
近鉄もブルリに代わったあたりからエアサスになってなかった?
442名74系統 名無し野車庫行:2009/12/09(水) 19:19:03 ID:zIptWqSz
>>441
近鉄はオートマチックを導入するのも早かったしね〜
最近はフィンガー式に戻ったけどw

ところで昔、前後扉のワンステップバスが大阪市バスに試験的に導入されたけど量産化して欲しかったな…
443名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 00:49:21 ID:Ufrymsx3
>>437
もっと突き詰めると東京のことしか考えてなかったな

今は改善されたようだけど、初期の標準仕様車は側面方向幕の位置が前乗り前提の位置だった

今のは前のりでも中のりでも中途半端な位置になった感がある。


ちなみに、長崎市周辺に路線を展開している長崎バスのノンステは長崎市の道路事情を考慮して床を少し上げている為、標準仕様になっていない。
(ノンステ保有台数は九州トップだそうだが・・・)
444名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 08:40:44 ID:FA/s18zV
>>443
地方が勝手に東京に逆らっているだけ。
京阪だって殆どの路線を均一性にして
余計なカードリーダーを省いたりした方がコストが安上がり。

乗降もスムーズになり、定時性の確保にも繋がるし、
おつりが出ないなんてことも乗る前にわかる話。

リビング京阪で叩かれたのに関西全体がそうだからと
一向に改善しない馬鹿。
445名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 10:16:33 ID:1OnGCdGG
奈良交通は特性にあった乗降方法を取っているよな。
初めての人間は非常に戸惑うだろうが・・・
446名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 17:30:58 ID:Jxr+7bPF
先月末に三条駅でヨン様そっくりの運転士がチャリンコに当たりやがったで。
447名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 21:50:05 ID:0w9R+9KH
直QのPiTaPa利用についてヌル関から郵便が来ていた。
直Qは登録型割引対象路線ではなく、登録型割引を登録したまま利用していると
利用額割引が適用されない。本来無割引ですが11月分は
京阪バスの意向により利用額割引を適用する。
448名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 23:48:27 ID:1HIYCUJq
>>444
物事を狭い一面だけで判断して、馬鹿呼ばわりですか。
だいたいリビング京阪て・・・しょぼww
枚方寝屋川から外に出たことが無いんですね。わかります。
449名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 23:58:26 ID:/felHCW4
敗方市内と寝屋川市内は270円均一、整理券なし、1リーダーでいいということなんだろ?
それでも、くずは地区は京都府とまたがるからほとんどの系統が均一運賃にできないのだけど。
450名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 00:03:39 ID:lhSRUnJx
>>449
そのエリアは
ま京阪敗方交通にでもすればよし。
451名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 00:45:18 ID:vIfKI2BV
犯罪都市同士か
452名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 02:29:17 ID:P0gHMQUg
>>448-451
枚方を叩きたいだけの社会不適合者はお帰りください^^

>>444
例えば全線均一の香里団地だが、系統の一部に交野車が入るから入り口のカードリーダー撤去は困難。
それに、枚方市駅・香里園近辺で整理券を発行する系統と重複するから香里団地車だけ撤去すると混乱のもとになる。

それよりも、大阪府下全域の初乗り料金を210円に値下げすべき。
京都市交に合わせても意味がない。

例えば寝屋川(門真だったか?)の9A系統。JR吹田→土居までが210円なのに、残り1km弱しか走らない癖に250円に上がるのは納得できない。
453名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 02:29:58 ID:P0gHMQUg
>>452
訂正
×>>448-451
>>449-451
454名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 02:42:54 ID:I3Scb0gk
>>452
実際に京都市バスと重なる山科地区の初乗りは200円なのだが。
敗方地区が勝手にぼったくり運賃を設定してるだけだろ。

京阪宇治交通がまだ存在してた頃、
くずは〜ポエムノール北山の間で、
京阪宇治交通なら210円、京阪バスなら220円というふざけた二重運賃を平気でやらかしたのが、
他でもない敗方市内のまけいはんバス。
455名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 07:03:27 ID:lhSRUnJx
>>452
>それに、枚方市駅・香里園近辺で整理券を発行する系統と重複するから香里団地車だけ撤去すると混乱のもとになる。
ならねーよ。
タウンくるの車両に整理券発行機がついているか?いないだろ。
重複路線も沢山あるのに。

PiTaPaのカードリーダーはPOSで乗車停留所〜降車停留所までを管理するから
後ろのり、前おりにすることはそれなりに意義があるが、現金や磁気カードでは意味無し。
456名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 10:23:40 ID:8lcIcjvM
全ては前海苔後折均一性にすれば解決する話。
PITAPA持っているやつだけPOSのサンプルにしても意味なし。
手堅い流動とでも考えるのか?ヲタが大半だろw

糞墓魔発着の田舎路線などは別会社にすればよし。
457名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 14:12:30 ID:XCkxU+9d
>>446
山科のウテシか?
458名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 14:45:07 ID:3YpbiiTc
>>452
昔四條畷に居た頃、四條畷〜大和田が1区間扱いなのを安っ!と思ってた。
これくらいの距離なら例えば近鉄なら何区間もありそうに感じた。


ただ清滝地区も全線1区間扱いにして欲しいと思う。
459名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 17:56:00 ID:jNoMb5pl
山科は市バスが走ってないから初乗り200円からなんだろ
山科から市内へのバスは、市バスエリアでは市バスと同じ初乗り220円
460名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 20:33:14 ID:CUViXDIZ
寝屋川〜茨木線増えてきたね。平日の3時台〜夕方便大学発車時には席が埋まって鳥飼や新堂では座れないときがある。土日や大学が休校したらがらがらだけど。もう来年か再来年には昼間も枚方線みたいに30分間隔だな。
461名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 21:15:35 ID:I3Scb0gk
>>459
伏見区の一部では、京阪バスのエリアを初乗り210円の京都市バスが走っていますが何か?

山科が実は京都市内であることはスルーしておいてやろう。
462名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 22:56:49 ID:BO1LvkCN
>>461
あれ?
南ブロック系統に210円初乗り区間は存在しないはず。

南8の210円区間は元々近鉄が原因じゃなかった。
南3、特南3の210円区間は京阪と同じ賃率に合わせている。

さらに南1の200円区間は京阪が原因(国道赤池−城南宮東口)、中久世−桂間は阪急の賃率になるから複雑怪奇な体系になっている。
南1号の200円区間には特例があって市バス全線定期が使用できる。
463名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 23:22:25 ID:OObg786o
高槻→枚方行きの最終、
今日は貴重なツーステ車です。
忘年会帰りの人で満員やけど
収容力バツグン!
次の竹ノ内町行きもツーステです。
高槻支所も考えています。
464名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 23:37:48 ID:qZn2kvrc
>>458
>ただ清滝地区も全線1区間扱いにして欲しいと思う。
同感だけど、最近(つってももう35年近くになるが)の路線だからな。

>>452
もっと酷いのは枚方市駅〜星田駅間のバスが終点間近の星田(駅近くの府道沿い)まで220円なのが、そこから先は
250円てw。
(四條畷まで行ってた頃は気にならなかったが、こうなるとボッタクリ?てうがった見方してしまいそうだが)
465名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 00:37:07 ID:gY78j5jN
>>462
京阪バスのエリア=市バスも京阪の賃率を適用
ということも理解できませんか?

もっとも、まけいはんバス敗方営業所は
京阪宇治交通のエリアに敗方クヲりティの高い賃率のまま知らん顔で乗り入れという暴挙をやった前科がありますが。
466名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 01:23:13 ID:PW7bQjbU
>>463
あのJR発の終車はウナギが入る曜日がある。
ほんでJRと阪急両方拾うからたまったモンやない。
467名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 08:47:54 ID:pVGzS9+3
>>464
でも近鉄の清滝線は四條畷コミバスに合わせたのか均一料金になってたような。

あと交野43が四條畷まで来ていた時、四條畷〜枚方が2区間で済んでいたのも驚きだった。四條畷から枚方は結構距離もあるし。
468名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 12:37:57 ID:xBe45wUo
>>465
バススレにもいたのかw

まけいはんバスなんて聞いたことないw
469名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 23:27:04 ID:D/BZx7C4
>>468
池沼に何を言っても仕方ない。

確かに当時の枚方営業所の運賃体制は暴挙だがな。
470名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 23:38:32 ID:YezY7Lv3
>>466
JR高槻発終車が枚方行き終車だから、途中で降りる客まで枚方行き終車に集中して混むんだよな。
阪急高槻発の竹ノ内町行き終車をJR高槻発に変更したらいいのに・・・

JR高槻駅は枚方市駅より明らかに乗降客が多いのにバスの終車が早すぎ。
471名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 23:57:56 ID:pxRLpP0C
>>465
均一+調整+1区(2区) = 以前の京橋−寝屋川線
区間制+均一制(+対キロ区間制)が混在するとね。

京都市は均一区間以外は他社線賃率を適用、但し調整区間が発生すると均一区間相互発着でも異種運賃となる区間がある。(均一区間外エリアに出ない条件で)
472名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 09:49:27 ID:CkQYkbGV
大阪の排ガス規制て11年ですよね? ていうのになぜ平成9年車が走れるの?
473名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 09:59:57 ID:5Jn3mfKo
13年ですよ
474名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 12:10:17 ID:j9/ikeug
>>472-473
12年じゃなかったか?

>>470
せめて番田まで走らせろと言いたい。
475名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 14:58:00 ID:zEd+VoLl
>>470
>阪急高槻発の竹ノ内町行き終車をJR高槻発に変更したらいいのに・・・
確かに、そう思いますね。
でも、その系統って枚方市駅発阪急高槻行き終車(23:17)の折り返し便なので、
枚方市駅発の終車をJR高槻行きに変更しないと難しいです。

現在はどうか知りませんが、
ずいぶん前に、日付が変わるまでに入庫できるような
ダイヤを組んでいると聞いた記憶があります。
タクシー業界(特に阪急タクシー?)に気を使っているのかな。
運賃倍額の深夜バスでも需要が十分あって、採算も取れそうな路線です。
476名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 20:31:20 ID:LxYwKQaX
寝屋川に帽子に金線入りの指導運転手が走ってたけどシティに指導運転手制度ができたのかね?
寝屋川の運転手は全員シティだし助役とか所長を除いて本体の運転手はいない筈。
477名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 20:37:22 ID:rPoz2hQg
>>476
違うよーん。
期間限定なのでお楽しみに。
478名74系統 名無し野車庫行:2009/12/14(月) 06:05:49 ID:FvA6CUd+
指導さんって大変だね。
479名74系統 名無し野車庫行:2009/12/14(月) 21:23:42 ID:usuS81lM
指導になりたくてたまらない人がごますりに大変なんですよ。
480名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 00:02:53 ID:KPsyY8Hu
直Qの車両はバリアフリーに全く対応できていなくて駄目だね。
運輸局はよくこんな車両を使うのに許可を出したな。
とりあえず苦情を出しておこうと思う。
481名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 00:17:58 ID:7GfshxKB
基地外クレーマー乙
482名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 01:14:58 ID:LDz7yrfk
>>480
お前みたいな池沼の為に走らせてるんとちゃうぞぉ。あんま調子に乗るなよ。何が苦情じゃ、とっとと氏ね。
483名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 09:48:14 ID:b0Ye+K4/
弱者切捨て営業利益優先の守銭奴会社か
恐ろしい
今度、第二京阪で100km/h越えたとき110通報しよ
484名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 10:22:45 ID:OOuZnygp
>>480
>>483
ほんとに苦情や通報するやつはわざわざここに書き込まないけどな
485名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 10:42:40 ID:LDz7yrfk
>>483
何が弱者じゃ。お前らみたいな脳タリンが一番守られとるんやろが。 
お前みたいな奴は切り捨てられても問題ナシ。
486名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 10:56:32 ID:u8GDXIPI
バリアフリーとか言っておきながら払う運賃は半額の癖に。
健常者と同等を求めるなら正規運賃払えよ。
487名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 14:17:43 ID:UrIOp3uT
>>477
やっぱり本体の指導だっか。期間限定とことは応援で来てるのかな?
            京阪バスの指導にはなりたくないね。
本社直轄の所属になって定観、高速、貸切、路線、地上、助役補佐等
色々やらされるらしい。
488名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 16:29:00 ID:b0Ye+K4/
弱者軽視のまけいはんバスからは補助金を減額すべきだな
仕分けちゃいなYO!
489名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 20:07:59 ID:/HdFW+8G
>>487
まあ、便利屋さんですね。
しかし、上層部への登龍門なのでなりたくてたまらないごますりが大量発生します。
無難に通常業務をこなしていればいいだけなのに…
490名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 20:28:17 ID:nLHJHY4j
>>488
はやく仕事を探しなさい
491名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 23:22:29 ID:dfXvdF2K
ハコカキなんぞ部落民のやる商売。
えたひにんと同じ。お前こそ仕事探せw
492名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 23:40:19 ID:K7DYuoU/
>>487
バス会社に限らず、運輸業、空運業、飲食業、物流業、農林水産業、
宿泊業、介護・福祉業みたいな労働力集約型産業では
労務管理で大きな成果を挙げればJR東海の葛西さんみたいに
信じらんないくらいに出世ができますよ。
なぜかといえばこういう業界では労働者1人当たりの設備など
固定資産額が小さく、生産性も低く、
コストに占める労務費や人件費の比重がかなり高くなるからです。


こういう労働力集約型産業で傾いているところは
労働組合について2〜3日では解決出来ないような
非常に深刻な問題を抱えているところばかりです。
493名74系統 名無し野車庫行:2009/12/16(水) 09:19:56 ID:kJESTDgP
悪性腫瘍www
494名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 00:13:55 ID:6+vJSrLt
12/13中国道 下り名塩SA付近追い越し車線で 徳島発枚方行きが エスティマと事故していたね、偶然通ったけど お互い軽い接触だったけど エスティマが無理矢理割り込んだ感じの事故だった。
495名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 00:31:30 ID:3Zz9bidP
今日16時22分松井山手発の直Q京都号の運転手が、シートベルトせず、
車内名札掲示せず、阪神高速の制限速度60キロ区間を90キロで走行するなど
法令違反が目立つのだが、この運転手はいつも車内名札を提示していない。
JRバスが速度超過で客から警察への通報により高速道路上で検挙された例が
あるのだが、この運転手も危険極まりなく怖いので次回通報します。
496名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 02:01:15 ID:AtJGBpIa
>>495
わざわざ書き込まなくていいから勝手にやってくれ
どうせ通報なんてできないと思うが
497名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 08:58:43 ID:n3ZLbrQp
>>495
いちいちここにカキコせずに通報したらええやん。乗るのが恐ろしいのであれば他で移動手段を考えたら。
498名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 09:02:03 ID:kWKYgR9W
>>494
典型的なDQNカーでワロタw

>>495
そのうち京都線の覆面にパクられて報道されそうだなw
でも一気に全国区の宣伝になってよいか!
499名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 15:44:45 ID:E5lrXmhf
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20091215-OYO1T00900.htm?from=main1
はるかが朝夕のみに縮小らしい。
これでリムジン京都線は乗客増になるか?
500名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 18:10:07 ID:DlTOGxTb
枚方徳島線て12月に新車が入ったばかりやのに いきなり事故か。割り込む方も悪いが加速悪いのに堂々と追い越し車線走ってる京阪バスもどうかと思う。多いよ京阪バスのマナ〜違反。
501名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 18:13:06 ID:pbO0Hc4m
はるかは30分に1本が1時間に1本になるの
502名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 18:15:02 ID:E5lrXmhf
>>500
でもその担当は高槻だろ?
高槻はマナーいい運転手多いよ。
503名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 18:28:56 ID:jqDoSdQ7
京阪バスは運転荒いの?
504名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 18:40:15 ID:DlTOGxTb
他のバス会社がタコグラフを厳しく管理して制限速度を守らせているのに、京阪はできていない。車線変更や車間距離を詰めたり、やりたい放題。
505名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 18:51:04 ID:l5mukRRT
>>503
  「一万円札?だめだね。」バタン !
  「出口は一番後ろだ、ゴルァ!」
  トロピカルな肉声放送が、富士重工製バスの車内にこだまする。
  中野・高円寺・阿佐谷・荻窪駅前に集うバス運転手たちが、今日もその表情をうかがえぬ
  グラサンマスクで、乗客を土砂のごとく取り扱っていく。
  接客マナーを知らない心身を包むのは、開襟シャツの制服。シャツの裾は
  ズボンから出すように、上着のボタンははめないように、交代時は片手をポケットに入れて
  ゆっくり歩くのがここでのたしなみ。
  もちろん、環七を制限速度遵守で走り去るなどといった、常識的な運転手など存在していようはずもない。

  関東バスKK・阿佐ヶ谷営業所。
  昭和6年創業のこのバス会社は、もとは東急が西武への防衛線としてつくらせたという、
  伝統ある独立系バス会社である。
  東京都西部。武蔵野の面影を未だに残している緑の多いこの地区で、労働基準法に見守られ、
  年に1度くらいはストライキで一斉休業するトロピカルの園。
  時代が移り変わり、元号が改まった平成の今日でさえ、
  十八年運転し続ければ温室育ちの純粋培養トロピカル運転手が箱入りで出荷される、
  という仕組みが未だに残っている貴重なバス会社である。

上のコピペのようなヤバいバス運転手がマジでいる首都圏のバス会社に比べれば京阪のバス運転手はかなり優秀。
多分「関西のトロピカルバス」と悪評高い京都市バスにはウジャウジャいる可能性は高い。
ちなみにトロピカルというあだ名は夏場の乱れた服装にもかかってる。
506名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 19:02:33 ID:l5mukRRT
・京都死バス
・トロピカル連合近畿支部長
・関西のトロッピー
・緑の暴走族
・関西のトロピカルバス


京都府京都市右京区太秦下刑部町12番地に本拠を構える公営企業「京都市交通局」のバス部門の別名。その実態は、車内は一年中太陽がギラギラ光り輝く灼熱のトロピカル。
童話利権で常にトロピカル環境を維持。更に京都市が提供する部○○放同盟(一部伏字)関係者専用の超豪華住宅でプライベートタイムまでトロピカルに浸れる、至れり尽せりな公営企業であり、
京阪神都市圏唯一のトロピカル連合構成事業者である。京都市交通局にだけに限らず、関東バス、京成バス、新京成電鉄、川崎鶴見臨港バス、小田急バス、中鉄バス、広島交通、西日本鉄道、
長崎自動車、いわさきグループをはじめとするトロピカル連合構成事業者は普通の路線バスとは異なる部分が多い。まず、運転士によるがヤニ補給や雀荘直行の為などの事情で
制限速度がマトモに守られていないらしい。どんな異常に狭くて細い道路でもアクセル踏み込んで大型車で爆走し、すぐそばを走る車を圧倒しており、アクセル、ブレーキエア、
車外スピーカーからのトロピカルな罵声や暴言、クラクションとパッシングで周囲の一般車、タクシーに威圧感を与えている。
そして、「車庫行きの回送バスは公道最速のバス」と言われており、様々な武勇伝がある。バス車内では運転士は神となり、車内では運転士が絶対的な権力を持つ。客はウテシからの
トロピカルな罵声と暴言などにより単なる土砂と同じ扱いを受けるなど他の路線バスに乗りなれているものは注意が必要である。

ちなみに、京都府には「京都バス」「京都交通」というよそ者には非常に紛らわしい名前のバス会社があるが、こちらはごく普通のバス会社であり、特にトロピカルというわけではない。
507名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 22:45:58 ID:+tW0EEDN
>>495
営業所じゃなくて本社に苦情な。近畿運輸局・京都府警にも苦情入れとき!
本社に入れると営業所に該当者に事情聴取せよと本社から命令が出る。
日時がわかってるなら誰が運転してたか簡単に割り出せる。
今日も堺泉北道(一般道・制限60km/h)を90km/h超で関空リムジンが暴走してたな。
せっかくデジタコ入れてるんやからスピード違反は減給とかペナルティ与えたらええねん。
運送屋なんか1km/hオーバーしたら100円減給とかペナルティ設けてるところたくさんあるで。
508名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 23:11:08 ID:hQ0igUou
>>503
とんでもない!たまに乗るけどもっと気合いの入った運転してくれんと物足りんわ。とろとろ走ってイライラするわ。あ、ぼく、帝産ユーザーです。黄色は「アクセルを踏め」の合図です。
509名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 23:18:41 ID:iax71XXP
普通の高速バスは高速道路のノンストップ区間で時分を回復できるが、
あわひらかた号の大日〜東浦間は必死に走ってやっと定時。
よく遅れると文句を言う客がいたり、
PA休憩時に発車時間に戻って来ない客もいて、
運転手が気の毒だった。
所要時間を伸ばした方がいいと思う。
510名74系統 名無し野車庫行:2009/12/18(金) 00:49:16 ID:3ojDe8uR
いくら気合入ってても、東山トンネル内で車線変更するのはマジで怖いからやめてほしいわ>山科営業所
511名74系統 名無し野車庫行:2009/12/18(金) 01:44:43 ID:83VMfPz2
>>506
シャツ出しつっ掛けの、底さんコナン交通もトロピカル連合の一派やね。むしろ上を行くかも。運転手誰もシートベルトしてません。乗ったらタバコ臭い。

>>510
あこは車線変更禁止とちゃうやん。ぼけーっと走っとったんと違うんかい。
512名74系統 名無し野車庫行:2009/12/18(金) 07:59:17 ID:AcEBFB07

    ≡◎≡
..  ミ●●彡
    (ミ  ミ)
.   ミ  ミ〜
   ∪ ∪

トロッピー【とろっぴー】
サングラス、開襟シャツ、パーマ、脱帽、マスク装備で土砂(客)を運こぶ、
関東バス(バス・バス路線板内での通称「トロピカル」)の運転士をAA化したもの。
トロピカルの中でも特に荒くれ運転士の集まる、
阿佐谷営業所の運転士をモデルにしたと言われている。
空ぶかし、他車への煽り、車内喫煙、乗車拒否、経路無視は当たり前、
ロータリーではタイヤを鳴らし、厨房をドアに挟んだまま発車、
環七を70km/hで珍走、狭い道にも平気で突入し神技披露。
荻窪駅前の喫茶店に特攻し木端微塵に粉砕する中央線沿線の救世主。

http://members.at.infoseek.co.jp/maruheso/aadic/ta.html#toroppi-
トロピカル連合構成事業者
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%AB%E9%80%A3%E5%90%88%E6%A7%8B%E6%88%90%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%80%85#.E9.96.A2.E6.9D.B1.E5.9C.B0.E6.96.B9
513名74系統 名無し野車庫行:2009/12/18(金) 08:05:35 ID:AcEBFB07
>>508
<京都市交通局をはじめとしたトロピカル連合構成事業者の運転手 20のお約束>
01:一度ドアを閉めたら同じバス停では二度と開けない。
02:ウテシは金のブレスレッドに裾出し開襟シャツ、サングラス、パンチパーマ、 マスク、夏には脱帽が基本。痰は窓から吐き捨てる。
03:速度制限の2倍出すのが速度の目安。
04:ライトはパッシング用。
05:客は乗せて“やってる”。 運転手は神、客は土砂。
06:パトカーはアオりの対象。
07:バスロータリー(停留所の部分)に入ってくる一般車は全力で排除する。
08:発車時刻はウテシの発車したいとき。
09:ヤニ補給、麻雀、弁当、トイレ等のために、0.00000000000001秒でも早く終点に到着する努力をする。
10:車内放送は停留所が実際から1〜2コずれてる。
11:シルバーパス、一日乗車券、身障パス、定期券の乗客を睨みつける。
12:黄色はアクセル踏み込む、矢印信号消えても知らんぷりで交差点進入。
13:渋滞中は交差点のど真ん中で停まる。
14:停留所到着時に、乗ろうと並んでいる乗客が思わず後ろにさがる。
15:客室との仕切棒に腕をかけながら運転する。
16:狭隘路のハンドルさばきは俺たちにまかせろやゴルァ!!!!
17:乗務より弁当最優先。
18:やたらとエンジンふかすのが好き。4速で60キロ。
19:買出しは自社カラーのトラック又は特製自転車を使用する。
20:テレビアカ日とその系列局(京阪神圏ではABC)・アカ日新聞はトロピカル連合にとって最大の敵。
514名74系統 名無し野車庫行:2009/12/19(土) 00:49:08 ID:mOoqNN6p
21:完全に停まってないのにドアを開く。
22:まずアクセル踏み込んでからドアを閉める。
23:乗りますオーラを出しとかんとスルーされる
24:マイク案内一切なし
25:乗客がまだ座ってないのに発車。
26:回送はくわえタバコで。27:車内放送が小さくて聞こえない。
28:座席のピッチが幼稚園バス。
29:渋滞中はバス停が見えてきたら乗降取り扱いをする(バス停で待ってる客を手招きして前扉から乗せる)
30:パチ屋の宣伝放送も流す。
31:特に優先座席の設定はない。
32:運転席にはなぜかキティちゃんのぬいぐるみ。
33:シートベルトはしない。34:サンダルかスニーカー
35:500円札が両替できる。
36:非常扉が開きそう。
37:降車ボタンの電球の球切れが必ず1個はある。
38:土日に大減便。
39:客がいなくなったら終点まで行かずに車庫へ。
40:バス停は道の片側のみ(しかもベコベコで折れそう)
515名74系統 名無し野車庫行:2009/12/19(土) 09:46:09 ID:ErSBzOOh
516名74系統 名無し野車庫行:2009/12/19(土) 11:38:21 ID:4HkLINnK
お前ら荒らすな。
517名74系統 名無し野車庫行:2009/12/19(土) 12:56:17 ID:zCPzEEL+
荒らしてる奴ひとりだけだろ
518名74系統 名無し野車庫行:2009/12/19(土) 16:24:21 ID:Nwa1ufOs
今年は22号経路の観音橋経由は行わないのかな?
寝屋川警察署前〜国松北口が休止停留所に入っていない。
http://www.osaka-naritasan.or.jp/event/pdf/koutsu-22.pdf

田井に食パン停留所復活か?
519名74系統 名無し野車庫行:2009/12/19(土) 20:15:00 ID:y+USszBD
年末年始はタウンくる木屋ルートが終日循環のみ運転になるだと!?(トミノ風)
520名74系統 名無し野車庫行:2009/12/19(土) 23:31:24 ID:jpqkVXxE
今日バスに乗ったらトロピカル風味な糞運転士だった。
運賃かえせ。
521名74系統 名無し野車庫行:2009/12/20(日) 02:21:58 ID:D11DDVci
>>520
でもとばすから目的地には早く着く。
522名74系統 名無し野車庫行:2009/12/20(日) 02:46:31 ID:tQt9PBul
>>520
バスに不満があるならタクシー乗ればいい
バスの値段は安いんだからある程度は仕方ない
523名74系統 名無し野車庫行:2009/12/20(日) 09:46:41 ID:jh7cIRzA
どこかの死バスと比較したらまだマシかと(w
もっとも民間委託した(MK担当便)なんか、トロピカル度0。こんなの死バスじゃありえん。

おけいはん敗方エリアは知らんけどね。

524関西の爆走トロピカル:2009/12/20(日) 17:16:01 ID:k2vHETLe
 ̄ ̄ ̄ ̄ /|
      / /|
    ./|/|/|     堀川通
  // / /|
  |/|/|/|/|  \ │ /                ド
  // / /|   / ̄\                ド
  |/|/|/|/ ─ ミ●●彡 ─   (´⌒;;      ド
   / / /.     \_/ (´⌒;´⌒;;(´⌒;;     ド
   |/|/      / │ \(´⌒(´⌒;;///(´⌒(´ド.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /          ∩ ∧ ∧∩//(´⌒;;(´⌒ド     /オラオラ!おけいはん!
      .∩ ∧ ∧∩\ミ●●彡/(´⌒;;/(´⌒ド(´⌒;;< 観光案内しながらチンタラ走ってんじゃねぇよ!
       \ミ●●彡 /    | /  /(´⌒;;(´ド;;    \ 邪魔だゴルァ!!100km/h出せねぇじゃねーかゴルァ-!!!!!
       |急101〈  |洛バス|//(´⌒(´ド⌒;;(´⌒;;     \_______________________
       / /\_」 / /\」 (´⌒;;ド(´⌒;; 行楽シーズン限定 爆走トロピカル珍走団特選品
        ̄     / / (´⌒;;  ド     京都市営バス 烏丸営業所
              ̄ ↑   ド
     京都駅前→北大路まで入庫回送
        ∧_∧  //// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´Д`; .)  <  そんなぁ〜!!
       ⊂京阪つ //  \_______
         Y  人      京阪バス(定期観光バス)
         (_) J                 
           ドルルルルルン…        ↓ 北大路BT
525名74系統 名無し野車庫行:2009/12/20(日) 21:37:29 ID:85oYlt6g
345 名前:名無し野電車区 投稿日:2009/12/20(日) 16:25:26 ID:RTFfu4slO
枚方や交野界隈のタクシーの運ちゃん筋では、星田から京都のバスができるそうな。

道路の建設との見返りに道路利用した利便性の高いバス路線の新設が、地元との交渉で出ていたのは事実。
526名74系統 名無し野車庫行:2009/12/20(日) 21:49:45 ID:f+4+Enth
>>525
経費節減を理由に京田辺担当になるんだろうな。これも。
星田だから交野担当が都合いいけどな。
527名74系統 名無し野車庫行:2009/12/21(月) 01:28:03 ID:Vd3ihBjc
>>526
寝屋川…はまず入れないか
528名74系統 名無し野車庫行:2009/12/21(月) 10:29:27 ID:8be2aHY1
>>526
星田だけでなく地下鉄門真南まで行くのなら、京田辺でも全然よいような気が…
門真南駅〜星田駅〜松井山手駅〜十条駅〜京都駅と。

1号線とか京守の交通量がガクっと減れば、大日も目指せるかも。
529名74系統 名無し野車庫行:2009/12/21(月) 13:45:03 ID:bfeAWTgN
>>526
ただし回送区間の客扱いが条件だけどな。
530名74系統 名無し野車庫行:2009/12/21(月) 21:19:25 ID:TQLCqVhl
交野の18号経路は、値上げするのですか。
奈良交通の運賃改定に合わせて。
531名74系統 名無し野車庫行:2009/12/21(月) 23:23:56 ID:6gKmd2sK
数十円の為に何千円と経費をかけて改修することはないと言う馬鹿な話になりそうだな。
532名74系統 名無し野車庫行:2009/12/22(火) 09:11:15 ID:flGt2XDT
回送の客扱いと言ってもダイヤに載せる以上は運転しないといけないからな。
回送車両は、そのまま振り替えだって出来るし、客を乗せて事故を起こすなどのリスクもなくなる。

では、回送の臨時扱いをしたらどうかと思うだろうが、大阪・京都両市内のように高頻度で運転していなければ
中間の停留所での乗客は殆どないだろうし、あまり意味がないのではないだろうか。
かつては朝ラッシュ時にも三井団地・三井秦団地行き(23/25)が沢山走っていたが、
その殆どが回送になった。
533名74系統 名無し野車庫行:2009/12/24(木) 15:54:30 ID:TD3KjOlo
お客様各位
IC カードシステム「PiTaPa」のご利用エリア拡大日について
http://www.keihanbus.jp/pdf/20091224pitapa.pdf

 いつも京阪バスをご利用下さいまして、誠にありがとうございます。
IC カード「PiTaPa」「ICOCA」のご利用エリア拡大日について下記のとおりお知らせします。

◎実 施 日 
平成22年3月1日(月) より

◎拡大エリア
【交野営業所】【寝屋川営業所】【門真営業所】【香里団地営業所】の各管内路線
(大阪府内、八幡市内、京田辺市内の路線でご利用頂けるようになります。)

※詳しくは今後、京阪バスご利用ガイド等でお知らせいたします。
534名74系統 名無し野車庫行:2009/12/24(木) 16:24:18 ID:Gw48tJEK
府内拡大か。
535名74系統 名無し野車庫行:2009/12/24(木) 18:42:00 ID:cxazzSt0
ICカード乗車券の京都市内への拡大はやはり再来年か でも京都市バスと同時に導入の方が良さそうだけれど
536名74系統 名無し野車庫行:2009/12/24(木) 19:33:03 ID:+ze69Ee/
>>535
問題はその京都市バスの導入のめどが立っていないということ
537名74系統 名無し野車庫行:2009/12/24(木) 22:07:26 ID:qb9yRp4v
目処はたってる
538名74系統 名無し野車庫行:2009/12/24(木) 22:21:06 ID:dO/JLrzE
>>536
問題はその帝産バスの導入のめどが立っていないということ、と思わず言いたくなる四笠区
539名74系統 名無し野車庫行:2009/12/25(金) 08:01:49 ID:1kgWrBzi
京都については、カギになるのは市バスの動向と敬老乗車証のICカード化だと思う。
市バスがICカード導入して、敬老乗車証がICカード化したら、京阪バスも京都バスも絶対導入するはず。
540名74系統 名無し野車庫行:2009/12/25(金) 08:56:17 ID:HnvGpzrG
ICカードは、3月後半か、第二京阪開通と合わせるのかと思っていたがそうでもなかったな。
近々ダイヤ改正もあるだろうし、なかなか忙しいんじゃないか。
541名74系統 名無し野車庫行:2009/12/25(金) 09:45:17 ID:svRdVqqT
やはり京都市バスにPiTaPa・ICOCAが導入される平成23年春が一つのめどになりそうだな
542名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 00:30:45 ID:5hoq+ufS
田辺とお(ryの抹茶こと宇治交引継車のLEDの表記未だに書き換わってないよね。
>>541
その狂徒屍公のIC対応料金箱の設置はノロノロと・・・
543名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 01:59:18 ID:M2GzJuKY
成田山関連の告知が、昨日の時点でまだされていなかった。
地元民に迷惑かけた上に臨時輸送で儲けるくせに、怠慢すぎるな。
しかも、また、観音橋経由とかふざけた経路だし。
544名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 08:57:11 ID:mGc1f4XE
滋賀江若は対応し初めてるらしいじゃん
545名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 08:58:06 ID:mGc1f4XE
地元民に迷惑かけるから観音橋経由なんだろ
546名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 09:03:21 ID:cgd5/2tn
>>545
同志社香里〜寝屋川警察署前の乗客は無視ですか?
ああそうですか。
田井から快速の旧来の方法でほとんど問題なかったのに
経費削減という一方的な都合で4日間も昼間運休が迷惑でないと?
547名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 11:54:59 ID:MM86sfFM
>>542
漏れはまだ現物を見ていないんだが 西賀茂営業所ではすでに新型運賃箱に交換したバスが走っているらしい
今年度は西賀茂・烏丸・洛西の3営業所の運賃箱を交換し、来年度に残り4営業所の交換を行う予定
548名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 18:14:51 ID:YbYFd7LJ
>>543
車内には結構前から張り出されてたと思うけど。
549おけいはん不祥事:2009/12/27(日) 00:05:30 ID:0sNd43Pb
藤○助役は本社の教習所所属の時に新人社員に教習中に暴力振るって教習生殴って警察にに出頭すべきなのに会社もクビ切らず交通局の梅津に転勤させれば済まされるんですか?真面目に胸張って働いてる人間からしたら具合悪いしバカらしい。
550名74系統 名無し野車庫行:2009/12/27(日) 00:16:14 ID:e6za3Yid
>>546
公式のPDFに渋滞回避って書いてあるだろ?
どこに経費削減って書いてあるんだよ?
551名74系統 名無し野車庫行:2009/12/27(日) 00:18:04 ID:L4pZ73+P
じゃあ>>549も個人を特定するような書き込みをしたから、警察に出頭すべきだな
552名74系統 名無し野車庫行:2009/12/27(日) 08:16:53 ID:Rlb6zikc
>>550
渋滞回避はいいわけに過ぎない。そもそも今回休止の区間は
渋滞に巻き込まれることはなかったし。
553名74系統 名無し野車庫行:2009/12/27(日) 12:27:22 ID:xiiQGDC5
ひらパー兄さん!
554名74系統 名無し野車庫行:2009/12/27(日) 14:04:25 ID:7Ix/Ab4D
田井〜同志社香里〜三井の利用客は寝屋川市駅に出る事が多いのだろうか。
それとも香里園駅に出る事が多いのだろうか。

第二京阪の完成で路線の組み換えを行うと噂があるが、上記区間の利用者が香里園を
目指すことが大半なら、ちょうどこれから行われる正月運用のようにループバスを走らせ
るのではないかと(正月は片方向ですが、この場合は両方向で。22号系統は通年観音橋
経由に変わってしまう)、バス車内の掲示を見てふと思ってしまった。
(もちろん、そうなるべきと言うことではないよ)
555名74系統 名無し野車庫行:2009/12/28(月) 01:44:56 ID:yDtqwAkL
>>551
ありもしない事カキコしたわけでもないし偽りもなく事実なんやし何が悪いの?それ以前に、フルネーム出てないし伏せ字になってるし法には触れないでしょ?そんなんで罪に問われるなら>>551も出頭すべきでは?って話になるやん。
556名74系統 名無し野車庫行:2009/12/28(月) 02:33:46 ID:wm6voIVr
>>555
フルネームじゃなくてもこれでは個人を特定できるし、やっぱりマズイでしょ。
個人の不祥事を公の掲示板で公表すれば名誉毀損に問われると思うけど。
>>551がなぜ出頭すべきなのかわからないが??
557名74系統 名無し野車庫行:2009/12/28(月) 14:40:50 ID:QDx/DvjU
年末に募集してたドライバーは何人ぐらい入ったんですかね〜?
558名74系統 名無し野車庫行:2009/12/29(火) 00:28:43 ID:swD4tdT9
>>555
名誉毀損罪って言っていることが「真実」かどうかなんて関係ない。
これ常識でしょ?
559名74系統 名無し野車庫行:2009/12/31(木) 02:55:58 ID:d1ExYwRk
e-kenet PiTaPaの電子ガイドブックに

2010年3月1日より
「登録型割引 ワイドブラン/地区プラン」(京阪バス)

との記述があるな・・・上限額が現行通勤定期の値段、エリア外は無割引ということになるのだろうか。
560名74系統 名無し野車庫行:2009/12/31(木) 03:52:57 ID:WuJC8AQf
>>554
圧倒的に寝屋川市駅にでる人が多い。
三井団地経由を嫌ってこの区間は乗る人が少ない。
昔は三井団地通過の便が結構多かったのだが…

香里園から来た場合、三井団地を経由している間に同志社香里まで歩いて行った方が早いかもしれない。
22・25の乗客減は三井団地の陳腐化が圧倒的要因であるが、成田周辺の高齢化なども影響していて、
寝屋川市では、バス停から離れたところを保管できるよう、タウンくるで再生をはかろうという考えみたいだな。

この場合既存路線との競合が考えられるが、西口発着で日新町などを経由して向かうとか、
不動尊で22・25と連絡するとか、東口発着〜成田周辺は220円にするとか色々な方法がありそうだ。
561名74系統 名無し野車庫行:2009/12/31(木) 10:30:14 ID:7nUtTADI
元日の11時頃、寝屋川市駅から大日駅まで何分くらいかかるかな?
渋滞してても家から1DAYパスで行けるなら行こうかなと思うんだけど。
562名74系統 名無し野車庫行:2009/12/31(木) 19:11:17 ID:WuJC8AQf
四号毛色で行くか、五号毛色で行くかで異なる。
563名74系統 名無し野車庫行:2010/01/02(土) 19:57:25 ID:IYU/4hrw
市バス委託のウテシの人は希望だせば本体に戻れたりするの?
564名74系統 名無し野車庫行:2010/01/02(土) 23:21:59 ID:1tSV5oEa
電鉄は4日から平日ダイヤなのにバスは休日ダイヤとは。
565名74系統 名無し野車庫行:2010/01/03(日) 11:17:59 ID:bjgz4Wy3
>>563
市バス委託から本体への希望する人は少ないよ。
(市バスは殆んどがAT車で運転が楽)
京阪バス本体も最近の新車がB、C、H車以外のN、W車がAT車なのも市バスの影響があるそうな。
勾配区間がある山科に最近大量に入ったW車も全てAT車だしな。
566名74系統 名無し野車庫行:2010/01/03(日) 11:44:29 ID:XS0RSPS8
AT車は乗車している側にとっても乗り心地がよいので歓迎。
変なクラッチ使いする奴多杉!
加速がよいので狭隘路が多い所などで積極的に導入して欲しい。
567名74系統 名無し野車庫行:2010/01/03(日) 22:12:40 ID:5CFK323R
トルコンAT車は、以前は燃費がMT車に比べて悪いって言われてたけど、
ウナギでアクセルふかしながら強引に3速発進するよりも良いんじゃないかと感じる。
まあ、故障したらクラッチ盤を変える程度で済まないので高くつきそうだけど。

購入価格を抑えるのに国交省標準仕様に近づけるのは仕方ないとしても、
京阪バスの特徴だったアナログ時計が車内から消えたのは物足りないな。
568名74系統 名無し野車庫行:2010/01/03(日) 22:46:28 ID:x87w4gpv
>>563
市バス委託から本体へ希望するのは家から車庫が遠い人ですね。
通勤に時間がかかるのが一番の理由。仕事する前から疲れてますw
高槻・枚方近辺に住んでる人が梅津・九条・洛南(横大路)に小一時間かけて通ってます。
枚方・交野・高槻とか近場に車庫があるのに空がないとか会社都合で飛ばされます。
通勤時間短縮のためにおいそれと引越しもできないしね。
退勤から出勤まで8Hギリギリとか時間が空いてないときは睡眠時間確保とガソリン代節約で
車庫に自主泊まりしてますよ。
569名74系統 名無し野車庫行:2010/01/03(日) 22:47:53 ID:XS0RSPS8
>>567
時計がない車両があるぞ!寝屋川のポンチョ2だ。
一昨日見たとき左側の尾灯が切れていたけど直したかな?
570名74系統 名無し野車庫行:2010/01/04(月) 09:55:45 ID:4hWsiq3a
>>559
色々プランを分けてあるけどケータイのプランのように
上限に達しなければ使った分だけ、上限を越えたら上限まで、
更に利用額割引適用としてくれたらよいのにね。
一日上限額500円なども適用してくれたら最強。

そうすればサービスを1つに統合できるし、気兼ねなく利用できる。
地区プランというのは、PiTaPaのPOSを活用して、地区定期・ミニパスを
ICで実現しようということかな?
最近、停留所をずれた表示のまま走っている運転手は見かけなくなったけど、
ずれていたらちゃんと判定されないんじゃないのか。そこんところどうなんだろ?
571名74系統 名無し野車庫行:2010/01/04(月) 20:23:13 ID:qDc8SKIT
まけいはんバスのトレンドは利用額『割増』。
要は、PiTaPaで乗ると漏れなく損するシステム。
あとからボッタクリ料金を請求するというポストペイならではの暴挙ですな。
572名74系統 名無し野車庫行:2010/01/04(月) 22:10:46 ID:o3e7AvlI
ふむふむ。ICOCA利用が吉とな?
573名74系統 名無し野車庫行:2010/01/05(火) 23:51:37 ID:xt909w83
京阪も市営バスみたいに、乗り継ぎ割引とかしてくれないかな?

市営バスって、バスからバスの乗り換えは無料なんですね。バスから地下鉄乗り換えも100円引き。
今日初めて知りました。。。そりゃ大阪市の人口増えるわな。
574名74系統 名無し野車庫行:2010/01/06(水) 05:43:46 ID:DntYr7wp
>>573
以前は乗り継ぎに停留所や幹・支の制約があったが、今は全廃されたな。
これは数年前とわりと最近に実施された。
575名74系統 名無し野車庫行:2010/01/06(水) 09:36:01 ID:kug4Afx0
さらに地下鉄とバスの接続が最寄でなくとも割り引き対象になる。
(一部例外あり)

例えば、天王寺まで地下鉄を利用した。その後JRを利用し京橋へ、そこから市バスに乗った。
これでも、割引対象になる。
576名74系統 名無し野車庫行:2010/01/06(水) 12:28:43 ID:cN6/eLCF
>>573
そう言えばPITAPAが高槻などで導入されたときに電車との乗り継ぎ割り引きやっていたような。
PITAPAだけでもよいのでやってくれんかね。
577名74系統 名無し野車庫行:2010/01/06(水) 21:29:53 ID:DntYr7wp
今年の層化の防府だそうです
タウンくるバスによる不便地域(東部)の解消を図ること
交通不便地域にバス停の増設を図ること(河北・三井が丘方面)
578名74系統 名無し野車庫行:2010/01/07(木) 11:17:03 ID:ve/QSwMG
停留所がやたら離れている所とか色々あるけど、行政が積極的に支援しないと増設は難しいだろう。
三井秦団地のバス停は、停留所付近が広くなり、バスだまりもできてよかった。

タウンくる木屋ルートは乗客が増えてきてはいるが、
停留所が少なく無駄となる区間が多いので是非てこ入れして欲しい。
パッと見でも、5つ追加候補が出てくる。

西北コミセン〜木屋町の間に、松屋町・国道木屋
太間公園〜点野の間に、摂南大学国道口
葛原〜総合センターの間に池田新町
総合センター〜石津の間に菅原神社前

第二京阪が開通すれば渋滞もなくなるから、
運行間隔を2時間→90分にすることが可能か。
579名74系統 名無し野車庫行:2010/01/07(木) 12:36:40 ID:GZeNr8mj
>>575
>これでも、割引対象になる。
ならないよ。わからないだけw
乗り継ぐ間に他の交通機関を利用した場合は適用しません。
と書いてある(カード利用者との辻褄合わせ)。
天王寺から京橋まで歩けばよかったんだけどね。
580名74系統 名無し野車庫行:2010/01/07(木) 13:20:48 ID:OiX1Bjiz
ルール上はね、確かに。
でも現実は割引が利くんだよね。八尾南で下車し出先での仕事の後、車+JRで移動し大阪からバスに乗ったら
100円引かれて驚いたことがある。そもそも八尾から大阪北区エリアのバス乗車で割引はおかしいだろうjkだけど、
システム上のチェックはかかっていないみたい。
(記憶があいまいだが、カードでも同じような現象に出会ったことがあるような・・・)

市バスの話はさて置き、第二京阪開通まで残り70日を切ったことだし、そろそろ枚方・交野・寝屋川地区新ダイヤの
噂がボツボツ出てきてもおかしくないんだけどな(何も変わらなかったりしてw)。
581名74系統 名無し野車庫行:2010/01/07(木) 17:43:21 ID:V/Z8x2Nx
インパクトが大きいから開通後の状態を見てから決めるのかも。
582名74系統 名無し野車庫行:2010/01/07(木) 21:44:08 ID:4IE/SfsD
大阪市バスは1リーダー均一運賃だから、どこで乗ったとかどこで降りたとかいう概念がない。
だから、地下鉄⇔バスの利用があった場合を一律に乗り継ぎ適用するシステムしか組めない。
京都市バスも同様にそんな乗り継ぎ割引がトラフィカ利用者に限り適用される。

でも、もと市バスだったはずの山科営業所京阪バスと乗り継ぎ割引適用するのは何かと面倒。
バス先乗りの乗り継ぎ紙券を使うのが基本になるが、バスの降車が地下鉄接続停留所に限られるので、
不必要に当該停留所まで乗っていかないといけない、あるいはそこで降りて歩いていかないといけない。
583名74系統 名無し野車庫行:2010/01/08(金) 17:00:06 ID:u/kf7r/p
>>569
2008年以降の新車は全部時計なし。
584名74系統 名無し野車庫行:2010/01/09(土) 02:11:48 ID:cdqtpNdV
へえ。提示運行できないのを隠すためか?
585名74系統 名無し野車庫行:2010/01/10(日) 18:00:42 ID:4N37zlJ3
ただのコストダウンじゃないか?
586名74系統 名無し野車庫行:2010/01/10(日) 18:56:50 ID:6uMByfdD
カードを扱う運賃箱には時計機能があるから要らなくなっただけじゃね?
587名74系統 名無し野車庫行:2010/01/11(月) 00:38:59 ID:SlNrWKPZ
その液晶に[GPS]って表示が出ていることがあるが何をしているの。
588名74系統 名無し野車庫行:2010/01/11(月) 23:58:34 ID:812GJ7ZY
私の好きな人。
京阪バスの運転士さんです。
唐突ですが・・・お邪魔しました。
589名74系統 名無し野車庫行:2010/01/13(水) 12:18:15 ID:jYnZETbn
だから何だよ。
590名74系統 名無し野車庫行:2010/01/13(水) 17:32:19 ID:JsZC4PW4
某掲示板寂れたね。
591名74系統 名無し野車庫行:2010/01/13(水) 18:24:05 ID:OysJHAaB
>>590
それがどうした。

それよりも4月と噂されている交野の改正が気になる。
592名74系統 名無し野車庫行:2010/01/13(水) 22:55:39 ID:dE6Q+kii
所要時間減とか、系統を減らして本数そのままとか程度では。
593名74系統 名無し野車庫行:2010/01/13(水) 23:02:55 ID:/TeVwb69
京阪バスの貸切車両は、どうして年中スタッドレスなの?
594名74系統 名無し野車庫行:2010/01/14(木) 16:55:39 ID:jv1/ps/i
第二京阪開通を期に敗方・香里団地の車庫を交野へ集約してしまっては?
敗方・糞袴への送り込みを旅客扱いすれば一石二鳥だし。
595名74系統 名無し野車庫行:2010/01/14(木) 20:56:19 ID:ETCgE8Mp
>>594
樟葉までの回送はかえって無駄。それにあっちなら男山の方が近い。
ってかなんで枚方廃止にこだわるんだ?
いつものコンプか?
596名74系統 名無し野車庫行:2010/01/14(木) 20:56:43 ID:WzcEIEsC
>>594
糞袴〜敗方屍・長尾方面は男山に持っていけば宜し。
597名74系統 名無し野車庫行:2010/01/14(木) 21:03:42 ID:Yle+Yrdo
↑うだうだ言って無いでちゃんと企画に提案しろ!
こんな処で愚痴って進展する訳無いだろ!!!
598名74系統 名無し野車庫行:2010/01/14(木) 22:43:21 ID:WzcEIEsC
で・・・
松井・新田辺方面の一部に京田辺が混ざる以外糞袴系統は男山に一本化出来てウマー
599名74系統 名無し野車庫行:2010/01/14(木) 23:23:03 ID:ETCgE8Mp
>>598
男山の車庫の狭さを知っている上で言ってるのか?
600名74系統 名無し野車庫行:2010/01/14(木) 23:26:23 ID:ETCgE8Mp
だったら長尾と国際大と穂谷は京田辺でいいんじゃないか?
国際大〜枚方駅南口はほとんど京田辺になっているし(天王なんかは全部京田辺だし)。
津田〜穂谷は前みたいに交野に戻すか京田辺と交野との共同運行にするか。

牧野はどうするんだ?男山と高槻の中間なんだよな…。枚方はもっと近いが。
601名74系統 名無し野車庫行:2010/01/14(木) 23:28:34 ID:ETCgE8Mp
おっ。IDがETCだ。
京阪バスの高速もETC付けなさい。
602名74系統 名無し野車庫行:2010/01/15(金) 00:09:35 ID:2AT85qCu
>>595
ひょっとして↓が理解できないほど素晴らしい頭脳をお持ちで?
>敗方・糞袴への送り込みを旅客扱いすれば一石二鳥だし。

r18の渋滞がなくなれば、全く持って平気。
長尾・穂谷も第二京阪経由で登って行けばよい話。
603名74系統 名無し野車庫行:2010/01/15(金) 00:27:40 ID:/HUdg9Jr
>>602
しょーもないことほざくな、巣に帰れ。
604名74系統 名無し野車庫行:2010/01/15(金) 01:21:56 ID:63HIqRV4
>>602
遅延した場合の対処はどうするんだよ。
交野から樟葉までの回送の時間も考えましょう。
それだったら男山のほうがいいと思うよ。
605名74系統 名無し野車庫行:2010/01/15(金) 10:01:59 ID:rdu+3k66
>>604
回送扱いしないで数分間隔で交野車庫〜四辻〜糞袴などを運転して送り込めばよし。
香里団地も同じ。10釈尊時団地・9A高田発・43交野車庫発を大増発。
606名74系統 名無し野車庫行:2010/01/15(金) 10:02:03 ID:RInI825p
枚方市駅から帰宅時にバスにダッシュしてる
サラリーマンは格好悪い。
貧乏くさいし嫌だぁ・・。
駅近くに住めば良いのに(笑)
607名74系統 名無し野車庫行:2010/01/15(金) 10:43:23 ID:rdu+3k66
12 まけかた〜かたほこ
608名74系統 名無し野車庫行:2010/01/15(金) 12:50:20 ID:rOlg2zx4
くっさー
609名74系統 名無し野車庫行:2010/01/15(金) 17:43:16 ID:koFHRnWP
寝屋川茨木線もう昼間30分間隔ぐらいにしたらいいぐらい。3時の茨木行大学や鳥飼でも10名おったから今年ぐらい増発では。
610名74系統 名無し野車庫行:2010/01/15(金) 18:12:53 ID:MddeAgGl
今春は、
1、第二京阪道路の開通
2、新宝町跨線橋の開通
3、中央環状線内まわり鳥飼大橋の3車線化
があり、淀川新橋は何もないものの、他2つの
環境がよくなる事によって運転しやすくなるかも。

イオンができて大日駅への需要もあることから4号経路増発もしたい。
星田駅〜寝屋川市駅〜大日駅のような路線も欲しいところだ。
611名74系統 名無し野車庫行:2010/01/15(金) 18:27:53 ID:MddeAgGl
昔の時刻表を見ていると土曜休日のみだが4号経路は20分間隔で運転していたようだ。
612名74系統 名無し野車庫行:2010/01/15(金) 19:39:11 ID:C0m0pibG
>>602>>605
お気の毒に
613名74系統 名無し野車庫行:2010/01/15(金) 23:44:21 ID:TuCd6343
>>609
茨木駅のバス停が変なところだから、停留中は本線塞いで邪魔なんやなあ。
関空リムジンの場所を共用できんもんかいな。
614名74系統 名無し野車庫行:2010/01/16(土) 00:51:34 ID:SBqwhvh9
休日の4号守口市駅行きの11時頃に乗ったけど、仁和寺辺りで満員になるんだね。
バスってもう厳しい産業かと思ったけど、認識が変わるくらい人が多くて驚いた。
京阪500円パスがあることで、意外と大阪郊外でも自家用車いらないかもなと思い始めてるんだが
皆さんは、自家用車持ってる?
615名74系統 名無し野車庫行:2010/01/16(土) 01:05:48 ID:1L2ASwm3
交野車庫から糞袴までは糞長いぞ。
それなら糞袴系統を男山(便単位で一部京田辺)に振った方が明らかに早い。
616名74系統 名無し野車庫行:2010/01/16(土) 05:41:23 ID:V9+e1riq
>>615
しょーもないことばっかりほざいて楽しいか?、巣に帰れ。
617名74系統 名無し野車庫行:2010/01/16(土) 08:23:13 ID:YhSA+Z3l
枚方市内の路線は全廃
まけいはんバスへ
618名74系統 名無し野車庫行:2010/01/16(土) 13:43:15 ID:EYrdgn8C
>>617
そんなことしたら、そのまけいはんバスが残って京阪バスは潰れるぞ。
しょーもないことばっかりほざいて楽しいか?、巣に帰れ。

619名74系統 名無し野車庫行:2010/01/16(土) 18:26:11 ID:bAJ2ahj/
いいかげんにスルーしろよ
そのやりとりがうざい
620名74系統 名無し野車庫行:2010/01/16(土) 19:53:20 ID:YhSA+Z3l
【大阪】枚方市職員や自衛官も!集団暴走で18人逮捕、28人書類送検
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263402990/

 大阪府警四条畷署などは13日までに、道交法違反(共同危険行為)の疑いで、大阪府や京都府、
奈良県に住む18〜40歳の18人を逮捕、28人を書類送検した。多くは大学生や会社員だが、
中には大阪府の枚方市職員や自衛官も含まれていた。

 四条畷署によると、46人は乗用車を改造した上で、カーブの多い道路を猛スピードで走って
コーナリングのテクニックなどを競う「ローリング族」で、九つのグループにそれぞれ所属。
休日などに各地から集まり、集団で暴走していた。

 逮捕、送検容疑は昨年7月12〜26日のうちの5日間、深夜から未明にかけ、座席やマフラーなどを
改造した乗用車で、大阪府と奈良県を結ぶ阪奈道路の直線を150キロ以上で走行したり、
禁止区間での進路変更を繰り返したりした疑い。

 四条畷署は、暴走する車の様子をビデオ撮影するなどして、容疑を裏付けた。

記事
スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100113168.html

621名74系統 名無し野車庫行:2010/01/16(土) 22:48:08 ID:YhSA+Z3l
大阪府治安ワースト1市町村は枚方市
http://www.youtube.com/watch?v=IW4zSVWulCM

まあ、市長が逮捕されるような市では仕方がないか

殺人事件認知件数 2004年1月〜2009年11月
http://www.police.pref.osaka.jp/05bouhan/tokei/index.html
枚方市 22件
守口市 16件
門真市 12件
寝屋川市 10件
交野市 3件

周辺各市と比較しても際立つ治安の悪さ
622名74系統 名無し野車庫行:2010/01/16(土) 23:37:54 ID:GBHQM4wo
くっさー
623名74系統 名無し野車庫行:2010/01/17(日) 01:55:53 ID:ZKb+u0q+
>>621
大阪市そして京都市はどうした?
そらここには書けないよな。
624名74系統 名無し野車庫行:2010/01/17(日) 04:13:53 ID:h9i+19e5
真面目な話、京阪バスは今後どうなっていくと思う?
625名74系統 名無し野車庫行:2010/01/17(日) 12:01:25 ID:pfH+k1Li
>>623
都市の格が違うよ
626名74系統 名無し野車庫行:2010/01/17(日) 13:27:24 ID:N6MWOCQU
>>625
格が違うって、そんなにひどいのか。書けないわけだ。
627名74系統 名無し野車庫行:2010/01/17(日) 13:34:28 ID:UfZuYe+g
ウザイ
お国自慢でやれ
628名74系統 名無し野車庫行:2010/01/17(日) 14:52:39 ID:sgly3Syp
だから敗方市内路線の話題はこのスレで扱わないと何度言ったら。
629名74系統 名無し野車庫行:2010/01/17(日) 16:45:57 ID:shLPH3kH
>>624
今後は本社もマイカタに移って更にマイカタ中心の会社になっているでしょう。
630名74系統 名無し野車庫行:2010/01/17(日) 18:04:33 ID:sBOueF7F
>>628-629
アホカキコいつまでやってるつもり
しつこいし、ウザイ
631名74系統 名無し野車庫行:2010/01/17(日) 20:27:57 ID:uyLQ7+eo
>>624
基本的にバスに乗る人というのは、駅から自宅が離れている人
(最低2km位かな?)になると思うんだが、
最近は駅前にマンションが出来たり、
また、駅近くに住まいを構えていた人達が 高齢化→その後死ぬ
という流れにより家が売りに出され、そこにマンションや一戸建て
が出来て次の世代の人々が住むということになると
バス業界には厳しくなるのかな?
まあ、そんな単純なものでもないのだろうけど・・・。
タウンクルなどのコミニティバスを増やすのも良い案だとは
思うが、そればっかりじゃ限界もあるもんな。
現状、バスが通っていない空白地帯なんかでも
以前は路線があったが採算が取れないので廃止になった所や
空白地帯でもバス会社が採算予測を行った結果、赤字予測に
なりバスを走らせていない所なんかもあるだろうしな。
高齢化がどう影響するか?
また、各世帯の収入減(例えば高齢化に伴う介護保険の負担増や
消費税のアップなど)が有った時にバス代をケチるという構図に
なったり、いろんなことが考えられるな。
団塊の世代がいい歳になる10年後位にある程度の答えが出るかもな?
632名74系統 名無し野車庫行:2010/01/17(日) 21:30:01 ID:C9CtQQqi
>>642
早期退職をさせる方向に持っていかれるのです。
ジリ貧ですからね。
633名74系統 名無し野車庫行:2010/01/17(日) 21:30:45 ID:C9CtQQqi
レス番間違えた。
×642
○>>624
634名74系統 名無し野車庫行:2010/01/17(日) 23:27:59 ID:8RJE0s1z
>>624
大阪地区は分からんので俺の地元の京都地区とかの今後を

京都地区は今のところ現状維持かなぁ…
ただ、府内の場合は京阪シティバスと京阪バスとの統合とかがあって
久御山方面や八幡市方面のダイヤとかが大幅に改変されそう
京阪京都交通と京阪バスや京阪シティバスとの連携とを強める可能性もあって

大津地区は江若交通の影響を受けてPitapa対応の運賃箱を導入して
それなりに便利は良くなる、と推測

635名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 01:37:06 ID:AewtbCzi
>>628
コンプ乙
636名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 09:16:02 ID:nHhA8Zxh
>>631
高齢化が進もうが、バス代をケチろうが、
基本的に今儲かっている路線と同じ環境しか儲からないのでは。

>基本的にバスに乗る人というのは、駅から自宅が離れている人
>(最低2km位かな?)になると思うんだが、

その通りですね。まあ、これはバス路線を考える上でよく言われる事。
丘陵地なんかで自転車が使いにくい所だと、一気に狭くはなる。

交野市なんかは人口は7万人規模だけど駅の数は結構あるから、
駅から半径2km件内を円を書くと、DID地区にほとんど空白地帯がない。
更に無料のゆうゆうバスが本来の目的と違う使われ方をして一般路線
の経営に影響を与えているとか。

>また、駅近くに住まいを構えていた人達が 高齢化→その後死ぬ
>という流れにより家が売りに出され、そこにマンションや一戸建て
>が出来て次の世代の人々が住むということになると
>バス業界には厳しくなるのかな?

京阪バスのエリアでは影響は少ないと思うけどね。
むしろ域内の就労人口減少の方が響いているかも。
会社がバスの定期代を出さないとか。
637名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 09:36:35 ID:sSzK1y5H
大阪地区を見て思ったこと。
枚方、高槻の管内は2000年代に入ってからもわりと安定しているというか、少なくとも衰退とは遠いイメージがある一方で、
門真、寝屋川管内の衰退ぶりが酷いな。
交野、香里団地あたりは、そろそろテコ入れしないと危ないような気がする。
第二京阪絡みや、PiTaPa導入エリア拡大など、タイミング的には
ちょうどいい時期だと思うから、何かしら前向きに動いてほしいもんだねぇ。
638名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 09:40:38 ID:nHhA8Zxh
>タウンクルなどのコミニティバスを増やすのも良い案だとは
>思うが、そればっかりじゃ限界もあるもんな。

これは行政の補助があってまかり通る話だから、単純に利益だけだとアウト。
人材や車両・機器の流用ができることと、地域からバスと言う交通手段を
なくさないことで、地域を衰退させないということでは意義があるかな。

音羽町線や、い号経路のような補助を受けていない路線はまた違うだろうが、
これも狭い道路に小型車で運行と言うのは、行政がサポートしないと成り立たなかった話だな。
補助金だけでなくて、都市計画の進捗とか運行のしやすい環境ができるかなど。

>また、各世帯の収入減(例えば高齢化に伴う介護保険の負担増や
>消費税のアップなど)が有った時にバス代をケチるという構図に
>なったり、いろんなことが考えられるな。

高齢化にとってバスサービスは必須。都バス、市バスなど敬老乗車券
のある都市では、老人がわんさか乗車してくる。これは乗車券じゃなくて、
ドア・ツー・ドアで移動可能が多いこともあるだろう。
大阪地域のように各市の思惑が強く影響したままだと辛いものがあるな。
639名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 09:53:03 ID:nHhA8Zxh
>>637
門真・寝屋川管内の衰退は、正に門真市・守口市の行政が招いた結果だろうな。
補助金なしで運行されていたくるっとバスの廃止は、1年ほど前から守口市に話があったが、
何もできなかったわけだ。これが寝屋川市だときちんと手当てをして存続していただろう。

もう、守口と門真はダメらしいよ。公明党の思惑での合併がうまく行かなくなって
議会が全然機能していなく、市職員もDQNな市民の世話で疲弊しきっている。

香里団地や交野は第二京阪もあるし、香里園のロータリーが新しくなるので便利になるな。
結構桜ヶ丘から歩いている人が多かったが、今後はそれもなくなるのかな。
640名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 13:44:47 ID:VN+6NK+W
徒歩圏でもフリークエントサービスであれば、乗客を確保できる場合がある。
15分に1本や、10分に1本だと、まだまだ使おうと思うけど30分に1本とかになると歩いた方が早いところが多い。
641名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 14:29:31 ID:kJ6drxtG
2007年度 大阪治安のよい市ベスト5

大阪府下の「市」人口1000人あたりの犯罪認知件数 ベスト5 (2007)より
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/bosai/images/tashihikaku.pdf
1河内長 12.2
2交野市 13.0
3高槻市 13.3
4枚方市 15.3 
5阪南市 15.3

(参考)
寝屋川 20.0
守口市 26.5
門真市 29.6
大阪市 36.1
642名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 14:31:10 ID:kJ6drxtG
>>638
治安の悪い地区にバスは必要ない
643名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 14:47:46 ID:VN+6NK+W
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__) 
644名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 15:49:00 ID:VN+6NK+W
>>641
人口比に意味はない。枚方と言うところでワーストの数になる
犯罪が発生している現実から目を背けてはいかんよ。

MBS認定 大阪府治安ワースト1市町村は枚方市
http://www.youtube.com/watch?v=IW4zSVWulCM

まあ、市長が逮捕されるような市では仕方がないか

殺人事件認知件数 2004年1月〜2009年11月
http://www.police.pref.osaka.jp/05bouhan/tokei/index.html
枚方市 22件
守口市 16件
門真市 12件
寝屋川市 10件
交野市 3件

枚方市は人口比にしても周辺各市と比較しても際立つ治安の悪さみたいだ。
ヨハネスブルクみたいだな。; ;
645名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 17:12:21 ID:sSzK1y5H
>>640
30分間隔から概ね15分間隔への増便でうまくいった(?)例というのがまさに、
枚方[39]([40][88][96])=旧[28]号経路 だと思う。
駅からの距離はそこそこあるものの、ここの単独区間となる招提中町〜南町あたりでは、
牧野駅まで自転車利用というのが思いのほかあったようだ。

沿線の高齢化っていうのは、意外とバスにとってみればチャンスとも言えるのかもしれないけど・・・
やはりそれも行政がしかるべき支援策を打ち出さなきゃチャンスどころか赤字にしかならないということか。
646名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 17:16:34 ID:sSzK1y5H
>>639
守口市の淀川寄りは、大日駅付近の再開発もあってか、
かろうじて持ち直した(衰退が少し止まったというのが正しいか?)イメージもある。
あくまで寝屋川市域の客足が流れてきてるだけとは思うけど。
門真は本当にもうダメだろうな・・・。
647名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 19:46:07 ID:+5ZvZu75
枚方人が治安が悪い事を否定しているのは小沢や中司のようなものだなw
648名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 19:51:59 ID:zu/PnqJa
>>641はなんで板違いな話題ばかりするんだ??コイツは見聞録だろ????
649名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 21:06:01 ID:2WfkDlhr
例えば門真団地⇔大和田駅の路線なんかピーク時の何割減に
なっているのかな?
門真南駅ができたことによる減少もあるんだろうが・・・。
650名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 21:46:30 ID:mVqn8OkX
>>649
50%くらいじゃない。門真南ができたことによる地下鉄シフトは顕著だ。
谷町線の守口延伸・大日延伸も大きなインパクトを与えた。

>>646
最大級のイオンができて衰退が止まらないことはないなw
現に人口減少から増加に転じて、リーマンショック以前のタイガース優勝
あたりから地価も真っ先に上がっている。
だが、バスの乗客は増発するほど増えてない。
市バスが沢山走っている守口車庫の延長線上にあるはずなのに。
大阪市バスと比較してみた

・運転区間が短い(鶴見緑地方面〜京阪守口市駅〜大日駅…仁和寺…寝屋川市駅/京阪香里園のような路線があってもよいのでは)
・市域が狭いので、互いの思惑が影響しすぎて望まれた路線設定ができていない(枚方はそういう分では特かね)
・行きたい所へ行かない、寄らない(大日駅に寄らなかったり、京阪駅フィーダに固執しすぎている)
・本数が少ない(30分間隔では、ライバルが徒歩や自転車になり、都市の生活に即していない、遅れも酷く間引かれているのかと思うほど)
・停留所が離れすぎている(市バスに比べて停留所の間隔が短すぎるし、設備も貧弱)
・駅から2km圏内で220円は高すぎる(京都市の均一料金は観光客が多いからまかり通るだけ)
・敬老乗車券やバス→バス、バス→電車の乗り継ぎ制度がない

反面、赤バスは失敗が多いな。どんぶり勘定だったということか。
八雲住宅や音羽町のタウンくるは、上のような問題があまりなかったから成功したのでは。

651名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 21:46:40 ID:mVqn8OkX
>>645
>やはりそれも行政がしかるべき支援策を打ち出さなきゃチャンスどころか赤字にしかならないということか。
このあたりは、寝屋川市、四條畷市、守口市、門真市、加われるなら大東市も含めて広域行政として
やっていかないといけないと思う。
橋本知事の府市の役割見直しで、こういうところもメスをいれて欲しいね。
東京だと都心部で働いた人の利益が郊外にも還元されるけど、大阪は大阪市独り占めなもんで。
652名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 22:38:55 ID:fS1/2qMV
大阪市バスは梅田・なんば・天王寺へバスだけでいける利点があるね
減便傾向だが、待ってでも乗る価値がある。
京阪沿線を特別詳しく知らないが、周辺衛星都市では
バスは主に鉄道フィーダーになってしまうね。
たかが近場の駅へ行くだけのバス賃は真っ先にケチられてしまう。
最寄りバス停が遠かったりすると、わざわざバス停に出てくる分、
駅へ歩きなり自転車で直接向かえばいいわけで
バスにそれなりの距離乗るならば、わざわざバス停に出向く意味も出てくる。
京阪沿線の具体的な例ではないが、近鉄バス沿線みてると
実は駅を貫く路線にまだ芽があるんじゃないかなと思ったり。
地元にバスがあっても、近場の駅より向こうの目的地やその先の別の駅にいけない
(乗り継ぎは面倒・運賃加算、そもそも先に路線が無い)。
バスが走っていてもはなから使えなかったりするので。
653名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 23:09:04 ID:2WfkDlhr
バスの路線設定っていうのは、むずかしいな!
毎回毎回、始点のバス停と終点のバス停から乗ってくる人だけで
採算が取れたら簡単なんだろうけど、現実はそうじゃないから
始点〜終点までにいかに乗ってくる人が多いようにバス停を
設置するかだもんな。
駅から離れたこの場所は現在バス停がないから設置すればよい
みたいな単純なものじゃないもんね。
そんな所ならたくさんあるもんね。
駅から離れた所に住んでいる人でバスを利用している人でバス停まで5分
位かかる人っていうのは結構居るんだろうか?
それもつらいな!

654名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 23:37:20 ID:mVqn8OkX
>>652
近鉄は鉄道路線がいくつにもわかれているし
JRと共存を図ろうと言う傾向が他の私鉄に比べて大きいな。
Jスルーカードにも参入していた。

路線が長い分、運賃も高くなってはいるけど、電車よりは安い。
萱島〜住道〜荒本〜近鉄八尾なんかは渋滞がなければよい路線だ。
満員にはならないけど市バスのように乗降を繰り返している。
渋滞のおかげで運転コストも高くなっているし
乗客離れも起こしているが、それでもそこそこの本数がある。

期待したいことは第二京阪による渋滞解消を期に、既存路線の統合などによる
路線延長を大胆に行い、更にJR/地下鉄シフトを迷いなく行うことかね。
655名74系統 名無し野車庫行:2010/01/19(火) 00:07:21 ID:AK/zUGOH
>>653
まあ、バス路線にも色々なタイプがあるからな。

駅間輸送タイプ、施設(試験場、大学、病院、役所など)輸送タイプ、団地・住地輸送タイプなど。
これらを複合的に条件を満たせる路線であればあるほどよい。
幹線道路沿いは施設や就労人口が多いので、本数があれば利用者も増え易いし、
宅地をうねうね進むより、できるだけ一直線に近い方がよいでしょう。
駅〜幹線道路〜駅で、そこそこの本数があれば基幹バス路線として発展できる。

蛇足だが、色々な経緯があるんだろうけど、○○駅〜○○団地、
○○住宅というのは潰して行った方がよいと思う。既製服団地行きが長尾延長になったように。
656名74系統 名無し野車庫行:2010/01/19(火) 00:24:03 ID:bejU5685
>>654
この八尾〜荒本〜住道〜萱島は八尾枚が貧弱なせいで
通しで通常でも2時間覚悟の路線だったりする。
確か若江岩田過ぎたら巣本辺りまでは片道一車線の追い越し禁止という・・・
657名74系統 名無し野車庫行:2010/01/19(火) 00:53:03 ID:FFwhAmrF
>>644によると、
京都では、ムーブはMBSで放送していたらしい。
それとも、らりって6が4に見えたのか。
658あぼーん:あぼーん
あぼーん
659名74系統 名無し野車庫行:2010/01/19(火) 03:48:07 ID:Tbur1Q8b
>>644
人口比に意味はない。京都市と言うところでワーストの数になる
犯罪が発生している現実から目を背けてはいかんよ。

殺人事件認知件数
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html

京都市平成19年だけで11件
660名74系統 名無し野車庫行:2010/01/19(火) 06:45:40 ID:ygy8joxX
そりゃ、敗方塵が他地域に出張して凶悪犯罪やるのだから、
そこの人口の多い少ないは関係ないといえるな。
661名74系統 名無し野車庫行:2010/01/19(火) 07:18:37 ID:uFGXtadZ
>>660
京阪系のスレに粘着して、ネチネチと使い古されたコピペや関係ないことを書き込んで何が楽しいんだ?

ふざけんのもいい加減ににしろや。そこまでやるんならちゃんとした理由があるんだろうな。
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663名74系統 名無し野車庫行:2010/01/19(火) 08:47:59 ID:9YZb3UEG
寝屋川車庫を仁和寺の田んぼあたりに移転させて
駐輪場も整備してサイクル&バスライドをしたらどうかな。
鳥飼仁和寺大橋の南側に広い土地がある。

仁和寺や仁和寺団地口始発として設定しやすくなるので、
不採算であろう3や10も、入出庫を旅客扱いすればよい。

自転車はレンタサイクルとしても使ってもらえるようにすれば
停留所から遠いところへも行きやすくなる。
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665名74系統 名無し野車庫行:2010/01/19(火) 12:53:44 ID:uVzh5nUu
>>650
赤バスは、採算をハナっから考えていない路線ばかりだと思う。
音羽町のタウンくるは、京阪電鉄の寝屋川市〜香里園間が長いことによって
成立していると思う。もしも緑町付近に駅が在ったとしたら・・・。

バス電車間の乗り継ぎは欲しい。欲しいけど設備投資が大きくて無理だろうか
な。バスバス間の乗り継ぎはもう少し敷居が低くなるとは思う(例えば専用回数
券で乗り継ぎ場所限定など・・・昔、寝屋川市駅乗り継ぎの回数券を見たような
気がするが)。
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667名74系統 名無し野車庫行:2010/01/19(火) 20:06:31 ID:ygy8joxX
だから、敗方市内の話題をこのスレでやるなと何度言ったら。
668名74系統 名無し野車庫行:2010/01/19(火) 20:32:42 ID:D7DnWLmB
枚方市なら知ってるが、敗方市なんて町は知らんな
669名74系統 名無し野車庫行:2010/01/19(火) 20:49:49 ID:X/fxp0sy
バカなやつだ。
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671あぼーん:あぼーん
あぼーん
672名74系統 名無し野車庫行:2010/01/19(火) 21:56:01 ID:0to1ug1J
>>639
門真管内といえば、四條畷市コミバスってどうなんだろ?
あれはタウンくるみたいに成功してるのかな?
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674あぼーん:あぼーん
あぼーん
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676あぼーん:あぼーん
あぼーん
677あぼーん:あぼーん
あぼーん
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679名74系統 名無し野車庫行:2010/01/19(火) 23:03:29 ID:ygy8joxX
敗方市の学力テスト不正行為摘発、この後すぐ!
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681あぼーん:あぼーん
あぼーん
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683あぼーん:あぼーん
あぼーん
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687名74系統 名無し野車庫行:2010/01/20(水) 09:06:33 ID:YB8k7fqT
スレが伸びていると思ったら敗方塵の必死の抵抗であれているだけかorz...
688名74系統 名無し野車庫行:2010/01/20(水) 10:53:41 ID:KNJBnKsh
抵抗というか、頭が狂っただけだろ
ヤクでもやってるとしか思えないくらいとち狂ってるし
689名74系統 名無し野車庫行:2010/01/20(水) 12:33:47 ID:1W1d4nqg
あほな敗方塵のせいで荒れたので整理してみようか。

駅が集中している都市部の路線で自治体の地方公営企業の路線と比べてどうか。
徒歩圏・自転車圏の客の取り込み。
バス停空白地帯をどうするか。
第二京阪開通後について。

こんなところかな。
690名74系統 名無し野車庫行:2010/01/20(水) 19:02:18 ID:T4ZebyQ8
>>665さん>寝屋川市駅乗り継ぎの回数券を見たような気がするが

現在でも設定されています。
他に、「香里団地方面⇔京阪枚方市駅or枚方公園(口or駅前)⇔高槻方面」。
上記は330円で、30円をプラスすれば、JRor阪急高槻へ乗車できると規定されています。
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692名74系統 名無し野車庫行:2010/01/20(水) 20:01:51 ID:N1wLJdfk
おやおや、また敗方塵
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694あぼーん:あぼーん
あぼーん
695名74系統 名無し野車庫行:2010/01/20(水) 21:27:46 ID:rwWslOpj
>>694
非常にデータの扱い方が恣意的で文章も稚拙。
「殺人事件の発生割合」って何ですか?
低学力さを露呈して可哀そうなだけだよw
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 05:11:37 ID:nvU02E9E
なんでムーブでMBS認定なんだよ?ばか。
このコピペ野郎のいい加減さがわかるな。
699名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 08:15:39 ID:INdqHDVF
坊やだからさ
700名74系統 名無し野車庫行:2010/01/22(金) 07:50:01 ID:yan2eF6O
京田辺担当の直Q京都号に最近Bタイプも運用されているそうな↓
http://blog.goo.ne.jp/yoichiro1221_train223kei/e/730dbe2bb2158885299cabbeaee57d16
枚方所属のブルシチBタイプB-3834
貸し出しか?転属か?
701名74系統 名無し野車庫行:2010/01/22(金) 10:43:09 ID:f0TGuSI8
>>689
定期観光の今後も追加して頂きたい。
702名74系統 名無し野車庫行:2010/01/22(金) 13:46:25 ID:MtXdrVVm
>>701
定期観光・貸切は赤字を計上しています。
定観・貸切専属の別会社でも作って譲渡した方がいいんじゃないの?
この先の京阪は路線・高速に専念するのがいいと思う。
703名74系統 名無し野車庫行:2010/01/22(金) 23:30:34 ID:KWVpoiU5
守口のくるっとバスなんかよいコースだと
思うんだがな。
なにがダメな理由だったんだろうか?
704名74系統 名無し野車庫行:2010/01/22(金) 23:54:57 ID:lrhJsXfd
守口市民じゃないから詳しくは分からないけど、おそらく需要がないからじゃないの?

去年のとある日曜昼前に守口市駅から鶴見緑地行きに乗ったら、
バスがガラガラなだけじゃなくて車も自転車も歩行者もあまり見なかった。
街も煤けていてまるでゴーストタウンのよう…
北摂民の俺にとっては、同じ大阪近郊なのに正直カルチャーショックに近いものがあった。
守口市北部はそこそこ栄えてるのを知ってただけに、南部の惨状は衝撃的だった…

立派なバスターミナルのある守口市駅周辺も閑散としていたような気がした。
賑わいは大日に取られてしまったのだろうか。
705名74系統 名無し野車庫行:2010/01/23(土) 02:37:45 ID:EOSOvoPl
>>704
鶴見や門真にも取られているぞ。
706名74系統 名無し野車庫行:2010/01/23(土) 08:39:16 ID:cifLOq/L
変にコミュニティバスを前面に出すと、交通弱者以外は乗りにくいよな。
老人や障害者の乗り物と言ったイメージが強くなる。

守口南部に関して言えば今里筋線が忘れ去られているようで
じわじわと影響しているのではないだろうか。

守口市駅は大阪市内なら市バスが次々と入ってきてもおかしくないのに
この有様・・・
707名74系統 名無し野車庫行:2010/01/23(土) 15:55:56 ID:NUs31QUM
もう力を入れるのは枚方高槻だけなんだ?お京阪
708名74系統 名無し野車庫行:2010/01/23(土) 17:45:54 ID:vbisBV3Z
>>707 茨木・枚方や茨木・寝屋川も力をいれてる。
709名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 11:24:31 ID:48KWmBPU
これまで大阪地区で使えなくなった古参車ばかり集まってた山科も去年は新車が一気に12両も・・・
ここも力が入ってきていると思う。
でも大津は・・・
710名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 12:05:52 ID:rUTfRYJg
ヲタじゃない一般客は、収容力のあるツーステップ車を好むよ。
京阪バスの場合、ヲタ席潰してるからヲタからも新車は嫌われそうなものだけど。
711名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 22:59:44 ID:79GO6vX4
というヲタの思想であった
712名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 21:29:36 ID:1VYNtcGt
守口南部は守口市駅指向から脱した方がいいのかな
713名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 22:18:20 ID:r/32OQDa
新しい「PiTaPaご利用ガイド」によると、
3/1以降の地区プランにこれまで地区定期券設定のなかった
「高槻茨木地区」「枚方大橋地区」が新登場。
http://www.keihanbus.jp/local/ic/iccard.html
JR高槻-枚方大橋北詰の通勤定期買ってたけど、
高槻茨木地区プランなら茨木方面にも動けるのは魅力。
714名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 22:40:47 ID:MY2i0Qbo
「枚方大橋地区」は高槻から枚方に取り込む形なのか
715名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 23:13:44 ID:JLZlomS3
地区プラン破壊的に便利すぎてワロタ

エリア統合と実質値下げ

枚方大橋地区の存在が気になる

直通運転の復活か?

香里団地〜枚方公園駅〜枚方公園口〜高槻・茨木方面という利用が多い?
716名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 00:43:54 ID:IbXrV1qx
もう紙回数券や紙定期は廃止したら?
広島なんか磁気カードも淘汰されはじめている。
717名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 01:59:25 ID:QJcbazbV
>>716
カードより紙の方が割り引き大きい。
718名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 06:49:49 ID:YJiDMtD1
紙回数券はスムーズな降車(運賃支払)に役立つ。
ICはどうか知らんが、磁気カードは最悪に遅い。
719名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 09:38:19 ID:Rt1d7fjn
>>717
紙の割引率が大きくてメリット得るなんてわずかな利用者と偽造者だけだろw
とっとと利用停止しろよ。
1年間の猶予期間をおいて、ETCのようにICカードやバスカードに残額を付け替え。

付け替えられた額を、付け替え清算として利用額から引いて請求すればよいだろう。
720名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 11:31:31 ID:1vwKmkgR
やっぱり四條畷がはぶられてるwww
721名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 12:45:06 ID:IbXrV1qx
早く寝屋川に吸収されたい。
722名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 15:15:50 ID:ALrGzjny
枚方駅から外大行きバス以外は赤字やし
廃止するべき。
枚方駅前に映画館を作ってほしいわ。
723名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 16:02:03 ID:Rt1d7fjn
8,400円ってにこにこミニパスの料金か。
724名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 16:08:08 ID:Rt1d7fjn
阪急や近鉄と競合するところでは運賃面で有利になりそうだ。
725名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 23:00:19 ID:++RoP/1L
公式サイトのPiTaPa割引シュミレーション、こういう複雑なのができればすごいと思うのだが。

【具体例1】
Aさんの自宅最寄は、北大塚(高槻市)です。
3月中、平日は毎日、以下のルートで往復通勤します。
北大塚(高槻市)〜〔京阪バス〕〜阪急高槻〜〔阪急電車〕〜桂駅東口〜〔京阪京都交通〕〜国道中山
〔資料〕
3月中の平日の日数:22日  北大塚(高槻市)〜阪急高槻間の運賃:220円  桂駅東口〜国道中山間の運賃:180円

【具体例2】
【具体例1】に加えて、Aさんは毎週土曜日には以下のルートで梅田へお出かけします。
北大塚(高槻市)〜〔京阪バス〕〜阪急高槻〜〔阪急電車〕〜梅田
〔資料〕
3月中の土曜日の日数:4日

【具体例3】
【具体例2】に加えて、Aさんは毎週日曜日には以下のルートで京都競馬場へ行きます。
北大塚(高槻市)〜〔京阪バス〕〜枚方市駅北口〜〔京阪電車〕〜淀
〔資料〕
3月中の日曜日の日数:4日  北大塚(高槻市)〜枚方市駅北口間の運賃:220円

さて、この具体例1〜3において、登録型割引(高槻茨木地区もしくはワイドプラン)を利用したほうがおトクか、利用しないほうがおトクか。
なお、以上の移動にはすべてPiTaPaを利用するものとします。
726名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 23:17:32 ID:limTmy99
>>720
当たり前の話だけど、四條畷は学研都市線しかないからPiTaPa導入するメリットがあまり
ないんでは?ぶっちゃけ四條畷住民ってICOCAは持っていてもPiTaPa所持者は非常に
少ないと思う。多分大阪府民で四條畷市と大東市民のPiTaPa加入率は最下位を争いそう。
727名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 23:21:42 ID:++RoP/1L
ちなみに、>>725の答え
【具体例1】
地区プラン利用・・・15,100円
登録型割引利用せず・・・14,330円
【具体例2】
地区プラン利用・・・15,246円
登録型割引利用せず・・・15,562円
【具体例3】
地区プラン利用・・・16,654円
ワイドプラン利用・・・16,994円
登録型割引利用せず・・・16,794円
728名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 23:22:02 ID:limTmy99
ついでに言うなら、四條畷コミバスでスルットKANSAIが使えてもあんまり意味がないような。
729名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 23:43:09 ID:1EuAyIG+
>>725
答え そんな奴はいない
730名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 00:29:28 ID:G3+unzaj
>>726
JR線内で完結する客の数だな。後は、コマル乗り継ぎ客がOPポイント目当てで・・・・・
マイスタも設定しだいで、利用エリアが広かるからと。

731名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 02:49:23 ID:WszmXYEb
会社の経理が頭固いから、良いシステムだけど
まだ手が出せんな。

N−3918?だったか左後方ぶつけとるし。
732名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 04:51:42 ID:+XPv/B2O
>>722
資料は?
学割客少ない高槻とか、
香里園、枚方公園方面とかの方も儲かってる気がするが…
733名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 17:46:23 ID:bG6jWHtJ
>>728
そのくせ1day使えない。
734名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 20:13:19 ID:/FUdyxUM
>>728
>>733
四條畷コミバスに関しては、近鉄が運行したほうが良かったような。
近鉄なら運行当時ならばJスルーがあったからね。

京阪だと学研都市線が親会社とライバル関係にある以上一線を越えた利便性は期待できない。
まして四條畷市内に京阪電車があるわけでもないし。
735名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 21:19:11 ID:xX8WlOgq
四條畷市内に京阪電車が走ってないからこそもっと積極的になってもいいとはおもうけど、
コミュニティバスという性質上どうしても市の権限が大きいのかな、と思う。
しかし西部循環ルートの混迷ぶりは・・・どうしようもないのか?
736名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 13:08:14 ID:i7b5vXDa
公式サイトに紙回数券と特別定期券廃止の告知が出たね。
737名74系統 名無し野車庫行:2010/01/28(木) 16:59:09 ID:yJ4tCSKH
やはり地区定期もPiTaPaの地区とあわせるんだね。
星田地区だけ異様に狭い範囲に見える・・・
交野地区と星田地区の統合のほうがよかったんじゃないだろうか。
釈団方面は香里交野地区統合で妥当になったとは思うけど。
738名74系統 名無し野車庫行:2010/01/29(金) 13:21:40 ID:idi9Vt4g
京阪百貨店住道店開業に伴って、寝屋川市駅辺りからバスが出る噂とかはないのかな?
739名74系統 名無し野車庫行:2010/01/29(金) 14:21:18 ID:Zq95yT/F
多分京阪駅〜京阪沿線〜住道は京阪的にはやりたくないんじゃない?
いっそのこと地下鉄門真南〜住道みたいな路線とか・・・需要ないかw
740名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 09:40:56 ID:qCSqgkf9
福岡線廃止?
741名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 13:31:08 ID:GzeoIBX/
京都福岡線は運行当初は京阪本体がやってたけど赤字が続き現在は子会社の
京阪シティバスに運行を委託してるけど赤字が続いているらしい。
バスも新型セレガ入れて集客を期待したけど実らなかったようだね。
客が数人で運行じゃ高速代と燃料代も賄えないし人件費も入れたら大赤字だし廃止も
止むを得ない罠。京阪が撤退したらTDLの京成ように西鉄単独運行になるのか?
それとも西鉄も同時廃止か?もしくは大阪号と統合するのか?大阪号は阪急と共同運行だけど
客が少ないらしい。

最近、西鉄の京都号にエースが入ってるね。今まで古参車ばかりで新車が入ることなんか
有り得なかったのに。廃止と関係があるのだろうか?
742名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 19:38:22 ID:wcqLusrO
33号経路・34号経路 現在迂回中の所は結局もとの形状には戻らず一方通行。
これは33号経路廃止もあるか?
743名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 20:50:15 ID:Ui6AbJJ3
>>739
寝屋川〜巣本〜住道とか古川橋〜御領〜住道なんかは需要ありそう。
前者は仮に寝屋川管轄の場合出入庫で寝屋川車庫発着なんかは?
744名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 21:03:34 ID:qCSqgkf9
福岡線は西鉄が責任会社で京阪は参入となっており、増便やダイヤ改正も西鉄に権限がある。西鉄が3月に予定している高速線の廃止には京都線は入っていないようで暫くは安泰のよう。日曜の京都行きは常に満席だし、赤字とはいえない。
745名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 21:07:03 ID:KDrWHaBP
京阪のブルリが銀閣寺河原町今出川間を試運転してるらしいけど
今度から市バスの17番も受託するってこと?
746名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 21:11:33 ID:qCSqgkf9
福岡線不振の原因を作るツアーバスだが ヤサカや明星、帝産も運行参入しており、キラキラ号の一部便は実際は明星観光が担当しているなど、京阪だけが孤立している。
747名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 21:13:14 ID:UVfusE4/
いつの間にか大阪1dayが京田辺の路線でも売っている件について
748名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 21:38:16 ID:dEFpuEZK
>>745
ぶっちゃけ京阪、近鉄、阪急のうち京都市と一番関係が良いのはどこだろう?
749名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 21:49:26 ID:x4/cjFoL
>>747
お問い合わせ先に京田辺営業所があるねぇ。

大阪1dayで河内峠−新田辺間の乗越し精算をバスカードで求めたら、そのまま1dayで乗れると。
新田辺下車時にも1dayをリーダーに通してもエラーにならず、帰りもそのまま。

穂谷方面から天王経由河内峠までなら(宗谷−天王区間外乗車)特例救済があっても不思議でないけど、新田辺は?だった。

大阪1dayで奈良交通共同運行区間(物理的に奈良県)に入っても京阪バスに限りそのまま有効とかもあるからなぁ。(初期の案内には特例区間として掲載されていた)
750名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 21:54:43 ID:UVfusE4/
>>749
でも本来は違反だぞ。

1day京都版、藤尾奥町〜大津京駅でも利用可能にせよ。
あとは1day滋賀版の発売に期待。
751名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 22:29:43 ID:/y+o3b7L
「【大阪地区】乗車券の変更と廃止のお知らせ」
ttp://www.keihanbus.jp/pdf/20100301localt.pdf によると、
3/1以降にワイド定期券は京田辺市内まで通用範囲が拡大されるけど、
1Dayチケットの通用範囲はこれまで通りのようですね。
752名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 23:19:10 ID:NRa7mUSd
>>748
京都定観を共管している京阪バスじゃないの?
753名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 23:28:41 ID:MK9Tj6Lq
>>748
比叡山ドライブバス
754名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 23:49:56 ID:pox01ycx
まぁ京阪バスは本社が京都市内だからなぁ。
755名74系統 名無し野車庫行:2010/01/30(土) 23:54:38 ID:Xd0sHquk
>>745
17号の京阪委託はない。 市内で見られる教習車の存在は新人教習の為のモノ。 3月改正も現状維持かと思われ…。 
756名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 00:52:59 ID:+1qtLzNj
>>752
京都市内は市バスを除いたらあれだけ堂々と走ってるのは京阪グループのバスだけだな。
他は近鉄があるにはあるが向島周辺で細々と走ってるだけだし。

京阪グループって大阪市とは昔から仇同士だけど京都市とは上手くやってるみたい。

>>754
関西私鉄系で親会社そのままの名前がつくバス会社(阪急バス、阪神バス、近鉄バスなど)で大阪府内に本社がないのは京阪だけだよね。
というか、京阪グループのバス会社はどこも大阪府内に本社がないな。
757名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 01:33:00 ID:0Wdsb/wk
必ずいるよね。
京阪バスが大阪市内を走っていないとか、本社が大阪府内にないとかいう人。
758名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 02:05:27 ID:ZmHdLEFN
大阪市内を走る民間バス(京阪バスを除く)

阪神バス(北大阪線・大阪ローカル線)
近鉄バス(阪奈線・加美線・赤十字病院線・警察病院線・久宝寺線南系統['09新路線]) 
阪急バス(加島線・阪北線・吹田摂津線)
南海バス(匠町線住之江系統['10新路線])
日本城タクシー(1系統・2系統・急系統)
北港観光(コスモ・サークル1・アクティブ1・ふらら['09新路線])
759名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 06:09:17 ID:eYx2Aqt7
>>756
つ JRバス、洛西地区走るヤサカバス、阪急バス
760名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 09:26:55 ID:QNxLt+Vk
日野に京阪の新車が大量に留め置きされている。
761名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 12:38:30 ID:GnMdFnW5
>>756
阪神バスの本社は兵庫県尼崎市。

昔は京阪宇治交通が大阪府内(枚方市)に本社があったけどね。
762名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 12:53:43 ID:dme659TI
>>760
山科、枚方に配置予定の新車。
763名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 14:20:13 ID:EIJ2ORKE
>>761
阪神バスも阪神電鉄バスの頃から京阪バスみたいに大阪のバス会社という感じがしない。
京阪の高速バスに「KYOTO」と書いてるように仮に阪神の高速バスに「KOBE」と書いてても違和感なさそう。
764名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 14:27:44 ID:SnSy1Rvm
阪急バスは京阪神と跨ってるから、意外と範囲でかいな
765名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 16:13:58 ID:NRReWu25
>>760
星田北六丁目の大阪日野か?
それとも川田道の京滋日野か?
766名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 16:28:08 ID:dme659TI
>>765
京阪は京滋日野からの納車。
多分、川田道の京滋日野でしょう。
767名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 17:50:45 ID:+1qtLzNj
242 名前:名74系統 名無し野車庫行[sage] 投稿日:2010/01/30(土) 21:17:09 ID:ue0SkC9t
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264839203/
>ところが、市の主要駅で「玄関口」ともいえるJR片町線の「四条畷駅」だけは依然として
>「条」のまま。市総務部によると「把握している限り、公的機関や交通機関で、
>唯一JRだけが『条』を使っている」という。このため京阪バスの停留所は市役所は
>「條」なのに駅はやむなく「条」になっている。

「四条畷小学校前」とか「四条畷神社前」とか、ここでも忘れ去られた近鉄バスw

京阪バスはちゃんと「条」と「條」を使い分けてるんだな。
768名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 23:30:14 ID:eYx2Aqt7
京阪バスの日野の新車は配属先関係無く全て川田道の京滋日野から納車

今日も京阪バスの新車が大量に留置されていたな。
769名74系統 名無し野車庫行:2010/02/01(月) 02:24:16 ID:37kKKyGz
>>756
っ奈良交通(ただし免許維持路線)
770名74系統 名無し野車庫行:2010/02/01(月) 14:25:08 ID:ErPFtBEn
奈良交通で思い出した。
昨年末に奈良交通は運賃の値上げをしたはずだけど、
京阪バスの田原線で路線かぶってる区間の運賃は値上げしてないの?
京田辺のほうは逆に奈良交通が京阪にあわせてるようだから、値上げになってないっぽいけど。
771名74系統 名無し野車庫行:2010/02/01(月) 15:47:32 ID:+Keuykt9
ふそうの新車はどこから納車?
772名74系統 名無し野車庫行:2010/02/01(月) 16:54:10 ID:j792/mJw
>>744
こないだ八条口で西鉄の乗務員と案内係が話しているのをちらっと
聞いたんやけど福岡線はなくなるみたいよ。
京阪がやる気ないらしいわw
ちなみにその日の西鉄便の八条口からの乗客は2人でした。
773名74系統 名無し野車庫行:2010/02/01(月) 20:47:01 ID:dvhTnTXH
今日通しで寝屋川駅から茨木まで3時バスのったが大学で30名近く乗ってきたこれはちかいうちに30分間隔に増発か茨木方面にもNSバスを出す必要が出てきたな。
774名74系統 名無し野車庫行:2010/02/01(月) 20:54:10 ID:+Keuykt9
>>773
摂南大学〜JR茨木東口で、停車停留所は阪急茨木南口ってことでよろしいであろうw
775名74系統 名無し野車庫行:2010/02/02(火) 20:15:25 ID:XrtDdz6L
2月27日に大阪中央環状線内まわり鳥飼大橋が3車線化
大阪府下ワースト1の渋滞解消により1号経路などに影響あるか?
776名74系統 名無し野車庫行:2010/02/02(火) 21:55:19 ID:KDzlVzw3
西鉄の公式サイトにムーンライトと京都号が統合して京都まで延伸するって書いて歩けど
京阪が撤退するの?
777名74系統 名無し野車庫行:2010/02/02(火) 22:17:24 ID:18eaVYSm
>>771
奇喪が山科から来る所からすると西院のクソーの京滋地区の販社でつ。

て言うか刑犯ハズが実は京都の会社だという一端を垣間見るな。
778名74系統 名無し野車庫行:2010/02/02(火) 23:09:09 ID:HX6qkHPh
>>777
他の阪急・阪神・近鉄・南海の各系列バス会社はどうなんだろ?
779名74系統 名無し野車庫行:2010/02/04(木) 20:46:02 ID:Rndg7/IF
>>778
阪神は確実に神戸のディーラ。奇喪だと六アイ。
阪神バス自体電鉄自動車部以来兵庫県の事業者の臭いが立ってるがな。
780名74系統 名無し野車庫行:2010/02/04(木) 20:48:13 ID:Rndg7/IF
因みに山科の奇喪と言えば伝説となった数年前の狂徒屍公wwwww
781名74系統 名無し野車庫行:2010/02/05(金) 12:30:25 ID:MaOEwN3I
>>780
京都市バスの醍醐は関西で運転や接客が史上最凶にトロピカルだったバス営業所だなw
782名74系統 名無し野車庫行:2010/02/05(金) 13:41:55 ID:9dKWEudP
九条より酷かったのか。オソロシス。
783名74系統 名無し野車庫行:2010/02/05(金) 17:40:16 ID:5lnVM6Cf
>>776
その模様。
ついでにシティの運転手も4月から枚方を撤退。
ということは枚方以西は4月にダイヤ改正と思われる。
784京都市バス醍醐営業所太陽ギラギラトロピカル伝説:2010/02/05(金) 18:48:27 ID:0oqNYy7Z
>>782
京都市バス醍醐営業所は本当にトロピカルパワーが炸裂してたぞww
運転も接客も最高にトロピカルw

どういうふうにトロピカルかといえば……

・五条東山下りを100キロで珍走
・山科の狭い大石道も70キロで珍走
・降車ボタンを押していたのに停留所をそのまま通過。ボタン押したんですけどと言うとヘラヘラ笑いながら停留所からかなり離れた所で停車。
・経路無視
・麻雀運休
・乗客放置してギャンブル番組視聴

………さすがにあまりにもトロピカルなんで地下鉄開業のどさくさにまぎれてあぼーんされた。
現在、醍醐地域の路線バスは京阪とヤサカ(DCB)がメインになっている。
785京都市バス醍醐営業所太陽ギラギラトロピカル伝説:2010/02/05(金) 18:52:48 ID:0oqNYy7Z
         \      DQNと言えば?        /ナンダコノハズハ  コワイモナー     ヒイィィィッ
醍醐営業所で  \        ∧_∧ 醍醐だろ    /  ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
麻雀運休だって  \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『醍醐に「ダイヤ」はありません』
  / (;´∀` )_/       \  < 醍 ま >五条坂付近で経路無視多発。馬町には止まりません。
 || ̄(     つ ||/         \< 醐 た >四条通の反対車線を逆走。停名表示機はOFF。
 || (_○___)  ||            < か   >バイパスは80km/hで珍走。京津線路面電車を煽る始末。
――――――――――――――― .< !   >――――――――――――――――――――――――
         ∧_∧ これなら地下鉄<     >    ∧_∧     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)作りたくなるよ  ∨∨∨ \  ( ´,_ゝ`)プッ  (´∀` )< 醍醐営業所必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./        \(    )____(    )  \__________
 . / \        ___ \トオッタ /   ∧_∧  \      ∧_∧   ̄ ̄ ̄/ //|
 .<\※ \____.|i\___トオッテナイ/γ(⌒)・∀・ )醍 \   (     ;).   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ醐    \ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \ ̄ ̄ ̄ ̄\め      \醍醐運転手
786名74系統 名無し野車庫行:2010/02/05(金) 22:16:43 ID:q81cgXvI
>>783
更に関空リムジンが京田辺から枚方に移り枚方便を担当。
洛南が松井山手便(京田辺PAのバス停)を担当。
京都⇔関空のルートは名神経由から阪高、第二京阪経由に変更。
大山崎、高槻バス停は廃止になる模様。
787キハ28 2386:2010/02/05(金) 22:34:39 ID:fMAYJebz
>>784
あるある。東1系統の最終小栗栖団地行き、四条河原町2030発が、
西野山団地を2032に着いてたからな。(20分早発)
家の前の住宅道路、バスは走らないのに東4系統が道を間違えて(ショート
カットして)きたこともある。
京阪バスネタに戻して、山科の新車、B3976(京都200か2236)
W3003(京都200か2237)を確認済み。
Bタイプ尿素エンジン車入れると思ったら日野だった。
788京都市バス醍醐営業所太陽ギラギラトロピカル伝説:2010/02/05(金) 23:24:20 ID:pKh2kW8V
京都市バス醍醐営業所は本当にトロピカルパワーが炸裂してたぞww

五条坂で経路無視多発
他営業所の市バスを煽る。
京津線路面電車を威嚇。
乗客は全て土砂扱い
停留所表示機の電源OFF
ミラーをごつん
客やドライバーに暴言
ハンドブレーキに足を置いての運転
窓から唾を吐く
運賃の確認しない
レッドゾーンキープで乱暴なシフト
発車時刻はウテシの発車したいとき
789名74系統 名無し野車庫行:2010/02/06(土) 12:56:16 ID:iHZMT3Lc
>>786
じゃあ京田辺はリムジンから撤退して直Qに特化か。
790名74系統 名無し野車庫行:2010/02/06(土) 18:51:48 ID:9gwuObhX
京阪京都、京阪バス本体に吸収合併しそう、同時に岡山・倉敷、福山撤退
791名74系統 名無し野車庫行:2010/02/06(土) 21:24:22 ID:fRrCVgxH
高速京田辺にはどうやって行けばいいんだ?
792名74系統 名無し野車庫行:2010/02/06(土) 22:34:29 ID:cnq0xtxm
関空リムジンバスの路線再編については、公式に出ている。
ttp://www.keihanbus.jp/pdf/20100205lk.pdf
ttp://www.keihanbus.jp/pdf/20100205lhn.pdf
・京都線は、第二京阪経由に変更して、「高速京田辺」を新設。「名神大山崎」「名神高槻」は廃止。
・枚方線は、寝屋川南ICから第二京阪に乗る経路に変更して、「寝屋川市駅」に停車。「学研都市京田辺」「JR松井山手駅」は廃止。

京都〜関空間の所要時間は、短縮されて1時間25〜28分に。関空特急「はるか」とわずか10〜15分くらいの差になる。
高速京田辺〜関空は、1時間5〜8分で、今の松井山手発と比べたら1時間近い短縮に。
793名74系統 名無し野車庫行:2010/02/06(土) 22:40:44 ID:fRrCVgxH
その高速京田辺に行くのに時間がかかるなら
まったく意味がない。
794名74系統 名無し野車庫行:2010/02/06(土) 23:00:39 ID:cnq0xtxm
>>793
調べてみたら、高速京田辺バス停=京田辺PAは、松井山手駅から徒歩5〜10分程度のところなので、アクセス面では問題ないと思う。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.83426505363343&lon=135.72540094959322&z=17&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=off&hlat=null&hlon=null&layout=&ei=utf-8&p=
795名74系統 名無し野車庫行:2010/02/06(土) 23:01:38 ID:9rgW52pN
>>792
はるかは昼間の便を中心に減便を考えている>酉
運賃(料金)競争で形勢が変わるかも知れない。

こんどの仕掛けは、激安日帰り往復割引とは・・・・阪急バスがアウトレット関連で激安運賃を設定しているからなぁ(直接の競合路線ではないけど)
796名74系統 名無し野車庫行:2010/02/06(土) 23:10:58 ID:fRrCVgxH
簡単に10分と言うが、海外に出かける人がデカい荷物を
持って行ける距離でもないよなぁ…
797名74系統 名無し野車庫行:2010/02/06(土) 23:32:42 ID:2P0Zk7WT
枚方線は、京阪くずは発よりJR高槻発にしたほうがいいと思うが・・・
名神高槻の代替になるし、何より乗降客の多い駅。
名神高槻廃止を理由に進出するチャンスなのに、活用しないのはもったいない・・・
798名74系統 名無し野車庫行:2010/02/06(土) 23:35:08 ID:WztIX6rZ
>>797
高槻なら、普通はJRを使わんか?
新大阪ではるかに乗り継げるし。
799名74系統 名無し野車庫行:2010/02/06(土) 23:53:14 ID:ohx3+Zpn
阪急バス「茨木からご利用ください」
800名74系統 名無し野車庫行:2010/02/07(日) 00:34:03 ID:jB/lMQJb
リムジンバス、くずは発寝屋川市駅経由もできるんだね。
これは京田辺管轄か?それともついに男山が初リムジン管轄なのか?
801名74系統 名無し野車庫行:2010/02/07(日) 09:25:03 ID:y8BVTB/v
なんぞ最近は続々と新発表があるな。
802名74系統 名無し野車庫行:2010/02/07(日) 12:29:40 ID:lgFW5snJ
>>778
遅レスだけど
大型車は本社所在地が販売担当ディーラーになります。貨物・旅客関係なくです。
803名74系統 名無し野車庫行:2010/02/07(日) 12:42:09 ID:dwPMenM0
京田辺管轄の直Qとリムジンは京阪の乗務員が運転?宇治バス乗務員が運転?
それとも混合???枚方からシティ撤退後は宇治バスが穴埋め?
804名74系統 名無し野車庫行:2010/02/07(日) 14:28:46 ID:m+GV0kQ0
>>796
松井山手駅で
JRに乗り換える人はほとんどいないと思われ・・・。
駐車場はたんまりあるだろうから
車でパークアンドライドでしょう・・・。

>>797
高槻、1日1〜2本でしょう・・・。出来たとしても。

あと、京阪電車からだと
守口市乗換えより
寝屋川市乗り換えのほうが
便利になるな・・・。
8本は少なすぎ・・・。
倍は欲しいな。
805名74系統 名無し野車庫行:2010/02/07(日) 18:22:51 ID:Ji1Uffg6
>>803
>枚方からシティ撤退後は宇治バスが穴埋め?

だから枚方尊延寺線を半分京田辺に移したんだろ?
806名74系統 名無し野車庫行:2010/02/07(日) 18:51:25 ID:y8BVTB/v
寝屋川市駅から関西空港が1時間か。
寝屋川駅前線も開通すれば1時間を切ることができるな。
流れがよければ今でも切れるな。
807名74系統 名無し野車庫行:2010/02/07(日) 21:17:27 ID:za2UVO51
>>803
京田辺は
宇治バスの乗務員
京阪バスの一般路線
宇治バスの一般路線
関空リムジン
直Q
京田辺の路線全て乗ります。

京阪バスの乗務員
京阪バスの一般路線
関空リムジン
直Q

京田辺に配属されている京阪バスの社員は宇治バス出向社員なんだけど
京阪バスの路線のみ乗ります。何故か宇治バスの路線には乗りません。
808名74系統 名無し野車庫行:2010/02/07(日) 21:54:12 ID:V2kmccem
大津と寝屋川にも京阪バス社員はいるのか?
両方とも委託だけど。
809名74系統 名無し野車庫行:2010/02/07(日) 22:13:03 ID:a1ETE4G6
>>806
寝屋川市駅から関空まで直行で行ける日が来るとは・・・。
810名74系統 名無し野車庫行:2010/02/07(日) 23:51:36 ID:u1QaZiD2
>>809
ついでに忍ヶ丘か住道に来て欲しい・・・。
811名74系統 名無し野車庫行:2010/02/08(月) 22:41:15 ID:X6arNnbb BE:1606152285-BRZ(10743)
>>810
案内所が設置できないとつらいのでは?

香里園はロータリー移転後、案内所をどうする気だろう?
リムジンや高速は香里園西口にも入ってもよい気がするけど…
観光バスなんかはたまに停まっているよな。

樟葉は便数少なすぎ、時間かかりすぎ。枚方は駅から離れすぎ。
いつの間にか寝屋川市駅シフトが進みそうだな。
星田駅ロータリーを改修して大日駅/門真南→寝屋川市駅→星田駅→高速京田辺→京都駅も欲しいな。

立命館線の例として寝屋川市駅出発もあったように草津方面へもできてもよさそうだ。
812名74系統 名無し野車庫行:2010/02/08(月) 23:37:46 ID:rcFFxp57
>>811
>リムジンや高速は香里園西口にも入ってもよい気がするけど…
>観光バスなんかはたまに停まっているよな。
直接外環状線か国道1号線に直結するなら入りそうだし、やりそうだが、今のところつながってるのが旧外環状線の狭い
道だからな>西口へのロータリー
813名74系統 名無し野車庫行:2010/02/08(月) 23:47:44 ID:rbAEmLNL
案内所、交野市駅と樟葉、松井山手にも作れ。
814名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 09:17:58 ID:Vz7gf7ML
大日駅/地下鉄門真南〜寝屋川市駅〜星田駅から第二京阪、若しくは、
星田駅〜寝屋川市駅〜大日駅/地下鉄門真南から近畿道へ入るのが黄金ルートだな。
守口はPanasonicのからみがあるから手付かずかも知れんが、
高速から離れた敗方や糞墓魔は時とともに忘れ去られてゆくだろう。
815名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 12:43:12 ID:+0aEID6n
ドブ川なんて関空リムジンだけで十分w
816名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 13:23:35 ID:Vz7gf7ML
次々と高速やリムジンが撤退している現実が受け入れられない敗方民w
徳島線も寝屋川〜枚方間はガラガラ
817名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 13:27:11 ID:+0aEID6n
一番の勝ち組は京田辺。
たったの8便で喜べるバカがうらやましすw
818名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 13:33:18 ID:+0aEID6n
唯一利用できる高速バスが徳島線だってw
あ〜徳島・徳島。乗りたいね〜徳島線。
819名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 15:05:26 ID:z2Y/dC2y
ラポールw 誰も風俗街を通り抜けて高速バスに乗りたくないってw
820名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 15:24:16 ID:+0aEID6n
徳島にしか行けない村民が泣いておりますw
821名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 15:27:55 ID:+0aEID6n
待望の高速開通。
路線改変に期待。
しかし、現実は関空8便のみw
822名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 16:41:50 ID:zKxwp084
↑キモ
823名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 18:17:49 ID:7jQfDMC0
まけかたの遠吠えがすさまじいなw
824名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 18:21:53 ID:TJIMTFWM
まけかたの話題は荒れる原因だからここでやるなと何度言ったら。
825名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 18:27:11 ID:6RXMvHTx
ひがみあいならほかでやってくれ
826名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 19:57:01 ID:HMjkr9Qu
樟葉にしろ、枚方にしろ、寝屋川にしろ 守口まで京阪電車で行けば済む話。松井山手・伊丹線のようにすぐ廃止になると思うが。
827名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 22:09:19 ID:6RXMvHTx
関空リムジン、枚方線の寝屋川乗り入れで守口線が減ようだな。
下手に振り分けると共倒れになりかねんとおもうが。それこそ>>826の言うように。
828名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 22:48:40 ID:JQHen3wd
某掲示板、乗車券の生画像の乗せてやがる。
斜線入れるとか偽造対策しろよ。
829名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 22:48:41 ID:hftTxsgD
リムジンのいいところは荷物を持って乗換えなどウロウロせずに
空港まで直行で行けるところだよ。しかも荷物は積んでくれるし降ろしてくれる。

だから少々道路混んでても意地でもリムジンで行こうとする客は多い。
はるかとかラピートがガラガラなのもわかるよ。
京都駅も近鉄で丹波橋行って、松井山手もバスで樟葉に行って電車で守口まで行けばいい。
じゃなかったら京都便なんか作るかよ。楽したいから各地に乗り場作るんだろう。
830名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 23:36:40 ID:9GjoiSdn
山科にブルリUのBタイプが何台か導入されたね〜
昔も、山科に日野のBタイプがあったけど
いつの間にか転属したような…
831名74系統 名無し野車庫行:2010/02/09(火) 23:50:47 ID:49CoymzL
ネタ振りだが・・・

山中越は大津市と京都市を結ぶ交通の要所であり交通量は多い上、路肩はかなり狭い。
こんな山中越は走り屋スポットとして全国的に著名で珍走団が大量に出没する
http://www.youtube.com/watch?v=KbhtiRpsnIE
http://www.youtube.com/watch?v=Dzqzkzz52Kk
http://www.youtube.com/watch?v=RD3BJmeZ7Rc
http://www.youtube.com/watch?v=tc7kdKm9yy8


比叡平あたりの近隣住民から・・・・
「珍走団ウザイんだよゴルァ!!!」という苦情が相次いだため、
キャッツアイ&グルーピング&オービスで珍走団対策が行われたことがある。


なお、比叡平から市街地への公共交通機関はバスしかない
832名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 01:20:29 ID:rNWzkoxh
>>829
言ってること矛盾してね?
荷物を持って乗換えなどウロウロせずに、意地でもリムジンバス利用したい客が多いのなら
逆にむしろこまめに途中停留所止めて乗客拾うほうがいいんじゃないか・・・?
833名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 01:54:45 ID:nN1auAAG
新宿→枚方・樟葉
834名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 02:23:38 ID:hbt1Z7g8
>>832
リムジンは途中停留所でトランク扱いしないのが基本。
だから、停留所増やしても荷物の多い客はリムジン利用できない。
835名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 07:50:10 ID:Y9lcuhNI
>>830
大阪地区の経年車の墓場状態だった山科の新車ラッシュはすごいな。
2009年度分だけで13台も入った。
836名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 09:05:18 ID:3leElmot
>>833
閑古鳥しか乗っていなかったよ。
そりゃ減便にもなるわな。
最早、プライドで走らせているようなもん。

ここも抜本見直しが必要だな。
枚方をやめて門真車庫→地下鉄門真南→大日駅→寝屋川市駅→星田駅→交野市駅→京都駅→
とするとか
837名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 20:35:39 ID:462Pmsbd
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1265636990/3
阪急観光サイドより博多線改正の情報発表

・京阪サイドは撤退
・京阪枚方北口は廃止、京都駅八条口は継続
838名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 21:01:38 ID:P1mwhxXI
>>836
停車するバス停増やしてみるか?


新宿高速バスターミナル〜渋谷マークシティ〜浜大津駅〜大津京駅〜出町柳駅〜三条京阪〜四条河原町〜京都駅八条口〜樟葉駅〜京阪枚方市駅〜枚方営業所


目的としては京都市内での停車地点を大幅に増やして集客を図り、京都市内での利便性を上げる。
839名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 21:06:08 ID:hbt1Z7g8
大津京駅〜出町柳駅ってまさか山中越え通すのか?
気分悪くなる客続出で営業にならんぞ。
840名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 21:53:39 ID:P1mwhxXI
>>839
いや、なんというか「京阪線沿線から乗り換え無しで新宿直行」これはメリットがあると思うよ。
841名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 22:31:47 ID:hbt1Z7g8
むしろ今でも停まりすぎじゃね?
枚方→樟葉→京都なんて停まるから、
じゃあ電車で京都行ってドリーム号乗ればいいよね?ってなってしまう。

直行を売りにするなら、樟葉〜渋谷無停車にして高速バスらしい運転した方が客確保できそうな気がする。
で、京都発着は別に仕立てると。そうしないと、上り便でどうしても途中乗車になる京都駅利用者に嫌われる。
842名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 22:44:04 ID:Wf6GoZNp
>>841
そうすると今度は枚方線が不採算路線となる罠
843名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 22:44:44 ID:P5Ia9Aot BE:2248613478-BRZ(10743)
>>838
そんなことをしても無駄だと思うけどね。
京都はお前が思っているほど人が多くないし東京嗜好が薄い。

停留所増やすなら西方面の路線だろう。
あまり利用価値はないとは言え、阪急沿線に塩を送るようなことはやめた方がいい。

名神大山崎と名神高槻を廃止して
三条京阪→四条京阪→京都駅八条口→高速京田辺→星田駅→寝屋川市駅→大日駅→摂津南IC→各地へ

拡幅された川原町通りから八条口へ入り、阪神高速京都線、京田辺PA、第二京阪、そしてこちらも
拡幅された鳥飼大橋を渡り、摂津南ICから各地へ。
若しくは門真南へ寄ってから門真ICへ入ってもよいだろう。
844名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 22:51:58 ID:hbt1Z7g8
>>843
京都発着の客誰も乗らない。京都へ来る観光客からさえ相手にされない。
京都には他社の高速バスが各地から多数乗り入れているのをお忘れなく。
845名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 23:27:59 ID:hbt1Z7g8
連レスで済まないが、
行き先の「各地」の方に住んでる人に乗ってもらえる路線選定しないと、採算に乗せるのが難しくなるよ。
こちら側で停めるだけ停めて目的地直行とかいうのは、向こうからは誰も来ないねずみランド行きとかの手法。
846名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 23:35:49 ID:P5Ia9Aot
各地から京都へのアクセスから、京阪沿線各都市から地方へとシフト方がよいってこと。
847名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 23:43:08 ID:hbt1Z7g8
それで、京都行き輸送を全国の他社に譲るわけですな。
昔風に共同運行で一路線を2社で運行するとしても、
向こうの会社は絶対に京阪沿線への乗り入れなんかしない(需要がない)から、
向こうの会社はおいしいところだけ持っていくということになる。
848名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 23:53:11 ID:P5Ia9Aot
誰が譲ると言ったんだ?
他の地域の人間は泊まるところが少々増えようとなんとも思わんよ。
849名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 23:58:20 ID:hbt1Z7g8
普通に2社で共同運航するとこうなる。
1便(向こう)京都→(直行)→現地
3便(京阪)京都→京阪沿線各地経由→現地

2便(京阪)現地→京阪沿線各地経由→京都
4便(向こう)現地→(直行)→京都

こうなった場合に京都発着客が向こうの1便・4便に集中するのは当然の流れで、
2便・3便に乗るのは1・4便の切符を取れなかった客か京阪バスの信者だけということになる。
だから、向こうの会社は短い運行時間で京都直通客のおいしいところだけ持っていける。
850名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 01:05:33 ID:JcqAw8wx
一般的に京都発着の需要よりも各地から京都を目的地にする需要のほうが高い
だから目的としては京都市内での停車地点を大幅に増やして集客を図り、
京都市内での利便性を上げるほうが利用者増加につながる
851名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 01:14:35 ID:d0eok3Wm
今からでも遅くはないから、新宿行きは、
枚方→樟葉→山科駅→惨状京阪→京都駅八条口→渋谷→新宿
の経路にした方が少しは客増えると思うよ。
要らない途中停留所があるから、京都駅発着客に関して新宿ドリームに惨敗してるんだろうし。

確か、定期観光バスも、最近惨状京阪を先に出て京都駅に来る便が主流になってなかったっけ?
852名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 01:21:22 ID:JcqAw8wx


練馬駅北口〜中野駅〜新宿駅西口〜渋谷マークシティ〜浜大津駅〜大津京駅〜出町柳駅〜三条京阪〜四条河原町〜京都駅八条口〜京阪枚方市駅〜枚方営業所


理由は>>850 首都圏→京都への直通需要取り込みが狙い
853名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 01:31:13 ID:d0eok3Wm
だから、取り込んだ以上に新宿駅→京都駅直通客が飛ぶからマイナスだと何度言ったら。
いや、直通客をゼロと仮定して、取り込んだ客だけで商売するのだったらそれでもいいけど。

それはそうと、練馬駅は大江戸線で新宿に簡単に出られるからな。
中野に至っては、中野駅住民ならまだしも、中央線そのまま乗っていけば新宿まで各駅停車でも3駅しかないぞ。
854名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 13:04:39 ID:Y25wEH0f
近鉄が、今度のダイヤ改正で京都〜新田辺の準急を大幅に削減するけれど、
直Q京都号が多少なりとも影響しているのか?
855名74系統 名無し野車庫行:2010/02/12(金) 02:12:17 ID:vrYxAEL3
>>854
関係ないだろ。
856名74系統 名無し野車庫行:2010/02/12(金) 08:48:54 ID:zvNmr4P/
まあ、直Qには少なからずともプラスになる事はあるかもね。
直Qは何度か積み残したってホント?
来月には増発するような話も聞いているが・・・
857名74系統 名無し野車庫行:2010/02/12(金) 09:52:44 ID:ciNka/8t
>>851
枚方市駅→樟葉駅→京都駅八条口→三条京阪→山科駅→渋谷→新宿
の方が現実的だな。
でないと、京都市内で東へ西へウロウロすることになる。
ただし、枚方市や樟葉から乗った客は、いつまでたっても高速に入らず、人の動きがあるので落ち着かないだろうな。

>>856
現に、朝の数本は2台で運行している。
そのことについて、バス停に貼り紙がしてあった。
858名74系統 名無し野車庫行:2010/02/12(金) 12:48:30 ID:KZkjiYXz
>>854
「大幅に削減」どころかほぼ全滅に近い。
ただ、朝の直Qで近鉄準急とほぼ同じ時間に運行しているのは4本
なので、全部2台運行しても輸送人員は400人程度。
たぶんストレートに近鉄からの移行にはなるけど・・・
>>856
の通り、直Q増便(すると思われ)、近鉄減便のプラスイメージの
方が大きい。
859名74系統 名無し野車庫行:2010/02/12(金) 16:43:54 ID:AsiIVVGg
京阪バスは関西外大行き以外は、
赤字だから廃止もしくは減便が
検討されてるよ。
景気も悪いし仕方ないな。
ソースは地元紙だよ。
860名74系統 名無し野車庫行:2010/02/12(金) 17:51:14 ID:AsiIVVGg
みんなバス乗り倒そうぜ。
老人には席を譲り、
みんなが乗って気持ち良いバス
を目指そう。
本当にマナー悪いし減便されても仕方ないで。
861名74系統 名無し野車庫行:2010/02/12(金) 17:51:31 ID:H47iSfBv
空港リムジンバス 最速

京都駅→関西空港 85分
高速京田辺→関西空港 65分
くずは→関西空港 100分
枚方市→関西空港 81分
寝屋川市→関西空港 61分
守口市→関西空港 71分

くずはから関西空港まで乗り通すのは疲れる。
一般道を20kmも走るから遅いようだ。
862名74系統 名無し野車庫行:2010/02/13(土) 02:30:23 ID:aXlizgnp
Cタイプにしかエアロキング入っていないが、Hタイプにも入ってほしい。
特に新宿線、直Q、リムジン全線は全便2階建てにすべし!!
863名74系統 名無し野車庫行:2010/02/13(土) 09:30:34 ID:XyR4uRfC
3月に第二京阪開通するんやろ?
関空までめっちゃ早いんちゃうん?
864名74系統 名無し野車庫行:2010/02/13(土) 14:39:54 ID:6ceGH6tw
関空リニア・なにわ筋線が出来ようが、バスの方がコストパフォーマンスで圧倒できそうやね。
865名74系統 名無し野車庫行:2010/02/14(日) 14:03:53 ID:brpeqPKl
           /二二ニニ=-ニ二ニ `ヽ、
          /二ニニ=ニニ二 `ヽ `ヽ`ヽヘ
            /二ニ==-=ニ二ニ `ヽ`ヽヽノ ニハ
        ,'彡ニ=-=ニ二二ミ`ヽ`ヽ彡'′ .ヽミハ
        ,'彡ー=ニミヽ`ヽ`ヽ`ヽミ      . : ミミハ
        {彡ー=ニミ````     `′    . : : ヾ}         ___________
       イ彡ー=彡'}}                   ヘ.       /
        ヽ‐=ニ彡'〃            ,;;,;ヽ iハ.     <  いい自演してますねぇ
        rミー=彡'       ____ `   ,;x'⌒.ィf´Y      \___________
        {⌒ヽヾト、    ;:;ニ≠ミメ、__r<ゞ゚'' ノ }}
          \くヽ}} \r={ .ィ-ゞ゚'`.:}}'´ ヽ:.:.:..彡 ノ'j
.          ∧ jヾ  `ヾ、.:.ニ彡ノ.::.  :.:.、   : .イ
          ノ ゝヘ     ー‐‐  rヘ  .:.: )ヽ.: : j\__
       . イ   i//∧       ノ.ゝ ...、_ノミヽ.; .:}  \   `ヽ
    /  .|   .|///∧      {.:iハハ小ハ`r'.:  ノ!    ヽ   ` ̄`ヽ
   /   :|   :|/////ヘ.      ⌒ヽニ´イノ'  //!    '.
 /     :|   :|//////∧`ヽ.    ー‐≠'  ノ//!     '.
        . ;    |///////∧ヽ:::.:.:.: .、     ..イ///|     '.
      . : : ;    |////////∧ \::::.:.:.7フ千 /////!     ヾ
866名74系統 名無し野車庫行:2010/02/14(日) 20:13:32 ID:fM1tEmNd
山科で青帯UBタイプと虹Uが増えてるな
867名74系統 名無し野車庫行:2010/02/14(日) 22:41:05 ID:71q7xPSl
・・・・・ってか何で(六地蔵〜日野誕生院)ムダな虹Uノンステ走らすねん。
運転手がどんくさくてたまったのんじゃないわ。しかも何度もエンストするし。
868名74系統 名無し野車庫行:2010/02/14(日) 23:18:50 ID:5BHKghZi
>>867
ATで何回もエンストできるのか?
それ以前にノンステじゃないし
869名74系統 名無し野車庫行:2010/02/15(月) 08:24:13 ID:+mmdsZk5
>>866
今年度の新車は青帯UB、Wタイプと虹U合わせて20台入ったね。
Bタイ4台以外16台はAT車。
以前に入った青帯UNタイも合わせると山科のATは19台も・・・
870名74系統 名無し野車庫行:2010/02/15(月) 18:11:51 ID:aN3p7z1r
>>837
本日の西鉄のホームページより
福岡ー大阪ー京都に関するプレスがあった
「きょうと号」は4月1日出発便をもって終了、枚方市停留所の乗降、回数券も終了
福岡で京阪バスが見られらなくなり残念です
ttp://www.nishitetsu.co.jp/release/2010/09_180.pdf
871名74系統 名無し野車庫行:2010/02/15(月) 19:01:33 ID:6Zvm87JB
また枚方が衰退か。
前から知っていたけど。
872名74系統 名無し野車庫行:2010/02/15(月) 21:52:03 ID:CiLq5wli
冗談抜きで高速にも2階建て作れ。
直Qとリムジンにもだw
873名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 09:36:35 ID:8TnEzJ20
今朝初めて比叡平線に青帯UBが運用されてるの見た。
前回の青帯Cityは速攻お払い箱になったが今回は根付くのか?

874名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 12:16:10 ID:c6CmwyWn
>>873
阪急みたいに酔う乗客が多発すると転属になるだろうな
あそこ、エルガで大変なことになってるし
後はパワーの問題
875名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 20:10:50 ID:RmrVPUn7
>>870
熊本から撤退。長崎からも撤退。ついに福岡からも撤退。きょうと号九州から全滅じゃい!!
ほんまに京阪は夜行やる気ないのう。しまいに新宿も切るんとちゃうか?
876名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 20:26:53 ID:j2BNGCPv
その前に枚方を切るほうが大事
877名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 21:35:45 ID:3rPzqpB+
>>873
比叡山線や比叡平線は山中越えを通るからね

この道路は大都市近郊なのに山岳路線という道路で急コーナー乱発なのが地図でもわかる。
ここを通るバスの運転手はかなりのテクニシャンと見たw

こんな山中越えは夜になれば珍走団が大量に出没する……………

http://www.youtube.com/watch?v=KbhtiRpsnIE
http://www.youtube.com/watch?v=Dzqzkzz52Kk
http://www.youtube.com/watch?v=RD3BJmeZ7Rc
http://www.youtube.com/watch?v=tc7kdKm9yy8
もちろん近隣には住宅街があるわけで、住民からは・・・・・
「山中越えを走る珍走団が騒音撒きちらしまくりでウザイからどうにかしろゴルァ!!!」
・・・・・という苦情が当局に相次いだため、キャッツアイ&オービス&減速帯で珍走団の封じ込め対策が行われている。


なお、比叡平から市街地への公共交通機関はバスしかない。
878名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 22:38:38 ID:dnkDZL6i
>>877
テクニシャンと言えば,六地蔵周辺もなかなかのもんですぞ。
879名74系統 名無し野車庫行:2010/02/17(水) 03:00:36 ID:lcF0AmFN
>>878
山中越えは山岳路線で急坂、急コーナーと大型車にとっては過酷。
京阪バスは比叡平線・比叡山線では絶対にノンステップ車を運行しないだろう。理由は乗客が酔ってゲロ吐くから。
山中越えに限らず、京都⇔滋賀間の道路は異常なほどクソ構造で、
天下の国道1号線なのに京都〜大津間には1車線区間が存在している。


山中町は珍走団の仕業のせいで散々な目に逢ったらしく、旧道入り口には警告看板が立ち並んでいる。
880名74系統 名無し野車庫行:2010/02/17(水) 03:12:31 ID:iWA+h/gg
比叡山線ってやたらノンステ走ってなかったか?
881名74系統 名無し野車庫行:2010/02/17(水) 03:36:22 ID:d3mRGyZA
ワンステだよ
882名74系統 名無し野車庫行:2010/02/17(水) 19:19:44 ID:sT/fcVji
枚方から高槻茨木方面のバス乗る奴
アホに見える。
大塚とかなんで住んでるの?
ルネ高槻とか不便すぎてアホやん(笑)
883名74系統 名無し野車庫行:2010/02/17(水) 23:52:27 ID:cBq6alqn
>>875
福岡線消えたら
残る夜行は新宿線のみか・・・。
(出雲線は下り5号・上り2号なので昼行運行)
884名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 00:30:18 ID:fe+Q3znT
>>828
>パワーの問題
京阪バスって山岳路線とか勾配が多い路線には出来るだけふそう車を充当するようにしてるみたい。
25年くらい昔の話だけど、四条畷地区では清滝団地が絡む運用に結構ふそう車が多かったような。
交野の18経路もそれだけのためにふそうがあったくらい。

>>833
近鉄バスの生駒登山口の路線には結構ノンステップ車が平気で来る。
でも近鉄は基本ふそうを買わないし非力な日野でよく阪奈道路とか信貴山で使ってるな。
阪奈なんか比叡山と負けず劣らずの道路だろ?
885名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 01:17:14 ID:aTrnL7Nv
>>880
山中越えはバスが通るには狭いな〜、こんなところにノンステが走ったら酔う酔わない以前に坂で腹を「ガリガリガリッ!!」と擦るぞww
886名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 01:49:16 ID:k4r/alrZ
急坂急カーブはさることながら、山中越えの京都市側には、バスが車とさえ離合不可能なヘアピンカーブがある。
887名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 02:21:25 ID:aTrnL7Nv
>>884
近鉄バスはなんだか知らないが日野といすゞばっかww
関西圏の事業者としてはスロープ付きワンステップ車の割合がかなり多いから急坂で床を擦るという実害は無いはず。
>>886
そもそも、山中越えは走り屋スポットとして著名で、夜になれば珍走団が大量出現というだけで
いろは坂や碓氷峠クラスの急坂、急コーナー乱発の山岳路線だと想像はつく。
山中越えはこういう道路が大都市近郊にあるのが衝撃的。

山中越えの動画サイトで京阪バスの運転手をほめるコメント発見。

>山中って有名なんですね。
>この細くて勾配のきつい峠を
>京阪バスが走っていますが、
>そのバスの運転手もある意味
>すごいドライビングテクニックだと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=KbhtiRpsnIE

ただし、動画の内容は珍走行為ww
888名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 08:55:52 ID:VYROgPt8
>>887
自作自演とはね・・・
889名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 10:20:18 ID:t2W8Gjnm
山中越えなんてここに書き込まれているほど、酷い峠じゃないよ、
最近は珍走団なんか出現しないし、道幅狭いだけで言うほど坂も
きつくない。離合不可能な場所はヘアピンじゃないし、そこには誘導員のおっちゃんがいる。
車両も今はクソーじゃなくても大丈夫でしょ、日野も高出力あるし、京都バスは昔から日野の
高出力使ってるし。



890名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 10:32:12 ID:f2hXYRKr
>>889
日野と言ってもブルリUはいすゞのエルガと同じだからパワーはあるでしょ。
891名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 11:45:35 ID:VYROgPt8
山中越えオービスは青切符でも発動
892名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 17:34:09 ID:2AOvKZxG
寝屋川市駅から高宮で降りたいのですが、「34系統東寝屋川駅行き」に乗れば
良いのでしょうか?
高宮から寝屋川市駅は探せば載ってるのですが、その逆は中々ないので。。
893名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 17:49:28 ID:VYROgPt8
>>892
高宮は31号経路太秦住宅行き・太秦東口行きです。
34号経路は高宮南口に停まります。
894名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 22:48:16 ID:jZNJBrnq
>>884
>25年くらい昔の話だけど、四条畷地区では清滝団地が絡む運用に結構ふそう車が多かったような。
30年くらい前(冷房化される前)だと日野車のほうが多かったような気がするが>四条畷地区

その前の八の坪行だっけ?ボンネットツーマンが走ってたころはいすゞだったな
895名74系統 名無し野車庫行:2010/02/18(木) 23:22:30 ID:CC2eCW/U
2月27日 鳥飼大橋3車線化
3月13日 新木津川大橋開通
3月20日 第二京阪道路開通
896名74系統 名無し野車庫行:2010/02/19(金) 00:10:04 ID:kNdCWg39
福岡線あぼ〜んで敗方でのSUNQパス発売はどうなるのか・・・・
引換券でなく、直接原券が購入できる貴重な窓口だったけどねぇ。
897名74系統 名無し野車庫行:2010/02/19(金) 00:45:30 ID:Fr12+Amb
>>893
ありがとうございます。
寝屋川市駅を降りてすぐ側のバス乗り場で良いんでしょうか?
太秦住宅行き・太秦東口行きを探したのですが見つからなかったので。
898名74系統 名無し野車庫行:2010/02/19(金) 01:03:23 ID:bqkMCMr5
>>897
東側(イズミヤ側)3のりばです。
899名74系統 名無し野車庫行:2010/02/19(金) 01:20:37 ID:pZ1ZxwsV
情報種別: ひったくり

件名: 自転車使用によるひったくり事件

発生日時: 02月17日 21:10

発生場所: 寝屋川市 豊野町17 付近路上 (地図)

発信: 寝屋川警察署

発生状況: 20代女性が徒歩で帰宅途中、後ろから近付いてきた自転車に乗った男に、右手に持ったカバンをひったくられるという事案が発生しました。

犯人: 犯人は、灰色自転車に乗車した年齢20歳くらいの、細身の男1名で、灰色トレーナーとジーパンを着用。

告知内容:

その他: カバンは車道と反対側に持ちましょう。
900名74系統 名無し野車庫行:2010/02/19(金) 01:44:58 ID:kWIUJHzJ
京阪バスと関係ない話題は禁止。
あと100w
901名74系統 名無し野車庫行:2010/02/19(金) 01:51:37 ID:pZ1ZxwsV
2007年度 大阪治安のよい市ベスト5

大阪府下の「市」人口1000人あたりの犯罪認知件数 ベスト5 (2007)より
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/bosai/images/tashihikaku.pdf
1河内長 12.2
2交野市 13.0
3高槻市 13.3
4枚方市 15.3 
5阪南市 15.3

(参考)
寝屋川 25.0
守口市 26.5
門真市 29.6
大阪市 36.1
902名74系統 名無し野車庫行:2010/02/19(金) 01:54:25 ID:am6zOabS
>>900
京阪スレ荒らした都路快速とかいう奴が必死になってるだけだから
903名74系統 名無し野車庫行:2010/02/19(金) 14:16:44 ID:dvcqsqdM
枚方から高槻茨木方面のバス乗る奴
アホに見える。
大塚とかなんで住んでるの?
ルネ高槻とか不便すぎてアホやん(笑)

確かに俺もそう思う。

904名74系統 名無し野車庫行:2010/02/19(金) 15:32:58 ID:LvCHobCE
>>898
ありがとうございます。
この間うろついていたのは西口の方でした。
逆でしたね(笑)
905名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 01:05:13 ID:3EzlxJDj
枚方談合
http://www.youtube.com/watch?v=E3q1wVgTOys
枚方談合汚職事件、初公判で大阪地裁に入る ...
http://podtv.jp/podtv/PTVK/oa/1985
現職大阪府議会議員(元枚方市議会議員)競売入札妨害
http://www.youtube.com/watch?v=HWOXvLpolXU
枚方市制施行60周年記念式典、談合事件で ...
http://podtv.jp/podtv/PTVK/oa/1572
大阪府議会議員(元枚方市議会議員)競売入札妨害(談合 ...
http://www.youtube.com/watch?v=IwcowYMYkIY
大阪地検特捜部、枚方市長を談合罪で起訴 ...
http://podtv.jp/podtv/PTVK/oa/1676
枚方談合前市長中司起訴事実否認、地検と全面対決へ
http://www.youtube.com/watch?v=whyG8YVpwnQ
「談合の事実をはっきりさせてください」と枚方 ...
http://podtv.jp/podtv/PTVK/oa/1648
枚方市長中司宏逮捕
http://www.youtube.com/watch?v=4-uYgQI145g
枚方市は初田中司に食い物にされ破綻寸前
http://www.youtube.com/watch?v=xjVR1LlwDRw
中司宏一身上の都合で辞職
http://www.youtube.com/watch?v=4TWm4Q5I4wI
906名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 01:47:35 ID:rMdCLSK+
また始まった・・・。
907名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 01:47:51 ID:gvrnx7Pb
↑京阪スレで必死になってるロリ
908907:2010/02/20(土) 01:48:35 ID:gvrnx7Pb
>>907>>905
909名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 08:19:37 ID:tSXVT8cz
>>905
まいにちこつこつ資料集めてるんだな、ワロス
910名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 19:50:12 ID:e4wG9H14
マケカタスレッドは犯罪のデータベース
911名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 20:19:53 ID:VbFAwJIp
ここまで来ると病的なものを感じる。
はやく医者に見てもらえ
912名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 20:22:05 ID:RS844egm
>>911
もう手遅れ、廃人と化してるよ
捏造してまで叩いてるしな
913名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 20:32:44 ID:VbFAwJIp
>>912
ま、おかしい奴は自分がおかしいとは思ってないだろうから、医者なんか行かんわな。
やっぱ放置しかないんかな。
914名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 20:34:17 ID:VbFAwJIp
今思ったんだが、暴れてるやつの書込みって周期性あるようだな。
調べると面白いことがわかるかも
915名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 20:40:13 ID:rMdCLSK+
単に規制かかって書けないときがあるのでは。
916名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 20:59:06 ID:wMrMv1Xw
福岡線のセレガはどうなる?
917名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 23:16:56 ID:mgn+XVQF
>>916
前の福岡線のエアロが高知線にコンバートされたように他の高速に回るか
改装され直Qの増発用か定観用になるんじゃないの?
918名74系統 名無し野車庫行:2010/02/21(日) 00:43:18 ID:fyd8oDYY
>>916
現在の福岡号はH-3906と予備車のH-3876の2台だがシティバスの
鳥取号H-1895の代替にはならないかな?鳥取号ボロ杉。
919名74系統 名無し野車庫行:2010/02/21(日) 15:01:37 ID:JEWgGqpk
>>916-917
枚方転属してふそうの予備者を廃車にする公算が大。
920名74系統 名無し野車庫行:2010/02/21(日) 16:54:51 ID:MUHNm2pp
大減便来た
921名74系統 名無し野車庫行:2010/02/21(日) 19:04:41 ID:TiUcXVS4
>>919
高知線のKL代エアロと交代、
エアロは京交放出

と予想してみる
922名74系統 名無し野車庫行:2010/02/21(日) 20:01:26 ID:6yD9sTCu
来週以降京都競馬駐車場巡回バスは男山ブルUワンステ3台に戻る。
(1900番台)
次京都開催時はもう山科のブルーリボン(ツーステ)全滅のため
臨時2台は泣く泣く男山ノンステ(しかも2つ目)使いざるを得なくなる。
923名74系統 名無し野車庫行:2010/02/22(月) 01:08:10 ID:3TLjGPge
>>889
>最近は珍走団なんか出現しない
>>891
>山中越えオービスは青切符でも発動

山中越えに珍走団対策のためにオービスが設置されて以降は
珍走行為は激減したけど、少数だけど、珍走団は出る。関西で一番有名な「峠」だそうな・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=KbhtiRpsnIE

>>890
山科営業所のブルリUのBタイプの写真見つけてきた。
http://soyokaze-e.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/kvb-1c21.html


少なくともいえるのは比叡山線にノンステなんて入れたらゲロバス確定!!
924名74系統 名無し野車庫行:2010/02/22(月) 10:15:29 ID:BI+m/pN2
大阪地区全線PiTaPa利用開始まであと一週間を切った。
925名74系統 名無し野車庫行:2010/02/22(月) 11:17:32 ID:BI+m/pN2
京阪のってエコしよう
http://www.sankei-kansai.com/2010/02/20/20100220-020709.php
 京阪電鉄(本社・大阪市中央区)は3月1日から、グループ会社の京阪バス
(同・京都市南区)と共同で、電車からバスに乗り継いだ際の運賃の一部を沿線の
緑化に役立てる「鉄道・バス乗り継ぎエコ・キャンペーン」を実施する。8月31日まで。
今年4月に開業100周年を迎えるのを記念し、社会貢献や環境保全の一環として沿線住民に利益を還元するねらい。

 キャンペーンでは、期間内の土日祝日に京阪電車と京阪バスをICカード
「e−kenet PiTaPa」を利用して乗り継いだ乗客の運賃から、乗り継ぎ1回につき
10円を京阪グループで積み立て。キャンペーン後、合計金額を香里園駅
(大阪府寝屋川市)東地区で進められている開発事業で整備予定の駅前広場の植樹に役立てる。

 対象エリアは京阪電車が本線、鴨東線、中之島線、交野線、宇治線。京阪バスが交野、
門真、香里団地、寝屋川、枚方、男山、高槻、京田辺の各支所・営業所管内。

926名74系統 名無し野車庫行:2010/02/23(火) 12:37:34 ID:y4uKTw3j
>>920
ソースは?
927名74系統 名無し野車庫行:2010/02/24(水) 15:34:23 ID:lTLiEWyD
直Q改正が公式に掲載
928名74系統 名無し野車庫行:2010/02/24(水) 20:54:05 ID:3wU22vke
福岡線のセレガは3列のまま松山線に転属になりそうです。松山線のエアロは四日市又は
金沢線に転属、最終的に経年車がシテイに移り、鳥取線のエアロと変わるのでは。
また、守口リムジンも減便されることから、門真のセレガRが廃車になるようです。
929名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 03:29:13 ID:mWjOUhTG
>>928
延長する直Qへの転用の可能性は?
930名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 07:45:59 ID:owm4Qf5O
直Qには、新たに新車(もしくは、大阪府適合の転属車)が1台入ることになるのでは?
改正後の必要台数は、3台(うち、大阪府適合が2台)になるし。
931名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 13:29:37 ID:+fdCL9o9
開通3日は阪神高速上鳥羽ICが大渋滞で巻き込まれるとかないかね。
もう今のようにゆったり走る事ができなくなるのは規程路線っぽいが。
932名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 19:20:23 ID:LljQTdWf
22号経路の寝屋川市駅→京阪香里園に、
三井交差点を右折する京阪香里園行きと言う放送ができた。
これは、三井団地→田井→京阪香里園という路線ができる前兆か?
933名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 22:47:17 ID:JSPpV+xT
〓○〓京阪バススレッド15〓○〓
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1267105567/
934名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 23:11:39 ID:OpVo5nVP
>>933
早漏杉wwwww
そして枚方禁止撤廃しる
935名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 23:43:39 ID:gMY+iULV
>>933
ほんと、病気ですね。
936名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 00:06:39 ID:0D7RlVoB
「第二京阪開通に伴う改正や(ry)で話題が多そうですので早めに立てました。」なのに枚方や京田辺が禁止対象ってオイオイ・・・
ていうか疑問なんだけど、このスレの住人的には3営業所除外のままやっていくほうが都合がいいって人のほうが多いの?
937名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 00:48:34 ID:rcLTCRoM
最低でも敗方だけは外さないとスレが時折炎上して機能しなくなる。
938名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 01:17:49 ID:Pce0zIiY
>>937
ロリバカ巣に帰れ!
939名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 01:31:21 ID:0D7RlVoB
ぶっちゃけ俺は枚方市民なんだけどさぁ・・・正直わけありで禁止ならそれでもいいと思ってる。
けど、結局受け持ちエリアが広かったりして話題に上っちゃうよね・・・それなら禁止する必要性ある?と思って。
あと枚方排除で香里団地がおkってのも何でかなと、素朴に疑問に思ってる。
前にも指摘が出てた気がするけど、これって荒れるとかじゃなくてそもそもが私怨に始まったことじゃないの?
940名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 01:55:09 ID:BqSLJoCY
>>939
その通り。だからロリバカみたいなやつが、まともなスレたてられる前に
先に新スレたてようとする。だから今回もこんなに早くバカスレが立った
って訳。
941名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 20:43:21 ID:VJJC7IuS
>>939
枚方・男山・田辺を排斥するスレになった理由は、
二階堂圭が運転氏@車掌に叩かれた腹いせ。
だから、運転士@車掌のサイトの守備範囲『だけ』除外した。
それに枚方を敗方とか言って馬鹿にする基地外が便乗している
のが現状。その基地外が二階堂圭であるかどうかは不明。
942名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 21:25:51 ID:0D7RlVoB
>>941
解説あり。
二階堂がバリバリ活動してた頃はこのスレ俺も覗いてたけど、ご無沙汰してた時期があって、このルールがなんで定着していったかって部分がよくわかんなかった。
少なくとも今回次スレを立てた奴が、医者に診てもらうことを勧めたいくらい重度の基地外だというのはよくわかった。
が、対抗というか正常化というか、排除しない方向にもっていくことを望む住人が少数派なのなら、仕方ないのかなと思って。
つーかファンが結構多いから、このスレはもっと住人いるのかなとおもったけど・・・意外と少なそうだねw
943名74系統 名無し野車庫行:2010/02/26(金) 21:32:35 ID:9yGkotif
ピタパ導入で、紙券廃止。実質値上げだなこりゃ。
944名74系統 名無し野車庫行:2010/02/27(土) 20:28:42 ID:yFIflROy
関空リムジンの改正は20日じゃないんだ。
945名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 08:39:14 ID:jqtMJikb
>>943
バスカードは残るんじゃ…
946名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 10:05:52 ID:j+AugwKe
>>945 ??
バスカードは、紙式回数券よりかなり割高。
947名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 10:08:32 ID:j+AugwKe
割引率のいい回数券と特別定期券共に廃止。
948名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 12:59:40 ID:jqtMJikb
ピタパでの割引率はどうなの?
949名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 14:12:57 ID:VBdJyD0f
>>944
25日だな。
950名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 21:50:36 ID:X7xhRBz4
京阪バスは紙式回数券まだあったんか・・・。
宇治バスの紙式回数券は随分前になくなったのに・・・。
951名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 22:02:59 ID:j+AugwKe
>>946
回数券より高くカードより安くだな。
952名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 22:04:07 ID:j+AugwKe
>>946>>948の間違い
953名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 22:27:22 ID:H2ay9cMF
大津で紙式購入これ最強。
ただし、わざわざ買いに行くとかえって割高という諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
954名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 22:34:54 ID:zBrGNUoS
敗方塵は「大津で買ってきた」と言い張って、偽造紙券を使いつづけるということでおK?
955名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 22:50:41 ID:Z41VNPBn
大津のW-1202、後部のLED表示の一文字分が見えにくいままずっと放置プレイな件。
簡単には直せないのかな?
956名74系統 名無し野車庫行:2010/03/01(月) 03:32:05 ID:kyP5x69T
>>954
宇治在住ロリバカ君あちこちで必死だね。
957名74系統 名無し野車庫行:2010/03/01(月) 03:44:29 ID:qfYwo7UX
枚方コンプレックス復活したか。
958名74系統 名無し野車庫行:2010/03/02(火) 19:47:58 ID:sJeY2nrs
makekata 必死
959名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 20:07:55 ID:1HOz40by
>>955
修理の手配が追い付いていないんじゃないのか?
960名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 18:01:48 ID:xVpnG/zI
四條畷コミバスにE3167が入ってた。
四條畷コミバスって1台残ってるパズル柄車両が予備車だから寝屋川から借りる必要なさそうだけど…?
961名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 19:56:56 ID:0QnAJoRT
>>960
車検とか故障が重なったとか?
962名74系統 名無し野車庫行:2010/03/06(土) 21:07:58 ID:YKtdWDLh
>>915
確か四條畷コミバス用のリエッセは今の時期車検迎えるよな。

E3127ってくるっと廃止後四條畷コミバスで使われたのを見たことが無い。
963名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 13:49:57 ID:yhmSP+/R
>>962
そう? たまに入っているのを見かけますよ。
964名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 20:49:29 ID:SljAxQxN
枚方徳島線でしていたエアロはどこに売却されたんだろうか?洛南のセレガも廃車になってるね。
965名74系統 名無し野車庫行:2010/03/08(月) 00:45:13 ID:GVzx0Plk
>>964
エアロは京阪京都交通にいるやん!
966名74系統 名無し野車庫行:2010/03/13(土) 23:59:59 ID:A/ccDjjT
著作権侵害容疑:「桃太郎電鉄」キャラ無断使用で書類送検
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100312k0000e040020000c.html

 大手ゲームソフト開発会社「ハドソン」(本社・東京都)の人気ソフト「桃太郎電鉄」のキャラクターを
無断で看板などに使ったとして、大阪府警此花署などは11日、風俗店経営会社「ミリオン」(同府
枚方市)と印刷会社「PENSEUR」(大阪市北区)の2法人と、風俗店店長ら26人を著作権法違反容疑で書類送検した、と発表した。

 送検容疑は昨年3月から同7月、サービス内容を伝える店の看板やポスターに、ゲームのメーンキャラクターで、
駅員の姿の「桃太郎」を無断複製して使用した、とされる。ハドソンが同10月、告訴していた。

 ミリオンは大阪市や
枚方市で、「電車でゴーゴー」の屋号で風俗店を営業。府警によると、ミリオンの経営者らは
「店名のイメージと合うキャラクターなので使った」と供述しているという。

 桃太郎電鉄は1988年に発売。プレーヤーが電車に乗って全国を巡りながら、不動産物件を購入し
資産を増やすゲームで、「桃鉄」の愛称で親しまれている。【山口朋辰】
967名74系統 名無し野車庫行:2010/03/14(日) 00:22:07 ID:VBHplboz
全ては幼少期より枚方コンプの寝屋川塵(※過去ログ参照)

事あるごとに枚方の優位性に嫉妬している。

人口・面積・行政面
ひらかたパークの存在
枚方市駅前の都会性
特急・K特急停車
KUZUHAMALLオープン
シネコンオープン
枚方直通特急新設
住みたい街ランキングの常連
治安のよさ・子どもの学力の高さ
968名74系統 名無し野車庫行:2010/03/14(日) 04:18:56 ID:99G8DTxK
>>967
枚方排除厨がウザいのはわかったから、そういうバカ丸出しの枚方アピールは下らないからやめてくれ。
同じ枚方市民として情けない。お前が喋れば喋るほど逆効果。
969名74系統 名無し野車庫行:2010/03/14(日) 07:19:21 ID:XYYTF+sH
>>968
禿同
970名74系統 名無し野車庫行:2010/03/14(日) 09:13:39 ID:qVBzHjIM
>>968-969
賛同
こいつマジで病気。基地外に何言っても通用しない。
だから、相手にしないことに限る。放置されるのが一番つらいからね。
そういうことだから、新スレでは相手しないこと。
絶対だぞ!
971名74系統 名無し野車庫行:2010/03/14(日) 18:08:41 ID:2xXXZRj5
>>968
>>969
>>970
通称敗方塵、お前らで引き取ってくれw
972名74系統 名無し野車庫行:2010/03/14(日) 18:17:43 ID:bADU196n
>>968
>>969
>>970

こいつも頼む→>>971(宇治在住ロリバカ)
973名74系統 名無し野車庫行:2010/03/14(日) 20:27:20 ID:2xXXZRj5
>>972
今までの話を総括すると大住界隈と推測されるが?
974名74系統 名無し野車庫行:2010/03/15(月) 10:54:05 ID:bHCHAxj+
敗方塵テラアワレス

967 名前:名74系統 名無し野車庫行 投稿日:2010/03/14(日) 00:22:07 ID:VBHplboz
全ては幼少期より枚方コンプの寝屋川塵(※過去ログ参照)
事あるごとに枚方の優位性に嫉妬している。

人口・面積・行政面 ひらかたパークの存在 枚方市駅前の都会性 特急・K特急停車
KUZUHAMALLオープン シネコンオープン 枚方直通特急新設 住みたい街ランキングの常連 治安のよさ・子どもの学力の高さ

968 名前:名74系統 名無し野車庫行 投稿日:2010/03/14(日) 04:18:56 ID:99G8DTxK
>>967
枚方排除厨がウザいのはわかったから、そういうバカ丸出しの枚方アピールは下らないからやめてくれ。
同じ枚方市民として情けない。お前が喋れば喋るほど逆効果。

969 名前:名74系統 名無し野車庫行 投稿日:2010/03/14(日) 07:19:21 ID:XYYTF+sH
>>968
禿同

970 名前:名74系統 名無し野車庫行 投稿日:2010/03/14(日) 09:13:39 ID:qVBzHjIM
>>968-969
賛同 こいつマジで病気。基地外に何言っても通用しない。
だから、相手にしないことに限る。放置されるのが一番つらいからね。
そういうことだから、新スレでは相手しないこと。 絶対だぞ!
975名74系統 名無し野車庫行:2010/03/15(月) 12:19:13 ID:qMND5LMH
よう、ロリバカ
976名74系統 名無し野車庫行:2010/03/15(月) 17:57:17 ID:+ztfFnlC
こんぶのくらこん。
コンプの枚コン。
977名74系統 名無し野車庫行:2010/03/15(月) 18:56:12 ID:m4xaNuPn
敗方塵は仲間だと思っていた、枚方市民からも基地害認定されたんだな。
前から知っていたけど。
978名74系統 名無し野車庫行:2010/03/15(月) 19:21:33 ID:lyJuxR99
>>977
オマエも宇治市民から、基地外扱いされて同類だよロリバカ君。
979名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 18:47:35 ID:c4eQ1DAT
もう、落としましょう。
980名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 20:45:59 ID:c4eQ1DAT
いい加減にして下さい。
981名74系統 名無し野車庫行:2010/03/18(木) 09:45:36 ID:r7eZixoZ
  /二二ニニ=-ニ二ニ `ヽ、
          /二ニニ=ニニ二 `ヽ `ヽ`ヽヘ
            /二ニ==-=ニ二ニ `ヽ`ヽヽノ ニハ
        ,'彡ニ=-=ニ二二ミ`ヽ`ヽ彡'′ .ヽミハ
        ,'彡ー=ニミヽ`ヽ`ヽ`ヽミ      . : ミミハ
        {彡ー=ニミ````     `′    . : : ヾ}         ___________
       イ彡ー=彡'}}                   ヘ.       /
        ヽ‐=ニ彡'〃            ,;;,;ヽ iハ.     <  いい自演してますねぇ
        rミー=彡'       ____ `   ,;x'⌒.ィf´Y      \___________
        {⌒ヽヾト、    ;:;ニ≠ミメ、__r<ゞ゚'' ノ }}
          \くヽ}} \r={ .ィ-ゞ゚'`.:}}'´ ヽ:.:.:..彡 ノ'j
.          ∧ jヾ  `ヾ、.:.ニ彡ノ.::.  :.:.、   : .イ
          ノ ゝヘ     ー‐‐  rヘ  .:.: )ヽ.: : j\__
       . イ   i//∧       ノ.ゝ ...、_ノミヽ.; .:}  \   `ヽ
    /  .|   .|///∧      {.:iハハ小ハ`r'.:  ノ!    ヽ   ` ̄`ヽ
   /   :|   :|/////ヘ.      ⌒ヽニ´イノ'  //!    '.
 /     :|   :|//////∧`ヽ.    ー‐≠'  ノ//!     '.
        . ;    |///////∧ヽ:::.:.:.: .、     ..イ///|     '.
      . : : ;    |////////∧ \::::.:.:.7フ千 /////!     ヾ
982名74系統 名無し野車庫行:2010/03/18(木) 21:14:24 ID:w0mI5HJT
>>981
宇治在住宇治バスヲタがな。
京都人は馬鹿なんだから(他板で心はいつも千葉県人氏の言うように)大阪に口出しするなと言いたいよ。
983名74系統 名無し野車庫行:2010/03/18(木) 21:18:21 ID:fWBrrXCN
宇治在住って誰よ?
運○士@車○は宇治在住じゃないぞ
984名74系統 名無し野車庫行:2010/03/19(金) 00:16:29 ID:+Sg1guHf
>>983
そいつはろりばかじゃないだろ。
985名74系統 名無し野車庫行
通称ロリバカさんは淀川左岸最高級住宅地にお住まい