/////   近鉄バス 10台目  KN/////

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 11:20:29 ID:xZw9S4Jz
>>947
茨木30番が片側運行になっても、平田と玉島小前のポールが
廃止側に立ったままという、滑稽な姿を思い出したw
953名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 12:49:28 ID:OpxD0B3z
>>952
そらそうやん。廃止側やからって無くしてしまったら、バス停無いのと同じやんかw

954名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 08:43:30 ID:gR9EqCSF
955名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 14:09:23 ID:0yPeMU1v
>>954
なんか違和感があると思ったら、「KN」がないのか
956名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 20:14:17 ID:5S1kT3LQ
「KY」にしたほうがここの社風にあってるんじゃないか?
957名74系統 名無し野車庫行:2009/09/14(月) 00:49:54 ID:Epe08l88
全部ナコーに移管しる!
958名74系統 名無し野車庫行:2009/09/14(月) 22:15:20 ID:XcHUmVZ7
吉田線と石切線で停留所増設か。
吉田線は308号の北側(東行)にもあったらどうかと思うが。

久宝寺線(南)も、
「長吉六反北」「太子堂4丁目」「跡部北の町」とかの増設どうかのう?
959名74系統 名無し野車庫行:2009/09/14(月) 22:47:54 ID:XcHUmVZ7
阪奈線も「浜南口(北行)」「河内橋本」「稲田三島」とかさ。

中茶屋には、整理券取れよじゃないと240円もらうぞ、バス停周りにゴミを散らかすなの
念押ししてあるけどw、 ついでに向かいに中茶屋〜稲田車庫100円運賃って事も書けば? 
近隣に周知されてないでしょ。
近鉄には珍しく?せっかく凝った事してみたんだしさぁ。
960名74系統 名無し野車庫行:2009/09/15(火) 13:54:09 ID:DTcBbUGc
尿素キングの話題はどうなった?
961名74系統 名無し野車庫行:2009/09/15(火) 16:08:47 ID:qRxxHELe
>>960
高速の話題は高速専用スレで
962名74系統 名無し野車庫行:2009/09/15(火) 23:53:44 ID:Y9AdsXxv
>>958
そもそも、石切駅筋→石切駅前なんて回送ルートじゃないのか。

石切駅前を経由して新石切まで200円で乗り通すこと出来なきゃ
あんな区間で200円出して乗るやつおらんやろ。
963名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 00:22:14 ID:r5Vv2w0I
>>962
web告知の文面どおりとれば
「石切東小学校前」は、吉田線の「角田東」ともども事実上の
降車専用としての使い道しかないだろうな。

しかし、吉田線では吉田駅前を乗りとおす事が可能になっている
(開通当初からか?途中でか?不明)。
なので、角田東から花園駅方面へも乗れることになる筈だと思う。

同様に、石切線も石切駅前を乗りとおすことを可能にするのでは?
964名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 00:45:25 ID:rpdm2BI5
尿素 運行中ですよ。
965名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 11:39:03 ID:KAnDcqDt
>>963
石切線も石切駅筋から石切駅前経由 
新石切駅前まで乗りとおせます。
開通まもなく乗車可能の告知をしてる。
吉田線は石切線を踏まえて開通当初から乗車可能になってる。
966名74系統 名無し野車庫行:2009/09/17(木) 23:20:25 ID:4OQGMlYt
そっか、石切駅筋も片側だけだったな。
あの辺から(新石切方面へ)乗るなら、坂が下って次のバス停行くより、
一旦乗ってそのまま戻って来た方がいいもんね。
967名74系統 名無し野車庫行:2009/09/18(金) 02:09:04 ID:unASPfNm
北野田駅前から多治井循環のバスも北野田駅前から同駅前まで乗り続ける事ができますよ。
確か運賃500円位したと思う。
968名74系統 名無し野車庫行:2009/09/18(金) 09:27:25 ID:psRCzstw
それは「北野田駅発、多治井経由北野田駅行き」だから乗りとおせるのが当然だろ。
「花園駅発吉田駅行き」と「吉田駅発花園駅行き」の2つを連続乗車できるという話だ。
969名74系統 名無し野車庫行:2009/09/18(金) 16:57:47 ID:gPFLZSzK
雁多尾畑も乗り通せたみたいだよ。専属運転手の好意で。半分顔見知りだし。
向かい側で待ってる客に
「(折り返してくるの待ってても)暑いでっせ乗っていき〜」
970名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 14:11:31 ID:4I/+cGJ2
>>910
うーん、今では柏原市の市内循環バス「きらめき号」が
走っている。さらに藤井寺市も市内巡回バスを走らせているから
この際、柏原市と藤井寺市で手を取り合って合同で両市を
跨った市内巡回バスとか走らせられないかな?

ちなみに柏原市内巡回バスだと近鉄南大阪線へ乗るには
「玉手浄水場前」のバス停から玉手橋を渡って、道明寺駅に行くルートしかないね。
971名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 20:40:06 ID:OdtrGtQh
バスまつり、ポンチョ持って行ったのか
972名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 20:52:22 ID:opmZUm0D
唯一ハッピ着て浮いてる印象w
973名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 21:23:36 ID:M3QB6NiU
高安山〜信貴山門の路線を今日夕方乗りましたが、時刻表の連絡先が八尾営業所になっていたな。

王寺駅北口か信貴山下駅〜信貴山〜信貴大橋〜信貴山門〜高安山の路線バスを、奈良交通西大和営業所と共同運行してほしいけど、無理やろな。
974名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 21:37:11 ID:opmZUm0D
志紀-国分-高井田-雁多尾畑-霊園-高安山(出入庫便)
975名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 21:40:37 ID:opmZUm0D
あっ国分はとおらないか。
976名74系統 名無し野車庫行:2009/09/20(日) 23:59:03 ID:mEl8UOk6
高安山〜信貴山門の路線は大型?中型?小型?どの車両を走らせてるんだ。
977名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 08:52:42 ID:NZQiVP1y
>>976

いすゞエルガ仕様の日野車ワンステ
978名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 20:44:48 ID:FIxpL6QG
大東コミバス、バス停設置完了
979近鉄バス10周年!:2009/09/21(月) 21:09:09 ID:1/SNfMtn
次スレ

/////   近鉄バス 11台目  KN/////
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1253534877/l50
980名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 21:27:10 ID:MRrBmvlG
結局、記念回数カードは売れ残り?
981名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 22:01:36 ID:1/SNfMtn
近鉄バスでしか使えないからね。
沿線地元で開催してればまた違うだろうけど、
広範囲から来るバス祭りだから、売れ残ったんじゃないかな…。
カード収集してるならまだしも、
普通の人が例え記念に買って使う気ないにしても、全く地域的に無意味なものは手を出しにくい。
てか普通の全く関係ない人には、そもそも記念だかなんだか知った凝っちゃないからな。

祭りでは、「限定販売 売り切れるともう買えない」とか 連呼して客寄せ
してたけど まぁ、売れ残り承知済みなんだろうと思う。
982名74系統 名無し野車庫行:2009/09/21(月) 23:28:38 ID:8sRMTHXz
>>973
需要が無いからダメなんだろうな。
個人的には通しで運転して欲しいけど、無理か。
983名74系統 名無し野車庫行:2009/09/22(火) 00:25:40 ID:UD42GeSh
>>981
買ったけれど、全くその通り。
昔住んでいた茨田大宮ではお世話になったし、低床車には乗った事もあるから買ったけれど。
今じゃ見かける事もないからなぁ。使う予定無し。単なる記念品。
984名74系統 名無し野車庫行:2009/09/22(火) 09:20:48 ID:nhF9HdfW
>>978
月曜日に設置された模様。
三箇路線にも新設停留所が設置されてた。

新田中央公園バス停から徒歩5分ほどで、市バスの茨田大宮中バス停
なんだから、せめてそこと接続させる経路にすりゃぁ、住道駅と門真南や
大阪駅前まで連絡できるのに・・。

今回の路線新設も、陳情と地元の要望で実現したわけだし門真南駅への
路線変更とかいう陳情も出そうな予感。


985名74系統 名無し野車庫行:2009/09/22(火) 19:05:15 ID:iE4hnun7
>>982

今のままじゃ、ますます奈良側の信貴山のアクセスが劣悪になるな。

王寺駅北口からタクシーが当たり前になりつつある。
986名74系統 名無し野車庫行:2009/09/22(火) 23:42:40 ID:AhHfGxz7
信貴山上線・生駒縦走線
50 51 52 53
● ● ● ● 信貴山門
● │ │ │ 高安山霊園前
● ● ● ● 高安山
… … ● ● 立石越
… … ● ● 十三峠
… … ● ● 暗峠
… … ● ● 生駒天文台
… … ● ● 生駒山上
… … … ● 生駒山ロッジ前
… … … ● 生駒聖天口
… … … ● 生駒聖天
987名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 17:19:26 ID:5VFLQZQM
>>984
一昨日は黒いポリ袋かぶせてあったけど、今日は外されていた。
ただし、上の部分にあるコミバス看板はまだ付いてなかった。

何度考えても、高架下ルートの設定は謎だな。
大野公園前バス停設置にどういう圧力が働いているんだろうか・・・
988名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 17:33:52 ID:ekEJlZpt
JR久宝寺〜八尾南はリエッセかポンチョの小型バスにしても、間もなく廃止だろうな。客いねえ。

大阪市バスのどこのっても200円均一に敗北。
989名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 18:24:35 ID:liyaJtDK
ハートずっこけみたいに大阪、神戸市内200円、それ以外210円ならまだガマンできるんだが…
990名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 22:35:18 ID:UwFRl+bP
近鉄バスって高くね?
991名74系統 名無し野車庫行:2009/09/23(水) 23:13:01 ID:i7/xd37z
茨木エリアは210円でいいな。
特殊区間制の200円開始よりは高いけど
ほとんどに200円で済む利用なんてないだろうしね。

南木ノ本-(八尾南)-若林町が200円とか、意外と長い例もあるけど。
南木ノ本は近鉄流だと220円じゃないのか、了意橋からだと急に240円になる。
992名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 09:21:36 ID:YdQADXnG
>>986
誰が使うんだよそんな途中停留所w
993名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 09:23:48 ID:YdQADXnG
>>990
ほとんどの系統が300円以内で利用できるぞ
他社バスは乗り通したらすぐ400円以上になる
994名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 13:05:19 ID:IRTgOedL
高いのは南海バス
阪急や京阪は確かに安いとは思うけど・・
初乗りは200円以下で安いがすぐに300円、400円になる。
近鉄は中距離が高く感じる設定で乗り通すと割安な気がする。
995名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 13:09:41 ID:a71/OvgT
↑なるほど。大阪市営地下鉄と同じ水準なわけですね。
996名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 13:33:18 ID:/s6ersya
この前のバスまつり、近鉄ブースではどんな物が売られていたの?
当日行けなかったので
997名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 14:26:30 ID:blh1QSIi
ナコー水準の運賃だと、近鉄の220円区間はいくらになるのだろう?
998名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 20:57:22 ID:HBr5weEL
>>992
暗峠と十三峠くらいなら休日のハイカーの利用がありそうだけど、
その場合、生駒聖天ではなく住道駅前発着でないと便利悪そうだな。
999名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 21:59:22 ID:ZJRh1/E1
第二阪奈ができて、寺川の渋滞も無くなったし休日くらいは、
住道駅前〜生駒山上・生駒聖天の復活も試験運行したら面白そう。

バスマニヤとしても、帰りはケーブルカーもあるし。
1000名74系統 名無し野車庫行:2009/09/24(木) 22:31:16 ID:fWtxn+Ab
>>1000だったら次スレで顔晒す
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。