西日本JRバス その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
241一般人
関西の友人から聞いた話ですが・・・。長文になります!スレ違いかもしれませんがちょっと許せない!って思ったので書きます。

先日、友人が西日本のJRバス(長距離)を予約して、そのバスを待っていたそうです。
しかし数分たってもバスは現れず、ずっと寒い中まっていたそうです。すると、30分たった後にようやくバスがきて、やっと乗れると思ったら、
「渋滞等の影響でバスが遅れることがありますのでご了承ください」のアナウンスのみで全く謝る気配がなく、そのまま通常通り走っていたそうです。
普通遅れたら客の携帯に連絡があるし、バスに原因がなくても客を困らせたら一言謝るべきだと思うのですが・・・。
242一般人:2008/02/11(月) 01:46:43 ID:RbcYfnUz
それから数日後、友人はまたバスを利用することになりました。しかし急用があったのと、また遅れるんじゃないかと思っていたため、少し遅れてバス停に到着したらちょうどそのバスが行ったあとだったようです(それでも予定時刻より10分遅れてたそうです)。
それで申し訳ないと思い、親に車できてもらい、次の休憩所からそのバスに乗せてもらおうとバスの後を追っていったそうです。
車の中で念のため営業所に連絡し、用件を伝えたら、なんと「乗れませんよー」の一点張り。理由は、法律で決まってますから。以上です・・・。
そして休憩所につき、なんとか乗せてもらえないかと運転手さんに聞いてみても、やはり営業所に問い合わせたあと、「乗せられませんねー。」
その席はたしかに予約していてあいているのに、営業所の人と話したら、法律だからとか、もうほんっとに迷惑そうな口調で断っていたそうです。
では客(友人)がきてないのにどうして連絡せずに出発したのかと聞くと、「私らは誰がどこから乗ってるかなんてそんなの知らないんですよねー。お客さん乗れませんよー。」・・・。
友人の話を聞いて耳を疑いました。じゃあどこかで事故が起こったり何か問題あったときは、どうやって対処するんですかね?
信じられない・・・。
243一般人:2008/02/11(月) 01:47:11 ID:RbcYfnUz
私の方は旅行好きでよくほかのバス会社の長距離バスを利用しますが、乗り場の集合時間にきていないと、必ず連絡がきます。
その上で、間に合いそうならちょっと待ってくれたり、間に合わないなら先に出発しますねーとか連絡がくるものです。
ましてバスが遅れているなら当然連絡きます。
友人のようなケースは初めて聞きました。

私はこれを聞いて、友人も私も、少なくともJRバスは絶対に利用しないでおこうと決めました。
はっきりいって対応どうこう以前に、心配りとか思いやりとか、最低限のサービスの仕方、言い方があるんじゃないかと思いました。
JRすべてがそんな社員さんばかりではないと思いますが、客がどうなろうと知ったこっちゃない的な考えで仕事をしてる会社なんだと十分思い知らされました。
聞いた話ということもあり、多少違っているところもあるかもしれませんが、以上が私の聞いてもらいたかったことです。
長々と、すみませんでした。

許せないって思うのは私や友人だけですかね?;;もし皆さんのご意見を聞けたらうれしいです。