【sage進行】広島交通について語ろう 4【絶対厳守】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名74系統 名無し野車庫行:2008/01/22(火) 18:48:57 ID:x/kyTZ/E
勝木方面の減便があるなら、噂の高瀬大橋・高陽車庫行き
そして春日野の新道経由変更の穴埋めでおk??

と、釣られてみる。
940名74系統 名無し野車庫行:2008/01/23(水) 19:06:16 ID:22BE4Y8Z
今日、2835のウテシさんもマイク使って「発車します」と言うようになってた。
次々と緑井にはマイク使用者が増えているな。
941名74系統 名無し野車庫行:2008/01/23(水) 20:43:57 ID:WN3D3imV
>>854のレスに、西武が新生にいるという情報があるけど、ナンバーは違うけどそのうちの1台が1054かな?
もしそうならば、1055もいるのかな?
942名74系統 名無し野車庫行:2008/01/24(木) 15:41:48 ID:eQqJiD5I
広島交通乗務員急募!
きたれ、バスマニア!
見るより乗った方が楽しいぞ〜!!
元バスマニアより
943名74系統 名無し野車庫行:2008/01/25(金) 09:06:06 ID:Nz6Hc8/L
つかぬことをお聞きしますが、広交のパスピーて何処で買えるんですか?
944名74系統 名無し野車庫行:2008/01/25(金) 09:54:47 ID:vECtbbhf
三篠町に住んでますが、春日野ゆきとかはPASPY対応してますか?
紙屋町とかから旧国道経由に乗ります。


945名74系統 名無し野車庫行:2008/01/25(金) 14:59:41 ID:064eSzMQ
>>943
バス車内、バスセンター等でどうぞ。
946名74系統 名無し野車庫行:2008/01/25(金) 15:46:28 ID:idVEY+JN
>>944
緑井には対応車は今のところないよ。
旧道の存続も危うい
947名74系統 名無し野車庫行:2008/01/25(金) 16:37:28 ID:HJ4imEZu
大林はまだカバーがかかって使用不可能
948名74系統 名無し野車庫行:2008/01/25(金) 17:22:41 ID:epD8mu3W
昨日のNHKニュースを見れば、近々使用開始するのは都市部の路線のみ。
郊外バス路線や広電は平成21年度からとあったんだが。
949名74系統 名無し野車庫行:2008/01/25(金) 21:50:25 ID:OuZZF8+h
4175のおっさんは運転はおとなしいのに見かけが・・・怖い。
まぁ、クリよりはましか。
950名74系統 名無し野車庫行:2008/01/25(金) 22:17:12 ID:idVEY+JN
>>940
2829もマイク使ってる。
951名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 09:34:37 ID:ZfR1qjZO
…マイクなんか使うなよ!特に昼間なんか客が少ないのに「発車します、ご注意下さい」バス停からでるたんびに正直うざい…
高陽線なんかマイク使わないウテシがゴロゴロいるぞ!
静かで良い!!
952名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 11:51:25 ID:ShRRKqN2
age
953名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 12:15:27 ID:zMkaD/Pm
まだnbtはいたんだな
954名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 21:42:08 ID:iqkJES7e
ほっときゃいいよ。
955名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 23:19:12 ID:wM6zpkLG
中古、このままずっと緑井かな?
お願いだから井原線に・・・。
956名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 23:54:04 ID:zMkaD/Pm
井原の2728置き換えはどうするんだろうか??あと2727も
ゲテモノ1054は割と動いているようだが…。
957名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 01:47:25 ID:PpYTUsls
1054は標準尺なので井原線がお似合いですね
958名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 02:11:21 ID:4OU9SIOj
昨日広島駅にいたが1054いなかったな。ていうかまだ現物見たことない。
はやくお目にかかりたいもんだな
959名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 11:00:58 ID:cW4lGM7d
つーか、弘億はもう狭隘部を拡幅したんだから長尺でも余裕じゃね??
1054は短距離か赤字路線にピッタシ、井原か弘億で十分。
960名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 12:03:18 ID:apJ17PsD
たしかに弘億にハイバックやワンステ新車は勿体ない気がする。
961名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 13:16:21 ID:Y3aNfxhe
弘億は専用車要らないんじゃないの?
安佐北大橋(柳瀬)近辺も結構広いし。

弘億は短距離というけど、中緑井〜柳瀬>広島駅〜文化短大だよ。
地区センター〜井原市も広島駅〜大林車庫よりちょっと長いぞ。
962名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 14:17:58 ID:apJ17PsD
距離の問題よりか利用者数と混雑時のダイヤ乱れ問題だろう
文化短大や大林車庫は朝夕ラッシュになれば
本来の所要時間から10分以上は加算されてしまう
また利用者数ではどう見ても
文化短大>>>弘億・筒瀬
大林車庫>>>井原市町

弘億は長尺でも大丈夫になったんなら毘沙門台と
車両を共通にしたほうが効率がよくなる。
弘億駐在車も一日一度は本所に戻って給油などを
しなければならないのにたかがフィダー専用で無駄がありすぎる。
963名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 15:57:55 ID:PpYTUsls
>>960
弘億フィーダー化のときの地元説明会で、広島交通側が
「極力新しい車で運行します」と言ってるからワンステは手放さないかもね。
964名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 17:48:50 ID:neaoJ2IR
965名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 18:07:54 ID:apJ17PsD
>>963
地元説明会があったとはね…。
96MCが集中配置されているのはその条件から来てるのか。
966名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 23:23:07 ID:cW4lGM7d
弘億は長尺化して毘沙門台と運用共通化したほうがいいと思う。
そうすればワンステ率がさらに上がる訳だし、今の弘億組5台を本所に
送れば2727と28**の一部置き換えが可能である。
とはいえ、本所短尺組は余り物状態。短尺運用なのに1日スターフで
短尺限定路線に一度も乗り入れない運用が数々存在する。
次回改正で短尺を長尺春日野運用へ送った方が、断然無駄は無い。
967名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 16:03:38 ID:I/5YolsT
雨予報のはずなのに…、まさかの大雪w
明日はチェーン祭りだな
968名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 19:10:10 ID:EY2BErqe
春日野にもバス運行へのエピソードがある
969名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 23:59:04 ID:9xj+72mu
>>968
広電になるはずだったんだよな。
970名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 01:04:58 ID:Dbv/jL2Q
>>969
びしゃもん台は?
971名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 17:39:04 ID:Vva90Zet
>>969
当初の広電乗り入れ説もあるが、そんなことではないよ。
春日野へ乗り入れ運行を開始したのは平成15年12月1日に対して
タウンへの一般入居開始は翌年16年4月1日なのに、4ヶ月も早い乗り入れだった。
それは山本住民へ団地造成の協力、騒音迷惑をかけたことのお詫びとお礼の意味がある。
一般入居4ヶ月前から運行開始することは、宣伝だけでなく山本一般住民が
春日野口や山本7丁目から利用してもらって便利になればいいという目的もあった。
そして運行開始前日の平成15年11月30日にはバス運行開始セレモニーが
春日野で行われて、地元中学の吹奏楽の演奏の中で華やかに祝われた。
そのときに使用されたのは・479か・472のワンステだったかな?
セレモニー終了後、来賓と参加した地元中学の生徒の送迎がされた。
そのセレモニーの様子、春日野のHPにもあるはず。
新聞にもその内容があった。広交曰く、ここまでしてバス運行をさせて
いただくのはこれが初めてだ・・・ということ。
972名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 17:42:49 ID:Vva90Zet
http://www.kasugano.net/know/history/2003.html
ここにあった。よく見れば車両は・472かな??
973名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 22:17:07 ID:vMR+HWCd
>>971
入居が始まったから乗り入れを開始したかと思ってた。
入居者ゼロの町にバスが来てたとはすげぇなw

緑井に新人ウテシが入った?
727に初めて見る人が臨時乗務してたが。
974名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 22:32:58 ID:plEPBfH7
花咲く〜春日野ぉ〜♪
975名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 22:44:52 ID:asYDNIXk
美し〜き故郷ぉ〜♪
976名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 14:18:43 ID:1TI67/Si
空〜風〜街と緑〜♪
977名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 18:30:28 ID:cozSixdf
こ〜ども〜たちの声〜♪

このスレもあと僅かなんで5番目の新スレたてますた。
新スレでも(NBT以外)みんなヨロ!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1201683870/
978名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 18:48:53 ID:AaUTTxfi
>>977
979名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 18:59:00 ID:ouiikWax
さっき、銀色サッシの広交が回送表示で高瀬堰を高陽方面に渡って行ったけど、どうしたんでしょう?
1054が高陽に転属ですか?
この時間に緑井営業所のバスの高陽方面送り込み回送ありますか?
980名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 00:29:34 ID:JNlliTnE
PASPY搭載車、D営の3000前後に入ってる。
安佐大橋はBとDどっちが多いんだ?
981名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 11:18:27 ID:aL5Sv+1E
ひろこうの本社近く 三篠1にすんでるのだが紙屋町から自宅へ帰るのにPASPY使えなくて
不便だなぁ・・ あと1年待たなきゃいけないのかぁw仕方ないので 赤バスの祇園大橋でも乗るかぁw


982名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 15:46:35 ID:TbW+2Wt/
広交に限らず、郊外線はどれも平成21年度からよ。
ソースはPASPY利用開始前日のNHKニュース。
983名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 19:47:07 ID:nF3N4/RE
例外
広島駅⇔大朝
バスセンター⇔東城
クレアライン
リムジン等
984名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 20:11:31 ID:MzjWnDDU
ついに恐れてたことが起きたんですけどwwwwwwwwwwwwww
さっき白島北町で見た高陽A団地行きにも銀サッシだったwwwwwwwwwww
ナンバーは1055で、外見は1054とおなじ感じだしwwwwwwwwwwwwww

早くも中古2台目です。
終わったwwwwwwwww
985名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 20:18:33 ID:W8yfFPn4
>>984
>>2

仮に本当のネタだとして、見てうれしいのは分かるが一応ここ注意ね
986名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 20:39:01 ID:0EqN2rx0
ガチネタならば、春までの短尺置き換え用の新車は期待できないな。
弘億の毘沙門台との共通運用かにして、台数削減でごまかすね。
28**はあと1年は使う古すと見た。
987名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 23:02:46 ID:TbW+2Wt/
中古1055はガチネタみたいやね。こいつは高陽配置か。
恐らく、山本・春日野・毘沙門台・高陽を重点扱いして、
可部方面路線は便数削減やフィダー化で、
勝木や大林は台数削減する方針なのかもしれんね。
ワンステが配置されている緑井や高陽に中古を入れたわけだし。
988名74系統 名無し野車庫行
>>987
広島交通って元々は広島〜可部のバスだったのに、今では桐陽台以外の可部方面は広交にとっていらない子なんだろうな。
減便の噂がある勝木営業所なんか、あれでも元広島交通本社なのになぁ・・・