静岡県の高速バススレッド 4号車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
ここは静岡県の高速バスについて語るスレです。
テンプレは2〜10あたり。

[前スレ]

静岡県の高速バススレッド 3号車
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1185857264/

静岡県の高速バススレッド 2号車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1154385376/

どうして静岡県は高速バスが発達しないの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093676163/

2名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 02:49:40 ID:XoKQriFN
■JR東名ハイウェイバス(JRバス関東/JRバステック/JR東海バス)
http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cotimep01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0010011&pd=0&st=1 (関東・下り)
http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cotimep01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0010012&pd=0&st=1 (関東・上り)
http://www.jrtbinm.co.jp/highway/route/index_east_01.html (東海)

■渋谷・新宿ライナー号(JR東海バス)
http://www.jrtbinm.co.jp/highway/route/east_08.html

■駿府(すんぷ)ライナー(JRバス関東)
http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cotimep01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0010801&pd=0&st=1

■しみずライナー号(JRバス関東/JR東海バス)
http://www.jrtbinm.co.jp/highway/route/index_east_06.html (JR東海バス)
http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010771_1.html (JRバス関東)

■小田急箱根高速バス
http://www.odakyu-hakonehighway.co.jp/route1/index.html (新宿箱根線)
http://www.odakyu-hakonehighway.co.jp/route2/index.html (羽田線)
3名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 02:49:57 ID:XoKQriFN
■東京河口湖線(JRバス関東/冨士急)
http://www.fujikyu.co.jp/bus/highway/tokyo/time.html (富士急)
http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010161_1.html (JRバス関東)

■レイクライナー [横浜−河口湖]
http://www.sotetsu-group.co.jp/jidosha/highwaybus/kawaguchiko.html (相鉄)
http://www.fujikyu.co.jp/bus2/hlset/toku_yokohama.html (富士急)

■東京沼津線(JRバス関東/富士急)
http://www.fujikyu.co.jp/citybus/tokyo.html (富士急)
http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010781_1.html (JRバス関東)

■新宿沼津線(京王/富士急)
http://www.fujikyu.co.jp/bus/highway/numazu_sinjyuku/numazu_sinjyuku.html (富士急)

■静岡東部成田線(富士急/京成)
http://www.fujikyu.co.jp/bus/highway/narita/takaoka_narita.html (富士急)
http://www.keiseibus.co.jp/pc/kousoku/day/nrt01.html (京成)
4名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 02:50:20 ID:XoKQriFN
■御殿場プレミアムアウトレット線(JRバス関東)
http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010731_1.html

■富士宮線(JRバス関東/富士急)
http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010701_1.html (JRバス関東)
http://www.fujikyu.co.jp/bus/highway/fujinomiya/yakisoba.html (富士急)

■静岡中部国際空港線(しずてつジャストライン)
http://www.justline.co.jp/centrair/

■e-wing(遠州鉄道)
http://bus.entetsu.co.jp/highway/centrair.htm

■東海道昼特急京都号/大阪号
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/tokaido/index.html

■フジヤマライナー
http://www.kintetsu-bus.co.jp/highway/routelist11.html (近鉄)
? (富士急)
5名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 02:50:31 ID:XoKQriFN
6名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 02:52:19 ID:XoKQriFN
以上。足りないのや間違いがあったら補足・訂正ヨロ。
7名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 05:55:03 ID:u/F9MsI4
>>5
いつから新南口行きになったんだ?>渋新浜松
8名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 08:44:33 ID:4ynMSJtw
>>5
乙。


ドリームは御殿場に寄らなくなった。

9名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 10:00:20 ID:Z5CmV+w2
GJ!!
10名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 10:35:52 ID:kpDoTwAP
>>5
乙鰈

駿府ライナーとしみずライナーのしずてつのアドレスも有れば最高。
11名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 16:55:15 ID:PTz7+xrJ
■中部国際空港線(しずてつジャストライン)
http://www.justline.co.jp/doc/kosoku_c.html

■しみずライナー号(しずてつジャストライン)
http://www.justline.co.jp/doc/kosoku_l.html

■駿府ライナー号(しずてつジャストライン)
http://www.justline.co.jp/doc/kosoku_s.html
12名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 17:21:20 ID:69mqpyES
特急静岡相良線も思い出してあげてください。
13名74系統 名無し野車庫行:2008/02/18(月) 09:58:10 ID:4hiDlYMm
>>1
おつかれさまです。
14名74系統 名無し野車庫行:2008/02/19(火) 13:59:21 ID:fLrrmggJ
今日の清水駅発1130の「しみず」は13人程度乗ってたけど、
ほとんど全員背広姿でビックリした。
ビジネス路線なんだね〜
15名74系統 名無し野車庫行:2008/02/20(水) 21:08:30 ID:HfFH2r0L
まぁ平日の昼間だしね。
16名74系統 名無し野車庫行:2008/02/22(金) 09:23:53 ID:tys4sQK5
age
17名74系統 名無し野車庫行:2008/02/22(金) 21:14:48 ID:9sJnLSrD
1
18名74系統 名無し野車庫行:2008/02/23(土) 20:06:34 ID:PuNhD+CZ
>>1
19名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 22:39:19 ID:pxijtxNw
1
20名74系統 名無し野車庫行:2008/02/28(木) 08:50:09 ID:uoq3ZvE0
閑散としているな
21名74系統 名無し野車庫行:2008/02/28(木) 19:56:09 ID:S0BcLYFp
最近、「倉庫番」や「湾岸」でてこないな
22名74系統 名無し野車庫行:2008/02/28(木) 23:03:25 ID:3MdNkRoK
>21
出て来たらどうするんだい?
23名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 06:56:55 ID:BnZIHBcu
倉庫番氏は年度末でお仕事が多忙なのかな?
もっとも、その割にはあちこち出かけているようだが(笑)
24名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 11:35:54 ID:Ji6BJshr
糞コテはスルーで。
25名74系統 名無し野車庫行:2008/02/29(金) 20:51:58 ID:XvJxGgig
たまには来て、バスネタでも話して欲しいものだ
26名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 01:27:16 ID:V/T3I/0t
東名興津と東名清水に渋新・駿府・しみず、東名日本平と東名静岡に渋新を停めて欲しいな。
清水ICの料金所外側に、東名清水の送迎駐車場を囲む形でUターン路があるけど、
上り・下りともUターン路を通って待合室の駐車場側(国1バイパス側)で乗降扱いをする
東名御殿場の小田急箱根のような感じで。
道路公団が民営化されたことだし、しずてつとJR東海バスが送迎駐車場の土地を賃借して
御殿場IC前のようなコインパーキング方式の駐車場があればいいんだけどな。

てか、いい加減渋新と駿府は共同運行に改めてもらいたい。
高速バス同士の競争もいいが、4往復×6往復の状態で争うより
「新宿〜静岡10往復」の方がアピール度が高いんじゃないか?
共同運行化しても4社が各々高速バスのメリットをPRしていけばいいわけだし、
週末などは続行便の柔軟な手配や、続行便の空席率の削減もできると思う。
現状では、行き…渋新の空白時間帯に駿府利用、帰り…駿府の空白時間帯に渋新利用
といったパターンだと往復割引が使えないしね。
27名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 13:05:48 ID:oPOhzf5T
今日の渋新静岡1号、30人近く乗ってた。ほぼ全員静岡駅で降車。
課題と言われた首都圏での知名度向上が徐々に図れてきたかな?
28名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 14:39:01 ID:YYm864mu
toicaを買いに来た人だったり?w
29名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 17:20:58 ID:Z0PHcR6r
今日から18きっぷが使用開始になったんだが、わざわざ高速バスで遠征するかな?
30名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 17:49:33 ID:V/T3I/0t
>>26
両陣営とも競合路線というプライドはあるだろうけど、
しみずライナーでは組んでるわけだし、共同運行にしてもらいたいよな。

>>27
「渋新」「駿府」といった愛称は別にして、城西・多摩地区では京王陣営の方が知られてると思う。
京王バスにラッピングしたり、京王や西武線車内に中吊りを出してるし。
バス関の親会社束は全く宣伝してない。

マークシティ乗り入れ、向ヶ丘、江田と東急沿線を通るんだから、東急も参入すればいいのにね。
かつてのツーマン夜行じゃないし、トランセ運行なら低コストでやれるだろ。
31名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 18:31:24 ID:cAFkBx65
>>30
既にトランセは他社分離子会社より、人件費が高くなってるからな。

東急は東名急行でのトラウマが酷いのかなww
マークシティは京王に占領されたも同然だし。
やる気があるなら、京王にあそこまでやらせない罠ww
32名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 19:08:37 ID:V/T3I/0t
>>31
>既にトランセは他社分離子会社より、人件費が高くなってるからな。
mjd?
>東急は東名急行でのトラウマが酷いのかなww
静鉄も酷かったなw
眠りから覚めるのに時間かかったぜ。

しかし、高速参入があるとすれば静岡方面だろうな。
33名74系統 名無し野車庫行:2008/03/02(日) 00:23:37 ID:7hGJAMW1
>>31
渋谷マークシティはどこの会社の持ち物か知ってていってるのかよwww



34名74系統 名無し野車庫行:2008/03/02(日) 01:06:27 ID:NE1eacZF
>>30
東急としては、運賃を高めに設定できる空港連絡バスのほうがおいしいんですw
35名74系統 名無し野車庫行:2008/03/02(日) 07:32:35 ID:gwz2opGa
東名急行もそうだが、過去に長野への長距離バスなどがことごとく失敗して
沿線、特に田園都市線沿線の住宅地路線だけやってれば良いという官僚体質になった
からな。特に電鉄採用の総合職は早稲田・慶應・一橋卒の“官僚”。
でもバスの車内広告に京王の静岡方面の路線広告を出し、沿線バス停や渋谷マークシティ
の件もあるから将来的には参入という暗黙の了解があるのかも。
36名74系統 名無し野車庫行:2008/03/02(日) 11:10:06 ID:2CkXD6Yl
>>26
競合状態の方が利用者にとってはオイシイかもしれない。
競合が無くなったら現在ほど、価格が安いだろうか?
そもそも、渋新静岡も駿府ライナー開業までは往復割引無
かったことだし、しみずライナーもまた未だに往復割引は
無い。
37名74系統 名無し野車庫行:2008/03/02(日) 19:35:40 ID:OYBuitGf
いつも駿府使ってたけど、今日、試しに渋新乗ってみた。
急行便と同じだとは分かっていたけど、
バスのボロさが想像以上に感じられてびっくり。
バスの違いなんて大差ないとタカをくくっていたけど、
差は大きいね。小手先の対応じゃなく
腰を据えてレベルアップを計らないと駿府に
完敗しかねないな。
とりあえず駿府と渋新の両方が選択肢になる地域に
住む人にとっては渋新を選ぶ動機付けが全くない。
38名74系統 名無し野車庫行:2008/03/02(日) 19:36:07 ID:Goy8a2iV
今日の渋谷・新宿静岡6号は静岡駅発車時で30人以上(パッと見空席は殆どなかった
みたい)の乗客でした。すこし前に駿府ライナーがあるのにかなり良い乗車率でびっくり
しました。

しかも、静岡駅に入ってくる時にすでに乗客が乗っていました。
とはいっても1人だけだったけど…しかもヲタくさかったしwww

なんだかんだいっても渋新陣営もなかなかみたいで、今の時点では駿府の勝ちとは
言えないのでは?(駿府も静岡発午前の便と新宿発夕方の便はイイけど他は…みたい
な状態みたいだし)

ちなみに渋谷・新宿静岡6号の車両は京王車のK50163でした
39名74系統 名無し野車庫行:2008/03/02(日) 19:42:14 ID:OYBuitGf
>>38
盛況なのは結構だけど
あの中仕切りもない狭いシートで
盛況になられたら
2度と使う気になれないな。
今回はたまたま隣に来なかったから
よかったけど。
40名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 01:00:50 ID:hEEuScvS
>>36
26だけど、共同運行にしたとしても現在の割引をなくすとは思えない。
各種割引によって、早期予約客へのインセンティブを与えたり、新幹線に対する割安感をよりアピールしてるわけだし。
41名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 14:46:43 ID:LFP6lWKH
>>39
シートが狭いと言うけど、必要にして十分だと思うが。
むしろ駿府やしみず(東海便除く)のほうが
華美で無駄なバスを使っていて好感が持てない。
東海車の方が長時間乗車になると楽座車より身体は楽だよ。
乗客もそのあたりを感じ取って
渋新を圧倒的に支持していると思われ。
42名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 14:53:32 ID:NtLaMO+7
おまえら、静岡市内がどんだけ優遇されてるかわかってないだろ。
市内から東京へ4路線、異常だぞ。
43名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 15:42:24 ID:VNF6RHbh
>>42
市内始発便だけで新宿行き10本、東京行き25本。東名静岡から乗れる便も含めたら44本。
ドリーム静浜も入れると東京方面合計55本。凄いな。
本数は静岡に勝てないけど富士って東京駅にも成田空港にも大阪にも直行便があって充実してるよな。
44名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 15:55:51 ID:K6rYAQ05
最強なのは御殿場だがw
45名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 19:53:07 ID:Pb/EU9b2
焼津・藤枝から東京駅への高速バスがあてもいいんじゃないかと思う。
46名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 20:12:20 ID:vCukD3Sw
相良方面からもね
47名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 20:26:23 ID:t5/wgSnY
>>41
社員乙
48名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 23:33:47 ID:WbWBFjT1
たしかに楽座よりメーカー標準シート(セレガなりエアロなり)のほうが快適かも
楽座は見かけ倒し感が強いw

東海は一日も早く補助席付車両を全廃して
中央肘掛付きワイドシートに統一してほしい
49名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 23:34:19 ID:hEEuScvS
しずてつは2982に行先LED取り付け、3006に行先LEDとトイレ取り付けをしないのか?
楽座でエアロエース、セレガーラ新車導入も希盆ヌ。
続行用でエアロバスの高速カラーも見てみたい。

>>45
どういうルート、ダイヤにするかが問題か。
P&Rは必須だな。
東京側は新幹線との差別化を図る意味で渋谷・新宿発着がいいと思うが。 
50名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 04:56:17 ID:azmsSZKs
>>40 共同運行になったら間違いなく割引は無くなるよ。
倒壊としては親会社の意向は無視できないし、競合が
無くなれば利幅を稼ぐのが当然

>>41 クソウならまだしもあの乗り心地の悪い倅が
来ただけで敬遠するよ
51名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 10:59:56 ID:Z98OfEMB
>>48
補助席付きの方が好感が持てる。
それにオーバーブッキングや大量の飛び乗り乗車のような
突発的な事態が発生したとき補助席無しは
対応できない。
乗客も補助席付きを選ぶだろう。
それにシートが狭くても東海車なら
乗客の信頼を勝ち得ているから
快適性では楽座を上回る。
52名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 12:48:53 ID:RBN7vewT
>>51
乗ったことないの丸出し乙
53名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 15:05:49 ID:azmsSZKs
>>52 いや、積み残しの心配してるあたり倒壊の人間かも

>>51 一般人の感覚からすると、飲酒や逆走運転する
信頼のおけない会社な訳だがw
54名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 01:49:57 ID:xWFHNHM4
真夏の東海でオヤジが自分だけ積み残されるとわかった瞬間、
「2時間待ったのに乗れねぇってどういうことだよ!
 次もわからねぇってなんなんだよ!」と怒鳴ってた。
あれはさすがにカワイソウだと思った。夏は補助席がいるよ。
55名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 05:53:41 ID:0mxsyIg+
東名高速線はいまだに予約しない人多いし
満席になるとバス停での案内に時間がかかるから
補助席ありのほうがいいかな。四時間くらいの路線だし。
56名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 13:51:09 ID:RT9o7Yss
渋新・駿府ともに新宿9時半発の便があるけど、実際の運行状況からするとどっちの方が早く静岡駅やセンターに到着するもんなのかな?
57名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 16:38:00 ID:GAVS9gpv
>>54-55
静岡支店には逐一空席情報が伝わってるらしく、この前東名静岡から乗った時は交代運転士が
「残り席がわずかの模様ですので、先着順で満員になったら締め切らせていただきますけどもご了承ください」みたいなこと言ってた。

>>56
新南口で出遅れるハンデがある分駿府ジャマイカ。
渋新が渋谷で出遅れることも考えられるが、道玄坂をほとんど下りないから大幅に出遅れることは少ない。
6割くらいが渋谷で乗るハンデはこれまた6割くらい途中停留所で降りる駿府のハンデと相殺かな。
58名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 17:54:29 ID:GDCm/yfv
>>54
いい歳して大声出すなんて
だたのワガママだからほっとけばいいw

東名沿線なんて他にも交通機関いくらでもあるんだし
暑くてがまんできないならタクシー拾って駅とかいって電車のればいい
59名74系統 名無し野車庫行:2008/03/09(日) 12:02:33 ID:NHyE1u8m
「渋新」の東駅延長って効果ないな。
競輪渋滞とかで遅れがちだし、静岡駅発に戻したほうが良いんじゃないの?
あとは、東海の車両は「駿府」と比べて明らかに劣る
改善を求める。
60名74系統 名無し野車庫行:2008/03/09(日) 12:47:04 ID:TD5cCUH1
>>57
満席になると電話で静岡支店に連絡しているのと、
焼津西を出ると、交代運転士に準備をしてもらうために
携帯電話で連絡を入れている。

ETCの利用車が増えてから吉田みたいな構造の
バス停に入りにくくなったな。
61名74系統 名無し野車庫行:2008/03/09(日) 14:22:29 ID:CFwFlyDb
東名吉田、あれ危険だよね
手前にセンサー付けてバスと通るとき
10秒だけとかINレーン全部赤信号にしたほうがいい
62名74系統 名無し野車庫行:2008/03/09(日) 14:33:12 ID:51fGE+Iq
シートの善し悪し言い始めちゃうと、車にあわせて路線を選んでくださいって感じかも。
あとは運転手の腕次第。
63名74系統 名無し野車庫行:2008/03/11(火) 20:28:26 ID:VbFe6CpA
高速道路上でバスの追っかけカーチェイスをするDQNがいると聞いてやって来ますた。
64名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 07:46:34 ID:Jwqcz4F8
危ないなあ〜
65名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 14:38:42 ID:z1VEK5j7
30代の男性らしいねw
66名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 16:24:03 ID:0FPO2D1b
倉庫、完全に見損なった。
割と良識派のヲタだと思ってたけど、
結局ただのDQNヲタだった。
67名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 23:19:23 ID:/pSLJ304
>>66
走行中の高速バスを追い抜いたり
わざと抜かされてみたり、
高速道路上でかなり危険な行為をしながら
走行中に写真撮影までしてるし。
68名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 23:23:29 ID:581nUoyc
>>66-67
kwsk
69名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 23:38:48 ID:H8XU7BoW
誰かに運転してもらって助手席から撮影しているんじゃないの??
70名74系統 名無し野車庫行:2008/03/14(金) 00:04:05 ID:VNWbakD/
>>69
アングル的にみて一部の写真は運転席から撮ってる。
そもそも高速道路で追っかけをしたり、
走行中のバスにまとわりつきながらの
走ること自体が危険。
由比のPAでバスを完全に見送ってから
富士ICの手前で追いついてると言うことは
確実に速度超過してるし、
バスに対して左側追い越しとか掛けてるし。
71名74系統 名無し野車庫行:2008/03/16(日) 22:55:54 ID:iafWuZ2Y
>70
>アングル的にみて一部の写真は運転席から撮ってる。
その一部の写真はどれかを教えてくれ。
それから、バスに抜かせているのは登板車線に見えるが。

>確実に速度超過してるし、
現実問題として、100Km/h以上を絶対出していない一般車が
どれだけいるだろうか。
105Km/hで走っても追いつくと思うぞ。
72名74系統 名無し野車庫行:2008/03/17(月) 14:28:51 ID:kOllX+TQ
やっと出てきた、創膏絆狂信者w
73名74系統 名無し野車庫行:2008/03/17(月) 22:16:58 ID:GGLppFX6
>>72
誘導乙。
バイト代いくらだ?
74名74系統 名無し野車庫行:2008/03/17(月) 23:11:50 ID:WPzNE8/l
スピードの速い遅いの問題じゃないしょ。
走行中のバスを追っかけて行って、しかも高速道路で撮影するか?
75名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 00:31:23 ID:BED3s5C2
正義感にあふれた子がわめきちらしてるね。
まあ誉められた行為じゃないけど、ここでたしなめられたわけだし、今後は安全運転に
はげんでくれたらいいじゃん。
76名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 13:14:43 ID:9tSwKdXW
>>75
なんか、文章が本人っぽい....
77名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 14:35:12 ID:wE7dWSFH
>>76
どー見たって本人でしょ。
文体って筆跡と同じで、隠そうとしても
なかなか隠しきれないもんだよ。
まさか倉庫番ともあろうお方が
名無しで火消しとはねw
78名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 19:25:43 ID:BED3s5C2
>>76-77
本人じゃないんだけどね。
そういわれると思った。

このスレで騒いだってしょうがないじゃん。
俺は倉庫番叩きの書き込みを読むために見に来ているわけじゃないから、粘着している子はうざいんだよね。
本人のブログに突撃するか、通報するとかしたらいいじゃん。
79名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 20:58:29 ID:7dZO+LJk
>>78
本人乙
みっともないぞ、倉庫。
次は酉付きの倉庫が登場して
>>78は自分じゃないと
弁解する悪寒w
80名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 00:34:43 ID:jeFjaNqo
ちょっと、大人げないね。この人。
81名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 12:49:39 ID:Zq7WoewC
>>79
いや、この上から目線な物の言い方は、





倉庫番よりウザい、東京在住の某コテハンじゃないか?
82名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 22:32:50 ID:5TtcgJ7U
だーれも見なくなったスレでコテ叩き大暴れ。

シュールなスレだな。
83名74系統 名無し野車庫行:2008/03/20(木) 13:44:46 ID:WYxTZL16
だーれも見ていないはずのスレに書き込み。

シュールなヤツだな。
84名74系統 名無し野車庫行:2008/03/20(木) 18:35:18 ID:3gN352KX
わかんね〜
85名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 16:52:28 ID:pvGWOCUf
土休日の静岡相良線増発age
86名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 20:03:08 ID:qcDk5cdf
問い。 
現状では高速バス発達度47位都道府県は文句なく( @ )だが
もし( A )返還がなかったら高速バス発達度47位都道府県は( A )だろう。
(1)空欄を埋めよ。
(2)(1)@の解答の根拠を次の語句を用いて100字程度で述べよ。
   「鉄道」 「高速道の渋滞」 「観光客のマイカー移動」
(3)(1)Aの解答の根拠を次の語を用いて15字程度で簡潔に述べよ。
   「アメリカ」 「高速道通行料金」 「無料」
87名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 04:00:13 ID:RlIxraj+
>>86
問3、用いる語だけで既に13字・・・
88名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 09:19:44 ID:nbZYqHp5
沼津ライナー4号乗車ちう
空きは2,3席、ベビーカーを積み込む主婦など
子連れも多い
富士急じゃないと狭くてなっかり
89名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 18:51:14 ID:eefnfZ32
>>88
空席2〜3席ですか...
ちなみに私も使う時間帯はJR便なんで富士急使う機会が無いです
(せっかく新車のE4803,E4804が入ったのに残念)
富士急も42席仕様なんでシートピッチは同じですが補助席無しアームレストで付きでその分横幅は広いです

かといって富士急便選んでも西工UDなE8501がくるんだろうな...
90名74系統 名無し野車庫行:2008/03/27(木) 15:13:02 ID:gadnDY3M
駿府乗ります〜
91名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 22:55:42 ID:nMmD0JGO
今日の駿府ライナーは時間通りに運行できたのか?
92名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 19:32:08 ID:5+FOaCfY
無理だった
93名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 15:14:18 ID:1RKgrtrd
>>66
>>67
赤いバス追跡だよね
トリミングしてるかもしれないけど、
これじゃ運転しながら撮ったっていわれても仕方ない

運転席か助手席かとか判断できるように車内を少し写しこんだものを
公開したほうがいい
94名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 22:49:25 ID:JteIURLq
「渋新」「駿府」って安いけど採算性は大丈夫なのかな?
95名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 08:03:59 ID:1ieNA1am
渋新は乗車率が良いからかなりの黒字だけど
駿府は客乗ってるのみたこと無いし大赤字だと思う。
96名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 10:14:34 ID:BxD6bJXZ
>>95
やはり新静岡発着というのが不利なのだろうか?
97名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 10:55:46 ID:uHZoJmLS
渋新は静岡駅出たら直行みたいなもんだし、直接渋谷駅に入る所に差が出るんかな?
新宿と渋谷で半々の利用率みたいだし。
あと新宿駅新南口って埼京線以外からって行きずらい。
98名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 12:46:15 ID:XnNE6ji1
99名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 20:17:52 ID:/p6rDMhC
>>96
3月29日に駿府に乗ろうとしたが、
前日に高速バスネットを見たら駿府は18、19時台の2便は満席
渋新は数席だが空席が残っていたので渋新にした。

最近では駿府ライナーの方が早く売れてしまうことも多い。

あと、駿府ライナーは大内で降りる人が結構多いので
新静岡で見て乗っている人が少なくても一概に不人気とは言えない。
渋新にしても東静岡〜静岡駅はほとんど乗っている人がいない状態。
100名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 21:04:40 ID:grEyFEVp
>>95はいつも湧いてくる駿府叩き厨だから無視汁。
101名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 21:12:47 ID:O2Kl3jKA
駿府も渋新も東京発昼の便が無くなってしまったのが個人的に痛い。
ノンストップに慣れると、東名急行便の各停が億劫になるんだよね…
102名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 09:15:54 ID:kBKsVHQ8
>>101
あざみ野のサンマルクで昼メシ食って江田から駿府5号で帰るのが定番だったっけ・・・

今じゃ早めに食ってしみず3号で帰るしか無いか。あるいは素直に東名高速線かなあ。
103名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 23:03:28 ID:if7E8XB5
どっちも乗車率いいのに、安すぎて採算ベースが高そう。
104名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 17:32:30 ID:wqbNJfui
>>99
かぐや姫Expressも、乗客の半数ほどが東名富士で下車、そして吉原中央駅と富士駅南口でも結構な人数の人が降りるので、終点の鷹岡車庫まで乗る人はほとんどいない。
105名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 19:12:06 ID:GsENDsIR
>>99
先週の水曜日の朝、鷹匠町で見かけた2号は
一人しか乗っていなかったので、心配してしまいました。
106名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 09:21:53 ID:3MUWLONf
そもそも往復4500円じゃなくても・・・
事実上のノンストップを考えれば。
東名線との絡みもあるからなんともいえないけどね・・・
107名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 11:54:37 ID:idWMNnz1
ユーザーにとっては安い方がいいけどね…
複雑だ。
108名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 15:02:33 ID:8yknnO4S
高速は89〜109km/hのグレーゾーンで走ってもらいたいな。80 90程度じゃビュンビュン抜かれてストレス溜まる。後方は大型がオーバーテイクの機会を狙って恐ろしい・・107km/hが軽快な速さだね♪
109名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 15:05:39 ID:8yknnO4S
東急の特急なら109km/h
おまけに109GET!!
110名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 18:12:05 ID:fZ4S4MSn
面白くない
111名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 12:44:11 ID:28xbt0fh
面白くないついでに
先程、ディズニーランドのミッキーマウスパレードトラックと全国各地を走ったミッキーマウスバスが東名高速焼津インター付近を西へ走っていきました。テールや窓やあちこちミッキーマーク尽くし!キャビン上にも耳が・・・
112名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 21:15:43 ID:YJp3Twho
age
113名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 21:17:53 ID:YJp3Twho
今夜の京阪神ドリーム三ノ宮ゆき、酉のヨンケーレだそ。
114名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 21:58:59 ID:+mK/mGOQ
横浜方面にも往復4500円で運行してもらえないかな?
シズテツさん。
115名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 00:56:31 ID:U2O3+XUl
>>114
その低運賃(というか往復割引の厚さ)ぶりで、共同運行する相手側が
躊躇っているのでは?とも思いたくなる。

実際どうなのかは知らんが。
116名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 01:15:07 ID:MuRbEZIM
>>115
横浜なら営業所がある富士急と組めば。
117名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 22:52:00 ID:jGaoG8rM
>>116
それ以前にそんなに乗客が望めるのかと。
118名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 22:54:39 ID:jGaoG8rM
もうちょっと、江田が使いやすければなあ。
渋新も駿府も停まってるんだから
119名74系統 名無し野車庫行:2008/04/23(水) 18:38:15 ID:pYPcDeNm
江田駅直上にあれば一番だったかな
120名74系統 名無し野車庫行:2008/04/23(水) 21:09:22 ID:tHeSYKvW
駿府の「大内観音入口」に車置きたいんだけど
混んでることも多くて満車ばっかりなんです。

最悪、他のバス停近くに置いてもいいんですが
1日1000円程度のコインパーキングってありますか?
121名74系統 名無し野車庫行:2008/04/24(木) 08:04:41 ID:qEaI5H6X
静鉄電車の新静岡−日吉町の中間にある踏切北側にあるコインパーキングは24時間で1600円だったと思います。
センターまで徒歩3分位です。
大内観音の駐車場盛況ですね。
鳥坂営業所にもお客さん用の駐車場を作ればいいのにね。
122名74系統 名無し野車庫行:2008/04/29(火) 12:27:07 ID:FvTcBXa1
東駅の近くのコインパーキングに置けば?
静岡駅南口にもあるよ。
でも、渋新利用になっちゃうけどね。
123名74系統 名無し野車庫行:2008/04/29(火) 18:28:43 ID:G3joHaDv
500円余分に払うから、ヤキソバかぐやに使われているJR関東の車両入れ替えてくれ。
ボロ杉。
124名74系統 名無し野車庫行:2008/04/29(火) 22:59:54 ID:AxIL09BB
>>123
JRバス関東としては、そういう位置付けの路線ってことですw
125名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 12:42:43 ID:DojHGqvi
中途半端に新しいと42席仕様が....


返して僕らのプレミアムコーチ....
鹿島神宮行きには楽座エアロかぁ....
126名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 15:50:40 ID:uZvODe37
あと7〜8年くらいすれば入るんじゃない。
しみずとかで新車が入ったあとのお古が。
127名74系統 名無し野車庫行:2008/05/01(木) 08:42:26 ID:BwRbQzI3
>>123
激しく同意。
富士急車も新しいのにしてくれないかなー。
なんで沼津ライナーに現行のセレガーラが使われているんだよ。
羨ましいじゃないか(泣)。
128名74系統 名無し野車庫行:2008/05/01(木) 18:33:33 ID:lkapylvV
>>127
たしかに沼津線はガーラが2台納車されて恵まれてきた感がありますが今までがひどい扱いでしたから....
94年式セレガ(といっても電球色照明で固定窓補助席なしで少しグレードはいいけど)だったり検査時にはトイレなしがいきなりきたり...

現在はその94年式セレガが予備っぽいんでトイレ問題も解決され一安心....


でもJRバス関東が廉価版エアロばかり...
129名74系統 名無し野車庫行:2008/05/01(木) 22:18:45 ID:bE+469xH
>>123
この前なんて、折戸の開閉動作が悪かったよ。
ほんとに、返せ僕らのプレミアムコーチ・・・♪
いや、全席楽座でも我慢してやる。

あと、グリーンベルトから改造した、富士急かぐや用のセレガもボロイ。
130名74系統 名無し野車庫行:2008/05/02(金) 00:52:15 ID:j+y54fp7
>>125
鹿島神宮行きはあの本数だから狙えねぇ。。。
一歩の違いで天国と地獄じゃ。

これを語るスレじゃなかったねスマソ
131名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 00:33:02 ID:p7P+qnY+
倉庫番氏の社用車は旧型ウイングロードorADバン  fromブログ写真
132名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 08:36:01 ID:5iEfvMu8
沼津4号の2号車にガイドさんキタ━━(゜∀゜)━━!!
ちなみに1号車はボロセレガみたいです
133名74系統 名無し野車庫行:2008/05/05(月) 12:25:32 ID:Fy31V6HA
しみずライナーを清水駅で待たせたのは私です。すいません。
新清水駅の乗り場わかりにくいよorz
134名74系統 名無し野車庫行:2008/05/05(月) 15:00:48 ID:muHA0ggu
東海道昼特急にて養老SAで乗客が時間を過ぎても戻ってこず20分待たされたのは私です。
ちゃんと休憩時間守ってください...orz

おかげで東京20分延
135名74系統 名無し野車庫行:2008/05/05(月) 15:02:50 ID:CepIahRC
10分すぎてもどらないなら、発車してかまわないと思う
136名74系統 名無し野車庫行:2008/05/05(月) 21:01:01 ID:ljzwlemD
さすがに明日は「しみず」「駿府」「渋新静岡」共満席の便が多いな。
利用者が多そうな駿府の4号と9号、渋新静岡の2号と7号が○なのは、2台運行のため?
137名74系統 名無し野車庫行:2008/05/05(月) 21:25:39 ID:TH1lG2NI
しかし、静岡って各区から東京行きが出ているんだな。
羨ましい・・・
138名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 00:46:00 ID:mvndHNB7
やきそば、かぐやもそろそろ新規排出ガス規制でダメじゃない?それまでの繋ぎなんじゃないかな??
139名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 09:33:07 ID:Pw1PWURD
>>138
それって使われている車両が、ってことでしょ?
一瞬、便そのものが駄目なのかと思った。
140名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 12:30:53 ID:Gv15txkJ
本日は、「駿府」「渋新」「しみず」の静岡市内からの便は満席です。

すげえ〜〜
141名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 13:11:01 ID:mvndHNB7
>>139

車両だよ!

お客乗ってるのに、新車にしろ!可哀相に・・・
142名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 13:16:27 ID:g2CarxAM
静岡〜新宿にダブルトラックを維持できる需要があるとは、開業前には予想もしてなかった。
143名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 16:35:00 ID:lks/Zeid
東名急行便も減便してないのも立派
144名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 18:04:34 ID:gTaDY79D
>>139 >>138

あれって、W8701のみが新規排出ガス規制だよね。
でも最近W8701はヤキソバかぐやには入ってないのかな。
W8502やW8503ばかりで乗れないんだよね。
145名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 18:09:00 ID:FupA64xI
>>144
昨日はW6301だか6302がヤキソバに入ってましたよ

そのうち
W48〜とかW49とか入るのでは...
146名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 20:39:57 ID:g2CarxAM
>>143
それでも東京〜静岡の通し利用は前より減った気がする。
一度東名のバス停をノンストップで行く快適さを覚えたら、東名線には手が出づらい。

最近新規路線の噂が出ないのを見ると、東京静岡間の需要開拓も一段落したのかな。
147名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 21:56:03 ID:Gv15txkJ
静岡⇒成田
静岡⇒横浜
相良⇒東京
148名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 23:57:30 ID:FsR7B9IT
>>146
需要はまだ開拓出来そうだけど、共同運行の相手を見つけ交渉→合意に達しないことには…

>>147
成田や横浜・羽田だと、しずてつはまた新たなパートナーと組む必要あるからねぇ。
相良の場合吉田IC乗換の手間はあるけど東名高速線の特急・超特急の存在が…
149名74系統 名無し野車庫行:2008/05/07(水) 18:38:14 ID:J7ktR2UT
焼津地区や藤枝地区、島田地区にも高速バスを設定してみては?
150名74系統 名無し野車庫行:2008/05/07(水) 22:35:04 ID:fIWPY8n8
もうすぐ、出るから…
151名74系統 名無し野車庫行:2008/05/07(水) 22:47:19 ID:KsKcE5pZ
>>150
ソースが?
152名74系統 名無し野車庫行:2008/05/07(水) 23:12:27 ID:9eqUr0E3
>>150
・・・シー
153名74系統 名無し野車庫行:2008/05/08(木) 11:22:11 ID:yRPvWmRZ
静岡駅まで出るのがめんどくさいよね

北街道が目の前だから駿府ライナーばかりになってしまった
154名74系統 名無し野車庫行:2008/05/11(日) 15:39:34 ID:n8qXL+/k
今日のしみず3号と12号は、H657ー03414セレガRです。
155名74系統 名無し野車庫行:2008/05/11(日) 16:32:30 ID:Gw8LFXxd
なんかKOのバスってボロくない?
156名74系統 名無し野車庫行:2008/05/11(日) 17:09:28 ID:BvXzUKvF
まちがいなくボロいです
シートも足元空間も狭いです
だからKO便おすすめしません
157名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 05:06:13 ID:HE+yyCzB
関東 42(楽座は38)
京王 42
東海 40
富士急 42
158名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 10:59:12 ID:mY25BJQx
駿府ライナーが一番快適だね
159名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 11:35:36 ID:Oa31YScX
北街道が遅いのを除けばね…
160名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 15:16:55 ID:IyLRjPkW
KOはセンターアームレスト(肘掛)無いクルマだから
隣が気になる 特に異性だと
161名74系統 名無し野車庫行:2008/05/13(火) 14:25:07 ID:+4JjIp+k
浜松駅〜横浜駅 みたいな路線ないの?
162名74系統 名無し野車庫行:2008/05/13(火) 23:42:34 ID:WAHbzST2
東名ハイウェイバスや渋谷新宿ライナー乗って
東名江田バス停で降りて〜徒歩約10分で
横浜市営地下鉄あざみの駅へいけますw
163名74系統 名無し野車庫行:2008/05/14(水) 01:15:41 ID:mjJnngRx
新宿とか浜松町とか東京駅行った方が早いがな
164名74系統 名無し野車庫行:2008/05/14(水) 22:56:29 ID:jSXtAlhF
京王の新宿行静岡駅を定刻に発車するのを見たことがない。いつも遅れてくるのか?
165名74系統 名無し野車庫行:2008/05/14(水) 23:34:09 ID:xIRTc1b/
いまだに道が覚えられませんw
166名74系統 名無し野車庫行:2008/05/14(水) 23:59:53 ID:+i1x4BWl
>>163
都内に入ってからの首都高や一般道の渋滞が…
しかし東名江田−あさみの駅は微妙な距離だよな
167名74系統 名無し野車庫行:2008/05/15(木) 00:04:36 ID:DmPABUl2
>>166
東名と田園都市線がクロスするところに江田駅があるから、何でそこに作らなかったのか小一時間(ry
168名無し募集中。。。:2008/05/15(木) 00:59:12 ID:f7LvPrLs
大人しく新幹線使うか
バスの方が安いのに路線ないとか悲しすぎる
169名74系統 名無し野車庫行:2008/05/15(木) 12:15:29 ID:vzfQyQju
東名江田駅を作ってくれ

線路がどこを通っているか知らんけど
170名74系統 名無し野車庫行:2008/05/15(木) 18:20:20 ID:3Sotskb0
タイセイ観光バス 民事再生手続き開始
171名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 00:13:22 ID:QV8zzRrx
明けて今日17日の渋新静岡1号満席。
ホビーショー客で埋まってるのか?
172名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 00:28:50 ID:jVYt/NJJ
誰か!清水駅から清水インターバス停まで、
歩くと何分くらいかかるか知らない?
173名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 07:17:44 ID:XWqp8BAM
>>172
迷わずにスタスタあるいて45分かな。
174名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 12:05:01 ID:OInq1uzH
>>172
悪いこと言わん、タクシー使え。
175名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 22:48:00 ID:jVYt/NJJ
>>173-174
回答、どうもありがとうございます。
ああ、思っていたよりも遠かったのね…
調べたら、一応最寄りバス停からだと10分になるけど、
なんだか微妙。ここは分かりやすく、静岡駅とかから
乗車した方がいいみたいですね。
176名74系統 名無し野車庫行:2008/05/20(火) 08:01:57 ID:c+tCaEOp
つ 清水ライナー
177名74系統 名無し野車庫行:2008/05/20(火) 18:16:13 ID:pICpAW7p
5月11日のかぐや姫Express11号。
前から2列目だったのだが、ちょうど前輪の真上の座席だったらしく、地面からの震動がモロに来て痛かった。
もっと乗り心地のいいバスはねーのかよ(泣)。
178名74系統 名無し野車庫行:2008/05/20(火) 20:53:15 ID:ASf4wg9f
「渋新」の新宿朝始発の便は8人程度か・・・
以前の「駿府」と状況は変わっていないなあ・・・
179名74系統 名無し野車庫行:2008/05/21(水) 11:15:09 ID:2yhgC7+2
>>177

しずてつ静岡相良線の車両のほうがマシだろww

鮎沢PA.付近の下り坂では路面がガタガタだから痛イヨ〜
180名74系統 名無し野車庫行:2008/05/22(木) 03:25:40 ID:iLW4nd7o
>>155-157
知ったか乙
京王車には静岡幕がないだから幕の車両は静岡には入らない。LEDオンリーだからわりと新しい車両が入る。
だいたいケチ王なんだからそう簡単に幕取り換えるわけないじゃん。幕の交換なんていう金のかかることはしないのがケチ王。
でもって定員は38(一部40)。42はそれこそボロ車にしかいないから静岡に行けないし、乗車率のいい富士五湖・甲府に優先的に42人乗りを回しているからね。
浜松・沼津も同じ理由でほぼ38人乗り車両と考えて間違いない。
京王は2000年代に入ってから白馬・名古屋・木曽福島等の長距離路線を多く開設してる関係で38席車両は意外と多い。

>>178
ほぼないも同然の西口ターミナルの余裕をひねり出して設定した京王涙目だなw
半分以上(というか6〜7割)渋谷乗降なんだから、駿府みたいに朝上り・夜下りを増発するにしても渋谷折返しになるかもね。
2号車は全員渋谷で降りて渋谷〜新宿間回送なんてのもあったみたいだし。
181名74系統 名無し野車庫行:2008/05/22(木) 06:44:25 ID:QZqfcZh8
>>180

っていうか、これだけ京王関連の路線が乗り入れて、乗客もそれなりにいるのに
マークシティに、窓口はおろか、係員一人置かず、自動発券機すら置かない京王ってどうよ?

もはや、新宿西口に次ぐ第2ターミナルと化しているんだから、京王の係員を配置してもいいような。

182名74系統 名無し野車庫行:2008/05/22(木) 07:18:28 ID:rBeEIZUT
>>180
随分お詳しいですね。中の人ですか?それとも単なるマニアさん?
183名74系統 名無し野車庫行:2008/05/22(木) 08:38:56 ID:TR4smeNK
>>178

午前の東京⇒静岡の需要はホントにないんだな・・・
昨日、静岡駅で11時25分位に見たけど、乗車率は悲惨だぞ・・・
「駿府」の二の舞にならなければいいが・・・
184名74系統 名無し野車庫行:2008/05/22(木) 08:50:04 ID:rBeEIZUT
>>183
今に始まったことではない、昔からずっとそんな状態だよ。
185名74系統 名無し野車庫行:2008/05/22(木) 11:51:01 ID:ohgMrS95
京王だけ大赤字か…
186名74系統 名無し野車庫行:2008/05/22(木) 13:04:29 ID:Tz774OLT
京王と言えば名古屋線も日中は空気輸送。
京王は路線を再編しないと駄目だろ…
187名74系統 名無し野車庫行:2008/05/22(木) 13:15:51 ID:fXKZ1uxc
>>186
そのおかげでマターリできるので、たまに使わせてもらってますが。
188名74系統 名無し野車庫行:2008/05/22(木) 15:23:20 ID:LWYXNYKQ
京王サンの諏訪で見たエアロはカスタムシートで豪華に見えたが・・
189名74系統 名無し野車庫行:2008/05/22(木) 18:31:01 ID:59pD5Vtv
38人乗りでもセンターアームレスト無い京王便
には乗りたくない
190名74系統 名無し野車庫行:2008/05/22(木) 18:33:17 ID:rBeEIZUT
京王は中途半端なんだよな
191名74系統 名無し野車庫行:2008/05/22(木) 23:06:48 ID:LWYXNYKQ
レスすらKOだ!
192名74系統 名無し野車庫行:2008/05/23(金) 07:14:33 ID:nN9NvxPf
>>191
IDが某社だわw
193名74系統 名無し野車庫行:2008/05/23(金) 07:55:37 ID:TRqvT3kn
沼津線のKOは42席仕様のはずです
194名74系統 名無し野車庫行:2008/05/23(金) 20:07:34 ID:PDFXB+2c
日曜日の駿府8号はどのくらい込んでます?
195名74系統 名無し野車庫行:2008/05/23(金) 20:52:06 ID:gls9Y1XJ
>>186
京王は、下呂線の撤退が決まったし、次は木曽福島・沼津線辺りかな。

沼津線は、結局沼津→新宿の流れだけで、逆の流れは皆無に近いから。
これは、対首都圏の高速バス全ての悩みだとは思うけどね。
196名74系統 名無し野車庫行:2008/05/24(土) 14:34:31 ID:sKS0MbFT
age
197名74系統 名無し野車庫行:2008/05/24(土) 14:46:22 ID:sKS0MbFT
今日の駿府1号と10号はH658ー03417高遠PR車。
198名74系統 名無し野車庫行:2008/05/24(土) 14:49:53 ID:VUeHF9g3
>>197
先日、新静岡で丸子の路線車に特攻されたから、ここんとこずっと0704の代わりに0317が代走してる
199名74系統 名無し野車庫行:2008/05/24(土) 19:59:47 ID:egq6eGGk
http://www.justin.tv/insolito
http://stream.ra1kkonen.com/simulcastPlayer_02.swf

ここで生で見れるぜ
ちなみになぜか静岡では今夜深夜に予選を放映する
200名74系統 名無し野車庫行:2008/05/25(日) 01:56:27 ID:6qAUVU2E
>>197
金曜にも来ていたみたいです。
普段は東京〜静岡や知多シーガル、青春ドリームにも使われているので東名を走ること自体は珍しくないようです。
201名74系統 名無し野車庫行:2008/05/25(日) 17:20:04 ID:Khs/lwSc
>>198 ミラーやられたやつ?
関東セレガラのまわりに人だかりすごかったな

J関のドラさん、中部国道のワンロマに萌えるらしくて休憩中、携帯で写真撮ってるね
202名74系統 名無し野車庫行:2008/05/25(日) 18:05:52 ID:6qAUVU2E
本日は駿府9号が2台運行です。2号車はいつものセレガです。
203名74系統 名無し野車庫行:2008/05/25(日) 22:26:59 ID:85/BQyAY
>>186
新宿9:30発の京王を静岡インター付近でよく見かけるけどお客さん乗ってないね。
204名74系統 名無し野車庫行:2008/05/25(日) 23:08:28 ID:dm7ktmHW
・・・って言うか、ある程度視察して分かってるとは思うのだが・・・
東京⇒静岡の午前便の乗車率。
でも、駿府以上に酷すぎるね。
205名74系統 名無し野車庫行:2008/05/27(火) 15:58:13 ID:KA7ZIlhU
>>198
今日はH654ー02416固定窓エアロが代走してました。
206名74系統 名無し野車庫行:2008/05/27(火) 17:36:11 ID:4Q93jscH
京王さんにお泊まりしていただいて上りを朝、下りを夕方〜夜中心のダイヤに...
207名74系統 名無し野車庫行:2008/05/27(火) 18:04:30 ID:qySmtYdn
新宿23:30頃→静岡3:00頃
静岡7:00頃→新宿10:00頃

京王さんはこんなパターンで運行してほしい
208名74系統 名無し野車庫行:2008/05/27(火) 21:22:05 ID:Z+kZRP9B
なかなか過酷なダイヤジャマイカ?居眠り運転で、上りの都夫良野あたりであぼーんしそうだ
209名74系統 名無し野車庫行:2008/05/27(火) 23:15:05 ID:kALDNZWs
静岡7:00だったら駿府があるでしょう。
210名74系統 名無し野車庫行:2008/05/27(火) 23:33:39 ID:s0oAiAp5
静岡発は、ほぼ客層が固定されてきたかな・・・

「駿府」・・・・センター乗り継ぎ・北街道・大内P&R
「渋新」・・・・静岡駅で東海道線から乗り継ぎ(高校生多い)・駿河区
「しみず」・・・清水区南部・静鉄電車(柚木〜新清水)乗り継ぎ。

客層は圧倒的に「駿府」。
「渋新」は高校生が五月蝿い。運転手が何度か注意しているのを聞いた。

「しみず」は、袖師や庵原付近に停車できたらいいのでは?
211名74系統 名無し野車庫行:2008/05/27(火) 23:45:51 ID:+06Vmdj5
駿府、渋新、しみずで悩む
男がいたんですよ
 ̄∨ ̄ ̄  /`∧_∧
`∧_∧  / (-Д- )
(´・ω) \/〇と_丿
( つつ| ̄ ̄| Y 人
し―(_)__| (_)J
212名74系統 名無し野車庫行:2008/05/27(火) 23:46:15 ID:+06Vmdj5
なぁ〜〜「7― ̄ ̄―、
 にぃ〜[]二二二二=}
  〜!!L>_ノ〃\_‖
    (6_`´_6)
    |ノ(__)、|
     \ ∠づ)/
`∧_∧ / ゝーィ、
(´・ω) \/〇と_丿
( つつ| ̄ ̄| Y 人
し―(_)__| (_)J
213名74系統 名無し野車庫行:2008/05/27(火) 23:46:50 ID:+06Vmdj5
男は黙って!原付!!
     〃〃∧_∧
`∧_∧ 〃/ ̄7(Д´ )
(`・ω) 从〇とノ )
( つつ| ̄ ̄| Y 人
し―(_)__| (_)J
214名74系統 名無し野車庫行:2008/05/28(水) 13:37:47 ID:UbRVDKVY
確かに「渋新」は、客が五月蝿いは。
215名74系統 名無し野車庫行:2008/05/31(土) 08:51:20 ID:R+D1tob6
駿府の午前遅い瓶から午後瓶の上り乗車率はどうですか?
216名74系統 名無し野車庫行:2008/05/31(土) 13:32:30 ID:FUxYkSfs
今日、静岡駅12時ごろの急行東京ゆきに、関東のセレガーラ07405。
217名74系統 名無し野車庫行:2008/05/31(土) 18:14:09 ID:4wjTH8dJ
急行にセレガーラかぁ...
沼津ライナーにも来ないかなぁ..
218名74系統 名無し野車庫行:2008/05/31(土) 20:17:49 ID:u62k6Qxa
>>216
ということは駿府3号と12号には何が入ったのかな?
219名74系統 名無し野車庫行:2008/05/31(土) 21:53:44 ID:Nx3y0r4D
番号はわからないが、ふそうエアロが入っていた。
220名74系統 名無し野車庫行:2008/06/01(日) 20:18:56 ID:MRsZLb+h
>>217
かぐや姫かヤキソバにも、セレガーラ(もちろん現行形)を導入して欲しい。
221名74系統 名無し野車庫行:2008/06/02(月) 12:32:48 ID:S1Ybwdlb
姫セレガ置き換えに期待

W8701みたいなATネオロイヤルきそうですが....
222名74系統 名無し野車庫行:2008/06/04(水) 15:31:54 ID:nbx9gIpk
>>198
0704、いつもの駿府1号〜10号のスジに復帰したね。
223名74系統 名無し野車庫行:2008/06/04(水) 15:58:46 ID:wxwoWnQb
関東セレガ たしか去年の今頃デビューだったから 車検かもね
224名74系統 名無し野車庫行:2008/06/04(水) 15:59:55 ID:x6ALzT6Y
遠鉄の浜松名古屋線マダー?
225名74系統 名無し野車庫行:2008/06/04(水) 23:07:30 ID:wxwoWnQb
東海道線で2時間かからないからねえw
226名74系統 名無し野車庫行:2008/06/04(水) 23:58:22 ID:45NJ3WFH
>>224
>>225でも指摘されているように、直通だったり豊橋での接続良かったりすると
浜松−名古屋なんて在来線でも90分程度で着いちゃうからねぇ。

それと豊橋以西は割引率の高い切符もあるし。
土休日だと豊橋−名古屋\1,500の往復の割引切符使えば浜松−豊橋往復運賃
\1,300と合わせても\2,800で往復できる。

これじゃ遠鉄も新路線作ろうって気にならないでしょ。
227名74系統 名無し野車庫行:2008/06/05(木) 19:57:20 ID:pXJMV5mp
時間重視なのか乗り換えなしが重視なのか・・・
228名74系統 名無し野車庫行:2008/06/05(木) 20:56:49 ID:dgdV+lKz
名古屋⇔浜松は
昭和48年から53年にかけて運行していたみたいですね。
229名74系統 名無し野車庫行:2008/06/05(木) 23:17:55 ID:65WlyO/t
バスは荷物あるときは楽だけどね。
でもまあ、浜松-名古屋にそれだけの需要があるかだな。
230名74系統 名無し野車庫行:2008/06/05(木) 23:29:29 ID:Zn7v++BN
急行便でさえガラガラじゃなかった?
直行だと急行以上に厳しそう。

e-wingもブームが去って厳しいんじゃないかと。
231名74系統 名無し野車庫行:2008/06/06(金) 17:31:06 ID:yN3CkfFG
>>224
新幹線をご利用ください
232名74系統 名無し野車庫行:2008/06/07(土) 14:35:26 ID:mQjObEst
「駿府10号」は、センターで15人以上乗って行った。
以前では考えなれないほど乗ってる
やっと、認知度が上がってきたか…
233名74系統 名無し野車庫行:2008/06/07(土) 17:39:56 ID:6FyQsoNq
確かに増えてきたが、割引率が大きいからじゃないか?
燃料費負担増で本当に黒字なのか気になる・・・
234名74系統 名無し野車庫行:2008/06/08(日) 15:13:16 ID:GNtI9Lhk
「駿府」「渋新」「しみず」にしても乗車率いいな。
共倒れすると思ったが・・・
235名74系統 名無し野車庫行:2008/06/10(火) 15:15:59 ID:eRFkPaYZ
山梨バス フジヤマライナー
御殿場・沼津・新富士〜京都・大阪 ダイヤ改正
http://www.kintetsu-bus.co.jp/highway/routelist11.html
236名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 14:37:28 ID:6ewmHogG
東京-静岡間、静岡-名古屋間にツアーバス登場。
237名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 19:30:37 ID:zndKdG8Y
ネタか、マジか?
238名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 19:37:38 ID:G47cTHOR
239名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 19:40:57 ID:G47cTHOR
東京−名古屋のキラキラが静岡駅に寄るだけの模様。
240名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 21:14:56 ID:KLPWaFoC
静岡経由名古屋行きを増便した模様。
片道2000円からしいが、
往復割引2250円の高速バスの方が、本数多いし座席指定出来ていいや。
241名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 21:37:19 ID:Cyw3xNRt
242名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 21:41:45 ID:Cyw3xNRt
↑ゴメン、ミスった

でもこのキラキラの時間では静岡の人にはあまり利用価値が…
料金も駿府のトク得の方が安いし。
243名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 21:45:13 ID:zndKdG8Y
これ混む時期は2500円じゃねーかw
244名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 21:50:37 ID:xrR7Tas9
>>242
キラキラはかなりヤバイという噂が・・・

時間帯とか考えているほど余裕が無いのかも。
とりあえず止めてみて、客がいればいいか程度ではないかな。

名古屋線の所要時間が伸びて、乗客から苦情が来そうだが。
またキラキラ珍走復活かww
245名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 22:04:45 ID:arDFp8FE
キラキラ号 252便
静岡14:20 → 東京17:30頃 新宿18:30頃

駿府ライナー10号
新静岡14:30→池尻大橋17:01 新宿駅新南口17:31

急行324便
静岡駅14:15→霞が関17:31 東京駅日本橋口17:42


少なくとも静岡→新宿なら所要時間でも駿府は圧勝だな。
キラキラは早々になくなりそうな悪寒
246名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 22:17:51 ID:KLPWaFoC
バスは定時制に乏しいとはいえ、
1分単位できっちりダイヤを組んでる高速バスと、
適当なダイヤのツアーバス・・・。
247名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 22:19:27 ID:dBYvEtIi
しかしきっちりダイヤを組むならもう少し考えて組めよと言いたくもなるが
248名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 22:37:45 ID:TI9qp7sI
249 名74系統 名無し野車庫行 2008/06/12(木) 10:31:28 ID:y9MuL6yb
最近、成田空港で、大きな張り紙に「教習中」と
張り出しているジャストラインの貸切車が、走行している件について・・・
249名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 22:50:26 ID:5bWT9+k8
なんと?糞キラキラが静岡に来るのか?どのへんで客扱いするんだろ?

しずてつのウテシで誰か、バス横付けして、車外放送で
「ここは駐停車禁止です。インチキ高速バスのキラキラ号は直ちに移動汁。」
とか言って、いやがらせする漢はいないか?
250名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 23:52:59 ID:6YpboBxX
しずてつ参入以前ならつけ込めたんだがな。路線の無い、静岡横浜間なんかに作れば歓迎されるのに。
251名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 23:59:57 ID:kILnIgzU
>>249
「静岡駅南口 東海軒会館前」とあるだろうが。
ttp://www.hotdog.co.jp/bus/map/img/shizuoka_300.gif
ttp://www.hotdog.co.jp/bus/map/shizukira_shizuoka.htm

所詮1往復だし、静岡側には殆どメリットのないダイヤだし…
しずてつの出る幕じゃないだろ。
252名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 00:44:13 ID:LZpHbbx6
それにしても、東海のすぐそばかよw
東海、もちっと怒れ。
253名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 00:50:24 ID:3ouRb3ab
その時間になったら
ヒマしてる倒壊ボルボ2台を路駐させとけばいいw
254名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 15:50:04 ID:3qazxN2F
>>248
京成×ジャストライン?

これで静岡空港が出来ると静岡から中部、静岡、成田にバスが出るのか?w
255名74系統 名無し野車庫行:2008/06/15(日) 08:16:53 ID:/ubfm0jt
詳細はもう少しお待ちを・・・
256名74系統 名無し野車庫行:2008/06/17(火) 08:52:20 ID:HEPgRgm3
15日に『かぐや姫Express11号』で帰ったんだけど、吉原中央駅はいつも通り停車した。
当日は吉原祇園祭だったのでルート変更あるのかなと思ったけど、違ってた。
凄かったのは、吉原中央駅がDQNどもによって占拠(笑)されていたこと。
あそこだけカオスだった。
257名74系統 名無し野車庫行:2008/06/18(水) 17:26:59 ID:AQp84kDI
http://www.jrtbinm.co.jp/tp/shizuoka_20080705.pdf
渋新ライナー静岡号サマーキャンペーン 1往復増発
258名74系統 名無し野車庫行:2008/06/20(金) 00:22:23 ID:ubgdjvdD
成田線詳細お漏らしマダ〜〜〜
待ちくたびれたモナ〜〜〜ちんちんwww
途中停車停留所があるのか気になるモナ〜〜〜
259名74系統 名無し野車庫行:2008/06/20(金) 12:16:05 ID:Gg9EYbFT
>>258
運行開始は夏休み頃を予定。西久保車庫にてP&R実施。運賃は静岡から5000円、清水から4800円程度。

便名 運行会社 新静岡セ→静岡駅前→有度局前→清水駅前→西久保車→東名興津→足柄SA→成田2タ→成田1タ
1号  京成   3:30     3:35     3:50     4:00     4:05     4:15        7:25     7:30
3号  京成   5:30     5:35     5:50     6:02     6:08     6:18        9:30     9:35
5号  しず   8:30     8:35     8:50     9:04     9:10     9:20        12:30     12:35
7号  しず   12:30     12:35     12:50    13:00     13:06    13:15       16:25     16:30

便名 運行会社 成田2タ→成田1タ→足柄SA→東名興津→西久保車→清水駅前→有度局前→静岡駅前→新静岡セ
2号  京成   13:30    13:35       16:45     16:55    17:00     17:10     17:25     17:30
4号  京成   16:30    16:35       19:45     19:55    20:00     20:10     20:25     20:30
6号  しず   19:00    19:05       22:15     22:25    22:30     22:40     22:55     23:00
8号  しず   21:00    21:05        0:15      0:25     0:30      0:40      0:55      1:00



260名74系統 名無し野車庫行:2008/06/20(金) 16:13:51 ID:EU+bx0wA
無理を承知で
ファンタジア号を夜中の静岡駅前で乗車扱いはじめてほしいw
そうすれば名古屋〜成田で個人的にはかなり便利かも
261名74系統 名無し野車庫行:2008/06/21(土) 01:15:44 ID:7bPQ64nH
>>259
やるなら
京成+倒壊になると思ってた
262名74系統 名無し野車庫行:2008/06/21(土) 09:11:37 ID:lGgovjcs
>>259
東部方面の成田空港バスよりは使いやすいダイヤだね。
http://www.keiseibus.co.jp/pc/kousoku/day/nrt01_tm.html#jikokuhyou

新富士 沼津駅 御殿場 成田2
340   425   500   725
440   525   600   830
930   950   1120   1420
1140  1230  1310   1610

こちらは2便と3便の間が開きすぎて、昼頃〜3時ごろ出発の航空便には使いづらい。
あと、
263名74系統 名無し野車庫行:2008/06/21(土) 14:02:51 ID:MndjFnGk
ネタだろ
264名74系統 名無し野車庫行:2008/06/21(土) 21:18:12 ID:J2EtSYvt
>>259
これマジ?でも西久保車庫って・・・。
265名74系統 名無し野車庫行:2008/06/21(土) 21:56:06 ID:HPfrhJwG
寝言にしか見えない。
京成が絡んでるのに、運賃設定がむちゃくちゃすぎ。
266名74系統 名無し野車庫行:2008/06/21(土) 23:12:01 ID:MBAQ7Qlu
違います。
267名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 18:08:38 ID:dq81nz9F
JR関東のしみずライナーに新型セレガが入ってくるようになりましたね。座席は楽座ですがやや狭いような気がします。
268名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 19:07:59 ID:RxFF1SUC
沼津東京線にE1401@ぐりんぱが入ってるようです
269名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 22:07:47 ID:1/hQn6E8
いくら成田空港とはいえ高杉

270名74系統 名無し野車庫行:2008/06/23(月) 10:15:23 ID:cOSiiPPk
静岡-成田ならまあ妥当な線だと思うが。
新幹線+NEXは言うに及ばず、
新幹線+エアポートと比べても充分安い。
ながら(通常期)+エアポートとトントンくらいか。
利用価値は十分あるだろ。
271名74系統 名無し野車庫行:2008/06/23(月) 19:22:28 ID:tZ0vmdXB
京阪神ドリーム静岡増便して欲しいw
週末いつも満席
272名74系統 名無し野車庫行:2008/06/23(月) 21:58:02 ID:Pc2nS9Jz
22(日)のヤキソバ16号は満席で、予約時に断られる。

そこで、しかたなくその前の14号に乗ったが20人以上の乗客。
客増えたねー

ちなみに、14号はいつものJR関東ボロセレガ(-00149、-00148?)



そして今日、四谷見附の交差点で、セレガーラのプレミアムコーチを目撃!!!
そんなの、いつの間にかデビューしたのかよ。

・・・怒りが沸いてきた。
返せー僕らの、楽座プレミアムコーチ。


273名74系統 名無し野車庫行:2008/06/23(月) 22:08:01 ID:O01UJbcB
>>271
年末までには面白くなるよ
274名74系統 名無し野車庫行:2008/06/24(火) 00:18:18 ID:rkanEsH5
富士急の成田線は、往路、早朝発の2本が所要時間約4時間に対して、その後の2本は約5時間。
復路は、最終便が約4時間なのに対し、それ以前の3本が約4時間半と所要時間にかなり差がある。
これはやはり、首都高〜東関東道の渋滞を考慮してこのダイヤになったんだよね。
もしそうなら、しずてつも同様の対策が必要になるのでは?遅れ続発では苦情が殺到してしまう。
275名74系統 名無し野車庫行:2008/06/24(火) 18:00:45 ID:gkwxYPzi
焼津・藤枝地区や島田・菊川地区、掛川地区などに高速バスが設定されないのはどうして?
採算取れないから?
276名74系統 名無し野車庫行:2008/06/24(火) 20:13:31 ID:+XRDmRr/
>>273
どうして?
阪急あたりが参入するのか?
>>275
ジャストラインにヤル気がないから
277名74系統 名無し野車庫行:2008/06/24(火) 20:35:08 ID:fw5WsiuT
新宿のヨドバシカメラ向かいにあるバスターミナルでも、東京駅発着の高速バスのチケットって取れるの?
いつだったかそこで買おうとしたら、全ての券売機が「調整中」とかで使用出来なかった。
あと、新宿駅新南口にJRバスの営業所があるって聞いたんだけど……。
278名74系統 名無し野車庫行:2008/06/24(火) 20:54:10 ID:lRuvTvsZ
>>275
島田あたりを例に取るが吉田か焼津ICまで30分みないとイカン上に
藤枝・焼津経由だと更に時間かかるから客を引き寄せる魅力は怪しい
そこまで時間掛かるなら新幹線乗る、って方が多いだろうな
高校生辺りは現状静岡まで出て渋新乗ってるし
掛川、菊川辺りになると浜松の方を向くからなぁ
どうしてもバスっていうならハイウェイバスがあるしな

採算の見込みがないからやる気がない、っつーこった

やるなら吉田〜東京の方が面白いよ
279名74系統 名無し野車庫行:2008/06/24(火) 21:20:07 ID:N/DEAdtf
>>277
ヨドバシカメラ前は京王・名鉄系がメインで、
JRバスで取れるのは中央高速バス岡谷線と渋新沼津・静岡・浜松の各線のみ。
JRバス関東新宿バスターミナルは新宿駅南口から甲州街道を渡った、
新宿駅新南口(高島屋方向)に進みその一階に降りるとそこが入り口。
そこでは東京駅発着のJRバスチケットも購入可能。
280名74系統 名無し野車庫行:2008/06/24(火) 21:23:25 ID:N/DEAdtf
あ、渋新沼津はJR系じゃ無かった。訂正。
281名74系統 名無し野車庫行:2008/06/24(火) 23:59:53 ID:lB+143Rq
>>275
本数もそこそこ多い東海道線沿線だと、静岡への所要時間からが電車と比べかかりすぎて勝負にならない。
282名74系統 名無し野車庫行:2008/06/25(水) 00:59:52 ID:W5WVLLKP
強いて狙ってみるとすれば、中心市街地が駅前から遠い焼津・藤枝辺りかな
283名74系統 名無し野車庫行:2008/06/25(水) 07:34:25 ID:aIDCWEwj
先程、静岡インターでShizutetsu Express塗装の仮ナンバー新車セレガーラ1台目撃。
284名74系統 名無し野車庫行:2008/06/25(水) 17:36:52 ID:4ehYd5kd
>>279
ありがとう。
あそこのターミナルではやっぱり無理か。
新宿駅新南口のとこは、富士急バス(かぐや姫Express)のも買えるのかな。
東京駅のと同じだよね?
285名74系統 名無し野車庫行:2008/06/25(水) 18:52:07 ID:Ee2FvQLK
>>284
新南口の方は東京駅のといっしょ。
だから買えるはず。
自販機で無理なら窓口で応対してくれるし。
286名74系統 名無し野車庫行:2008/06/25(水) 20:26:42 ID:pxitM3bl
>>281
浜岡から出発して東名掛川〜東名静岡までのバスストップ停車すればバス一台分位の
乗客は集まると思う。何便設定するかが問題だと思う。
ジャストライン人手不足だとは思うw

287名74系統 名無し野車庫行:2008/06/25(水) 23:58:30 ID:prNOWefy
>>286
浜岡から北上するなら菊川ICからの方が速いと思うが…
それでも菊川−静岡を40分弱で走破する東海道線普通電車に比べ
現行ダイヤの急行の静岡駅−菊川ICが50分弱かかる点も条件として厳しいかも。
288名74系統 名無し野車庫行:2008/06/26(木) 00:10:17 ID:rFMHjjXc
浜岡担当で、150号〜榛原地区主要バス停〜吉田IC〜興津まで東名各バス停に停車して
客を拾っていけばいいんじゃないか?
289名74系統 名無し野車庫行:2008/06/26(木) 02:04:10 ID:YrWt65uh
>>288
何時間かかるんだよw
浜岡→菊川IC経由なら新たな需要が見込めるんじゃないかね。相良や榛原は静岡相良線があるから相良がやりたがらないと思う。
個人的には焼津IC→岡部があってもいいのではと。
290名74系統 名無し野車庫行:2008/06/28(土) 05:50:17 ID:xma+lfeX
榛原高校を吉田観光がやるようになったみたいだけど、相良・浜岡にいたボロバスは歯医者になったの?
291名74系統 名無し野車庫行:2008/06/28(土) 09:18:07 ID:IVPh1o+o
今朝の静岡新聞に、ヤキソバExpressが増便するという記事が載ってた。
土・日・祝日のみ、増便するそう。
台数も増やした方がいいんじゃないか?
292名74系統 名無し野車庫行:2008/06/28(土) 10:35:15 ID:YijiHR4g
渋.新 静岡号も増便だってね
293名74系統 名無し野車庫行:2008/06/28(土) 14:29:16 ID:c+QcYRZG
静岡ってなんでこんな東京重視な路線ばかりなんだろ。
西への旅はやっぱり新幹線?
294名74系統 名無し野車庫行:2008/06/28(土) 15:11:27 ID:DPp3WPE7
>>267
今日のしみず上り
2号:0502
92号:0505
8号:0706
(92号と8号は逆かも)
10号:0705
12号:0503
駿府みたいに毎日同じ車両が来るわけじゃなさそうだし、0704ー0706セレガーラまたは0502ー0506西工のどれかで運用されると考えればいいかな?
295名74系統 名無し野車庫行:2008/06/28(土) 17:27:55 ID:y6MOSqjK
>>293
名古屋静岡の東名急行便の
利用実績で判断してます
296名74系統 名無し野車庫行:2008/06/28(土) 18:02:47 ID:vFZacl34
>>293
もともと静岡県は遠州地方を除いて
名古屋圏ではないから
なんの不思議もない。

297名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 09:27:41 ID:I17nqRyQ
そうだよ。名古屋なんて行く用事ないもの。
298名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 23:17:07 ID:DXLV6drp
静岡人(西部除く)の東京好きは異常(自分もその一人)。
家康が晩年過ごした場所だし江戸びいき?単なるミーハー?
299名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 23:59:18 ID:bWiNWnt0
>>298
異常って程でもないだろ。移動距離や所要時間考えれば。

仮に名古屋と比べて、という意味ならば絶対的な求心力の違いがあるから仕方がない。
買物だけでなく各種娯楽(興行など)でも東京は名古屋より多彩だ。

県中部東部から名古屋へ出かけるというと、ビジネス利用が多いのではないか。
こういう場合、ほぼ100%新幹線利用でしょ。
300名74系統 名無し野車庫行:2008/06/30(月) 10:22:52 ID:P3bCysxn
「駿府」はダイ改などの動きはないのかな??
301名74系統 名無し野車庫行:2008/06/30(月) 16:40:30 ID:hbu57JOp
渋新の増便を考えれば、対策はあっても…
成田行きでそれどころではないかもしれんが…
302名74系統 名無し野車庫行:2008/06/30(月) 17:56:50 ID:o0jEyjtD
いま、かぐや姫〜11号に乗っているんだけど、出発前にテレビカメラとマイクを持ったリポーターか記者らしき人が取材していた。
カメラマンは超ローアングルで俺が乗っているバスを撮影していた。
すぐ近くには、スタッフらしき人とJRバスの人が打ち合わせをしていた。
もしかしたら、ニュース番組かワイドショーで流すのかも。
マイク持っていた人、どこかで見たことあるような……。
303名74系統 名無し野車庫行:2008/06/30(月) 23:09:09 ID:7pI1FYGE
>>302
今夜の報ステで、関東〜関西の値下げを特集してたよ
というか、週末利用者には大幅値上げなんだけどね・・・
304名74系統 名無し野車庫行:2008/06/30(月) 23:43:08 ID:U0QpSgl8
>>303
あ、もう放送されたんだ。
見たかったな。

取材の様子
ttp://bull.s11.x-beat.com/src/bull125322.jpg
ttp://bull.s11.x-beat.com/src/bull125326.jpg
305名74系統 名無し野車庫行:2008/07/01(火) 17:15:15 ID:YJedq4JG
>>299
静岡は運輸関係は名古屋管内だが、警察や裁判所は東京管内。
静岡・駿河・静岡中央の静岡系金融機関は神奈川も営業エリア。
何より言語圏が静岡は東京寄り。
306名74系統 名無し野車庫行:2008/07/01(火) 22:35:47 ID:xp1Ntqve
>>283が見たものか、さらに追加なのかわからんが、駿河区のいすゞディーラーに1台いるな。
307名74系統 名無し野車庫行:2008/07/02(水) 00:09:35 ID:pPv3qILu
新宿沼津線三往復に減便、一往復は沼津港発着
308名74系統 名無し野車庫行:2008/07/02(水) 00:36:16 ID:X/XN0eg0
沼津港は夏場だけかも
309名74系統 名無し野車庫行:2008/07/02(水) 08:42:29 ID:RSnfYQ/9
東名高速の大井松田〜御殿場間の下り線は右ルートと左ルートの二通りがあるけど、普通は左ルートだよね?
『かぐや姫Express』や『沼津ライナー』に何度か乗ったけど、右ルートは2回だけだった。
310名74系統 名無し野車庫行:2008/07/02(水) 15:16:50 ID:i1/OZw4R
今年も東名集中工事を行います -10月14日(火)から24日(金)までの11日間-
http://www.c-nexco.co.jp/info/traffic/080701181726_1.html
311名74系統 名無し野車庫行:2008/07/05(土) 12:41:57 ID:avwMq5HW
>>306

それが西久保に置いてあった新車??
312名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 02:19:56 ID:jnYbPgBh
7/19からやきそばエクスプレスが土曜、日曜、祝日に1往復増発。富士宮営業所7:15発、東京駅16:20発。ソースは静岡新聞
313名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 11:48:23 ID:8U/LXI0u
>>311
セレガーラは西久保に2台いるね。予備車確保用なのか、或いは新路線用?
314名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 11:58:24 ID:HdieZITc
>>306

予備車の確保するのに新車入れるなんてすごいな・・・
ウチなんて中古車だよ。
たとえ都心線でも・・・
315名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 14:58:00 ID:zamAnZm0
>>313
あとは増発用?

>>314
トイレなし車両を何とかしたいんじゃないか?
316名74系統 名無し野車庫行:2008/07/08(火) 17:37:14 ID:3HZPsep1
かぐや姫Expressの増発は……無理ですよね。
すみません。

渋新〜沼津の便の一部が沼津港まで延長されるけど、上りの発車時刻が早すぎないか?
17時辺りがいいと思うのだけど。
317名74系統 名無し野車庫行:2008/07/08(火) 18:32:40 ID:ALhNJ1w0
>>316
確かに日帰りなら沼津港で魚か松福でラーメン食ってとんぼ返りコースにw
もう少し遅くしてあとはホワイトマリンと絡めたセット券とか作ったらおもしろいかもしれません...
318名74系統 名無し野車庫行:2008/07/08(火) 19:23:53 ID:xQPlhA47
かぐや姫EXPは思いっきて新宿駅発着にするとか新木場駅に延長するとかでやきそばEXPと差別化してみてはどうか?
319名74系統 名無し野車庫行:2008/07/08(火) 23:32:39 ID:HgtiqUq9
>>313

なぜ西久保なんだろう??
320名74系統 名無し野車庫行:2008/07/09(水) 07:59:42 ID:NkqEn5Xm
清水ライナー運用もちかえで関東お泊まり仕業がしずてつ運行になって仕業が増えるとか
321名74系統 名無し野車庫行:2008/07/09(水) 18:20:19 ID:J8QeWpwQ
>>318
新宿発着はちょっと……。
新木場発着だったら、お台場・ビッグサイト経由がいいな。
いっそのこと、TDL(TDR)発着も設けたりして。
322名74系統 名無し野車庫行:2008/07/09(水) 20:30:20 ID:VWWBIfyE
>>320

最近の乗車率はどうなんだろう??

自分も最近は「駿府」に乗ることが増えたからねえ・・・
323名74系統 名無し野車庫行:2008/07/09(水) 22:54:27 ID:kaLQmGQs
>>320
なるほど。
2号と9号、それに91号と92号をしずてつ担当に変えるとか?
91号と92号はしずてつ持ちで土日運転にしたほうが清水側の需要つかめそうだし。あとこの一往復だけ新宿着発にしてみたら面白いな。
324名74系統 名無し野車庫行:2008/07/10(木) 17:51:23 ID:4id7RsFS
>>323
一往復だけ新宿にするのは
逆にお客には不便になる可能性もある
やるなら全便新宿経由東京
325名74系統 名無し野車庫行:2008/07/10(木) 18:30:53 ID:4id7RsFS
この夏、期間限定で静岡駅から富士宮口五合目間と静岡駅から
富士急ハイランド・河口湖駅間を高速バスが運行します。

◆運行期間
 ・静岡駅⇔富士宮口五合目間【静岡・富士宮口五合目号】
  7月19日〜8月17日の毎日と8月23日、24日
 ・静岡駅⇔富士急ハイランド・河口湖駅【静岡ハイランド河口湖号】
  7月19日〜9月7日の毎日

◆運行時刻等
 【静岡・富士宮口五合目号】はこちらをご覧下さい。
 【静岡・ハイランド河口湖号】はこちらをご覧下さい。

◆きっぷのお求め
 きっぷのご予約・お求めは【高速バスネット】こちらからどうぞ。

運行会社 富士急静岡バス・富士急山梨バス
326名74系統 名無し野車庫行:2008/07/10(木) 21:37:52 ID:ZABJKIqp
パソコンで【発車オーライネット】にアクセスして予約したのに、さっきローソンのロッピーで手続きしたら、指定された予約番号は存在しませんというメッセージが出て、レシートが出せなかった。
支払い期限は11日までなので、まだ大丈夫なはず。
なんでエラーが出たんだろう?
327名74系統 名無し野車庫行:2008/07/10(木) 22:09:05 ID:YxWJTocA
>>326
ロッピーでも発券方法が複数あって、対応・非対応がある。
その該当路線の案内ページを読み直せ
328名74系統 名無し野車庫行:2008/07/11(金) 17:18:17 ID:4J8gJeiD
>>323
んでもって浮いた楽座車両を沼津ライナーorヤキソバ姫に....


まぁなはのはななやら会津やら鹿島にとられそうですが
329326:2008/07/11(金) 18:01:34 ID:ZIQOnxfY
>>327
自宅に戻ってアクセスして調べ直してみた。
理由が分かったよ。
JTBのほうじゃなくて別の支払いのほうでやろうとしたため、発券できなかった。
自宅近くのコンビニでやってみたら、無事に発券できたよ。
330名74系統 名無し野車庫行:2008/07/12(土) 10:46:39 ID:Lnk0CwVG
loppiは高速バとツアーバスごっちゃだから...
331名74系統 名無し野車庫行:2008/07/12(土) 22:47:35 ID:HXTjJsIe
新規路線の確定情報はないのかな?
332名74系統 名無し野車庫行:2008/07/12(土) 22:56:38 ID:lD0Gne9V
新宿渋谷〜浜松
あんまり乗ってるように見えない。(新宿で見ている限りだけど……)
実際はどうなんだろ?
 
沼津はもうどうでもいい、というのがケチ王サイドの見方。

333名74系統 名無し野車庫行:2008/07/12(土) 23:36:44 ID:Z2GonPg9
>>332
京王はやる気内から新宿駅前交通広場が出来れば、JRバスが再度参入かもね?
334名74系統 名無し野車庫行:2008/07/13(日) 00:00:52 ID:7jd84Foe
東京はいいから大阪を出せ
335名74系統 名無し野車庫行:2008/07/13(日) 00:22:52 ID:PP84iP8h
浜松〜名古屋線開業マダー?
336名74系統 名無し野車庫行:2008/07/13(日) 07:57:51 ID:ebm1Y1me
沼津は沼津港乗り入れがあるんで、そのことを宣伝するポスターが京王線の駅に貼ってあるよ。
337名74系統 名無し野車庫行:2008/07/13(日) 21:50:50 ID:8LnW/h5R
「しずてつ」の次の高速路線は
是非とも、夜行バスの高速線でお願い!!
338名74系統 名無し野車庫行:2008/07/13(日) 23:00:07 ID:0+dTuX9R
しずてつは地盤が小さ過ぎる。夜行やるなら富士急みたいに広範囲の地盤を持っている会社を相手に選ぶな。
339名74系統 名無し野車庫行:2008/07/14(月) 20:06:44 ID:uUlI+wYs
夜行もお願いはしたいけど
やっぱり、「駿府」「しみず」の都心発22時頃を希望したい。
340名74系統 名無し野車庫行:2008/07/14(月) 23:29:14 ID:H36AWfbt
おれも希望!
341名74系統 名無し野車庫行:2008/07/15(火) 02:29:49 ID:9ZaRfbbs
それいいね!完璧全員寝るだろうから、うるさい乗客に気にしなくてもよさげw
でも静岡着は1:00〜1:30くらいか・・・
342名74系統 名無し野車庫行:2008/07/15(火) 20:58:22 ID:eMyrB/bX
あったら俺も乗りたい。
便利だしね。
343名74系統 名無し野車庫行:2008/07/15(火) 21:43:02 ID:e1vKcQ1a
いわき号なんて東京駅23:30発まで、いわき駅4:30発からある。
ドリーム静浜も積み残しを出してるようだし、静岡発早朝便も欲しいな。
増発と続行を付けやすくするためにも、駿府と渋新の統合、出来ればしみずも同一路線扱いにしてもらいたい。

>>341
都心22:00頃ならそんなに遅くならないっしょ。
渋谷22:00発なら、清水IC0:10頃、新静岡静岡駅0:40頃か。
344名74系統 名無し野車庫行:2008/07/15(火) 22:39:31 ID:TjYUzvmF
パークアンドライドの規模が小さい現状では、あまり意味ないと思われ。
345名74系統 名無し野車庫行:2008/07/17(木) 06:18:13 ID:mCC0tqvs
>>344
私の家は、都心から徒歩で帰れますので大いに意味があります。
346名74系統 名無し野車庫行:2008/07/17(木) 16:35:50 ID:bFGpMDGo
バスジャック
「浜松市での会議に参加するために乗車していた倒壊社員が通報・・・」
A新聞より

一体何の会議? 新路線?
347名74系統 名無し野車庫行:2008/07/17(木) 16:48:19 ID:EpvYGzm4
348名74系統 名無し野車庫行:2008/07/17(木) 16:50:30 ID:qhQbgjJ6
男性社員は静岡県浜松市の社員研修で講師を務めるため(略
349名74系統 名無し野車庫行:2008/07/17(木) 23:27:31 ID:M/7JiPT2
>>348
その為に、たった一人で1階席に乗車していたと・・
350名74系統 名無し野車庫行:2008/07/18(金) 17:07:24 ID:b9JuLb7y
渋谷新宿ライナー沼津号沼津港乗り入れ開始記念カキコ
351名74系統 名無し野車庫行:2008/07/19(土) 21:18:12 ID:3Oyhz4zs
「しずてつ」成田行きって噂だと9月〜10月見たいよ。
運転手同士が話してた。
352名74系統 名無し野車庫行:2008/07/19(土) 23:59:40 ID:cyLXakv+
>>343
静岡〜渋谷・新宿11往復、清水IC〜渋谷・新宿18往復(設臨含む)の方がアピールできそうだな。
同一路線なら、空白時間帯の解消で、運行会社、乗客双方にメリットがありそう。
客としては、往復予約が取れる可能性が高くなる。
例えば、現駿府、現渋新ともに満席で往復予約が取れなかったとしても、行き現渋新、帰り現駿府の往復予約が取れるし、
乗りたい時間帯に現渋新、現駿府どちらかしか便がなくても行き現渋新、帰り現駿府の往復予約が取れるといった具合に。

>>351
ルートは新静岡〜静岡駅〜国1〜清水駅〜清水IC〜東名かな?
353名74系統 名無し野車庫行:2008/07/21(月) 08:40:04 ID:dVoZO1Th
相良〜(東名)〜静岡〜清水〜(東名)〜成田

半夜行みたいなものだな。
354名74系統 名無し野車庫行:2008/07/21(月) 19:43:31 ID:aDbPgpwi
オレも聞いたが、相良から出す意味はあるのだろうか…
355名74系統 名無し野車庫行:2008/07/22(火) 00:04:51 ID:zF6WcpP1
半夜行で行くなら、東名乗らずに静岡まで来た方が集客できるんじゃね?
356名74系統 名無し野車庫行:2008/07/22(火) 06:45:41 ID:WdYqavZF
>>355
藤枝・焼津も客扱いすればいいと思うけどな。
357名74系統 名無し野車庫行:2008/07/22(火) 11:02:25 ID:D3xQzR4P

相良発ってマジ?半夜行だと、相良午前2時発とかになるのかね?
それと、成田行く前に、東名江田あたりに止まってくれるといいんだが。
東名江田に午前5時〜6時着なら、東京で丸1日過ごせてとてもいい。

しずてつの中の人、もしここ見てたら、もっとお漏らししてくれんかなぁ。
宣伝になるんだからさ・・・。
358名74系統 名無し野車庫行:2008/07/22(火) 16:51:59 ID:yH/OAqKJ
しずてつ西久保の新車セレガーラ2台、相変わらず車庫奥で寝たきり。
とりあえずセントレアかしみずライナーで使い始めればいいのに・・・。
359名74系統 名無し野車庫行:2008/07/22(火) 22:26:12 ID:w70mic1k
空港行きが本当なら免許は限定になるんだよね?
だとすれば、江田にはとまれないよね?
360名74系統 名無し野車庫行:2008/07/22(火) 22:47:29 ID:ByvhaT/x
>>359
つ箱根-羽田
つ大阪-銚子
361名74系統 名無し野車庫行:2008/07/22(火) 22:53:07 ID:zAEhsUcy
>>359
他の路線では停車することもあるが
小田急の箱根発みたいに。
ただ、今回はスルーじゃないのかな??

しかも、首都高3号線に行くのかな?
横浜町田インターで降りて保土ヶ谷BPから
首都高〜東関のほうが時間が読める。

富士急なんて3号線からC1からレインボーブリッジ通るから
時間かかりすぎ。
362名74系統 名無し野車庫行:2008/07/23(水) 06:46:22 ID:ri6SweED
保土ヶ谷BPから湾岸経由ならアクアラインにも逃げられるしな。

アクアラインなら浮島から成田地区へのETC割引もある。
363名74系統 名無し野車庫行:2008/07/23(水) 20:50:49 ID:IevgUet7
オレの聞いた話。

相良→静浪海岸入口→藤枝駅→藤枝大手→岡部営業所→岡部町役場→
新静岡→静岡駅前→有渡局前→新清水→清水駅前〜成田。
364名74系統 名無し野車庫行:2008/07/23(水) 21:04:32 ID:TNcaJJ+S
>>363
>→岡部営業所→岡部町役場→
どちらか片方だけ停まればいいんじゃないか?
あと、焼津は通らないの?
365名74系統 名無し野車庫行:2008/07/23(水) 22:35:34 ID:IwsiNiUD
なぜ相良担当なのかは特急と静岡空港で人員の潰しが
きくからではないか?
366名74系統 名無し野車庫行:2008/07/23(水) 22:58:45 ID:opCdW41c
もし本当なら、時間掛かりすぎじゃないの?
367名74系統 名無し野車庫行:2008/07/24(木) 01:16:31 ID:XHvoeU5B
>>364
藤枝・焼津・岡部、位置関係を考えると一つは捨てざるを得ない
全て通ろうとすると相当の迂回をすることになる
368名74系統 名無し野車庫行:2008/07/24(木) 17:57:47 ID:YNIc8u1f
>>367
岡部は切り捨てかな。
369名74系統 名無し野車庫行:2008/07/24(木) 21:17:49 ID:E9aZoprs
>>363
それだと最初の乗客拾ってから最後の乗客拾うだけで2時間近くかかるぞ?
370名74系統 名無し野車庫行:2008/07/25(金) 12:16:41 ID:CcP90VGF
沼津ライナー平日限定回数券10月以降通年設定キタ━━(゜∀゜)━━!!

371名74系統 名無し野車庫行:2008/07/25(金) 15:09:43 ID:RixbKVkf
>>369

WWW
372名74系統 名無し野車庫行:2008/07/25(金) 17:39:23 ID:BM5nq0q7
『かぐや姫Express』の富士駅南口〜鷹岡車庫のあいだに停留所ができないかなー。
この区間は距離がありすぎて、不便だと思うのだけど。
あの道路(通称:富鷹線)は交通量が多くて、高速バスを路肩に寄せても後続の車が追い抜くのは難しいんだよな。
俺は八幡町のヤオハンがあったところ(道路の向かい側には、かつて富士急バスの車庫があった)がいいと思う。
道幅は比較的広いし、支障は少ないかと。
373名74系統 名無し野車庫行:2008/07/25(金) 21:43:42 ID:gSlfg+5u
>>363
ワンマンだとは思うがツライ行路になるな。
374名74系統 名無し野車庫行:2008/07/26(土) 01:13:29 ID:XzxgD1KG
>>368
150号バイパス区間の路線免許、取り直す必要が出てくるなw
375名74系統 名無し野車庫行:2008/07/26(土) 06:08:45 ID:8X9WOSlL
>>363
新静岡で乗務員交代とかw
376名74系統 名無し野車庫行:2008/07/26(土) 18:50:53 ID:zFfTn8Vm
どっちにしても、新静岡発2時30分頃出発で成田に着いて7時30分〜8時かな。
377名74系統 名無し野車庫行:2008/07/26(土) 20:08:05 ID:5O2Z5n4f
それよか、相良・岡部あたりから接続バスを新静岡まで出して、新静岡始発になると予想
378名74系統 名無し野車庫行:2008/07/26(土) 22:48:12 ID:XEz494zM
静岡空港ができソウル便が飛べば、ソウル経由で世界に行けるというのに、今さら片道4時間くらいはかかるであろう静岡−成田線をやる価値あるのかな?ましてや静鉄グループは静岡空港の運営に加担してるというのに…。
379名74系統 名無し野車庫行:2008/07/26(土) 23:12:56 ID:NGSHQNRQ
成田空港から我孫子に行くのが便利。
380名74系統 名無し野車庫行:2008/07/26(土) 23:47:26 ID:dxYAhf90
>>379
ニュー東豊でも見に行くのか?
381名74系統 名無し野車庫行:2008/07/27(日) 06:48:07 ID:wDQPavzY
>>378

実際問題、ソウル乗継なんてしている人いるの?
少なくとも、自分の周りでは見たことない。
周りの県の支社でも聞いたことないぞ。
やっぱり、静岡までは関東圏だし基本は成田だよね。
スレ違いに付きsage
382名74系統 名無し野車庫行:2008/07/27(日) 08:22:55 ID:ot+LayK1
静岡・浜松⇔徳島・高松の夜行をお願いしまつ
383名74系統 名無し野車庫行:2008/07/27(日) 17:49:52 ID:Phyk9w5W
たしかに時間はかかるけど安くいける
ソウルとかアジア乗り継ぎ 
成田より便利なアジアのハブ空港いくらでもある
384名74系統 名無し野車庫行:2008/07/27(日) 19:49:31 ID:CVf/V1/T
>>380
きっと、から揚げそばを喰いに成田行きに乗るんだよ。
385名74系統 名無し野車庫行:2008/07/27(日) 20:34:26 ID:8TnL3X/W
>>380
地方空港からソウル便のある人は、成田でなくソウル仁川で乗り換える人が多い。
ソウル仁川へは、大韓航空が日本14都市から週約250便就航しているから、場所によっては成田よりも便利。

静岡空港からソウル仁川便ができたら、成田行くより便利になるんじゃね?
386385:2008/07/27(日) 20:36:36 ID:8TnL3X/W
>>380じゃなかった、 >>381の間違えだった。スマソ。
387名74系統 名無し野車庫行:2008/07/27(日) 23:06:29 ID:i7MgQqcM
始めっから成田行きなんて中途半端にしないで
直接我孫子行きにすればいいのにね。
388名74系統 名無し野車庫行:2008/07/28(月) 01:09:21 ID:ZF3+V8na
あびこべの事言うなw
安価で乗り継ぎ面倒ナシなのにナゼ我孫子なんだ??
389名74系統 名無し野車庫行:2008/07/28(月) 10:22:57 ID:rOrPTLKZ
>>385
うまい具合にソウルから先の乗り継ぎ便があればの話だろ。
静岡-ソウル線が1日1便では、最悪の場合、往路でソウルに1泊、
復路もソウルに1泊なんてことにもなりかねない。
そこまで酷くなくてもソウルで数時間のトランジットはざらに発生するだろう。
東北とか中国とか、成田に出るまでがそもそも1日仕事の地域なら兎も角、
静岡くらいならソウルが海外へのメインハブになることはありえない。
390名74系統 名無し野車庫行:2008/07/28(月) 12:53:28 ID:rOrPTLKZ
ついでに補足すると静岡県の年間海外旅行者数は約40万人強。おおむね全国9位。
一方、静岡-ソウル線はA320(約150席)が1日1往復就航予定。
この機体が毎日満席で就航しても年間約5万5000人しかソウルに運べない。
つまり、静岡-ソウル線が365日全便満席で、かつその全利用客がソウル経由で
他国便に乗り継いだという、現実的にはあり得ない仮定をしたとしても、
県内の全海外旅行者の10%強しかシェアを得られないわけだ。

確かに、空港が開港すれば、静岡県民にとって選択肢は増える。
だからといって、成田が引き続き県民にとって海外への最大の玄関口であることは
変わらないし、静岡空港の開港くらいでは成田の(個人的には羽田、中部もだと思うが)
重要性が揺らぐこともない。
391名74系統 名無し野車庫行:2008/07/28(月) 22:24:01 ID:qrz+Ytgf
ソウル乗継で出張等で現実的に行ける都市ってどこ??


しかし、スレ違いにつきsage
392名74系統 名無し野車庫行:2008/07/29(火) 00:45:15 ID:vVNvPvDq
>>391
ソウルソウルと言ってるやつはおそらく先週号の東洋経済あたりを読んだんだと思う。
その辺が参考になるから見てみたら。たいていの図書館に置いてあるし。
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2008/0726/index.html

ソウル経由って大韓とかアシアナなので、基本的にはJALと似たようなもん。
北米、欧州、中国、東南アジア、オーストラリア、ハワイ。
393名74系統 名無し野車庫行:2008/07/29(火) 23:42:17 ID:kv9B7a3j
別に静岡からなら、成田とセントレアどっちでも使えるから
インチョン乗継なんて考えないな。
394名74系統 名無し野車庫行:2008/07/30(水) 18:09:16 ID:1I2/MwYS
26日・27日の『かぐや姫Express』の運行ルートを知っている方、います?
当日は【富士まつり】でロゼシアターの停留所が使えなかったから、どのルートを走行したのか知りたいのだけど。
395名74系統 名無し野車庫行:2008/07/31(木) 11:25:19 ID:pCuHLFSF
>>394
バス停に掲示されてると思いますんでバス停までどうぞ
396 ◆UWAAAAAA.. :2008/07/31(木) 18:53:56 ID:FZoWVPSZ
>>395
もう無いんじゃないの?
397名74系統 名無し野車庫行:2008/07/31(木) 21:34:51 ID:E+TlJa32
298 :名74系統 名無し野車庫行:2008/07/28(月) 22:21:22 ID:qrz+Ytgf
http://www.justline.co.jp/topics/topics239.html
398名74系統 名無し野車庫行:2008/08/02(土) 09:47:45 ID:Bp9tF8Bv
303 :名74系統 名無し野車庫行:2008/08/01(金) 23:18:56 ID:LjrXRr9h
相良に「静岡200か573」の新高速カラーのバスのいる件について・・・

どうやら、噂の新路線かなあ・・・?
399名74系統 名無し野車庫行:2008/08/03(日) 19:32:06 ID:IubflLOb
ここに来て、「しずてつ」の高速路線参入がすごいな。
しかも、3路線とも順調みたいだし・・・
400名74系統 名無し野車庫行:2008/08/04(月) 01:13:05 ID:ZwudRKXE
>>399
いや、セントレアはどうだろう。
401名74系統 名無し野車庫行:2008/08/04(月) 05:37:24 ID:BKybYiQF
セントレアはあれで採算とれてるらしいよ
袁鉄はボロ儲けだって
402名74系統 名無し野車庫行:2008/08/04(月) 21:51:35 ID:vpHDx/SQ
朝一の便だけ乗ってるのかな
403名74系統 名無し野車庫行:2008/08/09(土) 17:05:21 ID:JbzpYqKp
運賃が高いから儲かってると思う。
404名74系統 名無し野車庫行:2008/08/09(土) 18:01:47 ID:hhi43tnx
東海もついに新車?
10月からつばめツアーで足慣らし
36人トイレ付き

≪新車バス10月中旬より運行開始!お披露目記念ツアー≫
405名74系統 名無し野車庫行:2008/08/10(日) 12:59:04 ID:+2ibAKQ0
どの路線に使うのかな?
昼便のDDの代わりかな?
406名74系統 名無し野車庫行:2008/08/12(火) 19:41:22 ID:HHUkA/qA
京成バスの運ちゃんが言ってた。
成田〜静岡は今しずてつと調整中だって。
最初JR(東海?)バスに振ったけど、断られたという話。
とりあえず清水経由は確定。相良まで行くかは不明。
「いつくらいなんですかね?」と聞いたら、まだ時期が言える段階じゃないってさ。
407名74系統 名無し野車庫行:2008/08/13(水) 04:28:21 ID:kEM0X/sJ
>>406
JR東海バスは空港バスやりたがらなくなったのかな。
中部空港線が大コケしたことだし。

ファンタジアなごや号がある手前、JR東海バスに一番先に話が行くのは自然だわな。
408名74系統 名無し野車庫行:2008/08/13(水) 07:32:29 ID:X7FK09U+
成田へは速くて便利な東海道新幹線をご利用ください、てことじゃないか?
409名74系統 名無し野車庫行:2008/08/13(水) 09:59:34 ID:hw3lSwab
今日の見たまま。
駿府6号:H658ー05404西工楽座とH654ー98419エアロの2台運行
しみず92号:しずてつ571新車セレガ
しみず8号:H657ー07406セレガ
410名74系統 名無し野車庫行:2008/08/13(水) 12:59:43 ID:e1ib/MyI
今朝7時半ごろ、北街道の天王町で京成バスの教習車を見た。
411名74系統 名無し野車庫行:2008/08/13(水) 14:06:32 ID:omYRk7W0
9/1から静岡成田線 ポスター出始めてました。
412名74系統 名無し野車庫行:2008/08/13(水) 14:34:26 ID:xBi53MAN

ひゃっほー、しずてつ&京成の成田線キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
詳細情報が待ち遠しい。2,3日中には出るよね。
413名74系統 名無し野車庫行:2008/08/13(水) 16:18:45 ID:omYRk7W0
チラシ見たまま

運賃6000円
一日2往復 新静岡―成田空港 北街道の駿府停車駅と永楽町に停車駅 新静岡発0:30の夜行あり
これに併せて新静岡相良間に連絡する特急静岡相良線運行(車両の送り込み?)
愛称募集中
414名74系統 名無し野車庫行:2008/08/13(水) 16:22:30 ID:912DR6KT
相良から送り込み兼乗り換えか
夜行なら需要あるだろうし、羽田経由でも十分ありそうだな
しかし9月1日からにしちゃ情報が全然出てこないな
415名74系統 名無し野車庫行:2008/08/13(水) 16:41:16 ID:oGQM8kJ5
>>406
倒壊は人材不足で新規路線どころじゃありませんw
416名74系統 名無し野車庫行:2008/08/13(水) 16:52:05 ID:omYRk7W0
413の修正

大内観音は通過
静岡駅13乗り場に停車 清水区内に駐車場計画中特急静岡相良の増発便(接続便)は現金以外不可。送り込み確定?
発車オーライネット扱い
417名74系統 名無し野車庫行:2008/08/13(水) 22:28:19 ID:eaD7AS+T
>>411

どこに掲載されてた?
418名74系統 名無し野車庫行:2008/08/14(木) 13:06:30 ID:2EFBFLfQ
静岡0時半の夜行か。ドリーム静浜の利用客減るかな
419名74系統 名無し野車庫行:2008/08/14(木) 17:31:16 ID:R+gDE4/b
>>413
こそっと都内で客扱いしちゃえ 
目立たない場所でw
420名74系統 名無し野車庫行:2008/08/14(木) 17:35:37 ID:U4/duPhP
>>419
やるなら東京テレポート,TDRで十分。
421名74系統 名無し野車庫行:2008/08/14(木) 19:08:25 ID:e0dXeb5y
>>417
センターではまだ確認できず。
422名74系統 名無し野車庫行:2008/08/15(金) 14:18:10 ID:VWg8IUUz
>>417>>421
車内にポスター、運転席付近にチラシ有。
ソースは岡部営業所所属車より。
423名74系統 名無し野車庫行:2008/08/15(金) 17:46:47 ID:6NLCCT9s
424名74系統 名無し野車庫行:2008/08/15(金) 18:43:03 ID:3CcaAgoB
共同運行の京成バスはまだ発表なしだね。

しかし、これで静岡空港が出来ると静岡からは成田、静岡、中部の3空港にバスが行くのか。
すげぇな。
425名74系統 名無し野車庫行:2008/08/15(金) 19:19:30 ID:xRTp53H8
これでD静浜の混雑が緩和されるといいが。
東部民だけど、前泊は嫌だからこれ使うかな。
富士行きは朝早くてきついし。
426名74系統 名無し野車庫行:2008/08/15(金) 21:52:04 ID:4V2mHedz
>>423
5時間半か〜
長旅だなこりゃ

でも5時間ぐらいの高速バスなんかザラだし
乗換の手間を考えれば悪くないかな・・・
427名74系統 名無し野車庫行:2008/08/15(金) 22:44:10 ID:Dfe28A+3
>>425
D静浜は、羽田早朝便需要で大して緩和されないかと・・
428名74系統 名無し野車庫行:2008/08/16(土) 12:48:02 ID:7PVwEmha
今回の静岡成田空港線新設は結構慌ただしいような気がする。駿府ライナーの時は6月中旬運行開始で、GWにTVCMでいきなり公表したからな。
429名74系統 名無し野車庫行:2008/08/16(土) 17:29:31 ID:AC8Y+wfw
理想は夏休みから運行始めたかったんじゃないかな
認可に手間取ってこの時期になったとか・・・
430名74系統 名無し野車庫行:2008/08/16(土) 18:53:55 ID:DcMtXBuY
発車ヲーライ京成バスの所に、出てきたね静岡線。

と言うことは、明日あたり発車ヲーライにジャストライン登場か?
431名74系統 名無し野車庫行:2008/08/16(土) 18:58:49 ID:6chMIBnG
                  ______,,,,,,,,,,,,,,,,______            ∧∧∧∧∧∧∧∧
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,       < 祝開業!     >
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,     < しずてつ&京成 >
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\   <静岡・成田空港線 >
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\  <みんな乗ってね! >
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ  VVVVVVVVVVV
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/     ヽ

静岡・成田空港線の開業をドラえもんも祝福しています。
432名74系統 名無し野車庫行:2008/08/17(日) 16:36:03 ID:2iFTwN6P
>>423
帰りも一便を夜行にしてくれたら後泊しなくてすむのに。
433名74系統 名無し野車庫行:2008/08/18(月) 09:38:20 ID:2hDn392R
昨日の夜8時半ごろに帝国ホテルで火事があったけど、静岡駅ゆき最終バスやかぐや姫Expressなどの高速バスは迂回したのかな?
時間的にそのまま通るのは無理だと思うのだけど。
434名74系統 名無し野車庫行:2008/08/18(月) 10:12:24 ID:lHP9UFPh
>>433
メガは待機したとドリーム号スレあたりにあった。 
435名74系統 名無し野車庫行:2008/08/18(月) 12:25:12 ID:+6/gtE3X
成田空港線は2往復あるけど、どっちの便がしずてつ担当だろうか?
436名74系統 名無し野車庫行:2008/08/18(月) 12:32:15 ID:gS4Wz050
>>435
1号と2号
437名74系統 名無し野車庫行:2008/08/18(月) 15:07:36 ID:+6/gtE3X
>>436
どうもありがとうございますm(__)m

せっかくならしずてつに乗りたかったもので。
438名74系統 名無し野車庫行:2008/08/19(火) 23:47:38 ID:owg514TT
初日に倉庫番とかが乗車してたりして…
439名74系統 名無し野車庫行:2008/08/20(水) 12:30:14 ID:bg8maq9C
静岡発夜行便の初便、すでに予約していたりしてw
440名74系統 名無し野車庫行:2008/08/22(金) 20:00:12 ID:9mRfds8m
成田線は行くまでに疲れちゃうな・・・
3列シートならよかったのに・・・
441名74系統 名無し野車庫行:2008/08/23(土) 10:21:37 ID:vdhE45Lo
でも、「しずてつ」の38人乗りは都心に来るクルマとしては
いい座席のほうだと思うから、そんなに疲れないかもね
442名74系統 名無し野車庫行:2008/08/23(土) 17:59:50 ID:P8PJaTmG
鯖が移転した
443名74系統 名無し野車庫行:2008/08/23(土) 23:49:16 ID:6b+fpnDk
今日10:30頃、御幸通り松坂屋前の信号で京成バスが信号待ちで止まっていた。 試走ですか?(^_^;)
444名74系統 名無し野車庫行:2008/08/24(日) 18:42:34 ID:9qx9uWjX
最近、毎日のように走行してるね。
京成も新車いれるのかな??
445名74系統 名無し野車庫行:2008/08/25(月) 23:10:01 ID:WSZzNnWs
446名74系統 名無し野車庫行:2008/08/25(月) 23:34:21 ID:r76jlBDW

おお、京阪神ドリーム静岡にライバル出現か。
最近大人気で、席が取りづらくなってたようだから利用者には朗報ですな。
そーいやどっかのスレで予言されてたような気がする・・・。
447446:2008/08/26(火) 00:09:28 ID:tN2qhTjp

自己レスだけど、予言者はこのスレの>>273氏だった。フジヤマライナーを増便&静岡停車か・・・。
しかし東静岡ってかなーり微妙。これだと、浜松〜吉田あたりの利用者は従来どおり
京阪神ドリームを使うよね。富士急&近鉄陣営としては、JRとのガチバトルは回避したのか?
448名74系統 名無し野車庫行:2008/08/26(火) 00:39:52 ID:U63Fp+GC
>>447
ターゲットは蒲原とか清水とか、静岡市の東側と庵原郡じゃない?
時間帯も京阪神〜とはずれてるし。
449名74系統 名無し野車庫行:2008/08/26(火) 07:34:55 ID:K/fXnoLh
静岡県東部から見ると、富士地区向けと、駿東地区向けに分離されたという印象。
富士急・近鉄の路線、便が増えるってことは意外と好調だってこと?
450名74系統 名無し野車庫行:2008/08/26(火) 08:51:55 ID:3/DpauDR
>>445
これは興味あるな。
もっと詳しい情報はないかな。
451第4セクター ◆dL48WtwqbE :2008/08/26(火) 11:05:33 ID:85DUPvfW
>>449
フジヤマライナー、夏季以外はガラガラなんだが。
富士急&近鉄の最後のてこ入れかなww

しかし、新松田と言うのがネックになりそう。
湘南バスの成田空港線は、小田原駅乗り入れできず惨敗し、結局北口近くにバス停を設置してから、乗客が付いたという実績があるしね。
小田原駅乗り入れしないときついかもな。

ついでに、三島駅にも乗り入れしてほしい所。
452名74系統 名無し野車庫行:2008/08/26(火) 12:30:00 ID:xlrWVA7u
小田原駅乗り入れは賛成。新松田だけじゃなぁ...苦しいよ。

三島行ったら遠回りになるのでは?。

東京や新宿線にあわせ、大阪線も裾野地区の停車もしてほしい。
出張や単身赴任利用が期待できると思う。
453名74系統 名無し野車庫行:2008/08/26(火) 12:30:15 ID:U63Fp+GC
栃の木の二の舞になりませんように。
454第4セクター ◆dL48WtwqbE :2008/08/26(火) 12:48:53 ID:85DUPvfW
>>452
新松田とはいうものの、駅前のバス乗り場には乗り入れ出来ずに、結局の所富士急の車庫発着じゃあないのかな。
それでは秦野・伊勢原辺りの需要の取り込みはできない罠。

いっそのこと、フジヤマライナーそのままで、三島・熱海経由で小田原まで新規路線を開設しないかな。
伊豆箱根と組んで(笑)
455名74系統 名無し野車庫行:2008/08/26(火) 17:13:18 ID:Yf17Auyd
>>451
高速夜行バスで箱根越え〜w
456名74系統 名無し野車庫行:2008/08/26(火) 20:22:41 ID:bCLV2VSf
>>454
それでも富士急のスペースがあるから、無理矢理駅まで来る予感。
てか車庫ならまんま「松田車庫」の表記だろう。
457名74系統 名無し野車庫行:2008/08/26(火) 21:14:04 ID:mgXJmBLV
数年前まで高速バス不毛の地だったのに・・・

458名74系統 名無し野車庫行:2008/08/26(火) 21:14:51 ID:69OLTUda

下り
静岡21:47→→京都23:22→新大阪23:37 ひかり
静岡22:00→→京都5:00→大阪6:05 京阪神ドリーム静岡
東静岡22:39→→京都5:00→大阪5:56 フジヤマライナー
東静岡23:45→→京都5:50→大阪6:46 松田
静岡6:05→→京都7:58→新大阪8:13 こだま

上り
新大阪21:03→京都21:19→→静岡23:25 こだま
大阪21:55→京都22:58→→東静岡5:03 松田
大阪22:15→京都23:18→→東静岡5:53 フジヤマライナー
大阪22:50→京都23:55→→静岡7:00 京阪神ドリーム静岡
新大阪6:08→京都6:23→→静岡8:10 ひかり

459名74系統 名無し野車庫行:2008/08/26(火) 21:29:06 ID:QvzCWyNu
「しずてつ」の成田空港線は、なんとなくあるかも(2chにも前から書き込みがあったし。)
と思っていたが、今回の富士急&近鉄の「フジヤマライナー」の東静岡経由は正直
読めなかったわ。っていうかこれはいい意味で”やられたわ”って感じだよ。
(キラキラ号の静岡駅経由は”???”って感じだったけど。

東静岡からの需要があるかは別として(渋谷・新宿ライナーの東静岡発車時って
ほとんど乗っていない気が。)成田空港線だけに目が行きそうだったから楽しみ
な路線だよ。(倉庫番さん期待してますよwww)
しかし、東静岡駅が出来た時は高速バスが発着することは勿論、まさか近鉄の高速
車が止まるなんて微塵たりとも考えなかったわ。

これで、富士急は清水区(由比以東の路線バス)、葵区(静岡駅⇔河口湖)「季節運転」
、そして駿河区(東静岡駅経由のフジヤマライナー)で静岡市制覇だねwww
とりあえず、富士急&近鉄の教習運転(試運転)が楽しみだわ。
460名74系統 名無し野車庫行:2008/08/27(水) 00:48:20 ID:IP/b/GLr
>>445
俺の画面とは相性が悪いのか、どうも字が読めない。
消えてしまう前に、誰か文字起こしキボンヌ
461名74系統 名無し野車庫行:2008/08/27(水) 02:32:17 ID:V9pMzw21
>>460
沼津・御殿場・松田行き、10月1日から運行開始!
富士吉田行き、10月1日から静岡・富士宮経由に!

いつも、近鉄高速バスを利用してくれて誠にありがd。
さて、近鉄バスではこの度、富士急湘南バスと共同で
高速バス松田線(大阪・京都〜沼津・御殿場・松田)を
新設し、10月1日から運行開始するよん。

また、富士急山梨バスと共同運行の高速バス富士山線
「フジヤマライナー」(大阪・京都〜富士吉田)においては
10月1日出発便より富士山西側に経路変更し、新たに
「東静岡駅」「富士宮駅」などを経由するよん。

これに伴い、当停留所の発車時刻を変更するよん。
乗り遅れ、乗り間違いのないように注意汁。

お問い合わせは近鉄高速バスセンター・・・電話(以下略)


新ダイヤのほうはマンドクセ。誰か頼む。もう寝る。おやすみノシ。
462名74系統 名無し野車庫行:2008/08/27(水) 09:11:50 ID:Biu2qSg8
>>461
なんかムカつく文章だな(笑)。
463名74系統 名無し野車庫行:2008/08/27(水) 11:26:12 ID:0aO9hp9I
>>455
三島・熱海経由で小田原だと、箱根は越えないわなw
464名74系統 名無し野車庫行:2008/08/27(水) 13:34:12 ID:aXwYzhQb
京阪神D静岡にも、ライバル出現と言った所かな。

しかし、ジャストラインの支援を受けないと、ただ東静岡に停まるだけ、なんて事になりかねないんだけど。

相手はJR倒壊バスなんだから遠慮はいらん、フジヤマライナーを側面支援してほしいな。
本来なら、富士急にシマを荒らされる位なら、ジャストライン自ら動くべき所なんだが。
清水から静岡・焼津・藤枝・島田辺りで集客して、京都・大阪行き。
ジャストラインと在阪私鉄系でやらないかなww
465名74系統 名無し野車庫行:2008/08/28(木) 05:41:35 ID:wUVJz5/U
しずてつのサイト
新静岡の構内図に未だに駿府ライナーの乗り場が載っていない。
もうちっとやる気をだいてくりょうやぁ
466名74系統 名無し野車庫行:2008/08/28(木) 09:15:15 ID:+34AN9ht
467名74系統 名無し野車庫行:2008/08/28(木) 16:51:33 ID:Hxu2Z9Bz
静岡第一テレビで立った今、成田行きの特集やってるよ。
468名74系統 名無し野車庫行:2008/08/28(木) 19:55:32 ID:mjftSfNJ
>>464
>>相手はJR倒壊バスなんだから遠慮はいらん、フジヤマライナーを側面支援してほしいな。
東静岡じゃなく新静岡センターに停車できるといいね。そして予約発券業務も。
センターに富士急、近鉄車両が入って、JRやしずてつ車と並ぶなんて想像しただけでハァハァ。
そして、将来はしずてつと近鉄の共同運行で新路線を・・・・。

>>本来なら、富士急にシマを荒らされる位なら、ジャストライン自ら動くべき所なんだが〜
しずてつは、「しみず」「駿府」「セントレア」「成田」で当面手一杯じゃないの?
あまりあちこち手を広げるよりも、まずはこの4路線をきっちりやってほしい。
ダイヤをいじったり、宣伝を強化したり、P&Rなどの施策を拡大したり。

特に高速線は安全運行が第一だから、手を広げすぎて長距離を走れる運転士が足りない
→経験不足の人を乗せて事故る、みたいなパターンは最悪。しずてつは相良線を除くと
長距離高速線を本格的にはじめてまだ間もないし・・・。まあ杞憂とは思うけど。

>>466
お茶噴いた。どーしてくれる。

>>467
見られない漏れのために、ぜひ内容を・・・。
469名74系統 名無し野車庫行:2008/08/28(木) 21:44:23 ID:DFlWRsVW
>>468
静岡〜吉田じゃ長距離とは言わないだろ
470名74系統 名無し野車庫行:2008/08/28(木) 22:37:35 ID:90gsTnk9
>>467
相良で取材した車両の映像もあったぞ。
西工C型で4列シートだけど座席は駿府ライナー用セレガーラより豪華。
夜行便では毛布とアイマスクのサービスあり。
471名74系統 名無し野車庫行:2008/08/29(金) 08:01:47 ID:ZHIOSsuw
>>464
清水〜静岡〜焼津〜藤枝〜島田を集客してくと
全工程で軽く1時間半は掛かるからちょいと非現実的なんだよね
たとえば清水、静岡、藤枝ならしずてつグループのタクシーがいるんだから
時間を少しでも圧縮するために最寄ICまではタクシーで乗換とか・・・・・それも非現実的だな
472名74系統 名無し野車庫行:2008/08/29(金) 09:15:41 ID:yrmNUhsp
たった今、成田空港線のチケットをコンビニで引き取ってきたけど。

席番がなく、予約OKとしかないんだが(笑)
日中バスとシステムいっしょですか、そうですかww
473名74系統 名無し野車庫行:2008/08/29(金) 09:23:36 ID:pXcvo2h/
定員制自由席
474名74系統 名無し野車庫行:2008/08/29(金) 11:10:59 ID:/tWj3m/H
アイマスクって使いまわし?使い捨て? 気になるww
475名74系統 名無し野車庫行:2008/08/29(金) 21:36:53 ID:abs6NmOZ
>>474
直接肌に触れるものだから、不織布の使い捨てを希望したい。
まあ、飛行機のヘッドホンみたいに毎回しっかり除菌消毒してくれるんならいいけど。
476名74系統 名無し野車庫行:2008/08/30(土) 06:38:07 ID:NDxv/N9p
>>473
自由席かよ〜
殺伐とするんだよな〜
477名74系統 名無し野車庫行:2008/08/30(土) 07:42:51 ID:GUGHKq84
空港線てたいていせいぜい5割ぐらいの乗客しか乗らないから、自由席でも
殺伐しないでしょ。
478名74系統 名無し野車庫行:2008/08/30(土) 19:48:38 ID:LMNrFJ+T
本日見たまま

駿府11号
H658-05404

清水9号
H657-07403
479名74系統 名無し野車庫行:2008/08/30(土) 20:07:42 ID:niBoZx59
>>477
セントレア線でも朝の便は満員続出で途中から乗るのはいやなのに・・・
乗ったことないだろ?
480名74系統 名無し野車庫行:2008/08/30(土) 20:45:22 ID:NDxv/N9p
ホントいやだよなぁ〜
みんな、わざと目線あわせないし…
夜行だし、もっと悲惨だよな。
481名74系統 名無し野車庫行:2008/08/30(土) 20:55:25 ID:GUGHKq84
>>479
ないよ
482名74系統 名無し野車庫行:2008/08/30(土) 22:55:24 ID:SWaWQRaT
>>469
だ〜か〜ら、「相良線を除くと〜」って書いたのに。よく嫁。

>>470
情報さんくす。なかなか期待できそう。

>>471
今まで、関西行き夜行は京阪神Dの1往復でまかなってたところへ、富士急&近鉄の2往復が
加わるのに、さらにしずてつも・・・となったら、現状では供給過剰→共倒れになるのは明白では?

やはり当面は、しずてつが富士急&近鉄に手を貸すのが現実的ではないかと思う。
京阪神Dとの差別化をはかるために、フジヤマが清水IC⇔静岡ICで下道を走って集客てのもいいかも。
そして、静岡市民に「東京だけでなく、関西への移動もバスが安くて便利で快適」という意識が広まって
京阪神Dとフジヤマが、D静浜なみに連日満席になるなら、しずてつが路線開設、てのがいいと思う。

>>476-477>>479-480
自由席ってことは、最前列が好きなヲタに配慮してくれてるのかも・・・・・。


483名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 02:11:55 ID:hBLO8yxK
>>482
「相良線を除くと」って書いたのが余計なんだってば。

それに、長距離運行は貸切でもやってるから経験不足なんてことはない。
免許取りたてのドラしかいない新免と一緒にしちゃ失礼だよ。
484名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 10:32:20 ID:+Ka1UTxg
>>483
ゆとりの弊害だ。勘弁してやれ。
485名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 11:25:09 ID:nZHgN/YZ
なぜ、空港線は座席指定にしないのだろうか??
486名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 13:16:30 ID:hOJO38x0
運行開始まであと12時間を切ったぞ。期待あげ。
今夜、新静岡センターに行ってレポしてくれる人はいるかな。
487名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 15:47:50 ID:uv5eRkjI
>>486
その前に乗客がいるのか? 始発便ww

一般客には認知不足だし、平日でヲタは出動しずらいし。
488名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 17:05:23 ID:AAUr+1Sz
>>486
漏れもあまり期待できないと思う。特に開業からしばらくの間は。
発表から開業までの宣伝不足は否めない所。
今夜の初便はホントに乗客いるのか…
まずは一般客にもっと宣伝して認知させないと話にならんと思う。
開業の時期もちょっと悪い気が…

とりあえず今夜の状況をレポしてくれるネ申が現れることを期待だなw
489名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 17:10:25 ID:uv5eRkjI
>>とりあえず今夜の状況をレポしてくれるネ申が現れることを期待だなw

倉庫番サソ、出番ですよww

まあ、乗客は一人は確実にいるからww
490名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 17:22:15 ID:U7Oqu7NF
年末にはきっとTDL寄って客扱い始めるから大丈夫w
491名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 17:33:09 ID:kIuJg2wU
羽田→TDR→成田
ってやれば儲かるんじゃね?


という発想のバスが以前あったな。
492名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 18:31:04 ID:D+XGlnyB
>>491
大雑把だが、羽田に4時、TDR仁5時じゃ使えん
かといって、成田6時、TDR7時、羽田8時でもな・・・。

>>488
意外とガラガラだと思ってるのはヲタだけって事もある。
D静浜あっという間に定着したし。

今日乗るヲタが確実にいると思う。
493名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 18:50:19 ID:VuPfQ8rb
成田空港線の駅から三松までのルートって
国一→日出町→水落交差点から北街道でいいのか?
494名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 21:41:37 ID:D0FRACbA
今日のしみず92号はしずてつ持ちだった(セレガ571)。
91号の運転日ではなかったはずだが…帰りは回送だったのかな?
495名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 21:51:17 ID:zo653cM2
>>493
あたり
496名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 22:19:39 ID:7zAXw8Ku
倉庫番は乗らない見たいぞ。
ブログより
497名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 00:39:44 ID:ZCRnD3As
一応報告。

成田空港線、一般客4人、ヲタ2名、あとは関係者で計15人で運行です。
498名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 00:43:32 ID:jrKGM4pq
背広来た関係者多数の夜行バスって・・・。
眠れたもんじゃないなwww
499名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 00:52:58 ID:Um1zSGyb
ヲタの1人は第4セクター氏か。
500第4セクター ◆dL48WtwqbE :2008/09/01(月) 01:07:12 ID:ZCRnD3As
>>499
本人乙。

只今、永楽町。
ウテシ交代。
っていうか2マン運行ですか。
意外と言えば意外ですな。
てっきりワンマンかと思ってた。
501名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 01:29:25 ID:RME8TcyA
成田車両はエアロエース日産版ですか?
502名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 01:30:41 ID:P7iusCzv
楽座シートでAT らしい
503名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 01:31:17 ID:9B9hWlS5
出発式ではドライバー制服が3名いたような・・・
車両は静岡200か・573 PKG-RA274RBN H20-6製造。
明日の便は572かな?
504第4セクター ◆dL48WtwqbE :2008/09/01(月) 01:35:24 ID:ZCRnD3As
>>501
オリジナル? のエアロエース、AT版です。
因みに直結クーラー仕様。

清水インターから高速に入り、室内予備灯になりました。
しかし西濃に抜かされる足の遅さは、どうにかならないかとww
505第4セクター ◆dL48WtwqbE :2008/09/01(月) 01:39:38 ID:ZCRnD3As
エアロエースだって。
スペースAの間違いだ罠。
回線切って逝ってくる。

確かに制服組は3人乗ってるんだけど、一人は最後尾の席、もうひとりは運転席直後にいる。
506名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 02:21:26 ID:Um1zSGyb
さすがに重役乗せて夜の東名を100ちょいでは走れまい。
「おい!燃料高騰(ry」なんてな
507名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 04:53:43 ID:Y2bdgZUq
東京―大垣駅(岐阜県)間を結び、かつて「大垣夜行」と呼ばれたJRの夜行快速
「ムーンライトながら」の毎夜運行が今年度末で終わる可能性が強まっている。
JR東日本とJR東海が取りやめの方向で検討しているからだ。
鉄道ファンから旅の手段として重宝がられている人気列車。
乗客が多い時期の臨時列車だけはかろうじて残りそうだ。
ttp://www.asahi.com/national/update/0831/TKY200808310139.html
508第4セクター ◆dL48WtwqbE :2008/09/01(月) 05:10:32 ID:ZCRnD3As
海老名で30分、酒々井で50分の休憩。

ダイヤ的にはかなり余裕を見ている様です。
目の前or自身が事故らない限り、遅れる事はなさそう。
本来ならもう少し飛ばすだろうしね。
509名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 06:49:05 ID:3EvQB5Pi
静岡成田空港線、京成車の滞泊は鳥坂。今日の車両は4列エアロ(H344)。
ちなみに京成車の隣に泊まってる駿府6号はH658ー04418。
510名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 06:51:06 ID:B830ETmW
>成田便乗った人
乙、ところで女性優先席はどこ?
1列目あたりじゃないよな。
511第4セクター ◆dL48WtwqbE :2008/09/01(月) 07:00:21 ID:ZCRnD3As
>>510
女性専用席は、最後部から3列、8席となっています。

さっき、バスプールを見たんだが、ジャストラインが見当たらない。
どこにいったんだか。
512名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 09:04:06 ID:RME8TcyA
レポサンクスm(__)m
どんな楽座シートかが気になる。スペースA?アローA??見るのが楽しみだ!
513名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 11:24:44 ID:EXaXjklf
第4セクタ氏乙

ところで記念品は?
514名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 12:28:54 ID:RME8TcyA
相良静岡成田線のバスの愛称募集は考えた??
515第4セクター ◆dL48WtwqbE :2008/09/01(月) 12:34:46 ID:ZCRnD3As
>>513
記念品は、エアー枕と試供品のダイドーMUでした。

確か駿府ライナーもこれじゃあなかったかな?
516名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 13:50:17 ID:Houy2Y+7
俺はどっちにカウントされたんだろうか
極力ヲタ臭さは出してないつもりだったがw
517名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 15:34:28 ID:DmLYn58Z

レポ書いてくれた人、乙でした。
あと、今日の上りの昼便と、下り便の状況が気になるが
レポしてくれるネ申はいるかな?空気輸送でないことを祈りたい。



518名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 20:05:27 ID:LenIBQuG
夜中に車の中から見たけど、見間違えでなければカーテン全開?
寝られないと思うのだが・・・
519名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 21:00:22 ID:PlEAwIdt
>>第4セクターさん乙
一応イパーン客4人も乗ってたんだwww
しかもツーマン運行なんだ。採算に自信あるのかな???
俺もシャレ抜きに年末くらいにはTDR経由になってると思う。


っていうか倉庫番さん、やっぱり乗ってるよwww
しかも下り便。ヲタ分抜きの乗客いたってスゴスwww
フジヤマライナーも期待してもいいですかwww
520名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 20:54:27 ID:O+vpirks
>>519
>>ツーマン運行なんだ。採算に自信あるのかな???

しずてつ初の夜行だから、万全を期しているのでは?
それと途中停車するなら、ファンタジアのような横浜〜お台場〜TDRを希望。
ドリーム静浜と客を分け合うと言う意味で有効だと思う。
でも、TDR経由は、車内環境が悪化する可能性が高まるという諸刃の剣・・・。


521名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 21:10:28 ID:GPhTG4uJ
>>520
5時前にTDRで放り出されてもねぇ...
522名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 21:32:31 ID:z1YujFLZ
ただ、成田空港に6:00に到着する必要があるのか疑問でもある。

成田の始発は9:00位だろう。
出国手続きいれたって、7:00到着位でも問題ないでしょう。
だったら東京駅辺り5:00到着で夜行便を設定出来ればいいんじゃない?
523名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 21:41:23 ID:lSEAdgDX
>>522
ヒント:混雑(道路と空港内の両方)
524名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 21:43:59 ID:oS/WsNui
成田って6時以前に入港できた??

迂回路とか用意してあるのかな?
アクアライン経由とか・・・
525名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 22:04:43 ID:O+vpirks
>>521
今のダイヤを少し遅らせて、TDR6時なら何とかならんかな。
>>508の第4セクター氏によると、かなり速度控えめで運行した上に、海老名と酒々井で
休憩(調整)を多めに取ったようだしね。初めての夜行でかなり慎重になってるのかも。
初日、西濃みたいな大手の運送屋に抜かされたってことは、80キープで走ったと思われ。

>>524
倉庫番氏のところに、迂回路について書いてある。アクアラインも入ってたと思う。
成田以外の停留所をいくつも設定すると、迂回する時にやっかいだから
やはり停留所の増設は、最低限にとどめておいたほうがいいのかな?
でもそれだと、お客を逃すことにもなるわけで・・・・。難しいな。
526名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 22:17:33 ID:O+vpirks

もひとつ、いいこと思いついた。
新静岡発午前8時の便は新幹線と競合するし、渋滞にはまる確率も高まるのでお客が少なそう。
よって、この便を新静岡発午前3時、成田着午前8〜9時とかに動かしてしまう手もある。
そして、この便をお台場、TDRなどに止めて、あのへんの行楽需要を取り込み
午前0時半発の方は、横浜〜羽田に止めて羽田朝一出発客の需要を取り込む・・・。これどうすか?
527名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 22:25:40 ID:HA83vTJH
妄想路線スレでやれボケ
528名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 22:27:11 ID:z1YujFLZ
>>525
空港リムジンは難しいよ。
長野〜成田空港線もあっさり一年たたずして廃止だし、福島〜成田空港線は福島交通単独になったし。

そう考えると、小田急箱根高速バスの羽田空港線はやり方が上手いと思うよ。
実際、横浜駅利用者が圧倒的で羽田空港はおまけみたいな状況だし。

横浜〜成田空港がリムジンで所定90分、東京〜成田空港が80分。
やはり、乗客少なければ路線維持の為、何処かに停車するかも。

西濃は高速道路ではとばすよ。
一説には、車検の時に小さいタイヤを履いて車速計を調整。
その後正規のサイズのタイヤを履いて、リミッター以上の速度を出すとか出さないとか。
529名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 23:02:39 ID:DBdk8Sks
大体TDLなんてバスツアーだって豊富にあるのに
開園2時間以上も前に到着するバスを使う客がいる訳ないでしょ。
お台場だって朝はどこも開いてないよ。
530名74系統 名無し野車庫行:2008/09/03(水) 04:51:06 ID:GsvtavRE
そんなこたはないと思う
531名74系統 名無し野車庫行:2008/09/03(水) 20:25:58 ID:z3JbWdtn
静岡を新幹線で6時過ぎに出れば余裕で8時に着くのに
路線バスに乗るとは思わない。

空港に特化しても十分に採算は取れると思う。
532名74系統 名無し野車庫行:2008/09/03(水) 22:55:08 ID:JTLNcNMw
>>509
京成はごく普通の空連用KL-エアロですか。しずてつより車両のグレードは落ちるな。
パンフにはエアロエースが写ってたから少しは期待したけど…。
533名74系統 名無し野車庫行:2008/09/04(木) 09:13:17 ID:fEZxmVTh
海浜幕張駅か幕張メッセまでの高速バス、できねーかな。
534名74系統 名無し野車庫行:2008/09/04(木) 12:23:01 ID:0fCAj+g6
お盆と年末だけでいいからビッグサイト行きを...w
535名74系統 名無し野車庫行:2008/09/04(木) 19:31:20 ID:8DWqlkiy
沼津・新富士発着の成田行きを静岡まで延長ってことにすればいい
で、御殿場までこまめに客拾えばやっていけるかも
536名74系統 名無し野車庫行:2008/09/04(木) 21:17:13 ID:YUQP7MUs
>>535
浜松・静岡〜成田空港エアポ―ト静浜号なんてどう?
537名74系統 名無し野車庫行:2008/09/04(木) 21:21:42 ID:lCB9iZiZ
>>536
>エアポ―ト静浜号

静浜基地と間違えられるからこの愛称は却下
538名74系統 名無し野車庫行:2008/09/04(木) 21:22:32 ID:64gPDnHM
コミケかw ツアーバスなら可能性ある鴨南
539名74系統 名無し野車庫行:2008/09/04(木) 21:34:54 ID:IwrcuUFM
浜松からなら中部だろ。
540名74系統 名無し野車庫行:2008/09/05(金) 00:20:30 ID:sJ9/QnQ1
>>538
費用は幾らぐらいかかるのかな
541名74系統 名無し野車庫行:2008/09/05(金) 01:41:31 ID:iHBgk4lm
>>540
往復で40万+高速通行料+駐車場代金。
後はドライバーさんの弁当代でもあればおkかと。
542名74系統 名無し野車庫行:2008/09/05(金) 18:42:46 ID:L/+eplGv
>>541
そんなにかかるの!?
543名74系統 名無し野車庫行:2008/09/05(金) 20:06:07 ID:Vtbxo3gn
>>541
中小のバス会社ならそんなに高くない。
544名74系統 名無し野車庫行:2008/09/06(土) 20:37:07 ID:iFxofpFZ

成田線の目撃情報きぼんぬ。発車オーライ見ていても、◎ばかりだが本当に客乗ってるのか?
深夜出発だから、目撃者が少ないのはやむを得ないとはいえ、ちょっと心配。
545名74系統 名無し野車庫行:2008/09/07(日) 01:21:49 ID:SRPt+K8d
>>544
正直、乗ってるとは思えないな・・・
早々ダイヤ改正でTDL経由とかを検討しないとね。
546名74系統 名無し野車庫行:2008/09/07(日) 18:44:25 ID:nTZOaruG
>>541
それはいくらなんでも高過ぎかと
547名74系統 名無し野車庫行:2008/09/07(日) 20:44:07 ID:PJ2xvd4F
8時30分の京成担当の便はちょっとツライかも・・・
ただ、まだ認知度がね・・・
548名74系統 名無し野車庫行:2008/09/07(日) 21:10:50 ID:6WNwuElx
片道6000円ならボロ儲けだろ〜
549名74系統 名無し野車庫行:2008/09/07(日) 21:59:30 ID:6d/FZDkn
土休日限定で、浜松〜ナガスパとか、浜松〜土岐OL〜馬篭〜昼神温泉〜飯田
ってのもあっていいんじゃ・・・
550名74系統 名無し野車庫行:2008/09/07(日) 23:33:31 ID:Watkojli
>>545
TDLより横浜か羽田をぜひ・・・。
羽田空港に直接入るのって、法的には簡単?
それとも、何かクリアしないといけない問題があるの?
(しずてつが静岡空港に金出してるってのは置いといて・・・)
あと、どれくらい所要時間が延びるんだろ?
エロイ人教えて。

551名74系統 名無し野車庫行:2008/09/07(日) 23:52:47 ID:SRPt+K8d
>>550
横浜・羽田に乗り入れるんなら、京急とも組まないと・・・
羽田だけならリムジンバスでも大丈夫かな。
細かいことは自分も良く知らんが、大人の事情がいろいろあるみたいだよ。

まあ横浜・羽田線やるとしたら、京急と共同運行で成田線とは別系統になるでしょうね。
552名74系統 名無し野車庫行:2008/09/08(月) 01:24:31 ID:weWODnNZ
>>521
TDRのバスターミナルは6時半くらいにならないと
開かなかったと思った。
前に阪神の大阪〜TDR・千葉に乗ったら
早く着きすぎてバスターミナル前で待機した。
553名74系統 名無し野車庫行:2008/09/08(月) 10:40:29 ID:BjkqnREg
横浜・TDLは貸切(ジョイステップ)のほうが格安ツアー出してるからなあ
他社と組んで利幅半分になるなら、単独で運航日も好きにできる貸切のままの
ほうがいいんじゃねーの
554名74系統 名無し野車庫行:2008/09/08(月) 18:12:11 ID:jvLj/27L
いちおうこっちにも置きます

http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20080908180536.jpg
倒壊新車(チラシ)
シートは楽座だね 多分
555名74系統 名無し野車庫行:2008/09/08(月) 21:49:03 ID:xISy/bnC
なんでディズニーなのかが分らん・・・

妄想もすごいな・・・
556名74系統 名無し野車庫行:2008/09/08(月) 22:24:59 ID:xZKS9mQw
TDL=オリエンタルランド=京成
557名74系統 名無し野車庫行:2008/09/08(月) 22:37:35 ID:sF6AgN4y
そろそろ静岡空港関連の路線計画も発表されるかな?
558名74系統 名無し野車庫行:2008/09/08(月) 22:45:05 ID:JmI7e+7A
>>557
いったいどうなるんだか、静岡空港。
静岡・浜松辺りから、飛行機に合わせて連絡バスがでるとは思うけど。
559550:2008/09/09(火) 02:24:32 ID:ikSXGwY0

レスくれた人ありがd。そうなると、横浜も羽田もTDLも厳しいってことかな。
大人の事情その他を考慮した上で、ここなら止められるって場所はどこ?

560名74系統 名無し野車庫行:2008/09/09(火) 06:35:05 ID:OsFcn02h
>>559
JRバス関東に泣きついて、品川駅?
はたまた、東京テレポート?
いや、新木場辺りもありかもなww

なんて冗談はさておき、迂回路まで考えるとYCATがベストなんだけど。
羽田空港線はいずれやるだろうから、その前哨として、乗り入れもありでは。
561名74系統 名無し野車庫行:2008/09/09(火) 08:30:08 ID:blOqagU7
県内のどこか〜TDL/TDRは、需要あるのかな。
早朝に出る『ヤキソバExpress』と『かぐや姫Express』の上りが人気なのは、TDL/TDRのせい?
562中の人:2008/09/09(火) 12:29:35 ID:zc+JWBEd
>>551
提案した事あるけど、基本的に東名は免許と組合のゴニョゴニョの関係でやらないって言ってた。
563名74系統 名無し野車庫行:2008/09/09(火) 18:55:58 ID:DbqMlrDN
>>562
中の人、乙です。もっともっとお漏らしきぼんぬ。
564名74系統 名無し野車庫行:2008/09/09(火) 22:03:22 ID:eSHBi4MM
>羽田空港線はいずれやるだろうから、その前哨として、乗り入れもありでは。

静岡空港が開港するのに羽田空港行きバスなんて県が許さないよ。
565名74系統 名無し野車庫行:2008/09/09(火) 23:20:42 ID:9FDcO+O/
YCAT寄るなら京急などと組まなくても行けると思われ。

京急と組むなら、YCAT経由羽田空港・東京テレポート行き。
京成ならYCAT経由TDR行き・メッセのイベント開催時は幕張メッセ・海浜幕張駅行きなんてのもいいかも。
566名74系統 名無し野車庫行:2008/09/09(火) 23:34:31 ID:c1wjFPIL
只今フジヤマライナー乗車中
9割女子で満員御礼
567名74系統 名無し野車庫行:2008/09/10(水) 00:02:55 ID:8kaOkFtE
フジヤマライナーは確かに女性比率が高い

なぜだろう?
568名74系統 名無し野車庫行:2008/09/10(水) 00:48:58 ID:3Ha9IZo9
最近、駿府ライナーで西工(JR・楽座シート)が毎日入ってますね。

特に
H658-05404

清水でずっと使っていた時期が懐かしいです。
569566:2008/09/10(水) 07:05:32 ID:iNdzNhwW
フジヤマライナー下車
仮眠休憩でウテシ寝過ごしたらしく
下道含めNCBばりの大爆走ですたw
570名74系統 名無し野車庫行:2008/09/10(水) 20:35:00 ID:zs/24vJr
羽田っていうけど、新幹線で2時間以内だよ。
静岡を始発の新幹線で行けば、9時前の飛行機には搭乗できるし
走らせる意義を感じ得ないな。
571名74系統 名無し野車庫行:2008/09/10(水) 20:45:54 ID:tHjTLhdK
早朝便に乗りたい衆らじゃねぇか?
572名74系統 名無し野車庫行:2008/09/10(水) 22:44:44 ID:pcFIuvDE
今朝のフジヤマライナー、半数近く
京都への女子グループ旅行数組のようでした
573名74系統 名無し野車庫行:2008/09/11(木) 12:41:29 ID:Os9MAbdV
静岡〜羽田ならマイカーで3、4人乗っていけば
駐車場代入れてもたいしてカネかからないし
574名74系統 名無し野車庫行:2008/09/11(木) 21:53:29 ID:HKW7M5CO
高速路線バスじゃないけど
キラキラ号に11月1日より静岡経由夜行便登場。
新宿23:00→東京23:40→静岡翌03:00
静岡02:00→東京05:00→新宿06:00
だとさ。これで少しはドリーム静浜が空くかな?
575名74系統 名無し野車庫行:2008/09/11(木) 22:40:29 ID:wZxgp3je
アンチツアーバス派だが利用したい…
576名74系統 名無し野車庫行:2008/09/11(木) 23:17:02 ID:+/5jCMqz
東京5:00着はともかくとして新宿5:00って意味があるのかと。
値段に差がつくなら東海なりしずてつなりが4列車で対抗すべきかと。
0時発、4:30着ぐらいかねえ。
さすがに路線バスじゃ東京、新宿、静岡に係員置かなきゃならないだ
ろうから2時台3時台着発なんて無理だろうけど。
577名74系統 名無し野車庫行:2008/09/11(木) 23:41:50 ID:Os9MAbdV
青春なごやが静岡駅寄って客扱いすればいい
平日なんてガラガラ
週末は静岡〜東京に2号車仕立てればいい
578名74系統 名無し野車庫行:2008/09/12(金) 00:15:08 ID:Hcc0waYb
3時に静岡駅で降ろされてもなぁ。
579名74系統 名無し野車庫行:2008/09/12(金) 03:05:51 ID:9wMmiXCv
>>578
ムーンライトながらで
静岡で2時に降りて家に帰る客を相手にしてるんで、
あんたみたいな静岡に行く客を相手にしてないからよ

新幹線誘導で
ムーンライトながらを抹殺することが決まった今
救世主となりえるかというところ
580名74系統 名無し野車庫行:2008/09/12(金) 23:21:05 ID:/X/UkvFk
鳥坂&センターにエアロエース初上陸らしいですが…。

581名74系統 名無し野車庫行:2008/09/12(金) 23:46:31 ID:L8yBodHb
>>580
H654-08401(足立200か1855)。
H658-04417(足立200か1566)の西工UDと2台運行だった。駿府11号だろう。
109前でエアロエースの逆三角形の後部窓が目に入って、びっくりした。

明朝はどの便に続行を付けるのか?
582名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 00:11:28 ID:NE896bDc
昨晩、ナンバーが1646のセレガーラは会津若松行きの夜行便2号車でした。
583名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 00:28:42 ID:5ZXMFItV
>>581
順当にいけば駿府6号が関東車2台口になるかと。お盆期間にセレガーラ&ボロエアロなんてコンビもあったし。
それにしても最近の駿府11号〜6号には、セレガーラではなく04〜05年式西工楽座が入ることが多いような気がします。


584名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 01:10:39 ID:/KEfBnsx
>>583

そうですよね。
最近の駿府は西工が入りますよね。1566なんて中央ライナーばかり就いていたのに。清水で使っていた1277は 中央ライナー201ばかりだが、1283はどこへ就いてるやら!?
585名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 05:16:43 ID:GM1TFoM6
>>574

対策しないとならんかもね・・・
586名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 09:06:19 ID:JiKVuoJa
「駿府2号」二台
「渋新2号」二台
「駿府4号」一台
「渋新102号」一台
「駿府6号」二台

新宿行きだけで、二時間で8台…
それ以外に東名高速線もあるし…
すげーな
587名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 10:07:01 ID:5ZXMFItV
>>583
駿府6号、予想通り関東車西工とエアロエースの2台口でした。いずれもほぼ満席。11号と6号、三連休中はずっと2台体制かな?
>>584
1283ことH658-05405、今日はしみず92号に入ってました。
588名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 12:14:13 ID:X4YiWiXE
http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/post_30.html

東名高速道路の集中工事に伴い、一部の便に運休・時刻変更・迂回運転・行先変更がありますので、ご利用のお客さまはご注意ください。夜行便につきましては平常どおり運行します。
期間中、その他の東名道経由の通常運行便につきましては、工事による渋滞の影響で到着が大幅に遅れる場合がありますので、予めご了承願います。
なお、バスの遅延による運賃の払戻しはいたしかねますので、併せてご了承願います。
※2008年10月14日〜17日、20日〜24日までは運行状況「Just Ride」は停止となります。

◇運休便◇ ※各号の後ろの( )は始発駅出発時間
【昼特急号(東京駅〜京都/大阪)】
 2008年10月14日(火)〜16日(木)、10月20日(月)〜23日(木)
  §東海道昼特急大阪号(東京駅〜大阪駅) 下り 5号(13:10),7号(14:10) 上り 6号(8:40),8号(14:10)
  §東海道昼特急京都号(東京駅〜京都駅) 下り 3号(12:20) 上り4号(12:20)
  ※プレミアム昼特急号、中央道昼特急京都号・大阪号は通常通り運行
 2008年10月17日(金)、24日(金)
  §東海道昼特急大阪号(東京駅〜大阪駅) 下り 83号(12:10),5号(13:10),7号(14:10)
                             上り 82号(10:10),84号(12:10),8号(14:10)
  §東海道昼特急京都号(東京駅〜京都駅) 下り 3号(12:20) 上り4号(12:20)
  ※プレミアム昼特急号、中央道昼特急京都号・大阪号は通常通り運行
【沼津線(東京駅〜沼津)】
 2008年10月14日(火)〜16日(木)、10月20日(月)〜23日(木)
  §東京〜沼津 下り 5号(20:10)
 2008年10月15日(水)〜17日(金)、10月21日(火)〜24日(金)
  §東京〜沼津 上り 4号(7:40)
589名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 12:21:04 ID:X4YiWiXE
【富士宮線(東京駅〜富士宮)】
 2008年10月14日(火)〜17日(金)、10月20日(月)〜24日(金)
  §東京〜富士宮(ヤキソバEXPRESS) 下り 1号(8:10) 上り 14号(13:30)
【しみずライナー号(東京駅〜清水)】 
 2008年10月14日(火)〜17日(金)、10月20日(月)〜24日(金)
  §しみずライナー 下り 1号(9:40) 上り 10号(15:50)
【駿府ライナー号(新宿駅〜新静岡)】
 2008年10月14日(火)〜17日(金)、10月20日(月)〜24日(金)
  §駿府ライナー 下り 1号(9:30) 上り 12号(20:10)

◇時刻を変更等して運行する便◇
【東名ハイウエイバス(東京駅〜静岡〜名古屋)】
 東京−名古屋間の高速バスを一部運休、時刻変更または種別を変更して運転します。
 ◆工事期間中の東名ハイウエイバスの時刻表は<こちら>
 ※名古屋方面へのおでかけは中央道経由『中央ライナー』(新宿駅〜名古屋)のご利用もご検討ください。
【御殿場プレミアム・アウトレット号(東京駅〜御殿場プレミアム・アウトレット)】
 2008年10月14日(火)〜17日(金)、10月20日(月)〜24日(金)
  §御殿場プレミアム・アウトレット 上り 2号(15:00)を運休し、52号(16:00)を運行します。
  ※集中工事の影響により大幅な遅延が予想されるため、東京行の時刻を1時間遅くします。
590名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 02:04:04 ID:VoI/pSRu
591名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 06:16:07 ID:lQKzZJua
>>586
今日もすごそうだな。
592名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 19:24:54 ID:5c20qXnT
今日の「駿府11号」も二台体制。
UDとボロエアロ
593名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 19:35:32 ID:ZOvPBeim
しずてつも二号車はボロセレガだからバランス取っているんじゃない。
594名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 21:49:43 ID:SmKtSHnZ
>>592
2台体制ではこのコンビが基本ですよね…何で昨日は本来青春ドリーム用のエアロエースが紛れ込んで来たのかな?
何が配車されるか分からないのが関東の面白さだけど。
595名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 23:21:00 ID:WUvri+h2
21時頃足柄SAで見たけど
「渋新」1台・「駿府」2台・東名線の急行1台。

すべて静岡行きで、乗車率もほぼ100%
時代は変わったものだ・・・
596名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 23:27:28 ID:ZOvPBeim
このところ東名ハイウェイバスも好調のようで続行便もあちこちに付いていました。
597名74系統 名無し野車庫行:2008/09/15(月) 09:16:09 ID:VsRFWVV5
>>595
昨晩『かぐや姫Express』17号で帰る際、御殿場駅ゆきのバスと並走したけど、あっちもほぼ100%の乗車率だったよ。
『かぐや姫〜』も満席に近い感じだった。
598名74系統 名無し野車庫行:2008/09/15(月) 11:59:51 ID:RSaW7JB1
>>590
近鉄&富士急のほうも着々と準備が進んでますな。
清水・草薙住まいの人には、京阪神ドリームよりこっちが便利かな。
東静岡駅前って確かネカフェがあったから、時間つぶしにもいいし。
どうせなら、東名清水あたりにも止まればいいのに。
599名74系統 名無し野車庫行:2008/09/15(月) 16:38:18 ID:nCo+34Op
駿府と渋新を同一路線にして欲しいよな。
600名74系統 名無し野車庫行:2008/09/15(月) 16:58:39 ID:EAtJycT6
新宿バスターミナルが完成したら多分そうなる
601名74系統 名無し野車庫行:2008/09/15(月) 17:57:19 ID:RVXm+b7O
近鉄&富士急の東静岡駅停車便って
通路側とか指定できるの?
近鉄バスの電話に繋がらないのだが・・・
電話+コンビニ決済できれば京阪神Dより便利なんで乗りたいのだが・・・
602名74系統 名無し野車庫行:2008/09/15(月) 19:47:13 ID:jQLjwLf3
873 名前:名74系統 名無し野車庫行[] 投稿日:2008年09月10日(水) 20時43分10秒 [夜] ID:zs/24vJr
今度、静岡→大阪に乗車したいが
通路側をほしいのだが、コンビニでは指定が出来ない??

静岡側で通路側を確保する方法はあるかな?


876 名前:名74系統 名無し野車庫行[] 投稿日:2008年09月11日(木) 10時38分31秒 [朝] ID:SlgShcd+
>>873
静岡行きは3列シートだから、全部通路側みたいなものじゃんw
603名74系統 名無し野車庫行:2008/09/15(月) 21:30:59 ID:pwBAYmia
>>598
アプレシオね
非常に快適
604名74系統 名無し野車庫行:2008/09/16(火) 09:33:58 ID:DayH4OxF
このあいだの朝6時過ぎにリコー通りを歩いていたら、『フジヤマライナー』と思われる近鉄バスを目撃した。
それも2台。
605名74系統 名無し野車庫行:2008/09/16(火) 23:17:03 ID:yLYU1p6O
近鉄&富士急の東静岡駅停車便って なんか中途半端な感じ。

J海の圧力でもあったのかな??

しかも、近鉄バスのHPから案内が消えているような・・・
606名74系統 名無し野車庫行:2008/09/17(水) 00:11:57 ID:Yh3rLrr2
>>605
そりゃ圧力でもなんでもかけるんじゃない

天下のJR東海様だと思ってるんだから
607名74系統 名無し野車庫行:2008/09/18(木) 13:05:38 ID:x9Vvl4vD
見たまま情報

駿府ライナー
1号 1643

しみずライナー
1号 1645

この2路線は車が決まってますね。
608名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 08:12:38 ID:+NxQ44L4
静岡新聞に富士山特急線・松田特急線の情報キター。
松田特急線の始発はJR新松田駅だそうでw
609名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 08:25:45 ID:S2pa3lFS
>>608
「新松田駅」は小田急線の駅名。
JRは「松田駅」。
610名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 10:38:56 ID:lSjUmL1q
夜行高速バスに新路線 富士急

富士急行グループは10月1日から、県東部・神奈川西部地区と京都・大阪地
区を結ぶ新路線の夜行高速バス「松田特急線」の運行を始める。富士五湖か
ら京都・大阪に乗り入れる既設の夜行高速バス「富士山特急線」の利用が好
調で、2路線で富士山の東側と西側をカバーするよう再編し、利用拡大を図
る。
平成17年に運行開始した富士山特急線は、夏休みなど行楽・帰省シーズン
の乗車率が上下線とも8―9割、通年平均でも6割以上で、「富士五湖や県東
部と関西を結ぶ路線の需要規模が確認できた」(交通事業部)ことから再編を
決めた。
新設の松田特急線は富士山東回りルート(近鉄バスと共同運行、1日1往
復)。新松田駅を出発して御殿場駅、沼津駅北口、新富士駅、東静岡駅を経
て、京都駅八条口、大阪あべの橋駅などに止まる片道約10時間半。料金は御
殿場駅―大阪市内が片道7600円。
富士山特急線(1日1往復)は、従来の富士吉田から御殿場市内を通る路線を
廃止し、富士市などを通る西回りルートに変更する。大石寺、JR富士宮駅、
富士駅、東静岡駅に新たに停留所を設けて「富士地区や県中部の新たな需要
を掘り起こす」(同部)。料金は富士宮、富士駅―大阪市内が片道7200円。
611名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 17:51:10 ID:O+WYuitN
静岡⇔成田線は成田発の方が乗車率いいような・・・?
612名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 18:01:55 ID:MA1cB9dt
行き(成田行)で渋滞とか遅れたら困るから、行きは電車
特に急がない帰りにバス ってことかも
613名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 18:24:21 ID:+NxQ44L4
>>609
新聞にはJR新松田駅って書いてあるw
Web板では直ってるようだが。
614名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 18:30:17 ID:NDdlW0hO
静岡第一テレビの「リアルタイムしずおか」
高速バスの特集をやっているのだが…

倉庫番氏が出ているw
615名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 18:49:39 ID:+NxQ44L4
>>614
www



フジヤマライナー関係のページが更新されたので貼っとく。
富士山特急線
近 ttp://www.kintetsu-bus.co.jp/highway/routelist11_2.html
富 ttp://www.yamanashibus.com/kousoku_osakanext.htm
松田特急線
近 ttp://www.kintetsu-bus.co.jp/highway/routelist11_3_1.html
富 ttp://www.fujikyu.co.jp/syonan/osakaabeno-highway.html

湘南はニュークイーン入れたのか?
616名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 18:54:54 ID:7nAejxm/
>>611
帰りは荷物も重いしちょうどいい時間帯だしね

>>614
見たことある!
この人だったんだ〜
617名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 20:56:00 ID:uR5t5NJt
>>615
8801ということは
クイーンではないですね
618名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 21:02:39 ID:cb/jrnd8
>>614
録画したぜ(笑)!
ニコニコにでも、うpするかな。
倉庫番氏、乙です。
619名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 21:23:44 ID:az3ydX3h

フジヤマライナーと松田特急線て、完全に別の路線扱いなんだね。
2路線を併用した場合に往復割引が使えないとか、不便すぎ。
東静岡から乗る客には同一路線のようなものだから、もう少し
何とかならんのかな?HP上でも扱いが完全に分かれているし。


>>611
バスを見たのなら、曜日、便名、人数など、もう少し詳しく
書いてもらえるとうれしい。開業してもうすぐ3週間なのに
駿府ライナー開業の時などと違って、目撃情報がほとんどないんで・・・。

>>618
ぜひ頼みます。
620名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 21:28:18 ID:IpkR5Xm/
>>618
うpまだぁ?
621名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 23:37:19 ID:iez0UlwY
新聞の地図見てて気付いたけど、富士〜清水間は富士山線は東名経由で松田線はバイパス経由?
622名74系統 名無し野車庫行:2008/09/20(土) 00:14:20 ID:PiJYol1y
>>620
無理。
だって今、職場だもん。
帰宅するのは朝7時ごろ。
623名74系統 名無し野車庫行:2008/09/20(土) 00:25:10 ID:cfG/Xo9Z
>>621
その新聞の地図ってのをうpしてくれんか?
624名74系統 名無し野車庫行:2008/09/20(土) 07:39:18 ID:3kXW98Fa
>>618>>622
うpまだぁ
625名74系統 名無し野車庫行:2008/09/20(土) 10:08:44 ID:t6TJqxyS
618=622
ニコニコの前にZIPにして、うpしたよ。

ttp://www.boxloader.net/big/

のbb3988.zip。
626名74系統 名無し野車庫行:2008/09/20(土) 11:10:50 ID:3WwcS9AL
>>623
ゴメン、携帯なのでうまくうpできん。
倉庫番氏のとこにあったからそこで見てくれ。
627名74系統 名無し野車庫行:2008/09/20(土) 12:02:51 ID:XWakwM5i
628名74系統 名無し野車庫行:2008/09/20(土) 15:08:55 ID:UT4w46dS
>>557-558
空港結ぶ路線計画 県内バス2社 9/20
ttp://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20080920000000000024.htm
静岡空港:バス路線、2社が静岡駅など結ぶ
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080920ddlk22020141000c.html
 来年3月に開港する静岡空港への交通アクセスで、しずてつジャストラインと遠州鉄道のバス会
社2社が同空港とJR静岡、島田、掛川、浜松の各駅とを結ぶバス路線の開設を計画していること
が19日、分かった。両社は10月中に運行ルート、ダイヤ、運賃などを盛り込んだ詳細な事業計画
を策定する。
 県庁で開かれた空港アクセス協議会で、県と両社が報告した。静岡空港への路線バス運行を表
明したのは両社が初めて。路線はしずてつが静岡空港と島田、静岡、掛川各駅間の3路線を開設
する。
 遠鉄は空港と掛川駅、東名浜松西インター、浜松駅を結ぶ路線を計画。浜松西インターでは、同
社が運行しているセントレアへの路線に乗り継ぐこともできる。また、同社は静岡空港とセントレア
を直行便で結ぶことも検討している。掛川駅―静岡空港間は両社の共同運行となる。
 一方、県東部の拠点都市と同空港を結ぶバス路線は、採算性などの問題から決まっておらず、
県と事業者が引き続き検討していく。


>>625
いただきます
629名74系統 名無し野車庫行:2008/09/20(土) 21:12:02 ID:af6w4Xy0
>>619

自分が見たのは厚木付近だったけど10人は乗っていたよ。
630名74系統 名無し野車庫行:2008/09/21(日) 06:27:04 ID:y92slijX
「しみずライナー二号」乗車中〜
35人乗車。
予約なしのお客も多く、
清水駅約15分遅れで出発
運転手バク走中
631名74系統 名無し野車庫行:2008/09/21(日) 20:39:07 ID:5DhmXODT
「駿府」ができて「しみず」の客が減少気味と言われていたけど
「駿府」が満員のことが増えてきたので
結局乗れない人が「しみず」に乗るから結果として相乗効果で客が増えているんだね
632名74系統 名無し野車庫行:2008/09/22(月) 00:13:53 ID:FCYsJ1Ao
幼い頃から乗っているしずてつが安心する。高速バスカラーは全く違うがw
633名74系統 名無し野車庫行:2008/09/23(火) 00:35:05 ID:2niBIyDC
>>625
見た。

県内で東名ハイウェイバスに次ぐ便数の小田急箱根高速バスをガン無視してて、
さすが静岡市のメディアだ。

で、静岡市の高速バスは絶好調みたいだけど、東海道線の熱海分断とかも
影響しているのかな?
それとも、新たな東京需要を掘り起こしたのか。
634名74系統 名無し野車庫行:2008/09/23(火) 01:18:17 ID:WNCxperG
>>625
うpサンクス。
木曜日の路線バス特集も録画してたら、うpをお願い出来ますか?

>>633
俺は静岡市民だけど、小田箱や富士急、遠鉄のe-wingなど、
県中部以外の事例も紹介して欲しかったな。
635名74系統 名無し野車庫行:2008/09/23(火) 01:24:44 ID:xZszKNy+
>>621
松田特急線は下りは東静岡まで一般道なのだろうか
636名74系統 名無し野車庫行:2008/09/23(火) 08:20:46 ID:uPYbC+H3
「新松田〜御殿場」と「御殿場〜沼津」 は東名じゃないか?
637名74系統 名無し野車庫行:2008/09/23(火) 08:45:40 ID:FNa4yvAX
>>633
小田急箱根は県外のバス会社で、県内に営業所がないから無視したのかと思ったが。
たぶん静岡の協会には入ってないだろうし。
とは言っても、10年ぐらい前から御殿場に特化したダイヤやってるから、紹介しても良かったと思う。
638名74系統 名無し野車庫行:2008/09/24(水) 10:25:52 ID:ReqvSP07
松田特急線の愛称ってどうなるんだろうね?

スルガライナー? 駿東ライナー?
639名74系統 名無し野車庫行:2008/09/24(水) 12:10:09 ID:Xxz6gjOx
「金太郎」がついても不思議じゃないだろう。
640名74系統 名無し野車庫行:2008/09/24(水) 12:57:22 ID:ssW7YgpL
まあ!サカリがついた金太郎〜♪
641名74系統 名無し野車庫行:2008/09/24(水) 12:58:46 ID:d5z15ZfL
駿府ライナー8号に乗ってるんだけど、足柄SAで昼特急、渋谷新宿浜松、清水ライナーと鉢合わせ、そこに富士急の東京行きの幕をだしたバスが。
しかし清水ライナーはよく乗ってるね。発車直後の駿府ライナーを止めて30人ほど横切って行ったけど、誰も周り見てねえ。バスからかけおりて走ってるもんなー。そのうち誰か死ぬよ。
642名74系統 名無し野車庫行:2008/09/24(水) 16:23:34 ID:uR4w+2oc
昨日かぐや姫Express17号に乗ったんだけど、ダブルブッキングに遭遇。
俺が予約購入した座席には、既におばあさんが座っていた。
運転手さんは「一番後ろの席に座ってください」と言われて、その通りにした。
まさか自分がダブルブッキングされるとはな。
ちなみに予約購入した座席は、当日の昼に東京駅の高速バスきっぷ売り場にある、自動券売機で購入したもの。
643名74系統 名無し野車庫行:2008/09/24(水) 17:45:04 ID:9AxdCGEu
>>638
「松田特急」は神奈川県と関西を結ぶバスだから愛称に「スルガ」とか「駿東」など静岡の
地域名は入れられない。
「湘南ライナー」「足柄ライナー」「相模ライナー」あたりの愛称になるんじゃないか?

>>642
そのばあさんの切符はちゃんと確認した?
単にばあさんが間違って貴殿の席に座っていただけかも。
644名74系統 名無し野車庫行:2008/09/24(水) 20:19:17 ID:utt9DhlH
何はともあれ、ちゃんと席があってよかったな。
645名74系統 名無し野車庫行:2008/09/24(水) 23:01:41 ID:bZ1m2HCB
>>642
自動券売機で購入ということは、>>642の券が高確率で正しい。
手書き券や旅行会社券だと書き間違い・打ち間違いが結構ある。
まぁ予備席でもなんでも乗れたのならヨシだな。
646名74系統 名無し野車庫行:2008/09/24(水) 23:24:57 ID:8ZPRx9nf
>>642
高速バスネット枠と発車オーライ枠の管理の手違いでダブっちゃったのかなぁ
647p086.net220148074.tnc.ne.jp.2ch.net:2008/09/24(水) 23:35:19 ID:E3xGa5ef
guest guest
648名74系統 名無し野車庫行:2008/09/25(木) 12:10:45 ID:5b/jtD/z
>>638
金太郎エクスプレス
金太郎ライナー
ドリーム金太郎号
649名74系統 名無し野車庫行:2008/09/26(金) 03:20:45 ID:oLrnNhH0
最近の帰省シーズンは駿府ライナーの増車やらないんだね
650名74系統 名無し野車庫行:2008/09/26(金) 08:50:39 ID:iYSSLO5z
>>643-646
レスしてくれて、ありがとう。
一番後ろの席に座れたので、逆にラッキーだったよ。
それに外では娘さん(かな?)たちとその1歳〜2歳の幼児がいて、健気に手を振ってるのを見てたら、心が和んだよ。
ダブルブッキングなんて、どうでもよくなっていた。
651名74系統 名無し野車庫行:2008/09/26(金) 17:40:02 ID:v52fCqYK
>>643
湘南ライナーは無理だろww
652名74系統 名無し野車庫行:2008/09/27(土) 11:57:40 ID:hzrA2kC/
松田って、関西からだとどうしてもイメージ湧きづらいからねえ。
せめて小田原まで走らせたらいいのに。

下手したら、マツダのある広島と勘違いされそう。
653名74系統 名無し野車庫行:2008/09/27(土) 17:23:12 ID:RUCh7E7g
>>652
横浜〜奈良線の五位堂駅や本郷車庫・港南台駅みたいなものだな
654名74系統 名無し野車庫行:2008/09/27(土) 19:47:45 ID:6KU43mgQ
>>652
富士急湘南は小田原駅北口から成田空港行きがあるから、行けなくはないと思うんだけどな。

新松田は中途半端、やはり小田原駅乗り入れをしてほしいね。

小田原駅なら平塚など湘南地区からの利用も期待できる。
655名74系統 名無し野車庫行:2008/09/27(土) 20:10:23 ID:5Zhtp5yU
>>652

松田町を知らない日本人はいない。いたら国外追放ですよ。
656名74系統 名無し野車庫行:2008/09/27(土) 20:12:12 ID:eg2y8+7m
小田原駅「西口」な。

富士急湘南バスは、小田原駅東口にも路線を持っているが、乗り入れ不可能なのかな。
657名74系統 名無し野車庫行:2008/09/27(土) 20:22:57 ID:SNr66zTk
もしかしたら箱根登山あたりが大阪進出を狙っていて、弾幕を張っているとか?
ないと思うけどなぁ。箱根は数泊かけてマターリのんびりする観光地だから、夜行バスは御呼びでないし、箱根抜きとしても小田原一点張りで採算取れるとは思えん。
全くもって謎だ…

静岡県から外れてるからsage
658名74系統 名無し野車庫行:2008/09/27(土) 21:56:43 ID:5Zhtp5yU
>>657

基本的に沼津や富士の利用者の為だから、神奈川側から積極的には集客出来ないだろう。
第一生命の大井事業所の縮小で富士急湘南の経営に赤信号だから、富士急として路線再編で救済したい気持ち。車庫のある松田から小田原まで伸ばしても大して集客は変わらないよ。新松田と小田原間の小田急は頻繁運転している。
659名74系統 名無し野車庫行:2008/09/27(土) 23:21:27 ID:6W4N9030
>>658
大阪側から見れば聞いた事もない松田を終点にするよりも、伊豆・箱根への玄関口として
知られている小田原を終点にした方が集客力はアップすると思われ。
660名74系統 名無し野車庫行:2008/09/27(土) 23:58:28 ID:6KU43mgQ
>>659
確かに関西人は新松田っつても分からんわな。

近鉄パンフに出てる松田山ハーブガーデンなんて、関東でも有名ではないだろ。
神奈川民の漏れも始めて知ったw
661名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 00:14:02 ID:wUeCtqgn
>>649
もういっそのこと箱根経由熱海行きでもいいな
662名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 00:14:45 ID:wUeCtqgn
スマソ
>>659だわ
663名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 01:40:47 ID:LBebSdRq
>>660

松田山ハーブガーデンを知らない国民がいるとは信じられん。
お山のポッポ鉄道を知らない人間は国外追放ですよ。
664名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 01:46:15 ID:LBebSdRq
そもそも新松田駅の乗降客数は御殿場駅や富士駅、東静岡駅、箱根湯本駅より大きく、小田急線の始発列車も多い。
665名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 02:21:09 ID:xgfYpXfy
>>664

新松田駅が‥?本当か?

お山のポッポ鉄道は知らん人ばかりだろ?ポッポ入口前の東名を白昼多々通るが通過したのかもわからん時がけっこうあるし気にもならん。
666名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 03:02:44 ID:wUeCtqgn
>>665
駿府ライナーとかで通るときにいつも気になってる
667名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 04:05:32 ID:iaRsXJqP
知名度がなければあげればいい
近辺の小田急駅にポスターを出したりすれば
神奈川側の知名度は上がるだろう
668名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 06:02:24 ID:MvIcXDrk
松田車庫〜成田空港行きのバスは小田原駅西口を通るけど、バス停は西口ロータリーの中になくて、そこから100メートルぐらい離れた路上なんだな。だから停留所の名前も小田原駅西口「前」だしw。
駅前ロータリーの中には入れてもらえないらしい。だから松田特急も小田原駅西口始発は無理だと思うぞ。
669名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 06:55:56 ID:NBO1gyqa
>>664
先に述べている方がいるが、大井町は第一生命が撤退する事で人口減・新松田駅利用者減が確実になっている。
新松田は第一生命があるから特急ロマンスカーを停めてるようなものと聞いた事ある。

松田線は沼津や御殿場で稼ぐしかないようだ。途中の裾野停車にしてもいいかも。
670名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 07:13:39 ID:LBebSdRq
小田急新松田(2007年度)25542人

2008サーキュレーシヨン資料よりー2006年か2005年
沼津 46826
富士 18060
東静岡 12532
御殿場 9576
JR松田 4462
新静岡 19242
新清水 7721
新浜松 13656
箱根湯本 11713
671名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 07:25:22 ID:YevHf+Ty
>>668
小田原駅の西口の乗り入れ利権wwは、伊豆箱根が持っているのかな?
西口付近に乗り入れる前は、小田原市役所前だったねバス停。

実際フジヤマライナーも、御殿場・沼津からは乗客少ないからね、小田原付近からの集客は必須なのではないかな。
672名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 08:19:59 ID:XcIWctrz
確かに、フジヤマライナー見てると、松田線は今後やってけか疑問。
富士急ハイランドのDQN客が分離されたのはありがたいが。
673名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 08:36:19 ID:iM9JEa1K
>>668
小田原駅西口「前」でも構わないからとにかく小田原駅まで乗り入れた方が良い。
小田原まで乗り入れれば最終の新幹線に乗れなかった人や、廃止された急行「銀河」を
使っていた人が乗ってくれる 可能性があるし、大阪地区でも伊豆箱根へのアクセス便として
宣伝ができる。
674名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 10:46:20 ID:LBebSdRq
>>673

新松田でも箱根湯本まで電車が直通だから問題無いだろう。
675名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 12:09:47 ID:NBO1gyqa
>>674
近鉄パンフレットには、新松田から箱根湯本まで直通電車がある記載がないから、関西地区の人は分からないと思う。

松田山ハーブガーデンよりは箱根観光の記載をした方がよっぽどマシだろ。
676名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 17:17:55 ID:b20yL0t8
>>643 相模ライナー
地元でなきゃ読めない
みんな相撲ライナーで検索するでしょ
 
あと、出来ないテコ入れ
御殿場から乙女トンネル箱根湯本から小田原経由新松田行き
松田着くのに何時になるやら
677名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 17:28:14 ID:5iDsLlC+
>>676
おまいさんが考えているほど世の中の人はバカじゃないよ
普通に学校行っていれば相模くらい読めるから
678名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 19:34:02 ID:K86PBgQY
関西人でも一般的な教養があれば相模ぐらい読めるよ。。。
新松田はわからない人が大半だと思う。。

小田原乗り入れはしてほしんだけどね。。。
679名74系統 名無し野車庫行:2008/09/28(日) 23:29:20 ID:543+Es8Z
相模ナンバーのクルマは
無意識に「スモウナンバー」って思ってしまう
消防の頃から冗談で言ってたのがいまでも残ってるw
680名74系統 名無し野車庫行:2008/09/29(月) 08:17:50 ID:uIijjJAn
>>677
でも、世の中
「茨城(イバラキ)県」を「イバラギ県」と
間違って読んでしまう人が大多数だしな
681名74系統 名無し野車庫行:2008/09/29(月) 17:33:55 ID:NzqEGPsV
小さいときに1人で御殿場まで行くとき、あさぎり乗るために
きっぷ買う際に「ごどのばごどのば」と連呼してたのはここだけの話だ。
682名74系統 名無し野車庫行:2008/09/29(月) 20:21:19 ID:zeik5FMh
1日に東駅から大阪行きに乗る奴はいるのか?
683名74系統 名無し野車庫行:2008/09/29(月) 22:06:23 ID:URE3489i
>>680
当の茨城県民が「イバラギだ!」と主張しているっていう話もある。
本人はイバラキと言ってるつもりでも、エバラギにしか聞こえないw
684名74系統 名無し野車庫行:2008/09/29(月) 22:37:42 ID:NvQu7O5M
>>682
東静岡駅は南北どちら発なのか、HP等に情報がなくさっぱりわからん。
昨日の夜現地を見た限り、バス停ポールの類は未だなかったし…。
685名74系統 名無し野車庫行:2008/09/29(月) 23:13:33 ID:X1PznBNv
>>683
俺はエバラチって聞こえるよ!「キ」が「チ」にしか聞こえな〜い
てか殆ど東北訛り…
686名74系統 名無し野車庫行:2008/09/29(月) 23:42:57 ID:ayTXjZXg
新車バスが2両入ってきました。
つばめツアーにも一部のコースで運行します。
http://www.jrtbinm.co.jp/tour/tour_detail.jsp?tour_id=438
687名74系統 名無し野車庫行:2008/09/29(月) 23:52:09 ID:nurJ5v71
>>684
北口1番のりばにポールが立っていた
688名74系統 名無し野車庫行:2008/09/30(火) 08:31:53 ID:eFJ7Ohp6
28日の【かぐや姫Express】10号に乗車したんだけど、車内のモニターに後方の映像が映っていた。
よく見ると、運転席に付いている液晶モニターにも同じ映像が。
なぜこのようなことをしたのかなー。
個人的に面白かったけど(笑)。

ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib057386.jpg.shtml

ちなみに足柄サービスエリア出発後もしばらく映し出されていた。
689名74系統 名無し野車庫行:2008/09/30(火) 17:50:35 ID:2pbpHgN5
>>685
聞こえるかどうかでなく
おめえさんが正しく読めていたかどうかなんだが?
690名74系統 名無し野車庫行:2008/09/30(火) 19:39:11 ID:0NpTiUJR
>11月から次回ご利用の際に大人片道普通運賃から20%割引となる割引チケットを当分お配りします。

「当分」割引券くれるらしい  渋新静岡号
691名74系統 名無し野車庫行:2008/09/30(火) 20:42:40 ID:hTFkcqIf
かぐや姫エクスプレスって新宿発だと思ったら東京発だった・・・orz
692名74系統 名無し野車庫行:2008/09/30(火) 21:12:50 ID:8Ouve2EZ
>>691
なにを今さら(笑)
693名74系統 名無し野車庫行:2008/09/30(火) 23:30:18 ID:x3CiEkJI
駿府ライナー増発かぁ...いいなぁ
694名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 11:45:34 ID:jXKgZf+B
来月1日の駿府ライナー新宿行きが1ヶ月前の今日の時点で6号まで全部満席ってどういうこと。増車するかな。
695名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 12:46:10 ID:cD6Buz2T
国立ナビスコ決勝?
696名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 12:48:02 ID:Wq7vsZkw
>>694
この満席っぷりは凄いな。多分3連休初日ってのがあるとは思うが。
697名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 16:53:23 ID:1IGLP4pH
新宿周辺から蒲原・由比あたりまで行く場合って渋谷・新宿ライナーで静岡駅まで行った後JRで戻った方がいいですか?
698名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 17:27:58 ID:AhDKLDEN
>>697
新宿駅からだと、静岡駅から由比や蒲原までの鉄道運賃が気になりますね。
東京駅発だと【しみずライナー】で清水駅からのルートか、【かぐや姫Express】で富士駅からのルートになりますが。
もしくは東名ハイウェイバスで東名蒲原で下車とか。
699名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 17:46:56 ID:1IGLP4pH
>>698
情報d

・新宿から東京と清水から蒲原
・新宿から東京と富士から蒲原
・静岡から蒲原

この中だとどのパターンが一番安いんですかね?
700名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 21:11:08 ID:cD6Buz2T
700
701名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 23:35:38 ID:1IGLP4pH
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221136251/

このスレで聞いたところ新宿から東京まで行ってかぐや姫エクスプレスで富士まで行った後、
東海道線で蒲原へいくルートが安いので、これにしました
702名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 04:32:20 ID:ELZ6jUqD
新松田特急線の愛称が、某氏のブログによると
『金太郎号』
に決まったらしい。

近鉄と組むと、〜ライナーになるんじゃあなかったのか。
金太郎ライナー、と言うのもちょっと変だけど。
703名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 07:52:13 ID:endMnUd1
>>702
シーガル、よかっぺ、サンライズ、オランダ(ry
704名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 14:09:52 ID:Bu2qn8UQ
>>688
飛行機が離着陸するときに前方の映像を映してるのみたいだなw
705名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 23:01:06 ID:UsbxNSx3
>>694
ナビスコ決勝参戦でエスパサポが確保したと思われ、
清水ライナーも満席?

夕方の復路も満席だね。
706名74系統 名無し野車庫行:2008/10/02(木) 23:54:27 ID:8RETBGsS
新宿周辺からだと
新宿から渋谷・新宿ライナー乗って東静岡駅まで行った方が安いんじゃね?
707名74系統 名無し野車庫行:2008/10/03(金) 00:13:05 ID:5j+pS+3l
708名74系統 名無し野車庫行:2008/10/03(金) 00:23:28 ID:Dl4aSMUc
神奈川のローカル紙に「金太郎号」の記事あり。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiioct081074/
この記事によると箱根への観光客を当てにしているようだね。
それなら沼津から三島駅を経由して箱根へ、愛称も「箱根ライナー」にすれば
良かったと思うが。
709名74系統 名無し野車庫行:2008/10/03(金) 13:36:59 ID:FEWHq4WM
>>707
倉庫番のブログにあった
710名74系統 名無し野車庫行:2008/10/03(金) 23:33:19 ID:YLbIaEwt
富士急湘南は昼行の高速バスはやらないのかね?
東京駅〜松田・南足柄(大雄山駅)なんかは需要ありそうだが。
711名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 00:07:06 ID:E9I3npKQ
駿府4号の2号車も満席になったね
712名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 00:19:05 ID:c4ojggVk
>>711
これってみんな個人で予約してるのかね?
グループだったら貸切で借りたほうが安そうな気がするけど。
713名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 10:36:53 ID:bYesYk03
駿府ライナー増車してくんないかな〜?
ナビスコみたいのに〜
「しみずライナー」の増車はないはずなので、
西久保の新車二台を投入してくれぃ〜
714名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 10:50:50 ID:wmlIxs4c
そんなに見たいなら這ってでも行けよ。
バスじゃなくても東京いけるだろ。
715名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 12:15:54 ID:wS3OeMfX
>>712
いくらサッカーヲタでも、そう簡単に何10人も集められるか?
詳しいことはわからないけど、誰かが仕切って、見ず知らずの人に声掛けて
募集したら、旅行業法?みたいなのにひっかかりそうだし。

>>713
しずてつとしても、こんなおいしい機会はめったにないので
車両と運転士の都合のつく限り、何台でも続行便を出しそうなものだが・・・。
あ、それよりツアー形式でやったほうが、全部自社の儲けになるからお得かな?
716名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 17:39:09 ID:IQW7ika9
717名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 20:34:50 ID:gmyonR8L
しずてつの成田空港からの便、新静岡に一時間近く早着して、相良ゆき接続便の発車時刻まで律儀に待機してることが多いね。新静岡で分割しないで、素直に成田空港〜相良直通にすればいいのに。
718名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 20:45:31 ID:y+U4LRWM
駿府の増車はまだ〜?
「しみず」はルールで増車は出来ないはずだから、
西久保の新車をつかって…
719名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 21:10:53 ID:E9I3npKQ
普通の中乗り前降りの乗合バスで増車キボン
720名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 21:16:50 ID:2Qpp6Kc6
>>719
シートベルト付いてねえだろ、常識的に考えて。

因みに新宿駅新南口は6台入るのが限界。
721名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 22:17:37 ID:u6nyoxR7
サッカー輸送といえばアントラーズの試合が鹿島であると、
東京駅から鹿島号大増便されるのが何時もの風景でつなぁ。

サッカーオタが貸し切って乗る光景もよく見る。
鹿島号と同じ所から出るんで団体名の紙持った運転手さんが、
「○○会の皆さ〜ん!」と呼び出ししてたしw
722名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 23:38:19 ID:rEK4HVFc
718
どうしてしみずはぞうしゃできないの
723名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 00:37:52 ID:7Dng/ef+
724名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 08:47:26 ID:fFn6WY1b
>>723
誤爆
725名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 14:25:36 ID:+XNqAgS6
>>719
そこで「ワンロマ」ですよ。
形は普通の中乗り前降りの乗合バス
しかし、座席ははシートベルト付きのロマンスシート(リクライニングなら尚良し)
726名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 14:49:30 ID:EzpvLgPL
>>717 てか、成田発をもう少し遅くして、さらに
接続便下りも静岡駅停車にして新静岡を23時頃発の
静岡相良線の終バス延長の代わりにすればどうか?

727名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 16:27:53 ID:OISGdaBw
>>726
折り返し便が相良を23:00に出発するからダメ
728名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 18:42:30 ID:atdQVFi3
11月1日の上りで増車になったのは…
「渋新」…2号・102号
「駿府」…4号
だけ?
まだ、予約開始五日目なのでなかなか難しいとは思うが
729名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 23:01:51 ID:BZvJj/x7
>>725
鳥坂に井川線廃止で暇してる専用車2台がいるじゃないですか。一応リクライニングシートでシートベルト装着、SOS灯も付いてる。トイレなし・シートピッチが狭いことを考慮して、通常の500円引きくらいの運賃で駿府の続行便に使えばいいのに…と本気で思う。
730名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 23:29:36 ID:FAQeNdxS
>>729
井川線専用車もいいけど、去年の11月に入った12列折り戸の新型セレガ2台を
駿府の増車につけるってわけにはいかんのかな?12列車じゃ足元狭杉かな?
731名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 00:47:18 ID:HZIHu9fG
>>727 2台交互で運用してるから問題になるのは点検時だな
732名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 17:11:44 ID:3eufRndF
金太の大冒険号だっけ?新松田からは乗ってるのかな
733名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 18:22:14 ID:vSnetcM2
東京駅からかぐや姫エクスプレスで富士駅までと
新静岡から駿府ライナーで新宿駅新南口までは
それぞれ100km以上ありますか?

あと東京駅1750発のかぐや姫エクスプレスはJR車両ですか?

よろしくお願いします
734名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 18:29:21 ID:Lq+VXDEr
調べりゃ、いくらでも出てくることをのうのうと・・・
735名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 18:46:44 ID:vSnetcM2
率直に言います

かぐや姫エクスプレスと駿府ライナーは学割適用されますか?


学生叩き激しいらしいから控えてたけどこういう質問ははっきり言ったほうがいいのかな?
736名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 19:36:22 ID:cctIXl/I
>>733
>>735
100キロ?学割?何のことかと思ったら、鉄道と混同してるのかな?
おまいの目の前の、金属とプラの箱は2ちゃん専用か?
737名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 19:39:43 ID:n7rhxGGa
いや、東名ハイウェイバスは学割あるからね、でも>>736の言うことにも一理ある。
てか、学生という以前に質問の仕方が・・・・・・・・
738名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 20:18:23 ID:kfnCTpUe
>>733
東京-御殿場が100キロぐらい。
新宿発はそこからの類推で。
学割の設定があるかどうかはぐぐれ。
739名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 20:19:00 ID:vSnetcM2
>>736
>>737
色々とググってますが見つかんないんです
今もググってます
740名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 20:35:14 ID:iSxPmxNx
>>733
学割使えるよ。

窓口に学生証を持ってGO!
741名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 20:49:29 ID:vSnetcM2
>>740
ありがとうございます
742名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 21:12:25 ID:8IWELy4S
>>737
そういえば、東名バスの学割は鉄道と同じ100キロ以上だった。ありがd。

>>740
おいおい、なんてことを・・・。
743名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 21:15:31 ID:jw27K4jb
だから自分で調べなさいよという事だ
744名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 22:17:16 ID:JHu6tEpP
>>737
ヒント 中学生(生徒)も学生割引
745名74系統 名無し野車庫行:2008/10/07(火) 08:40:22 ID:FHf1wXYH
>>733
1750発の便はJRだよ。
ただし、あんまり新しい車両ではない。
例えばこんなの

ttp://www2.imgup.org/iup703354.jpg.html
746名74系統 名無し野車庫行:2008/10/07(火) 13:19:57 ID:a5QPMNX4
東名バスの東名静岡⇒静岡駅はいつまでこのルートなの?
静岡駅到着は南口の方が早くていいと思うんだけどな
747733:2008/10/07(火) 18:50:44 ID:7Jvr6Whf
>>740
ありがとうございます
学校で学割の申請出してきました
748名74系統 名無し野車庫行:2008/10/07(火) 19:24:45 ID:2xjVHUvr
>>733
おい、ネタかもしれんがマジで調べた方がいいぞ。本当にググッたのか?
ここはバス会社のサイトではなく2chだぞ。分かってるのか?
749名74系統 名無し野車庫行:2008/10/07(火) 19:26:39 ID:7Jvr6Whf
>>748
ネタじゃないです
750名74系統 名無し野車庫行:2008/10/07(火) 20:11:29 ID:d2sE8JR/
>>748
俺も気になってググってみたんだが、学割の記載があるのは東名高速線
(関東・東海)だけしかなかっ、。他路線には学割の有無すらも出てない。
学割なんかねぇよ、が正解だろw。

>>747
あーあ、貴重な学割証がw。
東名高速線だったら学生証の提示だけで学生割引適用されるのに。他の時に
使いな<学割証
751名74系統 名無し野車庫行:2008/10/07(火) 21:07:08 ID:mPvizYb8
>>732
金太、松田行きですね?
752名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 00:18:00 ID:6U0aZ3El
大学生なら年間20枚ぐらいもらえるだろ>学割

俺のときはそうだった。
753名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 07:21:54 ID:zKxHBDjS
うちの時は学割証使いきったけど事務局で増刷できる手続きしてもらいましたw

それにしてもヤキソバ姫や沼津ライナーのJR便はボロばっかですね
短距離用エアロにボロセレガ..

当たりは元青春D用エアロ位でしょうか

プレミアムコーチ返してくれるかお古でいいんで楽座車こないかなぁ
754名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 08:29:40 ID:4/oXxfew
今朝、沼津駅北口で“金太郎ライナー”の近鉄バスを見た。
現行型のセレガーラなんだな。
755名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 10:03:40 ID:Jz34dHro
>>753
とりあえず、つくば線用に大量投入された詰め込み仕様が退役するまでは、新車の投入は無いような。

バス関東がどこでも良いから、詰め込み仕様を活用できる路線を開拓できればいいんだけど。
今どきそんな路線もないか。
756名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 10:50:58 ID:MiBMfJnv
>>755
>>710の路線なんてどう?
あの辺も東京駅へ乗り換え無しで行ける交通機関が無いし。
757名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 18:18:36 ID:Q5l/s3RH
休日は殆ど渋滞にはまりっぱなしの区間だし、小田急ロマンスカーの
並行路線なんてねぇ。
758名74系統 名無し野車庫行:2008/10/08(水) 19:38:03 ID:EDF7xyJc
>>756>>710
南足柄市や隣の開成町などは富士フィルムやその関連の企業が多数あるからそれらのビジネス需要を
上手く取り込めば採算の取れる路線になるかもね。
759名74系統 名無し野車庫行:2008/10/11(土) 09:52:41 ID:NFumWJJd
>>758
そんな時間のかかる交通機関なんか、つかわねーよ。
小田原から新幹線だ!
760名74系統 名無し野車庫行:2008/10/11(土) 17:15:27 ID:Nsa9+wvw
11月1日の「駿府」の増車はまだ??
761名74系統 名無し野車庫行:2008/10/11(土) 22:36:40 ID:cSCjl2Vx
今日の駿府11号は0504西工楽座。最近翌日6号に続くこの運用にセレガーラが入らなくなった気がしますが…。

762名74系統 名無し野車庫行:2008/10/12(日) 00:42:51 ID:lDvpvNpt
658-05405 (1283)がいないなぁと思ったら、東京 11:20発の房総なのはな号にいました。
763名74系統 名無し野車庫行:2008/10/12(日) 00:50:12 ID:IZEbfNjy
ご存知でしょうけど、渋新にも楽座入ってます
倒壊セレガ固定窓08年
764名74系統 名無し野車庫行:2008/10/12(日) 05:26:21 ID:ijU4zFmo
静岡市内のルートは変更しないんでしょうか
765名74系統 名無し野車庫行:2008/10/12(日) 10:00:01 ID:sSuVuTT7
東海もついに固定窓楽座ですか

沼津はもっぱら42席仕様...(セレガーラはワイドシートだからいいけど)
766名74系統 名無し野車庫行:2008/10/12(日) 21:34:34 ID:Z1dG9VLt
>>765
さっき静岡支店に回送してるのを見た。恐らく今日も渋新静岡102〜101号に使ったのかな。
767名74系統 名無し野車庫行:2008/10/12(日) 21:49:28 ID:zGg0perX
ジェイアールバス東海 静岡 各乗務員 のみなさま 明後日から 東名集中工事
渋滞の中 乗務ごくろうさまです。
768名74系統 名無し野車庫行:2008/10/12(日) 21:53:59 ID:P/eXKxrB
>>765

最近は「駿府」に負けてるからね〜
それに補助席使わないなら必要ないしね。
769名74系統 名無し野車庫行:2008/10/13(月) 03:22:29 ID:lwhoZ+fD
>>768
確かに設備面では東海だけ遅れてたからな。
ただ、乗車率は依然としていいから、供給不足の心配はある。京王が新宿発着路線の補助席使用を認めないらしい。
清水みたいに補助席上等で当日無予約で乗る人もいるから、補助席は使うべきときは使ったほうがいいのに。

それにしてもワンモア割はいつまでやる気だよ…
770名74系統 名無し野車庫行:2008/10/13(月) 04:24:37 ID:zc1qTXTe
補助席上等で当日無予約客を逃すのは惜しいしサービス面でもよくないが
補助席を使われるとトイレに行きづらくなるという問題がある
1人2人ならともかく、それ以上になるとトイレなしだけど安いよ。と謡ってる
ツアーバスと変らなくなってしまう。

当日無予約客が乗って正席が一杯になるぐらいの乗車率が理想
満員で予約すら断るようなことが頻発するなら続行なり増便を考えるのがまっとうかと
771名74系統 名無し野車庫行:2008/10/13(月) 13:46:19 ID:FdiZSzBc
ただ、補助席使わせないのは・・・
会社間の清算が面倒だからかな?
「駿府」の「しずてつ」便も前3列に補助席あるのに使ってないしね。
「しみず」も使ってるのを見たことがない・・・
772名74系統 名無し野車庫行:2008/10/13(月) 19:00:23 ID:TwmKPfG4
補助席で良いって客が言うなら
乗せればいいのに…
もったいない
773名74系統 名無し野車庫行:2008/10/13(月) 19:58:52 ID:JTUJgsTv
成田空港線てお客さん乗ってるの?
774名74系統 名無し野車庫行:2008/10/13(月) 20:19:47 ID:G2bNIDzK
3連休の乗りはどうだったんでしょう
775名74系統 名無し野車庫行:2008/10/14(火) 17:00:23 ID:di3FJrWX
http://www.jrtbinm.co.jp/tour/tour_detail.jsp?tour_id=438
ちょこちょこ写真更新されてるのが、なんか面白い
776名74系統 名無し野車庫行:2008/10/14(火) 20:41:23 ID:i7OBjWIE
東名の渋滞すごいな・・・

実況生中継する神はおらんか??
777第4セクター ◆dL48WtwqbE :2008/10/14(火) 21:09:43 ID:ugBqShpk
とりあえず、特急53便で東京〜名古屋を乗車してきたぞ。
豊川までは150分遅れだったが、そのさきは全く動かず、名古屋ICには5時間30分遅れだったww
778名74系統 名無し野車庫行:2008/10/14(火) 22:20:46 ID:oUabBvJk

1日の約4分の1
779名74系統 名無し野車庫行:2008/10/14(火) 22:23:33 ID:i7OBjWIE
>>777

おお神!!
GJ!
780名74系統 名無し野車庫行:2008/10/16(木) 06:28:10 ID:1ZNZpcak
>>>777

すごい根性!
781名74系統 名無し野車庫行:2008/10/16(木) 20:06:06 ID:pK9PKr3a
今日の見たまま・・
東静岡9:45渋新は例の倒壊新セレガ固定窓08年
駅トイレの窓から待機してるのがみえたw
782名74系統 名無し野車庫行:2008/10/17(金) 00:29:38 ID:HqE4AzZ/
783名74系統 名無し野車庫行:2008/10/17(金) 07:55:57 ID:v4KmzBA5
昨日13:20頃に東名清水↑〜焼津ガラガラどころか前後車が付かなかった!静岡I.C付近の渋滞6kmもなくなって・・・ガラガラだから清水から60km/h走行していたら、かなり後方で軽っ箱らしきのが後方車両引っ張ってた。通行止か?とビックリしたよ!
784名74系統 名無し野車庫行:2008/10/17(金) 08:20:18 ID:ngZKncq+
>>783
おそらくケータイから書き込んだと思うが、ちゃんと改行してくれ。
読みづらい。
785名74系統 名無し野車庫行:2008/10/17(金) 22:24:35 ID:ysC/VTqd
俺は時々東京で午後からの半日仕事が入ることがあって、最近は駿府ライナーを使うことが
多いんだが、さすがに来週はやめた方がいいかな。
一番のバスでも午前中に新宿まで着けないんじゃないかと思えてしまう。
786名74系統 名無し野車庫行:2008/10/17(金) 23:35:55 ID:cadRb3GA
>>785
知るか。
787名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 08:22:17 ID:sAFWLecv
東静岡で大阪行き見たけど、2便とも客乗ってねーな。
788名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 14:56:41 ID:Zc/K7LP6
11月からしみずライナーの折戸1110発、東京2110発がしずてつに移管されるんだとさ。ソースは東京駅の掲示。
789名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 16:40:51 ID:aeMvrCle
倒壊セレガ08年は窓にスモーク有固定窓
05年はスモーク無で窓開けられる
790名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 17:32:28 ID:VOeX5gdK
>>788
だからか。関東の携帯ページの時刻表が10月までと11月1日以降に別れて表示されてたんだ。
791名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 19:05:38 ID:aeMvrCle
792名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 21:40:32 ID:av90lkPR
18日朝に撮影。
15人ほどが下車してた。
結構、乗っていたんだな。

ttp://www2.uploda.org/uporg1733414.jpg.html
793名74系統 名無し野車庫行:2008/10/19(日) 11:12:13 ID:xhxPKTHJ
11月1日の駿府4号と11号の2号車はボロ車?
楽座が来ないかな
794名74系統 名無し野車庫行:2008/10/19(日) 14:58:40 ID:hfD6ROgz
2号車だからしずてつの余ってる車両だろうな。
相良線の余ってる車両とか来たらかわいそうだ。
795名74系統 名無し野車庫行:2008/10/19(日) 15:57:20 ID:Zic/4gxs
「2982」だろうね。
796名74系統 名無し野車庫行:2008/10/19(日) 18:46:58 ID:hXG6jOZ+
今日の駿府3→12号の行路はH658-05405西工楽座。このスジでよく運用されてるセレガーラH657-07402が今日は駿府1→10号に入ってた。
東名集中工事絡みで、今週一杯は色々と車両変更があるんだろうな。
それと11月以降「駿府」「しみず」の関東車がどうなるか、気になる。
797名74系統 名無し野車庫行:2008/10/19(日) 18:47:37 ID:xhxPKTHJ
それってボロですか?

関東のほうはわからないかな
798名74系統 名無し野車庫行:2008/10/19(日) 20:37:35 ID:cmt7lbsV
今日の
清水3・12号
H657-07403

清水92号
H657-07404
799名74系統 名無し野車庫行:2008/10/20(月) 15:58:34 ID:MdBV9WxT
本日の駿府10号はH654-02410エアロ。
単に楽座の代車か、或いは集中工事絡みの特別運用なのか…。
800名74系統 名無し野車庫行:2008/10/20(月) 20:39:37 ID:ijf8U7Aq
結局、11月1日の静岡発の東京方面は、
これ以上の増車はなし??
801名74系統 名無し野車庫行:2008/10/22(水) 17:37:43 ID:ciBBQYNZ
増便ないなあ〜
802名74系統 名無し野車庫行:2008/10/22(水) 21:09:14 ID:p6fIpHKA
>>799

固定窓のふそうですよね?
前にしみずライナーに乗ったとき、代走でその車来ました。あぶくま号でも見たことありますよ。
803名74系統 名無し野車庫行:2008/10/22(水) 21:32:07 ID:B5/uo0S1
>>802
ふつうの42席エアロバスでは?

固定窓青春仕様は
H654-02416など
804名74系統 名無し野車庫行:2008/10/22(水) 22:41:51 ID:p6fIpHKA
宇都宮支店から東京支店へ移籍された車も見たあります。たしか、1424、1467あたりだったような。
日野セレガRも1035とか固定窓ありますね。
805名74系統 名無し野車庫行:2008/10/25(土) 09:30:34 ID:aW51Q8l9
11月1日の大混雑の件だけど、
結局、これ以上の増車なしで確定みたいね。
そのせいか、東名線も空席が減ってきてるような・・・
806名74系統 名無し野車庫行:2008/10/25(土) 09:35:09 ID:0mceYN20
もうやりくりがつかないんでしょうね。
807名74系統 名無し野車庫行:2008/10/25(土) 09:57:16 ID:NVmf7ple
>>805
新南口に入りきれないようなw
808名74系統 名無し野車庫行:2008/10/25(土) 12:46:56 ID:LX2oxoe7
>>805-807
こんな繁盛日には、鳥坂で寝てばかりいるもと井川線用車両2台を使って「皆割駿府ライナー」でも運転すればいいのに。
809名74系統 名無し野車庫行:2008/10/25(土) 14:05:28 ID:ApTxRLWV
↑気違い発見
810名74系統 名無し野車庫行:2008/10/25(土) 18:33:04 ID:1f4XrioM
富士宮・富士〜横浜駅・羽田空港を結ぶ高速バス、12月16日から運行開始。
ソースは岳南朝日新聞。

ttp://lapislazuli.ath.cx/uploader/exp/1224899141906_tb.gif
811名74系統 名無し野車庫行:2008/10/25(土) 23:27:19 ID:KI+otHE2
1日は上りの特急便も埋まったね
812名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 03:27:02 ID:1a5gOADw
沼津・裾野〜横浜・羽田空港
伊東・熱海〜横浜・羽田空港


の予定ありますか?
813名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 04:31:29 ID:ErLeI5Ef
>>812
沼津は富士山静岡空港のエリアだし、熱海伊東は道路事情が悪いし両方とも
難しいんじゃないか?
814名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 08:41:12 ID:57NxRG7m
東部民からすれば、静岡空港ソレナニよ?な状態。

実際東部の路線会社3社は、県からの路線開設要請を断ったし。
富士宮〜横浜・羽田空港線が沼津市内に寄らないのも、沼津・三島地区での何らかの動きがあるからではないかな。

本数少ない、多分割引運賃も無い、静岡空港からの便を使うなら、たとえ福岡に行くにしても、東部民は羽田空港を使うでしょう。
福岡行くなら、通常新幹線だろうけどww
815名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 13:06:55 ID:+KMszwwt
>>814
家から福岡だと、羽田から飛行機使った方が速いんだけど。

無論静岡県東部のどこか発。
816名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 13:39:04 ID:q+kXqEo9
>>813
熱海はともかくとして、伊東なら亀石か冷川を経由すれば良いのでは?
817名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 15:36:40 ID:Bn0RB7iT
>>816
ブレーキ焼きつき注意!
818名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 15:50:05 ID:ejJyCt/u
今回の羽田線のてこ入れで沼津駅経由にはなりそうなきがします


同じく東部な人ですが本数も多いし羽田に行くことになると思います
819名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 16:58:39 ID:s59mOgQL
>>814
あの空港はなんだかんだで神戸空港と同じような位置付けになっていくと思うけどね。
あとは、茨城みたいに国内外問わず格安航空会社が就航してくれれば…。
820名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 17:53:57 ID:i/MlEUqp
自分は車で静岡空港に行けるから
静岡空港選ぶね。

福岡に絞って考えれば、
最寄駅から自宅までの交通手段を考えたら
東部の田舎者は基本は静岡空港じゃないか?
821名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 18:07:03 ID:s7iyUhnP
>>810
キタ━(゚∀゚)━!!!!
岳南朝日新聞って初めて聞いた。
信毎みたいに、あの朝日とは無縁の地域紙なのかな。
822名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 18:19:10 ID:0wCZ6lsr
>>820

オレも東部民だが羽田よりは
時間が合えばだが静岡空港だな
やっぱり車でいけるのは大きい
しかも福岡線なら間違いなく。
823名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 18:20:19 ID:57NxRG7m
>>820
東部の田舎者って言うところに引っ掛かるけど。

結局静岡空港って、静岡や志太・榛原地区用の限定された利用しかされないんじゃない。
浜松からもリムジンバスが運行されるけど、西部の人はセントレアを利用するだろうし。
連絡バスで結局残るのは、静岡市内発着位になりそうだけど。
まあ、東部は静岡市内に買い物なんかは行かないしね。
実際静岡市民でさえ、買い物、レジャーに東京に言っているわけでww
駿府・静新・東名線・しみずと市内で4本も高速バス路線がある町も珍しいしね。

ウン千億もかけて、赤字垂れ流しで、空港前にピカピカの石川知事の銅像が立っているだけ、なんて言うことになりそうだけどww
824名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 18:20:55 ID:R4C2SwBL
今や静岡県は日本一高速バス、空港直行バスが盛り上がっている県だな。
まだまだ路線が増えそうな勢いだ。
825名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 19:13:21 ID:Pjb65JBV
>>817
つ【(以前あった)伊豆スパー号】

>>824
この勢いで行けば、県内都市間移動向けの高速バス路線が出来そうな悪寒
826名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 19:22:55 ID:XJrFvR0z
>>816
熱海なら熱函道路経由で三島駅寄って沼津インターからだろ?
827名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 19:39:35 ID:Rrw/QtjL
高速バスとは関係ないんだけど、土肥から大井川港までフェリーをだして、
そこから連絡バスを出したら伊豆は便利になるかも。
828名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 19:48:29 ID:hjeJvSQW
>>827
大井川港にフェリーが入ることは可能ではあるが...。

ttp://www.ambia.co.jp/pdf/20080501.pdf
829名74系統 名無し野車庫行:2008/10/26(日) 20:15:46 ID:Bn0RB7iT
ただ自分に都合良いだけのわがままだろ
830名74系統 名無し野車庫行:2008/10/27(月) 00:55:44 ID:x8gU+sHw
>>825
>つ【(以前あった)伊豆スパー号】

ん、何かあったっけ?
kwsk
831名74系統 名無し野車庫行:2008/10/27(月) 01:02:32 ID:SpgAkEdP
>>824
東京から近くも無く、遠くも無く道路網に優れてるからな
832名74系統 名無し野車庫行:2008/10/27(月) 06:14:49 ID:5ZS+BnxR
>>830
かつて伊東〜名古屋間で運行されていた高速バスで、
当初はJR東海バスと東海自動車の共同運行だったが、末期は東海自動車の単独運行となった。
1990年に運行を開始したが、時間が掛かりすぎる故に乗客数が低迷し、
1993年には運行休止に追い込まれた。(正式に廃止になったのは1995年)
833名74系統 名無し野車庫行:2008/10/27(月) 14:31:47 ID:P7MBPVku
伊豆スパー号は亀石を経由していたけどブレーキが焼き付いたことはない。
っていうこと?
834名74系統 名無し野車庫行:2008/10/27(月) 15:06:53 ID:9Os25xmd
>>824
富士急がここ数年目覚ましい展開を見せているな。
静鉄や遠鉄もかなり頑張ってはいるが。
835名74系統 名無し野車庫行:2008/10/27(月) 18:33:36 ID:O/FnnHoI
>>832

伊東はまず静岡や新宿と結ぶべきだったろう。
熱海ー静岡の新幹線は割高だし、在来線はロングばかり。
836名74系統 名無し野車庫行:2008/10/27(月) 19:39:20 ID:bLI3hO1q
どっかの貸切バスが熱海でブレーキ焼きついて待避所につっこんで止めたよね
どこだっけ?
837名74系統 名無し野車庫行:2008/10/27(月) 20:06:15 ID:c4AOniHg
>>836 五日市観光
838名74系統 名無し野車庫行:2008/10/27(月) 21:36:23 ID:xDHoP6hy
羽田新滑走路完成
国際線増便→関空、中部減便→浜松、静岡から羽田へリムジン運行開始。


と予想してみる
839名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 17:55:35 ID:AO18hsON
11月1日に駿府4号で国立に行くんですが、新宿まで行って何線か行くのと、池尻大橋で降りて何線かでいくのって、通常どっちが早いですかね?

ちなみにどっちからもどの電車に乗ればいいかわかりません
840名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 18:00:46 ID:53Hdoseq
バス降りたら近くのタクシーに乗れ
それが一番間違いがない
841名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 18:06:49 ID:mcDp9S/d
>>839
新宿で降りてJR中央線に乗った方がいいと思う

詳しくはジョルダンとか駅探で調べろ
842名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 18:16:49 ID:AO18hsON
>>841ありがとう
>>840タクシーは勘弁してください
843名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 18:38:00 ID:GA+/w0Ia
漏れみたいな田舎者は、新宿駅行くと迷いそう。
池尻大橋で降りて、田園都市線→半蔵門線直通の電車に乗って
青山一丁目で大江戸線に乗り換えるのが、迷いにくそうな気がする。
大江戸線の国立競技場駅は本当に競技場の門の真ん前らしいし。

つーか、その日は静岡から国立行く仲間が大勢いるだろうから
流れの後に着いていけばいいんじゃね?
もしかしたら駿府4号なんて、客全員が清水サポかもね。
844名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 18:57:09 ID:53Hdoseq
当日の担当ドラも清水サポだったら
客の空気読んで「え〜い、このまま国立まで乗り付けてやる」って
粋なことしてくれればいいのにw
845名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 19:26:26 ID:mcDp9S/d
「国立」って競技場か!
「くにたち」と間違えてた・・・
846名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 20:01:24 ID:GA+/w0Ia
>>844
ちょ、それは無理・・・www

>>845
どんまい。

国立競技場行く人は、万が一の事故渋滞などに備えて、新宿からだけでなく
江田、池尻大橋からのアクセスもよく確認しておいたほうがいいね。
あと、東名の急行便で行く人は、大和、厚木、松田などからもエスケープできる。
駿府、しみず、渋新などの直行便に比べると、東名の急行便は
停留所が多くてうざいけど、万一の時は、エスケープできる利点もあるので
こういう時間厳守のイベントの時は、あえて東名の急行便を選ぶのもいいかも。
847名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 21:27:39 ID:AO18hsON
東名ハイウエイもいい時間のは埋まットル
848名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 21:40:27 ID:NLMj12V7
小田急箱根に乗ってる経験から言うと、ここ最近は池尻〜新宿が
道路工事で渋滞しがちなので、池尻で降りたほうが無難だと思う。
あと、新宿近辺で国立と書いたら、「国立競技場」か「国立市」かまぎらわしいので
「どんまい」じゃなくて、ちゃんと詫びるのが礼儀だと思う。
849名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 09:19:56 ID:reJiVmdo
普通国立と買いたら、くにたち市の事だろう。
こくりつ競技場とは思わん。サッカーみに行きます。とか書いていたら別だけどな。
850名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 11:36:40 ID:StALfIkd
静岡のスレなんだから、国立とあったら競技場
ましてや日付も書いてあるし、なにが行われるかは一目瞭然
851名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 11:41:03 ID:LDtPnuSB
アフォ

頼むから静岡からでないでね。
852名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 12:43:18 ID:StALfIkd
出るよ
853名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 17:25:40 ID:U/ejZBir
>>850
静岡県民ですが国立競技場ってなんの競技場ですか?
854名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 17:52:31 ID:Jpl3WmdU
>>853 便乗すんな 気違い
855名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 22:32:01 ID:3fW0EL3/
国立ってくらいだ、国技に決まってるだろ。
856名74系統 名無し野車庫行:2008/10/29(水) 22:43:00 ID:lDacOXlK
国技って両国にあるやつですね、わかります。
857名74系統 名無し野車庫行:2008/10/30(木) 10:34:09 ID:upHVAJVM
駿府ライナー4号って3号車出てる?
空席あるんだが、キャンセルなのか?
858名74系統 名無し野車庫行:2008/10/30(木) 12:25:04 ID:40nN3Zgu
570 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2008/10/30(木) 10:33:18 ID:upHVAJVM
駿府ライナー4号って3号車出てる?
空席あるんだが、キャンセルなのか?
859名74系統 名無し野車庫行:2008/10/30(木) 13:11:00 ID:7O2MSvkU
>>857
キャンセルが一瞬出たか?今見たらまた満席。それに、比較的空席が残っていた
東名の急行便も始発便から312便(静岡駅8:00発)までほぼ満席。

来月1日は静岡駅バス乗り場と静岡→東京の沿線バス停はちょっとしたパニックじゃね?
サッカーの試合があることを知らず、ネットの空席照会も知らず、「どうせ本数もたくさんあるし・・・」て
予約なしでふらっと乗ろうとした人が、ことごとく乗れなくなって乗り場にあふれるかも。

で、「どうなってるんだ?」て怒り出すおやじとかいて、発車遅れ続発、途中停留所でも積み残し続発の予感。
JRバスは何か対策を考えているのかな?当日の混み具合を見て、ネットに出てない続行便が出るとか?

860名74系統 名無し野車庫行:2008/10/30(木) 14:31:00 ID:tDXydM1T
>>855
日本の国技ってなんですか?
861名74系統 名無し野車庫行:2008/10/30(木) 17:18:26 ID:+xPbJU2P
>>859
予約入れない客に
積み残しで文句言われる筋合いは無い

静岡〜東京くらい東海道在来でいっても3時間くらいだし
バスとれなかったら在来でいくでしょ 
862名74系統 名無し野車庫行:2008/10/30(木) 17:22:56 ID:+xPbJU2P
そうか、急行は途中バス停からは予約入れられないのか・・・
いまんとこそういうルールだからしょうがないけど
でもネットで空席くらいは照会できるわね
863名74系統 名無し野車庫行:2008/10/30(木) 19:48:37 ID:WiV7f9ew
積み残しにあう→やっぱバスはつかえねーな→利用者減
になると問題
864名74系統 名無し野車庫行:2008/10/30(木) 19:48:53 ID:tNx2qpxa
>>862
発車2時間前までしか空席照会できない。
865名74系統 名無し野車庫行:2008/10/30(木) 20:29:25 ID:DPxrsEPt
全く貧乏人は俺ならリッチに新幹線+大江戸線だな
866名74系統 名無し野車庫行:2008/10/30(木) 20:44:52 ID:tDXydM1T
品川から大門まで歩くの?w
867名74系統 名無し野車庫行:2008/10/30(木) 20:47:14 ID:DPxrsEPt
土曜休日で暇人なら JR静岡駅〜小田急線新宿駅間を鉄道利用!
静岡〜沼津〜御殿場線経由でJR松田駅 徒歩5分で小田急で新松田〜小田急新宿
静岡〜松田間 2600円+小田急往復(新松田〜新宿1500円)で4100円だぜ?
18切符以外ならこれが一番安い!
868名74系統 名無し野車庫行:2008/10/30(木) 21:50:35 ID:DPxrsEPt
>>866
まさか? 俺なら京浜急行都営浅草線直通で大門に行きそこから大江戸線で
国立競技場の最寄り駅 に行くよw
869名74系統 名無し野車庫行:2008/10/30(木) 22:36:44 ID:ehIpzbii
>>868
静岡空港→羽田空港→大門→国立競技場ですね、わかります。
870名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 01:13:01 ID:iODD5wXg
>>868
なんでわざわざ京急使うの?
JRで浜松町へ出れば余分な金かからんのにw
871名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 01:44:10 ID:pNefMB8H
>>870
リッチだから、敢えて金のかかる経路を使ってるんじゃないか
872名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 04:27:43 ID:uElKSS+x
>>824
そろそろ名古屋〜沼津・三島とか、名古屋〜静岡・清水(直行便)とか出来ても可笑しくなさそう。
873名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 07:53:48 ID:8Wwdfoe9
静岡〜旧天竜市役所〜佐久間・中部天竜の特急バスがあってもいいのになw
県内なのに移動が大変な地域。
874名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 08:20:58 ID:dFWywMtt
なぜ静岡?浜松のが妥当だろ。
875名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 08:27:18 ID:MyeVtA5D
質問。来週富士から大阪へ夜行バス乗りますけど休憩するSAはあるのでしょうか?
876名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 09:24:33 ID:Fx5UhasU
>>874
浜松からだと、現行でもそんなに不便だとは思えないからね。
むしろ遠鉄を使った方が良さげ。
静浜移動にちょっと嫌味があるんで、静岡に直通すれば面白そうに思えた。
877名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 11:20:46 ID:wLKJZJ8w
東名高速線は満席表示でも補助席使わせてくれるの?
江田まで明日行きたいのだが…
「渋新」「駿府」はだめだった。
878名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 12:16:09 ID:WcDUR++M
>>872
浜松〜名古屋ならまだしも、三島・沼津〜名古屋や清水・静岡〜名古屋の
需要は少ないだろ。
879名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 12:51:54 ID:fiVYeWac
ヒント:箱根ビュー、伊豆箱根号
880名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 13:02:06 ID:U6+NQ742
>>878
東部の住民からすると
名古屋で手に入るものは東京でも買える。
西の方へ観光に行くならもうちょっと足を伸ばして京都や大阪のほうが面白い。
仕事で行くことは少ないし、行くなら新幹線で日帰り。
ってことで路線開設は無理かと。
881名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 13:38:03 ID:jsvOml0O
>>875
新富士発着の金太郎号、富士駅発着のフジヤマライナーとも下りは日本坂PAにて開放休憩15〜20分位とります。
上りは金太郎号が土山SA、フジヤマライナーが草津PAにて開放休憩です。
882名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 22:15:46 ID:lwmoqCCk
>>877
どこから江田まで行くのかな?それと乗る時間帯は?明日は国立競技場のサッカーの影響で
静岡・東京間の午前の上り、夕方〜夜の下りは、普段の週末を上回る激混みとなる可能性あり。
補助席は空いていればもちろん乗れるが、予約が取れなかった(あるいは予約できない便、区間に乗る)なら
はじめから他の交通機関を選んだほうがいいかも。
883名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 23:07:13 ID:Uredj4av
Q3:配属先はどこになりますか?
 最初は瀬戸支店にて一般路線バスを担当していただきますが、今後は全路線廃止を予定して
おりますので研修終了後は技量・経験を問わず高速路線バスを担当していただくことになります。
慣れないうちから恐ろしいと思われるかもしれませんが、「度胸」さえあれば大丈夫です。
884名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 12:20:23 ID:3fBi5wW8
もうすぐ試合開始age。
東名上りはかなりの渋滞のようだけど、大丈夫かな。
やばそうな人は早めにエスケープを決断汁。
885名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 16:18:02 ID:fUM4nSGi
帰りはバスでもいいけど
行きは時間よめないから電車の方が安心
886名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 16:25:02 ID:3fBi5wW8
ぐはぁあ負けた・・・OTL・・・orz
もうこうなったら明日とあさっては、ウォーキングフリー切符買って
やけ酒ならぬ、やけ乗りバスだ。
887名74系統 名無し野車庫行:2008/11/01(土) 23:55:46 ID:up33Clcg
今日から駿府増発、しみず担当替えだというのに…情報上がってこないね。
関東セレガーラやしずてつ西久保車の運用がどうなったか、気になるところ。
888名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 00:11:25 ID:RR6kmmJx
層小判氏がそのうち
まとめてくれるよ
889名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 10:42:19 ID:Ck/+uItU
昨日の『かぐや姫Express』は上り(10号)と下り(11号)に乗ったんだけど、どちらもぼ満席だった。
10号なんて日曜日は余り乗る人は多くないんだけど、土曜日は多いのかな。
11号はエスパルスのサポーターたちも結構いた。
帰りの足柄SAでは『駿府ライナー』とハイウェイバスの浜松駅ゆきと仲良く並んで停車。
『駿府ライナー』は現行のガーラなんだな、羨ましい……。

11号で吉原中央駅に到着する直前、道路が相当傷んでいるためにバスが大きく2回バウンドした。
その直後、10列AB席の上に設置してある[とまります]ボタンのランプカバーが外れてしまった。
近くの席に座っていた人たちがビックリしてた。
890889の訂正:2008/11/02(日) 10:43:45 ID:Ck/+uItU
× どちらもぼ満席だった。
◯ どちらもほぼ満席だった。
891名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 10:45:15 ID:HQzeP7t9
駿府のセレガーラって座り心地はそれほどでもないよ
892名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 11:13:45 ID:PIuiptgx
>>875者です。

遅くなってスミマセン。>>881さんありがとうございます。

893名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 11:34:26 ID:VnxL0Rjj
しみずライナー8号って「しずてつ」に担当変わったの??
894名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 13:05:37 ID:SDRm+2N0
>>893
昨日から8号→11号がしずてつになった。
895名74系統 名無し野車庫行:2008/11/02(日) 18:16:33 ID:KZ6xM8BQ
>>893
駿府ライナーの増発分(1往復)はJRバス関東だから
その見返りでは?
896名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 15:34:52 ID:KYaDPQip
今日の新静岡1430発駿府12号はH657-07401とH654-02417の2台運行。
大道芸影響で駿府1号が増車されたのかも。
897名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 15:48:24 ID:N4XCE8dX
べつに大道芸だからってことじゃないと思うw
連休で予約多いからだと思う
898名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 17:23:06 ID:r3OybOeH
大道芸絡みで当たり!
しかし、J関は増車が素早い。
899名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 19:42:08 ID:6QkXGDe2
>>897
まぁサッカーよりかは集客力あるだろ・・・大道芸
900名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 20:22:35 ID:62LT5F7j
654-02417 はいつも予備的な車ですねぇ。代車や増車のときしか登場しない気がします。
901名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 22:01:46 ID:hjtDr4+t
高速バスボロ儲けだな〜
数年前までが嘘のようだ
902名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 22:04:09 ID:o4I6JoMz
>>901
新幹線じゃ高いでも鈍行で行くのもかったるい
東京〜静岡直通列車も大幅に削減されたし
じゃあ高速バスで行くかで需要が有るからね。
903名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 23:00:25 ID:hxIC/KRq
>>902
俺はまさにそんな感じだ

本当に急いでるときは新幹線
それ以外はバスって感じ

バスと鈍行だと料金はあまり変わらない割にバスのほうが乗り換えなしで特急のようにゆったりと移動できるからね
904名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 23:38:11 ID:udK1cdpt
>>902
遅れちゃ困るときは在来線もちょっと怖いから新幹線使ったりするし
もはや在来線使うことってないな。
905名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 00:06:16 ID:tsNmKvgp
>>904

それが正にJR東海の狙いですからね。
在来線で東京方面に向かう客をきわめてゼロに近づけたい。
たとえ在来線利用のうち95%の客が逃げても、
5%の客が新幹線に移ればそれだけで東京まで全額そう取りで大増収。
バスに逃げた客をJR東海バスに乗せればさらに増収と。
そういう思考での熱海分断、
大減車&ロングシート化で大幅座席数減ですから
906名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 02:07:02 ID:dwwnXiXU
『ヤキソバExpress』が絶好調だしね。
907名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 06:06:18 ID:oNvA4aZu
>>905
見ようによっては、JR東海は静岡地区の在来線を
廃止にしたがってる様に捉えることもできるだろう。
まあ、いずれは、県内都市間輸送や通勤通学輸送どころか新幹線フィーダー輸送すら
JR東海バスで賄うつもりだろうし・・・
908名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 23:25:38 ID:zSdWb5id
在来線廃止までは考えていないでしょ。
新幹線の価値まで下げてしまうし。

設備投資効率を考えて短距離輸送に機能集中させたいだけ
じゃないの。
909名74系統 名無し野車庫行:2008/11/05(水) 13:37:43 ID:bKyfnRKm
東海アンチうぜぇ。
オナニーだったら自分の巣にこもってやってろ。
910名74系統 名無し野車庫行:2008/11/05(水) 23:18:25 ID:8XUWkL2b
今日の22:15頃東静岡で見た渋新静岡7号、747-08953だった。
静岡駅止まりの101・102号しか入らないと思っていたが…
911名74系統 名無し野車庫行:2008/11/06(木) 15:09:17 ID:dFyRJfa4
京阪神の10C10Dって、ハズレ席?
912名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 09:33:12 ID:yZnQQJ70
>>909
どこが、アンチ発言なんだか・・
いちいち、アンチ反応するうぜえ奴だ。
出てくるな。
913名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 10:33:06 ID:SB9EHnla
東海の鉄道にはアンチが出るけど、JR東海バスは弱小過ぎてアンチは出ないな
914名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 10:34:05 ID:rOOMIgcL
>>912
お前も十分うぜえ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1212050007/
こっちで好きなだけオナニーやってろ。
915名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 08:07:43 ID:49SsaMNz
「金太郎」の大阪行きの22日は残り10席以下になってる〜

初めて見た!
916名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 09:03:00 ID:IR/Gdogh
先週金曜日の大阪行き「金太郎号」@近鉄便、ほぼ満席(ウテシ氏の座席表より)、新松田から6人乗ったのには驚いた。

新松田から6人は初めてみた。
917名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 09:38:33 ID:dSxd0ML2
やっぱり悲惨なのは平日か…

どっかのブログで見たような気が…
918名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 12:30:22 ID:IR/Gdogh
第4セクター氏が金太郎号常連になりつつあるw
彼のブログでは、お客さん4人だか5人なんて日があったよ。
919名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 12:57:56 ID:xc4pTiVP
休日でも2桁行かないし・・・。
920名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 13:57:12 ID:rIRBpZC1
>>917

夜行バスは長期休暇のシーズンを超えて知名度を上げないと難しい。小田原秦野伊勢原で知名度上げないとね。東海大関係者に浸透しないとまずいな。
921名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 14:05:23 ID:kDNc3l+T
>>920
南足柄市内の住民だが、金太郎号の知らない人多すぎw
知ってる人もいたが少ない!
小田原駅と南足柄市内を結ぶ 西武系の伊豆箱根鉄道の大雄山線に告知ポスターがあったよ。 
922921:2008/11/09(日) 15:00:35 ID:kDNc3l+T
金太郎号の大雄山線内の車内広告
http://www.uploda.org/uporg1774917.jpg.html
923名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 17:58:33 ID:nlZkcEgV
静岡でも知名度なさ過ぎ。
東海道線車内や静鉄バスにでも広告出すべき。
924第4セクター ◆dL48WtwqbE :2008/11/09(日) 18:23:19 ID:dW8UH0Qv
呼んだかww

とりあえず平日にしか乗車してないが、二桁いってないからな。
元々フジヤマライナーは、ハイランドに行く乗客が多くて、県内の乗客は少なかったからな。
今回の改正でも、フジヤマライナーの方は乗客はそれなりに乗車してるんだが、金太郎号の方は・・・。
伊勢原辺りだと、本厚木から乗車するんでないかな。
時刻的にも遅くできるし。
やはり金太郎号の乗客増加は、東静岡にかかっていると思う。
土下座してでも、ジャストラインの支援を得るべきではないかな。
地元企業が関わっているといないでは、安心感も違うとおもうが。
925名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 19:02:57 ID:rsPz5f/N
>>921
開設して3年ぐらいたつ成田空港線だって知らない人多数だよ
大雄山駅に寄ったら南足柄市民も利用するかな?
926名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 19:07:23 ID:ab9Osbz7
小田原市民の意見としては金太郎号は値段以外はあまりメリットを感じないんだよね。

まず、新松田21時発は早すぎる。
小田原からこのバスに乗ろうとすれば20時半頃の小田急に乗り訳だが、それなら小田原を
20:37に出る新幹線に乗ればその日のうちに大阪に帰れるので大抵の人はそっちを選ぶ。

かといって金太郎号の新松田出発を遅くすれば今度は大阪の到着時刻が小田原発朝一番の
ひかり号の新大阪着よりも遅くなってしまうのでそれはそれで新幹線に負けてしまう。

つまり金太郎号は小田原を新幹線の(新大阪まで行ける)最終後に出発して小田原朝一番の
新幹線の新大阪到着前に到着するのが理想で、小田原を22時頃出発して新富士・東静岡は
フジヤマライナーに任せ通過させて大阪に8時前に着くようにすれば利用客は増える。
927名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 19:12:19 ID:xc4pTiVP
>>925
寝ぼけてんの?
928名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 19:12:45 ID:ai9DSSpk
すっかり「金太郎号」の名が定着してる(笑)。
やはり小田原発着でないとダメだろ。
929名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 19:26:18 ID:VvTcj9AY
>>926
金太郎の新富士、東静岡通過には賛成。
金太郎の静岡・神奈川県側の乗降エリアを小田原駅〜沼津駅までとして、途中大雄山駅、
新松田駅、御殿場駅、裾野市内、長泉町内に停めれば良い。
930名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 21:08:52 ID:F6XT2JOg
「京阪神」の静岡駅発が早すぎるから
東静岡駅も十分使えると思うが…
931名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 21:08:55 ID:49SsaMNz
「東静岡」って「金太郎」沿線で最大の集客場所だぜ・・・
・・・って言っても、周辺住民もほとんど知らないだろうけど・・・
932名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 21:37:51 ID:rsPz5f/N
>>927
あんた何言ってるんだ?
933名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 22:26:49 ID:VYZwj9JF
>>928
「金太郎号」って正式なネーミングなの?
それともここの住民が勝手につけた名前?
富士急のHPには「金太郎」の文字は一切無いが・・・。

>>931
でも東静岡は本来の「金太郎号」の集客エリアじゃないだろ。
まぁオマケで停めさせてやってるって感じで。
934名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 22:41:54 ID:ai9DSSpk
>>933
知らないうちにスレ住人たちのあいだで決まっちゃったみたい。
早く正式名称を決めたほうがいいんじゃないかなー。
935名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 22:43:48 ID:xc4pTiVP
936名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 22:46:05 ID:dW8UH0Qv
>>933
近鉄バスの公式を見ると、金太郎号の文字がww

方向幕には、新松田・東静岡と入っているから、何もおまけで停車させている訳でもないと思うが。
むしろ、静岡で集客したいのなら、シティバスか本体の御殿場辺りにやらせて、御殿場始発にした方がスッキリするような。
で、湘南は平塚・小田原・新松田から京都・大阪行きww
そうすると、フジヤマライナー系列で3系統か。
そんなに乗客がいるとは思えないが。
937名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 22:51:11 ID:bo4WX2Gr
富士急湘南バスは平塚に手出しできるの?
938名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 23:00:54 ID:YgiilvxP
南足柄市にも小山町にも停まらないのに「金太郎」を名乗るのもどうかと。
近鉄側の意向で決まった名前なのかな?
富士急なら「あしがら号」とか「駿東ライナー」みたいな名前にしそうだが。
939名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 23:36:09 ID:uIOMY7tQ
らくちん号みたいな経緯で決まったりして。
940名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 00:06:50 ID:oA2SXwt5
本厚木にハーバーライト大阪・京都号が止まるからな。
発車時刻はずっと遅いし大阪の到着時刻はほぼ同じだし京都着も金太郎号より遅くて使いやすい。
しかも神奈中とJRだから知名度も上だわ。
新松田は諦めて
(河口湖)→御殿場→裾野→沼津→東静岡→京都・大阪
河口湖→富士宮→富士→東静岡→京都・大阪
って再編したほうが良さそうに思う。繁忙期だけ御殿場周りも河口湖まで運行。
河口湖・東静岡−京都・大阪はどの便でも区別なく往復利用できるようにもしたほうがいい。
941名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 01:06:29 ID:+JPE9X5C
>>937
前から不思議に思っているのだが、
平塚・茅ヶ崎・小田原って、京阪神向けの高速バスの真空地帯なんだよな。
藤沢・戸塚・鎌倉は江ノ電&南海がやっているし、厚木は仮名中・JRがやってるしね。
何故に仮名中が動かないのか、わからん罠。

金太郎号が成立するなら、京阪神〜小田原・平塚なら楽勝でしょう。
942名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 04:37:48 ID:UHeYitha
>>940
河口湖・東静岡に2系統も要らないでしょ。
「金太郎」小田原・大雄山・新松田・御殿場・裾野・三島・沼津→京都・大阪
「フジヤマ」河口湖・富士宮・富士・東静岡→京都・大阪
これでいいんじゃね?
繁忙期は続行便を出せばよい。

>>941
つ新幹線
943名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 12:21:36 ID:+TIvS+kJ
どれも乗ったことないんだけど、京阪神ドリーム号とフジヤマと金太郎を比較して一番快適なのってどれですか?
944名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 13:42:58 ID:akVtCcZW
>>941

神奈中は、横浜市営・相鉄からバス路線を押し付けられて、運転手不足が深刻。高速も奈良線から撤退し、新規高速バスは無理。
一方、富士急湘南はドル箱の第一生命社員輸送の減便が余儀なくされる。新松田駅そばに車庫があるから、下手に路線を伸ばすより新松田発着が重要。
小田急新松田駅の乗降客数は25000人。御殿場や富士あたりより多い。一定の集客力は有る。
945名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 17:45:20 ID:syR03QM1
>>943
新幹線w
946名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 20:57:30 ID:+JPE9X5C
>>943
やっぱり金太郎号じゃあないのかな。
近鉄・富士急とも新車を入れているし。

京阪神ドリームは、年代もののアステだし。
個人的には、安定感のあるアステの乗り心地は好きだが。
947名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 21:28:11 ID:hP5JAOX6
金太は、246沿線で系列無料Pのある
裾野文化センターと長泉南一色にも停まってはどう?
後者はマイナーで三島から遠くてアレだが
948名74系統 名無し野車庫行:2008/11/10(月) 22:03:25 ID:MUFgIfM9
東静岡駅から客に乗ってもらえるような施策が一番かと・・・
949名74系統 名無し野車庫行:2008/11/11(火) 19:20:00 ID:EL6t2aVD
「しずてつ」に清水〜東静岡〜センター〜京都・大阪行きを運行してもらう。

そうすれば、「金太郎」も停車しなくてよくなり、
より遅くに新松田を出発できる。

・・・でも、「金太郎」の23時45分発は魅力的な時間だ。
950名74系統 名無し野車庫行:2008/11/12(水) 00:28:23 ID:C8PHTbH6
さっき、「東静岡駅」でみたけど、5人くらいだった
「金太郎」号・・・
951名74系統 名無し野車庫行:2008/11/12(水) 18:09:53 ID:VLX94g13
週末はほぼ満席だからご心配なく
平均すればまずまずの乗車率
952名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 18:36:59 ID:pIX4dP3+
つばめツアーでは、化粧台&トイレ付新型車両を本格的に運用しています。
ご利用頂いたお客様からは大好評!まだご利用していただいていないお客様は
是非一度ご利用してみてください。シートは足元も広く人体にフィットする
こだわりの「超ワイドシート」36人乗りです。≪11/12更新≫
953名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 19:08:03 ID:im7L0qAk
>>952
つばめツアー?

超ワイドシート?
954名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 20:19:43 ID:CB39IypM
JR東海バスの募集旅行ブランド名でそ、つばめツアーは。
そこに新セレガ貸切車が入ったからその宣伝と。
955名74系統 名無し野車庫行:2008/11/14(金) 00:44:32 ID:WMSHyDWb
>>954
そうなんだ
dクス

セレガって超ワイドってほどでもなくね?
956名74系統 名無し野車庫行:2008/11/15(土) 13:16:30 ID:vDePpi3i
会津のステッカーが貼ってあるH658-04417がしみずライナー1号に入っています。
957名74系統 名無し野車庫行:2008/11/15(土) 15:53:25 ID:vDePpi3i
3号はH658-04419だわ。
958名74系統 名無し野車庫行:2008/11/15(土) 17:09:39 ID:Sv8EtU9L
>>956-957
セレガーラが立て続けに検査に入ったためでしょうか。或いは他路線にコンバートされた?
959名74系統 名無し野車庫行:2008/11/15(土) 22:14:04 ID:ZBJZSa6o
富士急&近鉄の関西便、東静岡駅停車に変わって新静岡センター停に
ならないかな???
(静岡駅停車は絶対無理という前提で)正直、東静岡駅って不便だと思うし。
静岡市内での利用客を増やすのなら静岡駅or新静岡センターの停車は
絶対だと思うんで。
しずてつと近鉄は「スル関」で、しずてつと富士急はかつて共同運行路線を
持っていた関係で全く縁のない関係ではないと思うし。
しずてつにとっても多少は旨味のある話だと思うが。
富士急は静岡市内は本来エリア外だし、「静岡駅⇔河口湖」でまずまずの
客つきだからそんなに静岡市内に対して危機感はないのかな。
富士急が本腰あげてくれればセンター停車も夢ではない気がするが…
960名74系統 名無し野車庫行:2008/11/16(日) 05:52:55 ID:t+Q+HnBy
>>959
他社のターミナルを使えば利用料がかかる。
静鉄にとっては旨味のある話かもしれないが、富士急にとっては旨味がないのだろう。

これらの路線はあくまでも県東部と関西地区の輸送がメインで、
静岡市内停車は「少しでも空席を埋られれば」という程度のものだろうし、
だとすれば、少しの利用者のために利用料の高い静岡市中心部のターミナルを使うのは割に合わないということになる。

それに下手に静鉄のターミナルを借りてそこそこ利用があれば、静鉄が関西路線に参入するだろうから、
ライバルを刺激することにもなりかねないし。
(ターミナルを使えば「発券も」と言うことになり、利用状況テータが静鉄に筒抜けになる)

その辺の微妙な判断があって出た結論が東静岡乗り入れなんだろうな。
961名74系統 名無し野車庫行:2008/11/16(日) 08:43:02 ID:kYxv0Ad7
センター改修があるから、しばらくは他社を入れたくないだろ。
共同運行でもないんだし。
962名74系統 名無し野車庫行:2008/11/16(日) 14:15:13 ID:f7jlvh7w
静岡から大阪へ三往復も必要か?
963名74系統 名無し野車庫行:2008/11/16(日) 22:31:24 ID:sS3nN/uS
大阪は・・・どうかねえ・・・

個人的には東京とか埼玉がいいんだけど
964名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 00:54:27 ID:bVNTVzKz
現状、京阪神ドリーム静岡号が平日でもほとんど売り切れだからね
965名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 09:33:41 ID:vrLOC7AO
今朝の駿府上り関東持ち
2号:H658-05402
8号:H658-05404
いずれも西工楽座、セレガーラは何処へ…。
966名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 12:40:47 ID:yn4ACQ4F
関西方面の夜行バスは今のところJRの一人勝ち状態?
967名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 13:52:45 ID:NLjFPBzw
過日「フジヤマ」で東静岡から大阪行ってきたけど、なかなかいいっけよー。
富士急便はフジミネラルウォーター1本付き、近鉄便はトイレ天井上のクーラーボクースから伊藤園紙パック茶飲み放題。

こんな特長があるので、方面別で皆さん使い分けてください。
968名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 15:37:23 ID:vrLOC7AO
>>965
駿府12号も西工楽座、H658-05406でした。
しみずにはセレガーラが入ってます。10号にH657-07401、12号はH657-07402。
969名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 23:36:00 ID:Ws/aijNN
>>968

H658-05406
(1277)
久々、静岡へ来ましたね。毎日中央ライナー可児車庫便で中央道走ってましたから、東名は久々の走行だったんじゃないでしょうか。
970名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 14:23:21 ID:yxLDt4RK
>>967
金太郎にも同様のサービス有り。
しかし、あのミネラルウォーターは初めて見た。
安物専門の会社だろうと思ったら歴史ある会社の製品でビックリ。

自分も関西行くときは東静岡から利用するが空いてる金太郎が多い。
971名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 21:33:14 ID:Uk90Zagk
静岡駅や周辺の繁華街で、フジヤマと金太郎の宣伝て全く見かけないよね?
センター乗り入れは金がかかるとしても、宣伝は、会社がその気になればもう少しなんとかなるべ。

駅周辺でサンドイッチマンを頼むとか、チラシをまくとかだめ?許可が簡単におりないかな?
本当はバス停で京阪神Dを待っている客に、ゲリラ的にチラシ配れば効果絶大だけど、さすがに無理か。
でも、京阪神Dがいつも満席で、フジヤマと金太郎がガラガラというのは、ヲタ的に見ると非常にもったいない。


972名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 22:49:47 ID:x97uMmWR
973名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 23:35:33 ID:W/DT58O8
小田急箱根とガチ勝負だけど、ツアーバス型と路線バス型ではどっちが有利なんだ?
974名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 23:44:27 ID:3PNih2wV
>>972
バステックって事は東名線の楽座仕様が使われるのかな?

http://www.odakyu-hakonehighway.co.jp/ticket/gotenbaoutlet.html
時間はさすがにずらしてきたか…
975名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 23:51:55 ID:g2a82DIw
東名線スレあたりに画像が上がってた、関東車の後部のロゴをテックに直したノーマル4列車の悪寒。
976名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 04:22:44 ID:yBoFVb61
>>973
アウトレットショッピングならツアーバスでしょうね
御殿場は渋滞を考慮にいれないとならないし

路線バスは、帰りの発車時間が決まってるから、
行きが渋滞で遅れれば買い物できる時間がどんどん減ってゆく

ツアーバスなら、帰りの出発時間を遅くしたりの融通も利くから
たしか4時間の買い物時間の保障があったはず
977名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 18:21:58 ID:9tkyDILt
>>972
このダイヤなら青春号や超特割の間合いでもやれる
エアロエース楽座もありえるかも
でもまあ、BUSTECHロゴのボロ4列だと思う・・
978名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 18:23:39 ID:9tkyDILt
http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/_121.html
> (12月1日〜12月20日までのご乗車分は12月21日午前10時から発売開始)

ちゃんと掲載まえにチェックしろよw
979名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 18:35:38 ID:i+3cLWDW
東京線と新宿線併用で往復割引使えるのかな?
結構需要はありそう、1日滞在できるし。
980名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 00:25:56 ID:Nt50DlVG
>>979
高速バスネットで空席照会をしてみたけど、使えるみたい。
往路に東京発、復路に新宿行を使うと滞在時間が8時間。
冬だとアウトレットの営業時刻は9時間なので、そのほとんどに滞在することにw


ところで。
気になるのが新宿行きの車両で、座席選択画面によると4列38人乗り(ABは9列、CDは10列)でトイレマークなし。
それに該当する車両があるのか、それとも4列車ならどんな車両を入れても大丈夫なよう最大公約数的にそう書いたのか。
車両に詳しくないので、どなたかご教示頂ければと。
981名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 00:46:55 ID:Z7nAbzBG
>>978
つまり1年前から予約可能ってことか。
982名74系統 名無し野車庫行
>>980
多分、その予想が当たりのようなキガス。
短距離だし、何を充当しても大丈夫なようにしているのでは。

初日にヲチに行こうかなww
かなりタイトなスケジュールになりそうだが。