愛媛のバス事情について語る★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名74系統 名無し野車庫行:2008/02/22(金) 15:11:23 ID:XgtEHYuj
>>933
伊予鉄の車はコスト削減ちゅうか
まんまメーカー標準仕様じゃろあれ。
936名74系統 名無し野車庫行:2008/02/22(金) 18:28:00 ID:o68Xhh6Z
>>935
メーカー標準仕様でしたか。
ありがとうございます
937名74系統 名無し野車庫行:2008/02/22(金) 18:49:52 ID:o68Xhh6Z
地元ネタです

今日、東野付近で石手方面から来た、車体色が白のエンジン直結エアコン搭載ショートボディ車を見かけた。
クイーンかエースかは不明です

空港通りの三菱に入ったかな?
938名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 04:41:05 ID:WAzOjB9D
>>934
ワロタ

>>933
車両覚えてない?内装はあれがメーカー標準だから、伊予鉄だけでなく
大抵の会社があれと同じ。むしろ阪急には枕があったりシートシーターが
あったりとちょっと手が込んでる感じ。LEDは新セレガから導入したから
いいんじゃ?これでLED未採用はせとうちくらいかな。
939名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 12:48:57 ID:RoOlT8mf
>>938
セレガR FD?だったかな
愛媛200か50-90
940名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 13:35:05 ID:g5MxquCm
僕たちの大好きなバス
ttp://www.yosensha.co.jp/products/9784862482433/
伊予鉄だけでなくて、瀬戸内海交通のも珍しいのに入るのか。
941名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 19:01:44 ID:ri+zGYNq
伊予鉄リムジンの海用1601、空カンバンはめて運用してました。
初めて見ました。
942名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 21:53:20 ID:a0ObOy73
>>941
カラーが違うから誤乗の危険があるな・・・。
943名74系統 名無し野車庫行:2008/02/25(月) 15:33:57 ID:3Ft/7Zne
重信キャンパス、受験生が多かったよ。昨日明日と高速バスも繁盛したんじゃ
ないかな?明日の面接ガンバレ!
944名74系統 名無し野車庫行:2008/02/26(火) 01:06:54 ID:aIbm8Plg
名古屋線は春休みシーズンもスルーなのかなぁ・・・。
945名74系統 名無し野車庫行:2008/02/26(火) 02:57:30 ID:C8nmFHV1
名古屋線が開設されたとして、名鉄は福岡線にニューエアロ入れたので
、松山にもいきなりPJクイーンなら来る可能性大。
946名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 17:43:23 ID:T76Rvijh
道後温泉駅前で人力車が坊っちゃん列車の横に止まって
「このマークはイが四つで伊予鉄道のイヨを表して・・・」等とお客に説明してる後ろで
道をふさがれて回転場に入れずに説明が終わるのを待っているイ四鉄バス
クラクションくらい鳴らせばいいのに・・・
947名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 20:49:55 ID:+TmE1uc4
>>940
84年式ということは、もしかすると黒ハンドル?
それにしても、写真で見る限りは古さを感じさせないな。
948名74系統 名無し野車庫行:2008/03/08(土) 11:41:55 ID:5bD+b13R
松山観光港リムジン1往復減便で、3/7発表3/10修正か。えらく急だな。
949名74系統 名無し野車庫行:2008/03/08(土) 11:53:01 ID:5bD+b13R
松山空港リムジンの空港行の到着列車も間違ってるし。
2/1-3/31のも、本来は3/15-ので修正すべきだよな。
950名74系統 名無し野車庫行:2008/03/10(月) 17:17:28 ID:kJgEFZm0
つい今し方松山駅前を「続   行」っていう幕のRJが走ってた。
何だろう、大学の春休みで免許センター対応かな?
あんな幕初めて見た。
951名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 01:30:36 ID:fRqeAvc1
大阪線新レギュラーは、
伊予鉄5195新セレガ
八幡浜朝発、大阪夕方発
阪急は東京向けのお下がり?LED表示(ナンバー失念)
大阪〜八幡浜下り昼行・上り夜行
952名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 03:43:22 ID:dP5p2SwL
松山→大阪のツアーバスに乗ってきた。
来たのは中型バス、定員25
今治方のリレー便はタクシーだった。新居浜ICで合流。
休憩は吉野川・淡路SA
淡路SAは設備充実。
お弁当やおにぎりも売ってるので
昼時にあたればバスで食べることもできる。
フットバスはここを降車休憩にすれば差別化が図れるのでは?とオモタ。
JRバスは伊予鉄・阪急の増発に追随しなかったのは
ツアーバスの様子見をしている感じがするが、
この日の乗客は松山方・今治方を合わせて7人。まだまだ知名度不足か?
953名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 15:13:57 ID:1aJlE0kE
愛媛ー大阪はツアーバスは育たない気がする。
路線バスの本数が多いうえに値段も大差ないし、路線なら3列シートだからな。
ツアーバスが参入してから伊予鉄が増便&続行運行に突然必死になりはじめたし…。
954名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 20:20:22 ID:yTaCzns5
大阪までならギリギリで日帰り運行できるから儲かってるんだろうねぇ
955名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 22:20:03 ID:PY3P9jtT
お粗末なツアーバスだな、まるで誰かさんの〇イリスツアー並み(自粛
956名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 00:25:20 ID:uIM+QmUt
ナイ〇バード
957名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 21:42:25 ID:fZxN18F2
【便名】 KE712便 【乗車日】 2008-03-09(日)
【経由地】 松山 JR松山駅日本通運前・新居浜 新居浜インター出口・川之江 三島川之江IC出口・吉野川SA 
吉野川SA上りお手洗い前→新宿駅周辺・東京駅周辺・TDR キャリッジハウスリフレッシュメント前
松山駅前にて10人ほどで出発時間に待っていましたが、予約人数がすくなかったためか、本来の進路にはない、
徳島から出発の便にのせるため、どこかのタクシー会社を雇い、待っていた自分たちを徳島まで運んで
いきました。(現れた二人ともタクシー会社の方、事情を聞いてもただ雇われただけでよく知らないとのこと)
バスが現れると思ったのに、バン2台に押し込められて、、、セコイよこの会社。
ちなみに、駅前での営業を許可されていないらしく松山駅職員に、注意されカメラで車を撮られていました。
この会社最悪だ。
958名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 21:53:50 ID:uIM+QmUt
本当にそれは酷すぎますね。法律上大丈夫なんですかね?
959名74系統 名無し野車庫行:2008/03/14(金) 23:42:16 ID:q2CLYZhY
>>957
KE ってことは大韓航空… ではなくて落転のKE は悪徳旅行代理店の

新日本○ー○○○ です。
960名74系統 名無し野車庫行:2008/03/15(土) 06:42:28 ID:OXs5cu/y
いしづちライナー(HD車除く)
は10,11列目の右側はひとり掛けシート。

ネット予約できない、コンビニ発券できない、
往復割引がないという問題点がある。

上記の問題をクリアーすればツアーバスは駆逐できるんだが…

阪神はいつから毎日1往復割当になったんだ?
961名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 19:49:04 ID:7lX4VOQw
>>950
毎年この時期は続行があります。

朝のセンターいき、続行はJR松山驛前(07:45)から運行…22か1355の高床式ボロ。
運転士によって、途中停車するんとせんのとがあってウザい。

レギュラーは200か・278ノンステ。
962名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 21:08:21 ID:yehfW9Uj
質問なんですが……

愛媛FCの選手バスって奥道後観光さんですか?

それとタンクローリーをお持ちとか………?
963名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 23:43:44 ID:H6WufThL
愛媛FCの専用バスは奥島観光がやっていたような。
タンクローリー?
964名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 04:18:13 ID:HUoZLNsJ
保守
965名74系統 名無し野車庫行:2008/03/24(月) 18:03:10 ID:idw/7sNB
保守ついでに、正月に初夢きっぷを使って石手寺から空港までバスに乗ったら、
途中、道後温泉駅前バス停奥の転車台(市電の留置線の奥にある奴)で回転してびびったぞ
あそこに転車台があることは知ってたが、客を乗せたまま回るとは思わんかった。
966名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 01:05:44 ID:FfrYxFVy
松山エクスプレスに二階建て導入は外出?
967名74系統 名無し野車庫行:2008/03/26(水) 01:50:47 ID:6B++tF5u
>>966
四国もニューキング入れてほしいなぁ…
1台しか入れられないなら6号→京都回送→夜行で八幡浜行か。
高知と共通運用は上りは2号に変更。

968名74系統 名無し野車庫行:2008/03/26(水) 23:40:24 ID:IifW6/GZ
伊予鉄の入社式の様子をニュースでやってたけど
バスガイドのレベル低っ!www
969名74系統 名無し野車庫行:2008/03/27(木) 16:38:07 ID:xcyeYnWj
>>968
こらっ!!
そんなことゆうんじゃありませんっ(▼_▼!)
970名74系統 名無し野車庫行:2008/03/31(月) 18:04:25 ID:1drBxd8c
>>962
タンクローリは増田運送だよ。
ラッピングローリーが2台
971名74系統 名無し野車庫行:2008/03/31(月) 20:30:04 ID:OJ+1MPxj
7月から福岡〜松山線
972名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 16:55:53 ID:T3cmV3n0
8000円はちょっと高いなぁ。
フェリーの2等寝台を使って特急に乗り継いだのと同じくらい。
道なりの距離で考えると妥当な線なんだろうけど
直線距離で考えると割高感は否めない。
973名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 20:45:02 ID:ahPwuf2d
川内IC停車してくれれば便利だけど北条経由だろうな。
974名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 23:56:28 ID:+oGc6/wO
フェリーの方がよほど良い
975名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 23:57:25 ID:+oGc6/wO
フェリーを株主優待で乗って、小倉からバスに乗れば1000円で天神バスセンターだ。
976名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 01:41:26 ID:TytDaVrI
福岡〜松山は広交&大交の別府湯けむり号みたいに福岡〜別府、大分、宮河内まで高速で、別府か佐賀関からフェリー航路で行けばどうなんだろうね。。。西鉄は傘下の亀か日田か、または大分バスの株も握ったことだし、大分の各社に運行を丸投げできるだろうし。。。
977名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 11:30:14 ID:aH9/1RW9
しまなみ経由東予地区需要あるからだろね。
978名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 22:36:19 ID:SWY8L/3i
フェリーなら海上で乗客がいったんバスから降りないといけないから、夜行便が設定できないからだろ。
979名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 07:14:02 ID:jGgxOLyh
フェリーは高いからね。
980名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 08:07:56 ID:G9wL2kyH
itvでseamax廃止の原油高を逆手にって見出しで、
防予トラベルが5月末まで奥島観光と福岡ッァ-
と、西鉄バスの高速バス7月に向けてと報じてたな。
981名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 07:56:31 ID:TZXi9VVY
芸予航路って何であんなに高いの?(=_=;)

松山〜広島 2900円(ToT)
八幡浜〜臼杵 1950円(゚-゚)
982981:2008/04/07(月) 07:58:02 ID:TZXi9VVY
松山〜柳井もあの距離で2900円(=_=;)
983名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 09:58:36 ID:cLgYXwta
jr京阪神cmやりだしたな
984名74系統 名無し野車庫行
大阪線の10時10分発に入ってる197もボディーに傷みが目立つなぁ。
相棒のいる36・37と違って1台で2001年から毎日大阪往復だから
もう走行距離かなり伸びてるかもしれんね。