【61 日赤 内野台】遠鉄バス18号車【興誠高校鉄研】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
遠鉄バスHP
http://bus.entetsu.co.jp/

前スレ
【フラ鉄・そよかぜ】遠鉄バス 17号車【弁財橋】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1241611247/
2名74系統 名無し野車庫行:2009/05/06(水) 21:05:10 ID:dmwfT8BY
・遠鉄バスファンサイト

遠鉄バス.com
http://entetsubus.com/
今日も、東日和
http://blogs.yahoo.co.jp/tos313
静岡県の道・遠鉄バス
http://www20.tok2.com/home/omuni2810/
そよかぜの部屋
http://nanbu-hamakita.hp.infoseek.co.jp/
遠鉄バス資料館
http://etbus.web.fc2.com/
遠鉄バスで行こう
http://entetubus.sakura.ne.jp/
弁財橋
http://bezai.gogo.tc/
61 日赤 内野台 の 日記
http://blogs.yahoo.co.jp/uchinodai61
遠鉄バス情報局
http://fhp.jp/ebj/
SAPPHIRE CASABLANCA
http://homepage2.nifty.com/sap-cas/
SAPPHIRE CASABLANCA(みんから分家)
http://minkara.carview.co.jp/userid/139644/blog/
3名74系統 名無し野車庫行:2009/05/06(水) 21:06:53 ID:FU5DbWNI
          , -ー --、_
       ,,..- し、_,、_, - ' `ヽ、      
      /             \    
    /      /__ \ __ ヽ   遠鉄バススレを乱立する>>1はゲイだぜw
   /  ,,.. -ー/ - 、  ,..- 、 \ ー-`、ヽ.、
   !,.-'' ..- '' ./    V   ヽ    .` Y  はいむーし むーし
   (,,.-''´   l    ・ |   ・ .i     |
   .|     .!     八    ノ     |
    !     .` ─ ´   ` ー ´      /    お疲れ様でしたー
    人       , ェェェ;、       ./
  /  \ \    ゝ─ー'   / /  \
 /     ` 、_` ─-----─''_´- "´   r''''''''つ
 |        . ̄r'''''''''つ ̄       |   |
 |         |   | |         ゝ 丿
 |         |  丿.|          フ
 .\        ` " .|     _ _ ,.イ
  | `ー──────┴─'"´ ̄    /
  と" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー-ー" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
というか、マジ立てすぎwww
パンツ脱いで全裸で削除依頼出しとけwwww
4名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 23:17:41 ID:90yPJNM6
次は豊浜
5名74系統 名無し野車庫行:2009/05/13(水) 23:08:12 ID:wQPnDfaM
次は豊浜郵便局
6名74系統 名無し野車庫行:2009/05/15(金) 18:54:36 ID:QxAAoAGq
豊浜東
7名74系統 名無し野車庫行:2009/05/17(日) 22:37:54 ID:i+RkkMej
西ヶ崎
8名74系統 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 21:30:56 ID:VSFKAPjs
遠鉄バス
9名74系統 名無し野車庫行:2009/05/20(水) 21:45:44 ID:+lLWQFF+
医療センター
10名74系統 名無し野車庫行:2009/05/21(木) 23:56:50 ID:z1j5dXpI
郵便局
11名74系統 名無し野車庫行:2009/05/23(土) 22:44:29 ID:vtgpNEXe
福田営業所
12名74系統 名無し野車庫行:2009/05/25(月) 21:11:32 ID:46K4fLXO
掛塚
13名74系統 名無し野車庫行:2009/05/27(水) 21:47:05 ID:fGGzo865
さなる台
14名74系統 名無し野車庫行:2009/05/29(金) 23:44:53 ID:fNPeK7E4
医療センター
15名74系統 名無し野車庫行:2009/06/02(火) 21:08:41 ID:Ybu1FN5c
豊浜
16名74系統 名無し野車庫行:2009/06/04(木) 08:56:01 ID:lf2q1Qpp
蜆塚 佐鳴台 南平
17名74系統 名無し野車庫行:2009/06/05(金) 06:52:40 ID:yLjXtP7c
労災病院 浜松駅経由
 東若林 小沢渡
18名74系統 名無し野車庫行:2009/06/09(火) 20:05:12 ID:n0n9NPcy
アクトシティー
19名74系統 名無し野車庫行:2009/06/11(木) 19:06:49 ID:942AwWBS
かじ町
20名74系統 名無し野車庫行:2009/06/14(日) 22:54:36 ID:MQe7niQF
掛塚
21名74系統 名無し野車庫行:2009/06/16(火) 21:51:54 ID:I5WxVj1Y
芳川
22名74系統 名無し野車庫行:2009/06/19(金) 23:59:14 ID:d4BH1NiL
下池川
23名74系統 名無し野車庫行:2009/06/21(日) 22:51:39 ID:9v+lJOvI
天竜川
24名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 20:19:10 ID:Qlms+Hcr
加茂川
25名74系統 名無し野車庫行:2009/06/26(金) 22:00:47 ID:nK4SAP9L
芳川西
26名74系統 名無し野車庫行:2009/06/29(月) 23:01:13 ID:xnJ3FVxe
産業大学
27名74系統 名無し野車庫行:2009/07/02(木) 21:56:13 ID:SnYAUMrg
静岡大学
28名74系統 名無し野車庫行:2009/07/05(日) 09:18:41 ID:EaMJU9gP
理工科大学
29名74系統 名無し野車庫行:2009/07/08(水) 21:00:40 ID:C393c1Th
浜松学院大学
30名74系統 名無し野車庫行:2009/07/10(金) 22:00:34 ID:gavh60cl
理工科大学
31名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 22:33:57 ID:5//M6rdH
浜松学院大住吉
32名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 22:48:37 ID:lh1mje6g
清水町
33名74系統 名無し野車庫行:2009/07/15(水) 20:00:18 ID:VjvApB5p
文化芸術大学
34名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 14:01:01 ID:EJbXPIA+
聖隷クリストファー大学
35名74系統 名無し野車庫行:2009/07/19(日) 18:15:15 ID:AD7jRWBH
浜松大学
36名74系統 名無し野車庫行:2009/07/20(月) 12:15:57 ID:zMB4+tcP
医科大学
37名74系統 名無し野車庫行:2009/07/23(木) 23:16:04 ID:EWEz3vc5
袋井高校
38名74系統 名無し野車庫行:2009/07/26(日) 23:10:59 ID:BLeE3aTB
袋井商業高校
39名74系統 名無し野車庫行:2009/07/30(木) 21:22:41 ID:B/Y6sZbx
横須賀高校
40名74系統 名無し野車庫行:2009/08/02(日) 14:27:29 ID:lP44bAp4
磐田東高校
41名74系統 名無し野車庫行:2009/08/07(金) 21:51:37 ID:4sbYxedm
磐田西高校
42名74系統 名無し野車庫行:2009/08/09(日) 22:39:31 ID:IeHspl2i
磐田北高校
43名74系統 名無し野車庫行:2009/08/12(水) 22:53:15 ID:HzZczLie
磐田南高校
44名74系統 名無し野車庫行:2009/08/16(日) 12:58:29 ID:urqSzavh
浜松東高校
45名74系統 名無し野車庫行:2009/08/23(日) 23:13:44 ID:OLYYxZ2f
浜松西高校
46名74系統 名無し野車庫行:2009/08/28(金) 21:33:11 ID:ppNhw0K/
age
47名74系統 名無し野車庫行:2009/09/01(火) 18:16:50 ID:IXuU+3ni
浜松北高校
48名74系統 名無し野車庫行:2009/09/04(金) 19:34:36 ID:3oPtwW/w
佐久間高校
49名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 20:55:32 ID:KQ/fanB2
1
50名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 00:15:48 ID:egpsT2Nc
掛川西高校
51名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 21:32:06 ID:hALgThTe
2
52名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 23:08:05 ID:epWd3Xvs
3
53名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 19:51:29 ID:KpqfVNny
4
54名74系統 名無し野車庫行:2009/10/02(金) 23:07:30 ID:dt+7Othc
5
55名74系統 名無し野車庫行:2009/10/09(金) 21:37:15 ID:VfM/tuVb
6
56名74系統 名無し野車庫行:2009/10/19(月) 19:42:10 ID:DGlBCi1s
7文丘線
57名74系統 名無し野車庫行:2009/10/28(水) 22:59:28 ID:rIjlW2mJ
インチキキュービック
58名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 22:11:52 ID:MCD90Q7W
8鶴見富塚じゅんかん
59名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 21:08:09 ID:yDPBYrzL
9掛塚さなる台線
60名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 18:30:07 ID:19UlgbIJ
10湖西市役所
61名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 19:36:29 ID:qPEw+erK
11舞阪小学校
62名74系統 名無し野車庫行:2009/11/30(月) 22:53:13 ID:i0M0IYph
12馬郡
63名74系統 名無し野車庫行:2009/12/07(月) 22:04:45 ID:E4LrncGk
14中田島車庫
64名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 22:54:43 ID:TfPxUZR/
15米津神社
65名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 23:15:54 ID:GizVTmU3
16小沢渡
66名74系統 名無し野車庫行:2009/12/23(水) 01:14:34 ID:nOv8gIUs
66 落合博満(プロ野球・中日ドラゴンズ監督)
67名74系統 名無し野車庫行:2010/01/02(土) 20:21:31 ID:eo5IhizO
16-4春日町小沢渡
68名74系統 名無し野車庫行:2010/01/05(火) 11:51:12 ID:qieogO4w
城之崎線
69名74系統 名無し野車庫行:2010/01/11(月) 21:30:11 ID:NMXzMjov
41 高丘町 吉 野
70名74系統 名無し野車庫行:2010/01/21(木) 23:58:57 ID:si8K1r60
花川運動公園
71名74系統 名無し野車庫行:2010/01/27(水) 23:51:48 ID:bhe0vU7+
北基地
72名74系統 名無し野車庫行:2010/02/01(月) 23:36:21 ID:bIj2jtXq
高台
73名74系統 名無し野車庫行:2010/02/07(日) 11:46:45 ID:5EOAWTBw
本田技研
74名74系統 名無し野車庫行:2010/02/10(水) 22:55:40 ID:FmpsLZic
市役所
75名74系統 名無し野車庫行:2010/02/14(日) 22:53:39 ID:4ouNz7oy
春日町
76名74系統 名無し野車庫行:2010/02/17(水) 23:02:41 ID:3cfGyyJr
法枝町
77名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 01:17:00 ID:UarOsqgb
浜松市営バスの営業所って、今のバス停で言うとどこにあったの?
78名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 11:40:39 ID:vNHfpoE8
和地山
79名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 14:36:00 ID:ik2aLg4g
福田営業所
80名74系統 名無し野車庫行:2010/02/20(土) 21:33:35 ID:kxPY2N2N
>>77

中田島にもあったみたいだけど...
遠鉄バスの中田島車庫とは別なのかな?
81名74系統 名無し野車庫行:2010/02/27(土) 02:01:01 ID:YvOW0qY8
和地山はなんかの会社?になっているとこ、サークルKの前
中田島確かにいまのところじゃなかった気がする、場所は忘れた
ただのコンクリートて感じの車庫建物だった
遠鉄のデラックスな車両に対して市バスはへぼかった、床は木だしw
82名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 23:55:37 ID:X519N6DZ
中田島
83名74系統 名無し野車庫行:2010/03/02(火) 20:49:32 ID:PKUcSvt6
ガキだったのでうろ覚えだが、降車ボタン押すと

遠鉄:チーン!
市営:Boo!!

だった覚えがある。とにかく市営の音は
まるでクイズ番組の誤答みたいな下品な音だったはず。
84名74系統 名無し野車庫行:2010/03/03(水) 16:29:10 ID:Jw/tYOtX
姫街道車庫の近くに浜松市営バスの廃車体(2台あったハズだけど・・・)
今でもありますか?
85名74系統 名無し野車庫行:2010/03/07(日) 23:28:24 ID:Jte14HWl
今でもあります
86名74系統 名無し野車庫行:2010/03/10(水) 20:59:46 ID:6wL8vX67
浜松市営
87名74系統 名無し野車庫行:2010/03/18(木) 23:37:14 ID:VDSTKQD3
姫街道車庫
88名74系統 名無し野車庫行:2010/03/23(火) 21:52:53 ID:XZ58u5OV
ダイヤ改正
89名74系統 名無し野車庫行:2010/04/04(日) 23:20:45 ID:8QRBqUVH
鶴見富塚じゅんかん
90名74系統 名無し野車庫行:2010/04/09(金) 22:23:10 ID:XOPy4KoT
西じゅんかん
91名74系統 名無し野車庫行:2010/04/12(月) 23:35:39 ID:qKG7EduM
東じゅんかん
92名74系統 名無し野車庫行:2010/04/15(木) 23:39:18 ID:4+C6dYes
>>84
今もあったような気がするが、あるのは福広という餃子屋さんの裏だね。先代の店主が市営バスの運転手だったので廃止を惜しみ置いたのだと思う。
自分の父親が市営バスの運転手だったので元同僚の関係から食べに連れて行ってもらったよ。近隣ではうまいと評判の餃子屋だね。
車庫は、和地山が最後まであったけど、駅前や元浜だったか元城だったかその辺にもあったと思った。
勤務は3勤1休で昼頃出勤して22時〜23時頃に帰宅する遅番、7時か8時頃に出勤し、19時から20時ごろに帰宅する1日番、朝5時位に出勤して14時から15時位に帰宅する早番があった。
遠鉄には家族優待券があって家族は無料だが市営バスにそれがない。幼少のころ祖父にオートレースに連れて行ってもらったが、帰りのバスの運転手はなんと父親。本当はいけないだろうけど薩摩の守をさせてもらった。
父親が同僚を従姉妹に世話したが、その人が、つい最近定年退職をした。中卒で車掌から運転手になった人で多分最年少の運転手だと思う。当時の運転手は、市営バスの廃止後、遠鉄に行った者もいれば、清掃、消防、水道、給食と様々に配置換えがあった。
市営には貸切バスもあったので幼少の頃、ツアーだと思うけど父親が万博や富士急ハイランドへ連れて行ってくれた覚えがある。
その父親は、在職中に亡くなったので市営の貸切バスで火葬場まで行った。前にあったアナログの時計が印象に残っている。



93名74系統 名無し野車庫行:2010/05/10(月) 11:53:12 ID:SMx26gGD
鉄工団地
94名74系統 名無し野車庫行:2010/05/31(月) 08:57:23 ID:Jw1cWAbW
掛塚
95名74系統 名無し野車庫行:2010/06/04(金) 17:27:09 ID:vr73dfug
横浜
96名74系統 名無し野車庫行:2010/06/27(日) 22:49:28 ID:gGzrFSPi
芳川
97名74系統 名無し野車庫行:2010/07/18(日) 11:54:36 ID:S+5MX3vZ
子安
98名74系統 名無し野車庫行:2010/07/27(火) 19:50:01 ID:IewOCc1h
入野
99名74系統 名無し野車庫行:2010/08/04(水) 22:31:13 ID:LkFKCq2Y
三和町
100名74系統 名無し野車庫行:2010/08/07(土) 11:01:32 ID:kpWq3bIl
0番はよくダイヤが遅れるな〜

何故?
101名74系統 名無し野車庫行:2010/08/19(木) 10:17:15 ID:IyQSMKBB
なんだあのシャンパンゴールドのようなエースのカラーは?е-wing新宿?便か??
102名74系統 名無し野車庫行:2010/08/19(木) 10:20:13 ID:IyQSMKBB
すまんイーライナーワイキャット便か??
103名74系統 名無し野車庫行:2010/09/17(金) 23:04:20 ID:vb7svuyk
イーライナー
104名74系統 名無し野車庫行:2010/09/23(木) 00:08:06 ID:kLpH44Jj
http://bus.entetsu.co.jp/highway/e-liner/eliner/timetable/index.html

イーライナー、時刻表改正するみたいだな
出発時刻は変わらないけど、到着時刻は遅くなるw
105名74系統 名無し野車庫行:2010/09/27(月) 17:33:02 ID:df0UUha/
0番佐鳴台団地行き

遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い遅い

客を馬鹿にするのもいい加減にしろ!
106名74系統 名無し野車庫行:2010/09/27(月) 17:38:38 ID:df0UUha/
すまん。追記↑

駅から団地まで40分とかどんな神経しているんだ!?
ひかりで三島や熱海まで行けるじゃないか!
107名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 15:30:48 ID:xj0mBldv
佐鳴台方向はどんなルートを考えても渋滞や信号ラッシュを避けるのはほぼ無理。

そういうのが嫌なら引っ越すか、移住先選択肢から外すしかない。
というか多くの人がそれやってるから、佐鳴台は人気だけはあっても人口はすでに過疎傾向。
面白いよね、浜松の地価って。高い割に人口減ってるところが珍しくない。
なんとなく郊外化が進むのはわかる。利便性の割に地価が割安ってところがあちこちにあるから。
108名74系統 名無し野車庫行:2010/10/04(月) 20:06:00 ID:XwXie00k
イーライナーの利用状況ってどうなんだろう
109名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 12:12:21 ID:hwdMtsHx
遠鉄バス.comってブログの10月4日の記事、
これバスターミナルの車道から撮ってるだろ。
110名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 10:12:40 ID:Wl6VrYdQ
>>109 やっぱりやまって池沼だろ。健常者ならあそこまでやらない
111名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 13:02:27 ID:1Jnp2LSL
水窪
112名74系統 名無し野車庫行:2010/11/29(月) 22:35:31 ID:paFTQ0Ex
道路マニアや標識マニアや信号マニアはあまり迷惑行為を聞かないので。
撮影に関しては迷惑行為かもしれませんが、バスマニアや鉄道マニアはマニアによる備品の盗難というのを聞きますが、標識マニアによる標識の盗難は聞いたことがないので。
113名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 17:49:37 ID:YXXjIFsp
大学生とは思えない文章
114名74系統 名無し野車庫行:2010/11/30(火) 22:47:48 ID:ssjyLhyF
なんか路線車を貸切って三ヶ日やら富士山静岡空港いくツアーがあるって聞いたけどホントか?

回送氏主催?
115名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 09:22:49 ID:x2fWsJkh
>115
遠鉄バス.comじゃなイカ
116名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 14:44:50 ID:RupIJ9RH
細江のV8のオレンジ車2688でやるとか
117名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 15:23:56 ID:FPT9++0r
>>110 写真だけで、池沼と判断するのはおかしい。
あの写真を車道に出ずに撮る方法が1つだけある。それは、写真の主が遠鉄関係者
しかも乗務員だったら、後ろに停まっているバスの車内のリアガラス越しに
撮れるぞ。
118名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 23:25:27 ID:awD9hiFu
古橋
119名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 23:36:31 ID:F4P1qalv
投稿者は やま だね。
120名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 18:50:11 ID:5tXo0axG
静岡県の道遠鉄バス閉鎖
121名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 19:00:21 ID:6DkgNdrC
としくんいじめるなよ。
122名74系統 名無し野車庫行:2010/12/12(日) 12:07:35 ID:bXVXa4u+
高速に本格的に再参入するならちゃんとした車輌導入してください。
後発のくせにバスの設備がしょぼいとか客なめてるんですか。
ネットやコンセント対応するとか、少しは後発らしい先発を超えるサービスくらい提供してください。
価格は高い、車両は観光の使い回しで客に指摘されて便所つける、やる気あるんですかここ。
優良といっても完全に自前でやってるそれは鉄道だけでしょう。
バスは補助があってのオムニバスタウンだ。自前でやってることは意外としょぼい。
無駄な数珠が多いダイヤ、ルート設定・・。
123名74系統 名無し野車庫行:2010/12/12(日) 16:27:40 ID:/7ZgeNW0
>>122
ケチ鉄さんがそこまでするわけないだろw
124名74系統 名無し野車庫行:2010/12/14(火) 23:05:32 ID:Ym8/wiDw
とし糞ってブログで部落差別についてかいているけど、お前が一番ヤバイだろ
125名74系統 名無し野車庫行:2010/12/15(水) 12:08:21 ID:MTNF6Bmr
イーライナーは全便便所ついたの?
126名74系統 名無し野車庫行:2010/12/19(日) 18:49:46 ID:pav0u4yc
遠鉄バスが豊橋駅から撤退したのが40年前か。

静鉄、遠鉄、豊鉄とモンロー主義な会社が並ぶから、境界線は不便になる一方だな
127名74系統 名無し野車庫行:2010/12/20(月) 07:10:01 ID:XxlWDLBz
今、志村動物園でDAIGOと猿のさくらがバスの旅をやっているが、
静岡〜愛知あたりは大変だろうなw
また宮城だからだいぶ先だけど
128名74系統 名無し野車庫行:2010/12/23(木) 10:49:17 ID:imlqTVTA
129名74系統 名無し野車庫行:2010/12/25(土) 13:31:22 ID:wzFw7BTe
部落差別のトシクソさん。
就職決まった?
130名74系統 名無し野車庫行:2010/12/29(水) 00:26:17 ID:NppuVTkW
遠鉄バス>しずてつバスと思ってたが、最近の遠鉄バスは思いきって本数を激減させたり、路線を廃止にしたりと、それだけ乗る人がいないのか?それとも浜松市からの予算が減らされた見せしめなのか?と思う。
131名74系統 名無し野車庫行:2011/01/01(土) 22:54:02 ID:4cPgqhNb
そもそもいつ撤退してもおかしくないような路線をたくさん維持してるんだから
感謝こそすれど、文句なんて言えないよ。
去年のリストラだけで新聞まで交えて大騒ぎは本当危機意識なさすぎると思ったわ。
医大循環なんてもう10年以上空気輸送状態だっただろうが。よく遠鉄も維持してたわ。
132名74系統 名無し野車庫行:2011/01/02(日) 10:25:04 ID:b0B8FjYQ
そもそも遠州浜に営業所を構えてるっていうの異常すぎ。
なんであんな末端の僻地の新興住宅地だった場所に構えるのか。
普通に考えたら車両回す効率があまりに悪すぎる。
というか南部に営業所なんて必要か?要らないと思う。
明らかに出張稼ぎみたいな運用が多い現状では意味がない。
というか遠鉄もいい加減輸送量を営業所単位で出すのやめてくれないかな。
広告の資料としてはあんまり役にたたない。
133名74系統 名無し野車庫行:2011/01/02(日) 16:37:19 ID:3XjdJ7IN
青森の南部バスさま、遠鉄中古オカイアゲー
134名74系統 名無し野車庫行:2011/01/09(日) 13:13:27 ID:wJqoGlhd
今年浜北コミュニティバスもみをつくしや三ヶ日巡回同様
自主運行バス化してワゴン廃止になるらしいな。遠鉄が担当する路線あるだろうか。

200円に値上げになるが、あの乗りにくい雰囲気むんむんのワゴンから
普通のバスになるのは良いことだ。
あと浜松バスが結局東部路線を放棄したので、再度それをカバーするように路線再編。
でも浜松バスが勇気ある行動で路線やった結果、ろくにバスの需要なんてないってことわかったんだし、
わざわざまた元に戻そうとなどするべきじゃないと思うんだけどな。
特に北浜の東部(旧龍池地域)なんて、それこそ村に吸収されるような歴史があるように
なーんもない地域なんだし、バスが走ってもそりゃ客なんて皆無だろう。
ああいうところはタクシーで充分だろう。山間部と大して違いがないよ。

それより堀谷とかやたらちっぽけな特定の地域だけを優遇するような路線じゃなくて、
市街地循環するようなバスを設定してほしい。
区役所が駅から半端な場所にあるので、
浜松バスと被らない程度で市街地を循環するバスがあると良いと思う。
掛川みたいな循環バスがあると良いと思う。
堀谷とかいくら交通補助がある程度必要といっても、
それだけのために走るようなのはちょっとおかしいだろ。
一日数本だけで充分だ。大平と合わせて1日8本は多すぎ。半分でいい。
というか浜松バスのあらたまの湯線と重複してるのに、あれはいいのか?
浜名地区なんて浜松バスがあるからコミバス要らんだろって扱いなのに、
なんで大平と堀谷は差別化が難しいからといって重複が認められてるの?
浜松バスに補助だして一部延長した方が効率的だろ。
135名74系統 名無し野車庫行:2011/01/16(日) 11:52:13 ID:0sW0wVAL
遠鉄が高速に本腰入れるとすれば新東名開通後じゃないかな。
現状だととかくJRと競合してしまうので、横浜なんて微妙な行き先設定になるなど
後発のデメリットをモロにうけてる状態だから。

でも新東名経由で設定すれば、それを気にする必要がなくなるでしょ?
特に東京方面であれば浜松インターよりは時間は掛かってしまうけど、
新東名で現東名より高速走行して時短できるはずなので、
トータル(浜松駅〜東京)ではさほど変わりないでしょう。

むしろ途中にバス停を設けて、下道で乗降の機会を増やせるし。
高速バスで「わざわざターミナルまで来い」じゃダメなんですよ。

例えば国道152号を突っ走るなら、
浜松駅−鍛冶町−市役所−学芸高校−常楽寺−上島西−サンスト(店に入らなくていい)−芝本駅南−浜北IC

って感じで。
ただし無駄な停車を少しでも避けるために路線とバス停を分けることが望ましい。

なんていうかさ、高速ではJRは先輩だけど、
下道では好き勝手やらせないっていうのが遠鉄でしょ?
後発なら後発でそういうことも考えないと。
136名74系統 名無し野車庫行:2011/01/16(日) 12:03:33 ID:0D1ESsXR
>>135
鍛治町はいらないだろ
137名74系統 名無し野車庫行:2011/01/16(日) 12:41:57 ID:eq4BlpqH
浜松駅にこだわる必要ないよ。
車庫の問題とかあるけど、天竜区内始発とかでもいいんだし。
138名74系統 名無し野車庫行:2011/01/16(日) 12:49:41 ID:0D1ESsXR
バスは乗り換え無しでいけるのが魅力なんだし、
わざわざ赤電で西鹿島まで行って、バスに乗るのは面倒
139名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 10:39:04 ID:tUVPBG6i
遠鉄が夜行で東京行きやる可能性はないかなぁ。
JRが22時半発と、夜行としてはちょっと使いづらい時間帯だから、
時間を23時半〜24時くらいの間で浜松駅発車でやれば、
JRから客をぶんどれると思うんだけど。
途中の停車バス停の設定がJRに比べてかなり限られてくるけど、
最も需要がある浜松駅でピンポイントで客を取った方が効率的だと思う。

関西行はそういうやり方できないけど、
関西行きなら割と行き先や経由地の工夫でいろいろできそうだし。
140名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 18:30:01 ID:tUVPBG6i
去年示唆してた関西便、一番ありそうなのは豊鉄と同じ京都便。これが最もシンプル。
基本的に遠鉄は静鉄や豊鉄など、似たような立場の会社の真似をしたり、されたりするから。
数年前までJRがやってたという例もあるというか、もう今はやってないからかぶってないのが◎。
ただかつてのJRのは浜松8時→京都12時・16時半→浜松20時半

っていう、実に中途半端なものだったから、これを1時間半ずつずらして
浜松6時半→西IC7時→三ヶ日7時15分→京都深草10時15分→京都駅10時30分
京都駅18時→京都深草18時15分→三ヶ日21時15分→西IC21時30分→浜松駅22時
くらいでやれば、JRより勝手はよくなるだろう。
西方面ならE-Wingを有効活用できるので東名浜松北バス停や磐田・掛川方面からも客を狙える。

同じような形で京都は深草のみ停車して大阪市内まで足を延ばすって可能性もなくはないが、
正直梅田までの+1時間強がちょっと折り返し時間を考えると微妙なところ。
かといって大阪折り返し時間をさらに繰り下げて走るとなると・・・

浜松6時半→京都深草10時15分→梅田11時10分→湊町BT11時28分
湊町BT18時→梅田18時18分→京都深草19時13分→浜松23時くらい

うーん、なんか微妙。
夜行だったらそこまで迷わないんだけど、夜行は共同運行相手が必要だからな。
単独では向こうに拠点がないと基本的に無理。
141名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 18:37:29 ID:tUVPBG6i
夜行はJRが静岡・浜松欲張るせいで
東行は浜松22時半、西行きは静岡22時発と
夜行というには厳しい条件で運行してるから、
そこが静鉄なら西行き、遠鉄なら東行で
それぞれのテリトリーでJRから客をぶんどる付け入る隙だと思う。
てかJRはまさに二兎を追ってるからな。競争相手がいないからできること。

遠鉄なら東京行きを夜行で、23時30分〜24時の間に
浜松駅を発車する設定でやれば、結構JRから客取れるんじゃないの?
22時半発車じゃ使う気起こらないわ。
途中で寄り道しすぎなんだよ。
142名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 18:40:07 ID:tUVPBG6i
まぁ関西行を躊躇してるとすれば、
それはおそらく豊田近辺あたりの慢性的な遅延を知ってるからじゃないかな。
あの辺はもはや伝統芸的な渋滞だからな。
143名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 21:04:11 ID:fNauH7tp
今日は朝から雪でバスが全然動いていなかったな。
赤電は普通に動いていたようだし、バス中心の公共交通も考え物だな。
144名74系統 名無し野車庫行:2011/01/17(月) 21:33:45 ID:Ksae8M7m
今回は遠鉄の大失態だな。
雪の備えが全くないってのは問題だろ。
浜松だって何年かに1回は降るんだし。
145名74系統 名無し野車庫行:2011/01/21(金) 22:45:58 ID:i/L1/7el
各地で坂が凍結の影響で通行止めの連発で
坂を通る系統がほぼ全滅してたからな。
雪害は異常気象の昨今を考えれば今後も増えることが予想できる。
どうするんだろうね。
146名74系統 名無し野車庫行:2011/01/23(日) 06:58:43 ID:wMxVHUC0
関西方面高速やるなら梅田を目指す以外選択肢ないだろ。
京都?前時代的な発想だよ。
時間帯が変だったのはわかるけど、JRが過去に撤退してる区間なんだし。

都心の開発が国内屈指の規模で進む梅田以外目的地はありえない。昼夜関係なくな。
イーライナーの利用の7割が女性だったという現実を考えてみろ。目的は何なのかなんてちょっと考えればすぐわかるだろ。
京都では需要を満たせない。京都まで走って寺社観光地めぐりに使ってもらう?ないないw
147名74系統 名無し野車庫行:2011/01/31(月) 19:24:30 ID:Bgd+uvCL
細江営業所に新車入ったみたいだね
ということはどれかが廃車になるのか
148名74系統 名無し野車庫行:2011/02/10(木) 20:22:32 ID:BN/vVSB9
明日も雪の予報。バスはどうなるか?
149名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 07:38:48 ID:0kC7Db3L
>>146
関西に夜行バスを走らせるなら南海か近鉄と手を組むのが現実的な選択肢だろう
150名74系統 名無し野車庫行:2011/02/17(木) 00:08:23 ID:3ZiA0SeM

首都圏方面で夜行やるなら、JRの発車時刻が夜行としては早過ぎる点が隙だろう。
浜松駅を23:30−0:00の間に発車する設定にすればJRから客取れるだろ。
静岡に寄るのと、浜松発車後に途中まで寄り道しまくって下道走行時間が長いのが弱点。

だから仮にやるならこんな感じにすりゃいい。

(山東)→西鹿島駅→浜北駅→上島→浜松駅(23:30-0:00間発)→磐田駅またはIC駐車場で日付変更→…首都圏
(細江)→追分→浜松駅→磐田または浜北で日付変更→(磐田ICまたは浜北IC)…首都圏

浜松駅での発車時刻を夜行として使いやすい時間帯に下げるので(やるなら当然のこと)
どうしても浜松駅〜首都圏までの間のバス停設定は少なく限られる。
0時過ぎるのは駅以外では停車は望ましくないし、認可も降りにくいだろう。
磐田駅や浜北駅なら終電が走ってる時間までならセーフだろうし。
だから袋井と掛川は設定しずらい。

関西方面の場合なら時間設定次第で割と停車・経由地の選択肢は広くなる。

静岡空港-掛川駅--袋井駅-磐田駅-浜松駅-上島駅-浜北駅-浜北IC・・・関西圏

空港はともかく基本的にこんな感じになるだろう。
JRよりさらに浜松駅発車時刻0時前スレスレまで下げて浜松駅から先はもう関西まで無停車もありだが・・。
西インターも考えたが、インターに真夜中停車っていうのは好ましくない。昼行便ならありだけど。
まぁどんなルートにしても担当する営業所次第だがね。雄踏や南は経由地考えると可能性微妙。
151名74系統 名無し野車庫行:2011/02/18(金) 00:43:55 ID:q39eqPKd
おまいら夜行夜行って行ってるけど利用するのか_?
152名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 22:38:50.67 ID:u1kVTM62
東京か大阪行く奴なら利用する可能性はあるよ。というか需要が期待できるのはそのくらいしかない。
遠鉄がやるなら市内に可能なかぎりバス停を設置するのは当然。
静鉄の永楽町みたいなP%Rができる場所も必要。
西ICがあるけどあそこだけではちょっと不足。浜松は広いからね。

飯田とか気持ちはわかるけど多分通常の路線としては無理。
一畑バスの松江または出雲−広島のような形で
奥三河・飯田方面をいっそ下道で連絡って形もありかもしれないが
所詮は上記とは逆でそれぞれ規模も比例して小さい県庁所在地同士じゃない都市を結ぶ上に
観光要素じゃ陰陽連絡バスと大差があるからな。
新幹線連絡って点にしてもほぼ静岡県内までしか通用しないからな。需要がたかが知れてる。

だからどのみち遠鉄が何かしら高速をやるなら
東京または大阪方面で、しかもJRとなるべく被らないやり方ってことになる。
浜松側ならj県西部でなるべく多くバス停を設置して
東京や大阪側ならJRが行ってない羽田空港や池袋、TDL方面などに行くとか
大阪側なら京阪神とJRが走ってる以上、なぞるのは厳しいから
いっそ奈良でも経由してみるとか乗り換え不便な大阪南部方面(堺や関西空港)に行く(阿倍野・境など)など思い切った設定しなければ共食いで不利なだけ。
いずれにしても大阪方面は昼行では時間的に利用者も事業者も厳しいので夜行しか無い。
奈良や阿倍野なら近鉄、堺方面なら南海あたりと組むってことになるだろうが。
あくまでやるならってことだよ。単独運行なんて昼行でも無理です。
153名74系統 名無し野車庫行:2011/02/20(日) 23:12:49.66 ID:u1kVTM62
あと横浜イーライナーが学生限定で往復をJRに併せてきたのが
いかにその差でJRから客取れてないんだろうってところかな。

個人的には価格で擦り寄るのもそりゃそうだとは思うけど
遠鉄にしかないってサービスをやってほしいね。
設備側の対応が必要になるから大変だろうけど
若者に媚びるんならネット対応、充電対応、Wi-Fi対応くらいやってもバチは当たらんだろう。
てかそれをやればJRに対してかなりの利点にはなるよ。
154名74系統 名無し野車庫行:2011/02/21(月) 23:56:23.70 ID:6HAWAiHR
財布の中から回数券が出てきた。
まだ使えますか?
155名74系統 名無し野車庫行:2011/02/22(火) 06:50:34.85 ID:SVOGZYOT
羽田はイーライナーの宣伝で連呼してるからいずれは乗り入れる想定があるんだろう。
でもどう見ても静岡空港が邪魔してるんだろうね。
156名74系統 名無し野車庫行:2011/02/22(火) 18:12:11.52 ID:NrCBraiO
富士急が近鉄、しずてつが阪急と関西便を組んでいるから、遠鉄が組むとすれば南海か?
157名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 02:47:42.37 ID:mfAybX+0
祝 新宿線参入上げ
158名74系統 名無し野車庫行:2011/02/24(木) 03:35:46.36 ID:k8IRBRzZ
>>157
ソースは?
159名74系統 名無し野車庫行:2011/03/02(水) 12:15:46.77 ID:l0WoqJwG
NHKニュースで遠鉄バスにてテロ事件(刃物男取り押さえ)発生!!
160名74系統 名無し野車庫行:2011/03/02(水) 15:44:16.11 ID:X7IgmGk/
テロ事件あげ
161名74系統 名無し野車庫行:2011/03/02(水) 18:32:33.63 ID:A5kwDo9p
162名74系統 名無し野車庫行:2011/03/02(水) 19:35:53.64 ID:iJQ2gsYh
>>159-160
まるで、石川県のバスヲタ、和作みたいw
                      ↓
                       (⌒⌒⌒)
                   へ  ||| ハ
        |\         //丶\    /ハ
        |ヘ|        / /_丶 ー―/_|
        |ヘ|       |_____和●作} 
         | ̄|      |;;;;;;;;;;ノ∪   \,) ,,/ヽ
ピュー    (∃⊂ヽ    |::( 6∪ ー─◎─◎ )         _
───   └┘ \     |ノ  (∵∴ ( o o)∴ )       (つ∈)
        \   \.  | ∪< ∵∵   3 ∵>      /  /
────   ヽ    \ヽ       ⌒ ノ     /   /
            `、    丿u  ヽ  ___ ノ   /     /
─────    ゛、_ /   .\U____ノ ⌒ \    /
            ゛、                     ヽ  /
──────    ゛、 /              i.  ン
             /       ;;;通り魔    |/
────────/         ;;;;;        |
163名74系統 名無し野車庫行:2011/03/02(水) 19:53:19.82 ID:ob7MBaHj
渋新に乱入はちょっと以外だったな。
まぁそれで横浜便を同額にしてきたのは納得だけど。

これで土日限定ながら、遠鉄の高速バスは

浜松駅
645横
800横
900新(土日)
930横(夏までの土日他)

になるのか。
164名74系統 名無し野車庫行:2011/03/02(水) 19:58:03.19 ID:ob7MBaHj
9時半の期間限定便は、実証運行して利用を見極めてるのかな。
折り返しの横浜発の時間の繰り下げが目的なんだろうけど、
浜松発の便もそれなりに乗ってほしいだろうしな。

個人的には横浜というか東京発19時くらいの設定があると使うかもしれないんだが、
これだと送り込み便が11時くらいになっちゃいそうだからちょっと微妙だしな。
165名74系統 名無し野車庫行:2011/03/02(水) 20:01:43.14 ID:mKK1YoN5
磐田市に住む無職・寺田 智容疑者(29)。
磐田市に住む無職・寺田 智容疑者(29)。
磐田市に住む無職・寺田 智容疑者(29)。
磐田市に住む無職・寺田 智容疑者(29)。
磐田市に住む無職・寺田 智容疑者(29)。

http://2009.itainews.com/archives/2011/03/02/WS00083786678617000.JPG
166名74系統 名無し野車庫行:2011/03/02(水) 20:05:55.20 ID:mKK1YoN5
新宿線参入はこれか
http://d.hatena.ne.jp/warehouse_mgr/20110302/1299058323

現在のJR東海バス、京王バスの運行分に、遠鉄バス運行分が加わる
共同運行形態だね。
167名74系統 名無し野車庫行:2011/03/02(水) 21:07:58.65 ID:5CIWIxLm
>>162
こうやって関係ないスレに自分のとこのトラブル持ち込むから石川のバスヲタは嫌われるwww
168名74系統 名無し野車庫行:2011/03/02(水) 22:58:13.96 ID:IlTkU48U
>>165
東京では夜のニュースで全然扱われていないよ。
ネットのニュースで一報を知った。
169名74系統 名無し野車庫行:2011/03/02(水) 23:28:41.17 ID:adOijCGe
ぽおん乙
                                         ,..-──- 、
     . ’      ’、   ′                   /. : : : : : : : : : \
   、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”             /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
       ’、′・  ’、.・”;                     ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
  ’、′  ’、(;;ノ;; (′‘・. ”                    {: : : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
’、′・  ( (´;^`⌒) ” ;  ’、′・                 {: : : : | ィェァ ィェァ .|: : : : :}
 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒´;;;;;ノ、"  ヽ           , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
        >>162                     ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
    ( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・       }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐
                               |    −!   \` ー一'´丿 \
                               ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
                              /\  /    \   /~ト、   /    l \

170名74系統 名無し野車庫行:2011/03/03(木) 14:27:42.16 ID:aBdUiSt8
>遠州鉄道路線バス、乗っ取り犯人 
>磐田市豊岡の男(29)を西区大山町で逮捕  浜松中央署
171名74系統 名無し野車庫行:2011/03/03(木) 19:02:04.90 ID:lF8qEaGr
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!磐田市豊岡の寺田智は自殺しろ!
172ただの北遠人:2011/03/03(木) 20:14:25.23 ID:XTEsMl44
お久
173ただの北遠人:2011/03/03(木) 20:15:33.08 ID:XTEsMl44
路線、春改正マダー
174ただの北遠人:2011/03/03(木) 20:19:40.68 ID:XTEsMl44
渋新L、遠鉄参入。
横浜、週末臨時。(帰り、どうしろと、言うのか)
イーウィング、単なる、調整(空港、長くなるじゃん)
やっぱり、春だね。
あ、伊平のやつだけか、新車は
175名74系統 名無し野車庫行:2011/03/03(木) 21:36:24.79 ID:2lkiKJod
ピンクうぜぇよ
176ただの北遠人:2011/03/03(木) 22:22:12.09 ID:XTEsMl44
改名、東風。
と、言うのか、自分最近ネタ切れ状態。
これも、春のせいか
177ただの北遠人:2011/03/03(木) 22:25:35.86 ID:XTEsMl44
最近、Twitter開。
今月からの痛タクシー、乗りたい。
貸し切りだから、自宅前からも、追加無しか(浜松市内の話)
178ただの北遠人:2011/03/03(木) 22:29:40.64 ID:XTEsMl44
今朝、173が、熊から下って来た。
3/2、大園経由で、上がったのか?。
ところで、天浜って、向こうの方が良いか
179名74系統 名無し野車庫行:2011/03/04(金) 08:08:24.41 ID:aa79vBhL
イーウィング下請けに出すてホント?
180名74系統 名無し野車庫行:2011/03/04(金) 19:31:36.57 ID:K/aAmLGN
↑もし、下請けに出すなら、浜松観光バス?
181名74系統 名無し野車庫行:2011/03/04(金) 20:04:45.13 ID:WuCldpn7
イーウィングのバスを横浜ライナーや新宿渋谷ライナーに回すの?
182名74系統 名無し野車庫行:2011/03/04(金) 20:09:57.82 ID:WuCldpn7
あと横浜ライナーもいずれ、共同運行するのかな?
でも今は横浜市営交通局の協力を得ているし、市営だから高速バスはやってないから難しいか。
183名74系統 名無し野車庫行:2011/03/06(日) 10:55:37.57 ID:7Cvdoj3w

昨日の新聞に、県西部特支学校を聖隷近くに移転してほしいって要望を
知事にしたっていう記事あって、知事も「じゃあ現場を見に行きましょう!」
とかパフォーマンスなんだか天然なんだかわからん反応してたが、
そんなことしたら都田線が余計利用減ってしまうんだろうな。
公共施設1つ取っても老朽化したら、自分の家の近くに移転してほしいって要望は凄く多いらしいもんな。
その結果取られた側は悲惨極まりないんだが。

きらりタウンのページに今夏にも染地台と新都田を結ぶ道路が開通するという情報もあったし、
やはり浜松駅−都田のルートは近いうちに大幅にリストラされるような感じだ。

農経もなくなったし、浜大に都田線使って行く人間なんて皆無だろ。
遠鉄としては学生輸送の意味合いもなくなりつつあるだろうしな。
沿線から学校がなくなるとああいう路線は正直厳しいわ。
逆に都田方面から各地の学校へ不便になるって面もあるけど、
そんなの経営側にはさほど重要な問題じゃないからなぁ。
沿線に学校があるからって維持してただけなんだろうし。
184名74系統 名無し野車庫行:2011/03/07(月) 21:24:22.32 ID:qK3rXaaN
幹線を軸にある所を起点にして枝線を走らせばいいのに。
例えば、舘山寺線を幹線にして富塚車庫経由にして
そこからひとみヶ丘線や伊佐美線、大久保線を走らせれば良いと思う。
直通のメリットはなくなるが、コストは大幅削減できるだろう。
あと運賃も乗り換えがあっても、通し乗車の運賃にすればよい。
185名74系統 名無し野車庫行:2011/03/08(火) 04:18:15.59 ID:2F682PNP
遠鉄も赤字路線の直通を維持するのがもう限界に来てるのだろう。
直通廃止となれば逃げる客も出るだろうけど、それ以上にもう赤字区間を見過ごせないってことなら、
なくなってもやむを得ない。

あと渋川線のように、補助金貰って浜松駅まで直通してるのはちょっとおかしいんじゃね?って意見も多い。
冷静に考えれば渋川までバスが直通してるのってそりゃ異常だよな。
東に行けば大平とかくんまレベルの山間部だぞ。
その分補助金減らして天浜線各駅発着の小型バスで充分だろ、って思うし。
186名74系統 名無し野車庫行:2011/03/08(火) 07:11:22.89 ID:N4a2WnTO
>>185
257号線走るバスも多すぎるよな。
高台地区は人口減少しているし、見直した方がいいと思う。
187名74系統 名無し野車庫行:2011/03/10(木) 12:47:34.12 ID:JGnpO7fX
>>184
盛岡でそんなんやってたな。松園NTのゾーンバスだっけか。

ただ浜松でそれが出来るかは微妙なところ。
団地があちこちに散らばり過ぎてるし。
188名74系統 名無し野車庫行:2011/03/12(土) 07:10:53.21 ID:5D9Ozn0b
不謹慎なことを承知でいうけど
この未曽有の大地震を契機に遠鉄も南営業所を廃止して他所に機能移してほしい。

あんな津波がきたら車両全滅だぞ。
いかにおかしな場所に市街地とバス営業所があるからよくわかっただろう。
189名74系統 名無し野車庫行:2011/03/12(土) 07:14:30.93 ID:5D9Ozn0b
あと雄踏も充分危険だわな。

個人的な妄想だけど舘山寺と雄踏を統合して西インター付近に新拠点を作る、
南営業所を廃止して磐田や東などに役割分散する、
これでいいと思う。
というか南はかつてはいろんな路線があったけど今はほぼ遠州浜線しか
地理的に意味ないんだから、遠州浜線の芳川以南の需要考えれば
都田のような車庫対応で充分だろ。
芳川以北は需要対応するなら基本磐田で対応、
場合によっては東で対応すりゃいい。

まぁ雄踏はできてまだ年月も浅いからそうはならないだろうけど、
南はマジでリスク大きすぎだよ。
190名74系統 名無し野車庫行:2011/03/13(日) 04:03:06.84 ID:d67syirE
同レベルの地震と津波が起こったら南も雄踏も福田も旧竜洋も水没します。
あと都田川が入江になってる細江も広範囲で水没。
あの辺や佐鳴湖北岸は入り組んで複雑で凹んだ地形なので、
陸前高田や南三陸みたいなことになってもおかしくはない。
というか東名以南の浜松市域平野部ほとんど水没。
水を食い止めるような地形としては台地しかないので、
仙台のように10キロ地点まで津波が来ると考えるとそんな想定になる。
台地の上や浜北方面あたりは水没判定なしで真っ白け。
191名74系統 名無し野車庫行:2011/03/18(金) 20:56:00.21 ID:tm5V12zk
浜松まつり中止だって!
輸送を抱える遠鉄や遠鉄応援バス屋さんは大打撃ですね。

本体貸切や浜観さんもバスがたくさん余ってますね。

今後どうなるんだろ。
192名74系統 名無し野車庫行:2011/03/20(日) 07:35:09.35 ID:Qlvp/Hra
昨日の渋谷新宿ElineR乗ってきたよ
21名ということで定員の約半分かぁ。飛び込みも数名。まずまずといった感じかな。かなり慎重な運転で10分ぐらいの遅れ。横浜線みたいにETCの区分騒ぎもなく…
193名74系統 名無し野車庫行:2011/03/20(日) 07:44:06.73 ID:Qlvp/Hra
8時からの運転手からの記念日贈呈は中止になり、普通に手渡し。ポケットティッシュとクリップだった。そんなに並んでないから余ったみたい。
516番?が専用のようで、あと一台は横浜との共同予備らしい。新車もいずれは入れるみたい。
新宿線運用のために高速部隊増員したそうな。
貸し切り転用だから狭い印象。車内での記念品は、ポケットティッシュとエコバッグ。
しかしかなり抜きまくられてたなぁ…
ウィラーとキラキラと同時刻っぽくて並走してた。牧之原の休憩いらなくね?足柄とのセットにしなくても…富士川一回で個人的にはいいような…
194名74系統 名無し野車庫行:2011/03/20(日) 08:17:08.98 ID:59GkpQmv
勘違いするな。客の休憩でなく乗務員の休憩だ。
195名74系統 名無し野車庫行:2011/03/20(日) 16:00:37.43 ID:oLAYReWe
引退車両が人気の遠鉄バス。今回の大震災で、東北地方のバス会社に、経年車を無償で提供するのだろうか?
196名74系統 名無し野車庫行:2011/03/21(月) 11:26:15.39 ID:S/6vpkSh
相生とか子安って乗降あるの?
俺が何度か使ったけど全くないんだが・・・・。

やっぱり郊外のバス停は駅かP&R対応してる場所じゃないと
大して意味ないと思う。

やっぱり本格的なバス停設置は新東名まで待ちかなぁ。
JRと差別化するにも新東名の方が絶対にしやすいだろうし。
現行東名ではJRの顔を伺ってるばかりだからな。
197名74系統 名無し野車庫行:2011/03/21(月) 18:46:37.72 ID:PTWjmr63
んなことわかってる…
この日はしかも2マンだったし。
198名74系統 名無し野車庫行:2011/03/23(水) 13:31:57.31 ID:j2dch2fg
新ダイヤ発表
やっぱ減便ラッシュだね
199名74系統 名無し野車庫行:2011/03/24(木) 07:46:25.10 ID:TO4toEbL

減便ラッシュの一方で
きらりタウンとなぜか遠州浜温泉乗り入れがかなり増えてるのが特徴かな。
きらりタウンは通勤時の上下での客の集中度合いをうまく表してる上り微増下り大幅増でわかりやすい。
夏に開通する道路に合わせて来年にはきらり経由=テクノ都田行きになってるのかな。
遠州浜は今ころになって急にこんなに増やす意味ってなんだ。
つい先日下水道料金ごまかしが発覚してイメージ下がったばかりなんだが・・。

あと昼間の1時間あたりの本数減便はまぁしょうがないって流れだけど
地味に三島江之島みたく終便1時間繰り上げみたいな減便って
結構使う想定の人には痛いだろうなぁ。
200名74系統 名無し野車庫行:2011/03/24(木) 22:46:44.26 ID:1gXaxTdT
ひっそりと、さぎの宮駅東バス停廃止。
201名74系統 名無し野車庫行:2011/03/25(金) 18:13:16.38 ID:kNuQjJoL
浜観さんwing参入!!
202名74系統 名無し野車庫行:2011/03/25(金) 19:02:18.43 ID:KxQwG0y4
赤電周辺のバスはもう全然ダメだね。
内野台線が日中45分間隔、早出線が日中90分だなんてどこの過疎地だよと思う。
赤電は高架化で駅前も整備されるだろうから、将来さらに減便されそうだ。
203名74系統 名無し野車庫行:2011/03/25(金) 22:36:26.99 ID:RnDCN2tF
ケータイのメール+赤電+送迎のコンボに太刀打ちできなくなってるからな。
204名74系統 名無し野車庫行:2011/03/26(土) 00:01:19.95 ID:j2QUZGeg
内野台線も早出線も沿線に大きな施設もなく、地域住民しか利用してないだろうな。
205名74系統 名無し野車庫行:2011/03/26(土) 08:39:25.94 ID:9xDbSykx
JRの沿線も浜名線が結構減便されてるし、
磐田・山の手線みたく浜松駅に続いて、今度は中ノ町でも切られつつある状態。
高塚駅が整備されりゃ併行する浜名線は直撃必至だし、
送迎しやすくなれば送迎範囲から想定して小沢渡、大平台、宇布見あたりが影響するのは目に見えてる。
改札がある駅南口に人口が集まってる可美地区をして、利用は北口からのほうが多いという実態。
206名74系統 名無し野車庫行:2011/03/26(土) 18:29:13.32 ID:j2QUZGeg
早出線や伊佐地線は廃止で良いだろ。
内野台線はバイパス経由で二俣街道からは撤退。
207名74系統 名無し野車庫行:2011/03/27(日) 09:59:42.79 ID:kYXfT5Ba
学校が統合でなくなればバスへの影響は相当なもの。

気賀+引佐+三ヶ日→引佐に新設高校

これって三ヶ日線と金指経由気賀線のリストラフラグだろうね。
三ヶ日は朝夕の学生対応が無用になるだろうし、
金指気賀なんて存在する意味なくなるだろう。
現状だって既に学生に特化してるような形だし。
自転車でちょっと走れば気賀駅や高校にアクセスできるから
金指〜気賀をバス走らせる意味もなくなる。
208名74系統 名無し野車庫行:2011/03/28(月) 08:42:34.34 ID:LOsPjncc
遠鉄も遅ればせながら路線を削って高速に力を入れる
地方のバス会社らしくなってきたってこと。

高速は単価が高いからな。それが最大の魅力。
もちろんガス代も飛躍するから、慎重に設定する必要はあるがね。

東日本震災で東京方面が思わぬ冷水食らってるから、
今は東海道線の混乱で割と客来てるかもしれないが、
長期的には停電は長引きそうだし、放射能汚染問題も不確定要素が多い。

西の方の志向も急ぐべきだろう。
特にデパートが出揃う来春までには大阪方面やってほしいところ。
静鉄の夜行が吉田以西で乗降扱いないのが、遠鉄の免許申請の結果だと思いたい。
209名74系統 名無し野車庫行:2011/03/28(月) 09:09:37.23 ID:jHlsbzDw
>>208
渋谷・新宿に参入したのには驚いたが、やっぱり遠鉄も戦っていかないとならんのだね

西日本方面に新路線を作るとしたらどうなるんだろう
行き先はどう設定するべき?
JR東海バスと共同運行?
210名74系統 名無し野車庫行:2011/03/28(月) 10:28:56.76 ID:uYw/z7i1
JRバスの発券業務やってるのが足かせになりそう
211名74系統 名無し野車庫行:2011/03/29(火) 19:07:56.88 ID:xDYxFkF4
大阪なら静鉄のように夜行だろうな。昼行便では時間的にきつい。
逆に昼行便なら豊鉄やかつての名神ハイウェイ浜松京都線のように京都行きだろう。

むろん夜行なら、共同運行先が必要になるので、それ次第になるけどな。
京都なら横浜とノリほぼ同じだから単独往復できる。豊鉄もJRもそうだ。

ただ夜行となると必然的に車両が必要になる。購入するなり借りるなりな。
改造ではちょっと対応難しいだろう、というか無理だ。遠鉄に夜行向け3列にできそうな車両はないだろう。
まさか4列じゃとてもできないし、共同運行先絶対ないよそんなの。

共同運行先と行き先は、理想はやはり近鉄あたりかなぁ。
難波とあべの橋を抑えられるし、近鉄は本当積極的に拡大してるからな。
浜松くらいの規模よりはるかに小さそうな経済圏にだって路線走らせてるし。

大阪はデパート戦争が激しくなって商業的な面での魅力が高まってるから
やる価値はあると思うんだどな。
大阪って浜松じゃちょっと馴染み薄いだろうけど、それを改める役割が期待できるんだし。
もちろん静鉄の便が非常に参考になるだろうから、それ次第だが・・・。
212名74系統 名無し野車庫行:2011/03/29(火) 19:34:05.27 ID:R2Bbf3ah
662 名前: やいしょ名無しさん 投稿日:2011/03/29(火) 19:04 ID:sga4dSsg0
遠鉄電車の置き石
市内の女子児童がやってたらしいな

http://shizu.0000.jp/read.php/hamamatsu/1277910084/
213ただの北遠人:2011/03/29(火) 21:40:48.57 ID:zkGorKiL
H23・4・1遠バス春改。
何か、中途半端な場所からの新設便。
舘山寺線「富塚→浜松駅」が夕3。 <br> 浜名線「立場→馬郡車庫」が昼1。
いずれも、学開のみ。
また、閉校のみ萩丘都田(56)「カインズ都田→都田駅前」朝1。
帰りに、2146が幕回ししながらスクール運用。横山地区方面の名前が。
214名74系統 名無し野車庫行:2011/04/02(土) 19:31:32.49 ID:Rby7E4eo
産業展示館行きは数年後には産業展示館そのものがまずなくなってるだろうし、
沿線内での移転は土地を鑑みても考えにくい。
区役所も区再編で消えたら、あくまであの辺限定のサービスセンターになるか、
最悪それすら設けられず図書館のみになる。
近場というか中ノ町地区には既に天竜市民SCがあるので、
バランスや人口分布状況を考慮しても、それが移転でもしない限りまず無理。

数年後には産展も区役所も産業展示館行きも全部消えてるかも。
正直笠井系統や中ノ町系統まででれば十分って程度の人口しかいないんだよなぁ。
幹線系統ではない路線は本当に瀬戸際。
というか労災系統自体が幹線といえるのは労災病院までだろう。
215名74系統 名無し野車庫行:2011/04/03(日) 17:08:14.35 ID:/HqBgfY8
本日公休の運転手さーん!手を上げて!
216名74系統 名無し野車庫行:2011/04/03(日) 22:40:05.50 ID:IyX+H6pm
>>214
産業展示館行きが無くなると下石田の人が困るだによ。
昔は産業展示館経由笠井行きだったけど今はほとんど産業展示館止まりだね。
217名74系統 名無し野車庫行:2011/04/04(月) 17:27:41.63 ID:R5WvFmZ6
>>216
でも下石田程度の利用実態では、
もう市内じゃバス自体がないなんて地域も珍しくないからね。
原島−産業展示館の他路線重複のない区間とかガラガラにも程があるし。
それこそ旧浜松市内も自主運行バスやコミュニティバスの出番になりそうな地域は多い。
そもそも産業展示館と浜松駅を結ぶための路線であれば
別にルートは他でも十分考えられるからね・・・。
単純に中ノ町や笠井の一部を産業展示館行きにしてもいいんだし。
特に中ノ町は同じ地域内にあたるんだからやろうと思えばできるだろ。

あと話変わるけど、営業所窓口の定休日が一部の営業所でむちゃくちゃ増えてるね。
なんだ雄踏と三方原の「木日祝・年末年始」って。
福田に至っては「火水金土日祝」ってもう車庫でいいじゃんw
218名74系統 名無し野車庫行:2011/04/04(月) 22:09:17.39 ID:Stuc6zGC
>>217
前まであった静鉄の金谷駅の窓口を思い出すよ。
週に2日しか開いていない不思議な窓口だった。
219名74系統 名無し野車庫行:2011/04/07(木) 09:25:41.19 ID:jzwfDQwZ
この前、用事で(浜松市中心部で利用)細江と天竜のバスに乗る機会があって乗車した。
乗務員、普通だったよ。細江のバスは、新人だったからとても親切な接客だった。
天竜担当のバスは、接客はまあまあだったけど、高校生が乗る時、まだ乗ろうとしている
のに、ドアを閉めようとしてる。以前話題になった天竜の乗務員は学生が嫌いってホント?
あと、加速がガックン!って。笠井線だったので、浜松市内だったせいもあるかも。山の運転
の癖か分からない。けど、細江・天竜もいい人ばかりだと思うよ。
220名74系統 名無し野車庫行:2011/04/11(月) 19:12:09.16 ID:r4v+2yfy
【静岡】浜松市 浜松駅周辺の交通調査実施へ(4/11)

http://www.kentsu.co.jp/shizuoka/news/p03505.html

この結果に基づいて路線網も大幅に変わっていくのかもな。
利用が低迷してる路線は切られて支線化とか、
無駄な重複してるところも整理されるって感じで。
221名74系統 名無し野車庫行:2011/04/14(木) 21:38:57.19 ID:jOXwO1NM
福田はいずれ磐田と吸収合併しそう
222名74系統 名無し野車庫行:2011/04/15(金) 19:38:39.34 ID:5eDHtGlJ
今日、磐田営業所から17時台の便の85労災篠ヶ瀬線で浜松駅まで帰った。
(行きは東海道線で磐田まで)
営業所から西遠学園までの乗客は自分一人だけだった。
西塚町あたりで75笠井線が目の前を走っていたのでこのまま駅まで
貸し切り状態になるのではと思ったが、将げん町で75が乗客扱いしている時に
85が追い抜いて、西遠学園で生徒を結構拾ってた。
この時点で75に抜かれるも、その先で75が乗客扱いしている所を再び抜いて
駒形橋と野口町で各2人軽4人を拾い、乗車率はほぼ100パーセントに。
東営業所と磐田営業所のひそかな戦いを見たような感じがした。
しかし、85はもうあまり存在価値がないな。
完全廃止になるのも時間の問題か?
223名74系統 名無し野車庫行:2011/04/15(金) 21:25:10.77 ID:UqvhatQf
あの日本バス(株)グループが浜松進出を検討しているようだ。西区に巨大な拠点を検討中とのこと。

貸切だけでなく路線進出されたらひとたまりもないな。


日バスは被災地内の輸送が忙しく進出は少し先送りになるかもしれないがな。地震発生直後に古い定期者車を被災地に派遣している。
224名74系統 名無し野車庫行:2011/04/16(土) 00:12:52.16 ID:EFtrGZFa
>>222
ずっと郊外やバイパスを走っている路線だから、地元民もあまり利用していない感じがする。
需要があるのも笠井線や蒲線とダブる区間だから、もういっそのこと廃止にしてもいいのにね。
225名74系統 名無し野車庫行:2011/04/18(月) 23:12:14.82 ID:KfFLkqXH
>>223

にちバスが浜松にくるほど浜松には仕事がないだろ!それとも狙いは高速か?東北にちバスが軌道に復旧するまでは日本バスグループで東北を支えるらしいぞ。
226名74系統 名無し野車庫行:2011/04/21(木) 16:17:04.88 ID:xvuAv37F
最近、よく通勤で乗っていて思うけど、昔と比べて遅れが酷くなったな〜
車が全然いないのにわざわざ遅く走ったり、なんにもないところでブレーキかけたりと運転技術に乏しい運転手が増えた気がする。
227名74系統 名無し野車庫行:2011/04/22(金) 20:37:39.26 ID:XsyCpvUG
遠鉄バスの営業所の中で、浜松駅にあまり顔出さない営業所ってやっぱり天竜?
浜松駅まで出てくるコースが少ないから?
それに対し南営業所は、本・契約コースとも必ず浜松駅に顔出すコースになっているよね?
南営業所のコースで浜松駅行かないコースなんてたぶん無いから。必然的に一日一回は浜松駅
に来ないといけないからね。
細江や館山寺、雄踏、磐田、福田、三方原、東、天竜は浜松駅には行かない行路も存在するから。
(自主運行なども含む)

 天竜の車両で新車で配属されてから一度も浜松駅に顔出したことの無い車両って多い?417や451あたり?

228名74系統 名無し野車庫行:2011/04/23(土) 20:10:17.15 ID:1XmEdr0H
>>227
南営業所で思い出した。
昔は南営業所といえばスルー路線の宝庫だったな。
だから南営業所のバスは浜松駅に来る機会が多かった。
路線変更のたびに方向幕を作り替えてたのかな?
今じゃLEDだから方向幕の入れ替えは減ったね。
今思うと、昔のスルー路線の方向幕を保管してマニアに売れば結構儲かっただろうな。
229名74系統 名無し野車庫行:2011/04/24(日) 07:24:26.60 ID:72etabmj
>>221
既にそういう流れだろw
窓口営業日が休業日より少なくなってる時点で。

磐田+福田=磐田
雄踏+舘山寺=浜松西
浜松東+天竜=浜松東
浜松南=遠州浜車庫

輸送実績や実態考えたらこの辺は施設老朽化なども考慮してやって当たり前。
特に浜松西はインター近くに営業所あったほうが都合いいよ。
環状線の沿線に営業所があるのがバランスや車両回す点からも都合がいい。
細江と三方原も三方原でかくできれば細江要らんけど、
まぁあそこは輸送実績が両方共マシだから急ぐ必要もない。

浜松南は遠州浜線以外に存在意義ないから車庫でいい。
南が担当してる路線の大半は別に南じゃなくてもいいだろって路線ばかりだし、
本数少ない路線も多いからそう言うのは他所の営業所に折り返し運行させりゃいいだけ。
230名74系統 名無し野車庫行:2011/04/24(日) 16:16:44.21 ID:BA8iH5xm
>>228>>229
昔のようにスルー路線を増やせば南営業所を車庫化することは可能。
他の営業所がその路線を運行するようになるから。
向宿松島線が廃止されたときは南営業所の存在意義が薄くなってきたね。
そういえば米津線の系統番号が3から18に変更されたときは3を18に手書きで修正したこともあったっけな。
231名74系統 名無し野車庫行:2011/04/26(火) 13:00:41.16 ID:qtxzFIIw
今、水窪→西鹿島行き乗車中ですが、ドライバーさんが東(営)ですな。
232名74系統 名無し野車庫行:2011/04/26(火) 23:27:22.99 ID:v8fHYBZa
南営業所と福田営業所が車庫化したら掛塚線は完全に磐田営業所の運行になるね。
系統番号で13を使用しないのはかつて入出が13を使用していたからだと思われるけど、15もかつては小沢渡で使用してたのに浅田米津で使用しちゃってる。
233名74系統 名無し野車庫行:2011/04/27(水) 19:51:55.22 ID:FnLXgXSl
相月あたりの国道も開通した直行トンネルルート通ればかなり時短になるだろうに
自主運行路線だから客がいなくても旧国鉄のノリで旧道をわざわざ迂回してるんだよなあそこ。
北遠本線って所要時間が1時間半もあるけど、
横山車庫で結構寄り道的になってたりするし、西渡で調整(休憩?)停車したりするし、
そういうのがなければそれこそ自家用車並の1時間くらいで行けるもんだからな。
まぁそれはしょうがないけど。高速バスじゃないから。

でもあれではそりゃ自家用車には太刀打ちできんよな。
自家用車ならバスの所要時間1時間半あったら西鹿島の先浜北くらいまでは行けちゃうよ。
234名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 14:06:47.64 ID:MQzGjhsT
浜松バスターミナルで、細江と天竜のバスに遭遇すると「ああ遠くから来たんだなあ」
と思う。
今の遠鉄バスで長距離路線を担当している営業所は細江と天竜ぐらい?北遠本線に東担当
が1本あるが。
235名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 15:14:19.94 ID:wMngInKw
>>234
東担当の笠井上町〜花川運動公園も忘れずに。
笠井高台線の名残で未だにスルー便が残ってるね。
整理券番号もすごい数字になってるね。
多分西鹿島駅〜花川運動公園に対応できるように設定されてるんだと思うけど。
236名74系統 名無し野車庫行:2011/05/01(日) 20:47:06.46 ID:ApTTG9L+
4月のダイヤ改正で、磐田営業所〜中ノ町〜浜松駅が日中1時間に1本になったのですが、その前はたしか、朝夕しかなかったような?やはり、磐田営業所のバスを浜松市内に送り込むために元に戻った?
237名74系統 名無し野車庫行:2011/05/02(月) 09:58:51.82 ID:8B2vPPA6
改正前からあったよ。
篠ヶ瀬線と勘違いがしてない?
238名74系統 名無し野車庫行:2011/05/02(月) 11:25:23.31 ID:KG53P88S
笠井・労災系統のあのカオスなダイヤはもうちょっとなんとかならんのか。
もはや分割しすぎて沿線民でさえ意味わからなくなってきてるだろ。
239名74系統 名無し野車庫行:2011/05/02(月) 11:57:26.81 ID:KG53P88S
>>237
篠ケ瀬系統というと、バスロケバス停が全く無駄な存在になってるのが気になる。
他の地域では結構バスロケバス停の撤去してるところもあるのに、
なぜか篠ケ瀬系統は1日数本しかバスないくせにあちこち残ってるんだよな〜。
篠ケ瀬とか国道長森とかあれひどすぎる。
240名74系統 名無し野車庫行:2011/05/02(月) 22:25:17.32 ID:XiHx1clc
今日浜松へ行ったとき、152号線を通ったんですが、そのときちらほらとバス停跡らしきところが見受けられたんですが、どんな路線が通っていたのでしょうか?
わかる人教えて欲しいです。
241名74系統 名無し野車庫行:2011/05/03(火) 10:53:34.69 ID:v00oCuET
「もし遠鉄が電車とバスの博物館を作ったら」
通称「もし博」
どうせなら遠鉄百貨店新商業ビルの中に作ってほしい。

ところで、遠鉄は乗務員教育用のシミュレータって持ってるの?以前フォルテに用事が
あった時、EVのフロア案内図に訓練室ってのがあったから。電車とバスのシミュレータ
でも置いてあるのかと思ったんだけど。
242名74系統 名無し野車庫行:2011/05/03(火) 12:42:46.58 ID:gjj12fJV
>>239
篠ヶ瀬は宮竹の渋滞を考慮して、国道長森は新天竜川橋の渋滞を考慮してバスロケを設置したのだと思うが。
新天竜川橋は拡張されたから渋滞が減ったが宮竹は未だに渋滞が続いてるね。
243名74系統 名無し野車庫行:2011/05/03(火) 18:25:10.46 ID:6ys3d7go
ああそういう点があるのな。
でも基本的に閑散路線にバスロケとノンステは金の無駄って考えがあるのでね。
秋葉バス程度の需要しかない路線にノンステを大量に走らせる遠鉄は
凄いを通り越してちょっと意味のないところに金と労力を使い過ぎてると思う。

時々出来の悪い社員にこういうタイプがいるんだよな。
くだらないことに時間駆けてないで、会社の利益につながることに力いれろや、ってな。
244名74系統 名無し野車庫行:2011/05/04(水) 20:32:09.38 ID:P7AH3NDS
昔天竜のバスも蒲線運行してたよね。
蒲小沢渡線のときは南営業所のバスが笠井へ行ったり東営業所のバスが小沢渡へ行ってたりしたけど、天竜のバスも小沢渡へ行ってたの?
いつも17時ぐらいに番号なしの浜松駅の幕を出したバスを旅籠あたりで見かけるけど、幕が無いの?
245名74系統 名無し野車庫行:2011/05/04(水) 22:04:16.90 ID:V2FQaQ8W
所要で布橋まで行くのにバスを使って、帰りに時刻も考慮しないで適当にバス停行ったら
さいが崖で浜松駅行き19時台24分待ちの大穴時間帯に出くわしましたorz

さいが崖発浜松駅方面土日19時台
09 13 15 39 49 50

時刻表よくみると本数の割にやけに間があるケースがちらほら。
こういうのなんとかならんのかねぇ。
246名74系統 名無し野車庫行:2011/05/05(木) 19:27:59.12 ID:BLAgx7EL
最近の遠鉄の路線バスの使用年数はどのくらいですか?代替えが早く、他社に移籍するイメージが強いのですが。
247名74系統 名無し野車庫行:2011/05/05(木) 19:32:14.97 ID:6k7bTQ5g
>>244
系統番号なしの「浜松駅」幕表示の小沢渡線のバスは、東担当のばす。東営業所の幕車は
「16-4浜松駅」の幕が無いから。LED車はきちんと表示されるけどね。
もしくは、平日開校日なら志都呂宇布見線の大平台高校発、西伊場経由浜松駅行きのバスか?
館山寺の担当で該当幕がないから「浜松駅」表示。(20山崎・20舞阪駅・20浜松駅の幕は入れ替えで装備されるようになった)20西伊場は当初から装備。
南営業所のバスが笠井に?たぶん雄踏の間違え?
248名74系統 名無し野車庫行:2011/05/06(金) 17:53:31.19 ID:yqSR33YC
>>247
多分それだ。
ありがとう。
蒲小沢渡線のスルーって需要ありそうだけど、笠井高台線のスルーって需要あったのだろうか?
249名74系統 名無し野車庫行:2011/05/07(土) 22:30:53.39 ID:RBab/vLE
需要云々よりスルーは上限運賃に当てはまらないように廃止しまくったから関係ない。
山間部と浜松駅を連絡するような路線では距離的にやむを得ないが
そうでないルートでわざわざ上限運賃に達する距離で運行する必要性はないってこと。
250名74系統 名無し野車庫行:2011/05/08(日) 09:23:07.22 ID:vMwUHdPP
音声合成装置ってドアを閉めて動き出すと流れるけど乗務員個々にもよるだろうけど
ドアを閉めて「赤ボタン」をわざわざ押して起動させる人もいるけど。なぜ?癖?
乗車するお客様がいて、乗車が完了して中ドアを閉めて押す人もいれば、降車のお客様が
いて、降車完了し前ドアを閉めた瞬間押す人もいるけど?
ちなみに車両によってドアを閉めて動き出してすぐ自動で流れる車もあれば、しばらくして
自動で流れる車もある。起動スピードを調整できるのでしょうか?よく分からない。
251名74系統 名無し野車庫行:2011/05/08(日) 15:58:35.96 ID:/12MFKIB
山東〜花川なんて存在したの?
渋川線より長そうな気がする。
252名74系統 名無し野車庫行:2011/05/09(月) 10:23:55.99 ID:Sp8U1VMS
>>245
俺も20分間隔の路線で50分待ちの大穴時間帯にやられたよ。

>>251
山東〜横須賀ならあったよ。
253名74系統 名無し野車庫行:2011/05/09(月) 17:48:19.89 ID:GEw0dnuU
遠鉄の運転手ってなんであんなに遅い人ばっかりなの?
わざわざ信号に引っ掛かったり、ノロノロ運転で30分遅れたり技術のない人ばっかりなん?
未熟な人を運転手にするなや。
254名74系統 名無し野車庫行:2011/05/09(月) 18:20:51.78 ID:b2WhMotN
地味に長い1日1本の免許維持聖隷三方原〜南中瀬。
ほぼ25キロくらいで浜松駅〜横須賀と同じくらい。
通常の浜北区役所まででも20キロくらいあるね。
ちなみに自動車の最短ルートで聖隷三方原〜浜北区役所行くなら
ほぼ10キロくらいで行けちゃいます。
遠鉄でも屈指のグネグネ路線だから成せるロングラン。
255名74系統 名無し野車庫行:2011/05/09(月) 20:11:53.31 ID:39i7O6Mf
磐田山の手線時代は医大〜袋井なんかもありましたね。
256名74系統 名無し野車庫行:2011/05/09(月) 21:59:17.23 ID:Sp8U1VMS
>>254
浜北医大三方原聖隷線って長いね。
だから日赤病院の乗り入れは無理かも。
257名74系統 名無し野車庫行:2011/05/10(火) 14:11:24.80 ID:0sBkIW5O
西インター付近は路線バスが走ってなくて不便だから西インターに営業所開設するのもいいかもね。
258名74系統 名無し野車庫行:2011/05/10(火) 23:50:17.79 ID:EMRNl4St
>>257
笠井高台線、今は高台線でいいのか?
259名74系統 名無し野車庫行:2011/05/11(水) 23:32:36.14 ID:ILObL6S/
今は完全に系統が分離したからそれでいいよ
260名74系統 名無し野車庫行:2011/05/15(日) 12:26:13.35 ID:UyFVhNgJ
一応、70→41の運行もまだあることはある。
261名74系統 名無し野車庫行:2011/05/15(日) 13:10:12.64 ID:UyFVhNgJ
>>251
山東→西山という路線は短期間ながら存在しました。天竜営持ちで三方原持ちはなし。
スルー開始された笠井高台線は9割は浜北(東)と天竜持ちで1割が三方原持ちでした。
当時は浜北と天竜は日野3Eと5Eしかなくて三方原持ちはキュービックで運行だったのですぐわかりました。
蒲小沢渡線と遠州浜さなる台線しかなかったスルー運行が拡大されてから、
三方原路線に日野車、笠井、磐田路線にいすゞ三菱車が運行されてすごい新鮮だったのを覚えてます。

ちなみにスルー時代の蒲小沢渡線は天竜持ちはなかったはず。小沢渡→南中瀬でも大半は東(浜北)でした。

262名74系統 名無し野車庫行:2011/05/16(月) 10:23:06.87 ID:fXt1iCZw
>>261
当時は天竜の運賃表示器は長距離系統に汎用できたけど三方原の運賃表示器は汎用できなかったからね。

細江の727は渋川の反転地に入れるの?
263名74系統 名無し野車庫行:2011/05/17(火) 23:23:35.91 ID:shF/kQFf
>>262
なるほど。記憶が定かではないですがどこかの営業所には幕式の運賃表示も僅かに残ってたと思いました。

いすゞ三菱車を導入している営業所のスルー運行はほぼ必ずエアロスターMかキュービックでしたね。
いすゞ三菱の旧世代ボディがスルー運行してたのは鴨江 医療センターとひとみが丘くらい。
一方で日野は3Eも大量にスルー運行してました。
264名74系統 名無し野車庫行:2011/05/17(火) 23:27:51.83 ID:shF/kQFf
ちなみにブルドックはオムニ導入以降もなぜか雄踏に2台いたんですよね。
廃止直前はほぼ宇布見山崎で固定運用でした。
265名74系統 名無し野車庫行:2011/05/18(水) 22:18:00.96 ID:byxNMUMh
数十年ぶりに浜松に戻ってきたけど、遠鉄バスも寂しくなったねぇ。
自分の家の方向にいくバスは毎時7本くらいあったのにいまじゃ3本。

まあいまはみんな自家用車だしな。。
266名74系統 名無し野車庫行:2011/05/18(水) 23:46:55.18 ID:mwbZx0pG
スレタイの[61 日赤 内野台]ってまだ存在するの?
267名74系統 名無し野車庫行:2011/05/18(水) 23:55:56.06 ID:vDtI7Dhq
>266

今は[61 上島 内野台]。
268名74系統 名無し野車庫行:2011/05/19(木) 00:13:04.50 ID:5bjWJm/D
このスレタイを2年も使ってるのか。
昔は1ヶ月で新スレになってた気がする。
269名74系統 名無し野車庫行:2011/05/19(木) 07:18:59.93 ID:1qlV03yf
交通系ICカード10種、相互利用開始へ 2013年春
http://www.asahi.com/travel/news/TKY201105180517.html

ナイスパスは蚊帳の外か?
270名74系統 名無し野車庫行:2011/05/19(木) 22:09:56.95 ID:TSHxy/Mf
蚊帳の外というか、地方系の交通ICは相互利用にかかる費用対効果に乏しいだけ。
日本に30種以上ある交通ICのうち都市圏のものが相互利用開始。
271名74系統 名無し野車庫行:2011/05/21(土) 09:59:48.61 ID:U8sao0Ay
静岡県の場合。西部は富士急グループがパスモ&Suica、静鉄は関西系列PiTaPa&ICOCAだけど、静岡市あたりは東京志向が強いから、パスモ&Suicaの方がと思う。
浜松は名古屋志向が強いから、遠鉄のカードは、株主である名鉄などの中京圏の私鉄ICカード&トイカと相互利用で良いのでは?
272名74系統 名無し野車庫行:2011/05/22(日) 00:33:21.07 ID:+BnKWXAE
ツーステの時刻にノンステが来ることはありえますか?
273名74系統 名無し野車庫行:2011/05/22(日) 08:33:25.74 ID:3ntibjEv
>>271
遠鉄の株主構成で名鉄なんて大した存在ではない。
昔の付き合いで出身がダラダラ続いてるだけ。
正直名鉄の株もタクシー同様に買ってしまうんじゃないかって思ったんだけどな。

トイカだろうがマナカだろうが、チャージのプレミアがなくなる以上の価値ないから意味ないよ。
1000円で100円のプレミアがあるのに、それが100円1ポイントなんかになったらとんでもないサービス悪化。
JRや名鉄も使うって人より、圧倒的に遠鉄線内だけでの需要完結の方が多いのだから。
274名74系統 名無し野車庫行:2011/05/22(日) 21:11:49.79 ID:wd3yfDUu
>>272
普通にあるよ。というより、必ずノンステが来る時間を時刻表に記載してる感じで
それ以外は路線にもよるけどだいたい40%くらいでノンステが来る。

ちなみにエルガワンステやエアロスターブルーテックはノンステ時刻では来ないと思われ。
275名74系統 名無し野車庫行:2011/05/22(日) 21:58:46.19 ID:+BnKWXAE
>>274
台数の割に指定が少ないと思ったらそういうことだったのか。
くんまや春野にツーステで行きたいが確実に行けるとは限らないな。
276名74系統 名無し野車庫行:2011/05/23(月) 17:03:18.65 ID:mUo4R4IG
>>275
くんまはともかく春野は厚生会行く都合でオムニ率がそもそも高いから難しいかもね。
277名74系統 名無し野車庫行:2011/05/23(月) 22:41:40.31 ID:43ld02eI
>>276
エルガミオワンステもいるし厳しいな。
秋葉バスもやたらワンステが多いし、山奥に行ったのに新車しか乗れないなんてことになりそうだ。
278名74系統 名無し野車庫行:2011/05/24(火) 02:01:39.14 ID:tOgzmhqo
乗れる可能性あるのは稼働率の上がる朝と夕方だな。
エルガミオは北遠メインに入るんじゃなかった?
279名74系統 名無し野車庫行:2011/05/24(火) 14:34:11.06 ID:aQajYx8L
727って渋川線限定?
ブルーテックは燃料のほかにアドブルーも充填しないとならないから
なにげにコストかかると聞いたけど試験導入なのかな。
280名74系統 名無し野車庫行:2011/05/24(火) 15:05:36.50 ID:zFpryJtW
>>279
今は渋川車庫配属だよ
補助金で買ったからなんでも渋川線の運行が5割を超えないといけないとか
コース限定になってるのでたとえば平日浜松駅8時55分発休日だと浜松駅12時55分発渋川行きは
必ず727です
281名74系統 名無し野車庫行:2011/05/24(火) 19:29:23.56 ID:aQajYx8L
>>280
なるほど。
一度渋川儀光まで乗ってみたいと思うけどなかなか機会ないなぁ。
282名74系統 名無し野車庫行:2011/05/25(水) 20:19:18.94 ID:E8YhdeQ3
291、ヘッドライトきれてたぞー
283名74系統 名無し野車庫行:2011/05/26(木) 17:05:37.40 ID:ISMEVJwd
>>281儀光なら余裕で戻れますが、
渋川温泉往復したいとなると渋川で一泊しないと乗り潰せませんね。
284名74系統 名無し野車庫行:2011/05/27(金) 21:43:44.13 ID:cp4UxyO5
今朝奥山行きの始発が10分遅れたことに腹立ててた三方原小の糞ガキがウテシに暴言吐いてたな
楽園泉店から乗るくらいなら萩丘小学校まで歩いたほうが近くね?ていうか三方原小学校ってバス通学許可されてないだろ
せいぜい中川小学校くらいだら
285名74系統 名無し野車庫行:2011/05/28(土) 09:13:48.39 ID:ov4B/GVm
北区と中区の違いで通えないんじゃなかったっけ?

俺が消防のときはバスが24分遅れても怒らなかった。
土日だったけど。
286名74系統 名無し野車庫行:2011/05/28(土) 16:21:13.67 ID:wjb5yjfk
今年は毎年恒例だったJR東海の新幹線なるほど発見デーは開催されないのではという噂もあるし
そうするとシャトルバスの運行もなくなるので痛手だな。
今年は浜松まつりも中止で、イオン市野への乗り入れ台数を増やしたが
それもたかがしれてたんじゃないかな。
287名74系統 名無し野車庫行:2011/05/30(月) 10:22:51.33 ID:41zVbaWx
JA渋川支店がいつの間にか渋川大いちょう前になってた。
かじ町の交差点いつの間にか左折矢印信号がついたんだね。
288名74系統 名無し野車庫行:2011/05/31(火) 18:47:37.35 ID:Ilt1ex2D
>>286
JR東海の「新幹線なるほど発見デー」正式に開催決定♪

実施日時・場所
【日 時】:平成23年7月23日(土)・24日(日)午前10時〜午後3時
※最終入場受付時間 各日とも午後2時30分
【場 所】:JR東海 浜松工場(静岡県浜松市中区南伊場町1−1)
※浜松駅から無料シャトルバスを運行します。所要時間 約15分(道路状況により所要時間は変わります)
※入場は無料です。雨天開催、ただし悪天候等の場合は中止にする事があります。
※浜松工場リニューアルのため駐車場は一切ありません。予めご了承ください。

http://jr-central.co.jp/news/release/nws000784.html
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000011474.pdf

イベント当日は浜松駅バスターミナル5番乗り場で20系統 山崎ゆき・舞阪駅ゆきは
バス待ち乗客が長蛇の大行列作って "阿鼻叫喚" 状態必至だわwww
289名74系統 名無し野車庫行:2011/05/31(火) 21:46:56.21 ID:XZtSWtth
>>288
また今年も舘山寺灯籠流しと同じ日付だね。
290名74系統 名無し野車庫行:2011/06/01(水) 12:28:36.57 ID:AWKuMBvb
>>284
贅沢な小学生だね。
俺が小学生のときは遠かったらバス乗りたかったけど、バスの本数が少ないから歩いた。
行きはちょうどいいバスがあっても帰りが無いから。
中学生のときは学校の近くにバスが走ってないから遠くても自転車で通った。
291名74系統 名無し野車庫行:2011/06/02(木) 22:06:46.08 ID:nx8CRX+i
>287 つく前は田町中央通りムチャ混みだったし。歩行者用信号も同時に青だったからなかなかスムーズに行けなかったからだと思う
292名74系統 名無し野車庫行:2011/06/02(木) 22:16:09.57 ID:r5TPCOcU
遠鉄新館のテナントがしょぼすぎて泣けてきた。
直後の静鉄の概要発表とあまりに差がひどすぎる。
この時点で主要テナント公表できないって時点でもうやばいなぁ・・・。

もういっそ他所の県みたく、中心駅から郊外経由して
県庁所在地まで行きやすい高速バスでもやったほうがいいのかもな。
県庁所在地の同じ私鉄系のターミナルビルと同時期に開業なんて自殺行為もいいところだよな。
そりゃ乗降客数の違いで浜松なんて余力があれば出店する、って扱いになるよな。
293名74系統 名無し野車庫行:2011/06/03(金) 07:41:39.85 ID:We60QCnP
遠鉄じゃ主要テナントみたいなカルチャースクールが
静鉄じゃその他大勢みたいな感じだからな。

遠鉄の発表でその他大勢みたいなテナントばかり公表されたので、
「もっと具体的に他のテナントは?」って中日の記者が噛み付いてもお茶を濁されたので、
「テナントの内容もろくに公表できず歯切れの悪い会見」って批判気味の記事かかれてたのは・・・。
294名74系統 名無し野車庫行:2011/06/04(土) 07:29:12.85 ID:JFix19W8
>>292
案外高速バスにやたら積極的な静鉄が
遠鉄のエリアという敵陣最深部に大ゴマ打ち込むようなことしてくるかもなw

西鉄とかのノリだったら高台地区や浜北地区から
都心無視して県庁所在地に行く高速バスって
人口規模などからして存在してもおかしくはないだろうし。

いずれも浜松市の一部地域とはいえ、人口はまとまって馬鹿にできない数だし、
浜松駅まで出るだけで20−30分はかかるエリアだからな。
南に向かうほど混雑するようなエリアなので、
北にある新東名に向かって混雑するなんて基本的にありえないし。
新しい高速ができて意外な路線ができるっていうのはよくあるからなぁ。
295名74系統 名無し野車庫行:2011/06/05(日) 14:57:43.82 ID:XNYz2T1Y
遠鉄のHRって(特に300番台)ギアをNにしている時、ウインカー出してないのに
「チコチコ」音がするけど、あの音って何?ギアを入れると音が止むんだけど。デジタコの音?

ドライブレコーダーって車内に2箇所カメラがあるけど、あれってずっと録画しっぱなしなの?
エンジンオフの時や、ターミナル等で待機中は録画停止してるの?録音もされてるの?
メモリカードを挿入していないと「カードを挿入してください」って流れるよ。
296名74系統 名無し野車庫行:2011/06/09(木) 10:46:39.43 ID:jDDRKyIQ
それにしてもメイン路線でめ減便激しいね。
297名74系統 名無し野車庫行:2011/06/11(土) 20:13:39.41 ID:A1lEn5U8
70番は廃止されそうだよな。60番以来の幹線廃止くるか。
それとも75番を70番に据えるかな。
298名74系統 名無し野車庫行:2011/06/11(土) 23:27:51.87 ID:S/NgEP2m
70番台って黄色と茶色と2色あるね。
50番台と80番は同じ小豆色。
85番は茶色。
70番台は全て黄色に統一して80番は茶色にできないかな。
299名74系統 名無し野車庫行:2011/06/12(日) 01:45:45.23 ID:qGebH81w
8番も白とあずき色があるよなぁ〜
医療センター回りの富塚循環は8番のままで、
せいれい回りの富塚循環は7番に改番してもいいような気がするが・・・

あと、8-22、8-33、9-22、16-4、46-テみたいな合体した系統番号何とかならんか?
23、33、22、16、49に改番でいいと思うが
300名74系統 名無し野車庫行:2011/06/12(日) 12:13:03.28 ID:ydd+7yej
>>298
50番台って医科大学に行かない系統も小豆色だから、70番台も1色に統一できるかもね。

>>299
その書き込み、7年前にも見た気がする。
書き込んだ人は7年前と同じ人?
そうなら書き込んだの覚えてるか?
301名74系統 名無し野車庫行:2011/06/13(月) 13:15:51.09 ID:LxXx5O7p
23番って雄踏の幕車で見たことある気がしたけど気のせいか。
49番は番号的に導入しないだろな。細分化番号は8-22が最初だっけ?

番号部分だけフルカラーLED搭載とかないかな。色で識別しにくくなったし。
302名74系統 名無し野車庫行:2011/06/13(月) 13:34:32.82 ID:LxXx5O7p
しかし、時刻表見て思うけど9番と40番以外は減便激しいな。
かつては0番台は10、60、90以外毎時6本あったのに。
鹿谷町なんて1分待てば何かしらバス来てたくらいだった。
43や47が毎時3本あったなんて今の人は信じられないだろうな。
303名74系統 名無し野車庫行:2011/06/13(月) 16:49:22.89 ID:D77lKYMK
85番って最初は80番と同じ小豆色だったね。
それで茶色になった。
50番台は昔は無かったけど誕生したときに80番と同じ小豆色になった。
おそらく磐田山の手線で同じ色にしたかったんだろうね。

豊鉄も50番台の二川線の色が小豆色だったけどいつの間にかオレンジに変わった。
もう5年ぐらい前だったかな。
崇山線が豊橋和田辻線に変わった頃かも。
304名74系統 名無し野車庫行:2011/06/13(月) 19:51:26.04 ID:JbUB+/5J
>>302
ってことは金指街道
43が3本、45が2本、44が1本
で毎時6本あったってこと?
305名74系統 名無し野車庫行:2011/06/14(火) 00:06:54.10 ID:DM7cShvm
40番台は最高で毎時24本くらい出てたかも。幹線は毎時10本以上当たり前だった。
笠井方面行も毎時12本あったし館山寺街道も毎時12本あった。遠州浜行も9本くらい。
かつては二俣街道に毎時10本バスが走ってたこともあった。
60が1、61が3、63が3、67が3。
306名74系統 名無し野車庫行:2011/06/18(土) 15:32:44.87 ID:yse+Qu+b
伊平バス停に渋川行のバスロケありますが、接続待ちする運転士向けですかな。しかし久留女木行、西黒田方面行に乗り換える旅客は皆無に等しいかと。それ以前に渋川行に客0もあるし。
307ただの北遠人:2011/06/18(土) 22:28:59.39 ID:zbtjtuRv
305
あの、「63」って、どこ行き?。
308名74系統 名無し野車庫行:2011/06/18(土) 23:21:40.14 ID:WHtQq4HH
昔は64もあったね。
309名74系統 名無し野車庫行:2011/06/19(日) 03:09:03.21 ID:mAM9aqgk
>>307
63 日赤 都田
50番台ができたときに56番になって廃止。同じく67番も57番になったね。
64番は記憶がないけど60番が春野車庫まで行ってた頃でも既になかったような。
310名74系統 名無し野車庫行:2011/06/19(日) 13:39:36.48 ID:1F5QnqXx
天竜のブルリシティ173が75番で走ってたけど天竜から75って出てないよね?
東に移籍した?
311ただの北遠人:2011/06/19(日) 19:48:36.43 ID:L4l5/ayi
>310
今は、笠井の殆どが、「75、労災宮竹(76労災正宮竹)」だから
173が担当しても、不思議では、無いが、伝統だった「高丘、花川」は、春で辞めた
312ただの北遠人:2011/06/19(日) 19:55:11.82 ID:L4l5/ayi
>309
あの、67→57の切り替えは、かなり後だった(20世紀終り直前)記憶が(経路切替前夜の最終便(三方から日赤へ)に乗った)
今、二俣は、かなり車空くだから、また「上島経由」と言うのが、何か欲
313名74系統 名無し野車庫行:2011/06/19(日) 22:40:37.10 ID:jL3UmRpE
>>308-309
64はさぎの宮線。54になって2-54になって廃止された。
314 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/21(火) 18:54:25.69 ID:DoudBCnd
[sage]
どの路線も減便ばかりだなぁ。
315名74系統 名無し野車庫行:2011/06/26(日) 11:51:21.58 ID:bbzEnK7x
今までが多すぎたんだよ。閑散時間帯でも毎時6本はさすがに不要。
いまがベストとも思わないが乗客数見る限りはこんなもんなのかも知れない。
病院を抱える路線は減便しないほうがいいと思うけどな。
316 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/03(日) 00:27:02.05 ID:mC2XnhyS
最近じゃe-wingまで平日ガラガラだな。
317名74系統 名無し野車庫行:2011/07/07(木) 00:17:06.64 ID:qBgcCykW
パークタウン行きって、せいれい回りと医療センター行きがあってややこしいよねwターミナルの乗り場離れてるけど、ウテシが間違えるとWWW
318名74系統 名無し野車庫行:2011/07/07(木) 00:19:35.10 ID:qBgcCykW
時々、バスターミナルから、タクシー乗り場へ渡ろうとする、杖wをついたおばあさんみるけどさ
、こわw
319名74系統 名無し野車庫行:2011/07/22(金) 07:44:30.00 ID:308J0bnn
JR東海 浜松工場 新幹線なるほど発見デー 2011

【日 時】:平成23年7月23日(土)・24日(日)午前10時〜午後3時
※最終入場受付時間 各日とも午後2時30分
【場 所】:JR東海 浜松工場(静岡県浜松市中区南伊場町1-1)

★浜松駅から無料シャトルバスを運行します。所要時間 約15分(道路状況により所要時間は変わります)
★浜松駅バスターミナル5番乗り場より20系統 山崎ゆき、舞阪駅ゆきに乗車して
 伊場遺跡入口で下車(所要時間 7分・運賃大人 150円/小児 80円
※但し、7/23(土)〜8/31(水)まで小学生以下は 1乗車50円)
★入場は無料です。雨天開催、ただし悪天候等の場合は中止にする事があります。
★浜松工場リニューアルのため駐車場は一切ありません。予めご了承ください。

明日、明後日の両日は浜松駅バスターミナル5番乗り場 20系統 山崎ゆき、舞阪駅ゆきは
乗客殺到してカオス必至だなぁ〜wwwww
320名74系統 名無し野車庫行:2011/08/14(日) 01:21:18.84 ID:0RyCDj3c
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
321名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 08:53:42.55 ID:OB/QXXxB
遠鉄の新館はどうなる?
322名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 16:13:56.25 ID:U9jX8H4k
どうなるって、テナント次第でしょ。
正直百貨店直営部分は元々期待してない。
あんまり行かないしな。
個人的には大型の専門店入れなかったのかどうなのか、って感じ。
あの場所が使えないとなると、しばらく都心に大型専門店はもう期待できないな。
あるいは新館が不振に陥って、対策で直営部分削ってテナント入れてくれることに早くも期待してるけどw

百貨店が時代遅れだというのは売り上げ的にも明らかなのに、
やってることが逆行してて本当心配。
池袋の東武すら、あの立地でも専門店化が進んでるというのに。
西武は元からロフトや西友(かつては地階食品売場を担当してたことがある)中心にそういうことやってるなんちゃって百貨店だけどw
323名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 16:16:50.39 ID:U9jX8H4k
福岡の岩田屋が増築(岩田屋Zサイド)したけど、
じきに開店効果もなくなって、初年度から不振に陥って結局身売りしちゃったというのがあるからな。

開店前っていうのはとかく期待ばかりが先行するからね。
魅力的な専門店は新静岡セノバのことごとく奪われたって思えるような
異様に直営部分が多い増床だわ。
324名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 16:49:48.07 ID:U9jX8H4k
あと新館計画の真っ只中で百貨店の社長が交代して
鉄道と兼任という体制になったのも、
テナント誘致の不振で交代させられたんじゃないかって話だよ。

7Fの「さまざまなサービスのフロア」とか何だよ・・・。
シイキ写真館とか中央コンタクトとか白洋舎とかどこの郊外SCですか。
というかこのフロア常時ガラガラだろうな・・・。
エレベーターで急行を設定して通過してほしいって思うわ。

クリーニング出すのにいちいちデパートの7Fまで行くとか正気かよ。
325名74系統 名無し野車庫行:2011/08/15(月) 16:59:51.47 ID:6mnsdOSR
>>323 新静岡セノバに魅力的な専門店が誘致できたのは、静鉄の筆頭株主が東急だから、多少の協力を東急に依頼したのかもしれない。「東急ハンズ」が出店するのもそのため?
326名74系統 名無し野車庫行:2011/08/16(火) 16:34:48.81 ID:iOlp3/ut
>>298>>300
70番台は最初は黄色1色だったけど、70番以外は茶色になった。
327名74系統 名無し野車庫行:2011/08/25(木) 19:54:32.14 ID:Lfck63su
あとは新ビルを介してもうちょっと電車とバスの乗り換えが簡単になるようにしてほしい。
別に常盤町経由のバス路線増やすのもありだと思うけどさ。

一番いいのは豊橋のように
デッキをBTまで作ってくれることなんだけど。
遠鉄もJRも高架駅なんだから、地下連絡じゃ親和性なさすぎなんだよ。
地下鉄があるわけじゃないのに何考えてあんなの作ったんだろうね。
328名74系統 名無し野車庫行:2011/09/01(木) 14:22:38.40 ID:0fkGpAKP
また富士〜清水の高波だけで高速全滅・・・。

新東名できたらいい加減浜北経由に変えてくれ。
由比の高波が原因で通行止め→高速もダメとかお粗末すぎる・・・。

今後も東名は同じような問題は続くのだから、
最低でも東名と新東名に経由地を分散するなど、
片方が通行不能になっても容易にもう片方で代替できるようにはするべきだ。
そうでないとダブルトラックになる意味がない。
329名74系統 名無し野車庫行:2011/09/01(木) 19:37:08.40 ID:Ig+o4cm3
その時だけ迂回すればいいだろ
330名74系統 名無し野車庫行:2011/09/03(土) 20:15:57.93 ID:Uktf7E8X
遠鉄バス.com閉鎖?
331名74系統 名無し野車庫行:2011/09/04(日) 08:03:53.22 ID:ypPb2x/C
新東名の東京方面は10分くらいは現行東名より時短できるだろうから、
その10分をうまく生かして、下道で客拾うチャンス増やすのはありだと思う。

上島とか浜北方面は、比較的需要ありそうなのに
高速ICとの連絡が悪くて扱いが難しい一帯だったからな。

正直東区のそこらの道路沿いにバス停設置するより、
上島駅や浜北駅通った方がはるかにマシだろう。
332名74系統 名無し野車庫行:2011/09/04(日) 12:55:34.26 ID:3lC6E9Xh
はままつバスフェスタ2011
開催日時:2011年9月19日(月・祝)10:00〜15:00
開催場所:浜松市役所駐車場(JR浜松駅から遠鉄バスで5分、市役所前下車)

http://bus.entetsu.co.jp/img/bus_event.pdf
333名74系統 名無し野車庫行:2011/09/04(日) 17:48:01.73 ID:epC+5aK1
>>330
やまだって仕事で忙しかったからな。
今までお疲れ様。
誰かが遠鉄バス.comを引き継いでくれれば良かったな。
334 【19.3m】 :2011/09/05(月) 20:59:38.91 ID:37EX9HPP
>>332
これ部品出るの?
335名74系統 名無し野車庫行:2011/09/07(水) 18:07:33.38 ID:ueBHlvie
70周年ではないのにイベントやるなんて珍しいな。
336名74系統 名無し野車庫行:2011/09/08(木) 07:45:05.75 ID:8EZYj2jQ
>>331
インターの場所がどこも高速バスとのマッチングがイマイチ。

浜松IC:都心との間に重要な拠点みたいな街や施設に欠ける。遠鉄バス輸送量も東営業所はエリア人口と広さの割にしょぼい
西IC:バス利用が多い地域なのは◎。ただ渋滞がひどくて遅延しやすい
浜北IC:駅を通れば需要は良さそうだが、いかんせんインターまで距離がある

理想は国道152号と東名の交点にインターがあることだからな。
それだと高速バスとの親和性最高なだけに、ICの位置がどこも絶妙に高速バスと合ってないw
337名74系統 名無し野車庫行:2011/09/09(金) 00:48:17.69 ID:WS8Y3lFm
やまはいなくなったのか
これからはそよかぜが遠鉄ヲタのトップだな。
338名74系統 名無し野車庫行:2011/09/11(日) 12:22:30.19 ID:z4j93aIS
野望どっとこむ(回送快走)↓
遠鉄バス.com(やま)

そよかぜの部屋(そよかぜ)

遠鉄バスファンサイトの変遷(笑)

回送快走とやまはバス一直線のキチガイだし、そよかぜは兼アニヲタ…

遠鉄ファンはろくなヤツがいない
339名74系統 名無し野車庫行:2011/09/14(水) 20:55:24.52 ID:EgoE2u6T
そよかぜwww
340名74系統 名無し野車庫行:2011/09/19(月) 12:34:49.49 ID:TDw9VaO0
おまいら部品買ったか?
341名74系統 名無し野車庫行:2011/09/19(月) 19:46:46.98 ID:uzLG6qvk
細江所属だった148が南(掛塚車庫)に転属 本日11コース充当
2472は落書きされたままの姿で21日10コース→22日34コース→23日18コース→24日6コースに充当される模様
2件目のソース→ttp://bus.entetsu.co.jp/info/img/rakugaki_bus.pdf
342 【11.2m】 :2011/09/20(火) 20:31:12.65 ID:08LdNyF9
方向幕買ったけど、
パルパルの観覧車とかひまわりマークって薄いシールだったんだね。知らなかった。
病院や温泉マークは印刷だった。
343名74系統 名無し野車庫行:2011/09/21(水) 00:15:35.71 ID:MWc3oIWT
>>340
ETカードの車内発売板とEG1Card対応ステッカー買ってみた。売り子のガイドのねーちゃんが\100を\10と勘違いしてた(笑)

>>342
あんなボッタクリの幕買ったんだ…
344名74系統 名無し野車庫行:2011/09/21(水) 12:10:28.99 ID:gk7HMlc/
落書きバス大丈夫か?
345342:2011/09/21(水) 17:01:03.30 ID:VL8uE+uH
>>343
ああ買ったよw
これ逃したら2度と手に入らない気がして。

他社に比べカラフルだしクセのある内容が多いから、高くても仕方ないと思うことにした。
346名74系統 名無し野車庫行:2011/09/22(木) 21:41:59.94 ID:Kk/gtIeV
>>344
窓への落書きが消えかけている程度で、車体等は大丈夫な様子。
347名74系統 名無し野車庫行:2011/09/23(金) 11:23:52.79 ID:GlWmPnkF
落書きバスの窓ガラスの落書きは、台風の雨と風で消えちゃったみたいね
348名74系統 名無し野車庫行:2011/09/23(金) 20:32:05.78 ID:qOU7F86+
たまたま見つけたけえが、ここでブログやってるみたい。
http://entetsubus.seesaa.net/
349ただの北遠人:2011/10/02(日) 20:46:37.96 ID:xBgkmXpv
先月の「はままつバスフェスタ」。
一体、どんな品を遠鉄は、放出したんだ…。
また、どっかで、放出時が有れば良いな
350ただの北遠人:2011/10/02(日) 20:55:26.85 ID:xBgkmXpv
さて、遠鉄新館の開きまで、約一ヶ月。
ここが、開くと、果たして街中の渋滞(百貨P)がどうなるか…。
351名74系統 名無し野車庫行:2011/10/03(月) 07:44:55.17 ID:uJHAMcge
百貨店の駐車場以外にも、市営駐車場を借りて駐車場に使うらしい。
各駐車場を結ぶ、シャトルバスもあるみたい
352名74系統 名無し野車庫行:2011/10/03(月) 17:03:08.05 ID:2urFng+h
>>351
だから11月から約1ヶ月間バンビ乗り場が使えないのね。納得。
353名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 15:11:11.81 ID:TLUpxOQ5
最近設置されるバス停って主要なとこでも小型だね。
不況の影響?
354名74系統 名無し野車庫行:2011/10/04(火) 19:18:22.08 ID:XghJeFj0
ポール型だと道路工事等で移動させる時めんどくさそうだし。
355名74系統 名無し野車庫行:2011/10/08(土) 16:42:45.88 ID:jgnrfJg9
磐田に新車が入って、木曜日から動き始めたね。
356名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 20:07:55.12 ID:8WPW46g/
今日はヤマハスタジアムのジュビロvs鹿島アントラーズ戦のシャトルは出さなかったの?
357名74系統 名無し野車庫行:2011/10/15(土) 22:33:58.02 ID:V9h2K7H+
意外かつ実にあっけない形で遠州浜天然温泉八扇の湯閉店で
遠州浜温泉幕も消滅か。
いつダイヤ改正して乗り入れ中止するのかね。
358名74系統 名無し野車庫行:2011/10/16(日) 21:06:51.03 ID:QA9dWbop
浜松駅からセントレア行きたいとき、e-wing乗るより豊橋駅から名鉄乗って神宮前で乗り換えた方が安いわな。
e-wing(3,000円)
名鉄(2,240円)
所要時間はどっちも2時間10分。
浜松駅からJR乗って豊橋で名鉄名古屋本線に乗り換えて神宮前で名鉄常滑線に乗り換える。
359名74系統 名無し野車庫行:2011/10/17(月) 18:12:34.92 ID:MYNhhgbE
>>358
トシペディアに掲載
360名74系統 名無し野車庫行:2011/10/17(月) 19:33:09.84 ID:0YLxnInc
トシペディアって何?
361名74系統 名無し野車庫行:2011/10/18(火) 19:08:54.54 ID:RTFI/KUP
>>357
温泉マークが見られなくなるのね。
乗馬クラブ行きにすればいい。
362名74系統 名無し野車庫行:2011/10/19(水) 18:31:23.90 ID:EEkh9mQS
サンスト行きに温泉マークつけるのはアリだと思うが・・・・。

ストアや百貨店と競合してるからあまり好ましくないとかw
363名74系統 名無し野車庫行:2011/10/23(日) 00:13:32.97 ID:nne7fwEZ
自主運行バス廃止されたのかよ。
磐田駅〜山東〜横山車庫〜熊、くんま水車の里〜西鹿島駅〜浜松駅と素晴らしく都合がいい乗り継ぎプランがあったのに。
364名74系統 名無し野車庫行:2011/10/23(日) 05:41:56.83 ID:AwxQkIwx
西鹿島発着でさえ自主運行路線だらけなのに、
横山〜熊なんて路線が平成の世にあった事自体が驚き。
浜松郊外をあちこち走ってる自主運行路線の中でも
需要の乏しい地域同士を結んでたという意味ではダントツの存在だったな。
細江のみをつくしバスとか三ヶ日の巡回バス、浜北のコミュニティバス(名前一緒だけど10月から自主運行化)も
発着地点の片方は聖隷、三ヶ日中心部、赤電とそれなりに利用が見込まれる場所だけど
横山と熊なんてどっちも寂れた過疎の町結んでたのが凄い。
天竜市ができる以前に龍川村とか熊村って分かれてたころからの遺物だよ。
365名74系統 名無し野車庫行:2011/10/23(日) 20:53:21.56 ID:ESrBKZgD
今日の自衛隊シャトルバス、所有してるツーステが全て集まった感じだった。
オムニはエアロとエルガがいたけどレインボーは一度も見かけなかったな。
自分は往復ともに三方原のエアロノンステに当たった。
366名74系統 名無し野車庫行:2011/10/23(日) 22:57:59.79 ID:BArprkV6
イーライナーの車両、横浜線と渋谷・新宿を供用すればいいのに
367名74系統 名無し野車庫行:2011/10/24(月) 09:42:02.48 ID:iUpy1hgz
↑高速バスの車両を共通運用にするのには、まずトイレ無しの車両にトイレをつけて、同じ仕様にしなくてはいけない。
しずてつは、予備車一台のぞいて、全車トイレ付きだし。元貸切車両もあと付けしないと。
368名74系統 名無し野車庫行:2011/10/24(月) 11:51:36.11 ID:nM8Lk6n0
338は横浜と新宿共通車両だよ
369名74系統 名無し野車庫行:2011/10/25(火) 00:30:10.06 ID:u/mDPT9D
今日、神戸〜横浜の移動に自家用で東名を走っていたら遠鉄さんの貸し切りが丁寧な運転で走っていました。
すかさず後ろに付いてしばらく走りましたが、さすがプロの運転手さんだと思いました。
スピードは一定。マナーは最高。さすが大手のバス会社は違うってしみじみ思いました。
370名74系統 名無し野車庫行:2011/10/26(水) 01:06:19.84 ID:LCaykSDt
>>369
遠鉄は大手じゃないよ…
確かにウテシのミスで事故ることは稀だし、運転マナーはいいかもしれないけど、中京圏事業者では「飛ばし屋の遠鉄」って呼ばれてるよ(笑)

e-wingなんかホントにリミッター付いてんのかよ!!ってぐらいのスピードで駈っとんでくからね…
371名74系統 名無し野車庫行:2011/10/27(木) 10:05:59.60 ID:Slr61wbV
いやいや大手ですよ。
マナーもいいし。

それに比べて名鉄はヒドイ。

インター出口でも間際の割り込みとか。台数口でもバラバラで自分勝手に好きな様に走ってる。
大手なのに可哀相。
372名74系統 名無し野車庫行:2011/10/28(金) 20:52:06.15 ID:zry0SHiz
沿岸部の工業拠点の移転など震災対応が活発になってるけど
ここの南営業所マジでどうするんだろうね。
大量のバスが水没とか被害しゃれにならんぞ。

営業所が廃止(車庫や反転地化)となれば
担当既存路線にも相当影響が出てくるだろうから慎重になるだろうけど、
とにかく津波のリスクがある場所にバスを集めるのは極力やめないと・・。

でも他所の営業所の折り返し運用で十分対応できると思うけどな。
遠州浜線とか遠州浜団地まであんなにたくさん需要あるかよw
新都田とか染地台、大人見あたりと比較してもバス多すぎだろあれは。
373名74系統 名無し野車庫行:2011/10/28(金) 20:57:09.13 ID:BZZZOabg
としくんの家も津波対策必要だな。
374名74系統 名無し野車庫行:2011/10/29(土) 01:02:29.14 ID:VSNhMU6C
>>369
何でわざわざ後ろに付いてんの?
キモい奴だな
375名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 15:26:08.67 ID:r/l3GeD3
としクソの豊浜なんか一発だな
376名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 20:45:57.60 ID:to1dIYtX
都田と新都田で車庫対応してるんだから、
人口規模考えても遠州浜も車庫で十分だよな。
数年後にも区役所無くなりそうだし、あの辺りはもう正直勃興の機運は全くない。

震災とは違うけど台風で温泉もやられちゃったし。
江之島の水泳場もトビオができて役割終えた。
再利用用途は低予算で改装してアーチェリー場という
まぁ正直カネかけず最悪水没しても被害が軽微になるようにするような形だ。
アーチェリー場なんて別にあってもなくてもどっちでも良い。

そもそもあんなところに市街地を作ったのが間違いの元。
海に関する仕事してるわけじゃないのに、何が面白くて海の近くに住むの?
377名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 20:55:58.93 ID:nwiSR2Nc
>>376
遠州浜って防波堤があるから大丈夫なんじゃない?
3月の地震のときも遠州浜は避難勧告出されなかったわけだから。
378名74系統 名無し野車庫行:2011/10/30(日) 21:28:42.76 ID:LrFmGqHf
浜北虫はこんなところでも南区叩きをやってるのか
379名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 06:53:15.23 ID:fceZwGuU
世界最大最強と言われた防波堤があっけなく崩壊した後に言うセリフじゃねぇだろw
380名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 07:15:25.91 ID:tJsLqnsR
>>378
浜北虫に刺されると痛いの?
381名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 19:25:15.30 ID:fceZwGuU
>>378
浜松市の津波に対する反応の鈍さとか、
あるいは当日大津波警報が出てたのに、
開催を強行して多方面から非難が殺到して翌日から自粛した
浜名湖ボートとか思い出したわw
浜松の人間は本当危機管理意識なさすぎるなって思われるよ。
382名74系統 名無し野車庫行:2011/10/31(月) 21:17:07.51 ID:zy2A7zJg
>>380
刺されたことないけど、とてつもなく痛いんじゃないの?
キャラ的に、という意味だけどね。

>>107(1年以上前)、>>131-132(新年早々w)辺りそうなんじゃないの?
これらを見ると、バスとか路線について語りに来ているというより、
路線等のネタを利用して地域叩きをやりに来てるってことが明らかだもんな。

自分の発言や行動についてのリスク管理ができるようになるといいですね。
383名74系統 名無し野車庫行:2011/11/02(水) 07:15:31.34 ID:A0ZOKOLR
なんか沿岸の人間が必至になってるなw
もう何もかも終わったんだよ・・・。
企業も沿岸部から続々退避してるし、
退避できないのは結局カネのない人間だけだ。
384名74系統 名無し野車庫行:2011/11/02(水) 11:58:35.78 ID:svQfCG04
沿岸だけが危険みたいに言ってる人いるけど、津波は河川を遡上するから
東北並の津波きたら南営業所どころか掛塚、新貝車庫あたりまで来るかもな。天竜川水系の河川はみんな危ない。
雄踏だってあやしいだろう。

そんなことより磐田の新車やっと発見。結局今年は渋川と磐田のエアロワンステ2台だけなのかな。
あと磐田の147番が三方原にいたけど転属?
385名74系統 名無し野車庫行:2011/11/02(水) 15:29:49.43 ID:SEroKzGq
>>384
山の手医大線を担当して三方原営業所で休憩してたんじゃないの?
新貝は天竜川から分岐した安間川が流れてるね。
太田川が逆流してもさすがに磐田営業所のほうへは来ないかも。
386名74系統 名無し野車庫行:2011/11/02(水) 17:26:54.39 ID:svQfCG04
あぁ、まだ磐田担当の50番あるのか。

津波の河川遡上はこないだの震災で28kmの遡上も確認されてる。
実際そんな距離までいくとたいした高さにはならないけど河口から新幹線まで10kmないから、
新幹線以南はほぼ水没だろうな。
387名74系統 名無し野車庫行:2011/11/04(金) 21:07:06.65 ID:Ha0XOfzL
天竜川はたとえば震災時の名取川よりははるかに流域面積でかいから、
大津波が来ても割と許容力はあるだろ。
それでも最下流じゃ水浸しだろうけど。

あと仙台でも自動車道がある程度防波堤になってたから、
最悪東海道線とか東名高速が防波堤になってくれると思う。
そこまでは来ないだろうけどw

何にしても標高が5m以下の土地しかない南区あたりはやばい。
馬込川だって激しく蛇行してて護岸整備も進んでない一帯だからな。
名取川と似たような逆流が起これば、支川の新川も含めてあっという間に水が溢れ出すのだろう。
388名74系統 名無し野車庫行:2011/11/06(日) 09:35:20.23 ID:fHxYRuvL
高速バス新車今日〜運行なのね
今日も静岡新聞に掲載されてた
ワイドシート
389名74系統 名無し野車庫行:2011/11/07(月) 20:44:50.02 ID:dUauwbBY
遠鉄中古らしい路線の中古車。

みんな走行距離が多いね。
390名74系統 名無し野車庫行:2011/11/09(水) 17:21:43.81 ID:bxxmd9Y5
>>389
??


質問ですが、新貝車庫って広いですか?どういう、設備がありますか?
391名74系統 名無し野車庫行:2011/11/09(水) 18:21:48.55 ID:gzuDSd+w
>>389
三菱ふそう 1994年式U-MP218M改
http://www.fujibus-sales.co.jp/zaiko_04/detail.php?num=127

日野+富士重工7E 1995年式U-HT2MMAA
http://www.fujibus-sales.co.jp/zaiko_04/detail.php?num=128
392名74系統 名無し野車庫行:2011/11/11(金) 14:33:34.69 ID:TB8wd2Kr
393名74系統 名無し野車庫行:2011/11/15(火) 18:31:28.42 ID:/ErboyiR
浜松エクスプレス大阪号 12月1日から運行
西日本JRバスと遠鉄の共同運行みたいだね。
394名74系統 名無し野車庫行:2011/11/15(火) 19:22:12.56 ID:/ErboyiR
西日本JRバスの公式にのってた。
ttp://www.nishinihonjrbus.co.jp/news/20111114_press.pdf

■ 大阪〜浜松線(昼行便)(新設浜松エクスプレス大阪号)
・遠州鉄道鰍ニの共同運行により、大阪駅から浜松駅への昼行便(1 日2 往復)を12月1日から
新たに運行いたします。

主な停留所時刻
上り
大阪駅 7:40発→京都深草 8:34発→浜松駅12:22着
大阪駅16:10発→京都深草17:04発→浜松駅20:52着 
  
下り
浜松駅 6:50発→京都深草10:38着→大阪駅11:35着
浜松駅16:00発→京都深草19:48着→大阪駅20:45着
395名74系統 名無し野車庫行:2011/11/16(水) 17:09:38.13 ID:oM7hknjz
これが発展して夜行も設定されてくれればなお良い。
京阪神ドリームも結構乗ってるし、静岡浜松で分離して
東京方面含めて24時前くらいに両都市出るようにしてくれたほうが良い。
396名74系統 名無し野車庫行:2011/11/16(水) 20:53:33.28 ID:N+wMGbsb
今日、遠鉄バスで浜松駅から横須賀車庫まで行ってその後秋葉バスや静鉄ジャストを乗り継いで
大東・浜岡方面へ行ってきたけど、遠鉄バスはレベル高いなと思った。
秋葉の車両はわりときれいだったけど、静鉄は遠鉄だったらとっくに廃車にしているくらい
年季の入った車両をわざわざLED幕にしているし、運転手もノロノロか飛ばすかどちらか。
地元だからあまり気づかなかったが、遠鉄バスは乗り心地良いなと思った。
あとLULUCAが使えなくてパルサーカードを購入したが、あれって乗るときにもカード通さないといけないんだな。
遠鉄のETカードみたいに降りるときだけ通せばよいものだと思っていたよw
397名74系統 名無し野車庫行:2011/11/16(水) 21:23:40.00 ID:thLc1feT
僕がもしバスの運転士になったら海沿いの気質になると思います。
高校時代、部活動で山の生徒に勝てなかったので。
僕は長距離走が苦手で持久力が無いので海沿いの気質の感じがします。

僕がもし秋葉中遠線を運転したら発車場所を間違えたと思います。
実際、2006年のまだ系統が複雑だった頃、横須賀車庫が始発かと思ったら大東支所が始発だった、遠州森町が始発だと思ったら山梨が始発だったということがあったので。
法多線も、愛野駅が袋井駅発着、法多山が袋井車庫発着だと思っていたら、袋井車庫〜愛野駅、袋井駅〜法多山があって驚いたので。
・袋井車庫〜清水町〜法多山
・袋井駅〜大門〜愛野駅
と頭の中でイメージすると、発車場所を間違えてしまいますね。
行き先で発車場所を考えてしまうので。

友達も、バス停の時刻表に始発を書いてあったらいいようなことを言っていました。
確かに、中ノ町磐田線はバス停の時刻表に中ノ町始発のバスには◆印がつけられています。
398名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 19:08:33.08 ID:Umi70IBX
クレーマーは死んでくれ
399名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 20:24:26.33 ID:7ApMnTxx
名古屋との高速バスってやらないのかな?
需要ありそうだけど
400名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 21:12:46.44 ID:KQb7f8Hq
東京大阪みたいな長距離便なら浜松駅起点で問題ないけど、
名古屋とか静岡くらいの近距離便だと在来線とあまりに時間差ができてしまって勝負にならない。
浜松駅〜インターだけで40分近くかかるので、
その後ノンストップで名古屋や静岡に行っても、在来線との時間差を詰めるのは困難。
てか名古屋方面だと快速系統が下手したら直通であるわけだし。

ただ、高速バスは安さだけでなく座席定員制が在来線との大きな違いで特に女性に評価されているので、
もしやるなら東京や大阪以上に、郊外でちゃんと客拾うやり方しないと
とても在来線に太刀打ちできないよ。
インターまで出る40分があれば、在来線なら西は豊橋〜蒲郡、東なら藤枝まで行けるんだから。
401名74系統 名無し野車庫行:2011/11/17(木) 21:13:54.77 ID:KQb7f8Hq
あ、ごめんさすがに藤枝までは行き過ぎか。
でも島田くらいでも相当な差だよ。
402名74系統 名無し野車庫行:2011/11/18(金) 20:46:12.28 ID:om/izadQ
遠鉄バス一丸ってことだよね?
403名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 00:28:23.63 ID:1Xx0wfkE
静鉄の子会社のくせにとしクソレベルのHPだなw

http://www.akihabus.co.jp/
404名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 11:01:05.80 ID:sszfsSk+
静鉄ってなんであんなにエリア広いの?
遠鉄は袋井までだし
405名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 11:13:19.99 ID:rYRFky4o
静鉄秋葉線
静鉄駿遠線

とか知らないおこちゃまが増えちゃったのか
406名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 11:44:08.66 ID:L45qA4J5
静鉄秋葉線、静鉄駿遠線は元々別会社だった。
戦時中の国策で静岡鉄道に合併吸収された。
今、子会社の「秋葉バスサービス」になって、ある意味昔に戻ったことになる。
遠鉄も同様に、戦時中の国策で吸収された。会社がある、奥山線がそのひとつ。
遠鉄も赤字だったら、子会社分社して、戦前のようにもどすとか。
407名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 12:20:43.78 ID:w1Niq3M7
バス事業は基本的に元は別会社だったのを吸収合併して始まった。
遠鉄なら掛塚方面の掛塚自動車、気賀方面の万歳自動車、宇布見方面の坂下自動車、
貴布祢・二俣方面の遠州秋葉自動車など。

だからあの辺は静鉄がバス買収したり路線引いてたから静鉄が目立つエリアになってる。

最も、路線バス事業が斜陽の時代にはもはやお荷物でしかないだろうけどな。
掛川バスも秋葉バスも本体から切り離される形でリストラ同然で設立された地域バス会社。
だから要所要所でジャストラインとは共通してないサービスも多い。
というかサービスが追いつかない。追いつくつもりもなさそう。

遠鉄だったらたとえ自主運行バスであっても、遠鉄バス本体の路線と
サービスはほぼ同じなんだけどな。IC使えませんなんてこともないし。
408名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 12:22:45.40 ID:CQx7Pi7N
どうして中遠鉄道は遠の字が入っているのに遠州鉄道とは合併せずに静岡鉄道と合併したんだろうね。
秋葉鉄道もどうして静岡鉄道と合併したんだろ。
409名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 13:42:13.32 ID:z1106etU
>>404
掛川(大須賀)を忘れてるぞ
410名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 22:01:36.35 ID:sszfsSk+
横須賀車庫は遠鉄と秋葉バスが道路を挟んで斜め向かい同士にあるけど、
遠鉄の待合室の方がきれいだな。
本数は秋葉バスの方が多いのに。
411名74系統 名無し野車庫行:2011/11/19(土) 22:40:50.13 ID:CQx7Pi7N
>>410
昔は遠鉄のほうが建物が2階建てだったからね。
412名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 00:26:11.70 ID:OEggAzAQ
横須賀車庫は遠鉄と静鉄の縄張りの境目という感じがしておもしろい。
413名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 05:58:00.82 ID:ROIwwAx4
>>407 掛川バスサービスができた経緯は、掛川市内の大井川鉄道の路線バスが全面撤退するかわりに、掛川市と静鉄が作った会社。
その当時はコミニティバスは全国的にもまだ、なかった時代。
掛川市が関わっているため、静鉄のカード類が
414名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 06:02:49.82 ID:ROIwwAx4
>>407 掛川バスサービスができた経緯は、掛川市内の大井川鉄道の路線バスが全面撤退するかわりに、掛川市と静鉄が作った会社。
その当時はコミニティバスは全国的にもまだ、なかった時代。
その後、掛川市内の静鉄の路線も移管してた。(桜木線、居尻線、倉真線)
掛川市が関わっているため(資本?)、静鉄のカード類が使えないのもそのためとか。
415名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 17:00:57.04 ID:SPBZb9qh
駐車場連絡バスガラガラすぎて笑える。
いつぞやの区役所連絡バスを彷彿とさせる。

輸送量が前年比26%増えた電車沿線に的を絞った方がいいと思う。
駐車場サービスやめて単純に交通費サービスの条件緩めた方がいい。
416名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 19:09:24.38 ID:s7f4Itml
そのうち、秋葉バスサービスは遠州鉄道に買収されそうな予感。

遠鉄もエリアは拡大しつつある。
菊川に遠鉄ストアが出店する予定だし、御前崎には遠鉄自動車学校(元浜自)がある。
だから将来は県西部が遠鉄のエリアになる予感。
417名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 19:33:04.04 ID:ROIwwAx4
個人的に遠鉄と静鉄の違いを考えてみた。(良いとか悪いとかというものではありませんので、一言つけ加えておきます。)
1・車両 遠鉄は10年くらい使って中古車として、売りにだす。静鉄は最後まで使う。高年式が好きなのバスマニアは静鉄。
2・運行頻度 静岡と浜松を比較することになってしまうが、最近の遠鉄は車社会の浜松になってしまったせいで、ダイヤ改正の時の減らし方が激しく感じる。一方、静鉄は静岡市内では極端な減便をあまりやらない。
3・乗車カード 完全にICカード化してしまったのは、遠鉄が早いが、バスモやピタパに加盟していない。静鉄はピタパに加盟しているので、今後ほかの交通系のカードとの互換性ができる。また、プリペードカードがまだあるので、旅行者には便利。
と、上げてみました。昔「静岡浜松線」を共同運行をした両社再び、共同運行で県外への高速路線バスを開設してほしいものです。
418名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 20:10:35.15 ID:RforJpKq
>>416
買収するほど旨みがないから興味示さないと思われ・・・。
今路線バス事業なんてオワコンだから、むしろ赤字路線は切り離したいくらいだろう。
静鉄だって内心どう思ってるんだか。

スーパー1つ出店しただけでそこらのバス会社の売上簡単に上回っちゃうんだもの。

自動車学校だってタダ同然だったらしいし、
本音じゃ例えば浜岡あたりは廃止になったら
それこそストアの用地にでもすりゃいいとでも考えてるんじゃないの。
419名74系統 名無し野車庫行:2011/11/20(日) 20:13:07.19 ID:RforJpKq
あと、ストアの出店で好調が続いてるから結構調子に乗ってるんだよ。
年間最低1店は出せって上からの流れになってるから。
百貨店がこれで完全に頭打ちで今後の拡張は全く期待できないから他で売上伸ばすしかなくて、
手っ取り早いのがストアの出店。
不動産なんかも最低毎年1棟はマンションという流れだが、菊川以降が見えないんだよね。
高林はマンション中止になってストア、介護施設と静銀だけになったし。
420名74系統 名無し野車庫行:2011/11/21(月) 00:03:05.45 ID:1ahBdpsD
遠鉄は天竜営業とかにも新車入れてくるけど、
静鉄は端のエリアになると車両や運転手の質がアレだからな。
エリアが広すぎるのも考え物だと思う。
421名74系統 名無し野車庫行:2011/11/21(月) 00:08:21.44 ID:1ahBdpsD
あと遠鉄ストアはイオン系が台頭していて地元のスーパーが次々つぶれている中で健闘しているよね。
イオン系の安っぽさが嫌いな人も結構いるし、鴨江・佐鳴台・富塚あたりの富裕層が多く住むエリアには
集中的に出店しているし、イオン系を寄せ付けない。
高林への出店も結構期待している人が多いよ。
422名74系統 名無し野車庫行:2011/11/21(月) 00:09:46.36 ID:1ahBdpsD
お帰り切符も本業が鉄道・バス事業だから有利だよね。
個人的にそのお帰り切符を使わないでコレクションしているけどw
423名74系統 名無し野車庫行:2011/11/21(月) 18:43:43.01 ID:WM8frWmb
良いんだけどもうちょっと条件緩和してほしい。
駐車場補助が2000円以下なのに、電車バスは相変わらず下限5000円のまま。

あとJRが買い物券+乗車券のきっぷ出してるだけに
ちょっと遠鉄電車・バス側のサービスがしょぼく見えるんだよな。
郊外モールSC近所からの集客を捨ててるのであればまぁわかるけど。
424名74系統 名無し野車庫行:2011/11/21(月) 18:44:24.84 ID:WM8frWmb
?駐車場補助が2000円以下なのに
○駐車場補助が2000円からなのに
425名74系統 名無し野車庫行:2011/11/21(月) 21:07:01.84 ID:BCw1Zw+G
遠鉄のLED幕導入は10年前だったから、従来の幕車は10年以上前になるのか。
遠鉄は15年前後で廃車にすることが多いから、従来の幕車をLEDに変えても
あまり意味がないのかもね。
静鉄は古い車両もLEDに変えていて、使いつぶすんだろうけど。
426名74系統 名無し野車庫行:2011/11/21(月) 22:33:35.64 ID:NOOdPIjd
幕のほうが見やすい件
427名74系統 名無し野車庫行:2011/11/22(火) 00:19:06.11 ID:QAGPnWbi
幕は色あせもあるからなぁ〜
428名74系統 名無し野車庫行:2011/11/23(水) 12:00:25.23 ID:KS5YMbQl
舘山寺の細野由○子ウテシとおしゃべりすることが目的で西ループに乗るキチガイ眼鏡に要注意。
429名74系統 名無し野車庫行:2011/11/23(水) 12:59:43.76 ID:drAytVUH
>>428
そういえば朝十時前に館山寺街道でくるる西ループの回送で、なぜか車内に誰か乗ってるのを見たが、そいつだったのかな?
座ればいいのになぜか立ってた。
くるるの出勤回送に乗るなんて珍しいな。
制服ではなかったから社員ではなさそう。
430名74系統 名無し野車庫行:2011/11/23(水) 21:10:43.23 ID:1HpP8FdI
大阪線車両どうするんだろう?

まだ新車でエース入れるのかね?
431名74系統 名無し野車庫行:2011/11/23(水) 21:27:12.04 ID:xXyBq0XS
>>428
ちょっと太めな女子高生?
いつもターミナルにいるよね
がっこ行ってるのかな?
432名74系統 名無し野車庫行:2011/11/24(木) 10:27:39.66 ID:hmcNLWBK
今朝北高前でオレンジ急行が事故してた
433名74系統 名無し野車庫行:2011/11/24(木) 14:49:41.21 ID:alKGqFPX
>>430
その大阪線の西持ちのバスと思われるやつがいまバスターミナルにいる。
教習車と表示でいすゞガーラの3席仕様かな。
434名74系統 名無し野車庫行:2011/11/24(木) 22:14:55.51 ID:Y40V1/Xa
いま新宿線で使ってる738を使うとかかな。
435名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 14:19:30.88 ID:BdTIC/yq
>>431 そうそうそう。よく西ループの最終時刻の便に乗ってるところちょくちょく見るわ。駅で乗って駅で降りる。
そして数分間細野ウテシとおしゃべり。そのキチガイはピンクのナイスパス持ってるからやはりキチガイ丸出し
436名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 15:26:45.27 ID:S5VRRsT6
>>435
それとは別にくるるの女ウテシとくるるの車内で話してた磐田の男ウテシがいた。
しかもその男ウテシのために8番乗り場にくるるを停車して。
437名74系統 名無し野車庫行:2011/11/26(土) 19:27:03.51 ID:/VmSI2xw
磐田のウテシて、まさか…
438名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 20:37:26.21 ID:hqKqzlFz
今日、来春オープン予定の遠鉄ストアフードワン高林店のチラシが入ってた。
日赤がなくなった後、目の前のバス停も「高林南」に変わったけど、
遠鉄ストアがオープンしたら、またバス停名がかわりそうだね。
439名74系統 名無し野車庫行:2011/11/27(日) 23:55:15.22 ID:vfpFQLfj
>>434
シートマップ見ると40席で表示されているから
新車ではなさそうだな。
440名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 15:57:52.76 ID:6f1oQvWe




おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?








441名74系統 名無し野車庫行:2011/11/28(月) 21:55:46.57 ID:SHCBAkWb
静岡市街ビラ配りオフ会 計画中
【日時】 12月18日 13時〜15時30分
【場所】 静岡駅周辺 セノパ 109 北口地下広場 伊勢丹等で考えてます。
442名74系統 名無し野車庫行:2011/12/02(金) 20:56:44.03 ID:GZ3tKVlh
大阪便はどうやら338号車を使ってるみたいだ。横浜便のあとに338号車が入ってきた。
443名74系統 名無し野車庫行:2011/12/03(土) 13:33:11.00 ID:jo4lunVz
つぎは空港便間引いて行き先静岡駅なんてのやるかもな。
空港はほんとピーク短かったな。
静岡は県の顔立ててるだけだから論外としても中部の円高失速は酷かった。
あれが許容範囲なら静岡便の方が間違いなく需要あるでしょ。
いちいち浜松駅まで出るのが面倒な、人口が集まってるエリアうまく抑えればな。
カギは環状線と新東名だな。
444名74系統 名無し野車庫行:2011/12/03(土) 17:36:44.22 ID:4lhYvyGe
↑東名浜松静岡線復活?
浜松駅〜新静岡
445名74系統 名無し野車庫行:2011/12/03(土) 22:44:53.46 ID:RNbrgBWz
飯田−長野とか関美濃−名古屋で成立するなら
高台浜北−静岡くらい行けると思うけどな。
高台(引佐)−静岡と浜北(天竜)−静岡と別系統で成立するならなお良いけど
ちょっとそれだと客拾うのがかなり難儀するだろうから、やるならまずこのパターンで。
美濃から関経由で名古屋に行くのと同じような感覚。
美濃〜関の区間は結構下道を長いことくねくねと走ってまるで路線バス。

飯田−長野なんて名古屋の方が近いから本数だって名古屋より少ないけど
それでもやはり県庁所在地への連絡っていうのはそれなりにあるってことでしょ。

高速バスは鉄道だと乗換えが発生する都市や市街地を
乗り換えなし座席定員制直行で結んでいってなんぼなんだから。
446名74系統 名無し野車庫行:2011/12/05(月) 21:09:53.06 ID:hi7arbdu
浜松〜静岡ってそんなに需要あるかね。バイパス無料化で車で行くのも費用かからないし。
まだ名古屋便増やしたほうが需要あるような気がする。
447名74系統 名無し野車庫行:2011/12/06(火) 00:17:13.80 ID:6j2DxCMQ
そもそも、wikipediaはいつ頃からあるのでしょうか?
448名74系統 名無し野車庫行:2011/12/06(火) 09:00:52.60 ID:CfE2dHx5
知らんがな(´・ω・`)
449名74系統 名無し野車庫行:2011/12/09(金) 18:14:43.35 ID:s9KF+/kB
ここずっともやしばっか乗ってたせいか、ブルーリボン久々に乗ったら座席がすごく広く感じる。

そして未だにエアロミディに乗れてない。今って南と三方原だっけ?
450名74系統 名無し野車庫行:2011/12/09(金) 18:33:04.27 ID:zB6VZWmu
エアロミディは浜観、三方原、雄踏、舘山寺、細江、東、南、磐田にいる。
451名74系統 名無し野車庫行:2011/12/09(金) 20:22:32.99 ID:uPMsAQvJ
モヤシやエルガミオよりエアロミディのほうが小さく感じるのはなぜ?
452名74系統 名無し野車庫行:2011/12/10(土) 07:49:19.51 ID:Q8Gi64e8
>>451
かなりボディの下から絞りこんだデザインだからかな。
モヤシはボディ中ほどから絞っててエルガミオは真っ直ぐ。

おなじ幅だけどフィットよりキューブが大きく見えるのと同じ。
453名74系統 名無し野車庫行:2011/12/10(土) 07:51:09.11 ID:Q8Gi64e8
あとモヤシより背も低いね。
454名74系統 名無し野車庫行:2011/12/10(土) 13:13:58.70 ID:MazlrcXU
>>354
確かにそうかもね。
実際、小型化したバス停で工事のおじちゃんがバス停動かしてた。
見てて手伝ってやろうかって思った。
455名74系統 名無し野車庫行:2011/12/10(土) 21:57:37.87 ID:envU3yT7
ニートバスマニア
456名74系統 名無し野車庫行:2011/12/10(土) 21:58:45.20 ID:KjTR8hCi
浜松市営バス 前方向幕【なつかしい地名がずらり】
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w69273082
457名74系統 名無し野車庫行:2011/12/11(日) 17:16:28.40 ID:QOLGQliY
10月に運用離脱した落書きバスって越後交通に譲渡されたようだけど
あの落書きはどうしたんだろうか?上から塗り直し?
458名74系統 名無し野車庫行:2011/12/12(月) 07:44:27.60 ID:V5Ru3OiF
どんな塗料で書かれてるかわからないから剥がすと思うけどな。下手に上塗りすると仕上がりに響くし。
越後交通ならオールペンするはずだし。
459名74系統 名無し野車庫行:2011/12/12(月) 10:39:22.10 ID:/v1qAfys
>>458
落書きに使ってたのは市販のマッキー
460名74系統 名無し野車庫行:2011/12/12(月) 21:08:16.76 ID:d44V/2oE
あと、油性のペンキも使ってた
461名74系統 名無し野車庫行:2011/12/13(火) 17:37:28.22 ID:q8/lFRT/
2745は磐田じゃなかったのか?
462名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 21:18:28.85 ID:jtwvkh/9
>>446
名古屋便の方がむしろ疑問なんだけど。
新快速相手にどうやって高速バスが勝てる道理があるのかさっぱりわからない。

静岡の方が在来線の利便が目に見えて糞になってるからチャンスがあるよ。
ロングシート化、掛川ぶち切り、快速なし(ホームライナーなんて別料金とかありえない)・・・。

特に女性の利用が増えてるのは座席定員制や
頻繁にドアが開閉する落ち着きのなさが買われてる。
高速バスならその辺のロードサイドのバス停であれば
客がいなけりゃ無視してそのままスルーするが
電車は駅には必ず停車してドアを開かなければならない。
特に真夏な真冬の時期に、ドア開くんじゃねぇよって
どれだけの人間が思ってることやら・・・。

在来線じゃもう落ち着いて本読んだり飲食したりなんて全くできないよな。
ロングシートではとても無理。
463名74系統 名無し野車庫行:2011/12/16(金) 21:24:13.96 ID:jtwvkh/9
まぁ次に高速バス走らせるとすれば
もう静岡くらいしかなさそうだしな。

名古屋はどうやっても在来線快速相手に勝てる道理がない。
西インターまで30分ちょっともかかるんじゃ、
在来線は各停でもヘタしたらとっくに豊橋までついてるぞ。

あるいは天竜営業所発で、
浜北−高台−名古屋みたいな、
ニッチ需要を朝晩数便レベルで拾うなど
結局浜松駅を回避してルート設定するしか
在来線とのまともな競合を避ける方法はない。

結局静岡方向にしても同じなんだけどね。
浜松駅発にした時点で、東海道線ともろに競合することになるのだから。
464名74系統 名無し野車庫行:2011/12/20(火) 14:05:56.41 ID:jISONwXd
ETナビがいきなりリニューアルしたな。
465名74系統 名無し野車庫行:2011/12/20(火) 14:12:54.13 ID:jISONwXd
地図がスクロールで見れるようになったけど…スマホだとボケボケで見えねぇ。
466名74系統 名無し野車庫行:2011/12/20(火) 14:14:00.24 ID:jISONwXd
リンク先のバス停時刻表はそのままか。
467名74系統 名無し野車庫行:2011/12/21(水) 18:03:18.23 ID:nvFFFYKJ
>>408
駿遠線(軽便鉄道)を走らせるためじゃない?
遠州鉄道と合併したら池新田(浜岡)で途切れちゃうからな。
468名74系統 名無し野車庫行:2011/12/22(木) 07:37:32.13 ID:1Fqo2r+r
東ってエルガ持ってたっけ?エルガの76番なんてはじめて見た。
469名74系統 名無し野車庫行:2011/12/22(木) 07:42:15.73 ID:YfD39tPr
自己レス。時刻表見たら41からの笠井行ってまだあったのか。ってことは三方原のか。
470名74系統 名無し野車庫行:2011/12/23(金) 07:13:05.78 ID:vyIaMz25
ワイドフリー
471名74系統 名無し野車庫行:2011/12/23(金) 15:38:31.84 ID:o0ccsGed
ワイドフリーと遠州路フリーを廃止してぶらりきっぷになったね。
遠州路フリーだと区域外の差額計算が面倒。
区域内→区域外の乗車は運賃表見れば差額が分かるけど、区域外→区域内は運賃表見ても分かんないだよね。
乗車した区域外の停留所と区域境の停留所の運賃を調べないと。
だから差額を調べずにそのまま降ろす運転士が多かった。
差額調べるの面倒だからね。
472名74系統 名無し野車庫行:2011/12/23(金) 16:34:29.04 ID:vyIaMz25
 ぶらりきっぷでバス乗ってたがワイドフリー定期券買ってみた。

 運賃気にせずにあちこち行けるからいいわ
473名74系統 名無し野車庫行:2011/12/23(金) 20:41:12.92 ID:SVyDRQ8E
遠鉄と天浜、遠鉄と天浜とJRのフリーきっぷが出たからこれまでの遠鉄のフリーきっぷだと
割高になるからぶらりきっぷを出したのかもね。
自分は今まで2回使ったけど、この前は赤電助信〜西鹿島、西鹿島〜秋野不矩美術館入口、
二俣駅〜山東、山東〜龍山第一小学校、龍山第一小学校〜山東、山東〜ららぽーと、
ららぽーと〜磐田駅、磐田駅〜浜松駅(掛塚線千手堂経由)、新浜松駅〜助信駅を利用した。
474名74系統 名無し野車庫行:2011/12/24(土) 08:49:23.25 ID:lka0Mr6o
俺は定期券がほぼ2万だから差額自腹でワイドフリー定期にしてる。
気にせず乗れるしタッチし損じてもめんどくさくない。
475名74系統 名無し野車庫行:2011/12/25(日) 16:00:34.52 ID:elOeNWSr
 路線運転手の苦情はどこに言うのが一番効果ある?
 営業所?運輸事業部?駅前の案内所?

 クレクレでスマソ
476名74系統 名無し野車庫行:2011/12/25(日) 16:34:33.07 ID:YnIBB7ms
>>475
本人に言え。
477名74系統 名無し野車庫行:2011/12/25(日) 16:53:16.71 ID:elOeNWSr
 本人か…降車する時に言うべきだったな。 


478名74系統 名無し野車庫行:2011/12/25(日) 21:41:00.98 ID:YnIBB7ms
>>477
漏れの友人はむかついた運転士に「江頭」と言ったぞ。
479名74系統 名無し野車庫行:2011/12/25(日) 22:33:59.44 ID:LX1h3eLJ
>>477
回りから気違いだと思われてもいいならどうぞ。
480名74系統 名無し野車庫行:2011/12/25(日) 23:25:49.25 ID:rmiMZh/M
>>462
男も女も同じ生き物なのに、なぜ女性の利用が云々などと女性だけ贔屓
してもらえるの?
481名74系統 名無し野車庫行:2011/12/26(月) 19:06:00.48 ID:TS/MpCLB
女性を贔屓というか女性の心をガッチリ掴むのは販売戦略のうえで重要。
482名74系統 名無し野車庫行:2011/12/26(月) 19:33:41.19 ID:skQD+u8m
>>481
いいなぁ女性に生まれたかった。
男性の心をガッチリつかむのは販売戦略の上でこれっぽちも重要ではないんでしょ?

483名74系統 名無し野車庫行:2011/12/27(火) 17:39:13.61 ID:hA+XPLyg
>>481
しずてつの高速バスには女性優先シートがあるね。
484名74系統 名無し野車庫行:2011/12/27(火) 20:48:50.61 ID:MdWylzha
遠鉄バスの立体パズル、購入初日にぶっ壊れたのでブロックを接着剤でくっつけて
普通のミニカー状態にしたw
でも限定だし元の状態ものほしいと思ってもう一個買ったけど
また壊れるのが怖いので何もいじってない。
485名74系統 名無し野車庫行:2011/12/29(木) 09:15:40.14 ID:7Awl1P7l
>>482
これっぽっちも、というのはまあ語弊もあるけど、口コミとか噂とかはだいたい女性から広がってく。
また財布の紐が比較的厳しい女性でも納得できるものならしっかり対価を払ってくれてリピーターにもなってくれる。

逆にいえばここで悪印象つけちゃうと最悪というレッテルを貼られかねないので
会社としては本気になる。
486名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 10:21:34.66 ID:UfrMQPHD
男性論女性論板で語ってくれ。
487名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 15:36:37.99 ID:HKvrmWBa
JR在来線減便で
来年度いよいよ静浜線復活かなぁ。
広い市だからいろんな発着ルートができそうだ。

浜松市民には急ぐなら新幹線が便利で運賃も隣接扱いで割安感あるし
安い手段なら速度も停車駅も半端な在来線快速より
静浜限りなく無停車の高速バスの方が支持されそう。
バスなら発着地や経由地が必ずしも浜松駅である必要もないしな。
特に遠鉄は郊外にしか営業所ないんだし
静岡やるなら営業所出た時点で営業運転できるだろ。
488名74系統 名無し野車庫行:2011/12/31(土) 15:39:27.14 ID:HKvrmWBa
>>485
スーパーやショッピングセンターで
買い物する奥さん家族尻目に
メンドクセとクルマで待機してたり
支払うわけでもないのにレジ行列に奥さんと一緒にならんで
無駄に渋滞する原因つくってる野郎が多いからなぁ。
野郎にサービスしても暖簾に腕押しだろう。
489名74系統 名無し野車庫行:2012/01/01(日) 07:53:36.52 ID:kA8qmv/b
初日の出シャトルバスage

初めて乗ったけど運転士の挨拶が心地いい。ああいう運転士ばっかならいいんだけどなあ
490名74系統 名無し野車庫行:2012/01/02(月) 14:00:04.20 ID:EQoc486+
>>452-453
要するに、体が細くて猫背だと背が低く見えてしまうのと同じ原理か。
491名74系統 名無し野車庫行:2012/01/04(水) 12:32:13.20 ID:Oy/Lisl6
去年のバスフェスタで、不要になった交番表売ってた。平日でも予備コース
あったような気がした。(例19c,20cとあって21cが空欄だか公休になっていた)
売っていたのが磐田営業所の交番表一覧、路線(本・契約コース)自主運行バス、空港
すべてのコースが載っている。おそらく点呼場に掲示してあったものであろう。
また、路線のコースで半日コース(例12c、繁盛期は×6c)という表示もあり。
遠鉄もこのような勤務もあるなんて知らなかった。他事業者でいう「こぶをつける」
他の遠鉄の営業所は知らないけど、平日でも予備コースは存在するのだろうか?
492名74系統 名無し野車庫行:2012/01/04(水) 17:31:58.38 ID:IU/e5Bo1
ルート検索の経由バス停のとこ入力式にならないかな。
経由したいバス停が一覧に載ってないとき困る。
Y!路線情報みたいに。
493名74系統 名無し野車庫行:2012/01/04(水) 17:45:06.68 ID:SXhtVXmh
遠鉄バスへのクレームが書かれたトシペディアというチェーンメールが届いたんだけど送信された方はこのスレの住人ですか?
494名74系統 名無し野車庫行:2012/01/05(木) 14:30:28.26 ID:24tqgosm
>>493
何が書いてありますか?
そのメールを見せてください。
495名74系統 名無し野車庫行:2012/01/06(金) 13:13:26.72 ID:b91B+L9q
>>461
舘山寺に移動したよ
496名74系統 名無し野車庫行:2012/01/06(金) 18:54:57.11 ID:+8P7t0Xi
イーライナー各路線の利用者・収益はどうなってるんだろうか
新路線やダイヤ改正などあるかな?
497名74系統 名無し野車庫行:2012/01/06(金) 19:18:59.08 ID:gkPCZ/5D
>>493

磐田の運転手やろ
498名74系統 名無し野車庫行:2012/01/06(金) 20:51:50.90 ID:vyUalJMp
遠州鉄道浅羽営業所
499名74系統 名無し野車庫行:2012/01/08(日) 02:38:34.97 ID:sZ6FEhRX
細江だと思うが、マイクでやたらしゃべる運転手いるんだけど。そういや最近みないな。
500名74系統 名無し野車庫行:2012/01/08(日) 19:45:48.12 ID:KfpcJy4N
>>499
しゃべるってどんな事?
ところで、ドライブレコーダーって常時録画・録音しているの?
エンジン停止中や休憩中は録画・録音されないの?
安全運行を第一目的で設置されたドラレコ。実は乗務員の執務態度を監視する
ものだったりして?
運転手さんってこだわりもっている人いるね。例えば、常に排気ブレーキをON
にしてたり、運賃箱のボタンを絶えず押していたり、乗り降りが終わってバスが
動くと自動で放送が流れるのにドアを閉めた瞬間、通過ボタンを押したり、それは
個人のこだわりだろうか?こだわりというと「アスペルガー」を思い出してしまう。
501名74系統 名無し野車庫行:2012/01/08(日) 20:52:10.04 ID:f8ByY7KM
↑トシペディア
502名74系統 名無し野車庫行:2012/01/08(日) 22:04:08.24 ID:7B926XZo
>>497 他社にいた時も車内マイクで喋りすぎた人?
503名74系統 名無し野車庫行:2012/01/10(火) 12:23:42.14 ID:T6lZ0fWf
今更ながら727に初乗車したんだけど、整理券機が1つしかないのな。入り口も狭いし。
あとヲタ席が1.5人分なのも面白い。
504名74系統 名無し野車庫行:2012/01/11(水) 20:17:41.59 ID:f/1G9Ckb
遠鉄の運転手と仲良しのベレー帽(イノウエ帽子)かぶっているお客さんって誰?
遠鉄百貨店の手提げ袋もってバスに乗り込んでいる。志都呂線で見かけたよ。
505名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 07:52:53.82 ID:947SEK6W
BTの12番に救急車が止まってる。その影響で内野台行は11番から発車。
506名74系統 名無し野車庫行:2012/01/13(金) 20:17:26.19 ID:3cfUukvX
笠梅原の反転地ってどうなったの?
507名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 11:21:31.20 ID:HVFfm+mx
市野の反転地はそのままだな。いずれ使う気でいるんだろうか。
508名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 11:56:43.25 ID:wBImmVbW
>>506-507
反転地も避難場所に指定してあると壊したくても壊せないだよね。
今は知らないけど豊浜の反転地が豊浜第3避難場所に指定してあったときは驚いた。
第1と第2は小学校と幼稚園か?
509名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 13:22:26.18 ID:x0OOImBF
あんなとこ住宅にするのも中途半端。
コンビニにしては狭い。
西美薗の車庫跡地も遠鉄建設の土地活用看板あるだけで草ぼうぼう。
数年後には道路拡幅の土地で削られるからそんなところにおいそれと手が出せるか。
510名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 20:30:35.09 ID:lNsSlCQ7
>>508
市野の場合は避難場所は与進中と被るから野ざらし。
コンビニくらいはできそうな面積あるけど目の前がコンビニだから作らないだろうな。
70番市野止なんてなんの価値があったんだろう。
511名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 20:52:48.88 ID:lacG8LyX
笠井まで行かないのに笠井線ってのもおかしかったな
512名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 23:30:30.10 ID:2dS0za0J
>>506>>508は2438だらぁ?
513名74系統 名無し野車庫行:2012/01/15(日) 23:59:07.50 ID:TSRtvq2e
市野の反転地は借地じゃないのか?
契約が切れていれば関係ないだろう。
514名74系統 名無し野車庫行:2012/01/16(月) 07:59:55.76 ID:3VhFx084
気賀三ヶ日にいかない三ヶ日線
渋川にいかない渋川線
山崎にいかない神ヶ谷 山崎
クリープのないコーヒー
515名74系統 名無し野車庫行:2012/01/16(月) 16:14:38.29 ID:x4AyBKCy
>>514
山崎へ行かない大久保線なんかあった?
516名74系統 名無し野車庫行:2012/01/16(月) 20:52:03.42 ID:qCsZqP1F
>>515
田端住宅止まりがあるんだが、これが山崎の表示出してるのに山崎行かないんだよ。
運転席前に田端住宅止まりとプレート出してるけどね。
517名74系統 名無し野車庫行:2012/01/17(火) 16:16:50.43 ID:zu5rFPxm
>>513
舗装してなかったから借地かもね。
518名74系統 名無し野車庫行:2012/01/23(月) 08:15:58.76 ID:ycQ3xwqe
最近の遠鉄って遅延してても平気でチンタラ走るの多すぎる。
飛ばせと言うつもりはないがせめて定時に近づける努力はして欲しいわ。
519名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 20:04:06.64 ID:n4+U6Cbx
 その逆もいる。60km/h上回らないギリギリまでスピードだして運転席の機械がピーピーピー!と早発の警告音鳴ってても無視して急いで走るのもいるな。 

 ちんたら回復運転する気ゼロで走る奴と矢鱈スピード上げる奴の両極端という印象がある。
520名74系統 名無し野車庫行:2012/01/24(火) 21:55:41.19 ID:Wb3Nd27O
>>519
えっ?早発すると運転席でピーピーピーと警告音が鳴るの?
バスロケか運賃箱からの音じゃないの?
バスロケで併走すると(ダンゴ)ピーピーピーと音するけどね。
521名74系統 名無し野車庫行:2012/01/25(水) 21:53:45.52 ID:9FxTiI5L
>>503
低床は一列乗車でも、左側でも右側でも整理券が取れるように両側に設置してあるんじゃないかな?
いわゆる左利きでも右利きでも可能なユニバーサルデザイン。
522名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 05:01:41.60 ID:uP4SKb5U
>>520
遠鉄に限らず、バスなら標準装備でついてるだろ…
よっぽど腕の良いウテシばかりに当たってるんだな(笑)

まぁ、運転士への警告だから、運転席の後ろにへばりついてないと聞こえないけど…

523名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 17:24:32.39 ID:3OLGvZWA
標準で付いてるのは三菱だけじゃないの?
524名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 17:40:09.02 ID:cwO3uIXo
>>521
ところが727と737は整理券は左手片側にしかついてないのよ。
そしてポールがこれでもかってくらいついてる。

727は44番以外に最近は40番もあるね。737はほぼ見付行でたまに中ノ町止まり。
525名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 20:14:09.22 ID:Z+oLjk/X
>>522
大概、自分の乗るバスはきちんと時間調整するか、遅れているかのどちらかなので
飛ばして早発のバスには乗ったことがありません。ただ、年末年始などの早朝のバスで
浜松駅に定時より3〜4分早着した経験はあるけど、その時、そんな警報ならなかったよ。
526名74系統 名無し野車庫行:2012/01/26(木) 21:36:01.96 ID:HTNpKhGF
>>521
いすゞの中型(ジャーニー)も一列乗車で両側に整理券発券器がついてるね。
527名74系統 名無し野車庫行:2012/01/27(金) 19:40:37.73 ID:dAxpvPQF
天竜のエルガワンステが珍しく浜松駅にきてる。
528名74系統 名無し野車庫行:2012/01/28(土) 08:31:52.47 ID:5lRd7tX6
天竜のエルガミオはさすがに浜松駅も磐田駅も来たことないよね?
529名74系統 名無し野車庫行:2012/01/28(土) 08:48:39.19 ID:q+YfqeEN
>>528
417なら磐田駅来てる。
530名74系統 名無し野車庫行:2012/01/28(土) 16:52:19.74 ID:P1KWtCRv
青森県むつプラザホテルの送迎用に
元遠鉄貸切の初代エアロバスが現役だよ。
外装は痛々しいが鹿のシートカバー健在。
下北交通から流れたか?
531名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 14:16:10.14 ID:f3x/+t/L
>>518 特に細江が多い。突き当たりのところの車間をわざとあけて他の車譲ったりほんの数メートルの距離でも黄信号で止まったりするから腹立つ!特に金曜日の夕方にそういうのやられるとマジでたまらんわ
532名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 17:12:23.49 ID:hhVLxRAc
>>531
乗ってる客からしたら堪らんかもしれないが、プロの大型2種免ドライバーとしては合格(笑)
よくできた運転士だ。

それやって定時運行できれば完璧!!
533名74系統 名無し野車庫行:2012/01/29(日) 19:13:31.12 ID:f3x/+t/L
>>532 できるわけない。10〜15分遅れは当たり前なんだから
534名74系統 名無し野車庫行:2012/01/30(月) 07:31:51.52 ID:D9T5pOzz
京都市営みたいなのも勘弁だがろくに渋滞もしてないのに遅延はやめてほしい。
535名74系統 名無し野車庫行:2012/01/30(月) 22:51:17.25 ID:OYHYDvFe
遠鉄バスのお下がりが在籍する北海道のバス事業者
 道北バス

以上
536名74系統 名無し野車庫行:2012/01/31(火) 13:54:13.36 ID:4FUDMf8j
>>535

道南バス
網走バス
にも7EとMPいるけど…

あとMS8クイーンのグレイスサルーンが釧路にいるんじゃなかったか?
537名74系統 名無し野車庫行:2012/02/01(水) 20:17:42.99 ID:cNZfgSC2
電車に比べるとバスはとにかく遅延が目立ちすぎる。
利用者の変遷に利便性の差がくっきり出てるもんな。
あれだけトロいままじゃそりゃ客は離れる一方だ。
電車は長年かけて地道に改良進んで速度も上がったし所要時間も短くなってるんだから。
538名74系統 名無し野車庫行:2012/02/01(水) 20:20:13.80 ID:cNZfgSC2
というか電車は偉大なるワンパターンがむしろ良い。
ダイヤなんて基本パターンもう20年くらい変わってないでしょ?
91年に芝本駅を改良して全線36分→32分になって以来
大きな変動はしてないはず。
せいぜい日時限定のミッドナイトだとか、21時台の増便(新浜松2124発とその送り込みの増発)くらいじゃないか?
あのワンパターンはある意味凄すぎる。
539名74系統 名無し野車庫行:2012/02/03(金) 08:05:58.70 ID:ijWB5ubA
まあ電車はよく頑張ってると思うよ。だから利用者もそれなりにいる。
バスは今のこの余裕あるダイヤでも遅延が常態化してるから困る。
そして遅延をさらに拡大させる運転。
540名74系統 名無し野車庫行:2012/02/03(金) 08:17:39.57 ID:ijWB5ubA
そして今日も乗り継ぎできるはずのバスに乗り継ぎできず。
自分とこバス停に来る段階で6分遅れってなに。昨日は仕方ないが。
541名74系統 名無し野車庫行:2012/02/03(金) 13:56:03.51 ID:dh6FDRmM
>>540
今日も路面凍結で渋滞してバスが大幅に遅れたみたいだね。
542名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 07:11:52.34 ID:eda0EwD6
バス停ごとの乗降客数がわかればそりゃいろんなことが言えるんだけどな。
現状では中途半端に利用が分散してるってことなんでしょう。

個人的にはもっと新雄踏街道をうまく使って時短してほしいんだけど。
遠鉄って全体的に新たに整備された街道の使い方が微妙だよね。
国道152号と二俣街道に中途半端に分散してたりするし。
市営バス廃止によって、市営の縄張りだった新国道を使うために
都田線を国道経由に移管したのだろうけど
結果的にどっちも本数が毎時2本あるかどうかってレベルで使えない街道路線に。
毎時2本だったら少々離れてても毎時5本の電車使うよ普通。
543名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 07:21:17.68 ID:RP0eAxmX
二俣街道経由も日赤が移転して価値が低くなったと思ったが
遠鉄ストアが出店するし、ルートは変えないんだろうな。
544名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 10:50:47.43 ID:eda0EwD6
いや遠鉄ストアならすぐ眼の前の国道の少林寺入口で十分だしw

上島駅にバス入れるようになったら結構大胆に変わるんじゃないかな。
早出と内野台は路線統合しても良いだろう。
545名74系統 名無し野車庫行:2012/02/04(土) 10:55:36.64 ID:eda0EwD6
赤電と併行するにしてももうちょっとうまく赤電と乗り換えて使いやすくできないのかな。

例えば内野台の北半と、労災イオン市野を統合すれば
急ぐなら赤電に乗り換えれば良いし、
イオンや労災方面まで直通になるから利便良くなるでしょ?
上島以北−浜松駅の便が悪くなるけど、
もう客数も大分落ちてるんだし、
直通の所要時間より、いろいろな使い方ができることになる方がメリットあるんじゃない?
だいたい浜松って電車とバスの連携悪すぎなんだよ。
どんな田舎でも浜松駅直通じゃないとダメっていうのがすでにおかしい。
渋川だってあんなところまで浜松駅から直通する意味がわからない。
546名74系統 名無し野車庫行:2012/02/05(日) 10:13:23.36 ID:MnQ2brch
>>542
新たに整備された道ってのは宅地が少なく自動車利用を想定した店舗ばかりだから
それを使わないのはある意味正しい。逆に新雄踏できたおかげで旧の渋滞が減ったのだけど
松菱前の地下道廃止や連雀あたりの道路改善がないから20番は変わらず遅延しやすい。

>>545
なんでもかんでも駅経由しないとってのはたしかに便が悪く感じるけど、
高齢者は遅くても直通で駅にいけるルートを欲しがるんだよ。それに電車だと駅間距離も長いから。

赤電との連携ももっと欲しいと思うけど無理にやる必要もないと思う。
547名74系統 名無し野車庫行:2012/02/05(日) 13:19:43.24 ID:bp2Ashn1
いや別に高齢者なんてバスしか足がなければ
直通じゃなかろうとも使うしそんなに高齢者ばかり優遇してもしょうがないでしょ。
いつまでも年寄りの言うことばかり聞いてたら最後は破たんするのは目に見えてる。
山間部みたいな過疎地域の人間は、相応の代償はちゃんと払わせるべき。
なんで望んで僻地に住んでるような人間のために、無駄な税金使って
過疎地域の交通を維持しなければならないんだか。

内野台線でイオン方面に行けるように鳴ったほうがはるかに便利。
高齢者の人は乗り換えが嫌なら我慢して乗ってればいいだけ。
年寄り至上主義は本当に腹が立つし、
上限運賃制度は一刻も早くやめてほしい。
あれができて浜松駅経由の便がことごとく上限運賃未達のために切られたから
多くの人間が不自由極まりなくなって全く意味がない。
548名74系統 名無し野車庫行:2012/02/05(日) 16:26:38.05 ID:MuclgexB
>>546
旧道が住宅密集地で新道が田園地っていう場合でも、旧道が狭すぎるという理由で新道を走るバスも実際ある。
549名74系統 名無し野車庫行:2012/02/05(日) 19:30:13.77 ID:P3hm0hC8
まぁ、152号線を走る労災篠ヶ瀬線は本数が少ないけど
旧国一を走る中ノ町磐田線は本数多いモンな
550名74系統 名無し野車庫行:2012/02/05(日) 23:35:21.21 ID:Mfxj2u4B
85は昔は毎時4本あって袋井まで行ってたんだよ。でも宮竹以降はわりと空気輸送だった。
80は磐田駅に行くのもあって途中から乗る客もそこそこいた。

バイパス路線が旧道路線を食った例は市営から移管してきた50番代くらいか。
50番の登場で47と67は役目を終えたし、60番代も53、56に振り分けられた。
551名74系統 名無し野車庫行:2012/02/06(月) 19:57:57.34 ID:iij26oor
新道経由は残って旧道経由は廃止されたっていう例もある。
552名74系統 名無し野車庫行:2012/02/07(火) 08:03:09.40 ID:GXK6cOVk
オレンジ急行っていまeウィング使ってんのか。
553名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 08:05:43.68 ID:KipnA9mv
750のエルガノンステってどこの新車だろ?
554名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 12:49:22.78 ID:z4yVMbm2
750は気賀三ヶ日線で見たからおそらく細江
555名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 16:31:36.98 ID:9ePUmu30
727に続いてまた細江なのか。
オレンジ急行が2688からeウィングに変更されてるから2688廃車かね。
先月奥山線に2688入ってたが。

やたら窓が黒いからカーテンなしかな。
556名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 16:34:47.80 ID:8OACuVdV
と、書き込んだ瞬間目の前を750番がw 44番だった。

ここにきてノンステ復活って、ワンステ不評だったんかね?
557名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 16:57:06.15 ID:vi7fslD/
あれ、745なんてエルガノンステもいる。
558名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 17:06:16.67 ID:rwgPkZDw
745は三方原でした。てことは746〜749もあるんだろうか?

727から整理券機が左手ひとつになってるけどエルガノンステも左手側のみだわ。
側面表示も今までのドア右側から左側に移設されたんだな。新車のニオイがすごい。
559名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 17:10:00.68 ID:8OACuVdV
調べたら6台も入ったのか。しかも全部エルガノンステとは。
浜松東は初のエルガノンステかな?
560名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 17:18:28.67 ID:TOeARqmx
インチキエルガ
561名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 20:22:20.87 ID:ZUAeNFPS
>>559
一部日野ブルーリボンUもあるよ。(偽エルガ)
744(南)745(三方原)746(東)747(雄踏)はブルーリボンU
748(舘山寺)、750(細江)はエルガ
749は欠番?
細江の2688はまだ廃車にはしないでしょう。廃車の順番としてまず2500番台からでは?
2532あたりが廃車になりそう。以前乗車したら、中ドアのブザーがいかれてた。
2594も危ない?このところ、浜松BTに2591が出てきてるよ。
最近BTで2594見てないから只木〜本坂に使用されているのか?
三ヶ日配置だった2591は営業所に行ったのかもしれない。
562名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 20:42:13.25 ID:z4yVMbm2
目が一つなのがブルーリボンU、目が二つなのがエルガ。
PKGとLKGはどう違うの?
563名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 21:47:30.65 ID:DvkSvnvd
東の新車はブルリIIなのか。
つまり東は浜北時代から通算して新車のいすゞ路線バスを入れない伝統を守ったんだなw
天竜はエルガミオで初いすゞとなったけど。
564名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 21:57:08.90 ID:17DeAzH3
>>561
自動車のナンバーにおいて下二桁「42」と「49」は縁起が悪いので欠番
2005年4月導入車が440・441・443〜448・450・451だったのもこの為(後に444は433に改番)
565名74系統 名無し野車庫行:2012/02/08(水) 22:32:59.47 ID:N2E3OYZZ
>>561
744〜750で日野2500番台U-代を置換、次にふそう2500番台U-代の順と予想。
近年はいすゞを早めに廃車にして、次に日野、ふそうは長く残す傾向があるね。
566名74系統 名無し野車庫行:2012/02/09(木) 16:53:48.60 ID:kGNufXyI
>>561
2533はBTにいまいるね。2688は最近みかけない。オレンジ急行にも入ってないし。
567名74系統 名無し野車庫行:2012/02/09(木) 19:30:42.75 ID:A5zvBys1
>>566
2688見たよ。BT、40気賀で待機していた。2687も。
新車はカーテンがないね。しかしなぜ若い女性は、曇りや夜間でもカーテン閉める
人いるんだろう。景色眺めようとしたら「バシャ」って閉められた。
568名74系統 名無し野車庫行:2012/02/09(木) 21:31:43.68 ID:ZSX6pcDJ
遠鉄バス路線バス車両はは最新規制(LKG-)車両はいないのですか?
569名74系統 名無し野車庫行:2012/02/10(金) 08:14:37.56 ID:zgpem2Mg
>>567
マジレスすると日焼けでしょ。曇りの日のが紫外線多いし。

>>568
今週入ったよ。日野ブルリIIとエルガ。去年入ったエアロワンステもそうか。
570名74系統 名無し野車庫行:2012/02/10(金) 10:05:01.78 ID:quXdQUjV
>>567
回送のバス乗せてもらったときカーテン閉めようとしたらカーテンがついてなかったってことあったっけ。
熱線吸収ガラスだったけどカーテンレールはついてた。
571名74系統 名無し野車庫行:2012/02/11(土) 10:42:46.61 ID:Qtcf06yU
結局新車による離脱はまだなし?
572名74系統 名無し野車庫行:2012/02/13(月) 23:02:36.93 ID:0ge/owBA
いつも18時台のテクノ都田行きのバスを先頭で待ってる学ランの奴ってキ○ガイぽい
たまにその前の48分の山の手の車に乗る客の妨げになってるし
573名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 07:41:09.37 ID:6F+AmAM8
浜松でバス通学してる中学生ってそういうのか附属の人かって感じじゃないか?
574名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 16:58:40.69 ID:Gp8aZKR0
くるる南回りが遠鉄観光のバスで代走してる。はじめて見た
575名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 20:13:19.36 ID:xCjQa/Cm
>>573
付属の小学生だろ!あいつらバス乗るのはいいが、もう少しおとなしく乗車してほしい。
結局勉強だけできてもだめ。社会性がないと。バスの中で騒いだりするし。
付属の小学生は普通の小学生とどこか違う。変なものに興味を示したり。
親も見栄を張ってる?
576名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 20:31:12.73 ID:vjqX4smy
>>574 赤バスの欠点はしょっちゅう故障すること
577名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 20:57:14.20 ID:ZIYhh5rx
付属小学校の子供は、静岡でも車内で騒いだりマナーが悪すぎ。
勉強ができても、常識がないのが付属小学校か。
578名74系統 名無し野車庫行:2012/02/14(火) 23:27:32.33 ID:1zVvd4Rn
社会性がないからバスで騒ぐというのは、見方を変えれば
せっかく子供が社会性を会得できる場にいるのに周りの
大人がそれを生かしきれてないという事でもある。

小学生のうちなら、まさに今そういう体験(騒いで叱られて
反省する)を沢山しなけりゃならない時期でしょう。
相手は人格未形成の半人前なのですから、何の遠慮も
することなく周りの大人が「うるさいオジさん、オバさん」
にならなきゃいけないのでしょうね。

子供にも人権が、とか小さな社会人として人格を認めよう
という風潮が、十年後にはナリばかりでかい矯正不可能な
子供を生産してしまうのです。

「君たちね、ちょっとやかましくないかい?皆の迷惑に
ならないか良く考えよう」なんて言ってるから大人を
ナメたガキになるんです。「オイ、ガキどもうるせえぞ!
お前ら半人前の金しか出してないんだから遠慮せえ。
大人しくせんと叩き出すぞ!」くらい言って本当に
強制下車させるくらいがいい薬と違いもすけ?
579名74系統 名無し野車庫行:2012/02/15(水) 07:52:26.57 ID:NHcj17j1
附属に行くような家の子ってそのへんのマナーが既に出来てる印象だったけどなぁ、昔は。
いいとこの坊ちゃんって感じで。
580名74系統 名無し野車庫行:2012/02/15(水) 09:35:53.78 ID:ine5pd00
浜松に限らず私立の児童、生徒の方がうるさい気がする。
581名74系統 名無し野車庫行:2012/02/15(水) 19:56:24.49 ID:iuvFk2Pb
付属小学校出身でバス通学をしていた、バスマニアの友人の小学校時代は、おとなしくバスに乗っていたのか、今度聞いてみたくなった。
バス通学していたから、バスマニアになったんだろうと思う。
582名74系統 名無し野車庫行:2012/02/17(金) 16:57:43.27 ID:c8YtKkzY
新車、座席狭くね?
583名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 08:17:47.32 ID:X1Tuqim8
2248が30番で浜松駅にきてる。中型ツーステが来るの久々じゃないか?
584名74系統 名無し野車庫行:2012/02/24(金) 08:19:43.51 ID:X1Tuqim8
つか遠目にモヤシかと思ったw

モヤシなのに幕で30番?って一瞬焦った
585名74系統 名無し野車庫行:2012/02/27(月) 08:16:02.02 ID:UfHE1N+k
またこのウンコ運転手に当たった…お前朝のバス運転すんなよ。
混んでもないのに毎回毎回遅延拡大させやがって。
586名74系統 名無し野車庫行:2012/02/27(月) 20:01:32.58 ID:YMxXvmkO
>>585
どこの営業所?
587名74系統 名無し野車庫行:2012/02/27(月) 20:59:50.50 ID:tjHjuEGe
細江の車に子犬乗せてた客が乗ってて最悪なことに浜松駅まで乗ってたから車内はずっと犬のフンの臭いで充満してた。
588名74系統 名無し野車庫行:2012/02/27(月) 22:11:20.02 ID:heI0T1hB
>>585
海の営業所か?
589名74系統 名無し野車庫行:2012/02/27(月) 22:28:52.07 ID:59GVXGWM
どの営業所にもそういうの2〜3人はいるかと。
590名74系統 名無し野車庫行:2012/02/27(月) 23:53:34.46 ID:tjHjuEGe
>>586 細江じゃないの?? 歩行者用信号が点滅したらわざとスピード落として信号待ちしてるから
591名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 09:56:43.10 ID:7jaLzPRI
そういえば六間坂上の信号のない交差点、ほぼすべてのバスが停止するよね。
なんか決まりでもあるんだろうか。
592名74系統 名無し野車庫行:2012/02/28(火) 20:51:27.42 ID:a3XJoB8d
南 三方原 雄踏 舘山寺 細江 東 天竜 磐田 福田
磐田と福田は車両や乗務員管理は一緒?バンビのパンフ等には福田の連絡先が載っていない時がある。
番外編「鉄道営業所」(西ヶ崎)、「富塚店」(富塚車庫)
 
593名74系統 名無し野車庫行:2012/02/29(水) 12:45:00.84 ID:6f8nmz1Y
>>592
昔の雄踏と湖西の関係じゃない?
594名74系統 名無し野車庫行:2012/03/04(日) 17:46:15.66 ID:mToPc7Rj
e-wingの浜松駅発静岡空港行きは今月24日で廃止になるみたいだね。
やっぱり利用者数が少なすぎたか。

http://entetsubus.weblogs.jp/news/
http://bus.entetsu.co.jp/service/highway/img/shizuoka_kouzibun120325.pdf
595名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 01:57:04.02 ID:ZCfP51Tf
掛川線は残るって、ここだけ飛び地になるんだな。
596名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 01:59:03.03 ID:ZCfP51Tf
横浜線って休日は結構客乗ってるのな。
597名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 18:17:34.88 ID:gkneVAtN
彼女自身はとっくに謝罪しいわれのないデマについても全面的に否定したし
証言者とかやらも自分の非を認めて謝罪しているからお前らが叩くネタはもうないよな?
もうこのスレも終了決定だ。
598名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 20:13:07.88 ID:qsez4Aks
知り合いは通信教育のスクーリングで高速バスを使ってた。
通信教育それ自体が金かかることだから、
なるべく移動費抑えようとする意味で高速バス使う人多いんじゃないかな。
夜行はそういう意味で宿泊費も浮くし便利だよね。

横浜線は高望みすれば土日の増便、
早くやってほしいのは羽田延伸だな。
静岡空港で県が半ばさじ投げたんだしもういいだろ。
静鉄ほどズブい関係じゃないんだから。
599名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 20:25:18.60 ID:gkneVAtN
掛川〜静岡空港間は静鉄ともろ競合してるな
600名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 21:39:01.82 ID:W2D3lKIh
静岡空港は撤退で正解だら。富士急なんか開港初年で撤退した位だからな…ちなみに掛川〜静岡空港だけど静鉄って予約制らしい。11人乗りのハイエース使ってる…
601名74系統 名無し野車庫行:2012/03/06(火) 21:47:56.88 ID:W2D3lKIh
↑訂正。静岡空港ホームページによると8人乗りのハイエースだって…
602名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 18:26:21.57 ID:+xLUvv/8
磐田営業所から、掛川駅南口〜静岡空港のバスを回送させて持って来るのも大変。免許維持のため残すのか?
そうでなければ、飛び地のこの路線も無くなる。
昔は、掛川駅北口〜山梨(袋井市)の路線があったし。
603名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 18:56:54.55 ID:k6rAqgNX
掛川駅南口〜静岡空港はある程度需要があるんじゃないの?
静鉄は菊川駅にも寄るし。
604名74系統 名無し野車庫行:2012/03/08(木) 19:11:15.27 ID:FCm1KhQu
平成24年3月17日遠鉄バスダイヤ改正
山の手医大線、せいれいまわり富塚じゅんかん、志都呂宇布見線、遠州浜線の昼間増便
大塚ひとみヶ丘線朝の数便を除きBT分断を実施
バス停の掲示物にて確認
605名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 19:21:27.37 ID:seGJssR3
とうとう早出がポール追い出されるまでに高速バスが充実してきたということかw
さすがに大阪便片便だけ12番発とかややこしすぎたわ。
606名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 20:36:33.65 ID:ro8FP/vM
移転先は10番より空いている9番か12番の方が良かったんじゃ
607名74系統 名無し野車庫行:2012/03/09(金) 20:44:02.81 ID:seGJssR3
発着本数はそんなに違いないから方向で決めたんでしょ。
12番はくるるがあるから意外と発着本数だけなら10と大差ない。
だから結局方向で分けたのだろう。
県総合庁舎経由のバスって感じでな。
608名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 01:18:59.16 ID:lPt9RDpn
10番は一番カオスな乗り場になりそうだな。今ですら誤乗の多い乗り場なのに。
2、70、71、73、74、75、77、78、85
609名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 07:11:08.82 ID:fEW0VIsl
くるるも行き先によって乗り場違うから統一した方がわかりやすいと思う
610名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 07:54:38.78 ID:cMyRRa0j
10番って東営業所ほぼ専門の最大の幹線路線といっていいとおもうけど、
東営業所の輸送量が市内営業所じゃ天竜とさほど違いがないだけに、
そもそも東営業所エリアって人口の割に公共交通利用がしけてるんだよなぁ。
電車と競合する部分もあるっていうのもあるけど、
結局この10番の各線があまりにわかりにくすぎるのも原因じゃないの?

南なら遠州浜、雄踏なら志都呂宇布見、細江なら気賀、三方原なら山の手、舘山寺など
東って単純明快な主力路線って言われてもちょっと困るよな。
まぁ道路要件など様々な要素が重なっての結果でもあるからしょうがないんだけど。
611名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 09:43:14.18 ID:g6qqazPo
2011年9月21日14時頃、台風15号の浜松上陸で「遠州浜天然温泉 八扇乃湯」は
施設の損傷が甚大で復旧困難となり、閉湯する運びとなりました。

ttp://www.hassennoyu.com/

遠州浜天然温泉 八扇の湯は閉館したのに遠州浜蜆塚線(遠州浜方面)は
3/17のダイヤ改正後も何で遠州浜温泉まで運行するの?南営業所発着でいいのにw

ttp://bus.entetsu.co.jp/rosen_time/20120317/120317_ensyuuhama.pdf
612名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 17:51:38.86 ID:fEW0VIsl
>>611
しずちゃんのスレで八扇の湯が今春復活するような書き込みがあったぞ。
ちょうど今、しずちゃんが鯖オチしているからコピペできないけど・・・
613名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 21:53:16.37 ID:NZMWK3Cs
>>610
元々の歴史は10番は労災病院を経由するバスの乗り場だったからねぇ。
72が廃止、71と85が空気路線になって減った分を70→75にすることによって労災病院行を毎時6本確保。
74もイオン絡みで毎時2本から1本に減らして77を新設。

10番は遠鉄のなかでも一番変化が激しい。歴史的に唯一変わってないのは78だけ。
614名74系統 名無し野車庫行:2012/03/10(土) 22:00:06.84 ID:NZMWK3Cs
というか72を知ってる人っているのかな?労災 高畑 善地 南中瀬行
615名74系統 名無し野車庫行:2012/03/11(日) 08:39:38.16 ID:XxG16T1y
今回の増便って街中対策でやったんだろうけど、
以前も似たように昼間増便して結局翌年にやめたって例があるからな。
本当街中対策は迷走してるっていうのがよくわかる。
振り回されるのは結局利用者。

そういう意味じゃ電車はずーーーーーーーーーーーっとダイヤがほぼ変わらんし安定の信頼感って感じだわ。
それが結局電車とバスの利用者数の変化の違いにあるんじゃないの。
バスの大きな減り方に比べて電車はそんなに減ってないし。
616名74系統 名無し野車庫行:2012/03/12(月) 20:10:02.56 ID:RY/dOnrW
明日の大阪昼行予約しようと思ったらなんと満席だった・・・・。

やはり早朝発の主要都市便は需要あるのな。
まぁこの便は早割があるっていうのも大きいのだろうけど。

この調子でなんとか東京方面への夜行もやってほしい。
JRのは静岡とか何かと欲張るせいで
浜松発が22時半くらいだとちょっと早すぎるんだよな。
なんとか共同運行先現れて相手に車両貸してもらうくらいの展開になってくれれば・・。
617名74系統 名無し野車庫行:2012/03/12(月) 20:52:30.03 ID:cqTqR4TZ
東京駅乗り入れは欲しいな
渋新も良いが東京に直接行く路線が…
618名74系統 名無し野車庫行:2012/03/12(月) 21:04:16.76 ID:FUGGWwRH
高台線もすべて浜松駅止まりになってしまったか。医大じゅんかんと蒲線(東高経由)と労災篠ヶ瀬線が残ったことはある意味奇跡だな
619名74系統 名無し野車庫行:2012/03/12(月) 23:19:56.27 ID:RY/dOnrW
医大循環も東高経由も労災篠ケ瀬もいずれも学生専用状態だし、免許維持一歩手前みたいなもん。
100の南中瀬が残ってるくらいだからそう消えはしないだろう。
620名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 18:09:21.04 ID:NZBJDl+y
>>617
東名ハイウェイバス(全便JRバス)に5往復あるから、それで良しと思われてるのでは……

>>618
他では6→36は辛うじて残るけど、36→6は一気に完全消滅する模様
621名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 18:12:14.15 ID:mY0K287v
オクでET5500未使用が出品中!!これはレアですなぁ。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e120630030
622名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 18:34:57.10 ID:ARqYtSao
>>620
ハイウェイは各停がひどすぎて極力使わないわ。
無人の高速上バス停でも必ず止まってドア開閉まですることも多いからな。

特に浜松始発の東名ライナー202号は
あれかなり途中における各停度が高い上に土日は補助席まで満席の便もあるからな。
以前渋新もイーライナー始発もダメでやむなく使ったが
見事に補助席フル使用になって、もう誰か1人降りるだけで
補助席の人間全員起立で、普通の席に座っててもストレスかなり溜まったので
極力東名ライナーの特に浜松側発で予約時点で残席少ないのは
使わない方が良いよ。
補助席がない路線ならともかく・・・。

普通の東京−名古屋のハイウェイではそんな便にあったことないんだけど。

結局6時台発(始発)の便に需要が集中するんだよな。自分も昼行で使うときは大概それだし。
623名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 20:42:23.45 ID:GQUPeIi+
静岡空港関連。しずてつのホームページによると、今月25日のダイヤ改正で、掛川駅〜静岡空港が休止。島田駅〜静岡空港が完全予約制のデマントバスに変わるとあった。
掛川駅〜静岡空港は遠鉄バスだけになる。
624名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 22:08:17.16 ID:ARqYtSao
デマンドバスって本当理論上成立するバスって感じで
実際は本当使い勝手最悪でとても使えたもんじゃないわ。

かつて森林公園乗り入れの便でやってたな、遠鉄も。
ボタンがついてた非常にレアなバス停だった。
でもあんなの実際使ってちゃんと来てたのかね?
625名74系統 名無し野車庫行:2012/03/13(火) 23:08:13.97 ID:x3GrKAau
しずてつが空港島田線予約制で使用するのは8人乗りのワゴンみたい。もはやバスじゃないし…
事実上空港で残るのはしずてつの静岡線と遠鉄の掛川線一便だけだな。
遠鉄もたった一便だけの掛川線なんか浜松線と一緒にやめたらよかったのになぜ残したのか謎だな。
626名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 06:16:53.49 ID:ht655qWw
あくまで県が路線計画を立てて、運行を各社に委託してる
というスタイルだからなー。運行経費は全額県持ちだとは
思うけど、遠鉄にとって何かメリットがあったりするのかな。
県に貸しを作るみたいな。
627名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 08:07:17.10 ID:EeupfTV2
遠鉄の掛川線の時刻だと空港のフライトだと夕方のANA千歳便1便しかない…
しずてつの掛川線撤退で一番フライトが集中しているお昼の時間帯のバスは無くなる…どうせやるなら最低昼と夕と2便はないと。
628名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 08:54:34.00 ID:6uVdh0De
>>621
入札されますた。
629名74系統 名無し野車庫行:2012/03/14(水) 21:29:47.94 ID:7yJndqcj
>>610
各営業所の基幹路線(ドル箱路線・主力路線)
南・・遠州浜蜆塚線(営業所内では本線と呼ばれているらしい)
三方原・・山の手医大線、泉高丘線
磐田・・中ノ町磐田線、磐田市立病院福田線
細江・・気賀三ヶ日線
雄踏・・志都呂宇布見線、浜名線
舘山寺・・舘山寺線
東・・笠井線
天竜・・磐田天竜線
福田・・掛塚さなる台線、磐田市立病院福田線

東営業所のドル箱路線はやっぱり笠井線?
どうも東営業所管内は、遠鉄電車と並行している路線が多いというイメージがあるね。
天竜のドル箱はやはり、磐田天竜線かな?笠井線も担当しているからドル箱だろうど、メインは東だから。
630名74系統 名無し野車庫行:2012/03/15(木) 00:43:23.42 ID:lQAtvHPa
東はいまはそんなに電車とかぶらないよ。
かぶってた60番台は軒並み廃止されて61を残すだけになったし。

東区は全体的に交通の便が昔っから悪かったからみんな車を使う。
そのせいか遠鉄バスのなかでも東区周辺が一番衰退激しい。
ここ20年で一番様変わりしてる営業区だよ。
631名74系統 名無し野車庫行:2012/03/15(木) 12:55:49.53 ID:OBwBRbhw
JRがストップしたときのことを考えると、中ノ町磐田線の中ノ町以東の1時間ヘッドは少なくないか?
磐田営業所〜袋井なんかはさらに。
袋井駅〜愛野駅もね。
632名74系統 名無し野車庫行:2012/03/15(木) 18:29:13.82 ID:NRvu9+Pe
不便だった国鉄時代ならともかく、今は需要がないでしょ。
浜松〜磐田間でバスを利用するのはバスヲタくらいでしょ(自分含め)。
JRが止まったら遠鉄が振りかえ輸送するんじゃない?
633名74系統 名無し野車庫行:2012/03/15(木) 18:30:36.05 ID:NRvu9+Pe
あと高林南のバス停名がすでに「遠鉄ストアフードワン高林店」に変えられてた。
まだオープン前なので薄いテープで隠してあったけど。
634名74系統 名無し野車庫行:2012/03/15(木) 23:09:03.90 ID:KrJt1eS/
浜松〜(遠鉄)〜袋井〜(しずてつ)〜掛川
掛川〜(しずてつ)〜菊川掛川〜(大井川鉄道)〜金谷〜(しずてつ)〜島田・六合・藤枝〜(しずてつ)〜静岡
藤枝〜(しずてつ)〜焼津
というように、国道などに昔は路線バスが走ってた。ただし、掛川〜金谷は1980年頃は、朝夕しかない状態だった。
635名74系統 名無し野車庫行:2012/03/16(金) 19:28:11.44 ID:FZHoCg6f
>>632
あとはシルバーフリーを持ってるお客さんが利用するのかな。
俺もワイドフリー定期を持ってたときは電車使わずに中ノ町磐田線に乗ってみたっけ。
636名74系統 名無し野車庫行:2012/03/16(金) 20:44:13.36 ID:bTOXxXng
>>633
バイパスの少林寺入口はそのまま変わらないようだね。
637名74系統 名無し野車庫行:2012/03/17(土) 21:19:07.05 ID:MaoCKVNg
更新された路線図を貰ってきたけどもう「遠鉄ストアフードワン高林店」にバス停名変わってるね。
オープンは届け出によると5月15日のようだけど、ダイヤ改正に合わせて一足早く変えたのかな。
あと早出線は10番乗り場に変わったけど、イーライナー大阪線の第1便は12番発着なのは変更ないんだな。
638名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 17:13:28.44 ID:Hbo98lN/
遠鉄バスウテシがFacebookだかmixiだかブログ上で、業務中の写真とかバスの運転席の写真とかうpしてるらしいけど…
公私の区別ができないようなら辞めた方がいいわな…
遊び半分でバンドル握ってるヤツのバスは乗りたくないわ…
それともバス業界って、そんなに緩いのか?
639名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 19:40:35.85 ID:wnWFWeAt
>>638
遠鉄に通報よろ
640名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 21:24:10.95 ID:5ofhIQgn
大阪イーライナーの発着場所が2カ所に別れているのはすっきりしないな。
朝の遠鉄1号が横浜イーライナーと5分しか発車時刻が違わないからだろうけど
これだったら11番乗り場を大阪方面行きにして大阪イーライナーと
夜行の京都・大阪・神戸を12番に固定してしまえばよいと思う。
641名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 21:25:32.23 ID:5ofhIQgn
>>640
訂正

これだったら12番乗り場を大阪方面行きにして大阪イーライナーと
夜行の京都・大阪・神戸を固定してしまえばよいと思う。
642名74系統 名無し野車庫行:2012/03/18(日) 23:07:17.36 ID:4D2+1sYf
eWing静岡空港線廃止って事は全車静岡空港のフィルムは剥がすのか…
643名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 01:09:15.95 ID:MM6xAk0o
>>642
もうすでにはがされてるバスを見ました
644名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 08:29:52.34 ID:QUMpmQKZ
1日1便の掛川〜静岡空港にもeWingバス使うのかな?観光のお古でも使っといたらいいら…
645名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 14:02:16.91 ID:zzG44ByP
浜松駅のバスターミナルですが、同じのりばから出発するバスの発車時間が接近している場合
分かりやすく案内されているのでしょうか?
例えばA行きのバスに乗りたいのに、並んだ列がB行きだったとか。
ちなみにエアーパークへ行きます。あと始発でも整理券は出るのでしょうか?
646名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 20:39:57.18 ID:YJwRuxa5
掛川発着の空港便、これほど短期間に免許維持路線になったのも初めてだろうな・・・。
しかし1便だけ残すってのが未練がましいというか、それだけのためにわざわざ磐田から
10キロくらい走るって無駄としか思えん。
647名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 21:16:57.70 ID:QUMpmQKZ
羽田空港の参入って難しいのかな?あえてやらないのか?
静岡空港なんかよりよっぽど需要ありそう。
648名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 21:28:46.64 ID:7biwMovh
>>647
横浜イーライナーにその役割を持たせている感じがする。
649名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 21:32:47.60 ID:YJwRuxa5
いやあれはやはり羽田まで延伸してもらわないと。
延伸したくても静岡県の手前できない可能性が高いけど。

あと東京に行く夜行が浜松発の時刻が早くて勝手が悪いから
横浜・池袋みたいなルートでやってくれないかな。
JRの発券業務で配慮してる割に横浜で再参入したんだから、
じゃあ同じように横浜絡めての夜行ならできるんじゃね?
まぁ問題は発券業務より車両の問題だけど。
さすがに距離が短いといっても夜行は3列じゃないと厳しいからな。
ツアーなら夜行は頻発してるけど、ツアーなら4列もなんとか許されるが・・・。
650名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 22:26:14.30 ID:ZwcwPMC/
あとeLinerで新路線を出すとしたらどこだろう?
651名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 22:31:58.78 ID:QUMpmQKZ
なんとなく羽田は乗り入れる枠が取れないのかな?
しずてつあたりも羽田はやりたそうだけどな。
652名74系統 名無し野車庫行:2012/03/19(月) 22:34:19.09 ID:/Io1OzsK
流れをぶった切って悪いが
舘山寺から雄踏に移籍していた2734が出戻り
本日BT1231の9系統と1506の48系統に充当
653名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 07:58:59.62 ID:GsA2d0/7
>>645
遠征の方?

名古屋や京都に比べれば、分かりにくいこともないでしょ?
系統番号さえ頭に入れとけば…
それにバスターミナルで整列とかしてないから大丈夫(笑)
バスが来たらみんな適当に乗ってくから…
遠鉄は始発でも整理券出るよ。
654名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 20:09:07.82 ID:4zYodHde
昨日、松江町の待機場所(遠鉄ホームがあったとこね)に夜間駐泊している車両発見。
くるる3台くらいと、路線車5台ぐらい(HRが多かった)うち1台は南の373。
21時くらい前に確認したんだけど。新たに松江町車庫ができたのか?
くるるの燃料給油はどうするのだろう?松江町の夜間駐泊は何か理由があるのでしょうか?

655645:2012/03/20(火) 20:10:27.20 ID:wdS5cBu4
>>653
具体的な情報ありがとうございます。安心しました。
三重県民なんですが、県が変わると勝手がわからないので。
遠鉄バスも堪能してきます。
656名74系統 名無し野車庫行:2012/03/20(火) 23:13:12.07 ID:Ku0t74WP
電車に比べるとバスはラインあんまり守ってる人間多くない。
電車は割りとラインに忠実。
むしろ運転士が一部を除いていつまで経っても下手でバスと逆w
657名74系統 名無し野車庫行:2012/03/21(水) 21:38:32.06 ID:CI/UDDp1
>>652 307も雄踏から舘山寺(出戻りではない)に移動になった
658名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 19:53:38.67 ID:+36gGK2c
eWingは静岡空港運休で余った車両はどうするんだろ?
659名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 20:51:42.30 ID:PvACccwx
↑遠鉄お得意の売却?
あるいは、県外高速線の増便用に改造とか。
660名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 21:32:38.96 ID:8YO0le0Y
>>638 今はもうミクシィ退会したけど鉄ママゆっこていうユーザーだに。たしか福田のオバハンウテシだった
661名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 21:34:16.44 ID:pvSlIxqp
空港線の車両、貸切の使い古した感じの車両だったよ。何度か乗ったけど。
そのまま廃車じゃないかなあ?
その位古かった。
662名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 22:05:52.92 ID:pybCSJ+D
>>658
貸切改造車の古い車両から、中古業者に売却しそうな予感。
663名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 23:04:52.29 ID:+36gGK2c
eWingの車両って全体で何台あるんだろ?
静岡空港線に利用してたのは毎日決まった車両だったんですかね?
664名74系統 名無し野車庫行:2012/03/22(木) 23:33:16.62 ID:pvSlIxqp
浜松駅発着便は決まった車両じゃないかな?
ewingの表示なかったし、行き先表示も方向幕は遠州鉄道となっいていたから。
日野のバスだったと思った。
665名74系統 名無し野車庫行:2012/03/23(金) 00:25:31.18 ID:TJln93h5
まぁ廃車か売却だろうね。
高速バスは走行距離が長いから転用してもすぐに寿命が来るだろうし
666名74系統 名無し野車庫行:2012/03/23(金) 09:54:42.89 ID:N4fVNVT6
遠鉄グループ→中古販売業者→新興勢力の観光バス会社、または、地方バス会社の路線バス&観光バス
静岡県内だと、静岡市のセイシン観光バスに、元浜松観光バスのバスがある。
667名74系統 名無し野車庫行:2012/03/23(金) 14:29:58.72 ID:cekAc8DX
羽田乗り入れたら需要ありそうなんだけどな。
イーライナーは関東や関西の夜行あってもよさそうだけど。
他は名古屋じゃ近すぎだし金沢あたりも面白そうだけど。需要がないか…
668名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 07:55:20.89 ID:xDj2e3J6
■【浜松】フジテレビ抗議のポスティング
【日時】4月29日(日) 11時00分〜11時30分 JR浜松駅北口集合
11時30分〜 昼食 12時30分遠州鉄道で移動13時ポス開始
【場所】浜松 遠州鉄道 助信駅から八幡駅の東側 http://g.co/maps/snjzy

【静岡】フジテレビ・花王抗議デモ【運営募集】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1320724109/
669名74系統 名無し野車庫行:2012/03/24(土) 19:53:20.91 ID:MtpmKLIk
>>637
高林の遠鉄ストア、今月30日にオープンだって。
今日うちにチラシが入ってた。
670名74系統 名無し野車庫行:2012/03/25(日) 09:13:38.34 ID:lcvMw2HN
もう少し道路事情が良くなれば
豊田を経由しない飯田便をやってほしいものだけど。
行政も三遠南信交流とアピールばかりしてないで
実際のアクセス手段改善にもうちょっと踏み込んでほしいわ。
現状でまともな交通手段がないのでは所詮絵に書いた餅だよ。
広島−松江・出雲みたいな、下道が多いルートでも
高速バスとしてやっていってる路線だってあるんだし。
あれは特急便は都市間連絡だが、各停便は山間下道地域連絡の意味合いもあるし。

それに浜松はもともと県庁所在地でもなければ
地理的に要衝ってわけでもなく、ハード面では拠点性は出せない。
だから道路なりバスなりの交通手段の発展以外
拠点性の向上はありえないよ。
そういうところもうちょっと行政もよく考えるべきだ。

三遠南信道の部分開通で、
奥三河方面はかなり浜松との連絡よくなったわけだし。
人口が少ないエリアとはいえ、何かこの点もっとうまく使えないものか。
671名74系統 名無し野車庫行:2012/03/28(水) 19:14:03.41 ID:o8Vl1rHQ
発車します。手すり・つり革におつかまり下さい。
672名74系統 名無し野車庫行:2012/04/01(日) 11:45:49.03 ID:Iuv50oT1
内野台線の下り「常楽寺入口」〜「遠鉄ストアフードワン高林店」って間隔短いよね。
しかも「常楽寺入口」を過ぎてからバス停名が長い「遠鉄ストア〜」のアナウンスが
流れるうちに着いてしまいそうだw
673名74系統 名無し野車庫行:2012/04/01(日) 17:32:46.77 ID:mHLsrZm/
閑散時間帯だとありそうだね。でもあそこはだいたいいつも混むから。
674名74系統 名無し野車庫行:2012/04/01(日) 18:40:12.49 ID:TGdhhT2b
>>672
そこで、乗務員はバス停通過直後通過ボタンを押すか、常楽寺入口バス停で
客扱いがあったのなら、ドアを閉めたらすぐに通過ボタンを押すべきだと。
自動再生に任せていたら放送が流れ終わる前に遠鉄ストアバス停に着いてしまいそう。
車両によってタイヤの回転数は微妙に違うし、走り始めてすぐ流れるバスもあれば
3速から4速にシフトアップする寸前に流れるバスもあるからね。(仮に1500回転の場合)
675名74系統 名無し野車庫行:2012/04/01(日) 19:23:19.89 ID:vNW8JaZm
上りの常楽寺入口のバス停位置は下りより南側にあるからもうちょっと間隔が長いね。
(それでもお互いのバス停は見えるけど)
笠井線・蒲線・労災篠ヶ瀬線の野口町〜船越町間も結構短いな。
676名74系統 名無し野車庫行:2012/04/01(日) 19:25:38.64 ID:vNW8JaZm
あと文化芸術大学〜野口町間も短いな。
あのあたりだけ間隔が短い区間が続く。
677名74系統 名無し野車庫行:2012/04/01(日) 19:50:07.56 ID:+9MeVZS+
流れをぶった切って悪いが
浜松南の159がJA共済のラッピングバスに
以前92と220がJA共済ラピになった時は入れ替わりに301・433は解除されたので今回もそうなっている可能性が……
678名74系統 名無し野車庫行:2012/04/05(木) 22:58:02.04 ID:hjyQHPPg
>>677 舘山寺101もJA共済ラッピングになった
679名74系統 名無し野車庫行:2012/04/06(金) 18:13:04.05 ID:aZJ8olxs
>>676
バス停間が最も短いのは県総合庁舎〜遠州病院じゃないかな。
下りのみなら伝馬町〜連雀〜元城町もかなりだが。
680名74系統 名無し野車庫行:2012/04/06(金) 22:06:52.73 ID:sSEQEoUV
北星中学入口って上りと下り結構バス停離れてるよね。
681名74系統:2012/04/07(土) 00:11:37.71 ID:p8BVUf26
はっきり言って遠鉄は儲かっているのか?
682名74系統 名無し野車庫行:2012/04/07(土) 09:08:37.64 ID:vMVUOjoy
>>679
そんなの探せばいくらでもあるよ。
地味な100番の浜北中心部付近もかなり間隔短いし。
なゆた浜北−貴布祢(区役所方面)ってあれなゆた通れば100Mもないだろ。
貴布祢のバス停って存在する意味あるのか?
683名74系統 名無し野車庫行:2012/04/07(土) 11:01:59.97 ID:ze2A7iBf
>>682
23系統のパナソニック前〜西田も短い。
西田バス停って何のためにあるんだろう?
684名74系統 名無し野車庫行:2012/04/07(土) 18:26:29.94 ID:3wOPOfPr
松江町の車庫のHR4台、動いた形跡がないような気が。南側から
373、313、155、49?の順。373には江戸一ステッカー貼ってあった。
しかしこの4台は昼夜いつも止まったままになっているけど。予備車?
朝と夜間は、くるるが止まっていて、リエッセの予備車も止まっている。
けど、HRは全然違う営業所のバスが夜間駐泊って?南、三方原、東って何か関係してるの?
685名74系統 名無し野車庫行:2012/04/08(日) 12:50:08.00 ID:IoPfZpmy
>>678
69と101はエスエスケイフーズのラッピング

>>684
一番北は494(平成22年に福田から細江に転属)
686名74系統 名無し野車庫行:2012/04/08(日) 14:33:39.66 ID:iNTxfCMB
40番、姫様道中に伴い気賀四つ角から迂回中。
687名74系統 名無し野車庫行:2012/04/08(日) 15:43:09.86 ID:cvfZ5SWs
西遠学園〜将げん町間も割と短いよね。
688名74系統 名無し野車庫行:2012/04/08(日) 20:12:25.10 ID:B6iXK84g
mixiで啓吾を叩いてるのは誰だ?
689としざわにしひこ:2012/04/08(日) 22:04:30.38 ID:5+sEtI6c
>>688
虎V奪回2011@啓吾本人乙
690名74系統 名無し野車庫行:2012/04/10(火) 19:03:00.23 ID:dXmJVAJd
入○○○は無愛想。
○下○○は男性のお客様には無愛想。綺麗な女性客しか挨拶しない。顔怖い?
入○○○は盲導犬連れた女性のお客様が浜松駅到着時、「ここ何番?」って尋ねてきたら
「15番」と無愛想に答えた。
もちろん苦情のメール入れておきました。
愛想のいい、気持ちいい乗務員に対しては、お褒めのメール入れています。
あ、運輸事業部にメールしているので、決してへっぽこクレーマーではありませんので。
691名74系統 名無し野車庫行:2012/04/10(火) 19:36:03.15 ID:SSA7Jj1Z
>>690
運輸事業本部から返信きたらここに貼れよ。
692名74系統 名無し野車庫行:2012/04/10(火) 20:02:23.25 ID:dXmJVAJd
>>691
いつも遠鉄バスをご利用頂きありがとうございます。運輸課○○と申します。
このたびはご利用者様に不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。
早速該当乗務員に事実関係を確認し、教育を徹底させる所存でございます。
また、何かございましたら運輸事業本部までお願いします。


693名74系統 名無し野車庫行:2012/04/12(木) 13:38:26.12 ID:3r0q0LNn
>>692
ごくある普通の定例文だな
多分そのままスルーされておわり
地域独占会社に何言ってもムダでしょ?

未だに既出のバスヲタウテシ連中は運転席の写メうpしたり、クレーマー客・他ドライバーの愚痴書いてるみたいだし…

誰が見てるかわかんないんだから止めときゃいーのに。。。
694名74系統 名無し野車庫行:2012/04/12(木) 22:32:35.70 ID:WLsUzvwD
>>690
某乗務員は、浜松駅に到着するに際に「終点浜松駅です。○番乗り場に到着致します。」って言うんだけどね。
確かに何番乗り場に到着するのか言ってくれたほうが親切だね。
695名74系統 名無し野車庫行:2012/04/12(木) 22:38:22.45 ID:ZDmALZwM
>>693
その通り。まあ路線バス事業はほぼ遠州地方独占だからしょうがないのかと。
クレーム後に改善された乗務員もいれば、全然改善されていない乗務員もいる。
長く勤めているベテランほど改善されていない乗務員の比率が高い。(もちろん個人差や乗務員本人の性格にもよる)
けど、新人乗務員や若手乗務員の接客態度はすばらしいね!気持ちがよい!「いってらっしゃい」「おやすみなさい」
って挨拶されると気持ちがいいよ!
車椅子や障害者が乗車してくると、特にベテラン乗務員に見られがちなんだけど、嫌な顔したり無愛想な乗務員がいるけどかつて二種免許教習に「車椅子・障害者の乗客への対応」
っていう項目がなかったから?今の二種免許の教習には救護の時間はもちろん、「車椅子の介護技術」が必修みたいだし。

696名74系統 名無し野車庫行:2012/04/12(木) 23:37:11.18 ID:Nvb97fGv
京都市東山区で車が暴走し、歩行者7人が死亡した事件で、運転していた男の持病を、会社が把握していなかったことがわかった。
12日午後1時すぎ、京都市東山区祇園で、藤崎晋吾容疑者(30)が、勤務する会社の車を運転していたところ、暴走して歩行者18人をひき、
そのうち7人が死亡し、藤崎容疑者も死亡した。
家族は、藤崎容疑者にてんかんの持病があることから、仕事について話し合っていたという。
藤崎容疑者の姉は「全く車を運転せずに働き続けるか、それが無理であれば、車を運転しない仕事に就くか、
この3日間、ずっと家族で話し合っていた」と話した。
一方、勤務先は、持病について把握していなかったと話している。
勤務先の上司は「5年間働いていますが、会社で発作を起こすことはなかった。藤崎君は車が好きで『家でも乗っている』と言っていましたしね」と話した。
持病と暴走の関連は不明で、警察は、原因を慎重に調べている。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00221165.html

ここも小太刀重機(アースクレーン)と同じようなことをほざいているな。
要注意だな。
697名74系統 名無し野車庫行:2012/04/13(金) 23:24:29.92 ID:REVngY5H
>>693
ヲタ運転手がノンステだらけでデジタコで縛られる会社なんか入って楽しいのか?
698名74系統 名無し野車庫行:2012/04/14(土) 13:51:32.42 ID:v13kVH4s
全然関係ない話題だけど、各路線の22時以降の終バスって
わざわざ営業所から回送で送り込む便もあるのね。
時間的に営業所や終点から客扱いしても乗る人いないか。
699名74系統 名無し野車庫行:2012/04/15(日) 06:30:20.32 ID:PnXcswzm
空気を運ぶためだけに運転士のハンドル時分を費やすより
回送でサッと持っていくほうが出庫時間を遅くできるから
会社側のメリットが大きい。
700名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 08:38:42.84 ID:AT6Fsg4d
遠鉄さんの右隣の会社のウテシだが、どこも同じなのね・・・
701名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 12:46:53.16 ID:BzpZ23Jx
西部→ほとんどが遠鉄独占
中部→しずてつグループ独占
東部→三社競合
を見てもわかるように、遠鉄もしずてつも競争相手がいないから、殿様商売をしているからだめ。
浜松バスが遠鉄と競合するくらいの力をつければ、遠鉄は高飛車に浜松市に補助金くれなきゃ路線をはいしにするなんて態度をとらなくなるだろうし……
702名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 22:20:37.02 ID:hjkDrkJA
遠鉄は運賃に関しては頑張ってると思うよ。
703名74系統 名無し野車庫行:2012/04/16(月) 23:48:41.05 ID:BzpZ23Jx
運賃はともかく、バスの本数の減らしかたが、極端にバッサリ減らすところがある。車社会と郊外の大規模店舗の開店も要因があるけど、それにしても減らしかたがすごい。
704名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 00:00:42.00 ID:bGzx9Rif
>>701
富士急や東海バスがいいとは思えないが
特に東海バスは沼津を廃止したがってるし、伊豆半島の独占部分は酷い有様
705名74系統 名無し野車庫行:2012/04/17(火) 01:39:22.96 ID:JXF6R+9y
減便されたバスの空気輸送具合もなかなかだったけどな。
減らしてもバスがそこまで埋まってるかというと…
706名74系統 名無し野車庫行:2012/04/18(水) 02:05:25.41 ID:862AoJPP
ここ近年で浜松駅起点で付近に代替バス電車なしで廃止した路線ってなにげに3松島と72高畑くらいなんだよね。
60番台は一応赤電あるし文丘も西じゅんかんも少し歩けばバスある。
路線維持はそこそこ頑張ってる感。

ただ減便だらけで事実上廃止に近い路線はいくつもあるけどな。
707名74系統 名無し野車庫行:2012/04/19(木) 07:13:10.81 ID:j9pJoX3K
認知症女性に高級服600点販売と百貨店を提訴

遠鉄百貨店(浜松市)の外商担当者が、浜松市の80代の高齢女性に多額のブランド品を
強引に購入させたとして、女性と家族が同社と担当者に約2000万円の損害賠償を求める訴えを
静岡地裁浜松支部に起こしていたことが16日わかった。

提訴は3月1日。訴状によると、担当者は2004年12月〜09年10月、女性宅を訪問し
高級ブランドの婦人服610点約1800万円相当などを女性に販売したとされる。

家族が09年1月、同社の別の担当者に「(女性には)認知症の症状があるので、クレジットカードや
掛け売りでの買い物をさせないでほしい」と頼んだ後も担当者は販売を続けていたという。

同社は「法廷で争うことになるので現時点ではコメントできない」としている。

(2012年4月17日07時37分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120416-OYT1T01199.htm
708名74系統 名無し野車庫行:2012/04/20(金) 19:32:05.74 ID:rs9Z99nR
>>682
貴布祢のバス停って競艇場に行くジジババが並んでる
シュールな光景が1日1回とはいえ見られるぞ。
あれは本当老人護送車だな・・・。しかし無料とはいえよう乗ってるわ。

競艇場のバスは浜北駅前がロータリー整備されても
かたくなに駅に乗り入れる気配全くないよな。
路線バスはすんなり収まったし、観光バスも整備直後からわらわらと現れたくらいなのに。
西ヶ崎のバス停が丸大ショッピング前なんてマニアックな名称(ただし名称を表す形跡は現地にない)が
昔からずーっとそのままって感じで、競艇場もいろんな意味で時代に取り残されてるんだなって感じだわ。
709名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 02:23:03.15 ID:4duDTvU+
BT17番乗り場も似たような光景だな。
710名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 09:39:20.21 ID:MmuECjMx
>>688 K吾は糞だ(ID=36777978)
711名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 19:56:26.54 ID:NqUp/rTs
松江町の車庫、最近北西側に226が停められてるのをよく目にするが東側の4台と似たような状況なのだろうか
712名74系統 名無し野車庫行:2012/04/21(土) 20:30:26.22 ID:FddUmw3E
713名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 12:29:36.25 ID:+EPo5dZa
勤務中に写メ撮ってブログにうpしてる運転士は通報した方がいいのかなぁ?

んでURL晒していいですか?笑
714名74系統 名無し野車庫行:2012/04/23(月) 13:59:14.60 ID:H70Nazx1
>>713
通報しろ
別に晒さなくて結構だが
715名74系統 名無し野車庫行:2012/04/24(火) 15:21:55.30 ID:LpFYxpV+
勤務中というだけならまだどうでもいいが業務中というならちょっとな。
運転中だとするなら論外。
716名74系統 名無し野車庫行:2012/04/26(木) 18:42:10.67 ID:L8GUu9sW
「八扇乃湯」再オープン
http://www.hassennoyu.com/

だから一応「遠州浜温泉」行きを残してあったんだな。
717名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 00:19:44.55 ID:5She5GpZ
>>713
通報まだか?
へっぽこクレーマーなのか?
718名74系統 名無し野車庫行:2012/04/29(日) 08:37:17.87 ID:0fKGEb2P
>>717
通報したかどうかなんてわかんねぇじゃん…

えっ?当該のウテシご本人ですか?笑
会社からオトガメなしなんですね〜わかります。
719名74系統 名無し野車庫行:2012/05/01(火) 19:25:48.67 ID:857hgmKV
祭臨で普段BTに来ないバスがどれだけ来るかな。
720名74系統 名無し野車庫行:2012/05/01(火) 19:54:02.91 ID:jSnBQUXx
遠鉄バスヲタもバスターミナルに大集結しそうだな
721名74系統 名無し野車庫行:2012/05/01(火) 20:35:05.20 ID:qdIQ8zsu
遠鉄の車両って車内の騒音ギシギシ・ガタガタが大きくない?
新しい車、古い車問わず

道路が悪いのはしょうがないけど、整理券発行機とか固定方法は何とかならんのか

この間しずてつのボロいのに乗ったけど全然静かだった
722名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 01:47:15.39 ID:RAsFlhHq
>>721
古いツーステ除けば、日野系が特にギシギシ言ってる感じがする。
少し前だが、東のブルーリボン乗ったらギシギシどころかガタガタ言ってた。
723名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 02:06:15.02 ID:RAsFlhHq
>>719>>720
古参中型ツーステやエルガミオがBTで見られるかな。こないだ舘山寺の2248が珍しくBTにきてたが。
724名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 11:10:03.48 ID:T2UVQOiX
ツアーバスの運転手の労働環境が問題視されているけど、
遠鉄は大丈夫かな?
イーライナー横浜線はBTから浜松ICで運転手交代してたけど。
725名74系統 名無し野車庫行:2012/05/02(水) 18:56:28.31 ID:B3GXVpZt
く・る・る東ループ用の赤バスだが
5078・5079ともに所属営業所の表記が『ターミナル営業所』になっていた
松江町に留置されてる4台(226も加わって5台?)のHRと何か関係あるかも……

ちなみに5077は『浜松南営業所』のまま、5080・5081は表記が消されていた
726名74系統 名無し野車庫行:2012/05/03(木) 00:07:16.12 ID:UWmn/BPy
>>721
ツーステはリーフサス、扉が折戸やグライドスライドの車が多いためかもしれない。
あと、昔から折戸を開く際のエアー音が大きい車が多いと思う。
727名74系統 名無し野車庫行:2012/05/03(木) 07:27:08.84 ID:yVanE4Qc
>>724
e-wing乗ってセントレアに向かってたときに、
運転席のすぐ後ろに乗ってた客が
「おい、運ちゃん!寝てんじゃねぇよ!」て怒鳴ってて
驚いたことがある。

728名74系統 名無し野車庫行:2012/05/03(木) 08:20:42.77 ID:toOnPbF9
>>727
まじで!?
その後運転手は何か言ってた?
729名74系統 名無し野車庫行:2012/05/03(木) 09:58:05.78 ID:LG0rFgxN
>>725
駅に営業所新設かね。やはりBT付近にも営業所ないと不便だと思う。
旧浜松営業所はいつ廃止になったっけ。現遠州病院のあるとこにあったが。
730名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 18:12:07.51 ID:W35sjF1d
>>154
浜松駅〜聖隷行くのに1750にバス出ていまだに税務署前w

やむを得なくバス使ったがほんとこの日時バス使うもんじゃねえな・・・。
帰りはもう八幡まで歩くか・・・。
731名74系統 名無し野車庫行:2012/05/04(金) 18:25:17.19 ID:W35sjF1d
ようやく遠鉄高架越えて柳通り入った・・・。
732名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 20:31:25.96 ID:e4UVjJAM
今日はバス使っちゃだめだろ
733名74系統 名無し野車庫行:2012/05/05(土) 20:49:47.26 ID:r2ir3oS/
今日磐田営業所から浜松駅までバスで帰ってきたがギリギリ迂回開始時刻前に
バスターミナルに到着した。
734名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 09:28:12.64 ID:O2ZMIByi
今朝、494に乗車した。

一部のくるる同様「ターミナル営業所」表記になっていて、

車内案内も「このバスはターミナル営業所○○が担当しております」と出ていた。
735名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 19:44:20.68 ID:69cbirHa
>>734
担当路線てどこ?
736名74系統 名無し野車庫行:2012/05/07(月) 21:21:36.64 ID:9vf1/FMu
>>727
でも寝ながら高速道路を運転して事故を起こさなかったっていう間一髪の出来事が外国であったみたいだからあり得るかも。
737名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 07:56:50.52 ID:b0HHffn6
>>735
自分が乗ったのは西山→浜松駅。
738名74系統 名無し野車庫行:2012/05/08(火) 14:07:00.96 ID:Eq+RlwjC
>>735,>>737
3日に、浜松ー凧揚げ会場にのったら、偶然にターミナル営の路線図を貼った313号だった。
転属したばかりなのかフロントガラスの表示は三方原になっていた。
前の路線図を剥がした跡に小さな路線図が貼ってあり、それによると
一番ながいのは和合西山線(北高経由のみ)で、そのほかは大平台とかの小規模なのばかり3、4路線、
いずれもラッシュ中心の一部の便だけのような感じだった。
(降車時であわただしかったので、路線、区間を正確にメモれなかった)
739名74系統 名無し野車庫行:2012/05/10(木) 18:35:18.25 ID:tdxYcKd1
489が日野のディーラーにいた。車検か。
740名74系統 名無し野車庫行:2012/05/11(金) 13:13:11.48 ID:1+zcpyIh
>>739
車検って、自社工場でやるんじゃないの?
741名74系統 名無し野車庫行:2012/05/12(土) 21:22:46.72 ID:T/O3tyXr
>>740
普通ならそうだろうけど上石田の日野にいたからなんだろうね?

そして今日は早出線で運行してた。
742名74系統 名無し野車庫行:2012/05/13(日) 16:59:40.47 ID:51PDb09G
>>741
489が早出線?うそでしょ!498の見間違えでは?
489は三方原、498は東。
743名74系統 名無し野車庫行:2012/05/13(日) 20:33:41.71 ID:XWXgl/AD
だったかもスマソ
744名74系統 名無し野車庫行:2012/05/15(火) 00:16:23.51 ID:4RFYzO+b
>>734>>735>>737>>738
実写を見たわけではないので推測の域を出ないけどXPまでのWindowsと7以下のIEの組み合わせを使用しているときにステータスバーに28-○○と表示される便に充当されているのでは
ちなみに西山658の北高経由浜松駅行きは開校日は28-73になっている
745名74系統 名無し野車庫行:2012/05/16(水) 17:54:30.53 ID:aZhCbfmo
乗務員さんの勤務は3勤1休だそうで。
たまにIEでコース追っかけしてると(車両運用&乗務行路研究ね)時間も忘れちゃいそう。
仕事が休みの日しかPC開けないし、時間が限られる。
乗務員のコースは、1日目(早番)2日目(日勤)3日目(遅番)がある。それとは別に契約コースもあるそうな。
早番;始発〜午前まで(一部夕方までの乗務)
日勤;朝から夜まで(一部、始発からの乗務で夕方には終了、あるいは午後から出勤〜終バス担当コースもあり)
遅番:午後、あるいは夕方に出勤〜終バス(ウィークエンドライナーなども担当)担当し退勤。
ただし、遅番でも朝早くに出勤し、始発など朝早いバスを担当し午前や昼過ぎに乗務終了というコースや
朝から出勤し夜まで乗務という日勤と似たような遅番のコースもある。
2、3年前までは(今はどうか知らない)早番(1日目)のコースで午後出勤の夜10時頃退勤という
コースが存在する営業所もあった。

遅番(3日目)でありながら朝から昼までの早上がりのコースの存在って?一体?
ひょっとするとこのコースの存在が次の日公休出勤を容易に入れやすいというメリットがあるからか?
1日の勤務を終えた運転手は次の日の乗務まで最低8時間時間を開けなければいけないという
法律があった気が。例えば、昼12時なり13時に退勤し、翌日が公休出勤を依頼されたのなら
もし翌朝6時からの乗務開始なら余裕で8時間以上間が開くからOK。
もし最終の22・23時台のバスに乗務した遅番の運転手に公休出勤を依頼したら、乗務可能なコースが
限定されてしまいそうですね。(出勤が遅めのくるる等)
746名74系統 名無し野車庫行:2012/05/18(金) 14:02:59.92 ID:BschxdAq
ターミナル営はじめて見てきた。イーライナーもいたけど担当するんだろうか。
747名74系統 名無し野車庫行:2012/05/18(金) 18:40:44.64 ID:o/M/aSRR
ターミナル営業所ってどこになるの?アクトの目の前?
748名74系統 名無し野車庫行:2012/05/18(金) 19:03:29.48 ID:8vDKdprK
>>747
松江町のかつてすかいらーくがあった場所
日中は稀に12街区に入らなかった他営業所の車両が留置されている
自分は設立から今までに577、2807とe-wing車両(ナンバー失念)を見たことがある
749名74系統 名無し野車庫行:2012/05/18(金) 19:33:24.11 ID:o/M/aSRR
>>748
サンクス!あの場所か。
やっぱり出発地近くに営業所があると効率的だろうね。
750名74系統 名無し野車庫行:2012/05/18(金) 22:56:22.08 ID:lw+h8+dI
>>749
今朝はくるるが五台停まってた
751名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 00:08:29.45 ID:yZA03z58
>>750
ターミナル営業所配属は
くるる用の赤バス(5台全車、但し5057は所属営業所の表記は『浜松南営業所』のまま)
くるる代走用のリエッセ
スクール便用のHR(155・313・373・494)
に関しては確認済み
752名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 08:01:33.26 ID:LeTIpHB4
すかいらーく場所ってその後遠鉄ホームになったところか?
ホームが上島にちゃんとした拠点構えたから
跡地利用でバスプールに使うことにしたのか。
都心の営業所はやはり効率的に回すためには必要だろう、
っていうか南がちょっと不要感が高い。
都田とか内野台くらいの車庫対応で十分だと思うんだけど・・・。
芳川を過ぎるともう遠州浜までまともに市街地ないんだし。
753名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 08:23:53.55 ID:LeTIpHB4
今の人口事情とかバスの状況などを考えて妄想含みで理想を言えば


雄踏+舘山寺=西インター営業所(BT併設)
天竜→浜北インター営業所(高速意識した拠点)
南営業所・松江車庫?→遠州浜車庫、松江営業所
細江営業所・聖隷バス停→聖隷営業所・気賀車庫

って感じの方がベストだと思う。

もちろんこんなにゲームのように再配置できるわけがないが、
営業所の場所がちょっと需要の少ないエリアに偏りすぎ。
広さを求めた街外れの営業所まで需要が引っ張れればベストだったけど
もうその可能性はほとんどない。
754名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 21:25:05.57 ID:CdQiQO8V
新貝車庫って雄踏だっけか。36がBT分断したから雄踏管轄である必要もなくなったね。
755名74系統 名無し野車庫行:2012/05/19(土) 22:29:39.26 ID:yZA03z58
>>754
浜松営業所閉鎖後からずっと南
現在、新貝に配置されているのは2672・2683・2731・2733・2746・27・29
756名74系統 名無し野車庫行:2012/05/21(月) 12:50:31.19 ID:194aMJvy
新貝って昔竜洋じゃなかった?
757名74系統 名無し野車庫行:2012/05/23(水) 20:34:00.16 ID:rdlt7u5y
臨時バスのご案内
5月23日
サッカー日本代表(サムライジャパン)VSアゼルバイジャン代表
エコパスタジアム行
オーオーオー日本、日本、日本、日本オオオオオー
頑張れ日本!
758672:2012/05/26(土) 18:03:25.89 ID:FFlA65uE
今日ぶらりきっぷで遊びに行ってきたので、帰りに
内野台線の浜松駅〜遠鉄フードワン浜松高林店間を乗車してきた。
一つ手前の常楽寺入口で降車あったが、
次のフードワン停に到着するまでにギリギリアナウンスは終わった。
常楽寺入口で降車がなければアナウンスが終わる前に着いちゃいそうだな。
759名74系統 名無し野車庫行:2012/05/27(日) 23:54:00.45 ID:NyCrIVw3
なんかでかい事故あった?
760名74系統 名無し野車庫行:2012/06/01(金) 15:03:19.10 ID:x+u/+s3d
向井理あるいは、広島カープの篠田順平投手にそっくりの運転手さんっている?
761名74系統 名無し野車庫行:2012/06/06(水) 17:06:35.07 ID:6xxFzqEL
ターミナル営業所南側留置車両に変化
313→319
762名74系統 名無し野車庫行:2012/06/06(水) 18:38:36.18 ID:nhVi+GQ7
日野ディーラーにまた489がいた。復帰してたはずなんだが故障か?
763名74系統 名無し野車庫行:2012/06/06(水) 21:53:14.40 ID:9LuN56bK
天竜営業所のウテシの態度悪過ぎ
運行助役も微妙
764名74系統 名無し野車庫行:2012/06/06(水) 22:36:28.94 ID:9LuN56bK
福田営業所はいつ無くなるだろうか・・・
765名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 06:20:42.75 ID:5H0RhRQP
>>763
だから窓口を遠鉄ストア内に移転したのか?
766名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 09:00:31.66 ID:ijzz0uxt
いずれは営業所の土地が全部遠鉄ストア増築に
とられちゃいそうな雰囲気あったな。
スーパーの中に窓口だけ移動とかいかにも仮住まいって感じだし。

あるいは近隣のどこかに移転でも考えてるのかね。
インターできたし。
767名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 15:38:00.55 ID:ggVbIIoJ
元々遠鉄ストアの場所も含めて営業所だったんだよな、天竜。
そこそこ立派な建物があった覚えがある。

毎時2本浜松駅行が出てたのも昔の話だ。
768名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 18:21:40.59 ID:ypC4GubN
今はプレハブにウテシがいる。

遠鉄ストアを増築してて、多分だが、
前あった営業所のとこまで遠鉄ストアがきて
その増築した部分の上に営業所が来ると思う。

まぁあんな奴らはプレハブで十分だがw
769名74系統 名無し野車庫行:2012/06/07(木) 18:28:40.32 ID:ypC4GubN
休みの日にちょいと天竜営業所見てこようかな

770名74系統 名無し野車庫行:2012/06/08(金) 08:30:50.91 ID:u1ovGuim
浜北営業所は全部遠鉄ストアにしたら
売上が1,2を争う超優良店に変貌したし。
営業所にはもったいない土地だったってことだな。
あれだけ往来が多いのにバス使う人間は皆無というギャップがあるわ。
ちょっと時代がずれてるけどね。
771名74系統 名無し野車庫行:2012/06/08(金) 09:50:29.56 ID:MBWb0ABE
 天竜営業所のバス運転手の態度悪いという書き込みはどうかと。悪い運転手もいるにはいるけど皆悪いわけじゃない
772名74系統 名無し野車庫行:2012/06/08(金) 20:50:34.23 ID:L+jZsYlD
いや、他の営業所と比べてダントツに悪いだろ
773名74系統 名無し野車庫行:2012/06/08(金) 20:51:29.20 ID:L+jZsYlD
まぁいい奴も居るがな
774名74系統 名無し野車庫行:2012/06/08(金) 21:36:50.94 ID:zMVbNHCo
舘山寺営業所のウテシには停留所に付く前に席を立つと
「停留所に付くまで座っていてください」といちいちうるさいのがいる。
それより定刻より7〜8分遅れてるんだから少しは回復運転しろよと思った。
775名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 05:36:34.41 ID:CQll8cTR
電車でさえ1分の遅れを回復することさえ難しいのに
バスで7,8分の遅れを取り戻すなんて
途中のほとんどのバス停をカットしてもまず無理です。

それ以前に舘山寺線あたりは
全線2車線道路を走ってるんじゃないの。
そんなルートで回復を期待するのは無茶です。
776名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 05:41:37.81 ID:CQll8cTR
そうだ北高前は4車線だったね。
でもあそこって上下いずれもほぼ右折信号を強要されるから、
大した距離でもないのにえらく時間がかかるポイントなんだよね。
西伊場の郵便局前のカックンルートもそうだけど、
旧道に縛られて速度が出せないジレンマの典型だね。
777名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 09:31:54.53 ID:ZqECC7vQ
舘山寺線もそろそろバイパス経由にして欲しいが
旧道近くに浜商があるからなー。
778名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 13:48:20.65 ID:ZqECC7vQ
今日の浜松学院中学・高校(旧 興誠)の文化祭で
鉄道研究部がバスの特集もやってた。
779名74系統 名無し野車庫行:2012/06/09(土) 22:09:30.85 ID:TF6UpMMS
>>778
バス特集どんな感じだった?
780名74系統 名無し野車庫行:2012/06/10(日) 10:09:46.85 ID:+TrO5hDf
学生に配慮して旧道走らざるを得ないのだろうけど
その結果18歳以上の人間がそこでバス生活から卒業することに歯止めがかかりません。

舘山寺線が北高付近でうろうろして10分前後もかかってる場所なんて
原付でも5分足らずで走破できるわ。
快速自転車といい勝負、原付と時間差が倍作るようではそりゃ客は逃げる。
健康志向で自転車使うのが増えてるからな。
新道もストレートで地味に坂がゆるく設計されてるから、
おかめ坂みたいなグネグネで急峻な道路とは全く変わって
チャリでもかなり登りやすくなってるんだから。

駅前送迎や自転車の使い勝手がよくなればバスは用なしになるよ。
それは赤電が如実に示してる。
781名74系統 名無し野車庫行:2012/06/10(日) 18:03:29.71 ID:ZUp54nfS
基本的に旧道沿いに比べ新道沿いは宅地が少ない、あってもみな車もち。だから需要が少ない。
電車の場合は遠鉄は並行するバスをほぼ全部廃止して、また古い街も多いから単純に比較しにくいよ。

20は未だ旧道経由だけど需要は堅調。旧道の80と新道の85では85は絶滅寸前。
旧道は旧道の需要があるんだよ。
782名74系統 名無し野車庫行:2012/06/15(金) 10:53:03.29 ID:XXaOBMPg
ああつまり需要の下げ止まり対策は何もないってことか。
数年後には分社化して大減便が待ち構えてそうだな。
783名74系統 名無し野車庫行:2012/06/16(土) 12:52:45.80 ID:crJ0omjo
むしろよくここで踏みとどまってるって感じ。他地方私鉄に較べて運賃が安価なのが需要の減少を緩やかにしてる。
784名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 08:06:45.84 ID:9JJslDbU
芝本の高架のとこで聖隷の学バスが事故ってた。
785名74系統 名無し野車庫行:2012/06/18(月) 08:09:46.21 ID:9JJslDbU
状況からみて相手の車が飛び出してきたくさい。
786名74系統 名無し野車庫行:2012/06/20(水) 10:08:14.62 ID:FdccS9QU
いたるところでバス停倒れたり破損してるな。
787名74系統 名無し野車庫行:2012/06/20(水) 17:34:47.11 ID:Uh6MClT/
しょぼいタイプのバス停はアウトだっただろうな
788名74系統 名無し野車庫行:2012/06/20(水) 21:48:18.30 ID:nsjO2oUA
土砂崩れの影響で、本日(6/20)『天竜二俣駅〜新所原駅』は終日運休となります。
明日(6/21)は 『天竜二俣〜宮口』『三ヶ日〜新所原』は本数を減らした折返運転をし、
『宮口〜三ヶ日』はバスによる代替運行となります。
お時間等の詳細はホームページでご確認下さいませ。6/20.19:45

http://www.tenhama.co.jp/event/2012/06/post-153.html

代替だが貴重なバス路線だな
789名74系統 名無し野車庫行:2012/06/21(木) 13:50:44.96 ID:7qAkhqnO
環状バスの話題がまだ出てないのかい。
実質的にイオンシャトルの延伸みたいなもんだけど、
あれかイオンがタダ券配ってるのが大きいからそれなりに利用があるわけで、
イオン−天竜川が同様の対応をするのかどうか次第だろうな。

上島以西は道路が全然整備されてないから未定なんだろうね。
どこを通っても無駄に時間がかかるだけだろうし。

あと次は浜北駅−染地台−新都田ってルートらしいね。
以前新都田の市議がそういうルートを要望してたけど
今年まず上島天竜川の環状やって、その次に来年やるらしい。
あそこらはちょうど十全病院が新病院を国道あたりに移転するらしいので、
病院を少ない手間で通れるようになるならありってことなのかな。
今の病院は規模も場所も半端でバスの寄り道が無駄になってるし。
790名74系統 名無し野車庫行:2012/06/22(金) 19:40:16.31 ID:aKCbwLZX
環状バスってなんぞ?と思ったら今日回覧板でまわってきた。
イオン市野から先、天王〜笹ヶ瀬〜天竜川と通るルートか。

イオン市野から出て東海染工のほうと反対に曲がって笠井街道の一すじ東を通るルート。
たしかにあのへんは住宅が多いわりにバス不毛地帯だったから便利かもしれん。
天竜川駅までまっすぐ1本でいけるし。

でもめちゃくちゃ渋滞するルートを通るな。152号との交差点と笠井街道との交差点は
日中の渋滞は慢性化してきてるし。
791名74系統 名無し野車庫行:2012/06/23(土) 22:27:46.57 ID:2KrVdHpb
あの辺は本当道路事情が良くないままいろいろ作っちゃったから、
渋滞の抜本的な対策は困難だからな。
ハマプラの近くだけを拡幅、及び自動車街への直通ルート作るけど
それ以外はこれといって道路の整備や拡張の予定がない。
792名74系統 名無し野車庫行:2012/06/25(月) 08:49:40.31 ID:5Y74VCnw
上島もいずれは広場と都市計画道路の整備で、
西側からも送迎利用がしやすくなるだろうから
そうなったらバスの利用者数にも露骨に影響してくるんだろうな。
793名74系統 名無し野車庫行:2012/06/29(金) 06:35:35.35 ID:SqjJ8xSu
【名古屋】客から注意受けたバス運転手、運転放棄…8人の乗客を残して立ち去る★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340909075/

やっぱり市営は糞だな。
794名74系統 名無し野車庫行:2012/07/10(火) 22:33:09.10 ID:zp8KEBED
16日の横浜線下りがほぼ満員。
何があった?
795名74系統 名無し野車庫行:2012/07/11(水) 14:08:45.22 ID:Op645MNI
磐田天竜線で事故あったな
796名74系統 名無し野車庫行:2012/07/13(金) 09:39:20.86 ID:N5qjhUMz
平日の夕方によく静大の学生がバカみたいに乗ってる(多くて20人以上)けどホントうざい。
だいたい5分間隔に来るんだからその後に来るバスに乗ってほしいわ
797名74系統 名無し野車庫行:2012/07/13(金) 12:33:57.07 ID:gay/yrK1
としくんは内定貰えたのか?
798名74系統 名無し野車庫行:2012/07/13(金) 12:49:14.95 ID:2D0Jh98A
学生が利用することで成り立ってるようなもんでしょバスって?
一番のお得意様じゃないか。
車やバイクで気軽に通えるような場所でもないし敷地も狭い。
あの辺でバスが充実してるのは高校大学がたくさんあるからでしょ?
それで多くの田舎路線が維持されてるんだから、
そこに文句言っちゃだめだわ。
799名74系統 名無し野車庫行:2012/07/13(金) 13:36:32.19 ID:zwW6R2ZC
>>796
お前が学生とは別のバスに乗れよ
800名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 10:34:55.82 ID:chMmRNwL
>>798
田舎路線つうか特定の施設、特異な町のためだけに
何かのついでに走ってるってケース多いからな。
でもそういう路線もかなりしぶとく粘っても最後は消えてしまう運命にある。

産業展示館線なんて、名前のまんまだし。
でも産展って移転するから、必然的に路線は大幅な減便対応されるんじゃないの。
それこそ親類の篠ケ瀬とか、あるいは医大循環やきらりタウンのように
ラッシュ時の学生など通勤通学対応に絞られるような形になるのでは。
この路線ってそういえば最近設置された高速バスの浜松インターバス停入ってるの?
入ってないならそれこそ将来的に大幅にリストラされてしまうのでは。
せめてその部分で活かすって方法はあると思うんだけど。

特異な町っていうのは、あまり大きな声ではいえないけど
まぁとにかくなんで客もろくに乗らない、車庫があるわけでもあるまいし、
こんなところまで奇妙なルートで毎時2本も走ってるの、っていう路線があるからな。
遠鉄も大赤字だった市営路線を、すんなり引き受けるわけがないだろうけど、
まぁいろいろバス事業は大変なんだろうね。
本音では赤字の路線なんて引き受けたいわけがないんだからな。
801名74系統 名無し野車庫行:2012/07/18(水) 20:38:03.10 ID:CNVPjGZV
今週の土日(21日&22日)、毎年恒例のJR浜松工場で開催される新幹線イベント
「新幹線なるほど発見デー 2012」が開催されるなぁ〜
当日は浜松駅から無料のシャトルバスが運転されるけど、
浜松駅バスターミナル5番乗り場、20系統 山崎ゆき・舞阪駅ゆきは
バス待ちの長蛇の大行列が出来て "阿鼻叫喚" 状態必至だなぁ〜wwwww



802名74系統 名無し野車庫行:2012/07/22(日) 12:35:03.18 ID:YyQArxnA
一時期313→319になっていたターミナル営業所東側留置車両が数日前から373・155・494・313に戻ってた
313の内装が更新されていたので内装更新中の代車として東から319が貸し出されていたものと思われる
803名74系統 名無し野車庫行:2012/07/26(木) 09:45:33.76 ID:g37kwWOV
志都呂宇布見線はドル箱路線なんだろうけど
自分だったらJRのイベント時とか
西高の通学時間帯とか
アホみたいな混雑するからあんまり使いたくはないな。
イオンは意外と大したことなくなってるんだけど。

集団客っていうのはどこにいても本当うっとおしいことこの上ない。
私立学校だったら一部を除けばスクールバスで隔離してくれてるからともかく・・・。
804名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 21:08:17.64 ID:g02BTR7G
>>803
西高の通学時間帯とかこそ、685(長尺ワンステ)が収容力を発揮できるのに、
志都呂宇布見線より、浜名線の湖西市役所発着に入っていることが多い。

山の手医大線とか志都呂宇布見線とか、通学利用が多い路線の朝夕にこそ、
長尺ワンステが適役だと思うけど、長尺2台配置の天竜と磐田の管内で、
標準尺ではダメな路線ってあるのかな。
805名74系統 名無し野車庫行:2012/07/28(土) 22:57:23.56 ID:cKenPHlj
>>804
確か長尺ワンステは補助金の関係でコースの制約がある
その影響で685が浜名線(湖西市役所行き)、727が渋川線、737は中ノ町磐田線(浜松駅−磐田営業所)が中心のコースに固定されている

山の手医大線も磐田に683・737と長尺ワンステがいるんだけどね……
806名74系統 名無し野車庫行:2012/07/30(月) 01:38:17.21 ID:H3cA4rKU
29日に南営業所を見たら内装、リアナンバー位置から2524と思われるナンバー外された7Eがいた
また、理由は分からないがターミナル営業所の494も停まっていた
807名74系統 名無し野車庫行:2012/07/31(火) 15:11:04.48 ID:AS0AZA2E
遠鉄バス、水没・・・
北朝鮮安州市にて・・・

http://www.kcna.kp/userAction.do?action=videoindex&lang=kor&newsyear=2012&newsno=759581
808名74系統 名無し野車庫行:2012/08/06(月) 13:23:07.32 ID:Y/4bVpOt
ターミナル営業所東側留置車両、494・155と徐々に減っていき遂に313も移動し、373だけに
809名74系統 名無し野車庫行:2012/08/07(火) 23:47:31.24 ID:oCTjUVnT
谷口(上り)のバス停がド派手に膝かっくん状態だったぞ。
810名74系統 名無し野車庫行:2012/08/09(木) 23:20:49.78 ID:oiBWPxtA
今年も去年並みのバスの日イベントあるのかね?
811名74系統 名無し野車庫行:2012/08/10(金) 23:30:32.55 ID:wPbrBLjK
29日に南営業所で確認した494、本日新貝車庫の36行路に充当
大塚線の下り最終便充当を金折町にて確認
812名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 06:15:45.97 ID:o4JhHX0Z
浜松駅を起点に日帰り路線バス旅行を考えてます。
できれば往復ではなく、ぐるっと回れるルートで、天竜区など遠くまで行きたいと思ってます。
バスだけだと難しそうなので、電車も使おうと思います。

簡単に考えたのはこんなルートですが、バスだけで回れるルートや、もっと面白そうなルートがあれば教えていただけないでしょうか?

07:19 浜松発 JR東海道線
08:11 豊橋発 JR飯田線
11:04 水窪駅着
12:48 水窪駅発 遠鉄バス
14:36 西鹿島発 遠鉄
15:08 新浜松着
813名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 07:00:07.79 ID:ulCjwO6q
>>812
自分は中部天竜駅に佐久間レールパークがあったときは赤電+北遠本線+自主運行バス、
飯田線+東海道本線でグルっと回った。
個人的にはフリーパスで北遠本線の終点まで行ってみても良いと思うけど
本数雨が少ないし時間もかかるからぐるっと回れるルートは難しいかな。
814名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 21:23:52.64 ID:o4JhHX0Z
>>813
ありがとう。
北遠本線ですか。
調べて見ます。
815名74系統 名無し野車庫行:2012/08/11(土) 21:32:48.55 ID:o4JhHX0Z
西鹿島から水窪までの路線を北遠本線って呼ぶんですね
メモメモ_φ(・_・
816名74系統 名無し野車庫行:2012/08/12(日) 09:49:15.86 ID:FDL0j4Zy
北遠本線を絡めるとバス旅行というより
飯田線と北遠本線でぶらり三遠一周の旅みたいでなんか違う気がする。

自分も時々北遠本線は使うけど、
正直景色もそんなに面白いわけじゃないし(特に夜はほぼ全線真っ暗)、
走ってるのがごく一般的なバスだから長時間の乗車には不適だからなぁ。

遠鉄で回るならたとば

浜松−気賀−金指−根洗−浜北−西鹿島−二俣−磐田−福田−浜松

みたいなまわり方とかすれば?
気賀金指を除けば遠鉄電車バスオンリーだし、
同じような時間に出発して、15時には十分戻ってこれるはず。
なんならそこからさらにもう1度弁天島−舘山寺なんて回り方もできるかも。

遠鉄が極端に浜松駅放射主義だから、
100系統が数少ない(てかあれくらいしかない)遠州もとい浜松横断可能路線なので、
うまく絡めればこうやってかなり広範囲をぐるっと回れる。
ただ言うまでもないが本数が少ないので注意。北遠本線よりは多少マシだが。
817名74系統 名無し野車庫行:2012/08/13(月) 05:39:16.74 ID:m5tNDAXw
100系統って、「浜北医大三方原聖隷線」って呼ぶんですね。長い。。。
100系統を使えばコンパクトに回れそうです。
ありがとう。
818名74系統 名無し野車庫行:2012/08/13(月) 22:33:46.16 ID:J3ecBbdM
今年は8月13〜15日も平日ダイヤ運行なんだね。
819名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 18:20:37.42 ID:3B8HcJ46
http://entetsubus.weblogs.jp/news/2012/08/busfesta.html

今年もバスフェスタをやるそうだ。
しかもバスの解体ショーもやるとか。
820名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 20:35:14.63 ID:+YXWC1IK
>>819
[2012年9月17日(日・祝)『はままつバスフェスタ2012』開催のおしらせ]
公式の日付が既に間違ってるような・・・17日は月曜だぞw
821名74系統 名無し野車庫行:2012/08/17(金) 20:50:26.64 ID:3B8HcJ46
>>820
本当だw自分も気づかなかったけど・・・
日曜日だから行けると思ってたら仕事があるな・・・
有給取るか
822名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 00:36:18.93 ID:TGdyWbTv
27日から開校日になる関係か155と494がターミナル営業所に戻っていた
823名74系統 名無し野車庫行:2012/08/27(月) 10:16:48.60 ID:O9wKttmt
新車走っているぅ
824名74系統 名無し野車庫行:2012/08/28(火) 18:48:58.20 ID:ZxtDD4xa
またレインボーIIか。LKG-MP代エアロは入れないのかな・・
825名74系統 名無し野車庫行:2012/08/28(火) 18:54:49.52 ID:nzpNuf2I
新車はどこに入った?
780番台だよね
826名74系統 名無し野車庫行:2012/08/28(火) 20:17:48.26 ID:ZxtDD4xa
とりあえず南と雄踏は確認したけどあとはまだわからん。
827名74系統 名無し野車庫行:2012/08/28(火) 22:47:01.25 ID:WGr4bvQf
782浜松南 783浜松南 784? 785雄踏 786浜松東
828名74系統 名無し野車庫行:2012/08/29(水) 02:50:53.44 ID:wRouLJtv
5台だけ?
車種も教えてくれるとありがたい。
829名74系統 名無し野車庫行:2012/08/30(木) 18:34:32.66 ID:d9BJIXAR
>>828
偽エルガ
830名74系統 名無し野車庫行:2012/08/30(木) 18:43:16.29 ID:d9BJIXAR
>>800
亀レスだけど産業展示館行は東区役所行として機能してるし篠ヶ瀬一体の需要もそこそこある。
移転しても東区役所行として変わらないんじゃないかな。今ですら産展目的で78乗る人なんて少ないし。

あと白鳥のイーライナーバス停付近も止まるけど、あそこはパークライド目的だから
バスから乗り継ぎなら浜松駅でどうぞって感じ。
831名74系統 名無し野車庫行:2012/08/30(木) 22:59:03.84 ID:dWkMZj2+
784が細江 787が浜松東
832名74系統 名無し野車庫行:2012/08/30(木) 23:18:08.89 ID:+CVcmQMk
>>828
782と783がブルーリボンII、785がエルガ。
代替対象の95年式は、春投入車が約15台、秋投入車が30台残っているから、
まだ新車が出てくるか、次回ダイヤ改正で減便など運用減に走りそうな予感。
833名74系統 名無し野車庫行:2012/08/31(金) 05:49:44.74 ID:ryajTYIA
皆教えてくれてサンクス。
南がブルーリボンU、その他のやつはエルガということが分かった。
834名74系統 名無し野車庫行:2012/08/31(金) 07:21:26.11 ID:MEFDltOw
4月改正で増便したのに減便するのかね。それに10月から上島イオン線が延伸するし。
以前のようにがっつり買い替えなくなってるから、程度のいいやつは延命するんじゃないかね。
835名74系統 名無し野車庫行:2012/08/31(金) 07:27:25.14 ID:MEFDltOw
>>833
多分東もレインボーじゃないかな。
浜北時代に移籍でジャーニーが少しいた以外は東は新車のいすゞを置かないのが伝統だったから。

天竜もそうだったけどエルガミオとエルガワンステが立て続けに来て変わった。
836名74系統 名無し野車庫行:2012/08/31(金) 10:08:55.32 ID:ryajTYIA
東はいすゞだよ
837名74系統 名無し野車庫行:2012/09/01(土) 02:24:43.77 ID:ZiQF0bHX
遠鉄ってレインボーUっているの?
838名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 19:36:54.80 ID:3Eg3j6FD
>>832
95年式なんて普通あと3年は使えるし、頑張れば5年くらい持つのに
今から廃車しても南越後観光くらいしか買わないだろうし17年使用なんて一番無駄
839名74系統 名無し野車庫行:2012/09/02(日) 22:21:28.58 ID:i9WijaFF
>>837
いない。

>>838
95年式の路線車が7台、富士バス販売の中古に出ている。
遠鉄の車両は状態がよく、中古バス市場で人気があると言われているけど、
もっと新しいノンステやワンステの中古が流れ始めている中、17年使用の
ツーステを中古売却して、多少の下取りとか買い手が付くのかな。
840名74系統 名無し野車庫行:2012/09/03(月) 13:29:42.52 ID:OHYwpidZ
>>839
とにかくツーステ希望というところなら売れるかも試練。
ただやっぱり年式がネックだよな・・・今時U-とかじゃ・・・。
841名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 07:52:10.12 ID:5IKFYxpc
>>830
区役所も区再編で消える可能性が非常に高いから
そうなれば路線自体は残ってもさぎの宮止めや磐田方面並の
時間帯限定の実質通勤通学特化路線になると見てる。

北島町あたりなら中ノ町で十分代理できるし。
842名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 11:32:58.81 ID:PU8Cd7KJ
以前、静岡新聞にて報道されたことではあるが、
昨日配布された「広報はままつ」に、10月1日から「くるる」東西再編のお知らせが掲載された。
それによると、東と西でほぼ別々エリアを回り、20分間隔になるという。
つまり今まで東西で2台ずつ4台を運用していたのが、1台ずつ2台で済むわけである。
ということは、ポンチョに余剰が出ることになるだろう。

843名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 15:49:57.70 ID:+jL0en2K
余ったポンチョで、浜松市バスから引き継いだ、「西じゅんかん」復活を、と妄想。
844名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 18:44:35.68 ID:oeZhJjGQ
100がポンチョになったりしてw
845名74系統 名無し野車庫行:2012/09/06(木) 18:57:06.19 ID:7AM36hKU
今予備車はポンチョ以外で運用しているから
常時ポンチョで運用するようになるんじゃないの?
846名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 10:50:55.97 ID:Yg7oXisI
ふそうディーラーに新車が4台居るね
847名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 11:30:56.85 ID:YlzmhiHI
>>839>>840
つい最近静鉄のP-RJが売りには出ていて買い手がついたから問題ないw

ところで、9月17日開催のはままつバスフェスタの会場周辺にコインパーキングはある?
848名74系統 名無し野車庫行:2012/09/08(土) 14:04:11.95 ID:srBctJV6
>>847
電車かバスで行って遠鉄に貢献してやれよ
849名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 02:14:18.21 ID:V2oWprWH
>>844
100は区間によっては地味に利用者いるからポンチョじゃ役不足かと。

>>846
ワンステ?ノンステ?
850名74系統 名無し野車庫行:2012/09/09(日) 13:13:50.44 ID:HDlQ4QaH
>>849 ワンステっぽいね
851名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 16:02:12.44 ID:lsh3cp8A

需要と運用の都合を考えると
日赤線のポンチョを土日の豊岡線で使っても良さそうに見えるが
日赤線っていうのはやっぱり日赤がある程度金出して維持してるのかね?
だとすれば日赤線以外での車両の運用は無理なんだろうけど。
852名74系統 名無し野車庫行:2012/09/10(月) 17:38:54.63 ID:HEyOexkN
>>851
豊岡線は日祝運休だによ。
土曜は運行してるけど。
だけどもうすぐ廃止されるかも。
853名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 11:04:31.28 ID:Kbo1g9HR
>>848
車で来ると言うことは、剥ぎ取りのバス部品が目当てじゃないのか?
それなら尚更バスに乗れないじゃんw

俺の記憶だと市役所周辺にコインパーキングは無かったと思ったぞ
854名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 11:57:40.63 ID:xqro0FTq
>>853
目の前に有料立体Pがある
855名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 12:11:27.23 ID:aDkGCvSW
>>849
利用者いるからポンチョじゃ役不足→
「役不足」は誤用で「力不足」が適切では。
856名74系統 名無し野車庫行:2012/09/11(火) 12:37:39.24 ID:e9Dm5gea
>>852
豊岡総合センターへのアクセス路線だから
他の路線で代替されない限りはまず廃止はない。

大きな病院その他大きな公共施設があれば
必ずなんらかのバス路線が約束されるものです。
857名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 00:41:18.51 ID:cL1FNr35
豊岡総合センターなら磐田天竜線を一部経由するようにすれば代替できそうだが。
虫生方面もららぽ止まりを数本伸ばせば事足りそうだし。
南中瀬始発よりも西鹿島や磐田駅始発のほうが便利でしょう。
858名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 16:04:11.20 ID:dIYuKVTM
遠鉄バスHPに「解体ショー」の詳細情報が。
おしながき一覧の他にお知らせが!なんとオークション形式だったのね。
うーん、個人的に予算的厳しいかもしれない。
イベント最後のピンポンボタンとつり革、カーテン販売なら参加できそう。
859名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 19:26:27.55 ID:LgbULBW9
>>858
機械付き方向幕はいいけど、
電源は仕方ないとして、操作スイッチとコントロールBOXが無いと意味ないぞw
860名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 20:49:31.15 ID:+W2FdIq/
どの営業所の幕なんだろう?

しかも廃車パーツなのに高すぎw
861名74系統 名無し野車庫行:2012/09/12(水) 22:54:57.43 ID:5wrOFniP
完全にパーツバラ売りするということは他社に売られることもなく
そのままスクラップされるのかな。
862名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 15:49:28.55 ID:SYCpvZRG
>>859
操作スイッチって?コントロールBOXって?クラリオン製のコントローラーの事?
電源は100Vじゃ動かない?
>>860
廃車のモデルがツーステふそう車だから雄踏・舘山寺・南・三方原・細江・東のいずれかかな?
個人的予想:雄踏か南の2500番台。
この前、南の2556に乗ったら、車検が9月のステッカーだった。24年か25年か年度までは確認できなかった。
車検を通すかは分からない。広告枠も一部抜かれていた。
細江の2532見かけないんだが、廃車になったのだろうか?
863名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 20:09:40.23 ID:XXEkunWN
>>862
昔の車内放送のテープなんかは100Vに変換して聴いてる人がいるみたい。
だから100Vに変換すればできるかも。
864名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 20:14:08.65 ID:cihHXaWo
>>862
部品スレで聞いてみたら詳しく説明してくれると思う。
電源をそのまま鉄道模型のパワーパックにつなげば通常の半分のスピードで動くけどね。
865名74系統 名無し野車庫行:2012/09/13(木) 20:22:49.21 ID:cihHXaWo
>>863
遠鉄のテープなんて持ってる人いるの?
866名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 19:34:28.69 ID:/lY1g4Tv
夕方、静大の前で2685と車が事故ってた。
867名74系統 名無し野車庫行:2012/09/14(金) 20:41:30.48 ID:Jb3gBaly
>>866 そのせいで姫街道を経由する路線は大幅に遅れた
868名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 09:48:36.10 ID:3d6Av1dh
バス祭り並んでるねえ。
10歳以下の子供と親ばっかりだけどw
869名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 10:56:19.88 ID:+TevC2/E
>>857
浜北大橋ができて以来、経済的には浜北を介した浜松方面とのつながりが
最も大きいから豊岡って貧しい農村が工業団地ができる
しっかりした村になった過去があるから、
やるなら浜北方面に走らせないと意味がない。
天竜とかそもそもテピアを筆頭に商業的に衰退した結果、
天竜商圏から豊岡からの流入が皆無になって、商圏から外れてるくらいだし。
商圏調査では豊岡の人が日常どこで買い物するかって
データでは浜北っていうのが4割くらい閉めてて最も多い。
870名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 12:32:04.11 ID:7A+2sfRg
>>862
2556なら市役所の駐車場で2539と一緒に落書きされてた
ちなみに解体&買いたいショーは2535が使われる模様

>>849-850
運転手体験に使われた車両の一台がふそう・ワンステ・三方原配属の新車791だった
871名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 14:49:42.99 ID:LaOkkj1B
結局オークションの機械付き前幕&横幕っていくらになったの?
872名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 16:38:54.91 ID:XjCojd5f
解体されたバス、牽引車で運ばれていったけど途中で引っかかって市役所近くの257号線で止まってた。
873名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 17:36:20.26 ID:cTcZY1cu
>>872
無茶しやがって…(AAry
874名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 17:54:03.09 ID:XjCojd5f
らくがきバスと解体バスの画像をうpしました。
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/view.cgi
875名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 19:48:21.98 ID:XjCojd5f
876ただの北遠人:2012/09/17(月) 21:35:29.58 ID:ZXyabaRD
>>875
こんな姿になってしまったのか
しかも、新車のお披露目会も兼ねてだったんだ
877名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 21:52:34.31 ID:4yVSKD2/
確かに親子連ればっかだったから居づらかったわw
878名74系統 名無し野車庫行:2012/09/17(月) 23:14:20.67 ID:GhHaNt5n
やっぱりヲタクが集まるところにはデブで池沼っぽいやつがちらほらいるな。
879名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 08:36:28.06 ID:ONovNuLE
ワンステが三方原所属って、どこの路線で使うんだろう。
880名74系統 名無し野車庫行:2012/09/18(火) 22:20:26.79 ID:MjThd7a2
昨日雄踏の幕買った。
開けてみたら湖西の幕らしいんだけど、これって当たり?
ちなみにてっぺんに競艇場行きとかオートレース場行きとか入ってる。こんな行先みたこと無いぞ。
881名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 13:48:48.10 ID:HmqvwuGp
>>880
ようつべ、ニコニコ動画、運輸交通・バス画像掲示板にうp汁!
ttp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/index.html
882名74系統 名無し野車庫行:2012/09/19(水) 15:01:07.15 ID:cQohSDUR
名古屋市内を新車オムニバスがナンバー付きで走ってた(792)
883名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 00:11:53.09 ID:h3vm+iJo
>>879 営業所所属ぽいから山の手医大線中心になるかも
884名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 20:59:28.12 ID:nCSpPYn+
794が回送表示で岩水寺駅近くを走ってた。西鹿島方面向かってたから天竜所属かね。
885名74系統 名無し野車庫行:2012/09/20(木) 21:22:51.45 ID:h3vm+iJo
794・795は天竜
886名74系統 名無し野車庫行:2012/09/21(金) 23:47:31.00 ID:diyTXBY7
本日19時半頃金洗付近にて93千手堂 磐田駅にて運用中の792を目撃
当該便は磐田11行路
887名74系統 名無し野車庫行:2012/09/22(土) 13:49:48.49 ID:UPZjtB1y
今回のふそう車導入は5台だっけ?6台の気もしたんだが。
791 三方原
792 磐田
793 ?
794 天竜
795 天竜
796はあるのか分からない
888名74系統 名無し野車庫行:2012/09/25(火) 21:31:21.15 ID:AWTPzYgN
>>887 793は磐田
889名74系統 名無し野車庫行:2012/09/25(火) 22:20:50.17 ID:qM7dCtUX
793は福田です。

としくんのブログに書いてあります。
890名74系統 名無し野車庫行:2012/09/26(水) 00:04:10.56 ID:FCNA+yFE
あれ?
磐田だったような気がするけどなぁ
891名74系統 名無し野車庫行:2012/10/01(月) 16:54:16.13 ID:xbK7S2xY
>>887
796なら今日BT1504の30系統(舘山寺3行路)に充当されてた
892名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 01:45:51.94 ID:czoL/X+r
今日から上島イオン線が天竜川駅に延伸してるはずだと思うんだがどうなってるの?
数日前に運行予定の道通ったけどバス停なかったし。
893名74系統 名無し野車庫行:2012/10/02(火) 18:04:44.52 ID:U8N9HF0m
しかも路線の名称まで募集してるのに
そのページすら削除されて見ることができない状態。

何あったんだろうね。
894名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 16:05:57.37 ID:ZllGUYug
遠鉄バス型目覚まし時計をツーステ塗装(旧塗装)にしたいんだけど、必要な道具って何かありますか?
絵の具じゃだめですよね?
あと、ワンステ仕様やLED方向幕仕様にも改造してみたいんですが。
895名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 18:29:23.27 ID:utxe3EDH
>>894
模型板へGO
896名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 18:51:19.07 ID:ZllGUYug
>>894
模型版へ行ってきます!
897名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 18:52:11.13 ID:ZllGUYug
アンカーミス
>>895
模型版へ行ってきます!
898名74系統 名無し野車庫行:2012/10/04(木) 20:32:07.24 ID:q3aUcIT9
絵の具じゃなくてプラモ用アクリル系塗料どうぞ。ラッカー系は絶対使うなよ。


80番、737と792に加えて683までBTに来るからワンステップだらけの路線になったな。
中ノ町止まりにもワンステップ入ってるし。
899名74系統 名無し野車庫行:2012/10/05(金) 13:41:10.48 ID:WijGuShj
くるる新ルート、東を廻ったあと西を廻り、西に入ったあと、東に入る運用だったのね。
三台所要の一台予備ってことか。(南は独立して一台)
900名74系統 名無し野車庫行:2012/10/05(金) 16:24:04.77 ID:Xl6Vmn9d
>>898
793も忘れずに。中ノ町磐田線の運行に入るか分からないが、三方原の791もね。
少なくとも80系統は5台のワンステップバスが走っていることになるね。
901名74系統 名無し野車庫行:2012/10/06(土) 11:03:26.73 ID:fOO8ugvk
>>899
その影響か5078・5080・5081から東ループ・西ループの文字が消されていた(5079は未確認、5077は南ループの文字あり)

また某所で494移籍とあったのでターミナル営業所を見てみたら373も姿を消し、代車として派遣されてきたのか遠州鉄道幕の2592がいた
902名74系統 名無し野車庫行:2012/10/08(月) 14:28:37.46 ID:Wn4BezET
>>901 494は三方に転属した
903名74系統 名無し野車庫行:2012/10/11(木) 08:49:58.58 ID:zT8sGzuY
それにしても客が本当減ってるんだな。
空港線なんてあれやっていけてるのか?
朝しかまともに利用なさそう。
やはり通学需要がないバスはダメなんだろうな。
学校も減ってくるし、数年後には細江と天竜で
大幅なリストラがあるんだろうな。
904名74系統 名無し野車庫行:2012/10/11(木) 19:58:49.40 ID:Aj6C1gS5
>>903 10月28日に富士山静岡空港線が廃止する
905名74系統 名無し野車庫行:2012/10/13(土) 23:25:14.90 ID:JwbQ4pcU
795が70山東行でBTきてた。
906名74系統 名無し野車庫行:2012/10/14(日) 01:08:50.43 ID:f6DXrcds
細江は三ヶ日から移管したドル箱路線40があるからまあ大丈夫でしょう。病院路線は強い。
天竜も厚生会〜西鹿島〜山東は地味に利用者多い。学生利用もあるし。
907名74系統 名無し野車庫行:2012/10/15(月) 17:16:59.69 ID:/OLiQc++
>>902
今日ターミナル営業所を見たら南側の一番東の留置車両が2592から494に戻っていた
どうやら短期間の貸し出しだった模様
908名74系統 名無し野車庫行:2012/10/17(水) 08:11:30.58 ID:Mna4OMKf
>>906
いやだからその学生が統合されれば
学校の位置だって引佐3校は東端の引佐高校に統一されるし、
天竜だって3つが1つになって定員は大幅に削減されるんだから、
特に春野なんて基本的にから通うような学校じゃなくなるから。
そういうことわかってる?現実逃避してない?


特に引佐に統一されれば、金指気賀なんてバス要らないよな。
天浜でカバーできてるんだし、
バスは原則井伊谷系統だけでカバーできる。
金指気賀の系統は廃止になると思うよ。
いや、経営効率化のためにはそんな路線残したらだめだわ。
909名74系統 名無し野車庫行:2012/10/17(水) 15:37:00.53 ID:FS5C1kRz
静岡空港線って地味にまだ残ってたんだな。
3月で廃止なったかと思ってた。どっちみち今月で廃止なるみたいだけど…
910名74系統 名無し野車庫行:2012/10/17(水) 16:21:31.86 ID:v0qv/RiV
>908
意味わからない内容だな
統廃合すればバス利用はふえるだろう。

ただ単純に赤字だから廃止と言うのは考えが短絡的だ。
毎日使う顧客がいる、地元との信頼関係もある。
一方的な廃止は、貸切バス、ストア、ガススタ、百貨店などブランド力も下がるんだよ。
911名74系統 名無し野車庫行:2012/10/18(木) 19:45:06.03 ID:/RIip6cR
>>910
細江のウテシも言ってた。統合すれば利用者が増えるって。
例えば三ヶ日高校通ってた三ヶ日の人たちがバス乗って通うようになるからね。
912名74系統 名無し野車庫行:2012/10/19(金) 12:00:41.63 ID:/+H9BNJ0
三ヶ日からなんてほとんど天浜に切り替わるでしょw
なんか自演くさいぞ>>910-911はw

自転車・送迎+鉄道があれば、バスなんて使わないよ。
何が面白くて三ヶ日−金指でバス使うんだwアホかw
そんな区間でバス使ってれば今頃ここまでバス事業はひどくなってないよ。

本当バスヲタってなんでこんなにバスありきで夢の様な話ばかりするんだろう。
運転士が言ってたって、そりゃ運転士からすれば必死だよな。
つーかおまえはその運転士じゃないのかw
運転士は経営なんて語ってないで黙って安月給でバス動かしてろ。
913名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 11:42:03.53 ID:eXODOAx3
気賀高校は廃止されてしまうのだから、
あそこに学生が集まることもなくなるわけだし、
金指経由の気賀って系統は走る意味全くなくなるよね。
基本的には奥山・渋川とルートはほぼ同じなんだし、
枝分かれした後は天浜とルートがもろかぶり。
高台地区−気賀高校への通学のためだけに走ってるんだもの。
914名74系統 名無し野車庫行:2012/10/20(土) 11:56:28.31 ID:eXODOAx3
あと、環状路線バスの情報が出てたけどあれじゃただの盲腸線じゃんw
これは遠鉄電車との連絡を軽視した市野くるくるバスの二の舞になりそうだ。

だいたい浜松市の金で運行してるのに
明らかにこのバスの使い方って、沿線−市外(天竜川以東)だよな。
東区はやっぱり東営業所の輸送量の少なさが物語ってるように
公共交通はあまり向いてないんじゃないの。
915名74系統 名無し野車庫行:2012/10/22(月) 00:35:22.94 ID:alaoaIUA
この人はなにをしたいんだろう。単なる遠鉄叩き?
916名74系統 名無し野車庫行:2012/10/22(月) 00:44:14.03 ID:hsgTbOsd
>>915
触れなくて良い。
917名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 08:13:12.88 ID:pFGH1bMj
気賀高なくなっても金指気賀はなくならんだろ
気賀行きを奥山行きに振り替えたら経費が余計にかかる
朝の引佐高への通学需要は増えるだろうから
朝の40気賀高行きが金指気賀に振りかわって実質増便になると思うぞ
918名74系統 名無し野車庫行:2012/10/23(火) 12:52:16.11 ID:KfPVcD6p
天浜線の状況次第では三ヶ日ー金指ー聖隷とかもできるかもな。
919名74系統 名無し野車庫行:2012/10/24(水) 00:09:15.48 ID:7ANy8OHo
ナンバー 800番台はまだ登場しないの?

代替え遅すぎるわ
920名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 11:23:59.82 ID:6LEwIezU
>>917
意味不明。
気賀行きを奥山行きに振り返るとかどういう世界だw

単純に廃止した場合

三ヶ日からの通学→天浜最寄り駅まで自転車で十分
聖隷近辺、細江からの通学→あんな距離で公共機関使うバカいるかよw
旧浜松方面からの通学→金指街道でバス乗れば十分、遠い人はそもそも他所を選ぶ

金指経由気賀なんて残る意味が全くない。
だいたい細江営業所自体が不要。なんで三方原に統合しないのか不思議。
遠鉄程度の規模で営業所がだいたい多すぎ。
921名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 11:28:49.73 ID:6LEwIezU
>>917
そもそも、ほとんどの通学は天浜線と奥山渋川系統だけで足りるんだから、
気賀金指なんてみをつくしバスになるのは必至。
というかあの辺の公共交通はいずれみんなみをつくしになるんだよ。
三ヶ日直通だって天浜線とのバランス考慮して近いうちにリストラ予定。
数年前の公共交通関連の会議でそういう話出てたでしょ?
来年は浜北駅−新都田って実証運行バスやる予定だけど
これも内野台とか都田の各系統のリストラ準備。
当たり前だが昼間に共存できる需要など当然あるわけがない。

遠鉄バスの問題は自動車の行動傾向と、
バスが全く咬み合ってないことだわ。
都田の連中は多くは浜北や東区方面に行くんだから。
すぐ近くにサンストがあっても、現状都田からは
足がないと行けないんだから笑える。
922名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 21:24:13.02 ID:Nh1d+hx6
>>920
朝の43の乗車率とか分かってるの?
相当乗るよ。
通学に都合のいい時間に引佐高に着くバスが2本しかないから
その2本が43系統
その43を45にするのかって話
引佐高止めとかできない以上回送で走らせるにしても気賀か奥山まで走らせる必要がある
それだったら回送ロスの少ない金指気賀系統が残るって言ってる
奥山発の便を増発する必要もないしな
923名74系統 名無し野車庫行:2012/10/28(日) 21:29:06.17 ID:Nh1d+hx6
まあ、気賀高、三ヶ日高が引佐に統合されても
三ヶ日高行きが三ヶ日行きに、気賀高行きが気賀行きになるだけだろ
たぶん
最初1年ぐらいは朝の43が一本増便されるかも知れんけど
924名74系統 名無し野車庫行:2012/10/29(月) 21:02:06.57 ID:t+WItd0g
今日eWing見かけたけど静岡空港しっかり消されてたな。
925名74系統 名無し野車庫行:2012/10/31(水) 23:13:43.32 ID:WcbJG2zP
>>919
今までが早すぎただけだろ
926名74系統 名無し野車庫行:2012/11/02(金) 06:28:18.55 ID:VuD19BNz
>>925
今が遅すぎるのは明白

ナンバー2500番台の車両は、17年選手だぞ!
927名74系統 名無し野車庫行:2012/11/03(土) 23:20:40.85 ID:lPAcInlV
17年ならオムニバス導入前なら普通。

オムニバス初導入のときはまだ雄踏にブルドッグがいたくらい。
928名74系統 名無し野車庫行:2012/11/05(月) 20:48:08.45 ID:A7ze37D8
800番台の目撃まだあ?
929名74系統 名無し野車庫行:2012/11/05(月) 22:56:14.83 ID:bku92I8y
オムニバスタウンに指定されたのは1997年12月25日だからちょうど15年前になる
930名74系統 名無し野車庫行:2012/11/06(火) 21:19:42.47 ID:hWK+dz3r
>>926
排ガス規制がなければ20年くらい使うのが普通
17年は早い方
931名74系統 名無し野車庫行:2012/11/07(水) 05:36:33.63 ID:S/KAWFjh
>>930
普通ではない!

都内でそんな古いバスは皆無だが
932名74系統 名無し野車庫行:2012/11/09(金) 20:24:48.06 ID:DtrJetVE
>>931
東京が早すぎるだけで関西だと阪急や神姫のような大手でも19年くらい使う
県内でも伊豆箱根、静鉄、東海バスの方が長いだろ
933名74系統 名無し野車庫行:2012/11/10(土) 00:01:26.15 ID:FCpe/ME3
なんで遠鉄って高速バスや空港バスはエアロばかり導入するんだろうね。
934名74系統 名無し野車庫行:2012/11/12(月) 01:22:14.55 ID:DVlR73+t
>>931
系統によっては遠鉄で全廃した2ステキュービックとかまだまだ走ってますよ。
935名74系統 名無し野車庫行:2012/11/13(火) 13:24:34.01 ID:ZADpYk0P
【事例5】献血に先立ち、献血者の左前腕部から試験採血を行った際、献血者に神経損傷の傷害を与えた。
本件ではこのとき採血を行った看護師に過失がないとされました。

〔裁判所の判断は次のとおりです。〕
献血に際して採血を行う看護師には、医師の指示に従って、献血者の身体に異常が発生しないように、採血
の部位や注射器に加える力等に十分に注意して注射針を穿刺するべき注意義務がある。しかし、原告は、准
看護師の資格を有し、本件事故当時、献血業務に従事して九年目であったこと、原告は、被告に対する試験
採血においても日赤が定めたマニュアルどおりに、被告の左右の腕を見分した上、左腕に駆血帯をかけて静
脈に注射針を穿刺することにより採血したこと、試験採血においては、静脈に注射針を穿刺して注射器を軽
く吸引するだけであること、穿刺予定部位は前腕部尺側(内側)であること、前腕皮神経は、それよりも太
い神経繊維の束(太さ一ミリメートル程度)からなり、尺側には内側前腕皮神経が皮膚から比較的浅い皮下
脂肪層を通過し、静脈周辺を通過する部分もあるところ、注射器の使用による神経の損傷は、橈骨神経、坐
骨神経及び正中神経に関しては、その部位を予見することによって神経損傷を回避することができるが、前
腕皮神経に関しては、静脈のごく近傍を通過している前腕皮神経の繊維網を予見して、その部位を回避し、
注射針による穿刺によって損傷しないようにすることは、現在の医療水準に照らしおよそ不可能であること
が認められ、他に右認定を覆すに足りる証拠はない。そうすると、原告の採血行為から本件傷害が生じたこ
とはこれを認めることができるとしても、原告に、被告の皮神経を損傷しない部位を注射針の穿刺箇所とし
て、選択することを要求することは、現在の医療水準では不可能であり、その他、原告の採血行為に前記注
意義務を怠ったことを認めるに足りる証拠はなく、結局、原告の採血行為に過失を認めることはできない。
936名74系統 名無し野車庫行:2012/11/17(土) 21:05:45.05 ID:ul9fnhAM
176が幸町バス停付近で事故ってた。9月に2685が静大付近でも事故起こしたから細江ってやたら事故多いよな
937名74系統 名無し野車庫行:2012/11/19(月) 18:33:24.03 ID:wCcZiBSE
他の営業所も事故はあるよ。
938名74系統 名無し野車庫行:2012/11/20(火) 12:11:27.82 ID:ZAgDELrY
今年のエアフェスタは遠鉄よりも他事業者のが目立ってたな。
静鉄と豊鉄は新車でやってきたし、大同バスと浜松バスもいた。
静鉄の一部エルガは正面LEDにエアフェスタ2012を表示させてた。

あと関係ないけど172が94草崎 磐田駅で運行してた。
90番台にブルリシティが入ってたのはじめて見たかも。
939名74系統 名無し野車庫行:2012/11/23(金) 22:22:15.32 ID:TyIVySif
今週前半に白羽のふそうディーラーに浜松バスのエアロクイーンが799つけて整備されてたから、800番台もそのうち出てくるねー。
940名74系統 名無し野車庫行:2012/11/24(土) 14:11:39.81 ID:q0QV7Od0
800はとっくに出ている。
941名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 01:57:08.76 ID:Dg61/kgd
ひがしくん…
942名74系統 名無し野車庫行:2012/11/26(月) 01:59:59.19 ID:Dg61/kgd
12/1から運行開始だとよ。ひがしくん。
943名74系統 名無し野車庫行:2012/11/27(火) 13:16:08.23 ID:3I7p3HTE
タクシーが突っ込んできてバスが急ブレーキ。
944名74系統 名無し野車庫行:2012/11/28(水) 14:50:04.37 ID:BMTDQGHF
白羽のふそうに遠鉄の白いエアロエース、直結仕様の802がいた。
945名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 18:54:11.62 ID:W2Lk26lu
天竜川駅〜イオン市野を結ぶバス、ひがしくん今日より運行開始。
担当は遠鉄なの?
946名74系統 名無し野車庫行:2012/12/01(土) 21:02:40.16 ID:ktfOansQ
>>945
市の自主運行のようだ。担当は東営業所
遠鉄HPに記載されていないようだが
ttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/life/traffic/kanjourosenbus/index.htm
947名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 16:59:25.39 ID:vumO/tB0
あげ
948名74系統 名無し野車庫行:2012/12/04(火) 17:46:30.85 ID:owTteazT
遠鉄バスで最近見かけない車両があるんだが。
2677
2685
2732
176
の4台。
特に2677・2732はずーっと見かけてないような気がするが。
949名74系統 名無し野車庫行:2012/12/05(水) 00:46:07.51 ID:BEbd9Mlx
>>948
2677は8月の終わりから9月の上旬にかけてそよかぜの部屋の掲示板で話題になってた磐田にナンバーが外された状態で留置されていたドア周りが銀色の車両の該当者の可能性が高そう
その話題が出た時に目撃された車両以外で2679・2741は10月以降に姿を確認できているので……

176と2685は>>936の件が尾を引いているのではないかと
950名74系統 名無し野車庫行:2012/12/05(水) 18:57:48.61 ID:dXNkLU21
>>949
ドア周りが銀色って?2500番台のバスじゃないの?2598〜2748はドア周りは茶色のラバーゴム
処理に変更になったから。
176は今日45系統で復帰していたよ。
2732は全然みかけない。
951名74系統 名無し野車庫行:2012/12/06(木) 01:03:31.91 ID:ASclSnj+
>>949
外観の話で2672以降の7Eは方向幕の横から入口の周囲にかけての部分が銀色
〜2611はその部分が客室窓の周りと同じ茶色に塗られているのでおそらくそのこと
ちなみに2531は昨年8月離脱、2530はその話が出て時点では現役で、今年の10月に廃車なのでどちらもつじつまが合わない
952名74系統 名無し野車庫行:2012/12/06(木) 07:13:11.03 ID:ICreUGnp
>>949-951
2530が9月中旬(敬老の日あたり)に廃車になったから、2530だよ。
953名74系統 名無し野車庫行:2012/12/06(木) 12:09:06.92 ID:ASclSnj+
>>952
その話が最初に出たのは8月30日でその時の情報によると7月には既にナンバーが解除されていたとのこと
だから2530とは別の車両
情報源は最初に示してあるからそこを見てから話をしよう
954名74系統 名無し野車庫行:2012/12/06(木) 17:09:14.64 ID:M/hvOZzn
2732の情報は?
955名74系統 名無し野車庫行:2012/12/09(日) 20:04:08.62 ID:Un8lyovb
ひがしくん誰も乗ってない…
956名74系統 名無し野車庫行:2012/12/12(水) 18:45:39.57 ID:bD74DijM
「ろぉさい病院、なあかたちょう経由 イオンモォール浜松市野行、ドォア閉めます」
っていう運転手いるけど?マスクしているよ。
957名74系統 名無し野車庫行:2012/12/12(水) 20:41:52.14 ID:NKUK8MUJ
2732はこの前整備センターにいた
958名74系統 名無し野車庫行:2012/12/15(土) 19:36:28.20 ID:Yz8IqeJZ
ろぉさい病院 みぃやたけ 経由 笠井上町行きです
ドォア閉めます

かぁみじまけいゆ 内野台行きです
ドォア閉めます
959名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 09:07:38.55 ID:Eg4Z+/oB
ダァシェリイェス
960名74系統 名無し野車庫行:2012/12/16(日) 16:56:52.62 ID:sVTS3X8q
森喜朗元首相に似ている、主に三ヶ日専属コース担当の乗務員は健在ですか?
あと、大村昆に似ている渋川・伊平専属の乗務員さんは健在ですか?
髪型が石原良純に似ている乗務員さんは健在ですか?
961名74系統 名無し野車庫行:2012/12/18(火) 13:48:14.22 ID:gLY2ZUzH
上島−イオンは7分で遅延はまずない。
しかも都市計画道路ができればわずかといえ短くなるだろうし、
何よりほぼ一直線ルートになる。

天竜川−イオンは標定ダイヤでも25分、
つまり渋滞がひどけりゃさらに遅れます。
あの辺は特に夕方の通勤時間隊はアホみたいな渋滞起きる。
何が面白くてイオン−天竜川駅30分もバス乗るの・・・・。
それでなくとも地上駅のくせに乗換が糞面倒な駅なのに。

標準ダイヤでも渋滞を考慮してのことだが
天王中→イオンバス停が15分とかバカバカしすぎる。
イオン南方が総じて渋滞で道路が糞なことを表してるけどね。
962名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 14:57:51.39 ID:hA2Os2WB
遠鉄バスの運賃表示器はメーカーどこなの?
整理券番号がデジタル表示っていうのが珍しい。
963名74系統 名無し野車庫行:2012/12/29(土) 23:54:27.55 ID:mVAENheN
今日ひがしくんの走行ルートに遠鉄のもやし走ってたけど、代走だったのかな。
964名74系統 名無し野車庫行:2012/12/30(日) 10:46:57.32 ID:019aXY0t
もやしくん
965名74系統 名無し野車庫行:2013/01/04(金) 12:27:09.76 ID:+QkTFaCU
運賃表示器もそろそろ液晶タイプにしてほしいね。
見やすさと表現の柔軟性は圧倒的。
2つ3つ先のバス停がわかるとか地味に便利だからな。
966名74系統 名無し野車庫行:2013/01/05(土) 10:22:56.00 ID:ZoWGK2Kl
浜松北に駐車場設置ねぇ・・・・。
あそこでどうにかして赤電ユーザーに使ってもらいたいようだけど
正直直接バス停を設置する以外では使わないと思う。
あんな薄気味悪い人気のないところで早朝深夜乗るのは特に女性には抵抗があるだろうし。
あと個人的にああいうところにクルマ放置したくないんだよなぁ。

大阪行きなんかも東からバス出してるなら、
浜北−浜松間でバス停設置してもよさそうなもんだけど。
そんなに回り道でもないでしょ。
浜松北から乗ってくれ、よりははるかに効果あると思うんだけど。
967名74系統 名無し野車庫行:2013/01/06(日) 11:54:45.22 ID:Rg8enIbT
北星中学入口の北行きのバス停は右折レーンに入れるように南下させたけど、追分の北行きのバス停は直進レーンに入れるように南下させないの?
968MP317:2013/01/13(日) 02:51:05.15 ID:7JnUUQN7
ある意味2732なんてもう存在しません。もっと情報収集しましょうね。
969名74系統 名無し野車庫行:2013/01/13(日) 20:28:28.53 ID:qsqTeDu9
☆2013年営業所ランキング☆

第1位 雄 踏(新人乗務員多いこれからに期待!)
第2位 浜松南(やさしい乗務員が多い)
第3位 舘山寺(観光地路線を抱えているため接客がよい)
第4位 磐 田(福田も含む。安全運転である)
第5位 三方原(いい乗務員もいる。まあまあ)
第6位 浜松東(肉声アナウンスがすごい。独特の節でしゃべる。普通にしゃべればいい)
第7位 天 竜(悪くはない)
第8位 細 江(お客さんに冷たい。案内も無愛想)

☆番外編☆
ターミナル営業所(くるるやスクール便等を担当。愛想いい乗務員多し)
  
970名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 00:33:57.48 ID:1lJ7E5+9
>>969
細江だけ妙に酷評してるな……
971名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 11:46:04.08 ID:Z3KVG8jT
>>970
病院行くお客様に対して冷たい態度していたから。
お客「せいれい行きますか?」
乗務員「どっちの」
お客「聖隷三方原」
乗務員「行きますよ」(無愛想な言い方)
大○○一さん
以前(4、5年前)はきちんとしていたのにどうして突然無愛想に?
「ありがとうございました○○です」降りるお客様1人1人に「ありがとうございました」
って言っていたのに。今では「ドア閉めます」「発車します」しか言わない。
バスに乗って一言も言わない運転手さんよりはましだけど。(10年前の遠鉄にはたくさんいた)
972名74系統 名無し野車庫行:2013/01/14(月) 11:49:56.54 ID:Z3KVG8jT
>>970
続きね。その人「美川憲一」みたいな声していて、お客さんが
空席でも座らない人(特に老人)がいると「動きますよ」を連呼。
3回も。そのうちに「突っつくわよ!」って冗談で言ったりして。
「いいえ私は、寸座の女。」♪
973名74系統 名無し野車庫行:2013/01/15(火) 05:45:35.38 ID:ppSuAqmA
ヲタが管理課の真似事かよ

キモ杉
974名74系統 名無し野車庫行:2013/01/15(火) 17:41:14.30 ID:H5CvpNJw
>>973
現役運転士か?
♪いいえ私は、安座の女♪
975名74系統 名無し野車庫行:2013/01/15(火) 18:00:57.85 ID:cbxwXYG3
細江には超絶接客のエンゼル大王がいるぞ
976名74系統 名無し野車庫行:2013/01/15(火) 23:30:58.40 ID:keGbrrvK
>>971ソイツ知ってるわ。
○原だろ。たしかに声そんな感じ。
ソイツ終点着いてもドア開けてくれなかったわ。
977名74系統 名無し野車庫行:2013/01/16(水) 18:44:36.85 ID:OCkqB7ZV
>>976
そうそう!その通り!
あと、細江の武○○○孝っていう運転手、開誠館の学生に注意していたよ。
「通路を塞ぐなっていう事と、空席があるから座りなさい」と高校生には「バス乗車のマナー」をもっとよくほしいね。
細江は割とお客さんに注意(説教)する運転手が多いと思う。
南や磐田でもお客さんに注意する運転手数人いるけどね。
978名74系統 名無し野車庫行:2013/01/16(水) 18:51:26.76 ID:OCkqB7ZV
>>976
続き
南 神○○○・・走行中に老人が少しでも席を立とうとすると
「バスが完全に止まるまで座ってて」と注意する。

磐田 勝○○○・・とにかく事細かい。両替の件、携帯、バスが完全に停車
するまで席を立たない事など。
終点に着く時も「あせらず、ゆーくりとお降り下さい」ってアナウンスしている。
バス乗車の際も、「乗るか乗らないかはっきりしてほしい」とか
「乗車間際になってからカードを用意するのではなく、バス停で待っている時に
手に持っていて下さい」とも言っていた。
979名74系統 名無し野車庫行:2013/01/16(水) 19:12:15.38 ID:iKjnJjLv
磐田の長〇〇〇は、今でもマイクで喋くりまくっているのだろうか。
980名74系統 名無し野車庫行:2013/01/16(水) 21:13:48.94 ID:XsUADnuA
>977 あとM田N雪は立っただけなのに「もしよろしければ相席もご利用ください」って言うしそれでも客が言うこと聞かなかったら説教する。これが原因でいつも遅延する(特に雨天時)
981名74系統 名無し野車庫行:2013/01/16(水) 22:04:35.36 ID:y+6DkqDK
管理課の人、見てる?
982名74系統 名無し野車庫行:2013/01/17(木) 14:33:26.14 ID:3swUrgSO
>>968
つまり
ttp://bbs4.fc2.com//bbs/img/_578700/578688/full/578688_1358331418.jpg
が2732の現在の姿ってことか
983名74系統 名無し野車庫行:2013/01/17(木) 18:06:57.38 ID:+fbgaJGT
磐田の○内○輝も結構アナウンスする。
毎回毎回「動きます」多すぎ。
排気ブレーキ入れっぱなしで走行すると注意を受ける?
「必要以外はOFFにしろ」と。
この前、見習い運転手のバスに乗ったら指導班長さんが
アドバイスしていた。
特にエアロスターノンステップは2・3速で排気かかると
前につんのめりそうになるね。
三方原のある運転手は2・3速で走行していて排気かけまくり。(特にターミナル)
なぜOFFにしないんだろう?燃費悪くなるんじゃね?
984名74系統 名無し野車庫行:2013/01/18(金) 00:51:54.97 ID:cD2bhvaL
次スレどうするの?
そろそろ1000だけど。
985名74系統 名無し野車庫行:2013/01/18(金) 21:07:59.03 ID:FOUECqw+
もう遠鉄バススレは18号車までいったのね。
スレ進むの早いね。
986名74系統 名無し野車庫行:2013/01/19(土) 16:34:15.95 ID:1Q88h+Qk
次スレ
遠鉄バス19号車【ETK】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1358574498/
987名74系統 名無し野車庫行:2013/01/20(日) 12:45:35.88 ID:WKM7FsG7
987
988名74系統 名無し野車庫行:2013/01/20(日) 13:45:22.33 ID:WxbCY9QG
〉〉982
浜松ナンバーだし、もしかして某大学の送迎用に?
989名74系統 名無し野車庫行:2013/01/21(月) 11:16:36.55 ID:y1WqbTvj
989
990名74系統 名無し野車庫行:2013/01/21(月) 15:01:09.18 ID:nQlUjHO/
ターミナル営業所所属車両の「給油」はどこでしているのだろう?
石油屋さんが燃料届けに来るのだろうか?
991名74系統 名無し野車庫行:2013/01/21(月) 21:27:16.30 ID:9PWu4s1r
991
992名74系統 名無し野車庫行:2013/01/21(月) 23:41:51.82 ID:eeOU3oDS
992
993名74系統 名無し野車庫行:2013/01/22(火) 18:42:51.39 ID:IJq6eUD0
993
994名74系統 名無し野車庫行:2013/01/22(火) 18:47:58.53 ID:IJq6eUD0
994
995名74系統 名無し野車庫行:2013/01/22(火) 19:31:45.07 ID:DHK7w6Ud
995
996名74系統 名無し野車庫行:2013/01/22(火) 19:32:35.57 ID:DHK7w6Ud
996
997名74系統 名無し野車庫行:2013/01/22(火) 19:33:22.22 ID:DHK7w6Ud
997
998名74系統 名無し野車庫行:2013/01/22(火) 19:34:41.18 ID:11c5oLAB
998
999名74系統 名無し野車庫行:2013/01/22(火) 19:35:36.40 ID:11c5oLAB
銀河鉄道999
1000名74系統 名無し野車庫行:2013/01/22(火) 19:36:31.97 ID:11c5oLAB
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。