【56年ぶり】 浜松バスその2 【路線新規参入】

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名74系統 名無し野車庫行
カンカンに出たバスは、昔名鉄で、脱輪して
レッカーで吊り上げられたバスですか?
でそれを、中古で買ったんだよね!ボディも歪んでる
らしいよ!で、よく、乗せたよね、知らぬが仏?
いわく、つきのバスで、よく テレビに出しますね!
さすが!浜松バス!
202名74系統 名無し野車庫行:2008/11/26(水) 22:42:46 ID:Kg9wu0sv
句読点メチャクチャだな。頭大丈夫?
203名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 08:51:28 ID:fB+DLk0j
なんで遠鉄バスじゃないんだろうね。
バンビツアーとかでバスがないから空いている浜松バスだったんだってね。
204名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 09:06:06 ID:/BWuU5Rq
>>203

そうなんだ・・・
この地域の事情に疎い都会の製作会社が
「浜松でいちばん大きなバス会社」=「浜松バス」
と勘違いしたのかと思ったwww。

浜松バスも、新車のガーラは出せなかったのか?
205名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 10:01:56 ID:FDCM8bVK
TBSから直接浜松バスにきたらしいから遠鉄には最初からいかなかったらしいよ。ガーラはサロンにならないから空いてても出せないんじゃ?
206名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 10:06:18 ID:U05yTXf7
「浜松」「バス」て検索すれば初めにでるのは浜松バスだもんね

知識がない担当ならどこでも良かったんじゃない
207名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 18:44:12 ID:kUfuCINc
TBSぐらいデカイ会社なら、浜松方面出身の奴がいるだろうから
普通はそういう奴に聞く→遠鉄になるわな
浜松バスの方が貸切料金が安かったんじゃね?

>>205
そりゃ「遠鉄だめだったから来ました」とは言えんでしょ
遠鉄に先に頼みに行ってたとしても、社交辞令として
そのことは伏せて「最初に来ました」って言うわ
208名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 01:30:07 ID:wULK94LR
単純に浜松ロケだから 視聴者に分かりやすい浜松バスを使った?
もっと単純に やはり安いが一番で浜松バス、多分これ
209名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 13:21:15 ID:b4DdTnVW
プレ葉ウォーク効果で浜北発便も土日かなり乗ってるな。

開業して1年以上経ち、
プレ葉の開店で今後このような突発的需要も一巡するから、
そろそろバス停や経路の見直しと効率化をしないかな。

あらたま線あたりはキブネ〜浜名高校じゃなくて、
プレ葉ウォーク経由して西キブネ区画整理地帯経由で
西から日赤に向かった方がよいのでは。

どのみち遠鉄の美味しいとこ取り日赤シャトルには勝てんて。
210名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 13:27:39 ID:b4DdTnVW
あとこの会社今でも何か遠鉄と関係あるの?
バス同士すれ違い様に挨拶してるし、
浜北駅のプレ葉ウォーク案内は遠鉄広告許可が見当たらないのに浜松バスの利用を誘導してるし。
211154:2008/11/30(日) 13:49:28 ID:wALu37PG
>>210
他地区でも他社バス同志の挨拶はしているよ。乗客の利便性のためなら、他社の案内もするのがサービス業。
都会で電車乗ると分かるけど、他社線でも自社線の如く案内しているし。
乗客に見えないところでは袂を分かったままだと思う。

>>209
>>154あたりでも書いたんだけど、あらたま線が無駄なのは、浜北駅から南側。循環線や遠鉄の浜北医大三方原聖隷線ともろにかぶっている。
その時の案を再掲(一部改良)すると

あらたま−浜北駅 そのまま
浜北駅からプレ葉を通って、「一直線」にサンストを目指す。
サンスト−内野台(内野台北〜四丁目)−染地台−西坂整形

浜北駅−小松駅−免許センター−内野台三丁目−染地台は、浜北医大三方原聖隷線と重複しているため(小松駅−内野台三丁目はトリプルトラック)
浜北駅−染地台をサンスト経由にして、浜北駅−サンストの乗車チャンスを増やすというわけ。サンストとプレ葉をバスで行き来する流れも期待できよう。

日赤西側を南北に走る道路は、狭くて交通量が多い(自転車が意外に多い)ので、中型車ではしんどいよ。(あの区間を中型と同サイズのバスで走ることがあるけど、できれば走りたく無い道路のひとつ)用水路が暗渠になるまでお預けか?ww


212名74系統 名無し野車庫行:2008/12/05(金) 21:53:00 ID:/uEe7Lfp
明日は休日。渋滞涙目状態になりそう。
213名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 20:42:51 ID:YfpQY7EJ
プレ葉ウオークage
214名74系統 名無し野車庫行:2008/12/10(水) 22:44:27 ID:PdCSSYPF

プレ葉の送迎バスはもう終わったのかな? age


215名74系統 名無し野車庫行:2008/12/12(金) 22:00:15 ID:gSGWyTQm
中南部循環線臨時増便(土日のみ・浜北駅掲示)
なゆた浜北駅からプレ葉ウオーク行き2便
216200:2008/12/12(金) 23:28:22 ID:e6nEjSlB

以前>>200で「年寄りは500mでもバス乗りたいのに」
と書いた者だが、プレ葉のお客様の声に早速貼られていたよ。
「浜北駅からのシャトルバスはないのか?」と

高齢者を軽く見てはいけないのだ。

で、>>215の書き込みを見て、一歩前進したな、と思った。
2便というと、どの時間帯なんだろう?。(間合運用?)




プレ葉を見ていると、西側駐車場や道路に余裕があるので、
バス停を西側の店舗前に移設するのは無理なのかな?
トヨタのディーラーがある出口がいいと思う。(店舗の中央で、案内所も近い)


217名74系統 名無し野車庫行:2008/12/15(月) 22:52:05 ID:YLv7gD1j
そもそも浜北区に限ると、高齢者のいる二世帯以上世帯比率が
市内でもトップクラスなんですよ。
当然ながら、1世帯あたりの構成人数もトップ。
さらにさらに1世帯あたりの自動車保有台数もトップ。
この数値って凄く絶妙なんです。
なぜなら都会ほど低くなるし、かといって過疎地域でもこれまた低くなる。
ベッドタウンとして人口が急増してるような地域だから高くなる。
浜北は地価も全体的に割安なので、一戸建てなら2台3台駐車場なんてあたりまえ。

つまり、浜北やその近隣であれば高齢者は家族の自動車に乗ってくる率も高くなる。

こういう立地ではあまりシャトルを重視しない理由もわかる。
家族構成員が多い家庭ならまず自動車持ってるからね。
電車で来る人間で、しかもあの程度の距離を嫌がる人数を考えれば
明らかに労の方が多すぎでメリットが薄いと判断してもおかしくはない。
それでも2本だけとはいえ区間便出してある程度は考慮したのかな。
たった2本で何が変わるんだ、って思うけど。

いろいろなデータを元にこういうのは決めているのですよ。
218200:2008/12/16(火) 00:44:04 ID:HT69lQwe
>>217
一時期、民家を回る仕事をしていたので、同居の大きな家がやたら多いのは気がついていた。
平日とかに行くと、若い衆の車が出払っていることが多いので、バスに乗って、
というのを想像していたが、同乗だったとは・・・自分の観察不足……orz。


問題のシャトルバスの書き込みに対する回答は、「循環線の利用を勧める」ものだった。

なかなか増発便の時刻表を見に行けないので何とも言えないが、わざわざ区間便を大増発したり、
ましてやプレ葉でマイクロバス用意する、なんてことは無理なのは承知の上。
バスの運用台数を増やさず、既存のバス路線をいじる(動かす)形で何かないかな、と書いてみた。
219名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 21:39:10 ID:93X0zpZB
土日に限り10:36発、11:47発増発。
220名74系統 名無し野車庫行:2008/12/17(水) 18:43:23 ID:UcvWHr7x
>>219
乙!

時刻表を見ると、到着した車両をそのまま折り返しさせている感じ。
ちなみに、この辺りの時間帯だと
……10:15 【10:36】11:00 【11:47】12:50 13:25……
いい時間に入れているな。

てか、元々のダイヤ、11:00と12:50の間 空きすぎww
221名74系統 名無し野車庫行:2008/12/20(土) 22:21:29 ID:SjG4nk8t
保線。
222名74系統 名無し野車庫行:2008/12/23(火) 18:14:44 ID:olMUvXxg
天皇陛下、お誕生日おめでとう。

保線。
223名74系統 名無し野車庫行:2008/12/25(木) 21:20:59 ID:WBDERnLP
今日はクリスマス。微妙な乗客増かも?
224名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 00:33:08 ID:5V5pBRrr
保線

良いお年を!!
225名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 21:02:01 ID:FksNICva
いま日テレにうつったやつって浜松バスの中古?
226名74系統 名無し野車庫行:2009/01/03(土) 09:15:23 ID:N6DDYWUO
プレ葉、サンスト初売り中。微妙な乗客増かと。
227名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 08:49:54 ID:SxJ92ftd
ココの運転士さんはみんな円鉄OBだじょ
228名74系統 名無し野車庫行:2009/01/06(火) 13:09:59 ID:BzHBwj9c
確か、浜松観光と袂を分けたとき、かなりのドライバーがO社長に付いてきた

だったっけ?
229保線:2009/01/12(月) 11:25:17 ID:jYcasEdA
循環線リエッセの左サイドの広告枠に
「高木人形」の広告が入っていた。
230名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 20:03:13 ID:YUTvbbXj
あげ
231名74系統 名無し野車庫行:2009/01/18(日) 23:16:46 ID:tEk+c+DI
あげ
232名74系統 名無し野車庫行:2009/01/20(火) 20:00:26 ID:O1GsedWH
夜の循環線乗ったら、方向幕の照明が赤く光っていたので、あれ?と思った。
(すぐに白に戻ったけど)

リエッセの古巣,横浜市交通局では、路線の最終便の方向幕には赤色の照明を
使用するので、間違ってそれ用のスイッチを押したのかと。

ちょつとだけ横浜に住んでいたことがあり、最終便のお世話になっていたので、
懐かしかった。
233保線:2009/01/22(木) 19:02:49 ID:SMKQGUh+
そういえば、リエッセの「高木人形」の広告が無くなっていたような・・・
あれ??
234名74系統 名無し野車庫行:2009/01/24(土) 12:04:44 ID:vC7+kKVG
仕事で「アピタ浜北店」のバス停の前を通ったら、
お婆さんが二人、寒そうに待っていた。(循環線の小松方面)

ベンチもなく、縁石に腰掛けていた。気の毒に・・・

頭をよぎったのは、サンストの豪華なバス停。
ベンチ、屋根、自販機まである。

前にもあったけど、プレ葉も営業時間だけでも敷地内にバス入れた方がいいと思う。
西側のドラムゲート前あたりに。
(小林団地北のバス停を移設しなくてはならないが)
235名74系統 名無し野車庫行:2009/01/26(月) 20:59:22 ID:FAR3dEVg
保線
236保線:2009/01/30(金) 09:57:17 ID:aFxhOosr
プレ葉の森にジェロがやってくる(2/1・日)
237名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 21:51:21 ID:ugV9M7J7
あげ
238名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 19:34:29 ID:TEEzY+/4
保線
239名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 10:45:23 ID:Ueco8z5p
age
240保線:2009/02/11(水) 13:28:36 ID:kgax5O1S
12時の時点でサンスト平面P満車、入庫車数珠つなぎ。
今日もドライバーさんおつかれさま!
241名74系統 名無し野車庫行:2009/02/12(木) 21:19:25 ID:Jgsp6F6L
あげ
242名74系統 名無し野車庫行:2009/02/17(火) 22:46:56 ID:UKFjGz9N
保線
243名74系統 名無し野車庫行:2009/02/24(火) 20:47:29 ID:sl4Jo+Ra
あげ
244名74系統 名無し野車庫行:2009/03/01(日) 01:00:42 ID:F0OJL149
次は日赤病院。
245名74系統 名無し野車庫行:2009/03/04(水) 21:17:29 ID:3ZhdPJWL
保守
246保線:2009/03/07(土) 10:22:00 ID:jJ3zUkEu
次は、終点・西坂整形外科

……バスを誘致するために待機場所を提供したとか。
247名74系統 名無し野車庫行:2009/03/08(日) 12:33:38 ID:N2abgS8j
3/14遠鉄バスダイヤ改正
浜北医大三方原聖霊線減便。浜松バス乗客増見込み。
248保線:2009/03/08(日) 12:51:16 ID:3m0BCdnV
浜北医大三方原聖「隷」線
内野古墳を見捨てた、豪族の亡「霊」のたたりだぁ〜
249名74系統 名無し野車庫行:2009/03/08(日) 23:51:04 ID:3m0BCdnV
冗談はさておき、遠鉄100系統の話。
医大行きで見ると平日14本→11本、休日は7本で変わらない。
最終の南中瀬行きがあぽーん。
平日の通学生が使わない時間帯でもあぽーん。(ウテシの行路が1つ減ったのか?)

でも、間引いただけなので浜松バスとの団子運転は変わらない。
どのみち、2時間間隔では客は乗らないよ。
浜松バスに譲渡して路線再編したら?

あらたま−浜北駅−プレ葉−サンスト−内野古墳−染地台−福応寺−西坂整形−医大−三方原聖隷
(免許センター周辺と、内野台中央部は循環線の増強で対応。上限300円はこの路線では見直す)
と、やけくそで書いてみる。

250名74系統 名無し野車庫行:2009/03/09(月) 00:19:12 ID:QZLcLtxt
>>でも、間引いただけなので浜松バスとの団子運転は変わらない。

訂正。

例:内野台3丁目→なゆた浜北駅 平日
10:10、12:10、14:10遠鉄聖隷線
11:06、13:06、15:46浜バスあらたま線
遠鉄が間引いた便……11:10、13:10、15:10

多分偶然だと思うけど。
251名74系統 名無し野車庫行:2009/03/09(月) 20:27:24 ID:6QTdjMzi
半田を通るより半田山通った方がいいんじゃね?って思うわ。
大した違いはないかもしれないが、
バスはルートが容易に変更できることが強みなんだから、
少しでも人口が多い方を選んで走るべきだと思うんだわ。
別に医大に行くのに半田通る必要があるわけじゃないんだから。
北やぶ入口で重複になるけど、そのくらいは別にいいだろう。
浜松バスの日赤乗り入れよりはマシだw

あと浜北駅−小松駅で電車を併行するのはやっぱり時間も金も無駄だと思う。
免許センターって絶対に通らないといけないものなのかな。
浜松バスができた以上、別に無理して通ることも無いと思うんだが。
免許センターまでバスで行く人なんてほとんどいないよ。
小松駅から歩く人が大半だし(そもそも本数があれじゃうまく連絡できん。歩いた方が早い。)、
実際歩道に免許センターまでの案内看板まで設置されてる始末。
「免許センター→」ってね。
252名74系統 名無し野車庫行:2009/03/09(月) 22:22:01 ID:R15svJSd
>>251
sage進行になってます。ageで。
浜松バスも西坂整形外科で切るより医大や浜工へ行けばいいかもしれない。
253名74系統 名無し野車庫行:2009/03/09(月) 22:30:03 ID:AUCvMpll
254名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 10:17:20 ID:g31wIL3t
小学生一乗車50円実施
255名74系統 名無し野車庫行:2009/03/17(火) 21:19:35 ID:DB3/jeYC
保線
256名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 20:23:51 ID:K2V+hSE2
休日昼間のあらたま行き。
意外とお客さんが乗っていた。
窓枠にお年寄りのお顔がぴょこぴょこと並んでいたのが笑える。
257名74系統 名無し野車庫行:2009/03/22(日) 10:34:48 ID:StqweA/Z
浜松バス乗客数公式発表。
ルート変更と増便らしい。

第5回浜松市地域公共交通会議
http://www4.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kaigi/f?p=100:12:0::NO:12:P12_ID:57

(6)浜松バス(株)の現状と今後の運行について
 ・H19.3.28より、浜北区内で、浜北南部循環線とH19.11より染地台あらたまの湯線、2路線8系統を運行してきた。
 見込み乗車人員が189,000人に対し実績は68,750人、見込み乗車人員の36%。運賃収入については、見込み39,000千円に対し、実質15,000千円、見込みの37%と非常に厳しい状態である。
 事業改善をするために、遠鉄路線の西側を短縮し、浜北西高の通学に合わせた運行をする。
 遠鉄路線の東側は医療専門学校から西高まで行くのを学校の必用時間帯だけにし、日中はサンストリートにつないで、且つ22便を34便にする予定。
258154:2009/03/22(日) 18:50:01 ID:0XXscfPZ
>>257乙!。議事録続き
浜北コミバスの内野台線を廃止したのは浜松バスがその地域をカバーするという前提だったのに西高を含め地域住民は困らないのか。
→学校の必要時間帯はまわる。

十全病院から北の地域が空白にならないか。
→現在、その区間の乗車人員はいない。
(やっぱり……乗り降りするお客の姿見たことないもんな)

となると、浜北駅とサンストの直行運行重視になりそうか……
(>>154ではあらたま線で直行便を妄想したけどww)
259名74系統 名無し野車庫行:2009/03/24(火) 19:24:09 ID:qmOyOQdU
あげ
260名74系統 名無し野車庫行:2009/03/26(木) 23:05:55 ID:AC64+uLp
保線。ダイヤ改正まだ?
261名74系統 名無し野車庫行:2009/03/28(土) 12:31:29 ID:ppDbvYMb
浜松市地域公共交通会議で出てきても、すぐには改正には結びつかない。
(コミバスの時も内野台線廃止の話が出てから、1年ぐらいかかっている)
しかも、浜松バスは変な時期にダイヤ改正するから……読めない。

遠鉄の東側を更に減便して、22便(11往復)を34便(17往復)にするということは、
小松駅〜サンスト〜浜北駅……概ね1時間間隔(11往復程度)
+浜北駅〜サンストのシャトル便……5〜6本程度

という感じになるのだろうかと予想。

あと、前にも出ていたけど、グリーンアリーナ立ち寄りは必要ないと思う。
262名74系統 名無し野車庫行:2009/03/30(月) 22:12:18 ID:az+9caiF
保線
263名74系統 名無し野車庫行:2009/03/30(月) 22:14:52 ID:az+9caiF
>>261
たぶん改正は染地台遠鉄ストア+ジャンボエンチョー開店時あたり。
ルート変更の必要性有り。
264名74系統 名無し野車庫行:2009/04/02(木) 20:30:58 ID:Pf1Co9SC
車検
265名74系統 名無し野車庫行:2009/04/05(日) 08:59:44 ID:HjgEl76i
残念なことだけど、遠鉄電車の東側は既に駅まで送迎なりチャリで向かう形が確立してしまっていて、
バスが入る余地はもう無いと思うので、路線の廃止をしてもそれはしょうがないと思う。
これは遠鉄に関しても当てはまること。まぁどうせ免許保持だけのために残してるだけだろうが。

むしろまだ可能性が残ってる遠鉄の西側に集中した方が良い。
東側に走らせる余裕があるなら、それを全部西に回して選択と集中をはっきりさせた方が良いと思う。
東側は天竜川に至るまで自然の障壁もなく、平坦な地形なので、それでなくともバスは自転車に対して分が悪い。
馬込川があったり、台地に絡んで坂が多い西側とは正反対。
遠鉄電車も自転車を意識して駐輪場をここ最近拡張したくらいだ。
東西で公共・医療・商業施設など、不特定多数の人間が利用する施設の数が全然違う。
というか、東側にはほとんど何もない。
工業系の拠点がちらほらある程度だけど、新都市〜テクノ方面と違って数も少なく、場所もまとまってないし・・・。

区役所が仮に遠鉄の西側にあったら、バスが東側を走る意味は全くない、といってもおかしくない状況になります。

元に戻るだけですが、東側はコミュニティバスに任せるエリアだと思います。その程度の需要しかないのですから。
266名74系統 名無し野車庫行:2009/04/05(日) 09:08:58 ID:HjgEl76i
グリーンアリーナ立ち寄りは、グリーンアリーナの状況に合わせれば十分だと思う。
何も無い時は完全スルーで十分。立ち寄るのは時間の無駄。
個人的には何かやってる時さえ微妙だと思うが、まぁ一応そういう時は公共施設は抑えておいた方がいい。
でも遠鉄のように入口バス停対応で十分だと思うけどな。
267261:2009/04/05(日) 10:09:29 ID:VFIL+hK/
>>265 同意。
西側、特に内野台は、開発当初からバスが通っていて(当時は国鉄バス)
バスを使う習慣が最初から根付いているので、東側の八幡団地等とはバスに対する
考え方が全く違う。古い住民は浜北医大三方原聖隷線のことを「命の路線」と
言っている。(医療機関を串刺しにしているので)
さらに、サンストやプレ葉など、「バスが便利に」なれば潜在的にバスの
需要が高まる地区を抱えているだけに、循環線もお客の乗りそうなところを
選んで路線を組み直した方がいいと思う。

「バスが便利に」というのは、ピーク時の間隔が30分以内であることを言うと思う。
30分間隔より運転間隔が短ければ、バスに合わせて行動しなくても済むから。
サンスト往復を考えた場合、10時〜18時頃までを便利にすればいいだろう。
(車を持たない中高生の利用が期待できる)
2時間に1本なら、利用者はバスがあるとは認識しない。

グリーンアリーナの件も、バスを外すと言うことではなくて、
遠鉄の既設のバス停に統合する、という言い方でもいいかもしれない。
イベントなどの後、遠鉄のバス停に足を運んだ利用者は
遠鉄で浜松駅に出るか、浜松バスで浜北駅や小松駅に出るか。
早く来た方に乗れる、ということもできるだろう。
あとは、市の方で屋根でも作ってくれれば……
268名74系統 名無し野車庫行:2009/04/08(水) 21:57:26 ID:HZYSmE6w
あげ
269名74系統 名無し野車庫行:2009/04/11(土) 14:31:42 ID:+oVRXjnZ
保線
270名74系統 名無し野車庫行:2009/04/12(日) 12:41:56 ID:nJ26tFEz
4/20にダイヤ改正をするようです。

車で通りがかったら札が下げてあったから。
(あとで見に行こうっと)

それはいいんだけど、(投稿時現在)公式サイトに
改正ダイヤを載せていないのって、企業としての姿勢を
疑われるぞ。


271名74系統 名無し野車庫行:2009/04/12(日) 13:21:02 ID:edO1f1Qc
ホームページとの連動がリアルタイムから程遠いなんて、んなもん中小企業じゃ珍しくも無い。
むしろ律儀にやってるところの方が珍しいよ。
バス会社だってホームページでの時刻検索は、会社によってかなり差があるからね。
遠鉄のように全てのバス停の時刻がネットで検索できるなんて方がむしろめずらしい。

話変わって、改正ダイヤ簡単に見てきたよ。
俺が言った通りになったね。これ偶然だよ。
遠鉄電車の東側は双方向1日1本にまでなってたよ。
今までよくやってくれた、ご苦労様、ありがとう、って言いたい。
これで実質免許だけ残すところにまでリストラ完了と。
これコミバス絡みでまた意見出そうだな。

で、その余力を西側各線に向けて欲しい、っていうのもそのまんま出たw
循環線は毎時1本以上はある状態になったので、かなり好ましいダイヤになった。
学校の開閉にあわせた便の設定も良いことだ。
でも欲を言うと、閉校日は学校そのもの通らなくていいと思うけど
それはさすがに免許との絡みで難しいか。
272名74系統 名無し野車庫行:2009/04/12(日) 23:06:51 ID:Zqx/FxG6
公式サイトup
273名74系統 名無し野車庫行:2009/04/13(月) 12:25:07 ID:EM0L4aS2
>>271
予想的中おめww

自分は、グリーンアリーナショートカットしか当たらなかったよww

西高校方面がショートカットされたと思ったら、プレ葉4分の3周……
十全病院とプレ葉を1本でつなぐためにそうしたのかと。
(この頃は滅多にないが)、暮れやGWなど周辺道路が渋滞したら、ドライバーも
大変だと思う。

あと、善地系統が完全にサンスト系統(?)と切り離されていて、
しかも、ダイヤもつながっていないのが目をひいた。
小松駅では待機できないし、なゆた側でも短時間の待機で接続する
便がないので、善地便のために車両を回送するのだろう。
もしかしたら将来、コミバスのような車で運行可能にするためだったりして。


274273:2009/04/13(月) 12:44:27 ID:EM0L4aS2
訂正!!

善地経由とサンスト経由
しっかりつながっていました。

いずれも、前と同じように、なゆた−(善地)−小松駅−(サンスト)−なゆた
と、通り抜けていますね。
小松駅→なゆた、の間隔が開いているところがあるのはその影響でしょうか?

サンストから電車の駅に出ようとする場合、小松駅行きは時間が揃っていますが、
なゆた行きは最大134分開いて、その24分後に次のが来るなど、ダイヤ作成の苦労が偲ばれます。
  12:16、14:30、14:54・・・・・



275名74系統 名無し野車庫行:2009/04/16(木) 18:45:55 ID:4jZwltLY
==そよかぜの部屋公開オフ会実施(公開2回目)==
タイトル→最後の浜松バス浜北循環運転の旅
4/19浜北駅バス停18:30集合。参加者は直接現地へお越し下さい。
最終の循環運転18:37発浜松バス浜北中南部循環線に乗車し雑談して解散です。
参加費はバス運賃のみ(300円・現金または回数券で降車時各自お支払い下さい)。
管理人は極力参加するように致しますが万が一いない場合はご了承下さい。
注意:着席定員が限られていますので一般客がいる場合座席をお譲り下さい。
276名74系統 名無し野車庫行:2009/04/17(金) 23:50:32 ID:Sn2rRv2P
保線
277名74系統 名無し野車庫行:2009/04/18(土) 02:38:47 ID:brHC+9EM
>>275
マジで行きたいと思ったけど、都合でちと無理なので欠席しますww
(一応全線乗ったものの、結局「通し1周」はできなかった。最高で4分の3周)

ぜひ、「そよかぜの部屋」の方にレポ上げてください!!
278名74系統 名無し野車庫行:2009/04/18(土) 09:37:15 ID:b/k0vGEd
今日の折り込みチラシに新時刻表入ってたよ
279名74系統 名無し野車庫行:2009/04/20(月) 18:58:18 ID:oVUknwDi
みなさん きのう のりましたか?
280名74系統 名無し野車庫行:2009/04/20(月) 20:25:51 ID:TgX4YjVP
>>279
5名参加頂きました。
281名74系統 名無し野車庫行:2009/04/22(水) 21:46:05 ID:lRqc9iGU
保線
282名74系統 名無し野車庫行:2009/04/25(土) 11:07:07 ID:0FOi6iqS
age
283名74系統 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 07:34:41 ID:IsbMG+ug
非常に厳しい状態だね。
一層の運行距離短縮と人員の少数化をしないと
路線バス事業撤退も時間の問題でしょう。
まぁボランティア精神だか広告の意味でやってるみたいだが・・・。
284名74系統 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 07:36:52 ID:IsbMG+ug
てか遠鉄も直営路線バスの約40/50が赤字なんだから、
この会社の状況も容易に察することはできるけどね。
285名74系統 名無し野車庫行:2009/04/28(火) 23:53:36 ID:zAlkYPlB
保線
286名74系統 名無し野車庫行:2009/05/02(土) 00:27:04 ID:5mUQCue0
プレ葉
287名74系統 名無し野車庫行:2009/05/04(月) 22:05:45 ID:o1Rx7aOU
浜松祭り大活躍
288損ストリート:2009/05/06(水) 11:35:26 ID:pdL72ILy
勤務先の組合役員から、浜松バスの評判に付いて聞かれました。
今秋の社員旅行で、今までは遠鉄1社だけから貸切バス(大型3〜5台位)の見積を取っていたのを、今年は予算が厳しいので浜松バスからも見積を取って比較して決めるのだそうです。
近距離の往復なので、バスガイドは居なくてもいいそうです。
役員には、貸切バス料金は国交省運輸局基準の金額が決まっているので、さほど金額が会社によって違いは無いはずと言っときましたが、浜松バス(貸切)の評判ってどうなんでしょうか?
自分は、浜バスは路線バスしか乗った事が無いので、貸切バスの評判に付いて教えて下さい。
289名74系統 名無し野車庫行:2009/05/07(木) 07:51:46 ID:oz5V3XxB
>>288
一個人の感想として。
どの会社も運転士は人によりけりですが、自分の乗ったバスの運転士は
どなたも運転が非常に丁寧で、観光地の行き先変更にも機敏に対応して
くれました。

値段は、基準の金額があるものの、交渉すれば値引きしてくれます。
(相見積もりを取っていると伝えた方がよい)

ただ、古い車両が多いです。1台(〜?)は新車があるそうですが、
(遠鉄では廃車または譲渡されるような)旧式の車両も少なくありません。
整備や清掃は丁寧に行われている印象なので、普通に乗る分には全く問題ありません。
290名74系統 名無し野車庫行:2009/05/07(木) 22:05:57 ID:3sV7Wgek
>>288
葬祭輸送は浜北独占状態。
シェア的には最近高くなってるから良いかと。
291損ストリート:2009/05/07(木) 22:57:14 ID:VZvY4wT9
ご回答ありがとうございます。
幼稚園の遠足に始まり、今日まで貸切バスは遠鉄ばかりですので、他社の評判に付いては何も知りません。
さほどの遠距離でもないので、取り合えず相見積して決めるよう話してみます。
292名74系統 名無し野車庫行:2009/05/11(月) 20:29:43 ID:Nh/9c+Ap
路線車を見かけると、客席の乗客の数を数えてしまう。
昼間のリエッセ、4人乗っていた・・
293名74系統 名無し野車庫行:2009/05/13(水) 23:16:24 ID:wQPnDfaM
静岡県公式HP 静岡交通ニュース
平成22 年度乗合バス路線退出意向申し出路線の概要
51 浜松バス兜l北中南部循環線なゆた浜北駅〜善地・小松駅・内野台〜なゆた浜北駅23.2/23.6 11.0/11.0浜松市
52 〃〃なゆた浜北駅〜内野台〜小松駅13.6/13.2 6.9/6.9浜松市
53 〃染地台あらたまの湯線西坂整形外科〜なゆた浜北駅〜あらたまの湯18.9 8.0浜松市
54 〃〃西坂整形外科〜なゆた浜北駅〜浜北さくら台病院16.7 5.8浜松市
294名74系統 名無し野車庫行:2009/05/14(木) 00:15:39 ID:qle2mr2c
>>293 乙
元ネタはこれだよね
https://www2.pref.shizuoka.jp/all/file_download1020.nsf/B53E2440A1B2E07C492575A800079DB2/$FILE/news67.pdf


51と52は、23kmの内、11km退出希望。
これは善地方面全廃ということだろうか?

53は18.9kmの内、8km退出希望。
54は16.7kmの内、5.8km退出希望
……どの区間だ?
295294:2009/05/14(木) 00:17:32 ID:qle2mr2c
リンク失敗・・

http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-310/Sub8.htm
から、「67号」で見られるよ
296名74系統 名無し野車庫行:2009/05/14(木) 22:32:57 ID:3TnttTY+
297名74系統 名無し野車庫行:2009/05/14(木) 23:39:17 ID:qle2mr2c
>>296
モケットの柄が浜松バス、もとい
横浜市バスのままww
298名74系統 名無し野車庫行:2009/05/17(日) 22:40:48 ID:i+RkkMej
>>294
なゆた浜北駅〜あらたまの湯だと思うよ。

あらたま18.9-8=10.9
さくら台16.7-5.8=10.9
距離的にも合ってる。
299名74系統 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 21:29:42 ID:VSFKAPjs
保線
300名74系統 名無し野車庫行:2009/05/20(水) 18:23:59 ID:6erCaMof
あらたま線にショートボディの路線車が走っていたけど、新しく導入した??

信号待ちをしていたときに 目の前を横切っただけだから
よく見なかったけど、リエッセより角張っていたような気もする。
塗色はリエッセと同じ。