福岡.佐賀.大分.山口の新路線妄想スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
282名74系統 名無し野車庫行:2009/07/29(水) 10:03:30 ID:iw5uRpwx
宇部〜北九州空港連絡ホバー

宇部新川駅前〜宇部中央〜松山町〜フジグラン宇部〜山口宇部空港〜海〜
北九州空港〜下曽根か朽網
283名74系統 名無し野車庫行:2009/08/25(火) 00:26:27 ID:CT4s5Of7
久留米市内において、西鉄久留米以西の行き先番号を統一。

荘島経由JR久留米行き→1番
市役所経由JR久留米行き→3番
市役所経由大学病院方面→8番
284名74系統 名無し野車庫行:2009/09/05(土) 12:28:31 ID:IL8hIA2p
大分空港〜佐伯線
10月1日運行開始
妄想でなjくなります。
285名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 08:21:15 ID:B12Cbxeg
>>284
宮崎空港に行ったほうが早くない会?
286名74系統 名無し野車庫行:2009/09/06(日) 15:15:56 ID:zx/LRZ60
>>285
国道10号(最高60km/h)や日豊線特急(最高85〜110km/h)の
乗車時間を勘案すれば、大分空港のほうがずっと早い。
東九州道が佐伯以南、開通していないことも一因。
287名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 10:32:56 ID:GAY68KNI
高速道路経由大分〜熊本線
大分駅前〜別府北浜〜別府IC〜大分道〜鳥栖JCT〜九州道〜熊本IC〜熊本交通C
288名74系統 名無し野車庫行:2009/09/12(土) 18:07:11 ID:qJfBG71+
>>240
ド田舎なりに、中心市街地の空洞化は進みまくっていて
玖珠町や九重町(こっちはまだマシだが)の中心部に停車する
必要性はあまりなし。 高速道路上のバスストップやインターチェンジ
近くの乗り場までは自家用車があるから問題ないしね。。。
289名74系統 名無し野車庫行:2009/09/13(日) 12:22:51 ID:Hqk+zSC6
>>240
とよのくに各停は停車バス停増&スーパー乗車券利用可でテコ入れ済。
杷木は95年の日田−玖珠間部分開通で停車しなくなってから14年ぶりに停車復活。
この時に水分峠、別府警察署、高崎山も停車中止。
290名74系統 名無し野車庫行:2009/10/01(木) 02:40:35 ID:gJxXYDm/
>>276
>門司→小谷サービスエリア→奥屋パーキングエリア→東広島市
逆走するのか?
291名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 09:36:18 ID:1pUmwehr
福岡〜嬉野線
博多駅〜天神〜福岡空港国際線〜筑紫野〜高速基山〜高速金立〜佐賀大和インター〜武雄北方インター〜高速川登〜嬉野インター〜嬉野温泉

長崎〜嬉野線
長崎駅前〜大橋〜昭和町〜バイパス多良見〜諫早インター〜高速大村木場〜大村インター〜高速松原〜東彼杵インター〜嬉野インター〜嬉野温泉

どちらも祐徳バス単独運行
代りに九州号の嬉野温泉経由廃止w
292名74系統 名無し野車庫行:2009/10/21(水) 23:03:31 ID:92r2dmRn
>>269
>>76みたいな経路で?
293名74系統 名無し野車庫行:2009/11/06(金) 16:41:17 ID:2beLoO3M
age
294名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 21:52:56 ID:lm8Mn8ZU
大分〜佐伯線
金池―県庁正門前―合同新聞前―トキハ前―米良バイパス入口―大分松岡PA―臼杵インター―津久見インター―コスモタウン―大手前―中央通2丁目―佐伯駅


土日祝日のみ一往復
佐伯駅発9:24
金池発16:55
295名74系統 名無し野車庫行:2009/11/13(金) 22:04:21 ID:gsc9a3LW
>>294
そこは1時間おきかそれ以上に大分〜臼杵・津久見と大分〜佐伯線設定やろJK
296名74系統 名無し野車庫行:2009/11/30(月) 04:55:05 ID:O0Od7e7f
佐賀・久留米〜熊本
佐賀駅BC―佐賀駅南口―佐賀県庁前―片田江―江見―六ッ門―西鉄久留米BC―百年公園前―東合川商工団地―
―高速広川―八女IC―高速瀬高―高速山川―高速小原―菊水IC―高速鹿央―植木IC―高速西合志―高速武蔵ヶ丘―
―益城IC口―東町中央―自衛隊前―熊本県庁前―水前寺公園前―味噌天神―通町筋―熊本交通センター
297名74系統 名無し野車庫行:2009/11/30(月) 09:05:14 ID:kLod+0Eq
佐賀〜別府
佐賀〜熊本
というのがかつて在ったような記憶が・・・・
298名74系統 名無し野車庫行:2009/11/30(月) 21:19:43 ID:wIbsmMFn
>>296
そこで有明沿岸道路経由佐賀〜熊本線ですよ
299名74系統 名無し野車庫行:2009/12/14(月) 15:47:10 ID:adc6bS2l
西鉄終電後の深夜バス
@号車(○牟)
天神BC⇒日赤通り⇒県道31号線⇒筑紫野IC⇒久留米IC⇒西鉄久留米⇒国道209号⇒大牟田
A号車(○久{京町})
天神BC⇒南区役所前⇒井尻六角⇒光町三丁目⇒日の浦⇒大佐野東⇒イオン筑紫野⇒永岡⇒筑紫野バイパス⇒基山⇒曽根崎⇒西鉄久留米⇒JR久留米
B号車(○甘)
天神BC⇒南区役所前⇒弓田町⇒南本町⇒北町四丁目⇒春日公園前⇒大野城駅西口⇒日の浦⇒大佐野東⇒通古賀中央⇒西鉄二日市⇒君畑⇒針摺東⇒甘木営
300名74系統 名無し野車庫行:2009/12/15(火) 01:38:50 ID:UYEFmcal
300get!
301名74系統 名無し野車庫行:2009/12/25(金) 19:10:44 ID:0aJxuE+1
やられた〜(-_-;)
302名74系統 名無し野車庫行:2009/12/26(土) 12:28:17 ID:/0ZQjQxW
>>299
[50]赤坂門・野間四角・井尻六角・清華短大・雑餉隈営業所行き
を深夜バスで復活させたいね。
303名74系統 名無し野車庫行:2010/01/02(土) 22:35:46 ID:RUBfr43u
大分交通の別府駅前発春木経由鉄輪温泉行き
平日に
22時40分発
23時15分着
既路線に1本増発で。
304名74系統 名無し野車庫行:2010/01/13(水) 09:02:17 ID:lvyHHJPa
いつのまにか福岡〜臼杵・津久見・佐伯線が期間限定で出来てるが
本数少なすぎ・・・
305名74系統 名無し野車庫行:2010/02/19(金) 01:40:12 ID:oOaSbPvD
多々良線
[71]西公園〜蔵本〜網屋縦筋〜箱崎三丁目(新設)〜九大前〜原田〜多々良〜土井団地
東区役所経由の75番を置き換え。72番と30分おきで運行。
306名74系統 名無し野車庫行:2010/02/19(金) 01:47:48 ID:JKuhC9U+
大分交通・国東観光
日出線
大分駅〜別府〜亀川〜日出(会下)又は杵築バスターミナル
国東最終便の後に3本ぐらい運転。
307名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 09:51:03 ID:KTWWhZb9
国東半島一周特急バス
JR宇佐〜豊後高田〜竹田津〜伊美〜国東〜大分空港〜杵築BT〜JR杵築駅
毎時一本
308名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 16:37:17 ID:jYmV/pEs BE:2872630477-2BP(0)
>>306
15年くらい昔、そのような便があったが乗客がなく、廃止になった。
309名74系統 名無し野車庫行:2010/02/28(日) 22:00:37 ID:mDR3kUre
筑前うさぎ
310名74系統 名無し野車庫行:2010/03/03(水) 18:51:32 ID:sW9YnDhn
高速道特急バス
大分駅〜東九州道〜佐伯駅
バス運賃はJR特急料金+普通運賃より安く。
311名74系統 名無し野車庫行:2010/03/13(土) 09:42:56 ID:MOISBI1X
スカイタウン高崎〜わさだタウン
大バ・大交の共同運行
312名74系統 名無し野車庫行:2010/03/16(火) 03:46:51 ID:OPceqp6E
策でクッキーを
313名74系統 名無し野車庫行:2010/03/18(木) 23:18:15 ID:tVv6CAu2
>>302
まさか、46竹下線が、延長するとはね。
314名74系統 名無し野車庫行:2010/03/19(金) 00:10:13 ID:8iUd+czE
大分環状線
大分(本社前)〜わさだタウン〜パークプレイス〜アクロス前〜大分(パルコ跡)
大分バス(中央・南)
315名74系統 名無し野車庫行:2010/03/19(金) 00:56:34 ID:bn0IZNr5
>>313
それでもバス停復活は2箇所だけみたいだけどね。
昔はもうちょっとバス停があったような記憶が。

>>314
大分のパルコは潰れたの?
今年正月の時点では営業してる雰囲気だったが(1日に行ったからその日は休みだったが閉鎖されてない感じだった)。
316名74系統 名無し野車庫行:2010/03/19(金) 12:04:30 ID:lhxbEnhP
>>315
確かにもう少しあったような気がしないでもない。
旧5号線の徳洲会のほう通る路線も以前はもっとバス停あったような。
317名74系統 名無し野車庫行:2010/03/25(木) 02:15:17 ID:v1CepxrQ
東別府〜北浜〜観光港〜鉄輪〜別府IC〜光吉IC〜わさだタウン
318名74系統 名無し野車庫行:2010/04/14(水) 23:27:59 ID:cpzbUh2X
西鉄の三重〜福岡線。
オイラの妄想では、名古屋線が新名神にルート変更したんだから、四日市に止まれば…、と思ってた所に西鉄のチャレンジャーに驚いた。
319名74系統 名無し野車庫行:2010/04/25(日) 23:21:35 ID:lzV832f+
希望の系統番号→86
博多駅交通センター→(大博通り経由)→福岡サンパレス前→マリンメッセ福岡南→(新千鳥橋経由)→ゆめタウン博多西→(箱崎埠頭西交差点右折)→貝塚駅前
320名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 10:37:35 ID:FvD+Dd/Z
◆早良新交通線◆


          百地浜--福岡ドーム--西公園下--長浜--天神北
           |
         西南大前
           |
          西新
          |
         荒江
          |
         飯倉
         |
        野芥
         |
       野芥南
        |
       重留
        |
       東入部
321名74系統 名無し野車庫行:2010/04/26(月) 22:39:27 ID:EGCAqpin
博多駅交通センター→(空港通り経由)→砂原(=稲城に改称した方が良い地名だよね!?)→席田小学校前→月隈団地前→ひばりが丘

この西鉄バスの路線の系統番号は39Bだが、30番台(宇美・桜ヶ丘・篠栗を中心とする福岡市東部又は郊外)で唯一空席となっている「35」に変えて欲しい。
元々、この「35」は十数年前に宇美方面から亀山(又は御手洗)経由して箱崎方面に抜けて行く路線バスが実際にあった。だが廃止になってからは、「35」は十数年間いわば「空席」になっている。
「39」の後にBと付く系統番号は「都市高速を経由する路線バス」と勘違いするかもしれないからだ。39B→35に変えて欲しいわ。
322名74系統 名無し野車庫行:2010/04/29(木) 17:36:28 ID:JBtcffN6
とりあえず、なんでもかんでも
天神直通にするな。
渡辺通りは、一般車の南北の通行は禁止。
コレで少しは大渋滞は減るかな?
323名74系統 名無し野車庫行:2010/05/01(土) 23:42:05 ID:Kx5Mjw20
希望の系統番号→42
博多駅交通センター→筑紫口(カフェベローチェ筑紫口店前)→(百年橋通り&日赤通り)→清水町→大橋駅→月の浦営業所

希望の系統番号→8
博多駅交通センター→住吉(薬院駅前)→六本松→小田部→福重ジャンクション前→(今宿バイパス)→周船寺駅前
324名74系統 名無し野車庫行:2010/05/03(月) 22:47:28 ID:g2aJ/Mc1
>>319の文章追加(希望の系統番号は同じで「86」。管轄は千代か雑餉隈)
雑餉隈営業所→五十川メグミルク工場前→アサヒビール博多工場又は沖学園高校前→山王一丁目→博多駅交通センター→マリンメッセ南→(新千鳥橋経由)→ゆめタウン博多西→貝塚駅前
325名74系統 名無し野車庫行:2010/05/07(金) 00:48:24 ID:zS0lVdsm
希望系統番号→18
マリンメッセ福岡前(又は博多港国際ターミナル前)→(大博通り経由)→博多駅前→薬院駅前→荒江→野芥口→早良営業所
326名74系統 名無し野車庫行:2010/06/06(日) 22:34:09 ID:Q6zrq34A
希望系統番号→28 (都市高速経由の28Bは運行しているが、28は運行してないから)
大濠公園(旧西公園)→天神(福岡中央郵便局前)→築港口(マリンメッセ福岡南)→馬出三丁目(ゆめタウン博多前)→香椎(ヤマダ電機前)→土井団地
327名74系統 名無し野車庫行:2010/06/17(木) 07:30:02 ID:C8eExKWS
>>321
西日本鉄道はこのほど、福岡都市圏行き先番号30番台(宇美・ひばりが丘・篠栗方面)で新「35」を新たに設けるようだ。
以前この行き先番号は箱崎方面通っていたが廃止になり空席となっていて、実に十数年ぶりの復活となった。
新「35」はひばりが丘→福岡空港→妙見→天神である。(箱崎方面は通らない)
328名74系統 名無し野車庫行:2010/06/17(木) 07:36:46 ID:tgTqVdJW
>>327
どうせまた北九州〜大分線みたいに大コケするんだろうな。
スジ屋がヲタになったのか、全然実態に即していない路線ばっかり引いて困る。
西鉄も事故ばっかりでカネがないんだろうから、少しは真面目にダイヤを見直してほしいね。
329名74系統 名無し野車庫行:2010/06/17(木) 23:05:33 ID:C8eExKWS
>>327(仕事で書き込む時間に余裕が無かった為、追加)
旧「35」 宇美営業所→志免→新屋敷(イオンモールルクル西)→亀山→箱崎駅前→妙見(パピヨンプラザ前)→千代町→蔵本→天神→大濠公園(旧西公園)

新「35」 ひばりが丘→月隈団地→宝満尾→東平尾→福岡空港→大井町(ナフコ空港店前)→妙見(パピヨンプラザ前)→千代町→蔵本→天神

6月26日(土曜日)この新「35」が新設される事に伴い、今梅雨の初期だが雨の時に空港前から吉塚駅方面に向かう時にバスで移動する際に重宝する路線になるんじゃないかと思う。
またハブ停留所となる蔵本(日本通運のビルがある辺り)で乗り換え、コンサートなどでマリンメッセ福岡に行く際やゆめタウン博多や香椎・土井団地方面などに行く際にも乗り換えが不自由なく利用出来るのも強みになりそうだ。
従来は最低でも博多駅交通センターで降りて、道路挟んで反対側の福岡銀行前のバス停から乗ってマリンメッセ方面に行くくらいしか方法がなかった。(それか博多駅交通センター経由で蔵本まで乗って、その蔵本で降りて乗り換えるしか方法がなかった)
博多駅交通センター経由だと時間に余裕があるならまだしも、従来の博多駅経由路線だけなら時間に余裕が無いほど距離的に遠回りに見えるのだ。どこか効率が悪かった印象を感じた。
そういう意味で福岡空港方面から博多駅交通センターを経由せずに、ハブ停留所となる蔵本に行けるのはかなり期待出来るのではないかと思う。

330名74系統 名無し野車庫行:2010/06/28(月) 22:25:08 ID:WorV5sP6
>>329
旧35に関し
終点が宇美営業所となっているが、実際は宇美営業所ではなくその南で原田橋(四王子坂団地西)周辺である。
正確な名称は、原田橋より更に南の只越口(太宰府市との境界線近く)である。
331名74系統 名無し野車庫行
博多駅交通センター→席田小学校前→東平尾公園前→月隈団地前→ひばりが丘
この路線を走る行先番号「39B」→「38」に変更して欲しい。
博多駅交通センター→榎田町→二又瀬→大井町(ナフコ福岡空港店前)→福岡空港→宝満尾→月隈団地前→ひばりが丘
この路線を走る現在の行先番号は「38」だけど、「38-1」に変更して欲しい。(往復1日各1往復しか通らない路線だから。)