西武バス所沢営業所&狭山営業所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
埼玉地区の話題になりやすい営業所なのでたてました。
どんどん書き込んでください。
2名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 10:21:55 ID:luwqzmed
飯能は無視ですかそうですか
3名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 11:13:36 ID:fkhrXnkG
飯能は西武自動車スレでお願いします。
4重複誘導:2007/09/17(月) 11:19:38 ID:ZOsbgMZD
>>1 糞スレ立てるな 死ね

西武バスについて語りませう 10号車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1183379004/
5名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 11:25:26 ID:fkhrXnkG
糞スレとは失礼な。
他社スレでも営業所スレあるだろ。

ところで狭山営業所の運転手はみんないい人ですね。
6名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 11:52:49 ID:JMSKBvUX
滝山だけど呼んだ?
7名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 13:19:17 ID:L2YVpLSU
>>4
お前が死ね!
8名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 13:21:27 ID:Pm0JLIbA
クソスレいらねぇだろ、氏ねよ

だいたい狭山とか話題になんかならないしなwww
9名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 23:01:28 ID:bvsEtCBp
重複スレです。
以後こちらへ。

西武バスについて語りませう 10号車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1183379004/
10お聞きします:2007/09/18(火) 19:12:43 ID:NtEf+8ci
失礼します!バスに乗りたくここの邪魔しました!社員募集してるみたいなんですが
結構書類審査、面接はどのようなこと聞かれたり?ホント正社員のもなれるのですか?
年は32歳です。
11名74系統 名無し野車庫行:2007/09/18(火) 19:58:37 ID:J8QYJr7i
お膝元だがドル箱路線無くて市外で出稼ぎしている所沢。他社なら京成市川、京王バス小金井、桜ヶ丘、中野のように旧年式車回されてもおかしくない所だが。
足引っ張る路線は飯能・川越に投げたので埼玉牧場線以外は採算が良い狭山。
12名74系統 名無し野車庫行:2007/09/18(火) 20:42:08 ID:8o9mxTxA
狭山の運転手は接客態度いい人が多いですね。

所沢は青バッチはいいけどそれ以外はいい人と、そうでない人が多いですね。喫煙率も高いし。狭山の運転手は喫煙率低いよ。
13名74系統 名無し野車庫行:2007/09/18(火) 23:52:08 ID:jqmV1P6G
重複スレにつき以下へ

西武バスについて語りませう 10号車
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1183379004/

以下sage進行でお願い。
うんこおおおおおおおおおおお!!!!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノファイヤーーーーーーーーーー!!!!



       うんこおおおおおおおおおおおファイヤーーーーーーーーーー!!!!

                     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                     |  ←―――――  |
                     |________|
                        糞スレ終了
15ライト ◆zpQ7Pc1Xzw :2007/09/19(水) 21:35:48 ID:Wxs53bPp
>>13
俺もそちらへ移動していいのですか?
16名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 22:38:25 ID:WmbzlRli
>>16

だ〜め。
17名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 22:41:45 ID:WmbzlRli
>>15ねw
18名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 18:05:04 ID:aFitFuLT
柳瀬にある総合企画の車庫を拡張して東所沢営業所を開設し資産価値の高い所沢は閉鎖すべし。
大所18は小平、久11は滝山、小手01,02は飯能移管で良いだろ。志木・清瀬駅北口の路線も受け持つ事出来るしな
19名74系統 名無し野車庫行:2007/09/26(水) 22:12:14 ID:ruGmjLG6
鈍器に酒買いに行ったらガチャピンみたいなレジの奴が
年齢確認のできる身分書出せって言ってきたから、
俺が「ねーよ!」って言ったら売ることはできないだとよ。
もうすぐ30になるのに、すごい屈辱感だた。
なんか思い出したらすごくムカついてきた
ちなみに店員の名は西●舞
クソが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
20名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 08:48:52 ID:ZQnFJhOW
もう少し売り上げ上げてくれ、上石神 滝山 新座足ひっっぱるな
21名74系統 名無し野車庫行:2007/10/04(木) 12:33:02 ID:n/5F6FwI
>>19
とっちゃんぼうや乙。
22名74系統 名無し野車庫行:2007/10/05(金) 21:05:38 ID:mZ9XZp4m
所沢は久米川系統と新所系統で稼いでるな。
23名74系統 名無し野車庫行:2007/10/05(金) 21:34:02 ID:qU2ll1FE
>>22
志木とか清瀬で稼いでくるんだよな。大34なんて今は大宮が主力だし、二ツ宮まである程度客が乗ってくれるから持っているだけだよ。
西口は所18以外全滅同然。これも住宅地はマイカー率高いし大型入れないから大した路線ではない。
所20−1なんてダイヤ改正の度に減便され今に至っているのでいつ廃止されても驚かない。
営業所は今の場所にあっても勿体ないだけだから郊外に移転すべし。
24名74系統 名無し野車庫行:2007/10/05(金) 22:15:51 ID:mZ9XZp4m
そういえば大34系統っていつから所沢大宮共同路線になったんですか。
25名74系統 名無し野車庫行:2007/10/05(金) 22:21:24 ID:qU2ll1FE
>>24
昔から共同路線だけど一時期、朝の1往復以外大宮が担当外れていた頃があった。大宮の運用はA8−552が固定だった。
今は殆ど来ないが西武線沿線では稀少なN尺車を見ると萌えるよな。
26名74系統 名無し野車庫行:2007/10/06(土) 08:49:51 ID:DN0EN1wl
今現在は所沢始発は一番便と、八時前の便と、十二時前の便と夕方と夜の便が所沢担当だな。
それ以外は大宮担当。

ちなみに所沢は用途外が固定運用。
27名74系統 名無し野車庫行:2007/10/06(土) 10:14:59 ID:9FT3HBAV
中田氏膣男
28名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 10:39:50 ID:uq9X5VdK
たまにカーテン付きのバスに乗るが暑い日は快適だよ おまけに荷物置き場も装着されている 所沢と大宮では料金箱が違う理由教えて
29名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 10:47:40 ID:HpDfYX6t
営業所が違うから
30名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 13:07:56 ID:7KqiN4rH

所沢に尿素ノンステ新車入りました。
所沢の大型は今後日デのみの導入になるそうです。

所沢には今年導入のPJエルガノンステが一台いるが
所沢の運転手はスピード出す人が多く、あの加速の悪さと、ひどい騒音で評判が悪いのだ。
まあ所沢は本社のお膝元なので試しに入れただけなのだが。

ちなみにエルガミオは評判いいので、中型は今後ミオのみ導入するみたいよ。
31名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 19:32:09 ID:JXqflqJ9
あげ
32名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 14:35:55 ID:rk4MBh26
私はお客さまだが、どっちが格が上なのかね?
33名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 16:41:28 ID:88eXCm4L
>>32
おまえは格下
34名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 20:39:18 ID:p13bXod4
中田氏膣男
35名74系統 名無し野車庫行:2007/10/19(金) 01:16:37 ID:CkA8glk3
なんて読むねん
36名74系統 名無し野車庫行:2007/10/22(月) 14:41:31 ID:x5UWBnyg
知りません。
37名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 08:28:00 ID:uWE/HTUc
所沢には熊が出るのよ。
38名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 07:30:21 ID:eU6224j5
所沢営業所は移転の予定があるんですか?
39名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 08:52:31 ID:SmdlzAVN
所沢営業所の移転話はよく聞きますが、移転は有り得ないですよ。
40名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 08:54:00 ID:SmdlzAVN
所沢営業所に
新長期エルガミオノンステ一台導入。
台田団地系統専用になるのか、西武園系統でも使われるのか気になります。
41名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 03:35:13 ID:TUr4c2VS
>>40
今はエルガ澪しか代替の手段が無いからね。左折警告音で五月蠅い松が丘住民からクレーム来ないかね?
あそこはRMワンステ走らせとけば良いと思う。
42名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 05:47:59 ID:clstZJ68
左折アラームはオフにも出来ますが何か?
43名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 17:02:39 ID:DpbMx6GO
所沢のエルガミオは多分、台田団地線専用になると思いますが。

ちなみに松ヶ丘線専用の日デの中型ワンステにも左折警告音付いてますし。
所沢はおととし導入の車両から、全車に左折警告音付いてますよ。
44名74系統 名無し野車庫行き:2007/10/30(火) 19:01:32 ID:fjzy2DZa
所沢の車庫移転いつなんですか?
45名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 20:39:38 ID:WHgI6W2B
車庫移転は無いという話ですよ。総合企画が東所沢に移転したのでそれで整理はついたと。
46名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 21:08:57 ID:y9rb6tmG
こないだ初めて大34乗ったが終止客が少なくてマッタリした。
反面廃止や分断されないか不安にもなった。

荒川の土手はすげーな

電車のが安いのなorz
47名74系統 名無し野車庫行:2007/11/03(土) 00:08:02 ID:m30X3pKT
狭山−入間線は営業所変遷の多い路線だよな
知ってるだけでも、旧狭山→川越→飯能→狭山
48名74系統 名無し野車庫行:2007/11/03(土) 19:53:32 ID:LKdFIaN/
>>47
 ちょうど狭間だし仕方ないかも。路線の出入庫という不可避の問題
がありますから…

 そう考えますと、狭山20・狭山グリーンハイツ線とか、小手03〜07
あたりは、飯能が持っている必然性も感じられませんね。狭山20は
狭山にでも、小手は所沢にでも持たせた方が良さそうな気がします。
49名74系統 名無し野車庫行:2007/11/04(日) 01:45:49 ID:Iqe7KTze
>>48
小手指系統は所沢(営)からの回送距離は短いが大踏切を渡ったり慢性的に渋滞する金山町を通ざるを得ないので時間的に厳しい。
距離が遠くても飯能(営)から宮寺西まで車を廻した方が効率的。
50名74系統 名無し野車庫行:2007/11/04(日) 08:25:55 ID:SBqOJMQY
>>48
なんのために自動車に移管したのかを考えてから物を言えよ。
このキモヲタ
51名74系統 名無し野車庫行:2007/11/05(月) 21:06:43 ID:u4r5q843
>>46
三角から毎日乗車している俺的には分断絶対反対!

二ツ宮から先はうまくいくと結構混む。
逆にちょっと前を大36が行くとガラガラ
52名74系統 名無し野車庫行:2007/11/08(木) 14:12:23 ID:vViVlAek

いちいち個人の事情を聞いていたら改編は進まない。
分断して効率的運行を検討する必要がある。
53名74系統 名無し野車庫行:2007/11/08(木) 20:36:52 ID:7ie6r69L
>>52
上福岡西口〜所沢東口とかになったら数年ですぐ廃線になりそうだな。
むしろ新所沢〜所沢ニュータウン〜上福岡西口とかにした方がまだ客乗るかもしれない。
54名74系統 名無し野車庫行:2007/11/10(土) 21:32:27 ID:vIkdMNkx
いいねぇ。
できたら乗る機会多いだろうな。
松下-三角あたりが微妙な感じするけど。
55名74系統 名無し野車庫行:2007/11/11(日) 22:29:26 ID:hK+ZF9AR
客が増えて渋滞がなければ、路線の併合や延長・増発など便利な施策がいくらでも取れるんだけど。
56名74系統 名無し野車庫行:2007/11/16(金) 13:47:21 ID:3n/wxsMR
客が長距離を乗り通し入れ代わりが少ない系統は、客が多いようでも案外もうからない。
57名74系統 名無し野車庫行:2007/11/17(土) 12:12:42 ID:nplVLnLd
所沢駅〜椿峰NTは、全線乗っても180円
ただ、入出庫路線なので本数少ないのが玉に傷
58名74系統 名無し野車庫行:2007/11/17(土) 16:02:43 ID:uvp1hwcR
宿谷さ〜ん!!!
59名74系統 名無し野車庫行:2007/11/17(土) 17:46:51 ID:7Qn61Cog
まさか本当に死んだのか?
60名74系統 名無し野車庫行:2007/11/17(土) 18:21:24 ID:2zOmP+rD
所沢はフルフラットノンステの車体更新が一気に行われてるよ。
なんで新車かと思うほどピカピカだよ。
61名74系統 名無し野車庫行:2007/11/19(月) 09:30:53 ID:Q5HKdZqP
あげ
62名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 23:50:53 ID:lQBqJMDI
旧狭山時代に上平松行があった気がするが、記憶違い?
63名74系統 名無し野車庫行:2007/11/23(金) 20:38:25 ID:2Uk+me2t
確かにかなり昔にあつたね。
64名74系統 名無し野車庫行:2007/11/23(金) 21:08:30 ID:2Uk+me2t
所沢営業所は
飯能の山奥に住んでる乗務員が多いみたいですが
車通勤なのか電車通勤なのか気になります。実際どうなんですか。
65名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 12:11:54 ID:H//PTqR6
>>62>>63 クニカントリーの看板がある三角州みたいなところで折り返してたってこと?
66名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 22:00:47 ID:fPvalsmv
さらにいうと、大昔は入間市駅〜笹井〜飯能駅の路線も存在してた
67名74系統 名無し野車庫行:2007/11/29(木) 17:38:28 ID:7ueGop7/
入間市〜根岸新道〜狭山市もあったな
68名74系統 名無し野車庫行:2007/11/29(木) 22:23:44 ID:s8iLKyKx
路線図が昔の使いまわし
狭山市駅〜笠幡の路線部分がシールで覆われているのをいまだに使ってる・・・
69名74系統 名無し野車庫行:2007/12/02(日) 14:46:51 ID:0ZInDUlS
昔あった田無〜所沢線と立川〜所沢、国分寺〜所沢線って
全部所沢担当だったの?
70名74系統 名無し野車庫行:2007/12/03(月) 04:40:59 ID:oVxeFI65
96年式E尺RMが本体で最後まで残るのは何処の営業所になるだろうか?今年度中にかなりの台数消えそうだし
>>69
国分寺車庫には多摩ナンバー登録車があったらしいが実質所沢の管理だった模様
71名74系統 名無し野車庫行:2007/12/07(金) 15:05:38 ID:hYcEy4bC
保守
72名74系統 名無し野車庫行:2007/12/14(金) 21:17:33 ID:5r6t7sfC
あげ
73名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 17:10:23 ID:f9U+wXd5
清瀬駅〜台田団地系統はなぜ所沢担当なの?
所沢市内は関連無いんだから、新座のほうが妥当ではないですか。
74名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 18:08:22 ID:hcUZFdIM
>>73
新座の容量確保と久11や志31同様所沢市内だけじゃ稼げないから。
中型ノンステも東京都の補助金貰っているだろうから所18には入れにくいんだろうな
75名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 23:35:47 ID:5BvxmZC+
新座は無駄に範囲広いよな

昨日大34に久々に乗って来たが、あのマッタリ感はなんとも言えん。
76名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 21:55:16 ID:crwtzitn
土曜にも日生団地行の深夜バスを走らせて下さい
狭山市駅23時25分発くらいで
77名74系統 名無し野車庫行:2007/12/21(金) 09:22:37 ID:8qRgvrj8
>>76
さっさと帰ってきやがれ、この貧乏狭山人。
78名74系統 名無し野車庫行:2007/12/22(土) 23:33:22 ID:Vv0jiFls
昨日の深夜バス柏原NT行はすし詰めだったぞ
ずっと立ってて腰に響く響くorz
79名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 16:00:16 ID:8/SEjdJ5
age
80名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 19:18:01 ID:OpsP9oFe
所沢より狭山の方が採算良さそうな路線多いよな。
81名74系統 名無し野車庫行:2007/12/24(月) 19:14:04 ID:gR62iqdJ
狭山の方が採算良いよ。

あと運転手の態度は、狭山は西武バスの中じゃ良いよ。
所沢は態度悪いの結構いるし、そのため喫煙率も高い。

82名74系統 名無し野車庫行:2007/12/25(火) 19:49:11 ID:Oso1tQyZ
>>81
どんなに採算悪くても所沢は本社お膝元だから意地でも西武自動車委託はしないだろうな。
立川の方が儲かってるしな。
83名74系統 名無し野車庫行:2007/12/29(土) 20:56:03 ID:R8EC2Fay
あげ
84名74系統 名無し野車庫行:2007/12/29(土) 20:56:35 ID:R8EC2Fay
狭山営業所ってピンマイクの運転手いないですよね。
85名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 05:53:59 ID:n0KfzJ1s
正月ダイヤで本数激減してる・・・
86名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 15:12:13 ID:fNCSOeCZ
所沢営業所に
新長期エルガミオ追加導入。
どおりに最近西武園系統で、新短期エルガミオみるとおもってたら。
87名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 09:08:32 ID:GOO9iFCC
所沢のエルガミオも四台目ですね。
88名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 10:35:42 ID:GOO9iFCC
今回のエルガミオの代替は
多分、競輪輸送用の補助ステップ車ではないでしょうか。
89名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 12:31:58 ID:sA6C3MyX
>>88
大宮の同型車(元所沢所属)も廃車になった事だし。
狭山のA6−328はしぶといな。自動車委託営業所以外ではもう小平くらいしか96年式E尺残ってないし。
90名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 14:21:20 ID:GOO9iFCC
さっき所沢営業所見てきたら、
やはり予想通り、競輪輸送用の補助ステップ車がナンバー外された状態で車庫の片隅にいた。

ちなみに今日の、西武園系統は新短期エルガミオ、新長期エルガミオ各一台ずつ運用されてるな。
これにより、西武園系統でもエルガミオの運用が毎日当たり前になりますね。
91名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 10:38:35 ID:/kfPIKde
狭山には中型もあまり入らんしな(年1ペース?)
92名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 14:18:33 ID:93xGHaXe
狭山は中型自体少ないからね。
93名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 19:50:24 ID:3kjhFKrQ
>>92
稲荷山〜狭山市西口は柏原直通が無くなったから全便中型でも良さそうなんだけどな。
所沢の日曜なんかどの路線に中型使っても差し支え無し。実際E尺が入った96〜97年頃は椿峰・並木・所沢NT・久米川以外の各線に入ってた事ある。
94名74系統 名無し野車庫行:2008/01/08(火) 23:22:53 ID:pzfZeCAa
柏原、つつじ野・日生団地線の場合、
中型車だと輸送力不足になるがな
95名74系統 名無し野車庫行:2008/01/09(水) 20:42:38 ID:tkF3ZP2N
まあ中途半端な中型導入するより、大型入れた方が無難というわけだろ。
96名74系統 名無し野車庫行:2008/01/11(金) 05:25:56 ID:qrh34WuG
>>95
もっと中途半端なJPは小平持って行った方がいいだろ。
97名74系統 名無し野車庫行:2008/01/12(土) 15:39:16 ID:zK33BBz8
狭山のJPは評判悪いな。
なんであんな車入れたんだ。日デ入れるなら、RM一台入れればちょうどバリエーション的によかったのに。
98名74系統 名無し野車庫行:2008/01/12(土) 17:42:45 ID:C4DK89yW
>>97
E尺RMはもっと評判悪い。所沢は全車消え狭山も1台だけ。飯能もだいぶ減ったし。
小平や高野台、練馬・秩父はまだまだ残ってけどな。
99名74系統 名無し野車庫行:2008/01/12(土) 18:37:21 ID:zK33BBz8
確かにE尺RMは評判悪いね。
100名74系統 名無し野車庫行:2008/01/12(土) 22:41:55 ID:IpCoE5gu
車窓に富士山見える、感動な場所ってあるかいな。みんなの乗車経験を、ぜひとも教えて
101名74系統 名無し野車庫行:2008/01/13(日) 12:50:13 ID:XKXtro2y
冬の朝、新富士見橋を渡る時は富士山見える日多いな
102名74系統 名無し野車庫行:2008/01/13(日) 15:19:56 ID:OPAYeoG8
狭山・飯能の旧型運賃箱年季が入ってきたな。入れた当時はバスカード準備中で両替すると音声が出る最新型だったんだが。
103名74系統 名無し野車庫行:2008/01/13(日) 23:30:34 ID:LbQvrQvB
>>102
大宮.新座以外の埼玉県内の営業所はまだ旧型だけど来年度にはPASMO対応に変えるのでは
すでに所沢はバーコード整理券にほぼすべて変わっているので近々変えるのでは

104名74系統 名無し野車庫行:2008/01/14(月) 14:17:46 ID:6FRpsldi
5EのN尺ワイドドア車が懐かしい
北海道へ行ったらしいが、今でも現役なのか?
105名74系統 名無し野車庫行:2008/01/14(月) 20:04:24 ID:/ZzwErfm
>>104
2台だけ旧狭山にいて千歳中央バスに行ったんだよな。年式的に生存の可能性はもう低い。
106名74系統 名無し野車庫行:2008/01/15(火) 23:20:18 ID:WxH44WQ1
PASMOを早く使えるようにして欲しい
107名74系統 名無し野車庫行:2008/01/19(土) 14:40:26 ID:PvLz02+e
所沢は本社のお膝元なんだから
本来なら、一番先にパスモ導入してなきゃならないよな。
108名74系統 名無し野車庫行:2008/01/19(土) 17:40:18 ID:SDVRDGi/
>>107
狭山や川越より採算悪いから飯能より後でも良いよ。
109名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 21:14:31 ID:ShRRKqN2
導入順番は会社が判断することだ。
110名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 08:45:27 ID:Hxq8TI+W
所沢は今日から運賃箱交換ですね。
111名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 15:07:26 ID:Hxq8TI+W
所沢は、ツーステ以外ほとんど左折警告音付きましたね。
112名74系統 名無し野車庫行:2008/02/01(金) 23:43:57 ID:kDsteMjp
狭山にも左折警告音付が入った、1台だけだが・・・
113名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 14:57:53 ID:U43GMoND
所沢は何かと回送が多く昼間は車庫で寝ている車多すぎ。80台もいらんよ。昼間は40台近く帰ってきている事あるしさ
114名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 19:24:26 ID:3tgDzfF6
確かに所沢台数多すぎ。
115名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 21:18:26 ID:cWNBtoT0
>>114
だから9日たっても料金箱交換が終わらないのか 納得
116名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 08:56:19 ID:hhVKe3vE
所沢もやっとほとんどの車両料金箱変わりましたよ。
117名74系統 名無し野車庫行:2008/02/23(土) 18:20:38 ID:GidpoCqh
秩父学園付近の建物の仮設足場が崩れて航空公園系統のバスに遅れあり。
航01は迂回
118名74系統 名無し野車庫行:2008/02/23(土) 21:43:28 ID:FrszlomO
>>117
強風だったから?
119名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 14:31:53 ID:2hIGgfQb
そうみたいです。
120名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 23:14:10 ID:/B97IyZ5
狭山営業所管内、もうすぐ本日の営業運転終了age
121名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 21:13:51 ID:nSEKjJsq
所沢に日デ尿素ノンステのふそうテール車が入ったね。
122名74系統 名無し野車庫行:2008/03/01(土) 21:22:27 ID:6d3INCYO
立川発の高速はどこの営業所がやるの?
123名74系統 名無し野車庫行:2008/03/02(日) 01:39:37 ID:GZFbzapk
立川発の高速バスって西武が新路線やるの?
124名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 22:38:54 ID:b/N/QpFN
狭山管内、ついに新運賃箱導入決定か
125栗75系統 野寺野車庫行:2008/03/04(火) 07:44:08 ID:TM0Bxx7T
重要なお知らせ
「所沢駅−航空公園駅−エステシティ所沢線」並びに「所沢上福岡大宮線」御利用の方各位

「市民医療センター入口」「市民医療センター」最寄の「ドイト所沢店」は、3月16日をもちまして完全閉店することになりました。
長年ご愛顧いただきました感謝の気持ちを込めまして、店内全品3割引〜半額の、在庫一掃完全閉店セールを実施致します。
家庭用品からプロ資材まで、まとめ買いのチャンスです!お誘い合わせの上、どうぞご来店くださいませ。

尚、閉店後は朝霞店(新座・片山線・榎木下車)、東久留米店(滝山・久留米錦城小金井線・滝山団地中央下車/小平・滝山−小金井線団地センター下車)にてお買い物をお楽しみくださいませ。



126名74系統 名無し野車庫行:2008/03/04(火) 07:52:01 ID:4BE5QaB0
>>125
もうろくなもん残ってないよ。
127名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 07:35:46 ID:XFzacsd1
所沢 6月
狭山 8月からPASMO導入確定
128名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 01:11:40 ID:BWW0GaCG
所沢東口から航空公園行きの停車場おしえて
129名74系統 名無し野車庫行:2008/03/26(水) 18:53:40 ID:0GrzKx99
秩父営業所はスレ違いですか??
今回の改正、新規路線はあるものの、やはり合理化ですかねぇ…。
西武バスエリアでも特にマイカー主体のエリアだからかなあ。
130名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 12:30:54 ID:Fl1AqOaR
狭山市駅での接続がひどすぎる場合が多い
特に土休の夕方と平日午前中
11時17分到着の電車で降りて、
日生団地行こうとして時刻表見たら発車1分後だったことがある
しかも約20分バスが無い・・・
結局タクシー使ったさorz
131名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 00:28:00 ID:9BYr3xG0
2!!! 保護棒!!!!!!
132名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 22:42:20 ID:3GMpPVuu
狭山管内でA8の二段窓車がまだ残ってるのが意外
133名74系統 名無し野車庫行:2008/04/09(水) 23:26:50 ID:I0EcD6JI
狭山のA4CNG車が他の市へ入らないのは補助金の関係か?
だとすると、導入当初に日生団地・智光山線に限定運用されてた理由も納得がいく
134名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 15:25:36 ID:DjTF7Vea
アウトレット渋滞で遅延
135名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 00:15:11 ID:NxoiQvom
狭山市→入間市行きは恐ろしい位所要時間がかかります
今だけならいいが
136名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 21:27:23 ID:krEPQllP
三井アウトレットに臨時便出しても他線の運用効率下がっているならむしろ減収だな
137名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 22:38:22 ID:wUHFJvtP
初代狭山29系統って新狭山駅←→入間川駅だったらしいが、
旧国経由だったのか?
138名74系統 名無し野車庫行:2008/04/23(水) 22:24:29 ID:IMaFfBSn
浮上
139名74系統 名無し野車庫行:2008/04/24(木) 00:17:54 ID:YVmYWdWu
なんで、西武球場前〜上北台までのバス路線が設定されないの?
140名74系統 名無し野車庫行:2008/04/24(木) 07:01:13 ID:YvsDfCmq
>>139
設定されてるが野球開催日のみ
141名74系統 名無し野車庫行:2008/04/26(土) 23:53:12 ID:ilJ7iHaq
深夜バス増便希望路線

椿峰NT線
つつじ野・柏原NT線

以上
142名74系統 名無し野車庫行:2008/04/27(日) 20:35:16 ID:lvycd6ap
>>140
結構乗ってる人はいる?
143名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 22:51:30 ID:pIYrN3z/
>>142
結構いるみたい

それからpasmoリーダーの取り付け車が所沢の車にも登場した
144名74系統 名無し野車庫行:2008/05/01(木) 18:25:31 ID:6jTIt0uZ
明後日の西武ドームの展示車決まった?、去年は観光車がセレガーラで路線車は西工ノンステだったよね?。しかしよく方転できたね俺なんか入れるのに悪戦苦闘しちゃうから多分無理ぽ
145名74系統 名無し野車庫行:2008/05/01(木) 21:48:41 ID:134mWItY
小田原機器製料金箱大宮以外にも入れるかね?
146名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 09:11:39 ID:cU5n2YgG
寛です。
147名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 15:02:54 ID:qZwWzNe2
支線系統合わせると市内でも本数の多い 所沢駅〜東所沢駅 に深夜バスがないのが不思議。
個人的には 所沢駅〜東所沢駅経由〜清瀬駅 で深夜バス希望。
沿線人口も多いんだけどね。
でも採算的には難しいかな?
148名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 18:03:40 ID:Fv38yl8J
>>147
所沢市内路線なんて深夜バス走らせるほど客乗っている路線ないぞ
149名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 18:04:34 ID:/Q1pSXvV
>>147はライト点灯中
相手したらきりが無いよ
150名74系統 名無し野車庫行:2008/05/09(金) 12:22:57 ID:eRkT3cpJ
狭山営業所って、路線によって使用車両限定されてないか?


ノンステ広告車:藤01
CNG黄色ポール:狭山22・狭山29
151名74系統 名無し野車庫行:2008/05/10(土) 23:51:40 ID:fwnsw99X
今日は土曜日なのに混みまくり
立って帰るとは・・・
152名74系統 名無し野車庫行:2008/05/11(日) 19:57:41 ID:21mPtLzE
JPいらん。2台とも小平に葬れ
153名74系統 名無し野車庫行:2008/05/11(日) 21:47:55 ID:mEy+pKRU
>>148
そんだったら23時過ぎまで運行してないと思うんだが……。
沿線人口もそれなりにあるし。
でも確かに深夜時間帯になると人も少なくなるからなあ。
あと清瀬、秋津、東所沢からは微妙な距離かもしれない。
154名74系統 名無し野車庫行:2008/05/12(月) 20:38:43 ID:U9/UNvGg
所沢営業所の移転話ですが
どうやら営業所、工場とも下富に移転になるみたいです。
それにより久11と台田団地線が移管になるそうです。

でも所沢の乗務員って飯能市のほかどこに住んでる人が多いんですか。
あの場所じゃ駅から遠いですよね。
155名74系統 名無し野車庫行:2008/05/16(金) 18:34:45 ID:Mun/HrQR
来月、バスもダイヤ改正するんだよな?
156名74系統 名無し野車庫行:2008/05/22(木) 00:15:17 ID:ajOD9WLa
浮上
157名74系統 名無し野車庫行:2008/05/23(金) 05:27:42 ID:K/2vfGBK
保守
158名74系統 名無し野車庫行:2008/05/23(金) 10:43:55 ID:S52d8cpD
A8台新車入らねぇ@狭山
159名74系統 名無し野車庫行:2008/05/25(日) 21:17:51 ID:IBf2IhDq
雀荘樟乙
160名74系統 名無し野車庫行:2008/06/02(月) 01:44:02 ID:Grj3O21D
新所沢から狭山営業所まで深夜バスがあってもいいんじゃね?
新所沢駅を1時7分発くらいで
161名74系統 名無し野車庫行:2008/06/02(月) 02:00:14 ID:8PnOVcXg
>>160
ライト点灯中乙
162名74系統 名無し野車庫行:2008/06/04(水) 12:15:25 ID:44Cg6YuG
6月14日から大34が大減便の大改悪!
163名74系統 名無し野車庫行:2008/06/05(木) 13:02:10 ID:SlgEh+Sj
新狭11にノンステ充当って珍しい?
今笠幡折返場行きのA5-73に乗ってるんだが
164名74系統 名無し野車庫行:2008/06/11(水) 12:11:26 ID:ZBFKddmi
>>154
あの土地は、車で生きやすいんだよ
165名74系統 名無し野車庫行:2008/06/14(土) 00:32:19 ID:+7HjKTZ1
狭山24も大減便だぜ
166名74系統 名無し野車庫行:2008/06/14(土) 06:24:12 ID:5A3vypiB
狭山24・・・なぜに減る・・・困る!!
167名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 14:15:06 ID:7/pRJP+I
油の高騰も減便に拍車をかけているんだろうな…。
168名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 14:30:49 ID:cnQ41LYK
あげ
169名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 14:54:38 ID:MTErcDNi
こないだ新秋津の駅ロータリーで西武ハイヤーに激しく、クラクション鳴らした馬鹿はどいつだ?客が下車してる時に動けるか?氏ねや、ヘタレ運転手。ロータリーで喧嘩したらみっともないから、勘弁したが次はないからな。
170名74系統 名無し野車庫行:2008/07/04(金) 11:56:07 ID:hFrAmm2p
所沢営業所の運転手は荒い奴多いからね。
171名74系統 名無し野車庫行:2008/07/05(土) 16:05:07 ID:+nglOWyk
ついに所沢営業所の新築が具体化して動き出し、来年三月完成だそうだな。
172名74系統 名無し野車庫行:2008/07/05(土) 20:15:48 ID:PP2iH/hA
所18は下富から回送距離長いから滝山か銀河鉄道に譲渡汁
173名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 13:05:21 ID:QaqmM9Jd
>>172
小平が担当したらどうかな
グリーンバスや武15でやってるから
174名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 16:06:29 ID:CPeheC4x
所沢営業所の移転に伴い
西武園系統は飯能管轄になるそうです。台田系統は新座担当。
それに伴い、所沢営業所からは中型路線車は全て転属になるそうです

それ以外の変更は以下の通り。
久米川系統は滝山に。変わりにフラワーヒル系統と本川越行きは所沢担当に。
早稲田大学系統は飯能に。
175名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 16:30:18 ID:yDjXrfxg
いくらなんでも西武園は飯能遠くねぇ?
早稲田、椿峰はまだわかるが…
176名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 16:51:15 ID:ybfBHBDn
西武園競輪最寄りの路線だけに所18移管を予想風に書いてみる
本命…小平 回送距離が一番短くなる。ゆうえんちから小平営業所まではほぼ直線。 
対抗…滝山 競輪輸送で実績豊富。所沢駅西口への入出庫は道路事情悪いのが難点。 
小穴…所沢 下富からだと市内の渋滞酷いが一応所沢市内からは出ない。
大穴…飯能 回送距離長すぎ。西原みたいに分車庫作るかい?
>>174
古01も回送距離短くなるぞ。
大34、志31どうするんだ?
>>175
小手指は下富から案外近いから椿峰は所沢のままかもな。 
177名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 18:32:06 ID:QhvcJOaS
椿峰は飯能管轄になったりして
178名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 20:32:06 ID:CPeheC4x
関係者による移転による移管系統一覧

西武園系統→飯能に移管され、出入庫は金子駅系統にて。
久米川系統→滝山に。それに伴い所沢駅⇔清瀬南口系統は廃止。
フラワーヒル系統と新所沢⇔本川越系統は川越→所沢移管。
台田団地線と新座団地線→新座移管。
早稲田大学系統→飯能移管。
大宮系統はすべて大宮担当に。

また移転に伴い、中型路線全廃につき中型車はすべて転属になります。


179名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 20:44:54 ID:QaqmM9Jd
>>178
久米川⇔所沢はどうなるの?
180名74系統 名無し野車庫行:2008/07/07(月) 03:22:16 ID:zTpIXsnx
おまいら、ネタをネタと・・・ry

そんな大々的な路線移管なんて組合が許すわけないじゃんw
181名74系統 名無し野車庫行:2008/07/07(月) 23:04:27 ID:leBt594B
久11は小平にやる。
滝山に武13を返す。
所18・所46は廃止。
182名74系統 名無し野車庫行:2008/07/08(火) 06:57:58 ID:Jt6IYz4p
>>181
所46はわかるが所18は利用者が許さないよ
183名74系統 名無し野車庫行:2008/07/09(水) 22:10:24 ID:kEano340
この情報のソースがあればなぁ。。

いつ下富として運行開始するのだろう??
184名74系統 名無し野車庫行:2008/07/11(金) 07:27:58 ID:hu85x8tB
所沢駅で玉ナンバーの車が見られそう!
185名74系統 名無し野車庫行:2008/07/11(金) 12:39:27 ID:KPqctUH4
80年頃までは今無き清瀬や国分寺車庫所属の多摩ナンバー車が所沢駅に来ていたんだよな。まだ東口が無くて西口のバスが出入り激しかった頃の話。今は地方の駅みたいに大幅に路線減ったからな
186名74系統 名無し野車庫行:2008/07/12(土) 08:08:26 ID:PpR3Ybmp
>>185
当時の国分寺車庫所属車は、所沢車と共通運用だったね。
国分寺発着の路線は全て所沢営業所が担当していたし、
あの頃の所沢の守備範囲の広さはすごかった
187名74系統 名無し野車庫行:2008/07/12(土) 17:13:49 ID:fKpVoPxP
旧狭山の守備範囲
狭山・入間・日高・飯能・鶴ヶ島・坂戸
これで良かったっけ?
青梅市と川越・所沢に関しては記憶が曖昧・・・
188名74系統 名無し野車庫行:2008/07/12(土) 20:23:14 ID:nWHLF4t0
所沢(営)の国分寺車庫は位置づけは今の滝山御殿と西原離宮の関係と同じだったのかね?
飯能駅前にあった狭山(営)の飯能支所も狭山とは運用分かれていたの?それとも車の行き交い頻繁にあったの?
今無き青梅営業所なんて末期は殆ど入間市内に出稼ぎへ行っていたはず。
189名74系統 名無し野車庫行:2008/07/13(日) 11:06:58 ID:uP3y0Nmk
確か入間市市内は青梅営業所の管轄じゃないかなぁ?ちなみに飯能駅と青梅駅の路線は飯能営業所だったような。
190名74系統 名無し野車庫行:2008/07/13(日) 11:40:15 ID:uzWLPoCf
懐かしいのう懐かしいのう
西武秋津団地のところにあった
折り返しのバス停も懐かしいのう
191名74系統 名無し野車庫行:2008/07/13(日) 21:45:02 ID:uP3y0Nmk
昔だけど坂戸駅発狭山市駅行きに一度だけ乗ったけど今思えば長い路線だよな。貴重な体験だった。
なぜ!坂戸駅に狭山市西口行きがあったのは今だに不思議である。
今じゃ坂戸駅は東武のテリトリーじゃけん。しかし、サイボク発鶴ヶ島行きの路線が東武だとは知らんかったよ〜
192名74系統 名無し野車庫行:2008/07/14(月) 01:23:39 ID:9rgESCQM
所沢が国分寺の路線をやっていた頃は立川にも所沢車が来ていたよ。
その頃は立川車が長円寺行きの延長で箱根ヶ崎への路線があったし、
至る所でいろんな営業所と繋がりがあったね。
まだ所沢ナンバーが登場する前の話だけどね。
193名74系統 名無し野車庫行:2008/07/14(月) 16:53:00 ID:SQhBfDTA
そういや、所沢〜立川や所沢〜入間市なんていう路線もあったな。
多摩ナンバーの時代
当時は所沢駅西口に着くとどこで折り返してたんだろ?
194名74系統 名無し野車庫行:2008/07/14(月) 17:11:57 ID:HMHW5IuB
旧西武秋津団地折返場は今でも名残をとどめている。
月極め駐車場になっているが松井消防署の裏に行くと外壁とバスの通路になっていた部分のアスファルトが当時のままになっている。
末期は確か日祭日運休で1日に10本前後だったと思う。
清67から清66-1になって所沢駅東口ができた時アボーンされた。
 
東口ができた時なんて最初は西口、東口両系統ともなぜか系統番号がなかった。
195名74系統 名無し野車庫行:2008/07/14(月) 18:10:36 ID:GzHphJOe
昭和50年代から始まった所沢のバス廃線はすざましいものがあった
196名74系統 名無し野車庫行:2008/07/14(月) 20:12:41 ID:HMHW5IuB
昔の西口しかなかった頃の所沢駅、待機場は停留所後方に3〜4台とまれる所があった。
あとは踏切を渡ればすぐ今もある営業所なんで大きい待機場は必要なかった。
東口系統はまだ残っている方だが西口系統は確かにほとんど全滅に近い。
三か島方面は起点が小手指へ、北部方面は航空公園に移った。
その他長距離系統は全滅した。
箱根ケ崎、青梅、立川、入間市、武蔵藤沢、田無、国分寺、新所沢、国立病院、狭山ヶ丘、鶴瀬、西武球場、北野循環……
 
消えた路線はまだまだあるんでないだろうか。
197名74系統 名無し野車庫行:2008/07/17(木) 20:33:06 ID:eZfBTGmY
ただし、
復活した区間もあるが。
ある意味。
198名74系統 名無し野車庫行:2008/07/17(木) 20:56:17 ID:YDiVoFr3
日吉町のバス停屋根は台風で飛ばされた時以来無くなった。
頻繁に行き来していた頃が懐かしい。今じゃまともに走っている路線は所20-1くらいだもんな。
下富に車庫移ったら大幅減便は確実
199名74系統 名無し野車庫行:2008/07/17(木) 21:52:18 ID:5IS4K/zI
所沢市内在住だけど西口しかないときはよく買い物もバスで行き(当時は駅前しか買い物できる店が無かった)日吉町で降りることがザラだった。
東町でも多かったし、(旧)市役所前から所沢駅もよく乗った。
確かに各停留所ともに乗降も多かった。
いまではまさしく閑古鳥状態だね。
200名74系統 名無し野車庫行:2008/07/17(木) 23:50:27 ID:EMEa4FKc
明日からパスモ導入か
201名74系統 名無し野車庫行:2008/07/19(土) 23:16:13 ID:/VXX2ueH
かつてあった下平松の折り返し場ってどうなっているんだろうな。
202名74系統 名無し野車庫行:2008/07/20(日) 10:24:07 ID:UB34WfKM
全生園の折り返しがなつかしい
203名74系統 名無し野車庫行:2008/07/21(月) 07:15:37 ID:pRZhCWBL
下富移転後も椿峰NT〜所沢駅は存続するんだろうか?
椿峰線が飯能移管なら多分廃止だがな
204名74系統 名無し野車庫行:2008/07/21(月) 07:46:00 ID:ThBZ/Pqa
免許維持の入出庫路線はあぼーん確実
205名74系統 名無し野車庫行:2008/07/21(月) 08:44:15 ID:3g2VJ8C6
所18も気になるところ
小平から西武園に送り込むのが一番近いような気がするが・・・
小平はRMの保有も多いしちょうどいいのではないだろうか
206名74系統 名無し野車庫行:2008/07/21(月) 09:28:32 ID:zx0Fti+d
所18 小平移管は回送経路考えると難しいんでないかい?
小平〜所沢駅の回送しか幅員の関係(府中街道Only)で難しいし何よりも渋滞で時間が読めない。
 
所沢駅〜椿峰、早大
日中なら営業所〜所沢駅で経路次第ではある程度の需要はあると思う。
 
大34の途中止まりが増えそうだな。
207名74系統 名無し野車庫行:2008/07/21(月) 14:32:46 ID:zpXpmO5N
下富に移転するに当たり、どこまで情報がでていますか?
まとめていただけるとうれしいです。
208名74系統 名無し野車庫行:2008/07/22(火) 03:47:29 ID:RIsKpB65
てめぇでやれカス
209名74系統 名無し野車庫行:2008/07/22(火) 04:41:56 ID:D1la4ldu
>207
今日車で移転先の前通ったけど
フェンスが建てられて整地始めてた感じ。
210名74系統 名無し野車庫行:2008/07/22(火) 09:33:14 ID:ZfrptQ0g
>>207
全て妄想の域を出ません<移転に伴う再編
211名74系統 名無し野車庫行:2008/07/26(土) 11:26:31 ID:Aq9GVNgr
最近A4-964が柏原線に入っているのを見たことが無い
気のせいかもしらんが
212名74系統 名無し野車庫行:2008/07/29(火) 17:06:00 ID:lOEXscXb
車庫移転したら、今までの輸送力落とす訳いかないので
走る距離増やします。 よろしくね。
213名74系統 名無し野車庫行:2008/08/01(金) 21:33:43 ID:enm2BLt0
そろそろ新所沢?ふじみ野新路線が欲しいところ
214名74系統 名無し野車庫行:2008/08/01(金) 21:34:37 ID:enm2BLt0
そろそろ新所沢?ふじみ野新路線が欲しいところ
215名74系統 名無し野車庫行:2008/08/01(金) 23:35:06 ID:ZBWIOdi4
移管したらできるといいけど無理かなぁ・・・。
216名74系統 名無し野車庫行:2008/08/02(土) 11:07:23 ID:AEW7VHEU
今日は七夕祭りの為、狭山市駅西口発着の大多数路線は市民会館発に変更
てことはこの二日、稲荷山線は柏原との共通運用解消なのか?
217名74系統 名無し野車庫行:2008/08/02(土) 13:54:00 ID:Aw5opYdy
関係者の話だと
大宮系統と上福岡系統はすべて所沢担当になります。
それと同時に現行の所沢駅東口発→新所沢駅東口発になり
所沢ニュータウン経由で松下の手前左折になるそうです。
そのほうがニュータウンまでの乗客結構いるし回送も短くなるため。
218名74系統 名無し野車庫行:2008/08/02(土) 14:43:36 ID:JNk610Xr
>>217
中富〜三芳町上富辺りの住人の、生活上の人の流れに沿わない<新所沢行きに変更
その方がニュータウン住人が乗るから、路線毎の採算でみたら良いのかもしれないが

西武鉄道を使う客からしたら、所沢駅から新所沢になれば終点が遠くなるわけだし定期代も上がる事になる
そんな変更やってたら、益々客が乗らなくなっちゃうのに
人数カウントするだけじゃない、客の希望・要望もちゃんと聴き取る乗降調査やれって、まったく


回送距離短縮・経費削減もいいが、もっと客が乗りたくなる路線設定・ダイヤ編成しろよな
219名74系統 名無し野車庫行:2008/08/02(土) 15:27:16 ID:Aw5opYdy
西武バス関係者による移転に伴う系統移管一覧

西武園系統→飯能移管。出入庫は宮寺金子系統にて。
久米川系統→滝山移管。これにより所沢と清瀬間、久米川間は廃止。
フラワーヒル系統と本川越系統→所沢担当に。それにより終バスが遅くなる。
台田団地線と新座団地線→新座移管。
大宮上福系統はすべて所沢担当、新所沢始発に。

西武園系統、台田系統の移管に伴い、中型路線全廃となるため、中型車はすべて転属になります。

また早稲田椿峰系統は飯能移管という話も出たが引き続き所沢で決定しました。


続いて移転に伴う廃止系統。
並木通り団地⇔所沢駅西口。移転後は団地⇔新所沢駅に。
早稲田、椿峰⇔所沢駅西口。移転後は小手指陸橋経由で新経路をつくり新所沢駅西口行き新設。

これに伴い所沢駅西口はところバス以外入らなくなります。なんともさびしいです。

220名74系統 名無し野車庫行:2008/08/02(土) 16:31:43 ID:Un8RPhtG
遅延がほとんどない以外はあまり便利とはいえなくて利用者も少ない上福岡発いらないからふじみ野発が欲しい。
馬宮団地発で上福岡総合病院付近からふじみ野に進路をとってふじみ野経由でもいいけどさ。
この方がニーズにあうと思う。
大井高校前の県道直進で関越くぐって八軒家に行くのではなくて関越の手前を左折してセントラル病院や栄喜堂を通って
西武運輸のところを右折して直進すればそのまま県道に入り大34の路線通りになる。

遅延のひどい大宮発とたいして便利じゃない上福岡発の行き先が新所沢ではあまりに不便だと思うし考えた方がいい
221名74系統 名無し野車庫行:2008/08/02(土) 17:03:39 ID:JNk610Xr
>>219
>西武園系統→飯能移管。出入庫は宮寺金子系統にて。
>>217で書いている
>回送も短くなるため。
とは逆の事をしようっていうのか
そんなに人件費の安い自動車にやらせたいのか

>小手指陸橋経由で新経路をつくり新所沢駅西口行き新設
上新井のアンダーパスの方じゃないのか?

>所沢駅西口はところバス以外入らなくなります
それどころか、市内中心部をバスが走らない事になるだろ(まあ既に本数は昔に比べ激減してるけど)
せっかく再開発関係で銀座二丁目〜金山町二丁目間の道幅が広がって(&駐禁車両が減って)、走り易くなってきてるのに
絶対所沢市議会からイチャモンつけられるだろ


アホな会社だ

>>220
同意<ふじみ野発
ただ東武がロータリーに入れさせてくれるかな?総合企画(秋草送迎)は入れさせてもらってるみたいだけど
しかし、
>関越の手前を左折してセントラル病院や栄喜堂を通って 西武運輸のところを右折して
このコースだと、現ルートに比べ民家が全く無い通りを走る事になるし、法人はほとんど車通勤者ばかりで、客がもっと減るぞ
222名74系統 名無し野車庫行:2008/08/02(土) 17:50:37 ID:Po270CtQ
>>202
昔は全生園折り返しが多かったけど、全生園の敷地の中で折り返していたの?
清瀬発着では、三角山行きと言うのがあって、今の滝山団地折り返し場まで
回送していて、そこで折り返していた気がするんだけど。
223名74系統 名無し野車庫行:2008/08/02(土) 17:59:16 ID:1Xb41gca
>>222
おそらくそうでは
224名74系統 名無し野車庫行:2008/08/02(土) 20:19:09 ID:YcoAuZgF
>>219
どう考えても所18の飯能移管なんてあり得ない。お前タクヲタの新所だろ?肥土氏からマークされているだろ
225名74系統 名無し野車庫行:2008/08/03(日) 01:51:05 ID:yu7dkPbE
新所に住んでいる自分からしたらかなりありがたいと思ってるけど、
実際>>219みたいなことにはならないんですよねー。。。

実現したらおどろきます。
226名74系統 名無し野車庫行:2008/08/03(日) 07:44:01 ID:O+SkfcX4
>>221
どうしても自動車でやらせたいなら立川にするだろ。飯能よりは近い。
まぁ半分ガセだから信用するな
227名74系統 名無し野車庫行:2008/08/03(日) 10:44:41 ID:LyWN5GhD
>>219
>これに伴い所沢駅西口はところバス以外入らなくなります。

松が丘線は?
228名74系統 名無し野車庫行:2008/08/03(日) 11:49:25 ID:1xDcWF0j
>>227
所沢営業所所属車両が、って事だよ
229名74系統 名無し野車庫行:2008/08/03(日) 18:15:31 ID:O+SkfcX4
清瀬営業所の跡地にプレハブ建てて所沢営業所の分車庫として活用する事は出来ないの?あの広さで待機所だけなのは勿体ない。これまでも立川や狭山が復活しただろ?
下富に移転しても清64、清66、久11、志31、清瀬のコミバス、新秋津〜西武園競輪の回送は容易だぞ。所18を担当したとしても下富よりは近い。
京王バス小金井みたいに給油は近くのJOMOスタンド、法定点検は本所(下富)でどうよ?
230名74系統 名無し野車庫行:2008/08/03(日) 19:43:54 ID:cVO8ZLEl
清瀬は駅に近いから始発の場合お客さんが拾えないのでは?
だから清瀬の営業所がなくなったんだよね。
231名74系統 名無し野車庫行:2008/08/03(日) 22:08:08 ID:msoHHKPR
駅前に車庫を作るのが無駄だから移転したのに、それがわからないとか頭弱いの?
232名74系統 名無し野車庫行:2008/08/04(月) 01:17:05 ID:P3Q0dWQA
↑それは誰に対するレス?
233名74系統 名無し野車庫行:2008/08/05(火) 00:39:52 ID:xG0ZmKci
西武バスに八王子ナンバーが存在したと聞いたが
その当時のナンバーを知っている人っている?
234名74系統 名無し野車庫行:2008/08/06(水) 21:09:19 ID:AKIVxh4W
>>233
P-U32LとP-U33Lがいたよ。
自由乗降区間の板が付いていたから所沢ナンバーで再登録後も目立つ存在だった。
飯能にP-U33Nが1台だけいたんだよな。
235名74系統 名無し野車庫行:2008/08/09(土) 11:42:48 ID:3vDIb09F
八王子22か・150
236名74系統 名無し野車庫行:2008/08/09(土) 12:52:37 ID:YmY6Mejb
下富の移管路線どうなったのかなぁ
237名74系統 名無し野車庫行:2008/08/09(土) 12:54:35 ID:5mSOY9qh
新しい所沢営業所は近隣のどんな路線受け持ってもドル箱なんぞないから将来は自動車化とかも有り得そうな予感。
狭山より売上悪い路線ばかりだろ。
新所系統や清66だってたかがしれている。
座席の少ないクソノンステがお似合いだ。

238名74系統 名無し野車庫行:2008/08/10(日) 23:26:22 ID:D/5tD+2B
地元民からしたら
日中はたいしたことないけど朝夕方は下富〜赤坂あたりまでは工場とか学校があるから
必ずしも座席が少ないのがいいとは感じないなぁ。
239名74系統 名無し野車庫行:2008/08/14(木) 21:46:34 ID:32kOsUvD
古01を移管の上、南古谷→上赤坂→新所沢なんていうのが朝と夕だけでもあってもいいような気がする。
240名74系統 名無し野車庫行:2008/08/14(木) 21:59:15 ID:6YXzaQU/
実際の話、所沢の移転はホントにあるのか
単なる妄想なのか。
ホントだとすると時期はいつころなのかな。
いや、所沢〜久米川路線がなくなると困るひとりなんでね。
241名74系統 名無し野車庫行:2008/08/14(木) 23:02:36 ID:B6l6MY6s
>>240ホントだよ。
だから出入庫便はなくなる可能性がある。路線移管があればの話だけどね。
現在所沢営業所が受け持っている久米川駅起点の系統が他営業所に移管されればなくなるかもね。
242名74系統 名無し野車庫行:2008/08/14(木) 23:52:32 ID:mUaDC1x/
>>239
夜なら、なんこや→髪赤坂→営業所止まりもありかもね。
243名74系統 名無し野車庫行:2008/08/15(金) 06:56:29 ID:8P3+fqLU
川越の受け持ちが減るのが気になる。
新狭山西口系統に手を出しそうな予感
244名74系統 名無し野車庫行:2008/08/15(金) 23:37:45 ID:KM3u2BQP
川越の営業所は路線より送迎(学校とか)のほうが多かったりするから、
近いうち狭山あたりと統合しちゃうんじゃないかな。
245名74系統 名無し野車庫行:2008/08/26(火) 03:10:58 ID:/nQOfx58
情報age
246名74系統 名無し野車庫行:2008/08/29(金) 21:20:03 ID:QpJRWMEk
今日、移転先と言われてる場所を通ったら、
確かに何か工事はしてる。移転話はホントなんだ。
247名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 11:08:09 ID:bwkbfz5x
移転先近くに住んでいるけど本当ですよ。
来年3月完成予定

移管路線が気になるところ
248名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 16:37:03 ID:640RsJQD
移転先、思ったよりも広くない感じ
249名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 20:57:22 ID:HmRhKFI6
>>248
おそらく西武園、久米川、小手指系統はカットされるから50台前後の所属になるんじゃないの?
250名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 21:15:45 ID:j6OKy0tC
所沢・川越〜羽田空港・成田空港間の空港連絡バスも所沢担当のままか?
せめて、川越〜羽田空港は狭山or川越営業所か東武バスグループの川越観光に担当を変えても良いが
251名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 21:16:57 ID:j6OKy0tC
ごめん。イーグルバスでもいいか。
スマソ。
252名74系統 名無し野車庫行:2008/09/03(水) 03:52:59 ID:SR7yw/9o
>>251 イーグルと共同運行なのでは?
253名74系統 名無し野車庫行:2008/09/07(日) 00:53:39 ID:G36D2ao+
>>250
狭山担当にするなら狭山市内から発車させる必要あるんジャネ?
254名74系統 名無し野車庫行:2008/09/07(日) 17:48:27 ID:ryI7SrEK
西武ライフに所沢下富営業所のことが載っていたね。 
255名74系統 名無し野車庫行:2008/09/07(日) 20:57:57 ID:QWUo2RVw
いま、羽田20時30分発の川越行きに乗ってるんだけど落下物に乗り上げたみたいですごい振動が、、、
んで一番前に座ってた爺さんだか婆さんだかがどこか打ったのか呻き声上げてた。
2列目の人が介抱して、特にケガもないようなので、そのまま運行中。
256名74系統 名無し野車庫行:2008/09/07(日) 21:05:14 ID:QWUo2RVw
池袋のあたりから渋滞がすごいと見るや、あっさり首都高を諦め一般道へ(マジかヨ?
東池袋のあたりのようです。
東京の道はよくワカランorz
257名74系統 名無し野車庫行:2008/09/07(日) 21:12:59 ID:QWUo2RVw
滝野川から首都高に復帰しました
熊野町JCTの渋滞避けたのね・・・
258名74系統 名無し野車庫行:2008/09/07(日) 22:23:51 ID:QWUo2RVw
窓ガラスひび入ってた
よほど強打したんだな、、、
川越駅西口には西武の人が来てた
259名74系統 名無し野車庫行:2008/09/09(火) 23:04:45 ID:W0JIOfZ5
現・所沢営業所はどうするんだろう?
260名74系統 名無し野車庫行:2008/09/10(水) 07:19:25 ID:RM6u4mK2
>>259
スーパーが出来ます(決定事項)

噂だと西友所沢駅前店が、駅ビル&駅舎の工事で移転してくるとか
しかも、新しい駅ビルに入るのはヨーカドーになるとかって言われてる
261名74系統 名無し野車庫行:2008/09/11(木) 21:17:40 ID:XImnyVNE
リムジン&所沢発着の数路線用の車庫は残すらしいよ?スペース空くから羽田線は増発したいらしいし。
262名74系統 名無し野車庫行:2008/09/12(金) 02:17:57 ID:vZYx3NrY
>260
スーパー出来ればあそこらへんの住人には良いかもね。
食鮮市がなくなって近くで買い物する場所なくなったし。

それにしてもアンダーパスはいつ着工になるんだろうか。
263名74系統 名無し野車庫行:2008/09/12(金) 06:32:49 ID:LvBKc1SU
あそこに移転してくれたら、西武も駅再開発できるし、
西友も維持費がかかる駅前から徹底でき、24H営業で採算取れるだろうし。
WINWINだね。
264名74系統 名無し野車庫行:2008/09/12(金) 06:53:28 ID:hoamI7yL
>>262
新しく出来るのが新所沢営業所で既存の営業所は所沢車庫に格下げという事か?タクヲタ新所の妄想とだいぶ話が変わってきてるぞ。
265名74系統 名無し野車庫行:2008/09/12(金) 21:51:34 ID:vZYx3NrY
>264
知らんがな
266名74系統 名無し野車庫行:2008/09/12(金) 22:38:15 ID:Zdht/emF
所沢営業所の車庫化はまちがいないと思ったけど。
他路線も含め、共同路線の西武運行がワンテンポ遅れるのは車庫収容能力が第一と関係者から聞いたことある。
267名74系統 名無し野車庫行:2008/09/13(土) 16:32:11 ID:1vVdQBgq
>>266
車庫化と言っても大泉や清瀬みたいな規模か、西原や昔の小鹿野みたいに常駐車いる車庫どちらかも分からんし。
268名74系統 名無し野車庫行:2008/09/14(日) 14:45:41 ID:1yQdnHHb
入間基地を共用化するべきだと思うんだ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1221370823/
269名74系統 名無し野車庫行:2008/09/15(月) 22:32:32 ID:wA2NHE4c
所沢は、空港線と教習所が滝山から遺憾でしょ?
270名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 00:58:42 ID:Pv1r0FNT
所沢は西原と同じ扱いだと思う。

新しい営業所は中富の方だっけ?
271名74系統 名無し野車庫行:2008/09/20(土) 09:35:36 ID:rkGKXZeN
所沢西口25時発の深夜バスを運行して欲しい
所沢駅西口→航空公園→所沢NT→新所沢→狭山市→狭山台団地→川越営業所
272名74系統 名無し野車庫行:2008/09/26(金) 23:43:46 ID:9Z/eyiI8
最近狭山27に大型車が運用されてるのをよく見る
273名74系統 名無し野車庫行:2008/09/29(月) 21:53:40 ID:I3OrbYSk
下富のどの辺に作られるんだ@新車庫
274名74系統 名無し野車庫行:2008/09/30(火) 08:04:33 ID:AtMltIpp
>>273
本体スレ嫁カス
275名74系統 名無し野車庫行:2008/09/30(火) 20:26:29 ID:6WXSkEVt
>>273
下富の交差点を本川越方面にちょっと行った
ビデオ屋の隣の隣あたりで、バス停だと池袋琺瑯前
276名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 12:39:06 ID:Hvu2InNO
西武園、久米川、小手指系統はどこに移管するんだろう?
277名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 22:23:36 ID:IaJ1iwuB
>>276
現所沢営業所が車庫化されるらしいから置き場所は困らん。
点呼出来る運行管理者がいる車庫だろうから。
278名74系統 名無し野車庫行:2008/10/03(金) 23:32:48 ID:uS1VBiRL
宮寺・箱根ヶ崎線が飯能移管されてから10年以上経つのか
金山町〜日吉町は遅れてばかりだったな
279名74系統 名無し野車庫行:2008/10/04(土) 23:08:49 ID:dcFsfDXM
椿峰NT〜所沢駅は夜間にも1〜2本設定して欲しい
280名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 15:54:00 ID:QtmQkEgM
昨日の朝8時20分頃、所沢営業所のバスが「終バス 新所沢東口」と
表示して美原町3丁目あたりを走行していた。
何、朝から寝惚けた事してんだかw
281名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 16:12:53 ID:rV42qCax
>>278
所沢駅発着の末期は客がいないのに余計な便数多い時間もあったし、中型に混ざり大型も入っていたから輸送過剰だった。
朝の早稲田送り込み三ヶ島農協行きなんかきっと客いなければ緑が丘高校入口で打ち切っていただろう。
>>279
縮小は有り得るが増便は無理
282名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 18:08:10 ID:xVIsSlL9
>>275
そうすると、現在川越営業所持ちの新所02(新所沢〜本川越)と新所04(新所沢〜西武フラワーヒル)が所沢営業所持ちになるのかなあ。

283名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 20:51:44 ID:DTY5ZAgq
>282
そうだよ。上のレスみれば大体わかる。

航空公園の深夜バス、並木通り団地行きを営業所行きまでにしてくれたら下富に住んでる自分からしたら
かなりうれしいところ。
284名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 22:07:29 ID:VF8V8rSw
日生団地折り返し場の所に屋根(コンビニの反対側)があるんだが、
使ってた時期あるのだろうか
285名74系統 名無し野車庫行:2008/10/07(火) 21:34:22 ID:vvVuZlxX
狭山西口バス乗り場移転はあるのだろうな
286名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 00:58:06 ID:tNMKQNdz
営業所移転では、
所沢、新座、川越、大宮で、路線移管(シャッフル)するらしい。
所沢はダイヤ数増の悪寒。
287名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 11:02:04 ID:S5VRYk7Y
狭山も移管にかかわるのか?
288名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 23:05:04 ID:Bk8136JV
狭山のCNG車って狭山市内で完結する路線でしか見たことが無い
入間市に入ると色々厄介なのかな
289名74系統 名無し野車庫行:2008/10/12(日) 12:40:50 ID:rlqgSEqL
狭山市から補助金もらってるからですよ。
290名74系統 名無し野車庫行:2008/10/12(日) 12:45:29 ID:rlqgSEqL
西武バス所沢の関係者による移管についての話。
大宮系統→すべて所沢担当に。また新所沢発着、ニュータウン経由して武道館左折。
久米川系統、台田団地系統→新座担当に。これにより所沢⇔久米川と所沢⇔清瀬南は廃止。
フラワーヒル系統、本川越系統→所沢担当に。

噂では、小手指系統と西武園系統移管の話もあったが、これらは所沢が引き続き担当。下富でも回送できるとのことです。
291名74系統 名無し野車庫行:2008/10/12(日) 13:10:27 ID:vRVn/+hV
何で久米川が新座系統に…と思ったら、清瀬駅東側にある小金井街道のバイパスを作ってる最中か。
これなら納得できるかも
292名74系統 名無し野車庫行:2008/10/12(日) 13:17:35 ID:Xl+ExH5t
久米川系統持てるほど新座に余裕あるの?
293名74系統 名無し野車庫行:2008/10/12(日) 14:21:36 ID:3b88eTvk
はいはいネタネタ
294名74系統 名無し野車庫行:2008/10/12(日) 14:27:41 ID:rlqgSEqL
新座は都内路線実績あるから。ネタネタ言ってんじゃねえよ。まじめに書いてるのに。
295名74系統 名無し野車庫行:2008/10/12(日) 19:45:21 ID:AjYkjBx9
>>290
滝山や小平には路線移管しないのですね。
296名74系統 名無し野車庫行:2008/10/12(日) 21:51:46 ID:41Ellh2c
>>290
>>294
久11は元々旧清瀬営業所が担当していた路線ですし、
新座が担当するとなれば久々に担当が戻ることになりますね。

自分としては久11は小平に移管して武13と立34が絡むと期待していただけに
ちょっと残念。
でも渋滞でダイヤがぐちゃぐちゃになるから無理か!!
297名74系統 名無し野車庫行:2008/10/13(月) 01:23:14 ID:TMuYmgUA
新座へ移管するなら、久11とかより志31のほうが先だと思うんだけどなぁ。
それと、新所沢発着の系統を全部下富が担当することになるとすれば、
ただでさえ規模の小さい川越がさらに小さくなってしまうのが気になる。
まさか、狭山の再統合でも考えているのか?
それとも、総合企画川越の需要増に備えて車庫スペースを空けるだけ?
298名74系統 名無し野車庫行:2008/10/13(月) 05:54:07 ID:R1TI6DK1
>>297
自動車化止めた川越は縮小するしかないだろ。
総合企画の中に間借りみたいに規模小さくなるけど
>>290
毎度のガセ乙
299名74系統 名無し野車庫行:2008/10/15(水) 03:16:52 ID:9XOSf3Xs
大34利用者はこれから毎日「利用者不在の改悪は許さない 新所沢発着絶対反対!!」のゼッケンをつけるべき
300名74系統 名無し野車庫行:2008/10/15(水) 09:47:56 ID:xHFooTYW
大34利用者なんてそんなにいないだろw
勝手にゼッケンつけてろよwww
301名74系統 名無し野車庫行:2008/10/15(水) 10:26:28 ID:tPglVLa2
>>300
市民武道館(関東リョーショク)・中富角(ピックルスコーポレーション)・中西(リョーショク)で乗り降りする客が結構いる
リョーショク2社は送迎マイクロが昼間動いているが、ピックルスのバイトは西武バスだけが頼り
所沢駅東口側にピックルスの本社があるが、社用車がないので社員も困る


航空公園駅発着に変わるならまだわかるけどな
松下以降のバス停を使う人の流れを完全に無視して新所発着にすれば、余計に人が乗らなくなる
302名74系統 名無し野車庫行:2008/10/15(水) 17:31:42 ID:ZmsiMAmY
ピックルスのバイトはエステシティのバス停まで徒歩が基本だから。そもそもあの周辺に勤めている人は
バイクや車通勤がメインでバスかなくてもそんなに影響はないだろ。
303名74系統 名無し野車庫行:2008/10/15(水) 22:32:41 ID:tPglVLa2
>>302
いや、あの辺は従業員用駐車場が完備じゃないのよ(「ISOうんちゃらかんちゃら取得に向けて」で公共交通とか使え!って)
ピックルスと隣のプラスは、社員以外自動車・バイク(原付・小型除く)の通勤が禁止だし
帰りがけにコンビニに寄りたいな、と思ったらほぼ中富角へ行くことになる
あとピックルスの人で、航空公園駅に出る人は確かにエステからだが、所沢駅に出る人はほとんど中富角だよ
(エステ方面に歩いていくバイトで、2割位は日芸まで戻って日芸の送迎バスを使う日大生が居る)

東ハトは朝から晩まで、送迎バスが動いていていいんだけどね
プラスの送迎は、朝晩だけで昼間が無い(昼からバイト、の人が少ない)

ってかさ、大34の回送距離云々するんだったら、他の所沢駅発着の路線(西武園・小手指系統)はどうなの?って話じゃね?
新所43でも復活させて送り込めば?って
今だって所沢ニュータウンに送り込みの回送だって有るんだから、大差無いじゃん!みたいな



で、>>290はどこまで妄想でどこから妄想なの?
304名74系統 名無し野車庫行:2008/10/16(木) 15:40:47 ID:1I2c0mmP
いまだに西口着のバスにはファンキーフライデーのステッカーを貼ってるのか?
305名74系統 名無し野車庫行:2008/10/16(木) 17:06:14 ID:UEgqsOtf
>>303
工場作業員必死だなw
黙ってエステまで歩けよwww

それとも何か?
たった数人の工場作業員のために空気満載しろと?
どうせ通勤定期なんだから鉄道定期券を区間変更すればいいだけじゃん。
所沢にこだわる理由ないね。
306名74系統 名無し野車庫行:2008/10/16(木) 17:21:02 ID:HQqyoDqm
>>290
ガセ乙

大宮線の新所沢発着?
何それ?
所沢⇔大宮のままの筈だが?

久米川系統は所沢のままだろ!
307名74系統 名無し野車庫行:2008/10/16(木) 20:31:02 ID:5bkMgTP0
>>305
タクヲタの新所か?
必死だな(w
308名74系統 名無し野車庫行:2008/10/17(金) 11:10:44 ID:ogn1jUbr
毎度のガセネタ廚=タクヲタ新所=野寺のスレ分裂廚だと思う。
309名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 04:21:23 ID:5CzEEEnZ
1時間に1本あればいい所沢行き(時間読めない)と
毎時4本はある航空公園行き(始発だから時間読めると考えると
バス停まで歩く距離があっても航空公園行きを選ぶかな。
310名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 10:45:06 ID:V5WXOX3u
>>290
ヒント:ノンステの数
311名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 19:44:31 ID:qDEa7eYA
トトロ沢のエルガミオは4台とも新座に移籍?
それとも2台程度は残すのか?
312名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 19:49:52 ID:emzfyBIE
>>311
東京都・清瀬市の補助金絡むなら没収だろ。
所18はヘボRMワンステ3台とRMツーステ2台+予備1台残れば取りあえず間に合う。
313名74系統 名無し野車庫行:2008/10/21(火) 09:34:42 ID:S8IGzXfn
移転により所沢のエルガミオ、日デフルフラノンステは全車転籍になるそうです。

ただ所沢は来年に中型代替を行い、エルガミオノンステ三台導入し西武園系統、すべて車椅子対応にするそうです。
314名74系統 名無し野車庫行:2008/10/21(火) 10:22:30 ID:VPlGDAFS
97年式RMは4台いるんだが?新所よ
315名74系統 名無し野車庫行:2008/10/21(火) 18:01:35 ID:LCUyLImY
営業所移転で入出庫の免許維持路線が生き残るかあぼーんするかが一番気になるよな。
所沢駅〜北野・全生園方面・それに並木通り団地線だって30年前あった幹線の名残だからな。
田無、国分寺、立川、箱根ヶ崎、武蔵藤沢、パークタウン線が懐かしい。
316名74系統 名無し野車庫行:2008/10/25(土) 10:14:37 ID:I113MfO7
昔あった新所沢〜入間市線ってどのルートを走ってたんだろう?
317名74系統 名無し野車庫行:2008/10/25(土) 13:46:43 ID:PKK2kcnA
>>316
行政道路〜けやき通り

新所東口〜行政道路間は、どのルートだか知らない
県道所沢狭山線緑町4交差点を左折するバスを見たような記憶は有るが・・・・
318317:2008/10/25(土) 16:53:24 ID:PKK2kcnA
今、見返して間違いに気が付いた

×・・・・新所東口
○・・・・新所西口
319名74系統 名無し野車庫行:2008/10/27(月) 17:41:03 ID:XDv0psPb
本川越駅〜賞美学園大学の本数増やしてくれよ


北関東のバス路線じゃあるまいし
320名74系統 名無し野車庫行:2008/10/27(月) 20:08:36 ID:aDED/1TD
>>319
川越や所沢西部が北関東の中では本数多い方です。
狭山や所沢東部はバス便多いので北関東ではありません。
321名74系統 名無し野車庫行:2008/10/27(月) 21:59:30 ID:CGa9ZLFb
その新所西口も今やところバスくらいじゃないか
深夜急行や秋草専用は入ってるかもしれないが
322名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 08:04:14 ID:WXwtSpFW
上新井弧道橋が出来て行政道路があんまり混まなくなったから、
新所⇔小手指行きを作るべきだよね
323名74系統 名無し野車庫行:2008/10/28(火) 23:52:17 ID:K3HC4Z4E
西武バスの色が好き
深緑とグレイを混ぜると出来そう
324名74系統 名無し野車庫行:2008/10/30(木) 12:36:47 ID:4PHK1IVo
狭山のラッピングバスは藤01・藤02限定運用なのか?
狭山市駅で見かけたことないんだよな。
325名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 23:22:25 ID:DImICXwx
多摩湖、菊水亭ちかくの田舎DQNご用達ラブホ
西武遊園地ホテルHY'Sは盗撮されるから気をつけたほうがいいよ
326名74系統 名無し野車庫行:2008/11/04(火) 22:45:44 ID:iHl4jerF
>>325
あぁ、スイスのことね‥っていつの話だよw
327名74系統 名無し野車庫行:2008/11/05(水) 22:45:11 ID:nL4GleGt
狭山はCNG4台以外運用限定はないでFA?
328名74系統 名無し野車庫行:2008/11/07(金) 09:53:32 ID:nmY9Elz/
昔はラッシュ時1分続行ダイヤ多かったな
旧狭山の狭山台団地線や日生団地線とか
329名74系統 名無し野車庫行:2008/11/08(土) 08:50:37 ID:JQ2FhgXF
>>328
90年代にあったバブル時代の狭山台団地線の朝は、
遅れると4本連続で走っていたり
雨の日バス扱いで、狭山台から回送で井戸窪始発があったり

夜も、狭山市駅発で2台編成だったし。

まあ、狭山台南路線が出来てなくなったし
そもそも、狭山市駅に昔みたいに人がいないような。
汐留や品川など海が見える場所で働いてると、とおすぎて辛い。

330名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 17:16:08 ID:87L9oH/B
さっき16時過ぎくらいに、狭山市駅発、日生団地行きバスがヤオコーの
交差点で正面衝突事故にあってた、乗用車が右折車線上のバスに特攻した感じ
でした。
331名74系統 名無し野車庫行:2008/11/11(火) 10:23:32 ID:2BdKYu84
所17(今のじゃないよ)の西武球場前線はいつ廃止されたんだ?
332名74系統 名無し野車庫行:2008/11/11(火) 15:00:47 ID:Ms7P4XMh
>>331
多分'86〜90の間辺り
'85(84だったかも)に、立36:所沢〜立川北口線が立川北口〜西武球場線に変更・立川(営)移管となってる

'85時点で所17に乗って球場に行った記憶は有る
333名74系統 名無し野車庫行:2008/11/12(水) 00:21:06 ID:sxSJUgF4
で、今はところバスが旧所17を継いでるわけか
ルートは違うがな
334名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 01:48:46 ID:quHqbLRH
所58‐1って、どうして枝番号が付いてるんですか?
335名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 08:02:43 ID:W9129wd8
>>334
ググれ
もしくは
wikiれ
336名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 11:21:56 ID:5mXjzmDB
狭山市駅の猫の額のような折り返し場ももうすぐ消滅するんだろうな
タクシー乗り場も位置変わったし
337名74系統 名無し野車庫行:2008/11/13(木) 20:05:37 ID:t8ZCT/Oz
338名74系統 名無し野車庫行:2008/11/17(月) 09:30:37 ID:ETnZZExw
飯能駅〜笹井〜入間市駅の便数ってどのくらいあったんだろうか?
笹井地区から入間市方面の需要はそこそこあると思うんだが。
339名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 09:09:49 ID:S53LyVL4
笹井自体がバス需要ないエリアだから。
乗りたい香具師は根岸新道まで来てる。
340名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 00:30:43 ID:tYKbG7am
日生団地はバス停前に駐輪場あるけど、
あれ正式なパークアンドライドなのか?
341名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 07:35:56 ID:DkHyR9kc
いまさら新座に台田団地 新座団地 押し付けんなよいりません
所沢で燃料つかって走ってください
342名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 08:59:48 ID:ly2t5wb3
>>316
亀レスでスマソ

新所42 入間市駅〜豊岡町〜久保稲荷〜安川新道口〜藤沢駅入口〜東狭山ヶ丘〜鷺ノ宮製作所〜(びっくりドンキー左折)〜新所沢駅西口
所41 〜83号棟〜泉町〜峰の坂〜銀座二丁目〜所沢駅(西口)
新所42-1 新所沢駅西口〜鷺ノ宮製作所(構内)※平日朝夕のみ
所13-3(たぶん) 所沢駅〜銀座二丁目〜新所沢駅西口〜東狭山ヶ丘〜狭山ヶ丘駅〜国立病院
所12 所沢駅〜三ヶ島農協〜上藤沢〜神明社前〜武蔵藤沢駅
ほかに所11 所沢車庫〜国立病院〜狭山ヶ丘駅というのがあったらしい(狭山湖口〜国立病院のダルマポールにその名残があった)。
343名74系統 名無し野車庫行:2008/11/19(水) 21:29:25 ID:bK5xJo4F
>>342
新所42はひたすら行政道路を進むので、久保稲荷〜安川新道口は通りません
344名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 15:04:56 ID:YlN28FFO
誰ダア?
飯能に苦情いれたバカウテシは?
345名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 00:59:43 ID:d9KEQoUy
初代狭山23が今も存続してたら、通し運賃は340円くらいなんだろうな。
今や鷲&川越観光の天下だが。
346名74系統 名無し野車庫行:2008/11/21(金) 23:47:06 ID:GzDU8xuC
バスマガジン西武特集号ををやっと読んだんだが、
大昔は所沢〜浦和の直通もあったんだな
さいたま市浦和地区で西武バスが走ってるのもその名残なのか?
347名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 11:19:09 ID:UiTqRx3N
>>346
http://www.k2.dion.ne.jp/~hkg/page057.html
でも読んで勉強してこい
348名74系統 名無し野車庫行:2008/11/22(土) 20:32:01 ID:6KPZ2USm
>>346

多分そうだろうな。
349名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 14:12:56 ID:nTuYVAiL
営業所移転で所沢西口発着路線から潔く撤退したとき役所も住民も初めて危機感感じると思うよ。
今や入間市よりバス需要ないし。あっちはアウトレットモール開業で増収になった。
350名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 00:08:20 ID:TC8Esdp9
>>346
西武バス・国際興業バスで手打ちして、志木駅で分断したんだろう。
351名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 01:35:13 ID:YAWns2b4
>>350
352名74系統 名無し野車庫行:2008/11/25(火) 06:35:15 ID:53owrb5S
所沢〜志木を西武
志木〜浦和を国際興業に分断したんだろ。
その前は所沢まで乗り入れていたらしいぞ。
353名74系統 名無し野車庫行:2008/11/26(水) 06:25:26 ID:313/lToE
>>352
西武バスが浦和に、国際興業が所沢に?
今の2路線が合体してたような感じ?
354名74系統 名無し野車庫行:2008/11/26(水) 22:49:55 ID:KI73YrW+
志木駅が絡むってことは単純にR463を爆走してたってわけじゃないのか。
355名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 10:02:11 ID:A0aE9gpU
なにここ?
アホばっかり(w

くだらない質問・疑問を書く前に、wikiったりバスマガ(wとか買って勉強しろよ
356名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 10:46:50 ID:QbtCDWxG
狭山も富士重の車両がめっきり減ったな
357名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 21:57:58 ID:jq+YaXhG
やっぱスタイルは日野
操作性はニッサンがいいな
いすずは・・・
358名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 08:41:36 ID:9TTWf+Ei
広瀬橋北〜狭山市駅で2台続行のダイヤ組むのって効率悪すぎ
飯能との連携はしてるのかな?
359名74系統 名無し野車庫行:2008/12/02(火) 21:29:49 ID:q3Pgpuix
今日乗った清66のウテシはとてもヨカタ。
元気いいし、明るいし。
降りるときも客のほう体向けて、
ありがとうございました。清瀬行きでーーーーす
語尾をやたら伸ばすのが引っ掛かったが、
それを忘れさせるほどヨカタ。
いつも乗ってる滝山にはいない感じ。
行きたくない用事だったが、
まさに
出かける人をほほえむ人にさせてくれた。
360名74系統 名無し野車庫行:2008/12/05(金) 00:08:55 ID:GxDhOKKd
狭山市駅のバス乗り場が変わるのはガイシュツ?
361名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 01:23:52 ID:EvQTpYdD
再来週に変わるという看板があったな
362名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 12:13:42 ID:kc2GwLwN
>>358
それをいったら、
狭山市⇔新富士見橋の
智光山公園(日生団地、武蔵野学院大学、狭山営業所)と
西武柏原ニュータウン行きは結構続行が多いんだが…。
363名74系統 名無し野車庫行:2008/12/06(土) 13:18:37 ID:a2BgJ73E
飯能管轄のアウトレット関連で自動車のウテシが低賃金のおかげで稼いだ利益を食っているのは赤字の所沢だろ?
新所沢に出来る車庫は狭山営業所の分車庫扱いで事務所はプレハブで所沢営業所は土地・組織共々解体がいいんじゃないの?
364名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 23:51:36 ID:aOFIsprw
>359
それうちの親w
365名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 23:52:37 ID:aOFIsprw
>363

もう所沢はなくなるよー
もうすぐ下富になる
366名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 19:01:37 ID:k6+Af3pa
>363
ほんとそのと-り 
367名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 21:45:34 ID:/PBxqhnZ
所沢・川越・小平等あるが本体で一番足引っ張っている営業所は?
368名74系統 名無し野車庫行:2008/12/09(火) 10:08:12 ID:1GuWII0e
深夜バス柏原NT行きにCNG車使わないの何でだろ〜
狭山市内で完結してるから問題ないと思う
369名74系統 名無し野車庫行:2008/12/11(木) 20:45:11 ID:NFVchqAI
予定されている下富新車庫〜小手指駅南口の回送なんて少しでも渋滞すると30分じゃ済まないんじゃないか?
緑町交差点や上新井の立体交差も頻繁に詰まってるし。
いい加減
370名74系統 名無し野車庫行:2008/12/11(木) 21:51:19 ID:KFLVD/6J
>>369
川所線をそのまま榎町交差点まで行って、小手指陸橋を使うコースにすればモーマンタイ

上新井弧道橋が出来て交通集中したおかげで、最近は榎町交差点〜小手指陸橋北交差点までは
ビックリするほどガラ空き
371名74系統 名無し野車庫行:2008/12/12(金) 21:39:43 ID:+jECd92K
狭山営業所のバス、
いつの間にか、
PASMO使えます の幟取り外すしたんだね。
372名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 11:13:23 ID:ahapEHDp
狭山市駅乗り場変更まであとわずかか
373名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 12:50:03 ID:GqezUM78
>>371
1カ月早く導入した所沢はまだ付いてる
374名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 16:07:49 ID:4zaj43+m
所沢にまた一台エルガミオが入ったね。なおこちらは西武園系統での使用がほとんど。
ちなみに新座団地系統は新座に移管だが、台田線は所沢が移転後も引き続き担当だって。
理由は東京狭山線がつながれば回送も無理なくできるから。それにしても回送距離長すぎ。

あとちなみに大宮系統って前は所沢は用途外車ばっか入ってたけど、最近はいろんな車両が入ってるね。
PJエルガノンステや日デ後期型フルフラノンステなど。土日は用途外が多いけど。ただ土日は一往復のあとは並木道理団地系統に入るね。
375名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 16:51:33 ID:xHHYrXGR
入間アウトレットの西にある工業団地に営業所ができれば、回送距離が長い入間市・稲荷山公園・武蔵藤沢・小手指西口・青梅・早稲田大学・西武園の路線を効率良く受け持てるのにな…
入間市民としては、市内の交通が麻痺する航空祭やアウトレットの休日輸送で、入間市博物館付近の駐車場に車を置いてもらってバスでピストン輸送して欲しいんだよね(渋滞コリゴリ)

営業所があれば、ある程度路線が確保できるし、脆弱な入間市の交通基幹になるんだがな…

無理かな
376名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 19:02:51 ID:Qn/2IPKd
入間に車庫作ればいいという考えは賛同出来るが西武園まで回送は現実的じゃない。
台田は新座が投げ出したから所沢でやっているんだよな。清瀬駅付近の道路事情が改善されれば滝山担当でも良さそうなんだが。

377名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 20:19:41 ID:4zaj43+m
そういえば台田系統って朝から晩まで同じ運転手なの?昼間、回送してるのみたことないけど。
378名74系統 名無し野車庫行:2008/12/13(土) 21:31:51 ID:GqezUM78
>>377
営業所から車で往復するはず
(小平営業所のコミュニティバスや京王バス中央のように)
379名74系統 名無し野車庫行:2008/12/14(日) 09:48:30 ID:m4DmuSxl
狭山営業所〜入間市駅の路線も開設して欲しい
日生団地・つつじ野団地・(広瀬橋)鵜ノ木経由で
380名74系統 名無し野車庫行:2008/12/14(日) 19:21:55 ID:upKhu5Bi
>>378
社用車で移動なんかあったか?
清瀬駅交代で電車移動でもなさそうだし。
381名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 00:57:07 ID:Wq9t94xD
今日から狭山市駅西口のバス停変更。
382名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 18:03:51 ID:Wq9t94xD
狭山営業所、車内放送が変わった。

飯能営業所の狭山20・狭山25・狭山26も
変わっているかもしれない。
383名74系統 名無し野車庫行:2008/12/16(火) 18:35:21 ID:Wg5o3tQd
街作り・都市計画
http://dubai.2ch.net/develop/
という板ができました。

埼玉県西部(主に荒川以西)の街づくりについて
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/develop/1229362229/
384名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 01:10:26 ID:ykh3zpY7
>>380
西武バスの社用車はスバルのサンバーだよな
小平管内でよく見るが今でも富士重の車を買っているらしい。

…まあその富士重は盗用多のせいで軽撤退になったわけだが
385名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 07:06:10 ID:WPhQtuwE
>>384
おまけに日産ディーゼルのせいでバスも撤退したし

386名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 09:15:54 ID:uUFpwny1
>>382
狭山20も変わってる。


スレチスマソ
387名74系統 名無し野車庫行:2008/12/18(木) 23:35:12 ID:Jq7qOkmP
狭山市西口は以前ほど車が混雑しなくなったな
388名74系統 名無し野車庫行:2008/12/20(土) 22:35:02 ID:TewDGWNM
>>352
それは南部は所沢じゃなくて清瀬の路線では
389名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 00:28:10 ID:gkOtPvwm
狭山市駅での乗り継ぎの悪さは相変わらず
下り電車到着1分前にバス発車
しかも20分近く待つ羽目になる場合がある
390名74系統 名無し野車庫行:2008/12/23(火) 21:29:57 ID:fL5gJ0GC
接続はその前の電車でしょ、電車到着毎にバスが有るわけないし。
391名74系統 名無し野車庫行:2008/12/23(火) 23:04:51 ID:PbtuQWJF
でもさ、それ差し引いても土休日夜間はかみ合わない場合が多いと思う。

例:日生団地方面20時台
7分・21分・41分・54分
特に21分と41分がネック
392名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 00:38:43 ID:aM7//2SL
じゃあバスにあわせて帰ってきたらいいじゃん。
それで話は解決だね。
よかったよかった。
393名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 01:53:27 ID:5N4dKJsR
>>392

ニヤニヤ
394名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 20:31:49 ID:0dhV5aet
存続すら先が見えない所沢になぜ今頃LR新車が2台入ったんだろ?
395名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 22:01:38 ID:9dtdVjdx
所沢駅〜西武園線で使用している中型ツーステの代替だろうか?
396名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 00:02:20 ID:p2wnVDDe
今年は狭山に新車が入りませんでしたとさ
397名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 06:11:00 ID:l2i3YMHr
税制優遇で、来年はバスの新車ラッシュかもね。
398名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 21:01:07 ID:G3BdipAA
>>396
一般路線車は確かに1台も入らなかったけど、西武観光バス狭山は結構入ったぞ
399名74系統 名無し野車庫行:2008/12/30(火) 11:32:17 ID:FPt5jxhE
所沢営業所の移転は今どこまで進んでいますか?路線移管や引き継ぎなどはどうなりましたか?
あとソースも書いてくださると嬉しいです。
400名74系統 名無し野車庫行:2008/12/30(火) 12:15:11 ID:72W2TQyC
2割くらいまで進んでいます。
路線移管や引き継ぎは秘密です。
タルタルソース。
401名74系統 名無し野車庫行:2008/12/30(火) 18:07:37 ID:FPt5jxhE
西武バス所沢営業所の移転は今どこまで進んでいますか?
移管路線などは決まりましたか?
あとソースも書いてくださると嬉しいです。
402名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 01:26:38 ID:n/X/3XjR
2割くらいまで進んでいます。
路線移管や引き継ぎは秘密です。
タルタルソース。
403名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 19:35:59 ID:G3e7F7d4
飯能や高野台ばかり突き上げて実は隠れ赤字の所沢!
もういい加減営業所解散して狭山営業所下富車庫で我慢汁。入らない分は柳瀬の総合企画の車庫間借りして新座営業所東所沢車庫にしとけ。
404名74系統 名無し野車庫行:2009/01/01(木) 09:14:26 ID:x9d9pzJ0
モールに入間営業所を作って。

西武は入間市を救って。
405名74系統 名無し野車庫行:2009/01/01(木) 16:56:45 ID:i3dJ1HhO
本社情報によりますと、西武バスの屋台骨は 上石神井 滝山 新座 だそうです
バス1台あたりの売り上げが一番よいのは 新座 だそうです
406名74系統 名無し野車庫行:2009/01/01(木) 19:52:41 ID:gBJERRg0
赤字営業所なのに新社屋作ろうとしている根性が気に入らん。
407名74系統 名無し野車庫行:2009/01/01(木) 20:41:12 ID:ps7MytaW
>>405
売り上げがいい=それだけ仕事量も多い
なのに他営業所と同じように15時間も16時間も働かされて給料も一緒。どれだけ過酷か分かりますよね?
人間の集中力には限界があります。
これ以上大きな事故が起きる前に何とかしないと、取り返しの付かない事になりますよ本社さん。
408名74系統 名無し野車庫行:2009/01/02(金) 21:42:42 ID:yTeYMbHV
路線バスの笹カラーは残して欲しい
409名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 19:36:55 ID:+wpe/WMR
新狭02はこのまま行ったら廃止か?
ってごめん川越管轄だった…
410名74系統 名無し野車庫行:2009/01/05(月) 19:43:50 ID:3AxvrQpF
>>409
一日6本しかない運行便数では、廃止ありえるだろう。
411名74系統 名無し野車庫行:2009/01/09(金) 10:50:34 ID:+vwePhO1
藤01・02はノンステの割合が少ないな
412名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 00:44:34 ID:Wonl76t2
狭山市駅発、土休の最終バス発車時刻が早過ぎ
せめて土曜だけでも柏原・日生団地は23時13分発を設定してくれ
413名74系統 名無し野車庫行:2009/01/12(月) 22:43:21 ID:K7trPg74
所17増発希望あげ
414名74系統 名無し野車庫行:2009/01/13(火) 20:07:36 ID:y2q5fcIo
>>413
営業所移転で存続すら危ない路線なのに今更…
幹線路線の廃止なんてもはや行政の怠慢だよ
415名74系統 名無し野車庫行:2009/01/17(土) 11:43:03 ID:nx3sPcdp
狭山営業所管内で収益率の高い路線って、
狭山22・狭山24・藤02あたりなのかな
416名74系統 名無し野車庫行:2009/01/20(火) 23:13:07 ID:FEpNfFRp
狭山にA9の新車投入祈願
417名74系統 名無し野車庫行:2009/01/21(水) 21:13:21 ID:pl4wQcoG
上石神井にまだ何台も残る
A7代の代替が終わってからに成増。
418名74系統 名無し野車庫行:2009/01/24(土) 01:38:22 ID:RL5z5lKw
保守
419名74系統 名無し野車庫行:2009/01/26(月) 08:28:18 ID:eh/2jRFi
狭山市駅西口のバス乗り場に屋根が付いてた
長く使うわけじゃないから撤去費用がMOTTAINAIな
420名74系統 名無し野車庫行:2009/01/27(火) 06:12:55 ID:hHb7Z2EL
ついてるのは智光山と柏原だけだっけ?
入間市はなかったはず
421名74系統 名無し野車庫行:2009/01/27(火) 20:12:59 ID:EEuV//sm
駅の建物(ドトールとか)の屋根で
補えるから入間市/稲荷山公園はないんでね?

スレチだが、狭山グリーンハイツ/飯能駅の
飯能営業所のところにもない。
4222chメル友NTの革新でブレーンストーミング内部TT:2009/01/30(金) 05:19:16 ID:IYHZ/Mhx
IT企業Aの未払い問題は悪質。

中には百万ケタの業者報酬、ウン十万という賃金をシカトされてる
香具師もおる。
報酬を払えないことを最初から分かっていながら、仕事を外注して
仕事するだけさせて、支払わずにナシノツブテ。
給料を払わないこの会社から諸事情で逃げられない人は親からの援助で食いつなぐ。
従業員の親に給料出してもらう斬新なビジネスモデルwww
会社に尽くしてきた人に、明日にでもホームレスに転落する
リスクを押し付けて生きのびようとしてる。
怒り狂った下請けがこの会社に仕事を出してる会社に凸ったこともある。
絶対にここの仕事を請けてはいけない。
こーんだけ多くの人の憎しみを買った会社がこれからも生きていけると
本気で思ってるのなら、おめでたい限り。
社長の夢は「会社を上場させて浜崎あゆみと結婚する」。
こんな夢を持つ社長の会社が成長するわけがない。

会社の経理は社長が握って離さない。その中身はずさんの一言。
社長はハッタリが得意なだけで教育の仕方を知らない。現場の業務レベルは悲惨そのもの。
中間搾取に依存してきたせいでノウハウ蓄積がほとんどない。
派遣から引き抜いた人材を業務委託で雇って労基法逃れ。要らなくなったら
給料も出さずに明日からポイ捨て。労基法適用外だから泣き寝入りするしかない。
キャバクラ・風俗接待がデフォ。失敗する会社の王道パターン。
この会社が傾いたのは決して不況のせいじゃない。
423名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 06:34:06 ID:hn36Ro9v
これから人口減少の時代、西武もうかつには投資できんだろうな・・。
424名74系統 名無し野車庫行:2009/01/31(土) 08:26:35 ID:yL7lsCME
昨日の夕方、二台連続で来てたな。日生団地方面行きが。
425名74系統 名無し野車庫行:2009/02/01(日) 09:07:40 ID:90x9cU8E
安名賀キモイ
426名74系統 名無し野車庫行:2009/02/01(日) 18:10:34 ID:9rQmZsEH
暴力事件はどうなった?
427名74系統 名無し野車庫行:2009/02/03(火) 13:05:35 ID:mLvE+ASS
指導乗務員だから、うやむやにする気かもよ
428名74系統 名無し野車庫行:2009/02/03(火) 13:27:55 ID:tfjoKtEN
既存の所沢営業所はいつまで?
429名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 09:21:37 ID:9vulO+yO
青バッチだからって暴力はダメです。

暴力反対!!!
430名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 10:05:44 ID:P5DEeQoD
>>429
お前は伊武雅刀か?
431名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 11:33:44 ID:z5or6TtC
いよいよ所沢移転関連の移管第一弾が始まるな。
432名74系統 名無し野車庫行:2009/02/17(火) 21:45:49 ID:ZooD1MZv
所沢移転に伴う移管は昨日移管された以外移管なしみたいよ。
433名74系統 名無し野車庫行:2009/02/18(水) 00:21:11 ID:SFFLxP9w
狭山のバスに乗ると、
暴走の運チャンによくあたるんだが…。

狭山って暴走屋多いの?
434名74系統 名無し野車庫行:2009/02/22(日) 17:34:10 ID:XXzaqJyB
飯能営業所と川越営業所を新しく立てて。
435名74系統 名無し野車庫行:2009/02/23(月) 15:49:36 ID:0aEC3FMU
【西武バス】川越営業所と飯能営業所【西武自動車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1235371756/
436名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 12:20:31 ID:1MNd+ayX
初代狭山29系統は旧道経由の入出庫路線でよかったんだっけ?
437名74系統 名無し野車庫行:2009/02/27(金) 17:13:52 ID:px+BgX3f
なんで土曜休日は、航空公園〜所沢ニュータウン間に
便がないの? ニュウタウン中央から航空公園行くのに
わざわざ新所沢まで出て電車乗るのすごい面倒です。
438名74系統 名無し野車庫行:2009/02/27(金) 17:31:30 ID:6JH6IPaK
>>437
日中の市民武道館利用者(入れ替わり)が頻繁にあれば、増えるでしょう

土休日は、市民武道館の1日貸切利用が多く、日中い入れ替わりでの人の出入りが少ないからね
439名74系統 名無し野車庫行:2009/02/27(金) 20:11:01 ID:wy2ESCsz
↑いや。ヤオコー付近の混雑が土日はネックじゃないかい。時間通り走れない。
440名74系統 名無し野車庫行:2009/02/27(金) 21:55:41 ID:6JH6IPaK
>>439
3分と遅れてねぇ〜よ、ヤオコー渋滞程度じゃ
最近+下水道工事渋滞で混んではいるが
441名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 10:45:33 ID:N4BGk0XN
4月1日より、所16系統と所17系統が廃止だそうですね。ソースは所沢営業所バスの車内掲示より。
まぁやはりと言った感じではありますが…
西武のお膝元、所沢の西口に入る普通路線バスもわずかですね。(系統数が)
すでにご存知でしたらすみません。
442名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 13:36:12 ID:rGXU8soz
夕方の所16、17って出入庫間合便にしてはそれなりに乗っているんだが……
まあ、新しい営業所配置上仕方ないか……。
443名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 14:25:13 ID:5oJ2NRdJ
所17は年配の方とかで結構需要あるんだけどなぁ。
また所沢の西口が一段と閑散としちゃう気がする。
444名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 20:22:49 ID:suEjpCfI
>>443
33万都市の玄関口とは思えん閑散さ。
甲府の北口と似ているかもな
ところバス南路線を航空公園行かずに所沢西口発着に振り替えるとか代替路線が必要だ。
西武が昭和初期から続いていた幹線級の路線を免許放棄するんだからどこか新参がやらないかね?
445名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 22:58:32 ID:rGXU8soz
都内路線じゃあないから年寄りの乗客でも全員が貴重な現金客(バスカード、PASMO)なんだがなあ。
金山五差路が一番のネックだったから仕方ないのかもね。
446名74系統 名無し野車庫行:2009/03/05(木) 23:55:37 ID:0SqGZbTa
所沢駅だと西武自動車飯能営業所に早稲田大学線、椿峰線を移管し、所沢からの出入庫便も移管を今から出来ないかな?
あとは東村山や小川で路線バスをやっている銀河鉄道に移管すればいいのでは?
447名74系統 名無し野車庫行:2009/03/06(金) 00:40:04 ID:6JXq1knL
ちゃっかり飯能営業所で昔の 所13-2 みたく所沢駅西口〜早稲田大学〜宮寺西 で復活したりして。
昼間だけでも十分成り立つと思う。
448名74系統 名無し野車庫行:2009/03/06(金) 00:42:24 ID:Yd4tdgI1
自動車が受け持ってくれるのは一番良さそうですね。
所沢って空港連絡以外は西武バスが占めちゃってるから今から他社が新規参入はしにくそうですが、無くなっちゃうよりはいいですよね…
ところで出入庫線と言えば、東口の清瀬南口線と久米川線は存続決定と言うコトなのでしょうか?
449名74系統 名無し野車庫行:2009/03/06(金) 04:05:23 ID:qDR7UYng
武蔵台工業団地に入間営業所をつくってくれ。
450名74系統 名無し野車庫行:2009/03/07(土) 11:55:35 ID:Bwb/BTU8
営業所はもう増えないでしょう。滝山営業所西原車庫が営業所に格上げされる可能性はありますが。
西武自動車飯能営業所入間車庫なら出来るかもしれないがあの距離で車庫を作る必要があるとは思えない。

入間市と小手指に案内所を作る方がいいです。入間市は25日〜5日のみなので毎日営業に変更。
451名74系統 名無し野車庫行:2009/03/09(月) 20:01:03 ID:QvSuEvPC
所沢が余分に中型抱えているのは4/1以降の担当路線の関係だろうか?
川越から貰う路線が新所04だけではなく、新所02と古01も入っていれば有り得る話だ。
川越からの転属車が準備出来次第ネプチューンの音声合成は新座に持って行くんじゃないか?
>>448
下富からわざわざ配車するのか…
久11関連はよっぽど滝山か小平の方が近いのに
452名74系統 名無し野車庫行:2009/03/11(水) 20:37:09 ID:Vunt2Ge1
営業所〜公園通り〜市民医療センター〜茨原前〜沢の台〜清瀬・久米川線の新設が効率的である。
453名74系統 名無し野車庫行:2009/03/11(水) 23:39:23 ID:weKUM1aQ
だ〜か〜ら 所沢は車庫として残るんだってば。
454名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 08:12:57 ID:cfftKzCx
入間アウトレットモールから羽村駅まで急行バスが日にち限定で走るみたいだね。

入間・所沢と青梅方面の幹線ができたらいいな。
455名74系統 名無し野車庫行:2009/03/12(木) 08:15:48 ID:cfftKzCx
456名74系統 名無し野車庫行:2009/03/14(土) 02:38:10 ID:kzEA6gdQ


所16 所沢駅西口〜 西所沢駅入口 〜早稲田大学 路線廃止
所17   〃    〜    〃      〜椿峰ニュータウン 路線廃止


毎度、西武バスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
平成21年4月1日(水)より、下記路線を廃止させて頂きます。
457名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 08:15:28 ID:63YIsF92
↑その場合、上記路線…だろ。
458名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 08:20:05 ID:ZhecHKfo
西武バスが バス業界を 駄目した いち早く
契約社員制度を導入したんだよね
459名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 08:55:13 ID:FoQIoZ95
>>457
掲示は案内と系統表示が逆なので下記路線
460名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 17:35:45 ID:+IlPkNeF
所沢 狭山売り上げ少ないので西武自動車にしたほうが良いでしょう。
461名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 19:01:22 ID:/y7poRN8
age
462名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 20:19:11 ID:B5/ch2oW
同じサービスをしてるのに、別会社にしてコスト削減できるのがおかしいんだよ。

親会社が使い古した中古バスを使ってるならまだしも。
463名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 20:52:56 ID:s9u1/hjo
狭山は必要ないが所沢と川越、小平は本来自動車化されるべき不採算路線が多い。頻繁にダイヤ改正しているのが証拠だ。自動車なのに堅調な立川と三井アウトレットモールで伸ばした飯能は直営並みに待遇すべし。
464名74系統 名無し野車庫行:2009/03/15(日) 23:32:54 ID:dmuMpDXV
ここのスレは乗務員のスレよりまともだからよかた。
465名74系統 名無し野車庫行:2009/03/16(月) 00:24:55 ID:ipmNpMCJ
所沢営業所は儲かっているように思います。


西武自動車ですが、名前を広めるようにしたほうが良いです。
飯能営業所の路線を利用していたら、運転手から「グループ会社に社名を言っても通じない」と言われたことがありますし、自分も西武自動車と言ったら通じない。
同じことが西武観光バス秩父営業所、西武総合企画にも当てはまる。西武バスと言えば通じるのに。
466名74系統 名無し野車庫行:2009/03/16(月) 00:39:53 ID:KrsUVmJP
で?

おまえらヲタに関係なくね?
467名74系統 名無し野車庫行:2009/03/16(月) 06:07:53 ID:N7bttecv
>>465
所沢管轄は殆ど170〜180円区間で乗降するんだから儲っている訳ないだろ。それでいて使わない沿線住民も多いし。
西東京バス並みにボッタクリ運賃にすれば稼げるのにな。あっという間に300円越える。
468名74系統 名無し野車庫行:2009/03/16(月) 11:31:12 ID:T7QlVrBe
>>463
いいこと言うね〜

てか自動車はもういいでしょ
合併しちゃえばいいじゃんww

そして夜死乃ブッチョは即刻クビ!
469名74系統 名無し野車庫行:2009/03/17(火) 08:17:34 ID:nN6whPAu
西武バスで利益がよいのは、しゃくじい たきやま にいざ だよ
ほんしゃのえらい人言ってたよ
470名74系統 名無し野車庫行:2009/03/17(火) 23:32:39 ID:2uAh2bWf
狭山にも新車入れてください
去年新車投入なしだった
471名74系統 名無し野車庫行:2009/03/19(木) 12:36:25 ID:9/ioZbtG
中型の代替入るはずだ
472名74系統 名無し野車庫行:2009/03/20(金) 01:20:37 ID:PJg7NQPP
ものすごく区間料金がやけに上がるところってある?
473名74系統 名無し野車庫行:2009/03/20(金) 01:36:58 ID:5LB5iZM7
とにかく埼玉地区の営業所は売り上げよくないので、初乗り運賃上げて下さい。
それと、本社 管理課 乗り合い課 大型二種免許とって乗務して下さい。
あとそうだ、取締役部長もだ。良いと思いませんか?
16時間拘束されて開放8時間で 奴隷のように
474名74系統 名無し野車庫行:2009/03/20(金) 06:42:30 ID:ywaPZGhO
100円区間除いて初乗り200円が妥当
475名74系統 名無し野車庫行:2009/03/20(金) 08:22:20 ID:CAFyc1//
>>473
何を言いたいのかわからない。
476名74系統 名無し野車庫行:2009/03/20(金) 14:55:59 ID:SSL9jSSv
>>472
所沢志木線で名古屋まで180円、その先坂の下辺りまで240円。
477名74系統 名無し野車庫行:2009/03/20(金) 17:21:50 ID:kjb4JeHS
>>476
坂の下上まで240円その先跡見女子大まで310円
478名74系統 名無し野車庫行:2009/03/21(土) 01:39:19 ID:xW3kD3pm
川越所沢線
上赤坂まで210円〜下赤坂で300円
479名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 16:12:35 ID:mPxlS6MK
>>478
ここはあくまでも所沢営業所と狭山営業所のスレです。
480名74系統 名無し野車庫行:2009/03/25(水) 20:54:10 ID:4mZdwWY4
観光狭山にセレガ貸切納車
481名74系統 名無し野車庫行:2009/03/25(水) 20:55:45 ID:T3rCxUmx
所沢は
今月初めにエルガワンステ用途外に続き、またもやエルガミオノンステ二台入ったね。
これによりツーステ中型の廃車出たのかな?
482名74系統 名無し野車庫行:2009/03/25(水) 21:20:02 ID:ebMLseox
エルガ澪ノンステは所沢だけで6台いる事になるな。所18用だけだとだいぶ過剰だよ。
移転後は再び中型を用いる路線が増えるのだろうか?
483名74系統 名無し野車庫行:2009/03/25(水) 21:21:08 ID:/kd4L5ih
用途外なの?新車
484名74系統 名無し野車庫行:2009/03/25(水) 21:36:22 ID:T3rCxUmx
エルガミオ導入に伴い、ツーステ中型二台廃車になったみたいだね。
これにより、西武園系統はほとんどノンステ運用になり、ワンステ二台が競輪輸送になるんだな。
また新所沢ー本川越は所沢担当になり、そこで中型使うらしい。

ワン捨ては飯能にエルガ一台転属。
485名74系統 名無し野車庫行:2009/03/26(木) 12:45:40 ID:POqrKIq7
古01は移転後所沢に移管しないの?あの路線こそ中型お似合いだけど
486名74系統 名無し野車庫行:2009/03/26(木) 20:30:42 ID:1mvDw8bj
>>483
一般仕様だと
487名74系統 名無し野車庫行:2009/03/27(金) 21:57:06 ID:uvERGnle
日生団地線と柏原ニュータウン線、なぜ差がついたのか
慢心、利用客の差…
488名74系統 名無し野車庫行:2009/04/01(水) 23:43:02 ID:37aS5KxX
所17廃止…
椿峰〜所沢駅だとそこそこ需要有ったのに
489名74系統 名無し野車庫行:2009/04/02(木) 01:52:13 ID:Mh5oFGi/
新営業所だいぶ立派になってたな。
490名74系統 名無し野車庫行:2009/04/04(土) 09:08:03 ID:1Gz4XHfD
まだ移転してないが、今月のいつ下富に移転するの?
491名74系統 名無し野車庫行:2009/04/04(土) 10:02:10 ID:9u/sF1eR
朝出勤する人は、現・所沢営業所出勤で、夕方以降に出勤する人は、新・下富営業所に出勤になります。
夕方以降に入庫するバスは新・下富営業所に入庫することになっています。
所沢出勤で下富入庫の人は、所沢営業所までの送迎バスをご利用下さい。
492名74系統 名無し野車庫行:2009/04/04(土) 10:12:37 ID:D+yvYFmD
>>488
所沢市内でも最も人口が集中している地域だから需要もねぇ……
市役所などの役所機関が移転せずに所沢駅前の商店街が充実していれば乗る路線なんだが。
市内からっぽ、金山五差路の激しい渋滞が廃止への拍車をかけたね。
493名74系統 名無し野車庫行:2009/04/04(土) 13:08:39 ID:MruFf1wP
西口がああなんじゃ一生ダメだな
494名74系統 名無し野車庫行:2009/04/04(土) 15:10:45 ID:1Gz4XHfD
まだ西武側から公式に移転するという案内がないからね。
いくらなんでも事後報告はしないだろうけど。
495名74系統 名無し野車庫行:2009/04/04(土) 16:20:10 ID:ZB8nsedk
稲荷山公園桜開花で、狭山はウハウハか?
496名74系統 名無し野車庫行:2009/04/04(土) 21:13:43 ID:uDicXcpE
所沢管轄は2車庫で効率悪くなるだけだと思うけど?
下富は総合企画に渡して柳瀬の車庫使う方がよっぽど良いと思うのは俺だけか?
>>491
野寺のガセっぽい書き込みだな
497名74系統 名無し野車庫行:2009/04/04(土) 23:28:26 ID:MruFf1wP
下富を総合に渡すのはもったいないし、需要もないでしょう。
それなら川越を企画化したほうがいいな。
もうほとんどあそこは送迎専門だし。

柳瀬の車庫なんてあったんだな。
498名74系統 名無し野車庫行:2009/04/05(日) 01:53:36 ID:sMkA7t8H
ねぎらーめんの近くだっけ?
499名74系統 名無し野車庫行:2009/04/05(日) 08:35:45 ID:u/kZ9zRG
>>498
そうだ。山盛りネギの川柳の近くだ。
エステシティは遠くないから航空公園絡みの系統は出入り出来る。所沢東口〜東所沢入出庫を増やし清瀬〜東所沢便作れば清64や志31は手放す必要無かった。久11だって十分管轄出来る範囲だ。
小手01・02を受け持つのは厳しいけどな。
500名74系統 名無し野車庫行:2009/04/05(日) 08:45:25 ID:rjCEv5fv
>>499
???

なんで営業化する必要があるの?
回送出入庫に決まってんじゃんw
系統新設でハァハァしたいだけなんだろw
501名74系統 名無し野車庫行:2009/04/05(日) 09:47:56 ID:u/kZ9zRG
>>500
俺の妄想にマジレス乙
502名74系統 名無し野車庫行:2009/04/05(日) 09:56:47 ID:WsjmbTnG
東所沢系統の終車早いから夜は清瀬駅〜東所沢駅〜所沢駅にして欲しい。
建設予定のバイパスできたら充分可能なはず。
503名74系統 名無し野車庫行:2009/04/05(日) 23:25:48 ID:+kiTZfEQ
504名74系統 名無し野車庫行:2009/04/08(水) 00:37:44 ID:GqaK0r+v
藤01系統のノンステには未だレオマークが付いてる
505名74系統 名無し野車庫行:2009/04/09(木) 23:58:10 ID:N9DEmZER
新しい所沢営業所の前を久々に通ったけど
川越所沢線の入口にきちんと看板?表札?みたいなのが付いていたな。
供用開始は近いのかな?
506名74系統 名無し野車庫行:2009/04/10(金) 00:47:20 ID:4o1Q7aaQ
こことは直接関係内が、
三営業所を西武自動車にするのってコスト削減以外のメリットあんの?
むしろ安全面で言葉に出来ない不安を感じる。
507名74系統 名無し野車庫行:2009/04/11(土) 19:22:40 ID:qDtfHLUf
昨日所沢整備工場に競輪輸送用のA7-428車が止まっていたが、
今日新しい所沢営業所にA7-428車が止まっていた。
もうすぐ新営業所も稼動か?
508名74系統 名無し野車庫行:2009/04/11(土) 23:43:23 ID:709e9GBP
全然情報でないよなぁ。。
現職の営業所の人みてないのかなぁ。。
509名74系統 名無し野車庫行:2009/04/12(日) 08:46:55 ID:UphkAMdt
>>507
所沢の運賃箱外した中型は代々資材搬送車も兼用しているぞ。
510名74系統 名無し野車庫行:2009/04/12(日) 12:26:41 ID:RDHANGZk
まあ今月中には移転しますよ。毎日、競輪輸送用のバスで荷物の運び出しやってるよ。
511名74系統 名無し野車庫行:2009/04/12(日) 23:00:22 ID:/+gfm54e
今の場所にある所沢整備工場もついに閉鎖したっぽいね
512名74系統 名無し野車庫行:2009/04/13(月) 02:46:39 ID:99E8poRw
小手指〜上北台希望
513名74系統 名無し野車庫行:2009/04/14(火) 01:56:15 ID:Wf65eKp8
2009年(平成21年)4月13日 - 所沢整備工場が所沢市美原町より所沢営業所内(下富)[予定]へ移転。

wikiより
514名74系統 名無し野車庫行:2009/04/14(火) 19:44:33 ID:1NodRFMV
>>513
ガセだな。関係ないがチェッカー無線の記述も最近めちゃくちゃだし
515名74系統 名無し野車庫行:2009/04/14(火) 19:52:39 ID:k6NcF2lj
>>514
引きこもり、家から出ろよwwww
516名74系統 名無し野車庫行:2009/04/15(水) 19:44:52 ID:mORLrk4B
工場だけ先行して移転したのか
517名74系統 名無し野車庫行:2009/04/18(土) 20:44:11 ID:tBIBDIFk
グリーンツアーのパンフによると、所沢営業所の移転は5月16日の模様です。
518名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 00:11:52 ID:oxfMlVxN
路線が移管するとやっぱ時刻も微妙に変わるもんなのかな?
まだわからないか

過去はどうだったんやろう
519名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 07:40:28 ID:atrG3RDb
新座移転の時はだいぶダイヤいじった。
520名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 23:55:31 ID:mlAnKDg7
所沢駅から狭山市方面へ深夜急行バスがあってもいいんじゃね?
521名74系統 名無し野車庫行:2009/04/20(月) 00:25:42 ID:zx5sEafV
トチ○セ 、ルメー○情報は乗務員すれへ。
または、ゲーセン板(キーワードは、所沢・スタホ)
ご協力お願いしますm(__)m
522名74系統 名無し野車庫行:2009/04/20(月) 20:29:25 ID:eK45lpoV
所沢営業所が移転すると、その後の利用はどうのようにするのですか??
523名74系統 名無し野車庫行:2009/04/21(火) 13:09:37 ID:1pLZRTNf
柏原NT線の本数が少なすぎる、昼間毎時3本て……
524名74系統 名無し野車庫行:2009/04/21(火) 18:51:11 ID:twCxVlNh
逆に考えると20分に1本はあるってことだけど。
525名74系統 名無し野車庫行:2009/04/21(火) 23:42:44 ID:ggkyn1zo
>>552
車庫は3か所に分かれているけど
一番大きいところは、バスの退避場として使うんじゃないの?
残りは、売却すると思う。
526名74系統 名無し野車庫行:2009/04/23(木) 21:42:51 ID:wjkhWQTd
>>525
操車所にしろ常駐のある車庫にするにしろ広すぎるだろ。
所沢発着運用20台入れば十分だから南側だけ残すんでもいいんじゃない?
527名74系統 名無し野車庫行:2009/04/23(木) 22:48:07 ID:2xDgJI4z
今日久11に今年納車の車が入っていた
(A9−353)
528名74系統 名無し野車庫行:2009/04/25(土) 09:59:15 ID:KTfLS1qk
大34所沢駅東口ゆき乗車中

浦所バイパスを右折せず直進した為、A-COOP脇でUターン
529名74系統 名無し野車庫行:2009/04/25(土) 12:34:52 ID:R9K2r3Aj
 |  ___   /   | ー┼‐ヽヽ /   ー┼─ヽヽ─┼─  __
 |      /    |   |   /     / ー─ . ─┼─ /  |  \
 | (___ /へ_ノ レ  ノ   /へ_ノ   、__   |_ノ |__ノ _ノ

みつを
530名74系統 名無し野車庫行:2009/04/25(土) 15:06:24 ID:O6xDGwYq
日生団地・智光山公園行きを増発してください
あと狭山にも新車を!
531名74系統 名無し野車庫行:2009/04/25(土) 15:17:30 ID:9Db7/dFp
あれだけ本数あれば十分じゃね?
532名74系統 名無し野車庫行:2009/04/25(土) 18:14:52 ID:QEO+0rQR
狭山はセレガーラ貸切が最近新車として導入されているくらいだな
533名74系統 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 16:17:16 ID:yZt/nGMD
5月16日所沢営業所移転決定。
それに伴い、ダイヤ改正と路線移管が行われます。
空港連絡線・ダイヤ改正。
久米川系統→所沢から滝山に移管。それに伴い出入庫路線の所沢駅東口系統は減便。
      また車両転属は日デフルフラノンステ数台滝山に。

新所沢系統→川越から所沢に移管。それに伴い終バス時刻が遅くなります。また本川越
      系統は中型が入ることがあります。所沢は余分に中型抱えてるので、川越からは
      二台程度のみ転属車が来るそうです。

また現所沢営業所は一番狭いところだけ残して、西武園系統の乗務員交代を行います。さすがに
下富からでは遠すぎ、時間かかるので。なので朝出て夜帰るまで回送なし。

以上です。
534名74系統 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 19:01:47 ID:O0AEeHaU
久11滝山化は順当。数便所沢に顔出すんだろうか?所18は小平に回せばいいのにな。死守する程利益が良いって路線じゃないと思うし
535名74系統 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 20:55:48 ID:wkuhKdl7
>>533
ソースは?
536名74系統 名無し野車庫行:2009/04/26(日) 22:37:13 ID:xEBpdXuN
滝山はこれ以上バスが置けないので久11系統は来ません。
537名74系統 名無し野車庫行:2009/04/27(月) 20:40:34 ID:ik87vVcW
じゃあ小平移管か?
538名74系統 名無し野車庫行:2009/04/27(月) 21:21:45 ID:tLEdebrW
>>537
滝山か小平でしょうね
いずれにせよ久米川の再開発終わるまでは所沢のままで良いと思う
539名74系統 名無し野車庫行:2009/04/28(火) 11:34:45 ID:Yljb0jQ0
>>537
清瀬駅南口から所沢ナンバーが消えそうな感じだな。
小平が久11を持つと武13を小平が持った意味もわかる気がする。
小平は不採算路線が多いから喉から手が出るほど欲しいんじゃないか
540名74系統 名無し野車庫行:2009/04/28(火) 17:12:15 ID:3Sul0OC6
小平は赤字だから立川みたいに西武自動車にする と言ってたんだよ。
541名74系統 名無し野車庫行:2009/04/29(水) 10:58:28 ID:sYOuffCp
なんでも自動車にすればいい話しではないけどね
542名74系統 名無し野車庫行:2009/04/29(水) 12:08:18 ID:Jsbbphr3
どう考えても立川に返した路線のほうがまだ儲かっているような気がする。
543名74系統 名無し野車庫行:2009/04/30(木) 21:07:46 ID:G7Tp8mx8
あと半月ですね。
544名74系統 名無し野車庫行:2009/05/02(土) 07:57:12 ID:w1j73IK5
>>542
今や自動車=採算悪い営業所じゃないよ
川越・小平の方がよっぽど
545名74系統 名無し野車庫行:2009/05/02(土) 16:24:35 ID:cspdk6EX
本55 所沢営業所〜本川越駅の新系統により本51は廃止みたいだな
546名74系統 名無し野車庫行:2009/05/02(土) 19:14:23 ID:E4to5i+m
古01移管しないのは不思議だ
547名74系統 名無し野車庫行:2009/05/02(土) 20:55:30 ID:cspdk6EX
古1は特殊な乗務員が運転する路線らしいからだよ
548名74系統 名無し野車庫行:2009/05/03(日) 00:50:15 ID:QwOUCsvs
5/16に所沢受け持ちの空港連絡バスもダイヤ改正やるみたい
549名74系統 名無し野車庫行:2009/05/03(日) 20:29:33 ID:XjuOYVK4
待ち受けかと思った。
550名74系統 名無し野車庫行:2009/05/04(月) 16:29:19 ID:i/Us8mH+
今ある所沢の車庫は都営の大和操車所みたくホッタテ小屋建てて常駐する運行管理者がいて夜間停泊するバスがいる車庫にすれば良い。
16日以降は車庫が遠くなるから今以上にCNG車は使いにくくなるんじゃないか?
551名74系統 名無し野車庫行:2009/05/04(月) 20:10:41 ID:CxUh4cdz
本川越〜新所沢線は新しい時刻表が停留所にあったな
552名74系統 名無し野車庫行:2009/05/04(月) 22:33:16 ID:F/LKlBcF
久米川〜清瀬・新秋津も貼ってあった。
久11、減ってない?
553名74系統 名無し野車庫行:2009/05/05(火) 15:52:46 ID:8I3TUAh4
なんだよ、このヤロー
554名74系統 名無し野車庫行:2009/05/05(火) 17:04:57 ID:pjQ9FUEe
下富方面のところばすは増発しないのけ?
555名74系統 名無し野車庫行:2009/05/05(火) 17:51:41 ID:MV9+OSmT
>>552
新秋津発着の久米川行きは現状通り
所沢行きは半減、最終バスは時刻変わらず

移転後も所沢営業所で受け持つんじゃないの?
556名74系統 名無し野車庫行:2009/05/05(火) 19:07:43 ID:SjTvhdGc
>>555
久米川駅の再開発が終わるまではそのままでは?
557名74系統 名無し野車庫行:2009/05/06(水) 00:34:29 ID:ekGOjSJB
所18の中型と久11のノンステ・ワンステは所沢車庫常駐車になりそうだね。

558名74系統 名無し野車庫行:2009/05/06(水) 00:41:18 ID:pjnthsa/
>554
新所川越方面は川越〜営業所止まりで本数がいくらか伸びる
土曜23時台とか。
深夜バスも申請中とのこと。
559名74系統 名無し野車庫行:2009/05/06(水) 09:08:59 ID:sbVki4i4
所沢発上福岡西口ゆきを22時30分にだして上福岡から新営業所まで赤坂経由で戻してくれたらうれしいのに
560名74系統 名無し野車庫行:2009/05/06(水) 13:20:58 ID:pjnthsa/
たしかに。
なんでもいいから回想じゃなくて営業所帰りのバス増やせば
お客のほうからしても助かるのにね。
西武の人はこれみたらぜひ検討願いたいもんだw
561名74系統 名無し野車庫行:2009/05/06(水) 15:10:52 ID:Z4UII3GV
所沢営業所移転で電話番号も新営業所のが書いてあるので所沢車庫はありません。
多分この前まであった台田団地線みたいに西武園系統と久米川関係は昼間の乗務員交代は
駅で行うと思われる。よって回送は朝晩のみになりそうだ。
562名74系統 名無し野車庫行:2009/05/06(水) 18:24:39 ID:CJEnoDTS
>>561
じゃ交代は新秋津かな?
563名74系統 名無し野車庫行:2009/05/06(水) 21:13:40 ID:qgEGk2X7
HPにダイヤ改定のお知らせがまだ出ていない。
564名74系統 名無し野車庫行:2009/05/06(水) 21:30:26 ID:CJEnoDTS
>>563
連休明けでしょ
565名74系統 名無し野車庫行:2009/05/06(水) 21:41:16 ID:o03pzi1j
>>559
大34もいい加減路線分割して
所58-1の本数増やせばいいのに
566名74系統 名無し野車庫行:2009/05/06(水) 21:41:47 ID:qgEGk2X7
じゃ明日か。
567名74系統 名無し野車庫行:2009/05/07(木) 16:57:12 ID:cOyKHAVu
おまいら…大34のことを言うのはやめてくれ…
利用者の俺が辛くなるだろ
前回のダイ改でもかなり痛手だったのに…
568名74系統 名無し野車庫行:2009/05/07(木) 18:59:59 ID:x8VKCSLi
久11清瀬方向
9時代以降変更あり
569名74系統 名無し野車庫行:2009/05/07(木) 20:16:50 ID:bQzhIkEq
オーマイガッ!
570名74系統 名無し野車庫行:2009/05/07(木) 21:59:14 ID:I0PXTEoK
>>567
何処から何処まで利用してんの?
571名74系統 名無し野車庫行:2009/05/07(木) 23:36:19 ID:N6BlrJqN
>>570
所沢から大宮まで
572名74系統 名無し野車庫行:2009/05/08(金) 00:11:26 ID:wwluNaMq
利用者(笑)
ただのヒマつぶしキモヲタニートだろw
573busY ◆PVF6Jha4dw :2009/05/08(金) 00:56:01 ID:xf8lHAtX
まぁいいじゃない。
唯一新幹線に接続する路線なんだから
574名74系統 名無し野車庫行:2009/05/08(金) 07:48:25 ID:YIAX/gXs
小シエ戸に5/16改正の移管路線と新設がうpされてる

中富〜大宮が出来る模様
575名74系統 名無し野車庫行:2009/05/08(金) 09:00:34 ID:RHqH9ZeZ
そろそろ公式に情報来てもいいころだな。
576名74系統 名無し野車庫行:2009/05/08(金) 11:48:14 ID:LsZqkEz/
所沢〜大宮
電車……約40分
バス(大34)……約90分以上?

そもそも所沢〜大宮や昔あった川越〜治水橋〜大宮って今の二ツ宮にあった自動車運転免許試験場で成り立っていたようなもんじゃない?
577名74系統 名無し野車庫行:2009/05/08(金) 17:01:23 ID:3JgakOCT
所沢営業所止まりの行き先は今の所本川越〜新所沢線だけか?
578名74系統 名無し野車庫行:2009/05/08(金) 17:42:31 ID:7KN0fKAd
>>576
それもあるけど川越線が不便だったからってのもあると思う
579名74系統 名無し野車庫行:2009/05/08(金) 19:50:27 ID:1KBS/Rq4
来週16日以降の時刻表がupされていた。
580名74系統 名無し野車庫行:2009/05/08(金) 19:57:29 ID:uFgdIRWr
公式来たけど、大宮駅西口の路線少なすぎるw

新座営業所はどこが変わったんだろうか・・。
581名74系統 名無し野車庫行:2009/05/08(金) 21:59:51 ID:uvZP7+NG
なぁ〜にぃ〜っ。やっちまったな
582名74系統 名無し野車庫行:2009/05/08(金) 22:37:42 ID:7KN0fKAd
>>580
時刻表検索見るとひばり71が16日改正になってる
あと清62もそう
583名74系統 名無し野車庫行:2009/05/09(土) 06:59:40 ID:Lm3ao6eI
所18、所20-1、清瀬・東所沢絡み若干減便してる
584名74系統 名無し野車庫行:2009/05/09(土) 10:45:42 ID:8WysH43e
帰る直前にでもうpしたのか、新座のPDFは出てないし、大宮の時刻はおかしいし・・。
修正されるのは月曜かねえ?
585busY ◆PVF6Jha4dw :2009/05/09(土) 12:13:02 ID:/tlwatLn
大宮駅西口なんかもろ大慌てだな。
東口と指扇しかないし(笑

http://www.seibu-group.co.jp/bus/timetable0516/dia/teiryujo/teiryujo120001.html
586名74系統 名無し野車庫行:2009/05/09(土) 12:35:28 ID:RENc6bgv
>>584
比較してみたけど、全く変わってないねぇ
587名74系統 名無し野車庫行:2009/05/09(土) 14:05:59 ID:VbRkbCbz
三井アウトレットパークは羽村行きしかありません。
588名74系統 名無し野車庫行:2009/05/09(土) 14:20:41 ID:MkAEAHec
所沢営業所の出入庫全然ないなぁ……
589名74系統 名無し野車庫行:2009/05/09(土) 15:54:24 ID:zb5WmBDl
相変わらず中富〜大井西中学校入口の時刻表は所56・所57になってんのなw
そして営業所の移転にも関わらず所57が一定数あるってのが不思議。

でもこのダイヤ改正でまたワンロマの運用がわからなくなっちゃうなぁ…。
590名74系統 名無し野車庫行:2009/05/09(土) 17:48:01 ID:gWyx+Mak
大34は大宮担当分消滅だからね。川越からかなりの台数転属してきそうだな。
591名74系統 名無し野車庫行:2009/05/09(土) 18:22:40 ID:8WysH43e
大宮〜中富ができるって話だが、時刻表に載ってないから出庫便だけなのか?と思ったが、
もしかして大34はどこも全く変わってないとか?
592名74系統 名無し野車庫行:2009/05/09(土) 19:20:10 ID:8WysH43e
と思ったけど、中富はやっぱり始発だけか。
大34は終車が更に早くなるのか。
593名74系統 名無し野車庫行:2009/05/09(土) 23:26:29 ID:9iDa7KTn
所沢新営業所から東所沢やエステシティへの回送はあるかな?
東所沢の早朝始発が増えているのを見て思った。

わざわざ所沢駅に持っていくよりも近いと思うんだが。
594名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 00:35:22 ID:IJWJWVvJ
>>593
所沢発は始発も終発も変わらん
中富からだと5時半に大宮行きの出庫便があるからお大宮方面の始発が早くなる
595名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 00:37:51 ID:IJWJWVvJ
で中富から所沢方面の終バスも40分遅くなる
596名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 06:06:09 ID:IUgQLg7I
なんて中途半端なPDFなの?確認願います
597名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 12:37:10 ID:LffQTuv8
>>593
ひたすらバイパスを爆走して回送するんだろうね。
デジタコとか大丈夫なんだろうか?
598名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 17:58:49 ID:Ld70KxKj
回送にするより営業にしてほすぃい
599名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 21:46:21 ID:OpTF9cGQ
うっせぇ、キモヲタ
600名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 22:02:37 ID:Ld70KxKj

回送で楽してねぇで営業してろ
601名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 22:57:07 ID:OpTF9cGQ
営業する必要性がないw
602名74系統 名無し野車庫行:2009/05/11(月) 14:15:15 ID:Oi2EgW0G
公式訂正されたね
603名74系統 名無し野車庫行:2009/05/11(月) 14:40:17 ID:1JaePiME
所沢駅→東所沢駅
始発が遅くなり現行の志木駅行きが始発になった。
終車は約45分遅くなった。
所沢駅方向はあまり変わってない?
604名74系統 名無し野車庫行:2009/05/12(火) 12:31:21 ID:GAXqg2Cd
車両の移動は前日夜?
605名74系統 名無し野車庫行:2009/05/12(火) 12:44:21 ID:jNJlg088
飛ばさなきゃ発車遅れになるだけ
606名74系統 名無し野車庫行:2009/05/12(火) 22:03:02 ID:Ror6/SdI
新所03の減りがはげしいよぉ…。
607名74系統 名無し野車庫行:2009/05/13(水) 20:18:25 ID:R0TF+TyJ
↑おかげで大34か本数維持なんだから、やむをえないだろう。
608名74系統 名無し野車庫行:2009/05/14(木) 20:17:09 ID:64hAzFFA
川越→所沢はあっても
所沢→滝山はないよね
609名74系統 名無し野車庫行:2009/05/15(金) 07:33:22 ID:MyUqjpQ9
明日ついに移転か
610名74系統 名無し野車庫行:2009/05/15(金) 10:27:07 ID:68Oa6Dbi
秋草学園のスクールバスの運行はどうなるのでしょうか?
611名74系統 名無し野車庫行:2009/05/15(金) 17:22:27 ID:+oF9Q0Ys
明日からはクラリオンから所沢の案内掲示に変わるのか?
612名74系統 名無し野車庫行:2009/05/15(金) 20:13:08 ID:FkgRbp3u
今日川越駅のバス停の表示張替え作業してた
でも上赤坂行きの表示消さないのな
613名74系統 名無し野車庫行:2009/05/15(金) 20:32:48 ID:+LTvBfF0
今日の入庫車は新車庫へ臨時回送?
614名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 02:16:28 ID:8L+OWUku
所沢〜久米車庫〜ありがとう!なんとなく寂しいです。
615名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 13:08:00 ID:e3If/s7v
旧車庫は空っぽ?
616名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 16:19:00 ID:Wm5hPmoH
14時くらいに久米川行きの送り込みが出てからしばらく空だったけど15時半くらいに1台向かって行くのを見た
617名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 16:50:01 ID:3+HhcgOf
殆どの便が回送で入出庫する営業所・車庫って関東地方でも京成の船橋とか数が限られるんじゃない?
>>615-616
基本的には都営の大和操車所と同じ状態で数台いたり、1台もいなかったりって感じか?
618名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 17:01:19 ID:alIFougJ
移転により大宮からキュービックワンステ一台とエルガワンステ一台転属。
川越からエルガが五六台と日デ初期型フルフラノンステ二台転属。
フルフラノンステいらないのに。
619名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 17:28:27 ID:3+HhcgOf
>>618
他営業所より混雑路線少ないし、使えない車押しつけられるのはしょうがない。
高野台・練馬の次に冷遇されても仕方ない営業所だから
620名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 17:34:19 ID:alIFougJ
だけどこんなに転属してきたら
所沢のエルガミオはかなり余剰になるね。今日、新所沢系統で使ってましたか?
621名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 17:35:25 ID:s9FXzPiS
>>617
神奈中茅ヶ崎
小田急町田
富士急湘南
東急高津
622名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 17:49:39 ID:3+HhcgOf
>>621
それらの営業所はターミナル駅から1〜2km圏内に車庫あるからまだまし。
小田急町田より無駄な回送あると思うよ。神奈中の中山操車所や多摩営業所が出来る直前の無駄な回送距離に匹敵すると思う。
下富の新車庫〜所沢駅まで約6.5km
車庫〜新秋津駅まで約10km
車庫〜清瀬駅まで約10.5km
道路事情も他より良くない土地柄なのに、週明けに平日ダイヤがまともに回せるのか見物だね。
623名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 17:55:29 ID:alIFougJ
所沢駅と小手指駅の回送ならあるけど秋津駅、清瀬駅の回送はないよ。
624名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 18:10:24 ID:3+HhcgOf
清瀬絡みは軒並み昼間減便されたのに11台も増車されたってのが…
>>623
久11・清66関連の時刻表見たら確かにそうだな。
ただ所沢〜下富だけでも20分じゃ回送出来ないだろ?
625名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 18:20:24 ID:alIFougJ
所沢駅でも東口なら平日なら松下の中富交差点まで15分くらいそっから5分くらいだよ。
ただ下富から所沢東口はもう少しかかるかも。

ちなみに今日回送してるのみたけど中富交差点のバイパス左折するとどれも爆走してたな。
やはり時間的余裕がないのだろう。

かといって所沢営業所跡地は売却決定だし、運転手がとばすしか無いんじゃないの。
626名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 18:24:46 ID:alIFougJ
あとちなみにCNG車はいままで土日は新所沢とニュータウン間で使用されていたが
それも帰りにガス充填するために所沢駅東口系統で使われてたな。ニュータウンで終わって
牛沼で充填して下富じゃ馬鹿馬鹿しすぎる。

あと車両運用予想
日デフルフラノンステはほとんど久米川系統、二三台は航空公園新所沢。

かわりにエルガワンステがフラワーヒル系統になりそう。
627名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 18:25:39 ID:3+HhcgOf
>>625
松下まで15分、そこから5分じゃかなり無理あるだろ?
環七西新井の都バスや海底トンネルの市バスのように、バイパスでネズミ取りに引っかかりまくるんじゃないか?
628名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 18:34:29 ID:3+HhcgOf
折返便でもなく始発なのに回送経路の渋滞を理由に遅れてきたら本社にどんどんゴラァ電入れてやれ。
あんな僻地に車庫作ってうまくいくの?
629名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 18:45:06 ID:alIFougJ
渋滞することを前提に回送させてるので問題ない。ただ運転手が時間的にプレッシャーと
休憩待機時間が削られいらいらする。

僻地というが狭山営業所だって智光山公園の裏の畑の中だし。
630名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 18:48:29 ID:6GdrxTGv
>>622
神奈中・中山も全便回送
厚木でも松蓮寺→海老名駅西口なんて長距離回送があったりする
631名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 18:56:06 ID:dDU1Xnd3
>>622
多摩地区でも小平の武13のような例があるし、最近の西武はあまり回送距離は気にしていないようだね。
632名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 19:11:24 ID:3+HhcgOf
30台近くもばかげた距離を回送する会社って他にあるかなって思ったら県内の川越観光と朝日を忘れていた。
奴らは森林公園〜越生・桶川や越谷〜春日部・足立区の果てまで10km越え回送も当たり前だからな。
>>630
中山が出来てから、市営から移管された121系統以外はせいぜい4、5kmの回送で収まっているはず。
厚木は愛川方面からも回送出来るからいいだろ。
633名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 20:09:38 ID:alIFougJ
さっき出かけたら所沢ニュータウン発新所沢行きがエルガミオノンステで運用されてた。
634名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 20:12:54 ID:s9FXzPiS
>>630
中山を忘れてた。
中山―横浜や新横浜なんて長距離があったな。
親の大和も大和―町田や青葉台なんてのもあるな。

個人的に今回の改正でグリーンタウン経由が微増したのがありがたい。
635名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 20:31:33 ID:3+HhcgOf
>>633
マジか?
清66や所52に今無きRMのE尺車が入っていた事あったが。
大34なんて一時期定期運用の場だったし。
>>634
清瀬のグリーンタウンはマジに増えたな。中型で十分で道が狭いから大型は入って欲しくない路線なんだが…
636名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 20:39:45 ID:ANa/5AG7
>>635
確かにひまわり通りは道が狭いから、新小金井に移っては欲しいとこだが、
あの通りにこそ必要な路線だからなぁ・・。
637名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 20:57:13 ID:alIFougJ
エルガミオが多すぎるため
西武園系統もこのところ全てエルガミオだね。日デワンステは中型ツーステ二台
廃車になってから残る競輪輸送用ツーステと一緒に競輪輸送になってる。
それでもエルガミオは六台あるが西武園だけなら4台で足りる。
なので中型が入る路線増えるのでは。それに大宮系統なんか赤字なんだから大型より
燃費のいいエルガミオで十分かと。
638名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 21:16:21 ID:PY4fr40W
大34は大型じゃないと。長い時間、立たされても困るわ…
639名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 21:50:03 ID:JHnANt61
土日祝の清66のボリュームが薄くなった。
平日も始発が遅くなった。
かなり客が減っているのかな?

逆に東所沢方面が増えたような。
20年前は東所沢止まりなんかなくて所52が毎時2本程度で所沢駅からの終車は20時40分だったから随分変わったものだ。

余談だけど清66が所沢駅西口発の頃(約30年前)の終車は21時30分だった。
640名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 21:57:37 ID:uesBp6JO
ラーメン屋
潰れないでくれよ
たまには行くからな
641名74系統 名無し野車庫行:2009/05/16(土) 22:09:10 ID:Wm5hPmoH
運賃表示器変わってねええええぇぇぇ
音声だけは変わってやがる
642名74系統 名無し野車庫行:2009/05/17(日) 07:11:35 ID:iFegx7p3
>>641
他の多くの営業所と同じネプチューン(レゾナント)になったのかい?
643名74系統 名無し野車庫行:2009/05/17(日) 07:17:44 ID:iFegx7p3
>>638
立たされるのは大宮口だけだろ?中型だって積み残しはないだろうよ
所沢は東口に移っても空席だらけだからこの路線こそエルガミオ本領発揮出来ると思う。
644名74系統 名無し野車庫行:2009/05/17(日) 09:25:43 ID:1vPnKBMZ
キュービックのフラワーヒル行きってのも初見参!
645名74系統 名無し野車庫行:2009/05/17(日) 13:22:41 ID:iFegx7p3
かれこれ1年半前に所沢車庫移転話の噂からタクヲタ新所=野寺ッ子の香具師が作ったクソスレがこんなに成長するとは思わなかった。
646名74系統 名無し野車庫行:2009/05/17(日) 19:04:51 ID:Jf+nljxR
>>638

もう昔の話だが一回だけA7-445が大34に入っていたのを見たな
647名74系統 名無し野車庫行:2009/05/17(日) 20:09:00 ID:Sx1dHVng
それはすばらしい
648名74系統 名無し野車庫行:2009/05/18(月) 18:24:18 ID:m5CghRoY
15日より前に変えてるのもあったのかも
今日久11に乗ったけど15日とアナウンス同じ内容でした
649名74系統 名無し野車庫行:2009/05/18(月) 22:32:30 ID:04Fn7/Oj
新所03?が5月16日ダイヤ改正が有りましたが、時刻が間違っていたため25日に再度ダイヤ改正が行われます。


ホームページに案内だけ有りましたが新しい時刻表は載っていませんでした。
650名74系統 名無し野車庫行:2009/05/18(月) 23:16:57 ID:kKEDY+Va
大34の大宮終車が21時になったのはまぁうれしいんだけど上福岡で分割して
大宮から上福岡ゆき22時30分(または赤坂経由で車庫ゆき)とかやれないものかと。
明日県営大宮にライオンズみに行く為にバスで行きたいけど終車が早いから馬宮団地まで自転車で行くつもり。
去年の6月もCSの大宮開催もこの手をつかった。
651名74系統 名無し野車庫行:2009/05/18(月) 23:51:46 ID:Gx4vwRWG
>>650
需要は無いだろうなあ
大挙して沿線から球場に押しかけるなら臨時出しても良いかもしれんけど
まあむりだろうね
普通は電車にするだろうし
652名74系統 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 06:39:10 ID:I10IKIsw
ダイヤは問題なく回っているのか?
653名74系統 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 15:51:03 ID:BQkU3kj6
>>649
お詫びで「さて」、なんて始まり方の文章も珍しいな。
654名74系統 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 16:40:59 ID:a7bKHKX8
>>649携帯サイトに25日以降のダイヤ載っている。
655名74系統 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 17:09:33 ID:lL3ncBLV
5月25日以降の所沢駅東口発清瀬、志木方面の時刻表のリンクが無い!
656名74系統 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 19:22:16 ID:1DGFA+EZ
>>655
新所03のみだから今まで通りでは
657名74系統 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 20:26:17 ID:jVHYcEmw
今日、旧営業所前を通ってみましたが、給油設備のまわりだけがフェンスで囲ってあって、バスは3台くらいかな…停まってたのは。
658名74系統 名無し野車庫行:2009/05/20(水) 00:52:43 ID:r2L4pqvV
何が間違っていたの?
659名74系統 名無し野車庫行:2009/05/20(水) 18:17:04 ID:PoO031aP
TZです ダイヤ数増 回送距離も増 しかし1ダイヤあたり営業距離減
の為 売り上げも減です
660名74系統 名無し野車庫行:2009/05/20(水) 19:34:58 ID:N9Zkmtt6
標準仕様ノンステのKL-LVが清瀬駅に来ていて驚いた
普通は航空公園発着とか所沢駅発着が殆どのような
661名74系統 名無し野車庫行:2009/05/20(水) 19:43:25 ID:ysYaaxSo
所52に乗ったのですが、川越からの転籍車だったのか運賃表示器が17番までのやつでした。あれで志木まで行って足りますかね?
662名74系統 名無し野車庫行:2009/05/20(水) 19:54:01 ID:eutC5dCi
足りるのでは。
実際フルに使うのは大34だけだし。
余談だけど滝山の武21は運賃表示機は足りてませんでした。
停名表示機に『次は東久留米駅 整理券○○番は170円です』って表示されていた。
663名74系統 名無し野車庫行:2009/05/20(水) 21:27:42 ID:3I9o0uoF
大宮からの転属車に乗ったけど、運賃箱は所沢と同じやつに変えられてた

CNGは所56・57と航01でしか見なくなったけど、他にどこで走ってますか?
664名74系統 名無し野車庫行:2009/05/21(木) 00:34:34 ID:UqkvgfF1
↑大宮にいたバスも所沢仕様ですか…
大宮管轄に住んでる僕としてはちょい寂しい気が…

CNG車は移転前は東所沢線にもあてられてましたよね?
移転後はあてられてませんか?
665名74系統 名無し野車庫行:2009/05/21(木) 01:09:31 ID:1ZsdUkhc
今どき、LED運賃停名表示器を使ってるなんて遅れてる。
ついでに脱帽だのと喜んでいる会社と組合もおかしなものだよ。
666名74系統 名無し野車庫行:2009/05/21(木) 02:27:18 ID:08GxFDlA
大35 大宮〜鶴瀬〜所沢
667名74系統 名無し野車庫行:2009/05/21(木) 10:02:16 ID:4CRJYz9K
新所に向かう途中の所沢新田の案内時、まだ「お問い合わせは川越営業所〜」なんてクラリオンの放送言ってたな
668名74系統 名無し野車庫行:2009/05/21(木) 18:00:22 ID:SUYQoIZO
>>663
CNGは極稀に清瀬-所沢線へ来ることもある
669名74系統 名無し野車庫行:2009/05/21(木) 23:08:49 ID:C9D5QGyi
CNGといえば狭山は、
27系統には絶対入れないんだな。

補助金の関係だが…。
670名74系統 名無し野車庫行:2009/05/24(日) 20:12:18 ID:xHXW8Avn
営業所移転から約1週間。ネタもなくなりつつありますか?
久11や清66など、営業所から遠い路線はやっぱり軒並み減便してしまいましたね…
671名74系統 名無し野車庫行:2009/05/25(月) 22:23:58 ID:Kby93CuW
ふじみ野発→所沢駅希望!
ロータリー入れなければ西口のセイジョー付近にバス停設置、埼玉信用金庫前を右折、消防署前右折ひたすら直進で八軒家から大34を走ればいいじゃない。
ふじみ野に来るときは東入間警察署先の信号を左折、郵便局前を通って駅前通りを右折でセイジョー前。
672名74系統 名無し野車庫行:2009/05/26(火) 20:23:50 ID:hmGNeEVA
いや、所沢営業所〜並木通り団地〜所沢駅のほうだ。あの回送は無駄すぎる。
673名74系統 名無し野車庫行:2009/05/27(水) 00:34:44 ID:gRikpFS2
つうか、営業所始発の便を新設して、回送を少なくするべきだよなぁ、

そういえば本川越〜営業所の深夜バスができるみたいだけど、できるだけ遅めでお願いね>中の人
674名74系統 名無し野車庫行:2009/05/27(水) 00:44:53 ID:nyssPN7A
は?あんな僻地営業所から営業にして誰が乗るの?
回送のほうが早いし回送にするに決まってるだろ。
675名74系統 名無し野車庫行:2009/05/28(木) 08:22:25 ID:/n5SOvGK
>>673
回送なら「道が混んでるからちょっと早く出るか」ができるけど、
営業だとそうは行かない。それでもいいのか?
結局、駅で待ってて「出庫便なのに遅れるなよ」って怒るんだろ。ど〜せ。
676名74系統 名無し野車庫行:2009/05/28(木) 20:33:47 ID:j5xKEZ1p
乗せなきゃ「なんで乗せねーんだよ 回送なんて意味ねーじゃん?バカじゃん?」って怒るし
乗せたら「ここまで回送で来りゃ遅れないのになんで回送で来ないの?バカじゃん?」って怒るし
677名74系統 名無し野車庫行:2009/05/29(金) 01:13:25 ID:mIiS7Io2
別に混んでるとこじゃないんだからいいじゃん・・・
回送とか無駄
678名74系統 名無し野車庫行:2009/05/29(金) 02:31:05 ID:Q09EvhwZ
僻地営業所から乗る客なんていないんだからいいじゃん・・・
営業とか無駄
679名74系統 名無し野車庫行:2009/05/29(金) 07:25:31 ID:CXooQGya
誰も営業所から乗るとは言ってない件
680名74系統 名無し野車庫行:2009/05/29(金) 15:36:20 ID:wBtVWakt
所沢営業所の停留所で乗務員交代があった。
681名74系統 名無し野車庫行:2009/05/29(金) 18:40:03 ID:f/982Edy
なぜ、西武バス所沢営業所なんだ。他社が走ってんのか。
682名74系統 名無し野車庫行:2009/05/29(金) 21:19:37 ID:jr2xRVZL
>>681
西武バスには他にも営業所たくさんあるだろ
683名74系統 名無し野車庫行:2009/05/29(金) 23:13:03 ID:mIiS7Io2
なら普通に所沢営業所でいいじゃんって681は思ったんじゃない?
684名74系統 名無し野車庫行:2009/05/30(土) 09:03:16 ID:L4qaKfi3
大宮営業所や上石神井営業所の最寄りバス停は、西武車庫

だから所沢営業所にしなくても、西武車庫 で良いと思う。
立川営業所が、西武バス立川営業所 なのは、立川バスが走っているからだし。
685名74系統 名無し野車庫行:2009/05/30(土) 10:48:02 ID:yzaSpz5+
練馬営業所の場合は、KKKと都営バスに同じ営業所名が用いられているので、あえて「南田中車庫」とつけてる
686名74系統 名無し野車庫行:2009/05/30(土) 11:24:36 ID:OMCxczJh
川越は普通に川越営業所だよね
687名74系統 名無し野車庫行:2009/05/30(土) 14:29:22 ID:ms+kIYx3
狭山→狭山営業所
飯能→美杉台ニュータウン(最寄)
688名74系統 名無し野車庫行:2009/05/31(日) 01:53:48 ID:8zei55zE
池袋車庫
練馬北町車庫
志村3丁目駅
赤羽車庫
戸田車庫
西沼
鳩ヶ谷車庫
さいたま東営業所
西浦和車庫
車庫前
689名74系統 名無し野車庫行:2009/05/31(日) 20:29:04 ID:rsTPJjfJ
西武は新座営業所、東武は新座車庫だったっけな。
微妙なニュアンスの違いか。

>>688
西沼って川口か?
690名74系統 名無し野車庫行:2009/06/03(水) 12:25:04 ID:z4UJKwzH
元の整備工場の前、久々に通ったら
もう解体されていたね。

夏には跡地にスーパーが入るってことで
建設工事に入るらしいし。
691名74系統 名無し野車庫行:2009/06/03(水) 23:50:56 ID:fLWO/9If
>>690
スーパーなの?
西友やコープに喧嘩売るのか
692明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2009/06/04(木) 15:00:46 ID:03v+1w7l
>>691
たぶんヤオコーじゃないかしら?

都内本格進出を睨み勝ち組ヤオコーも「今までの概念を白紙にしてつくる」という実験店を秋だか春に美原に出す計画があるのよ
店舗面積もヤオコーの標準店に比べて3割程度小さいらしいわ
693名74系統 名無し野車庫行:2009/06/05(金) 00:42:07 ID:pnu+zM8P
ヤオコーは特売のカレールー買うくらいしか用は無いな
694明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2009/06/05(金) 10:17:05 ID:j/mbzHv+
さらなる高効率化と取引先の新規開拓で価格面でもチャレンジしながらもストアコンセプトは今までと同等という事だから
ミールソリューションの追求をしながら価格面でもがんばる店ということと大きな面積がとれない上に
競合が多い都内市場を睨んでわざわざあんな立地で実験するんだと思うわ
695名74系統 名無し野車庫行:2009/06/05(金) 10:21:27 ID:ZF8Vvy2+
>>694 うるせえバカ
696明菜DESIRE ◆gHXM3vpSI. :2009/06/05(金) 17:24:18 ID:j/mbzHv+
ライオンズファンだから西武には並々ならぬ愛着があるんだけどUDやISUZUのバスよりも
うちの近所を走ってる東武の日野の方が後方の座席は快適なのよね。
697名74系統 名無し野車庫行:2009/06/05(金) 18:15:38 ID:dLy//ST3
狭山市駅西口発
1805の日生団地
1812の智光山公園が、遅延の為ほぼ続行運転中。
698名74系統 名無し野車庫行:2009/06/06(土) 09:18:22 ID:GVH5b50z
【明菜と】埼玉スーパー総合スレ【愉快な仲間達】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1244237860/
699名74系統 名無し野車庫行:2009/06/09(火) 22:22:13 ID:ufLt+7VB
担当エリアの端に車庫があって、やたら回送があるのは神奈中の綾瀬営業所みたいだな。
あっちは辻堂や湘南台がメインエリアだもんな。所沢駅や清瀬・久米川がメインだろ?

700名74系統 名無し野車庫行:2009/06/10(水) 17:58:47 ID:WCDG2s1i
700ゲットン!
701名74系統 名無し野車庫行:2009/06/11(木) 20:37:54 ID:pMqeRh3M
所沢の旧営業所は
一番大きいところの半分と西武警備の研修所がある敷地は西友に売却決定した模様。
一番大きいところの半分を西武バスの折り返し休憩所に(志木駅南口サティ前にあるのと同様の)、
元総合企画の置き場だったところは西武ハイヤーの車庫になるみたい。
702名74系統 名無し野車庫行:2009/06/13(土) 19:51:19 ID:LE/kOPOK
旧営業所は景気良くなったら立川みたいに復活して欲しいな。
703名74系統 名無し野車庫行:2009/06/15(月) 23:59:17 ID:FKKMBVVJ
西武ホームページによると、案内所や委託販売店が閉鎖されるようです。所沢辺りだと新所沢駅案内所が対象です。
704名74系統 名無し野車庫行:2009/06/16(火) 22:20:44 ID:cHeEz8FJ
最近案内所や委託販売所の廃止多いね。
705名74系統 名無し野車庫行:2009/06/17(水) 13:36:08 ID:b60nqsUK
PASMOやsuicaの普及で回数券や定期券の需要が減ったからね。
706名74系統 名無し野車庫行:2009/06/17(水) 17:54:56 ID:DH0W8Oe2
まだバス共通カードを使っている人は割と多い。あれはいずれ無くなるのかな?
707名74系統 名無し野車庫行:2009/06/20(土) 09:09:34 ID:8ZA1KeEa
>>699


西武自動車飯能営業所もです。飯能駅付近の美杉台に営業所があり、二本木周辺や宮寺西、もしかしたら武蔵藤沢駅にも、回送が走っている。
708名74系統 名無し野車庫行:2009/06/20(土) 09:17:18 ID:Z4LXDNAl
>>707
武蔵藤沢で飯能担当は三井アウトレット行きと宮ノ台行きの1本だけだろ?
709名74系統 名無し野車庫行:2009/06/20(土) 11:04:32 ID:VYAos8ZB
>>708
回送は金子駅の近くだけではないかな
710名74系統 名無し野車庫行:2009/06/20(土) 16:05:51 ID:8ZA1KeEa
>>708そうです。

宮ノ台行きは平日片道1本だけですが。


>>709

金子駅入口まで回送です。

しかし、
箱01宮寺西〜箱根ヶ崎駅


がありますので宮寺西まで、でもおかしくは無いです。
711名74系統 名無し野車庫行:2009/06/20(土) 16:33:03 ID:8+VDXJzZ
土休日の狭山29って5分くらい遅延がよく発生する。
ダイヤが明らか無理な設定で、運転士が可哀相だよ。

狭山22はガラ空きだから、智光山公園利用者がやはり多いんだなと実感。
712名74系統 名無し野車庫行:2009/06/21(日) 00:25:45 ID:9v/QqTfH
5分くらいの遅延で
713名74系統 名無し野車庫行:2009/06/21(日) 06:43:16 ID:dwQR/tAS
飯能エリアの回送距離なんて所沢や小平に比べたら大した事ない!
深夜の所18終車近くには西武園駅→上富までひたすら回送があるぞ!
よっぽど小平の方が近いのに。
714名74系統 名無し野車庫行:2009/06/21(日) 06:44:43 ID:dwQR/tAS
下富だったわ
715名74系統 名無し野車庫行:2009/06/21(日) 08:01:54 ID:dwQR/tAS
所沢営業所の下富移転以後、所18以外の路線でエルガミオが運用就いた実績はあるのか?
716名74系統 名無し野車庫行:2009/06/21(日) 08:34:37 ID:ub+oXEzT
>>715
A9-353ってエルガミオなの?
もし事実だったら久11系統でも運用されていることになる(A2-817の代替)
717名74系統 名無し野車庫行:2009/06/21(日) 09:21:32 ID:Nqv//MY3
>>713
でも10kmないやん。
飯能から宮寺西までは12kmはあるし、二本木地蔵も11kmある。
まあ、数は少いかもしれんが。

あの辺だとチョイ違うが総合企画のスクバスがずらずら回送していくのが目に付くな。
718名74系統 名無し野車庫行:2009/06/21(日) 09:21:49 ID:+k8rDZ8R
>>716
353号車は普通の大型車だよ

ちなみに平日16時位に航空公園駅前にいるとミオが所沢駅西口に向かって爆走回送してるのが見れます
719713:2009/06/21(日) 11:51:00 ID:dwQR/tAS
>>717
道路環境が悪い10km弱だけど…
深夜でも25分以上はかかると思う。
720名74系統 名無し野車庫行:2009/06/22(月) 09:48:32 ID:Oz05bM+h
西武園系統は中型路線だが、それは客が少ないからではなく、道路が狭いから中型でやってるわけで
中型路線にしては採算がいいから、所沢が死守したんだよ。
それに小平でも早朝と深夜には小平営業所から所沢駅西口の回送が必要になる。
所沢が担当してるけど早朝一便と深夜一便を除いて、所沢駅西口と下富の営業所で回送してるからほ
ぼ同じことだよ。

ちなみにエルガミオが六台いる理由は、昼過ぎまで三台使って、回送するがそのとき途中ですれ違う回送方式なので
午後からの便は残りの三台が使われてる。特に土日なんか西新井町交差点あたりでエルガミオの回送車同士すれ違ってる。
まあこれは車庫が遠いが故に無駄な車両抱えることになってるね。
721名74系統 名無し野車庫行:2009/06/22(月) 19:25:38 ID:Sgu4gMe4
なんだよ!所18絡みは結局昼間に何往復も下富〜所沢駅西口の回送しているじゃねぇか。旧車庫で休憩なんてしていないし。
無駄だから久米川関連よりも早急に小平に渡すべき路線だな。

722名74系統 名無し野車庫行:2009/06/22(月) 20:17:01 ID:a39VMVx6
小平に渡したって回送は必要だぞ。
西武園駅から下富と小平から所沢駅の回送なんて距離も時間も変わらないし。
またそのパターンは早朝深夜だけだし、昼間は逆の所沢駅から下富だし、まあ
小平になれば西武園駅から小平だろうけど、そっちもそっちで渋滞するしな。

まあ所沢にとっては路線環境のわりに採算がとれることや、西武園競輪は埼玉県所沢市
の出資があるということも関連してる模様です。

723名74系統 名無し野車庫行:2009/06/22(月) 20:20:11 ID:a39VMVx6
ちなみに昨日の日曜日の所沢駅西口発、並木通り団地行きがエルガミオで運用されてたな。
もしかしたら西武園系統を終えての回送がてらなのかも。並木に着いたら回送でていったし。

営業所移転日には所沢ニュータウン、新所沢でエルガミオ運用されてたな。
724名74系統 名無し野車庫行:2009/06/23(火) 10:10:10 ID:gL51Eb11
>>723

よっぽどの事がなければ、並木通り団地でエルガミオの運用はありえません。
725名74系統 名無し野車庫行:2009/06/23(火) 16:24:11 ID:FCkSHiMK
西武園から小平(営)の回送を15〜20分あれば回送可能だろ?少なくとも滝山団地や武蔵小金井への回送よりはよっぽど近い。
>>723
並木に中型車入ったのは何時頃の運用?
726名74系統 名無し野車庫行:2009/06/23(火) 20:47:16 ID:yXP8Fxkz
西武園から小平にバスが行くような道はない。小平移管は全くもって不可能。
727名74系統 名無し野車庫行:2009/06/23(火) 21:04:35 ID:MZbkicov
>>726
行くとしたら小川橋まで出て立35ルートで武蔵大和駅を超えた次の交差点で西武遊園地方向に行くしかないな
728名74系統 名無し野車庫行:2009/06/23(火) 21:20:02 ID:gL51Eb11
エルガミオの運用は、早朝に3台、ちょっと遅れて1台。午前中は4台を投入。昼に更に1台投入したところで、2台入庫し、営業所で引き継いで夕方からまた2台を投入。そのあとは、順々に入庫していくので5台必要になるってことで、6台目は予備。
729名74系統 名無し野車庫行:2009/06/23(火) 21:24:47 ID:FCkSHiMK
中型で採算良いって言ったら立川バスの国分寺〜昭和病院・大沼団地か小田急の調布〜成城北口くらいのクラスじゃないと…
>>726-727
小平車庫出て左折して道幅広くなったけやき通りを北上すれば武蔵大和まで10分で着く。
そこから西武園ゆうえんちまでの坂道は2000年夏頃上北台〜西武園ゆうえんちの臨時運行があったから走行可能。
730名74系統 名無し野車庫行:2009/06/23(火) 21:30:19 ID:47gLWtJ+
移管厨ってなんなの?
路線の回送距離しか頭にないのかw
バスはクルマだけじゃ走らないのに。
731名74系統 名無し野車庫行:2009/06/23(火) 21:41:18 ID:FCkSHiMK
>>730
今の所18の回送方法があまりにも時間も台数も無駄が多いから指摘しているだけだよ。
はるばるくぬぎ山近くから出てきて下富交差点や東一番街のスクランブルの渋滞にはまってその後の定時運行に問題生ずるのだけは勘弁だ。
732名74系統 名無し野車庫行:2009/06/23(火) 21:44:03 ID:47gLWtJ+
朝昼晩と2ちゃんに張り付いているお前のほうが問題を指摘されるべきだな。
所18の移管なんて無理無理。
733名74系統 名無し野車庫行:2009/06/23(火) 22:24:46 ID:Q0BXFEFN
昔は国分寺関連の路線まで所沢の管轄だったって本当?
親戚がずっと府中街道沿いの久米川町に住んでるんだが
昔はこの付近の府中街道や所沢街道は今とは比べ物にならないぐらい
西武バスがたくさん走っていたんだってね
田無行きや立川行きや国分寺行きがあったって言ってた
昔の所沢駅西口はズラズラとバスが並んでて四方八方へ路線が網羅されてたらしい
734名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 00:35:10 ID:VAk1UQXy
>>733


確かそうだったはず。何かで見た記憶がある。



国分寺車庫があったと思いますが、これは所沢営業所傘下?それとも小平営業所傘下?
735名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 00:35:37 ID:pMU7d2pc
うらやましいかぎりだ
736名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 01:18:30 ID:XUMx/9CC
昔の路線の担当営業所の括りってかなり今と違ったね
「え、なんでこの路線がこの営業所担当なの?」って感じのが結構あった
自分は東久留米在住だが
滝山があるのに武12は田無で武13が清瀬でやってた記憶がある
田45が出入庫も兼ねてたけど、滝山に移管されてすぐ廃止されたね

所沢・狭山から離れたスレチでスマソ
737名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 01:21:22 ID:zcffwmzW
>>734
国分寺車庫はもともとは所沢傘下。
ある段階で小平傘下に。
確か久米川ー国分寺駅前系統が廃止された
タイミングだったかと。
詳しい人フォローよろ。
738名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 01:59:56 ID:XUMx/9CC
久米川〜国分寺路線がそもそも所沢からの出入庫路線だったはず
所沢の車庫から回送で久米川まで行ってそこから営業に入ってたみたい
田無〜所沢も田無と所沢の営業所間の車両のやり取りでやってた路線じゃなかったかな
しかしこの所沢〜国分寺の路線、踏切を渡るのと府中街道の慢性的な渋滞でどんどん減っていって
今じゃ青梅街道以北の府中街道から西武バスは姿を消したね
確か久米川〜立川間も今の東京街道経由の他に府中街道を走る南久米川・小川駅経由が
あったけど、これも所沢がやってた名残かね
739名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 02:25:11 ID:TZKGYOzU
>昔の所沢駅西口はズラズラとバスが並んでて四方八方へ路線が網羅されてたらしい

過去スレから拾ってきた。今のスカスカの路線図を見ると、一体どれだけ西武は廃止したんだよw

687 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 12:48:16 ID:50hqg8Dc
>>535
80年当時は所沢駅西口発着系統がこんなにあったんだもんね。
【所10】狭山ヶ丘駅、【所11】国立病院《国立病院線》
【所12】武蔵藤沢駅《藤沢線》
【所13】箱根ヶ崎駅、【所14】宮寺、【所15】三ヶ島農協《箱根ヶ崎線》
【所16】北野・山口循環《北野山口循環線》
【所17】西武球場、【立36】立川駅北口《山口線》
【所20】パークタウン循環《パークタウン線》
【大34】(上福岡)大宮駅西口、【所56】八軒家、【所58】福岡高校入口《上富線》
【大35】(鶴瀬)大宮駅西口《鶴瀬線》
【所41】新所沢駅《新所沢線》
【所42】入間市駅、【所43】(新所沢駅)三ヶ島農協、【所45】(新所沢駅)国立病院《豊岡所沢線》
【田46】田無駅、【所51】全生園《田無線》
【所52】志木駅南口《志木線》
【所53】永井循環《永井循環線》
【所55】秩父学園入口、【所57】所沢聖地霊園《こぶし団地線》
【清66】清瀬駅南口《清瀬線》
【寺73】国分寺駅《国分寺線》
740名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 02:53:24 ID:GWkWYMbx
>>734
>>737
>>738
過去スレより

706 :名74系統 名無し野車庫行:2006/10/23(月) 23:49:55 ID:fjoEl1W/
>>704
80年当時の久11は所沢が担当、滝山は所沢と共管だった時しか担当していない
70年代所沢担当前は清瀬が担当していた。
立36は所沢が担当、立川に乗り入れる唯一の埼、大宮ナンバーだった。
寺73が運行されていた時は、寺74久米川〜国分寺駅、寺71小川上宿美大前〜国分寺車庫なども所沢が担当していた。
国分寺車庫は本当に車庫扱いだったようで所沢車の中には数台多摩ナンバー車が存在しており、
埼ナンバー、大宮ナンバーなどと一緒に使われていた。
国分寺車庫の系統が小平に移管されとのと同時に所沢の多摩ナンバー車はなくなった。
741名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 08:26:18 ID:l9oZhpND
>>734
>>737
>>738
>>740
所沢に多摩ナンバー車があった頃、多摩ナンバー車は国分寺系統の限定運用にはなっておらず、
所沢営業所管轄のあらゆる系統で見られたようです。
多摩ナンバーでも他の車とごちゃ混ぜに使われていたということでしょう。
営業所の位置とナンバーがずれているケースはほかにも田無で見られ、
練馬ナンバーが1台混ざっていました。いろんな憶測が流れていましたが、
吉65の運行の関係と以前聞いたことがあります。

742名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 08:36:01 ID:l9oZhpND
>>738
もう一つ書き忘れました。
寺73は寺74よりも早く廃止になりました。
その際、寺74は所沢から久米川まで回送になりましたが、
これとは別に系統番号なし久米川〜全生園〜所沢車庫という路線が開設されました。
つまり今の久11-1の元になる路線です。
当時は、1日に数本しかなかったのですが、久11が所沢移管されてから
所沢駅東口の開設もあり一気に躍進した路線となりましたね。
743名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 12:58:51 ID:XUMx/9CC
昔北野付近で立川バスを見た記憶があるんだが、立36って立川と西武でやってたのかな?
随分前の子供の頃の記憶なんで定かではないけど。
744名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 15:52:45 ID:mU+qsTvH
>>743
1952年頃〜70年代前半まで立川バス単独で立川駅北口〜芋窪〜北野の路線をやっていたらしい。
745名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 17:17:29 ID:7c4F4cdq
今も北野天神前の宮寺西方面の時刻表には昔の系統が書かれてる


流れぶったぎってスマソ

移転後の小手01・02の回送ルートってどうなっているんですか?
746名74系統 名無し野車庫行:2009/06/24(水) 21:22:00 ID:mR/33Nuj
早くから採算の良い路線だけに絞り込みをかけたという意味では、ある意味賢い会社だよね。
747名74系統 名無し野車庫行:2009/06/25(木) 00:39:00 ID:76xVanB4
>>744
廃止後しばらく高橋のバス停がほったらかしになっていたね。
748名74系統 名無し野車庫行:2009/06/25(木) 07:32:58 ID:RrP18rtU
>>746
根性が無くずる賢いと言った方が…
所沢の渋滞は尋常じゃないって事だ。坂道なのに自転車こいでいる人沢山いるよね。
749名74系統 名無し野車庫行:2009/07/02(木) 20:00:55 ID:S6asMekw
小手01、小手02って飯能に移管したわけじゃなかったのか。
所17等を廃止したとき、あわせて飯能に移管したものと…。

回送ルートはわかりませんです。ごめんなさい
750名74系統 名無し野車庫行:2009/07/02(木) 20:35:17 ID:J9/JuOny
小手指系統の回送ルートは
下富を出て、踏み切りわたって左折し、新所沢駅入り口のスクランブルを右折しバイパスに出て右折
そして小手指駅入り口右折。

今日、旧営業所の前通ったら、七八台バスが休憩してるのと、総合企画の早稲田大学のバスが結構止まってた。
あと元総合企画の車庫には西武ハイヤーの黒塗りハイヤーがいっぱいいたよ。
751名74系統 名無し野車庫行:2009/07/03(金) 15:39:25 ID:S3vP9v6W
>>750
早稲田大用車は総合企画飯能の配置から旧所沢車庫常駐に変更になったのか?
752名74系統 名無し野車庫行:2009/07/03(金) 20:24:45 ID:rIFmvl3V
警備研修場の敷地半分はファミマ建設中だね
753名74系統 名無し野車庫行:2009/07/09(木) 22:45:42 ID:zRVTwlo3
>>739
航空公園駅開業前に防衛医大にバスで行ったな。
あと旧所沢市役所まで乗る客も多かったね。

北野は小手指駅がなかったから所沢駅からのバスが主流だったな。
行政道路走る系統は80年代中ごろにはほとんど消えて、
22年前の市役所移転を境にして縮小が止まらなくなった感じ。
754名74系統 名無し野車庫行:2009/07/11(土) 10:45:22 ID:bdZ/GF5a
小手01、02は飯能営業所に移管、狭山20は狭山営業所に移管。



小手01、02は所沢営業所から回送するより、飯能営業所から回送し金子駅入口から営業している小手07を増便するか早稲田大学経由の系統を新設した方が良い。

椿峰は小手指まで小手07で走り折り返し運転。


大六天や金子駅入口などの本数が増えるだろうし、回送している所沢営業所よりは利用者にメリットがある。


しかし、始終発時間が変わる可能性が有るのが問題です。



狭山20は飯能駅から狭山市駅まで行き、狭山20として走っていますが、狭山25、26の本数がダイヤ改正するたびに減便され、下川崎経由は3往復です。

このままだと飯能駅から狭山市駅に行くのは廃止になる可能性があり、グリーンハイツ線も減る可能性大です。どう考えても狭山営業所の方が効率良さそうです。
755名74系統 名無し野車庫行:2009/07/11(土) 11:16:31 ID:CjVfjxaW
>>754
小手02と狭山20は同意
小手01は椿峰の始発便や小手指の最終便考えると飯能はきついから小平が持てばいい。
同時に椿峰〜上北台〜東大和市線を開設して出入庫線にすればいいと思うのだが

所18も小平の方がよっぽど効率がいいと思う
756名74系統 名無し野車庫行:2009/07/11(土) 11:50:07 ID:s3XTmGEm
>>755
多摩湖堤防脇の道は大型車じゃ通行不可だったと思う。
757名74系統 名無し野車庫行:2009/07/11(土) 11:56:18 ID:4oVLc5x8
>756
球場輸送で大型はおろか、選手をのせた12メートルの観光バスも走ってます。
758名74系統 名無し野車庫行:2009/07/11(土) 12:11:58 ID:oYD9zLZd
椿峰〜大和?
誰が乗るんだよ、ばーか

おまいら、バカじゃねぇの?
759森住@南住吉:2009/07/11(土) 12:29:35 ID:LLklfv1j
俺は中卒だけど、馬鹿に馬鹿と呼ばれる程馬鹿じゃない
760名74系統 名無し野車庫行:2009/07/11(土) 15:16:02 ID:g7O9wabB
ただでさえ、採算悪い所沢営業所なのにこれ以上の移管なんてできないだろ。
移管する代わりに貰える路線無いんだし。

ただ西武園の競輪輸送は中型ツーステがボロイのですべて滝山担当になるかもな。
761名74系統 名無し野車庫行:2009/07/11(土) 21:53:22 ID:Q/ACtQJr
>758
俺が乗るがなにか
762名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 13:02:05 ID:+yMoi4l6
西武だって馬鹿じゃないんだから、移転するとき、事前に回送調査ぐらいしてるぞ。
それでうまくやれると判断して路線持ってんだろ。なのに移管、移管言ったって無理だぞ。
763名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 13:29:17 ID:742KXjWE
野球開催日くらい椿峰〜上北台があってもいいとおもう。
764名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 14:55:53 ID:SX05J0o6
いや。定期であったっていいと思う。
中央線方面行くのに、小手指出て、所沢、東村山乗り換えはいやすぎる。
北野在住八王子用務先ありから言えば、小手指〜上北台もいい。
765名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 16:50:31 ID:t5hjSzkE
766名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 18:04:09 ID:F3vj/V0I
>>765
オマエこれじゃ営業所移転した意味がないだろw
767名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 18:33:24 ID:JeYGVJfX
>>765
これ場所はどこですか?
768名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 18:41:49 ID:+yMoi4l6
今日の新所沢⇔本川越系統は、珍しくナンバー1199尿素ノンステが運用されてるね。
いつもエルガフルフラノンステなのに。
769名74系統 名無し野車庫行:2009/07/12(日) 18:56:43 ID:rGFAkkD+
>>754
グリーンハイツから入庫、もしくはその逆の便もあるが…
あと、グリーンハイツの2008年6月14日改正の時刻と今年4月改正の時刻を比べたら、5本ほど増えていたから、
飯能行きが減った分ちゃんと補充はされてる。
だから、ちょっとやそっとのことじゃ廃止にはならないんじゃないかなーと思う。
乗客もそこそこ乗ってるし。

まぁ、どっちにしろ狭山に移管した方がいいと思うがw
770名74系統 名無し野車庫行:2009/07/13(月) 20:12:56 ID:zOEu8WzC
狭山にいる6-328は、まだ現役ですか?
それとも消えてしまったのですか?
だいぶ前に、見掛けて今年は、まだみていないので
知ってる方、教えてください。
771名74系統 名無し野車庫行:2009/07/14(火) 23:20:25 ID:C2OKR67q
今年も狭山に新車が入る気配なし。
それ以上に、路線によって使用車両が限定されるのが問題。
補助金絡みで4台のCNGは6系統にしか使えない現状があるしな。
772名74系統 名無し野車庫行:2009/07/15(水) 19:00:53 ID:V04zQpKR
>>771
JP小平転属で新車1台投入、無いか!!!
でも武20もダブつき気味か!!
773名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 00:07:25 ID:KZW7Kjau
さらに言うと、狭山でCNG車が深夜バスに充当されてるのも見たことがない
774名74系統 名無し野車庫行:2009/07/19(日) 20:17:23 ID:e1DwO0yI
所沢⇔羽田空港は空港リムジン交通と共同運用だが、きのうの晩、中富交差点をリムジンのバスが
左折して下富方向に行ってたね。停泊運用にあたるバスだろうけどめんどくさい回送だね。
775名74系統 名無し野車庫行:2009/07/24(金) 18:57:18 ID:3PClTBel
所沢営業所のバスって汚いな。てか、だらしない。
掲示物とか、やたらとベタベタ貼ってるし。
貼るならキチンと貼れよ。
ガムテープみたいなので貼ってるの、有り得ないね。
776名74系統 名無し野車庫行:2009/07/24(金) 20:09:04 ID:l7CwVT9f
>>775
オレもいつも思ってる
運転席も覗いてみ、
マンガ雑誌とか雑巾とかがすげー汚く転がってるから
所詮トラックの運ちゃん上がりばっかりだから品がまったくねーよなw
777名74系統 名無し野車庫行:2009/07/25(土) 00:39:37 ID:7jD4cVFX
>775-76
全てそうじゃないぞー
まともな運転手もたくさんいる。
運が悪い運転手を数多くみてるだけだw
毎日所沢営業所のバス乗ってるからあえて言わせてもらうが。

次回のダイヤ改正で本川越〜営業所の深夜新設予定。
778名74系統 名無し野車庫行:2009/07/25(土) 01:24:39 ID:ylZTeyIA
自分も思った。
フラワー路線使ってるけど、川越から所沢に変わって
まず、バスが汚い。
古いだけじゃなくて、やたらと窓ガラスにベタベタ貼りモノが
貼られていて鬱陶しい。
「止まるまで、席を立たないで」も、貼り過ぎ。
しかも古くてめくれ上がったようなのが汚く貼ってある。

運転手も・・・?な人が多いですね。
感じの悪い人や運転が乱雑なのが多いと思う。
クラッチペダルの使い方が下手なんだろうね。


とにかく、だらしのない営業所が管轄になって残念だ。
779名74系統 名無し野車庫行:2009/07/25(土) 01:34:45 ID:ylZTeyIA
>>776 昨日の夕方乗ったバス
運転手の後ろの席に座ったら、グリーンツアーのパンフで
運転席が見えないようにプラスチックの板が目隠しされてた。

あれって見られたらヤバイような事しながら運転してるから?
例えば、飲酒とか、ケータイやりながらとか。

今思えば、凄く不自然だった。
今度見かけたら、本社に運転手名を通報しておこうと思ったよ。

780名74系統 名無し野車庫行:2009/07/25(土) 03:56:04 ID:XWjLm/kk
車内の灯りがフロントガラスに反射して運転に支障が出るからだよ、バーカ
東武なんかだと真っ黒フィルムが貼られてるくらいだぞwww
781名74系統 名無し野車庫行:2009/07/25(土) 12:26:49 ID:L3/cq4bu
所詮所沢
782名74系統 名無し野車庫行:2009/07/25(土) 14:15:44 ID:pzS8zdCQ
日生団地行き、需要バランスすげぇ悪いな
バランス考えてダイヤ組んでくれ

22時11分:特急1本分
22時24分:各停2本分
783名74系統 名無し野車庫行:2009/07/25(土) 15:11:16 ID:eri4vO3k
西武バスの埼玉では川越と狭山は接客いいの多いな。
所沢は接客態度がよくないのといいのとの差がある。所沢の青バッチはいいけどな。
784名74系統 名無し野車庫行:2009/07/25(土) 19:01:09 ID:ylZTeyIA
>>780 オオバカなおまえだけだろ。
大体、昼間っからその理屈は通らない。
だけど下手な運転は、どうやっても下手だよな。
所詮、アマチュアの域だ。
785名74系統 名無し野車庫行:2009/07/25(土) 20:09:57 ID:2cG8YYza
まったくバスヲタは
最前列の席に異常なまでの執着心があるからなw
新人の研修でオタク席に座ってたら苦情よこすとかテラワロスwww
786名74系統 名無し野車庫行:2009/07/25(土) 22:53:50 ID:t2JIjdSb
所沢街道、沢の台の交差点の流れがはげしく悪くなったな。ひどいときにはさえきのあたりから混んでる。久11は定時運行大丈夫か?
787名74系統 名無し野車庫行:2009/07/26(日) 10:03:15 ID:fVDJR43z
トラックの運ちゃんあがりでも構わん
とりあえず・・・

ブレーキは静かに踏め。
クラッチは静かに離せ。
客をむちうちにさせるような運転はするな。
曲がってる物は直し、汚い掲示物は剥がせ。
ガムを噛みながら運転するな。

以上だ。ちゃんとやれ!
788名74系統 名無し野車庫行:2009/07/26(日) 18:31:28 ID:vBdIVVBr
個人の運転が一番よくわかる車種がある。
それはPJ代エルガノンステだ。この車、川越や狭山なんかにもあるけど
所沢でこの車見ると爆音立てて走ってるのがほとんど。所沢の運転は荒いの多いという証拠。
789名74系統 名無し野車庫行:2009/07/26(日) 20:24:33 ID:3B88V4aA
いつまで自演してんの?
790名74系統 名無し野車庫行:2009/07/27(月) 14:16:05 ID:FXBANFvn
先週、狭山市内の西武バス車内に忘れ物をしてきてしまったのですが、忘れ物の問い合わせって、狭山営業所でいいんですかね?
791名74系統 名無し野車庫行:2009/07/27(月) 15:19:11 ID:jPSgsDet
>>790
狭山営業所のバスなら狭山営業所
飯能や川越の営業所の車ならそれぞれの営業所へ
792名74系統 名無し野車庫行:2009/07/27(月) 22:39:35 ID:h6ihyz+c
狭山市内だと、グリーンハイツ線、飯能線は飯能営業所


その他の西口発路線は狭山営業所


東口発は全路線川越営業所
793:名74系統 名無し野車庫行:2009/07/28(火) 13:06:58 ID:FTR6ZQaD
疑問・疑問・疑問・疑問・疑問・疑問・疑問・疑問
総合企画の送迎運転手は年中募集しているのに、路線の方は募集をしていないのは
なぜでそうか?????????しかも所沢だけなんですが...
もしかして、なにか表には出てこない裏の事情があるとか????
794名74系統 名無し野車庫行:2009/07/28(火) 17:48:09 ID:nbmmRfXg
今日819が久11に入っていたが運賃表示機が川越時代のやつ使っていた
川越からの移籍車は全部運賃表示機買えないで移籍したのかな?
795名74系統 名無し野車庫行:2009/07/28(火) 18:22:20 ID:17Pw7h2n
>>794
表示器と運賃箱はみんな替えてないっぽい

川越からの転属車は長距離運用が無くかつノンステ運用のある路線に充てられてる。具体的には清66や所20-1方面など。

蛇足だが大宮からの転属車の運賃箱は所沢タイプに替えられた。「次止まります」の音声も「バスが止まるまで〜」があるやつで統一された
796名74系統 名無し野車庫行:2009/07/28(火) 20:20:59 ID:jrvxddl0
そりゃ大宮からのは運賃箱を変えないと精算できないもん。
797名74系統 名無し野車庫行:2009/07/28(火) 21:04:22 ID:ZvEvfhon
自分は久米川系統利用者だが、移転後から愛想の良い運ちゃんが多くなったが
それは元川越の人かな。
798名74系統 名無し野車庫行:2009/07/29(水) 00:25:00 ID:GeJGJRcJ
川越の人じゃね?間違っても所沢ではないでしょう。
799名74系統 名無し野車庫行:2009/07/29(水) 03:58:29 ID:sXBwvrVC
ずっと川越の運転手だったけど所沢になってから愛想の良い人増えたよー

だから一進一退。
800名74系統 名無し野車庫行:2009/07/29(水) 05:38:50 ID:hjgmC/3F
西工ノンステで事実上藤01・藤02限定の車両ってあったよな確か?
ついでに800ゲト
801名74系統 名無し野車庫行:2009/07/29(水) 07:03:38 ID:aBWrxkFy
CNGですか?
802名74系統 名無し野車庫行:2009/07/29(水) 12:26:53 ID:8vrB/Ju1
>>800
ない
803名74系統 名無し野車庫行:2009/07/30(木) 09:29:01 ID:Vz+VR1PB
4〜5年前に所沢に住んでいたころバス停に停まるたびに「おまたせいたしました〜こちらのほうからどうぞ〜」
「発車いたしますご注意ください」って美声のお兄さんいたけど今もいるのかな
804名74系統 名無し野車庫行:2009/07/30(木) 10:05:54 ID:p7REy6c3
いすゞのA2-858とA2-859は武蔵藤沢駅でよく見かけるな。
805名74系統 名無し野車庫行:2009/07/30(木) 15:30:44 ID:Y85dOSKq
806名74系統 名無し野車庫行:2009/07/31(金) 12:40:14 ID:0L5efLZL
藤01、藤02って飯能がやっていた頃は新車を優先して使う路線だったが
今はそうでもないんだね。
まあ、狭山自体に新車が入らないせいもあるけど
807名74系統 名無し野車庫行:2009/07/31(金) 23:33:43 ID:tZHHumQU
CNGって毎日必ず1台は入ってるよな@狭山22と狭山29
運用範囲から必然的にそうなるからだけだが
808名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 15:18:30 ID:zsSBgUPI
803番さんの言ってる美声のお兄さん運転手は台田団地、新座団地線の新座移管に
伴い、新座に転属したよ。

西武バス飯能営業所のアウトレット関連の増車に伴い車庫に余裕がなくなったため、
総合企画飯能担当の早稲田大学送迎バスは旧所沢営業所に置くことになり、そのため
燃料機もフェンス外して、燃料補給できるようになりました。
西武バスとしては休憩用の車庫となります。
809名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 20:33:29 ID:VlWIesxL
>>808
給油出来るように戻ったんなら最低限所18と久11専用車だけでも旧車庫常駐にすべき。
長距離の回送は無駄だ
810名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 20:54:56 ID:zsSBgUPI
無駄といっても一部用地は売却決まってるからそうは行かないよ。
来年はじめには事務所も壊すの決定らしいし。
811名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 22:48:55 ID:+kjWFJ75
20年くらい前に狭山にいた谷治間さん、まだ現役ですか。
貸切応援で話す機会があって、ユニークな人でした。
812名74系統 名無し野車庫行:2009/08/02(日) 11:48:49 ID:0I/sRJaq
>>808
そうなのかありがとう!
今度お兄さんのバスに乗りに行くお(^ω^)
813名74系統 名無し野車庫行:2009/08/02(日) 14:55:13 ID:zgHyny/2
バス共通カードっていつまで使えるんだろうか?
何気に割引率高いんだよなあれ
814名74系統 名無し野車庫行:2009/08/02(日) 15:03:59 ID:DVDmA1QJ
>>813
当面は使えるだろ。
それほどバスに乗らない人(雨の日だけとか)なら共通カードの方がいいし。
唯一の問題点はカードを通さないと詳しい残額がわからない点。

俺はバス得の制度が未だによくわからあないからカード使ってる。
815名74系統 名無し野車庫行:2009/08/02(日) 17:04:48 ID:WP28s5Jh
バス得って結局1ヶ月フルに乗らないと、バス共通カードほどの
お得感無いんじゃない?
共通カードなら5000円のを買えば、850円分が確実に得だけど
パスモやスイカだと、850円分のプレミアはなかなか付かないよ。
816名74系統 名無し野車庫行:2009/08/02(日) 17:05:53 ID:WP28s5Jh
しかも1ヶ月で、リセットされちゃうからね。
817名74系統 名無し野車庫行:2009/08/03(月) 12:22:00 ID:iCMSGhw4
>>816
チケットを付けるためのポイントは月初でリセットだけど、一度付いたチケットは使うまで消えないよ。
818名74系統 名無し野車庫行:2009/08/03(月) 13:16:18 ID:OcpzkDno
カード利用者は確実に減ったとはいえ未だに根強い需要があるんだし簡単に廃止するわけにはいかないだろー。
819名74系統 名無し野車庫行:2009/08/03(月) 19:32:59 ID:Z7HXF+30
>>817 知ってるよ。そうじゃなくて、利用した金額の累積の方が。
820名74系統 名無し野車庫行:2009/08/03(月) 19:55:50 ID:c1llWN9I
>>815
日常的に乗らない人は共通カードの方が得だよ
821名74系統 名無し野車庫行:2009/08/03(月) 20:13:32 ID:0kWT+IkB
他社ウテシですけど五千円カードは今でも売れています。
かく言う自分も所沢営業所の路線沿線住民ですがバスカード利用者です。
確か1ヶ月7000円程度乗らないとPASMOはバスカードよりお得にならないんですよね。
822名74系統 名無し野車庫行:2009/08/03(月) 21:48:33 ID:3zwHiChN
やっぱ、入間営業所が必要だと思うんです。
823名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 01:02:17 ID:gHbRoc54
>>821 同意!
バスカードの方が確実にお得だよ。
ただ乗降時に、カードリーダーにいちいち通すのが
面倒なんだけどさ。
824名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 21:53:34 ID:Gni9LSrT
>>822
>>822
飯能の総合企画車が急増すれば可能かもな。
早稲田の一部を旧所沢に疎開させたみたいだけど当分は川越に余裕出来てしまったからな。
柳瀬の車庫は既に余裕無さそう。

825名74系統 名無し野車庫行:2009/08/05(水) 17:04:56 ID:DF+eQYHz
所沢駅東口に久米川方面のバスの渋滞(沢の台の辺り)による慢性的な遅れについて書いてあるんだけど、その最後に「対策を検討中」ってある。これは何の暗示だろう…
826名74系統 名無し野車庫行:2009/08/05(水) 19:47:26 ID:bGNxtfvy
>>825
他営業所移管か旧所沢常駐に戻すかじゃね?
827名74系統 名無し野車庫行:2009/08/05(水) 19:56:10 ID:5XejCFqo
また自動車に押し付けるとか
828名74系統 名無し野車庫行:2009/08/05(水) 22:59:15 ID:Gsgsp4u1
所沢久米川の廃止に決まってんだろ。
前の所沢に戻すとかバカじゃねぇの?
829名74系統 名無し野車庫行:2009/08/05(水) 23:12:05 ID:EPzAd3qG
狭山にもAPワンステ導入希望
830名74系統 名無し野車庫行:2009/08/06(木) 00:22:14 ID:8jffNS31
所沢〜東村山も府中街道の混雑による乗客減少で無くなったからなぁ
831名74系統 名無し野車庫行:2009/08/06(木) 00:24:01 ID:8jffNS31
っつーか新秋津〜所沢の区間はあんまり乗客いないでしょ
832名74系統 名無し野車庫行:2009/08/06(木) 16:44:30 ID:A4QvlZW1
所沢〜新秋津の乗り通しはあんまりいないけど、途中の柳瀬橋とかまで乗ってく人はちょくちょく見かけた。客はみんな所沢駅利用ばかりで、途中→新秋津は全然見なかった。
最後に乗ったのが半年くらい前だからなんとも言えないんだけどね。

しかし仮に路線を廃止したとして、結局回送ルートは限られてるからな・・・。
833名74系統 名無し野車庫行:2009/08/06(木) 20:22:00 ID:8jffNS31
昔は沢の台ぐらいまでは結構乗客いて本数もそこそこあったけど
今はいくらなんでも実用に耐えうる本数ではないだろう
東村山行きも廃止になったし
834名74系統 名無し野車庫行:2009/08/06(木) 21:04:48 ID:m24WF8H6
確かに旧所沢に戻すというのはわからなくもないが戻したところで沢の台は回送の
範囲内でないので戻したところでなにも変わりません。現に下富から回送する場合、
結構、時間に余裕もって出庫して旧所沢で待機してからロータリーに入る路線が半分
くらいあります。いかんせん旧所沢は総合企画の早稲田大学バス置き場と休憩所で
来年には事務所も解体され事務所の部分と整備室の部分は売却決定してるので無理です。

よって対策というのはやはり、所沢久米川を廃止して、現在の所46清瀬駅南口行きの増発で
対応するとのことです。この系統は新秋津駅に入らないので多少の遅れは改善されるというのが
本社の考えです。
835名74系統 名無し野車庫行:2009/08/06(木) 23:05:56 ID:PbylVwiw
でも久11-1が野行まわりになる本末転倒オチは有り得る
836名74系統 名無し野車庫行:2009/08/07(金) 21:58:24 ID:uF93LKAI

申し訳ない。意味不明
837名74系統 名無し野車庫行:2009/08/07(金) 23:08:11 ID:uEvemgkc
大34ってボロばっかだな・・・。
大宮と共同だった頃は所沢のノンステも入ってたのに。
838名74系統 名無し野車庫行:2009/08/08(土) 11:46:32 ID:E7fI3cSM
本日午後からは狭山市西口にバスは来ません
839名74系統 名無し野車庫行:2009/08/08(土) 14:42:28 ID:1lxcbhlK
大34はボロであることは確かだがあれは長距離路線なので貸切用途でも使う
用途外車が優先的に使われてるからだよ。現に所沢単独になってから他路線
での運用はなくなりました。前は早稲田大学線や並木通り団地線などでも使ってた。
それに大宮共同の時は大宮のエルガワンステ用途外が二台入ってた。まあ会社の話
じゃ来年と再来年にエルガワンステ用途外に代替されるらしいよ。
840名74系統 名無し野車庫行:2009/08/08(土) 22:32:18 ID:LDRPi12P
>>839
大34こそ中型で十分だと思うが…大宮口だって日中は空席だらけだし。
中型の無駄な運用無くせば3台位充てられるだろ。
朝だけ用途外入れておけば良し。新車買う必要あるか?
841名74系統 名無し野車庫行:2009/08/09(日) 19:03:15 ID:ln0wU6bn
大34は結構長時間の乗車の人が多いから、立ち客を出さないためにも用途外車は有用。
あとは、中型だと時々ある多客時に対応できない。こぶし団地入口・市民武道館・中富角・上福岡駅入口・福岡高校入口あたりは往路・復路とも日や時間によってとてつもない人数が乗り込んでくる。
問題は始発時点で空席が多いかどうかじゃない。区間乗車を考えてみるべき。
842名74系統 名無し野車庫行:2009/08/09(日) 21:05:28 ID:0hwDmN9d
長距離運用こそ燃費の良い中型車だろ!?
流石に板バネRMじゃヤバいと思うがターボ付のLRなら余裕の走りで快適な運用が出来ると思うぞ。
843名74系統 名無し野車庫行:2009/08/09(日) 21:17:06 ID:hGX03VAl
それ以前に、
大宮側で中型は無理があります。
何気に両方向輸送ですし。
大宮駅西口〜水判土方面の系統は、
大型ワンステップが集中的に運用される傾向がありますし。
844名74系統 名無し野車庫行:2009/08/10(月) 16:55:54 ID:vx+kAgZd
>>840
>大宮口も日中は空席だらけ
似たような理由で中型化したものの、
不評であったのが、
かなちゅう系。
結局、
車両更新時に中型でないと走れない路線用を除いて、
大型に戻った経緯を持ちます。
また、
日中は空席だらけといっても、
空席だらけが毎日とは限りません。
沿線に学校がいくつかあったり、
複数の系統がある程度の区間にわたり並行していて、
渋滞箇所を通る路線ほど
要注意。
845名74系統 名無し野車庫行:2009/08/10(月) 17:22:24 ID:rPgQmFKT
なにこの改行厨
夏だな
846名74系統 名無し野車庫行:2009/08/10(月) 20:22:21 ID:2TOR0TQp
>>844
神奈中だって大和の神奈交委託車は殆ど中型だぜ?
それでも所沢の昼間よりは客乗っていると思う。
西武は所沢を意地でも本体で管理しているけど実際のところ安い運賃と相まって一部の路線除いて相当赤字だろうな。
847名74系統 名無し野車庫行:2009/08/10(月) 20:54:00 ID:sjxe899x
今年の年末に西武自動車が合併して西武バスに統一されるそうだが、今日の会議で
それにあたってアウトレット関連で余裕の無い飯能の管轄の小手指関係の中型路線が
所沢になるかもって話が合ったよ。そうなれば小手指と狭山ヶ丘のバス増やせて西埼玉病院
への利用者が助かるらしい。ただ宮寺西はいままでどおりとしても金子駅行きや箱根ヶ崎行き
は廃止になるだろうって。それに飯能は中型車が古いのが多いため、所沢になれば元飯能のを
含めて所沢が三台くらいエルガミオを導入してすべてエルガミオでの運用になるらしい。

小平に渡せという意見のある西武園系統に関してはやはり西武園競輪が所沢市の管理であることや
西武園の管理会社である西武本社が所沢であること、会社内では所沢がベストという声が多く、小平に
回せなんて声は皆無であるため、これからも所沢担当です。ただ競輪輸送に関しては古いツーステが多いため
来年当たりにすべて滝山になる可能性あり。

ということは所沢のエルガミオが10台くらいになりますね。
848名74系統 名無し野車庫行:2009/08/10(月) 20:58:15 ID:3wLV6ALW
今日の会議?
あぁ、○班のあいつか・・・

あいつきもいけど、こんなとこに書いてたんだ・・・
初潮にちくるかな
849名74系統 名無し野車庫行:2009/08/11(火) 00:18:08 ID:wf857uqL
狭山は無関係なのかな?@合併関連
850名74系統 名無し野車庫行:2009/08/11(火) 19:01:03 ID:L5IjsOAJ
今日の西武線踏切事故での代替バス輸送
狭山市駅から入間&稲荷山へ行く便の少ないこと少ないこと
「臨時出せよ」と苛立ち気味の客が複数いた

狭山管内は予備便を出す体制がないのだろうか?
851名74系統 名無し野車庫行:2009/08/11(火) 19:20:43 ID:q+cd5xOZ
さすが狭山原人
すぐに増便なんて無理に決まってるだろ、バーカw
852名74系統 名無し野車庫行:2009/08/11(火) 19:30:49 ID:PhIBP3Xa
>>847
久11を滝山か小平に移す計画はないの?
853となりの○○君:2009/08/12(水) 01:18:44 ID:IlbnwJuB
すぐ人を見下す言い方するやつってカルシウム取ったほうがいいぞ
854名74系統 名無し野車庫行:2009/08/13(木) 00:06:56 ID:5OWCtBnU
家の中を整理していたらバス停も載ってる20年以上前の所沢近辺の地図が出てきたんだが
いくつか疑問が湧いたので知っている人がいたら教えてください。

@今の西武秋津団地付近から細い道を少し入ったところに別の西武秋津団地バス停が表記されてるんだけど
これは一体何?ここで折り返していた系統があるのですか?
A星の宮から西所沢駅入口まで、郵便局のある細い通りをバス路線が走っていることを示す点線表記があり、
途中「星の宮通り」というバス停まであるんだが、あんな狭いところを本当にバスが入っていたのでしょうか?
855名74系統 名無し野車庫行:2009/08/13(木) 10:37:38 ID:kNXOCEaw
昔あった新所沢駅〜入間市線を通しで乗ったら
運賃はどのくらいかかったんだろうか?
856名74系統 名無し野車庫行:2009/08/13(木) 20:46:27 ID:0c6owFP6
>>854
@東口が出来る前迄清瀬からの折返し便が使用していた跡
A西武球場・立川方面のバスが東住吉・星の宮経由だったからそこを通っていたのだと思う。西所沢駅入口のバス停も所13等とは違う場所にあったはず。
857名74系統 名無し野車庫行:2009/08/14(金) 00:11:51 ID:X9oJs9Yr
>>856
どうもありがとう!
なるほど、昔は西武秋津団地止まりがあったのですね。
全体的に今より所沢市内のバス路線網が発達していた感じだし、
ところバスができたとはいえ、所沢市内の路線バスの衰退は激しいんだなと感じますね。
858名74系統 名無し野車庫行:2009/08/14(金) 02:12:55 ID:X9oJs9Yr
すみません、もう一つ質問させてください。
寺73系統、所沢〜国分寺間の路線は
東村山、久米川、小川の各駅の駅前のロータリーに全部入っていたのでしょうか?
だとしたら東村山と小川はわかりますが、久米川にはどうやって府中街道から入っていたのでしょうか?
東村山から鷹の街道外までの廃止された区間を20年前の地図に載ってるバス停名を見ながら推測すると、
東村山駅東口→東村山市役所→久米川団地入口→久米川通り→久米川駅→南久米川→八坂駅
→ブリヂストン前→小川駅→小川駅東通り→ひばりが丘→府中街道入口→鷹の街道外、ですかね?
それとも久米川駅前には新青梅から入っていたのでしょうか?
小川手前の小川駅東通りというバス停も小川のロータリーに入る前と後の2回通っていたのかな?
859名74系統 名無し野車庫行:2009/08/14(金) 10:46:10 ID:Nl0MF/E5
>>858
小川駅東通りバス停は平成時代に入ってから(立33系統)設定されたバス停であり、

寺73系統があった時代にはありません。

860名74系統 名無し野車庫行:2009/08/14(金) 15:14:10 ID:xuqq6GCo
>>854
Aは北野循環と山口循環だと思う。西武球場・立川線は日吉町・金山町経由で星の宮は運行してなかったね。
861名74系統 名無し野車庫行:2009/08/16(日) 23:53:23 ID:2vumCbFw
狭山22がつつじ野を経由するようになったのは昭和56年でいいんだっけ?
入居開始がその年だし
862名74系統 名無し野車庫行:2009/08/17(月) 04:10:18 ID:4330y8j0
>858
東村山、久米川、小川の各駅の駅前のロータリーに全部入ってましたよ。
経路は、東村山市役所→久米川団地入口→久米川通り→久米川駅→南久米川→八坂駅
→ブリヂストン前→小川駅東通り(降車のみ)→小川駅→小川駅東通り(乗車のみ)→ひばりが丘 です。

>859
小川駅東通りのバス停は、寺73系統があった時からありましたよ。

ちなみに、当時の国分寺車庫〜小平駅の路線も所沢営業所管轄でした。
863名74系統 名無し野車庫行:2009/08/17(月) 10:41:13 ID:1Dt7UOV7
>>854
Aは>>860が正解。ホントにあの通りをバスが走っていましたよ。
大きなバスが狭い通りをのろのろと走っていた姿を思い出しました。
864名74系統 名無し野車庫行:2009/08/17(月) 11:06:53 ID:lNRCz38u
>>862
>>863
ありがとうございます!

高橋から上山口へ行くのが西武球場、立川方面のバスで
川辺というバス停に行くのが北野・山口循環ですかね
865名74系統 名無し野車庫行:2009/08/17(月) 11:24:44 ID:lNRCz38u
余談ですが大学の図書館で昭和40年代の地図を見つけたのですが
どこかのスレで聞いたとおり、行政道路を東狭山ヶ丘までの間で
「北野新田」「三ヶ島新田」というバス停があったのですね。
なぜ三ヶ島なのか不思議です。

所沢街道を全生園から前沢十字路までの間に
「下里」「下里坂下」「八幡町」というバス停があり、所沢から田無まで
本当に繋がっていたんですね。
下里団地バス停も今とは違う場所にあったようです。
所沢街道を走る路線も今や風前の灯火でしょうか。
866名74系統 名無し野車庫行:2009/08/18(火) 03:24:07 ID:Spzd+5Ep
【所16】山口循環
所沢駅西口→住吉町三丁目→住吉町→南小学校→南住吉町→所沢高校前→星の宮→星の宮通り→西所沢駅入口

【所17】西武球場、【立36】立川駅北口
所沢駅西口→日吉町→銀座三丁目→銀座二丁目→市民会館前(旧所沢市役所)→金山町五丁目→金山町二丁目→西所沢駅入口
867名74系統 名無し野車庫行:2009/08/18(火) 03:41:51 ID:Spzd+5Ep
今ところバスが走ってるところも停留所名は
西武バスが廃止されるまで走っていた時の旧停留所名とは
微妙に違うんだよね
西所沢から山口方面は西武球場、立川行きが
西所沢駅入口→本村前→岩崎→仏蔵院前→山口中学校入口→桜淵→中氷川神社→高橋→上山口→西武球場前
だったかね
高橋から山口循環は分かれるけど乗ったことないから狭山湖口までの間にあった停留所はわからないな
川辺、国民宿舎前だったかな
868名74系統 名無し野車庫行:2009/08/18(火) 23:34:31 ID:z8hEHSVJ
「電車と西武バス乗り継ぎ早わかり図」のラッピングを車両後方側面にしているバスが走っていたー。
869名74系統 名無し野車庫行:2009/08/19(水) 14:49:54 ID:DuJKxhhM
>>868
A9-353とかで見たけどアレの意味がわからない・・・
車内に張ってあるステッカーのやつは所要時分が書いてあるのと書いてないのとがあるね。
870名74系統 名無し野車庫行:2009/08/19(水) 20:07:39 ID:UME15xi9
手元にある1981年4月発行の西武バス路線図より
(航空公園駅未開業、所沢市役所移転前、所沢駅東口発着なし、小手指駅発着なし、田46廃止後)

【寺73】所沢駅〜国分寺駅【寺74】久米川駅〜国分寺駅
<所沢駅→吾妻→持明院前→二柳橋→南秋津→第二中学校前→久米川辻→
→久米川四丁目→東村山駅東口→東村山市役所前→久米川団地入口→
→久米川通り→久米川駅→南久米川→八坂駅前→ブリヂストン前→
→小川駅東通り→ひばりヶ丘→府中街道入口→鷹の街道外→津田塾大学→
  ↓↑
  小川駅
―――――
→旭ヶ丘住宅→二ツ塚→東戸倉一丁目→東恋ヶ窪→北の原住宅→向ヶ丘→
→試験場前→第三小学校前→八幡神社前→本多二丁目→本町→国分寺駅>

【所16】北野循環(北野先回り)・山口循環(山口先回り)
<所沢駅→南小学校→南住吉→高校前→星の宮→星の宮通り→西所沢駅入口→
→本村→岩崎→仏蔵院前→山口中学校入口→桜渕→中氷川神社→高橋→川辺→
→堀口→貯水池下→国民宿舎前→狭山湖口→内手→北野天神前→中学校前→
→小手指小学校→北野→大六天→上新井→六所神社入口→西所沢駅入口→
→金山町二丁目→金山町五丁目→市役所前→銀座二丁目→銀座三丁目→
→日吉町→所沢駅>
871名74系統 名無し野車庫行:2009/08/19(水) 20:28:15 ID:UME15xi9
行政道路関連の路線

【所41】所沢駅〜新所沢駅【所42】所沢駅〜入間市駅【所45】所沢駅〜国立病院
<所沢駅→日吉町→銀座三丁目→銀座二丁目→市役所前→宮本町→峯の坂上→
→保健所入口→泉町→83号棟前→新所沢駅→学校前→第二集会所前→監督署前→
→小手指台→鷲の宮製作所前→北野新田→三ヶ島新田→狭山ヶ丘駅入口→団地入口→
――――――――――――――――――――――――――――↓―――
―――――――<国立病院←所沢グリーンヒル←甲地蔵←狭山ヶ丘駅 |
――――――――――――――――――――――――――――――――
→藤沢入口→第三駐在所前→東久保→東町→入間市役所→豊岡町→入間市駅>
872名74系統 名無し野車庫行:2009/08/19(水) 21:07:53 ID:UME15xi9
訂正

→小手指台→鷲の宮製作所前→北野新田→三ヶ島新田→狭山ヶ丘駅入口→団地入口→
――――――――――――――――――――――――――――↓――
  <国立病院←所沢グリーンヒル←甲地蔵←狭山ヶ丘駅←公民館前 |
―――――――――――――――――――――――――――――――

873名74系統 名無し野車庫行:2009/08/19(水) 22:26:06 ID:UME15xi9
ついでに三ヶ島関連も

【所10】所沢駅〜狭山ヶ丘駅【所11】所沢駅〜国立病院
<所沢駅→日吉町→銀座三丁目→銀座二丁目→市役所前→→金山町五丁目→
→金山町二丁目→西所沢駅入口→六所神社入口→上新井→大六天→北野→
→小手指小学校→中学校前→北野天神前→内手→狭山湖口→電話局前→不動橋→
→所沢グリーンヒル→甲地蔵→狭山ヶ丘駅>
     ↓↑
    国立病院>

【所12】所沢駅〜武蔵藤沢駅
<所沢駅→日吉町→銀座三丁目→銀座二丁目→市役所前→→金山町五丁目→
→金山町二丁目→西所沢駅入口→六所神社入口→上新井→大六天→北野→
→小手指小学校→中学校前→北野天神前→内手→狭山湖口→大日堂→三ヶ島農協→
→中村→浅間山→林→上藤沢→神明神社前→藤沢橋→役場前→下藤沢→
→藤沢駅入口→武蔵藤沢駅>

【所13】所沢駅〜箱根ヶ崎駅【所14】所沢駅〜宮寺【所15】所沢駅〜三ヶ島農協
<所沢駅→日吉町→銀座三丁目→銀座二丁目→市役所前→→金山町五丁目→
→金山町二丁目→西所沢駅入口→六所神社入口→上新井→大六天→北野→
→小手指小学校→中学校前→北野天神前→内手→狭山湖口→大日堂→三ヶ島農協→
→堀之内→台→糀谷→萩原→宮寺→宮寺役場→坊→→水天宮入口→高根→
→富士山→富士山入口→国道十字路→箱根ヶ崎駅>
874名74系統 名無し野車庫行:2009/08/20(木) 22:08:39 ID:ja87JbGB
椿峰線って80年代前半開業だったの!?
もっと前からあると思ってた
875名74系統 名無し野車庫行:2009/08/20(木) 22:37:04 ID:FlY9xUAT
>>874
そうだよ
入れ替わりぐらいに北野・山口循環が廃止になったような
876名74系統 名無し野車庫行:2009/08/20(木) 22:59:25 ID:NEfO8wW9
>>873
所13は
…→富士山入口→病院前→大橋場→箱根ヶ崎→箱根ヶ崎駅

国道十字路を通っていたのは入市31
877名74系統 名無し野車庫行:2009/08/20(木) 23:20:55 ID:FlY9xUAT
行政道路関連路線追加

【所43】所沢駅〜新所沢駅〜狭山ヶ丘駅〜三ヶ島農協
【新所43】新所沢駅〜狭山ヶ丘駅〜三ヶ島農協【新所43】新所沢駅〜鷲の宮製作所
<所沢駅→日吉町→銀座三丁目→銀座二丁目→市役所前→宮本町→峯の坂上→保健所入口→泉町→83号棟前→
→新所沢駅→学校前→第二集会所前→監督署前→小手指台→鷲の宮製作所前→北野新田→三ヶ島新田→
→狭山ヶ丘駅入口→狭山ヶ丘駅→和ヶ原入口→狭山ヶ丘住宅入口→金井ヶ原入口→三ヶ島中学校→
→三ヶ島小学校→三ヶ島農協>

この頃はハイフンを付けて系統番号を整理してないようです
三ヶ島経由狭山ヶ丘行きはこの頃は走っていない模様

西武秋津団地関連

【清66】清瀬駅〜西武秋津団地〜所沢駅【清67】清瀬駅〜西武秋津団地
<清瀬駅→清瀬郵便局→第四都営住宅→中里→中里団地→西武グリーンヒル→柳瀬川→愛宕山→安松→上安松→
→松井| |西武秋津団地入口→市営住宅前→市民医療センター→旭町→東町→日吉町→所沢駅>
  ↓     ↑
  西武秋津団地>

この他【所52】所沢駅〜志木駅南口も西武秋津団地に入っていたようです
878名74系統 名無し野車庫行:2009/08/20(木) 23:26:19 ID:FlY9xUAT
>>876
失礼
今見直したらそうなってた・・・クロスしてるとこで見間違えたorz
ただこの路線図だと国道十字路に関しては両方の路線が通っているようにも見えるんだが
誤植かな
879名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 09:35:18 ID:fgooUlvI
15年くらい前まで坂戸駅にも狭山かなんかの西武バスが乗り入れていた気がするのだが…気のせいか?
880名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 10:30:40 ID:9GbPKKRg
気のせいではないね。
狭山〜坂戸はあったって話し。
881名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 11:38:54 ID:gKSJOZtm
【狭山23】だね
882名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 12:51:20 ID:fgooUlvI
>>880
ありがとう。
気のせいじゃなかったか。
結構需要がありそうな区間だけど…なんで廃止されたんだ?
883名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 14:13:48 ID:8FUKal5g
需要なんかあるわきゃねぇーだろ、アホか
884名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 16:27:12 ID:fgooUlvI
>>883
縦ラインの需要ってないのか?
東上線以北〜西武新宿線通勤の人って意外に多いからルート・時間を考えればそこそこイケると思うんですよ。
885名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 19:08:23 ID:8FUKal5g
通wwwww勤wwww

通勤需要なんか皆無だよ。
あんな長距離をバスで通勤するキチガイがいたら見てみたかった。
886名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 20:47:45 ID:OdR7GuT0
ありましたね、狭山市〜坂戸路線。

ところで、鶴瀬経由大宮駅西口行きはどんなコースだった? 東大久保あたりで合流の記憶があるんだが。
887名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 21:37:29 ID:gKSJOZtm
【田46】所沢駅〜田無駅【所51】所沢駅〜全生園前
<所沢駅→所沢車庫前→北秋津→柳瀬橋→沢の台→野行→空堀橋→全生園前→
→全生園角→下里坂下→下里→八幡町→前沢十字路→前沢→古河団地入口→
→グランド前→本願寺墓地前→第三住宅→西原団地→六角地蔵尊前→上宿住宅→
→中央通り→田無駅>

多摩地区在住ですが、地元の図書館の郷土資料室にある資料によると
【田46】は廃止直前はこのようなルートでした。
1980年に古河団地線(【田44】【田45】)の第三住宅〜中央通り間の経路が
西原グリーンハイツ経由になったようで、その時に【田46】は廃止されたみたいです。
全生園止まりの路線(【所51】【清01】)は全生園の敷地に入って折り返していたようです。
1979年〜1981年の間にこの付近の路線はかなり整理されたようで、
地図を見ると79年発行のものには存在していた新青梅街道を走る滝山〜武蔵境や
久米川〜武蔵小金井といった路線の停留所が80年発行の地図からは消えています。
系統番号が付く前の路線でしょうから、西武バスが路線に系統番号を付ける様に
なったのはこの頃でしょうか。
所沢営業所管内に関係しそうな路線としては清瀬駅からの路線で清瀬郵便局を左折して
志木街道に入り、沢の台方向へ行く路線があったようですが、
<清瀬駅→清瀬郵便局→野塩南→野塩橋→秋津駅入口→・・・>までで
地図が途切れていたのでどこへ行っていた路線なのか気になっています。
888名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 22:00:37 ID:gKSJOZtm
あと>>862さん他、【寺73】に詳しい方にお聞きしたいのですが
1980年ごろ小川駅方面から府中街道をブリヂストン前で左折し
明治学院などを通って東京街道団地方面へ行くバスがあったようですが
ご存知でしょうか? 地図に乗ってるルートは
<小川駅→小川駅東通り→ブリヂストン前→中宿大通り→明治学院正門→
→桜華高校→明法学院→万寿園→清水郵便局→東京街道団地>です。
もしかしたら所沢管内じゃないかも・・・

>>882
坂戸からの路線撤退について、『地域とともに−西武バス60年のあゆみ−』の中に
記述があり、やはり国道233号の車両渋滞による道路事情の悪化で定時運行ができなくなり、
乗客がどんどんいなくなったようで、廃止したそうです。
この結果、旧西武自動車時代から路線を築いていきた坂戸地区から撤退することに
なったということです。
889名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 23:05:41 ID:vztskLwM
>>882
末期は1日3便でした。
1994年1月の中旬に廃止されました。
890名74系統 名無し野車庫行:2009/08/21(金) 23:27:39 ID:8GObYuJ0
狭山営業所関連(1981年段階)

【狭山21】狭山市駅〜埼玉牧場
狭山市駅→埼銀前→新富士見橋→水天宮前→土橋→稲荷前→本宿→下宿→坂上
→上宿→東上宿→埼玉牧場(→東京ゴルフ?)

【狭山22】狭山市駅〜日生団地
狭山市駅→埼銀前→新富士見橋→狭山高前→奥州道→日生団地
※当時つつじ野団地は経由せず、智光山公園線は未開業

【狭山25】狭山市駅〜下川崎〜飯能駅【狭山26】狭山市駅〜笹井〜飯能駅
狭山市駅→埼銀前→新富士見橋→河原宿→東興紡績前→上広瀬→下広瀬→根岸中央
→根岸新道→根岸坂上→芦苅場→馬引沢→下川崎→川崎→川崎入口→平松→上平松
  ↓  →精明支所→下加治→白子神社前→青木→中居→中山→聖望入口→八幡町→中央通り→飯能駅
  ↓
笹井ダム→布施胃腸科医院前→野田→岩沢新町→双柳入口→車庫前→飯能駅
※その他に飯能駅〜上平松、飯能駅〜笹井〜入間市駅もあり

西武バス路線図からでないため若干異なる場合もありえる
891名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 08:36:17 ID:F7Hx9SJN
狭山高校前って今は門の近くに停留所がある気が…


団地経由ではないとすると、上広瀬郵便局前が旧狭山高校前なのかな?
892名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 12:16:48 ID:QNV0hYXJ
>>890
路線図を見ると
埼銀前→狭山一番街
稲荷前→西武柏原入口
東興紡績前→河原宿西
上平松→下平松
となっています。
狭山市駅から狭山一番街までの間に水道庁舎前というバス停を経由する路線もあり。
智光山公園までの路線も開業しています。
狭山高校前はつつじの団地に入るバスのみ通る停留所で
日生団地、智光山公園方面のバスは奥州道〜新富士見橋までの間に上広瀬郵便局という
バス停があります。
下川崎経由飯能行きは下加治と白子神社の間に飯能靖和病院前というバス停があります。
笹井経由は<根岸新道→笹井→笹井ダム→西武入間病院前→八木→布施胃腸科医院前→野田→
→岩沢新町→双柳入口→笠縫→東飯能駅入口→中央通り→飯能駅>でした。
893名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 21:46:11 ID:ouJbzrIx
>>878
国道十字路の入間方面の停留所は駅と青梅街道の間にあって、所13は通過していた。
逆方向は青梅街道挟んで入間側にあって入市31しか通っていなかった。
894名74系統 名無し野車庫行:2009/08/22(土) 22:33:05 ID:bkWr7Dqp
>>889
将来は廃止への道…
川崎地区が陸の孤島となるな
>>892
当時の路線図ってネットでは公開されてませんよね確か
現在の何でもない資料も四半世紀後には貴重になるかも
895名74系統 名無し野車庫行:2009/08/23(日) 01:46:04 ID:zhQuDlP5
>>879
【狭山23】狭山市駅〜坂戸駅
<狭山市駅(西口)→狭山一番街→新富士見橋→河原宿→河原宿西→上広瀬→下広瀬→根岸中央→
→根岸新道→根岸坂上→新睦→田木→大谷沢→日高カントリークラブ→小学校入口→
→高萩十字路→日高団地入口→旭ヶ丘療養所前→森戸新田→高倉第二→高倉→役場前→脚折→
  ↓↑
  高萩駅
――――――
下新田→坂戸駅(南口)

>>886
【大35】所沢駅〜鶴瀬駅〜大宮駅西口
<所沢駅→日吉町→東町→旭町→市民医療センター→下新井→こぶし団地入口→秩父学園入口→
→地蔵道→北原→安松新田→松下→中富→中富東→中富角→中西→上富→下組→中学校前→
→三芳役場前→北永井→藤久保→三芳郵便局→関沢二丁目→鶴瀬→鶴瀬駅→富士見局→鶴瀬小学校前→
→教会前→山室会館→富士見市役所→下田→郵便局前→道場→南畑界→火の見下→東大久保→船渡橋→
→飯田新田→治水橋堤防→運動場前→自動車試験場前→二ツ宮新道→飯田宿→足立神社→水判土→
→西高入口→三橋二丁目→中並木→並木中→西上小町→上小町→桜木四丁目→切引川→新国道→
→大宮駅西口>
※並木通り団地バス停開業前
※【大35】は【所58】(所沢駅〜福岡高校入口)とともに1本のみ所沢東高経由が存在

>>887
今の東京病院経由の他に芝山経由、清瀬駅南口〜全生園という路線があったらしい。
896名74系統 名無し野車庫行:2009/08/23(日) 02:03:03 ID:zhQuDlP5
1980年発売の西武時刻表第2号に載ってる沿線主要駅バスのりば案内によると
当時の所沢西口はこれだけ多くの路線が発着していながら、乗り場が3つしかなかったんだね。
よく捌けていたもんだ。

@番のりば発着
【田46】田無駅【所51】全生園
【所53】永井循環【所55】秩父学園入口【所56】八軒家【所57】所沢聖地霊園
【所58】福岡高校入口【所58】福岡高校入口(所沢東高経由)
【大34】大宮駅西口(上福岡経由)【大35】大宮駅西口(鶴瀬経由)【大35】大宮駅西口(所沢東高経由)
A番のりば発着
【所10】狭山ヶ丘駅【所11】国立病院【所12】武蔵藤沢駅【所13】箱根ヶ崎駅【所14】宮寺【所15】三ヶ島農協
【所16】北野循環
【所52】志木駅南口【清66】清瀬駅
【寺73】国分寺駅
B番のりば発着
【所16】山口循環【所17】西武球場【立36】立川駅北口
【所41】新所沢駅【所42】入間市駅【所43】三ヶ島農協(新所沢駅経由)【所45】国立病院(新所沢駅経由)
【所20】パークタウン循環
897名74系統 名無し野車庫行:2009/08/23(日) 02:17:11 ID:zhQuDlP5
>>890
【狭山21】と【狭山22】は当時は川越営業所の担当だったようです。
その代わりJR青梅線、八高線方面以外の飯能・入間発着の路線は全部狭山が担当、
青梅方面の路線が旧青梅営業所という区分でした。
飯能駅〜上平松が【飯53】、飯能駅〜笹井〜入間市駅が【入市35】ですね。
898名74系統 名無し野車庫行:2009/08/23(日) 06:56:57 ID:8tS8OKTo
>>892
水道庁舎前は【狭山27】の一部と旧【狭山29】が通ってたな
【狭山24】はいつ開業したのだろうか?
899名74系統 名無し野車庫行:2009/08/23(日) 11:21:34 ID:h77EE/hR
>>892
そして【狭山26】の現在
布施胃腸科医院前→野田中郷
中央図書館・七夕橋・笹井団地入口が追加
東飯能駅ロータリーにも入るようになった
ただし本数は減少の一途

入間市駅〜鵜ノ木〜つつじ野団地〜智光山公園
入出庫と休日の運行を兼ねて【入市01】として運行して欲しい
900名74系統 名無し野車庫行:2009/08/23(日) 18:48:51 ID:zhQuDlP5
>>898
【狭山24】は1980年の時刻表には記載なし、1981年の路線図には記載あり
ちなみに【狭山29】新狭山駅行きは1980年の時刻表に記載あり、1981年の路線図には記載なし

1980年の狭山市駅のりば案内に載っているは西口発着の路線は以下の通り
@番のりば
【狭山27】入間市駅
【―】狭山台団地
【狭山29】新狭山駅
【―】本川越駅
A番のりば
【狭山21】埼玉牧場
【狭山22】日生団地
【狭山23】坂戸駅
【狭山25】飯能駅(下川崎経由)
【狭山26】飯能駅(笹井経由)
【狭山28】稲荷山公園駅
901名74系統 名無し野車庫行:2009/08/23(日) 21:17:57 ID:LEwhMJV4
>>900
狭山市駅〜本川越駅!?

そんなのあったんかい。
902890:2009/08/23(日) 23:10:49 ID:h77EE/hR
狭山市内バス路線図
私が参考にしたのは「飯能・入間・狭山市街図」(1981年3月版)です
蛇足ですが柏原NT線の本数も少なかったのでしょうね
903名74系統 名無し野車庫行:2009/08/24(月) 01:25:03 ID:a99UPULe
>>901
川越営業所への出入庫でしょう
904名74系統 名無し野車庫行:2009/08/24(月) 01:49:59 ID:a99UPULe
ちなみに本川越駅のりば案内の方では系統番号がついていますね

@番のりば
【大21】大宮駅西口(上江橋経由)
【大32】大宮駅西口(治水橋経由)
A番のりば
【本52】市内野田町(左廻り)
【本53】市内中央(左廻り)
B番のりば
【大22】大宮駅西口(川越駅経由)
【新所02】新所沢駅
【入曽41】入曽駅
【狭山29】狭山市駅【狭山29】新狭山駅
【―】南古谷駅
【―】黒須
【―】今福中台
【本53】市内中央(右廻り)
【本52】市内野田町(右廻り)
905名74系統 名無し野車庫行:2009/08/24(月) 01:51:16 ID:a99UPULe
ついでに入間市も

@番のりば
【狭山27】狭山市駅
A番のりば
【―】和田詰所
【入市32】青梅駅
【―】今井分校
【入市33】八坂神社
【入市34】金子駅
B番のりば
【入市31】箱根ヶ崎駅
【所42】所沢駅
【新所14】新所沢駅
C番のりば
【入市35】飯能駅
【藤01】武蔵藤沢駅
906名74系統 名無し野車庫行:2009/08/24(月) 10:19:29 ID:mOOAaArD
>>905
【入市33】八坂神社
これ今で言うところのどこなんだ?
中神とか南峯行きに相当する系統なのか
現状スレ違いだが
907名74系統 名無し野車庫行:2009/08/24(月) 16:48:33 ID:yy/5oaAa
>>906
東金子のとこだろうな。
今でも確か「八坂神社入口」ってバス停があったはず。
908名74系統 名無し野車庫行:2009/08/25(火) 13:51:05 ID:xUaqF358
昔の路線図は西武時刻表に載ってたものなのだろうか
それとも営業所とかで無料配布されてるタイプ?
前者だったら国会図書館行けば閲覧出来るかもしれないな
909名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 09:50:11 ID:vgkuzcEP
西武時刻表6号時点
【狭山22】毎時2〜4本
【狭山24】毎時1〜3本
【狭山27】20分間隔
特に【狭山22】は昼間7分空いた次が50分位バスの無い時間帯もあった
910:名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 21:03:46 ID:vJeAK9KT
西武さんの場合、コミュニティーバスの運転手って希望すれば、乗務できるのでしょうか?
面倒くさいかもしれませんが、どなたか教えて下さい。
911:名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 21:04:51 ID:vJeAK9KT
しかし、なかなか乗務員の募集ってしないですよねえ〜
当分ないんですかねえ〜??
912:名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 21:13:57 ID:vJeAK9KT
最後に。
西武総合企画って年中募集していますが、どうしちゃったんですか?
路線募集はここの所、全然音沙汰が無いですが、総合企画は1年中募集して
いますよねえ〜!定着しない理由でもあるんですか???
たしか送迎専門なんですよねえ〜、路線より楽の感じがするのですが...

913名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 21:25:52 ID:O1x6R3IT
>>910
昔滝山ではなバス運転手を募集していたが実際は鷹21の中型もやらされていたみたいだし。
>>912
給料激安だからな
914名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 21:35:17 ID:VfkdHot7
コミュニティバスの運転は西武バスの路線運転士に応募して採用されれば運転できます。

営業所に配属されると、(各営業所はそれぞれコミュニティバスの運行を受け持っている)最初はコミュニティバスしか運転できませんが、段階的に中型・大型バスを運転するようになります。
希望すれば高速バスも運転できるようになります。

将来、西武バスと西武自動車が統合されるかもしれませんが、現西武自動車の営業所はコミュニティバスを受け持っていませんので現西武バスの営業所に配属される必要があります。
915名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 22:11:37 ID:HH85Y3DB
>>914
なるほど
グリーンバスに毎日乗ってるが青バッチが運転しているケースをあまり見ないからなあ
(青バッチは指導運転士)
916名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 22:40:59 ID:VfkdHot7
滝山のはなバスは青バッチが運転することがあるよ。

やり始めたのは最近で、1ルート保谷以外の早番しかやらないけどね。

俺らはただでさえ早番少ないのに、クソ青バッチに取られちゃうんだよ
917名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 23:02:41 ID:WCUT/9Qk
なんかそろそろ合併するって噂もあるな@西武バスと西武自動車
>>909
昭和62年だと【入市35】は平日2本、休日1本
入間市発は時刻表にすら掲載されてない
飯能駅発は6時台と18時台に各1本ずつだった
918名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 23:26:23 ID:PwXMMWsO
>>906
【入市33】八坂神社→現・ペアーレ入間入口
>>913
鷹21の中型→鷹22の中型では?
919名74系統 名無し野車庫行:2009/08/27(木) 17:37:02 ID:kqGpfjPM
今日朝、
防衛医大とリハビリのところで
教習中のバスとすれ違った。

あんなところ走っているんだね。
920名74系統 名無し野車庫行:2009/08/28(金) 21:49:55 ID:dRBqphAl
>>917



西武バス飯能案内所で聞きましたが、12月に西武自動車をバスが吸収合併します。それに伴う路線移管、乗務員移動は今日現在ありません。


西武自動車管轄の2路線2系統についてはわからないとの事です。


西武自動車と書いてあるや車両についてバスになる可能性があります。
921名74系統 名無し野車庫行:2009/08/28(金) 22:12:16 ID:wGD8BTsv
ぶしニュータウン線を西武自動車にした意味が分からない。

それより気になるのが二点。
一点、路線車の笹カラーは変更予定あるのだろうか。
もう一点、狭山は今年も新車未投入なのか。
922名74系統 名無し野車庫行:2009/08/29(土) 05:29:19 ID:NqMChrZk
9/27からところバスが増便されるのはいいがどうやらRNからリエッセに置き換えみたいだぞ。
更新でワンステからツーステ車に退化するのは全国初じゃないか?

>>921
変更は今更無いだろ
923名74系統 名無し野車庫行:2009/08/29(土) 07:43:46 ID:02Xw5KB4
>>922
せめてポンチョ2を入れるべきだろ?
所沢市役所は気でも狂ったか?
924名74系統 名無し野車庫行:2009/08/29(土) 07:50:41 ID:0xL5NnLh
>>923
リエッセでも車いすが使えるからでは?
925名74系統 名無し野車庫行:2009/08/29(土) 13:26:06 ID:uPlyhMbb
輸送力不足が理由なら、
東急にあります。
旧ポンチョ→ME→RXとなった路線が。
926名74系統 名無し野車庫行:2009/08/29(土) 14:43:48 ID:3NN9gLxX
ポンチョは高いし燃費悪いし曲がりにくい。スライドドアだから狭い場所では気を使わなきゃいけないしのも。
927名74系統 名無し野車庫行:2009/08/29(土) 14:56:06 ID:WGuN4bIs
リエッセのほうがポンコツだよ
MTリエッセなんか使い物にならん
928名74系統 名無し野車庫行:2009/08/29(土) 21:32:40 ID:7To9dG+S
>>923
現に中型車のRMノンステ使っているしRNでないと走れない路線はないだろうから置き換えはエルガ澪ノンステが良かったのにな。
あと所沢市は二十数年前の市役所移転時から極度の路線バス軽視で気は狂っているよ。
929名74系統 名無し野車庫行:2009/08/29(土) 21:34:55 ID:0fSx5dx/
>>928
おまえ、ところバス乗ったことないだろ?
恥さらしにも程があるよw
930名74系統 名無し野車庫行:2009/08/29(土) 22:07:59 ID:7To9dG+S
>>929
RMは西と北路線に今の所限定されているみたいだが南路線に中型入れても十分走れるだろ。元々路線バス走っていた所が大半なんだから。
東路線は西武秋津団地〜秋津駅の裏あたりが狭いと思うが他社ならあれ位の狭い所に中型入れている事例はあるぞ。
931名74系統 名無し野車庫行:2009/08/29(土) 22:46:55 ID:0fSx5dx/
>>930
まったくもってバカだなw
乗ったことないだろ?南路線も東路線もガラガラだよw
あと秋津のあのクソ狭いところを中型だって?バカも休み休み言えば?
朝の抜け道になっているあんなところを中型で走ったらどうなることか。
932名74系統 名無し野車庫行:2009/08/30(日) 00:40:14 ID:u+VwUHLt
リエッセじゃなくて、いすゞ・ジャーニーJじゃないのか?
933名74系統 名無し野車庫行:2009/08/30(日) 00:50:33 ID:rRi+VYen
ところバスは実用に耐えうる本数じゃないし
そもそも儲かるんだったら西武バスが撤退してないでしょ

でも北野・山口循環なんか今走らせても需要はありそうなものだけど・・・
坂道多いのに自転車こいでる人いっぱいいるし
金山の渋滞さえなければだけど・・・
でも昔はあの渋滞があっても北野方面のバスの本数も利用者もいっぱいいた(あった)と思うのだけどなぁ
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:09:20 ID:yg2YsPxr
RMが使われている西・北路線以外は本当に空気輸送なところバス。
中型が他路線に使える使えない以前の問題で中型にする必要性がなさ杉!
ヲタってそういうとこわからないのかなぁwww
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:34:48 ID:W9v5tptz
全車両CNG車に置き換えをしてくれ
景気対策と環境対策、公害対策に貢献出来る
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:27:47 ID:OhwhbkQJ
>>935
マルチ市ね。CNG車なんて補給で無駄な回送があるからそれだけで低公害じゃないんだよ。
937名74系統 名無し野車庫行:2009/08/31(月) 10:42:28 ID:YCvdbcbw
狭山市内循環バスこそふらりと乗れる存在じゃねぇ
運行が週3日で1日3本だし
938名74系統 名無し野車庫行:2009/09/01(火) 18:48:30 ID:iITOxiOh
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/tokoronews/koho/koho_pdf/h21/20090901/files/50k89.PDF
増便と引き替えに一部リエッセ化っぽいな。RNは6台いたが98年式の2台だけの置き換えなんだろうか?
939名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 01:46:21 ID:NszPYShX
【狭山29】智光山公園行きは西武時刻表3号には記載なし、4号では記載あり
これはつつじ野団地経由も同様
ちなみに【狭山24】は1981年の時刻表に記載ありだった

>>938
西武球場前駅への乗り入れが廃止されるのか
940名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 01:52:39 ID:1TnUrLkG
西武球場はほとんど乗降が無いからな
計画当初はライオンズの試合の観戦客を見込んだのかもしれないけどまったく当てが外れてる
球場に行く人なんてだれも乗らない
普段は散策好きの爺さんがたまに一人二人乗る程度
そのくせ試合のある日の試合終了なんかにぶつかっちまったら2時間近く遅れることもあるから
941名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 16:51:25 ID:1hFRx4/Q
>>908
そんなところまで行かなくても
81年の路線図なら東久留米の中央図書館にありますよ
田無の中央図書館には第2号(80年)からの西武時刻表と
82年からのバスルートマップが保存してありました
942名74系統 名無し野車庫行:2009/09/03(木) 11:13:56 ID:Zww1ScSk
>>941
すると、【狭山29】智光山公園線開業は昭和56年4月以降か?
(3号は56年3月現在、4号は57年3月現在の時刻を掲載だから)
943名74系統 名無し野車庫行:2009/09/05(土) 07:14:30 ID:Z5m57vuv
川越の路線部門を所沢に統合しろ
944名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 20:49:21 ID:yg7AEwrx
しょせん所沢 狭山 川越 赤字営業所
945名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 21:13:05 ID:pvVv7OKA
冷遇するなら足を引っ張る所沢と川越に古参車回すべき。特に所18で無駄な運用している新車の中型車は他営業所と比較しても贅沢な使い方だ。
飯能や狭山はもっと新車が入っても良いだろ。
946名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 21:39:32 ID:OHqIv+jK
残念ながら、本社のおひざ元の所沢にはそういう意見はできません。
なにせ全車種が所沢にはあるわけで。。
947名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 23:50:06 ID:1QYJhVQn
土休日で狭山市駅19時40分頃発の狭山営業所行き設定してもいいだろ
入間市からの便が折り返し回送で出発するのを見て思った
948名74系統 名無し野車庫行:2009/09/07(月) 20:10:33 ID:2y9JAgtv
>>946
APはまだ入っていないだろ。
座席削減仕様なんて空気輸送の多い所沢には関係ないか。
949名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 02:26:11 ID:5Xa816Zs
そんなお客にとって乗りごこち悪いバスは所沢には入れません。
950名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 16:13:04 ID:AbKDmE+R
APはいらないけど古いUAなら貰うよ
       by所沢
951名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 18:31:07 ID:y103ymGF
その所沢に新車が入ったな

いすゞのノンステ
952名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 18:54:45 ID:CHec6kuq
>>951
売り上げ出していないのに毎回何処から新車買う金回ってきているんだ?
単独採算制にしたら最もやばい営業所だろ?
953名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 21:03:24 ID:WZORRtCD
西武園競輪の送迎バスが多摩ナンバーになっているのだが、
所沢営業所は撤退した?
954名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 21:25:49 ID:2elY58+w
最初から滝山と所沢の共同運行。
以前はE尺のRMが頻繁に入っていたな。
川越から来た6Eの運賃箱外したのもいた。たしかナンバー469だった。
955名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 22:10:10 ID:u/7LThpS
最近日生団地線に二段窓車がよく運用に入ってる
大体狭山27に入ってるんだがな
956名74系統 名無し野車庫行:2009/09/08(火) 23:46:29 ID:4LawOnym
>>955
柏原NT行きと武蔵藤沢駅発着の路線でも見かけた。

そろそろこのスレも終わりですが・・・
もし次スレを建てるなら、飯能川越スレとまとめて
「埼玉の西武バスを語るスレ」なんてすればいいんじゃないかなあ、と思った。
957名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 00:43:12 ID:o6f8gRip
飯能川越は別スレがあったんだし、ここはそのままでもいいのでは?
958名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 01:41:38 ID:tgLHedYE
>>957
スレが乱立しているって意見もあるし、このスレで飯能の話題が出たりしてる上、
飯能川越スレが過疎ってるから、いっそのこと統合したらいいんじゃないかな、と思いまして。

まあ、個人的な意見だからスルーしてかまわないです。w
959名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 08:53:32 ID:KHojaXzL
距離走ってもお客乗らないなららくだよ
そちらに転勤したいです。
960:名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 20:20:10 ID:oEeRtKHp
総企を辞めた者が、西武自動車を受験はできるのでしょうか?
どなたか真面目に教えて下さい。
総企からバスは駄目だと聞いたことがありますが、やはり自動車も同じでしょうか?
961名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 20:53:39 ID:srhSN5xw
>>960
年度内には自動車とバスは合併します
962名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 20:56:17 ID:sTDnViry
それを見込んでの質問だろ
963名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 21:01:14 ID:iiuDDQT9
所沢の新車ノンステってエルガ?
代替はなんですか?
964名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 23:28:31 ID:iiuDDQT9
飯能に他営業所のおさがりが、入るのはおかしい、所沢にこそボロを転属させろ
という意見がありますが
飯能におさがりが入るのは首都圏条例でない国の排ガス対策において13年以上たつ
ディーゼル車は登録できない、また車検が通らないというのがあるが
飯能市は国の対策地域外にあるためボロが入れられるというわけ。

所沢は冷遇しろというがこの前の移転時の増車には一番悪評の初期日デフルフラノンステと
エルガフルフラノンステが入っておりすでに冷遇されているのだ。

あと久米川系統にオレンジポール標準仕様ノンステが入らないのは補助金の関係。
東京都東村山市、清瀬市の補助を受けてるのは日デフルフラノンステ初期、後期
いすゞ段上げノンステなのだ。ノンステの台数が増えてから初期の日デは詰め込み
きかないので入らなくなったが。そのため逆に所沢市内ではこれらのノンステは
あまり運用できないのだ。ワンステは補助関係ないのでどれも入る。

あとちなみに空気輸送も多い所沢がワンステがほとんど入らないのは、ワンステは
補助でないから。そこが赤字の証拠。

まあ最後に上に書いた所沢の新車の代替情報お願いします。
965名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 23:31:01 ID:JVV0B4Vd
きめぇんだよ、クズ
966名74系統 名無し野車庫行:2009/09/09(水) 23:58:54 ID:s4cTmJMn
>>963
代替はKC-UA460LSNのA8-551(所沢22か18−51)

下富の営業所入口の所に留置されてた。
967名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 01:13:35 ID:6ie5Vktc
所沢は川越からの転属車が結構入っちゃったからなぁ。
968名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 08:51:10 ID:4WP8EWjR
98年式もどんどん減ってきたな…

ところで西武バスで黒字の営業所ってどこなんだ?
969名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 12:00:58 ID:wn6zzWck
上石神井、滝山は西武の生命線。
新座もまあまあ
970名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 13:08:19 ID:6ie5Vktc
一番収益いいのは新座だよ。
髪石神井は半端なく忙しいみたいだが。
971名74系統 名無し野車庫行:2009/09/10(木) 20:00:26 ID:ZJhWL48c
旧所沢車庫に再び路線車が配置される可能性ってないのかね?
総合企画車は本来なら柳瀬に配置されるんだろうけどあそこは手狭だしね。
川越も路線車減って余裕が出たが所沢の総合企画車をわざわざ配転する気までは無いんだろ。
972名74系統 名無し野車庫行:2009/09/11(金) 10:45:18 ID:9QSIiCUg
狭山の運用制限もかなりのものじゃね?
CNG運用路線は限定されてるし、
そのあおりで藤沢系統やかすみ野関連は古い車両が多いし
973名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 08:09:11 ID:J6hgabcT
でも車両の新しさが車両の良さと比例するかというと近頃はそうでもないんだよなぁ。

そして運用制限なんて言葉は気休めでしかないのではと最近思い始めた。狭山のCNGの例がよく挙がってるけど、補助金云々の他に何か裏事情があるのではないか、と。まあ流してくれて構わない。

ちなみに久米川線は98ワンステ、98ノンステ、99ワンステ、99ノンステ、00ワンステ、02ノンステ、03ワンステ、03ノンステ、09ワンステなどの他に川越から転属してきた05ノンステ(エルガ)も入っている。
974名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 11:17:29 ID:sHD0cqV7
久米川系統についてだが
現在は98ワンステ、98ノンステ、99ノンステは以前はよく入ってたが現在は航空公園、新所沢発着のみで使用。
03ワンステは久米川系統固定運用だな。
補助金関係でもともと所沢のオレンジポール標準ノンステは相変わらず入らない。
975名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 16:43:59 ID:aPRxn26u
>>973
02はワンステも入ってる(新製配置のほかに川越からの転入車も1台)
>>974
03ワンステは移転前はほぼ固定運用だったがダイヤ改定後は固定でなくなった(新製で入った富士7E)
現在は大宮からのエルガワンステも時々はいる
976名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 17:31:02 ID:YWH38lCL
所沢の大型ノンステは運用分ける位なら車庫も分けろ!
せっかく造成した新車庫の敷地が遊んではもったいないので観光狭山を移転させればよい。
977名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 18:13:50 ID:ESsipsYM
>>976
アタマ オカシイ ヒト デスカ?
978名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 18:28:55 ID:sHD0cqV7
まあ日デフルフラノンステ初期型は詰め込み聞かないから、航空公園、新所沢固定に
なったのはいいと思うよ。導入当初はノンステがそれしか無かったので久米川固定だったけど
立ち客続出だったよ。

西武だって事前にいろいろ考えての移転なんだから、いまさら旧所沢になんか路線車戻さないよ。
979名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 22:21:59 ID:sHD0cqV7
所沢の新車代替
エルガノンステで他営業所同様、今年度分になるのでホイルがシルバー。三台
廃車は日デツーステ二台とキュービックワンステ一台。

まあこれにより小手指系統にもワンステ、ノンステが増えるというわけだな。
980名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 22:59:17 ID:Qza60zb5
は?小手指系統はノンステ増えないよw
椿峰がノンステ厳しいしね。
981名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 23:07:44 ID:sHD0cqV7
となるとキュービックワンステが小手指に入ることが多くなるね。
982名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 23:23:13 ID:ESsipsYM
ソースは?ないの?
983名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 23:24:02 ID:ESsipsYM
>>979
ソースは?ないの?
984名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 00:14:56 ID:+B7qpHpJ
久米川系統は今でも代走的にだけど99年製のUAノンステが入ることはある。

>>980
椿峰がノンステ厳しいっていうのはどういうことか説明が欲しい。
985名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 00:15:26 ID:3o2IDghp
>>983
小江戸板に詳細あり
376〜378だから、371〜375はどうするんだ?
986名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 09:35:01 ID:UZPtdOhx
>>979
キュービックワンステは久米川系統に追加で入ったうちの1台
新座に移動した3台はまだ活躍しているが
987名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 15:43:33 ID:rRiTzKVc
藤01/02は、朝は通勤客で込むから、座席定員が多い
昔のバスにしてくれ。
朝は知障が団体で乗って来る。高見原に知障を安く使う
会社があるんだよ。
988名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 16:34:26 ID:+dzEMFTr
>>987
何で中途半端なところで改行するんだよ?
989名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 17:17:01 ID:p3nvt1Ez
>>988
画面上の入力枠に合わせて改行するアホは放っておけ。
990名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 19:04:07 ID:EJqPlIGI
>>987
昔のバス…、
ならば、
買い戻しましょうか。
5Eあたりを。
3E、ブルドックはさすがにもう…。
991名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 23:55:15 ID:Px6S3B01
このスレも終わりか。
992名74系統 名無し野車庫行:2009/09/14(月) 00:18:16 ID:yVQkS+0c
どなたか新スレよろしゅう、
993名74系統 名無し野車庫行:2009/09/14(月) 18:25:17 ID:zkM7vkH6
新スレ不要
飯能スレで充分だ
994名74系統 名無し野車庫行:2009/09/15(火) 09:37:55 ID:A7TS0brC
新車不要
飯能導入で充分だ
995名74系統 名無し野車庫行:2009/09/15(火) 20:39:58 ID:yQVyYgI1
川越飯能スレに種まいて来ました(^-^)/
996名74系統 名無し野車庫行:2009/09/15(火) 22:51:31 ID:4uebEZso
飯53 上 平 松
997名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 04:38:14 ID:m3XM/cUX
大34 大宮駅西口〜二ツ宮〜馬宮団地〜上福岡駅東口…日中30分間隔
大36 大宮駅西口〜二ツ宮…日中15分間隔
新都12 さいたま新都心駅〜円阿弥〜二ツ宮…日中30分間隔
所58 所沢駅東口〜上福岡駅西口…日中30分間隔
上福31 上福岡駅東口〜南古谷駅〜川越グリーンパーク…日中30分間隔
新所05 新所沢駅東口〜上赤坂〜上福岡駅西口…日中60分間隔

大37と新都11と古01は、廃止
998名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 08:03:47 ID:7mKHcxZp
999名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 08:04:37 ID:7mKHcxZp
1000名74系統 名無し野車庫行:2009/09/16(水) 08:05:55 ID:7mKHcxZp
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。