名鉄バス 春日井営業所 新社屋で新規一転!

このエントリーをはてなブックマークに追加
860名74系統 名無し野車庫行
強い立場を利用して人をどうこうしようとしてる下種って
何処の社会でもかいこだよね。
権力は屑が調子こけるおもちゃじゃ無いからな。
権力厨は真っ先にかいこ。これが組織の鉄則だろうが。
当然下や子会社は直ぐにメールでトップに報告してその屑権力厨を
かいこして貰うもんだよ。弊害が大きすぎるからな。
本来権力は屑が調子こけるもんじゃなくて意味の無い無駄に高い報酬分の
結果を出すだけの道具にしか過ぎないからな。そこを履き違えてる外道はかいこで成敗。
もう常識だよね。
861名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 12:07:32.97 ID:cpjMl5rq
862名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 18:14:42.25 ID:oCrk/uTI
腐れ外道に限って権力使って俺様にさからったらおらおらって感じだから
子会社はその大問題児の下種をトップにメールしてかいこして貰うもんだろ。
そんな外道がいたら取引におおきな障害になるからな。
不正があったらどんどん正義の光の聖なるアップ正義のアップろーどで
悪党を駆逐すればいいだけだしな。がんがん内部こくはつも進めていかないと。
863名74系統 名無し野車庫行:2013/04/06(土) 20:11:33.62 ID:khpRjzbX
職場内で人権侵害やさまざまな差別が発生しないようにするのは経営者の社会的責任です。
経営者の姿勢が問われます。
対面第一隠蔽体質で不祥事起こした身内をかばう。
いくら隠蔽工作をしても口コミで傷口がどんどん広がり結果的に自分達に跳ね返ってくる事を知らない。

火のないところに煙は立たない・・・。
実際に根も葉もない噂だったとしても、「火のないところに煙は立たない」=(イコール)「噂が立つのだから、何かしら原因があるでしょう」と見るのが社会通念上一般的です。
日本において、「噂が立つなら身に覚えがあるはず」という概念が払拭されない以上、企業は企業の防衛手段として、このような誹謗中傷から身を守るためのリスクマネジメントに今後一層力を入れてゆく必要がありそうです。