西鉄夜行高速バスはかた号 福岡天神-東(新宿)京間

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 02:42:12 ID:nOvhajMb
>>950
エビアン1リットルに驚いた。
953名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 10:10:25 ID:AwxKy1qw
>>950
サントリーの天然水2リットルの水持ち込んだ人を見たことありました
閑散期に東京行きに乗った時に空いた真ん中のシートに水があり、
諏訪湖についたらその人の水は空っぽになっていました、
試しに聞くと医者から水を飲んでといわれたかららしいです。

西鉄のホームページのクイズに、はかた号が出題されていました。
954名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 12:26:12 ID:At4QAhcJ
500mlペット×2本と考えればそれほどの量でもないような
955名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 17:58:44 ID:I+SNKcaQ
てか次スレ、2スレ目じゃないんだが?
956名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 18:45:48 ID:WgM+xv8X
そういやそうだなw
957名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 19:34:45 ID:c6Uuj5Y8
軽食サービスがずいぶんとショボクなったね。
あれなら無くてもいい気がする。
958名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 20:31:44 ID:22/OGLL4
>>957
軽食がショボクなるなら、思い切って朝のサービスエリアでの休憩時間を30分位取って貰いたい。
先を急ぐ人の気持ちも分からないわけではないけど、夜中に8時間近くも缶詰にされるから、
狭い車内から開放され、外の空気も思いっきり吸いたいし、軽食ぐらい食べたい。

あくまでも漏れの理想の見解なんだけど、皆はいつも乗ってる時、どう思ってるのだろうか?
959名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 21:14:27 ID:c6Uuj5Y8
>>958
自分もまったく同じ考え。
14時間以上かかる路線で、所要時間がそこで少し延びたところで敬遠される事はないだろうと
西鉄に以前投書したら、中には休憩をもっと短くして先を急いで欲しいしいう意見もあり、
現状の休憩時間にしているとの事でした。
時間が気になるなら飛行機や新幹線に乗ればと思うんだけど・・・
960名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 21:32:08 ID:wdCQ2Oz2
以前は早めに進行してたから朝の休憩を長くして時間調整してたよね
961名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 21:33:26 ID:fezyaOpe
>>949
MTは上手い人がやれば滑らかだが、並程度ならいまはATの方が滑らかだし燃費もいい。
西日本JRバスのある運転士がいってたが、比較的フラットな東名ならMTでもいいが、アップダウンの激しい中央はATがかなり楽とかいってた。
962名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 21:38:48 ID:R5kEZIgA
AT厨うざっ
963名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 22:35:03 ID:w0A047Ap
バスに速達性や定時性を求める方が無理なのにね
964名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 23:26:32 ID:ovJ9ABLN
バス用の最新6ATはロックアップのon/offも巧みに使うから実質8MT位の感覚なんよ。しかもシームレスでつながるし。
MTのダイレクト感プラス大排気量NAのどこからでも沸いてくるトルクからすればトルコンプラス小排気量加給が違和感
の塊なのは理解できるし、乗用車の最新ATにくらべりゃまだまだ雑なところはあるが。
そういう俺は、バスではかなり不評だったロボタイズトMTの乗用車に乗ってるがね。
MTから乗り換えた当初は違和感の塊だったが、使い方で乗り心地も燃費も相当向上するのを体験してるから、運悪く
(?)ATに乗ることになったバスの運転士さんにも使いこなしてほしいと思う。
965名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 23:31:56 ID:ZfqDWZ8M
>>963
JRも東、海、西が仲良くなって、四列シートで良いから485系電車で
東京〜博多間直通で15000円ならバスよりこっちかな、
欲言えばサンライズエクスプレスのごろんとシートなら受けると思うけどな?
あれは快適だよまじで!電車ならダイヤもバスに比べたら正確だしまぁ無理だけど。。。
966名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 09:30:39 ID:8GIbasfi
>>965
東日本と西日本はともかく、東海が絡むとな。
西日本と九州もあれだし。
967名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 09:47:00 ID:EGTBhNIM
>>965
妄想きもい
968名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 10:05:04 ID:v4M93wIu
>>961
ウテシが楽なのと、乗客が快適なのは違う
969名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 12:13:29 ID:ava3F1CT
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttravel&nid=356249
韓国人にさえ馬鹿にされるバスですな。
970名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 22:29:47 ID:XxAG58Cw
バス用のAT、変速あり過ぎて、五月蝿くて夜行じゃ寝れねぇ〜!
971名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 13:54:07 ID:XS/YIFTP
ドロンボウいっぱい
財布はカラッポ
972名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 18:36:42 ID:6GuNFCM5
>>969

それだけ有名なんです、このスレ載せた人は失敗したんじゃないかな?
973名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 19:46:31 ID:YCM9gnQC
>>972
乗ったことのある韓国人が意外と多いのに驚いた。
韓国人の感想は良い印象を持っている奴が多いな
974名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 20:41:22 ID:pkCPI1gv
>>973
福岡に着けば釜山へ帰れるからね
975名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 01:37:19 ID:5wfTEkH4
>南米家宝です.. アルゼンチンから街やベネズエラ行く 100時間バスもあります..

これは絶対乗りたくないな。まる4日間ぶっ通しか。
976名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 02:10:35 ID:dScm0XUH
欧米とかでも三列シート車はまずいないだろうし都市間バスとしてのレベルは相当高いですよ。某社のプレミアムシートはアイデアはいいけど採算の面ではかなり冒険だし
977名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 02:34:11 ID:NWBSDCe0
>>976
レベルが高かったのはもはや過去の話ですね
いまやメーカー標準車体にメーカー標準シート
サービスコーナーもなし

特注のハイグレードシート使ってるJRバスドリーム号や
同じく天竜製ながらハイグレードタイプのシート使って
京急や両備・近鉄などにかなり劣りますね

ここいらの会社はツアーバスに対抗するために
力入れてますからね。

西鉄もツアーバスに痛い目に合わされれば目が覚めるんじゃないですかね
978名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 08:47:24 ID:4vT5csnX
はかた号に対抗出来るツアーバスなんてないよ。第一採算が合わない。

今発売してるのは殆どが4列シートだし、
たまに3列が出たとしても、どんな車に乗るのか当日にならないと分からないし、
運賃が11,000円〜13,500円の相場なら、はかた号の往復割引使えば、片道13,500円になるので、
それだったら“はかた号”を選択すると思う。

『西鉄』と言うのも、大きなブランド名の一つだから、安心して利用出来るもんね。
979名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 09:40:36 ID:vBsqqSU9
スレ違いだが、
既に大阪線(ムーンライト号)ではツアーバスに
利用者を取られている。
ちなみに宮崎線(フェニックス号)でも利用者を
取られているが対抗手段を講じている。
松山線を開設するのもいいが、大阪線でも対抗
手段を講じないととんでもないことに...
980名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 15:59:24 ID:wATjVUoK
>>979
ツアーバスはまだどうにかなるかもだがフェリーという強敵にかなり喰われてるからな。
981名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 19:58:58 ID:z0NXrk9p
2日の新宿発はF号車がついたみたい。
982名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 20:17:49 ID:VYhnZfle
983名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 21:11:18 ID:naoi0xY+
ウメ
984名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 22:15:05 ID:/6jb/4YA
>>979
大阪線はOCAT乗り入れが課題
985名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 22:54:20 ID:gwrnYEAm
>>977
車体は純正でもよいから、内装を西工で二次架装すればよいのにね。
986名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 23:30:24 ID:2TDbjZ7g
>>979
そのうちツアーバス対策として
学割はかた号とかできたりして。
博多新宿片道1万円ポキーリ
987名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 23:35:30 ID:e3cCK0FX
>>986
使用車輌は、桜島・ひのくに用S型/E型4列車。


でもって、スーパー学割はかた号(片道7000円)はB高で、バスカードが使えますw
988名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 23:54:58 ID:naoi0xY+
ウメ
989名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 00:16:02 ID:L0OW/4rY
安さを追求するよりも、今の落ちたグレードを元に戻す方策の方が、お客も付いてくると思う。
個人的な意見としてはスリーピングシート搭載の西工車を復活して欲しいが、もし出来ないのであれば、せめてシートはJRのドリーム大阪号で採用しているクレイドルシートの様なシートを採用すればいいのになあと思う。(シートに関しての特許の兼ね合いもあるが・・・)
990名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 00:23:26 ID:gwzxhirf
両備ルブランやJR四国キングのような座席なら、天龍の特注品だから採用できなくはないと思うが。
991名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 01:45:55 ID:RYDgSUSF
>>985
間仕切りカーテンの設置は西工(共栄?)でやっていると思ったけど。
992名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 02:51:54 ID:CK5IzdaV
そもそも、はかたは軽食があるのに、最新式にはテーブルがないというのはどういうこった?
最低限の装備がついてないよな。あれがないと話になんねえ。
993名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 03:30:22 ID:1MpLcVpi
うめ
994名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 06:53:31 ID:2ZbU9MWl
>>989>>992

これぞ、経費削減の意味を履き違えた結果だぜ!
995名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 09:33:36 ID:hpzU220B
西工じゃないから
996名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 10:41:40 ID:tlAfjc5m
はかた号は純正になってからかなり落ちた気がする。
西工で作らなきゃだめだよ。純正だと細かい所まで気がきかないし。
三菱がだめならUDでもいいから西工でいれてほしいもの。
997名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 10:45:56 ID:bYnir0vF
いまは純正で標準的な仕様のが安上がり。

耐久性も乗り心地も格段に違う。
998名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 11:19:03 ID:5mX5MQmf
そういえば2月にはかた号乗った時にアンケートやってたから、
対抗策は何かしら考えてるんじゃない?
999名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 11:46:33 ID:1MpLcVpi
スリーナインget
1000名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 11:49:45 ID:gwzxhirf
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。