なんでバス転換すると利用者が減るのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
271名74系統 名無し野車庫行:2013/04/28(日) 11:44:12.04 ID:5THmng4H
来年5月ごろ、函館バスが江差線木古内〜江差間廃止に伴う代替バスが誕生予定。
272名74系統 名無し野車庫行:2013/10/02(水) 11:02:08.90 ID:y9oQ3ltp
路線がわかりにくいから。
273名74系統 名無し野車庫行:2013/10/02(水) 21:05:16.26 ID:53ROknTt
函館〜江差間の都市間バスでなくってか?
274名74系統 名無し野車庫行:2013/12/12(木) 10:13:19.37 ID:iBen06NX
>>1
鉄道に比べ路線が公表される機会が少なく路線がわかりにくいため
275名74系統 名無し野車庫行:2013/12/12(木) 10:18:01.15 ID:hjDmWi26
鉄道が廃止になるときって存続運動で無理に乗ったり惜別乗車があったりで
本来の需要を遙かに越える客が乗ってたんだろうな。
バス転換すればそれらの人は去るからガックリ減る。
276名74系統 名無し野車庫行:2013/12/24(火) 12:58:47.31 ID:zPjc0L+5
地図に載らなくなるのは痛いねえ
あと大幅値上げになることも多いだろうし
277名74系統 名無し野車庫行:2013/12/24(火) 21:26:52.46 ID:lVJ1IU8k
>>276
ネット検索がデフォの最近だと、乗り換え案内サイトに掲載してもらえないってのもデカいな
バス路線があるはずの所から、駅まで検索すると、徒歩1時間とか出てきてしまうのでは使ってもらえるはずがない

聞くところによれば、基本的には路線バスは都会のや大規模事業者でもなければ価値無しコンテンツ扱いで掲載対象外、
ただし条件によっては広告扱いで掲載をお願いすることは出来るらしい
やってる田舎会社が滅多にないところから見て、足下をかなり見た広告料なんだろうが
278名74系統 名無し野車庫行:2013/12/26(木) 12:09:16.75 ID:fR50f6aA
>>277
そういうのを調べる来訪者を取り込めないのは痛いよなあ
地元住民が見放し(だからバス転換してる)公共交通だよりの来訪者は情報にアクセスしづらいという
279名74系統 名無し野車庫行:2014/05/01(木) 09:36:45.11 ID:uIgkNQXr
知らない土地の路線バスを使いこなすのは一般人にはハードルが高すぎる。
280名74系統 名無し野車庫行
>>10
>>276
さらに最終繰り上げや始発繰り下げ
減便と土日運休という形になって
利便性が落ちるパターンが多いからな