昔の東武バスを語ろうよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名74系統 名無し野車庫行:2010/06/11(金) 20:39:22 ID:hc6AXLFp
>>937-939
いすゞLVの5Eで旧塗装の青×クリームで新製配置された車両は1985年導入の前期分のみになります。
熊谷ですが、手元の記録ですと社6824号車のほか数台が青塗装のまま熊谷に転属した後、現行塗装に塗り替えられております。
また一部号車で熊谷管内と東松山管内両方の方向幕を装備していた車両もありました。
これは実を申しますと当時行われた「さいたま博覧会」関係による車両の貸し出しが実際に行われた際、間合い運用で熊谷管内でも使用できるようにと装備したものです。
また、前中扉車で青塗装のLVはなかったものの、CJMの5E車ですと青塗装の前中扉車はありました。
何故LVの前中扉車で青塗装車が登場しなかったかと申しますと、>>937様が書いておられますように、当時のつくば万博輸送向けにも車両を確保する必要がありました。
そこで使用する車両はまとまった車両数必要であり、成る可く仕様を統一すること、また万博終了後各地に転属することを踏まえ、前後扉車が選択されました。
確か東武で路線車による輸送では次に挙げる4区間のシャトルバスに割り当てていたと思います。
水海道駅〜万博西ゲート間=柏・境担当
万博中央駅〜万博北ゲート間=境担当
万博南ゲート〜場外駐車場間=境・下館担当
エキスポセンター〜つくばセンター=境担当
連接車(スーパーシャトルバス)の担当は沼田からの応援要員により担当しました。
確か東武の連接車担当分は他社局さんの担当分と同じく5台だったと思います。
953名74系統 名無し野車庫行:2010/06/11(金) 20:40:57 ID:hc6AXLFp
>>940
新塗装で登場しました1985年式と1986年式の一部で下地が濃い色ですが、この色は「シェルホワイト」と呼ばれる色で、当初濃いめであったのは色褪せ対策であったと聞いています。
しかし濃いめでなくても大丈夫だと言うことがわかり現在と同じ明るめのシェルホワイトになったと当時聞きました。
なお、この話は前にも書きましたが、新塗装については「フレッシュスタート60運動」という社内運動のもとで行われました。
当時の塗装変更は更新対象となっていた経年車及び貸切格下げ扉増設車より進めていきましたので、社6824号車のように、LVでも後年まで青塗装が残ったのものと思います。
954名74系統 名無し野車庫行:2010/06/11(金) 21:00:04 ID:hc6AXLFp
>>948
新古河〜土浦間の直通運転ですが、私が入社する以前ですが昭和40年代後半まで続けられていたと聞いております。
その後は途中で分断されていたのは覚えておりますが、入社した頃には本数もかなり減少していたはずです。
新古河〜柳生間も結構早くに廃止となったはずです。
ただ、古河、栃木管内の話しは私もうろ覚えでしかないので、自宅の奥にある資料を引っ張り出して調べてみようかと思います。
955名74系統 名無し野車庫行:2010/06/11(金) 22:18:33 ID:63RfFhuh
>>932です
いろいろご教示ありがとうございます。
過去の東武バスの栄華、興味は尽きませんね。

ここはバス板一の良スレだ。
956名74系統 名無し野車庫行:2010/06/13(日) 15:04:24 ID:/slHtcCa
保守
957名74系統 名無し野車庫行:2010/06/17(木) 06:58:57 ID:EgVb6oeP
免許維持
958名74系統 名無し野車庫行:2010/06/17(木) 23:41:06 ID:Q3NzysXT
車間保持
959名74系統 名無し野車庫行:2010/06/21(月) 23:03:05 ID:WmyrUOhj
延命保守
960名74系統 名無し野車庫行:2010/06/24(木) 07:43:21 ID:5ej0DGEZ
保守
961名74系統 名無し野車庫行:2010/06/24(木) 17:09:01 ID:OnKgX23G
日野の'84〜'85製スケルトンで旧塗装はなかったのかな
962名74系統 名無し野車庫行:2010/06/25(金) 20:52:12 ID:0iYM9add
万博車はいすゞ車だけだった。
963名74系統 名無し野車庫行:2010/06/25(金) 21:25:59 ID:w4U/seSn
84年の日野はRC301の最終生産車だったし。
964名74系統 名無し野車庫行:2010/06/25(金) 21:31:36 ID:Fe4qS9b9
あのセーフティウィンドウが懐かしい 9252 & 9253 @坂戸
965名74系統 名無し野車庫行:2010/06/27(日) 10:59:25 ID:Ojr6Ysy3
少し前に練馬管内の路線を書きましたが、練馬に勤務していた先輩に話を伺うことが出来ました。
但し豊島・志木出張所及び川越営業所との共同管轄分を含んでいるとのことですが、新座が発足する1,2年前の練馬管内はこのような感じとのことです。
お役に立てば幸いです。


池袋発着分
・池袋〜グランドハイツ〜成増
・池袋〜上板橋〜グラントハイツ
・池袋〜埼玉病院〜川越
・池袋〜大和田〜川越
・池袋〜志木〜南畑〜神明町車庫
・池袋〜練馬車庫
・池袋〜成増〜竹間沢
・池袋〜成増〜志木立教病院(東京都交通局さんと共同運転)
※志木〜志木立教病院線は間合い運用で都交通局さんも運用に入っていた
この時代の池袋発着分はは基本的に東口発着とのことです
966名74系統 名無し野車庫行:2010/06/27(日) 11:01:19 ID:Ojr6Ysy3
上板橋発着分
・上板橋〜グラントハイツ

常盤駅発着分
・常盤台〜赤羽〜川口
・常盤台〜大師前〜西新井

下赤塚発着分
・下赤塚〜積水化学〜志木
・下赤塚〜グラントハイツ(早くに廃止された模様)

成増発着分
・成増〜グランドハイツ
・成増〜東牛房
・成増〜瑞光橋〜下新倉
・成増〜埼玉病院〜モモテハイツ
・成増〜埼玉病院〜川越(勝瀬経由)
・成増〜朝霞〜積水化学
967名74系統 名無し野車庫行:2010/06/27(日) 11:02:59 ID:Ojr6Ysy3
大和町(現和光市)発着分
・大和町〜新倉坂下
・大和町〜西大和団地
・大和町〜成増駅〜練馬車庫
・大和町〜本田研究所〜埼玉病院
・東牛房〜大和町〜氷川神社
・東牛房〜大和町〜新倉坂下

朝霞発着分
・朝霞〜積水化学
・朝霞〜志木〜志木立教病院(志木出張所と共同管轄)
・朝霞〜本田研究所(但し朝夕の3往復のみ)


このほか、上記以外の練馬車庫の出入り系統といたしまして
・練馬車庫〜大和町〜新倉坂下
・練馬車庫〜本田研究所〜埼玉病院
・練馬車庫〜新倉坂下
・練馬車庫〜東牛房
・練馬車庫〜グラントハイツ

などの路線です。
968名74系統 名無し野車庫行:2010/06/27(日) 11:53:46 ID:Ojr6Ysy3
>>961-962
確か1985年前期導入は仰せの通り万博関係もありいすゞ車のみで、日野車は同年の後期導入分からだったはずです。
そのため納入時期の関係で日野HT225のスケルトン車体移行後は新塗装になっていたかと思います。
少し前にも書きましたが、万博の輸送に関してはまとまった数が必要であったため、いすゞLVの富士重工5E車を導入いたしました。

>>963
日野RC301についてですが、1984年の導入分は仰せの通り最終ロット車になります。
この年のRC301は富士重工5E車体架装車もかなり導入されたと記憶しております。
969961:2010/06/27(日) 19:32:59 ID:N9exOdJF
>>968
ありがとうございます。

やはりそうでしたか。
それじゃ、方向幕の周りが黒いスケルトン風モデルで旧塗装なのは、
富士重工だけとなるのですね。
うちのとこは、いすゞ中扉車のエリアなので、小学校の遠足で埼玉を通ると、日野車を見かけ、
俺にとっては意外且つ目新しく見えました。
しかし、疑問に思うのは、旧塗装の5Eを見かけるのに
日野スケルトンはすべて新塗装しか見かけないので、
もしかしたら、すでに塗り替えられ、全滅したのかなとがっかり気分でした。
でも東武に詳しい>>968様から情報を頂き、今までの気持ちが晴れたようです。
ありがとうございます。
970名74系統 名無し野車庫行:2010/06/28(月) 03:14:25 ID:DE/Y4fVh
>>948
>>954
確か東武の広報にあった新古河駅の古い写真にいすゞBA741が2両停まっているのがあったはずです。
境はいすゞが配属されていましたが、栃木はその世代ではどうでしたでしょうか?
971名74系統 名無し野車庫行:2010/06/28(月) 17:09:36 ID:cvPy4Qwv
東武バス境車庫発 (現在は朝日バス)
昔、こんな路線があったすよ。

境-野田-越谷-北千住-東京駅八重洲口(2時間くらいかかった?)
 (現在は川間駅行き)
境-杉戸駅
 (現在は東武動物公園駅行き)
境-古河駅-新古河駅
 (現在は古河駅行き)
(廃止)境-長須-岩井(現坂東市)
(廃止)境-寺久-岩井(現坂東市)
(廃止)境-沓掛(現坂東市)
(廃止)境-春日部駅
(廃止)境-幸手駅
(廃止)境-栗橋駅
(廃止)境-下妻駅
(廃止)境-結城駅
(廃止)境-間々田駅
972名74系統 名無し野車庫行:2010/06/28(月) 22:43:14 ID:ity6oLvg
>>965

>>・池袋〜成増〜志木立教病院(東京都交通局さんと共同運転)

は東京都交通局は運行していないはずでは?
東京都がやっていたのは東京駅〜池袋〜成増で、しかも国際興業との共同運行で東武ではない。
973名74系統 名無し野車庫行:2010/06/29(火) 13:25:28 ID:WTuG3P6J
>>972
あまり知られていないが、東武と都営は共同運行していた。
新座ができる頃に路線調整で国際興業に、都営の運行区間は縮小。
974名74系統 名無し野車庫行:2010/06/29(火) 15:30:49 ID:ysKCHW4E
>>973
都営の系統番号は何番でした?
975名74系統 名無し野車庫行:2010/06/29(火) 20:53:49 ID:WTuG3P6J
系統番号はわからない。
ただしこのサイト↓にも書いてある。
ttp://eris.ais.ne.jp/~kunyu/toubu/toubus3801.htm
サイトによると「全国バス路線要覧 昭和39年版」(全国旅客自動車要覧編集室編)に掲載されているデータ。

後は>>759氏に聞くしかないが池袋発の他にもいくつか埼玉県内〜東京都内を結ぶ東武と都営の共同運行バスはあった。
有名なのは東京駅−西新井−越谷線。
ただどの直通路線も短命に終わっている。
976名74系統 名無し野車庫行:2010/06/29(火) 21:53:08 ID:UXAThOTL
>>975
単なる誤記か、一部区間のみ共同運行扱いにしていただけじゃないの?

まず、交通局の年報にはそのような路線は全く掲載されたことはなく、路線図にも載ったことはない。
また、同じ資料(全国バス路線要覧)の東京都交通局の欄にも該当の路線は存在しない。
東武と全区間共同運行していたのは、東京〜草加、池袋〜越谷、王子〜亀有・綾瀬しか
ないはずだよ。

上のサイトにある西新井〜浅草、南千住〜亀有も、単純に都の免許の区間に乗り入れて
いただけだと思う。東京都交通局はそういった区間の路線は運行していないはずなので。
977名74系統 名無し野車庫行:2010/06/30(水) 07:53:14 ID:sHnB8IiL
978名74系統 名無し野車庫行:2010/06/30(水) 08:04:04 ID:sHnB8IiL
失礼しました。
あのサイトの資料ですが、あくまで免許路線ですから、あの区間通りの運行があったとは限りません。
都営は成増あたりまでの運行があり、練馬だったか志村だったかの担当。
のちに上板橋や常盤台で切られてしまったと記憶します。
また練馬営業所の管轄内出張所は豊島のみのはず。
後年は豊島が整理され練馬は西新井営業所の出張所に格下げされ消滅したかと記憶します。
志木は川越の流れではありませんかね?
志木の閉鎖に伴い新座が開設されてます。
979名74系統 名無し野車庫行:2010/06/30(水) 08:10:36 ID:sHnB8IiL
>>970
境にはBU10位までいすゞの配置があって、昭和50年代後半まで配置があったみたいですよ。
栃木や群馬、茨城でも下館なんかは日野一本でやっていたようです。

980名74系統 名無し野車庫行:2010/06/30(水) 22:50:29 ID:zLERiN2T
980
981名74系統 名無し野車庫行:2010/06/30(水) 22:51:59 ID:zLERiN2T
981
982名74系統 名無し野車庫行:2010/06/30(水) 22:53:12 ID:zLERiN2T
982
983名74系統 名無し野車庫行:2010/06/30(水) 22:55:34 ID:zLERiN2T
983
984名74系統 名無し野車庫行:2010/06/30(水) 22:56:15 ID:zLERiN2T
984
985名74系統 名無し野車庫行:2010/06/30(水) 22:58:11 ID:zLERiN2T
985
986名74系統 名無し野車庫行:2010/06/30(水) 23:33:03 ID:LSIaLeRi
バスグラの話題
平成2年前後に一気にまとめて撮った感が強い印象があるねぇ。
46年車が殆どいなかったのも残念。
でも7052はGoodjobだった。
窓配置が普通のREと違うのね…
987名74系統 名無し野車庫行:2010/06/30(水) 23:36:48 ID:6ewmHG/d


988名74系統 名無し野車庫行:2010/06/30(水) 23:36:57 ID:zLERiN2T
988
989名74系統 名無し野車庫行:2010/06/30(水) 23:38:26 ID:zLERiN2T
989
990名74系統 名無し野車庫行:2010/06/30(水) 23:38:40 ID:6ewmHG/d
991名74系統 名無し野車庫行:2010/07/01(木) 01:05:17 ID:CdkosOxB
991
992名74系統 名無し野車庫行:2010/07/01(木) 01:05:43 ID:0bJ34mI+
カラス
993名74系統 名無し野車庫行:2010/07/01(木) 01:05:58 ID:CdkosOxB
993
994名74系統 名無し野車庫行:2010/07/01(木) 01:06:39 ID:0bJ34mI+
995名74系統 名無し野車庫行:2010/07/01(木) 01:20:57 ID:CdkosOxB
995
996名74系統 名無し野車庫行:2010/07/01(木) 01:21:16 ID:0bJ34mI+
997名74系統 名無し野車庫行:2010/07/01(木) 01:22:09 ID:0bJ34mI+
998名74系統 名無し野車庫行:2010/07/01(木) 01:22:16 ID:CdkosOxB
998
999名74系統 名無し野車庫行:2010/07/01(木) 01:23:13 ID:0bJ34mI+
ムササビ
1000名74系統 名無し野車庫行:2010/07/01(木) 01:23:17 ID:CdkosOxB
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。