【ふざけるな】高速基山大幅停車に反対する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九州運輸局は氏ね
7月から高速基山に停車する高速バスが倍増する
乗り継ぎ実験の一環としてだ!
発想は悪くはないが、ほぼ全便(通過するのは本州夜行と長崎・熊本のスパノンのみ)停車はいき過ぎだ!
大分・宮崎全便停車なんて基地外沙汰!!
ここでは停車便の適正化を訴えていくスレです
2九州運輸局は氏ね:2007/05/30(水) 22:54:02 ID:/yVzP/T3
3九州運輸局は氏ね:2007/05/30(水) 23:01:18 ID:/yVzP/T3
現在基山に停車する路線
福岡〜鹿児島
福岡・空港〜佐世保
福岡〜島原
福岡〜佐賀
福岡・空港〜日田・杖立・高塚(ノンストップを除く)
福岡・空港〜湯布院
福岡・空港〜黒川温泉
福岡空港〜佐賀
福岡空港〜熊本
福岡空港〜荒尾
福岡空港〜久留米
北九州〜長崎
北九州〜佐世保
北九州〜久留米
4九州運輸局は氏ね:2007/05/30(水) 23:07:27 ID:/yVzP/T3
7月より停車する路線
北九州・福岡〜宮崎
福岡〜延岡
福岡〜大分(スパノン・別府経由各停)
福岡〜別府(ノソストップ)
福岡〜山鹿・菊池
福岡〜熊本(ノソストップのみ)
福岡・空港〜長崎(スパノン以外)
北九州〜熊本
5名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 01:08:58 ID:lw9FixtC
(´・ω・`)しらんがな
6名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 08:14:40 ID:ZbdMaxMi
予約が必要な路線のチケットはどうするの?
7名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 09:12:25 ID:C0ag3igZ
>>6
西鉄にお尋ねください。
8名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 10:46:52 ID:ECk0ntSs
( ̄〜 ̄)ξ
9名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 13:11:45 ID:ag70p1FT
ゴールデンウイークやお盆などの混雑時、基山PAに休憩に入るための車の列が本線上まで延びている場合がイヤだねぇ。
バス停がPAの中にあるから、停留所に寄りたいだけの路線バスが渋滞に巻き込まれてしまう。
やっと辿り着いた停留所で結局、乗降客ゼロだったりすると、心底がっかりする。
うんこおおおおおおおおおおおファイヤーーーーーーーーーー!!!!

>>1死ね
氏ねじゃなく死ね
11名74系統 名無し野車庫行:2007/06/01(金) 08:10:10 ID:LMJ5XUzV
予約指定便を基山に停めるなら、チケット発券所を新設しなきゃ、意味ないような…?
そういえば、基山にローソンかなんか出来たとか聞いたけど、本当なの?ロッピーが有れば、『楽バス』を使えるだろうにね。
12名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 12:12:00 ID:rq0Wiuwm
>>10の自殺に期待
13名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 20:51:39 ID:SQyL2SW+
マジレスするととよのくには各停とノソストップのみ
フェニックスは各停便のみの停車で十分

それぞれのスーパーは天神へ直行でOK
14名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 17:56:46 ID:CuuzDFmL
別にいいじゃん
15名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 22:46:03 ID:Bqatr5Nv
よくない
16名74系統 名無し野車庫行:2007/06/12(火) 00:40:57 ID:gSYchZ8Q
基山PA付近の土地でも漁ろうかな。
駐車場経営とかアパート経営とかやってみるか。
17名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 22:02:36 ID:o9gX+Jjt
乗換え客をメインにしてるからあまり関係ないジャマイカ
近くに団地も無い事はないがJRの方が近そうだし
18名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 00:34:16 ID:mr6DKlqO
ところで、今度の件でバスブースも行き先別に増設されるようだけど
待合所に空調くらいは付けてくれるんだろうね?

夏の糞暑い中や冬の糞寒い中、空調もなく、狭くて臭くて
不潔で治安面でも問題ありそうな、既存の高速バスストップの
施設をそのまんま流用してたら、確実に乗り換え客なんて
増えないから失敗するよ。
19名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 00:38:41 ID:gepbo3i+
高速基山からJR鹿児島本線けやき台駅まで近道で徒歩10分弱。
しかし、街灯はなく夜は真っ暗になるため、安全面に問題があると思う。
インター付近は人通りも少ないため、鉄道乗り継ぎを考えている人は
充分注意しましょう。
20名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 08:51:33 ID:hlQXYFnb
>>18
1時間は短縮できるのだから、乗り換えの需要は
大きいと思う。
その時に、「施設不足だ」と、確実に苦情が来るw

>>19
けやき台駅に快速辺りが停まりだしたら・・・
大混乱必至だな。
21名74系統 名無し野車庫行:2007/06/15(金) 01:42:25 ID:p+b2MCny
どうせ作るならいっそのこと乗り継ぎターミナルを「自前で」作ってしまえよ。
22名74系統 名無し野車庫行:2007/06/15(金) 10:37:21 ID:NBh4adlR
いっそのこと、JR九州が原田〜けやき台間、基山PA前に新駅を造ると面白いことになる。
わずか徒歩2分の距離だな。
バス、鉄道、両者にとって有益かもしれん。
23名74系統 名無し野車庫行:2007/06/15(金) 15:59:31 ID:LOR7T5DY
>>22
それだと、各停しか停まらない小駅になってしまう
あの付近の各停乗車は苦痛。
せめて、快速が停車してくれないと・・・。
24名74系統 名無し野車庫行:2007/06/15(金) 16:19:20 ID:K8ohtJUT
北九州〜熊本とか停めてもあまり意味ない気がするけどな。
25名74系統 名無し野車庫行:2007/06/15(金) 17:47:15 ID:bwByY8kr
快速停車駅
(省略)二日市・原田・[新駅]・基山・鳥栖(省略)

また快速の速度がインフレ化を起こすと某クレーマー集団が騒ぎ出すかも。
26名74系統 名無し野車庫行:2007/06/15(金) 17:52:56 ID:nk74WFcJ
>>26

誰でしょうね?たぶん…





リアル池沼?
27名74系統 名無し野車庫行:2007/06/15(金) 22:20:57 ID:bpIDjua+
>>26
自爆乙
28名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 00:25:32 ID:rYqxQB88
JRがあの辺に新駅を造るメリットが見出せない・・・。
29名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 00:35:57 ID:w52CYjZd
アハハ、JR新駅には、特急だけ停めれば良いんだよ。
30名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 00:52:36 ID:HdhnhSws
将来的には宮崎〜長崎とか熊本〜長崎・佐世保とか大分〜長崎とかを廃止して
基山乗り換えに一本化したりして。
31名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 00:56:12 ID:pYeM1p75
>>30
しかし、「乗り換えは不便だし客が減るのでどの路線も直通」に
こだわってきた西鉄がそんな事させるかなあ。
まあ、在来バスと高速バスだと考え方が違うかもしれないけど・・・
32名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 01:03:36 ID:HdhnhSws
逆に西鉄的には基山乗り継ぎのほうがウハウハだと思うけど。

例えば熊本〜佐世保なんて産交と西肥バスの独断場だったのが
熊本〜福岡と福岡〜佐世保になることで西鉄が食い込める形になるし。
33名74系統 名無し野車庫行:2007/06/18(月) 04:40:51 ID:UHvWeZfb
>>32
西鉄の利益拡大ための基山停車とも受け取れるな
34名74系統 名無し野車庫行:2007/06/18(月) 06:55:27 ID:ufVtOABh
>>30
直通バスの客の一部が基山乗り換えをする
→直通バスの客が減る
→直通バスの本数削減
→ますます乗客の基山乗り換えが増える
→さらに本数削減
→それの繰り返しで、ついに直通路線廃止。

ということが考えられるな。
35名74系統 名無し野車庫行:2007/06/18(月) 11:29:54 ID:Jo13/qFg
久留米〜北九州線をほんの少しだけ増便し、
ぎんなん、出島、九十九島あたりはごっそり廃止か?
36名74系統 名無し野車庫行:2007/06/18(月) 14:10:08 ID:YQ33T/ou
だが一般人というのは乗換えを極端に嫌うぞ
ましてや駅でも空港でもないどことも知らんPAならなおさら
37名74系統 名無し野車庫行:2007/06/18(月) 21:53:15 ID:iRb9o0/M
>>35
出島号がなぜ好評を博してるか・・・・

JR→博多で乗り換え・・・・乗り換え面倒
バス→直通・・・・一度座ってしまえば目的地まで行くので楽

これは。長崎〜大分線にも言える。

36の言う通りで、基山乗り換えプランは頓挫の可能性大。
第一、定時制に劣るバスで積極的に乗換えをやる一般人なんぞおらん。
乗り換えするくらいなら最初から定時制に勝る鉄道を使うって。
38名74系統 名無し野車庫行:2007/06/18(月) 23:11:38 ID:4n7kkE+k
だな
頻繁に走るわかくすやひのくになら仮に遅れてもダメージは小さくて済むが
本数の少ない座席指定性バスならダメージ大
それにイパーン人なら電車並にぎりぎりの乗換え時間で乗り継ごうとするやつも出てくるかも試練
39名74系統 名無し野車庫行:2007/06/19(火) 19:43:52 ID:0S1Yi7+z
バスは定時性に難があるので、時間に余裕を持って
乗換えをする必要があるが、その待合場所が
狭くて臭くて不潔で空調も付いてなくて
治安面も不安な高速バスストップ。

どうせ、馬鹿役人が机上の空論で発案して
西鉄あたりが巻き込まれたんだろうけど
どう考えても無理だよ。
本格的な全国初の高速上バスセンターを造るなら別だけど
現状の施設をちょっと改善する程度では利用するのはバスヲタだけだな。
40名74系統 名無し野車庫行:2007/06/21(木) 17:48:08 ID:Wwj+A7CE
>>39
基山BSはPA中の立派な施設なので、心配は無用の希ガス。
41名74系統 名無し野車庫行:2007/06/21(木) 23:01:50 ID:QBzUJynA
>>40
PA・SA併設のBS乗り換えはとても便利
下手な鉄道駅以上に設備が整ってるしトイレももちろんある

ただ乗継相手の運行状況や遅れ状況が分からないと
豊富な設備も絵に描いた餅。いつ来るか分からないからバス停を離れられないという罠
42名74系統 名無し野車庫行:2007/06/27(水) 13:15:37 ID:ylMBY6AQ
>>41
九州の高速バスは、GPSを利用した位置情報システムが導入されているので、心配はいらんだろ。
43名74系統 名無し野車庫行:2007/06/27(水) 22:01:29 ID:Hdt1qF36
基山乗換えの旗ふりしてるのは
『高速バスロケを活用した乗り継ぎ社会実験検討委員会』
(代表 九州地方整備局道路部道路計画第一課)
…ってトコロ。

>>41
基山PA休憩施設内に「高速バス運行情報表示板」を設置。
44名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 19:19:57 ID:teTMSh9y
長崎ー宮崎って割引き無いんだな。
安く行きたきゃ直行便使えて事か。

微妙に直行便が使いにくいんだが。
45名74系統 名無し野車庫行:2007/06/29(金) 21:24:24 ID:Z/jSEFsw
>>44
熊本交通センター乗換えで割引あり。
46名74系統 名無し野車庫行:2007/06/30(土) 01:20:12 ID:CZTB+dyI
上り便から下りに乗り換えるとき、ぎりぎりだったら無線を使って
うまく連携しないと乗り換えられなかった、という苦情が続発の悪寒。
47名74系統 名無し野車庫行:2007/06/30(土) 04:01:10 ID:3c1NAHSa
基山に限らずバスをぎりぎりで乗り継ごうと計画するのは
そもそもその利用者に問題があると思うのだが。

…とはいえ現実は、5分程度遅れただけで
ガタガタ言うヤシばっかりなんだよな…
48名74系統 名無し野車庫行:2007/06/30(土) 08:18:01 ID:po9uh8RU
意図せずにぎりぎりになる確率が高い件。
49名74系統 名無し野車庫行:2007/07/02(月) 19:53:52 ID:s9GVMBSW
SOYJOYもらい放題
50名74系統 名無し野車庫行:2007/07/02(月) 20:20:02 ID:s9GVMBSW
予約の際30分は空けろと言われた。
51名74系統 名無し野車庫行:2007/07/03(火) 22:42:03 ID:o4MlRZvq
高速基山バス停。
今日の昼ごろ通過したが
誰もいなかった!

売店からも遠く離れてるし
予想以上に狭くてボロい待合所。

これはダメかもしれんね。
52名74系統 名無し野車庫行:2007/07/03(火) 22:45:52 ID:H3jyPuYI
夕方の下り便で見たが、4〜5人待ってた。
53名74系統 名無し野車庫行:2007/07/06(金) 23:22:13 ID:T/wlLdWb
http://www.rakubus.jp/service/kiyama/index.cgi

によると30分から1時間の乗り継ぎ時間を取れと言っておる。
乗ってきたバスが遅れて、乗換えが出来なかった場合は、自己責任か?
これでは、福岡空港から大分に行く場合、\250を出費しても、
地下鉄で天神まで行った方が早くて、まったく無意味。
それに直行便(とよのくに)の場合、回数券を使えば、\2000だが、
基山乗り継ぎでは、\3,100になるようだし、
これでは2枚きっぷで\2,500のソニックで博多からまったり行った方がいいよな。
というわけで、誰もこんな乗り換えはしないということで、終了でいいんじゃないか。
54名74系統 名無し野車庫行:2007/07/06(金) 23:26:08 ID:T/wlLdWb
ソニックの\2,500は、4枚きっぷの間違えね。スマソ

まずは基山乗り継ぎでも、そのまま、とよのくにの回数券で、
福岡空港−大分に乗れるようすることが先決だ。
55名74系統 名無し野車庫行:2007/07/07(土) 00:09:52 ID:biE2Wld2
大分までの評価で決めんなヴォケ
56名74系統 名無し野車庫行:2007/07/07(土) 04:08:10 ID:6u1RlcL9
>>55
お前、頭、大丈夫か?精神科に行った方がいいじゃねえ?(笑)
長崎と福岡空港、博多・天神、熊本と福岡空港、博多・天神のアクセスの置き換えてもまったく同じこと成り立つのだが。なぜ、そういう風に解釈できないのか。
応用力ゼロのゆとり世代のニート引きこもりか?(笑)
長崎、熊本、大分と福岡市内とのアクセスはJR九州と高速バスが激しく競争して、回数券の価格破壊がおきている。
福岡空港からの客の利便性を上げてJRの客を奪い取るぐらいの施策にはなってない。

57名74系統 名無し野車庫行:2007/07/07(土) 08:58:34 ID:hk1kBWyl
ほうほう、乗り継ぎができるのはその区間だけなのか。
元々直行便があるような区間で、そんな議論するのはバカな証。
58名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 00:41:10 ID:E9hh6k/S
すみません質問です。高速基山のバス停は、1カ所ですか?それとも上下別ですか?
59名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 12:25:55 ID:ZdIepJZe
上下別です。
高速の本線を挟んでいるだけですから目の前にお互いの停留所が見えているのですが、まっすぐ結ぶルートはなく、一旦一般道に出ることになります。実際に一方からもう一方へ、極端に長いコの字型のルートを歩いてみると結構遠く、5分くらいかかる感じです。
60名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 20:12:37 ID:E9hh6k/S
>>59さん、ありがとうございます。
61名74系統 名無し野車庫行:2007/07/19(木) 14:50:28 ID:3TiJJwyB
昔と違って売店とのりばが離れているからな・・
意外と時刻になって乗り場に行ったらバスは発射してしまいますた・・なんてことも起こるかも試練
62名74系統 名無し野車庫行:2007/07/23(月) 01:00:37 ID:/WT8iOIp
それは俺も思った。
あれではトイレに行くのも一苦労だし
雨の日などは移動が最悪。
かといって、あの狭い離れ小島の待合所に
長居はしたくない。

どう考えても現状の設備で、この企画が成功するとは思えない。
本気でやるなら、どうにかして日本初の「高速道路上バスセンター」を
整備すべきだと思う。
もちろん、売店、切符売り場、トイレ併設で!
63名74系統 名無し野車庫行:2007/07/24(火) 10:30:59 ID:WnV1lC7O
高速筑紫野のほうが実験には適していたかな?
ん〜、一長一短か。
64名74系統 名無し野車庫行:2007/07/25(水) 22:51:30 ID:7J42viDl
>>62
それならいっそ鳥栖JCTの上か地下に美女木JCTみたいな
形でバスセンターを作るのが良いと思われw
65名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 02:28:11 ID:9KOwOtYB
鳥栖JCTがぐるぐる回れるのを利用して、JCTのどこかに1つバス停作るのはミスの危険性がある?
それか鳥栖料金所の地下にバスセンター作るか。
66名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 08:55:36 ID:xS0jb2h+
TCATみたいだな。
67名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 09:45:39 ID:OOAefOqs
>>65
可能であれば、乗り換え中心に考えると
それがベストかも。
68名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 13:02:37 ID:T60BmbOZ
運行所要時間は4分増ってとこかな。
69名74系統 名無し野車庫行:2007/07/27(金) 00:26:47 ID:gb4JeVxb
ろくに乗り降りもしないバス停にいちいち止まる事、それ事態が無駄。
基山サービスエリアの周辺見てどう思う。
これから開発するのかね〜
これから続行シーズン乗り間違いやら何だかんだとトラブルの元。
70名74系統 名無し野車庫行:2007/07/28(土) 09:03:54 ID:Icw0MIqw
しょぼいところからしょぼいところに移動するには便利になるな。
人吉から佐世保とか植木から湯布院とかw
所要時間が増えるとかいってるヤシは1分1秒も無駄にできないほど過密スケジュールで生活しているのかw

そうだサンポー食品の工場見学に今度行ってみるかw
71名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 00:49:06 ID:S2rhH7+2
だから全部を停める事ないって言うこと
とよのくになら一時間に1本で十分だし
フェニックスなら各停だけで十分
わかくすも全部必要ないし
日田発のノンストップに至っては何で停めるか理解に苦しむ
72名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 10:21:09 ID:jGJ9aUbz
>>71

つ フリークエンシー
73名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 10:57:56 ID:5lZztzfZ
>>64-66
おー名案だねー。
JCTの直下にバスターミナル造れば便利だ。
乗り場が一箇所に固まってると迷わなくていいね。
高速のバス停は上下線で大きく離れがちだし、十字JCTを介してあらゆる方向へ路線があるのなら
停留所群をひとまとめにできれば助かる。
74名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 19:06:36 ID:tZbeZS90
>>73
まぁ、基山乗換の状況を見てからだな。
新しく停留所作るなら、最低でも基山で毎時
10人以上の乗客が乗換ているくらいでないと
難しいと思う
75名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 22:45:25 ID:Kxv7ExJI
さて、このお盆期間中高速基山に止まるだけでどれだけ時間をロスしているかが楽しみだ
76名74系統 名無し野車庫行:2007/08/19(日) 08:15:33 ID:hfq3XbII
ほかに適当なスレが見当たらないのでここに

高速基山はバスからバスへの乗り換えだけでなく、JR鹿児島本線「けやき台」駅に歩いていける。

(バス停から坂を下っていき、踏み切りを渡ると国道3号線に出る。そこから鳥栖方面に行くと駅に出る。)

鹿児島本線の例えば二日市や鳥栖なんかだと福岡市内の渋滞を避ける意味でも使えるのではないか?

もっと宣伝してもいいと思う。
77名74系統 名無し野車庫行:2007/08/19(日) 09:02:16 ID:7e9vrfuf
基山PAからけやき台駅までの距離を歩くのなら、
高速筑紫野から二日市駅まで歩くのも大差ない。
78名74系統 名無し野車庫行:2007/08/19(日) 10:26:01 ID:PRmvRdCf
>>75結局お盆の混雑時、基山停車で影響は出たのですか?
状況知っている方教えてください。
79名74系統 名無し野車庫行:2007/08/19(日) 10:51:20 ID:Fam1Xn53
>>78
昔から>>9のような状況でしたからねぇ。
その憂き目に遭ったバスの数は当然、大幅に増えた筈。。。。
80名74系統 名無し野車庫行:2007/08/19(日) 23:47:03 ID:4PgQ9qSs
ほかに適当なスレが見当たらないのでここに

高速基山はバスからバスへの乗り換えだけでなく、ラブインランジェリーに歩いていける。
81名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 09:46:26 ID:YukRo1Vq
ほかに適当なスレが見当たらないのでここに

高速基山はバスからバスへの乗り換えだけでなく、ラブインランジェリーに股間を膨らませながら歩いていける。
(バス停から坂を下っていき、踏み切りを渡ると国道3号線に出る。そこから鳥栖方面に行くと店に出る。)

もっと宣伝してもいいと思う。
82名74系統 名無し野車庫行:2007/08/21(火) 20:09:55 ID:Rep6hHV5
>>81

そんなことはここで宣伝しなくてもいいと思う。
83名74系統 名無し野車庫行:2007/08/22(水) 01:46:01 ID:XpRnuC6H
ほかに適当なスレが見当たらないのでここに

高速基山はバスからバスへの乗り換えだけでなく、基山の犬屋にハァハァしながら歩いていける。
(バス停から坂を下っていくと、踏み切りのそばに店がある。)

もっと宣伝してもいいと思う。
84名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 08:29:40 ID:KRLfOwXc
>>もっと宣伝してもいいと思う

業者乙
85名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 11:37:50 ID:3bleRHbg
ほかに適当なスレが見当たらないのでここに

高速基山はバスからバスへの乗り換えだけでなく、基山茶屋にうどんを食べにいける。
(バス停から下り線のパーキングエリアの建物に入ると店がある。)

もっと宣伝してもいいと思う。
86名74系統 名無し野車庫行:2007/08/31(金) 00:18:21 ID:o2bKokuj
熊本〜佐賀の移動には重宝する。

もっと(ry
87名74系統 名無し野車庫行:2007/08/31(金) 00:45:56 ID:YUAx2Qih
佐賀からは福岡以外の主要都市への直行便が皆無だからねえ。
それどころか佐賀県内の主要都市への直通便さえ・・・・・・・
どんだけ中枢機能に乏しいんだよと。。
88名74系統 名無し野車庫行:2007/08/31(金) 02:23:29 ID:QEiGoZ9Q
かつてあった、佐賀から乗れる高速バスの行先は、
大阪、北九州、熊本、唐津、伊万里、長崎、嬉野?
89名74系統 名無し野車庫行:2007/08/31(金) 02:48:53 ID:JfYni12X
しかし福岡を除く各県庁所在地から佐賀への需要って極端に少ないんだよな。
おおあそ号の大コケ、九州号の佐賀駅乗入れ廃止、高速・特急伊万里線の廃止など
そもそも佐賀が交通拠点としての役目がないまたは終えているとしか思えない。
やはりはなわにネタにされても仕方がない佐賀なんだろう。
90名74系統 名無し野車庫行:2007/08/31(金) 10:32:01 ID:glaHne+K
>>88
別府も。
91名74系統 名無し野車庫行:2007/08/31(金) 20:37:38 ID:YUAx2Qih
>>89
県庁所在都市として見るからしょぼく見えるのであって
福岡県の一地方都市としてみれば妥当な路線網だったりもするんだよなw

直近の中心都市久留米とのバスは充実!
もちろん、県庁所在都市である福岡市との路線も充実!
唐津?伊万里?何それ?ローカル都市通しを結ぶ
需要なんてありません・・・・・ってな感じw
92名74系統 名無し野車庫行:2007/09/07(金) 22:22:17 ID:AFk9KOe/
アクアフォーレに行ける。もっと宣伝(ry
93名74系統 名無し野車庫行:2007/09/11(火) 17:46:23 ID:O+NDZEEt
ノンストップ(笑)
全然ノンストップじゃない件
94名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 00:17:49 ID:bwk/7uGk
>>93
それいえてる。
普通に高速とか特急・急行で十分。
95名74系統 名無し野車庫行:2007/09/18(火) 22:09:41 ID:VDGjsTnj
ノンストップの種別が実態にあっていないのは事実だよなあ。
昔はきちんと「高速核停」とか名乗ってたんだが
やっぱり「各停」だと遅い印象があって敬遠されたりしてたんだと思う。

JR九州が実質「急行」や下手したら「快速」並みの停車を繰り返す列車に
「特急」を名乗らせてるのと同じ流れだろう。
96名74系統 名無し野車庫行:2007/09/26(水) 06:23:15 ID:fMVxVhkm
age
97名74系統 名無し野車庫行:2007/10/05(金) 08:30:21 ID:xiOgxtUv
停車大賛成
98名74系統 名無し野車庫行:2007/10/06(土) 00:30:28 ID:L8h+bnG0
>>97
マルチ上げ荒らし死ね
99名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 11:01:56 ID:vXhEo5/h
必要だから停車するのだ。
100名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 00:13:50 ID:TDPhhSg9
だから不要だ
101名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 06:59:35 ID:nGEV3ccD
絶対必要。
102名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 13:10:54 ID:ykrMo3pp
あんなに客が乗ってるのに
103名74系統 名無し野車庫行:2007/10/22(月) 22:30:47 ID:sKRmkLrw
いらんだろ、各停ばかり止めればいい
104名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 12:29:30 ID:uWE/HTUc
バス会社が停車すると決めた事に対して、ヲタのごときが口を挟むのは間違っている。
105:2007/10/26(金) 15:41:01 ID:grM0sjGb
と、ヲタがほざくのは間違っている
106名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 19:54:27 ID:CaU+YJnB
スーパーノンストップというのも考えて見ればおかしな表現だよな。
しかもスーパーノンストップひのくにもノンストップしてないしw
107名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 19:56:19 ID:uWE/HTUc
>>104 正論
108名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 00:15:25 ID:wLyh4OF2
>>105 正論
109名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 16:10:00 ID:bIIZDkrq
>>106
確かに。
ひのくにの場合、ノンストップが博多駅・天神or福岡空港〜松の本or益城インター口-各停-熊本交通センター
スーパーノンストップが博多駅・天神〜通町筋・熊本交通センター
位に抑えて欲しい。運転手交代や休憩でもないのに、都市と都市の間で停車してノンストップは詐欺みたい。
110名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 22:12:00 ID:CJjejIMo
>>109
昔の九州号の嬉野インターノンストップよりかはマシ
福岡エリアと熊本エリアのノンストップと受け取れば問題なし
それにそのスーパーでは空気輸送
111名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 15:02:48 ID:qcmgVUR9
おまえはガタガタ言わずに黙って乗ってろ。
停車が不満なら乗るな。
112名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 16:49:14 ID:Y7MNcIdW
正論
113名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 00:01:56 ID:k7jPAqEa
>>111-112
自作自演乙(ププ
114停車撤回はありません。:2007/11/01(木) 00:38:33 ID:ZuZ/Em3j
つうかこのスレほとんど>>1の自演。いくら吠えても相手にされるわけない。
ま、負け犬の遠吠えだな。気のすむまで吠えてれば。
115名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 17:50:17 ID:98/jY76a
福岡空港から基山乗換えで大分まで利用してみました。
トイレに行って戻ってきたら、定時前なのに寸前でビックリ。
天神経由より30分早く帰れた感じです。

空港〜基山730円
基山〜大分は回数券で2000円

地下鉄使って天神経由より430円高いですが、
深夜の到着だったので30分は大きい。満足しました。
でも昼間なら天神経由にします。

今度は鹿児島〜基山〜大分で利用しますw
116名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 17:51:32 ID:98/jY76a

フライング寸前でした、スマソ
117名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 21:39:05 ID:EfFO4FlQ
基山乗り換えは便利だよね。
拠点停留所としての整備が求められる。
118名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 22:15:09 ID:VewgCMOr
結局は田舎と田舎の為の乗換えだろ
対福岡なら真っ直ぐ直行便に乗ればいい
田舎のために福岡がえらい迷惑
119名74系統 名無し野車庫行:2007/11/05(月) 05:49:49 ID:Ita/Uosu
福岡だって田舎なのに何思い上がってんだか。
120名74系統 名無し野車庫行:2007/11/05(月) 16:33:06 ID:rEC1vqfE
>>119
南九州塵乙w
121名74系統 名無し野車庫行:2007/11/07(水) 02:28:32 ID:aERT/zDp
出島に乗ってて
基山で降車する客を、上下線ともに見たことがない。
重い荷物を持って、わざわざ乗り換えるのは実に面倒。
基山は長距離トラックが多くて危険だよ。
ただでさえ車の多い基山で
乗り換え客の交通事故でも起こったらどうするんだろう。
出島や九十九島で、基山乗り換えが実施されたら
もう乗らないと思う。
122名74系統 名無し野車庫行:2007/11/07(水) 08:49:33 ID:DqivMdk5
よけいな心配やめろ
123名74系統 名無し野車庫行:2007/11/07(水) 17:45:42 ID:RfcEpUXC
天神まで乗って乗り換えるのはもっと面倒
124名74系統 名無し野車庫行:2007/11/08(木) 00:51:40 ID:Ep5RRV39
>>123
だったら最初から直行乗るか、無いならJRか車に乗れ!
125名74系統 名無し野車庫行:2007/11/08(木) 10:47:24 ID:xMrzH+rK
115です
鹿児島→基山→大分で乗り継いできました
桜島号が早着したので、時刻表上では不可能な乗り継ぎに成功
(基山乗り継ぎ時間 マイナス7分、実際の滞在5分未満)しまして
直行便よりも少ない所要時間で移動できました。
直行便は熊本から大分まで一般道でウザイのですが、
乗り換えると高速道路ばかりで快適です。
回数券を2枚つなげて使ったのですが
直行便よりわずかに割高でしたが時間が自由に選べて満足です。
鹿児島 大分間の移動はいままでJRが主でしたが
今後は基山乗り換えの高速バスにしようと思います。

この乗車パターンでは基山乗り換えの実績には残らないとは
思うのですが、田舎者のためにも続けて頂きたいです。
126名74系統 名無し野車庫行:2007/11/10(土) 23:36:05 ID:Y8kb3jOg
九州内のご旅行は駅の構内で乗り換えられる便利で安全なJR九州をご利用ください。
127情報通:2007/11/12(月) 16:31:50 ID:kLq6N2SF
見直しは考えていない。どうぞご利用ください。
128名74系統 名無し野車庫行:2007/11/17(土) 23:58:06 ID:HCcLDI5F
ほぼ満席近いとよのくにから基山で降りたのはゼロ
全便停車は無駄無駄無駄無駄だぁぁーー!!!!!!
129名74系統 名無し野車庫行:2007/11/18(日) 14:07:29 ID:ZYat8VsT
気に入らないのなら乗るなよ。
130名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 01:07:33 ID:15uZ2Upu
あげ
131名74系統 名無し野車庫行:2007/11/28(水) 12:28:24 ID:hNhpUFlP
保守
132名74系統 名無し野車庫行:2007/11/30(金) 13:54:52 ID:DCjSrZ8j
基山
133名74系統 名無し野車庫行:2007/12/01(土) 00:01:54 ID:kp5Iq7qX
宮崎のように熊本長崎以外は全便停車だろ
134名74系統 名無し野車庫行:2007/12/04(火) 17:19:38 ID:n4lxsfSw
停車は当然
バス会社でも見直しは考えていないというし。
135名74系統 名無し野車庫行:2007/12/09(日) 15:27:00 ID:iFZeT4ry
試験停車から定期停車へ
需要相当あるみたいだね
136名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 02:50:21 ID:inIXezNT
>>135
最初から試験期間が終了しても停車は続けるとアナウンスされていたんだが
137名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 21:52:03 ID:Qg4kil7s
停車は今後も恒久的に継続されます。
138名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 22:03:34 ID:1LpQ73nD
世の中無駄な事はあるものだw
139名74系統 名無し野車庫行:2008/01/01(火) 20:37:21 ID:g5BeV/og
不満なら乗らなければいい。>>1
140名74系統 名無し野車庫行:2008/01/05(土) 06:37:37 ID:cxEvHwGN
停車により利用は確実に増えています。
141名74系統 名無し野車庫行:2008/01/13(日) 13:47:20 ID:lB3RTdXm
反対する理由は何もない。
142名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 20:52:26 ID:JIQfXd92
確かに投資は無駄かもしれないけど便利になったねぇ
143名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 15:15:37 ID:VRiX/d52
停車は当然なのです。
144名74系統 名無し野車庫行:2008/01/21(月) 17:41:44 ID:HdSqAei0
スーパーノンストップとよのくには1時間1本程度で充分だと思う。
145名74系統 名無し野車庫行:2008/01/21(月) 18:03:38 ID:sYGFZJDL
スーパーとよのくには半分くらいノンストップに格下げして、別府、基山 福岡空港国際線経由にしたらどう?
別府行きノンストップと合併。
スーパー便は基山は通過していい。
146名74系統 名無し野車庫行:2008/01/22(火) 02:02:02 ID:EkVngthY
>>146
概ね胴衣だが半分もスパノン削ると大分人が怒りそうw
147名74系統 名無し野車庫行:2008/01/22(火) 15:45:13 ID:lwraOGRH
じゃ、別府行きを大分まで延長するしかないな。

基山利用者は別府経由で。
148名74系統 名無し野車庫行:2008/01/22(火) 20:09:48 ID:sBsDXUso
>>147
今度は亀の井バスが嫌がる。
だから西鉄もやらない。
149名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 10:39:37 ID:q3jxfd1Z
停車は当然の流れである。
150名74系統 名無し野車庫行:2008/02/14(木) 23:19:40 ID:isBoE12O
ある。
151名74系統 名無し野車庫行:2008/02/26(火) 09:07:58 ID:9mX6fM6u
良スレ発見!
スーパーフェニックス(各停フェニックスで十分)
スーパーノソストップとよのくに(ノソストップ・各停だけで十分)
日田発天神行きノソストップ(各停だけで十二分)

は、停車する必要が全くない
今すぐ停車を廃止すべし
152名74系統 名無し野車庫行:2008/03/03(月) 19:27:11 ID:qps2dkKw
昨日の基山SAでの事故の事を調べてたら、
すげぇマイナーなスレ開いちまったww
がんばれよwwww
153名74系統 名無し野車庫行:2008/03/15(土) 12:34:52 ID:VHQ/HyWi
九州号は停車しなくていいよ。出島号があるから。

俺は九州号によく乗るけど、基山乗降ってたまに一人か二人ぐらいだよ。高速筑紫野から基山までろくにスピードも出せないし、追い越しも出来ないんで運転士さんも半分はいらついているはず。
154名74系統 名無し野車庫行:2008/03/29(土) 11:00:08 ID:rTkWCCtc
停車を取り止める計画はございません。
155名74系統 名無し野車庫行:2008/04/11(金) 05:44:13 ID:Xtz0EKTW
九十九島が廃止になるのも基山乗換えのせい
156名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 19:51:38 ID:356p2HE9
>>1
不満なら乗らないで下さい。
157名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 17:32:31 ID:D7kuxGUV
>>1
実に良いところをついたね
例えるなら新山口に全てののぞみが停まるようなもの
適正本数に直すべしだね
158名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 17:51:21 ID:SxIWWo4Q
停車を見直す必要は全くない。
159名74系統 名無し野車庫行:2008/04/22(火) 19:03:34 ID:cMelqt10
>>157
同意
160名74系統 名無し野車庫行:2008/05/04(日) 18:41:43 ID:oXkf6E4u
現状で何も問題はない。
161名74系統 名無し野車庫行:2008/05/07(水) 01:18:54 ID:ghUn9umV
くだらんすぎる。 停まったところでそんなに時間変わらないよ!お客あっての商売!一分一秒急ぐ方は別の移動手段選ぶんじゃないのかな?
162名74系統 名無し野車庫行:2008/05/17(土) 10:34:56 ID:dAgsZNZc
>>161
お前はピーク時の基山PAを知らないなw
163永遠に全便停車しますぜ。:2008/05/22(木) 18:37:12 ID:GEXSUWWo
見直しはないと言明しとるようだ。
おまいのような基地外がいくら騒いだところで何ら変化はない。
ヒッヒッヒッ。
164名74系統 名無し野車庫行:2008/05/23(金) 14:58:48 ID:LbSL0A6y
必死な社員が一人いますなww
165名74系統 名無し野車庫行:2008/05/24(土) 12:33:55 ID:YKfiOxLf
会社は種別が増えて方向幕がややこしくなるほうがいやだろうな。
166名74系統 名無し野車庫行:2008/06/12(木) 07:06:34 ID:q9eWH+8c
 
167名74系統 名無し野車庫行
今後も永遠に停車しる