JRバスとJRの鉄道の関係って…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
どういう関係なんですか?
ライバルなんですか?仲間なんですか?
東京〜大阪とか、並走してるし。
2名74系統 名無し野車庫行:2009/05/27(水) 19:17:10 ID:SJmebwcW
やっぱり生中出しはたまらんのぉ〜
3名74系統 名無し野車庫行:2009/05/27(水) 19:35:15 ID:gkL4XoNk
ω・`)
4名74系統 名無し野車庫行:2009/05/27(水) 19:49:54 ID:3QYKc6ib
>>2
死ね
5名74系統 名無し野車庫行:2009/05/27(水) 22:47:23 ID:r0kHtJGB
飼い主と飼い犬
6名74系統 名無し野車庫行:2009/05/28(木) 09:54:26 ID:BHr+0QR3
グループ会社だから、ライバルということはないだろ。
7名74系統 名無し野車庫行:2009/05/28(木) 12:26:20 ID:s5JVpdaV
金魚と金魚の糞
8名74系統 名無し野車庫行:2009/05/28(木) 13:38:21 ID:n+taCfwc
駅前だけじゃなくて、繁華街にも行ってほしいよね。
金沢市とか・・・
9名74系統 名無し野車庫行:2009/06/07(日) 08:54:51 ID:2GhQTiQP
王様と奴隷
10名74系統 名無し野車庫行:2009/06/10(水) 08:56:19 ID:8JhJQCCg
ヘルスとソープ
11名74系統 名無し野車庫行:2009/06/10(水) 08:59:17 ID:HSevEU4C
鉄道に食わせと貰うバス
国に助けて貰う鉄道
12名74系統 名無し野車庫行:2009/06/10(水) 13:00:06 ID:45uEO5IW
バスが本気で儲けに行くと、在来特急などが潰れてしまうのよ
だから、レール側から圧力がかかってる
13名74系統 名無し野車庫行:2009/06/14(日) 01:11:38 ID:lgNfMCuk
>>12
水戸支社vsJRバス関東はどうだろう。
相互補完関係のような気もするし、そうでない部分もあるし。
14名74系統 名無し野車庫行:2009/06/14(日) 02:28:17 ID:vpJ/3iYh
JR=テレビ
JRバス=ラジオ
15名74系統 名無し野車庫行:2009/06/15(月) 00:49:15 ID:iKTzMw86
>>13
ひたちとみと号は相互補完だな。
水戸駅からみと号乗る客は少ない。しかも速くない。
赤塚駅からインターまでの間で席が埋まる。

スーパーひたち対いわき号はスーパーひたちが近年追い込まれてる感が。
16名74系統 名無し野車庫行:2009/06/16(火) 17:11:38 ID:kre8Hklr
>>15
スレ違いだが、現状のつくば号とTXもそこそこの相互補完関係に見える。
(あっちが通勤車両っていうのもあるし、割引切符効果もあるだろうけど)

……まぁ、かしま号はバス圧勝というより試合にすらなってないけどw
17名74系統 名無し野車庫行:2009/06/20(土) 16:28:01 ID:oUqbWwZm
各地区JRのグループ会社に属するJRバス各社。元々はJR〇〇〇自動車事業部という部署に属していたらしい。
18名74系統 名無し野車庫行:2009/06/20(土) 23:44:21 ID:dXFpTgHw
>>17

要は私鉄のバス事業分離と一緒って……わけねぇな。
19名74系統 名無し野車庫行:2009/06/28(日) 22:15:01 ID:4UYsV/fG
近鉄高速バスが名古屋行きを走らせないようなものと似てるかな?
20名74系統 名無し野車庫行:2009/07/14(火) 01:58:57 ID:fy2uM7nv
保守
21名74系統 名無し野車庫行:2009/07/14(火) 15:03:21 ID:rZdevvj2
大阪〜名古屋は名阪近鉄バスが走ってる
22名74系統 名無し野車庫行:2009/07/14(火) 22:20:24 ID:dINcq9iv
こんな板にいる人なら皆知ってるだろが、
国鉄時代バスは鉄道の補完的役割。
鉄道とバスは通しで切符を作れた。連絡運輸ではなくて、鉄道と同様の扱い。
ただ、中国道の高速バスに進出したとき、平行の姫新線をフルボッコにしてしまった結果、 民営化まで高速バスへの進出は抑制された。

時が立ち民営化。高速バス華やかなりし今、それに隠れて
一般路線バスはお通夜状態。
お国に守られなくなった結果、採算と言う名の基に。
採算が合わなくても、本当に必要なら走らせるのが公共交通。
「一応」国民の足としての国鉄の指命だった。
民営化で、鉄路はある程度守られたが、、
23名74系統 名無し野車庫行:2009/07/26(日) 16:33:52 ID:49k2fwEi
大人の関係…
24名74系統 名無し野車庫行:2009/07/28(火) 19:19:32 ID:40EfC/z0
東京〜大阪とか
どうみてもライバル関係じゃないか・・・?
25名74系統 名無し野車庫行:2009/07/28(火) 19:44:00 ID:eYc3A6af
利用者からすれば例えば東京から大阪行くのに
新幹線だったり夜行バスあるいは昼特急など
いろいろ選択肢があるのは楽しい。
26名74系統 名無し野車庫行:2009/07/30(木) 21:49:39 ID:foolxO6L
昼特急バスに乗ってる人をみると、なんと酔狂な…と思ってしまう・・・・

時間と金額が割に合わないんだよなぁ〜
27名74系統 名無し野車庫行:2009/07/31(金) 03:39:04 ID:3D6Sj4RH
昨日の 京葉線 停電トラブル 運転見合せ
振り替え フル稼働だったみたいだね

キングまで出してたから 夜行の待機車両当てたなか・・・
28名74系統 名無し野車庫行:2009/07/31(金) 07:27:02 ID:is1d8lYp
20時過ぎから新木場駅前でこれから運用に入る夜行用と車庫に帰って来た昼行用のバスを車両交換していた(バスは代わっも乗務員の方は一緒)。セレガーラやエアロエースまで投入した大盤振る舞い状態だった。
29名74系統 名無し野車庫行:2009/07/31(金) 09:49:04 ID:p/+F6lsO
バスは新路線が鉄道に比べ作り安いから実験ルートみたいなこともやれる

あとバスは繁華街から発着出来る
鉄道駅は町外れにあることが多いから
30名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 08:59:25 ID:aMqFE2eD
>>27-28
東京支店でも列車代行やるんだ。
俺は田舎支店だから、レールが止まるとよく呼ばれるが。
31名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 09:04:55 ID:a8/b0Uq+
JR北海道バスの場合、札幌市営から多数、一般路線バスを引き継いだ関係で、地下鉄が止まると地下鉄代行をやっているよ。
32名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 09:36:41 ID:XMooTas0
JR西日本、尼崎脱線事故の調査委員会を買収してた事が判明

2005年4月に発生した尼崎JR脱線事故で、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会(現運輸安全委員会)の委員(当時)が、
07年6月に最終報告書を公表する直前、報告書案をJR西日本の山崎正夫社長(同)に渡していたことが25日、分かった。
運輸安全委が明らかにし「秘密保持義務に反した情報漏えいだった」と謝罪した。

委員は山崎前社長からの要請を受け、最終報告書をまとめる会議で「自動列車停止装置(ATS)があれば事故は起きなかった」との
JR西日本に不利になる文言を、報告書から削除するよう求めていた。
前原誠司国土交通相は25日の記者会見で「国民におわびしなければいけない重大なテーマ」と陳謝した。

安全委によると、委員は山崎前社長から食事の接待を受け、菓子や鉄道模型の手土産をもらっていた。
山崎前社長は「軽率で不適切な行為だった」と談話を発表した。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009092502000230.html
33名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 18:01:53 ID:PtgGoecW
>>22
>時が立ち民営化。高速バス華やかなりし今、それに隠れて
>一般路線バスはお通夜状態。

あと4日でJR東海バスの路線バスが撤退。
34名74系統 名無し野車庫行:2009/10/17(土) 20:00:50 ID:J3TdiIZa
関係とかないし
35名74系統 名無し野車庫行:2009/10/23(金) 00:42:19 ID:35WZJEzI
エアロキング乗り心地悪いから嫌いだ
36名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 17:08:06 ID:fX3Q27TD
あんなにケツが痛くなるシート知らね('A`)
37名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 18:03:14 ID:XgDGNnX2
本来ならJR沿線のバス路線を独占してもおかしくない。
38名74系統 名無し野車庫行:2009/12/25(金) 15:51:52 ID:TknJKXxs
東京〜大阪とか
どうみてもライバル関係じゃないか・・・?
39名74系統 名無し野車庫行:2009/12/27(日) 10:56:54 ID:CsD2RyOL
東京〜大阪のドリーム号は国鉄時代に新幹線の営業時間外の補完目的で作られたものでありライバルとしての関係ではなかった
当時のドリーム号乗務員は新幹線乗務員と同じ制服で高待遇であった。
40名74系統 名無し野車庫行:2010/01/19(火) 18:51:48 ID:+ERultfX
横軽バスと長野新幹線の関係ってどうなんですか?
41名74系統 名無し野車庫行:2010/01/19(火) 21:35:27 ID:pCrplKwo
>>38
皆が鉄道に乗るわけではなく、安い高速バスを求める客層もいる。
JRがバスを走らせなくても他社がバスを走らせる。
そうなればグループ外に利益を持っていかれるわけで、そうであれば
自分でバスを走らせた方が良い、ということになる。

小売業やホテルなんかが、自社でディスカウント店や廉価ブランドを
持つのも同じような意味合いがあるだろうな。
42名74系統 名無し野車庫行:2010/03/14(日) 07:21:23 ID:JoXv3pWB
JRバスって以前に比べて路線がかなり減ったね。
43名74系統 名無し野車庫行:2010/03/14(日) 13:35:50 ID:amrlGtkv
「先行・代行・短絡・培養」という
国鉄バス四原則に則ってしっかりとした戦略があれば
残せた路線も多かったのにね。
桜島・秋芳洞・白樺湖・・・・・
これからは、草津も塩原も十和田湖もきっと縮小なんでしょうな。

JRになってからというもの、高速バス事業に傾倒したものの、
今ごろになってツアーバスにとことん客を奪われるわ、ミンス政権で逆風が吹くわで、もうね。
44名74系統 名無し野車庫行:2010/06/12(土) 23:17:29 ID:9Xy98RVv
どう言う関係なんだ! 結論を出せよ
45名74系統 名無し野車庫行:2010/06/20(日) 00:29:07 ID:CeswT1hL
>40
利用者がほとんどかぶらないと思うよ。
横軽線利用者なんて、長野県から群馬県へ越境通学している高校生とか、安中市内まで自家用車で来てから軽井沢へ向かう(軽井沢町内の駐車場代が高いうえに、行楽シーズンは常時満車状態に近いから)観光客と、18きっぷ利用で長野県東信地区へ行く人くらい。
平日は、横川逝き始発と軽井沢逝き最終は越境通学の高校生でほぼ満席になる以外は、ほとんどの便が0〜5名程度の利用で、休日はほとんどの便で数台の増車がある。

長野新幹線は軽井沢町住民は軽井沢駅を利用するし、安中市の住民は安中榛名駅か高崎駅を利用する。
>41
JRの鉄道部門が、普通電車にタダ同然で乗られてしまう18きっぷを、廃止できないのもそこらへんの事情があるのでしょうね。
>42-43
小泉政権時代の規制緩和で、路線開設と廃止が簡単にできるようになったのが一番の原因。不況やミンス政権のくだらないマニフェストやらで、さらにメチャメチャになってる。

46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47名74系統 名無し野車庫行:2010/08/05(木) 00:39:12 ID:LQBdMb0h
>>43
大阪〜東京間のJR高速バスはJR東海・JR西日本・JR東日本の共同出資会社に統合した方がよくないか。
48名74系統 名無し野車庫行:2010/09/24(金) 13:42:38 ID:sg3vyzuj
東京駅にあるJRバスの窓口って
JRバス以外のチケットも売ってんだな。
びっくりした。
49名74系統 名無し野車庫行:2010/09/29(水) 17:27:29 ID:iy7g3fuw
昔の国鉄時代・・・鉄道予定線の先行や鉄道線の短絡。要するに列車の代用。
今のJRバス・・・高速バス偏重。赤字路線の切捨てを口実に鉄道との絆は絶たれた。
50名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 21:35:43 ID:ph9q1cok
JRの電車とバスの部門って
何らかの関わりがあるの?
JRバスのチケットって、みどりの窓口で買えないんでしょ?
51名74系統 名無し野車庫行:2010/11/09(火) 23:04:29 ID:7G+pmkyG
ひさしぶりに頭の弱い子を見た。
52名74系統 名無し野車庫行:2010/11/10(水) 02:07:10 ID:Uc7/frWe
>>50
普通の人は買えるけど君が買えないのは不思議だな。
53名74系統 名無し野車庫行:2010/11/17(水) 06:13:14 ID:GC/Hg7dT
54名74系統 名無し野車庫行:2010/11/19(金) 15:23:36 ID:ymf6dy1e




















55名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 07:20:34 ID:2XQLq00K
さむっ
56名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 20:26:24 ID:nbFvNRn7
>>39
すでに寝台急行銀河がその役割を担っていたのじゃないの?

>>22
今でも周遊きっぷには高速バスを組み込めるよな
57名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 13:22:38 ID:DbCQEezB
はー







58名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 10:10:25 ID:X1biOjfP
国鉄時代みたいにまたJRの自動車部になるという話も
59名74系統 名無し野車庫行:2010/12/03(金) 15:31:14 ID:Cjiv2CVC
>>43
青森〜五所川原間のバス路線を国鉄がやらなかったのが不思議だな。
60名74系統 名無し野車庫行:2010/12/16(木) 11:57:31 ID:zhFG64XA
>>56
関東〜関西で、毎日夜行バスが総合計で何十台も走っているのに、
鉄道が採算合わないのが不思議だよな。

本来それだけの需要があれば
鉄道の方が経費が掛からずに、美味しい商売になりそうなのに。
61名74系統 名無し野車庫行:2010/12/16(木) 17:31:15 ID:lg5lmkRT
>>60
1.寝台車は効率が悪い。
2.運行に必要な人数が、バスと鉄道でえらい違う。
62名74系統 名無し野車庫行:2011/02/23(水) 17:00:22.81 ID:R0rZXlBU
バスのほうがこまめに客を拾えるしね。
田舎の高速バスだと、駅前から乗る客も多いけど、
でっかい駐車場が隣接した郊外の停留所の乗り降りも凄い。
63永江聡:2011/04/04(月) 19:12:54.14 ID:ooC1T0+Y
JR深名線の路線バス廃止だけ
64名74系統 名無し野車庫行:2011/06/09(木) 12:18:00.25 ID:2qHnNpCQ
民間企業になったんだから、首都圏や京阪神圏の
JRが最寄駅の新しく開発されたニュータウンの
新規路線に参入しても、いいような・・・
まだ、民業圧迫とかあるのかな?
65名74系統 名無し野車庫行:2011/08/09(火) 06:33:19.48 ID:Zr7hCn6o
ドリームなごやでは名駅で新幹線、JR在来線の案内はあったけど、近鉄名鉄には全くふれなかった。
66名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 15:12:40.12 ID:bDMh/JRi
JRバスは一般路線や貸切への積極的な対応をしても
いい地域があるんだけれどな。
67名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 15:24:29.89 ID:bkY1IR8i
本州のJRバスの一般路線バスは大幅に減ってないか?
68名74系統 名無し野車庫行:2011/11/18(金) 11:44:31.49 ID:q47sKvOF
広島には結構なかったっけ?
69名74系統 名無し野車庫行:2011/11/18(金) 18:37:45.42 ID:qnMNE3kg
>>64
亀だが、JR単独路線に私鉄が参入→すんなりOK
私鉄独占地域にJRが参入→私鉄が乗り入れ反対すれば認可がおりない。
四国管内で例えたら、松山EXP号で川之江バス停ができない→瀬戸内バスが反対
同じく八幡浜から宇和島へ延伸できない→宇和島バスが反対
また高知EXP・松山EXPが徳島道のバス停に参入しようとした時、四国交通の猛反対
にあい、交渉のすえ、今の便数とバス停に落ち着いた。ちなみに西日本JRバスは
徳島道のバス停の許可がおりてない。
70名74系統 名無し野車庫行:2011/11/18(金) 19:08:50.21 ID:jSLC2wCT
鉄道もバスも団結して下記のアドレスから用紙をダウンロードして記入する。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
そして郵送する。宛先は↓
〒530-0012大阪府大阪市北区芝田2丁目1番18号 西阪急ビル9階
西日本旅客鉄道労働組合中央執行委員長殿
71名74系統 名無し野車庫行:2011/11/18(金) 21:33:53.05 ID:Tu8oDzXu
なんでJR東労組の脱退届を西労組に出させようとするの?

んで実際にこれを出した人はどうなるか分かって物言ってるの?
責任取ってくれんの?
72名74系統 名無し野車庫行:2011/11/18(金) 22:15:18.08 ID:7G+4jbA4
>>71
>>70は仙台市営のスレとか荒らしてる池沼のコピペだから反応したらあかんよ。
73名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 12:05:52.75 ID:ndSod/3S
JRバスだけ鉄道が無くても駅前と言うことも。
74名74系統 名無し野車庫行:2012/01/14(土) 19:54:58.47 ID:yIqDO+mh
それJRバスだけじゃないから。
「バス駅」で検索汁
75名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 18:28:32.25 ID:KKIq0HKM
76名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 19:36:41.84 ID:pnyuTMXi
JR小浜駅で 小浜〜(JRバス)〜近江今津〜(JR湖西線)〜京都 のきっぷを買える。もちろんきっぷは1枚で京都駅の自動改札機にも入る
77名74系統 名無し野車庫行:2012/04/10(火) 07:03:36.87 ID:dERU/Mlm
あげ
78名74系統 名無し野車庫行:2012/04/11(水) 22:43:17.53 ID:IY/6APFH
79名74系統 名無し野車庫行:2012/04/11(水) 22:51:19.29 ID:UEm0WMtW
80名74系統 名無し野車庫行:2012/06/02(土) 22:09:43.21 ID:TD2NvSiu
>>64
リスクが高すぎるからやらないだろう。
もしやるとすると朝夕5分間隔で日中15分間隔じゃないと
お客はつかない。片道20分の行程として他1社と組んだとしても
朝夕のピーク時で5〜6台のバスが必要。予備車などをいれると
10台弱は必要になりさらに車庫も必要になる。
それらの初期投資に20億程度はかかるだろうが片道200円の
バスを運転してかりにうまくいったとして元とるまで何年かかるやら
って話になる。
81名74系統 名無し野車庫行:2012/06/08(金) 18:07:30.27 ID:8X1JD4+y
>>80
リスク云々より、バス会社の幹部の怠慢。
親会社としても損失になるだろう。
バスが不便なら自家用車とかに流れて鉄道も使われなくなる。
鉄道もバスも団結して下記のアドレスから用紙をダウンロードして記入する。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
そして郵送する。宛先は↓
〒530-0012大阪府大阪市北区芝田2丁目1番18号 西阪急ビル9階
西日本旅客鉄道労働組合中央執行委員長殿
82名74系統 名無し野車庫行:2012/08/28(火) 05:14:49.70 ID:OdkhLdkP
南武線の谷保駅で乗降する人ってどのぐらいいるの?
83名74系統 名無し野車庫行:2012/12/07(金) 08:37:47.06 ID:MIDy8QMg
あげ
84名74系統 名無し野車庫行:2013/02/16(土) 23:08:59.64 ID:OvAvLU6v
>>6
紅茶吹いたwww
グループ(笑)会社(爆笑)だからww

ライバルではなかろうなw走る時間帯or区間が違うからなww
まあ東武バスウエストと東武鉄道みたいなもんじゃないのw
85名74系統 名無し野車庫行:2013/04/19(金) 00:48:11.53 ID:NXROgI/s
羽田発池袋西口行リムジンに乗ってる埼玉のクソガキは日本の恥だから死んでいいと思うW
86名74系統 名無し野車庫行:2013/04/19(金) 12:14:54.14 ID:SO5jHI9d
日本人の頭を金づちでぶち割ったら
そりゃ捕まるでw
どんなに薄汚くたって一応人間なんだからなw
87名74系統 名無し野車庫行:2013/05/11(土) 15:30:30.06 ID:vV3oJ+qH
補完関係
88名74系統 名無し野車庫行:2013/05/11(土) 15:49:46.51 ID:6pi8xatz
明石海峡に鉄道引けなかったんで、その代わり。
89名74系統 名無し野車庫行:2013/10/03(木) 13:19:26.47 ID:f3yJ5aXK
短絡
90名74系統 名無し野車庫行:2013/12/13(金) 19:30:05.29 ID:kdrjIALx
需要があれば並行してようか関係ない。
91 【北陸電 76.2 %】 :2013/12/25(水) 07:30:38.76 ID:pO0laA8x
92名74系統 名無し野車庫行:2014/02/09(日) 19:08:13.14 ID:jEE7+ccl
JR北海道バスはロゴまで変えたね
93名74系統 名無し野車庫行:2014/05/22(木) 13:33:01.12 ID:ZiCF6XlC
>>92
親会社と関係よくないの?
94名74系統 名無し野車庫行:2014/09/10(水) 14:16:06.70 ID:LZNArjxz
JR以外なら、例えば、
昔の「ニッポン放送:フジテレビ」「コクド:西武鉄道」

…ってトコ多いよね。
95名74系統 名無し野車庫行:2014/09/15(月) 03:20:55.63 ID:IXxjcN3y
中国JRバスの広浜線(広島駅〜大朝)。
可部までは可部線の補完のはずなのになぜか大町駅最寄りの中須と、緑井駅最寄りの緑井天満屋前は通過。
緑井天満屋前は先の災害による可部線部分運休の時は停まったけど、また通過しだしたみたい。
もう、快速運転したいなら、横川駅〜緑井天満屋前でやってくれよ。
96名74系統 名無し野車庫行:2014/10/10(金) 21:11:45.01 ID:jAy2nJPK
今更だが
>>95
その後のことも詳しく
97名74系統 名無し野車庫行
>>95
実質、広浜線はそもそもの本数が走ってない。
広島−大朝をまともに全部走ってる便は日に3往復、広島−星ヶ丘・鈴張入れても10本ない。
かなり前に、大半の便が文教女子大−大朝に短縮しているから、(文教女子大から広島支店間回送)
補完も何もあったもんじゃない。
本来は廃止したかったんだけど、沿線自治体が補助するかわりに運行継続状態。

ちなみに、ルート違いの広電バスはそのかなり前に撤退済み(実は高速道経由で通る便があるけど免許維持路線)

ちなみに可部線代行終了時に、元のルートに戻っている。
その間に朝晩は、それと別に鉄道代行専用のバスがしばらく走ってた。