西鉄バス二日市 甘木営業所【400博多】

このエントリーをはてなブックマークに追加
884名74系統 名無し野車庫行
名古屋市営中古の小型は一体何??
ME??
885名74系統 名無し野車庫行:2010/09/04(土) 20:52:16 ID:91dgd/Jg
>>884
MEではなくMJ、しかもツーステ!!
LEDの表示試験をしてた。

0325が転出するとの噂だがマジ?
もともと0325自体が借り物だったという衝撃の事実も。
886名74系統 名無し野車庫行:2010/09/05(日) 16:54:05 ID:xRUyNze0
あーあー
887名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 09:19:44 ID:0fPAIRSb
○月に中型新車が納車されたね
888名74系統 名無し野車庫行:2010/09/11(土) 20:49:18 ID:ZHFfPgMV
2430,2431○月で仲良く並んで駐車。
元名古屋市交が消えていた
889名74系統 名無し野車庫行:2010/09/13(月) 20:29:40 ID:bmDF1MZp
○月から新車生え抜きの89**が消える。
時代の変化を大きく感じるね。
890名74系統 名無し野車庫行:2010/09/16(木) 20:50:40 ID:i3yO3wQ8
西鉄バス二日市鰍ナは那珂川町と共同で、9月20日の「バスの日」および10月1日の那珂川町公共施設等循環バス
「かわせみ」の運行開始を記念して、9月19日(日)に那珂川町の複合施設「ミリカローデン那珂川」にて
「バスの日」のイベントを実施いたします。
今回のイベントでは、那珂川町にお住まいのお客さまに親しまれる「かわせみ」の車両や環境に配慮したハイブ
リッドバスの車両を展示するほか、ちびっこバス運転士体験会を実施いたします。
また、バスにちなんだクイズ大会やバススケッチ大会などを行い、ご来場いただいた皆さまに楽しんでいただけ
る盛りだくさんのイベント内容となっております

http://www.nishitetsu.co.jp/release/2010/oshirase/100916.pdf
891名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 00:49:43 ID:0YmBzXUE
>>817
>>820
コットンヒルズ那珂川ハイツ南〜上梶原間廃止キター!!
市の瀬、観晴が丘が存続し上梶原のみ廃止というのは
かわせみへの転換が既に解決したということか。
観晴が丘がかわせみ転換すればいよいよ>>817の@も来るか。

http://www.nishitetsu.co.jp/release/2010/bus_100916.pdf
892名74系統 名無し野車庫行:2010/09/18(土) 20:48:35 ID:KDo1tB7E
エルガミオは2431のみ運賃箱取付(8924の物を移植)
2430はシートカバーが被さったまま。
8925は奥に駐車。まどか号がなぜか2台並んで駐車。
893名74系統 名無し野車庫行:2010/09/21(火) 20:36:06 ID:09KoMvNm
新しい♀ウテシ情報は?
採用凍結中で空車教習との噂だが…
894名74系統 名無し野車庫行:2010/09/22(水) 19:59:37 ID:wgx+Bcx+ BE:959740782-2BP(0)
平野中学校の横幕出して大橋線で教習中だぜw
895名74系統 名無し野車庫行:2010/09/23(木) 21:08:06 ID:49XolsCM
今日はお荷物中ロン5012に乗って空車教習。
だけど運転してる女の子、何か微妙なオーラを感じるんですけど…
896名74系統 名無し野車庫行:2010/09/25(土) 21:02:50 ID:5gqq3KDC
来月から輪番変更
どんな感じ?
897名74系統 名無し野車庫行:2010/09/27(月) 16:22:38 ID:ninpWVNO
「女の子」って言い方はやめような。
誰が書いたか、誰が読んでるか分からないんだし。

898名74系統 名無し野車庫行:2010/09/27(月) 23:40:18 ID:OTloo/2z
>>881追加
新設希望系統番号→402
マリンメッセ福岡前→(大博通り経由)→博多駅交通センター1階14番乗り場→上牟田→(都市高速半道橋〜水城)→筑陽学園高校前(又は君畑)→針摺東(ゆめタウン筑紫野前)→シュノアモール筑紫野前(原田美しが丘)

※注→尚、博多駅交通センター1階14番乗り場は福岡空港・イオンモール福岡ルクル西(志免側)・宇美営業所・ひばりが丘・宇美町極楽寺(又は四王寺坂・原田橋)行きバスと同じ停留所になる。
899名74系統 名無し野車庫行:2010/09/30(木) 20:23:40 ID:w7VzyYYZ
2805と4864が路線・ダイヤ入替

つつじ線に2805が入るので、大橋線の幕は見納めか?
900名74系統 名無し野車庫行:2010/10/01(金) 22:25:36 ID:0mi+x4GT
桧原の5814、15が宇美営業所の廃車置き場?に置かれている

ここにあるってことは、原へ転入のための整備か?
901名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 19:14:17 ID:b0AsXo1s
いつの間にか1219が綺麗になってましたね。
本日、JR大野城線で運用を確認
902名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 22:30:18 ID:AfMh3HTx
すんません、3404って廃車されとるんですか・・・?しばらく見らんのですけど
903名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 22:38:34 ID:UtE8aogn
西鉄バス400番甘木営業所行きバスで週に1回ほど、にしてつストア朝倉街道店又は(針摺東バス停前の)ゆめタウン筑紫野へ行く私。
そういえばこの甘木(営業所)行きバスで思ったけど、福岡市内又は北九州市内走る西鉄バスで(従来の赤バスではなく)今主流になりつつある白をベースに深緑(又は薄い灰色)の線が入ったバス見た事が無い。
福岡市内中心部を走る唯一の久留米ナンバーの路線バスだが、本当に無いならその新型バスを導入する気があるんだろうか?
904名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 22:55:44 ID:Z+ArkOrT
>>902
5012、13、24転入時に代替されて廃車されています。>>721参照

>>903
都市高速運行路線に使用しているABS無車の置き換えを進めているため、
福岡市内にばかり新車投入中
甘木では400番の必要数が充足されていれば当面新車を投入する必然性は無いのでしょう
むしろ福岡市内からの玉突き転配により40、41番のボロ車を代替中
905名74系統 名無し野車庫行:2010/10/02(土) 23:09:43 ID:AfMh3HTx
>>904
どうもどうも。廃車されとったですか。
貴重なKCふそう車を失いましたな。

新車は特に壱岐・那珂川に鬼のように入ったね。
逆に○桧柏片のオレンジ勢がV8コレクター化しとる・・・。
906名74系統 名無し野車庫行:2010/10/03(日) 00:25:43 ID:WaYE4j2d
従来の赤バスなら、開けられる窓が上にある。そのため背が低い女性には多少不便さを感じるかもしれない。
だが雑餉隈営業所や宇美営業所なら所有している白地に深緑のラインが入った新型バスなら、背が低い女性でもすぐ目の前につまみがあるので簡単に開けられる。
全開は安全上の都合出来ないけど、今は秋で蒸し暑くて激しい雨が多かった真夏と違いだいぶん涼しく感じられるようにはなったし。
その外の涼しい空気を体感する意味では、新型バス導入しても良いはずなんだ。どうよ?
907名74系統 名無し野車庫行:2010/10/03(日) 20:04:42 ID:iGp1xtWl
西鉄バス二日市(株)は今後、募集再開しても女性は受け入れないのでは?

ここ数年、入社した女性は業績的な面でハズレが多いし。。。。。。
908名74系統 名無し野車庫行:2010/10/04(月) 17:45:20 ID:nwyVOgRE
>>906
つーか甘木の400番はABSとETC必須であることから、今は平成15年式以降の車両が限定運用
平成14年頃の新車より、下側の窓が開けられるように変更されています
909名74系統 名無し野車庫行:2010/10/05(火) 21:14:00 ID:HUHATsCu
グループの人ってさ、本体が子会社されたらどうするの?
910名74系統 名無し野車庫行:2010/10/05(火) 22:33:22 ID:aLUXBUQs
>>903
西鉄バス久留米大川支社のバスを見てからそういうこと言ってほしいな。
911名74系統 名無し野車庫行:2010/10/05(火) 23:31:21 ID:2gRuu3YI
>>903
薄い灰色の線は入ってないな。あえて言うなら、薄茶色&薄い桜色の線が入ってるバスなんだけどな。
912名74系統 名無し野車庫行:2010/10/08(金) 21:35:19 ID:IOK0LsMC
3連休前で雨ということで下大利も二日市も数十分の遅れ
特急・急行停車駅ですらこういうのがないなんて
都府楼前駅にはあるのに
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2010/oshirase/100929.pdf
913名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 04:52:58 ID:TpKthfdk
>>908
谷口君の功績かな?
914名74系統 名無し野車庫行:2010/10/09(土) 19:52:13 ID:MSuq10UI
>>909
今の所、本体の営業所が子会社化されても
本体所属(=勤続3年以上)の人は出向扱いになるだけで、勤務実態や給与水準は同じです。
915名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 19:32:10 ID:zXwnZ5Oz
23番運用の2805
下大利駅で3人撮影してたぞ。
方向幕も間もなく見納めか。
916名74系統 名無し野車庫行:2010/10/11(月) 20:29:08 ID:zslhRXjK
原支社の雰囲気は最近どうですか?
>>915
日祝は○月 大型の幕車は2805しか動かないから注目されて当然。
日祝も動く車両(下大利地区)では5013も幕だが、新フォントなので圏外か?
917名74系統 名無し野車庫行:2010/10/14(木) 23:39:24 ID:525iRTlr
給料が安いだの拘束時間が長いだの、不満をためこんでいて改善を声高に叫ぶ人と、
(ここを読んでるようなバスヲタにダイヤを作らせろ!!福ビルは不可!!とか)
会社の事業に対して無関心で熱意もなさそうな人と両極端

熱意がある人募集中

918名74系統 名無し野車庫行:2010/10/17(日) 21:11:11 ID:R9F9LdWd
5606って、4-1宇美線で使う事あるのかしら?
筑女スクール&貸切専属みたいだが運賃箱あるし…
919名74系統 名無し野車庫行:2010/10/21(木) 18:46:13 ID:7iySpbeH
健在の二日市鰍チて、本体社員・契約以外の人はどれぐらい?
920名74系統 名無し野車庫行:2010/10/22(金) 13:27:03 ID:jHL3RMzh
>>863-866>>909>>913>>917など
リーマンショック以降、高速無料化だの西工廃業だの西観業務縮小(グループ各社の貸切部門へ移管?)と人余りの状態がつづき、
ぷっつりと本体営業所への転勤が途絶えた。
その頃に入社した人がちょうど今頃どんどん契約になりつつあるわけで。
二日市社員の比率が少なくなった分、業績賞与の一人当たりの取り分が増えて
ボーナス額が契約と大して変わらなくなったり。
さすがに基本給まで差が無くなったら暴動が起きるだろうけど。

ていうのが今年の初め頃の人余り状態
ところが最近はとたんに廃休続き…どうなってんだか

やはり、新路線の試験運行など(>>817>>866あたり)地道に営業努力していくしかないのでは。
 毎朝の光景
 鬼の面〜曙町あたりで続行していく、満車の二日市線の中型バスと空車の筑女貸切の大型バス、
 その狭い道でバスの脇を、たくさんの太宰府高校の生徒が自転車に乗ってJR二日市駅方面からすり抜けていく…
 それぞれの需要のピーク時間も違うし、西鉄二日市駅→太宰府高校が大盛況であることを考えると、増収のための改善の余地はありそうだが…
921名74系統 名無し野車庫行:2010/10/23(土) 23:05:39 ID:N7lb9s7X
JR九州特急スレより
11 :名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:56:16 ID:DhD+JRP9O
前スレの>>952
均一運賃を採用してる会社はどこも両替したら自動的にお釣りが出る方式になってるよ。運賃箱に500円とか1000円札を入れたらそのままお釣りが出るタイプも有る。
ちなみに、整理券と運賃を投入した時に金額が一瞬で投入金額と所定運賃が表示されるタイプの料金箱も有る。10円でもごまかしたら一発で分かる。これは高いから鹿児島市営バスとかにしか無い。
JRも欲しがってたけど、高いからボツになった。


12 :名無し野電車区:2010/10/20(水) 00:18:04 ID:FPZoDP620
>>11
長崎バスと、均一運賃の長崎電気軌道もなぜか導入済。
均一運賃なんだから、いらないと思うんだが・・・・

922名74系統 名無し野車庫行:2010/10/31(日) 19:02:19 ID:08+c7hb0
二日市鰍ノ本体から応援乗務員が来るってマジ?
あと、原支社5815転入の代替廃車は?
923名74系統 名無し野車庫行:2010/11/05(金) 22:41:17 ID:irE9owZj
>>922
そういう計画はあったとのうわさだが、
現実的には人選に難航しているみたい。
924名74系統 名無し野車庫行:2010/11/06(土) 23:09:37 ID:35DRss5a
>>922
8907→5815
8905→5814
925名74系統 名無し野車庫行:2010/11/07(日) 00:36:05 ID:Uw3Valb7
>>917
>>920
熱意ある人!! 職場からダイヤ改正に関する問題点を摘出して本部へ上げてください。

http://www.k5.dion.ne.jp/~jrku/300.pdfの最下行より
926名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 08:18:59 ID:ZeRZfK1b
最近になって急に1210,1219が塗装更新受けてピカピカ。

更新の長期離脱時はエンジン架装のみで済ませてたのに急な心境の変化は…
927名74系統 名無し野車庫行:2010/11/13(土) 15:21:06 ID:GsJiHj1W
>>926
更新後はSLカラー?
928名74系統 名無し野車庫行:2010/11/14(日) 20:04:53 ID:EtM5OOk4
>>926
貸切車の塗装変更が完了したからじゃね?
>>927
赤バスです。
929名74系統 名無し野車庫行:2010/11/15(月) 17:30:31 ID:jT2GkMLK
乗務員が運行終了して営業所に帰って来ても、点呼台にいてあいさつもしないクソ兼務は何様なの?
いつもいつも態度悪すぎやろ 社会人としてありえない

支社長や課長のほうがよっぽど紳士的でにこやかで腰が低いんですけど…
930名74系統 名無し野車庫行:2010/11/16(火) 17:07:53 ID:0lTGTZSg
勘違い兼務
931名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 18:24:35 ID:Vk27SMft
最近は土曜のみつつじ線V8所定なんやね。
つつ6所定が4693から1219に変更。
待機短いから神経使うね〜

あと、Mr.Max渋滞はどうですか?
932名74系統 名無し野車庫行:2010/11/20(土) 21:30:47 ID:yPQvZQgZ
今日はどこも死亡ですわ

まさか優勝パレードのせいじゃないよな

Mr.Maxってフォレストシティのとこの話よね?
平日はそれほどでもないみたい
今日はそっち方面じゃなかったからわかりません
てかあのへん新路線つくらんとかいな
自社開発ではないから無関心なのか?
コットンヒルズ那珂川南への入れ込みようは半端無いけど
ほぼ同時期に上梶原〜コットンヒルズ那珂川ハイツ南を廃止しながら、
単に一区間620を延長したってだけではなくて、
バス停の標柱を全交換して「行先 620 コットンヒルズ那珂川ハイツ南」っていれたし
○月のバスの行先表示は「月の浦児童公園前」のままかよ
933名74系統 名無し野車庫行:2010/11/22(月) 19:16:06 ID:p501LXjh
文句あるなら、お前が兼務になって雰囲気変えたら?
確かにこの会社には勘違い野郎がいっぱいいるが、お前みたいに文句言ってるだけのやつが一番の底辺。
934名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 09:38:56 ID:M82jj8et
↑なんか楽しくなってきた
935名74系統 名無し野車庫行:2010/11/23(火) 19:21:51 ID:DRnP3orF
Mr.Max春日ショッピングセンターへ交通機関でお越しの方

西鉄大橋駅より42番 惣利南口行き・月の浦営業所行き・平野ハイツ行きに乗車(朝方の一部便を除く)
『松ヶ丘団地』で下車→徒歩?分
936名74系統 名無し野車庫行:2010/11/24(水) 15:32:37 ID:H7EmM+xz
地図で見ると意外に遠いぞ
歩いていくには微妙だろ
1200mぐらい、15分ぐらいか
バス停でいえば観晴が丘のほうが近いがそれでも徒歩10分ぐらいか
937名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 18:26:44 ID:TuftpZKW
Bダイヤ限定乗務員(病欠上がり)が1人→2人→3人と増えていく…
勤務担当課長、ご苦労様です。
938名74系統 名無し野車庫行:2010/11/27(土) 18:57:04 ID:gEEv8L6i
川崎市バス、客乗せ27キロ速度超過…市民目撃 (2010年11月27日12時09分 読売新聞)

川崎市バス鷲ヶ峰営業所(宮前区)の運転手(48)が先月、法定速度40キロの県道を30キロ近く上回るスピードで、客を乗せたまま走行していたことが26日、わかった。

市民の指摘で市交通局はスピード違反の事実を把握していたが、公表していなかった。

同局安全指導課によると、違反があったのは10月10日午後。溝口駅南口(高津区)発鷲ヶ峰営業所行きの1台について、「明らかに制限速度を超えて走行していた」と、
目撃した市民から同営業所に連絡があった。

同局が、指摘されたバスのドライブレコーダーを解析し、走行速度を確認した結果、法定速度40キロの宮前区内の県道を時速67・8キロで走っていたほか、
時速10〜20キロオーバーの運転を10回近く繰り返していたことが判明した。

調べに対し、運転手は「遅れていて急いでいた。前の車についていったら、スピードが出てしまった」と話しているという。
運転手は10月下旬から欠勤しており、同局は「懲戒処分も視野に入れ厳正に対応したい」としている。

これまで公表しなかった理由について、別所毅課長は「隠そうとしたわけではなく、処分が決まれば発表するつもりだった」と話している。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101127-OYT1T00248.htm

福岡に本拠を置く某社のバスなら別に驚かないのにねw 郊外なんかバンバン飛ばしてるし、回復運転当たり前。
939名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 12:22:15 ID:pBI+fXoj
>>938
朝倉に本社を置く某社と八女に本社を置く某社に比べればすっごくマシだよ
940名74系統 名無し野車庫行:2010/11/28(日) 14:01:09 ID:Bu4r66D3
Bダイヤ限定(笑
941名74系統 名無し野車庫行:2010/12/01(水) 05:54:40 ID:r0WddDHl
>>933
底辺は広くなくてはいかんだろ
942名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 02:18:34 ID:cJ+AEf/N
>>907
業績面でのハズレてナニ?
943名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 09:13:11 ID:dhcBwYy9
>>937
>>940
ワークシェアリングですか?
この前の常会で、廃休をほぼ毎週、しかも希望した上でそうしてもらっているのに
さらに稼ぎたいという人がいたそうな。
さすがに勤務作成担当課長も労務管理上無理とあきれ顔
一方で、特に女性乗務員からは朝早かったり夜遅かったりで、
家事ができないという声もある。
収入はそこそこでいいから勤務を短く、っていう希望にも
ある程度対応ができればいいと思う。
944名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 18:28:19 ID:ziZF4Cjt
>>942
乗客からの苦情が多い、事故が多い、長期病欠など…
945名74系統 名無し野車庫行:2010/12/02(木) 23:12:19 ID:3iEYkZjV
来週・再来週、秘密のケンミンショーの転勤ドラマにて福岡が大特集。
再来週のスーパー訪問で、西鉄の子会社にあたる西鉄ストアが出る可能性あり?
おそらくそれが実現するなら、創業の地でこの甘木営業所行きの沿線にあたる朝倉街道店(針摺東バス停近く)が有力かもしれないな。
946名74系統 名無し野車庫行:2010/12/04(土) 08:57:39 ID:N2Lw14Jj
>>944
それって、特定の人に集約できるわな。
947名74系統 名無し野車庫行:2010/12/05(日) 00:28:30 ID:Lpsi0HAn
【福岡】バスなど2台に追突、軽ワゴン車の男性重傷
ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0006.html

福岡市西区で3日夜、軽ワゴン車が普通乗用車と
西鉄バスに追突する事故がありました。
軽ワゴン車を運転していた男性が両足骨折など3人が重軽傷です。

警察によりますと、3日午後0時半すぎ、福岡市西区の国道202号
福重交差点で、赤信号で止まっていた普通乗用車に軽ワゴン車が
追突しました。軽ワゴン車はさらに、衝突のはずみで左の車線に
止まっていた西鉄バスにも追突しました。

この事故で、軽ワゴン車を運転していた糸島市の男性(55)が
両足骨折の重傷で、追突された普通乗用車の女性(38)と、
西鉄バスの乗客3人のうち男性(63)1人が、首や体の痛みを訴え
病院で手当てを受けましたが軽傷でした。

警察が詳しい事故の原因を調べています。
948名74系統 名無し野車庫行:2010/12/05(日) 10:12:04 ID:WdEPE6p+
>>947
>西鉄バスの乗客3人のうち男性(63)1人が、首や体の痛みを訴え

香ばしいな
949名74系統 名無し野車庫行:2010/12/07(火) 17:58:27 ID:TOKyyRAh
3人か
950名74系統 名無し野車庫行:2010/12/07(火) 23:26:01 ID:CAyW80FM
>>944
それって、太宰府駅でバスを降りる際に転倒したおばあさんに
進めないので早くしてくださいとか言って苦情になったって話?
951名74系統 名無し野車庫行:2010/12/08(水) 10:26:02 ID:POkWJAYP
327 :名74系統 名無し野車庫行:2010/10/12(火) 04:43:44 ID:K1md6gxN
神○○○交通の方式が羨ましい
無言でスイカを当てた瞬間に始発から乗車状態
前乗り前払い方式だと終点までの料金徴収

うちだと、降りた客を追い掛ける運転手はいないけど、無言だと終点からの料金を頂く

あと高額紙幣を利用するお客様には100円か50円の包装硬貨で対応
または2千円紙幣4枚と千円札2枚で両替してるw
952名74系統 名無し野車庫行:2010/12/22(水) 19:32:29 ID:54PFmgdt
宇美支社の空港特定って今でも私金持込OKなの?
○千時代は持込OKだったが…
953名74系統 名無し野車庫行:2011/01/02(日) 22:25:15 ID:e1vgtoli
正月早々またまた福ビルの低脳連中がやってくれましたな
原支社のみなさま、ご愁傷様です…
しかし、聞いて正直 大ワロタ
954名74系統 名無し野車庫行:2011/01/03(月) 02:20:55 ID:2/9xlK1Y
>>953
詳しく!
955名74系統 名無し野車庫行:2011/01/04(火) 00:46:31 ID:hGsMlQ4x
正月恒例の交通規制で原営業所〜太宰府のみ運休なので西鉄二日市〜原営業所の時刻が変わるはずが無いのに
なぜか昨年のダイヤ(紫駅開業前)の時刻が記載されたスターフを送ってきた
ホームページにも正月ダイヤとしてそのダイヤが記載されていたことと、運行台数も2台少ないため
通常の日祝スターフでは運行できず、やむを得ずバス停の時刻表を元旦当日に貼り直し
事務所でその対応に追われている間に、ウテシは昨年ダイヤに基づいて朝7、8時台にイオンに入ってしまい門が開いていなかった
吉木方面も最大10分程度時刻が異なっていたため早発も発生
2日は雪で筑紫野−八女間が通行止で筑紫野インター付近は大渋滞、
3日はイオンに加えUターンラッシュで筑紫野インターも高雄交差点も死亡
1時間以上の遅れが多発し臨時対応も焼け石に水で(二日市にたどりつけず結局無駄)バスナビも正月ダイヤに対応せず、運休による怒鳴り込み多発
特に武蔵→イオン→二日市(11分)→吉木となっている所が遅れ、原営業所行きが先行するため
吉木住民が激怒するという、ダイヤ改正前恒例のパターン
956名74系統 名無し野車庫行:2011/01/04(火) 07:45:32 ID:+vifimBI
バスナビ正月ダイヤの乗番コードを入れたら
認識しないのでしょうがなく999で対応した
999だったらバスナビは働かないんだよなぁ
957名74系統 名無し野車庫行:2011/01/04(火) 15:30:56 ID:PNy5HOP3
>>955
というかJR二日市から太宰府への参詣客を紫駅まで歩かせて
直行バスの要員・台数を振り当てればよかったのに。
新駅が出来たのに従来通りバスが自社競合しても意味ないやろ…

JR二日市ではバスの誘導・案内だけして電車駅への案内は完全無視の状態だったが
スタッフは二日市社の人間?福ビル?
958名74系統 名無し野車庫行:2011/01/04(火) 18:25:22 ID:rZ1J04UA
>>957
JR臨時バスは○雑○那○宇の担当です。二日市鰍ヘ関与しておりません。

つーか最近○月1303見ないんだけど、まさか3404の二の舞とか無いよね…
959名74系統 名無し野車庫行:2011/01/05(水) 14:06:54 ID:mPYcODgD
>>957
それも一理あるが、今年から太宰府駅に7連が入れなくなったことと、道に不慣れな観光客が押し寄せるということもあり、
>>958のように今年はあえて実績のある例年通りの対応をとったのかもしれない。
二日市鰍ヘ太宰府天満宮〜臨時駐車場までの往復運行を担当。

まぁ各部署の連携がとれず西鉄グループ全体として何がしたいのかわからんのはたしかだが。
紫駅を活用させるために夕方の1-3を廃止し、かえってダイヤを遅延させたり、
なのに筑女貸切の折り返し回送を臨時便として活用しなかったり…それは前からずっと。

ただし>>955のことは担当者の単純ミスで、JR二日市臨時バスとは直接関係ないよ。
960名74系統 名無し野車庫行:2011/01/08(土) 21:01:29 ID:gn6rNdno
エコルカードに甘木・朝倉を含むのは変。
甘木営業所管内は廃止か伊都や筑豊みたいに別仕立てにしよう。
961名74系統 名無し野車庫行:2011/01/09(日) 07:11:39 ID:R2aTkvtF

○宇は二日市鰍ネんですが・・・。
962名74系統 名無し野車庫行:2011/01/10(月) 20:53:19 ID:ks9JVNMt
本日は昨日一昨日と違い、二日市方面からの遅れがあまり酷くなかった。
天候の関係で参拝者が少なかったからだと思うが…
ところで3403をしばらく見ないのだが、何かあったの?
963名74系統 名無し野車庫行:2011/01/23(日) 19:12:59 ID:CA8tGxHS
春のダイヤ改正どうなりそうですか?
964名74系統 名無し野車庫行:2011/01/23(日) 20:21:59 ID:6aU2224m
>>963
今日なんて都府楼駅〜太宰府駅が1時間遅れやのにね
往復したら2時間遅れで飛びまくり

正月並みに一般車を規制しろよ
無理なら内山(北谷)〜太宰府駅のピストンにしろよ
都府楼駅〜太宰府駅は運休でいいよ
どうせ皆あきらめて途中で降りるんだし
しかし、無駄とわかってても、あくまでも平常運行であるので、臨時運行せざるを得ないみたい。

ま、本社の低脳どもは「とにかくなんでもいいからダイヤを作れば」仕事が完成なんだろ
できたダイヤが適切かなんて考えもしない
965名74系統 名無し野車庫行:2011/01/24(月) 21:57:17 ID:p4Ehcdyc
>>963
会社解散。
966名74系統 名無し野車庫行:2011/01/29(土) 21:26:00 ID:5AO2CPYG
那珂川のコミュニティバスの追加情報は?
967名74系統 名無し野車庫行:2011/01/30(日) 14:37:06 ID:VKDY7Qz0
>>966
観晴が丘、片縄地区で路線延長。
まほろばでも新設か延長があるらしい。
968名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 18:29:29 ID:3ZWmsiXc
社会実験の700番、○月が担当で正規路線化してほしいwa

出入庫は42番で早朝下り&夜間上り削減&大橋発最終繰下げも兼ねて.......
ラッシュ応援のみ○片応援といった形で
969名74系統 名無し野車庫行:2011/02/02(水) 20:48:01 ID:2Qz8xAds
>>967
市ノ瀬への路線は予定通り廃止ですか。○那だけど。
970名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 12:19:36 ID:WfCPtlgU
>>968
42番は朝の大橋駅→福岡女学院、夕方はその逆の利用が結構あるので入出庫運用に組み込むのは限界が
むしろ630→49ループの49の部分が過剰なので630→700にするとか
しかし都市高速が通行止めだと死ぬか

>>969
二日市線1-3、空港循環線の無番佐谷〜宇美営、上障子岳は廃止確定。
○那は情報がないのでなんとも…
ただ市ノ瀬はコミバス転換ではないので当分はのこる
観晴が丘経由の49が一番わからない。上のほうのレスにもあるが、今分譲中の春日フォレストシティ内を通るバスを設定するなら
必然的に「観晴が丘」以外全てのバス停を残す必要がある
毎時12本のバスが通る月の浦2丁目まで直線では近いが、遠回りになる
630を○月〜春日フォレストシティ〜天神にしてもよさそうだが
971名74系統 名無し野車庫行:2011/02/04(金) 12:21:41 ID:TKV5k2G8
甘木ってww
972名74系統 名無し野車庫行:2011/02/11(金) 20:15:48 ID:lmLfih5W
本体では2/26予定の改正は○月も?
春日線増車の噂で転入車が来そうだが…
それとも後日、別途で改正を行うのかもしれないが
973名74系統 名無し野車庫行:2011/02/11(金) 22:18:34 ID:1Fnb/nij
>>972 2/26ではなく3月以降らしい
○月
春日〜那珂川ハイツ線 ラッシュ時に増便
春日〜大橋線 所要時間の見直し(詳細不明)
つつじヶ丘線、月の浦〜大野城線 管理委託→路線譲渡
その他、電車接続の改善
9043、44が月→原 代替転入は今の所不明だが、増便というからには確実にあるはず

○原
二日市線 1-3廃止
星ヶ丘線 五条駅側を中心に「需給調整」 =減便、乗番減
○月9043→4936引退
○月9044→4937引退
新車8503(まほろば)→5218引退(5432との説も)

○宇(青)
空港循環線 佐谷〜宇美営、上障子岳〜宇美営 廃止
新車8504(ハピネス)→5217引退
新車8505(ハピネス)→5244引退

○甘
甘木(都市高速)博多駅線
水城地区にバス停新設(詳細不明)…6月以降
974名74系統 名無し野車庫行:2011/02/12(土) 22:46:58 ID:xD47KAZW
>>781
新路線希望(妄想?)で間違いがあるな
(希望)行先番号→401 (博多バスセンター⇔都市高経由⇔五条太宰府郵便局前⇔太宰府駅前⇔宇美営業所)
×上宇美→○原田橋 (が正しい。)
なぜならば上宇美バス停は宇美営業所の真反対→宇美役場入口交差点の東にあるので通るはずがないから。
ちなみに上宇美バス停の近くにはにしてつストア宇美店がある。
975名74系統 名無し野車庫行:2011/02/13(日) 23:06:36 ID:5uCl+gl/
>>974
その行先なら上宇美バス停がUターン出来る(極楽寺・障子岳方面から来る反対側の上宇美バス停は不可)けど、効率が良いとは言い難く現実的じゃないな。
なぜなら宇美町役場入口交差点を短時間に2回通る計算になり、非効率だと言わざるを得ないからだ。
おそらく、南に離れた原田橋バス停の事を言いたかったんだろうなと思うけど。
976名74系統 名無し野車庫行:2011/02/15(火) 15:00:08 ID:jSlsdm0U
>>974-975
太宰府方面からなら、今のバス通りから、宇美中学校バス停の横にある、右斜めに分かれる道を入っていくと、
宇美駅に出る。
宇美駅のロータリーを回って元の道に出たら、
左折し、あとは全て直進で上宇美、宇美町役場入口、宇美(営)でおkでは

逆方向も同様。普通にバスが通れる道幅はあると思うけど。
977名74系統 名無し野車庫行:2011/02/15(火) 15:03:09 ID:L4DMk9Q9
>>973
>つつじヶ丘線、月の浦〜大野城線 管理委託→路線譲渡

これは3月中?それとも4月から?
978名74系統 名無し野車庫行:2011/02/15(火) 22:13:38 ID:vJ/00EFM
>>976
今その事に関し、福岡県の地図本より宇美町中心部見た。
そこは国道でもなく県道でもない細い道だな。あまり現実的じゃない方法だと思う。
今日夕方たまたま福岡空港からひばりが丘経由しその近くのにしてつストア宇美店にバスで行ったけど、バスで行ける幅なのかね?
979名74系統 名無し野車庫行:2011/02/16(水) 22:51:14 ID:HSO26Uis
>>977
たぶんダイヤ改正と同じ日では?

>>978
中央線のある道なので素人目には問題ないと思う。
つつじヶ丘線の旭ヶ丘付近よりは確実に広い。
980名74系統 名無し野車庫行:2011/02/19(土) 20:09:08.57 ID:M1a1Wuq8
【福岡】コミュニティバスにはねられ女性死亡
ttp://www.news24.jp/articles/2011/02/19/07176368.html
福岡・太宰府市で18日夜、駅前のロータリーを歩いていた66歳の女性がバスにひかれ、死亡する事故があった。
18日午後7時頃、太宰府市の西鉄天神大牟田線・都府楼前駅の前で、走行中のバスがロータリーを歩いていた女性を左前輪でひいた。
事故にあったのは福岡・筑紫野市紫の主婦・橋本トシヱさんで、病院に運ばれたが、まもなく死亡が確認された。
警察によると、橋本さんをはねたのは太宰府市が西鉄に委託しているコミュニティーバスで、事故当時、車内に乗客はいなかった。
43歳のバス運転手は「右側の先を見ていて、人がいるのに気づかなかった」と話しているという。
警察は、運転手から話を聴くなどして、詳しい事故の原因を調べている。

読売新聞朝刊に運転手実名が記載されていたが、彼は確か○月でツーマン大変で○原に飛ばされたんじゃなかったっけ?
981名74系統 名無し野車庫行
まほ○ば号の委託契約打ち切りならお前らリストラな