♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぬる ぽ
箱根登山バス及び伊豆箱根バスに付いて書いてくだされ。
沼津東海等の関連会社の話題もOKです。

前スレ
♪箱根の山は天下の険♪箱根登山・伊豆箱根スレ 2
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1124519990/

過去スレ
1 ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1019848043/
2名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 21:10:51 ID:oriKsTJh
2ゲト
3名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 21:31:50 ID:uZjGNQjY
>>1 乙ガ ッれ
4名74系統 名無し野車庫行:2007/08/30(木) 23:27:06 ID:t2uvXRSz
>>1
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また明日からIC改造済みの運賃箱を
  |     (__人__)    |  近所の営業所へ納品する仕事が始まるお…orz
  \     ` ⌒´     /
5名74系統 名無し野車庫行:2007/09/04(火) 06:47:19 ID:jUXNw/va
ageage
6名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 07:11:23 ID:r4iNVEmu
 
7名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 20:01:54 ID:fYRsH1Lq
リヤが「小田急自動車工業」のラッピングを纏ったの、あれって、B975?
B975って、環や臨海のラッピングもやってたな、確か。

でも、何でわざわざ標準色の車にラッピングするのだろう?
ハートフルカラーのままの車も、まだ結構残ってるのに。

教えて、中の人。
8名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 20:42:00 ID:XquHECt5
伊豆箱根の箱根町行きは何のためにあるの?関所跡折返しじゃダメなの?
9名74系統 名無し野車庫行:2007/09/06(木) 19:41:57 ID:37g+wdT3
ダメ!!
10名74系統 名無し野車庫行:2007/09/06(木) 23:23:39 ID:VcnK3ljw
>>7
車型・ボディサイズを思い出してください。
11名74系統 名無し野車庫行:2007/09/07(金) 17:13:52 ID:D0z0cHZb
御殿場方面行き登山バス運休中
12名74系統 名無し野車庫行:2007/09/08(土) 21:34:32 ID:P7xI/ylU
箱根登山の小田原駅〜国府津駅線,ちゃんと運行できてますか?
西湘バイパスが崩壊して,国道1号線大渋滞みたいだが。
13名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 23:41:21 ID:Qvcxz0Pu
湯河原パークウェイは通行止めのようだが、あそこを経由するバスは大観山経由に変更なのかな?それとも運休してるんだろうか?
前も長期で通行止めになったことがあるけど、あの道路本当災害に弱いよな。有料なんだから整備費ぐらいは十分あるだろうに。
14名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 17:02:31 ID:/2IgBBa2
親切な方、教えてください
小田原から小涌園方面の箱根登山バスって、休日の朝の便って結構多いですか?とくに7時半から8時半くらいの間で。
15名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 21:03:54 ID:VIYNgn1L
16名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 23:39:40 ID:/2IgBBa2
パソコンないんで上のURLにアクセスできません↓どなたか教えていただけませんか?
17名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 00:15:15 ID:UaQ+43Pm
>>16
君の指定する時間には、3本のバスがある。
7時45分、8時5分、8時25分の3本。
18名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 07:18:13 ID:4QId5GWO
上の方、親切に教えてくださりありがとうございます。わがままをいってすみませんが、同じ条件で箱根湯本からのバスはどうでしょうか?
19名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 07:55:57 ID:UaQ+43Pm
>>18
湯本駅発は、7時35分、8時、8時23分の3本。
20名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 10:17:35 ID:4QId5GWO
上の方本当に親切ですね。助かりました!ありがとうございましたm(_ _)m
21名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 10:27:04 ID:Dusw4B4q
どうしても小涌園にバスで行きたいなら、伊豆箱根バスのほうが本数多いような気がするけど?
22名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 10:36:21 ID:aLvGrNkP
箱根フリーパスだろ
23名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 12:05:42 ID:4QId5GWO
そうなんですか?伊豆箱根バスって小田原や箱根湯本から出てますか?
24名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 12:17:42 ID:UaQ+43Pm
>>23
出てるよ。
25名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 12:50:27 ID:Dusw4B4q
伊豆箱根バス 小涌園方面バス 湯本駅発7:30 7:45 8:00 8:15 8:25 小田原発は−15分すれば良い。
但し、土日は小田原湯本間が渋滞する可能性大。そうなると時間通りの運行は無理だけどね。
26名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 14:06:18 ID:4QId5GWO
皆さん色々とありがとうございます。ここにいる人達が親切な方ばかりで良かったですm(_ _)m
そうですね、土日は渋滞すると思いますし早めにバス停行きます。箱根初なので皆さんに色々とお聞きしてすみませんでしたm(_ _)m
27名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 16:50:21 ID:aLvGrNkP
>>26
無事乗れたらレポートキボンヌ
28やまちゃん:2007/09/14(金) 18:43:14 ID:TcSDB/B4
伊豆箱根バス小田原営業所に低床車が続々導入されているのを見た。
三島でも何台か導入されているが熱海導入されていない。
これは乗る人がいないのか?それとも路線の問題なのか?
29名74系統 名無し野車庫行:2007/09/14(金) 19:00:22 ID:02o5pSKW
熱海梅林の坂はかなりきつそうに思えるが
30名74系統 名無し野車庫行:2007/09/14(金) 19:40:13 ID:ch8wIeRd
熱海は勝ち組
31やまちゃん:2007/09/15(土) 18:23:36 ID:KhWbv/K3
熱海梅園の坂はかなりきついですよ。40キロ制限なので・・・・
それと熱海では一部の車両で元西武バスからの受け入れ車両もあるんです。
塗装とかで消してあるんです。
32名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 07:46:09 ID:zw8YcA80
無事箱根登山バスに乗れました☆これから箱根の旅楽しんできます☆
33名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 09:32:28 ID:HlIEC3eD
>>32
14さんカナ?満喫してきてね。
34名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 22:30:04 ID:+Qm5mvzo
やっぱり伊豆箱根バスにも仙石方面のバス路線が欲しいよな。湖尻からホテル大箱根を経由して仙石高原までの路線新設を希望!!
35名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 23:54:40 ID:sI3rOxKG
箱根が静岡ならよかったのに
旧道経由なんて凄い所走るのにエルガミオばかりでもったいない
ああいう道は一つ目RJや6Eに走ってほしい
36名74系統 名無し野車庫行:2007/09/18(火) 07:01:33 ID:FxFpSUYM
登山バスはそういう古いバスをいつまでも使い続けるような会社じゃない。新車を惜しみなく投資し
お客様に安全と快適を提供するバス会社です。
37名74系統 名無し野車庫行:2007/09/18(火) 19:21:32 ID:KrBStFKT
箱根が静岡で登山バスが小田急グループ脱退してくれればいいのに
38名74系統 名無し野車庫行:2007/09/20(木) 20:27:41 ID:YxEaub5R
>>37
東海バスでも見に行けば?
39名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 10:50:15 ID:1SegLPZE
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190377551/8,11-12

これはマジなのか?
駅員の対応のまずさもアレだが、伊豆箱根の小田原駅でスマイルクーポン売っていないのか?
だとしたら余りにもやる気がなさすぎる気がするんだが
40名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 19:27:16 ID:VhGKMb28
>>39
だって鉄道線は一切関係ないし、スマイルクーポンも伊豆箱根バスがメインなんだから、
駅の取扱なんか必要ないじゃん。
もっともあの書き込んだ奴は、及川●治級のDQNなんだけどねw
41名74系統 名無し野車庫行:2007/09/25(火) 01:01:19 ID:4bS4ODlY
保守
42名74系統 名無し野車庫行:2007/09/26(水) 20:06:40 ID:csairOas
天下の券がなくなるけど、10月以降はバスのフリーパスは無し???
43名74系統 名無し野車庫行:2007/09/26(水) 20:33:35 ID:AZs1qhDd
>>42
詳しく
44名74系統 名無し野車庫行:2007/09/27(木) 01:27:28 ID:oUGvQlzu
45名74系統 名無し野車庫行:2007/09/27(木) 01:30:25 ID:RGT/Awcn
余計なもの販売すんなよ
箱根のバスでいちいち払ってたら5000円のカードが1日で消えるぞ
46名74系統 名無し野車庫行:2007/09/27(木) 02:29:53 ID:n3ne7Djn
>>44
なんだこれ?登山電車とケーブルしか乗れない切符と天下の券じゃ使用できるエリアが著しく不釣合いだろう!!
それでいて「この乗車券発売に伴い・・・」ってぜんぜんおかしいだろう。完全な値上げだな。
47名74系統 名無し野車庫行:2007/09/27(木) 06:27:01 ID:f/0mYhnJ
箱根フリーパスがリニューアル
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/2934_7552030_.pdf

こっちを買えって?
48名74系統 名無し野車庫行:2007/09/27(木) 17:38:28 ID:RGT/Awcn
一日中バスだけ乗り回すには不便だな
49名74系統 名無し野車庫行:2007/09/27(木) 22:00:54 ID:XCQoEdTT
そもそも天下の券って、伊豆箱根のバスフリーを意識して作られた切符だと記憶している。値段も一緒だしね。
今回バスをはずして単なる電車のフリー切符となると、使えるエリアも限られてくる。今回のこの出来事は、
バスフリーに完敗したってことかな?
50名74系統 名無し野車庫行:2007/09/27(木) 22:13:13 ID:aqusDEsY
とんだ迷惑業者がいたものです
51名74系統 名無し野車庫行:2007/09/27(木) 22:16:48 ID:6OfOGQJc
>>49
値段いっしょだけど、バスフリーは3日、天下は1日だね。
52名74系統 名無し野車庫行:2007/09/28(金) 22:51:22 ID:5i+rhEWO
天下の券廃止か! 困ったな結構使っていたのに。

>>49
うーん、逆の見方ですね。
天下の券では安すぎる(サービスしすぎ)。
値上げしても登山バスに乗るだろう、という判断かも。
53名74系統 名無し野車庫行:2007/09/29(土) 02:27:00 ID:UcZX9cwF
天下の券がなくなるのか。500-1000円値上げでも残してほしい。
箱根フリーパスだと荒天時が困るんだよな。
前に箱根日帰りしたとき、船が終日欠航だった。
54名74系統 名無し野車庫行:2007/09/29(土) 11:57:29 ID:qJx/hzVM
>>53
欠航で利用できない場合、翌日以降の有効期間内に船を利用しないことを条件に料金が一部返金されるよ。
55名74系統 名無し野車庫行:2007/09/29(土) 21:55:30 ID:15kufWuO
3000円くらいで二社共通のバス1日乗車券があればいいのに
56名74系統 名無し野車庫行:2007/09/29(土) 21:57:20 ID:XH40ppzr
果たして箱根に、
尿素は進出するのであろうか?
57名74系統 名無し野車庫行:2007/09/29(土) 23:46:11 ID:gdfsAYLZ
>>56
エアロスターマンセーの登山ですが、
320ps→300psにダウンしても導入続けるのでしょうかねぇ。
58名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 21:24:19 ID:tBk3Cx9b
伊豆箱根バス小田原営業所の新車について詳しく分かる方いますか?
59名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 23:16:25 ID:7R6RBwPb
これで当分箱根登山バスに乗る機会は無くなったな。
60名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 23:41:10 ID:0QxF7chn
>>58
ションベンが1台入ってたな。(一昨日朝目撃)
ナンバーがたしか1119だったと思う。
61名74系統 名無し野車庫行:2007/10/01(月) 00:09:00 ID:6RYkMd8S
2005年に行ったときは伊豆箱根はまだツーステだらけだったが今は悲惨なことになってるのか?
62名74系統 名無し野車庫行:2007/10/01(月) 20:59:16 ID:l+owYh1k
「天下の券」が廃止されたけど「箱根施設めぐりバス1DAY TICKET」が1000円で発売開始。
もう登山バスには乗らないっと思ったが、まあ、これなら許してやってもいいか。
63名74系統 名無し野車庫行:2007/10/01(月) 21:16:53 ID:/LdAcMiy
伊豆箱根はとりあえず3台、少し遅れて2台導入やて。
64名74系統 名無し野車庫行:2007/10/01(月) 21:40:59 ID:yR09Dwg/
箱根施設めぐりバス1DAY TICKETは初心者向きだね。
需要あるのだろうか???

湯本から元箱根とか仙石原方面に行く人には厳しいな。
そんなおいらは小田原から行っていたが…。
65名74系統 名無し野車庫行:2007/10/05(金) 21:16:03 ID:oBfd9d6G
登山バスの車内放送替わったね。要所の停留所で英語放送が入るようになった。以前は英語放送が入るのは
箱根ゲストハウスがある「仙郷楼前」ぐらいだった。しかも乗り換え案内も充実。以前は宮ノ下で元箱根方面の
案内があるだけだったが、仙石で御殿場方面、湯本で旧街道や小田急線の乗り換え案内も着くようになった。
そして、湯もとのバス停が「湯本駅」から「箱根湯本駅」と駅名と一致するようになった。
9月中旬に乗ったときは特に変化なかったら10月からだろうか?
66名74系統 名無し野車庫行:2007/10/06(土) 01:21:02 ID:z8QikcCP
>>65
9月末に乗った時も前のタイプだったよ
67名74系統 名無し野車庫行:2007/10/06(土) 05:01:31 ID:H27lITjj
LEDも変更?
68名74系統 名無し野車庫行:2007/10/06(土) 07:53:55 ID:HVeALPNw
>>67
前面の回送コマに英語表記(Out of Service?)
が付いてた。
69名74系統 名無し野車庫行:2007/10/08(月) 10:29:41 ID:yQn1hjbm
 
70名74系統 名無し野車庫行:2007/10/10(水) 00:59:47 ID:g2QMNQ7Q
vierge
71名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 10:07:28 ID:/dJYXNEr
>>62
箱根施設めぐり1DAYチケット。有効範囲が御殿場まで及んでたから当然小田急高速バスも御殿場から仙石案内所
までは使えるのかと思ったら、純粋登山バスのみ。おいおいこれじゃ御殿場方面は本数少なすぎで利用できないのと
一緒ジャン!!これじゃ天下の券の代替とはとても納得できない!!早急に高速バスも利用できるように改めるべし!!
72名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 11:48:07 ID:ocRDRwu9
サイトには施設めぐりバスでしか使えないとあるが。
73名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 22:04:44 ID:PyPkmUEN
伊豆箱根の黒ぶちメガネ君!お昼に何食べたの?口の左右にケチャップみたいなのついてたよ!?これで3回目だよ、あんたのバスに乗るたび口を見ちゃうんですけど
(-o-;)
74名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 22:51:42 ID:TcAjtpyq
>>71
残念。
御殿場からシャトルバスたくさん出ているから
30分おきの高速バスと乗り継いでかなり使えたのだが。

しかし関係ないけど、高速バス、シャトルバスに比べ
御殿場線本数少なすぎ!!あさぎりも早じまいだし。
75名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 00:15:56 ID:kIOQdWyg
箱根で路線にあおられた。漏れは観光ウテシなんだけど、センターライン割ってあおるなよな。
76名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 01:25:37 ID:OQzAOgGd
脳内乙
77名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 09:06:38 ID:Z0DHirlc
富士急湘南
神奈中
箱根登山

この中で一番労働条件がいいのはどれですか?
78名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 09:08:04 ID:MqZta/Mb
マルチ氏ね
79名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 20:34:15 ID:/P7WPb4B
>>75
そりゃおまいの走りがDQNだったからだろが
早めに広いとこでハザード焚いて除けろ。
80名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 18:59:10 ID:RYxcZ/yc
登山は最近ウテシが辞めないねw
81名74系統 名無し野車庫行:2007/10/19(金) 12:09:58 ID:nGWExFsk
箱根山の路線は、景色見ながら走ってる乗用車を煽るよ。
82名74系統 名無し野車庫行:2007/10/19(金) 16:14:12 ID:Rn7p98Gf
【社会】 岩国の米兵4人、飲食店で知り合った少女を駐車場で集団レイプ…広島
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192766045/
83名74系統 名無し野車庫行:2007/10/19(金) 17:18:59 ID:Ga2bskhZ
>>81
そんな奴煽られて当然
花見渋滞とか巻き起こす大馬鹿者からは免許剥奪すべき
84名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 21:03:49 ID:ykrMo3pp
そうは思わない。
85名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 21:46:52 ID:zOOgESot
箱根今日も大渋滞やたね。ウテシ乙
それにしてもすすき見ながらのろのろ走ってんじゃねぇよ糞自家用ども。
帰り道は酷1以外にもあるんだよ、
250円ばかりの新道代をけちってんじゃねぇよ
この貧乏自家用どもが(`ヘ´)
86名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 22:11:03 ID:fDGfjdTk
>>84
馬鹿自家用乙
87名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 22:14:31 ID:3uSvCANj
>>85
ススキ見ながらということは仙石付近の話をしてると思われるのだが、いきなり新道代ケチるなよ!!って
箱根新道は箱根町、箱根峠からの帰宅手段。まったくつながりがわからないのだが、どういうこと?
88名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 22:38:02 ID:6E7J846s
遠回りしても 新道の方がお帰りは早いですよ と なぜわからない。わならないか。
89名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 22:49:43 ID:zOOgESot
>>87

おまいらみたいな香具師が酷1を大渋滞させてんだよ
どうせ渋滞の中でもテレビ見たり携帯いじくったりいちゃついたりで
前が進んでも自分は進まない、少ししてから自分のペースで進み出す、
それが更に渋滞の流れを悪くしている原因とも知らないDQN野郎だろうがな
90名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 23:36:17 ID:fDGfjdTk
観光地に車で行く奴にまともな奴はいない
91名74系統 名無し野車庫行:2007/10/22(月) 08:10:56 ID:nKt0uGVP
まともじゃないDQNな香具師らに乗車されて
騒がれたり、車内環境を荒らされるより
マシかもしれんがな
92名74系統 名無し野車庫行:2007/10/22(月) 08:51:53 ID:cWHK5oer
土日や観光シーズンには立ち客も出るほど混雑するのにマイカー客がバスへ移ってきたら大変なことに。
仮にそれに合わせて増便できる体制をしいても、平日は相当な過剰輸送力になりバス会社には痛手。
湯本の商店街がボトルネックにならないように改装することが一番なんだけどね。
93名74系統 名無し野車庫行:2007/10/22(月) 13:33:21 ID:lJR1ZBEU
湯本を先頭にした上り線(小田原方への下山)は、
菜の花まんじゅう屋さんの前の横断歩道がネックだね。
たまに三枚橋の信号渋滞が延びて繋がるけど。

湯本駅改良工事中だけど、完成したら流れ良くなると思います?
94名74系統 名無し野車庫行:2007/10/22(月) 19:44:07 ID:nKt0uGVP
>>93
それは無理だね。歩道橋式にしたところで
生きてるのもやっとなロウ人らは足が痛い階段大変とか
結局その横断歩道をのろのろ渡る。
更に今まで通り駅前に自家用やタクシーが出入りするたび流れは途切れるし、
商店街にある有料Pに出入りする自家用、両側駐車、荷下ろし等々
慢性渋滞の原因は多々ある。絶対良くならない。
95名74系統 名無し野車庫行:2007/10/23(火) 01:39:34 ID:lULZUqus
三枚橋から塔ノ沢までバイパスを開通させないと湯本の渋滞は解消されないよ。
96名74系統 名無し野車庫行:2007/10/23(火) 09:31:17 ID:nxJuPHIb
>>95
まったくその通り。しかし衝天害の香具師らが黙ってないね。
97名74系統 名無し野車庫行:2007/10/23(火) 15:12:37 ID:c+I7ANB8
あのセマイ道に 業者も兵器で路駐。ほんとによ、国道だろ。
98名74系統 名無し野車庫行:2007/10/23(火) 15:45:28 ID:TYnTEaKW
マイカーは
仙石原→乙女トンネル→御殿場経由で帰ればいいんだよ
その方が早いし高速料金も安い
サンドラはバカだから湯本の大渋滞にはまる
99名74系統 名無し野車庫行:2007/10/23(火) 18:57:34 ID:Zz/A+RCp
早川の上に道を作ればいいんだ




間違いない
100名74系統 名無し野車庫行:2007/10/23(火) 19:53:15 ID:gKGnESqf
>>98 激しく同意
混むって解っててわざわざ湯本へ向かうからサンドラは池沼だよ
勿論観光バスは御殿場経由
101名74系統 名無し野車庫行:2007/10/23(火) 20:42:12 ID:nxJuPHIb
>>98
>>100
まったくその通りだね。
でもわざわざ湯本まで下る池沼の半分は
その後小田厚にも西湘にも乗らずに
ひたすら東を目指す香具師らが。。
国府津で、二宮で、大磯で、平塚で、茅ヶ崎で繰り返し渋滞にはまる救いようのない香具師らだよw
102名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 00:49:16 ID:hrB4vqfh
西湘バイパスの復旧の目処はたってないらしい。
103名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 11:33:29 ID:/QkeK2LG
>>102
相模川とか酒匂川とかにダムや堰がある以上、自然に補完される土砂がこない。
ここ十数年の急激な国府津〜大磯の砂浜後退は三保ダム(丹沢湖)じゃないかな。
丹沢湖や飯泉上流で堆積土砂を掻き出す工事してるけど、
あれらを西湘BPに持っていければいいんだよね。
>>94
今だってバス停のとこに地下道あるけど、
その地下道の上をささっと走って渡る横断者多数。
年配・障害者じゃなくてどうみたってふつうの健常者。
なかには子供の手を引いてるのも(ぉぃぉぃ・・・
104名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 19:23:03 ID:gBoD0EOt
桃源台方面、乗客多いな。そんなにすすきって綺麗なのかな?
105名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 21:12:51 ID:2l0jOc7O
ttp://www.hakonenavi.jp/tanbou/special/susuki2007/information.html
ススキは今が丁度見頃ですね。
106名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 17:15:11 ID:5rqu6I5K
伊豆箱に入った尿素バスはパワーは申し分ないのかな?
西部の御古よりよっぽどいいのかな(・∀・)
107名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 17:16:02 ID:xqkc5oCa
しばらく見ないうちに伊豆箱根も新車だらけになったのか?
108名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 19:04:30 ID:5rqu6I5K
>>107
UDだと思うが、大型が5台位入った。
世界で一番きれいな排気ガスらしいよw
109名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 19:08:47 ID:xqkc5oCa
一昨年の夏に箱根に行ったときは伊豆箱根は大半がツーステだったが半々ぐらいには減った?
110名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 20:18:36 ID:5rqu6I5K
>>109
昨年もノンステやワンステが入ったから
だいぶツーステの比率は下がったのでは
111名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 20:34:16 ID:xqkc5oCa
箱根は車両は期待せず路線だけを楽しむか
湯河原の5Eはまだ生きてる?
112名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 07:25:04 ID:ogYe2W1K
>>111
小田原から7E転入してとっくにあぼーん
113名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 20:14:00 ID:0eGnZIsF
伊豆箱根三島本体の5Eも最近2台廃車で全滅 小田原地区に最近は、排ガスの関係か新車のノンステップばかり入っているので玉突きでお古の7Eが三島地区にはいってるよ
114名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 01:40:44 ID:nlKjn97V
>>113
三島の5EはP-RP80Gかい?
115名74系統 名無し野車庫行:2007/10/30(火) 11:41:27 ID:FsPpmjiO
中古も居ないし箱根は趣味的にはツマラナイ
116名74系統 名無し野車庫行:2007/10/30(火) 20:18:09 ID:LFym5cJG
>>115
悪法対象内の会社に車両面で期待してはいけない
117名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 10:23:22 ID:43rGhSjb
昨日途算の強襲車見かけたな
118名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 14:41:55 ID:8UZNPDXd
保守age
119名74系統 名無し野車庫行:2007/11/03(土) 19:15:52 ID:QZ3COIQC
今日は大名行列で大騒ぎw
120名74系統 名無し野車庫行:2007/11/05(月) 00:30:52 ID:ifbcDZvz
混雑時期帰宅する際、この先渋滞ということで宮ノ下で登山電車への乗換えを進められるのだが、
登山電車の待ち時間や、電車のスピードがあまりにものろくて、本当に電車のほうが早いんだろうか?
ものすごく疑問に思う。
121名74系統 名無し野車庫行:2007/11/05(月) 01:01:33 ID:0EOrbSlr
渋滞するとバスでは宮ノ下から湯本まで1時間以上掛かる事が多い。
122名74系統 名無し野車庫行:2007/11/05(月) 04:31:02 ID:uw0Va5gt
バかなマイカーが多いからな
御殿場経由の方が早いというのにサンドラー新でほしいよ
123名74系統 名無し野車庫行:2007/11/06(火) 17:21:56 ID:eOmcj9q/
保守age
124名74系統 名無し野車庫行:2007/11/06(火) 17:23:05 ID:eOmcj9q/
age
125名74系統 名無し野車庫行:2007/11/06(火) 20:07:04 ID:eOmcj9q/
箱根はいよいよ紅葉のシーズン到来です!
貴方も紅葉狩りに出掛けませんか?
ただし、箱根は道路が大変混雑しますので、なるべく公共の交通機関をご利用下さいね!
126名74系統 名無し野車庫行:2007/11/06(火) 23:46:13 ID:B8WWs6sj
路線バスは休日なんか無ダイヤ状態だもんな
フリーパスで回るなら平日がいいな
127名74系統 名無し野車庫行:2007/11/07(水) 19:14:11 ID:SlW+lDyL
>>126
平日は道路状況は割りといいのですが、
やっぱり夕方は箱根湯本を先頭に渋滞します。
一泊なら初日は早めにチェックイン、翌日早めにチェックアウトして回遊し、
最後は元箱根港から(土日は箱根町港から)バイパス経由で山を下るのがいいのでは?
ただしバイパス(箱根新道)も最近は土日夕方は渋滞するので、時間には余裕をもって下さいね。
特にロマンスカーや新幹線の指定をお持ちなら。
128名74系統 名無し野車庫行:2007/11/07(水) 20:17:14 ID:2O2POAbC
バイパスも一車線だから作業や事故があるとえらく混むよ
今年の夏ダブルパンチ食らったよw
しまいに料金所回数券だしね登山。。。
129名74系統 名無し野車庫行:2007/11/07(水) 20:44:12 ID:SlW+lDyL
料金所のブースも1つだから、すり抜けていったバイクがどんどん入って一向に動かない。
厩舎会ご一行様がいた日にゃもうお手上げす(T_T)
現金ブースがせめてもう1つあって、なおかつピーク時には前みたいに収受員が首からカバンぶら下げて、
バイクを車の横に一列に並ばせて料金収受してくれたらな。
頼むよネクスコさん。
130名74系統 名無し野車庫行:2007/11/07(水) 21:20:18 ID:c9XuW8Xy
箱根から帰る場合は熱海に抜けるのが一番だよ!!
131名74系統 名無し野車庫行:2007/11/07(水) 22:03:53 ID:SlW+lDyL
>>130
確かに(*^_^*)
そしてR135の旧道で帰る

崩れてない時は林道で小田原まで下るのもいいね

どちらもDQNなサンドラには無理やけどw
132名74系統 名無し野車庫行:2007/11/09(金) 05:15:59 ID:qXdCVGZr
保守
133名74系統 名無し野車庫行:2007/11/10(土) 18:43:29 ID:5q8LEkPg
最近毎日のように箱根は渋滞するなぁ
134名74系統 名無し野車庫行:2007/11/11(日) 00:27:22 ID:UZBkKkUr
紅葉が終わる12月初旬まで続くよ。
135名74系統 名無し野車庫行:2007/11/11(日) 14:15:07 ID:B/3PPfyN
乙女トンネルくぐって御殿場から東名が早い
136名74系統 名無し野車庫行:2007/11/11(日) 14:45:02 ID:IacBnwI8
>>114
あれもあぼーんしたはず。エルガミオとか走っているからな。これからの新車は伊豆箱根・東海・登山・富士急共に同じツラばかりになりそうだ。
137名74系統 名無し野車庫行:2007/11/12(月) 19:06:24 ID:/B3dYglS
今日の伐採工痔 最悪やったな 大渋滞やんけ
138名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 14:26:57 ID:fBByZT6Z
強羅
139名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 14:50:42 ID:e50lUvvv
フリーパスで路線バスで回りたいですが、お奨めの宿(出来たら安い五千円以下)とかあれば教えてください
140名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 19:50:38 ID:mOCvY/Og
>>139 投与コインなんかいいぞw
会員なら日曜泊なら4075円
しかも朝食付ww
141名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 20:28:42 ID:8WWtQ2Qx
東横インならいいぞって、フリーパスエリアに東横インなんて無いんですけど・・・・
142名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 22:19:40 ID:W0Y2sfbi
あるぞ。
143名74系統 名無し野車庫行:2007/11/15(木) 11:57:49 ID:ss5XLil3
しかも徒歩圏内に2件。
144名74系統 名無し野車庫行:2007/11/15(木) 14:03:56 ID:N8a4KSfM
歩ける距離だけど、精神的にキツイな。
145名74系統 名無し野車庫行:2007/11/16(金) 20:38:25 ID:NNgzbqvZ
それにしても箱根は毎日よく混むな。誰か近道って看板持って、御殿場や箱根新道や宮城野林道に誘導してやってくれよ。たのむ。
146名74系統 名無し野車庫行:2007/11/17(土) 04:32:55 ID:WzwWuf0H
宮野下三叉路手前に、
湯本方面大渋滞渋滞通過に60分以上、東京方面行く方は左折御殿場行けと
誰か看板持ちやればいい
147名74系統 名無し野車庫行:2007/11/17(土) 20:01:56 ID:GE5L/b/4
だけど、混む時は御殿場方面も乙女トンネルあたりから東名の入り口まで渋滞するからな。土日は御殿場経由は疑問だな。
湯本まで渋滞っていったって1時間程度だから我慢できない範囲じゃないしな。
148名74系統 名無し野車庫行:2007/11/18(日) 00:19:47 ID:duBJ9IuP
先日小涌谷駅から渋滞にはまったが、前にいた自家用(川崎)が出山で引き返していった。
残念だったね、もう少しだったのに。

その数日後渋滞にはまってると、湯本方面から快調に上ってきた自家用(品川)が『遊歩道入口』でUターン、渋滞の下山車線へ。
何しに来たの?
149名74系統 名無し野車庫行:2007/11/18(日) 00:29:12 ID:WNB/ALAq
登山電車・ケーブルカー・ロープウエイ・観光船をご利用下さい。
150名74系統 名無し野車庫行:2007/11/18(日) 21:33:17 ID:unN65Z1V
今日も箱根は大渋滞でしたね。運転士の皆様お疲れ様でした。
151名74系統 名無し野車庫行:2007/11/18(日) 23:40:38 ID:klq6jls4
バスフリー昔みどりの窓口で売ってたけど今もある?
スマイルクーポンも?
152名74系統 名無し野車庫行:2007/11/19(月) 22:24:05 ID:cGsI2+qC
保守
153名74系統 名無し野車庫行:2007/11/21(水) 00:29:44 ID:9hEON27d
パスは 乗り降り時に はっきりお見せください。
乗るとき見せたから、後はいいとか 勝手にルールを作ってはいけません。
154名74系統 名無し野車庫行:2007/11/21(水) 17:57:07 ID:1vdsnuit
小田原駅東日本のみどりの窓口でバスフリーは発売しています。カードでも買えます。
155名74系統 名無し野車庫行:2007/11/21(水) 21:42:51 ID:3BnnZKlM
山向け塔ノ沢バス停先の狭いS字カーブ途中の右側にラーメン缶詰自販機が3台ばかり出来た、路駐するバカいなきゃいいけど。
156名74系統 名無し野車庫行:2007/11/21(水) 21:48:31 ID:MNbWXy4/
>>147 サンドラニート乙!!!!
157名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 12:36:21 ID:NV+TPQXL
先日も渋滞の中 前の車を見ると ちゃぁんとナビ装着。
よっぽど渋滞好きか 我慢強いのか 。
158名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 14:02:17 ID:tmIUt0zV
157 渋滞も行楽の楽しみのうち想定内な思想なんでしょうね


オレなら湖尻→仙石原抜けて御殿場経由で帰るゾ

渋滞填る奴は投与タイヤタンパイクや振動の僅かな通行料金払うのが惜しいのだろうねw
159名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 17:19:36 ID:RVpk8Dlx
深良用水の取水口から裾野(岩波のほう)に抜けられる道があるが知ってるか?
ただし、対向車が来たらお手上げだが・・・
160名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 19:15:57 ID:ENmguNiv
>>159
確かにあるようだが、現在通行止めのような看板が、芦ノ湖キャンプ村の三差路に出ていたような希ガス。
161名74系統 名無し野車庫行:2007/11/23(金) 08:27:34 ID:MRF/QU0a
さぁ、魔の11月3連休が来ましたよ!
伊豆箱根と箱根登山の乗務員の皆さん!紅葉狩りの大渋滞で大変ですが、頑張りましょう(T_T)
162名74系統 名無し野車庫行:2007/11/24(土) 12:37:58 ID:NDJjX/aH
今日11月24日は紅葉狩りの自家用車に国道1号線が荒らされ大渋滞しているので、
小田原〜箱根湯本間はバスの運転を見合わせております。
渋滞は夕方まで続くと思われます。
この区間は電車をご利用下さい!
163名74系統 名無し野車庫行:2007/11/24(土) 17:02:16 ID:cS0Qa69p
そんなに混んでいるのか?
164名74系統 名無し野車庫行:2007/11/24(土) 19:12:20 ID:8PY59Ohc
昨日の夜の状況だが、R1湯本へ下る渋滞の列、
午後6時前で恵明学園から繋がってた。
小涌園前では大湧谷・湖尻方向や湯熱賛からの出場客が合流し阿鼻叫喚…
165名74系統 名無し野車庫行:2007/11/24(土) 19:25:12 ID:NDJjX/aH
国道1号線は箱根湯本から湯坂路入り口付近まで渋滞(T_T)
166名74系統 名無し野車庫行:2007/11/24(土) 19:35:59 ID:losM+b+/
>>164
昨日それぐらいの時間に御殿場から小田原へ用事で行った。
138が仙石手前から渋滞してたので、
仙ク楼ー強羅ー国1ー畑宿ー湯本と抜けた。
時間はトントンだっただろうけど、ガラガラだったし、旧国1通ったこと無かったから面白かった。
167名74系統 名無し野車庫行:2007/11/24(土) 21:48:07 ID:NDJjX/aH
>>166
いやぁ、時間はトントンじゃなくむしろ早いでしょ。R138宮城野地区辺りから渋滞なら湯本まで60分では行けないし。
168名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 09:50:31 ID:8A52vtGa
箱根新道を満車で走行中、須雲川ICの下の方で、前の沼津ナンバーのセルシオが突然急ブレーキ!そしてUターン。
250円ケチって違法行為してんじゃねぇぞボケ。
だから沼津ナンバーは、って言われんだぞカスが
169名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 14:08:15 ID:lbtsZsEc
沼津ナンバー
知り合いも居るから あまり言えませんが…。
無茶な自家用、ナンバー見れば あぁやっぱり沼津…。
170名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 17:46:55 ID:8A52vtGa
>>169
確かに全ての沼津ナンバーではないよね。中には普通のもいる。
171名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 19:19:33 ID:LksqO5JN
18時20分頃湯本中学バス停の目の前でバイクと車の衝突事故。物凄い惨状でした
172名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 19:31:32 ID:KnvZbAL0
素直に乙女トンネルで帰れよ
アホバか
173名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 19:32:54 ID:X6C+ONH7
宅急便とかあるあたりかな?
中学校とかその周りの住宅地に出入りする丁字路なんだよね。
どっちから来ても登った頂上で僅かにカーブの内側、
しかも登山電車線路のガード下で見えないところ。
174名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 19:34:02 ID:8A52vtGa
>>171
詳細キボン
無謀な2輪の房総か?
175名74系統 名無し野車庫行:2007/11/25(日) 21:10:08 ID:QRUl354F
南無阿弥陀仏
176171:2007/11/25(日) 23:33:06 ID:2j3C6bSG
>>173-174
場所はまさに湯本中学へ入る登山鉄道のガード下の真前。現場に着いたのは7時頃ですでにバイクに乗ってた人は救急車で
運ばれた後でした。車は湯本方向を向いて登山電車のガード下止まっていたけど、左側側面が大きくへこんでいるのと、下部が
大きくえぐれていて、衝突後バイクが下へ入ってしまったようだ。レスキューが切り離し、そのバイクも下り車線のバス停の前に
置いてあった。あたりは車やバイクの破片に靴が片側だけ路面に置かれていておそらくバイクの運転手のものでしょう。
ぱっと見、小田原方向から来た車が右折しようとしてそこにバイクが突っ込んできた感じかな?勝手な想像だけど、今日は交通量
も多かったので、右折待ちしていた車が、対向車が止まってくれたので右折しようとしたところに、歩道と車の間をすり抜けて
先を急ごうとしたバイクが激突したのではないかと。いくら見難くても、前方から普通にバイクが着たらわかるだろう。暗くて
よくわからなかったけど血だまりみたいなのが大きくあったのでバイクの運転手の安否が心配されるところです。

現場は7時5分過ぎに、警官の誘導でようやく交互通行が始まったけど、6時半頃から40分近く、三枚橋からの旧道も国道一号も
完全ストップ。ただでさえ今日も国道一号は渋滞だったと思うので、この事故の影響で渋滞の最後列がどこまで伸びたのか気にな
ります。

177名74系統 名無し野車庫行:2007/11/26(月) 00:46:51 ID:srEunyOQ
>>176
情報どうもありがとう。大変でしたね、渋滞に巻き込まれた運転士の皆さん、お疲れ様でした
m(_ _)m
178名74系統 名無し野車庫行:2007/11/27(火) 07:14:16 ID:L4QX8VUj
車と衝突しバイクの男性死亡

25日午後6時15分頃、箱根町湯本の国道1号で、小田原市酒匂の会社員(22)のオートバイが、前から来た同町湯本の専門学校生(20)の乗用車と衝突。
会社員は全身を強く打ち、死亡が確認された。
小田原署の調べでは、乗用車が信号機のないところを右折して脇道に入ろうとしていたという。

朝日新聞湘南版より
179名74系統 名無し野車庫行:2007/11/27(火) 09:06:01 ID:qG5aVMAp
箱根山からの混雑を抜けて 三枚橋辺りからみんな飛ばしだしますわな。
山崎からの2車線 左側は狭いからバスは右を走行しますけども 普通車でも狭い左から我も我もと抜きにかかってくる。
しかし時すでに遅し。その時は 先の小田厚、西湘、東名も混雑。
180名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 00:10:55 ID:8f6HHhI0
今に始まった事ではないが無謀なバイク大杉だな。
俺は現場の人間だが、幅狭の道路で左からブチ抜いて行ったり、
前方赤で停止体勢に入ってる時に急に前に入ってきたり。
大抵がすっ飛んでくるからバイクの音が聞こえた時には目前にいるよな。
先日は前を走るバスの約1b後ろにピッタリつくバイクを見たが、
バスがブレーキ踏んでも回避できる腕の持ち主なんだか、単なる馬鹿なんだか。
単独ならいいが、巻き添えにはしないでくれよな。

181名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 00:29:21 ID:4fN5TJaA
>>180に禿同!
山下りの渋滞を、おっかなびっくり反対車線から捲って、
対向で大型が来ても必死で避けてるもんなw
大観山でもよくはみだして事故るよな、当社の該当営業所のバスも過去何度か巻き添え食ってる。
2輪で無茶するのはあんたらの勝手だが、お願いだ、自爆で逝ってくれ。巻き添えを作るな。
182名74系統 名無し野車庫行:2007/11/30(金) 18:17:29 ID:P+WFhj2l
やっと箱根の紅葉狩りも一段落だね。
でもまだ麓から中腹は紅葉綺麗だね。
これからは市内の渋滞が酷くなるでしょう、運転士の皆さん、頑張りましょう!
183名74系統 名無し野車庫行:2007/11/30(金) 18:27:43 ID:6ZPN6eND
箱根登山バスと伊豆箱根バスに於ける、
”路線バス車両の3/4以上を下記車両”
http://www.daewoobus.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AE%87%E3%83%90%E3%82%B9
にすれば、箱根登山バスと伊豆箱根バスは一気に繁盛します。

※・・・上記車両は、(日本では)三伝交通にて既に導入済みです。
http://www.ymg.urban.ne.jp/home/sd/sdkgr19.html
184名74系統 名無し野車庫行:2007/11/30(金) 18:55:20 ID:+m4rv7Om
?韓国製のバスを導入すると繁盛すると言うその根拠は??
日本製より導入コストが安いのか?それとも燃費がいいとか?
185名74系統 名無し野車庫行:2007/11/30(金) 19:42:11 ID:IL8tiz9r
韓国製のバスは日本製の2/3のコストで導入出来るらしい。
186名74系統 名無し野車庫行:2007/11/30(金) 22:04:58 ID:A5QYSQLG
>>183
バリアフリーに対応した路線バスってのもあるのか?
韓国人旅行者が増えて繁盛するって意味か?
韓国人運転士を日本人の2/3の賃金で採用するって事かw

187名74系統 名無し野車庫行:2007/12/01(土) 06:33:56 ID:F/8ehlzh
>>183はマルチ乙
188名74系統 名無し野車庫行:2007/12/02(日) 19:56:01 ID:QBkf0E8p
今日も箱根は酷い渋滞でしたね、乗務員の皆様お疲れさまでした。
189名74系統 名無し野車庫行:2007/12/03(月) 15:17:31 ID:8Li5inhN
箱根登山バスと伊豆箱根バスが下記の事業に
手を出すこせば、箱根登山バスと伊豆箱根バスは
確実に繁盛します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%B9
190名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 13:11:58 ID:zHjW0KZu
>>189
日本語でおk
191名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 17:07:59 ID:fUv70AvX
おたくら韓国製バス好きやなぁ
192名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 17:48:17 ID:RaSDkETD
外国人ツアーは元白バス会社がやってればよい。
193名74系統 名無し野車庫行:2007/12/06(木) 18:27:24 ID:ytLwAQWX
保守age
194名74系統 名無し野車庫行:2007/12/10(月) 04:44:35 ID:O8rJMouz
箱根age
195名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 12:24:56 ID:rX1I3wTS
明後日天気予報は雨ですが、箱根は雪になりますかね…。
196名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 20:44:54 ID:EPhWxG4V
寒気が来なきゃ雪は降りません。降ったらチェーン巻き巻きしましょう!今シーズンは後半に雪が来るかな。ビビるなウテシさん。
197名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 20:59:18 ID:ROyknhC+
今日登山バスの「初花号」が風祭の交差点でおかま掘られたみたいだね。
198名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 09:44:41 ID:uKte8iN9
もしもツアーズに東海バス出演記念age

登山カラーでした。
199名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 12:14:32 ID:jZu7iuN3
15日(土)のダイヤ改正から土休日も施設巡りバスはアウトレットに来てます。雪降ったら乙女峠越え大変そうだなウテシは。
200名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 17:21:40 ID:obp4DhL7
登山は最近呪われてるな、事故続きだなorz
201名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 17:52:54 ID:u9mp4PZA
>>199
やっぱり御殿場駅は駄目なのか。
202名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 21:39:57 ID:B5PBPQr9
箱根登山の運転手を募集されていますが、ハンドル、拘束時間、給料等、待遇はどうなのでしょうか?
203名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 23:12:05 ID:G3wjAOar
登山バスはやめとけ、神奈交のほうがよいよ。富士Qもやめといたほうがよいな
204名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 23:26:28 ID:axrpPgHX
強羅から宮城野経由のバス地味に増えた?
205名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 23:43:22 ID:kaKQXbj9
>>202
箱根を運転手として走りたいなら、伊豆箱根バスをお勧めします
206名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 09:22:15 ID:Feza2bNF
でもパス客多いから清算業務は楽かもな
207名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 15:03:38 ID:VvV2e96t
>>202
伊豆箱にしときなさい。登山は小田Qのやりたいようにやられてるぞ!
208名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 15:06:44 ID:VvV2e96t
>>204
改正前と変わらないだろ。増やしてどうなる宮城野経由。増やすなら強羅駅から坂下の道路拡張だな。
209名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 15:51:34 ID:D5+H1k6H
湯本 小田原〜羽田空港線マダー?
210名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 19:32:00 ID:HrkaMtZP
宮城野経由ってWikiに書かれてないような・・・
211名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 21:18:35 ID:eR+oxMgm
>>209
小田原〜羽田はやらないだろう。たとえ実現しても小田原駅にはJRの絡みで入れない。
212名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 21:21:26 ID:eR+oxMgm
登山は箱根に特化せよ。空港線はオバQ高速にやらせとけ。小田原市内は早急に神奈交に譲渡せよ。
213名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 23:48:17 ID:pNC5FRfZ
羽田線は人件費の安い富士急で決まり。
あんな松田〜成田空港線でも好評で1便増便するみたいだし。
214名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 22:32:42 ID:beDJ+52R
>>212
高速バスはJRバスと富士急が良い。
小田急は鉄道は良いけど、小田急の子会社のバスは運転手の質悪すぎ。
最近は良くなったけどね、長距離は富士急の方が良い。
富士急やJRバスのドライバーの方が質が良いんじゃないか?
JRバス関東と富士急湘南で羽田空港〜小田原、松田希望だな。
215名74系統 名無し野車庫行:2007/12/21(金) 06:06:20 ID:zJOwkJqB
>>214
羽田空港なら京急のエリアでっせ。
やるなら富士急+京急ですわ。
216名74系統 名無し野車庫行:2007/12/21(金) 09:00:44 ID:zXHBvI7W
アドバイスありがとうございます。
登山はダメなのですか、渋滞にはまりストレスが溜まるという事でしょうか。。
217名74系統 名無し野車庫行:2007/12/21(金) 11:57:25 ID:zqNJ/wOx
>>215
いや小田原〜羽田は東京空港交通と富士Qでよいだろう。
218名74系統 名無し野車庫行:2007/12/21(金) 18:20:37 ID:ltcl71lB
オレンジは神奈川方面の路線が少ない
219名74系統 名無し野車庫行:2007/12/22(土) 19:12:36 ID:glpF0+N0
>>216
登山に入っても小田原勤務とは限らんぞ。湯河原や宮城野に飛ばされる事もある。
220名74系統 名無し野車庫行:2007/12/28(金) 10:30:39 ID:pFPEPZRK
保守
221名74系統 名無し野車庫行:2007/12/28(金) 11:23:13 ID:nka746jZ
箱根駅伝で選手通過待ちする電車と、とざんバスが全国中継される時期ですね

いずっぱこが映ると萎え〜ですけど。
222名74系統 名無し野車庫行:2007/12/28(金) 15:16:51 ID:GfoUskeA
伊豆箱根の小田原はどれくらいツーステップ残ってる?
223名74系統 名無し野車庫行:2008/01/01(火) 14:55:50 ID:7yxhohXI
小田原、箱根で乗務されている運転士の皆さん、明けましておめでとうございます。

明日、明後日は箱根駅伝で大変ですが、イラつかず安全運転で行きましょう!
224名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 21:57:34 ID:3DsuyrsQ
正月恒例ですね。
225名74系統 名無し野車庫行:2008/01/05(土) 11:15:30 ID:hurpAW2E
駅伝は来年からは往復一日でやってくれ。大手町を朝6時に出れば日帰り出来るだろう。
226名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 20:59:34 ID:ZDVQu+Zb
↑それは無理だな…
とマジレスしてみる。
227名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 22:59:03 ID:Viif2WPn
伊豆箱根の運転手さん、青いジャケットお嫌いですか?
寒いのに着てる方が少ないですね。
確かにあれは趣味悪い。
228名74系統 名無し野車庫行:2008/01/07(月) 00:21:04 ID:/cUqFWZp
箱根登山は、試験塗装の本格採用をする気はないのか。
正直、現行塗装のほうが数万倍いい。
229名74系統 名無し野車庫行:2008/01/07(月) 08:51:33 ID:pWaBWKgY
現行塗装は塗り分け等のコストがかなりかかるらしい。
230名74系統 名無し野車庫行:2008/01/07(月) 12:16:01 ID:pWaBWKgY
>>227
箱根登山の制服も何だろうか。形ばからかっこつける。中身をなんとかしろ。お偉いさんウテシが泣いてるぞ。
231金聖哲:2008/01/11(金) 13:12:03 ID:iXCYxQ9n
汚マエらは世界謝罪旅行を自ら企画し他者理解を深め自ら犯した罪を償い改めよ!!
そして現地の現地人の言語を理解しろー!!全て地球上の人々の言語習慣が解るまで日本に帰国するなー!!
232名74系統 名無し野車庫行:2008/01/11(金) 20:39:06 ID:jD7P85/r
>>231
ウザイ逝け
233名74系統 名無し野車庫行:2008/01/11(金) 20:41:54 ID:jD7P85/r
>>231
荒らすな、オタクが世界なんたら旅行でも逝け
234名74系統 名無し野車庫行:2008/01/12(土) 20:14:45 ID:SQpz2Uok
両社ともPASMOの前面幕しなくなったらスッキリしたな(^o^)/
235名74系統 名無し野車庫行:2008/01/12(土) 23:01:56 ID:h28wpAlp
>>234
そろそろ旧正月の赤フンの時期か?
236名74系統 名無し野車庫行:2008/01/13(日) 08:43:30 ID:ot1w64FD
>>234
同感。そろそろ登山は中国ジン向の『春節』幕張るね。個人的はあの幕好きやけど。
237名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 14:36:08 ID:uQ5W2c82
箱根町の小中学校統廃校に伴い、登山がスクルールバス運行するそうだが施設巡りのウテシがやるのですか?
238名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 16:13:35 ID:uQ5W2c82
>>237
試運転みたいのを芦之湯でみた。小田原の車両のようだ。
239名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 19:30:19 ID:uQ5W2c82
登山は最近また日曜求人頻繁に出してるがウテシが足りないのか?最近のバスは低賃金&長時間拘束おまけに休みが取れないから受けるウテシはいるのか?
240名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 21:59:49 ID:/iKN/wzO
>>237
統廃合って来年度から?伊豆箱はやらないの?
上の方で話してんのか?現場では話題になってないが。
「じゃあ明日からこれやってくれ」って急に言われるのか。
現場は末端だから、いつもギリギリになってから。

ところで学校ってどこ?
学校下・箱根支所前・湯本中学くらいしか場所が分からん。
241名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 22:32:09 ID:uQ5W2c82
>>240
入札では登山以外他社は無かったらしい。仙石中学廃校、箱根小温泉小廃校。このスクルールバス人員確保で求人広告頻繁に出してるのか?ウテシやるなら伊豆箱だな。
242名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 22:39:05 ID:uQ5W2c82
宮城野、仙石原住民はアンチ登山派多数だからスクルールバスは伊豆箱にやってもらいたいだろう。
そろそろいいだろう伊豆箱の仙石経由湖尻行。最近は伊豆箱のウテシのほうが良い。
243名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 23:48:49 ID:lTIWUS9z
>>237-238
自演?それともこの間に見たのか?
244名74系統 名無し野車庫行:2008/01/18(金) 14:36:44 ID:sq8ep87W
>>243
オタクは宮城野ウテシか?
245名74系統 名無し野車庫行:2008/01/19(土) 00:49:12 ID:zJd7TYuT



        箱根1泊2食付2,980円
        ttp://www.pvr.jp/

246名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 10:14:58 ID:rEh/drNX
箱根小、温泉小、強羅、二の平地区の小学生を宮城野小学校に送迎する。湯本小と仙石原小は現状通り。

247名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 13:47:08 ID:FFP0jzc/
>>246
中学のスクルールバスはやらないのですか?詳しいが箱根の住民か?役場の者か?
248名74系統 名無し野車庫行:2008/01/22(火) 23:03:19 ID:Je/UnO61
箱根登山の観光バスに屋上直結クーラーのバスを発見空連でもやるんですか?
249名74系統 名無し野車庫行 :2008/01/24(木) 02:19:50 ID:bz6O6Vb7
高速や夜行に関係無く貸切でも最近の新車に多いよ。
250名74系統 名無し野車庫行:2008/01/24(木) 08:27:05 ID:g1LfjC7W
最近、貸切も直結式が増えつつあるが、コストの問題か?環境対策か?
251名74系統 名無し野車庫行:2008/01/24(木) 11:48:02 ID:g1LfjC7W
伊豆箱も神奈中も朝晩はジャンパー着て運転してるが登山はジャンパー禁止か?支給無しか?可愛そうだ。
252名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 07:24:41 ID:v8SM/HcR
>>251
着たまま乗務禁止。あるけどセミロングの厚手なコート調で使い勝手悪い。
253名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 21:55:56 ID:Rg7biey2
>>250
直結式にすると、床下のトランクルームが広く取れるからかも。
254名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 00:31:00 ID:cq3XuP9E
箱根登山バスは西工車入れないのかな?施設めぐりでふそう選べば見えると思うんだけどね
255名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 00:33:08 ID:cq3XuP9E
箱根町のスクールバスを登山でやるけど 
伊豆箱根バスは小田原市内で高校と大学のスクール輸送やってんだよね
256名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 00:38:01 ID:tJqRk615
>>255
とざんも朝「スクールバス」の表示出して
小田原駅東口へやってくるが、どこのだろう。城東高校?
257名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 07:13:51 ID:ChkevkMq
>>255
あさぱーの護送は伊豆箱根と登山の共同運行
258名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 19:15:27 ID:YEFtdo9Y
>>256
養護学校だとおもわれ
259名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 20:40:51 ID:EKSHiW00
>>254
西工どころか、日デをもう30年以上入れてないが。
260名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 07:30:54 ID:j8bu0Elr
>>258
城東高校で正しい
261名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 21:19:38 ID:7xjBDhTD
来年度から「ビジネス高校前」にバス停名変わるの?
262名74系統 名無し野車庫行:2008/02/03(日) 02:28:11 ID:X0EHPF/t
箱根登山って、箱根線に入っている車両ってスタッドレス履いてんの?
263名74系統 名無し野車庫行:2008/02/04(月) 11:07:38 ID:83LGBtOj
>>262
全車なんちゃってスタッドレスを装備。
264名74系統 名無し野車庫行:2008/02/04(月) 18:04:16 ID:IuRkoMgs
>>263
再生タイヤのスタッドレスですか?
265名74系統 名無し野車庫行:2008/02/04(月) 23:25:01 ID:KCouNVj5
>264
矢倉沢のほうとか凍結してるし
266名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 21:09:46 ID:VIqaLcTK
また明日から雪やな
(-.-)y-~~~
267名74系統 名無し野車庫行:2008/02/13(水) 07:08:20 ID:l5/kRCbK
 
268名74系統 名無し野車庫行:2008/02/15(金) 06:43:49 ID:HZgezdhk
頑張れ!伊豆箱根バス。
269名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 21:38:44 ID:M386rgVh
無理とは思うけど夜行路線提案。
三島〜箱根関所前〜箱根湯本〜小田原〜京都・大阪
伊豆箱根バス、沼津登山東海バス、近鉄バスの共同運行なんかだったら需要もあるのではないでしょうか?まああくまで妄想ですが…
270名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 22:09:56 ID:ao4gJs2/
>>269
(・∀・)<新幹線をご利用ください

で終了だわさw
271名74系統 名無し野車庫行:2008/02/21(木) 05:44:15 ID:dTledffo
2月23日(土)より、国府津駅へのバス専用進入路が供用開始となります。降車場所も変更になりますので、時間には余裕を持ってご利用下さい。
272名74系統 名無し野車庫行:2008/02/22(金) 10:45:18 ID:zQ1o9Ft2
今日も頑張れ!伊豆箱根バス。
273名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 22:16:15 ID:Ik5KOLJ2
幅狭区間、目前左カーブ。カーブミラーにセンター寄りの自家用を確認したので減速したところ、その自家用、センター割ってくるどころか逆走してきやがった。
クラクション&急ブレーキで何とか衝突は回避したのだが、その阿呆千葉レガシー、逆切れして罵声&クラクションで反撃してきやがったのだ。
その後、クラクション鳴らしっぱなしで下山してったが、乗客も後続車もその阿呆ぶりにはあきれてた。
先週も対向車が猛スピードでカーブでスリップ、激突寸前っていうのを経験したのだが、そういう阿呆共は箱根に来るなとは言わない。免許返納しろ!

これから無謀バイクも増えてくると思うが、現場諸君「日々運良く無事故」であることを願うよ。

274名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 23:12:45 ID:Mm4oywkk
>>273
乙。ご安全に。
275名74系統 名無し野車庫行:2008/02/27(水) 12:08:17 ID:th3n/I1P
これからも頑張れ!伊豆箱根バス!
276名74系統 名無し野車庫行:2008/03/02(日) 18:34:20 ID:+du/9/GX
伊豆箱根バスの定期観光バスに乗りました。短い時間でしたが楽しいひとときをすごせました。
277名74系統 名無し野車庫行:2008/03/07(金) 01:04:17 ID:Aab4EE/l
せせらぎ号さぼっちゃダメよw
278名74系統 名無し野車庫行:2008/03/08(土) 05:34:33 ID:j2QO4FmN
>>273
あ、その千葉ナンバーのレガシィ、西湘で覆PCに捕まってた。
279名74系統 名無し野車庫行:2008/03/14(金) 07:11:22 ID:Xb/STbOO
 
280名74系統 名無し野車庫行:2008/03/15(土) 10:09:34 ID:9S9BVjHh
今登山のサイトに出てる時刻表は新ダイヤ?

土・休の御殿場発湯本行きが2本になってるんだけど。
281名74系統 名無し野車庫行:2008/03/16(日) 12:22:52 ID:3fRr9MFc
>>280
桃源台発宮城野経由ユネッサン行きや上畑宿発強羅入口経由強羅駅行きも平日にある
学校の統廃合からかスクールバス扱いのダイヤだね
282名74系統 名無し野車庫行:2008/03/18(火) 20:24:12 ID:8A6SDK0t
>>276
伊豆箱根の定観ってどんな車両が来るの?もしかして富士重の7HD(日デU-RA)とか?
283名74系統 名無し野車庫行:2008/03/20(木) 18:42:12 ID:PhIV8xiq
伊豆箱根の小田原はNoX対策でそろそろ95年式元西武7E全滅か?
284名74系統 名無し野車庫行:2008/03/20(木) 21:25:31 ID:RdbwAUz4
早いところ全滅しろや。伊豆箱根は車ボロすぎ、乗り心地最悪、ウテシ質悪
アイドリングストップなんてくだらんことやるんだったら全車入れ替え汁。
駅のバスロタリー見てみろ。漏れてるオイルで真っ黒ジャマイカ!
頼むから全車エアサスの某社を少しは見習ってくれ
285名74系統 名無し野車庫行:2008/03/20(木) 22:01:19 ID:7Z6SoabG
>>284
乗るなカス
286名74系統 名無し野車庫行:2008/03/21(金) 13:46:49 ID:3B0TcUar
宇都宮に住んでいる俺から言わせれば
伊豆箱根は古いバスでもよく手入れされて
いると思うけどな。
ちゃんと洗車されているし、車内だってきれい
だろ
287名74系統 名無し野車庫行:2008/03/24(月) 20:27:51 ID:EMyBzVko
初めて伊豆半島に行きます
伊豆急下田駅→土肥港と行きたいのですが、乗り換えが必要のようです
最短ルートを教えて下さい
288名74系統 名無し野車庫行:2008/03/24(月) 21:33:53 ID:S72rVEan
>>287
伊豆急下田駅→土肥港は,東海バスの運転区域です。
箱根登山バス,伊豆箱根バスは,この区間は走っていないと思います。
289名74系統 名無し野車庫行:2008/03/24(月) 22:28:55 ID:EMyBzVko
わかりました
そっちのスレで聞いてみます
290名74系統 名無し野車庫行:2008/03/26(水) 14:14:13 ID:SFD/iYAg
伊豆下田バス… もう見れないね〜
291名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 06:54:19 ID:lx3M3MFB
 
292金聖哲:2008/04/05(土) 09:02:49 ID:YnCpa32+
頭の逝かれた馬鹿野郎共が終わりの無い議論をしやがっていい加減神聖霊験して穢れた脳を洗い浄めろ!!バーカ汚マエらの議論は幼稚園児並だ!!知識も教養も無いくだらねぇ馬鹿がいくら話そうたって何も変わらねぇんだグチャグチャ言いやがって神聖霊験して穢れた脳を洗い浄めろ!!
293名74系統 名無し野車庫行:2008/04/05(土) 10:05:11 ID:qJqQVFq8
あれ?県養魚場跡ってバス停いつ改名したの??さっき仙石原線乗ったら「春山下」にバス停名が変わってる
294名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 07:28:39 ID:7PVxKkeq
ほい>>293
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/images/pop/busstop.pdf

箱根町の小中学校が統合されたからそのついでっぽい。
295名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 07:46:03 ID:KhCKzngT
 
296名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 10:10:32 ID:UACGB6YI
伊豆箱根って怖そうな運転手多いね。
297名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 14:36:39 ID:pQT7SOM9
何かあったの?
俺は伊豆箱根はそう悪いとは思わないけど…
298名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 15:28:18 ID:KuUW7hQn
富士急、利用するたび教習中。どーなってるの?
299名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 20:25:04 ID:n2L7UkjB
>>297
別に、何もないよw
ただ、見た目は怖そうな人がいただけ。
別にあの会社は良いと思うよ。
田舎の割りにちゃんと新車を買っているし。
300名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 20:55:20 ID:A/EZCNot
怖そうなのは職人気質ってことだろう。いいではないか。腕はいいんだから。
301名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 23:03:31 ID:n2L7UkjB
ここの確かに伊豆箱根の運転手さんは
運転うまい。
古い車でも不快な乗り心地になりにくい
運転をしてくれる
302名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 23:20:01 ID:i/3tkmvp
>>1
♪箱根の山は天下の険♪?
ドアホ!! 箱根の山は神奈川県じゃ
303名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 00:02:22 ID:Q36RujmM
>>299
排ガス規制のせいで入れてるだけ
湯河原とか熱海を見てみな
304名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 23:06:14 ID:srfZnhLN
ゴールデンウィークの朝7時位に湯本駅前通りたいんだけど
もう渋滞始まってるの?
305名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 00:15:42 ID:+uhnj2gT
>>304
大丈夫だろうけど、運が悪ければ巻き込まれる
306名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 11:31:59 ID:6vnl9xuK
獅子カラーの新車エアロスターが陸送されてたらしい。詳しく分かる方いますか?
307名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 12:41:26 ID:R8tzOfwj
>>305
ありがとう
308名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 20:57:06 ID:cdNtY/Jr
>>306
三菱大型路線バスとなると何年振りになるんだろうな。
309名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 21:21:08 ID:q/JRCBV5
伊豆箱根って何気にこれで全メーカーを新車で
買っていることになるな。
310名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 00:52:33 ID:Imyz+Stw
いずっぱこにエアロスターMPだなんて、サプライズ導入やな。
箱根登山に負けじと、山登り路線で優先的に使用されるんだろうね
311名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 09:09:58 ID:dvVIvQWv
ノンステなのワンステなの?
312名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 11:59:27 ID:Jn0vnDHy
西武路線色が大場に2台いるけど....
313名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 12:06:58 ID:Jn0vnDHy
訂正。4台いました
314名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 16:33:03 ID:/DryZlzm
久野車庫にエアロスターワンステップを確認
したぜ。
3台止まってた。
元西武7Eの置き換えで導入かな?
315名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 18:58:18 ID:D268U5yJ
山岳路線はツーステップの方が乗り心地いいのに
どうせ車椅子も使えないし
316名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 19:03:46 ID:MZCJLNQY
こないだ箱根フリーパスで登山電車→ケーブル→ロープ→海賊→沼津登山東海バス
の順番で三島まで、平日の雨と霧の箱根は風情が有る上にガラガラでいいのですが、
ロープウェーは霧が濃すぎで何も見えなくてワロタ、しかも貸切状態w

さて本題、今まではアルピコの乗鞍岳線が最強の登山バスだと思ってましたが、沼津
登山の運ちゃんのテクも凄くて感動。
くねくね道での横Gの出し方のスムーズさは今までで一番上手かった気がしますし、
コーナリング中のハンドル修正も無いし、立ち上がりでアクセルを踏むタイミングの早さ
もピカ一。
箱根地域の運ちゃんってみんなハイレベルなんすか?それとも当たりだっただけ?
317名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 19:11:19 ID:/JjYyC/9
沼津登山は箱根にも中型ノンステを入れてくるから萎える
318名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 19:45:10 ID:oh+Ui9zF
>>316
路線バスの運転手さんってのは技術はもちろん
あるけどいつも同じ道を通るから、俺らが普通に
週末にマイカーで走るのとは違って慣れているから
普通の流れ作業みたいになっている部分もある。
ハイレベルかどうかはわかりにくいよね。
319名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 20:53:30 ID:HWdwdG+O
>>318
ごく希に西伊豆特急にだって...
320名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 13:26:56 ID:PpZSpVpH
>>306>>308>>309>>310
UDのAPであることを確認しますた。
321名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 15:51:41 ID:QyuZqIq/
>>320
UD―AP了解。
さっき見かけたが、なかなか獅子カラー似合ってる。
322名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 16:53:44 ID:ocQ1vc4W
>>316 中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ線を知らないのですね
山岳路線じゃ一番テクがいるでしょう
乗鞍の比ではありませんよ
323名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 17:10:11 ID:ez8AjOIK
>>320
OEMのことを忘れていた。。。
日デのAPってほかに導入事例
あるの?
324名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 21:20:56 ID:WecYW+hn
>>323 新京成
325名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 21:29:12 ID:SDjAT/V0
>>323
そのうち西武にも。
326名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 08:00:23 ID:ygfxWeYe
>>320
おいらも確認・・・・
しかし、ハンドル見ないと区別出来ないなw
327名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 10:48:25 ID:t7vH/vvg
>>324
知らなかった

>>325
来るかな?ちょっと楽しみかも
328名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 14:52:37 ID:j3C16C/z
湯本〜箱根は走ってるところはいいのに車両がダメで残念
湯河原〜箱根と熱海〜箱根はそこそこいい車が来るけど
329名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 21:17:47 ID:l1WJWHWP
九州の田舎モンが殴りこみをかけるそうです。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080411c6c1101l11.html
330316:2008/04/20(日) 07:08:03 ID:fp6EnaL/
>>318
いやいや、コーナーを攻める人として共感出来るテクの持ち主だったですよ。
コーナーで速く、それでいて優しい。

>>322
うん、知らない。
機会が有れば乗ってみますね。
331名74系統 名無し野車庫行:2008/04/21(月) 11:21:10 ID:JoahlV+e
ロープウェイが新型になってだいぶ運休が減ったが、大涌谷が悪天候でロープウェイが運休すると
伊豆箱根バスへ客が流れてくる。ただ、韓国や中国の方が湖尻まで伊豆箱根バスを利用しようと乗って
くると、バス停名が湖尻台とか湖尻上とか湖尻の名がつくバス停が多くて迷っているのが目に付く。
時には湖尻台上とかで降りちゃう人がいて、止めてあげなくちゃっと思うのだが・・・声をかける勇気がないんだよな・・・
332名74系統 名無し野車庫行:2008/04/24(木) 14:21:09 ID:fOsd81Je
おい!伊豆箱根バス三島営業所のN村!
この間、沼津〜長岡線乗ったとき降車ボタン押したのに通過した揚句、「押してない」とは何だ!
氏ね!
次やったら、料金箱に蹴り入れるぞ!
333名74系統 名無し野車庫行:2008/04/24(木) 15:53:00 ID:Yq+6pMlQ
>>332
ここに書いてないでふつうに会社に電話しろよ。
伊豆箱根の関係者がここを見ているとは思えないし
334名74系統 名無し野車庫行:2008/04/24(木) 18:21:37 ID:swy8jeoF
>>332
スレタイよく見ろよ!!長岡線はスレ違い!!
335名74系統 名無し野車庫行:2008/04/24(木) 21:58:47 ID:tGks01Dz
>>334
バカ
336名74系統 名無し野車庫行:2008/04/25(金) 08:48:11 ID:kscrULYE
055-977-1200
こちらへど〜ぞ
337名74系統 名無し野車庫行:2008/04/26(土) 10:06:36 ID:bN54fi8R
料金箱、運賃箱は頑丈だから蹴り入れたら痛いからやめたほうがいい。
338名74系統 名無し野車庫行:2008/04/26(土) 19:37:33 ID:6VYqUfkk
>>337
マジレスだなw
バスが新車で導入されてから廃車になる
くらいまでは持つから頑丈で当然だけどね。
339名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 12:38:22 ID:HSfZrhNt
ババーの団体で必ず1人はいる『知ったかババー』。ほらー見ててー『もうすぐ不二家ホテルよー』やら『もうすぐ踏切でねー、駅伝の時に(以下省略)』とか。またにデマを堂々と言ってる事もあるな。聞きたくはないがババーの声はデカイんだよ。
あと外国人の声もデカイな。しかも香水が強いし。
前者は日中に多いが、後者は早朝から夜間まで出没する。
俺は町内〜小田原の利用者だが、両者には遭遇したくない。
340名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 12:48:30 ID:tLH71Xwl
御殿場駅で羽田からの京急バスにフリーパスで乗ろうとするババアたち。
客全員降りたし、運転士が一人に乗れないと言ってるのも聞いてない。
341名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 14:22:17 ID:IX23eB0o
伊豆箱根の中伊豆線の減便で住民は怒ってるそうだが、ほんとに皆そうなのか?なんか一部の人間が騒いでいるだけではないのか?
342名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 17:16:33 ID:Ywqe6DYu
中伊豆線ってどこ走る路線?
343名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 17:27:18 ID:DojHGqvi
筏場とかばんじょーの滝行く路線かなぁ
344名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 17:42:28 ID:IX23eB0o
そのとおり。わざわざ見に行くほどの滝ではない。
なんなら伊豆下田バスみたいに東海にくれてやれば。
345名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 22:08:27 ID:mihkek5I
修善寺駅の伊豆箱根の案内所で貰った時刻表に
「中伊豆線が存続の危機です」って書いてあった。
国からの補助金貰える基準をクリア出来なかったみたい。
346名74系統 名無し野車庫行:2008/04/30(水) 23:07:52 ID:+Szorflt
ちなみに東海バスの修善寺〜中伊豆〜伊東線は21条バスみたいです
347名74系統 名無し野車庫行:2008/05/02(金) 00:40:37 ID:VQlP1zSX
>>1からこのスレ毎日拝見しているんだけど、箱根地区のネタが限定されてしまうことが多いようだから、東海バススレッドと統合したほうが宜しいジャマイカ。
しかも小田急グループつながりですし・・・。
348名74系統 名無し野車庫行:2008/05/02(金) 15:42:42 ID:MV0+GVOy
そういえば最近、小田原駅発鴨宮駅経由ダイナシティー行きのバスが出来たね。以前は鴨宮駅〜ダイナシティーしか無かったけど。
349名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 19:32:16 ID:U8SB4Tli
伊豆箱根って何かグッズが欲しいけどやはりあのライオンマークの版権がらみでできないんでしょうか?
鉄道はあるのに残念。
350名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 23:37:48 ID:Xd+eT+m7
もっとバスフリーを宣伝したほうがいいな。小田原から元箱根まで1150円かかるのに、
2000円で3日間も乗り放題ってありえない設定だよ。こんな切符があることを知ったら
もっと伊豆箱根に客が流れてくると思うんだが。
351名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 23:40:17 ID:ohRU31Gr
箱根フリーパスの方が乗り物のバリエーションが
多くて楽しいし。
352名74系統 名無し野車庫行:2008/05/09(金) 14:02:59 ID:9yyyF1nN
小田原の伊豆箱根の案内所にひっそりとバスフリーのパンフがあったよ…たぶん売れてないんだろうなあ。
353名74系統 名無し野車庫行:2008/05/14(水) 19:34:36 ID:DUoH6eiW
沼津港〜三島駅の直行バスもダイヤ的に利用しにくいなあ…全国版の時刻表に載せるんだったらテコいれを。伊豆箱根単独運行だから無理があるのだろうか?
354名74系統 名無し野車庫行:2008/05/16(金) 20:08:55 ID:Z/9mk2Vc
やる気か人的問題かと...
355名74系統 名無し野車庫行:2008/05/16(金) 21:34:42 ID:z1FhTnBX
伊豆箱根バスの運転手が飲酒だってよ
全然懲りてねえな
356名74系統 名無し野車庫行:2008/05/16(金) 22:03:48 ID:zigccP8f
>>355
そんなのは個人の問題
会社の姿勢等とは関係無い


ま、飲酒を見抜けない管理体制には問題あるが
357名74系統 名無し野車庫行:2008/05/16(金) 22:04:25 ID:Z/9mk2Vc
朝の点呼しなかった&酒気が社内基準以上&泊まり乗務時は飲酒禁止なのに飲酒
358名74系統 名無し野車庫行:2008/05/16(金) 23:14:05 ID:wwiYNMaS
ただいまNHKラジオで放送中
359名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 01:22:48 ID:ykuBLvrY
そういや、ヤオハンで伊豆箱根の運ちゃんが
水色の上着の制服で買い物をしていて一際
目立っていたなw
360名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 13:11:29 ID:Vdfm92pq
伊豆箱根バス「飲酒違反」で運転 運転手が始業点呼でも不正
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20080516-OYT8T00933.htm
伊豆箱根鉄道バス運転手、朝の点呼せず運転 前夜飲酒「反応心配」
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080517ddlk22040135000c.html
 伊豆箱根バスは16日、同社の観光バスのチーフ運転手(46)が泊まりがけ旅行に乗務した際、
社内規定で禁止されているのに宿泊先で飲酒し、翌日も規定を上回るアルコールが体内に残って
いたにもかかわらず乗務していたと発表した。運転手はアルコールが検出されないよう、飲酒した
翌日のアルコールチェックを含む始業点呼を遅らせていたことも判明。同社は静岡運輸支局に報
告するとともに、運転手を厳正に処分するとしている。
 同社の発表によると、チーフ運転手を含む運転手3人は14日に、観光バスで山梨方面に出発。
同社の社内規定では、宿泊先で運転手などが飲酒することは禁じられているが、3人は夕食の際
飲酒し、チーフ運転手はその後も自室で酒を飲んだ。3人は15日、運転する15分前に行わなけ
ればならない始業点呼をしないまま、バスに客を乗せて出発。観光施設で約1時間遅れで行った
始業点呼で、チーフ運転手から社内規定を上回るアルコール分が検出された。チーフ運転手は
「アルコールが出ると思い、点呼を遅らせた」と話しているという。同社によると、このチーフ運転手
は06年11月にも宿泊先で飲酒し、貸し切りバス乗務禁止40日の処分を受けている。
 チーフは運転歴20年のベテラン。新宅広樹取締役管理部長は「安全運行は最重点課題。飲酒
禁止を徹底させたい」と話している。
361やまちゃん:2008/05/17(土) 19:46:36 ID:/c/qdfnM
伊豆箱根バスの運転手が飲酒というニュース。毎日利用している自分にとっては
はっきりいってなんで?というのが一番の理由。始業点呼しているところをみたことが
あるが、これでいいの?と思ってしまうことがある。
362名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 20:39:49 ID:t8o5I7N/
こんなのがチーフウテシてww さすがイズッパコ
363名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 20:46:06 ID:zHQOBwm2
とキモデブヲタが申しております
364名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 21:30:21 ID:4TkI88uj
点呼の上の人間も腐ってますよ。自分より目下の人間にはボロクソあたりちらすのがいますからね。どこかへ訴えたいくらいですよ。
365名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 22:15:22 ID:/+RO62jr
>>364
社員の方の登場ですか!?
366名74系統 名無し野車庫行:2008/05/18(日) 02:42:01 ID:T0hdfB7M
脳内社員じゃないの?
もしほんとの社員なら三島でもPASMOが使えるように提案してよ。
367名74系統 名無し野車庫行:2008/05/19(月) 22:42:13 ID:E/a87Gzx
伊豆箱根のAPの画像ってどこかに無い?
368名74系統 名無し野車庫行:2008/05/20(火) 01:12:51 ID:CI/Ygi0+
>>367
このバスのこと?携帯の画像で良ければ。
普通に関東学院のスクールバスとか駅と久野車庫の
間とかの短い距離の運用にもついているね。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1188343.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1188344.jpg
369名74系統 名無し野車庫行:2008/05/20(火) 14:38:54 ID:eQ0V8mLU
>>368
首痛いんだけど
370名74系統 名無し野車庫行:2008/05/23(金) 06:31:05 ID:K/2vfGBK
台車ガラガラガラすんのやんだんだどや
371名74系統 名無し野車庫行:2008/05/23(金) 16:55:29 ID:p99yo728
箱根町〜強羅駅は宮城野営業所の路線?
372名74系統 名無し野車庫行:2008/05/24(土) 02:11:45 ID:1GsKyo9a
>>371
そうですよブルーリボンシティが2台あったような
373名74系統 名無し野車庫行:2008/05/24(土) 09:50:05 ID:qnzBR82D
その路線に乗れば確実にブルーリボンシティのツーステップに乗れる?
374名74系統 名無し野車庫行:2008/05/25(日) 07:07:16 ID:ESSLBQEb
>>371
小田原営の間合いですのでご注意を
375名74系統 名無し野車庫行:2008/05/25(日) 10:34:30 ID:Bi+g9t1H
宮城野のブルーリボンシティはどこで乗れる?
376名74系統 名無し野車庫行:2008/05/26(月) 06:45:46 ID:2In9vfN1
>>375
小田原駅・箱根湯本駅−桃源台・箱根町

固定運用

詳細は宮城野営へ
377名74系統 名無し野車庫行:2008/05/26(月) 12:35:18 ID:nGoP91v0
イズッパコにセレガーラ来たと思ったら西武のでした....orz
378名74系統 名無し野車庫行:2008/05/26(月) 18:02:13 ID:EqQQjKkl
>>376
2005年頃に強羅駅行に充当してるの見たけど運用変わった?
379名74系統 名無し野車庫行:2008/06/01(日) 17:51:47 ID:uL0ftcRG
久野車庫から小田原駅行きのオタ席に乗ってたら、拘置所前から乗った池沼がブツブツ文句。無視してたら他の席に座ったがなんと「顕正新聞」を食い入るように読んでいた…恐ろしい。なんかやらかして、小田原拘置所から釈放されたばかりだったのか?
380名74系統 名無し野車庫行:2008/06/01(日) 21:28:56 ID:kXmPoy2o
>>379
広小路の顕正会館での集会?へ行く途中だったんだろう。
カルト信者には関わらない方がよし。
381名74系統 名無し野車庫行:2008/06/08(日) 18:54:13 ID:TX8ejUDw
>>379
池沼のことは池沼専用スレが有るからそっちで話せ。豚野郎
382名74系統 名無し野車庫行:2008/06/11(水) 01:58:50 ID:m8SOKFix
>>360
イズッパコがアバウトなら
箱根登山は神経質すぎ。
メロンパンでアウトなんだそうな。
中の人が愚痴ってた。
何故メロンパン?と思うだろうけど食ったばっかだとアル検反応しちゃうんだよ。
俺も公共交通機関で運転やってるから知ってるんだけど
香料の希釈だかにアルコール使うんだけど大半は加工行程で飛んじゃうんだけど
微量は残るとかでこれに反応するらしい。
ただ口ゆすげば反応しなくなんだけどね。
それすらも許してくれないらしい。
383名74系統 名無し野車庫行:2008/06/11(水) 12:40:54 ID:Xit3R3XI
箱根登山は表向けだけかっこ良く見せてるだけで会社内ボロクソ。社員を全く大切にしないし社員を信用していない。まあ小田急の奴隷だから何も言えないのだろう。
384名74系統 名無し野車庫行:2008/06/13(金) 10:58:33 ID:GDNlt0JY
今の世の中、どの企業もそんなもんだろう。役員と株主さえ良ければいい風潮だね
385名74系統 名無し野車庫行:2008/06/17(火) 19:36:10 ID:VTE4Mr/L
沼津登山東海のRJって車齢どれくらいですか?三島で目撃。
386名74系統 名無し野車庫行:2008/06/17(火) 21:13:29 ID:HoMPcK7H
>>385
P-RJ172BAは60年式
387名74系統 名無し野車庫行:2008/06/17(火) 22:28:25 ID:VTE4Mr/L
有難うございます。23年も使っているんですね。箱根登山のシールをはがしてはりかえた跡があったので、かなりのロートルとは見えましたがそれほどとは…
388名74系統 名無し野車庫行:2008/06/18(水) 06:29:29 ID:3Vj8akZu
>>387
エンジンは一度交換済み
389名74系統 名無し野車庫行:2008/06/20(金) 12:14:33 ID:kFroEnQx
最近、箱根登山バスはまた試験的に車体カラーを変えたのか?前回の枯葉色に似てるが、いずれも最悪な色とデザイン。小田急は意地でもブルー色を止めたいのか?
390名74系統 名無し野車庫行:2008/06/20(金) 12:48:25 ID:fkyoPW4m
このスレ的には異端かもしれないけど箱根登山はハートフルの塗装が好きだな。
あの色だと、車が新しい感じがするし親しみがわく。
391名74系統 名無し野車庫行:2008/06/20(金) 14:30:53 ID:8K+RzrBJ
今、伊豆箱根の教習車見た。今頃、伊豆箱根に入るなんて…
392名74系統 名無し野車庫行:2008/06/20(金) 16:42:08 ID:J/EurwTb
ハートフル嫌い
旧塗装のブルーリボンが一番いい
393名74系統 名無し野車庫行:2008/06/20(金) 20:25:21 ID:IJCnDRQi
いずっぱこの招集者私も見ました

教   習   中
ご乗車できません

[教習中]ご協力お願いします


それにしても何故か教習車は湘南ナンバーw
PASMO対応車w
394名74系統 名無し野車庫行:2008/06/20(金) 20:30:24 ID:kfAwRzhD
>>393
普通に営業用車両でやってたのか。
395名74系統 名無し野車庫行:2008/06/20(金) 20:41:43 ID:IJCnDRQi
招集者→教習車....orz
396名74系統 名無し野車庫行:2008/06/21(土) 09:25:17 ID:Tcrjinev
>>931
登山よりダイヤは楽だし給与も大差ないから、伊豆箱根正解
397名74系統 名無し野車庫行:2008/06/21(土) 13:52:43 ID:+nmIolr/
>>393
教習の為だけの教習車なんて伊豆箱にないでしょ
398名74系統 名無し野車庫行:2008/06/21(土) 20:46:30 ID:4gv0lk5R
>>389あの色は、小田急箱根ホールディングの意向では?


399名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 07:28:43 ID:4SjpZryU
>>397
だいたい経年貸切を使っているみたいだけど
400名74系統 名無し野車庫行:2008/06/22(日) 11:18:14 ID:TpF+/TCM
400
401名74系統 名無し野車庫行:2008/06/25(水) 14:12:45 ID:oldlOHTF
昨日も湘南ナンバーの路線車で教習してましたよ。
402名74系統 名無し野車庫行:2008/06/27(金) 21:26:44 ID:riPkR76I
教習車両?なんでそんなに熱いのか解らんわ?
「公認指定自動車学校」ぢゃないから、専用のバスなんて見とらんわ!!
伊豆箱も、登山さんも同じやろ!!
因みに、LED幕番号に「教習中」の番号あるから、交番空いてるバス
で練習やで〜!!(営業所配属後)

伊豆箱の本社教育時は「貸切車両」やったけどな〜www


403エビフリャー:2008/06/28(土) 11:21:39 ID:8808Fr8K
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
404伊豆箱根鉄道:2008/06/29(日) 14:26:01 ID:ehyT2+Pq
修善寺に観光に行ったときのこと 私は友人と 修善寺駅行きの伊豆箱根バスを待っていました。 時間になっても来なくて辛抱強く待っていました。 バスの案内らしき人は 多分勘違いしてるんじゃないか と言ってました。 私はこの付近の方は のどかでいいなぁと思いました。
405名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 14:36:54 ID:e9RHKg0l
修善寺は三島営業所の管轄?
406名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 15:55:10 ID:WwoEK7TL
三島営業所の管轄です。
なお伊豆箱根は修善寺駅〜修善寺温泉と中伊豆線の運行でそれ以外は東海バスの運行になります。
407名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 16:48:03 ID:e9RHKg0l
出入庫で(三島駅〜)大場駅〜修善寺駅とかあればいいのに
408名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 17:25:45 ID:AVWk3MLz
鉄道をご利用ください
409名74系統 名無し野車庫行:2008/06/29(日) 19:43:58 ID:0tjjWizP
いずっぱこってPASMO使えんの?今日三島市内でPASMOの前掛けみたけど
410名74系統 名無し野車庫行:2008/06/30(月) 17:07:05 ID:8yF7CDA/
>>406
三島管轄ってことは毎日、大場〜修善寺・伊豆長岡間を回送してるってこと?
それと修善寺駅で客降ろしたバスがそのまま直進(つまり赤い橋と反対方向)することあるんだけど修善寺にいずっぱこの車庫とかあるの?
411名74系統 名無し野車庫行:2008/06/30(月) 19:56:27 ID:l220UnYo
たぶん中伊豆線の運用に入るとかではないんでしょうか?まちがってたらすみません。
412全裸 ◆fHUDY9dFJs :2008/07/01(火) 09:27:24 ID:18LZpaF1
大仁(営)なくなったの???
413名74系統 名無し野車庫行:2008/07/01(火) 09:44:24 ID:ooUPuPlu
          ■毎日新聞廃刊か■スポーツニッポンは
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事29
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214842101/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★164
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214860523/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
414名74系統 名無し野車庫行:2008/07/01(火) 11:45:29 ID:oYYVt/1R
BDF車出発式age


>>412
しまむらになってます
おかげでなんか勿体無い気がしますが大場〜修善寺間回送です。
415名74系統 名無し野車庫行:2008/07/01(火) 14:04:23 ID:uAJsgtH2
箱根登山の昭和末期の富士重工観光型STDタイプメトロUD?再登録車両はアレなんですか?停止された車両??
416名74系統 名無し野車庫行:2008/07/01(火) 20:18:52 ID:ION9v98F
>>415
日本語で
417名74系統 名無し野車庫行:2008/07/06(日) 14:25:28 ID:hWjig/gj
箱根フリーパスと箱根スマイルクーポンの共通化は北朝鮮と韓国の統一よりも難しいだろうか?
ほんとなんとかならないの?
418名74系統 名無し野車庫行:2008/07/07(月) 14:58:36 ID:qfLgoTzJ
箱根園〜元箱根の区間便は需要あるの?
419名74系統 名無し野車庫行:2008/07/07(月) 18:13:41 ID:ZYA/LHMB
基本的に空気輸送だね
420名74系統 名無し野車庫行:2008/07/07(月) 18:18:13 ID:qfLgoTzJ
関所跡まで延長してほしい
渋滞するからダメかな
421名74系統 名無し野車庫行:2008/07/07(月) 23:56:09 ID:zrUekHoc
■ 神奈川県はインチキだらけ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1212673847/

▼横浜・・・嘘の日本最大級、嘘の日本初が多すぎる。「日本最大の港町」という大嘘を吐き続けた住宅都市。インチキ港町・横浜
▼鎌倉・・・昭和時代に造られた景観を古都の景観と称して観光客誘致。国宝建築はたった一棟のインチキ古都・鎌倉
▼箱根・・・江戸時代温泉番付は前頭。提灯評論家雇って雑誌で箱根を賛美させ、造成温泉を天然温泉のように宣伝するインチキ温泉・箱根
422名74系統 名無し野車庫行:2008/07/08(火) 00:05:09 ID:HoskX2IM
岩から石名坂まで歩くには、ガードをくぐって行けばいいの?
Yahoo!地図で検索するとこの道が出ないけど
423名74系統 名無し野車庫行:2008/07/08(火) 00:48:43 ID:+x4SJyNZ
>>417
小田急側にメリットが無いんだよね。今のフリーパスで十分商品価値があるのに、伊豆箱根系の交通機関にも
乗れるというだけで1000円とか1500円値上げしたら逆に不評を買うだろう。値段据え置きとすれば、利用者
側は万々歳だけど、小田急にしたら一枚パスが売れるたびに一定額を伊豆箱根へ差し出さなきゃならなく
なる。そうしたら儲けなんて無くなるだろう。フリー切符の利用客の大半は小田急のフリーパスを使ってるわけで
統合されて、一枚当たりの金額は少額でも全フリー切符利用者から伊豆箱根系にお金が流れるとすれば
統合して利を得るのは伊豆箱根だけだね。
424名74系統 名無し野車庫行:2008/07/09(水) 07:43:54 ID:NkqEn5Xm
伊豆箱根バスのBDF車から焼き鳥屋さんのような匂いがw
425名74系統 名無し野車庫行:2008/07/09(水) 18:58:23 ID:wC2Myvr0
今年はあじさいバスやらないの?
426名74系統 名無し野車庫行:2008/07/10(木) 09:01:07 ID:IGKcdkXR
>>425
小田原発→ターンパイク経由→箱根町…そういえば忘れてた。需要がないからだろ。アジサイは鉄道にまかせておけ
427名74系統 名無し野車庫行:2008/07/10(木) 12:17:54 ID:iDCTvyMA
あじさい電車は見事に箱根湯本マイナス接続
428名74系統 名無し野車庫行:2008/07/11(金) 18:26:02 ID:xQ6RzyiZ
元箱根港のバスターミナルと車道の間は歩行者通れる?
429名74系統 名無し野車庫行:2008/07/11(金) 18:56:52 ID:dy/RjMch
>>428
普通に通れる。
が、鳥居〜公衆便所付近は湖岸が安全。
430名74系統 名無し野車庫行:2008/07/11(金) 19:59:18 ID:xQ6RzyiZ
正面からバスを撮れる?
道路渡ってから撮った方がいいのかな
431429:2008/07/11(金) 21:24:07 ID:dy/RjMch
正面を撮るなら渡らないと無理。
432名74系統 名無し野車庫行:2008/07/11(金) 21:32:01 ID:xQ6RzyiZ
帯に短したすきに長しといった感じか
公式側から撮りたいのに残念
433名74系統 名無し野車庫行:2008/07/11(金) 21:41:17 ID:dy/RjMch
箱根町なら休んでいる車もあるよ
434名74系統 名無し野車庫行:2008/07/11(金) 21:54:19 ID:xQ6RzyiZ
箱根町は撮りやすそうでいいよね
湯河原と沼津登山の車両が長時間止まってくれないのが惜しい
435名74系統 名無し野車庫行:2008/07/14(月) 00:22:46 ID:0rdb5PPX
観光バスのおかげで車の流れが悪くなってたから誘導員の許可を得て撮った
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20080713235314.jpg

中型なら車が通っても余裕で撮れた
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20080713235428.jpg
436名74系統 名無し野車庫行:2008/07/14(月) 00:27:42 ID:TOAnHTHz
通常時で普通に撮れるぞ元箱根
437名74系統 名無し野車庫行:2008/07/14(月) 11:22:28 ID:qYJilRTe
小田原〜箱根町にエルガミオが入ってたがイレギュラー?
凄い混雑だった
438名74系統 名無し野車庫行:2008/07/15(火) 00:17:02 ID:oi6d6y6J
>>437
BP経由で宮城野所属の車が来ることがあるな、
臨時に中型が入るのは良くあること
因みに大型でも小涌谷駅から乗れないことがある

439名74系統 名無し野車庫行:2008/07/15(火) 18:41:32 ID:OuId6jio
大型ツーステは何でいすゞだけKL代までリーフサスだったの?
440名74系統 名無し野車庫行:2008/07/16(水) 19:06:50 ID:+ktgButQ
かな中もKL−MPはリーフさすのツーステップだったよ。
湾捨てはいる前は
441名74系統 名無し野車庫行:2008/07/16(水) 21:31:44 ID:t9y+UV60
>>440
神奈中は全メーカーそうだから
箱根登山は日野、三菱だけエアサスでいすゞだけリーフサスなのが謎
442名74系統 名無し野車庫行:2008/07/21(月) 14:00:15 ID:gyMXDqER
仙石原、川向バス停近くのドイツソーセージ屋、昨日TV出たから客の自家用車スゴいな。片側通行なってて大迷惑。たしかそこの店主はアンチバス会社だったな
443名74系統 名無し野車庫行:2008/07/21(月) 14:01:26 ID:jZATPG0o
なんで安置なん?
444名74系統 名無し野車庫行:2008/07/21(月) 14:02:50 ID:RjiDZOh9
TVにでた店に自家用車で行く馬鹿なミーハーは死ねばいいのに
445名74系統 名無し野車庫行:2008/07/21(月) 17:24:43 ID:gyMXDqER
>>444
あの店のドイツソーセージはマジで美味い。最寄りバス停は川向星の王子様下車スグ。俺も後日行ってみる。
446名74系統 名無し野車庫行:2008/07/21(月) 18:23:12 ID:b6lhOLRb
仙石でソーセージを語るなら腸詰屋をトップに上げない人は素人。
447名74系統 名無し野車庫行:2008/07/22(火) 17:03:42 ID:QXCKHreD
>>446
ただのチェーン店。普通です。
448名74系統 名無し野車庫行:2008/07/22(火) 20:30:37 ID:QXCKHreD
>>446
あんたが素人
449名74系統 名無し野車庫行:2008/07/24(木) 16:50:18 ID:A2I+J0aX
イズッパコリバイバル塗装キタ━━(゜∀゜)━━!!
450名74系統 名無し野車庫行:2008/07/24(木) 21:56:13 ID:9IXu0vq2
>>449
何それ?詳しく。
451名74系統 名無し野車庫行:2008/07/24(木) 22:47:45 ID:RmeGBoJY
西武のお古を旧塗装に...
452名74系統 名無し野車庫行:2008/07/25(金) 19:39:11 ID:6Pp5VC9v
B897のフォグランプが丸だけど後付け?
453名74系統 名無し野車庫行:2008/07/28(月) 06:57:34 ID:sR83uwqu
>>449

ソース無いのかな?
454名74系統 名無し野車庫行:2008/07/28(月) 23:22:06 ID:qgWwEjj/
三島駅〜箱根が伊豆箱根の路線だったら全営業所箱根乗り入れだったのに
455名74系統 名無し野車庫行:2008/07/29(火) 22:35:40 ID:xuOKJTqV
熱海〜箱根はどっちから乗った方が面白いかな?
456名74系統 名無し野車庫行:2008/07/30(水) 20:59:25 ID:jjFjbRiv
伊 豆 箱 根 鉄 道 株 式 会 社 代表取締役社長 渡 辺 寿 男(わたなべ ひさお)
出 身 地 静 岡 県   現 住 所 静岡県三島市(自粛)  生年月日 昭和19年10月18日
最終学歴 昭和42年 3月 東京経済大学経済学部卒業
歴 昭和42年 3月 当社入社
平成 7年 3月 当社自動車部運行課長 平成11年 3月 伊豆箱根自動車株式会社出向、管理部長 平成11年 5月 伊豆箱根自動車株式会社、取締役支配人
平成13年 6月 当社取締役に就任、鉄道部長委嘱
平成16年11月9日 当社代表取締役社長就任



↑  渡辺和洋アナの父親
457名74系統 名無し野車庫行:2008/07/30(水) 21:07:56 ID:j5RvN9Ve
>>456
アナ界のイケメン君のお父上は東大卒のエリートだったんだね
彼は成城だったかな?
458名74系統 名無し野車庫行:2008/07/31(木) 01:17:57 ID:IbZPWU5d
>>457
>お父上は東大卒のエリート


東京経済大学
459名74系統 名無し野車庫行:2008/07/31(木) 11:30:42 ID:pCuHLFSF
>>449,453
ソースはないけどたしかに工場で塗装してますね
460名74系統 名無し野車庫行:2008/08/01(金) 22:55:45 ID:zHirdoP1
箱根登山がイベントをやるらしいのですが詳しく知っている方いませんか?
461名74系統 名無し野車庫行:2008/08/05(火) 18:36:00 ID:rbm7FGw/
>>460

ttp://www.hakone-tozanbus.co.jp/images/info/festa.pdf

公式ページに出ましたね。ちなみに新車(観光施設めぐりバス)も登場。
462名74系統 名無し野車庫行:2008/08/05(火) 20:35:23 ID:sZEYv5tM
旧道経由をツーステップで乗ってみたい
いつもエルガミオばかりでつまらん
ガーラミオなら面白いのに
463名74系統 名無し野車庫行:2008/08/05(火) 21:47:16 ID:qNeP3mra
>>462
都営中古なり神奈中古をどうぞ
464名74系統 名無し野車庫行:2008/08/05(火) 22:23:39 ID:sZEYv5tM
>>463
もういないじゃん
ブルドッグやRTで山登ったら最高だろうけど
465名74系統 名無し野車庫行:2008/08/06(水) 00:48:27 ID:cA57Wbpi
施設めぐりの新車はエルガミオベースか
どうでもいいや
ガーラミオかエアロミディツーステの方がいい
466名74系統 名無し野車庫行:2008/08/06(水) 21:26:45 ID:lkQIRF7m
箱根町から補助金貰うんじゃないの?
467名74系統 名無し野車庫行:2008/08/06(水) 23:43:41 ID:dmsMs/H9
HP見る限りJバスで東京特殊ぽいですね
ふそうの中型でも入れて欲しかったなぁ.
イベント参加車予想

施設めぐり(現行色)

ハートフルカラー

新塗装からどれか

湘南箱根登山からセレガ

湯〜遊バス

さてこの中から何台来るかな


468名74系統 名無し野車庫行:2008/08/07(木) 19:48:50 ID:4GrFCNBa
旧塗装が居る時にイベントやればなぁ
469名74系統 名無し野車庫行:2008/08/07(木) 22:06:10 ID:k1DX4/aB
あの狭いスペースにどれだけ集めるんだろうな。


Skylight2台
ブルリシティ
試験塗装車
日野ノンステ
定観車

と、予想してみた。


城東車庫でやったほうがよかったのになー。
470名74系統 名無し野車庫行:2008/08/07(木) 23:24:23 ID:3aNXGaLw
日野ノンステって何?
HRなんか持ってきてもしょうがないけどほかになんかいた?
471名74系統 名無し野車庫行:2008/08/08(金) 06:20:12 ID:N07dSg8v
沼津箱根登山東海の車が来たら笑えるw
472名74系統 名無し野車庫行:2008/08/08(金) 23:01:41 ID:/+mhz6o3
宮城野じゃ並べても碌に撮れないような
473名74系統 名無し野車庫行:2008/08/14(木) 20:20:57 ID:K7OxOE32
停留所看板の販売があるけど一人何点までとか決まってるんですか?
474名74系統 名無し野車庫行:2008/08/19(火) 17:12:17 ID:kk2DP8WV
2006年に伊豆下田バスが廃止されたとき、残っていた車両って結局どうなったんだ?
確か東海バスには引き継がれなかったんだよな。
475名74系統 名無し野車庫行:2008/08/19(火) 20:56:45 ID:L4FS1Cou
無駄に中型新車入れるなら引き継げばよかったのに
日産ディーゼルを嫌ったのか?
476名74系統 名無し野車庫行:2008/08/20(水) 07:57:32 ID:tclmUevm
>>474
確かグループの伊豆箱根が引き取ったと聞いておりますが。
477名74系統 名無し野車庫行:2008/08/20(水) 22:20:45 ID:1sTC/pUV
>>476
どこの営業所にいる?
三島か熱海にでもいるのかな?
478名74系統 名無し野車庫行:2008/08/20(水) 22:45:39 ID:SYTiL+oR
>>476
現存する車両は?三島の前後扉U33Nとかそう?いすゞの前後扉はそれっぽく見えるが。

伊豆ナンバーに登録替えしてあるのも特定が厄介。
東海バスは社番の数字を希望ナンバーで取得してるらしいが、イズッパコってそういうのないの?
479名74系統 名無し野車庫行:2008/08/21(木) 11:56:52 ID:gkwm5/mM
ボロい中型貸切車がそれっぽいですが
480名74系統 名無し野車庫行:2008/08/24(日) 10:27:05 ID:feMHWDGk
箱根登山の試験塗装は何台あるの?
最近新しいパターンのもあるようだし、しばらく見かけないのもあるみたいだし。
見かけないのは年式からして廃車しちゃった?
481名74系統 名無し野車庫行:2008/08/24(日) 19:52:24 ID:mBEqM58m
>>480去年、箱根新道で衝突事故のため
廃車になったのもあった。試験だけでやめてほしい。
482名74系統 名無し野車庫行:2008/08/24(日) 21:45:03 ID:WrYs95KX
なんか、いずっぱこが熱海駅へ代行バスが行ったそうな

334 名前:根府川[sage] 投稿日:2008/08/24(日) 21:30:48 ID:m7P19ZB10
小田原行き代行バスきたー
みなさんどうもありがとうございます。
西武バスが4台きました
あと弁当の配給もありました
落ち着くまで書き込みできなくなるぽ
483名74系統 名無し野車庫行:2008/08/24(日) 21:46:51 ID:WrYs95KX
ごめん。熱海じゃなかった。スマソ
484名74系統 名無し野車庫行:2008/08/24(日) 22:17:48 ID:jaw3UUUP
登山は白とブルーのカラーが一番似合ってる。いつまでも維持してもらいたい。
485名74系統 名無し野車庫行:2008/08/27(水) 06:26:49 ID:AmepH0OM
平塚の129をレッカーでひかれた沼津東海登山のRJがいたけど
自走不可なのかな。
486名74系統 名無し野車庫行:2008/08/27(水) 13:39:18 ID:686TnZWQ
>>485
P-RJ172BA?
487名74系統 名無し野車庫行:2008/08/27(水) 19:21:39 ID:AmepH0OM
>>486
そう
488名74系統 名無し野車庫行:2008/08/27(水) 19:55:29 ID:686TnZWQ
ついに逝ったか・・・
489名74系統 名無し野車庫行:2008/08/27(水) 19:59:01 ID:aM1a3Rw4
小田原からの元箱根・箱根町線。今2社が競合しているが、登山バスは伊豆箱根にこの路線は譲るべきだな。
その代わりこの路線に限り小田急フリーパスでも伊豆箱根バス乗車可にすればいい。小田急は仙石原への
ドル箱路線を一つ持っているわけだから、もうひとつの幹線路線を伊豆箱根に譲ることで伊豆箱根の経営も
安定して、2社の共存が安定的に可能になる。
490名74系統 名無し野車庫行:2008/08/27(水) 22:04:56 ID:Fp0pjRmG
>>477
貸切以外は全て処分したと聞いているが
ただ唯一、前後扉のU33が浜松バスにいる

>>485
稲城市内の解体屋に持って行かれた可能性が高い
491名74系統 名無し野車庫行:2008/08/27(水) 23:06:30 ID:686TnZWQ
伊豆下田の方がよかった
ツーステ率100%だったから
492名74系統 名無し野車庫行:2008/08/28(木) 00:20:08 ID:/ezObz8O
27日午後国道1号線を走るskylightを目撃!
試運転かな?
493名74系統 名無し野車庫行:2008/08/28(木) 06:39:00 ID:OJepuZGZ
>>490
貸切も処分したよ
伊豆箱根は引き取らず
494名74系統 名無し野車庫行:2008/08/28(木) 21:40:13 ID:kdkYEwBE
>>490
浜松バスにU33はいないよ。
前後扉のはLV224Kジャマイか?
495名74系統 名無し野車庫行:2008/08/29(金) 17:07:05 ID:xf/BiE3B
>>489
2社共存の必要は全くない。ダメなところが淘汰されればよい。
496名74系統 名無し野車庫行:2008/08/29(金) 17:45:03 ID:BYRAYZRd
神奈川新聞にskylightの写真入り記事あり。
497名74系統 名無し野車庫行:2008/08/29(金) 18:57:04 ID:MjC1qN1t
箱根登山と伊豆箱根がガチ勝負したらどっちが
生き残るのかな?
498名74系統 名無し野車庫行:2008/08/29(金) 19:00:21 ID:pXcvo2h/
登山は乗ってるけど、利益率は低いからなあ。
499名74系統 名無し野車庫行:2008/08/30(土) 17:56:05 ID:4nI5IWOP
>>496
28日に記者発表会をやったようだ。skylightは施設巡りバスのウテシが乗るのか?新型バス導入を機会にウテシも一新してほしい
500名74系統 名無し野車庫行:2008/08/30(土) 20:20:25 ID:VoSu39Mj
>>494
ところが居るんだね、伊豆下田中古のU33が。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kumagaya-bus/hamamatsu-bus4.jpg
501名74系統 名無し野車庫行:2008/08/30(土) 21:28:49 ID:aROIw3jr
>>500
U33っていつ入ったの?6月に行ったときは見なかったけど・・・
502名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 11:56:56 ID:y9h2HX42
宮城野での登山バスイベントはどうなのかな?
503名74系統 名無し野車庫行:2008/08/31(日) 15:15:08 ID:PlfWTbTr
↑音声合成のCDが即完売…でも買えなかった人には追加で販売しますとか言っていた。
504名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 02:41:09 ID:dRiS7m/9
ttp://halfzero.sakura.ne.jp/upld/3362.html
幕のバスはリクエストでいろんな行き先出してましたよ
それにしてもLEDは難しい
505名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 06:42:01 ID:YlRl6exO
スカイライト今日から運行開始。でも、こんなバスこの時期天気がいい日に乗ったら暑くてかなわんだろ。
温度下げるために他のバスより余計にクーラー効かしたらエコにも反する。日が直接差し込んだら眩しい
だろうし、良いとこ無しだな。
506名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 12:46:34 ID:eBx622il
新車なんていいところ無い
KC-RRを施設巡りに戻してほしい
507名74系統 名無し野車庫行:2008/09/01(月) 14:56:03 ID:ianwcy0h
>>505
暑さ軽減か、天窓の曇り防止か前後にクロスファンが付いてる。
中扉から後ろは立って乗車しないで下さいと貼ってある。土日の満員時でも立たせないのかな
508名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 04:41:23 ID:vAcaW9YZ
>>506
どうも排ガス規制の影響で東海バスに投げるらしい
近年の東海バスは、登山中古を多く貰いうけ車齢が急速に若返っている

それと、登山に尿素車が居る件に付いて
509名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 18:11:06 ID:qdvgOuGd
天窓付きバス発進 箱根
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080902-OYT8T00196.htm
 箱根登山バス(小田原市)は1日、箱根町内などの主要観光施設を結ぶ既存路
線で、天窓付きの新型バス(51人乗り)2台の運行を始めた。天窓付きの路線バ
スは県内で初めてという。
 バスの名称は、英語で天窓を意味する「スカイライト」。車体の色は1台がダーク
ブルーで、もう1台がワインレッドで、レトロモダンな外観も特徴。購入費用は2台
で約6900万円。2010年度にはもう1台追加する予定だ。
510名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 18:39:48 ID:TIp+4YsN
>>508
元施設巡りのは富士フィルムの特定になってるはず
RRじゃなくてRJだった
511名74系統 名無し野車庫行:2008/09/02(火) 21:59:39 ID:vvTwaWsq
先日御殿場駅の待機所に施設巡りの新車が止まってたが、
初めて見たから何か起きたのかと思った。 
512名74系統 名無し野車庫行:2008/09/03(水) 04:08:12 ID:GsvtavRE
意味不明
513名74系統 名無し野車庫行:2008/09/03(水) 06:00:23 ID:D5Y3ytLA
>>511
何も起きない
514名74系統 名無し野車庫行:2008/09/05(金) 17:08:58 ID:BBC7ut/j
今更だけど宮城野イベントレポいる?
515名74系統 名無し野車庫行:2008/09/05(金) 20:58:07 ID:hwgHiN/1
どんな感じだったの?
知りたいですね。
516名74系統 名無し野車庫行:2008/09/06(土) 19:21:41 ID:eCEdU5oP
箱根登山東海の丸2灯日野RJ?廃車体が木曜日に東名沼津でドナドナ
517名74系統 名無し野車庫行:2008/09/15(月) 19:17:26 ID:Pvj2J7X7
伊豆箱根もなにかイベントをしてほしいですね。ここで話題に出た旧塗装のバスはそれまで、あたためてるんでしょうか?
518名74系統 名無し野車庫行:2008/09/19(金) 19:15:52 ID:uPsEmSNU
 
519名74系統 名無し野車庫行:2008/09/21(日) 18:44:59 ID:LUsIHxbQ
あげ
520名74系統 名無し野車庫行:2008/09/22(月) 01:19:18 ID:oEnAJJHn
登山小田原(営)に、BH155という貸切車両が入ったそうだが。
純粋な貸切車で、標準塗装(ブルーライン)なの?
521名74系統 名無し野車庫行:2008/09/22(月) 06:51:15 ID:HLXcryKc
>>520
純粋な貸切車 小田急カラー
522名74系統 名無し野車庫行:2008/09/23(火) 19:22:44 ID:SweZDiUc
今日、田町駅前に旧塗装のバスが止まってたぞw
523名74系統 名無し野車庫行:2008/09/24(水) 10:42:33 ID:zWegtcZH
>>522
意味不明
524名74系統 名無し野車庫行:2008/09/24(水) 19:03:57 ID:Ngzxsj3f
キター(AA略

http://www.izunotabi.com/rekishi-bus/

平日は通常路線入っているみたいですね。

525名74系統 名無し野車庫行:2008/09/24(水) 21:10:44 ID:d3/DKqrT
8Eのワンステもいたんだ
526名74系統 名無し野車庫行:2008/09/24(水) 21:16:01 ID:8ZPRx9nf
>>525
西武からじゃんじゃん来てますよ
527名74系統 名無し野車庫行:2008/09/24(水) 22:22:06 ID:d3/DKqrT
西武時代からスロープマーク付いてた?
528名74系統 名無し野車庫行:2008/09/29(月) 13:43:49 ID:dvl1/G+C
箱根登山バス、車内放送の声が変わった。
529名74系統 名無し野車庫行:2008/09/29(月) 22:53:04 ID:scHGB0Zo
伊豆箱根みたいに?
530名74系統 名無し野車庫行:2008/09/29(月) 23:32:19 ID:VdKABoTq
>>528
菅谷ちゃんクビ?
先月のアナウンスCD放出はその前触れだったのか?
531名74系統 名無し野車庫行:2008/09/30(火) 16:17:31 ID:ribZa8Pp
菅谷ちゃんって有名人?
そんで新しい声優さんは誰?
532名74系統 名無し野車庫行:2008/10/01(水) 19:10:03 ID:qV/by0la
伊豆箱、車内放送は前の声の方が好き♪
533名74系統 名無し野車庫行:2008/10/05(日) 21:02:20 ID:YPU1+oDd
あげ
534名74系統 名無し野車庫行:2008/10/06(月) 20:45:40 ID:YvLEfNX+
熱海の放送は前の声の方にあたるんだろうか?
535名74系統 名無し野車庫行:2008/10/10(金) 20:25:32 ID:p76PMuE3
>>532
同意
536名74系統 名無し野車庫行:2008/10/17(金) 15:44:07 ID:tDtnEwtv
さっき沼津駅南口で伊豆箱根の旧塗装バスを見た。

伊豆長岡駅行き運用に入ってたから、結構広範囲で旧塗装バスを見れるんだな。
537なかやまクンニ君 ◆467N1YO0T. :2008/10/17(金) 15:51:24 ID:QveLSBo2
今月末発売のバスラマは箱根登山特集ですよ!
538名74系統 名無し野車庫行:2008/10/17(金) 16:35:42 ID:dWqAQ7yi
旧塗装でも新しめの車だからな・・・
現行塗装の古参車の方がいい
539名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 19:53:10 ID:WlYGZPUU
箱根登山も再度旧塗装やらないかな。前回が都営キャンセル車輌だったから、今度は新車で。
540名74系統 名無し野車庫行:2008/10/18(土) 19:59:25 ID:PpIL4KIB
新車じゃなくてKC-HUかKC-MPがいい
541やまちゃん:2008/10/21(火) 12:20:01 ID:VEbVJn4t
熱海の伊豆箱根バスにも旧塗装のバスが導入。元箱根行きで走行。
ちなみに熱海の伊豆箱根バスの車内放送の声は小田原の人ですよ。
私は、前の人のほうが好きです・・・・
542名74系統 名無し野車庫行:2008/10/21(火) 14:18:17 ID:/lNrECer
熱海にもワンステ入ってしまったのか?
543やまちゃん:2008/10/21(火) 16:10:21 ID:VEbVJn4t
熱海では従来あったものを旧塗装にしたんですよ。
したがってワンステは導入していません。坂が多く、道が狭いため、
難しいみたいです。
544名74系統 名無し野車庫行:2008/10/21(火) 18:24:27 ID:/lNrECer
それならよかった
古参車で旧塗装なら大歓迎
545名74系統 名無し野車庫行:2008/10/21(火) 21:07:26 ID:czrYq6Qe
>>524
滝山御殿で生涯鷹22とギャンブル輸送でAPに追い出されたKC-RMがこんな所に
546やまちゃん:2008/10/25(土) 14:33:39 ID:UI/A5qCd
熱海の旧塗装バスに関しては今のところ11月30日までの期間限定で、
熱海駅〜元箱根を1日3本運行。期間終了後は、後楽園・相の原団地線で運用するという。
547名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 00:16:57 ID:rFBB3Xve
箱根に行くバス路線で、一番景色がいいのは熱海からの伊豆箱根ってことでOK
548名74系統 名無し野車庫行:2008/10/31(金) 00:21:06 ID:xE3gjhC/
箱根より熱海から乗った方が面白い?
549名74系統 名無し野車庫行:2008/11/03(月) 19:26:34 ID:FiIlhfMK
箱根町付近で旧塗装の熱海行発見。ウテシは脱帽だったがこれも昔風か?
550レオ:2008/11/09(日) 23:02:19 ID:bCh8iJJB
ライオンズ日本一になったから11/23のイベントは祝勝会。
551名74系統 名無し野車庫行:2008/11/09(日) 23:27:56 ID:gXyc8V9Q
西武憎いから共同路線では箱根登山しか乗らない
552名74系統 名無し野車庫行:2008/11/12(水) 19:34:29 ID:gAzjJG59
じゃぁ、俺は空いてるイズッパコに乗るわ
553名74系統 名無し野車庫行:2008/11/12(水) 20:18:54 ID:Nz9pzNNA
巨人ファンの乗客が一人減るんですね、わかります
554名74系統 名無し野車庫行:2008/11/12(水) 20:36:46 ID:dxJ5p9R3
箱根観光船の外輪船フロンティア号が廃船となるらしいな。箱根観光船の魅力半減!!
これを機に、芦ノ湖の覇権を伊豆箱根が握り、湯本−大涌谷−湖尻−箱根園−関所跡−湯本
を新ゴールデンコースとし、伊豆箱根バスを観光輸送のメインへ押し上げるのだ。
555名74系統 名無し野車庫行:2008/11/12(水) 20:41:21 ID:MPUGSjKC
伊豆箱根の熱海はツーステだけ?
556名74系統 名無し野車庫行:2008/11/14(金) 17:04:55 ID:jW6xLrBl
23日の伊豆箱根の大場のイベントでは、バス関係のグッズの発売はないのかなあ?
557名74系統 名無し野車庫行:2008/11/17(月) 17:51:54 ID:TUrk39y6
伊豆箱根小田原のU-UAはNoX低減装置付けているよな?
そうじゃないともう所在地には出来ないはず。小田原がNOX法適用で松田は除外ってのも政治的背景があっておかしな話だよ。
558名74系統 名無し野車庫行:2008/11/17(月) 18:02:16 ID:VQrV0eve
小田原が悪法に侵されなければ今でもU-MPくらいは走ってただろうなあ
路線はどれも素晴らしいのに車両が残念すぎる
特に旧道経由は古い車で乗りたい
559名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 00:21:18 ID:11aCEVIz
>>557
政治的について背景kwsk
560名74系統 名無し野車庫行:2008/11/18(火) 08:41:27 ID:S53LyVL4
>>559
堀内オーナー陰謀説
561名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 10:30:56 ID:qkD2JbH5
時々カキコしている伊豆箱根の社員ウザすぎ。
伊豆箱根を優位にしたいのは分かるけど、どうせするなら仕事で反映しなはれ。
562名74系統 名無し野車庫行:2008/11/20(木) 11:05:08 ID:sN9OjLYD
俺は社員やないけど、バスフリーが激安なので箱根へ行くとバスフリーを利用する。仙石方面が利用できないことに
目をつむればかなり使い出がある。まあ、俺は仙石行くときは上湯のバス停で降りて、台が岳の中腹を通る林道を
歩いて仙石へ行く。30分ぐらい歩くと道が途切れるが、ハイカーが作った獣道があるのでそこを10分も歩けば、
仙石のススキのど真ん中へ出る。下り道だからさほど苦にもならない。ただ、帰りはバスを使うほうが懸命だけどね。
563名74系統 名無し野車庫行:2008/11/23(日) 11:51:11 ID:tcCu1K/P
今日の「伊豆箱根ふぇすた」で展示されてた旧塗装バスがさっき十国峠へ向けて出発した
564名74系統 名無し野車庫行:2008/11/23(日) 17:17:27 ID:IA/63aev
大場で落書きされていたバスについてkwsk
565名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 01:10:23 ID:NuLnMaJe
>>564
俺落書きしたわw
今年は監視してる人がいて、下手な事は書けなかったっすw
566名74系統 名無し野車庫行:2008/11/24(月) 17:18:41 ID:IX+DgktM
昨日の伊豆箱根フェスタ行ったら、もらえたパンフの中に小田急グループの海賊船・ロープウェイ一日きっぷのパンフがあった。もうなりふりかまわずだなあ。
567名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 12:05:10 ID:yVl1uiTX
なんかイズッパコの旧塗装バスが増えてるような気がします

どうせならエルガミオとかノンステ車にも是非
568名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 12:49:01 ID:7RQJ4qaC
>>567
旧塗装って今何台いるの?
569名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 14:58:34 ID:00oX1jxF
>>567
小田原エリアでは旧塗装見たときないが…
570名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 16:20:02 ID:WwtIrV9E
11月23日の「ふれあいフェスタ」の時だが

1台は「ふれあいフェスタ」の展示用になってた(その後、会場〜十国峠間を往復)。
また、毎週日曜日に運転される伊豆長岡地区の観光バス運用にもう1台入ったと思われ。
そして同日に熱海駅に行ったら熱海駅→関所跡の運用に入ってるのを見た。

だから少なくとも3台はいると思う。

旧塗装車を撮影したいなら、熱海地区の1台が11月いっぱい運用固定されてるから、それがオススメ。
571名74系統 名無し野車庫行:2008/11/27(木) 16:58:39 ID:j1r0+iLp
西武ライオンズ嫌いになったから全部旧塗装にしてくれ
572名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 00:35:21 ID:5xLSjGz8
今存在が判明している旧塗装車
・西武中古 RMワンステ(伊豆200か147:本社)
・西武中古 UAツーステ(伊豆200か110:熱海)
・西武中古 RMツーステ(伊豆200か121:本社)
・自社発注 RMツーステ(伊豆200か 74:本社)

他にもいる??
573名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 12:08:35 ID:lHn/FGJg
前後扉のイズッパコ旧塗装いい感じですね
574名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 16:54:49 ID:ghs3NRKx
本社って三島?
湯河原が一番田舎臭いから普及してほしい
575名74系統 名無し野車庫行:2008/11/28(金) 18:17:57 ID:DPAU4vWf
>>574
喧嘩売ってるのか?
576名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 00:06:46 ID:RtkSNx69
小田原駅で伊豆箱根バスのフリーパス買える?
ホームページには各営業所としか書いてないけど小田原営業所まで遠い
577名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 00:41:00 ID:NA5MLUkr
>>576
たしか東口出て左側(大雄山線乗り場近く)に
バス案内所があったのでそこで買えるはず。
ただし朝早くはやってなかったと思う。
隣に富士急バスや登山バスの案内所もある。
578名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 00:49:34 ID:DsY1ccxy
>>576
神奈川から引っ越す前の2006年まで伊豆箱根のバスフリーをよく買って箱根を徘徊していたけど
その時は、JR小田原駅のみどりの窓口かびゅうプラザで買ってた。最後に使ってから2年経つので
現状も取り扱っている確証はないが、みどりの窓口なら朝7時から購入可能だよ。
579名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 00:51:08 ID:DsY1ccxy
>578
朝7時じゃなくて6時半開店だった。
580名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 01:00:50 ID:RtkSNx69
ありがとう
買えるなら書いてくれればいいのにな
むしろ小田原営業所で買う人の方が少ない気がする
581名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 01:47:34 ID:Rutbs1fv
関所跡で型式写真撮れる?
582名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 15:28:14 ID:l6gJmm8V
三島駅→(直行)→魚市場・沼津港

これ需要あんの??
今日の三島駅10時発の便は乗客ゼロだったんだが……

サントムーン経由の登山東海のほうが少しはマシか?
583名74系統 名無し野車庫行:2008/11/29(土) 22:58:58 ID:CYRhyPLR
>>582
魚市場とか行くのは沼津の人が多いからなぁ。わざわざ三島から行く人は少ないかも。
次のダイヤ改正で早くも消えそうな予感。

あと、沼津の大岡循環とかちょっと本数過剰ぎみかも。お昼時とか少し減らしてもいい気がする。
584名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 02:26:40 ID:2/U7fobK
>>583
昼間でも乗ってるときは乗ってる@大岡循環
ただ、三島駅〜大岡経由〜沼津駅線が20分間隔だから、供給過多な面は確かにあるな。
朝夕は加藤学園のスクールバスも兼ねてると考えれば…


魚市場で思い出したが、沼津駅から沼津港まで行くのに、南北循環があるおかげで、単純な「沼津港行き」とか東海の「千本循環」に乗ると割高感がありすぎ。
585名74系統 名無し野車庫行:2008/11/30(日) 17:19:43 ID:WM9GX6fj
箱根に自家用車で来る気違いは死ね
586名74系統 名無し野車庫行:2008/12/01(月) 08:19:43 ID:9dACFa86
先週末、箱根登山が会社説明会やったらしいが盛況だったのだろうか?
俺も一時期、運転手なろうと思ったが低賃金の割には過酷勤務なのでやめた。
587名74系統 名無し野車庫行:2008/12/01(月) 17:09:47 ID:/gJvLCor
観光客の相手
長距離山岳路線
大渋滞
路線環境は全国屈指の酷さ
よくこんなところで運転手続けてられるよな
588名74系統 名無し野車庫行:2008/12/01(月) 20:43:33 ID:QxzxsjGx
>>578
みど窓では発売終了ってはり紙があった
589名74系統 名無し野車庫行:2008/12/01(月) 21:20:22 ID:8cpSU3Wz
>>587
前に行程表を見た乗客のおっさんが、「いろんなとこ走らないといけなくて
大変ですね」って言っていたのを思い出した。
そう考えると、伊豆箱根と箱根登山の運転手はかなり運転技能が高そう。
590名74系統 名無し野車庫行:2008/12/02(火) 19:10:43 ID:tVaTsToV
箱根旧街道・1号線きっぷっていつできたの???
591名74系統 名無し野車庫行:2008/12/02(火) 22:14:01 ID:ditJ6A6J
>>590
発売開始日2008年9月1日
利用開始日2008年10月1日>>590
592名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 23:05:12 ID:zL2GPdpV
今日もまた、宮ノ下の先ラーメン茶屋付近から渋滞。16:30に捕まり湯本駅は17:28に着いた。
でもこれ、何が原因なわけ??湯本付近に着いたら凄い流れスムーズなんだけど??
593名74系統 名無し野車庫行:2008/12/07(日) 23:52:41 ID:6AGW1P7m
>>592湯本駅付近の信号機なしの横断歩道や
交差点、商店街の路上駐車が原因?
その時間、箱根新道は元箱根から山崎まで
所要時間は20分でした。
594名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 03:42:15 ID:eQ1AxskS
大手町〜品川〜川崎〜横浜〜箱根の皆様!

性犯罪東洋大学が、売名のために箱根駅伝に強行出場するつもりです!

箱根往復沿道218キロを、性犯罪東洋へのブーイングで埋め尽くしましょう!

東洋大学が来たら、読売小旗を下に向けて真下に何度もおろし、性犯罪を非難しましょう。
親指を下げてもオッケイです(グーッの逆さ)
ほんの数秒。内気なあなたでも、ほら簡単です。
ブーイング用の小旗は、沿道で配っています。

紺に白字でTU  が 性犯罪東洋大学!

【東洋ダメ】★性犯罪擁護の低学歴 東洋大学 ★【ゼッタイ】
595名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 06:06:13 ID:jQ+JPi9w
>>593
それもあるが、滝通りからの流入、温泉場入口バス停での降車扱い、函嶺洞門すれ違い困難でのバス一旦停車等、路線バスの影響が大きい。
何れにせよ、横断デッキが出来て横断歩道が廃止されても何も変わらない
596名74系統 名無し野車庫行:2008/12/08(月) 14:17:05 ID:E3kmA9xf
国道から自家用車閉め出せ
もしくは新道をバスだけ無料にしろ
597名74系統 名無し野車庫行:2008/12/15(月) 00:42:31 ID:klfm2CIE
いい加減、ダイヤ改正ぐらいホームページで告知できないものかと、、、
598名74系統 名無し野車庫行:2008/12/15(月) 01:20:47 ID:mboCZ8x3
登山バスの桃源台行きのバスで、車種よっては「湖尻・桃源台」と行き先を表示してるのがあるよね。
今は伊豆箱根バスの湖尻行きのほとんどが箱根園行きになったけど、古いガイドブックだと、
「伊豆箱根バスの湖尻行きに乗って・・・」と書かれているから、「湖尻・桃源台」って掲げるとまちがえて
乗ってきちゃう人がたまにいるんだよね。湖尻地区の桃源台といいたいんだろうが、紛らわしいから
桃源台だけに統一したほうがいい。
599名74系統 名無し野車庫行:2008/12/15(月) 02:09:21 ID:E0MKvt6R
登山の場合は桃源台を通って湖尻まで行くという事だよ。
桃源台は小田急グループとしてロープウェイと観光船乗り換えが有るから表示してる。
600名74系統 名無し野車庫行:2008/12/15(月) 13:09:37 ID:8Sbm0SP6
>>599
湖尻まで行くのは少ない
殆ど桃源台まで
601名74系統 名無し野車庫行:2008/12/15(月) 13:13:33 ID:WIAnCFuW
>>599早朝の2本。
602名74系統 名無し野車庫行:2008/12/17(水) 17:18:23 ID:3EZU6Jdk
「湖尻・桃源台」表示なんて、たった数台の幕車だけだぞ。

それより「真鶴新道」とか「井細田旧道」とか何十年前からの経由表記のが
改めたほうが良いと思うけど。新道と旧道両方あった時代の名残なんだろうが。
603名74系統 名無し野車庫行:2008/12/22(月) 20:39:52 ID:PntFGbT1
今日、伊豆箱根の三島のテンプラ油バスが旧塗装になっているのを発見。いつのまに塗り替えたの?
604名74系統 名無し野車庫行:2008/12/24(水) 16:55:41 ID:J5SjJOU5
>>603
BDF車自体が増殖してるような...
605名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 21:07:53 ID:gQSR3JaA
登山バス、芦の湯旧道経由は廃止になった。
606名74系統 名無し野車庫行:2008/12/26(金) 23:39:17 ID:WsyWO6X2
>>603
10月ごろから出てきた。
もう熱海も含めて10台弱いると思う
607名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 00:19:25 ID:U13WhJZ7
熱海にも何台かいるの?
608名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 00:20:59 ID:Gqyw6D5K
ttp://www.hakone-tozanbus.co.jp/images/info/newyear.pdf
伊豆箱根は正月ダイヤは無し?
609名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 21:54:00 ID:FgQ1nY3s
バス停になんか紙張ってあったんであるかも...
っていうかこれ以上減便しようがないような...>長岡〜沼津
610名74系統 名無し野車庫行:2008/12/27(土) 23:11:30 ID:7ku9vCNw
小田原〜羽田空港マダー?
611名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 00:26:36 ID:s703P9cH
>>610
JR東海道新幹線で品川まで行き、京浜急行で羽田空港行きの乗った方が楽だけどな?
金かけたくないなら、東海道線で横浜まで行き、そこから京浜急行で空港までいくのが
安くて早いが。。。。
小田原は道路事情が悪い、バスターミナルが貧弱な為実現不能、それに鉄道が発達して
運賃も安いので、バスじゃ対抗できませんので却下します。
612名74系統 名無し野車庫行:2008/12/28(日) 18:50:31 ID:OquFVufj
上に同じ、あったら乗ってみたいけどね…
やるとしたら富士急だろうなあ、スレチ失礼。
613名74系統 名無し野車庫行:2008/12/31(水) 23:49:20 ID:t7hbcme9
富士急は大位置生命が撤退することが決まっているからなりふり構わずって感じだねw
採算取れる唯一の路線が無くなったら存続できないでしょう。
これからどうするんでしょーねー?
614 【大吉】 【552円】 :2009/01/01(木) 01:10:41 ID:xbCXeFxm
2009年の箱根登山バス・いずっぱこバスを占う
615名74系統 名無し野車庫行:2009/01/01(木) 01:54:45 ID:OLn2pz/S
>>608
たしか早朝と20時以降の便がすべて運休だったかと>小田原のいずっぱこ

とざんは1/3の朝6時台に小田原駅から箱根方面のバスを増発するみたいだね(計6本)
616名74系統 名無し野車庫行:2009/01/04(日) 22:32:55 ID:A7jV0grq
正月3が日、小湧園に泊まって、駅伝を見つつ芦ノ湖行ったり、大涌谷行ったり十国峠行ってみたりして
バスフリーを使いまくった。バス料金を計算すると1万2千円越え。これがたったの2,000円って、伊豆箱根バス
こんな料金設定でやっていけるのかな?安すぎだろう。
617名74系統 名無し野車庫行:2009/01/05(月) 11:33:30 ID:qv+ZZTX+
ただでさえ登山に食われているんだから、それくらいの大判振る舞いはいいんじゃないの?
欲をいえば三島地区の一日フリーをだしてほしいね。
618名74系統 名無し野車庫行:2009/01/05(月) 19:41:45 ID:gGICbMX9
バスフリーやスマイルクーポン、せっかくお得なんだからもっと宣伝すればいいのに
619名74系統 名無し野車庫行:2009/01/05(月) 22:37:56 ID:epGCMhbY
バスの車種とか詳しくないんだが、伊豆箱根バスの前にしか入り口がない小型のバスパワーなさすぎだろう。
立ち客が出るほど客乗せると、坂を上がるのがえらくノロノロになる。箱根の山を主戦場にするんだから
それじゃ困るよね。
620名74系統 名無し野車庫行:2009/01/05(月) 23:18:05 ID:pJWdt8w6
8Eか。小田原のならそう遠くない未来に消える日が来るんじゃないの?
621名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 21:18:58 ID:PVz+V86a
>>619-620
おそらく日デのU-RM210かKC-RM211のことかと。熱海にもU-車が黒バンパーで少なからずいるな。
まぁどちらも標準出力だからね。ターボ付のRM250・252系が妥当なんだけど。

トップドア車は後乗り前降りの三島には回せないからな。



 
622名74系統 名無し野車庫行:2009/01/07(水) 21:26:57 ID:ssXChc4l
三島も統一したらいいのに
623名74系統 名無し野車庫行:2009/01/08(木) 19:44:01 ID:5rDZe6Pz
>>621
補足。U-RMの時代は路線系にターボ付の設定が無かったので自ずと標準出力車しか選べなかった。
KC-からはターボ付も設定されたんだがな。
624名74系統 名無し野車庫行:2009/01/09(金) 22:21:07 ID:gTmikBfJ
富士急の成田高速は小田原駅から離れた所にバス停があるの?
625名74系統 名無し野車庫行:2009/01/13(火) 20:25:08 ID:7RqzDa98
>>624
あるよ
626名74系統 名無し野車庫行:2009/01/13(火) 20:35:59 ID:qGzU/SiK
伊豆箱根バスの車内アナウンス聞いてると、「ユネッサンイン」とか「上底倉」とか近年バス停名が改名された
部分だけおきまりのおばちゃん声から若い女性の声に変るね。この声のおばちゃんどうしちゃったんだろう?
2004年に箱根フリーパスが使えない旨のアナウンスが追加されたときはまだおばちゃん健在だったのにね。
627名74系統 名無し野車庫行:2009/01/14(水) 15:45:47 ID:5X3OiWa/
>626
もう伊豆箱で仕事してないからだとおも。この方の声大好きなのに!
628やまちゃn:2009/01/17(土) 16:30:13 ID:qDOgZuWn
伊豆箱根バスのあのおきまりのおばちゃん声実は今熱海営業所で流れてます。
はっきりいって最初聞いててびっくり!!あ!小田原営業所だって!!
熱海も何回かアナウンスは変わりましたが・・・・・今の方がいいかな?
629名74系統 名無し野車庫行:2009/01/20(火) 19:52:19 ID:oMMS76vO
熱海〜箱根に乗ったが、音声合成になっても
あのおばちゃん声の沿道の案内放送は風情あっていいぞw
630名74系統 名無し野車庫行:2009/01/21(水) 12:13:41 ID:7bKdecF/
貸切バスで普通に案内が聞きたいw
631名74系統 名無し野車庫行:2009/01/21(水) 20:22:03 ID:SQjjMqSx
県外のものだが初めてオバちゃん声で「うなり石」の放送を聴いたときにはインパクトあった。
あれは声優さん?バスガイドさん?

三島にも復活キボン!
632名74系統 名無し野車庫行:2009/01/21(水) 23:16:02 ID:7bKdecF/
>>631
バスガイドさんです。今は違うとこでまだまだ現役なハズ!
「うなり石」ってどこの路線で聞けるんですか??
633名74系統 名無し野車庫行:2009/01/22(木) 01:52:52 ID:MMpYczqM
>>632
確か修善寺では?
634名74系統 名無し野車庫行:2009/01/22(木) 19:20:46 ID:fHDYGy1U
そういえば修善寺駅構内で列車到着時に流れる
「終点修善寺、修善寺です。・・・伊豆箱根鉄道をご利用くださいまして、ありがとうございました。」
って言う自動アナウンス、そのおばさん声の人と同じかもしれない。

三島広小路駅でも流れるけど、他の鉄道では聞いたことない声だから、もしかしたらそうかも。
635名74系統 名無し野車庫行:2009/01/25(日) 16:59:30 ID:vHp7JXA9
3時になりました仕事の手を休ませて体操をしましょうw
636名74系統 名無し野車庫行:2009/01/26(月) 14:06:10 ID:Pi1K7MtM
関東学院のスクールバス運用は、大型の新車が多いね。
637名74系統 名無し野車庫行:2009/01/27(火) 17:46:03 ID:qM9Ewqar
>>634
長岡では踊り子の到着の時だけ流れる、時がある。


以下バスネタ。
三島地区に2台目の旧塗装車が登場したかも。
電車のなかからちょっと見えただけだったけど、ドアが真ん中じゃなくて後ろについてた希ガス。
ガイシュツor見間違えだったらスマソ
638名74系統 名無し野車庫行:2009/01/27(火) 18:12:32 ID:MGIwKRkb
>>637
2台目どころか4台はいそうです
639名74系統 名無し野車庫行:2009/01/27(火) 21:11:24 ID:7EUQGMYo
熱海のUA、大場のKC-RM(西武・中4枚折戸)、U-RM(自社発注)
の3台は知っているが・・。
640名74系統 名無し野車庫行:2009/01/28(水) 20:41:28 ID:4VHtNCyd
型式は知らないですが
前中扉(中折扉のやつ)
前中扉(中引き戸)
前後扉
前後扉(窓周り黒サッシ)
大型前中扉(熱海のやつ)

の5台見かけました
641名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 12:47:53 ID:uWLPnoxQ
久しぶりに出山鉄橋を撮りに行ったら、並行して架けてあるつり橋が閉鎖されていた。
その先に繋がる旅館が廃業したことが原因らしいが、そうなると出山バス停って存在
価値あるの??はっきり言って出山はこの旅館のアクセス専用だろ?数年後には
廃止かな?
642名74系統 名無し野車庫行:2009/01/30(金) 23:29:17 ID:PEmV82ON
>>641廃止バス停の候補に、木賀の里と新畑宿橋も追加。
643名74系統 名無し野車庫行:2009/02/03(火) 00:24:14 ID:AlJ3opq9
新畑宿橋はたまに下車で利用するよ。箱根町からダイレクトに畑宿へ行けるので意外と便利なんだよね。
運転手には「本当に降りるの?」って目で見られるけどwwwたださすがに乗車はしたことが無い。そこそこ
スピード出しながら下ってるから、乗客発見に驚いて事故されても困るからね。まあプロだから大丈夫
なんだろうけど。
644名74系統 名無し野車庫行:2009/02/04(水) 21:05:19 ID:neQ8szO5
あそこで降りる奴いたらうざい
645名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 01:25:11 ID:3EhA+ZdJ
乗降して残そう新畑宿橋
646名74系統 名無し野車庫行:2009/02/05(木) 01:43:20 ID:mGf+Olwh
強羅坂下から先は歩道が無いに等しいから、木賀の里で降りても怖いんだよね車の通りが。
ただ、降りる必要も無いけどね。新畑宿橋は穴場なんだが、元箱根からの新道経由バスは
ほとんどが帰る人の利用だからあのバス停で降りる人はいないよね。
647名74系統 名無し野車庫行:2009/02/06(金) 18:07:36 ID:5/fOenAS
旧街道・1号線パスで新畑宿橋にいってみるかな
648名74系統 名無し野車庫行:2009/02/08(日) 20:11:10 ID:gJfHSe1i
>>643
見て見ぬふりして通過します。
649名74系統 名無し野車庫行:2009/02/13(金) 10:02:03 ID:kx+F3XJ6
11日から幕山梅林関連で、湯河原地区限定のフリーきっぷ出てるな、範囲限定ながら両社共通で使えるなんて夢のきっぷかも。ちなみに大人1000円。
650名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 17:29:55 ID:7TXm/vQ6
身障者に厳しい会社はどっちだろう?
651名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 18:11:53 ID:6btECaKj
つまり、低床車が2社のうちどちらの方が多いかということか。
小田原だと伊豆箱根は、8Eが結構残っているからな。
652名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 18:43:21 ID:7TXm/vQ6
車もそうだけど、身障者をウザがる対応をするのはどちらかなあって疑問がわいたので。窓口の対応の差が知りたかった。
ちなみに自分は健常者だけど。
653名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 21:33:57 ID:WYHbx0+M
車椅子で箱根のバスに乗る奴は空気読めない
654名74系統 名無し野車庫行:2009/02/20(金) 21:54:17 ID:ofyyBmkW
介助者なしで箱根観光は無理に近いな。
そこらじゅう急坂と階段だ。
655名74系統 名無し野車庫行:2009/02/21(土) 00:32:16 ID:0Dj6eWpO
伊豆箱根も箱根登山も大型ノンステはないでしょ?
656名74系統 名無し野車庫行:2009/02/21(土) 01:08:52 ID:alpTT92r
箱根2社に低床は不要
登山はまだいいが伊豆箱根は平気で中型ノンステを箱根に入れるから困る
657名74系統 名無し野車庫行:2009/02/21(土) 01:09:52 ID:SX8XBTjk
今度のバスラマは、事業者訪問「伊豆箱根バス」
658名74系統 名無し野車庫行:2009/02/21(土) 09:11:13 ID:0Dj6eWpO
中型ノンステは市街地限定での運用なら良いのだけどな。
少なくともこれ以上は、ノンステを入れる必要はない。
659名74系統 名無し野車庫行:2009/02/22(日) 21:41:36 ID:pP4CWaeo
伊箱の東京営業所に いた 巨乳ガイド 三人は 今何処に居るの かな 事務所の若僧が 一発遊んでたよな 俺と同期のやつも 車内で 
660名74系統 名無し野車庫行:2009/02/25(水) 21:22:00 ID:49//DGKd
バスラマ買ったけど、在籍車両一覧に車両番号が掲載されなかったのは痛い。
そもそも頭が「2」以外にどんなルールがあるのかよくわからんし。
661名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 16:58:45 ID:cknWYTlT
湯河原のコミュニティバス
最近車両が変わったみたいで
張り紙で運行してます。
また、どこかのお下がりでしょうか?
662名74系統 名無し野車庫行:2009/02/26(木) 22:41:29 ID:QQRo/C+M
押入れを整理してたら1978年の交通公社の時刻表が見つかった。会社線の箱根の欄を見てみると
箱根登山バスは今といろいろ違いがある。
1:箱根登山バスが当時は全て小田原発で今のように半分は箱根湯本発の体制ではない。しかも桃源台、
  箱根町の路線に加え、国道一号を強羅入り口で分岐させた小田原発強羅行きがかなりの本数運転されている。
2:湯本発の旧街道経由の時刻は載ってない。当時は運転してなかったのかな?
3:箱根町から小田原への急行バスは3本運転されていて今見たく湯本へは寄らず小田原直行。2本は箱根新道
  経由だが1本はターンパイク経由。
4:御殿場から乙女峠を越える路線バスは半分が仙石止まりだが、もう半分は湖尻行きだ。桃源台ではなく湖尻。
  伊豆箱根と今以上にギクシャクしていたはずなのに本当に路線バスが湖尻ターミナルへ乗り入れていたのだろうか?

不意に古い時刻表とか見つかると興味深いよね。
663名74系統 名無し野車庫行:2009/02/27(金) 12:06:18 ID:1sRtPNPg
>>662
湖尻行のバスは1980年代後半もかなりの本数が運転されてたと記憶してます。
664名74系統 名無し野車庫行:2009/03/01(日) 00:06:18 ID:P60edc/4
3月になりました♪
春です!春と言えば春闘です!
箱根登山は今年はストやるのでしょうか???
やったら自分たちの立場をさらに危なくするだけだからやるわけないか?
登山鉄道と登山バスは別会社なのに労働組合がひとつらしいけど、いろんな面でやりにくいでしょうね…><
665名74系統 名無し野車庫行:2009/03/01(日) 19:06:15 ID:K/RnER43
>>664
スト権は労働者の権利。ストをやって労働者の立場が危なくなる?お前みたいな考えの日本人が居るからおかしくなる
666名74系統 名無し野車庫行:2009/03/02(月) 00:24:39 ID:JNyz0yHt
最近はスト やらないから 労働者 賃金が上がらないのよ
667名74系統 名無し野車庫行:2009/03/06(金) 06:39:06 ID:le3m7Pso
湯河原地区またダイヤ改正するみたいだね。
やるならもっと電車との連絡を考えてもらいたいもんだ!
668名74系統 名無し野車庫行:2009/03/10(火) 21:01:31 ID:VUMyxg1Z
箱根登山バス、箱根地区
バス停改名です。
4月から新しくなるぞ。
669名74系統 名無し野車庫行:2009/03/11(水) 17:14:01 ID:dhPXhUDZ
最近、箱根登山にはエルガ・BRUが入ってないようだけど、
中型エンジンでは箱根を登るのは厳しいと判断されたの?
670名74系統 名無し野車庫行:2009/03/22(日) 06:49:29 ID:F5jAOgCM
 
671名74系統 名無し野車庫行:2009/03/22(日) 12:35:13 ID:XT53y8y6
3月の大型新車、正式な小田急箱根HDカラーで納入だね。
(コレまでの試験塗装とは違うデザインが採用された模様)

もう新車でブルーラインはないのかな・・・
672名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 11:58:38 ID:XKYRIbVP
箱根登山ってバスの車体の色は何種類あるの?
673名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 20:57:41 ID:QyIgX3mM
>>672
 @標準色(ブルーライン)
 Aハートフル塗装(広告ベース)
 B小田急箱根HD塗装(新車)
 C小田急箱根HD試験塗装(現存は3種3台?)
 D小田急グループ貸切塗装(大型1台)
 E富士フイルムグループ特定(フイルムとゼロックスで2種3台)
 F箱根の森小学校特定
 G神奈中スイミング特定(マイクロ1台)

大雑把には8種類、細分化すると11種類かな(広告ラッピング車除く)


674名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 21:12:40 ID:x2pkJFhp
>>673
施設巡り
675名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 21:54:39 ID:iRdG6QXf
>>673スカイライトも追加?
>>671これからは、あのデザイン、正式カラーって本当なの?
ところで、登山バスの車内天井にドーム型の監視カメラらしき
物が2個設置されている。試験車には、告知の掲示があるけど、
全車導入するのか。
676673:2009/03/23(月) 22:40:08 ID:QyIgX3mM
>>674、675
 補足、ありがとうございました。
 当方、足柄上郡在住のため、施設めぐりバスはすっかり忘れておりました。

 H施設めぐりバス
 Iスカイライト(色違い2種2台)

で、大雑把10種、細分化14種、といったところでしょうか。
失礼しました。
677名74系統 名無し野車庫行:2009/03/23(月) 22:55:10 ID:V3+HnuEf
>>673
紀伊産業の特定車が城東車庫に居なかったか?
678名74系統 名無し野車庫行:2009/03/24(火) 06:26:39 ID:KggyvNIs
>>677
廃車済み
679名74系統 名無し野車庫行:2009/03/27(金) 23:05:19 ID:JjjcXurO
>>668
どこのバス停が改名されるのですか?
680679:2009/03/27(金) 23:08:43 ID:JjjcXurO
自己解決しました

強羅入口 ⇒二の平入口
小涌谷温泉⇒蓬莱園
芦ノ湖園前 ⇒大芝

ってことですね。

芦ノ湖園は旅館が東急ハーベストへ売却されたから、改名するのはわかるけどあとの二つは改名が必要なのかな?
非常に疑問。
681名74系統 名無し野車庫行:2009/03/28(土) 14:21:20 ID:CxoJRLzz
強羅入口→強羅駅
小涌谷温泉→小涌谷駅に間違える客が多数居るため変更
682名74系統 名無し野車庫行:2009/03/28(土) 20:22:01 ID:3AW/nWEL
>>681OHHの言うところの、「まわりやすい箱根」のためか?
683名74系統 名無し野車庫行:2009/04/01(水) 21:16:01 ID:n0m7zPMG
箱根登山バス 3月のダイヤ改正で
富士フイルム西門、関本〜新松田線減便で
富士フイルムに通勤する人は影響が多いようだな?
ここ2〜3年で3割運行本数が減ってるね。
富士フイルム社員もここ数年の定年退職や50歳以上の
リストラでかな利用客が減ったのが痛いね。
684名74系統 名無し野車庫行:2009/04/02(木) 08:53:25 ID:b0CSu81o
>>682
そのうち、系統番号でもつけるのでは?
それにしても施設めぐりのバス停は分かりにくい
あの路線図を全てのバス停に貼ってあるから客は必ず行くと思ってる
しかもバス停一つで扱いしているところもある
685名74系統 名無し野車庫行:2009/04/02(木) 09:42:10 ID:7VfC6jw5
>>681
そんなに間違える人多いのかな??ただこれだと、国道一号を登ってきたバスに乗った人が強羅方面へ
行きたいときにどこで降りて良いかタイミングを失いかねない。また小涌谷温泉バス停付近は有名旅館
もけっこうある。これらのバス停名がガイドブックへ反映されるのは今夏ぐらいに発売されるものぐらい
からだろうから、ガイドブックを頼りにしてる観光客の誤認も考えられる。芦ノ湖園前は地元民と芦ノ湖園
ピンポイントのバス停(実際にはもう1件あるが)だからいいが、他の2つは問題だな。
686名74系統 名無し野車庫行:2009/04/02(木) 13:14:45 ID:b0CSu81o
>>685
小涌谷駅で登山電車に乗り換えろのアナ流れるので問題無し
687名74系統 名無し野車庫行:2009/04/03(金) 06:59:45 ID:yCu1NgIu
強羅入口にしては強羅から結構距離あるしね。
強羅だと勘違いする人が多かったんじゃね?

強羅坂下とか強羅中心の名前てどうかと思うけど。
688名74系統 名無し野車庫行:2009/04/04(土) 00:54:23 ID:gK3t9u+X
さすがに平日1本の成田と飯泉は富士急側に合わせて改名しないか。
大勢に影響はないけど。
689名74系統 名無し野車庫行:2009/04/12(日) 07:20:43 ID:ImCQM+Z2
690名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 19:28:10 ID:a6I9yiaa
昨日、宮の下で登山バスの教習車みたが頻繁に入社しているようだ。
バスは小田急マテリアルが一括購入しているが、ウテシは小田急系列バス会社で一括採用とかしてるのかな。それは無いか
691名74系統 名無し野車庫行:2009/04/19(日) 21:05:33 ID:nhmUPwdM
登山も分社前はボロバスばかりだったけど、昔は運転も職人並のウテシが多かった。最近は恥ずかしいぐらい素人並だね。
692名74系統 名無し野車庫行:2009/04/20(月) 00:40:35 ID:Ra0+IYsv
伊豆箱根ってデジタコ積んでる?
普段から40キロ以下で走っているので気になった
693名74系統 名無し野車庫行:2009/04/20(月) 01:36:41 ID:2ETRdl8+
>>691
確かに以前は五感をはたらかせて神業的な運転をするウテシは
多かったと思う。
ただバスに乗せられて運転しているから最近のウテシ(一般ドライバー含む)
は下手なんだよな…。
 
694名74系統 名無し野車庫行:2009/04/20(月) 07:22:00 ID:GgcxdNEa
車の性能が上がると、ドライバーの技術は落ちるのかな?
695名74系統 名無し野車庫行:2009/04/20(月) 18:02:00 ID:cc3aSzGc
車内へのマイクパフォーマンスは一丁前だが肝心の運転が酷すぎる。
親会社の小田急は箱根に重点おいてるが恥ずかしくないのか
せめて停車時ブレーキは優しくお願いしたい。
運転技術は伊豆箱が若干上だな
696名74系統 名無し野車庫行:2009/04/20(月) 23:20:22 ID:7VufPxma
>>692積んでいるはず。
697名74系統 名無し野車庫行:2009/04/21(火) 01:27:24 ID:r/plaJTA
>>696
公式にソースがあった
ttp://www.izuhakone.co.jp/topix/bus/anzen.htm
だから一国を40`でトロトロと走ってるのか
こちらが急いでいる時に前を延々とゆっくり走られるのは本当に困る

その代わり箱根登山は出せるところはバンバン飛ばしていくがなw
698名74系統 名無し野車庫行:2009/04/21(火) 01:35:01 ID:Mmih/pnd
いつから付けてしまったんだ?
昨年11月末に乗ったときは山道で飛ばして面白い会社だと思ったんだけど
699名74系統 名無し野車庫行:2009/04/22(水) 06:11:12 ID:TqjX9ALt
>>697
箱根管内、国道1号、制限速度40
遅かったら抜け
止まって譲る気さらさらありません
バス後ろベッタリ煽るなアホ
700名74系統 名無し野車庫行:2009/04/23(木) 23:23:38 ID:m7YZJZKu
「40`でトロトロと走ってるのか」
って、制限速度守って何が悪い?
遅いって思われてる伊豆箱根バスはスピードが出せないんだよ!!

登山さんの車両はパワータードブレーキが付いてるし、
ターボ付きだから上りも速いし、下りも4速で下れるから速いんだよ!!
だが伊豆箱根のバスは、最新型しか4速で下れないんだよ!
車両によってギヤ比が違うから、4速50キロくらいで走るとブレーキ
を「焼いて」しまい止まれなくなってしまう。
だから「ちんたら」走ってるように見えるのだろ…。

でも、速く走るのって大事か?ダイヤどうりに湯本駅や、
小田原駅に着けばいいんジャネ!?あくまでも路線バスだからな。
そんなに急いでんなら、自家用車で右車線をガンガン走ってくれよwww

因みに、伊豆箱根にもいるぜ「速いウテシ」!!
速いウテシに限って不思議と運転上手いんだよな〜www

701名74系統 名無し野車庫行:2009/04/24(金) 10:47:35 ID:wWdrPMJl
>>700
前に、伊豆箱根と箱根登山どちらで運転手した方がいいかという
質問をしている人がいたけど、車両だけなら今のところ、箱根登山
のが良さそうだね。
702名74系統 名無し野車庫行:2009/04/27(月) 19:42:24 ID:MbKavmLU
丹那の山は 天下の険
703名74系統 名無し野車庫行:2009/04/29(水) 15:13:52 ID:Z/JbAM4k
PASMOのCMウルサイ!
704名74系統 名無し野車庫行:2009/05/01(金) 06:10:05 ID:U7daZFMD
>>703
ウテシの指差呼称がウルサイ。マイクのスイッチは常にオフでお願いします。
705名74系統 名無し野車庫行:2009/05/10(日) 06:25:57 ID:s9JBM7aW
 
706名74系統 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 07:14:06 ID:1rIYhpIc
がんばれ田代ベイスターズ!
707名74系統 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 08:18:41 ID:ULZGeqTk
箱根登山バスは横浜ベイスターズを応援しています
708名74系統 名無し野車庫行:2009/05/19(火) 18:31:27 ID:yeUjl7ZJ
応援していません
709名74系統 名無し野車庫行:2009/05/26(火) 10:06:56 ID:dkFygsDV
富士沼津のサッカーファンの大半は清水エスパルスを応援しています
710名74系統 名無し野車庫行:2009/05/26(火) 10:16:58 ID:fI+ykszl
伊豆箱根バスは、文化放送が名乗る前から

「はっきりいってライオンズびいきです!!」
711名74系統 名無し野車庫行:2009/05/26(火) 11:34:51 ID:Y0TjIxrN
湯本駅〜旧道〜箱根にツーステップ車が一台も入らない日はよくありますか?
712名74系統 名無し野車庫行:2009/06/11(木) 06:18:39 ID:dhe5Dgro
713名74系統 名無し野車庫行:2009/06/12(金) 09:52:54 ID:HAnudiLx
三島のせせらぎ号は西回りで固定運用ですか?東回りに入っているのを見たことないです。
714名74系統 名無し野車庫行:2009/06/12(金) 09:53:49 ID:HAnudiLx
今のは伊豆箱根の話です。
715名74系統 名無し野車庫行:2009/06/29(月) 06:42:36 ID:evvFNdfZ
 
716名74系統 名無し野車庫行:2009/06/29(月) 13:48:51 ID:DE7R68c/
小田原ちゃんねるが閉鎖しそうだから皆新しい小田原ちゃんねるに移動しようぜ。

【新・小田原ちゃんねる】
http://www1.atchs.jp/odachan/

旧小田原掲示板の書き込みはそのまま残ってたよ
717名74系統 名無し野車庫行:2009/06/29(月) 17:42:17 ID:HvD5kPgg
伊豆箱根は今年は新車入ったの?
718名74系統 名無し野車庫行:2009/06/30(火) 06:22:49 ID:Mh9UVR4k
>>717
小田原に西武中古が一台
719名74系統 名無し野車庫行:2009/06/30(火) 16:56:20 ID:R8AQ7ptz
>>718
中ドアが折り戸みたいなやつか?
よく関東学院のスクールバスで見るな
720名74系統 名無し野車庫行:2009/06/30(火) 21:43:39 ID:j1eTYlco
721名74系統 名無し野車庫行:2009/07/01(水) 19:03:56 ID:odUnDvUH
>>720
そんな感じの見た目で変なステップみたいのがドアを開けると出てくるやつ
722名74系統 名無し野車庫行:2009/07/01(水) 21:23:50 ID:ve+1AhRh
>>721
じゃー、これだ。
ドア下に格納式のステップがついている。
723名74系統 名無し野車庫行:2009/07/02(木) 00:39:31 ID:IWcek1/K
小田原に中古を入れてもすぐ使えなくなるのに
724名74系統 名無し野車庫行:2009/07/02(木) 13:43:33 ID:c6Etca9F
>>723
排ガス規制?
それとも、坂道が多いから?
725名74系統 名無し野車庫行:2009/07/03(金) 00:11:56 ID:oVDyyr1d
どう考えても排ガス規制。
坂が駄目なら熱海や湯河原も入れられないだろ。
726名74系統 名無し野車庫行:2009/07/03(金) 20:15:59 ID:Xhg8piT+
>>723
そうしたら三島にw
727名74系統 名無し野車庫行:2009/07/04(土) 09:58:27 ID:jSRkds3J
小田原駅でバス停に付ける前から人が乗ってる事があるけどなぜ?
桃源台行きで時々見る。
728名74系統 名無し野車庫行:2009/07/06(月) 11:01:17 ID:qqEpWN+R
通勤で湯本駅からバスをよく利用してますが、

湯本駅の箱根登山の案内係り強引すぎるだろう。客が駅のほうから歩いてくると「どちらへ」
と声をかけてきて「宮ノ下はこちら」とか「ユネッサンはここ並んで」と自社のバス停に並ばせる。
おいおい、宮ノ下もユネッサンも伊豆箱根バスも通るじゃないか。フリーパスを買ってる客なら
しょうがないが、これから切符買う人とかパスモ利用の人には、自社に乗せるのではなく、
他社だろうが、時間の早い便に案内するのがお客様本意というものだろう。並んでる客が、
通過してゆく伊豆箱根バスを見ながら「あれ?あれ小涌園行くみたい。違うのかな?」とか
いいながら不思議がってる姿を俺はもうみたくない。
729名74系統 名無し野車庫行:2009/07/06(月) 11:34:30 ID:xNZWV/bE
>>728 禿同。必死すぎ
730名74系統 名無し野車庫行:2009/07/11(土) 19:26:07 ID:jDMjIs7n
>>728.729

じゃ、目つぶってろ。
見るな。
731名74系統 名無し野車庫行:2009/07/14(火) 19:59:39 ID:2G9o63dw
>>728
わざわざ、他社に収益あげさせてどうする。
2社の中立的立場の案内人だったらそうするだろうが…
だったら伊豆箱も登山みたいに積極的に客引きしろ。
732名74系統 名無し野車庫行:2009/07/18(土) 02:08:59 ID:eeIdBPwj
登山が10.5mのHRを買ったようなんだが詳細判る?
ググっても画像が引っかからない
733名74系統 名無し野車庫行:2009/07/19(日) 17:24:52 ID:tcsLb4Qb
伊豆箱根も昔は案内人いたよね?
何時からいなくなった?
734名74系統 名無し野車庫行:2009/07/19(日) 18:28:29 ID:6swmdzgw
>>733
湯本駅の話?今も一人いるよ。普段は登山の人と談笑してる。登山と平行する場所へ行く客を取られても
特に文句を言わず、伊豆箱根のバス停の時刻を真剣ににらんでる人に声をかけたり、「このお客さん
姥子ですって」と、登山の係員が声をかけた客が伊豆箱根オンリーの場所が目的地だった場合に
登山の人からお客さんの案内を託されたりしている。
735名74系統 名無し野車庫行:2009/07/20(月) 22:20:21 ID:BJfkYyYo
民主党が政権取ると箱根新道は無料になるのかな?となるとターンパイクはますます不利になるな
736名74系統 名無し野車庫行:2009/07/28(火) 03:01:34 ID:lk8cBt0V
西湘バイパスなども無料になるなら民主を支持する
737名74系統 名無し野車庫行:2009/07/28(火) 21:32:44 ID:6FZWWH/+
>>735
不利になるのは、ターンパイクだけではない。路線バスからマイカーへ、多くの客が流れる。

無料化のツケは、増税というかたちで、いつか国民に跳ね返ってくる。
738名74系統 名無し野車庫行:2009/07/28(火) 21:37:40 ID:7mNglsy2
民主になって失敗、自民に戻り大増税だろうな
739名74系統 名無し野車庫行:2009/07/29(水) 20:34:49 ID:r45uXYlq
>>735-736
高速道路6社全て無料にすると言っているから両方ともなる。
真鶴道路もなる可能性ある。
740名74系統 名無し野車庫行:2009/08/01(土) 23:15:24 ID:5JjnMlrN
伊豆箱根の三島営業所に行きたいんですが場所は大場ですか?車庫の入口は本社入口と違う場所なんでしょうか?ご存知の方居ましたらお教えください。
741名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 00:49:58 ID:b+6vJZfG
箱根登山バス(路線バス運転士)の内情してる方いたら教えてください!
742名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 00:52:02 ID:b+6vJZfG
訂正 内情知っている方いたら教えてください!
743名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 01:00:40 ID:crYkcV2P
>>740
場所は大場だが、本社の正面からでは営業所に入れない。

一旦大場川の土手に出て、土手沿いの私立中郷中学校の横に車庫の入口があるので、
そこから下るように入れば右手に事務所がある。
744名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 09:57:50 ID:6d/Sv/WK
740です。情報ありがとうございます。今度お邪魔させていただきます。
745名74系統 名無し野車庫行:2009/08/04(火) 14:37:50 ID:9KT677hA
>>741
どんな内情知りたい?
746名74系統 名無し野車庫行:2009/08/06(木) 12:38:29 ID:kWBn6ylN
バス会社に就職するなら、伊豆箱根・富士急・神奈交・箱根登山 どこがいい???
747名74系統 名無し野車庫行:2009/08/06(木) 18:55:12 ID:HMbkZv3u
小田急と言えば東京神奈川では有名だが、世界的に見れば西武グループの足元には及ばない
富士急グループなんてもっと弱小。これらを考慮したら、やはり西武グループがバックについてる
伊豆箱根へ就職するのが妥当だろうな
748名74系統 名無し野車庫行:2009/08/07(金) 03:06:37 ID:jbOWQ2OF
ありがとうございます!
749名74系統 名無し野車庫行:2009/08/07(金) 15:43:20 ID:U2aWJkBB
親会社がどこかよりも実際の社内の雰囲気とか待遇の方が問題じゃない?
750名74系統 名無し野車庫行:2009/08/07(金) 21:30:18 ID:2KPEp+1R
給与は登山より神奈交のほうがいいぞ。
そのうち、登山も神奈交になちゃうんじゃね〜
西湘神奈交とか、小田原神奈交とか、
751名74系統 名無し野車庫行:2009/08/07(金) 23:49:00 ID:l+YadrNf
>>746
小田原駅ロータリーのイス取りゲームで強いトコ

高速と貸切やるなら229か
752名74系統 名無し野車庫行:2009/08/08(土) 13:30:04 ID:ijutnwP0
>>747
おまえアホか
753名74系統 名無し野車庫行:2009/08/09(日) 16:05:43 ID:u0+sr6+n
>>751
いつも思うんだけど、ロータリーの中ってバスとめて良いの?

大概の場合は登山か伊豆箱根がバスをとめているけど、単純に早く来たほうがとめているようにしか見えない。
754名74系統 名無し野車庫行:2009/08/12(水) 10:23:55 ID:tB2WAt9m
伊豆っぱこの旧塗装バス、リアルを知ってると現車に違和感を感じる。
755名74系統 名無し野車庫行:2009/08/12(水) 21:16:13 ID:cCL55toh
地震による土砂崩れで、県道75号線箱根園交差点から大芝交差点間が通行止めらしいね。
となると、元箱根、箱根園間の路線バスや箱根園発の箱根新道経由の小田原行きは
どうなっちゃったのかな?伊豆箱根バスのHP見ても特に何も書かれてはいないけど・・・
756名74系統 名無し野車庫行:2009/08/13(木) 22:44:22 ID:vb5t3UFm
>>755
昨日箱根湯本から元箱根までのに乗ったけど特になにも言ってなかったよ。
多分だけど普通に走ってるんじゃないのかな?
役場の人から聞いたんだけど土砂くずれというより軽自動車くらいの岩が道に落ちてるんだそうだ。
757名74系統 名無し野車庫行:2009/08/13(木) 23:57:30 ID:L/t+Zmm6
758名74系統 名無し野車庫行:2009/08/15(土) 01:25:11 ID:eThPZ3DY
やっぱり元箱根と箱根園間のバスは運休してたのか。となると、元箱根から箱根園へ
バスで行こうと思うと、山のホテルまで歩いて、山のホテルから小田急高速バスを
使うしかないな。でも山のホテルからのバスは本数が少ないから、非常に不便だ。
759名74系統 名無し野車庫行:2009/08/15(土) 10:40:32 ID:DyQTkHuM
>>758
そりゃバス利用に固執すれば不便だけどな…
760名74系統 名無し野車庫行:2009/08/15(土) 15:57:14 ID:20kQd+hr
>>758
おれもバスに拘る理由が聞きたい
761名74系統 名無し野車庫行:2009/08/16(日) 11:00:56 ID:UFp/ibl1
車もなければ免許もないんじゃね?www
762名74系統 名無し野車庫行:2009/08/16(日) 15:57:46 ID:zqFZ1DmJ
>>761
そうかも知れんけど
遊覧船乗れば良いじゃん
運賃はバスの倍以上するし
箱根園から戻ってくる時は関所経由だから時間かかるけど
763名74系統 名無し野車庫行:2009/08/16(日) 17:06:33 ID:o+CFJmZr
箱根園なら小田急箱根高速バスが有るじゃないかw
新宿駅〜池尻大橋〜東名高速の各バス停〜東名御殿場経由〜東名御殿場駅〜
乙女峠〜箱根仙石案内所(一部箱根ガラスの森)〜箱根桃源台〜箱根園
http://www.odakyu-hakonehighway.co.jp/
764名74系統 名無し野車庫行:2009/08/17(月) 01:00:34 ID:KJSicJAq
>>763
お前が頭悪いのはよく分かった
もう一度>>758しっかり読んでみな
あくまで元箱根から箱根園への移動だぞ
765名74系統 名無し野車庫行:2009/08/17(月) 06:26:38 ID:U7olk2Ma
足が付いてるなら徒歩で行けよ
766758:2009/08/17(月) 07:51:59 ID:djFH4Vtx
>>760
箱根は左回りで周るのが常道だけど、右回りのほうが空いている。右回りだと元箱根から
箱根園へ行くコースを辿るので、船で行く人は船で行けばいいけど、バスで行きたいと
思う人も入るだろうから「不便になるね」って思っただけで、絶対バスで移動したいという
わけでは無い。
767名74系統 名無し野車庫行:2009/08/17(月) 22:23:04 ID:xUaBL+59
施設めぐりってかなり増便してるのね。
768名74系統 名無し野車庫行:2009/08/17(月) 23:37:33 ID:djFH4Vtx
でも仙石方面と小涌園とを直通するバスが半減したね。半分は強羅でそれぞれ乗り換えなくてはならなくなった。
確かに客の流れを考えると強羅で大半が降りるから問題ないんだけど、強羅のバス回転台に乗る機会が減った
のは残念だ。
769名74系統 名無し野車庫行:2009/08/18(火) 00:39:23 ID:PbqYOAxK
ユネッサン〜強羅ってのが頻発してるの?

昨日は登山の普通車が数台出てるわ
強羅でユネッサン行が2台連続で到着しちまって
先行車が回転場で客降ろして、後続が客降ろしてる間に抜いてったよw
770名74系統 名無し野車庫行:2009/08/24(月) 23:10:18 ID:5+3SaAj7
小田原駅の国府津行きバス乗り場周辺は臭い。
あのオッサンはいつからいるんだ?
771名74系統 名無し野車庫行:2009/08/26(水) 01:25:25 ID:cAZmBi7s
ゴルァ、ゴルァ



強羅亜、強羅亜
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:15:36 ID:M0K1Dh9w
8月31日から 登山湯河原
・平日7:55発 湯河原駅→旧道長窪→真鶴駅 新設
・湯河原駅〜真鶴駅 旧道長窪経由の一部が新道福浦経由に、中学校経由の多くが門川経由に変更
・平日7:40発 奥湯河原→湯河原駅→中学校前 廃止
・バス停名変更 中学校前→中央二丁目
773名74系統 名無し野車庫行:2009/08/30(日) 23:40:05 ID:qXx3Km3S
>>770
地下通路も結構ひどい気がする。
774名74系統 名無し野車庫行:2009/08/31(月) 00:40:16 ID:3/MKRYBR
民主党政権により、真鶴、西湘バイパス、小田厚が無料化へ。
775名74系統 名無し野車庫行:2009/09/02(水) 14:49:34 ID:kCu2jxyA
ついでに箱根新道も無料化に…これで伊豆箱根もコスト気にせず新道使える
776名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 02:58:57 ID:Mf/NJMD4
>>775
2012年1月30日まで待て

777名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 10:04:21 ID:DJOSaIcZ
待てない
778名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 20:25:46 ID:Mf/NJMD4
待とうよ
779名74系統 名無し野車庫行:2009/09/18(金) 14:30:58 ID:+6UPg3nh
それより山崎の接続工事はいつ終わる?
780名74系統 名無し野車庫行:2009/09/19(土) 16:36:37 ID:ucisXudK
自転車邪魔だな。
塔ノ沢くらいてフラフラな奴は折り返して帰ってくれ。
781名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 16:26:09 ID:eamkPJ/v
伊豆箱根小田原の96年式RMトップドア車はNoX法により車検満了だが延命処置したみたいだね。
95年式元西武U-UAも延命したようだから
782名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 18:21:15 ID:IxqTv7kA
伊豆箱根は何がしたいんだ?
三島に新車を結構入れたり、小田原のを延命させたり
783名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 18:27:52 ID:2Qwi8fXL
小田原営業所は坂道の多い路線が殆どだからなぁ
代替したくてもできる車両が見当たらない
だから割と平坦路線の多い三島に新車入れたのでは?
784名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 20:22:18 ID:yA/3ltQx
伊豆箱根は小田原の街中でしか乗ったことがないのですが、エルガミオやHRだと
坂道をまともに走れないのですか?
APワンステなんかは走りに余裕があるから良さそうに思えますが。
785名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 10:05:05 ID:fNfLVdyB
ターボ付エルガ澪を甘く見ているな(w
786名74系統 名無し野車庫行:2009/09/27(日) 15:08:15 ID:S86givOB
>>785
ターボ付きエルガミオ乗ってみたいですw

HRは平地でもどうにか走っているような音に聞こえます。
787名74系統 名無し野車庫行:2009/10/04(日) 23:15:21 ID:TJUf0+JC
伊豆箱根の久野車庫の整備ピットにいつも整備士さんのインテグラタイプRの黒
がとまっているけど、今日はリフトに載せて自分の車を整備してたな。
なんか楽しそうで良いな。
788名74系統 名無し野車庫行:2009/10/08(木) 18:03:15 ID:+DFN39kX
>>787
天職ってやつだな
うらやましい。下手に大学でるより、ずっといいじゃないかw
789名74系統 名無し野車庫行:2009/10/09(金) 10:38:40 ID:eqbxSKuD
昨日の夕方所要で箱根に行ったら、小田原箱根道路の山崎付近の国道一号との接合工事がやってなかった。
工事関係者も誰もいなくて・・・もしかしたら民主党の無駄撲滅キャンペーンの一環で工事中止?
790名74系統 名無し野車庫行:2009/10/09(金) 21:57:10 ID:lzXjw0bc
>>789
其処、随分前からやって無いよ。
791名74系統 名無し野車庫行:2009/10/10(土) 13:59:05 ID:js1aZDTq
>>788
バス会社の整備の仕事は安定しているし今の時代魅力的だよな。
バスの整備は車の中でも手間がかかる方だからなるのは難しいかもしれないけど
792名74系統 名無し野車庫行:2009/10/11(日) 15:48:03 ID:oSglvxHO
サイトつながらんのですが…
親に時刻表のプリントアウト頼まれてるのに
793名74系統 名無し野車庫行:2009/10/13(火) 21:22:52 ID:/AKbv3ic
>>792
箱根登山バスのサイト、まだ落ちたままですね。
連休が終われば直ると思ったんだが・・・
794名74系統 名無し野車庫行:2009/10/16(金) 17:35:20 ID:JUM6z2Kz
久野車庫にセレガーラがいたぞ
795名74系統 名無し野車庫行:2009/10/17(土) 16:36:49 ID:yA7ewHzS
bzsEWmV1PI死ね
796名74系統 名無し野車庫行:2009/10/19(月) 17:38:08 ID:a/4UyPUf
ゴニョゴニョ呪文みたいに喋るウテシと
機嫌が悪いのか何なのか、運転の荒すぎるウテシを何とかしてけれ
797名74系統 名無し野車庫行:2009/10/19(月) 20:29:50 ID:Ui078RHB
>>796
箱根登山の運転手だろ?言わされてる感丸出しだよね。そんなに嫌々言うなら
キッパリといわない伊豆箱根のほうが好感が持てる
798名74系統 名無し野車庫行:2009/10/19(月) 23:31:36 ID:v2OI17bx
大型のいすず車、排気ブレーキが全然きいてなくて
乗ってて怖くないのかな?
799名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 08:51:34 ID:2wIjLsiX
大型のいすゞって台数少ないとこから見ると適さないのを察したんだろうな
800名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 11:56:14 ID:08z5G31y
登山の大型いすゞってKL-LVだけ?
801名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 12:47:20 ID:EgzeGVZz
西武お古でワンステ?キュービックキタ━━(゜∀゜)━━!!
802名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 15:28:17 ID:P3bGnLwA
>801
お大場?
803名74系統 名無し野車庫行:2009/10/20(火) 16:43:08 ID:EgzeGVZz
大場の工場に西武塗装のままいました
中ドアは両折戸です
804名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 20:46:48 ID:dIx3SqQb
>>797
言わされてるんだから仕方ないだろ。こっちだって喋りたくない。
アホでワガママな箱根住民の為に走ってます。
805名74系統 名無し野車庫行:2009/10/22(木) 23:35:04 ID:ZrArFXVM
大場でセレガーラ目撃しました
西武カラーはいまいち似合わない
806名74系統 名無し野車庫行:2009/10/23(金) 01:05:33 ID:/k1oMPsj
>>803
元大宮車かな
807名74系統 名無し野車庫行:2009/10/23(金) 13:44:23 ID:kTnA9Rdy
>>804
登山の接遇はバス会社の中でもよいほうだ。
神奈中や川崎辺り走ってる民間事業者の運転手は最低だろ。
808名74系統 名無し野車庫行:2009/10/23(金) 21:44:18 ID:uMUuJ22C
今2000円で3日間有効のバスフリーが売られているが、オプション券として+1500円で
箱根登山バスも乗れるようになるとかなら無いかな?3500円で箱根内の全てのバスが
乗れるならお得だと思う。逆に箱根フリーパスでも+1500円で伊豆箱根バスにも乗れると
いうオプション券を同時発売することにして釣り合いは取る。
809名74系統 名無し野車庫行:2009/10/24(土) 12:00:44 ID:QrPR+uY8
>>808
伊豆箱根のバスフリーは料金体系変わりますた。
2000円は有効期間が連続2日間に。新たに1日用1700円が登場。
スマイルクーポンも2700円に値sageしたが、有効期間が連続2日間に。
810名74系統 名無し野車庫行:2009/10/26(月) 09:40:55 ID:uAIovAQb
>>808
あり得ない話
811名74系統 名無し野車庫行:2009/10/26(月) 10:41:53 ID:t9yXDIpy
小田原〜横浜 羽田空港マダー?
812名74系統 名無し野車庫行:2009/10/27(火) 19:11:07 ID:4N4B8Xib
>>811
あり得ない話
813名74系統 名無し野車庫行:2009/10/27(火) 21:53:49 ID:uQ4MxDMi
>>811
高速乗るまでに、新幹線なら新横、品川に着くだろw
814名74系統 名無し野車庫行:2009/11/01(日) 12:59:26 ID:6yDv04dG
熱海の伊豆箱根バスがパスモの導入準備始まっているね。
815名74系統 名無し野車庫行:2009/11/03(火) 21:37:04 ID:6VxZxodf
湯河原の伊豆箱根タクシーはなんでライオンズカラーではなくて黒塗りなの?
816名74系統 名無し野車庫行:2009/11/04(水) 06:17:16 ID:Ax/h0YsN
伊豆箱根のセレガーラ見た人いる!?
817名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 00:23:12 ID:awjScVmc
湯河原パークウエイはWikipediaに除雪装備イマイチで冬季は通行止めの場合もとあるが、神奈川県に雪なんて降らないよ。
例えば箱根登山鉄道が雪で運転見合わせとか聞いたことない。
秩父や奥多摩もよほど標高ある所に行かないと雪無いし。
そもそも除雪の必要性が薄いから除雪システムが貧弱なのであり。

箱根を避暑地と紹介するガイドブックとかアホだろ、箱根は軽井沢ではない、夏は普通に暑い。
伊豆は温暖なんだから、観光ガイドブックで「伊豆箱根」と一括りにされる箱根も少なくとも避暑地にはなりえない。

まあ伊豆と箱根はだいぶ違うのに「伊豆箱根」と一括りは無茶があるが。
奥多摩・秩父も然り。

南東北と北東北をまとめて東北とするのとはわけが違う。
818名74系統 名無し野車庫行:2009/11/07(土) 17:22:59 ID:awjScVmc
伊豆箱根と一緒くたにするなというよりは

富士箱根伊豆国立公園なんてものがあるから

そもそも国家としても伊豆と箱根をヒトククリにしてることに気付いた。

元箱根ゆきバスと元箱根港ゆきバスが紛らわしいから、統一せいや
819名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 09:19:29 ID:QZxp2Qqh
伊豆箱根、バスとタクシーも自社ホームページあるのに、西武グループ一覧では「ホームページ無し」になっている。
820名74系統 名無し野車庫行:2009/11/08(日) 13:30:08 ID:FNJADVK6
馬鹿発見w
821名74系統 名無し野車庫行:2009/11/09(月) 22:00:34 ID:IuAgRpbS
キュービックは何台きて、どこの営業所に?
822名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 08:03:48 ID:oDavG3Ay
各社、NBAステッカー貼っているのに何故、箱根登山は貼らない?
加盟していないか?
823名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 17:49:37 ID:JRIWw2u3
>>822
普通に加盟しているけどw
http://www.bus.or.jp/buslife/link.html

ステッカーの枚数が無いとか?
824名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 23:35:06 ID:G8isI1Du
NBAステッカーは
何故貼るようになったのか・・・


意外とでかいよなw
825名74系統 名無し野車庫行:2009/11/14(土) 10:40:36 ID:y/whNuuZ
>>816
ノシ

昨日大場でセレガーラとワンステキュービックみました
826名74系統 名無し野車庫行:2009/11/16(月) 22:03:04 ID:/43L0MFk
箱根登山って中型には赤のカラー入れないのかな?
エルガミオは従来塗装で、新車のB168とかは赤塗装。
B168の代替はなんだ?
827名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 01:17:39 ID:V0l5iv8I
バス協会の会長が富士急だから反発w
828名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 12:29:48 ID:XIJjwcve
登山のMP317ってまだいる?
829名74系統 名無し野車庫行:2009/11/17(火) 21:49:28 ID:xOVPYnBi
>>828
ググレカレー
830名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 10:35:41 ID:Bf8rKuBc
いよいよ12月1日から伊豆箱根バスの熱海地区エリアにも
パスモが導入されます。
http://www.izuhakone.co.jp/press/pdf/20091120-1.pdf

あとは沼津・三島エリアや東海バスグループにも導入キボンヌ
831名74系統 名無し野車庫行:2009/11/21(土) 10:48:43 ID:do+UZUTj
登山も共通カード廃止だね。
832名74系統 名無し野車庫行:2009/11/22(日) 22:13:52 ID:OZrkXcwe
ふれあいフェスタの前なのに盛り上がらないな
833名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 08:31:06 ID:YrJeRh3G
今朝の通勤中の電車から大場の本社前で 伊豆箱根の新車セレガを発見。
834名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 12:43:02 ID:U8hXu82M
ふれあいフェスタに行って新セレガを見てきました。
Jピラーはありませんが、オーナメントランプは付いているので
リミテッドエディションではない模様。

乗客定員は53名(11列で9,10列目のみ補助席なし)。
内装の写真を撮ってくるのを忘れたため、どのタイプの
座席かはわかりませんが、ブルー系の座席でした。
とりあえず見たままの報告です。
835名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 19:27:31 ID:iGZF1CO8
>>826
登山は最近中型の新車入ったのか?
836名74系統 名無し野車庫行:2009/11/23(月) 23:09:48 ID:h44GrkuC
前回は8月に4台入った
1台はワンステップ車、残りはノンステップ車
まぁ、小田原駅に行けば確実に見れる
837名74系統 名無し野車庫行:2009/11/24(火) 15:24:14 ID:nTfnUoZi
ふれあいフェスタで工場?内で笹カラーのバスを解体していて、係員がこれは壊してるように見えますが当社色に塗り替えているところですとか言っていたが、要は西武バスからもらったあるいは買い取ったバスってこと?
コスト削減のため笹カラーのままにせいや
838名74系統 名無し野車庫行:2009/11/24(火) 19:02:34 ID:spudWdcZ
伊豆箱根バスのパスモ利用エリアが拡大されようが、
車内放送のオバチャン声の音声合成は不滅でつw
839名74系統 名無し野車庫行:2009/11/24(火) 21:07:27 ID:FblcWheV
>>838
すでにおばちゃん声じゃないような...
840名74系統 名無し野車庫行:2009/11/24(火) 21:13:08 ID:pdStXJos
この先、終点・湯本駅まで、チンチンは触りません。
841名74系統 名無し野車庫行:2009/11/24(火) 21:34:25 ID:oaGU5ZoR
フェスタは雨天の場合は順延(延期)じゃなくて
中止だったがあんなにたくさん準備に時間と金を費やしたんだから中止したら大赤字じゃないか、なぜ延期じゃないんだ。
あと静岡鉄道や富士急は西武はとにかくなんで首都圏新都市鉄道のグッズがあったか謎だ。
離れすぎだろ地理的に。
パンフでは電車のイベントというイメージしか持てなかったが
もっとパンフを工夫すればバスヲタもたくさん呼び込めそうだったのに。幕とか売ってたし。
大場駅では帰りのきっぷは今のうちお買い求めくださいとか言ってほしかったなあ(俺が聞こえなかっただけかもしれないが)

842名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 21:35:00 ID:sa58xPHr
伊豆箱根と箱根登山が共同運行してる路線って、
どの時間の便が箱根登山でどの時間の便が伊豆箱根かって
調べる方法ありますか?
843名74系統 名無し野車庫行:2009/11/25(水) 22:35:33 ID:sbTP2Fsn
>>842
たしか月ごとに入れ替わるんじゃなかったけ?
真鶴岬とか奥湯河原とか。
844名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 07:29:19 ID:EI/zl5Xy
運賃後払いなのに前乗り前降りはなぜ?
後払いなら普通は後乗り前降りじゃん
845名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 07:50:53 ID:EI/zl5Xy
>>842>>843
湯河原駅〜真鶴駅の路線に関してのみはバス停に箱根登山と伊豆箱根がそれぞれで載っていた。
まあこの路線の伊豆箱根はほんのわずかだが。
846名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 07:51:42 ID:EI/zl5Xy
箱根登山も伊豆箱根もバスは本体直営かと思ったらどちらも別会社なんだな
847名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 11:28:43 ID:PyfAkL8+
>>846
登山は知らないが伊豆箱は2006年だかに分社したよ
848名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 15:45:32 ID:pFeaJLch
>>844
宇都宮のバスも同じ仕組みだけど、あそこの場合はバスカードの機械の台数を
減らすことが目的なのに対し、こちらは機械の台数を減らせるわけではないので
あまり合理性ないな。
伊豆箱根ならトップドア車を排ガス規制の関係で近い将来全廃するだろうから、後ろ
乗り前降りを実現してほしいな。
849名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 15:52:55 ID:qV93xUDp
つ【フリーパス】
850名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 18:14:30 ID:EI/zl5Xy
>>842
>>843
ああ、あと三島駅〜沼津駅も東海登山と伊豆箱根がバス停にどの時間がどっちか書いてあった
851名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 18:34:19 ID:0iA6PxVE
>>844
乗客の足が長いのでトップドア車で座席確保とか
一昔前は観光格下げらしき車も結構いた頃からの
流れかも



852名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 21:25:24 ID:Sa9wil5N
伊豆箱根は、昔小田原市内線は後乗り前降りだったと思う。
箱根路線は前乗り前降りに統一されていた。
853名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 22:07:01 ID:C61c/74+
箱根登山バスと富士急湘南バスが共通カード取り扱い終了へ  2009年11月25日
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/0911250037/
 県西部を走る箱根登山バスと富士急湘南バスは2010年3月、バス共通カードの販売を終了する。取り扱いを終え
ることで、カードとPASMOの管理に掛かる二重コスト構造を解消し、コスト削減を図る。
 2社はバスカードを01〜02年、PASMOを06〜07年に導入。PASMOの普及に伴ってカードの利用者は年々、減少
した。PASMOの利用率(ことし9月現在)はそれぞれ、27%と22・7%。
 伊豆箱根バスも同3月、回数券の販売を終了し、PASMOに一本化する。9月現在の利用率はPASMOの32・1%
に対し、回数券は6・%だった。
 3社はPASMOをさらに普及させるため、ともに10年4月から、バス利用額に応じてポイントが付く「バス利用特典
サービス」の一部を増額する。
854名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 22:31:04 ID:vCJfBN0d
フリーパスの確認が一番大きいんじゃないか?
「乗れるのは箱根登山のみです」って書いてあっても平気で伊豆箱根に乗ろうとする人が多い。
855名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 22:52:31 ID:k9zn5MBQ
江ノ電と南海バスの夜行バス、12月1日から
小田原駅東口経由になって登山の4番のりばを
使用しますね。富士急のリムジンも東口か西口の
のりばを使用できないものなの?
856名74系統 名無し野車庫行:2009/11/26(木) 23:45:34 ID:oBSfZ4yC
>>855
無理だね、江ノ電と箱根登山は同じ小田急グループだから融通が効いたからじゃないの?
857名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 01:39:48 ID:p/qN4BLj
14,5年前は、登山にもBUやRVやCRAなんかいて、すでに都心部ではバスカードが当たり前の時代に、まだ古い料金箱でバスカード使えなかったもんな。なんか、あの時代が信じられないよ
858名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 08:53:01 ID:MyY+c0yA
>>856
難しいんですね。
859名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 12:41:23 ID:ab7l9xE8
バス停やホームページの時刻表は
共同運行路線であっても両方の時刻が書いてある?
860名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 13:24:59 ID:uFKzrOrI
>>859
御自分の目で確かめてみては如何
861名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 17:20:00 ID:lC6lY+ae
バス停が伊豆箱根バスじゃなくて伊豆箱根鉄道のままなところがあるが、それはさておき、バスのライオンズカラーって反射剤ないの?
西武タクシーのライオンズカラーや西武バスの西武という文字は光を当てると反射するが…
862名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 19:00:25 ID:B5WMMGiQ
>>842
目視
863名74系統 名無し野車庫行:2009/11/27(金) 20:04:21 ID:HuNm2ev8
なんで略称がいずっぱこなの? 伊豆箱根と文字数変わってないじゃん。
864名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 07:41:54 ID:JWEQRKcn

ケープ真鶴は真鶴岬にバス停名変更せいや。
真鶴岬にケープ真鶴バス停からどうやって行くか随分調べてしまったよ、まさか同じと最初から知っていれば無駄な時間過ごさずに済んだのに。
てかケープって何?
865名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 11:32:34 ID:PwqsZu0w
>>864
釣りにしても阿呆すぎ
866名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 12:20:52 ID:3gglO0o2
>>855
東口なら富士急も自社ののりばを持っているので(下曽我・新松田方面)
やろうと思えばできるはず。
867名74系統 名無し野車庫行:2009/11/29(日) 19:21:38 ID:JWEQRKcn
湯河原駅〜元箱根は伊豆箱根に関してはなぜ往路復路で経由が違うんですか? 途中でバス停おりたら帰れない…。
箱根登山とは元箱根と元箱根港で微妙に行き先違うし…

湯河原駅〜奥湯河原は箱根登山ホームページにはちゃんと載ってるが伊豆箱根ホームページは「この間10分ごと」とか適当だ、しかもバス停によっては全くホームページに時間載ってないし。というかバス停そのものが載ってない。
だからいつも箱根登山ホームページの方で調べてるよ
868名74系統 名無し野車庫行:2009/12/01(火) 17:04:55 ID:Uh8oSvG7
小田原駅にいずはこねバスと側面に書かれたバスがいたが、いつもは漢字で伊豆箱根バスなのになんでひらがな?
869名74系統 名無し野車庫行:2009/12/01(火) 19:53:08 ID:9v4/08Sp
>>868
椰子の木スシタロウの会社(自称負け組)を真似たんだろw

きんたろうらいなー
おだわら←→もとはこね・せきしょあと
870名74系統 名無し野車庫行:2009/12/02(水) 02:16:33 ID:ilib3rkM
伊豆箱根バスホームページは「10〜20分間隔で運転」とかかなり舐めているし、バス停によっては存在自体抹消。
共同運行の箱根登山バスはホームページに全バス停の詳細な時間。この差はなんだ?

ただ箱根登山バスも、例えば湯河原駅ゆきの途中バス停、奥湯河原発バスと元箱根発のバス時刻表が別々になっているが、どれにしても上り湯河原駅ゆきなんだから分ける必要ないだろと思う。
小田原駅ポケット時刻表で新宿ゆきの小田急電鉄を箱根ゆもと始発のものと小田原始発のものでいちいち分かれてないようにね。分けなくても注釈さえあれば「小田原駅始発駅に乗れば座れる」という人も困らないし。
871名74系統 名無し野車庫行:2009/12/02(水) 12:53:44 ID:UGLnWPv3
>>844
日頃利用している人ばかりが乗客なら後乗りでもOK.
しかし、場所柄で行楽客が多く「OO旅館は何処で降りるの?」のような
案内が日常茶飯事だから前のりなのです。

872名74系統 名無し野車庫行:2009/12/02(水) 19:53:30 ID:ilib3rkM
湯河原駅箱根港線はなぜ平日のみ全区間運転なんだ?
土曜休日の方が客多そうだが。無印平日に誰が乗るんだ?
873名74系統 名無し野車庫行:2009/12/02(水) 23:56:09 ID:Z0oZIRjS
>>872
真鶴道路の渋滞が酷いので土曜休日の運行は駄目です、電車(JR東海道線)をご利用下さい。
874名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 13:09:54 ID:Y5ZN82/w
>>872
休日だと区間運転なんですか?
875名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 16:53:26 ID:fqDvdaro
バスの整理券がいまだに伊豆箱根鉄道なんだな、いい加減伊豆箱根バスにしろよ

まあバスホチキス買うにも駅で買うしむしろバス営業所には売ってんかね?三島駅はバス券も売ってるし。あまり分社化を感じなくはあるのは確かだが。
876名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 16:55:16 ID:fqDvdaro
>>873
いや区間運転とはいえほとんど元箱根の方だから真鶴道路は通るし

>>874
そうだよ

877名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 17:51:06 ID:m1qaVv8u
>>868
今日乗ったエルガミオがひらがな表記だったな。

久野車庫に逆T字窓のいすずキュービックがいたんだが、また中古が来たのか?
車高の高さ的にはワンステップっぽくて90年代後半の年式っぽい感じだった。
878名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 19:16:29 ID:LilXuR+H
伊豆箱根バスの模型申し込んだ!?駅や案内所でも代金支払いができればいいのに…
879名74系統 名無し野車庫行:2009/12/03(木) 22:03:39 ID:GzrPJ9Hl
>>877
ワンステキュービック小田原いっちゃったのかなぁ...orz
伊豆ナンバーで見かけたけど2台いるのか取り直したのか
880名74系統 名無し野車庫行:2009/12/04(金) 12:44:54 ID:LaoVSo4b

バスホッチキス、ホッチキス外しがないんだけど
881名74系統 名無し野車庫行:2009/12/04(金) 15:38:28 ID:B0gXbCrI
>>879
今のところ、稼働していないな。

今年入った元西武の7Eの中古は、気のせいかもしれないが関東学院のスクールバス
でしか使っているのを見ないな。一応、ワンマン機器はあるけど
8829番:2009/12/04(金) 20:07:40 ID:eotOm2Up
はじめまして、キュービック12/2に箱根園に入っていましたよ。大涌谷で確認、観光バスみたいなエンジン音していました。
883名74系統 名無し野車庫行:2009/12/08(火) 08:26:25 ID:Vd94VgkY
ふれあいフェスタでの落書きバスの営業運転はいつからいつまでどこで?
884名74系統 名無し野車庫行:2009/12/08(火) 18:37:15 ID:tkgu8Tj1
箱根登山・伊豆箱根・神奈交
給料とかボーナスなどを含めた年収はいかほどでしょうか?

小田原BBSとマルチでスマソ。
885名74系統 名無し野車庫行:2009/12/09(水) 17:41:09 ID:fzw0tThd
・湯河原駅〜(大観山経由)〜元箱根  
・元箱根〜(湯河原パークウェイ)〜湯河原駅


と、湯河原駅〜元箱根は
始発バス停によって経由が違うという日本唯一のバス路線ですが、
箱根登山バスの湯河原駅〜元箱根の場合はどっちのルートになってるんでしょうか。
886名74系統 名無し野車庫行:2009/12/09(水) 17:51:34 ID:fzw0tThd
なんで小田原駅西口は「小田原駅西口」という表記なのに
小田原駅東口ゆきは単に「小田原駅」表記なの?

なんで湯河原駅や沼津駅はJRしかないのに「JR湯河原駅」「JR沼津駅」という表記なの?
三島駅ゆきや下土狩駅ゆきもいちいち「JR」が入っていたかな?
共同運行会社の箱根登山や東海バスは単に駅名だけなのに。
887名74系統 名無し野車庫行:2009/12/09(水) 21:15:08 ID:9+CKDwPL
>>885
箱根登山は、元箱根港行き、湯河原駅行きとも、大観山(椿ライン)経由。
答えは簡単、湯河原パークウェイは、伊豆箱根が経営する有料道路。

>>886
小田原駅のバス乗り場は、もともと東口にしかなかった。
西口にバス乗り場が出来たのは、新幹線開業よりずーっと後。
「小田原駅」表記だと、デフォで東口と思っている人が多いと思う。
箱根方面観光路線は、すべて東口発だから、観光客もそう思ってるかも?

JRと表記があるのは・・・分かりません。
憶測ですが、伊豆や箱根観光のパートナーとして、JRと提携?し、小田急グループ
に対抗している関係上、敬意を表しているから?
(説得力ないな)
888名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 00:16:03 ID:EcsCQva1
>>885
>始発バス停によって経由が違うという日本唯一のバス路線
そんなことはないだろ
889名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 01:08:44 ID:F+gHsxDX
>>886
小田原駅東口行きは、LED車なら最近はちゃんと東口と明記するようになってるよ
890名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 19:35:46 ID:S1oqUd12
なんで来宮駅が来の宮駅という表記になってるんだ伊豆箱根バスホームページの路線図は。

>>887下段
今は西武と小田急は箱根観光で提携しているんじゃないの?
891名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 20:24:30 ID:r6eLxZEd
登山湯河原に1台だけいるらしいPDG-KRの画像ってない?
892名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 20:30:46 ID:S1oqUd12
>>885
>>887
個人的には伊豆箱根のは元箱根ゆきなのが気になる、なんで元箱根まで行ってくれないのか。

ちなみに人文社の神奈川県のりあいバスルートあんないでは
伊豆箱根バスが湯河原駅発も元箱根発も湯河原パークウエイ経由になっていて、これは誤りだろう。


>>888
ただ片方向しかバス路線がないと
途中停留所でおりても引き返せないよな。どうするんだろう降りた人は。
893名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 20:56:18 ID:S1oqUd12
湯河原パークウエイや椿ラインって雪降るの?
パークウエイはwikipediaに雪で通行止めがあるとかあるけど雪の降る土地じゃないべ。
894名74系統 名無し野車庫行:2009/12/10(木) 21:07:39 ID:sIVFBoJK
いや、湯河原駅基準ならむしろ元箱根港が手前で、元箱根がより奥のはずだが。
つまり伊豆箱根バスの方がより先に行く。
895名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 01:29:17 ID:TJh8w6A4
>>892
>途中停留所でおりても引き返せないよな。どうするんだろう降りた人は。
もっと先に行く
で上下線通るバス停で折り返す
ところで892=885?
896名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 04:25:45 ID:XBpqRNX5
>>893
箱根を甘く見るな
土地の車は、冬になる前にスタッドレスに履き替えるぞ
897名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 09:14:46 ID:kqA6cL1P
>>893
2月から3月の頭にかけて雪がよく降って積もりますよ。
冬は、最低でもチェーン必須です。
898名74系統 名無し野車庫行:2009/12/11(金) 13:21:34 ID:3skvnY4g
大観山経由とパークウェイ経由の話は、地元で暮らす儂にとって
大して不思議な話ではないな。
899名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 01:02:50 ID:LLcOoZkp
伊豆箱根バスのホームページって舐めてるの?
今時バス停ごとの時刻表出ないなんてありえん。
PASMOポイントの前にやることやれや
900名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 01:04:29 ID:s4YebJgQ
>>899
南の椰子の木スシタロウ将軍様の会社よりはマシだからw
901名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 01:06:14 ID:LLcOoZkp
箱根に雪降るにしても熱海や湯河原で借りるレンタカーはスタッドレスタイヤなんかな?

湯河原パークウエイはあっさり通行止めにせずに除雪整備せいや。
まあ大観山なら24時間いつでも走れるから無理してパークウエイ使うことないが。
距離的には知らんが道は大観山の方がわかりやすいし
902名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 10:15:36 ID:LLcOoZkp
湯河原駅からの元箱根ゆきはいつもガラガラで、不動滝の方を経由するのに奥湯河原不動滝ゆきバスは混雑していても元箱根ゆきはガラガラ。元箱根ゆきの方が先に発車するのにな。
奥湯河原ゆきとルート同じと知らない人多いんか?
まあ乗り場が違うというのは大きいか。
903名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 10:16:50 ID:LLcOoZkp
乗り場を一緒にしちゃえばいいのにと思う
904名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 18:24:09 ID:kU7riZE7
うざい
905名74系統 名無し野車庫行:2009/12/12(土) 23:20:52 ID:mpmmtmhr
>>902
慣れた観光客ほど
改札を出た後、何も考えずに目の前のバスに乗ってしまうからな
906名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 12:22:58 ID:gq/Y16Z/
湯河原駅から元箱根まで箱根登山バスは椿ラインってのは単に近いからじゃないか?
伊豆箱根バスにしてもいくら自社道路があるとはいえ普通に椿ライン経由の方が早いのにと思う。しかも冬季に積雪で閉鎖になったら運行できないし。椿ラインは自治体が除雪するから問題ない。
あと一方通行というが湯河原パークウエイ経由はバス停なかったような。
907名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 14:18:42 ID:gq/Y16Z/
箱根登山バスだと大雄山のことを関本と言うから箱根登山バスホームページから最初バス路線を見つけられなかったさ
908名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 15:11:46 ID:gq/Y16Z/
大雄山まで終夜運転あるがドーリョーソンにはどうやって行けと?
バスは終夜運転じゃないだろうが。
パンフレットで初詣はドーリョーソンってやってんだからドーリョーソンバスも終夜やれ

つーか元々ドーリョーソン目的で出来た鉄道なんだからドーリョーソンまで線路敷けよ大雄山で打ち切る意味が分からない
909名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 16:30:35 ID:ZzPiT397
えっ!?
今はバスの終夜運転ないの?
910名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 17:22:26 ID:gq/Y16Z/
小田原駅からひとつめのバス停が緑町ってのは紛らわしい。
緑町駅とは全然違う場所なのによ。
911名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 19:46:34 ID:tJ8Qjysr
12月19日だかにダイヤ改正する路線あるな>登山
912名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 19:53:08 ID:fCxMkhNp
>>911
小田急新松田駅〜関本(大雄山駅)線の平日のダイヤ見直し。 関本・新松田方面とも増発!
不評の日中 3本/1hの時間帯が無くなる すべて9〜16時はすべて4本/1h
土曜休日はそのままなので3本/1hが残る。 足柄高校前のバス停の近くのモノだがうれしい話だ。
913名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 20:12:06 ID:00huEisX
>>909

そういえば最終新幹線接続の深夜バス 今年はないんかな この時期に予告がないってことはないんだろうね
914名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 21:35:53 ID:XVZszuMM
>>911
今回の新路線はコロナワールドか。
毎回新路線か新系統が誕生するけど、小田原駅〜ダイナシティ行くのに
従来の鴨宮駅経由と、コロナワールド経由、鴨宮駅・コロナワールド経由と、
ただでさえダイナシティ絡みは系統が複雑なのに、運転士も大変だろう。
915名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 21:46:38 ID:Q3Bz9duR
大雄山からドウリョウゆきのバスはたぶん終夜であるだろ。
だってパンフで「初詣は終夜運転、鉄道バスセット券」とか宣伝してるくらいだし。
916名74系統 名無し野車庫行:2009/12/13(日) 22:38:51 ID:fCxMkhNp
>>915
それに県道関本小涌谷線(大雄橋交差点〜道了尊)は、毎年大晦日12月31日17:00〜新年三箇日最終日の1月3日17:00まで一般車両は通行止めなので。
伊豆箱根バスが一般車両の駐車場(マイカー用)がある富士フイルム辻下グランド〜道了尊と、大雄山駅前〜道了尊までのシャトルバスを運行してます。
917名74系統 名無し野車庫行:2009/12/14(月) 19:02:17 ID:TcZ40lbf
箱根登山も伊豆箱根も携帯じゃ時刻表見れないか不便。

あとスレ題名は箱根登山が先に来てるが五十音順から考えれば伊豆箱根が先だがなぜに箱根登山が先?
918名74系統 名無し野車庫行:2009/12/14(月) 19:45:41 ID:gYPPu0Yd
>>906
椿ラインのほうが早いっていうのは間違いじゃない?パークウェイ経由のほうがカーブも少なくて走りやすいから
絶対に早いと思う。俺も相当数はこねに足を運んでるけど、椿ラインってかなりくねくねしてるから酔うんだよね。
2年ぐらい前は湯河原発でもパークウェイ経由のバスが1本あって重宝したんだが、なくなったのは残念でなら
ない。廃止になったのは、ただでさえ客数が少ない中で、大観山を経由しないと観光利用がまったく見込めない
という判断でもあったのかな?
919名74系統 名無し野車庫行:2009/12/14(月) 23:39:01 ID:SSY48193
>>917
箱根登山バスも神奈中バスみたいに携帯電話用時刻表が欲しいね。
920懐中電灯:2009/12/15(火) 12:50:18 ID:xzr4HhXx
>>896-897
湯河原や熱海で借りるレンタカーはスタッドレスじゃないだろ。
ところで湯河原って箱根と伊豆、どちらに分類されるんだ?
神奈川県とはいえ生活文化はほぼ静岡やん。
921名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 20:37:16 ID:QuaSlEIZ
>>920
生活文化的には小田原都市圏だろ
そもそも箱根と伊豆って地名の大きさとして違いがあるからな
922名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 20:49:20 ID:vw9Z/Xj0
>>921
まあ確かに、旅行ガイドで「伊豆箱根」と一括りにされているのはどうかとは思うけれど。
923名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 21:34:00 ID:7XQElBS8
西武と小田急が提携したからといっても地元民的に特に変化はないな。
あと湯河原〜元箱根はパークウエイ経由でも時間的に10分程度の短縮にしかならんし有料料金払うほどの差は感じない
924名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 21:47:27 ID:B+2YsSr7
いやー知らなかった。伊豆箱根のフリークーポンが改悪されてるじゃん。

スマイルハートクーポンは値段が安くなってるから有効期間が1日減っても1泊2日で旅する人には得な部分もあるが
バスフリーは値段据え置きで3日有効が2日になっただけ。バスフリーは箱根の地元の人も小田原への買い物用に
利用してたりするので痛手だろうな。また1日用が1700円というのもちょっと高すぎる。まあ今までのバスフリーが
サービスよすぎたのかもしれないが残念でならない
925名74系統 名無し野車庫行:2009/12/17(木) 22:35:17 ID:7XQElBS8
伊豆箱根鉄道関連サイトは相変わらずなめてるな。
十国峠の行き方が「熱海駅より伊豆箱根バス」とかさ。
wikipediaならちゃんと「〜ゆきの伊豆箱根バス」と載ってるのに。
926名74系統 名無し野車庫行:2009/12/18(金) 00:25:28 ID:gJa7v0lv
日帰りでバスだけ乗るから300円値下げは嬉しい。
927名74系統 名無し野車庫行:2009/12/18(金) 20:16:14 ID:RXvbHDaT
伊豆箱根のバス型ホッチキス、通販開始したんだね。そんなに人気なのか?
928名74系統 名無し野車庫行:2009/12/18(金) 21:23:31 ID:l4MtClra
>>927
売り切れそうにないから通販も開始したんじゃ
929名74系統 名無し野車庫行:2009/12/18(金) 22:50:43 ID:kn/aCnEA
箱根町なんて厄介なバス停を作るな伊豆箱根。
あと「長岡温泉ゆき」のバスと謳いながらバス停名が「温泉駅」って・・。
「長岡」の文字を入れろや。
930名74系統 名無し野車庫行:2009/12/18(金) 22:52:26 ID:kn/aCnEA
あとトーアスポーツ前も西友前の方がいいな改名せいや
>>921
日本語使え
931名74系統 名無し野車庫行:2009/12/19(土) 16:53:51 ID:SIJOGLcB
そういえば箱根施設巡りバス(株)のスカイライン3台目はもう走ってる?
まえに宮城野(営)でやったイベントの時にはアウトレットの
駐車場のシャトルもLEDの中に入っていたみたいだけど

932名74系統 名無し野車庫行:2009/12/22(火) 18:17:25 ID:kEwvav/l
走り屋タクシーでもやっているのか?
933名74系統 名無し野車庫行:2009/12/22(火) 21:07:05 ID:+H6IaU4P
伊豆箱根バスのサイトの運賃表、湯河原駅〜大観山経由元箱根港で奥湯河原があるが、大観山経由の場合は奥湯河原は通らないんだがなあ。奥湯河原入り口を通るのであって。

934名74系統 名無し野車庫行:2009/12/23(水) 13:30:12 ID:c6SyejXH
935名74系統 名無し野車庫行:2009/12/25(金) 19:56:24 ID:O7oV57FC
イズッパコセレガーラですが
三島2台(セレガ)
小田原1台(ガーラ)
みたいです
936名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 19:44:01 ID:8TsyJF8O
>>931 
>>934

ス カ イ ラ イ ン



日産の乗用車。
937名74系統 名無し野車庫行:2009/12/27(日) 10:34:08 ID:Zbl+j0cm
伊豆箱根バスの2扉車が元西武バス、トップドアがオリジナルと考えていいの?

箱根登山バスはなんで道了尊のことを関本と言うの? 検索しにくい。
938名74系統 名無し野車庫行:2009/12/27(日) 13:35:58 ID:0zyFKlua
>>937
道了尊は山の中のお寺の方ですよ。
大雄山は電車の駅(関本)のことね、箱根登山バスでも最近は関本(大雄山駅)と表示してるよ。
伊豆箱根(道了尊〜大雄山駅)と富士急湘南バス(アサヒビール経由新松田方面のバス)で使ってるよ。
939名74系統 名無し野車庫行:2009/12/27(日) 16:33:13 ID:Xa7nLaD+
トップドアも伊豆下田バスからとかないかなぁ
西武高原バスかなw

大雄山=関本

富士急は大雄山と関本混在して使ってます
940名74系統 名無し野車庫行:2009/12/28(月) 12:21:55 ID:P2WD/VSj
>>939
関本 一般路線バス
大雄山駅 高速バス
941名74系統 名無し野車庫行:2009/12/28(月) 12:29:34 ID:JoGE+LT4
箱根湯本のバス停は会社別じゃなくて、行き先別に再編する必要があるな。
元箱根方面に行く人が、3番のバス停に登山バスの係員に誘導されて並ば
される横を伊豆箱根の関所行きが通過してゆくのは、箱根全体のことを考え
たら乗客本位の姿勢に大きくかけ離れる。
では無い。
942名74系統 名無し野車庫行:2009/12/28(月) 22:59:08 ID:9HLUR9zS
伊豆箱根の湯河原車庫は熱海に完全に統合されるのか?
943名74系統 名無し野車庫行:2009/12/29(火) 01:54:49 ID:eeP7CNIx
>>937
あの周辺の結構な数の地元民は

大雄山=道了尊→お寺の方

関本=大雄山駅のある辺り周辺

こんな感じで使っている
お寺の方の意味で「昨日、大雄山に行ってきたよ」とか言ったり、
言われたら解釈したりするのも普通

大雄山駅の事を指すのに「関本の駅」とか言ったり
944名74系統 名無し野車庫行:2009/12/29(火) 09:26:25 ID:HhSqkkAk
西武系のサイトにキュービックワンステップの写真がうpされてる。
三島にキュービックいるけど、やっぱり違和感がある。
945名74系統 名無し野車庫行:2010/01/02(土) 07:10:57 ID:UdBXH4kW
今日は駅伝だから規制がかかる前にバスで元箱根に行かないといかんな。
946名74系統 名無し野車庫行:2010/01/02(土) 10:06:10 ID:h1fxvkRI
ホームページにもバスの終夜運転ダイヤ載せろよな。
まあ今時バス停の時間がホームページに出て来ないなんて北海道の田舎のバス以下だが。


で、どうりょうそんって雪降るの?
947名74系統 名無し野車庫行:2010/01/03(日) 00:51:36 ID:Aw1wzmVu
今日の夕方から箱根に入って、バスで宮ノ下に向かう途中バス無線に驚いた。

「元箱根から小田原今どれくらいかかってます?」
「4時間かかるんじゃないの?もう芦の湯から繋がってるから」

どことどこのやり取りかわからないが、これは凄い。確かに国道一号を
上ってる隣の山を下る車線は車で埋まってる。これが芦の湯まで本当に
繋がってたら厳しいだろうな
948名74系統 名無し野車庫行:2010/01/03(日) 10:14:14 ID:HU0eIKBv
御殿場回る方が速そうw
厚木から結局詰まるけど。
949名74系統 名無し野車庫行:2010/01/03(日) 15:01:03 ID:+MbvilFV
金時山の土手っ腹にトンネル掘るまで辛抱
950名74系統 名無し野車庫行:2010/01/04(月) 11:45:02 ID:TBlYghec
>>945
つか、規制ってあったの?
バス停見ても「規制のお知らせ」なんて貼ってなかったし、ホームページも然り。
それどころか「箱根駅伝応援バス臨時運行、運行時間は随時」なんてのは箱根登山が出していたんだが・・?

「随時」とはまだ曖昧な表現だが。

951名74系統 名無し野車庫行:2010/01/04(月) 11:46:59 ID:TBlYghec
>>893-897
箱根に雪なんて降らねーよ
箱根駅伝だって雪がないからできるんだろ?
雪があったらそこをマラソンなんてできねーし。
箱根でもっとも標高の高い箱根峠、元箱根港、桃源台でも今の時期は雪がまったくないわけだが。
あえて注意するなら降積雪ではなく凍結だな。
952名74系統 名無し野車庫行:2010/01/04(月) 13:32:09 ID:TBlYghec
なんで急にバスホッチキスの通販をやることにしたんかね?
そして他の品物は相変わらず通販やってないし。
色々な意味で中途半端。
953名74系統 名無し野車庫行:2010/01/04(月) 13:47:52 ID:S4hvmya/
>>951
>箱根駅伝だって雪がないからできるんだろ?

おいおい
昔は大雪で大変だったんだぞ
954名74系統 名無し野車庫行:2010/01/04(月) 18:58:56 ID:O4OB1nT+
955名74系統 名無し野車庫行:2010/01/05(火) 11:55:59 ID:wn/6NM/C
956名74系統 名無し野車庫行:2010/01/05(火) 12:12:54 ID:Mb0RHuIi
何年か前、復路スタートが雪だったことがあった気がするけど。
957名74系統 名無し野車庫行:2010/01/05(火) 14:21:28 ID:pOgjsrxb
958名74系統 名無し野車庫行:2010/01/05(火) 14:44:55 ID:e/HaUxGd
数年前熱海〜箱根が雪で運休してた
959名74系統 名無し野車庫行:2010/01/05(火) 17:54:04 ID:sdXdi44D
箱根は雪が降らなくても、凍結するしやっぱりチェーンとスタットレスはあったほうがいいな。
960名74系統 名無し野車庫行:2010/01/05(火) 18:25:59 ID:Mubcnl+4
箱根を走る路線バスはスタットレス履いているんですか?
961名74系統 名無し野車庫行:2010/01/08(金) 13:56:59 ID:JFN3bSLI
どうりょうそんや修善寺駅構内のお店って直営なの?


箱根スマイルクーポンなんて誰が使うんだ?
明らかに小田急の箱根フリーパスの方が便利じゃん。
しかも伊豆箱根のやつは電車に乗れないし。
962名74系統 名無し野車庫行:2010/01/08(金) 13:58:48 ID:JFN3bSLI
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131567546
箱根登山の雪


箱根に雪が降るわけねーだろうが。
箱根も秩父も、関東南部だぞ?
963名74系統 名無し野車庫行:2010/01/08(金) 14:25:00 ID:81DTj42s
>>962
往生際の悪い奴だな
964名74系統 名無し野車庫行:2010/01/08(金) 20:50:54 ID:2yBZFHzx
>>957って、だいたい、箱根の「どこ」だよ。
「箱根という土地ならどこでも雪が降れば箱根には雪が降る」という理屈なら、
富士山に雪が降るから静岡県は雪国ってか。
965名74系統 名無し野車庫行:2010/01/08(金) 20:58:35 ID:2yBZFHzx
都会じゃありえないのに田舎のバスは早発があるから困る。

西武と小田急は提携したなら、
箱根スマイルクーポンと箱根フリーパスも合体させろよ。
西武鉄道で買ったパスが伊豆箱根で使えないとかおかしいだろ。
せめてバスに「○○パスは使えません」と書いておけよ。
間違えて乗る人続出なんだけど。
966名74系統 名無し野車庫行:2010/01/08(金) 21:18:49 ID:2yBZFHzx
伊豆箱根バスは制帽に名札してる人多いけどそういう規則なの?
箱根登山バスは運転士の安全確認が体育会系だけどそういう社風なの?
東海バスはオレンジと箱根登山カラーがあって紛らわしい、同じ小田急グループなら合併しろ。
967名74系統 名無し野車庫行:2010/01/08(金) 21:29:39 ID:KkNkboG5
今日の箱根は16時前から雪で小涌園から箱根園まで雪道でした。
大涌谷では夏タイヤの観光バスが大涌谷から下れず坂の途中でチェンを巻いている始末、
バスのタイヤは夏タイヤもあるし、後輪だけスタットレス、
すべてスタットレスなど色々みたいです。明朝はアイスバーンになるか?
968名74系統 名無し野車庫行:2010/01/09(土) 00:26:38 ID:YCdxYgVq
フリーパスは乗る時見せた方がいいですよ
大涌谷のライブカメラで見たかぎり一気に
降ったみたいですね、まぁ東京で降る時は
箱根も降ると思えばいいと思います
あと雪降ると鉄道しか使い物になりませんけどね
969名74系統 名無し野車庫行:2010/01/09(土) 00:46:04 ID:D8RqU2bA
967>>詳しいね…そんなに降ったんだ!?
中の人かぃwww
ハコネ円まで雪道?すげーな!
ズッパコはダイジョブか??

970名74系統 名無し野車庫行:2010/01/09(土) 11:51:34 ID:QBE+JJXU
>>964
仙石原
雪が降るかどうかって話で雪国かどうかなんて話はしてないが
そもそも雪が降るところがあるのに雪が降らないって言う方がおかしいだろ
971名74系統 名無し野車庫行:2010/01/09(土) 12:34:16 ID:g9G0907J
箱根地帯はむしろ雪を想定していない鉄道より雪を想定しているバスの方が強いと思うが・・。

箱根登山バスは「元箱根港」まで行くバスと「元箱根」まで行くバスが紛らわしい一本化してけろ。
あと元箱根も関所跡もいずっぱこと箱根登山でバス停を同じにしてくれ、わかりにくい。
乗継を調べる時、乗継時間がぎりぎりだと間に合うかどうかわからん。
東海バスの元箱根港や関所跡は箱根登山準拠?

「軽井沢」バス停とかスクールバス専用の停留所もホームページに載せてほしいなあ。
湯河原駅〜ゆずり葉台団地上の自治体バスは載ってるんだし。
972名74系統 名無し野車庫行:2010/01/09(土) 13:15:58 ID:az5ov9Qt
>>971
登山に元箱根行きは無い。
東海と登山は同じ。
973名74系統 名無し野車庫行:2010/01/09(土) 13:23:21 ID:g9G0907J
>>972
あ、ってことは登山の元箱根は起終点ではなく経由停留所ってことか。
元箱根を通るバスと通らないバスがわかりにくい。

いずっぱこは土休は元箱根まで行かず関所跡までしか行かないが、
道路渋滞が理由のようだがしかし箱根登山や東海は土曜休日でも元箱根行くのになあ。
土曜休日は元箱根の営業所の人は何してるんだろう。あと遊覧船自体に元箱根から乗る場合は関所跡から歩けってか。

椿ライン(大観山経由)と湯河原パークウエイじゃ自家用車で行くと所要時間が全然違うのに、
いずっぱこバスだと、往路も復路もほぼ時間差がないという不思議さ。
974名74系統 名無し野車庫行:2010/01/09(土) 20:16:16 ID:+9EiX1h+
箱根山戦争は西武と小田急のどちらの勝利に終わったんだ?
975名74系統 名無し野車庫行:2010/01/09(土) 20:28:30 ID:ctoEizHr
勝利者はいち早く手を引いた東急だろう
976名74系統 名無し野車庫行:2010/01/10(日) 02:20:30 ID:Kez72cd0
>>974
ゴールデンライン構築した小田急じゃね?
977名74系統 名無し野車庫行:2010/01/10(日) 14:58:58 ID:bddg+jOn
勝者は小田急だろう。

てか休日の箱根にミオとか配車ミスだろ…
978名74系統 名無し野車庫行:2010/01/11(月) 00:55:33 ID:33KG86ce
昨日の昼頃、箱根下ってたんだけど前を走ってた箱根登山の観光バスはえ〜し。。。
ありゃいすゞのHDだったなぁ〜あれ12mだろ。よくあのスピードで下れるよな
979名74系統 名無し野車庫行:2010/01/11(月) 01:38:13 ID:Sm9MlIWF
バスの本数、鉄道の乗車率
明らかに小田急だろう。
980名74系統 名無し野車庫行:2010/01/11(月) 19:59:51 ID:jFCRKO3s
箱根への投資では、今の利用状況も考えて完全に小田急に負けてる伊豆箱根だが
ようやく芦ノ湖遊覧船に新型船を導入するようだな。ただ、デザインはちと微妙・・・
というかセンス無さ杉だが。
981名74系統 名無し野車庫行:2010/01/11(月) 21:53:06 ID:t8a1JZMK
伊豆箱根タクシーに乗って湯河原パークウエイを通れば通行料はかからない・・・なんてオイシイ話はあるかい?

伊豆戦争は東急の勝ち、箱根戦争は西武の勝ちと聞いたことがあるが、現状の箱ね登山の勢力と伊豆箱根の勢力を考えれば小田急の勝ちに思う。
ただ誰かも言っていたが業務提携をしているならいい加減フリーパスを統一しろ。
それとも小田急は業務提携後にレオレオ詐欺を食らって西武との提携を解消したいのかな?堤も失脚したし。
982名74系統 名無し野車庫行:2010/01/11(月) 21:54:35 ID:HTpRDCu3
>>973

登山の方はずいぶん前に行き先表示がLED化されて
“元箱根港”と表示されるようになったはずだが・・・
983名74系統 名無し野車庫行:2010/01/11(月) 22:45:37 ID:jFCRKO3s
>>981
フリーパスの統合は難しいだろう。今箱根で流通してるのは圧倒的に箱根フリーパス。これで伊豆箱根バスも
利用可能としたら、売上の一部を伊豆箱根に渡さないといけなくなる。値上げできなきゃ小田急側はただ損する
だけ。今のフリーパスは十分便利だからもし統一を理由に値上げしたら不評を買うだけだろうしね。
984名74系統 名無し野車庫行:2010/01/11(月) 23:40:20 ID:ZuWPvnLm
伊豆箱根もぼろ儲けとはいかないにしろ
それなりに儲けているなら「負けている」とは言えないと思う

というか本当に負けているならとっとと撤退しているだろうし
985名74系統 名無し野車庫行:2010/01/12(火) 15:37:31 ID:SkXeY6VD
>>966
鉄道とかバスの会社って体育会系の方が良いのか、そうでない方がいいのか
よくわからんな。
986名74系統 名無し野車庫行:2010/01/12(火) 18:20:26 ID:DZiG/e+6
ホームページにある道了尊の売店賞味期限切れ、
「境内にある売店」ってあるけど境内っていうか入口(あるいはバス停)だろ。
「境内」ってのは道了尊の敷地内のことだろうに。
あと全てのバスをおんりー湯経由にしてほしい。
987名74系統 名無し野車庫行
崖板住人なんだけど、ハリコヘルプらしいから貼ってみる。


無題 Name 名無市営バス 10/01/11(月)19:58 No.1823 � [返信]
雪の強羅
マジで積もるとバスも来ないですが
バス/路線板の箱根登山スレに貼りたいけど
規制のあおりを受けて貼れないショボン

http://user.ftth100.net/BUS/busbbs/busbbs.php?res=1823
http://user.ftth100.net/BUS/busbbs/src/1263207504502.jpg