1 :
名74系統 名無し野車庫行:
2 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 10:31:30 ID:Q2gwmGjn
川越にも抜けるスポットはあるのかいのぉ〜?
結局単独スレつくったのかw
>>3 東上線沿線のバス会社スレだと、高崎線や八高線沿線の路線利用者が行くスレがないので…。
>>5 ヲタが語るスレがなかったにで重複しません。
7 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 10:58:27 ID:zG1qOjfg
>>4 なるほど納得
ところで2027は走ってるのかな?
森林公園営業所周辺にCNGスタンドないからジミに使いにくそうなんだが
>>7 最初は沿線に東松山市民病院がある東松07で使われてたみたいですが、最近は見かけないみたいです。
せっかくのリフト付きノンステなんですけどね。
9 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 11:37:21 ID:QymB7aHp
新車マダ-
10 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 12:08:14 ID:OuAHy49Q
2027なら、よく森林公園御殿の砂利の所で寝てるよ
いちいち燃料補給に坂戸のエコステーションまで行く様では使い勝手が悪いと思われ
べにばなGO時代は上尾か鴻巣のエコステーションで入れていたんだうけど
その砂利の所も半分はコインパーキングになったようだ
>>9 元東武のRJ移籍車がまだ何台か残ってるので、
その車両の車検が切れる頃に代替に入りそうですね。
>>10 やはりあまり使われてないんですね。
地元のガス会社にエコステーションをお願いするしかないんでしょうかね?
12 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 13:50:46 ID:iDODrg8N
リフト付ノンステ?は?
>>12 2027でしょうか?
べにばなGO時代は中扉にあったらしいですが今もあるのかな?
15 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 20:21:37 ID:OuAHy49Q
目白台循環線の復活を希望します!
>>15 目白台団地線の復活は難しいだろうね。
元々は開発会社から赤字補填金が出ていたみたいだけど、
それが打ち切られたのが廃止の原因のようだし。
あの団地って全然家が増えてない気がするけど売れてるのかな?
北本駅から富士重工に行く路線、先回りやらなんやらでルートが複雑でわかりにくい
18 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 23:34:56 ID:zG1qOjfg
>>16 高01を鳩山ニュータウンから埼玉医科大まで延長すればOK
鳩山ニュータウンの人は大学病院に行きやすくなって
目白台も団地内でなくても近くにバスが通れば便利になる
さらに高坂にオープンする巨大ショッピングモールまで延ばせば毛呂山からの買い物客も一手に引き受けられる
19 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 06:08:03 ID:C1MT4wNQ
ショッピングモールはいつオープンするの?
終了
21 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 09:59:28 ID:BU9Pnd0j
22 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 10:03:03 ID:BU9Pnd0j
>>18 高01は、にっさい方面に延長運転してるから、
今度は高02の松風台経由を高坂ニュータウン、東京電機大学から埼玉医科大に延長キボーン
23 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 17:51:02 ID:UtpBIhVX
元東武車どのくらい残ってるの?
>>23 レインボーRJが3〜4台は残ってると思う。
年式的に2012、2013、2014、2015あたりが残っててもおかしくないけど離脱したのもあるかも。
>>19 >>21 都市再生機構が開発する東松山市高坂駅東口第二土地区画整理事業地域内に
大手流通業のユニー(本社:愛知県稲沢市)が延べ床面積約九万六千平方メートルという
同社としては県内初の巨大モール型ショッピングセンターを計画している事が明らかになった。
店舗の名称は「ピオニウォーク東松山」で、東松山市の花である「牡丹」を指す。
建物は2階建てで駐車場は約三千三百台分、一日一万五千人の来客を見込む。
オープンは大型スーパーやモールを備えた本体棟が来年3月、
大手家電量販店のケーズデンキなどが入った別棟が今年12月の予定。
県内にはモール型ショッピングセンターのオープンが相次いでいるが県西部では初めて。
周辺地域には郊外スーパーセンターも増えており競合が激しくなりそうだ。
JAXAの地球観測センター@鳩山町に逝くときに利用した
最寄のバス停から徒歩30分以上かかったけど…orz
27 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 16:00:28 ID:G3lfOXl3
>>26 あそこはかなりバス通りから奥地にあるからねぇ。
送迎バスがある時間帯ならそっち利用するのもおすすめ。
28 :
重複誘導:2009/09/10(木) 19:57:45 ID:01ZtDy2a
29 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 19:58:59 ID:DEjbRCBb
東松10にて大型ノンステの運用を確認
たぶん五領からの休憩あがりの1本だろうけど
>>28 スレタイの文字読めます?
そのスレが社員の方々の内部関係のネタばかりになって
ヲタが話せる状態じゃなくなったからこのスレができたんですけど?
相手にすると喜ぶからスルーしときな
32 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 07:55:35 ID:jyheRvOn
そいやローカル線でも黄色いバス停でもポール見なくなったけど
残ってるバス停ある?
33 :
重複誘導:2009/09/11(金) 09:25:38 ID:RYpJXTLa
34 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 10:01:05 ID:tdLkdwan
35 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 19:46:13 ID:4BxTx1iW
高02の白山台郵便局前もオレンジポールだった気がする。
まあ、1日数本しかない松風台経由しか停まらないバス停だしな〜。
36 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 21:19:44 ID:jyheRvOn
国際興業との並行区間の共用バス停に萌える
37 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 23:23:31 ID:TTc8ifQa
>>36 普通の国際興業のバス停に「国際興業バス・川越観光バス」って書いてあるだけじゃ・・・w
38 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 06:53:39 ID:tccq7pSE
だがそれがいい
川観オリジナルのバス停についてる上のバスの前面のイラストさ、
なんか異様に色がハゲてきてないか?
40 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 00:51:37 ID:sa7asN2N
赤い部分が特に消えてるね
>>35 あのバス停って名前が書いてある所がワープロ書きの紙が貼ってあるだけじゃかった?
42 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/14(月) 12:12:27 ID:xZaw+PVl
成田空港行き1便は千葉交通なんだね
やっぱ森林公園で泊まってるの?
43 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/15(火) 10:52:31 ID:WManJZaX
>>42 森林公園営業所でマルヨ
お盆シーズンとかだと2台停まってることもあったような
44 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 01:52:50 ID:NABZ4L5y
以前、多客時に朝一番に千葉交通の高速バスが2台出て来て
1台は坂戸方面へ、もう1台は東松山ICから関越道乗って戻って行ったなあ
恐らく前日の成田発最終便の客が多くて2台になったのかな
>>12 リフトつき車両の導入実績はありませんアホ
49 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 23:34:03 ID:W8ny78N6
森林公園南口線って今でも予備車使ってるのかね?
50 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 00:11:53 ID:yf/V4gGK
東松山駅前広場、欠陥が見えてきたな
あれって広場から出てすぐ左に横断歩道があると左折しにくいんじゃないか?
ペデストリアンデッキは北方向に出来るようだが、三菱東京UFJ銀行側にも伸ばすべき
>>49 利用者には関係ないことですね
>>50 直接、市に投書なりしてください
52 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 11:38:46 ID:rKFmKZl0
>>50 あそこまだ工事中だからなんともいえないんじゃない?
さらに南側に道路が延びた時にどうなるか。。。
53 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 13:11:33 ID:BQXnPpPM
関越道で事故った車に高速バスが突っ込んだらしい
どこの高速バスだろう?
55 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 18:51:36 ID:BSKBfiXm
>>54 何で不謹慎?
実際に事故はあったんだろ?
重複糞スレ
59 :
重複誘導:2009/09/18(金) 07:09:51 ID:TGuZndTx
60 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/18(金) 16:13:01 ID:7/J4luOi
変人はスルーするべし
どうせリアル可哀相な人なんだろう
62 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 00:21:45 ID:iRDeddBR
けやき団地線ってボロ率高くない?
63 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 06:59:12 ID:qrkke6gM
さて今日からシルバーウィーク。
こども動物自然公園や森林公園への臨時バスは出るのかな。
64 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 23:40:57 ID:prbL386u
こども動物公園ってバスがUターン出来る場所あるんだ?
>>64 大東文化大学の駐車場あたりで方向転換してたりして。
66 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 13:00:14 ID:h46RJRRB
バス停の手前、動物公園の表面玄関口のところに
お偉いさんが来たときのための車寄せがあって、
動物公園止まりの臨時バスはその車寄せを使って方向転換するよ。
67 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 17:39:01 ID:XQWZ2q2D
森林公園は駐車場の中走っていくから満車になったとき渋滞に巻き込まれてやばいw
>>67 何がやばいんでしょうか
理解に苦しみます
69 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 15:59:56 ID:+D7NtTRm
駐車待ちの車列に巻き込まれて到着が遅れるとか?
こういう行楽シーズンになると動物公園の駐車場待ちの渋滞で
周辺道路がマヒする高坂涙目。
71 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 21:13:12 ID:+D7NtTRm
72 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/22(火) 19:47:22 ID:+XcleYfx
>>71 遅れる遅れる
こども動物自然公園に行く高01だけじゃなくて、高02までも遅れるよ
73 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 05:54:20 ID:m0SnoHw2
>>62
川観って大型を除けば路線ごとに車両限定してるわけじゃなさそう。
いつもバラバラのバスが来る気がするから気のせいだとおもう。
74 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 13:02:45 ID:mHzh+b7F
毛呂山町の町内循環バスが運転開始するらしい
運行は何処の会社?
写真見る限り、白ナンバーのハイエースロングだから町が自前でやるっぽいな。
鳩山町と同じじゃないね?
76 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 22:43:33 ID:mHzh+b7F
バスが廃止された目白台も通るけど肝心の朝夕は走ってないとかつかえない
77 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 22:45:54 ID:mHzh+b7F
ルートもあちこち大回りしすぎ
78 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 22:48:01 ID:mHzh+b7F
目白台循環線の復活を!
目白台住民の人も必死だなw
気持ちはわかるが
80 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 12:18:35 ID:l0DIKnkj
高03系統
埼玉医科大〜毛呂駅入口〜東毛呂駅入口〜箕和田〜鳩山今宿〜東京電機大〜高坂駅〜ピオニウォーク東松山
で路線つくればいい。
大学病院にも行けて巨大ショッピングモールでお買い物も出来て、目白台の人も大満足。
入間、飯能方面から東京電機大学に通う学生も使いそう。
そんな長距離路線やるわけねぇだろw
82 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 18:25:09 ID:X5uk/qRf
川越観光で一番長距離路線ってどこ?
以前は白石車庫線だったけど移管されちゃったし
黒山線か免許センター線かな?
>>80 アホかw俺らの運転持続時間は30分未満だ
84 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 05:56:50 ID:lrw8LZkn
>>82 地図で適当に計って黒山線7km、免許センター線10kmぐらいかな。
白石車庫線は15km以上あったね。
最も東松山駅に乗り入れてくる東武バスも国際十王も15km以上ある遠距離路線だけど、
川観は団地線が多いから短距離の路線が多い。
だからといって長距離路線をやらねばならぬ理由は見当たらない
86 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 14:30:37 ID:xaNXJMya
長距離ってほどの距離あったっけ?
高坂から毛呂山までバスで走ったとしてもせいぜい30分ぐらいな気がする
87 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/25(金) 18:42:21 ID:7i8RXFzD
ところで
>>80のルートでもガーデンシティ目白台がメインで隅にやられてるけど、
ピオニウォークへのバスって結局走るのかな。
>>87 大抵の大型SCへは大抵のバス会社が走らせてるけどねぇ。
まぁ、80みたいな埼玉医科大まで延ばすのは現実的じゃないだろうが
高坂ニュータウンとか、高坂にお店が少ないせいで車で買い物する傾向が強くて昼間の乗客少ないから
ピオニウォークへ延長すれば昼間の乗客は増えるだろうが・・・。
89 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 00:04:24 ID:ygevCfAF
ウォーク系のショッピングモールって無料送迎バスを走らせてるところないんだね
だからといって無料送迎バスをやらねばならぬ理由は見当たらない
91 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 11:03:40 ID:bEKLsl6c
無料送迎バスなんかより乗り換え無しで行ける普通のバスにしてくれたほうがいい。
モラージュ菖蒲の朝日バスですね、わかりますw
93 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 20:19:45 ID:uSnO1FGE
北本団地からモラージュへの直通バス走らせてくれないかな〜
94 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 22:39:56 ID:YfjgMuGL
菖蒲はさすがに朝日のテリトリーだから無理だろ。
高崎線の東側走ってる富士重工線さえも特例みたいなところがあるだろうしな。
95 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 19:14:45 ID:t0IEq+AM
>>89 ユニーどころか埼玉の大型SCで無料送迎バス走らせているところあるの?
地方行くとイオンなんかがよく走らせているけど。
96 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 23:06:29 ID:GKHQD536
モラージュ菖蒲の北本便とか?
97 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/28(月) 15:49:31 ID:Ex8dk1hY
小川町の話題はないの?
ホンダ小川工場も操業開始したのに忘れられてる存在の小川町涙目
98 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/29(火) 08:36:00 ID:SJzhaHhy
あそこのホンダって操業開始してたんだ。
254通ってもいつもひっそりしてて気配が感じられないんだけどw
>>97 小川町って元々離れ小島的存在だよなぁ。
まぁ移管されないってことは森林公園から小川町まで回送しても採算取れてるんだろうけど。
ところで、目白台団地線って廃止時にイーグルバスも引き受けなかったぐらいだから
相当ダメダメな採算だったんだろうな。
100 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/29(火) 23:03:40 ID:gTJtDu+b
いつみても誰も乗ってなかったもん
101 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/30(水) 02:09:14 ID:xB1s76AN
>>99 小川町は2路線とも団地線だからおいしいだろ。
102 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/09/30(水) 20:08:53 ID:IBHYvE2Q
みどりが丘団地線とか昼間がガラガラだよね
まぁ団地線だから朝夕の混雑がはげしいんだろうけど
103 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/01(木) 16:46:47 ID:Jggt7+ol
団地線の昼間の乗客を増やすにはやっぱり買い物行くのにバにス乗って貰うしかないが、
小川町にこれといった店がないから、嵐山、東松山方面に車で買い物行くのが主流だしなぁ。
104 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 06:05:46 ID:qbbEAwk7
鶴ヶ島駅−西武文理
105 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 10:32:29 ID:G/FthilB
そろそろイベントシーズンだね。
秋の行楽関係、スリーデーマーチ、高校駅伝…
106 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 11:33:48 ID:MspK7Fe9
ホンダは254から見ると建設中に見えたのは気のせいだったのか……
従業員輸送は無名の新免会社なのかな?
それとも従業員送迎無しの全員マイカー通勤とか?
みどりケ丘〜小川町駅〜パークヒル〜武蔵嵐山って買い物処をうまく繋げれば買い物客需要ってある?
107 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 14:35:27 ID:44jKTrNb
嵐山バイパス沿いに郊外店増えてるけど、1つ1つの店が離れてるからバスだと歩くの大変だろうな〜。
実際の所、ショッピングモールみたいな1つの建物に色々揃ってるのならともかく、
ああいうバイパス沿いに郊外店が並んでるところにバス走らせて
買い物客の取り込みに成功してるところあるのかな?
108 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 15:51:28 ID:G/FthilB
買い物客はともかく東小川から武蔵嵐山駅に延ばせば確実に乗客は増えるでしょ
逆に小川町駅方面へは乗客減るだろうけど
でも地元駅に発着させたい小川町がいい顔しないと思う
109 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 18:03:14 ID:idC6TRcq
>>107 鳩山ニュータウン線で、にっさい花みずきまで走らせてるけどあまり乗ってるの見たことない。
むしろピオニウォークがオープンしたら、にっさいの住民が乗ったりして。
111 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/03(土) 15:36:00 ID:nkcFQtvN
112 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/04(日) 14:29:38 ID:ztoyFbLw
【臨時】宇宙観測センター
114 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/05(月) 18:57:47 ID:t3NLN48D
埼玉県はどうして街道路線が寂れてしまったんだろう。
115 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/06(火) 14:53:57 ID:ZpcTegpZ
>>114 埼玉は横の都市間の繋がりが薄い事、
東武バスの高コスト体質で路線がどんどん廃止された事が原因かと
116 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/07(水) 12:07:52 ID:hCHq2xAY
東武が街道路線をどんどん廃止して収益があがる団地線へシフトしていったから。
森林公園はもちろんだけど、現東武バスの路線も3分の2以上は団地線だよね。
117 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/07(水) 16:11:39 ID:QS9Yzq5M
鴻巣など高崎線の駅から毛呂山町の埼玉医科大学病院に行くバスはありませんか?
年寄りが行くので乗り換えが多いのは大変です
>>117 ありません。
鴻巣駅〜バス〜東松山駅〜東上線〜坂戸駅〜越生線〜東毛呂駅〜バス〜医科大病院
乗り換え入れて1時間ちょっとぐらいかな。
119 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 00:47:27 ID:3TyMR/PF
年寄りなんだから乗換えが多いと大変だろ
乗換えの少なさなら、
鴻巣駅〜東武バス〜川越駅〜JR川越線〜高麗川駅〜国際バス〜埼玉医科大病院
なら乗換え2回で済むぞ
120 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 01:00:47 ID:iIe5rzVR
>>119 乗り換えの少なさと引き換えに2時間はかかりそうだな
121 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 02:42:41 ID:3TyMR/PF
高齢者に3回も乗換えさせるのは酷だろ
122 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 23:56:57 ID:hCbXu843
今日の東上線は散々だったな
川観も応援で大変だったのかね?
123 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/09(金) 04:55:16 ID:hV5aIugM
>>121 以前にも話題にあがってたけどせめて東上線の駅からバス出てれば…。
埼玉医科大自体も最近は高麗川駅がメイン口になってるような。
124 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/09(金) 06:30:50 ID:VyPEjaMK
125 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/09(金) 06:49:44 ID:3A0yO/ly
埼玉医科大は、病院によって診察する科が決まってるからねぇ。
国際が飯能駅〜高麗駅〜高麗川駅〜埼玉医科大学って走らせてるけど、
飯能駅からの乗車率はいかがなものなんだろう?
126 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/09(金) 07:01:06 ID:VyPEjaMK
>>125 そうなんだ
初めて知った
自分は皮膚科なので、川越の埼玉医大でした
127 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/09(金) 11:05:57 ID:hV5aIugM
川越が一番アクセスはいいよな
緊急医療センターでもあるし
ヘリで秩父の山奥から運べるようにヘリポートまで用意されてる
だが高齢者がよくかかるのは毛呂山病院…
128 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/11(日) 20:12:08 ID:4FlsFckJ
高速バス新路線きぼーん
129 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/12(月) 00:19:22 ID:L/EfBqXb
>>123 埼玉医科大線の川越観光との共同運行で一番ウマーしたのは国際興業だろうな
東毛呂駅じゃマイナーすぎて…
131 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 23:56:09 ID:nvxIOpOU
東松山駅〜吹上駅開設きぼーん
132 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 16:32:07 ID:vPmMcm3H
133 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/14(水) 23:26:53 ID:bJzWAHf/
吹上駅は行田方面に行くとき便利だけどやはり需要がないかもね。
農大三高のスクールバスがなければまだ高校生でいけるんだろうけどね。
134 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/15(木) 06:12:20 ID:Ro3TffwK
そこで東松山駅発行田車庫ゆき
もっと需要ねええええええ
むしろ鴻巣線を東松山駅から高坂駅に延長してくれれば
高坂の大学に通う者としては乗り換えが減って助かる
136 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/16(金) 10:50:37 ID:DRk5kILX
>>135 高崎線方面から通うのが不便ってことで既に大学側がスクールバスを鴻巣駅まで延ばしちゃったね。
でも大東文化大だけだっけ?
本数が朝夕しかなかった記憶があるけどw
137 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/16(金) 12:41:27 ID:8oWBEo9V
大東大が鴻巣駅、電大が熊谷駅らしい
熊谷とか1時間以上バス乗ってそうだなぁ・・・
そこまでやる金あるなら八王子駅まで延ばして欲しいよ
138 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/16(金) 18:20:22 ID:mNinpU/7
ついでに北は太田駅まで延ばしちゃえ
139 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/17(土) 04:19:20 ID:CxuLd0Vz
太田駅wwwwww
ピンク街直行便ですねわかりますw
140 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/18(日) 06:09:46 ID:ruRISHle
北方面は南方面にくらべて人口が少ない分、需要も少ない
141 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/19(月) 12:26:02 ID:0EhEdse4
大型車の増車きぼーん
142 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 04:55:12 ID:f4qaIXiq
高坂駅西口のバス停車スペースのレンガの部分工事やってるね。
もうボロボロだったからかな?
143 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 11:42:13 ID:hKLBd0zd
西口出来てもう20年経つからいろいろとガタついてきてるんじゃね?
なんか排水溝の工事みたいな感じがした。
西口出たところの交差点でもやってたわ。
145 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 00:04:40 ID:Rnufkh6O
大橋線で2011見かけた。
一応9年式だから残ってても不思議じゃないけど、まだ残ってたんだな。
146 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 12:59:43 ID:eU0sXm9j
>>145 元東武9536だね。
地味に森林公園生え抜き。
147 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 20:33:44 ID:51GYqsIR
生え抜きといえば、森林公園が川観に移管された際に転属していった車両はまだ残ってるのかな
車齢考えるとワンステぐらいしか残ってないだろうけど
148 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 23:34:34 ID:eU0sXm9j
>>147 9606、9607、9629あたりはまだ残ってるかも?
9629は新座営業所、9606か9607どちらかは天沼営業所だったかな?
150 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 23:03:26 ID:DlzFmXal
森林公園紅葉見ナイトのシャトル便は今年も運行?
越生梅林の時もそうだけど公式サイトに臨時バス掲載されないからわからん
151 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/23(金) 14:37:14 ID:tSV54HgL
川越観光のHPって、朝日本部で一括管理してそうだな。
「朝日自動車グループのバス会社。埼玉南東部を中心に運行しているバス会社の営業案内」
ってなってるが、川越観光が走ってるのはどうみても埼玉南西部。(もしくは西部)
朝日南東部は朝日のエリアだから朝日のをそのままコピペして使ってるんだろうな。
>>150 とりあえず森林公園のHPに臨時バスの時刻も載ってる
http://www.shinrin-koen.go.jp/event/2008/11/post.html 11月14日〜12月7日
〈平日〉
森林公園駅発 16:00・17:20・18:00・18:40・19:20
中央口発 16:20・17:40・18:20・19:00・19:40・20:20
〈土日祝〉
森林公園駅発 16:00・16:20・16:40・17:10・17:50・18:10・18:50・19:10・19:30
中央口発 16:20・16:40・17:00・17:30・18:10・18:30・19:10・19:30・20:00・20:30
153 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 11:53:00 ID:L0RyeRST
東武バス川越は今度のダイヤ改正で
休日ダイヤで鴻巣駅止まりが増えて
免許センターに直通する便が激減するみたいだよ
鴻巣駅止まりだとウテシは休憩なしになりそうだな
155 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/26(月) 12:23:13 ID:N5OA3M7E
ここ連日の東上線の人身事故うざすぎる
川観も事故の時は代替バス出してるの?
156 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/27(火) 10:17:49 ID:oOgMHgZy
たまに川越駅に顔出してたね。
157 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/28(水) 19:22:54 ID:BIuL2cJM
川越駅〜鴻巣免許センター線を川越観光バスに移管すれば解決
そのほうがしあわせかもね。
159 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/30(金) 00:23:05 ID:DcAZxtgA
東武バス川越営業事務所、坂戸営業所、新座営業所は川越観光バスに移管してくれ。
160 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/10/30(金) 19:10:35 ID:LmYfnZGT
明日からスリーデーマーチの臨時バス運転age
今年も東武バスの応援来るのかな
明日からじゃね?
162 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/01(日) 04:35:03 ID:tBjMXIZI
スリーデーマーチage
163 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/01(日) 21:34:05 ID:6RxDuRJ2
スリーデーマーチは比企地区で年に1度の恒例ともいうべき祭典だもんな
東武だった頃は各地から応援が来て会場〜宿泊所などのシャトルバスもみんな東武だったが
今は川越観光や東武だけでなくいろいろなようだな
164 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/01(日) 21:53:17 ID:tBjMXIZI
森林公園営業所移管前は川越観光も東武バスの応援って感じだったなぁ。
東武も川越管内だけじゃなく、上尾とかからも応援来てたし。
最近書き込み少ないなー
>>165 大手のプロバイダはほとんど書き込み規制されちゃってるからしょうがない。
ここだけじゃなく2ちゃんねる全体で少ないから。
167 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 15:07:36 ID:nODS0Iux
高坂駅のバス停車場所工事やってるみたいだけど
いつ工事やってるんだろう?
やってる気配ないのに工事だけは進んでるぞ…
168 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 19:12:26 ID:WRrt4PLy
夜間工事
169 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 02:31:50 ID:NaEZTzya
新車入ったの?
171 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 14:42:28 ID:TggTNoGj
>>169 2011か2012あたり廃車になった?
MTのワンステがグループ他社に行ったらしいよ
173 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/09(月) 21:25:48 ID:GPDmp88B
森林公園紅葉見ナイト臨時バスage
174 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/10(火) 16:04:28 ID:fqH2Tlj3
175 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/10(火) 18:44:32 ID:f/+CKU0k
2028って入西団地線が東武と共同運行になった頃に入ったやつだっけ?
176 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/11(水) 00:19:28 ID:9eqCNsA8
そうそう。
2029と同時に入った川観オリジナル仕様の平成13年式。
177 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 06:38:00 ID:OM7YLAlE
ということは4枚折戸のワンステはまだ残ってそうだね。
これにくわえて元東武車も廃車となると結構な台数の新車が入るのかねぇ。
178 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 22:02:22 ID:1YWXDhb6
滑川は規制区域外だからな・・・
まだ2002や2009も残っているから、当分使うのでは?
179 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/12(木) 22:10:50 ID:OM7YLAlE
規制区域境界に車庫置いて規制区域内で運用するのって問題じゃね?w
180 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 14:21:33 ID:DthDG+zN
>>178 東武系ってその辺真面目なイメージあったけど、ちゃっかりやってるのか。
規制外区域の路線って3本しかないのにな。
181 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 14:55:26 ID:/evFgO/f
そろそろ中型ノンステ入れてくれないかなぁ
中型専属路線でもノンステが欲しい地域は結構あると思うんだけどね
182 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 12:41:07 ID:Vosg1L4L
ノンステ入れると路線特定になっちゃうから配車がめんどいらしいよ。
大型は鳩山NT線専属みたいなものだからすんなり実現したんだろうけど。
183 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 19:38:41 ID:o9aJBYOU
CNGの中型ノンステ入っただろうw
あれを数に入れるのはさずかに酷か?
184 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/15(日) 06:05:04 ID:XhtAnoOq
いつどこの路線に現れるかわからないノンステじゃ意味ねー
中型ノンステのエルガミオ2068号車入ったじゃん。
北本にて発見!
186 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/16(月) 11:41:29 ID:AsBkzMZy
>>185 おお!ついに中型ノンステきたのか!
川越観光万歳!
やっぱり北本の路線に入れるのかな?
187 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/16(月) 15:54:38 ID:LuoMaUXP
中型のノンステって表記はどうなるんだろうね
大型だと今は前面の「ノンステップバス」の表記消されちゃってるよね
大型みたいに後部に書いてあるんでしょうかね
北本地区に入るなら北本団地線か北里病院線のどっちかだらうね
ワンステが廃車になったのもノンステをまとまった台数入れる必要があったからかな
189 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 20:15:29 ID:yEcb/L4p
>>187 おそらく「標準ノンステップバス」のシールで対応するのでは?
190 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/20(金) 12:19:01 ID:6oncCZcn
川観の車両って標準仕様のシール貼って無くない?
191 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/20(金) 22:19:47 ID:cKQobaWW
川越観光も7/31でバス共通カード取り扱い終了とのこと。
(カード販売は4/10まで)
193 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 00:28:17 ID:V27e1o/s
中型ノンステ見かけたよ
194 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 22:24:54 ID:HJZ+cJFX
2028と2029が国十に移籍で替わりの新車が1台?
2027も中型として数に入っているのか???
195 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 23:05:32 ID:7lQquk6e
ノンステ入れたなら県や自治体からの補助金の関係上どこかの路線で時間指定で走るわけだから
1台じゃ予備車なしになるから絶対あり得ない罠。
>>195 は?
なにわけわかんないこと言ってんの?
お前の考えのほうがありえない罠。
197 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/24(火) 10:44:52 ID:E6mxOIPV
>>195 時間指定になるとしても来年度からだろうから、まだ年度末までにノンステ新車入れる可能性もあるんじゃ?
予備は大型ノンステを代用するなんて手もあるけどw
198 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 07:05:28 ID:XpRIgnLB
来年度予算の事業仕分けでノンステ補助削減されるかもしれないらしいね
199 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 06:08:36 ID:hwxgqBPA
>>198 地方バス更新費用だっけ?
川越観光が該当するのかどうかはしらないけどノンステ補助ってこれなのかな?
200 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 22:11:08 ID:ppq8JrwT
北本=メディカルセンター線に固定されているらしいから、北本市からの
補助???
>>198 森林は規制区域外だから、新車の導入が緩やかになるのかもしれないな
まあ朝日管理本部の考え次第だが
201 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 22:51:44 ID:o1qOJZYl
NOx法は規制区域外の車庫登録でも規制区域の路線に主に運用する場合は適用されるんだっけ?
202 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 10:20:22 ID:7LjP0cqi
そもそもNOx法より一都六県排ガス条例の方が厳しいから
203 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 12:59:31 ID:mNo6tie+
>>178-180 今残っている元東武のは一番古くて平成8年式だったような?ということはDPFとか付けていてもそろそろ規制対象になる以上置き換えでは?
いくらなんぼなんでも規制区域外の車庫といえ規制区域を多く走る以上そういった違反はしていないのでは?
トロピカルなんか18年も走ったやつもいることだしw
>>189-190 標準ノンステ制度が始まって以降に導入された川観ノンステは大型1045が最初。
1045とべにばな号CNGエルガミオノンステには標準ノンステのステッカー貼ってあるのを見かけたが最近導入された中型ノンステにはまだ貼ってなかったような。
204 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 13:46:51 ID:Lmmmr5At
なんで前面の「ノンステップバス」の文字消しちゃったんだろう。
後ろより前のほうがアピール度高いだろうに。
>>202 一都六県?なんじゃそりゃ
八都県市じゃねえのw
206 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 19:23:48 ID:1LW+OEf4
前に書いてあると垂れ幕つけてるときに見えないから苦情がくるからとか?
そんなわけないかな
207 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 06:54:10 ID:tEzEN3pi
東武や朝日は前面と横にデカデカと書いてあるのになw
208 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/28(土) 13:07:43 ID:JH3/BOFb
北本団地線は混んでるからきっとノンステ入れられない
209 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 07:06:52 ID:byVVim7o
>>208 そういうのが理由なの?
単に北里線は患者さんが多いからだと思ってたは。
210 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/11/30(月) 11:28:56 ID:Fd5f8jh0
昨日見かけたけどパッと見ただけじゃ区別出来ないな
車高が違うだろ
アホかおまえ
213 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/02(水) 14:34:51 ID:LQyd9K2o
車椅子のヲタもいるかもしれないぞ
214 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/05(土) 16:01:00 ID:EbFBoJxQ
CNGのは最近走ってるの?
あんまし見ない気がするけど
215 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/06(日) 08:12:36 ID:gBtBr+PU
嵐山町にある女性教育会館の予算削減、あれ妥当だろうな
隣の町に住んでて長年いまいち何をやってる場所なのかわからなかった施設だわ。
国営ホテルみたいなもんなんじゃないのかね?
あんなのいらないとおもうわ。
216 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/08(火) 07:11:13 ID:xmtx5Ydy
>>215 東武バスの頃、東松山駅〜国際婦人会館(女性教育会館の昔の名前)行きという誰も乗らなそうな路線あったなあ。
217 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/09(水) 16:21:22 ID:u1ZmU/MP
なつかしす・・・
東松山駅東口からバスが出てて街の中をぐるっと回って西口のそばを通って
国際婦人会館に向かうよくわからない路線だったよ
最初から利用者アテにしてなかったのか・・・
218 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 17:11:23 ID:mXxHREif
廃止になったのは昭和末期ぐらいだっけか?
219 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 16:35:05 ID:M3twPfNf
坂戸駅北口のバス乗り場。
朝7時頃、いつも60歳位でサングラスをかけたガラの良くない男が、スポーツ新聞読みながら
タバコを吸ってポイ捨てしてる。禁煙表示の目の前で。
怖いから誰も注意できない。私もできない。
バスの運転手が注意しても良いのではないか? 乗り場の管理者でもあるんだから。
運転士は管理してねぇよw
警察に言えば?
221 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 23:19:15 ID:NmifPyLB
>>216-217 婦人会館(現女性教育会館)開館と同時に開通したっけ。
その頃はそこそこ乗っていたが。
あと、唐子小学校がなかった頃、朝夕の便はスクールバス代わりに利用されていた。
唐子小学校開校で利用客が激減し廃止。
おい!
唐子小学校は明治時代からある歴史のある小学校だぞ!w
223 :
221:2009/12/13(日) 13:25:11 ID:Q7BNmBpg
失礼。
唐子小学校ではなく青鳥小学校だった。
訂正。
なお、青鳥小学校開校後も、嵐山側の上唐子あたりから唐子小学校に通う生徒が使っていた。
224 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/14(月) 21:29:56 ID:wy+vQsqe
北里線のノンステ定時ダイヤ化は4月頃になるんですかね?
>>208 北本団地線って混んでるか?By北本団地民
226 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/16(水) 13:01:30 ID:cvONDrlv
本数だけは多いね
227 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 12:14:04 ID:2E0lokeT
川越観光自動車株式会社(本社:東京都墨田区)では、平成22 年7 月31 日(土)をもちまし
て『バス共通カード』の取り扱いを終了いたします。
当社では平成20 年9 月から、IC カード(PASMO、Suica)によるサービスを全ての路線
バス(一部の路線を除く)において導入いたしました。
これにより、お客様のご利用が『バス共通カード』から『IC カード』へ移行していること
から、バス共通カードのご利用期間を平成22 年7 月31 日(土)をもちまして終了させていただ
くこととなりました。
また、発売につきましては平成22 年4 月10 日(土)をもちまして終了させていただきます。
228 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 12:45:41 ID:omWpfpFP
↑↑だから何?
ヨソはとっくに発表している。
229 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 12:50:28 ID:/PfxYiLw
230 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/18(金) 07:08:49 ID:Ir9ivtbU
春から新路線開設期待
231 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/18(金) 21:43:59 ID:oBI29dm5
バス共通カードの払い戻しで、東武バス以外のも川越観光で払い戻してくれるんだろうか?
232 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/20(日) 12:03:33 ID:DxHjuYzd
>>231 そういえばそういったことも書いてないね。
車内掲示をするならそういったことも書いて欲しい。
ただ、川越観光だとやっぱり東武発行以外のものは払い戻してくれない筈。
233 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/21(月) 15:25:44 ID:v9TZU+bW
高坂駅でエレベーター工事やってるけど、
高坂ニュータウン行きのバス乗り場の目の前にエレベーターが出来るみたいだな
>>232 ホームページ上のお知らせだと東急や相鉄もその点触れてない
235 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/23(水) 21:34:56 ID:aD8S+dgB
ちゃんと書いてないと、他社のもってっちゃうよ〜。
川観エリアは都内に通勤してる人多いんだし、都内でカード買ってた人もおおんじゃないの。
236 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/25(金) 20:05:58 ID:B6+CXgAb
KKJの新型セレガ見たけどかっこいいね!
237 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 08:23:47 ID:o/+Y4ZKO
俺が乗るときは旧タイプのセレガばっかだわ
239 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/28(月) 19:43:59 ID:pqM6JyyI
中型ノンステ見たよ
車番判らなかったけどぴかぴかだった
240 :
名74系統 名無し野車庫行:2009/12/31(木) 08:44:55 ID:6NlwGElA
新車入ったみたいね
年末年始ダイヤに注意しましょう
241 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/01(金) 08:46:02 ID:sNY+y+WY
中型ノンステは2台体制?
北里線もノンステダイヤが出来るのかな?
242 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/01(金) 09:00:45 ID:sC0zaMN0
北里線って終日2台運行だっけ?
2台ノンステあれば全ノンステダイヤに出来るね
243 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/02(土) 15:41:20 ID:RPcD8rmt
ここの会社のHPも停留所の時刻表のってないんだな
244 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/03(日) 21:09:48 ID:TEn+Y23A
>>243 駅からの時刻表しか載ってないね。
地元のサイトで載ってるところとかあるからこまめに捜すしかないんじゃない?
高02と東松02は見たことがある。
245 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/03(日) 21:38:58 ID:5gAuub3d
時刻表のページに朝日自動車って書いてあったり色々謎すぐる川越観光バス
246 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/04(月) 13:08:41 ID:nbmcffjj
朝日がホームページつくってるんでしょ。
川越観光のサイト紹介のタグにも「埼玉県南東部」とか書いてあるし、
これはどうみても朝日のサイトをコピペしたときに修正し忘れたとしか思えん。
247 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/09(土) 16:40:59 ID:1T4yC8+2
いつのまに新車が結構な台数入ってるじゃまいか。
2065とかもまだ新車っぽいけどあれってワンステ?ノンステ?
248 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/10(日) 13:46:41 ID:1TMuRLXF
>>247 2065はワンステだね。2067以降がノンステ。
結構新車入ったって全部ノンステ?全然見掛けんのだが北里限定運用か?
249 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/12(火) 11:44:32 ID:WbuciJRx
ここの最近の新車ってスモークガラスっぽいのになってるやつ?
250 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/17(日) 10:26:11 ID:0RMr3ycM
言われてみれば確かにそうだな。
大型ワンロマ1046も着色ガラスだし。
251 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 09:59:36 ID:JlBSEofo
自己レスかっこわるいww
252 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 10:45:33 ID:kXbz+cER
>>251 残念でした。
もう少し勉強しましょう。
うるせーばか
254 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/18(月) 14:09:20 ID:kXbz+cER
下品な言葉を使う奴だなw
255 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/19(火) 18:13:39 ID:NyRlc4uE
小川町の路線はきつそう
256 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 20:10:18 ID:0LX7w0tK
小川町と黒山線とどっちがマシだ?
何をもってマシというのかわからんがな(´・ω・`)
258 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/22(金) 21:33:06 ID:IrkNbNgE
小川町
259 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/23(土) 11:21:36 ID:h5ima1T1
2002を発見
新車入ってもまだ廃車は出ていないみたいだね
260 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/23(土) 12:10:21 ID:5vXCgS+n
この会社、調子が悪いのから先に廃車にしていくからなぁ
261 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/23(土) 16:27:17 ID:qLBu0yc+
結構長時間勤務で荒く使われてるからガタきてるのかね?
客には関係ねえだろ
263 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/24(日) 23:15:13 ID:P2gP69Im
廃車になる理由にはナルでしょ
うるせーばか
265 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/25(月) 13:29:21 ID:qUlJJySW
どっちにしてもNox法関係で期限が来たら廃車にしなければならないが、その期限まで使えるなら使いたいとこだろう。
2002は当時の東武・東松山に中型が入った時(あの時東武の事業計画にも掲載された)からずっとこの地域で使っているやつだしな。
確か平成8年式だからもう14年目か。おそらく廃車も近いと思われる。
>>260で書き込まれているように、調子が悪い車から先に廃車にしているね。
8E車体の中型も早くに廃車になったし。
でも考えてみると他社(埼玉県内)になるが特定で平成3年式がDPFや乳化剤などの改造を受けて未だに使っている例があるからな。
東京では有名なケースだとトロピカルが平成2年式(?)あたりでつい最近まで使われていたし。
266 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/26(火) 23:28:40 ID:NDBhS+Xk
最近は路線の動きも少ないのう
267 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 12:03:13 ID:a03N2IXV
>>266 白石・目白台線廃止後は目立った動きがないね。
最近だと東洋製罐特定輸送開始ぐらいか。
今後有るとすればピオニウォーク高坂ゆきのバスぐらいかな?
268 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 14:09:55 ID:rXjS3H9p
東洋製缶のって、東松山駅と鴻巣駅以外にも走ってない?
坂戸のR407で走ってるの見かけたんだけど
269 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/29(金) 14:39:43 ID:nph6YCKN
LEDのCANマークがなかなか凝ってたよ
270 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/29(金) 23:05:09 ID:8+/H0U2P
春ぐらいから北里線ノンステダイヤになるのかな?
271 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/01/31(日) 14:00:30 ID:sJ8l/zVE
>>267 高坂ニュータウンや鳩山ニュータウンの路線をピオニウォーク東松山に延長したら、
今はほとんど車で買い物してるであろう主婦とかがバス利用になったりして
北本団地線は経路変更。時計回りのループだけになる。小学校入り口から大通り曲がって郵便局の前通って戻る片側ループ化
なので、南小とかの団地手前のバス亭から駅行こうとすると超大回りに・・
東武時代みたいに反時計回りにすればいいのに
274 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/01(月) 10:56:29 ID:OKZ9DZfu
あれ?北本団地線の経路変更って何年も前じゃなかった?
275 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/04(木) 16:11:22 ID:uiZnX/9x
確か移管されて何年もたってない間もない頃だったか…
1路線だけ前乗りにしておくのも効率悪かっただろうし仕方ないかと
ループ辞めたときわざわざ左側にバスの乗降車空間をつくった
277 :
[―{}@{}@{}-] 名74系統 名無し野車庫行:2010/02/05(金) 11:10:00 ID:R1BZeM0W
高02も20年ぐらい前は高坂ニュータウン循環ばっかだったよ
分譲が進んでいくにつれて折り返し運行が多くなった
278 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/07(日) 22:10:08 ID:aU0YPtv5
昨日、北本の体育館でチア選手権のスタッフをやったけど、森林公園の近くに
ある車庫から長距離を回送で北本駅まで来て、そこから営業運転をするんだね。
バブル期のディスコにいるようなアラフォーくらいのソバージュの女の運転士が
かなり印象に残ったよ。w
279 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/07(日) 23:27:11 ID:blqKW+H4
長距離っても10kmちょっとぐらいだけどな
280 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/08(月) 00:02:22 ID:aU0YPtv5
10kmって都内なら1路線丸ごとって感じだね
281 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/08(月) 00:09:39 ID:Jxq9rknh
白石車庫線があった頃は、終バスが白石車庫から森林公園営業所まで戻るのに40Km近く回送してたとか
森林公園から都内に行けちゃうなw
荒井橋が事故で通行止めになり大渋滞になたっとき、
北本団地にバスが来なかった事があったな。
284 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 13:31:06 ID:2kiXckrn
・ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した日本の名家
「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人。
・ロッテはグリコ森永事件の際、「大阪弁」で「朝鮮人顔」な「キツネ目の男」に
な ぜ か 毒を入れられず、労せずして売り上げとシェアを急拡大&ボロ儲け。
一方、標的にされたメーカーは商品が店から次々と撤去された為に、大損害を受けた。
・マスゴミが雪印を叩きまくり、株価が暴落した後に雪印のアイス部門を安く買い叩く。
その後もなぜか雪印のロゴを大々的に使い続け、雪印のアイスになりすます。
・2007年1月。「TBSで」みのもんたが「不二家がチョコを再利用した」などと捏造報道までして
雪印のように集団食中毒事件を起こした訳でもないのに な ぜ か 不二家を叩きまくる。
http://news.livedoor.com/article/detail/3128144/ http://www.j-cast.com/2007/03/29006494.html 日本中の不二家が潰れまくった後、ロッテは不二家のライバル会社である
コージーコーナーを買収してボロ儲け。
ロッテ関連銘柄・企業
「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
285 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 21:00:12 ID:SQYhasKG
>>281 40Kmは燃料代がもったいないね。
>>282 あまりにも管轄範囲が広いから、市役所でいう出張所のようなのを作った方が
いいんじゃないの?
286 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 21:12:31 ID:MytcPWdj
東武時代に東松山出張所と小川町出張所をまとめたのが、大元の森林公園出張所だしね。
それに坂戸出張所の北半分、菖蒲出張所の高崎線西側が移管されて今の状態に。
効率化でまとめたんだから出張所みたいのは、つくらないと思う。
でも、一度出庫したら業務終了まで車庫まで戻るダイヤは少なそう。
287 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 21:14:54 ID:SQYhasKG
>>286 でも、一度出庫したら業務終了まで車庫まで戻るダイヤは少なそう。
観光バスの運転士みたいだね。飯と休憩はどうしてるんだ?
288 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 22:05:48 ID:/7yKGien
だいたいの路線の終点に詰所、っていうか休憩所みたいな建物あるからね
289 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 22:25:44 ID:SQYhasKG
ということは、あのバブルもどきの女の運転士は手作り弁当持参でしょ
290 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/11(木) 22:38:59 ID:/7yKGien
w
営業中じゃない時にそこら辺のコンビニ前に停めて買ってる運転手もいるみたいだけどね
休憩所にテレビがあるんだから電子レンジや湯沸かしぐらいあるでしょ
292 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/13(土) 09:57:04 ID:LuVD5xOg
休憩所にはエアコンやガス水道も完備されてる
293 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/13(土) 15:17:06 ID:iE3l5s/S
>>289 なんか、ものすごいリアルな光景が浮かぶよ。
294 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/16(火) 07:56:54 ID:VdWwEsSw
入ったノンステは3台なのかな?
北里線は2台運用だから1台は予備になりそうだね。
295 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/19(金) 12:57:31 ID:4/FSvmse
>>294 その通り、現在確認できているのは3台ですね。
確か2069〜2070だったかと。
296 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 23:11:21 ID:abCO8rsO
元東武RJと、川越観光自社発注のRJの区別がつかない
297 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/21(日) 14:45:32 ID:me6bDWCT
内部は全然違うし後部ドアの形状が違うよ
外からパッと見ただけだと確かに区別つきにくいけどね
298 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/23(火) 18:53:10 ID:MF6t3jEM
高坂発電機大行き土日も23:26まで走らせろよ。
需要あるはずだろ。
土日なんて池袋22:00発の急行に乗らないと終バス間に合わない
299 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/23(火) 18:58:35 ID:i76kFhbo
終バス逃したら歩いて帰るのも1つの手
301 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/24(水) 18:02:25 ID:lJGU8Doy
深夜バスって確か補助金出てるんだよね。
だからお役所的に平日のみらしい。
302 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/25(木) 23:32:33 ID:ymXvVEUY
土休日はほとんど1日ダイヤにしてダイヤ数を減らしている
みたいだから、終バスの延長は拘束時間的に厳しいのかな。
もう少し終バスを遅くしてほしいけれどね。
21時代で終わりじゃあ・・・
それがどうした
304 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 03:24:50 ID:VRrzb6dp
あれがこうした
305 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/03(水) 23:16:46 ID:y4kmBFrb
終バスよりピオニウォークに延長してくれたら
買い物行くとき車から乗り換えるわ。
大橋線は入西団地経由便あってもいいんじゃね?
越生駅につなげてくれればさらによいんだが
307 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 06:21:22 ID:mFFOCfRD
大橋線はその昭和の昔、明覚駅前を通って都幾川村まで繋がってる路線だった。
利用者が少ない区間が廃止されて残ったのが今の大橋線。
308 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 08:06:43 ID:4Hm652Fm
>>306 そのココロは?
お買い物バスなら鳩山ニュータウン線さえ
入西団地延長便の乗客はほとんどいない状態だからなぁ
ショッピングモールならともかく郊外店が並んでるだけの所は
バスで行くと意外と歩くから疲れるのが使われない原因かも
309 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/04(木) 17:22:00 ID:IvI9z3Vl
バイパス経由にしてくれってだけじゃない?
でも旧道沿道の利用者もいることを考えれば難しいかな?
311 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/05(金) 07:44:24 ID:g76n4LMe
この不景気にタクシーなんか乗れるか
もうさ、鳩山NT線と高坂NT線を1本化(循環路線)しちゃえばいいじゃん
鳩山先回り、高坂先回りでそれぞれ設定してさ
あとは高坂駅〜自然公園〜鳩山町役場線の開設もしてくれればなお良し
入西循環だが、あの本数で多いといえるんだろうか……
314 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 00:06:10 ID:ii9xEcUw
人口の割には多いわ
316 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 19:16:09 ID:Le7EMKsu
ピオニウォーク東松山に行くバス出来ないの?
317 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/09(火) 09:36:52 ID:FtcxULjn
>>316 羽生イオンみたいに平成エンタープライズが路線開設したりして。
318 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/11(木) 08:23:34 ID:iUOWwmvW
ユニー/ピオニウォーク東松山を19日にオープン
ユニーは3月2日、ユニーとしては埼玉県下で初のモール型ショッピングセンター
「ピオニウォーク東松山」19日にオープンすると発表した。
17日から2日間、開店に先立ちプレセールを実施する。
ピオニウォーク東松山は、延床面積アピタ・モール棟7万9436uで、
アピタ東松山店と専門店120店が入居する。
3368台を収容可能な駐車場も備え、東松山市など車で30分圏内の
約65万人・約25万世帯の来店を見込み、
オープン初年度は全体で210億円の売上を見込んでいる。
http://www.ryutsuu.biz/store/c030315.html
320 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/11(木) 16:31:05 ID:zo0o/HGP
車で行くからいいや
それがいいよきっと
322 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/12(金) 21:10:59 ID:zBfXRfAf
そうだね
うん
324 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/13(土) 14:17:16 ID:MT4xnvEG
こうして使われなくなるバスでした。ちゃんちゃん
団地線は朝夕の通勤輸送だけでも採算十分なのかもしれないがw
325 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/13(土) 21:10:30 ID:cNUhcQdI
>>317 東京電機大や大東文化の送迎便出してる、
ロイヤル辺りが路線開設かもな。鴻巣から。
もちろんコミバス応札用のアリバイ路線として。
326 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/13(土) 23:46:12 ID:vmXyN7fD
いつのまにか中型貸切入れたね。
あれはどこの中古かな?
327 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/13(土) 23:55:29 ID:kLiFlE2z
何に使うのやら
おまいらには関係ねえ
329 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/15(月) 05:28:35 ID:8O1TP63H
>>325 ロイヤルあたりはまじでやりそうだから困る
東松山市内コミバスも狙ってきたりして。
330 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 00:26:34 ID:cjbJFwQK
>>316 プレオープンの17日から、28日まで高坂駅東口〜ピオニウォーク間で運行。
ソースは今日立ってたバス停より。
で、利用状況を見極めた上で、それ以後の運行するかしないかについて告知するとのこと。
期間限定で終わってしまうかも知れないというのにかなり立派なバス停ですた。
331 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 02:21:05 ID:diiAGDhI
>>330 ピオニの公式HPには告知なし。
たぶんダメだな。
332 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 04:58:36 ID:t7OHcX9E
ポスティングされてるプレオープンのチラシには載ってるらしい
333 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 05:59:58 ID:G1vCsKs9
>>331 今日の新聞折り込みに入ってるプレオープンのチラシに時刻表載ってるよ。
ただ期間限定便を今のオープン告知だけのHPに載せるのもヤバイんじゃないかねぇ。
オープン期間中にシャトルバスが走る話は数ヶ月前からお買い物板で出てたけど、
ただオープン期間中は周辺道路が渋滞するだろうから歩いていったほうが早い気もする。
個人的には有料でいいから定期運行して欲しいけど駅から徒歩圏だけに現実は厳しい?
334 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 12:29:13 ID:hhjQQ7S7
>>333 意外に駅からアノ距離は買い物帰りで荷物持って歩くとなると坂道がちょっと厳しいかも。
公式サイト見ると自家用車以外の徒歩、公共交通機関利用者にはエコプレゼントなるものもあるので定期運行が望まれるが・・・
335 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 13:09:37 ID:Rpizl8L3
広いモールを散々歩いてたんだから、駅までの距離なんてたいしたもんじゃないでしょ。
坂道っていったって自転車でもたいしたことない程度の坂。
でも雨の日とか考えると、あるといいね。
ただ無料バスは駐車場に車を停めて電車に乗るバカが出てくるナァ。
336 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 13:36:47 ID:4o65XX1d
シャトルバスって東口から出るの?
バスの転回出来るのかな?
昔、転回場があった場所は駐車場になっちゃってるし。
337 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 17:51:31 ID:4Aixa94n
>>335 広いからむしろ歩き疲れてバスが歓迎されるかも。
あ、東松山は「歩けのまち」だからそんなぐらいではと言われてしまいそうだが(とほほ)
そういえば関係ないが昔、東松山駅近くに「駅から1Km以内の人は歩くように」と横断幕があったな。
バスが継続運転となったら、いずれは路線扱いのワンコインで有料運転になるのでは?
>>336 バスは東口から。
おそらく昔のように一方通行でやるものと思われ。
行きは駅からピオニウォークまでの一直線で走り、帰りは構内踏切の手前で駅に入る道を右折。
338 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 13:30:40 ID:JzvzF8E5
ピオニウォークのシャトルバス、
高坂駅で方向転換のために何回かバックするんだが、
東口は駅前広場がないから人が道路を横切ってくるし、
そんな中で転回するから見てる方がハラハラする。
土日とか人出すごそうだからぶつけそうで恐い。
>>337のようなルートにしたほうがいい気がする。
339 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 16:12:57 ID:tMmr5E9D
>>337 有料になった途端ガラガラになりそうな予感
340 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/17(水) 18:54:24 ID:JzvzF8E5
歩ける距離だけにありそうだから困るw
今日乗ったけど、やっぱあの区間だけでも一度バスを使うと便利ー!と思うわ。
是非、有料化してでも定期運転してほしい所。
本数もせめて1時間3本ぐらいあれば歩かないで待つ人も多そうなんだけどなあ。
1台でやりくりすると、調整時間入れてどうしても30分置きになっちゃうからねぇ。
イオン羽生は1時間3本だけど、2台でやりくりしてるのかな?
341 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/19(金) 18:49:07 ID:aLtM06sv
342 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/21(日) 19:09:32 ID:jFh1cv2U
中扉が4枚折戸の日野レインボー乗ったけどだいぶ痛んできてるね
朝日直結になる前の川越観光オリジナルの灰色の車内はちょっと豪華だけど。
>>342 ボロRJワンステはMT車なんだっけ?2週間前は富士重工線入っていたよ。
344 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 00:46:39 ID:5iNPaaV+
MT車だね
中扉引戸のMT車もあった気がする
個人的にはMTの方がバスらしくて好きだけど
ウテシ的には楽なATのほうがいいのかな?
345 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 00:47:41 ID:5iNPaaV+
MT車だね
中扉引戸のMT車もあった気がする
個人的にはMTの方がバスらしくて好きだけど
ウテシ的には楽なATのほうがいいのかな?
346 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 01:24:39 ID:lEY3OMpu
昨日ピオニウォーク行ってきたけど、やっぱり買い物終わった後にバスがあると有り難いね。
いくら「歩けの町」でも、高齢化社会もあり、有料運行でも一定の需要はあると思うのだが。
モールは大抵若い人向けの店しかないから高齢者はそのうち丸広とかに戻るだろうがね。
他のモールだとだいたいそんな感じで客層が固まって来る。
348 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/22(月) 13:06:21 ID:u8pcXBz4
定期路線化されるといいな。
349 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/24(水) 07:31:37 ID:++USk6lI
3月29日より富士重工線ダイヤ改正
350 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/27(土) 01:34:13 ID:68M6jui8
高坂駅−ピオニウォーク
シャトルバスは4月11日まで運転決定
ソースはバス停の掲示
351 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/27(土) 01:50:03 ID:pctlyAjM
なんでそんな短期間コチョコチョ延ばしてるんだろう?
やっぱりいつかは終了するつもりなのかな
352 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/27(土) 03:24:27 ID:fgnfT3u3
ピオニウォークは駐車場が4000台規模であること、自家用車ユーザーをメインターゲットとして、また駅から徒歩アクセス可能圏内なので、当初はバスを用意する計画など無かった模様。
ところが何かあったらしく急遽シャトルバスの運行が決まった。
そのためバス停の設置も開業3日前ぐらいだった。
現時点でもピオニウォーク側のバス停は正式な場所ではなく駐車場の一部分を利用。
バス停にも書いてあるように「今後の運行は利用状況を見極めた上で・・・」とある。
いつまで持ってくれるか分からないが。
現時点では貸切扱いだと思われるが、路線になるとなれば申請だけでも3ヶ月はかかる筈。
実を言うとお買い物板のピオニスレで2ヶ月前ぐらいに
川越観光がオープンからしばらく走らせる予定って書き込み自体はあったよ
関係者の書き込みかどうかはわからないけど当たってる
だからシャトルバス自体はかなり前から決まってたんじゃないかね
354 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/27(土) 11:58:27 ID:ILJ720xo
最初は22日まで運行の予定だったみたいだけどw
ちなみに同じウォークモールの群馬県のけやきウォーク前橋には
3年前のオープン時から関越交通の路線バスが乗り入れている。
ちなみにここも駐車場の一部分を間借りなので、
やっぱり駐車場の中を走っていったりする。
日本中央とか永井運輸も走らせているが、SC内に乗り入れるのは関越交通だけ。
ピオニウォーク東松山の場合、URの区画整理事業地内にあるので、
まちびらき後に住民対象の路線バスが走る可能性もあるから
勝手に路線開設できないのが現状なんじゃないかねぇ。
あくまで憶測だけど。
でも駅から近いから住民用の路線が開設される可能性も半々ぐらい・・・?
普通のバス路線で言えばバス停1〜2区間ぐらいだからね
でも茨急の東武動物公園駅〜東武動物公園線よりは長いかな?
356 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/27(土) 15:14:36 ID:5fCA/vVM
変な話しスマソ
別スレでも出ていたが、大和郡山市のイオンSCなんかはピオニウォーク−高坂駅の距離ぐらいで1時間に4本ぐらい走っている。
路線化になるとすれば町開き後の住民対象バスとセットで走ることもあり得るが、状況によっては独立した路線系統で走らせる可能性も否めない。
その後住民対象の路線を走らせるにしても、枝番で申請すれば路線認可は下りる。
358 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/28(日) 00:54:16 ID:B3r3oAak
ピオニウォーク東松山のシャトルバスの運用って結構規則的みたいだよ。
ウテシの行路表を見ると電大線の定期運用の後にシャトルバスの運用に入ってたりする。
多分半日ダイヤを1日ダイヤにしたのかもだけど。
359 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/28(日) 08:24:23 ID:olb6g0am
今日は東上線イベント
>>352 去年の春に行われたピオニウォーク東松山の地元説明会では
バス路線の誘致を行うとの回答があったよ。
あとバス停の位置だけど、ピオニウォーク側はどうしようもないかと。
SC外で発着する分には周辺が区画整理事業地なので、
仮換地状態では道路にバスバースを取り付けることは不可能。
高坂駅側も駅入口付近はタクシー乗り場になってるから
バスは横付け出来ないし、現状の位置が精一杯かな。
東口からバスが出てた頃は駅入口から交番の間にある
月極駐車場あたりにバス乗り場が2つあったけど
その土地を借りるには東武に土地代を払わないと無理だろうし。
361 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/29(月) 07:56:54 ID:SNS5d/z3
富士重工業線のダイヤ改正のレポも頼む
17号の向こうはめんどくせえから廃止でいいよ
363 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/03/31(水) 18:18:58 ID:+VLn4Pkf
朝日に押しつければいいのに
364 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/01(木) 14:55:24 ID:fam7S9ym
バス停変更
黒山線:休暇センター→ニューサンピア埼玉おごせ
365 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/03(土) 16:26:59 ID:m52RHKgr
4/2から森01の平日運行廃止。
恐らく森林公園に行く客の多い休日のみへの特化だろうが、このままいくと森01自体廃止されそうな予感。
366 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/04(日) 11:43:17 ID:VCAjrnDh
けやき団地線も増発だね
北里病院行きが増えるみたい
367 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/04(日) 23:48:44 ID:VCAjrnDh
ピオニウォークのシャトルバスのバス停
「お陰様で4月11日まで期間延長になりました」って・・・
利用者が減ったらそのうちモール側に打ち切られるかのような書き方だなあ。
ちゃんとした一般バス路線化は難しいのかねぇ。
368 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/06(火) 21:43:33 ID:MYBeDgTo
>>365 国際十王の路線が並行しているからな。
休日はそこそこ乗っているから廃止はないと思われるが・・・
369 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/06(火) 22:20:51 ID:iBSsDH3S
不採算路線はどんどん整理して、収益が望めそうな路線の増発にまわします。
370 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/07(水) 12:22:23 ID:bsfT9SFh
>>367 最近はどこの大型SCも送迎バスは有料化されてきてるけどね
このまま走り続けるとなればいずれは有料化になると思われ。
今はどうやら貸切扱いだが、このままうまくいけば当然路線化、となれば有料化は想定の範囲内。
ただ路線申請っていうのはバス会社が運輸支局等に提出してから最低でも3ヶ月かかる。
申請までに書類を揃えるのはどんな短距離路線でもかなり手間がかかるし。
知っていたらスマソ。
372 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/11(日) 20:07:28 ID:yy7nWFM6
ピオニウォークシャトルバス
5月9日まで延長運行age
ソースはバス停の掲示から
373 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/14(水) 16:27:14 ID:vA86HlFk
中型貸切の社番、829ってw
374 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/17(土) 07:43:57 ID:DZ8gK7lJ
ピオニウォーク東松山のシャトルバスってベビーカー乗れます?
>>374 ご乗車出来ますが、混雑時には折りたたんでご乗車お願い致します。
376 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/19(月) 15:00:27 ID:NjqYIa+Q
ワンステだといずれにしてもベビーカーはそのままじゃ乗れないんじゃない?
早くて便利なタクシーをご利用ください
378 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/04/27(火) 21:51:29 ID:4guOYw5B
>>360 時計台の下の土地を東武が貸してくれれば、バックしないで転回出来そうだけどw
379 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/04(火) 06:30:14 ID:0J/cy4Ox
シャトルバス運行期間は9/5まで延長@猫ブログ
好調なようで。
380 :
379:2010/05/04(火) 06:30:59 ID:0J/cy4Ox
あ、ピオニウォーク東松山のシャトルバスです。
381 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/06(木) 14:18:04 ID:I1UCwLWQ
バス停の位置変わったね
382 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/16(日) 00:12:04 ID:1hqK2T1T
今だと駅に頭向けて客下ろしてから、くるっとまわって
バックしてから客を乗せるからこのほうがいいかもね
前の場所だとバス待ちの列が道路の真ん中に出来てたし…
383 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/16(日) 22:13:15 ID:Z/YeLAW/
北本団地線が一部環状運転復活するみたいね。
384 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/17(月) 11:09:44 ID:nJ+mr+CU
>>383 終端式と環状式が混ざってるのっていうと高02みたいだなw
あっちは高坂ニュータウン循環のほうは絶滅寸前だけど
385 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/22(土) 17:00:50 ID:uQaButko
高02は、松風台経由が送り込み回送みたいなもん
386 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/23(日) 16:10:13 ID:7mkO6RUQ
>>383 公式サイトでも発表されてるね。
夜間だけの模様。
387 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/29(土) 06:53:45 ID:JzYyobxY
高坂駅が最寄りの大東大や電機大が最近、鴻巣駅までスクールバス走らせているけど、
はやいうちから東武や川越観光が鴻巣駅〜高坂駅まで走らせていたら売上になってたんだろうな。
現状だと、鴻巣駅〜東松山駅〜高坂駅〜大学って乗換えが2回もあるから敬遠されるし。
ところでこれらの学生が乗らなくなった分、実際に東松02の乗客は減ったのかな?
388 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/30(日) 14:45:45 ID:ruO/ToUR
>>378-380 高坂駅の乗り場もちょっと変わったね。
最初は美容室側だったけど今は駅側に。
>>387 たいして変わっていない様子。
というよりも東松02は乗客数が流動的なのだが、沿線のカルソニックカンセイ絡みでけっこう増えているらしい。
なにげに大型が入っていたりするからな。
389 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/05/30(日) 15:01:57 ID:wnPUsiTY
高坂駅のあの場所って夕方は送り迎えのマイカーがよく停まってるけど
マイカーが停まってたときはどうするのかなw
バス路線なら路面に斜線にバス用とでも書いておけばいいだろうけど。
390 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/07(月) 19:34:50 ID:WPe329UK
高坂駅西口の通りと関越が交差する所に高速バスの使われてないバス停みたいのあるよね
あそこにバス停作ったら、群馬方面から通学する学生は便利そうだな。
東上線って北方面に行くのが大変だし。
391 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/09(水) 13:32:58 ID:ak0QEywQ
貴社のドライバーさんは相当な不満をお持ちのようで。自暴自棄のような運転は
世間様は見てるよ。
利用者用のスレでこんな事かいてもw
393 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/19(土) 22:09:42 ID:HDy9KPOK
新車入ったな
394 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/20(日) 08:52:28 ID:SEDQkgnV
ノンステだからまた北本に固定っぽいな
395 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/23(水) 19:12:49 ID:ffDZ3uXQ
ピオニウォーク東松山の
シャトルバスの行き先が「貸切」から「貸切 ピオニウォーク」になってた。
最初は短期間で運行取りやめるつもりだったんだろうけど、予想外に人気だったんだろうね。
夕方見かけた便もかなり混んでたし。
396 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/25(金) 12:22:29 ID:EtAqqoQl
>>395 高坂駅行きも「ピオニウォーク」の表示なんだねw
397 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/25(金) 13:26:58 ID:CtR0kMaO
運ちゃん如きが
398 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/27(日) 04:26:29 ID:Zh7tXVSY
目白台団地線の復活希望
399 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/06/30(水) 14:43:25 ID:WsFtZQv0
あそこは町内循環バスが運行されたのでは?
400 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/07/03(土) 11:08:36 ID:cbEvQ0Lj
400
401 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/07/12(月) 00:57:59 ID:Zud/kHrA
「直通」大東文化大学 って行き先の川越観光のバスを見かけたけど
これって直通ってことは通常の路線バス扱いなのかね?
402 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/07/12(月) 06:16:37 ID:waLMEJfT
オープンキャンパスの輸送じゃないの?
403 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/07/14(水) 12:29:31 ID:bX/Bpx+U
一年中マスク運ちゃん何なの
404 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/07/14(水) 16:38:57 ID:n2usiByU
免疫が落ちてるんだよ
405 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/07/23(金) 18:07:36 ID:qICBByz/
2073号車見かけたよ。
レインボー2のノンステで、大型ノンステ登場時みたいに前面に「ノンステップバス」って書いてある。
406 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/07/24(土) 05:49:36 ID:m9zKFKUz
>>405 ということはノンステ2台入ったのかな?
407 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/03(火) 23:50:39 ID:YkuAysvH
CNGのやつが入西団地線走ってた。
408 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/13(金) 04:17:01 ID:ISJj6a4c
ピオニウォーク東松山のシャトルバスって「ピオニウォーク」って表示されてるんだね
そういえばこども動物自然公園も「こども動物公園」だね
409 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/16(月) 10:04:43 ID:sWRF3YLW
以前あった森林公園ウォーターランドも「ウォーターランド」
410 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/17(火) 00:54:58 ID:TGqdeY0n
それをいったら入西団地だって坂戸ニューシティにっさいが正式名称だしね…
411 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/19(木) 08:21:37 ID:f/neAdAq
森林公園も、武蔵丘陵森林公園
412 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/08/23(月) 13:39:41 ID:GnFPgIwr
中型ノンステ、順調に増えてるね
北里病院線では見かけたけど、最近増備されたのはどこ走ってるんだろう?
413 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/01(水) 00:18:28 ID:wv1ajr/4
そういや、東松山が川越ナンバーになるって話どうなったん?
市のほうもずいぶんがんばってたみたいだけど。
414 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/09(木) 09:35:59 ID:ZTj2Y43S
>>412 新車はどんどん入ってるけど、程度の良いワンステが国際十王いっちゃうから
ツーステップはなかなか無くならないな
>>413 富士山ナンバーができた以上
東松山が川越ナンバーでも問題ないんだよな
まあ今更なのかな
東松山市民としては熊谷ナンバーに違和感を感じる。
川越の方が親近感あるしな・・・。
417 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 07:37:01 ID:l6EUgF7Z
最近の新車は窓が黒いスモークがかかってるんだな
419 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/20(月) 00:10:26 ID:gbUdDUGk
川越に車検場を作れば解決。
>>401-402亀レススマソ
直通便は大東文化大学のスクールバス運休日に各種試験の会場などとなる日に路線バスだけでは足らないため運行されるもの。
一般客でも利用可能。
但し運賃は通常と異なり後払い方式ではなく前払い方式。
現金の場合は乗り場に立っている係員に支払うケースが多い。
ICの場合は運転士に申し出て処理してもらう。
大東文化大学の他、東京電機大学や山村短期大学で同様に各種試験会場となる日には直行便が出ますよ。
>>420追加
高坂駅〜大東文化大学間はれっきとした路線免許があった筈。
鳩山ニュータウンまで延伸するまでは物見山登山口止まりと大学止まりの2つの系統だったし。
その名残が現在の臨時便に生かされていると聞いたことがあるが詳細希望。
422 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 11:14:11 ID:Ur0OYNfy
東松山の大東大キャンパスが出来たのと、鳩山ニュータウンが出来たのって同じ頃?
423 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/09/25(土) 01:20:30 ID:GRhcYq9l
>>421 ウイキペディアにも載っている話しだが、実際に東武時代定期路線として高坂駅〜大東文化大学間を運行したのは僅か1年足らずだったんだよね。
地元では知っている人も減ったが、開通後しばらくして運賃値上げが行われたときに折からの学生運動真っ直中の時代、値上げ反対運動が起きて、大東大の先、当時の終点だった岩殿観音行に乗ろうとした一般客を引きずり下ろす事件まで起きた。
反対運動が余りにもエスカレートしたため、東武と大学側で協議した結果、東武で不要になったツーマンカー10台とバス停数本を大学側に譲渡して大学がスクールバスを昭和43年から自主運行するようになった。
但しスクールバスは日曜祝日に運行されなかったので、何かあるときは臨時の路線便が運行された。
それから何年かして鳩山ニュータウンが出来て、さらに約10年後にこども動物公園が出来たときにも高坂駅〜こども動物公園間の路線免許が設定された。
>>422 大東大の東松山校舎が出来たのは昭和42年。
鳩山ニュータウンの街開きは昭和49年頃。
バスの延伸もそれに併せて行われた。
424 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 09:29:23 ID:XsZ6C9hg
越生線が止まっても川観が代行バス走らすのかな
425 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/04(月) 13:56:29 ID:R0SW/Qy5
>>414 最近2002や2005を見なくなったから廃車かな?
元東武RJでは2011が見掛けた最古参だった。
426 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/04(月) 14:16:31 ID:A4we0xUm
そういや見ないな
RJを見かけたと思ったら川越観光オリジナル車だったり
高坂駅東口の所、バス専用スペースを示す白線書かれたね。
あそこ夕方になると駐車多いしなぁ。
428 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/08(金) 14:19:18 ID:oAChgYcb
高坂駅〜東京電機大〜目白台〜東毛呂駅〜埼玉医科大線きぼーん
>>428 このルートいいとは思うんだけど難点も多いな
メリット
・毛呂山方面からピオニウォーク東松山へ行く客をバスへ誘導
・ニュータウンの高齢化時代に埼玉医科大に直通することで利便性向上
・高坂駅周辺に住む埼玉医科大の学生の通学需要に対応
・目白台団地のアクセス手段確保
・高坂駅発着なら東武越生線と競合しにくい
デメリット
・複数の市町を通るので自治体側からの対応がしにくい
・距離が長い(30分ぐらい?)
430 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/10(日) 12:32:38 ID:lBbbiD8n
他にも新路線出来ないのかな?
431 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/10(日) 12:43:11 ID:5GyzY6OA
北坂戸駅→にっさい→高坂ニュータウン→鳩山ニュータウン の深夜バス。
1〜2台の車両ですむ?
鳩山ニュータウンには終バスから終電まで走ってる乗合タクシーあるよ。
433 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 12:06:49 ID:bcHxi6uM
駅から距離がある鳩山NTとか入西団地はともかく、
高坂NTは終バス後は駅から歩いちゃってる人が多いんじゃね?
434 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 17:30:14 ID:JkZETmcz
435 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/13(水) 01:38:31 ID:cNrSRT0r
目白台線復活を!
436 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/16(土) 01:20:07 ID:cw9AYEfW
437 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/21(木) 10:07:11 ID:rIQfuYn9
高坂駅東口〜ピオニウォーク間で運行されている
ピオニウォーク東松山のシャトルバスは1月10日まで運行期間延長の模様@ミクシィ情報
438 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/25(月) 07:12:54 ID:Lrwfjmu9
目白台の買い物の不便さは異常w
439 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 17:17:40 ID:6RW+8sVe
>>438 団地内のスーパーが潰れ、団地近場にはローソンしかないからな
7,8年前連日掲示板で質問攻めしていたリー将軍=ゼロゼロマシンの消息が気になる。
7、8年前って随分昔だな
あまちゃんなら知ってるぜ!
445 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 18:06:39 ID:NvuH51H+
リー将軍ってたしか当時東洋大学鶴ヶ島キャンパス在学だったような?
446 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 07:28:13 ID:VwkO6+BW
ピオニウォーク東松山にあるJTBで成田空港行きの乗車券って買えるの?
447 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/11/11(木) 23:12:32 ID:dwkwEuH4
>>446 JTB各支店取り扱いって書いてあるんだから買えるんじゃないの?
実際に売ってるのかどうかは知らないけど。
448 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/12/12(日) 21:36:04 ID:Wan/GUC1
春に路線の新設廃止とかないの?
449 :
名74系統 名無し野車庫行:2010/12/21(火) 13:00:03 ID:O5VtKypc
1月11日から高坂駅東口〜ピオニウォーク東松山間に川越観光が路線開設。
運賃100円(子供50円)
バス停は、高坂駅東口〜高坂郵便局前〜ピオニウォーク東松山
路線開設に伴って、無料シャトルバスは無くなるとのこと。
高03誕生?
本数は増えたりしないのだろうか?
平日は若い主婦が多いんだからノンステ入れてベビーカー対応にすればいいのに
鳩山ニュータウンの折り返し場の詰所って立て替えたんだな。
前と同じ場所にたってるから、パッと見て変わったのに気づかなかった。
455 :
【末吉】 【1738円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 21:14:15 ID:1qB1jUVH
あけおめ!
457 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/01/09(日) 05:25:15 ID:fsPdWVQ1
>>449の中間に出来る高坂郵便局近くに
バス停らしきダンボールで包まれたアルミポールがおいてあったよ。
458 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/01/11(火) 08:27:59 ID:D1JHkfPC
今日からピオニウォーク東松山線開設ということで、
今朝見たら高坂駅東口のピオニウォーク東松山行きのシャトルバスのバス停が
普通の川越観光のバス停に変わってました。
バスの表示はまだ見てないですけどしばらくは混乱も予想されますね。
ピオニウォーク線の系統番号は「高03」確認!!!
460 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/01/11(火) 15:03:24 ID:2gaCU3YK
利用率はどうなんだろう?
よく使う時間帯はそんなシャトルバス時代と変わらないようなも気がするけど。
しかし、前後扉車ばかり見かけるのはわざとなのか?w
まだデーターのインプットが一部の車両しかしてないとか?
後扉が引戸の生え抜きのやつも入ってたわ
463 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/01/16(日) 12:18:23 ID:7Wrd6AFU
東松山駅とピオニを結ぶ路線も開設されますように
464 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/01/23(日) 06:20:48 ID:D93GxAsM
>>463 それは切実に欲しい
免許センター〜ピオニウォーク東松山〜高坂駅〜大東文化大学もお願いします。
そういえば、東京電機大学に関越道使って高崎駅まで行く便あるけど
さすがに遠すぎてあまり乗ってないな。
1往復だけじゃかなり学校内の行動も限られてしまうだろうからなあ。
複数の大学から委託して1台で走らせるように出来ればいいのにね。
466 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 23:14:58 ID:TpRIMVIt
>>461 高03ってまだ前後扉車しか運用入ってないの?
>>465 こんな感じけ?
【高速】高崎駅東口〜立正大学・大東文化大学〜東京電機大学
運行 川越観光・関越交通
東松山IC〜高崎ICまで高速乗っちゃうなら立正大は厳しいんじゃないかな?
大東大や東京電機大は、城西大とか明海大に近いからそっちと組むべきかも。
469 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/02/01(火) 19:19:05 ID:TGeEzUq3
3月5日に東上線ダイヤ改正でダイヤ変わる路線多そうだね。
大型の新車入った?
471 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 22:46:10 ID:AC+OfRaX
1030の替わりかな?
472 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/02/11(金) 04:43:16 ID:WQtFys9p
川観のバスってスタッドレスはいてるの?
それとも東武みたいにチェーン?
6年ぐらい前の大雪のときはチェーン装備してなかったからスタッドレスかもね。
475 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/02/17(木) 15:26:59 ID:of98zTi2
>>465 大東文化大が走らせてる鴻巣行きの遠距離スクールバスって
回送区間長くて効率悪そうだなあ。
路線バス化して一般客のせられるように出来ないものなのか。
大学まで行く一般客はいなくても、
ピオニウォークを経由すれば鴻巣からでも乗る人が結構いそうなんだが
>>475 バス会社が鴻巣の免許センター近くにあったはずだから、回送区間はむしろ短いはず。
477 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 00:26:56 ID:xSUfFkfe
そんなバスの台数多いのか
478 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/02/19(土) 10:34:45 ID:dUbCht1e
>>476 大東大の鴻巣行きは1〜2時間に1本あるし、昼間もバスが走ってるから
車庫に入出庫する便だけじゃないとおもう。
まあ大東大が費用出してるんだから効率がどうのなんて外野がとやかく言う話じゃないけどな
ああそういえば大東大のスクールバスって白ナンバーだけど
あれは法律的に何でOKなの?
481 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/02/19(土) 15:35:43 ID:dUbCht1e
大学が自前で動かしてるから自家用だから白ナンバーでもOKだよ。
ロイヤルとか関東自動車が走らせてるのは緑ナンバーの筈。
482 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/02/19(土) 20:58:01.79 ID:Fb4tiRqV
>>475 ひょっとすると、近々形だけ4条乗合化するかもな。
コミバス入札の条件との兼ね合いで。
早朝とか深夜とかに一般便走らせて、後の時間は学生専用とか。
ひょっとすると近場の送迎で、すでにこの手段取ってるかもしれないけど。
一番いいのは鴻巣あたりの大学と共同で走らせることだろうけどね。
大学じゃないけど、確か鴻巣あたりにある関東工業自動車大学校が東松山駅まで走らせてたような…。
484 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 13:07:11.80 ID:XidYqdjh
高01って全部大型で走らせてるのかと思ったら
休日は中型が入ることもあるんだね。
>>484 移管当初から休日は一部中型が入ることがあったはず
ま、大型が入る理由も朝夕ラッシュ時に裁ききれないのが理由だろうし
3/5に東上線駅発系統でダイヤ改正あるね。
ダイヤ修正程度が多いようだけど。
とりあえずパッと見て変化が見られた路線。
高01
日中毎時5本で残ってた時間帯を穴埋め的に6本に増発
そのためほとんどの時間帯で毎時6本以上になるが17時台のみ4本
高02
桜山台経由と白山台経由が所々入れ替わってる感じ
高03
平日11、15、19時台が毎時2本→3本に増発
休日15、19時台が同様に増発
にっさい団地線
平日の本数の多かった10、12時台が減便
特に12時台は6本→3本に
>>486 高坂と北坂戸系統は日中に1つの車両をあちこちの路線に使い回してなかったっけ?
高坂NT線や入西線に大型車が一部に入ったりしてるし。
ピオニウォークオープン時にシャトルバスのウテシのダイヤを見たら
高03も高02から途中で運用変えて持ってきてるみたいだったな。
ただ路線化されてから高03は前後扉車しか入ってるのを見ないから専用車状態で運用してるかも。
489 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/03/05(土) 17:42:36.72 ID:o9hNMOAE
高坂ニュータウン線はちょっと白山台郵便局経由が増えた感じ?
白山台経由は設定されて以来、増えたり減ったりを繰り返しているような…
更に古い時代は高坂ニュータウン循環がなつめ公園行きよりも多かったり…
青い東武バスをできたばかりの小学校の校庭から眺めてた時代が思い出される。
白山台郵便局経由は東武時代末期に設定されたけど、川越観光に移管されたときに1本を残して消滅したね。
桜山台経由は桜山小学校〜ニュータウン入口にもう1つバス停作ったら少しは乗客が増えそうな気がしないでもない。
カーブ途中だから難しそうだけど。
492 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/03/11(金) 01:16:10.57 ID:1DpZTL7Q
鳩山ニュータウンみたいに沿道の坂がきついわけじゃないんだから増やせそうだけどねえ
493 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/03/14(月) 05:59:06.50 ID:iLnkrdjs
今日運行するの?
東上線も高崎線も全滅みたいだけど!
494 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/03/15(火) 00:38:21.57 ID:tfXeOz6+
≪東北地方太平洋沖地震の影響に伴う路線バスの運行について≫
東北地方太平洋沖地震の際に発生した千葉県市原市の製油所火災の影響により、バスの燃料(軽油)の調達が困難な状況となっております。
そのため、当社では平成23年3月15日(火)より当面、休日(日・祝日)ダイヤでの運行とさせていただきます。
ただし、越生駅〜黒山線につきましては平日ダイヤで運行、森林公園南口線につきましては終日運休となります。
高速バス(坂戸・川越〜成田線については、通常どおりの運行を行いますが、道路渋滞等により大幅な遅れが見込まれます。
お客様におかれましては、事情何卒ご賢察の上、ご了承のほどお願いいたします。
495 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/03/21(月) 20:39:06.85 ID:yGUsn9lB
まだ間引き運転してるの?
496 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/03/21(月) 21:24:15.59 ID:xv7D917e
高坂〜鳩山NTを越生や毛呂まで延ばさない理由がわからん。越生梅林や医大に行きたい鳩山人がいない訳ないと思うんだが。
鳩山NT
越生高校前
越生駅
越生郵便局
埼玉医大
ヒント:採算がとれない
498 :
[―{}@{}@{}-] 名74系統 名無し野車庫行:2011/03/22(火) 05:47:41.06 ID:ffTkMI9c
鳩山NT線は入西にのばしちゃってるから
高坂NT線を毛呂山方面に伸ばすとちょうどよくなりそうだね。
途中、目白台入口と東毛呂駅入口経由で。
499 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/03/24(木) 21:34:26.06 ID:3Xsa0R1R
川越観光バスと東武バスは28日(月)より通常ダイヤに復帰するとのこと。
500 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/03/24(木) 22:13:33.11 ID:acdSwWPA
鳩山町民から言わせてもらえば、越生や毛呂山に日常生活で行く必要性はない。
買い物は にっさい か、R407沿いの県立坂戸高校〜鶴ヶ島ICの間の店で事足りる。
ピオニに延長してくれるとうれしいかも
502 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/03/25(金) 02:35:34.10 ID:aOyoXvRy
高坂駅南側の県道って結構渋滞しやすいから
現状の乗り換えのほうが早く着くと思うよ
503 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/03/26(土) 20:03:40.08 ID:chj58qNM
いやなら歩け
504 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/03/29(火) 15:10:57.45 ID:Wl2pgRjQ
昨日から通常ダイヤ運行に戻ってたんだな
505 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/04/05(火) 12:14:49.58 ID:OyqEUFFP
朝日バスでも系統番号表示するようになったんだな。
506 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/04/08(金) 12:51:54.86 ID:x0O6xQOl
中型の新車っぽいのを見かけたが
新車入った?
ノンステだと特定路線に入っちゃうから新車入っても気づかないことが多いな。
エリアが広いだけに。
508 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/04/12(火) 10:16:47.95 ID:jEXCr26a
509 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/04/20(水) 10:15:12.36 ID:9VYmghEW
5〜6月くらいから昼間の電車の本数が大幅削減されるけど臨時バスは出ないの?
昼間の電車を利用する学生にとってはきつい。
>>509 通学定期安いんだし、若いんだから我慢できるだろ
>>509 東武グループって腰が重いのか殿様商売なのか
大学多いのにあまり路線バスは整備されてない→大学がスクールバスを走らせてしまうのパターンが多いよな。
早いうちから通学生を考えた路線を開業してれば、一般客から見ても便利なバス路線網になっただろうに。
鴻巣駅〜高坂駅とか、もはや買い物する場所もない東松山駅発着にするより需要ありそうだ。
多分後者。
特にセールスが下手。
514 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 16:17:59.05 ID:47Hcc+9u
東松山動物園いきの臨時バス出てる?
515 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/05/02(月) 17:38:15.87 ID:lBw1TWvp
516 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/05/05(木) 03:13:30.65 ID:t6omkSUJ
高01、連日遅れまくりだな
高02もね。
毎年恒例みたいなもんだし地元住民なら判ってる。
東松山市が東松山駅前広場供用開始にあわせて、成田空港への高速バスの開設要望したとのこと。
実現なるか?
>>518 森林公園車庫〜坂戸駅に全便回送してるから簡単に東松山駅発着に出来そうだね。
520 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/05/19(木) 06:37:50.54 ID:tOoiZDT/
高速バスはよく坂戸駅南口〜国道407号〜高坂ニュータウン
〜東松山IC前〜森林公園営業所のルートで回送してるのを見かける
521 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/05/21(土) 22:34:59.77 ID:da36JTrr
高03のバス停、路線化で普通のバス停に取り替えたんだね。
522 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/05/26(木) 13:29:39.75 ID:VLnXVY0K
523 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/04(土) 12:17:25.25 ID:PZ/xF5P5
中型ノンステ増殖してるね。
北里病院線は全ダイヤノンステ運行になったんじゃないか?
>>523 去年入った2台?とあわせて4台ぐらいで運用に入ってる
予備車1台は北本団地線で運用かな
中型ノンステっていえば、元桶川市内循環のCNGのやつまだ生きてるの?w
526 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/16(木) 01:23:51.00 ID:sycdSN5p
たまーに東松07あたりで見るけど予備車みたいな感じかも。
>>524 大型車は今後順次減らしていくのかもね。
高01も現状だと休日にしか中型車は入らないけど、平日にも昼間とかなら入るようになったりして。
528 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/06/30(木) 19:12:12.62 ID:DtA5OwAr
529 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/09(土) 15:35:54.29 ID:9mKgR//8
中村譲(北沢譲)の弟子アンジェラス店長の原裕之逮捕されました。
今日川越警察署に行って来ました。やはり生活安全課で話を聞いてきました。
やはり警察も中村譲が黒幕だと思っています。しかし、証拠がないみたいです。
中村譲を刑務所に送る為にみなさんも情報があれば情報提供を警察にして下さい。
530 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/16(土) 23:47:15.07 ID:ctF2OQ4Z
北本団地線にノンステ入ってる?
先日、東日本パスを使って中尊寺に行ったが、
交通の便が最悪 平泉到着電車と 駅前からの循環のバスが
キチンと連絡してない、、
何故か電車到着1分前にバスが発車してしまうトンデモない??ダイヤ
次のバスは 30分後、あんな暑いトコで待ってられないので
仕方なくタクシーの運ちゃんに料金を聞くと820円で行けるとの事、
渋々タクシーに乗ると、運ちゃんは何故か門前を過ぎて坂道をズンズン
上ってく、どこに行くの?と思ってると金色堂裏の駐車場へ到着、、
その間、メーターがカチャカチャあがる、、
門前ならワンメーターで済むのに上まで勝手に行きやがって820円
完全に人を馬鹿にしてやがる。。… 平泉の糞タクシー
トドメの金色堂はイモ洗い状態でまともに見れず
何気なく御札販売の坊さんに、
(何でこの辺は交通の連絡がこんなに悪いのか)聞いて見ると、
人の事を睨みつけ(そんな事は国鉄に聞いてくれや)と
時代錯誤の一喝… 平泉中尊寺最高
532 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/18(月) 05:48:56.48 ID:VGIhUij3
平泉は放射線量が高いので、おかしくなったか
533 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/18(月) 09:07:18.78 ID:v4Mmboy+
>>531 役所主導だと電車乗らない役人が経路と時間設定するから利用実態、需要とかけ離れつてまっていることが多い。
534 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/23(土) 20:32:34.62 ID:oqAZbedU
黒山線ってまだ残ってるの?
いつのまにHRショートなんか持ってきたんだ?
はとバスで使ってる白いやつ
どこの中古だろ?
朝日越谷にいた小型扱いのアレかな?
536 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/24(日) 19:23:46.89 ID:8vFFNmHQ
どっかの市町村循環用じゃね?
>>536 東武系であの手のを持ってるのって朝日越谷に1台いる以外は関越交通くらい
はとバス引き受けたころはリエッセだったのに
538 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/25(月) 16:40:53.51 ID:JiurTU4u
539 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/26(火) 07:59:00.54 ID:vmk+F1zo
小型なんて貰っても使いアテないんじゃね?
>>538 国際十王でしたか
深谷日赤線で使ってたやつですね
はとバス専用塗装だから一般路線やコミュニティ代走は無いだろうね
>>540 はとバスってなにかと思ったら鳩山町町内循環バスか?
542 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 05:49:31.38 ID:vEVIlauZ
市町村循環バスは、車両購入費出してくれない市町村は中古車入れるのかな?
東松山や桶川は確か車両購入費を市のほうで出してるようなことを聞いたが。
543 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/07/31(日) 07:03:48.93 ID:gxyHCuEy
コミュニティバスの車検証には“所有者○○市、使用者△△バス株式会社”ってなっている場合が多い。
北本西口のバス停、乗り降りしにくくなったな〜。
そういえば、ロータリー改修工事してたんだっけか?
546 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/01(月) 20:25:22.16 ID:LGDHn2Yl
今日から東松山市内循環バス経路変更
野本・高坂コースに、ショート・通常・ロングの3つの経由が設定され、
いずれのコースもピオニウォーク東松山に乗り入れ。
>>546 3のにパターンがあるなんて複雑だな。
赤城公会堂のあたり回る便は減便してるしそのうち廃止されそうだ。
ピオニウォーク東松山乗り入れはGJ!
野本高坂コースは最初から採算性が怪しかったからねぇ
大岡地区や唐子地区とちがって駅からそんな距離あるわけじゃないし、
路線バスが近くに走ってるところは、そっちの本数が多いから使わないだろうし
549 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/09(火) 15:17:37.34 ID:sy3WIRtL
夏季ダイヤ
けんちゃんバスが北本に進出か
>>550川観路線もちょい被り
朝日は北本駅〜二ツ家被り
まぁ朝日は1日2本だから影響無いかw
552 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/17(水) 05:33:46.59 ID:dpnfiF8v
鳩山ニュータウンと高坂ニュータウンって人口同じぐらいなのに
何でバスの本数はあんなに差があるの?
553 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/17(水) 23:54:35.24 ID:t9UQ77aq
なんでだろう
なんでだろう
ななななんでだろう
>>552 高坂ニュータウンは駅から近いからバスに乗らずに歩いたり、チャリで駅まで行く人も結構いる。
それにあちこちグルグル回っていくから旗立台あたりならチャリの方が早いかもしれない有様。
逆に鳩山は途中に山があるから徒歩とか自転車はまず無理だからバスに乗るしかない。
555 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/19(金) 06:33:47.77 ID:78I7gQZn
高02は高坂ニュータウン循環を改編して、
高坂ニュータウン入口〜白山台郵便局前〜松風台〜松の木橋〜旗立台〜なつめ公園(復活)〜千年谷公園(新設)〜桜山台〜桜山小学校〜高坂ニュータウン入口
って環状運転すれば松風台〜旗立台辺りの不満はだいぶ減りそうだけど。
桜山台南あたりのバス停から遠い地区も千年谷公園から乗れるようになる。
ただ電大発着になってしまった今だともう改編は難しいかな?
白山台郵便局経由のだけ電大行きで残すとかしかないか。
千年谷公園の西側あたりにバス停が出来れば、
大東大緑山キャンパスに行く学生も乗りやすくなりそうだね
557 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/19(金) 11:36:39.20 ID:GYI5GrqX
めんどくせえから
ヤラネ
558 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/19(金) 21:01:37.44 ID:v2BjQG1G
虹の橋バス停は方向が逆だから混乱が多いな。
実際やるとなると、休憩所の問題(なつめ公園にあった回転場には既に住宅が建ってる)
とかの問題があるから難しいだろう
休憩時間だけ電気大に行くバスを設定するというパターンも考えられるけど
東京電機大学からさらにガーデンシティ目白台〜埼玉医科大まで伸ばせば良い。
高齢化社会にも対応出来る。
561 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/25(木) 06:21:58.29 ID:CwChUjOE
目白台がはじまるな
562 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/28(日) 05:50:20.35 ID:3pn76oTX
目白台バスターミナルを開設
目白台バスターミナル〜埼玉医科大〜飯能駅
目白台バスターミナル〜入間市駅
目白台バスターミナル〜東京電機大学〜高坂駅〜ピオニウォーク東松山
目白台バスターミナル〜にっさい〜坂戸駅
目白台バスターミナル〜東京電機大学〜高坂駅〜鴻巣駅〜免許センター
目白台〜高速〜池袋駅
目白台〜高速〜新宿駅
目白台〜高速〜東京駅
目白台〜高速〜羽田空港
564 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/08/30(火) 18:55:57.28 ID:ahvTeOu0
>>562 目白台はともかく、鴻巣駅〜ピオニ〜高坂駅〜電大は
定期的に走らせば買い物客や通学需要ありそうな気がするけどどうなんだろうね。
565 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/09/03(土) 10:02:51.35 ID:YmbinZmI
電大は鴻巣方面に出してないんだっけ?
大東が鴻巣、電大が熊谷だったかな。
鴻巣の方が半分ぐらいの時間でいけるんだけどねぇ。
567 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/09/05(月) 17:40:10.26 ID:alwLcff2
9月10日(土)より、下記の停留所の名称が変更となります。
@北本駅東口〜富士重工業循環線
『カスミストアー前』→新『北本二丁目』
A北本駅西口〜北里メディカルセンター病院線
『農協石戸支所前』→新『荒井三丁目』
B桶川駅西口〜けやき団地〜北里メディカルセンター病院線
『上日出谷原新田』→新『上日出谷原新田トーハン前』
『斉藤学院入口』→新『上日出谷原公園東』
C北坂戸駅西口〜入西団地循環線
『サンビレッジ前』→新『花みずき一丁目』
D森林公園駅〜森林公園南口線
『なめがわ森林スパ』→新『なめがわ温泉花和楽の湯』
最近よくバス停の名前変えてるね。
昔からあるバス停なんかだとバス停の名前になったものが存在しないなんてものも多そうだな。
>>567 農協石戸支所前のバス停、4日の午後には「荒井三丁目」ってなってた。
車内からだから詳しく見えなかったけど、ステッカーが剥がれたのか、
それとも早まって貼ったのか。
農協石戸支所は現存するし、今回の名称変更は理由が分からん。
カスミストアーは系列のFOOD OFFストッカーに名称変更してるしな。
高01のサブセンター前とかもすでにサブセンターが現存してない状態
物見山登山口も登山口なんてどこにもない
逆に月ヶ丘団地入口を月ヶ丘に変えた理由がわからない
物見山登山口は周りに何もないからなぁw
そばの橋の名前にするか、弁天沼(鳴かずの池)入口とでもするかしかないかな?
ローソン前
何もない場所前
イーグルと合併させろ
合併する意味あるの?
575 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/09/12(月) 05:26:39.10 ID:QPJALd9/
東武バスウエストと合併した方がメリットがあると思う。
576 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/09/19(月) 09:08:11.93 ID:4NcksE0i
国際が飯能営業所の撤退を決定したらしいが、
川観と路線と一部が共同運行状態の埼玉医科大線はどうなるんだろう?
飯能まで路線延長したりして。
>>576 >国際が飯能営業所の撤退を決定したらしいが
どこ情報だよ
>>577 まちBBSの飯能スレで話題になってるね
すべてフィクションです
580 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/09/22(木) 07:26:24.35 ID:3gtqlFDy
高坂ニュータウンの各バス停の時刻表が載ってたサイトどこだっけ?
なんかお気に入りに入れておいたんだが消えてた。
おお、サンクスです!
川観のサイトも各バス停の時刻表対応してくれりゃいいのに
東武バスは対応してるのに
あと、時刻表とルート検索サイトへの対応を、、、
584 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/09/25(日) 13:07:16.36 ID:Nwdt9wnY
成田空港線で森林公園で休むのって川越観光と千葉交通の車両だけ?
東武車は来ないのかな?
東武のは見たことないなぁ。
多分坂戸駅から川越営業事務所に戻ってるんじゃないの。
586 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/09/28(水) 19:00:33.62 ID:OLi0oGxH
高02の旗立台と旗立台南ってバス停の間の距離が50mもなくない?
587 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/09/30(金) 23:03:45.05 ID:CMfewKRH
にっさい団地線もバス停に屋根つけろよー。
雨の日待つのたいへんすぎる。
588 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/10/01(土) 13:57:55.37 ID:A2nGkwin
川観になってから新しい屋根つけた場所ってあるのかな?
県の路線バス活性化事業で設置された屋根とか
ほかの場所から持ってきた屋根のバス停ならあるが…。
589 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/10/03(月) 22:45:52.45 ID:QY592+HS
川越観光とか言いつつ、川越市内を走ってる路線バスって西武文理だけ?
590 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 00:15:20.76 ID:HoCeZMxh
あと高速路線バスかな。
591 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 21:42:07.96 ID:MGb48R9k
川越観光のだいたの車種が見れる駅ってどこの駅がいいかな?
>>591 高坂駅かな。
大型、中型、東松山市内循環バスが一通り来る。
ついでに大東大や東京電機大のスクールバスも頻繁に現れる。
593 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 23:35:32.28 ID:V1sVmNVR
>>591 鶴ヶ島駅なら西武文理塗装車は確実に見れる。
さらに朝は天然ガス車(2027)の固定運用がある。
594 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/10/05(水) 07:14:09.06 ID:5/eqw02b
ワンロマは定期運用ないんだよね?基本昼寝?
ワンロマはごちゃ混ぜで使われてる気がする
ラッシュ時間帯に混んでる路線にはあまり入って欲しくないね…
>>593 (2027)って最近は鶴ヶ島で走ってるんだね
マイタウンには入らなくなったのかな?
あとHRはとバスが見たいなら鳩山町の保険センターが起点だから見れる確率高いかな?
597 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 13:03:14.57 ID:V78i5TNS
中型ノンステは北本でしか走ってないし、結構あちこち回らないとならないかもね。
598 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/10/09(日) 21:55:51.99 ID:gWONQWbw
>>596 文理線の朝だけ2027は入る。
朝ラッシュ後は文理特別塗装の大型車二台で運行。
たまに大型中型問わず一般塗装の車が入ることがあるけど、大型は大型、中型は中型で固定だな。
北本駅発着はなぜKKJ担当なんだろ?
余程朝日自動車の菖蒲営業所の方が近いと思うが?
収容能力足りないなら加須営業所だって森林公園よりはまだ近いぞ?
元々高崎線の東側は朝日、西側は川越観光って縄張りで決めたんじゃないのかな
富士重工業線は川越観光が路線はじめた時に移管されたから仕方なしにあんな感じだったとか?
噂レベルだけど東武労組が折れなかったら西上尾は川越観光に移管される予定だったらしいから
そうなってたら西上尾に管轄替えするつもりだったのかもね
元々高崎線の東側は朝日、西側は川越観光って縄張りで決めたんじゃないのかな
富士重工業線は川越観光が路線はじめた時に移管されたから仕方なしにあんな感じだったとか?
噂レベルだけど東武労組が折れなかったら西上尾は川越観光に移管される予定だったらしいから
そうなってたら西上尾に管轄替えするつもりだったのかもね
げ、二重に書き込みしてしまった
スマソ
603 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 13:12:21.16 ID:2WUgTxbW
上尾車庫閉鎖時に西上尾車庫拡張したから台数減ってやたら広く感じるよな。だからって市街地にある天沼車庫閉鎖する気は無さそうだし
604 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/10/11(火) 21:34:09.92 ID:Y806qbLz
天沼出張所の辺りって変に渋滞するから大宮営業所から持ってくるのは厳しいんじゃないか?
605 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/10/12(水) 17:47:34.55 ID:8U9qEzeK
川越観光みたいな広域を1カ所で運用するのも道路がそんな混んでない出来る技でもあるな。
実際、森林公園からの道路が混んでる和光市内循環は東武に再移管されたし。
606 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 16:29:36.05 ID:pXf2OlyL
木曜だったか、霞ヶ関東小学校というプレートが前面に観光バスのように掲げられた西武文理塗装車を見たんだけど、何があった?
607 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 19:35:44.71 ID:kT7SlA26
川越営業所ってどこにあったの?
住所でググると川越胃腸病院付近になるけどもう跡地残ってなさそうで、どこだかわからない。
>>607 仙波小学校の裏のデューファス川越仙波町ってマンションがあるところ
おぉ、サンクス!
あの狭い道路を大型バスが走っていたのかとおもうと興味深い。
東松山営業所も一方通行の狭い道沿いにあったなぁ。
当時人通りの多かった東松山駅前のあの狭い道をソロリソロリと走る観光バスの姿を見たことあった。
あの営業所って東武の土地にあったから
東武グループ入りする前の東松山営業所はきっと別の場所にあったんだろうね。
611 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/10/24(月) 22:51:56.44 ID:nMXmWEA3
東武からの譲渡車で生き残っているのは何台?
最近見ないけどまだ残ってるの?
613 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 20:04:08.79 ID:j/JufPmg
>>611だが、譲渡車はまだ生き残って居るんだが、何台いるかわからなくてな…
東松山市内循環バス用のポンチョ、
車体に書かれてるのとフロントに掲示してある番号が違ってたが
いつのまにか書き換えられたんだな
615 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 18:24:00.00 ID:pNAeKPdz
恐らく東松山市がメーカーに発注したときに旧番号のままで出しちゃったんだろうw
616 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 21:55:45.67 ID:orGAa6IP
>>610 Wikipediaには東松山ショッピングセンターの向かいと
書かれてるけどどうなんだろ。
>>615 正しい番号と誤った番号を教えて
東松山営業所跡はピット跡だけ残ってる。
バスロータリーの南側にある不動産屋の仮店舗が中にあるいかにもな建築物がそう。
川越にしろ東松山にしろなんであんな狭い通りに車庫創ったんだろう?
最近1040号車は検査でも入ったんだろうか?
見かけない。by西武文理生
連投すまん。
朝は文理塗装三台フル稼働するのだが1040のみいない。
ここ数日代走として2025と1032が入った。
2027の固定運用以外で中型が入るのは珍しい。
2027の代走に中型が入る事は週1ぐらいであるのだが。
621 :
620:2011/11/09(水) 22:18:59.86 ID:jzGI51pq
と思ったら今日1040来たわ。でも他の文理塗装車がいなくて1035の代走だったけども。
ある程度、特定の路線によく入る車両は多いみたいだけど、
川観って今は担当者制だったきがするから必ずしも固定運用っていうのはあまりなさそう
623 :
620:2011/11/10(木) 23:24:58.65 ID:/2YDsS9p
>>622 でも2027はもう固定運用確定かなと…
いつから固定運用なのかわからないので何とも言えませんが…
中型ノンステは固定だねぇ。
2027もそうだし、最近入った中型ノンステ3台も北里線専用だとおもう。
上尾市内循環とか和光市のバスとか、バス自体は東武の営業所に置かせてもらってたみたいだけど、乗務員はどうしてたんだ?
和光市のは朝森林公園で点呼受けて電車で新座まで通ってたらしいが。
でも和光市の場合、254の渋滞が酷いからというだけで
距離だけで見たら移管された白石車庫バス停のほうが遠いんだよなぁ。
上尾市のはCNG車だから補給場所の問題があって東武の車庫に置いてたようだ。
2027は坂戸の武州ガスのスタンドで入れてるんかね。
東松山の循環バスの番号が書き換えられたみたいだけど、どう変わった?
>>628 前面窓のフロント部分に表示されてた番号と同一になった。
>>629 具体的な数字を教えてくれるとありがたいんだが…
とりあえずコアラバスは3010
1046ってどこで使う気で導入したのかね。
西武文理じゃない?
最近2023号車を見ないんだが、俺だけか?
>>588 無かった所に取り付けられた訳じゃないけど、
高02の松の木橋のバス停屋根が、ある日撤去されてびっくりしてたら
いつのまにか新しい屋根が取付られてたよ。
>>635 2023号車は東洋製罐埼玉工場(吉見)の従業員送迎用に使われていることが多いよ。
よく鴻巣駅西口で見かけるので、工場〜鴻巣間がメインの様子。
東松山市内循環バスの後ろに3002と書いてあった。
書き換えが済んでるのと済んで無いのがあるのか。
>>638 何もイラストが描かれてない旧リエッセ?
そういえば、元東松山市内循環用の車両だったリエッセで唯一残ってるのが3002だったな。
イラストが剥がされてて、水色のままだけど「Kawagoe Kanko」って文字が入っていたと思う。
既に正規の東松山市内循環バス用の車両じゃないので、
市内循環で使われるときは「東松山市内循環バス」って書かれたマグネットプレートを貼ってるね。
>>639 >>640 イラストがあったので、昔からいる3002ではない。
後ろだけ変え忘れたのか。
広告車になっている一般路線車は、西武文理と他になにがある?
643 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/25(金) 21:39:22.31 ID:dMPlgkTz
大型で山村学園短期大学のと、あとピーターラビットの広告のやつ
中型で東京電機大と、大なんとかゴルフ場のは見たことある。
他にもあるかもしれないけど、ある程度地区固定で走ってるから
北本とか小川町方面のはわからないなぁ。
今日は西武文理の学校説明会があり、臨時バスが運行されました。
定期の文理塗装の他、2022、2018、一般大型車一台が運用に就いていました。
645 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 22:39:56.72 ID:P7pYL13A
日曜は高01の運用台数が少ないから台数に余裕がある状態なので
大型を貸切に出すことが結構あるみたいね。
中型にワンロマがあるの?
>>648 確か2064あたりの中型で1台あったはず。
中扉の整理券発行機やICカードリーダーの位置が他の車と異なって左側にある(通常は右側)
乗るとき「あれリーダー・整理券発行機ががないぞ?」なんて戸惑う人多そうw
そういえば4枚折戸のドアのやつは整理券発行機は両側にあるけど
ICカードリーダーは右側にしかないね。
ぐるっとくんはずっと上尾に置いてたみたいだけど、べにばなGOも?
べにばな号は森林公園に停まってるのたまに見るような
>>643 北本の北里線と桶川のけやき団地線利用者だけど、北里線は専用ノンステ車
ばかりなので全面広告車なし。北本団地循環でも最近は見た記憶なし。
けやき団地線はたまに「大間々カントリー倶楽部」を見かけ、もっと稀に
TDUラッピングが入っているような気がする。
2012-2015番が入ることも多い。
川越観光に限った話じゃないけど
ノンステは沿線市町村の補助金貰っているんで導入7年間だったかは路線が限定されてしまうと聞いたことがある。
というものの高01の大型ノンステは前から結構あちこちで見たような気がするがw
こないだべにばなGOは森林公園にいましたよ。朝の7時すぎに出庫して行きました。
>>655 大型の場合は恐らく全額自費で買ったノンステも存在するのではないかな?
東武の場合、ノンステが多いからノンステ運行路線同士なら車両運用に流用が効くが
川越観光の場合はノンステ運行路線自体がかなり限られてるから限られた運用になりがちだね。
先週は何もなかったのに大型ノンステの代走が多かった文理。
今週はテスト臨時便もあるので、楽しみです。
最近は上尾循環も桶川循環も
森林公園が配置場所だよ。
東武には置いてなかった
あーそういえば、森林公園に車庫移転してからは上尾市内循環のも森林公園に置いてたんだっけ。
東武西上尾に置いてたのは東松山営業所時代だね。
上尾のはもう無いがね。
今日の朝、2003を見た。まだ残ってたのか。
今前後扉車って何台残ってるのかね。
2015、2018、2013は見たことある。
砂利のほうの車庫に置かれてたから予備車状態だろうけどまだ使ってるのね。
車庫がNOx法エリア外とはいえ定期的に走る車両でNOx法エリアを走るのはグレーゾーンだろうに。
664 :
名74系統 名無し野車庫行:2011/12/19(月) 00:25:12.29 ID:UjBNIU4F
age
>>663 NOx法エリア外の路線っていうと小川町駅発着路線ぐらいかな?
森林公園線って会社的にはやりたくない感じ見え見え。
>>667 でも今年の二月頃に温泉施設経由を作ったからなあ…
やる気があるんだかないんだか。
あの路線で温泉スパなんかに寄り道したらますます利用者減るんじゃないか?
ノンストップなのが唯一の取り柄だったのに。
5005のフロントに路線バスという紙が貼ってあったんだが、どういうこと?
桶川〜某路線でひどいカックンブレーキの運転手に当たった。
大型2種の免許取り直してきなよ。
森林公園が西武管理になるんだが。
最寄の鉄道バスともに東武グループだがうまくやっていけるのか?
バス運行まで森林公園に委託されてやってるわけじゃないんじゃないだろうから問題ないんじゃないかな?
>>642 亀レスだが
2039は花和楽の湯ラッピング
森林公園線はもう廃止で良いよ
高麗川まで延長するんじゃね?
ピオニウォーク行きは平日昼間でも席全部埋まるんだな。
休日なんて立ち客大勢いる。
あそこまでドル箱路線へ成長するとは思わなかった
平日でも夕方の高坂駅行きなんか立ち客いぱーいだよ
あの路線はピオニウォーク東松山行きより高坂駅いきの方が乗車率が2倍以上多いような
ただ毎時2本でドル箱といえるかどうかは…
680 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/01/07(土) 22:36:34.12 ID:ACpMAjpg
今日、黒山から越生駅へのバスが頻発していた。
>>679 だいたい見てると高坂駅から降りてきて時刻表を見て時間があるとみんな歩いていっちゃう感じ。
帰りはバスの時間を決めておけばその時間までモールで時間潰せるから乗車率高いんだろうね。
高坂駅〜ピオニウォークの道路もピオニウォーク方面に向かう人はいっぱい歩いてるのに
不思議と高坂駅に向かう人はほとんど見ない。
682 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/01/10(火) 22:59:09.25 ID:SrEKMeKe
東松山駅からの便も出来ないかなー
684 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 12:03:32.73 ID:jEvccRwn
>>676 残るのは西武飯能日高、こまニュータウン、双柳市営住宅、埼玉医大系統ですな。
名栗、南高麗方面の小学校通学対策で路線バスから競争入札による貸切業者へ変更したのが効いたかな?
通学定期券が補助金代わりだったからなあ。
バスの通学定期って鉄道ほど割引高くないからバス会社にとってはいい収入だったんだろうね
高坂駅から東京電機大まで行ってる路線を延ばして目白台を経由して埼玉医科大へ運行するべき
高坂駅から東京電機大まで行ってる路線を延ばして目白台を経由して埼玉医科大へ運行するべき
688 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 08:54:43.87 ID:oAOI3GCW
ベニバナ号でもPASMOを使えるようにして欲しい。
689 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 10:07:00.10 ID:WA8XRe6x
今回の飯能含めて児童などの通学は路線バスを活用しないと成り立たなくなるよなあ。
自治体や私学が専用スクールバスの導入で路線バスが廃止になる所が多い。
自治体にしてみたらスクールバス仕立てた方が安上がりに見えるが路線バスに補助金出している所は同じ所を走るスクールバスや路線バス、公立幼稚園などの通園バスなど別々に予算組んでいるから逆に非効率的だと思うのだが。
名栗方面は幸いにも路線バスの走る谷筋に人口が集まっているからやり方次第では上手くいくと思うのだがねえ。
最近増えている私立高校や大学のスクールバスってその辺ごっそり持って行ってる気がする。
川観でいえば東松山駅〜鴻巣駅みたいな異なる鉄道駅同士を結んでるバス路線は
だいぶ乗客数減っているんじゃないかと思うんだけどどうなんだろうか?
学校側にしてみれば現状のアクセスに難があるからスクールバスを運行するわけで
例えば高坂あたりの大学に高崎線沿線に行こうとするなら高崎線で鴻巣駅まで出て
鴻巣駅〜東松山駅〜高坂駅〜大学
みたいな感じで3回も乗り換えが発生するから実際に通学するとなると悩むラインだから
高崎線の駅から大学へ乗り換え無しで行ける事になるスクールバスは
手軽に出来るアクセス向上手段であるよね。
もうちょっと早い時期に各バス会社がその辺の需要をくみ取って
直通路線を作っていたら結果は違っていたんだろうなぁ。
今からやってももう遅いが。
691 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 19:18:30.54 ID:WA8XRe6x
川越観光エリアだと東農三高、東京電気大、山村女子などがスクールへ持っていかれているよな。
これが路線バスに乗ってくれれば違う展開になるんだがな。
関鉄エリアなんかは実際路線廃止で公共交通機関空白地帯を多く発生させているよね。
おまえがマネジメントしろやカスww
東武系は保守的だからあまり冒険しない傾向が…。
国際興業は飯能地区を見る限りあれこれ手を伸ばしてるみたいね。
高齢化が進んでいる高麗ニュータウンから埼玉医科大へ直通路線をつくったりして
需要をくみ取った路線を運行しているようだ。
乗り換えは1回ならそんな感じないんだけど
2回以上になると面倒くさいと思うようになるからなぁ
>>693 川観も一応、高01で入西団地に路線延ばしたりしてる。
ただ入西もわざわざ行くほど店の種類が多いところでもないからあまりうまくいってなさそうな?
鳩山ニュータウンにも一応総合スーパーがあるしねぇ。
>>695 高坂の人が入西に行くためではなく、
入西の人が高坂に行くために作ったんじゃないの?
いや、鳩山ニュータウンの人が入西に買い物に行くために設定したのではないかなと。
入西から高坂駅まで直線でバスを引くなら東京電機大経由にしたほうが近いわけで。
白山台経由なら電機大まで7分だから入西まで10分もかからない。
入西〜鳩山ニュータウン〜高坂ニュータウン〜ピオ二〜新宿駅
なんて高速バスできないかねえ
さすがにあちこちの住宅団地をクルクル回ってもどれだけの乗客が乗るか怪しいんじゃないかね。
地方なんかじゃ大型SCに高速バスが発着するパターンもあるけど
それはあくまでSCの駐車場が買い物客以外にも開放されてて24時間使える事が前途だろうし。
確実なのはやっぱ乗降数の多い駅に発着するパターンじゃないかね。
東松山駅〜高坂駅〜北坂戸駅〜坂戸駅〜鶴ヶ島ICから高速道路へ
みたいな路線ならどうかなー。
東松山駅より奥の駅は乗降数少ないから微妙だろうし、
乗降数3万人前後のこの4駅に寄れば、そこそこ乗りそうだけど。
この辺だと下り方面の駅に行くのはちょっと抵抗あるのが森林公園発の高速バスが定着しない理由だろう。
個人的に需要は少ないと思うがこの辺からだと鉄道で行くと乗り換えが多くて面倒くさい
群馬方面への路線もあると便利かもしれない、と東京電機大スクールバスの高崎駅発着便を見て思った。
群馬方面は需要ありそうでそうでもないような妙案だなw
高坂周辺の学生が使いそう
>>690 鴻巣駅〜東松山駅経由〜高坂駅経由〜電機大or大東大
みたいな既存路線をつなぎ合わせた路線でも2回の乗り換えが無くなるならと乗る人は結構いたかもね。
森林公園駅から森林公園に行くバスって、変な温泉寄っていくけどあれいらねー
なめがわスパだっけ?
あそこなんかしらないけどやたらと評判悪いね。
格安スーパーベイシアの前に高級感を出した温泉施設を作って誰が来るんだか…
最近、ピオニウォーク東松山近くのR407沿いにも看板作ったね
あそこからじゃ、ちょっと道が複雑すぎて、ついで狙いは無理な気もするけど
ピオニウォーク近くにも温泉なかったっけ?
蔵の湯だったか・・・
蔵の湯だな
こないだ2005を確認。いつまで残るんだか…
そして、後輩の車両がどんどん廃車になるんですね
711 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/01/30(月) 21:42:03.47 ID:y4wQc2Vq
大橋線をまた都幾川まで延ばして欲しい。
712 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/01/30(月) 22:15:07.54 ID:QLMurrL8
東武が完全撤退して都幾川村営(現在町営)がある限り、また現在武蔵嵐山駅乗り入れしている以上無理じゃない?
一度廃止になったようなところにまた路線を引いてうまくいくとも思えないけどなー
廃止後に人口が増えたとかいうなら話は別だが
>>711が地元民ならまだしも、ただのヲタだったら…
どうみてもヲタだろうw
>>712 武蔵嵐山駅行きは本数少なくない?
都幾川からの本数は、越生駅行き>>小川町駅行き>武蔵嵐山駅行きって感じだった気がする。
東武バス時代は武蔵嵐山駅行きの途中まで同じルートで東松山駅行きだったよね。
昭和60年頃に国際婦人会館行きに縮小されるまで残っていたはず。
武蔵嵐山発のときがわ行きのバスはリエッセ使用だから乗客が少ないと思われ
まぁときがわに行くときに武蔵嵐山駅までに出るなら普通は小川町駅に出ちゃうしな
飯能の国際興業撤退後はイーグルバスが受け持つって噂があるね。
イーグルもどんどん勢力延ばしていくなぁ。
719 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/02/07(火) 10:43:58.36 ID:WI5R5srf
南部バスに元川越観光の旧東武RJが入ったみたいだな
>>711 地元民としてはむしろ大橋〜今宿から鳩山ニュータウンに延ばして欲しいわ
今だと町内で買い物するのにバスは使えないし、図書館いくのに路線バスで行こうなものなら
坂戸駅に出て東上線で高坂に出てまたバスに乗っていかないと行けないから。
高坂駅〜鳩山ニュータウン〜今宿〜大橋みたいな感じ?
>>719 車番の跡を見ると2005っぽく見える。
確か半年以上前から幕抜かれて森林公園に放置されていたような…
最近森林公園見てないから2005かどうかは知らんが。
2005ならこの前砂利のところに止まってたよ
2005ならオレの隣で寝てるよ
川越観光はバス時刻表サイトにことごとく対応してないのな
東武バスは対応してるっていうのに
今日、行き先表示の調子が悪かったのか、運転士が変えても
北本団地循環と回送を繰り返し表示して走ってる大型バスがいた。
そこでふと思ったんだが、大型って北本団地循環入るんだっけ?
高坂と入西とマイタウンと森林公園南口線なら見たことあるが…
大型車は高01と西武文理用だから
基本的にこの2つ以外で必ず決まったダイヤで見かけるのは
平日の東松02、高02、入西団地線あたり、
休日は黒岩線とか森01みたいな行楽客の多い系統でも見るけど
予備車の場合だと普段見られない路線でも入る可能性があるみたい
ただ、高02と入西団地線は高01の日中間合い運用で走ってるっぽかったから
高01の日中の本数が増発された今でも残ってるのかな?
高01は中型車は走ってないの?
>>729 高01は、平日は大型車オンリーだけど、休日は中型車が入ることもある筈
西武文理は、大型と中型の混成じゃなかったかな
731 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 13:37:52.91 ID:rC21kgBy
東小川から254を通って嵐山駅までバス延ばしてくれないかな?
そうすれば、254沿いのお店にバスで行けるのに
732 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 21:58:29.94 ID:S9DJMK5x
さいたま〜つくばセンターってのもあったがTX開通前後にあっという間にあぼーんしたな。
733 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/02/21(火) 22:11:55.52 ID:O8NqkG6D
毛呂山町役場〜埼玉医大国際医療センター付近にバイパスができたが、東毛呂駅〜埼玉医大入口〜埼玉医大国際医療センター〜埼玉医大保健医療学部のルート変更は?
センター停留所には急行東毛呂駅行きの記載はあるが、免許自体は存続(運休扱い?)なのか?
>>730 西武文理に来る中型は2027で朝のみ。
朝は専用大型三台と2027の四台体制。午後は大型二台体制。
長い時間運転(鶴ヶ島朝7時発から西武文理18:50発)して労基法大丈夫なのか?
ウテシによっては西武文理の他四路線を担当する
西武総合企画のウテシと仲良くなってたりするww
そのくらいの拘束時間なら運転職なら珍しくないよ
1日通しのダイヤがあるぐらいだから
実際に昼休みが長かったりする
>>734の追記
×…午後から大型二台体制
○…午前10時過ぎには大型二台体制になってる
言い忘れてたが西武文理は夏季休業等の超閑散期になると
一日二往復の日がある。まさか、西武文理でずっと待機してるんだろうか…
>>737 多分森林公園に戻ってる。
お昼前に407を北に走っていくエルガをよくみるから。
今日乗ったバスの幕が始発から終点までずっと回送だったんだがww
740 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 23:00:13.40 ID:3af0g+FP
複数の行き先がある系統だと困るなw
昨日から森林公園南口線のダイヤが繁忙期になったな
もうあの路線を維持する意味あるのだろうか
>>742 バス停も新設したし、やる気はあるのでは?儲かるかは別として。
>>743 あるならもう発表されててもおかしくない時期
あの路線、変な温泉寄っていくんじゃ意味なくない?w
2005今日運用入ってたんだが
幕外してたよな?
この前のLED壊れたとか書き込みのあった大型に流用したとか?
しかし幕なら一時的なものだと解るが、LEDは確信犯すぎるだろう
どうせすぐ廃車になるからみたいな考えなんだろうけど
>>747 ちなみに側面は無表示… 故障なのかは不明
2027が西武文理線から外れたかも。もう5日ほど来てない。
朝のうちに帰る2つの運用も大型と中型(ランダム)入れ替えたし。
ノンステは大型だけかと思ってたけど地味に中型ノンステも入ってるんだな
固定運用みたいだが
エルガミオの新車入ってるのな
東上線沿線には無縁の中型ノンステ(2027除く)
中型ノンステ自体の台数が少ないからなぁ
ノンステは購入に補助金が入るから運用できる路線が縛られるのも大きい
753 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 21:40:05.98 ID:Mw1JlV/G
亀レスだが
>>638の言う通り、まだ3002は車番表記変えてないな。
3010:修正済み
3011:3002のまま
3012:車体表記なし
こんな感じだな
テキトーすぎるw
3012は後面に表記あるよ。前面は見てないからわからんが…
朝日は最近菖蒲管内とかで系統番号表示が復活してきてるけど、川観は復活しないのかな?
系統番号がついてるのって東上線のほうの路線だけだよね
760 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/04/28(土) 07:49:52.55 ID:5DhursN9
a
別の画像で2015っぽいのも写ってるな
ツーステもあと何台なんだろうか…
初期に増備したレインボーRJ2台とジャーニーKがツーステだったような?
まだ残ってるのかな?
あのジャーニーKって朝日に納入されるはずだった車両が入ったってことはないよね?
屋根にマーカーランプをつけてるのって朝日だけだし
でもミラーは川越観光仕様のだからちょっと謎だ
>>765 ミラーは後で交換する事も可能だからなあ…
今日の昼頃、高02が高坂駅前の信号を左折して行ったぞ
元東武車は全滅?
>>768 全滅ってわけではないが、かなり少なくなってきた。
インドネシアみたいね
772 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/05/31(木) 14:29:30.70 ID:klWdg28o
目白台にバス運行再開の予定ないの?
773 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 10:39:38.76 ID:NomcGJJT
>>765 あれはエルガミオに切り替わる前、ジャーニーJの最終ロットだと数回聞いたことがある(wikiにも出ているが)
川越観光の特注仕様でそうなっているみたい。
774 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 16:13:04.43 ID:JiyJ8phv
>>772 廃止後に毛呂山町の乗合タクシーが入っていると思います。
775 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/06/06(水) 05:03:07.72 ID:0tdcnKYb
モロバスなんて使えないじゃん
路線バスで再開して欲しいよ
776 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 12:28:12.26 ID:e3wNDDpC
越生〜黒山の日中を埼玉医大、東毛呂駅まで運行したら地元民には使えるかなあ、と思うのだが。
行政単位がまたがるから無理かあ……
777 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 18:08:21.83 ID:pb1fP2qF
>>776 川越観光にしたら共同使用駅の越生駅よりも東武の駅である東毛呂駅の方がいいだろうが、
ルートを調べてみたら遠回りなんだよね。
延長するメリットは低いね。
越生線も本数あるから医大に別に行きにくいわけじゃないしねー
779 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 20:18:00.56 ID:ACV29yCk
効率でいえばそうなんだろうが、病院に行くような高齢者に何回も乗り換えさせるっていうのはねぇ
乗り換えがあるから病院に行きたがらなかったり、
家族の車で送り迎えしてもらうしかないと考えている人も多いと思う
国際興業はそういうことを考えてニュータウンから埼玉医科大へ直通バスを走らせてドル箱路線になったらしいが
川越観光の方はどうなのかね。
780 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 20:29:37.46 ID:e3wNDDpC
>>776だが病院だけでなく買い物需要も考えてみた。
越生町の路線内だと商店が皆無に近いが県道を毛呂山へ伸ばせばスーパーマーケットもあるからね。
越生駅の裏側にヤオコーがなかったっけ?
埼玉医科大…
高坂住民の俺から見ると車で行く病院ってイメージだわ
783 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/06/24(日) 05:18:32.86 ID:8iwThNvb
高01のにっさい延長便を見てると普通のスーパーまで走らせても利用する人は確かにいるけど
鳩山NT内からにっさい方面に乗る人は1便あたり1〜2人程度で
あれだけ人口が居る地区でも採算が取れるほどの乗客数にはならないという感じがした
買い物バスとなると大型商業施設ぐらいの集客力がある所じゃないと難しいんじゃないかな
東松山駅〜ピオニー〜高坂駅って路線出来ないかな
市内循環バスじゃ遠回りだし本数少ないし、1時間1本ぐらいは欲しい
東上線がウヤになった時に高坂駅利用者も東松山駅に出れば川越にも鴻巣にも熊谷にもバスで出られる
東武の頃、東松09ってあったよね。
少な過ぎて使えなかったけどw
>>784 実際にそういう路線できたら頻繁に乗る?
東松山駅からピオニウォークまでは結構使われるだろうな
市街地に住んでるとピオニウォークへは乗り換えがあるだけで行きにくいって人は結構多い
松山の市街地からピオニって、車で行けるだろ…
バスを使う人はかなり少ないと思うが。
車で行けるというと言い切ってしまえば電車もバスもいらなくなってしまう
東松山駅からピオニーに直行のバスが出来ればいいな
市内循環バスだととんでもなく大回りしていくから1時間ぐらいかかってあり得ない
791 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/07/06(金) 18:56:23.55 ID:XIrlDnwq
東松山動物園に行くには高坂駅から高坂ニュータウン行きのバスに乗ればよいのですか?
>>791 こども動物自然公園なら鳩山ニュータウン行
794 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/07/06(金) 19:52:43.84 ID:XIrlDnwq
そうそう、こども自然動物公園です
高坂ニュータウン行きのバスでよかったのですね
ありがとうございました
>>794 >高坂ニュータウン行きのバスでよかったのですね
何でそうなるのかkwsk
w
昔からよく乗り間違え多いよね。
高坂ニュータウンに行こうとして鳩山ニュータウンに行っちゃったなんてのはよき聞く話。
797 :
793:2012/07/07(土) 07:57:56.37 ID:oW6VIs9n
たとえ
>>794が乗り間違えても俺のせいじゃないからな!
高01に乗れと案内した方が誤乗少ない
高02から高坂ニュータウン循環がほとんどなくなって
こども動物公園や鳩山ニュータウンに行こうとして高02に乗ってしまう例は減ったと思うが、
逆に地元民以外が高坂ニュータウンに行こうという人が高01に乗ってしまう例は増えたんじゃないかな?
小川町駅〜パークヒル〜武蔵嵐山駅って路線を作って欲しい
東小川の人は嵐山のロードサイド店で買い物をしているから
現状のバス路線は住民の行動パターンと合っていない
森林公園ー小川町の回送ってどこ通るの?
回送経路次第では可能性が数%はあるかも。
小川町駅方面だいたい254じゃないのかね?
東松山駅方面だと254旧道
高坂駅や北坂戸駅方面だと唐子橋経由
>>802 嵐山のロードサイド店まで今でも買い物に行ってるんだろ?
じゃあ別にバスいらないじゃん
今、車で買い物してる人を取り込もうと考えるならありだろ
現状のバスルートじゃ小川町駅周辺にろくな商業施設がないんだから
少なくとも買い物でバスで乗ろうとはおもわん
>>806 今、車で買い物してる人を取り込む?
何でカネ出してわざわざバス乗らにゃならんのだ?
車に乗るのだって金かかるでしょ
ガソリン代がかからし、長い目で見ればタイヤ、オイル、車検、税金、保険、車もそのうち買い換えが必要
真面目に考えれば武蔵嵐山駅まで延びればパークヒルの住民は大喜びだろう。
電車に乗る人も恐らくほとんどが武蔵嵐山駅からの利用に変わるんじゃないかな?
ただ問題はここからで小川町〜パークヒルの間は利用者が減って廃止されてもおかしくない。
プラス思考で考えれば嵐山のロードサイドに行く小川町市街地に住んでる人が
バスに乗る可能性もあるから乗客はかえって増えるんじゃないかとも考えられるけど。
そうすると小川町としては町の表玄関の小川町駅が利用されないのは面白くないわけで、
さらに駅前の衰退に滑車をかけるかもしれない(実際にはほとんど変わらないだろうが)
そういうしがらみの問題をクリアできるかどうか。
810 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/07/15(日) 03:31:52.83 ID:DG11Cmgb
そういえば造成中の東松山葛袋工業団地に進出する企業が次々決定してるが
高坂駅や東松山駅からバス路線を走らせたりしないのかね。
でも、花見台工業団地を見る限りこういうのはイーグルバスの方が得意なのかな?
811 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/07/15(日) 07:33:43.71 ID:WZ0TPedK
今や工業団地への通勤は企業が公共交通機関への利用を推進しない限りマイカーになるのは避けられないだろう。
小川町駅起点のメリットは都心部方面への通勤にメリットがあると思う。
東上線は小川町駅が始発駅になるから確実に着席して行けるし、帰宅時は終点になるから乗り過ごしは無い。
日中は嵐山方面に足を伸ばせば買い物需要もある程度は見込めるのかな?
小川町駅での路線分断は避ける方がいいのかなと。
妄想でスミマソ。
>>808 ガソリン代なんてバス代に比べりゃ微々たるもんだろ?
残りはクルマの維持費じゃねえか
買い物に行くのと関係無いだろ
煽りしかできないのかな
815 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/07/24(火) 16:36:02.72 ID:d29876j7
816 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/08/20(月) 06:43:07.41 ID:kF2rje/u
東松山花火大会の会場へ東松山駅から臨時シャトルバスとか出ないの?
高坂から歩けるし出ないでしょ
818 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/08/20(月) 11:08:46.00 ID:kF2rje/u
東松山駅から歩くと3kmぐらいあるのかな?
819 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 12:19:45.06 ID:8ZtmAiHD
中型ノンステが増えないの?
高齢化が進んでいる団地路線には先に投入して年寄りのマイカーへの移行を防げばいいのに
今まで3014号車なんていたっけ?リエッセにそういう番号のやつがいたんだが
鳩山町内循環の予備車でしょ?
今まで社番書いてなかっただけで前からいたよ
車番書き換えは何を基準にやってるんだかさっぱりわからんwww
車番なしは用途が決まってないだけ?
東松山市内循環のもなんかあやふやだしw
2027大丈夫?エンジン不調と聞いたんだが。今日も西武文理行ってないみたいだし。
初期のCNGは重そうだしなぁ
826 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/10/17(水) 20:36:25.59 ID:lEUxahw/
いい加減北本桶川地区に車庫作るか、朝日バス菖蒲営業所に路線譲渡しちゃえよ。西上尾の一角にプレハブ建てるだけでもいいと思うんだがね。
菖蒲からとそんな距離かわらんしねぇ
>>821 鳩山町も滑川町も自治体負担の新車入れてやれよw
金がないのか?
東松山と桶川のは車両は市負担だよね
今日は2027動いてたな
830 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/10/26(金) 16:22:58.38 ID:EbhFOqGE
川越観光 KKJ
求人募集してますかね。
年中募集してるイメージあったけど、ホームページみたら今は募集してないようだ
川越観光って中型ノンステ導入は車両特定運用になるから難しいと、
ノンステ導入を希望する市に説明してきた割には
あっさりと北里線に入れたなw
北里線は確か車両購入費用が市から出てる筈?
834 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 13:28:04.18 ID:PzrkhmqC
時刻表に料金表があるのはありがたい
今日から減便@北本駅−北里線
HPでは時刻改正みたいな雰囲気だけど、現地のバス停には
「乗客の減少と運行効率化のため」って貼り紙してある。
平日日中が5→4本に減便、北本駅午後8時前後の便も減ってる。
利用者には殆ど影響受けない減便だけど、2運用くらい減らしたのか?
帰庫する時間早めたのかもね
2013落ちたみたいだけど減便してる所見ると新車は入ってないのかね
北里線って日中は2台運用じゃなかったっけ?
5本から4本に減ったって事は運用減ってるんだろうけど
839 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/12/03(月) 22:24:02.24 ID:lcFEPbtK
小川パークヒル行きの最終(22:49発)って、八高線の最終(22:50着)からの接続を取らないのは嫌がらせですか?
利用者は東上線メインだからじゃない?
小川パークヒル行きの最終は東上線の池袋9時半発の急行を受けるんだけど
その後TJライナー8号接続のバスがあるといいと思うんだけど需要ないのかな?
その時間はもう深夜バスの時間帯じゃないか?
深夜バスって許可制なんだっけ?
844 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 06:47:55.28 ID:G10PARho
新車入ったみたいね
>>839 そういうことは会社に直接言いなさい。
小心者なのか?
847 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 03:01:15.70 ID:TRuL3mI7
鴻巣車庫
848 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/12/20(木) 08:03:07.75 ID:UiDDrZYR
>>843 深夜バスは乗合ではなく特定貸切扱いだと聞いたことあるがどうでしょう?
買い物の利便性考慮して昼間に出入庫兼ねてみどりヶ丘〜小川町駅〜パークヒル〜嵐山を開設した方がいいのでは?
小川町からの補助金の関係があるのか、それとも必要性自体が無いのか?
特定貸切っていわゆる深夜バス代替の乗合タクシーじゃないの?
それともあれも乗合になるんだろうか
鳩山ニュータウンとか小川みどりヶ丘で運転されてるね
851 :
名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 14:44:46.65 ID:8TY9u2x/
age
853 :
【末吉】 【795円】 :2013/01/01(火) 16:28:27.19 ID:4aMeZOeO
あけおめ!
へぇ、こんな郊外路線バスのスレッドも3年以上たてば850ぐらいまでいくんだ。
ちなみに俺は黒山線を使っとる。
黒山線はネタなさそう
あと2ヶ月ぐらいしたら梅林が賑わうぐらいかw
そもそも川観自体ネタ少ないしなぁ
まぁ確かに100台近いバスが走ってる割に地味だよね
858 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/01/12(土) 18:50:03.09 ID:IWVGU59F
新しく入ったノンステ中型はどこの路線走ってるの?
859 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/01/12(土) 23:33:15.77 ID:CGHfvEVO
>>857 バスラマやバスマガジン等の雑誌で朝日自動車系列の記事はまず出てこないからね。
この前放送された「ローカル路線バス乗り継ぎ人情ふれあい旅 東京〜新潟」で
鴻巣〜東松山間でKKJ乗ってたじゃまいか
明日スタットレス履いてないと朝の車通勤きついかなぁ・・
埼玉医科大行のバスって7時ぐらい混んでる??
バスよりも道が混んでそう
にっさい行きのバスは坂戸駅始発にしてくれないかな
北坂戸駅本数減るみたいだから
864 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/01/24(木) 22:58:47.77 ID:8bdWqwwr
坂戸と東松山に路線をまとめるべし
>>863 にっさいのバスってなんで北坂戸駅発着なんだろうね?
県道を走って元町の先の交差点曲がれば坂戸駅に出るのに
坂戸駅も不便
川越駅発着にすべき
坂戸駅は快速停まるようになるよ
868 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/02/18(月) 11:29:59.12 ID:s5lMkLlL
鴻巣駅〜高坂駅〜大東文化大学or東京電機大学のバス希望
869 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/02/19(火) 23:01:29.27 ID:Fhchz3o7
観光バスをやめて、川越にも営業所がないから、社名を変更するか、朝日自動車か国際十王バスに組み込まれてしまった方が良いのでは?最終的には、朝日、川観、国際十王、関越は合併しそうな気がする。
その必要性はどこに?
現状だと、経営的にヤバイ会社は合併させてるみたいだけど、その必要性がなければそのままってパターンじゃないのかね
合併するならば、川越観光のエリアを考えれば東武バスウエストと合併して頂きたいが
>>869 朝日自動車はともかく、国際十王交通より川越観光自動車のほうが会社規模(資本金も)が上なんだが
872 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/02/20(水) 13:36:10.49 ID:QRPu5ilA
いつかはまた川越に川観進出して欲しい
東武本社の気まぐれ次第かもね
東武バス各社と朝日バスグループ各社を統合して大東武を復活させるべき
鳩山ニュータウン折り返し場
ストリートビューで見ると、大型車5台が並んでて壮観だね
あそこは休憩場でもあるからな
>>878 一応休憩所の建物残ってるんだね
東武バスだと建物どっか持って行っちゃうけど、KKJだと流用できる先がないか
880 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/02/26(火) 14:09:50.51 ID:2jVy/y0g
2083を見かけた
レインボーUノンステっぽかったけど新車かな?
新車だね
代わりに自社導入のRJが落ちたみたい
>>881 いすゞ旧ボディのツーステップLRはまだ残ってるのかな?
883 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/03/04(月) 14:11:41.65 ID:Y5+VKa6K
3/16のダイヤ改正でバスの時間も変わるのかね?
高坂や北坂戸は事実上本数が減るけど、東松山や坂戸に行く便とか出来ないかな
885 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/03/06(水) 15:38:15.94 ID:poGAigDr
そろそろ中扉が4枚折戸になってる初期の中型ワンステにも廃車出てたりするんかね
886 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/03/10(日) 04:23:43.11 ID:9UsuL5fj
3/16の東上線ダイヤ改正対応の新時刻表が発表になりましたね
パッと主要路線を見た感じでは、時間調整ぐらいで本数に変化はなさそうなかんじです
東上線の本数削減で、日中東上線より本数が多くなる高01はどうなるかとおもいましたが
チラ見したかんじだと変化なさそうです
あと、さりげなく富士重工線もダイヤ改正です
887 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/03/10(日) 09:43:53.50 ID:g8W6LrBO
ふじみ野地区の路線も川観で面倒見てくれよ
このままじゃ東武だとお手上げになると思われ
888 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/03/11(月) 15:09:20.04 ID:8ZEMr112
3年間で埋まらないスレはいりません。
最近はネタが少ないから仕方ない
890 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/03/12(火) 23:17:29.96 ID:PWV6Rh4l
観光バスって何の営業してるの?
観光バスの営業は今はもうやってないんじゃない?
路線99%の会社ですもん
892 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/03/14(木) 03:11:43.28 ID:IK0t9+OM
入西団地線はほとんどのバス停に屋根がつけられたな
さすがドル箱路線
>>892 環状路線なら2分の1の経費で走らせられるから、ドル箱と言えるのかね?
時間帯によっちゃ30分とか時間が開くんだぜ
それでドル箱なら何やってるんだよって感じだ
ドル箱っていうと高01ぐらいの本数がないとイメージしづらいw
>>893 2分の1の経費なのに廃止された目白台循環線って・・・
高02の利用客が増えるかも知れんぞ
高02は電大スクールバスが廃止されれば増えるかもしれないけども
高02って昔は循環線だったよね
900 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/03/24(日) 20:38:48.05 ID:ArbJN4Iq
高02は電機大から延長して目白台と東毛呂駅を経由して埼玉医大まで走らせて欲しい
高02は電機大から延長して目白台と東毛呂駅と埼玉医大と西大家駅と鶴ヶ島市役所を経由して鶴ヶ島駅まで走らせて欲しい
902 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/03/25(月) 07:10:02.50 ID:hsI2ik+/
目白台はダメだろう?
かなり売れ残って空き地が多いのと赤字補てんは毛呂山町ではなく開発不動産屋が負担していたからねえ。
ニュータウン開発でバスを走らせるときの赤字分はどこでも普通は開発業者が負担するよ
一度黒字化したら打ち切るけどね
目白台の場合は、開発業者が負担に耐えられなくなったって聞いたな
でも目白台もGoogleマップでみたら結構分譲進んでる
4丁目以外はほとんど家が建ってる
住んでない家があるとしてもしらんが
目白台循環線復活しないかな?
905 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/13(土) 14:06:40.20 ID:UwdQemD1
復活は無理でしょ。
906 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/22(月) 14:57:13.12 ID:f6LoSKOW
今でしょ!
今日、北里線に入ってた2041?、ミッションの調子悪そう。
908 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/24(水) 22:01:11.95 ID:fr0kND4j
よく解るな!私はまったく違いが解らない・・・
909 :
907:2013/04/25(木) 22:29:19.65 ID:WdTPtWcQ
オートマ車なのに、発進して加速途中に変速が引っかかるというか
クラッチを切ったようなショックがあったので違和感感じただけ。
910 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/04/29(月) 01:59:37.31 ID:p9quGlKI
絶対聴覚だね。
911 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/09(木) 14:36:30.38 ID:qjy9f/ax
大学スクールバス対策に大宮駅〜平方〜高坂駅〜東松山駅のバスを新設すべき
大宮から乗り換えなしで高坂に行けるのはメリットがある
912 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/05/21(火) 16:09:22.42 ID:UueDRZH6
途中下車ぶらび旅に動物公園→高坂駅の川越観光バス乗車シーンがチラッと出てきたな
チラチラ
最近どうなの?
915 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/06/27(木) 22:09:38.41 ID:oQjnoo4n
今日、さいたま市内を川越観光の2060が走っていったよ
三進自動車工業の帰りかな?
今日、けやき団地線で2070を転がしてたウテシ、ブレーキ下手すぎ。
加速や右左折とかは何の問題も無いのに、カックンブレーキ止めてくれ。
917 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Ahe1SHM4
AT車だとカックンカックンになりやすい気がする
ATだとクリープまで考えて抜いてあげないといけないしな
919 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:0527KAuD
地味にメディア露出機会が多いw
920 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Z3W/z41F
白いリエッセ見かけたけどあんだありゃ?
どこかの金のない市町村循環用に買った中古?
朝日から移籍したやつじゃなかったかな?
鳩山町内循環用
市に比べて町は財政的に苦しいのからバスの購入費は出せないのか、
町に車両購入費を安くしてくれと相談された川観がグループから手頃なの探してきたのか
社名消された高速バスがあったけど何あれ
923 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/10/02(水) 12:07:10.74 ID:GuZ41Z5A
朝、高坂駅で鳩山ニュータウン行きに乗ろうとしたら高校生で長蛇の列が出来ててワロタw
この系統っていつもこんななのか
鳩高唯一のアクセス手段だからね
高校生の時間より夜の帰宅時間帯の方が凄いよ
駅の階段にも並んでるから
926 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/10/11(金) 19:45:52.54 ID:LyRvxybG
まだツーステRJいるのか。そのうち東京に一番近いツーステRJになりそう…
もうなってたりして。
しかも、前後扉。
ホンダの従業員輸送始めてたんだな
小川町?
>>926 あれって路線のほとんどがNOxエリアにあるのに車庫だけエリア外だから本当は車庫飛ばしのグレーゾーンなんだけどね
そのせいで東武時代はNOx守っていたようだが
千葉の路線バス会社が車庫飛ばしとみなされて摘発されたことがあったはず
そりゃ車はKC-以前が主力なのに規制区域内で営業してたら摘発されてもおかしくないけど
川観は規制適合車がほとんどだし意図的に車庫飛ばししてるとは見られないでしょ
932 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/11/19(火) 00:48:46.63 ID:+ciSf5/j
東松山の動物公園に行きます
934 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/11/30(土) 10:42:09.84 ID:xxVC4dtu
川越観光バスって環境定期券制度(一乗車100円で乗れるやつ)あったっけ?
川越観光バスはググってもよくわからない
東松山駅から数区間は100円の制度はあった気がする
>>934 前は車内に広告あったけど、今乗ってる車両には広告無し。
ひっそりと継続してても、知らない運転手も居そうw
939 :
938:2013/12/04(水) 06:50:32.44 ID:hNtjZeiu
>>934 今朝乗ってる車両には広告出てる。
だからまだやってるみたい。
940 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/12/17(火) 10:57:46.49 ID:OOt67yVx
昨夜2時過ぎに川越観光の大型車が複数台
、東松山インター降りていったぞ
こんな時間にどこまでいってたんだろう
ホンダ3勤退勤輸送の帰り
942 :
名74系統 名無し野車庫行:2013/12/20(金) 11:09:18.98 ID:SB4yACxm
なるほどサンクス!
最近1046が西武文理に行ってから直接本田に行ってるっぽい
944 :
名74系統 名無し野車庫行:2014/01/07(火) 08:41:38.39 ID:1kzu7HbF
先月2027が(CAN)やってたんだが西武文理が休みで回されたんかな?マイタウンも普通のレインボーだったし…
川越観光自動車(本社:東京都墨田区、社長:安田理)では、平成 25 年 12 月 10 日に、
国土交通省へ路線バス(乗合バス)の運賃の上限変更認可申請をいたしました。
申請理由および申請概要は次のとおりです。
1 申請理由・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平成 26 年 4 月 1 日より消費税が 5%から 8%に引上げ
られることに伴い、運賃に消費税率引き上げ相当分を転嫁
させていただくため、申請いたしました。
2 申請概要
(1) 認可申請日・・・・・・・・・・・・・ 平 成 25 年 12 月 10 日 ( 火 )
(2) 実施予定日・・・・・・・・・・・・・ 平 成 26 年 4 月 1 日 ( 火 )
(3) 平均改定率・・・・・・・・・・・・・ 2 . 8 5 7 %( 1 0 8 / 1 0 5) 以 内
(4) 現行・申請運賃比較表(普通旅客運賃)
図表
946 :
名74系統 名無し野車庫行:2014/01/20(月) 00:43:25.68 ID:5AR3bNmr
鳩山町の無印良品の物流センターが出来たら大橋線は大橋から無印まで延長されたりしないかな?
>>946 無印からさらに延長して、仮称東松山葛袋産業団地を経由して東松山駅か高坂駅へ
物流センターなんて働く人が来れればいいんだし送迎バスでしょ
そのバスを川観が取ってくるかもしれんがw
花見台工業団地みたいにまたイーグルが路線作るんじゃない?
ついでに大橋線もイーグルに移管とか?
大橋線って東武バス末期に1時間1本から2本に増えたけど2倍に本数が増えるのって街道路線では珍しかったね
この大雪だけど川越観光バスは動いてるの?
ホームページも「形」だけのつくりだから運行状況はまるっきりわからんな
バスが走ってた気配が全くしなかった@北里線&けやき団地線の北里側
北本駅西口のバス乗り場には10人くらい居たけど、バス待ちじゃなくて
電車が動かないからそこで待ってただけなのかも。
終日運休ならバス停に張り紙して欲しいけど、この道路状況じゃ酷か。
車出して川越〜所沢方面に行ってきたけど、西武バスはバス停に
張り紙してあった(文面までは読めなかったけど、運休、運休の恐れ、
ダイヤ大幅に乱れるのどれかだと思う)。
昨日は東松02は東松山駅〜比企吉見農協までの区間だけ運行してたらしい
比企吉見農協〜免許センターはやっぱり川幅日本一の土手が危ないから打ち切ったか
昨日は電話で問い合わせようにも出ない状況だった。
ホームページに掲示するだけでも問い合わせの電話はかなり減ると思うんだけどね。
走ってるのか走ってないのかもわからないのはこまる
「ピオニウォーク東松山」ってバス停と「ピオニウォーク」ってバス停って別の場所にあるんだ
961 :
名74系統 名無し野車庫行:2014/02/19(水) 13:12:21.25 ID:r6wnmSaW
>>960 高03の「ピオニウォーク東松山」は表面玄関前
市内循環バスの「ピオニウォーク前」はモールとケーズの間の道路の所
川観に狭隘路線ってあったっけ?
黒山線の終点近くとか
地味に大橋線のそれも坂戸市街のど真ん中にも狭いところあるよな
前々から思っていたが、坂戸駅は人口の割にバスがお粗末過ぎないか?
東松山駅はバス発達しているのに、坂戸駅は鳩山のハズレに行くバスが1時間に2本のみ。
坂戸市民は皆駅から徒歩圏内に住んでるの?
東松山とか川越は昔から交通の要所だった場所だから各地に向かうバスが発達したってだけじゃない?
>>965 若葉や北坂戸行きのバスで足りてるんじゃないの?
坂戸は坂戸駅より若葉駅や北坂戸駅の方が発展してる有様だからな
元々、坂戸駅から川越ゆきのバスが2系統あったけど
短縮経路変更で坂戸駅までは来なくなっちゃったんだよな
川観ってバス路線同士でネットワーク組めないよな
鉄道利用前途のネットワーク
これからの高齢化社会では役所、病院、ショッピングモール等に乗り換え無しで行けるバスが重視されると思うのだが
市内/町内循環バスを民業圧迫という前にそういうネットワークをなんとかしてから言うべきじゃないのかね
確かにね・・・
東松山の高坂ニュータウンから市内の東松山市民病院に行くとしたら
高坂ニュータウンから高坂駅行きのバスに乗って
高坂駅から東松山駅まで東上線
東松山駅からはマイタウン循環のバスで市民病院ってかんじになるのかな?
年寄りには大変だなw
それを言ってしまうと鳩山町なんか町内を走る2つの路線のぞれぞれを発着地にしたらえらく時間かかるなw
川越観光自動車株式会社(本社 東京都墨田区 社長 安田 理)では、来る3月20日より、
JR北本駅西口から北本市総合福祉センター、荒井一丁目、野外活動センター入口、衛生研究所・
健康づくり事業団前〜荒川荘を結ぶ乗合バスの運行を開始いたします。
今回運行する新路線は、埼玉県の施設である衛生研究所および健康づくり事業団の開設に伴い、
JR北本駅からのアクセスとして、また、地域住民の方々の新しい交通手段としての利便性を図る
ものであります。
高坂5時57分の急行に接続するバス走らせろよ。
都内で8時始業の会社だと5時57分の急行乗らないと間に合わないだろ。
始発終電に接続する時間まで走らせられればいいけどそこまでしてるバス会社ってそうないよね
終バスだとこの辺だと西武バスの柏原ニュータウン線が24:47発まで運行してて終電対応
川越観光でも深夜バスを走らせてる路線あるけど深夜バスっていうなら終電ぐらいまで走らせてくれないものかな?
都内で8時始業じゃない会社にすればいい
6時前に高坂発って8時始業どころじゃないんじゃね?
神奈川とかで働いてるなら別だが
高坂5:57発→池袋6:48着
8時始業だと池袋到着時点で1時間12分も余裕があるんだからそんな場所に高坂から通勤する方がおかしい
都内にそんなに掛かる場所があるか疑問だが転職か引っ越し考えた方が良いレベル
980 :
名74系統 名無し野車庫行:2014/03/20(木) 19:36:41.55 ID:90C0aoLz
川観にオレンジのポールってまだ残ってる?
高坂から羽田空港まで毎日通勤って遠すぎるだろ
神奈川に住むべき