愛媛のバス事情について語る★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
過去スレ
愛媛のバス事情について語る★1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093413377/
愛媛のバス事情について語る★2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1131365547/

関連スレ
★四国発着の高速バス★8号車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1157536543/
ジ ェ イ ア ー ル 四 国 バ ス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1156778322/
宇和島自動車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1152692233/

伊予鉄道
http://www.iyotetsu.co.jp/
瀬戸内運輸
http://www.setouchibus.co.jp/
宇和島自動車
http://www.uwajima-bus.co.jp/
奥道後国際観光
http://www.okudogo.co.jp/
ジェイアール四国バス
http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/
2■■■俺様専用メモ■■■:2006/10/07(土) 07:43:11 ID:nhP+t30G
【10月】
《奇》 東京…伊予鉄 岡山…09:20JR四/12:20伊予鉄/18:00JR四
《偶》 東京…多摩 岡山…09:20伊予鉄/12:20JR四/18:00伊予鉄
【11月】
《奇》 東京…多摩 岡山…09:20伊予鉄/12:20JR四/18:00伊予鉄
《偶》 東京…伊予鉄 岡山…09:20JR四/12:20伊予鉄/18:00JR四
【12月】
《奇》 東京…多摩 岡山…09:20伊予鉄/12:20JR四/18:00伊予鉄
《偶》 東京…伊予鉄 岡山…09:20JR四/12:20伊予鉄/18:00JR四
【1月】
《奇》 東京…伊予鉄 岡山…09:20JR四/12:20伊予鉄/18:00JR四
《偶》 東京…多摩 岡山…09:20伊予鉄/12:20JR四/18:00伊予鉄
【2月】
《奇》 東京…多摩 岡山…09:20伊予鉄/12:20JR四/18:00伊予鉄
《偶》 東京…伊予鉄 岡山…09:20JR四/12:20伊予鉄/18:00JR四
【3月】
《奇》 東京…多摩 岡山…09:20伊予鉄/12:20JR四/18:00伊予鉄
《偶》 東京…伊予鉄 岡山…09:20JR四/12:20伊予鉄/18:00JR四
3名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 08:35:59 ID:v3T+7prW
愛媛3社のバスAAって無いの?
4名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 09:00:15 ID:O3Maex2I
前スレでせとうちのエアロバスとワンステは見たが
5名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 10:20:49 ID:v3T+7prW
高速スレや過去ログで見つけましたthxっす

ってか顔が全部ミ●●彡には笑った、リアルでも瀬○内ってミ●●彡かしら?
6名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 10:37:31 ID:/tWn8Xoo
前スレ>>993
せっかく連休なのに阪急が続行便を出したがらないから
需要の多い夜行便に入れたんじゃないの?

2号車のウテシは夜までタコ焼きでも食いながら暇つぶしか。
7名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 12:58:54 ID:4tm/Hh91

今朝の新宿帰り夜行は、5035、286でした。2号車の方がかなり早着。15分以上
遅れて1号車到着。
8鳥取市百円バス@元松山市民 ◆scAgi55TNE :2006/10/07(土) 14:11:46 ID:j2k+Ka4E
>>1
スレ建てお疲れ様です。

>>3-5
元ネタは被っているが、バス停スレ版もどうぞ。

伊予鉄バス
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1124357047/185

せとうちバス
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1124357047/102
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1124357047/107
9名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 23:11:25 ID:ULmrm3pJ
空港線と三津・吉田線を乗り換えるとしたらどことどこのバス停が近いですか?
空港から三津港に行くのに市駅まで戻るとあまりにも時間とお金が・・・。
10名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 02:28:43 ID:H/bkMm1S
goo地図の500mで空港付近を見ると、空港口の北400mに鯛崎らしきバス停が---
ttp://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E132.42.36.799N33.49.38.618&ZM=10
他の最短距離は本屋でこれ見て
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=30766508
11三津吉田線 南吉田ゆき:2006/10/08(日) 12:19:00 ID:2VWTP34k
>9
わざわざ空港線に乗って三津吉田線に乗換えるほどの距離ではない。
10氏が示した地図のバス停(鯛崎or社宅前)まで歩くのが現実的かと。
近道するなら、駐車場を抜けてゆくのもOK。
バス停までは工場地帯で何ーも無いので心細くなるかもしれんが、頑張って歩いてくれ。

鯛崎は北吉田町交差点の南側(右折)、社宅前は北側(左折)。三津港までの運賃はどちらも一緒250円だ。
129:2006/10/08(日) 17:13:52 ID:z2ntZD4T
空港から徒歩だと空港の敷地から出るまでが遠くないですかね?
荷物が多いので150〜200円の余計な出費は覚悟してでも
なるべく近い距離で乗り換えたいのですが・・・。
13名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 22:36:02 ID:8bxi3/eI
バスヲタじゃないのなら
タクシーで行くのが一番いいかと。
1000円もかからないと思うよ。
14名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 00:28:58 ID:LehsPGlR
大阪線は何故に37じゃなくて197が続行に?
159:2006/10/09(月) 00:45:42 ID:MEhnzbq1
地図を見てもどこに何というバス停があるのかよく分からないので
あきらめてタクシーにします。ありがとうございました。
16894:2006/10/09(月) 01:07:42 ID:XZRt6URD
>>14
最近は朝一大阪行に37、夜行続行に197が入ってるぽいな。しばらく年末までは
新宿行3号車は出ないだろうから、その時に240の去就がわかるだろう。
17大阪からですが:2006/10/09(月) 01:35:51 ID:B+8a98Wj
 『奥道後』←とっても新鮮でした。インパクトあり過ぎ。
18三津吉田線 南吉田ゆき:2006/10/09(月) 14:06:26 ID:5hevh3+K
>9
ヨソから来て荷物が多く、読図が得意でないなら、タクシーが一番確実だな。

なるべく近い所...空港線:南吉田東→三津吉田線:生石小学校前
それでも住宅街の小径を300mは歩く事になる。であれば鯛崎まで歩いた方がマシと考えた。
意地悪言ったつもりじゃないので悪く思わんでくれ。

一番良いのは三津吉田線バスが空港に乗り入れる事なのだが...。
伊予鉄に要望のメールでも書いてくれぬか?
19名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 17:42:00 ID:mBb25ats
マドンナEXPの道後温泉経由はどうなんかな。さっき乗ったJ四便は35分も
遅れたんだが・・・
20名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 23:32:20 ID:8yUsJEbm
市内電車が動いてない早朝・深夜の夜行便だけで十分だと思う。
どうせ岡山線は上り便は通らないんだし。
21名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 02:48:09 ID:i88YpxqL
30分以上遅れたためか、何度か運転士が電話していた。マドンナは折り返し
時間が異様に短いからなな。JRの運転手は道後温泉でターンテーブルを回すのが
楽しいに違いない。
22名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 00:06:57 ID:e5sFLpsI
伊予鉄は古い車の窓ガラスのウロコ状汚れが酷い。
特にリムジンとか。
23完全冷房:2006/10/11(水) 22:11:28 ID:PsnEzv7X
>>22
それが伊予鉄クオリティ
伊予鉄が最初に導入したHTブルリなんか
3年で窓ガラスがきしゃない状態に
24名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 23:21:54 ID:jQqVACwG
それに比べて宇和島バスは古い車もほんとに綺麗だよなぁ。
塗装やシートも汚れてきたらすぐ更新してるみたいだし。
25名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:13:37 ID:k/Ca+onC
市駅の高速バスのりばって、1バースだけじゃどう考えても少なすぎるよね。
出発便と到着便が交錯したり続行便が出たりすると、すぐ前後にはみ出す。
前後が埋まってる時は隣に二重駐車してお客を乗降させたり、
待機場所が空いてないと市内電車のりばに横付けしたり、かなりカオスな状況。

前に見かけたけど、前後を挟まれて出られなくなった高速バスがクラクション鳴らしたら
鳴らされたほうの運ちゃんがブチキレて一触即発の不穏な空気w
26完全冷房:2006/10/12(木) 18:52:34 ID:c3EppO4D
>>25
ただでさえ車の多い所にあの数の停留所だからね
再開発のときにターミナル機能を持たせた建物にすべきだったと思うんやけど…
でも出来てしまったものは仕方がないから現状で我慢するか
オムニバスタウンの名の下に新ターミナルを作るか
松山駅高架事業に紛れてしRが松山駅に新たにターミナル作るか

思い切った施策というのなら松山駅にターミナルと商業施設をセットにして計画するのが一番と思う
伊予鉄は必ず文句言ってくるとは思うが、民営とはいえ親方日の丸を盾に
強行するか
もしくはその計画をダシにして市駅にターミナルを作るように揺さぶりをかけるかすれば良い

少なくとも公共交通機関が道路渋滞を誘発するのはぞっとしないw
27名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 19:27:23 ID:kwPjvXkX
朝8時の市駅は徳島行きと高知行きが2台同時発車のようだが
2台停めてるの?それとも遅いほうは先のが出てから入線するのかな?
28名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 20:13:28 ID:naqKD5yQ
はなみずき線等が使う乗り場が空いてるか後ろにずらして止まれば
高速2台まではなんとか止まれる。

それはそうと、JR松山駅で客を降ろしたあと室町へ回送するのに
わざわざ混雑する市駅前を通る運ちゃんが時たま居るが
あれはいかんな・・・裏を通らんかい、裏を!
29名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 21:29:36 ID:PRBo5IFX
南堀端で右折して花園を左折するウテシ、
右折せず直進して市駅前に突っ込むウテシ、
コミセン前経由のウテシ(これも花園で2タイプに別れる)、
市駅西駐車場南側を通って真っ直ぐ中の川に突っ込むウテシと、いろいろいるね。

新居浜線がJR松山駅まで延長したが、
新居浜行は大手町経由だが、
逆はコミセン前を通る人もいるな。
30名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 21:30:00 ID:4KKJKa5p
今日14時頃、11号を上っていくJ四国のパンダを見た。前面は回送。
ナンバーは白の仮ナンバーで、なにわ・・・(番号は忘れた)。
車体番号は92年式の3台目。川内ICから乗るのかと思いきや、
そのまま桜三里へ。次のオーナーの待つ?大阪まで運ぶのだろうか。
運転手は格好から見てJ四の人間ではなく、別の業者の人間だった。

最近松山には2台ナンバー外れたパンダがいたので、そのうちの1台だろう。
元高知ナンバーのはず。
31名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 21:36:18 ID:4KKJKa5p
>>27
この前の9月の3連休では、新宿⇒東京が3台同時に停まっていた。1号車
が定位置、2がその後ろにピッタリ、3は1から1台分以上開けて、少し
前に停車。3台まで行けるのは初めて見たよ。
32名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 21:36:57 ID:4KKJKa5p

松山⇒新宿ね
33名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 00:02:37 ID:lbW0CKjb
こないだディズニー・オン・アイスの臨時便で武道館へ行ったあと
そのまま石手川の土手を突っ走って室町へ帰る途中と思われるRJを見かけたぞ
34名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 00:32:48 ID:6GXkh44F
武道館からならそれが普通だと思うが。
35名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 07:05:19 ID:bH6yMKjE
>>31
あの3号車は完全に4番のりばだね。
あそこ19:00に空港行きが出た後しばらく空いてるから。

市駅はスペースがないからバスターミナルを作るとすれば
もう西鉄の天神みたいに駅の上にでも作るしかないな・・・。
36名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 07:26:37 ID:DJ/IG6eZ
>>31
大体徳島が先に入線することが多く、
高知が後ろにつくことが多い。
37名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 07:27:08 ID:DJ/IG6eZ
>>31じゃなかった。>>27だった。
38名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 23:28:10 ID:PMuz0G6M
毎年1月2日は高島屋の初売りで西駐車場に入ろうとするクルマが市駅前にあふれかえって
バスが大混乱なんだよな。のりばの横を渋滞の列にふさがれて市駅始発便が10分遅れとか。
新居浜特急の回送が定刻5分前に銀天街入口前を通ったのに
千舟町通りと花園通りを回ってのりばに来た時にはもう5分遅れだった。
何とかしてほしい…。
39名74系統 名無し野車庫行:2006/10/14(土) 06:07:38 ID:zLGfLGDi
あれだけの発着本数あるのに誘導員がいないってのはおかしい
高島屋・市駅側2人 反対側に1人は必要。
40名74系統 名無し野車庫行:2006/10/14(土) 15:41:59 ID:Xo+cdo8v
なんでバスでごった返す市駅前を通り抜ける車があんなに多いんだろう?
花園側からはまあ道の続きみたいに見えるから勢いで入ってくるのは理解できるけど
中の川側からあのU字カーブを抜けて駅前に入り込んで花園へ抜ける奴の神経がわからん。
花園と千舟の交差点に右折信号が無いから曲がりにくいのか?
41名74系統 名無し野車庫行:2006/10/14(土) 15:53:11 ID:JtoqDmmf
人それぞれ事情があるからわからんけど
中の川西行き3車線のうち
直進用左はしが混んでるから
ついつい右折用車線を通るんじゃないか
まあ今は市駅前入るより市駅南いくほうが速い
ただしタイミングがわるいと踏み切りで渋滞に
なるからな。
というわけで、とっとと市駅前付近高架にせいや。
42名74系統 名無し野車庫行:2006/10/14(土) 19:12:59 ID:u522RQXY
オレンジライナーの東京線は連休でもないのに2号車付きか
結構流行ってるんだな
43名74系統 名無し野車庫行:2006/10/18(水) 23:33:41 ID:qq8bUba3
三崎特急に1251なんてゾンビが走ってた。
まだ成仏してないのかよ…。

ダイヤ上は3台で回せるはずなのに専用車が一体何台あるのやら???
44名74系統 名無し野車庫行:2006/10/18(水) 23:45:56 ID:9sf2H0yR
あぁ、俺もこの前乗ったのが1251だった。
下回りは朽ちかけてた。

観光型路線車の古さではもはや高知を越えて
日本最古参クラスかな。

古すぎるので予備車を大量に確保してるんじゃない?
45名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 10:25:17 ID:Vp7p+I1U
この前、久々に松山市内でバスに乗ると1番先頭で降りろうとしたサラリーマン風の奴が降りしなに両替しながら降りよった。あれは後ろにいる客が大変迷惑してた!バスに乗る時くらい小銭よういしとけって感じまあ時間どおりに走れん原因もそいつらの影響かもね。
46名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 12:54:57 ID:Nqdc9peH
バス停に運賃表がないから目的地に着く直前にならないと運賃がわからん。
それにあらかじめ両替しといてくれってテープ放送で案内しないとわからんだろう。
現金で払うのはバスに乗り慣れてない人たちなんだから。

運賃表はおろか路線図もなかったり、あっても主なバス停しか書いてなかったりで
伊予鉄バスはどう考えても情報不足だと思う。
47名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 20:50:36 ID:QM/9ElNX
宇和島バスに乗ったときには
両替はあらかじめ停車中に行うようご協力をお願いしますとウテシがマイクで言ってた。
これは効果あると思うけどね。
48名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 03:24:52 ID:o7Y7Rbto
伊予鉄新居浜行に乗ってたら西条市内で瀬戸内の普通便に追い越されて
新居浜まで追いつけなかったぞw 伊予鉄トロすぎ

49名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 16:00:28 ID:6aIZMiBw
>>45
両替してても定期券とか回数券とかちょうどの金額の客が通れるようにすればOKだな。
うちの近所のバスじゃ多数が降りるバス停で両替する人は脇に避けるようにしてやってるわ。
50名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 17:02:14 ID:GYfUnlYn
市駅の裏をJR四国エアロキングのアルピコ風みたいな色のエルガが走ってたんで
何じゃありゃと思ったらあれ第一自動車教習所なのな。
そういえば伊予鉄は大型二種の自社養成やってないのか。
51名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 22:53:03 ID:B9ujmzQP
>>50
一応教習所はあるみたいだけど。
52名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 06:35:44 ID:6+S7Mfi/
伊予鉄が教習所持ってるか?
53名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 06:54:47 ID:lZ6gzQ4B
54名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 06:57:41 ID:lZ6gzQ4B
1`では伊予鉄グリ-ンセンタ-とあるが、500b以下ではコ-スまで出てクル。
55名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 09:07:14 ID:ylc6y+5O
>53
雑草はえまくりで今はつかわれてないですよ
56名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 17:16:41 ID:QlQsL1M4
さっき伊予鉄久万営業所の前を通りかかったら
臨時幕を出したRJが2台停まってて、窓ガラスに○○方面と書かれた紙を貼りつけていた。
中学生が学校から国道方面にゾロゾロと降りてきてたが、
今月から土日運休になったために貸切扱いで運行してるのかな。
57名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 22:55:39 ID:0IM8Awyq
久万といえば上浮穴自動車教習所の教習用エルガを何故か松山市内で見かけた。
58名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 04:18:05 ID:FNt7VlCb
松山城南高校のスクールバス?は呉羽エアロだが宇和島のお下がり?
59名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 09:13:44 ID:55VOnSH1
中扉もあるの?
6058:2006/10/22(日) 10:53:21 ID:cE5uU9/d
色はクリーム色。中扉はある。
61名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 11:37:34 ID:55VOnSH1
なら間違いないな。大型の呉羽エアロ自体タマが少ないし、
中扉のついた車なら珍車中の珍車だ。

しかし貸切の中古を買う学校は多いが、なぜ路線車を買ったんだろうか?
降車ボタンを使ったりするのかな?
62名74系統 名無し野車庫行:2006/10/23(月) 08:59:47 ID:25SEAofp
ttp://matsuyamajonan-h.ed.jp/exam/index.html
出没はこっち方面かw
63名74系統 名無し野車庫行:2006/10/23(月) 11:40:34 ID:RgSjR1Oo
昔は新居浜方面からスクールバス出てた気がするけど
今でもやってるの?
64名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 02:33:10 ID:DvAAo5bX
今やってる「東京駅高速バスターミナル」

冒頭いきなり最初に登場したのが松山からのドリーム松山だったw
65名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 17:42:10 ID:a3yc99iP
夜行の八幡浜行きはJRは松山駅に早着すると少し待ってから出発するけど
伊予鉄は5〜10分早くてもさっさと市駅を出発する傾向がある?
66名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 19:16:10 ID:NRvEGE+Z
降車だけだから待つ必要など全くないだろ。
宇和島の昼行便なんか毎日1時間以上早着している。
67名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 23:05:24 ID:Z2inRDJI
他のバスや列車に乗り継いだり迎えの車を頼んであったりすると
むやみに早く着いてくれても困るような・・・
68名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 23:40:29 ID:/33JsB7J
>>65
JRは松山で運転士交代、伊予鉄はツーマンのうち一人が松山で降車、もう一人が
八幡浜まで往復だからでは?

69名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 00:13:14 ID:majWTlaV
伊予鉄の大阪夜行から帰ってきて市駅で降りた片方のウテシは室町まで向かうと思うんだが、
歩いて移動してるの?
昼間はローソン前で客を降ろして回送入庫する車に便乗するのを見たことがあるが、
早朝に室町に行く車なんてないしなぁ・・・。

JR便は早着しても交替の運転士が来てないのかもしれないな。
70名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 00:27:54 ID:HrnwWEHR
>>69
JRは松山支店から軽自動車で交代運転士が来る。実際、朝と夜に見れる。
四国、西日本共に同じ車を使っているようだ。
71名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 20:47:56 ID:LkO2WHi5
JRの八幡浜発着便は全部回送で松山支店に出入りしてるんでしょ?
そこまでして本当に元取れるくらい八幡浜まで乗ってるのかな?

伊予鉄も続行便を出すときは回送して八幡浜発着で走らせるみたいだけどもったいない。
間合いで特急として走ったら神なんだけどなw
72名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 19:17:43 ID:vAsXghcP
松山駅9:26発折り返し新居浜駅12:20発の伊予鉄便に女性運転手がいた

よくぞあんなボロで長距離は大変だなw 将来は短距離高速とか乗務するんだろか?
73名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 23:37:42 ID:g5oiKVnF
ポンコツエアロで桜三里越えるより
高松行きのセレガで高速走るほうがよっぽど快適だな。
74名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 23:57:45 ID:g5oiKVnF
あぁ、エアロじゃなかったな
せとうちのボロエアロは相当減ったようだが。

とりあえず吊ってきます
75名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 00:26:14 ID:lhg4aqfe
おまいは周桑(営)のミ●●彡にゴルァ!!されてこいw
76名74系統 名無し野車庫行:2006/10/29(日) 10:32:10 ID:WK0PG1UB
伊予鉄のノンステが10台ほど
高松の障害者イベントに借り出されてるようだな。
南予のも2台行ってるようだ。
77名74系統 名無し野車庫行:2006/10/29(日) 19:46:03 ID:goW88rYM
せとうちの路線車にパンダエアロっている?
初代エアロとニューエアロしか見た覚えがないんだけど。
78名74系統 名無し野車庫行:2006/10/29(日) 23:06:00 ID:BvWOwvzI
路線も貸切もないと思う
パンダクイーンならいるけど
79名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 23:01:06 ID:LiXRvmqN
高松に借り出されたノンステが高速を走る姿が見たかったなぁ。
80名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 23:11:42 ID:ute5ILeB
ポンチョを目撃
81名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 19:59:43 ID:m0Y7XKDW
オレンジライナー新宿行き3号車は何が入った?
82名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 21:06:20 ID:5hwNCYzv
今日の新宿行 @小坂交差点
1号車:未確認(多分5035)
2号車:240!!(結局まだ生存していることになる)
3号車:未確認(今回は286か?)

240を久しぶりに見た。最近286が2号車、3号車無しが多かったからね。
83名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 00:18:48 ID:vqAQpvml
240は予備専門で隠居生活か。
3台以上の続行と5135が整備とかの時は代わりに走るかもな。

そういえばセレガーラのリコール改修は済ませたのかな?
http://www.hino.co.jp/j/corporate/newsrelease/recall/detail.php?id=72
84名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 04:32:00 ID:RZ//RdGl
宇自動スレdatか 荒れたからなあw
下り最終が何故か30分遅れで宇和島着
85名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 07:11:38 ID:TTokC07V
本社社員の客批判とウテシの組合批判で自滅したな。

昨日の最終は連休前の帰省客で積み残しが出たのかな?
少し後に貸し切りの2128が走ってたから救済だったのかも。
松山線のニューエアロはトイレ付とはいえ8列しかないんだよなぁ。補助席もないし。
いっそのこと3列車を導入すればよかったのに。
86名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 14:40:58 ID:KbzkdgmO
>>85
特急宇和海対抗のためあえて10列仕様にしたと思うのだが、
混雑時ははそれが裏目に出ている。
9列目が窓際に一人掛けの正席33人。
普通なら9・10列が右2人掛けの36人になるのだが、
なぜこの仕様にしたのだろう?
2020以外は補助席はあるyo!
87名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 00:11:15 ID:YFmUh/2V
伊予鉄のラッピングがボロボロになって汚い奴は何とかならんのか…
190の日専連カードなんか窓の所が剥がれかかって中に水が溜まってカビが生えてたけど…
あれじゃ宣伝どころかイメージダウンにしかならんぞ
88三津吉田線 南吉田ゆき:2006/11/04(土) 21:52:11 ID:b0Fwp4/2
>84
東中南予ともにここで語ったんで、イイんじゃないの?
89名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 23:20:59 ID:hx+Culh2
宇和島バスのパルス宿毛送迎車が、貸切から路線車のMKに変わってしまった。
QTやら今は亡きQMやら新車のエアロやら、何でもありの状態だったんだが・・・。
最近は新車のジャーニーが多かったけど。
90名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 00:56:48 ID:wGUu+Gj/
金曜の松山⇒東京が@関東1180B関東535
土曜の松山⇒東京が@四国5031のみ 車庫には5097なし。

これって木曜に松山⇒東京に5097と5031の2台が行って、そのうち5031だけが
松山に戻り、また東京へってこと?それとも5097は修理なのか?週末で1台
とは珍しい。5097が今も東京にいるのだろうか?(丸一日車両や運転手が東京
にステイってこと)
91名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 18:38:51 ID:pQeeukcW
ヤクルトスワローズご一行様は窮屈で窓ガラス透明な安物セレガで・・・
92名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 19:28:35 ID:QWdMP3NA
>>91
マスコミ映りだけ考えたな。
野球選手が12列に乗る機会なんて他にないのでは?
一般人でさえ窮屈だと感じるのに・・・。
こんなことでは次から他社に変えられるぞ。

高知に来てるオリックスの送迎は、土佐電のセレガGJだった。
年代物だけど、こっちのほうがよっぽど乗り心地はいい。
93名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 23:38:13 ID:+obKJjQP
宇和島自動のスレが消えた?
94名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 12:52:43 ID:8rB1CklG
95名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 18:34:54 ID:EubJISlZ
週末の八幡浜〜大阪夜行便は人気があって
JRや伊予鉄は毎週のように続行便出してるのに、
阪急は盆や正月以外は満席になっても知らん顔。
代わりに伊予鉄が大阪行きの続行便を出す始末。

阪急ってなんでそんなやる気ないの?
96名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 21:54:53 ID:tayS5HNM
人件費が違うからじゃないの?
地方の事業者の方が積極的なのは、この路線に限った事ではないし

でも、以前は続行車はむしろ阪急頼みだった気がするけど…
97名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 23:56:48 ID:S2lm3tB6
玉バスは伊予鉄が続行出した時は向こうも出して来とるな
98名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 01:10:44 ID:rVFJG4Ob
>>95
何も知らないようだが、2年ほど前まではほとんど阪急が続行を
担当していた。入る車両は決まって「6-15」が多かった。伊予鉄に
なったのは最近のこと。
99名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 01:46:00 ID:aF57g2VK
新居浜特急松山駅逝き8便にだっちゅ-のカラ-の5131?を松山exp大阪10便と共に大街道で偶然見たw
予備車が無いのかなあ。
100名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 07:20:02 ID:qRtz3n/z
5131は宇和島の大型ノンステだが?
101名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 07:54:56 ID:UhwBvnxo
新居浜東港のピットに元福山・尾道線の19-XXがスタンバイしてるらしい。
102名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 13:33:48 ID:WJ4u4leY
>>95
大阪に普段住んでるものとすると、阪急より伊予鉄のほうが異国情緒でええよ。
103名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 18:41:39 ID:dbmU/1WP
>>101
廃車?
19XXはもう引退したんですか?
104名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 19:09:53 ID:FzcodxjK
阪神から中古買いまくって余裕ができたからっぽい
105名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 22:24:43 ID:aUdvnxL6
そのせとうちの中古車が六甲アイランドに降臨、何とMPワンステ
路線縮小・減便で余ったのか?
106名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 23:03:00 ID:qRtz3n/z
せとうちに今ある中型の一番古い車って何年式くらい?
高値で売れる新しい車を先に手放したのかな?

しまなみの19XXより、貸切で残る20年物のエアロを御臨終させてやったほうがいいと思うが…。
貸切頼んであんな古いのが来たらたまらんな。
107名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 00:29:36 ID:rriqk3vo
せとうちの高速・特急車は何故にあんな徳島バスとそっくりな色?
カタログカラーでもないし。
108名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 11:16:08 ID:dGNes2mj
>>107
昔の京急高速路線の路線別カラーに対応してるんだよ。徳バスと
せとうちが真似た。で、今に至る。
109名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 12:22:19 ID:8b8AwsOa
せとうち分が増便になったためか、大三島も新しいエアロ5100番台が入ってたぞ。

新居浜線のせとうちは…
1503 旧貸切色 予備車?
131 たぬきまんじゅう 10列
5060 もっちもち    12列
5066 パイレーツカラー 12列
5118 パイレーツカラー ニューエアロ
>>99は5118と思われ。
   
110名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 19:50:38 ID:SGMN6BUE
今日の18時25分発の北条行きスキップバスは1391だった。
17時半発はSHDだったが、1台あぼんしたか?

18時半発のせとうち今治行きは5139のニューエアロだったが、
客0で走ってた。いつまで続くか・・・。
111名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 20:37:57 ID:m+qilY71
そういや特急用のレインボーもここんとこさっぱり見かけんな
112名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 00:20:22 ID:IQnkX0qf
>>105
それって納車と違う???
113名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 02:25:39 ID:YsmSYFrf
>>99

>>109
でなく、
>>110
だろうな
114名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 16:19:19 ID:9hUalWSA
むかし伊予鉄の新居浜特急に路線バスカラーのブルーリボンいた?
そんなのを見かけたような気がするんだけど。
115完全冷房:2006/11/12(日) 01:03:17 ID:5qekAXjo
>>114
88年以前のカラー?ならいた希ガス
そおいや88年に路線カラーチェンジしたんよね。
チョット未来的、なんて思っとったら6年前に
新大阪で全く同じカラーの自家用レインボーを見かけて腰をぬかした。
あれってメーカーのサンプルカラーやったんかと落胆した。
貸切高速カラーも配色こそ違えど三重交通や名阪近鉄と同一だし
オレンジ色使ってないのが気に掛かる。
県外人に愛媛をアピールするには分かりやすい色だけに尚更。
116名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 20:10:28 ID:/drcELnW
>>114
これのことかい?
ttp://kitouin.web.infoseek.co.jp/iyotetsu1656.JPG

廃車になってもう10年近くになるが、
今走ってる特急バスは全部これより古いんだよな。
もったいない・・・。
117名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 23:39:16 ID:eDyZw8W0
>>116
ああ、それそれ。
新しい車なのになんで廃車になっちゃったの?
118名74系統 名無し野車庫行:2006/11/13(月) 19:03:05 ID:+P9qeRSH
>>117
減車の際、高値で売れる方を手放したんだろう。
119名74系統 名無し野車庫行:2006/11/14(火) 09:20:20 ID:gz4uecFn
なつかしいね!このテの車両で旧塗装パターンの八幡浜・三崎急行用車両は93〜94年頃までは生きていたような記憶。方向幕は
[急行 八幡浜・三崎 ]
[急行 松    山 ]
と今も生きてるかなり小さい方向幕のボロバスと違い文字スペースに余裕がありましたね。
120名74系統 名無し野車庫行:2006/11/14(火) 21:45:42 ID:OOefPKSp
特急用レインボーは久万行きに1台だけ入ってるな。
なんで2台で運用しないんだろ?
121名74系統 名無し野車庫行:2006/11/18(土) 13:20:22 ID:Q0Zs3owo
隣県スレでは別府〜広島の別府ゆけむり号のような、大分〜佐賀関〜国道九四フェリー〜三崎〜松山の可能性の有無をレス展開されていたが、採算面でやはり厳しいだろうね。。。
122三津吉田線 南吉田ゆき:2006/11/19(日) 00:20:46 ID:8vuDDj6W
>121
趣味的には面白いと思うのだが、趣味人としても一度乗ったらそれっきり(使わない)になると思う。

沿線相互での人の往来って少ないしな。大分と愛媛に事業所を持つ企業...。
伊予銀、大分銀行の社員や家族...。その様な人達が留守宅と赴任先の行き来に使ってくれれば等と妄想するが。
123名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 01:09:58 ID:BdH6di8t
航路が二度も潰れてる・・・。
124名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 12:18:15 ID:2pXA4Nyx
メリットは三崎〜松山の車両がよくなることくらいではないか。
大分〜佐賀関は90年式くらいの貸切落ちが走ってるしな。
125名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 12:46:20 ID:Oy36OCCr
その昔飛行機もつぶれたしね。。
126三津吉田線 南吉田ゆき:2006/11/19(日) 15:22:20 ID:8vuDDj6W
>123 & 124 & 125
おっしゃる通りで、わざわざ三崎までバスで乗り付けて、船に乗って佐賀関に上陸したその先を更にバスで繋ぐのは、一般的なルートじゃないからね。
例えば、松山の人が交通機関を用いて大分に行く時は、ダイヤモンドフェリーか、八幡浜から別府or臼杵に渡るのが殆どだったと思う。しまなみ開通以降はもっと多様化してるけどな。
クルマで行くなら、渡し賃を安く上げるために三崎佐賀関航路を使うけどね。

その昔、三崎佐賀関航路は道路公団が運営していたよね。

佐賀関線の国鉄バス、懐かしいのですが。その後を引き継いだ「分バス」も経営苦しいしな。

飛行機、大分空港が移転する前の話では?
127名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 18:27:59 ID:n8kJ/i/b
平和通りで宇和島のMK・113が貸切幕を出して走ってた。
上一万では土佐電の・446が…。老体に鞭打って遠路はるばるご苦労様です。

しかし松山市内で伊予鉄以外の一般路線車を見るのは相当違和感があるな。
128名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 20:36:52 ID:UBEGvIdr
>>127
エリエールの関係?
129名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 20:44:12 ID:qdYi7PUj
昨日は1857が貸切幕で中学駅伝の団体を南予からはこんでたぞ
130名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 20:55:32 ID:iXgYUlIl
個人的にはJRの「低床バス」が一番違和感ある気がする…
131名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 22:02:49 ID:Plbcl7iD
エリエールの臨時はミタカや八幡浜観光などの新免はたくさん見たが
なぜか伊予鉄は路線車も含め1台も見なかったな…。動いてた?
132名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 22:25:47 ID:vTLcltxh
飛行機は確か西瀬戸コミュータ航空路線とやらでプロペラ小型機で大分、松山、広島の各区間を結ぶ航路で91年くらいまでありましたね。。。
133名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 22:31:56 ID:2pXA4Nyx
J-AIRかどっかがやってたんだっけ。
134三津吉田線 南吉田ゆき:2006/11/20(月) 00:17:46 ID:5Des8unb
>132
ああ、そう言えばそんなのが有った様な記憶が蘇りつつ...。
その頃だと既にに国東移転してましたね。ご指摘感謝。

もっと昔の話(TDAの 松山ー岡山 が有った以前な)だとオモテました。
135名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 02:26:35 ID:J/K5kaBt
>>132
大分空港は大分市内から遠い
国東半島にあるからなぁ。
まぁ伊予市〜別府の高速船も潰れたし。
136名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 02:31:23 ID:xM3g9liz
>>135
スピ-ダ-にしてもソレイユにしても大き杉だから直行便しかできなかった。
小型高速船で岬13里の港をとかを経由してればなあ。
137名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 00:41:09 ID:0OYVgeKw
バスなら大分よりもしまなみ経由で福岡はどうかな。
燃料費高騰でフェリーもシーマックスもかなり値上げしてるから
運賃7000円程度で福岡まで乗り継ぎなしなら競争力ありそうな気がするんだが。
138三津吉田線 南吉田ゆき:2006/11/21(火) 00:53:54 ID:2tdg4p4g
>136
岬13里ですかあ??昔はそんな航路も有った様だけんど...。
それこそ伊予鉄南予バスが落ち目になってしまうよな。

>137
需要は福岡の方が有ると思うが、しまなみ経由でどのぐらい時間が掛かるのだろうね?
飛行機3往復+関西汽船小倉航路で手薄な様には感じるが、どれぐらいの人の流れが有るかだよな。
松山から見れば福岡は、中途半端に遠い中途半端な都会=だったら東京or大阪に出てゆく 気がする。
何となく既存の便だけで完結してしまいそうな予感もするのだが、実際のところは??
139名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 02:04:15 ID:FFOEqAlm
>>138 の2
岩国松山高速フェリ-を伊保田迄乗船して、福岡・周南ライナーの光から伊保田まで地道で約1時間45分だから
約6時間半か しまなみ経由は
広福ライナー(4時間)+フラワーライナー(1時間半)+キララ尾道(2時間)-(中筋ー15分*2ー広島)で約7時間か
採算的には前者かな
140名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 03:33:25 ID:Of1iKB0h
>>139 運行は昼夜1便ずつの2便か夜行1便かってとこでしょうね。JR九州&四国か、西鉄&伊予鉄&瀬戸内というパターンかな。(瀬戸内参入はしまなみや今治での客扱いを考慮)
後者だと西鉄は福岡〜高知線はりまや号のように予約業務のみかも。。。
141名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 01:40:52 ID:/j+t1nsF
松山〜福岡は400km以内なので、夜行ならワンマンが可能だな。ワンマンなら時間面でフェリーに負ける。
ツーマンなら仮眠2時間休憩が省略できて時間で勝てる。
142名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 11:43:53 ID:4q0P7qTf
>>141
時間は早すぎても困るんじゃない?松山〜小倉航路は小倉は7時まで寝れるが松山が専用の船止めじゃないからなのか4時には放送で起こされ、5時には下船だから。冬場は辛いな。福岡、松山にそれぞれ朝8時に着くくらいでいいと思うよ。
143名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 21:44:17 ID:I8V+FPIV
朝8時とか誰も使わないし・・・
144名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 19:45:05 ID:kF/LcrHM
松山で朝5時とか6時に着いても何もないじゃん。。。観光客なら道後温泉本館かww7時〜7時半くらいでいいだろw
145名74系統 名無し野車庫行:2006/11/23(木) 20:02:17 ID:9pe3AkE6
宇和島バス松山線、12月から金土日祝日に道後1910発を増便。

土日は続行便の折り返しで運行するんだろうけど、
金曜は宇和島から回送して運行か。
146鳥取百円@松山滞在中 ◆scAgi55TNE :2006/11/25(土) 23:48:19 ID:OEN7RZEg
本日、伊予長浜にて。
ttp://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20061125234311.jpg

1066が健在なのは嬉しい限りだが、犬を見掛けなかったのは残念也。
147名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 00:18:30 ID:w753Ffsg
>>146
1243は幕が動かないの?
148名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 00:35:02 ID:73qEbFJ/
もっと滞りなく新車入れて玉突きで古いやつ淘汰汁
149名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 01:42:07 ID:EiOvk1s6
>>146
本日、1066が動いてるのを私も確認しました。
1243は長浜ー大洲ー八幡浜線を引退してからずっとこの状態ですね。

八幡浜の1176が長浜に移籍してるようだが、
松山からやって来た1185が先にあぼんしたのかな?
150名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 19:28:54 ID:EiOvk1s6
ニュース7にせとうちの元パイレーツの炎上画像が登場
151名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 22:44:23 ID:w753Ffsg
152名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 23:02:03 ID:Y3NukMX1
明日のクローズアップ現代で取り上げるみたいだね
153名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 23:05:56 ID:w753Ffsg
【社会】整備不良の高速バス 火災多発…平成15年以降、全国で53件 値下げ競争で古いバス使い続けるのが背景に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164545209/
スレも立ってたか
154名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 23:15:35 ID:LiPvmXSz
ずいぶん昔餓鬼の時、華やかなりし頃の今治→松山特急に乗っていて
市役所前から乗ってこようとしていた人に「市駅行く?」と聞かれて
運転手が「行くけど特急料金かかるよ」と答えてたような気がするんだが、
昔はそういう料金体系だっけ?
155三津吉田線 南吉田ゆき:2006/11/27(月) 00:06:41 ID:nKcDKOSQ
今治&新居浜特急、八幡浜急行ともに別途料金は必要だったよ。昭和58年頃の話。短距離だから不要というのは聞いたことが無いな。

ただ、昭和63年にイベントの優待切符みたいなので道後から大街道まで八幡浜急行に乗って帰ったことが有る。その時は何の咎めもされなかったのが不思議。

料金体系がこの前後で変わったかも知れん。もっと詳しい香具師は居るかな?
156名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 02:13:18 ID:119Xwkcf
>>151
ナンバーは2082?
157名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 08:15:33 ID:DVxO8862
>>156
愛媛か四国の高速バススレの過去レスにあったょうな。
158名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 10:16:53 ID:EnS//VWe
>>154
松山〜今治・新居浜・八幡浜

新居浜〜今治

これらは大人50円小人30円必要だった
159名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 19:21:36 ID:2BSNluKy
>>155
>>158
50円とかその程度の額だったのか。
速達料金と言うよりはリクライニングシート料金みたいな感じかね。
あの頃の伊予鉄は電車共々鬼のように運賃値上げを繰り返してたから
いつの間に廃止されたのか見当が付かないな。
160名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 19:55:18 ID:NH4stzjm
NHKを見てるけど、長崎県営バス=以前は10年で廃車→20年に延長、それに伴い整備(オーバーホール)10日→15日に延長もトラブル減少できず、、、伊予鉄に来てみなさいwww
161名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 20:12:36 ID:cSz8NtN9
伊予鉄にブルーリボンUCNGが入るのか。
乗り心地はどうなんだろな。
162名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 21:36:47 ID:tJKjkE9R
特急料金は、松山市内のみの利用や、ごく近距離のお客を排除する目的も
あったのかもね。
30年以上昔の子供のころ、何度も松山〜西条で乗ったことがあるが、今より
最終便の時刻も遅かったけど、補助席を出さないと座れないような混雑だったり
したから。今では想像もできないが。
>>158
今治〜新居浜も特急料金必要だったっけ?
いつの間にか急行になって、とうとう普通便だけになっちゃったけど。
ふそうB805Lの時代が懐かしいね。
163名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 23:20:21 ID:bX0vb7gi
>>158
八幡浜急行は料金不要だったよ。
理由は大洲本町まで宇和島バスと競合のため。
164名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 00:25:48 ID:jIRUSy07
松山駅前に止まってる「もっちもちのつやつや」の車内で運ちゃんが休憩してた…。
ボロ小屋は居心地が悪いのか、遅れて時間が無かったのか、よそ者立ち入り禁止ってことはないよな?

>>161
CNGは蛙澪もどきのレインボーIIのほうじゃないか?
ハイブリッドは高すぎてCNGスタンド作った方がましなのか。
165名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 00:33:54 ID:rpnoA2Js
わざわざ横断歩道渡ってあのボロ小屋まで
せとうちのウンテンツが1人で行きにくいというのも
分かるような気もする。
166完全冷房:2006/11/28(火) 00:56:23 ID:lHLBoNjS
>>161
伊予鉄にも日野製以外の
バスが入る、そんな時代なんやねえ
167名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 01:18:36 ID:R6k5N/ey
え?日野じゃないの?!
168161:2006/11/28(火) 06:13:38 ID:rUtidXW+
>>164
ごめんレインボーUだわ、勘違いしてた。

>>167
レインボーUはいすゞからOEM供給される車種。
JBUSが発足した時点でいずれこうなるとは思ってたけどね。
169名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 06:56:11 ID:SqlMZoCO
>>160
身内にディ-ラ-を持てない公営の悲劇みたいな感じだったな。
170名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 14:11:10 ID:sejCSQvL
そうか県営ディーラーを開業すれば良いのね。
171名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 21:55:46 ID:R6k5N/ey
いすゞOEM車ならヘッドライトが縦二つになったやつかいな?
いまいちイメージわからぬが画像あればうPをキボンヌm(__)m
172名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 23:35:13 ID:rpnoA2Js
宇和島バスにたくさんいるけど、古くさい。
173名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 00:03:25 ID:/AoJk4OB
http://www.hino.co.jp/j/product/bus/rainbow_2_cng/index.html
これ。
トヨタがハイブリッドに熱心なこともあって日野もCNGエンジンを自社で作ってないからね。

ラインナップに9m車しか無いんだが、本当に空港線を走らせる気なんだろうか。
174名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 00:37:20 ID:CF3RGPOK
とりあえず入れてみましたって感じかな。
175171:2006/11/29(水) 01:02:23 ID:o+H94oz9
>>173
サンクスですm(__)m
確かにドル箱砥部線には入れないのはなんでだろ?
(^ω^;)
室町にはCNG用供給設備作れないのかな。。。?
176名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 01:03:46 ID:PmYh6mFi
新聞には大型と書いてなかった?
伊予鉄がそう発表したんだろうが…。
177名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 01:09:58 ID:JXa0M/GQ
>>175
砥部方面も空港方面も大型車or10.5mじゃなかったっけ?
便限定だろうけど捌けるんかな??
夕方に市駅からJR駅まで乗ってみたが、立ち席かなり出てたし

ICい〜カードって利用ごとに1割引だが、その前の磁気式の時はどんな風になってたんだろ?
1000円カード買ったら1100円分ってな感じだったのか?
178名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 01:18:15 ID:PmYh6mFi
1000で1100円
3000で3400円
5000で5800円
磁気式のほうが割引率が高かった。

空港線は一時期中型ワンステが入ってたが
今は朝ラッシュ時以外は大型限定になったな。
リムジン受けのない航空便や
空港通り沿いの学生が下校の際集中すると積み残しが発生するのかも。
179名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 01:31:39 ID:7nep1NLt
>>176
しかしブルリのCNGはとっくに製造中止になってるからな。
エルガCNGは日野に供給されてないし。
現状ではレインボーIIしか選択肢がない。

空港線はたまにRJが入ってるけどやっぱすぐ立ち客が出るね。
斎院担当でワンステが混じってる8番線か10番線に入れて
全便ノンステに統一すればいいのに。
180名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 01:43:59 ID:oJVZ7lw3
>>179
斎院→市駅の回送を客扱いしたらいいのにねえ。市駅→斎院はいきなりは無理だけど。
181171:2006/11/29(水) 02:30:31 ID:o+H94oz9
180さんがおっしゃる通りで斎院営からの回送を市駅〜JR駅前〜空港通り〜斎院営で客扱いとしてナイトバスを含めて便の設定すれば利用客を集めれると思いますね。
182名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 04:34:08 ID:JXa0M/GQ
>>179
HR10.5のCNG改造って手は?
呉には9mだが改造車でHRのCNG車が居るし無理ではなさそうな
183名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 04:37:01 ID:JXa0M/GQ
忘れとった
>>178d
184名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 18:38:07 ID:FrAFwKwN
>>182
エルガミオCNGがレインボーIICNGとしてOEM供給されるようになってからは
日野ディーラーでCNG改造を斡旋するのもやめたみたい。
伊予鉄はレトロ調バスですらトヨタ系列の特装メーカーから調達するくらいだから
自分でよそのメーカーに持ち込んで改造という可能性は低いんじゃなかろうか。
185名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 20:09:07 ID:Pmj6+4nj
残念な話しやけど

山陽道火災でバス会社送検=整備不良の道交法違反−広島県警
広島県三原市の山陽自動車道で4月、高速バスが高坂パーキングエリアで全焼した火災で、県警高速道路交通警察隊は29日、
道路交通法違反(整備不良車両の運転の禁止)容疑で、バスを運行していた瀬戸内運輸(愛媛県今治市)と男性運転手(52)を書類送検した。
県警によると、整備不良をめぐって、法人としてのバス会社を同法違反で立件するのは珍しいという。同社、運転手ともに容疑を認めている。 
(時事通信) - 11月29日19時0分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061129-00000103-jij-soci
186名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 20:19:10 ID:tLARBChG
せとうちが書類送検されるのは仕方ないが
ウンテンツは可哀想だな・・・。
187名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 22:29:36 ID:FlCnrJwN
ポンチョ
188名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 00:24:57 ID:SG4OR6pu
人権同和研究大会の送迎バスは伊予鉄や宇和島などの老舗はほとんどおらず
ミタカや肱南等、貸切専業ばかりだったなぁ…。

行政も価格を優先するようになってきたのか。
189名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 21:30:37 ID:IB571rpv
>>188≡つ【圧力】
190名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 00:35:48 ID:+9ovc1UF
最近は松山の大口の団体は奥道後ばかりで
伊予鉄が何台も隊列を成して走ってるの見かけないな。
191名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 01:20:08 ID:dbMMeE6w
昨日は日曜だというのに
室町では大量の貸切ボローリボンが休んでいた。

夕方、藤原町の宇和島バスの前を通りかかったら、車庫はもぬけの殻で
本当に1台もいなかった。
そんなに価格差があるのかな?

192名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 20:08:29 ID:mPOzu0da
宇和島は知らないが
奥道後は伊予鉄より格安だと
聞いたことがある。
193名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 00:16:33 ID:q9appSoj
伊予鉄も若いモンを食卓にしたりして人件費抑えてはいるけど
何だかんだ言って愛媛のこの業界じゃ一番丘陵高いだろう支那
194名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 01:04:44 ID:seJejOrM
奥道後は車両のグレードが非常に高くて価格は安い
伊予鉄は昭和の頃の低グレードブルリが来る可能性が非常に高く
2台しかない新車は窮屈な12列車。

競輪輸送ももし伊予鉄が落札してたら
路線バスの最古参予備車やゾンビのような特急予備車が走ってたことだろう。
195名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 05:48:01 ID:RrBdcW3V
せとうちは貸切が弗箱みたいだな。
196名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 20:27:41 ID:je5tjN3Y
せとうちの今治新居浜急行に使ってたエアロスターってもう亜盆してしまったか?
かれこれ8年ほど前に松山に住んでて、その当時今治駅に新居浜行き急行で入ってきたの見たなぁ。
197名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 22:49:14 ID:seJejOrM
観光タイプ以外の大型は
とっくに全車あぼんしてます。
198名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 00:09:02 ID:PYTkUekO
>>194
奥道後も豪華は豪華でも車齢はかなり行ってるボロがほとんどじゃない?
199名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 00:27:27 ID:HbtARKgs
>>194
新型セレガは南予バスの方がいい車入れてるもんなw
200名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 03:27:54 ID:gMbAiz0o
>>198
乗り心地がイイ6輪のもあるしな。年期を感じない豪華な見た目で、しかも乗合と混乗しなくてもいいから、
労組に縛られずないので、ガイド無しで拘束時間が長くてもワンマンで安くなりゃ当然---

>>188
行政→旅行会社→お得意様の元受け幹事バス会社→応援の下請けバス会社って感じか。
幹事バス会社がバスの空きと旅行会社との取引相場/設備に近くなるように不足分を組み合わせて外注するからな。
車椅子対応ならいずみ観光を入れるとか。
高い老舗は融通の後回し。瀬戸内や宇自動に単発は高くても、お得意様で年間契約として一手に引き受けたら安くなるし。
それでも伊予鉄はよっぽどのときだろうな。
行政や旅行会社があちこちのバス会社に手当たり次第に発注しなくてもいいようになってるんだよな。
201名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 21:59:28 ID:CaRymmDp
とっくに廃車になったと思ってた伊予鉄特急の1251が
最近急に走りまくってる件について
202名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 22:00:41 ID:7NXBdSL5
今日せとうちの

5139
5140

だったと思うが(5118以外で、51○○だった)
市駅で見たんだが、大三島線に阪神からの車でも入った?行先が
松山市駅だけの表示だったんで・・・
203196:2006/12/06(水) 23:13:06 ID:oMJZo/3E
>>197
そうなのか・・・。あれ一度乗ってみたかったんだがな。
今は神奈川に住んでるけど、神奈中とか横浜市営のほうが年数経ってる車が多いかも・・・
204名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 23:35:03 ID:3mj5JYTc
>>201
ロウソクの炎は燃え尽きる直前にポッと明るくなるということだと思いたいが…。
205名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 22:19:39 ID:dm6PFoXX
1251はふそうで言えばエアロバスの登場よりも前の車だからなぁ。
あの土佐電でさえ、もう全車廃車にしてるというのに…。
206名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 22:23:44 ID:EOukq/oX
今年の7月県内老舗バス会社の役員だった人が会社の人間を何人か
引き連れて今治に貸切バスの配車センターっていうか斡旋ブローカー
を立ち上げたみたい、老舗バス会社の内部分裂?
その配車センターは県内の大手以外の貸切専業の会社と取引している
みたいで、このあいだの人権同和研究大会の送迎バスもそこを通して
いるんじゃないか?
207名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 23:12:09 ID:dm6PFoXX
>>206
だから行政のイベントなのに新免勢揃いだったのか…。

せとうちと宇和島は動いてたが(シャトルバスじゃなく東予と南予の人を運んでただけかも)
伊予鉄は全然見なかったな。
208名74系統 名無し野車庫行:2006/12/08(金) 17:42:05 ID:xEsDdlsC
年末年始のオレンジライナー東京線は4号車までで打ち止めっぽいな。
4号車が臨時車両ってことは、有り合わせの予備車2台と貸切車1台で済ませて
いつもの繁忙期のような他の路線からの玉突きシフト態勢は取らないのか。
209名74系統 名無し野車庫行:2006/12/08(金) 19:40:12 ID:fHEoc9CZ
夏の車両不足に懲りたのかも。
2092もいなくなったし。
210名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 10:45:58 ID:KEZg0mSv
2092の1台廃車と入れ替わりに5135と5136の2台が入ったから数は増えてるのにね。
211名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 11:16:51 ID:zL5e1+u6
そうだね。
212完全冷房:2006/12/13(水) 14:25:41 ID:qLOTS1va
いま市駅逝きのブルーリボン乗ってるけど
やっぱええわい日野車は(´∀`)
213名74系統 名無し野車庫行:2006/12/14(木) 01:33:49 ID:SkXQQcUT
左側に貼ってある
い〜カードPRのステッカーが
ふしぎ星のふたご姫のパクリっぽい件について
214名74系統 名無し野車庫行:2006/12/14(木) 20:08:06 ID:AETk031D
(´・ω・`)知らんがな
215名74系統 名無し野車庫行:2006/12/15(金) 12:44:55 ID:BjREjf/0
八幡浜→梅田便が何故か阪急+伊予鉄で走ってた
昨日の夜行に阪急の続行が出たんか?
216名74系統 名無し野車庫行:2006/12/15(金) 17:04:54 ID:bZeRvjTY
>>215
その方向だと続行は伊予鉄のほうだよ
217名74系統 名無し野車庫行:2006/12/15(金) 20:05:33 ID:tJRp8o8M
>216
うんにゃ、今日の昼の便の話
宇和島自動車の営業所のあたりでちらっと見かけた
218名74系統 名無し野車庫行:2006/12/15(金) 21:31:20 ID:bZeRvjTY
>>217
じゃ、阪急の続行かなんかだろう。3連休でもないのに水曜(乗務員
の関係で木曜夜行はないだろう)夜に大阪⇒八幡浜の続行があったん
だろうか?

今日の松山21時30分頃着の大阪からの便は286が入っていた。先日は
5090(変なマーキングあり)が入っていたし。197は点検?
219名74系統 名無し野車庫行:2006/12/15(金) 22:10:43 ID:UXqeeuuE
発車オーライでは1台運行だったはず。
220名74系統 名無し野車庫行:2006/12/16(土) 17:39:09 ID:FhdfjPoA
正月の乗り放題きっぷで海上とか米野々とか
可能な限り山奥のほうへ行ってみようかと思ったけど
僻地路線は軒並み休日運休なんだな・・・
221名74系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 00:55:28 ID:dBX7i2xp
222名74系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 01:55:24 ID:beqk2zwj
いま、新居浜特急にニューエアロ(阪神車だろう)は3台あるんだっけ?
2台かもしれん。旧型を見る機会がめっきり減ったな
223名74系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 19:15:25 ID:/7Ssu4N9
東京線が4台までになる代わりに大阪線の昼行往復便に続行が付くんだな。
順当に行けば197と高松線から取ってきた38が入るか。

どうせなら逆方向の阪急担当の夜行便に付けたらいいのに。
往復夜行のつもりが帰りの予約が取れなくて仕方なく昼行にした人とか結構いそう…。
224名74系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 20:20:32 ID:Ys8s31V+
客の多さより、ワンマンで運用可能な昼行に続行を付けたのか。
225名74系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 20:24:22 ID:Ys8s31V+
阪神中古はしまなみ・大三島・新居浜に入ってるな。
玉突きでしまなみ用だった1939に怪しげな全面広告が入って
大三島線に入ってる。
1502はあぼんしたな。
226名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 03:24:35 ID:JlF+P1jL
新居浜の1503か1504 探偵会社の広告入ってまだコキ使うらしいw
227名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 04:26:35 ID:kaFemciQ
せとうち5060,131は最近見ないな。
228名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 20:03:07 ID:Tzxcz78X
>>223
38だろうな197は東京続行に召し上げられるだろうな。
@5035A286B240C197と見た。
5090は仮眠室がないので東京用には向かない
229名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 01:50:20 ID:+fzOpx/O
>>228
東京線の4号車はトイレ無し臨時車両
230名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 04:09:34 ID:QYPBagw6
高松線に2000
しまなみに大三島のお下がり?
231名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 06:32:47 ID:0xD/Gcm8
俺も日曜日の晩に1528が西堀端を白幕で走ってたのを見た。
また車両不足?
232名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 07:42:55 ID:RcepI8fE
233名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 16:43:42 ID:lXffrTos
この時期だからまとめて前倒しで整備を済ませてるのかも。
234名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 18:30:23 ID:gQkqbPaK
梅本ループ線は運行情報を検索してもそんなバス走ってないってさ・・・
あの路線のバス停はちゃんと選択できるのに・・・
ポンチョはGPS付いとらんのか?
235名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 19:40:14 ID:WFdwtVyV
今日の東京行きは240だった。
JRは四と関東の2台運行。
236名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 21:10:53 ID:0xD/Gcm8
>>232
いつの画像?
237名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 21:27:36 ID:is7TEC3/
せとうちに3列SHD 5151登場
パイパイコイコイ
そんで5台専用車が行く〜んだね
2166がそのうち4列改造されて円状したりして・・・
238名74系統 名無し野車庫行:2006/12/20(水) 22:25:58 ID:FLBC6cY+
>>237
LEDまだ?
239名74系統 名無し野車庫行:2006/12/22(金) 01:03:08 ID:p4mAttJu
松山支店に3列:5150(06年式)と4列:5147(02年式徳島より転属)
が入った。最後のパンダが消えていたが、その廃車代替かな?どっちに
しても大阪線の車両は多すぎるな〜久しぶりに繁忙期にノンDD車を
東京便に入れればよいのに
240名74系統 名無し野車庫行:2006/12/23(土) 23:02:30 ID:Y6Uz43AV
本日の
松山⇒大阪
@西J 27-17
AJ四 21-97
241名74系統 名無し野車庫行:2006/12/24(日) 20:58:23 ID:CiSeZ8J7
本日の松山⇒新宿
@伊予鉄240
A伊予鉄5135

松山⇒東京
@関東1184(一六ペイント)
B四国5031
242名74系統 名無し野車庫行:2006/12/26(火) 19:44:14 ID:nJVkXFvh
240が1号車ってのは何なんだろうな。
普通に考えると新セレガのほうがエンジン音静かでよさそうなのに。
5135のほうが何か設備的に劣ってるのか?
243名74系統 名無し野車庫行:2006/12/26(火) 21:51:21 ID:ZebNUMfD
前スレにその理由の書き込みがあったぞ。
244名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 15:00:08 ID:Xc5WXVNF
12/26
松山⇒東京
@J関東1184
BJ関東494
DJ四国5031
久しぶりにDD車3台運行。四国が名古屋に1台DD車を取られるので
関東側が出すしかないようだ。

松山⇒新宿
@5035
A240
B286
C161(回送扱い)
豊浜まではC、B、A、@の順だったのでB、Cあたりは川内や道後をパス
したと思う。どれも客は疎ら。

今治⇒品川
@瀬戸5151
A京急5804
B瀬戸256
C瀬戸2166(回送)
D瀬戸(観光:回送)
5151はLED表示ではない。幕式であまり見栄えはよくないいな。06式らしさは
リアランプくらい。
245名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 15:01:29 ID:Xc5WXVNF

×5035
○5135

161はセレガRFD;観光車ね
246名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 19:18:47 ID:S975ef+c
今日の愛媛新聞に、伊予鉄久万で最後の活躍をする1189がカラーで掲載。

久万に行った先輩の1089や同期の1177、1182は
お亡くなりになったようだが。
247名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 21:15:05 ID:9qNtrzLm
>>246
内子の石畳線が廃止になるので、久万に転属する車があるかもしれませんね
http://www.town.uchiko.ehime.jp/pdf_koho/28_16.pdf

あと、大洲の田処線もいつのまにか廃止されてるっぽい
今まで残ってたのが不思議なくらいだけど RLも廃車された模様
http://www.iyotetsu.co.jp/timetable/kumananyo/
248名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 21:42:54 ID:rl4XFBcr
内子から久万への転属はないんじゃない?
久万の車両が足りないわけでもないし、内子もボロの1100〜1200代しかいないし。

直結冷房の最初期車、123Xあたりは移籍させず、本社で使い潰すつもりなのかな。
12XXは調子が悪いとか言ってた人もいたが。
249名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 11:43:11 ID:QvC9BBFv
愛媛のバスファンの方におたずねします。

来月末(平日)、大阪からの夜行で八幡浜まで行き南予バスを撮影しようかと考えてます。

RLは残っているのでしょうか?

御存知の方いらっしゃったら御教授ください。
250名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 21:51:12 ID:WlTSiD68
>>249
本日、八幡浜と大洲に1台ずつRLがいるのを確認しました。
しかし大洲のは路線が廃止され廃車の模様。まだナンバーはついてましたが。
可能性があるのは八幡浜だが、ここも最近路線が縮小されているから微妙かな…。
当日窓口で尋ねられたほうがよいかと。
ちなみに長浜のRLも姿が見えませんでした。
251249です:2007/01/01(月) 15:22:37 ID:eF1hjy9l
>>250さん

情報ありがとうございます。
夜行便のため松山で降りるのは少し早すぎる為、
時間調節も兼ねて八幡浜までいってみます。

252名74系統 名無し野車庫行:2007/01/01(月) 17:40:31 ID:Ukwrm+b+
明日はまた市駅前が高島屋初売り渋滞でカオスの悪寒・・・。
市駅経由便はもちろん、始発便まで激しく遅れるので要注意。
253名74系統 名無し野車庫行:2007/01/01(月) 21:51:43 ID:9fdHh/rG
2日くらいは市駅前はバスとタクシー以外進入禁止にならんかなぁ。
市駅駐車場へは中の川の西方向からの左折進入のみ可として。
あれは本当に醜い。
254名74系統 名無し野車庫行:2007/01/01(月) 22:18:46 ID:AbJyDYdB
人口十万近くでも 公共交通機関は貧弱。

http://society4.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1150556689/289
www.city.shikokuchuo.ehime.jp/
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/11/2_af8a.html
http://police.13hz.jp/police/archives/916
(冤罪はこちら。↑あまりにも屋ヴァ杉。)
☆ 教員採用試験口利き ☆ キンタマ 流出データは全てを語る CATV税金無駄
☆ 強制猥褻(少女、職権濫用)2000円ソープ 情報漏洩補償一人15000円不払い。★
☆ スキミング多発だが無対策 悪臭企業優遇 ダサい市名はごり押し採用
☆ 不審者多数 
会費2000円さえ払えば事実上接待なんでもありの四国中央から香ばしいニュース。
”採用””合格”したはずの「あなた」が、コネ採用(合格)の割り込みで
”不採用” ”不合格”になっても「あなた」は「不正」を容認できますか?
255名74系統 名無し野車庫行:2007/01/02(火) 09:29:46 ID:aa7W89uW
市駅前渋滞解消対策として確に正月3ヶ日は客はいやでも来るんやから市駅前は不便になってでもバスとタクシー以外進入禁止すべき!バス利用者の利便正を最優先すべき!
256名74系統 名無し野車庫行:2007/01/02(火) 16:41:52 ID:x2OFSIbx
大街道から[52]空港行きに乗ったら…

千舟町5丁目―10分→松山市駅

(´・ω・`)
257名74系統 名無し野車庫行:2007/01/02(火) 17:48:25 ID:MiJrerMV
今日11時頃、松山ICで高松行きのJRバスを見た。
多分市駅9時50分発のだから約40分遅れか。
もっと遅れるものと思ってたが、
まあこんなものかな?
高島屋開店前の発車だし。
258名74系統 名無し野車庫行:2007/01/02(火) 19:30:01 ID:Y01ua0oo
都電か健康通のウテシが右側塞がれて発車できなくてブチキレてクラクション連打しよった
こえ〜〜〜www
259名74系統 名無し野車庫行:2007/01/03(水) 22:49:41 ID:0y7HjvvQ
土電ではあたりまえでつが、何か?
260名74系統 名無し野車庫行:2007/01/04(木) 13:35:07 ID:8Z6yZh06
261名74系統 名無し野車庫行:2007/01/05(金) 00:06:52 ID:AI2CQLn3
改装する時にどうにか出来なかったのかな。
262名74系統 名無し野車庫行:2007/01/05(金) 20:21:04 ID:XfnVbmP4
ポンチョミタヨー(゚∀゚)
263名74系統 名無し野車庫行:2007/01/05(金) 20:27:09 ID:XfnVbmP4
そういや1605ブルリの塗装がタウンペーフになってたけど
ノンステ以外のラッピング初めて見た。
もしか他にもある!?
264名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 16:37:26 ID:lxFA6/BK
>>263
ナンバーが1695に見えたんだけどな。
1605も1695も伊予鉄のブルリで存在するみたいだから、どちらかの見間違いか、2台あるのか…

まあノンステの窓をラッピングで覆って車内の乗客に圧迫感を与えるよりは
高床車の窓下の広いスペースを生かすという方向性はいいと思う。
ブルリは人目に付く幹線道路を走るしね。
265名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 00:17:07 ID:2SMUigRh
いや、1695だ…。多分キヲク違いを。
後ろにカメラ付いてたような覚えがあるから多分1695。

なんかスッキリしてたのと珍しかったのとで、新鮮だったわ。
266名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 01:07:49 ID:t66QACgr
今日(正確には昨日)宇和島バスに乗ったが、まだ>>260のような状態だったなぁ。
仕方なく一番右側の車線で客扱いしてた。
ていうか一般車のアホどもは西進して駐車場入るのになぜわざわざ市駅前を通るのか…。
中の川からのほうがはるかに入りやすいんだが。

>>263
空港線のノンステ2台、両方ともラッピング済だから仕方なくツーステに…だと思う。
しかしこうやって見るとラッピングはノンステよりツーステのほうがはるかに目を引くな。
267名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 07:22:50 ID:fDzWlJdK
朝起きたら雪積もってるけどバス動いてるみたいだな。
268名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 20:38:39 ID:67o0+6ce
37ってカマでも掘られたのか?
リアのバンパーとエンジンリッドがちょっと凹んじゃってるよ。

側面の裾には錆も少々浮いてる。
昼夜往復のハードな運用になってからもう5年が過ぎたし、
36・37兄弟はそろそろ潮時かもな〜。
269名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 23:49:09 ID:K55fWwuN
あんまり見掛けることが無いのだが、八幡浜特急の使用車両って便(往復)ごとに固定されてる?
それとも今は全部あの中型になってたかねぇ。疎過ぎてスマソ・・・
270名74系統 名無し野車庫行:2007/01/08(月) 00:26:02 ID:GD0GmTYp
>>269
固定されてるかどうか知らんが
市駅発16時前の便で1251、18時半頃の便で1343をよく見る気がする。

レインボー・・・どこ逝っちゃったのかな・・・・・
271269:2007/01/08(月) 00:35:17 ID:jsOMCoDz
>>270
素早いレス、dクスです。使用車両ってのは車番というより、車種のことです。
中型が出てないってことはあのだいぶくたびれたのが全便担当してるということでおkなのか?
272名74系統 名無し野車庫行:2007/01/08(月) 13:12:33 ID:Gu9wkyrN
レインボーは三崎と久万に行ってるみたいだけど、
ほとんど(ていうか全部)ボローリボンだな。
格下げ当初は頻繁に走ってたんだが・・・。
273名74系統 名無し野車庫行:2007/01/08(月) 15:55:47 ID:30RupPF8
何気に今治特急をお役御免になったグランデッカも行方不明だな
274名74系統 名無し野車庫行:2007/01/08(月) 19:30:47 ID:Rfr6va6g
今日の夕方、八幡浜から松山に着いたのは1904のレインボーだった。

グランデッカも1528は生き残ってるようだが、1527と南予に行った2台は行方不明。
ワンマン機器取り付けても、たった1年ほどで使わなくなるようでは
結局高くつくと思うんだが…。
275名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 19:21:45 ID:MdPB1fsr
240は健在だな。今日もさっき東京へ旅立ったし。36兄弟は東京へ行ったこと
はあるのだろうか
276名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 19:38:41 ID:6ua0Lgw6
伊予鉄の川内線って、なぜボロバスばかり集まってるんだろうか?
ノンステが走らないのも今やここだけだし。
ツーステこそ末期に導入されたのも走ってるが、
川内詰所に行くと、室町や斎院で使われなくなった1200代前半のが集結している。
REが最後まで残ってたのもここだったな・・・。
277名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 21:17:04 ID:pWeI/tCR
>>276
元々市外の営業所(今は詰所だけど)だから、格下の扱いなのかもね
同様に北条線もノンステは堀江折返し(室町営業所持ち)だけのようだし
あと、ノンステ導入に対する自治体の補助金の関係もあるのかも

中型に古参車が多いのは川内ローカルの関係で昔からだし分かるけど
この間帰省した時に覗いたら、1357や1691も川内に来てて驚いたよ
278名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 22:30:56 ID:YgY8G2+w
同じ詰所でも、北条ローカルは全部1900代の角目ライト車なのになぁ…。

川内には1234も行ってるね。
朝は市駅にも乗り入れてるみたい。
279名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 23:27:05 ID:VvyRIZl2
川内線は平井あたりまで横河原線と重複してるけど
ブルーリボンが走るほど客多いの?
280名74系統 名無し野車庫行:2007/01/10(水) 02:28:46 ID:fks9y7es
大街道・県庁・市役所前に行く人が多いんじゃね
281名74系統 名無し野車庫行:2007/01/10(水) 08:36:17 ID:c0jMY0yJ
川内線といえば、普通便の湯谷口往復1本が妙に気になるんだが、まだ行けた
ことがないな・・・。誰か乗ったことのある人いる?
282名74系統 名無し野車庫行:2007/01/10(水) 22:27:46 ID:BkzUd4jN BE:267965429-2BP(0)
>>265 正解! 10番線の 1-55 にも注目してね
283名74系統 名無し野車庫行:2007/01/10(水) 23:06:04 ID:DvI/3GRu
さっき10時頃、愛大病院近くで川内行きの1236を見たけど、
客はたくさん乗ってたな。
川内線は市駅から乗る人は少ないけど、
県庁や大街道、勝山あたりから長距離乗る人が多いと思う。
284名74系統 名無し野車庫行:2007/01/11(木) 00:25:10 ID:z+ObpNjO
伊予鉄は乗り継ぎ割引がないから
大街道〜(市内電車)〜市駅〜(郊外電車)〜横河原〜(バス)〜川内
なんて乗り継いでたら運賃が馬鹿にならんからなぁ。

このへんが改善されれば川内線は横河原発着で済むし
33号系統の大街道経由もいらんかもな。
285名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 20:58:07 ID:A2rzHSHN
八坂通りを経由させることで夕方以降は特に。。。
286名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 22:20:09 ID:Y5hJfL2q
>>218
亀レスだが5090について…
本日伊予鉄大阪線始発で乗車。実は28人乗り。
四高の名古屋線とは仕様が異なり、10列目が1人のみ。
現在は期間限定で坊っちゃんステッカーが貼ってある。
(よくある全体ラッピングではない。)
287名74系統 名無し野車庫行:2007/01/16(火) 20:37:38 ID:QnWQtee4
松山インター口バス停の入口付近の荒れ放題でボーボーの植え込みは何とかならんのか・・・
ジャングルの奥地に潜む謎の生物を探しに行くんじゃないんだから・・・・・
288名74系統 名無し野車庫行:2007/01/16(火) 20:59:58 ID:5IR1KrcF
あそこは市か県の管理だと思う。
289286:2007/01/17(水) 04:31:05 ID:54fZbxKh
復路は阪急の7:50発昼便で帰った。
座席番号1Dとなっていたが、後方のみ4列車。
夜行仕様の装備で、ビデオ映画も流してくれた。
シートヒーターもあり。
川内インターが徒歩圏だし、阪急便のサービスを1度体験すると
大阪行くのに航空便は使う気になれないな。

最近はビデオでのフォローがないケースが多いので、
阪神の宇和島昼特急や伊予鉄神戸便で他の乗客から
「リクライニングの倒し方」をたずねられたことがある。
290名74系統 名無し野車庫行:2007/01/17(水) 16:47:58 ID:vK1ETCzr
>>286
5090は仮眠室なしだから、ほぼ同仕様の286と違って座席の前後が狭い
なんてことはなかった?
291名74系統 名無し野車庫行:2007/01/20(土) 16:06:56 ID:ITB06PUY
一週間くらい前、空港どおりのFUSOから大阪線用の愛媛313が出てきた。
いままでFUSOがあんなとこにあるなんては知らなかったわ。
292286:2007/01/20(土) 19:38:20 ID:ea7bLcoA
>>290
左側の列に座っていたが、通常の4列車とピッチは同じか?

昨日伊予IC付近で元大三島線のグランデッカ、上り高速経由便で発見。
293名74系統 名無し野車庫行:2007/01/21(日) 08:23:29 ID:8L3BsM1x
にっしー
294名74系統 名無し野車庫行:2007/01/23(火) 20:22:24 ID:+7OG6GLX
愛媛22か2000
こいつヤヴァイな
リアの左側面に妙な亀裂が入ってんぞ
295名74系統 名無し野車庫行:2007/01/23(火) 21:02:21 ID:GvlJwhRR
契約運転士がぶつけたものの
代車もなく、修理もせず走ってるのかな?
2000が引っ込むとブルリが本州まで行っちゃうからなぁ…。
296名74系統 名無し野車庫行:2007/01/23(火) 21:02:48 ID:rsxZECjy
↑そんなに気にいらんかったら会社に連絡しろ!
297名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 00:48:18 ID:N9UyHvLn
貸切→高速転用のときにトイレを取り付ける改造をしたのが何か影響してるのかも知れんな。
298名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 00:52:32 ID:VI00iz4b
今日は松山21:35着梅田からの便が5090。30分以上早着
299名74系統 名無し野車庫行:2007/01/27(土) 00:41:44 ID:YrGoVOoS
↑暇なんやのー?他にすることないんか?そう思うだったら会社に連絡せよ!
300名74系統 名無し野車庫行:2007/01/27(土) 16:39:31 ID:4FnkfnG7
イヨテツスポーツセンターに後期型のブルリがいるけど、
これって新車で導入してるの?
301名74系統 名無し野車庫行:2007/01/27(土) 19:32:43 ID:IzNBfcw4
>>299
大学の部活の送迎で、嫌でもそのあたりの時間に市駅付近を通るんでねw
302名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 02:25:33 ID:dEUTwDWL
>>300
あそこの送迎車は代々伊予鉄のお古だよ。
303名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 23:40:18 ID:Z9bDhbMD
空港リムジンは到着口から出てくる客が途切れたら定刻の5〜6分前でも発車しちゃうのに
観光港リムジンはきっちり定刻まで待ってから発車するのね。
早朝の小倉からのフェリーを受ける便なんて客がみんな乗って済んでから10分以上待たされることも・・・
304名74系統 名無し野車庫行:2007/01/30(火) 00:34:58 ID:aHo3aT6G
空港リムジンは乗り遅れても普通便があるが
観光港は1時間毎しかないからな。
高浜行電車連絡バスもあるにはあるが、
電車はJRに寄らないし、大街道や道後までなら2回も乗り換えなきゃならんし。
小倉受け便の時間は電車すら出てない。
早発でもしたらトイレに行って間に合わなかった客から苦情が出るだろ。
305名74系統 名無し野車庫行:2007/01/30(火) 02:03:29 ID:YVGvbyIO
東京着の便を2台で裁けるのかと思いきや、タクシー利用者って意外に
多いな。東予地区行きの乗り合いなんか満員近いようだし。夜はイヨテツ
のリムジンバスは出払うようだが、全部で何台くらいあるの?
306名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 16:34:11 ID:RTdKwaiI
空港から市駅まで出て、バスや電車に乗り換えて、自宅まで歩いて…
ってやってたら時間とお金と労力が馬鹿にならんからなぁ。
結局、リムジンの客は松山駅でJRに乗り換える松山以外の住民と、
道後温泉直行の観光客で8割方って感じか。

駐車場もがら空きなのを見たことがないし、一般車バースが一杯で
バス停に停めてクラクションを鳴らされる送り迎えの車もよくいるねぇ。
307名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 18:35:31 ID:Zeh4St69
>>305
空港リムジンは全部で7台。
うち1台が予備。
308名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 18:50:02 ID:kkoeb0g1
せとうちバスはパイレーツに新車入れた。相変わらずフソウ。
309名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 18:51:15 ID:kkoeb0g1
308の追加。

ナンバーは愛媛200か51-51ね。
310名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 00:35:00 ID:+7mziMOe
>>308
しかも、まだ幕式だし
311名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 00:37:22 ID:4CEGSh/R
斎院の車庫の中にCNG車発見。今までと同じ小松産レインボーの改造車だった。
1台はナンバーが5157、長さはわからんかった。
表のCNGスタンドにはタンクローリーが来てガスを充填してたから
数日中には試運転を始めるんじゃなかろうか。

あと1251っぽいブルリと134xっぽいブルリ、貸切のKCセレガ、貸切レインボー
その他後期型ブルリ等がナンバーを剥がされて空港寄りに放置されてたが
まとめてドナドナなのか?
KCセレガは貸切だとまだ新しすぎるような・・・
312名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 07:02:32 ID:FROYmwkA
>>310
LEDを入れないのは会社のこだわり?それともケチ?
313名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 13:43:11 ID:yeU/Xcpg
教えて下さい。
松山空港に17:20着の飛行機で着いてから、リムジンバスを利用して、
松山市駅前17:55発の城辺行きに乗ることはできるでしょうか。
利用するのは平日(木曜)です。
314名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 14:05:58 ID:XgY89Nv5
>>313
リムジンバス松山空港17:35発なのでまず無理。
タクシー使って宇和島自動車バス松山営業所まで行けばぎりぎり間に合うけど。
315名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 17:26:14 ID:vQqoJ9RT
>>313
2000円移動をしたいのなら、>>314の方法。
そうでなくて時間に追われてるなら、松山駅18時35分発の「宇和海」で宇和島駅に先回りは出来る。
316名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 18:12:00 ID:Hh9saPcg
夕方の城辺行きは渋滞で遅れるから、
飛行機が20分位遅れたとしても
タクシーで松山営業所乗り換えなら間に合うよ。
317名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 19:39:13 ID:44QgHuzp
>>311
伊予鉄のセレガでKCといえば2144、2145、34、35のGJしかいないけど本当?
10年落ちで未だに看板車なんだが・・・。
HDならU規制のもいるけど。
318313:2007/02/01(木) 23:53:21 ID:20nZ95H6
ありがとうございます!!
タクシー利用にチャレンジしてみます。
当方、旧明浜町まで帰る者でして、
吉田営業所か立間駅前で最終の田之浜行きに乗り換えたいので、
この城辺行きに何としても乗りたいのです。
色々と教えてくれてどうもありがとうございました。
319名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 23:59:55 ID:vTI6wg3i
>>317
リアの出っ張りを確認したら丸く見えたんだよね。
側面の窓がT字開閉なのは見えたけどフロントは見えなかった。
Uの初期車だとしても路線転用にも南予行きにもならずいきなり
廃車なんて考えにくいし、全部で10台近くまとまった数置いてあったから
本当に廃車なのかいまいち釈然としない。
でも間違いなくナンバーは剥ぎ取られてたしな・・・。
320名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 00:19:51 ID:aA8UuveA
>>318
田之浜行乗り換えならまず大丈夫だね。

しかし田之浜行はかつて宇和島9時過ぎまであったんだが…。
321名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 13:18:02 ID:w70kiGLe BE:238190382-2BP(0)
今日、戦友が新天地へと旅立ちました。
15-62,南予でもガンガレ!
322名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 00:06:34 ID:bW6mlGa1
1562って、10番線でバリバリ働いてたやん…。
1500台でも他に動いてないのあるのに。
323名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 23:08:33 ID:HyTxhQLa
来週末の新宿線は伊予鉄と多摩の混合運行か
出不精の286もお仕事だ〜 ヽ(´ー`)ノ
324名74系統 名無し野車庫行:2007/02/04(日) 05:06:55 ID:n2HlrrsX
>>323
混合ってあんの?この路線はいつも決まってぞれぞれが単独で
続行をだしてるけど
325名74系統 名無し野車庫行:2007/02/04(日) 07:55:32 ID:IonbrEuK
>>311いよいよ、明日の昼から営業に入るらしいです。
2台の天然ガス車が空港線をクリーンに行く事でしょう。
座席配置は同じらしいですが車いすが2台利用できるそうです。
世の中、進化してますね〜。でも旧車も好きです。


326名74系統 名無し野車庫行:2007/02/04(日) 08:32:43 ID:T9P6MDIZ
ていうことは10.5m車なの?
327名74系統 名無し野車庫行:2007/02/04(日) 10:47:55 ID:LxO5peNb
>>324
8日まで1台で9日の金曜から続行が出るみたい
今月の奇数日は伊予鉄が新宿発・多摩が松山発の日だにょ
328名74系統 名無し野車庫行:2007/02/04(日) 16:52:54 ID:Wk+SDGQ4
>>317
発車オーライに表示されない回送扱いもあるからな。伊予鉄では今までこの
パターンが結構ある。本来の伊予鉄担当便は、伊予鉄同士で出すとみた
329名74系統 名無し野車庫行:2007/02/05(月) 19:24:05 ID:+HNJk5EK
愛媛200か5156・5157 PK-HR7JPAE改
さっそくラッピングしてあるね。

> 乗って快適
> ディーゼル車と比較して、騒音・振動が大幅に改善され、走行は静かです。

ほんまいかいなこれ?
松山駅前で見かけたけど
「ギュルルルルルルゥゥゥン」って他のPB-車と変わらずうるさかったが…
330名74系統 名無し野車庫行:2007/02/05(月) 21:00:23 ID:MXr4W++J
>>329
また変な車買ったんだなあ・・・
PK-モヤシってだけでも変態入ってるのに
331名74系統 名無し野車庫行:2007/02/06(火) 00:13:41 ID:1/PPVIYm
1回の充填でたった250キロしか走れないんだな。
空港線って基本的に朝から晩まで入庫せず走ってるよね?
これじゃ1日持たない。
いくらガスが安くても、充填するためにわざわざ回送して車両とウテシを交換する必要があるなら
人件費も含めて結局高くつくな。
332名74系統 名無し野車庫行:2007/02/06(火) 01:25:40 ID:kP2Jw5PO
それで足りるんじゃないの?
呉市交通局のとかの奴と比べると小振りな燃料タンク付けてるし。
333名74系統 名無し野車庫行:2007/02/06(火) 19:23:51 ID:E/gdMpHL
CNG導入のせいか、一部車両が移動したんかも。

61・62免許センターに初のラッピング車が…ALSOK 276。
334名74系統 名無し野車庫行:2007/02/06(火) 20:05:48 ID:72+jhfk0
307が今朝全日空ホテル前で接触事故?
パトに囲まれ止まってた。

CNG導入で1511と1512が廃車になるかと思ってたけど
まだ走ってるな。
335名74系統 名無し野車庫行:2007/02/07(水) 20:40:57 ID:+2/5/3Pk
10番線に1361が入ってたけど、1562の代わりかな。

南予に移籍させるのは古い順だったのに
最近は無茶苦茶になってきたな。
336名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 04:25:04 ID:mQ38yR31
今年の夏に、松山〜大阪・京都観光 往復で6・7台貸切チャーターしようと思いますが。
どこの会社がよろしいでしょうか?
極力バラツキがないようにグレードは統一させたいです。


条件面で折り合いが付かない場合は往復フェリー+関西の貸切会社も考えています。



337名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 04:32:51 ID:Fuphm/Ej
台数が多いと新免はまずダメだからな。
新しくてグレードが統一しやすいのは宇和島バスだと思う。
意外と値引きもしてくれるみたいだし。
奥道後もグレードは高いが、車両は古い。
排ガス規制は大丈夫なのかな?
338名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 09:15:00 ID:kALz5V7H
せとうちは松山に営業所がないから無理?
339名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 09:40:43 ID:WSKruY05
営業所無くてもおkな筈
340名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 21:16:23 ID:Fuphm/Ej
せとうちでもOK。ただしここは低グレードで古いのを
大量保有してるから注意だな。

価格は宇和島&せとうち&奥道後で競合させてみるのがいいかな。
341名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 22:29:14 ID:yhk3zyhi
>>331
松山エコステーションは日曜定休らしいが日曜はどうするんだろう。
伊予鉄だけは自由に充填出来たりするのか?
342名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 23:59:09 ID:HPJnGPBH
伊予鉄は瀬戸大橋特需を見込んで大量投入した
続番のブルーリボンがあったと思うけど
まだ貸切の現役で揃ってんのかね?
343名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 00:02:10 ID:xFpY150U
>>337
神戸の排ガス規制は、
阪神高速湾岸線・中国・山陽自動車道は適用除外だが
344名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 01:02:11 ID:x8VQfV/h
>>341
CNG車なんて松山では走ってないんじゃない?
今はまだ伊予鉄専用みたいなものだろ。
日曜はウテシが充填するのかな。

>>342
南予に移籍したり路線に落とされたのもあるが、まだ現役で走ってる。
伊予鉄の貸切で同グレード車を6台揃えようとすると、これしかない。
345名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 01:42:08 ID:1RH79i1H
いまどき定休日があるなんてどっかの田舎のGSじゃのw
宅配業者とか年中無休でやっとるのにそれじゃCNG導入できん
346名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 19:20:28 ID:kXGHiW94
場所が営業所の中だからあんまりよその客が増えてもらっても困りそう…。
入口の道路がつっかえるとバスが出入りできなくなるぞ。
347名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 21:07:22 ID:x8VQfV/h
斎院営業所の路線はどこも終点で折り返し運転だから
基本的には途中入庫はしない。
だからこそ毎日給油が必要なCNGは扱いにくいが…。
348名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 23:48:18 ID:+Pso9aHC
http://trafupload2ch.run.buttobi.net/img/img20070209234428.jpg
1号車:多摩/2号車:5135/3号車:286でしたよ。
240が多摩の続行を連れて帰ってくるのかな。
349名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 03:32:28 ID:lqJ3DKjy
>>348
確かに!この形態は久しぶりなんじゃ?昔高島屋改装中に松山に行った
ときに撮った写真に偶々、発車を待つ新宿行が映ってたんだけど、伊予鉄と
西東京バス(当時)の2台運行で伊予鉄は今はなき2092だった。
350名74系統 名無し野車庫行:2007/02/13(火) 20:43:21 ID:lED6mJXM
1677が空港リムジンに改造中
1400代は淘汰開始か...
351名74系統 名無し野車庫行:2007/02/13(火) 20:54:41 ID:SHo+Iz+t
その前に毎日三崎まで走ってるポンコツリボンを
いい加減成仏させてやれよ…。
352名74系統 名無し野車庫行:2007/02/14(水) 00:41:22 ID:RsOvGqtw
ここんとこ特急用のSHDや中型車の出番が増えたように思うがどうよ?
353名74系統 名無し野車庫行:2007/02/14(水) 05:19:18 ID:B7nNcdH/
グランデッカは三崎とスキップバス限定運用?
354名74系統 名無し野車庫行:2007/02/15(木) 11:25:36 ID:kM2cJ6yl
1527・1528は三崎・八幡浜線と北条線スキップバス以外では見ないな。
近ごろ久万線によく1903が入ってる。
355名74系統 名無し野車庫行:2007/02/16(金) 04:19:13 ID:NlCEXlf/
大洲市の路線バスの廃止代替の措置って、どうなってるんだろう?
>>247で田処線、以前は宇和島のローカル・上梅川、北裏線etc…
(旧肱川・河辺を除く)
356名74系統 名無し野車庫行:2007/02/16(金) 20:39:05 ID:xMIVOa5m
JR四国のキュービックって西四国ふそうで整備してんのね。いすゞのバスが三菱の支店から出てきたんでびっくらこいた。。。
357名74系統 名無し野車庫行:2007/02/16(金) 23:14:48 ID:3wCWmbyR
スパクルはどうしてるんだろうか?
358名74系統 名無し野車庫行:2007/02/17(土) 03:09:06 ID:hOsn7MG7
この週末鼠園のプロモーションでフジグラン松山にドリームクルーザーが来てるぞ。
夕方買い物に寄ったら展示を終えて歩道の段差で底を擦らないように
ご丁寧に板きれを敷いて帰ろうとしているところだった。

全国各地で夜は日野の販売店をねぐらにしてるらしいから
今は愛媛日野自動車にいるのかも。
359名74系統 名無し野車庫行:2007/02/18(日) 09:32:19 ID:+vNVtNa5
今伊予鉄で一番混む路線ってどこ?
360名74系統 名無し野車庫行:2007/02/18(日) 10:43:10 ID:Jk5ULv2J
砥部線が比較的混んでると思うけど、
意外と川内線も混んでる。
本数が少ないのと、大型が減ったからかな。
特に夜は大型を車庫に引っ込めて
川内のボロの中型を出してきてるから
金曜の21時半の便なんて乗り切れないくらいだ。
361名74系統 名無し野車庫行:2007/02/18(日) 12:01:24 ID:PS5yY0qV
北条線堀江過ぎたら客ほとんどおらんね。
362名74系統 名無し野車庫行:2007/02/18(日) 15:32:44 ID:VGAidagf
CNGバスに乗ってみた。
5気筒特有のアイドリング・低回転時のブルッてる感じは
多少軽減されたかな。
でも回すとやっぱりうるさいや。

車内のカラーリングが国交省標準仕様になって、
なんかいつも一ひねりあった伊予鉄のバスっぽくないw

運賃箱が磁気カードなし仕様で、現金投入口が一段高い
本来の姿になった。

空港通りでもう1台が回送で走っているのとすれ違ったから
途中で給油(給気?)のために営業所に戻ってるのかもしれん。
363名74系統 名無し野車庫行:2007/02/18(日) 19:51:59 ID:z47De0om
>>358
そのバス、なぜか宇和島自動車の松山営業所にいる。
ふそう製なのかな?
ここなら乗務員宿泊も安く上がりそうだが・・・。
364名74系統 名無し野車庫行:2007/02/18(日) 20:49:49 ID:wO0iyUdd
J-BUSスレで伊予鉄のCNGノンステの話題 画像も
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1144687752/l50
365名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 17:23:07 ID:YwncQz8n
伊予鉄の特急で走っている古ぅ〜い型のブルーリボンはよく見たら背の高いのと低いのと2種類あるんかいな?
366名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 21:23:46 ID:3t7EjHWN
>>365
1343までは標準床、1387〜1391までが高床。
この時代は、ちょうどふそうのエアロバスが出て売れまくってた頃だから
標準床しかなかった日野が、モデルチェンジ前に慌ててHDを作ったんだろうな。

そういう時代背景を考えると
この車は相当長いこと使ってるなぁ…。
一万円札はまだ聖徳太子の時代だ…。
367名74系統 名無し野車庫行:2007/02/21(水) 00:45:08 ID:XqRb8RUe
>>366
ほぉほぉ、なるほど。
夜行バスが流行り始めた頃もパンダエアロばっかし売れとったらしいが
松山じゃいつの時代も日野ばっかしで世間の動きが見えんw
368名74系統 名無し野車庫行:2007/02/21(水) 20:57:11 ID:KtMxFJ3E
せとうちにエルガミオなんかいるのね。
もう扶桑にしか興味ないのかと思ったら。
369名74系統 名無し野車庫行:2007/02/21(水) 23:56:06 ID:qeN/lUWS
>>368
ダマされるな!
それはレインボーUだw
370368:2007/02/22(木) 19:31:23 ID:tjZEwGJ3
>>369
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そうだったのか_| ̄|○

それはまた随分変な物に手を出したのね。
日野にしても小型のレインボー以来じゃない?
371名74系統 名無し野車庫行:2007/02/23(金) 13:25:08 ID:tDMADYv/
ノンステ導入まだー?チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
エアロ以外の高速&観光車導入まだー?チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
高速車にLED車導入チンまだー?チン☆⌒ 凵\(\・∀・)
372名74系統 名無し野車庫行:2007/02/23(金) 20:26:53 ID:ZekXa0s9
伊予鉄久万がなくなったおかげで
いまだにノンステがないのはせとうちと瀬戸内海交通だけになっちゃったな。
373名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 00:32:10 ID:im2cAfhw
まあ伊予鉄南予バスにもサンプル程度しか入ってないわけで・・・
374名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 00:37:37 ID:CiifXHkd
チンチンうるせー■━ミ●●彡ミ ガッ☆`Д´)ノ
ノンステだと爆走できねーんだよゴルァ!!
375名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 01:00:25 ID:4HxtqGPa
さすがせとうちw
376名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 14:42:03 ID:Ij1c63nX
ノンステなんかなくていいし。
岡山の宇野自動車みたいな会社もあるんだぞw
377名74系統 名無し野車庫行:2007/02/25(日) 03:02:26 ID:tOrNfggh
松山支店、唯一2006年モデルのエアロ(3列除く)が入らなかったね。転属車は
スパクルにエアロといたけど。
378名74系統 名無し野車庫行:2007/02/26(月) 22:52:48 ID:Lt555PJ3
椿さん臨時バスに空港線の大型が取られたおかげで
昼間の空港線にも久々に中型が何台か走ってたな。
夕方の伊台行きもいつもならボロのRJなのに、今日は7mノンステ。
立ち客がたくさんいたが、7m車の立ち客なんて初めて見た。
379名74系統 名無し野車庫行:2007/02/26(月) 23:36:00 ID:soUXWOCB
今日JRのガイド付きスパクルが乗客を1人だけ乗せて走っているのを見たけどもしかしてあれも椿まつり臨時?
どう見ても大赤字なんですけどwww
380名74系統 名無し野車庫行:2007/02/26(月) 23:43:29 ID:Lt555PJ3
>>379
それはJR松山駅からの椿まつり臨時バス。
椿さんはどちらかといえば松山ローカルの祭りだから
市駅発は客が乗ってるが、
JRで平日に遠方から来る人はそんなにいないだろう。
381松山あげ:2007/03/02(金) 20:35:40 ID:d3a3vDV6
救援揚げ
382名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 23:52:20 ID:g72CQDXi
>>347の件だけど
52・53番線って結構途中で車を入れ替えてない?
空港通りの斎院営業所よりも空港側を回送が行ったり来たりしてるのをよく見かけるけど。
383名74系統 名無し野車庫行:2007/03/06(火) 19:18:49 ID:bOszYYkg
俺んちライナー東京逝き満席で発射した
大学が春休みとはいえ平日だ罠
噂になってるDDセレガがもし出たら豆乳だな
384名74系統 名無し野車庫行:2007/03/09(金) 15:48:42 ID:e56Hjipu
高速道路走ってる貸切バスや高速バスで瀬戸内、宇和島どっちが速い?
385名74系統 名無し野車庫行:2007/03/09(金) 18:23:17 ID:zTS8KYGz
宇和島は内子の対面区間を
130で走ってるのに乗ったことがある。
386名74系統 名無し野車庫行:2007/03/09(金) 20:25:44 ID:bHHi5acY
高知県交通最強。
387名74系統 名無し野車庫行:2007/03/10(土) 01:36:57 ID:jFtY1VYW
1677に続いて1678も空港リムジン色に塗られてた。
1676も後部窓に方向板が付いてたように見えたから特急に転用かも。
ホントどこかに古ーリボンのなる木が生えとるのかと言うくらい
同じのが次から次へと転用されて出てくる…
388名74系統 名無し野車庫行:2007/03/10(土) 07:27:48 ID:ZDTgkna7
なんで13xxより先にリムジンを更新するんだろ…。
389名74系統 名無し野車庫行:2007/03/10(土) 10:58:19 ID:W6m2Xs4z
196号フジグラン前をJ四312が車庫方へ走っていった。どこから
来たんだろう
390伊予鉄:2007/03/10(土) 17:24:39 ID:kdChs779
小型ハイステの12xyや13abなんかだろ、先に淘汰するんは本来…
テープも延びて笑い起こるぐらいやし、化粧直しも限界( ̄▽ ̄)
391名74系統 名無し野車庫行:2007/03/10(土) 19:58:17 ID:qixI5Tiy
今日12時松山市駅発の大阪行き、
28Xから37に車両交換した?
30分遅れだったが・・・。
392名74系統 名無し野車庫行:2007/03/11(日) 00:00:47 ID:nKy4jNwX
リムジンを塗り直して玉突きで13xxを・・・・・はさすがにないか
393名74系統 名無し野車庫行:2007/03/11(日) 12:44:17 ID:vBOCngus
古ーリボンも、廃車&路線転用で
純粋な貸切として残るのはいよいよ残り少なくなってきたな。
1700台は、大半が南予へ逝っちゃったし。
これが終わると、ようやくセレガの最初期車190Xが出てくるのか?
これまた短尺で評判が悪いんだが。
394名74系統 名無し野車庫行:2007/03/11(日) 19:13:09 ID:XiGCd6X8
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp029134.jpg
これは愛媛FC専用車かな?
超カコイイ
395名74系統 名無し野車庫行:2007/03/11(日) 20:49:12 ID:ZpWchxKB
伊予鉄も愛媛FCのオフィシャルスポンサーなはずだが
微妙な立場だな。
396名74系統 名無し野車庫行:2007/03/11(日) 22:28:48 ID:283zW1xo
本四バスかとオモタ
397名74系統 名無し野車庫行:2007/03/17(土) 10:30:15 ID:IR2CX9bk
先日徳島市内で伊予鉄ねボロセレガ19××見かけた。しかも最初期セレガ黒煙噴きまくって恥ずかしがった(>_<。)
398名74系統 名無し野車庫行:2007/03/17(土) 20:38:00 ID:aDRq/RwD
今日の愛媛新聞によれば、伊予鉄南予バスが八幡浜から郡中港・アイテムえひめ経由
松山空港・観光港行のリムジンバスを1日3往復運転。
>>387はこれだったんだな。

しかし松山市内のリムジンと同塗装だと誤乗が発生しそう・・・。
既存の八幡浜・三崎特急は残るのか?
399名74系統 名無し野車庫行:2007/03/17(土) 20:54:24 ID:J/4cuBa4
八幡浜三崎特急減便されるんじゃないの?
松山空港、観光港リムジンバス客乗るのかね。
400名74系統 名無し野車庫行:2007/03/17(土) 23:01:25 ID:i7C0dOBS
あれ、八幡浜〜空港って肱南観光かどっかがやってなかった?
ときどき青い観光型レインボーの短いやつが国際線のところに止まってる。
401名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 07:56:46 ID:64c/8+mS
>>399
空港線は満席のときもけっこう見かけるぞ。

観光港線は朝イチ以外はガラガラ
402名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 10:09:21 ID:MfaiUUdm
>>400
そのバス、国道を通らないで旧国道を通りやがるから邪魔。
センターラインをはみ出して通るなボケが
403名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 10:55:45 ID:DrpGW+bW
路線バスは優先でつ
センターはみ出して来たら、対向車は止まってください
404名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 15:01:07 ID:oVynjnZa
肱南観光の空港バスが高速を通らず
内子〜中山の56号線を走ってるのを見ることがある。
客がいないんだろうなぁ。
伊予鉄は大丈夫かな…。
405名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 15:13:37 ID:a7QUFKor
http://kounan-bus.com/
なにこれ?
ホームページを何者かに乗っ取られてるの???
406名74系統 名無し野車庫行:2007/03/22(木) 10:23:18 ID:ngmCDrSx
ホテルオータが準公式かな。
407名74系統 名無し野車庫行:2007/03/22(木) 19:46:33 ID:QwK08Hj0
郡中港経由ってのがミソなのかな?
八幡浜特急は減便するので、郡中港で乗り換えてくださいと。。
408名74系統 名無し野車庫行:2007/03/22(木) 22:51:00 ID:bU6+mCkY
八幡浜特急に乗り通す客なんて皆無だろ。
八幡浜から松山はJRと値段にあまり差は無いし、
大洲になると宇和島バスのほうが安くて早い。車両は比較の対象にもならないし。
409名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 04:11:06 ID:bYTaMJKx
八幡浜特急線のダイヤ改正の件は公式には現在出てないな。
肱南とかぶるから、伊予鉄八幡浜リムジンは
R378経由(保内・長浜・双海経由)でやってほしいと思うのだが、
無難に大洲or内子〜伊予は高速?
あと郡中港駅前のバス停は現在「郡中」だが、改称するのかな?

410名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 06:19:51 ID:5OkixxDD
大体予約無しの新路線は運行開始の1週間前に認可が降りるんだよな。
それまでは出さないのが普通だな。
411名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 07:21:37 ID:PhbCRP2N
砥部線も4月1日からダイヤ改正するとバス停に貼ってあったが、
HPには出ていない。
412名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 12:27:08 ID:yodkjf9G
「改正します」とは書いてあるけど、どう改正するのか書かれてないのは困りモンだな・・・
413名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 00:11:45 ID:4WJSWUMC
414名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 14:54:13 ID:pspITjmf
どうもCNGバスが遅れ気味なのが気になる。
昨日の夕方も15分以上のひどい遅れで
次の便がほとんど続行運転の状態で走ってた。

ノンステでむしろ乗降に時間がかからないはずなんだが、、、
パワー不足で湯の山に登れないってことはないよなあ?
415名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 19:35:29 ID:EWiejhpd
CNGガス車はアイドリングストップ機能はついてるの?
始動性に難があるようだが…。
416名74系統 名無し野車庫行:2007/03/25(日) 10:54:24 ID:yExQa3S4
宿毛で19歳に特攻されたのはノンステ??
417名74系統 名無し野車庫行:2007/03/25(日) 18:19:48 ID:49r2dCy7
伊予鉄1676、車齢20年目にして路線に改造。
新居浜線で運用開始。

ボロを片っ端から改造しては数年で廃車…の繰り返しだな。
新車を導入するよりは安上がりではあるが。
418名74系統 名無し野車庫行:2007/03/26(月) 22:11:29 ID:YDa4AMJr
419名74系統 名無し野車庫行:2007/03/27(火) 00:54:33 ID:QVWTDStL
八幡浜はともかく、学生が利用する路線は
いい加減にダイヤ改正を周知しないと
春休み明けていつもの時間にバス停行っても減便で無くなった…ってことになる。
420名74系統 名無し野車庫行:2007/03/27(火) 02:42:56 ID:g+SMVHP5
市駅の壁に設置してあるバス発車案内の大型ディスプレイ
1台画面が消えてると思ったら故障中で取り外されて長いことそのまんま
見てる人ほとんどいないし見ても分かりにくいし不要だなあれ
421名74系統 名無し野車庫行:2007/03/28(水) 20:25:52 ID:NhkmRtv3
外山線・七折線アボーン
市駅発リムジンは回送の営業運転か
南予リムジンはまだ先の話のようだ
422名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 22:13:20 ID:FQsDUWQn
砥部出身の人間から見ると今度の改正は凄くショック。
「いよ砥部」はともかく、「万年」「外山」「七折」の行き先が見られなくなるのは寂しい。
松山駅にも行かなくなり、千舟町廻りも朝のスキップを除けば夜の上り2本以外
こどもの城便しかなくなった。
休日に道後→砥部線が出来たり、19時台に本数が増えたりしているけど、マイナスイメージが
先行してしまった。
森松のRJも仕事無くなるな。

423名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 00:59:33 ID:Y/CXZjqP
砥部の枝線は松山近郊とはいえ思いっきり過疎地な感じだからなぁー
行き先がいろいろあるのは確かに分かりにくいし選択と集中ということで
これから優先信号システムの導入とかで良い面も出てくるよきっと
424名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 11:33:40 ID:eztpv00f
なんで断層口行きはあんな狭くて何もない中途半端なところが終点なん?
実際は大岩橋まで行って方向転換・待機しよるやん。
425名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 03:49:59 ID:es/03XIx
論談に色々投稿されているけど問題があるの?
ttp://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html
426名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 05:11:20 ID:Kb1mVf4U
総会屋宣伝乙
427名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 17:51:06 ID:ARfkx8GT
最近1788が三崎・八幡浜特急に入ってるな。
とうとうミドルデッカがいなくなった…
428名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 10:46:01 ID:gBp0l5fz
万年も小田行き2往復になると、実質廃止同然だわな。
379の狭隘区間でノンステとすれ違うのはかなり萌えたんだけど。
429名74系統 名無し野車庫行:2007/04/02(月) 00:26:50 ID:dz9Jewf9
最近は伊予鉄の八幡浜便はHD車の286が入ってるんだな。
430名74系統 名無し野車庫行:2007/04/02(月) 00:29:29 ID:dz9Jewf9
あと、今日宇和島自動車の松山営業所に2020ナンバーの
続行便表示を出した3列車が止まっていた。以前にも見た
気がするので、週末は4列も足りないほどフル稼働なの?
431名74系統 名無し野車庫行:2007/04/02(月) 00:47:10 ID:Txn5/oJ+
>>430
4列車は週末はフル稼働。
432名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 04:11:53 ID:/ccz+lay
伊予鉄八幡浜〜大阪、4/1,2は36だった。
433名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 22:18:04 ID:8yduad+j
金曜だったか土曜だったかも36と37の2台で走ってたけど
逆に286が大阪線に入ってるのは見たことがないな
434名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 23:14:24 ID:T+k/rW7Y
>>433
ここ2、3週間で入るようになったと思う。。
435名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 23:34:00 ID:8fpcxPjj
>>416
事故の日以後、ノンステが入ってたスジに日吉線用のワンステが入ってるから
あぼーんしたのはノンステのエアロスターだと思う。
436名74系統 名無し野車庫行:2007/04/05(木) 09:07:30 ID:5JGewO5M
>>416,435
そいつ工場で今まさに修理中。
437名74系統 名無し野車庫行:2007/04/05(木) 12:15:39 ID:5DvbUC1L
今日もふつうに「ORANGE LINER えひめ」のセレガGDが走っとったよ。>八幡浜発
438名74系統 名無し野車庫行:2007/04/06(金) 20:21:17 ID:A3ppYx1i
1677はふつうの真っ青に飛行機マークで走ってるから八幡浜リムジン用ではないな。
市駅発直行便用だったのかも知れん。

それと、新居浜特急用になったのが1675と1676の2台ある。
これで初期型のブルリはもう新居浜特急には入らんだろう、たぶん。

ということは、八幡浜リムジンは適当に余ったボロを見つくろって・・・
439名74系統 名無し野車庫行:2007/04/06(金) 22:21:05 ID:Zl0z9xKH
八幡浜リムジンは1台で1日3往復できるダイヤになってるが、
初期型ブルリとか、あまりにもボロいのを回すと、車両がもたないのでは?
国道でエンストされても構わないが、対面通行の高速で止まってしまうのだけは困るから…。
16XXは一時的に新居浜線に使ってるのかも。
440名74系統 名無し野車庫行:2007/04/07(土) 04:06:20 ID:BYLhCaK8
八幡浜リムジン新聞記事で見てないのでわからないが…
実際は違うと思うが、こんなダイヤを予想してみた。

磯崎地区のスクール便をかねてR378経由で運行。
朝の上り始発は始発東京便に連絡
折り返し下りはダイヤモンドの船受け、大阪便始発?から連絡
夕方の上り便は保内→磯崎のスクール便、
最終の東京便、ダイヤモンドの神戸行に連絡
(実際は市がスクールバスを出すとわかったから、
R378経由でなさそうだ。)
441名74系統 名無し野車庫行:2007/04/07(土) 10:22:50 ID:RlGaWlgq
観光港からの連絡バスと言えば、
以前宇和島が朝一の下りを観光港発にしてたの思い出した。。
もう廃止されてから10年近くなるのかな?
442名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 05:34:46 ID:9i0YHnCG
阪神・九州フェリー接続の観光港リムジンは
半分くらいはJR松山駅で降りて特急に乗り換える客で
残りもほとんど道後温泉に行く観光客で
市駅で降りる地元客が意外に少ない。
443名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 06:27:16 ID:0hUHTavN
>>442
地元なら車で送迎もあるだろうし、高浜で電車乗りかえってのもあるからなぁ。
444名74系統 名無し野車庫行:2007/04/09(月) 21:56:52 ID:x9gEoMwR
この前だけどもとある地方の中古屋に元・伊予鉄と思われる中型のセレガRが
売られていたのを見たんだけどあんな新しい車をもう廃車にしたのか?
445名74系統 名無し野車庫行:2007/04/09(月) 23:01:49 ID:5J6UO8/S
貸切はサンプルカラーだから伊予鉄のものとは限らないが
最近は伊予鉄の貸切なんて自社ツアー以外では滅多に見ないから減車したのかも。
446名74系統 名無し野車庫行:2007/04/10(火) 00:44:33 ID:1+1hhL31
>>311のKC-セレガに見えたのがKL-のFCだったのかもしれんな。
447名74系統 名無し野車庫行:2007/04/10(火) 07:17:18 ID:EY5L0jOb BE:119095924-2BP(20)
>>443そのとおりだね〜
しかも多客期以外は半分も席が空いてる
十年前なら、いつもブルーリボンにいっぱい乗っていたのになあ
お客さんが便数の多くなった飛行機や高速バスに流れてるのかな


448名74系統 名無し野車庫行:2007/04/11(水) 05:28:03 ID:C3t7tcBk
むしろ連絡バスがあるオレンジフェリーに流れたんでないかい

関西汽船&ダイアモンド6,100円+バス&電車料金 オレンジ5200円(連絡バス運賃込み)
449名74系統 名無し野車庫行:2007/04/12(木) 03:12:26 ID:qR0hBx0v
そういえば以前、伊予鉄バスの放送は、
松山なまりっぽいのが時たま入る、
フジとかの呼び出しアナウンスみたいな、
独特のしゃべりのおばさんがやってたが、
あれが今も聞ける路線ある?
450名74系統 名無し野車庫行:2007/04/12(木) 12:42:55 ID:YfY+dtey
今のおばさんとは違うの?
「勝岡」とか相当クセのあるイントネーションだけど。
451名74系統 名無し野車庫行:2007/04/12(木) 20:17:04 ID:qR0hBx0v
今の人は、ほとんど標準語だけど、
以前の人は相当なまってたよ。
90年頃まで松山市内でも聞けてた。
飛行機で松山空港に着いてバスに乗ると、
「あぁ愛媛に帰ってきたな」
って思うと言ってた人も居たくらい。
「窓から手や顔を出さないよう」とか、
「車が止まってから席をお立ちください」とか、
「車内にお忘れ物のないよう」とかが、
もろ松山(関西的?)なまりだった。
452名74系統 名無し野車庫行:2007/04/13(金) 00:13:27 ID:o+BeQCoT
高浜線や空港線ではオババ声の前に比較的若い?女性のアナウンステープだった記憶。同時期93年初頭頃迄は三津吉田線は言い回しの独特の古いアナウンステープだったね。
453名74系統 名無し野車庫行:2007/04/13(金) 00:36:19 ID:/Pg/3p2S
「お子様とか」や「いま一度」のアクセントを聞くと
松山だって感じがする。
454完全冷房:2007/04/13(金) 18:01:43 ID:+UIPPpOX
>>451
空港線の市駅行きや道後温泉行きは空港通り一丁目→竹原町南の間に
今治行きと新居浜行きの特急バス案内を放送してたね
で、最後の締めくくりは
「せいぜい、ご利用下さい」だ
455名74系統 名無し野車庫行:2007/04/13(金) 20:57:27 ID:DzOywRx7
「バスの直前直後の横断や…」
「本日は傘のお忘れ物が…」

なぜかこれだけネプチューンの標準の音声で入ってるのな。
456名74系統 名無し野車庫行:2007/04/13(金) 22:22:40 ID:nKoIqAQN
>>455
異なる録音会社の人の声が混ざってるのは珍しいね。
しかも伊予鉄の場合テープでそれだし。

せとうちバスの高虎号(音合)も、通常の案内はいかにもプロのオネーサンなのに、
「次とまります」や「発車します」だけババアの声でキモイ。
457名74系統 名無し野車庫行:2007/04/14(土) 22:06:21 ID:x/P9N2OH
リムジンバスの多国語・コマーシャル入り放送は長すぎないか
観光港発は延々と三津駅前くらいまで続く
458名74系統 名無し野車庫行:2007/04/15(日) 04:31:11 ID:PxdCdVTb
中央公園線の定期便がコンサート輸送の日は
大型で運用になることはあるのかな?
459名74系統 名無し野車庫行:2007/04/17(火) 19:43:12 ID:MARqvvHS
斎院で部品をはぎ取られてスクラップ待ちの車が数台並んでいる中にRLの姿が…
廃車にするためにわざわざ南予から持ってきたのかよ?
460名74系統 名無し野車庫行:2007/04/17(火) 22:37:59 ID:Zgezcnaw
>>459
スクラップ待ちの車はどんなのがいるんですか?
461名74系統 名無し野車庫行:2007/04/18(水) 00:16:39 ID:kdTPB9zj
>>460
RJが2〜3台とRL1台、
あと検診車か何か伊予鉄じゃないやつが1台いたよ。

しばらく放置プレイだった12XXと13XXの特急ブルリは
いなくなってたから中古屋に引き取られたんでしょうな。
462名74系統 名無し野車庫行:2007/04/18(水) 00:22:50 ID:LUNkYMzB
>>461
廃車のRJは小型幕ですか?
それなら南予のかな。

ブルリはもう完全スクラップだと思う・・・。
463名74系統 名無し野車庫行:2007/04/18(水) 23:36:35 ID:ISgGHffJ
>>462
たぶん小型幕だったかと。

走る状態で置かれてたやつは日本では鉄くず同然でも海外に売られる可能性もあるよ。
フィリピンあたりでICい〜カード対応のステッカーが貼られたバスが走ってたりして…。
464名74系統 名無し野車庫行:2007/04/19(木) 20:21:26 ID:lI8aC3SK
運転手バスの中でたばこを吸うな
465名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 05:56:01 ID:Yh7M8iLK
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/04.html
長時間労働のバス会社を処分愛媛県今治市に本社があるバス会社「瀬戸内運輸」の広島営業所が
貸し切りバスの運転手に違法な長時間労働をさせたり、決められた営業区域の外で運行させたりしたとして、
中国運輸局は営業所のバス1台を70日間使用停止とする処分を行いました。

処分を受けたのは、今治市に本社がある「瀬戸内運輸」が東広島市に置く広島営業所です。
中国運輸局の調べによりますと、広島営業所では貸し切りバスの運転手に法律の上限の1日16時間以上勤務させたり、
営業区域の許可を受けている広島県を外れて山口県と京都の間を往復させたりし、道路運送法に違反する営業をしていました。
これらの違反は、瀬戸内運輸の元運転手から「労働条件が過酷で事故を起こしかねない」と情報が寄せられたことを受けて、
中国運輸局が立ち入り監査をし、判明しました。
中国運輸局は瀬戸内運輸の広島営業所に対し、バス1台を19日から70日間使用停止とする行政処分を行いました。
瀬戸内運輸は「処分の内容を把握しておらず、責任者もいないためコメントできない」としています。


今治の本社叩いたらなんか出てきそうな予感
466名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 08:52:22 ID:R8rcNPBJ
区域外より暴走運転をなんとかしろよ。
467名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 13:41:30 ID:bmKChOyI
宇和島バスの貸切新車って従来の塗装なんだね。
グレーにエメラルドグリーンの塗装は止めたのかな?
まあ、従来の塗装の方が好きなんだけど。
468名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 16:27:54 ID:1lxE62JN
むかし今治〜松山特急のせとうち便に乗ったら
カッ飛ばしてはたびたび「時間調整です」と言って数分間停車して
運転士が窓を開けて一服していたのを思い出した。
469名74系統 名無し野車庫行:2007/04/22(日) 20:07:33 ID:e2tAVFLK BE:803893469-2BP(20)
旅行会社の折り込み広告を見れば
無理なツアーが混じっていると思う
京都日帰りなんか、普通の家族ドライブで思いつくだろうか?
安くてお得で遠くへ行けるのはいいが、
乗務員や添乗員に無理が回ってくるのは当然じゃないすかね〜

470名74系統 名無し野車庫行:2007/04/23(月) 00:20:24 ID:hIm2IVfm
伊予鉄の神戸線もワンマンで、時刻表上は所要3時間55分だが
実際は遅れるだろうし、回送を含めれば絶対に4時間を越えるはずだがOKなのか?
471名74系統 名無し野車庫行:2007/04/24(火) 22:32:10 ID:YErkXMgi
人件費削減
472名74系統 名無し野車庫行:2007/04/24(火) 23:00:31 ID:YErkXMgi
松山市にバス会社どのくらいあるのですか?
473名74系統 名無し野車庫行:2007/04/24(火) 23:25:28 ID:+ArMDBfW
>>470
途中で休憩が入ってるんジャマイカ?
474名74系統 名無し野車庫行:2007/04/25(水) 11:49:44 ID:QXbKOIzG
八幡浜発着のリムジンは今月中に運行開始という話ではなかったか?
まだ発表がないぞ。
便数が少ないのだから事前に宣伝しないと客が集まらないと思うが、かき入れ時のGWをスルーしようというのか?
475名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 03:47:55 ID:es2Y1NUW
昨日公式見てたらうpされてた。
(空港・観光港リムジンのとこから入る。)
運用車両は磯崎地区の集落にも入れるレインボー。
実際は伊予〜内子は高速経由になるが。
476名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 09:06:29 ID:US6GIaN/
www.kankoko.com/whats-new.htm
こんなんもあった。
あさもやをとおるって事は、大洲肱南インターから高速やね。

飛行機への接続は結構秀逸な感じがする。
でも観光港はついでに行ったという感じやね・・・
大阪方面夜行船受けして欲しかった・・・
あと空港に着いて、島に帰省する人とか向けに高浜を経由したらよかったような。
477名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 12:40:01 ID:Xgq4fm79
>>476
そのへんは56番を空港経由にすればカバーできそうなもんだがな。
三津の駅前広場が整備された時には三津港から三津駅まで延長すれば
高浜方面への乗り継ぎもできるし、電車から三津港へのアクセスもよくなる。
478名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 13:08:46 ID:oNTRY83W
八幡浜ー松山空港、観光港リムジン開設されたけど三崎、八幡浜ー松山市駅廃止減便されずそのまま?
479名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 13:31:36 ID:US6GIaN/
477
 56番は以前空港経由だったとこのスレかなにかで見たことあるような気がする。

478
 そのままっぽい。
 15時40分八幡浜発の便の時間帯はちょっと豪華(w
480名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 13:51:54 ID:vC9aHaZv
上り2便が観光港到着後7分で折り返し、
それが八幡浜に帰って10分で折り返して3便目へって、
少しでも渋滞するとダイヤがボロボロになりそう…。
481名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 15:13:51 ID:oNTRY83W
>>479
八幡浜三崎特急減便されずダイヤそのままなんだね。
リムジンも宣伝不足だろうしどっちも空気運ぶだけだ罠。
482名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 17:14:04 ID:gMF1GF3y
八月にでるバスコレネタを
皆スルーしている件について
483名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 17:43:12 ID:fGcwMJhv
いちおう松山空港〜松山観光港その他途中区間のみの運賃設定はあっても
案内上は乗せる気ゼロなんだろうな…
市内リムジンのJR松山駅〜道後温泉みたいに
484名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 18:12:18 ID:US6GIaN/
肱南のは結局どうなってるんだろ?
たまに客乗せてるの見るけど採算ラインにのってるのかなぁ・・・。
485名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 18:15:58 ID:NOIlkI5u
>>484
客が0で、高速に乗らず56号で回送してるのも見るから
赤字なんじゃない?
486名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 18:24:33 ID:US6GIaN/
やめるにやめれんのかな・・・ホームページもどっか逝ったし


話は変わって外出かもしれんけど。
www.dagashi-ohkoku.com/site/images/bus101.jpg
487名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 20:00:54 ID:XBRrNWb1
(´ー`)。oO(なんで愛媛200か286がモデルなんだろう・・・)
488名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 05:22:36 ID:Z6iHwN8E
>>485
肱南観光は前日予約の不定期運行な。
八幡浜-市駅の上り4便と八幡浜-観光港上り2便が続行みたいで身内で競合な感じなのと、
肱南観光の空港発着運賃に合わせたために、
伊予市発着に合わせた郡中発着運賃が矛盾していて、
郡中で分割購入した方が安くなる件について。

市駅-八幡浜直行が1600円で、市駅-郡中線乗継が1730円、
市駅-大洲直行が1500円で、市駅-郡中線乗継が1670円、
市駅-内子直行が1170円で、市駅-郡中線乗継が1410円か
489名74系統 名無し野車庫行:2007/05/04(金) 00:17:37 ID:tzeB34a/
オレンジライナー東京線は5135が240の前に立つようになりましたな。
490名74系統 名無し野車庫行:2007/05/04(金) 19:09:42 ID:8WjrScRI
伊予鉄が珍しく大阪線に貸切の続行を付けてるな。

まあそれだけ高速の予備車が無いということではあるが…。
491名74系統 名無し野車庫行:2007/05/04(金) 20:05:20 ID:4ntj/SAH
福山線はずっと貸切車だけど2000どこに取られてるの?
492名74系統 名無し野車庫行:2007/05/05(土) 02:37:44 ID:FMNPAxX4
>>491
東京に来てた5136が普段走ってる路線じゃない?
493名74系統 名無し野車庫行:2007/05/05(土) 20:02:10 ID:5cjzGkbk
>>492
へー、5136が東京に行ってるのか。
いつもは高松行きで走ってるね。
494名74系統 名無し野車庫行:2007/05/05(土) 20:29:34 ID:BxSna+Ev
いつもなら4号車は貸切車だが、珍しいね。
5136は高松線で1度だけ乗ったことがあるが、
決して乗り心地がいいとはいえないのに
あれで東京まで行くのは、俺には耐えられんな…。
495名74系統 名無し野車庫行:2007/05/05(土) 22:40:51 ID:L2hkiBy7
38を大阪線に入れて大阪線から197を取ってくるパターンはやめたのか。

横4列でも前後10列で広めの95を使えばいいのに。
あいつはディーゼル規制非対応なんかいな?
496名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 02:29:27 ID:5OjGLpwI
>>495
5135導入で余裕ができたからね。大阪線の貸切って何時の便に
入ってた?今日の八幡浜⇒梅田は36,37が入ってたけど。
497名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 13:47:27 ID:BOQZBiUt
3日と今日は7時と9時、5日は9時のやつが臨時車両の続行付き
今日は伊予鉄便はすべて2台ウンコだ罠
阪急やる気なしw
498名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 21:32:54 ID:u66NWl5p
1389が空港リムジンとして走ってた
499名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 23:03:43 ID:C2GQjIBL
13xxは来年の椿祭りあたりが最期かもしれんね。
500名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 23:26:26 ID:WdnBLihR
>>498
1389には「松山空港」や「道後温泉」の幕は入ってるの?
501名74系統 名無し野車庫行:2007/05/07(月) 19:33:59 ID:55IArDPY
>>498
13xxは貸切落としの最初、リムジンに使われていたよねえ〜
荷物置き場があるからGoodじゃないの〜
502名74系統 名無し野車庫行:2007/05/07(月) 22:49:16 ID:ZGZ6X8rG
てっきり新居浜・久万線専用だと思ってた
503名74系統 名無し野車庫行:2007/05/08(火) 01:42:52 ID:goqUy4aJ
昔みたいに方向幕の上に「空港リムジンバス」のマグネットを貼り付けてるのかな?
504名74系統 名無し野車庫行:2007/05/08(火) 02:36:17 ID:gAICiRBM
リムジンと呼ばれる前は「臨時特急バス」だったよね。
今でも道後温泉駅前のりばの壁の時刻表に昔のまま残ってる。
505名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 00:17:37 ID:Gn5tgl4Y
5/6にハイピーク貸切続行・伊予鉄大阪速達上り便(160)乗ってきた。
やはり満席近くいる状態、しかも最前では窮屈。
フットレストはないし、シートベルトは3点式だし。
飲み物・布おしぼりが本便と同じく装備されてたのは点数高い。
(紙カップがセットされてなかったので、ポンオレンジ缶のみ取った。)
この車はテーブルにコップ受けがついてるタイプだった。

5/6は八幡浜〜大阪上り昼便に5060が入っていた。
506名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 01:05:33 ID:PlC5mxtI
>>505
4列続行便は500円引きになるの?
507名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 20:15:56 ID:t+O/DrVe
そういえば最近リムジン・特急・久万用の車はドアの横にサボが付いたな。
スイングドアの車はドアのガラスの内側に掲示してあったけどあれは見にくかった。
508名74系統 名無し野車庫行:2007/05/10(木) 21:55:15 ID:wdYqiO0S
最近市駅の4番乗り場で、宇和島行より先に着けたリムジンのウテシが、
3番か外に着けた宇和島行の案内を大声でしてる光景をよく目にするが、
とても微笑ましくて好印象。
509名74系統 名無し野車庫行:2007/05/10(木) 23:43:59 ID:eJLxz8I8
市駅前のバスのりばはもう容量オーバーが常態化してるな。

高島屋を増築した時にバスターミナルを潰したんだから
代わりに2階か3階に福岡天神バスセンターみたいなのを入れとくべきだった。
510名74系統 名無し野車庫行:2007/05/11(金) 16:49:42 ID:fTaKn9sz
広島もそごうの中にバスセンターがあるね
511名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 00:27:38 ID:xalDObCV
>>508
宇和島のウテシは案内しないのかw
512名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 01:09:27 ID:N68xNS5L
10番線に唐突にやってくるワンステやツーステのRJはいつになったらなくなるんだろう…
ノンステがあんなにたくさんあるのに統一すりゃあいいのに
513名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 03:29:16 ID:7hdrA86V
>>511
人によるな。
バスから降りて呼び込みしてる人も居れば、
外や3番に止めても適当に乗ったらさっさと出てく人も居る。
そもそも宇和島バスの車外マイクの自動放送の音量は低すぎじゃないか。
あまり聞こえてこないが。
しかし、特に土日の午後は4番付近にたむろしてる客のほとんどが、
宇和島バスに乗ってるな。
514名74系統 名無し野車庫行:2007/05/17(木) 02:51:39 ID:kbABVAn6
JR松山駅前で観光港リムジンからダッシュで飛び降りてきて
発車しかけの空港リムジンを止めて飛び乗るビジネスマン…
(゚д゚)ポカーン
515名74系統 名無し野車庫行:2007/05/17(木) 05:06:48 ID:ixtY1MW6
↑まあ常識知らずの客ですね?マナー悪すぎ!
516名74系統 名無し野車庫行:2007/05/17(木) 06:24:29 ID:XSPH3FBb
>>514
無線で接続させればいいのにね。
517名74系統 名無し野車庫行:2007/05/17(木) 11:34:10 ID:ixtY1MW6
高速道路をぶっ飛ばして走るんは瀬戸内が全国で1番速いんかな?
518名74系統 名無し野車庫行:2007/05/17(木) 11:37:45 ID:Wy+ESc/s
>>514
観光港リムジン乗り間違える客相変わらず多いな…
519名74系統 名無し野車庫行:2007/05/17(木) 12:10:42 ID:Rce/U/LD
>>517
この間 徳島道で土佐電にブチ抜かれたから違う
520名74系統 名無し野車庫行:2007/05/17(木) 15:29:31 ID:ixtY1MW6
土佐電もそうやし県交通も速くないですか?
521名74系統 名無し野車庫行:2007/05/18(金) 17:33:09 ID:bWGQawTc
西日本では健康痛、宇和島、瀬戸内がベスト3でないかい
522名74系統 名無し野車庫行:2007/05/21(月) 17:56:58 ID:5c63dIdR
今日の松山⇒三宮の神姫バスは夜行用車両だったよ。最近多いん?
523名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 04:09:43 ID:vRXShtK5
今月に入って1389,1390を各1回新居浜線代走で見た。
どちらも松1120-新1420の行路。
524名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 00:49:44 ID:WzTq51Em
愛媛日野に肱南の新セレガがいたけどナンバー見えんかった
前のやつが整備で来ただけか、また買ったのか
525名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 06:26:49 ID:x0iuHlZT
>>514
つ八幡浜リムジン

・・・時間があわんと使えんけど(汗
526名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 18:57:29 ID:AwBsJH6/
買った買った。18日金曜に陸運局おった。
527名74系統 名無し野車庫行:2007/05/27(日) 00:51:36 ID:1bI6HWqd
>>526
お買い上げですか
KONAN KANKOの下に何ちゃらかんちゃら60って書いとったけん
きっと12列補助席付きの60人乗りなんだろな…
528名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 00:36:13 ID:/xEg0Nls
旅費の安いツアー専属バスらしい
529名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 23:27:40 ID:3svKT8xw
八幡浜リムジンだめだな。いつ見ても回送だ。
530名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 23:33:00 ID:1OmblVDV
>>529
宣伝不足で運賃割高。
新居浜特急運賃値下げして客そこそこ乗ってるのにな。
531名74系統 名無し野車庫行:2007/05/29(火) 19:18:39 ID:lrdzN8fk
便数少なすぎだろ。
市駅発着便に統合して空港まで延ばすなり何なりしないと。
532名74系統 名無し野車庫行:2007/05/29(火) 21:06:01 ID:IM2Nv2CQ
市駅発着便と統合して高速経由にすると
いよいよ中山〜内子山間部からの松山行きバス便が消滅するな・・・。
かといって下道経由にするわけにもいかんし・・・。
533名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 17:28:58 ID:oG5diqAG
市駅5番のりばの所にあそこで寝泊まりしてるホームレスの「家財道具」が置いてあるな…。
あんな場所で生活されたら汚いし迷惑だから撤去してほしい。
534522:2007/06/03(日) 01:29:34 ID:twpLBGaq
最近松山最終の神姫バス三宮行きはいつも夜行落ちが入ってる模様。
伊予鉄はどうなんだろうか。
535名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 07:33:40 ID:ZW03Ugda
>>534
そういや、オレンジライナ-大阪の夜行便って、神姫を予約のみの共同運行にして、
三宮停車にしたらいいのにね。ウワジマサラダの夜行が新大阪終点になったのって、
阪急阪神統合のおかげなんだから、できないことはないはず。
536名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 23:47:29 ID:+rqkLKmB
>>534
240,286が空いてるときに代走させてみるというのはどうかな?
繁忙期は東京行くから無理だと思うが、
車検・点検時に代走があるとすれば3列を充ててほしい。
537名74系統 名無し野車庫行:2007/06/07(木) 02:30:48 ID:qrxq+iTB
ついにHRの9mがカタログ落ちしたみたいだけど
根っからの日野マニアの伊予鉄もあきらめて縦目投入か?
それとも残った10.5mをCNG改造などしつつ粘るのか…
538名74系統 名無し野車庫行:2007/06/08(金) 00:15:47 ID:ymOKwiNJ
今日宇和島のセレガーラが松山に来とったなあ
5159だったか
貸切のくせに路線カラーじゃけん一瞬焦ったぞw
539名74系統 名無し野車庫行:2007/06/08(金) 21:49:38 ID:h/40alna
貸切のくせに路線カラー


????
よく意味がわからん
540名74系統 名無し野車庫行:2007/06/08(金) 22:27:00 ID:6ajbUrwp
セレガ-ラは公式の観光バスの中2階タイプじゃない大型サロンタイプの方だな。 
路線カラ-って▽の中に社旗のタイプだな。
ttp://www.uwajima-bus.co.jp/03chartered/index02.htm
貸切専門のカラ-って公式の観光バスの小型車両の緑の曲線のだろうな。
ttp://www.uwajima-bus.co.jp/03chartered/index05.htm
541名74系統 名無し野車庫行:2007/06/09(土) 04:49:46 ID:lpJQ13PZ
>540 d
それはよくわかるのだが、グレーに緑のデザイン(いわゆる大洲車)は
台数が少ないでしょ?(ほとんど大洲配置、2台堀端)
だから「貸切のくせに路線カラー」とあったのが解せん。
ほとんど路線カラーでしょうが
542名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 21:20:28 ID:mdZ3LOIb
せとうちバスの一部の貸切車のカラーが、
北海道の北都交通とそっくりなのはなぜ?
543名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 22:13:07 ID:MgUxlcpx
>>542
どっちもエアロのサンプルカラー
544名74系統 名無し野車庫行:2007/06/15(金) 16:25:26 ID:6KPs/tyj
AEROをSETOUCHIに書き換えただけw
545名74系統 名無し野車庫行:2007/06/18(月) 00:23:12 ID:0+ktV1tV
どうせ新エアロも同じ塗装なんだろうなww
546名74系統 名無し野車庫行:2007/06/19(火) 18:36:31 ID:I+rhkyPq
SETOUCHI ACE
547名74系統 名無し野車庫行:2007/06/21(木) 19:50:14 ID:z3taPPrm
前に早朝市駅で八幡浜行き夜行から降りたウテシがどうやって室町へ帰るのかという話があったけど
実際見ていたら降りてきて松山までのお客に荷物を渡し終えた運ちゃん
そのままトランクの隣に潜り込んで八幡浜行っちゃった・・・。
548名74系統 名無し野車庫行:2007/06/22(金) 18:51:26 ID:GS3jIU6N
ということは、昼の上り便で交代?
549名74系統 名無し野車庫行:2007/06/22(金) 19:50:52 ID:GuyjUHsV
>>548
確かそうだったはず。
伊予鉄/阪急の場合、一般道路走行中の運転士同士の雑談が耳障りなのが困りもの
550名74系統 名無し野車庫行:2007/06/22(金) 21:46:37 ID:0H5cJmcT
ミリオンセラー達成田代まさし61000枚水樹奈々
歌唱力も水樹奈々が下のようですねwwww
ミリオンセラー達成田代まさし61000枚水樹奈々
またまた水樹厨の捏造ですかwwww
ミリオンセラー達成田代まさし61000枚水樹奈々
歌唱力も水樹奈々が下のようですねwwww
ミリオンセラー達成田代まさし61000枚水樹奈々
またまた水樹厨の捏造ですかwwww
ミリオンセラー達成田代まさし61000枚水樹奈々
歌唱力も水樹奈々が下のようですねwwww
ミリオンセラー達成田代まさし61000枚水樹奈々
またまた水樹厨の捏造ですかwwww
ミリオンセラー達成田代まさし61000枚水樹奈々
歌唱力も水樹奈々が下のようですねwwww
ミリオンセラー達成田代まさし61000枚水樹奈々
またまた水樹厨の捏造ですかwwww
ミリオンセラー達成田代まさし61000枚水樹奈々
歌唱力も水樹奈々が下のようですねwwww
ミリオンセラー達成田代まさし61000枚水樹奈々
またまた水樹厨の捏造ですかwwww
ミリオンセラー達成田代まさし61000枚水樹奈々
歌唱力も水樹奈々が下のようですねwwww
ミリオンセラー達成田代まさし61000枚水樹奈々
またまた水樹厨の捏造ですかwwww
551名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 20:42:06 ID:2kkX2yte
>>550
水樹奈々が新居浜出身なのは分かるが
誤爆乙。
552名74系統 名無し野車庫行:2007/06/29(金) 19:37:56 ID:zvnRjjn2
http://www.iyotetsu.co.jp/topics/tokyo02.html
JRの真似か。
20分短縮というのは瀬戸大橋経由から明石海峡大橋経由に変更かね?
553名74系統 名無し野車庫行:2007/07/05(木) 22:02:39 ID:wIhgAqb+
揚げ
554名74系統 名無し野車庫行:2007/07/07(土) 11:27:06 ID:Z2dJlwMw
肱南観光が路線バス参入。
松山空港行を定期便化&大洲中心部ー東大洲定期バス開設&
県外高速バス運行開始とのことだが、どこ行きだろう?

とりあえず伊予鉄南予の空港リムジンは終わったな。
555名74系統 名無し野車庫行:2007/07/07(土) 17:28:16 ID:TpblSgku
川内IC駐車場拡張完成と同時に
オレンジライナー大阪線全便川内IC停車になったのか。

556名74系統 名無し野車庫行:2007/07/07(土) 17:48:30 ID:mbOAi9In
>>555
松山市民が川内IC利用流れそうだな。
557名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 19:12:53 ID:uC1zp3+o
せとうち玉突きage
558名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 01:06:19 ID:g+1jLv4J
庄府-北条駅 儀式キタ @夕刊
559名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 13:38:23 ID:Ez9WaM5C
>>558
kwsk
560名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 12:47:24 ID:T5TS7Znf
2007.7.14 18:26 肱南バスが乗り合いバス運行

大洲市の貸し切りバス会社肱南観光バスが、この程、国から定期の路線バスを運行できる認可を受け、
大洲市内などで循環バスを走らせることになりました。大洲市の肱南観光バスは、主に貸切バスを運行
していて、6年前から八幡浜と松山空港の間で貸切バスを1日9往復運行しています。しかし、予約が
必要なことから利用客が少なく、利用客のアップなどを目指して、国土交通省に路線バスの運行を申請し、
この程、伊予鉄道などに次いで県内では4社目のバス会社としての認可を受けたものです。これを受け、
肱南バスは八幡浜と空港間のバスを、誰でも乗れる路線バスに切り替え、新たに大洲市と内子町の
2ヶ所にバス停を設けます。また、今年中に大洲市内に100円で乗れる循環バスを走らせるほか、
今年秋には大洲と東京それに大阪間に高速バスを運行する計画です。
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=27898

社名はどうなるのかな。青森は弘南バスか
561名74系統 名無し野車庫行:2007/07/17(火) 00:12:52 ID:B+0BLPek
奥道後バスも含めりゃ路線免許は5社目だよな?
細かいことでスマソ
562名74系統 名無し野車庫行:2007/07/17(火) 04:36:33 ID:WBGBlWTp
乗り合いバス定期運行へ

松山空港便の貸し切りバスを運行している大洲市の観光バス会社が月末から乗り合いバスに切り替える事になりました。
松山空港を往復する、乗り合いバスの定期運行を始めるのは大洲市東大洲の肱南観光バスです。
このバス会社は2001年から、JR八幡浜駅や大洲市内などから松山空港を結んで1日9往復・18便の予約制貸し切りバス事業を展開しています。
安定的な需要があり、事業拡張などを目的として国土交通省四国運輸局に路線定期運行を申請、今月25日から乗り合いバスに切り替えて運行します。
計画によりますと、乗り合いバスは最大29人乗りで、便数はこれまでと同じですが、利便性や乗車率の向上を図るため、停留所を2カ所増やして6カ所にします。
また、この会社では年内に大洲市内の中心部や商店街などを100円の料金で結ぶワンコイン循環バスや関西などの都市への高速観光バスの運行も計画しています。

元伊予鉄提供のeatも報じたか。まあ朝itv、昼ebc、夜eatとだいたいまんべんなくスポンサ-なら奥道後は出せないな。
あとrnbはラジオか。
563名74系統 名無し野車庫行:2007/07/18(水) 00:02:06 ID:xQx9kZSn
対抗してオレンジライナー東京線八幡浜へ延伸したりして。
564名74系統 名無し野車庫行:2007/07/18(水) 00:58:49 ID:wyDhzsHX
松山支店に

07年式3列HD車 51-76 
565名74系統 名無し野車庫行:2007/07/18(水) 04:37:31 ID:tsDDvTUo
>>563
そういや、高速バス時刻表に8/1新宿、高知線改正予定とあったな。
566名74系統 名無し野車庫行:2007/07/18(水) 23:15:07 ID:wyDhzsHX

徳島経由になるのかな?
567名74系統 名無し野車庫行:2007/07/18(水) 23:27:34 ID:Xri9D3L7
大洲はJR四国、伊予鉄、宇和島自動車高速バスあるし激戦だよなw
568名74系統 名無し野車庫行:2007/07/19(木) 00:08:17 ID:LtEgI98e
>>567
しかもそれぞれ利用客少ない。
宇和島・城辺は大洲に寄らないで大洲道路を突っ走ることも度々。
JRと伊予鉄は松山あってのもの。
大洲だけじゃ需要はたかが知れてる。
569名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 13:48:43 ID:fd4wkhTc
ttp://www.iyotetsu.co.jp/topics/a-nation.html

かつてない運行頻度だが、車両は足りるの?
570名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 13:52:33 ID:0+4/ik16
室町・斎院・森松総動員でも足りなそうだな、北条・川内の応援いるかも
571名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 23:39:42 ID:mbb6/bTW
8/4は砥部近辺には近付かないようにしようっと。
572名74系統 名無し野車庫行:2007/07/25(水) 14:29:20 ID:21OSNPf+
室町と斎院の構内の草刈りにはもってこいの日だなw
573名74系統 名無し野車庫行:2007/07/25(水) 20:06:37 ID:f+EL1F2r
伊予鉄の高速用の車にもリムジンと同じようなドア横のサボが付いたのがいるな。

伊予鉄は、貸切からの転用車はともかく、高速の専用車でも絶対に
側面に車体埋め込み式の方向幕を付けないのは何か理由があるんだろうか。
574名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 23:46:11 ID:/xIaLrqG
高いから。
575名74系統 名無し野車庫行:2007/07/27(金) 12:20:06 ID:0JKQuZEz
>>542
長崎県営バスも色違い
 大分交通も色違い
576名74系統 名無し野車庫行:2007/07/28(土) 00:35:22 ID:lX6Yces4
その代わり、高速車は転用の一台を除いて全て連窓の高価仕様だな
577名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 23:35:03 ID:vdUslSaG
今日a-nation、明日三津浜花火、、、
大増発続きで運ちゃん休みなくて大変そうね・・・
578名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 12:33:09 ID:8h0d7i8s
南予バスのRLって、もう引退しちゃいましたか?
579名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 23:25:52 ID:tgBa1iHB
三津浜花火の臨時、去年は北条からも借り出して大増発だったが
今年は去年の半分以下。
その代わり特急車が入ってた。
a-nationは見てないから知らんけど…。
580名74系統 名無し野車庫行:2007/08/08(水) 23:37:06 ID:wgvNxAIK
阪急が2台続行で走ってるの久しぶりに見た。
581名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 10:04:52 ID:t97rSVNU
マサムネ(*´д`*)ハァハァ
582名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 10:05:45 ID:t97rSVNU
永井スレと勘違い誤爆orz
583名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 19:14:09 ID:dPT7Ia1V
金曜日発の今治行きパイレーツは8台。うち4台が観光車両。3時間遅れ。
愛知県は一般道を経由しまくり、名阪国道をとおったり、明石大橋をとおったよ。
定期便とはまったく会えず、どこにいったのやら。
584名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 08:14:54 ID:nscumuwe
松山〜新居浜 特急便に乗ったけど、
まあまあ乗っているね。
桜三里より東の人でも、ICカード使うひとは
多いのにはびっくり。
1割引は、大きいからね。
多分、みんな伊予鉄便を選んでいるね。
585名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 08:43:21 ID:ZMWfqNwq
1500円が1350円になるのは安すぎだろ。
586名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 14:54:31 ID:ZDVwKEyQ
せとうち便もICカード導入すればいいのにね。
土佐電・県交通の高速バスで扱ってるくらいだから他社断固お断りというわけでもなかろうに。

伊予鉄とせとうちは昔から共同運行をしてるし、社紋もパク…いや、よく似てるし、
決して仲が悪そうには見えないんだけど。
587名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 19:23:19 ID:nscumuwe
せとうちには、お金がありませんので。
労働組合が、賃金交渉のときに、会社の中身が空っぽの
金庫を見せられたていうのは、有名な話。

でも、共同運行会社としては、最低限のマナーだと思う。
11号バイパス、がんセンター等、特急便しか通らない場所で、
せとうち便で、カード使えず、高い運賃だと怒るよね。
こういう場合、カードを見せれば(使えないので)、1割引
にするというのは どう?
後からの伊予鉄との精算が面倒?
588名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 21:06:07 ID:WsFp0N8h
     .∧,,∧   
 ..  ミ.●●y-~ 現金第一主義だゴルァ!! 
     (ミ.  ミ/    
    ミ  ミ〜
    ∪ ∪  
589名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 23:35:43 ID:wWQG1/8F
新居浜特急せとうち便ガラガラだけどねw
590名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 06:06:25 ID:XOZYFbR5
そのかわり伊予鉄便はトロく、新居浜・西条市内でせとうちの普通便に
ブチ抜いて追い越せないけどwww
591名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 07:16:46 ID:yrHbGUuk
瀬戸内は金券式回数券があるからな。
592名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 14:14:31 ID:Lzbv4bq8
瀬戸内バスに乗ったら初乗り運賃が伊予鉄より安いのは意外だった
593名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 14:30:27 ID:hCkV2S8B
せとうちバスマイク付けてないけど愛想良いウテシ多い。
594名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 19:11:55 ID:eMCnAjhP
マイクなんか要らん
客に緊張感なさ杉
595名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 19:16:55 ID:AGaWsGKC
市駅3・4番のりばに伊予鉄が止まっているところに
いつものように宇和島が二重駐車して客を乗せていたら
お盆で人大杉・・・3番の森松方面の発車時刻になっても
乗降が終わらず、殺伐とした空気が・・・・・

阪急の続行便は2台同時に2番のりばに止めちゃだめだってば
後ろから来た四高が困ってたぞ
596名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 22:47:20 ID:RizQvBAE
肱南の定期化後はどんな感じですか?
597名74系統 名無し野車庫行:2007/08/14(火) 23:25:55 ID:jpDW6il4
市駅の4番は本数大杉だろ。
空港リムジンも走りだしたし。
宇和島バスの出る時間は市駅始発の空港行が長居して、
それが出たらすぐ待機場から三津吉田が入るからまず停められない。

せめて本数が少し少ない1番に回せばいいんだが…。
598名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 03:33:45 ID:5NCkz3ru
>>587
そんなにヤバい状況なのかよ、いっそのこと両備の小嶋にでも再生してもらったほうがいいんでないかい
中国バスも一応再生できたし、両備はFUSO好きだし相性バッチリだろww
599名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 07:50:13 ID:FsxEtOU6
貸切では儲けてるのにな 運賃収入でないといけないのかな。
600名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 08:25:51 ID:DWRPSxIB
西条、土居から丸亀競艇無料バスまだやってんやなw
601名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 19:47:12 ID:dducuelX
さっき大街道で新宿行きオレンジライナーの隊列を見た。
3号車に愛媛200か5183という奴が入ってた。
5135と同じ夜行仕様のセレガHD。
602名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 20:28:48 ID:u5p7tvQ7
瀬戸内海交通ってさ何で立派な大型バスなの?マイクロバスで良いのでは?
603名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 23:27:35 ID:H+Src8WR
朝の 島→今治は、高校生、通勤客で一杯になる。
それくらいのため。
島なので、補助金が多いのかな?
604名74系統 名無し野車庫行:2007/08/17(金) 23:29:12 ID:YYtjmxWs
オーライで見たら4号車までレギュラー車両になってたから
また大阪線から横取りかと思ったら新車が入ってたのか。
3列車はこれ以上増車してもめったに出番がなさそうだし
大阪線の36・37あたりがぼちぼち引退かな?
605名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 06:47:54 ID:UbDX/zGU
昨日の西担当松山EXP4号は四国312が続行に。
下り夜行は2197だったが、312は何号で帰ったのだろう?
阿波おどり続行以外では西の2号車は出ないですね。
西の4号、昨日は布施畑〜スカイマーク前〜山麓バイパス経由だった。
606名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 11:37:59 ID:MbEPZi+z
初めて高速バスを利用するので教えていただきたいのですが…

松山から大阪に行く高速バスはどこの会社の便がオススメですか?
車両のグレードとかサービスに違いはあるんでしょうか?
607名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 12:34:26 ID:hH66+VoT
やはり伊予鉄やろ!車両も金かけてるし、おしぼりやジュースのサービスあるし。JRは車も安いやつ使ってるみたいやから。夜便は運転士2人乗ってるから安心して乗れる。JRはコスト削減か知らんが夜便でも運転士1人やから客としては恐ろしく感じます。
608名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 15:48:50 ID:PRcObhap
JRの夜行は上板で乗務員交代しないの?
609名74系統 名無し野車庫行:2007/08/18(土) 20:42:38 ID:9YceNBFk
伊予鉄・阪急の八幡浜発着便は後ろの方が横4列で狭いけど
それ以外は大差ないんじゃないの?
610名74系統 名無し野車庫行:2007/08/19(日) 16:18:12 ID:XMXEHq09
伊予鉄の東京線、経路変更って徳島道まわり?
611名74系統 名無し野車庫行:2007/08/20(月) 18:20:40 ID:5KEk6ygi
↑伊予鉄室町車庫発の徳島道経由になったみたいよ!
612名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 23:10:13 ID:mRTPhzYI
JR四国バス、松山エクスプレスに高知ナンバーの車が入っていた。
さすがと思わせる広域運用。
613名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 19:30:47 ID:w2C549gd
そうだ。
614名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 21:34:46 ID:7C2erdbG
>613
どうした!? 何か思い付いたのか!?
615名74系統 名無し野車庫行:2007/09/04(火) 21:50:21 ID:0FAjeSp1
WHAT HAPPEND?
616名74系統 名無し野車庫行:2007/09/04(火) 23:29:13 ID:AvxxYwM8
伊予鉄の 川内(詰所)〜湯谷口のローカル便
朝方 平日のみの1往復。 免許維持のため?

たまにすれ違いざま見るけど、誰も乗っていない。
湯谷口→川内は、川内の近くでは、ある程度乗っている。
617名74系統 名無し野車庫行:2007/09/06(木) 17:20:50 ID:jeO+7DWy
愛媛では高速バス空席情報ラジオでやってる?
香川ではFMでやってるが…
あまりFM愛媛聴かないもので。
618名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 14:36:03 ID:AFA8UWyZ
>>616
特急だけでは便数が少ないから通勤通学用の補完便でしょ。
特急の平行路線だから免許は関係ないと思う。
619名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 20:12:44 ID:dutXfXkS
本社で1240のRJなんてまだ走ってるんだな。
もう錆で塗装が浮いてムーンライト松山の客車みたいになってるw
620名74系統 名無し野車庫行:2007/09/09(日) 21:48:43 ID:VOzwygxx
1200台の車なんて、宇和島バスなら10年前には全滅してるなぁ…。
621名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 11:25:52 ID:gRSRF8sS
臨時便に12XXが出て来るんで、その維持のためか普段たまに走ってるね。
ここ1,2年は新車投入のペースが落ちているからオンボロが減らない・・・

例年ならそろそろ新車を入れる時期だけど、今年はどうするんだろう。
CNGはまた年度末か。
622名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 21:20:38 ID:OxKdNer9
去年の路線の新車ってCNGだけじゃない?

1240は室町の予備車だけど、川内にたくさんある12XXは常時稼働してるな。
あそこは昔から古い車が寄せ集められてるような…。
623名74系統 名無し野車庫行:2007/09/10(月) 23:31:04 ID:sewMLGai
去年の今頃ポンチョが入った
624名74系統 名無し野車庫行:2007/09/11(火) 10:22:57 ID:nBhad7Bb
>>622
川内にはいつの間にか1559と1691が来てるから、1200代の一部は廃車されてるかもね

しかし、HR9mはカタログ落ちしたようだし次はレインボーIIを入れるんだろうか…
625名74系統 名無し野車庫行:2007/09/11(火) 23:40:07 ID:y7Xwm9Ws
せとうちは確かに資金余裕はないですが、なんとか踏ん張ってて中国バスほど財政状態は悪くないはず
・・ 伊予鉄とはかなり資本関係あるようですが、ICカ−ドは特急バス数台だけに設置は無理でしょうね、
ちなみにICカ−ドは1割引きですが、廃止されたいカ−ドの方が金額に応じて割引率大だったんですよ〜
せとうち便も金券回数券買うと同じ1割引きで乗れますよ、知ってる人は4枚組回数券、往復券事前に買うと
たしか2割引きのはずです。 特急バスも阪神の中古車ですが最近きれいになりました。
626名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 00:45:03 ID:6PzgH8Kh
川内線にノンステがまったく入らないのはどうしたものか。
愛大病院を経由するのに。
627名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 07:14:46 ID:N/Zvubht
川内線のノンステは土曜の松山市駅2200発で運用されてるのを見たことがある。
乗れる確率が高いのはナイトバス1便。
628名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 16:56:11 ID:9YEqs5NN
名古屋線の詳細は?
629名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 18:39:55 ID:ESA5KGW9
>>624
レインボーUよりブルーリボンUを導入してくだちいw
630名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 18:55:50 ID:NyLmqIXw
土曜の夜10時の便だけノンステってどういうことだよw
夜は室町の車両が余るから走らせるんだろうけど、
こんな時間に年寄りは利用しないし、飲んだ客で満員になる時間に来ても座席が少なくて迷惑だな…。
631名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 20:20:35 ID:U4J3vLpf
1240は、室町じゃなくて斉院所有。
632名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 21:46:30 ID:N/Zvubht
ナイトバスの日は松山市駅2254発車分がノンステ。
633名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 22:02:21 ID:NyLmqIXw
1240って斎院の車?
勝岡線に入ってるような…。
634名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 20:58:54 ID:Yto7+EX0
>>625
せとうちは乗合より貸切の儲けが凄いからな。単発で直接頼んだら他社より高い。
だから旅行会社も年間契約で他社より割安に使ってるんだよな。
単発でもッァ-でよく見る旅行会社経由で頼まないとなあ。
大体のバス会社は乗合の儲けは乗合へ、貸切の儲けは貸切へと別勘定だしな。
635名74系統 名無し野車庫行:2007/09/14(金) 07:38:26 ID:GnpdBxeZ
お、オレンジライナーの新車は側面にLED付きですか。

ナンバー未確認だが1号車と2号車どちらも新セレガ
2号車だけ横にLEDが。
636名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 18:29:49 ID:FKTS1har
あら、240もう引退?
637名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 19:40:33 ID:YbrkyUWX
名古屋線用の増車だろ。
638名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 19:45:15 ID:w4hzyJpc
>>633
マドンナバスの隣か、2台隣あたりにいつも停まってる。
639名74系統 名無し野車庫行:2007/09/16(日) 22:01:33 ID:+K+R/vrR
http://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/1180889_890.html

斎院営業所ってのは何なんだ?
パーク&ライドか?
夜行で時間が余ってるとはいえ変なルートだなぁ…。
640名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 00:40:57 ID:64PmXroO
>>639
八幡市って福岡かよ!w
641名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 02:23:13 ID:BXvKZWhv
>>640
相当お年を召されておられるようで。


京都府と言うべきでしたなw
642名74系統 名無し野車庫行:2007/09/18(火) 23:34:49 ID:bA9mowzH
連休中5183は大阪線の続行に入ってたよ。
643名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 20:24:40 ID:69hvcHH3
10月から伊予鉄南予八幡浜管内の一部便が廃止?で
日土町の学生8人がワゴン車で通学だそうな・・・。

宇和島自動車も10月からまた減便するとか・・・。
644名74系統 名無し野車庫行:2007/09/21(金) 19:59:50 ID:LHCsNq9/
七折や外山が切られたくらいだから
川内や北条の過疎地路線も先が長くないかも知れんね。
645名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 16:13:07 ID:8Ujd2xmj
>>644
伊予鉄タクシ-貸切事業部にしたり、南予バス委託にして、どうして経費削減しないのかなあ。
646名74系統 名無し野車庫行:2007/09/23(日) 08:10:20 ID:Ub1oKfDP
北条線だと思うけど

「 松   山 」

という方向幕を出して走ってるブルリがいた。
いつの時代に使ってた幕なんだか。
今や北条も松山の一部ですけど・・・。
647名74系統 名無し野車庫行:2007/09/23(日) 17:35:24 ID:XUFsqvrm
八幡浜三崎特急線、10月からダイヤ改正。
全便国道経由になるが、運賃値下げがある。
松山市駅〜八幡浜駅\1200など
648名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 00:48:46 ID:Owxr9ZJ1
市内行き空港リムジンの車内で聞こえてきた会話

「お昼どうする?先に食べる?」
「そうだな、駅に行ってみたらレストラン街みたいなのあるかな」
「じゃあJR松山駅前で降りようか」
「うん」

途方に暮れる家族連れを想像しながら心の中で合掌・・・チーン ナムナム
649名74系統 名無し野車庫行:2007/09/24(月) 16:24:07 ID:RQqNgxdv
駅前レストランないけど飲食店あるけどな。
650名74系統 名無し野車庫行:2007/09/25(火) 20:05:32 ID:/tr4Pl43
東西ループ西循環、かつての6番線を踏襲してる箇所があるから観光客や年寄りが割と多い昼間にも客引きのおっさんが暇そうにタバコ吸ってる道後の風俗街を走りヌケてイクんだね。。。w
651名74系統 名無し野車庫行:2007/09/27(木) 19:01:33 ID:x8e4Wwzy
夜乗るとピンク色のネオンの中を走る。
あれでも一応県道だしバスの通れる道があそこしか無い物は仕方ない (´・ω・`)
652名74系統 名無し野車庫行:2007/09/28(金) 11:15:15 ID:i8a7DFHk
まさに風俗街どマン中w
本館の前から城北にバスを走らすとなるとあれしかルートがないのか。。。
653名74系統 名無し野車庫行:2007/09/29(土) 15:32:39 ID:MYxeqGIO
>>647
八幡浜まで500円値下げはインパクト薄い気がするなぁ、
新居浜線の700円値下げに比べて
654名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 06:29:38 ID:XB4hYKQ7
何であんなに距離によって値下げ幅にむらがあるん?
655名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 12:22:41 ID:HkDGJvyg
松山〜新居浜値下げ前は割高感があったからな。
愛南町(直行)に行くより高いのでは乗客からの苦情が多くて当たり前。
656名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 15:21:05 ID:Qg7s0GOB
八幡浜三崎特急運賃値下げしても今治大三島特急同様空気輸送だなw
657名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 22:14:05 ID:HKlI7DFM
肱南観光バス空港エクスプレスも10月から値下げするようだ。
658名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 23:33:30 ID:UCSySHbK
伊予鉄ホームページで
南予バスの路線図が10月1日ダイヤ改定の分に変わってる。

どんどん路線が減っていくなぁ…。

ちなみに、
八幡浜〜空港〜観光港リムジンも今日から値下げです。
659名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 23:44:31 ID:SkhxQ0G3
RLの仕事場だった八幡浜ー磯崎が消えてる…。
660名74系統 名無し野車庫行:2007/10/01(月) 00:03:24 ID:OB7GCyWd
>>659
八幡浜のRLは、昨秋からは昼間の榎野・野地行きで運用されてました
磯崎方面は、長浜〜磯崎〜八幡浜の直通になってからは長浜のRJで運行でした

いずれにしても既存のRJとHRで運用できる便数になったし、RLは引退か…
661名74系統 名無し野車庫行:2007/10/01(月) 18:47:42 ID:8pnLehjO
湯の山で路線バスに跳ねられたって

ソース EAT夕方ニュース
662名74系統 名無し野車庫行:2007/10/02(火) 01:32:47 ID:6bg/Zxtn
http://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=28653

小学生が路線バスにはねられ大けが

きょう夕方、松山市内の交差点で、自転車に乗っていた男子児童が路線バスにはねられ、重傷を負い
ました。警察は、バスの運転手を、自動車運転過失傷害の現行犯で逮捕し、事故の原因を調べて
います。きょう、午後4時52分頃、松山市湯の山東1丁目の市道交差点で、自転車に乗っていた、
近くに住む湯山小学校1年生の6歳の男子児童が、伊予鉄道の路線バスにはねられました。この事故
で、男子児童は頭の骨を折るなどの大けがをし、松山市内の病院で手当てを受けています。事故を
起こした路線バスに、乗客はいなかったということです。現場は、住宅が密集する地域の信号機の
ない見通しが悪い市道交差点で、松山東警察署は、バスを運転していた伊予郡松前町の濱田昌典
容疑者(48)が、安全をよく確認していなかったものとみて、自動車運転過失傷害の現行犯で
逮捕し、事故の詳しい原因を調べています。
663名74系統 名無し野車庫行:2007/10/02(火) 08:47:36 ID:TWDadk32
自転車路線バスに衝突小1重傷 nhk
1日夕方、松山市内の市道で自転車と路線バスが出会い頭に衝突し、自転車に乗っていた
小学1年の男子児童が頭の骨を折る大ケガをしました。警察は、双方が安全を十分に確認
していなかったことが事故につながったとしてバスの運転手の男を自動車運転過失傷害の
疑いでその場で逮捕しました。
1日午後4時50分ころ、松山市湯の山東1丁目の市道の交差点
で、自転車と伊予鉄道の松山空港行きの路線バスが出会い頭に衝突しました。
この事故で自転車に乗っていた松山市立湯山小学校1年の本田海志くん(6歳)が、頭の骨
を折るなどの大ケガをしました。
警察では、双方が安全を十分に確認していなかったことが事故につながったとしてバスを
運転していた48歳の運転手の男を自動車運転過失傷害の疑いでその場で逮捕しました。
バスには、乗客は乗っておらず、運転手にもけがはありませんでした。
現場は、信号機も横断歩道もない交差点で、事故を目撃した人の話によりますと、交差点
に入ってきた自転車とスピードを落として走っていたバスの右前のバンパーがぶつかった
ということで、警察で、さらに詳しい事故の状況を調べています。

被害者を出してるな
664名74系統 名無し野車庫行:2007/10/02(火) 23:42:43 ID:OH3l9+r9
ガキが飛び出してきたんだろ。
運転士も可哀想に。
665名74系統 名無し野車庫行:2007/10/05(金) 01:32:27 ID:kDCb/XLj
先日深夜の中央道でオレンジライナーの新宿行と飯田付近ですれ違った。他の
バスと対向して結構時間がたってたので、新宿行の中では結構遅い部類に
なるんだな。中央道は2か所(恵那TNより西側と山梨東京県境付近)ほど
は中国道もビックリな勾配に急カーブ連続区間だったよ。夜間の交通量は
東名に比べてはるかに少ないな。山陽道のほうがはるかに多い。
666名74系統 名無し野車庫行:2007/10/10(水) 14:21:51 ID:T593Qf25
お買い物切符実証実験
ttp://eat.jp/mobile/cgi/newsd2i.cgi?date=20071009&no=11
「商店街での買い物にはバスや電車を使って」公共交通機関の利用促進に向けた新たな試みが始まりました。
これは四国運輸局や県などでつくる委員会が実施するものできょうから1ヵ月間限定の試みです。
期間中に松山市の中央商店街の加盟店で3000円以上買い物をしてもらえるレシートを手に銀天街の「ほっと
ステーションおいでんか」でアンケートに答えると伊予鉄道の電車やバスで利用できる切符がもらえるんです。
この切符、1枚300円相当で▼3000円以上の買い物で1枚、▼6000円以上だと2枚もらえます。
大街道や松山市駅など決められた駅や停留所を使う事など利用条件はありますがお得な気分になります。
この「お買物切符」の実験は、きょうから毎週水曜日を除き11月8日までを予定していて、期間中1000枚発行
されますがなくなり次第終了します。

2007.10.9 20:03 公共交通で商店街のお買物を! 56k 300k
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=28726
公共の交通機関の利用促進と松山市の中心市街地の活性化を目指した「お買い物切符」
という新しい試みが始まりました。この試みは、四国運輸局などで構成する「脱マイカー社会
による松山中心市街地活性化委員会」が実証実験として実施するものです。きょうから来月
8日までの期間中大街道、銀天街、まつちかタウンの加盟店で買い物をした際に「ほっとステ
ーションおいでんか」で3000円以上のレシートを提示すると「お買い物切符」が1枚発行され
ます。この切符は発行日から2週間有効で伊予鉄道の市内 郊外電車バスで使え、松山市駅
から大街道までの決められた駅、停留所を発着とする300円区間が無料となります。今回の
お買い物切符の発行は1000枚で、切符がなくなり次第実証実験は終了します。

 高知では車内チラシ持参でやってるな。発行日から2週間有効がミソか まるちスマソ
667名74系統 名無し野車庫行:2007/10/11(木) 06:54:29 ID:Xlx8v4Mo
保守
668名74系統 名無し野車庫行:2007/10/11(木) 16:08:30 ID:oWcnwx8d
久しぶりに南予バス訪問しようと思ったら、
田処線が廃止になってる!
すでに書いている人がいるけど、八幡浜→磯崎も廃止に。
尾の花はあるみたいだけど、榎野には行かなくなったんでしょうか?
669名74系統 名無し野車庫行:2007/10/11(木) 19:42:57 ID:/C8PlYta
伊予鉄も廃止が増えたね。
長浜〜奥もなくなってるし。
てか、今までよく持ってたと思う路線ばかりだ。

八幡浜特急線の市駅発は、急行宇和島の5分前にぶつけてる便が2便あり。
無駄な抵抗だと思うが。
大洲まで行く人で、経路と車両の違いを知ってる人は、
間違いなく5分待って急行宇和島に乗るし。
他にも、大洲病院15:20松ヶ花経由長浜なんてのも出来たが、
宇和島の天神行が15:21なので直前。
これはえげつないね。
670名74系統 名無し野車庫行:2007/10/11(木) 21:58:06 ID:oWcnwx8d
>>669
あれ?奥線もなくなっているんですか。
その割には杙野口、大栄は残っていますね。
671名74系統 名無し野車庫行:2007/10/12(金) 14:32:50 ID:rNwjsVbK
貸切バスにおける高速道路でのインシデントについて
ttp://www.iyotetsu.co.jp/topics/kashikiri.html

平成19年10月9日、弊社貸切バスが松山自動車道上り線を運行中、石鎚サービスエリアへの進入口を約15m行き過ぎ、路側帯をバックにて走行するという事態が発生致しました。

このような不祥事が発生いたしましたことをお詫び申し上げますと共に、今後乗務員への指導をより一層強化し、安全第一の運行に努めてまいります。
672名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 01:30:02 ID:0qjZYqhp
松山駅のバス乗り場でタバコの吸殻拾ってた女性の運転手を見た。
673名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 20:21:17 ID:wtiMbkWE
西工スレに書いてあったが宇和島バスにションベンが入るみたいだな
674名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 22:56:17 ID:29peNojQ
そのうち伊予鉄にもエルガOEMが入っていよいよ二者択一の時代か。
675名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 01:49:51 ID:qR5JyHqr
>>629
ブルリシティおながいしまふ
676名74系統 名無し野車庫行:2007/10/17(水) 10:46:49 ID:Ptmj6reA
>>675
ハイブリッド?

でも、大型の代替は当分HR10.5で凌ぎそうな…
677名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 18:44:00 ID:DCqFPyhi
斎院にこないだの南予の路線廃止で廃車になったと思われるRLの1066がいるよ。
678名74系統 名無し野車庫行:2007/10/20(土) 04:03:26 ID:rQ9utVRS
大洲市は廃止代替バスは現状は河辺・肱川のみだが
今回の長浜〜奥はどうなってるの?

旧大洲市の廃線になった地区は
60歳以上が使える福祉バスという形でフォローしてるようだが。
679名74系統 名無し野車庫行:2007/10/20(土) 14:52:56 ID:XF2i/XVX
東京線の続行に5183が入って暇なのか
240が大阪線ファースト便に。
680名74系統 名無し野車庫行:2007/10/22(月) 15:19:04 ID:H3DCxpBP
681315:2007/10/23(火) 04:16:05 ID:xtMd5SPa
そろそろバイバイ36,37

これで286の用途があいまいだな。。。名古屋開業で5183は退くだろうから
それでまた東京続行便に復活?
682名74系統 名無し野車庫行:2007/10/23(火) 22:52:32 ID:KflHeE+P
肱南やる気あんのか。
ホームページもないなんて。
683名74系統 名無し野車庫行:2007/10/23(火) 23:52:20 ID:P+JmQC2s
でも新車も入れてるし
走ってるのちょくちょく見るし
webサイトを運営できないほど経営が傾いてる訳でもなさそうだ。
684名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 07:12:01 ID:3fCXCfB+
しかし都市間高速バスの運行はどうなった?
伊予鉄に名古屋線も先を越されたし、
もはや開業の余地は無いと思うんだが…。
685名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 09:32:02 ID:EdFc9Pvi
ループバス2路線廃止し再編 伊予鉄 【愛媛新聞】

 伊予鉄道(松山市)は23日、松山市中心部を運行する千舟コミューター線と
都心循環東西線のループバス2路線を統合し、新たに東西線と平和通り線の2路
線に再編すると発表した。新路線の運行開始は11月16日で、運賃は一律15
0円。また、松山市駅―衣山商業施設を結ぶ買い物バスは廃止する。

 千舟コミューター線は公共交通機関の利用で交通渋滞の解消を図ろうと、松山
市駅を中心に市街地を巡る「100円ループバス」として2001年1月に開設
した。都心循環東西線は、道後温泉や護国神社、JR松山駅などをつなぐ8の字
路線。伊予鉄によると、市中心部の慢性的な渋滞による遅延に加え、利用者から
はループ線はバス停が多く、路線が分かりにくいと指摘されていたという。

 新路線の「東西線」は、JR松山駅前を起点として愛媛大学などを経由し、道
後温泉駅前までを結ぶ延長7・2キロ。45分間隔で上下各15便運行する。
「平和通り線」は、伊予鉄古町駅前を起点として平和通りなどを経由して道後温
泉駅前を終点とする同4・5キロ。1時間間隔で同11便運行する。
 
 伊予鉄は「終点を設け、行き先を表示することで分かりやすい路線に見直した」
と説明している。衣山商業施設行きバスの廃止は、利用者数の低迷が理由。

※改行とかの関係で読みづらかったらゴメン
686名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 18:01:59 ID:lPRQGQgX
距離から推測するに
・JR〜中央通1〜護国神社〜喜与町〜附属中〜道後温泉
・古町〜愛大前〜護国神社〜祝谷〜道後温泉
だな。

アホだなぁ
誰がそんな市駅も大街道も経由しない運行頻度の低い路線に乗るんだか。
「サービス向上宣言」に逆行する「サービス低下宣言」の開始ですか。
オムニバスタウンとやらは一体・・・
687名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 15:56:07 ID:phJggAZ6
紙面に路線図載ってたな。100円で乗車毎に払うより一日券で乗り放題がいいかな。
延着する大街道、市駅へは一番町1=勝山町と本町線との軌道線で代行かな。
でも中央郵便局-大街道東はあぼ-んするのかな。
東南線の時計周りをきぼんだな。
688名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 19:10:46 ID:4p8cl03i
しЯ松山支店の貸切ってまともな車ないの?
『華麗なる』列車の旅ご一行様の2号車・3号車スパクルだったぞ・・・。
689名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 19:58:47 ID:rAlLvUNh
JRバスの貸切なんて
自社ツアー以外仕事がないだろ。
690名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 21:26:35 ID:TuVC2cif
この数日、八幡浜のRLが動いているよ。
今日は伊方行きに充当されていた。
俺は、海を渡ってわざわざ乗りに行った。
他の路線に充当されることはないのかなぁ。
と思っていたら、もう尾の花ぐらいしかないんだねー。
ちょっと前までは、磯崎、出石寺にも入る可能性があったのに。
俺は、入り口ドアの「伊方役場前行きです。伊方役場前行きです。危険物は。。」
っていうアナウンスが好きだなぁ。
691名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 21:31:06 ID:MpX8gK3s
>>690
動いてるのは知ってたの?
遠くまで乗りに行っても、予備車で一か八かだとなぁ…。
692名74系統 名無し野車庫行:2007/10/25(木) 21:58:39 ID:TuVC2cif
>>690
たまたま、知ることができたんです。
昨日「八幡浜のRLなら、昨日も今日も見たで〜」と聞いたので、
2日続けてなら車検かなんかだろうと。そのあとはご想像にお任せします。
先週訪問したときは、全く走る予定は無かったんですよね。
深夜のフェリーに乗り込んだ価値はありました。
ただ、八幡浜のRLは12月車検でした。
あの車は廃車第一候補だったのが、他に廃車せざるを得ない車でも
出て生き延びたんでしょうねー。
693名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 20:02:10 ID:F3vBeBOP
観光港リムジンの1601は側面の船のマークが取り外し式になってるけど
飛行機のマークに差し替えて空港リムジンに使う予定でもあるのかな
694名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 21:25:48 ID:bBVS9ewv
いっそのこと各ループ線、100円にしておけばこんなことにならなかっただろうに。。。千舟コミューターなんて当初のコースの方が使い勝手がよかった。
45分毎や60分毎になるなんてまた90年代の大幅な路線廃止と同じ道を辿りそうだな
695名74系統 名無し野車庫行:2007/10/26(金) 22:28:29 ID:dQAHE1wF
運賃が100円だったとして、乗客数が1.5倍になっていたかというと怪しいのでは?
東西ループの走っているルートは市内電車でほぼカバーできていると思うし、
そもそもバスが必要だったのかな?という感じがするけど…

100円運賃で採算を取ろうと思えば、立客が出るくらいの乗客が必要だろうし。
最初から福祉目的で、採算度外視で運行しているのならばともかく
696名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 00:18:48 ID:SODRl5Lc
もうバス一本単位で運賃いくらで採算がどう、という発想を変えないとダメだよ。
都心部のループバスなんて他の路線や電車と乗り継ぐ人が主体なんだから。

ICカードも導入したことだし、電車も含めてどの路線を乗り継いでも通し運賃なみ
になるように割り引いて、さらに都心エリア内は一日上限300円にしたらいい。

これくらい大胆に改革しないと、せっかく変わり始めた流れがまた元に戻って
利用者減少・路線縮小の連鎖に陥るだけだよ。
補助金が欲しいだけで特に現状を変える気がないならオムニバスタウンなんかやめてしまえばいい。
697名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 00:21:30 ID:z23ZAZTm
とりあえず、タクシーの「各種チケットは使えません」
のステッカーのように
せとうちバス松山線にも
「ICいーカードは使えません」のステッカーは必要かと。
車両は伊予鉄より新しいのに…
最近5060,5066は休日運休便・予備車での運用が中心になってる。
698名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 16:07:49 ID:xa07jMc7
せとうち特急。
今治・大三島線は音声合成なのに、
新居浜線は新車でもテープなんだね。
今治・大三島線の車両は、もしかして福山・広島線との共通運用なの?
699名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 16:41:06 ID:OjV/1Hoh
せとうち特急に新車なんて無い・・・というのは置いといて。

阪神時代にテープ放送だったのを今治車だけ更新したのでは。
700名74系統 名無し野車庫行:2007/10/28(日) 17:24:38 ID:pKaX4fYI
700
701名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 09:31:02 ID:eAahZGBn
伊予鉄の5往復が値下げして、松ヶ花-松山市駅が980円、松ヶ花-保免が930円,
松ヶ花-伊予市が800円,大洲駅前-松山市駅が1100円,大洲駅前-保免が1040円,
大洲駅前-伊予市が890円,大洲本町-松山市駅が1120円,
大洲本町-保免が1070円,大洲本町-伊予市が940円になったのか。
郡中港駅-あさもやも含めたら8往復になるな。
松ヶ花からたった750mの大洲インタ-口の宇自動は15.5往復で、
大洲本町-大洲インタ-口〜松山市駅-伊予市が1100円なのがどうなるんだろうな。
最大300円差ってことになるな。
大洲インタ-口-松山市は大洲-松山の往復切符の片道あたりが935円が救いかな。
702名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 16:25:08 ID:HAwY3elX
>>701
伊予鉄道のバスも新しいのか?
703名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 17:52:43 ID:eAahZGBn
>>702
漏れは宇自動の検索が約1ヶ月ぶりに更新されて使えるようになったので、
やってみた。見た目はちょっと新しそうな中型だったような。
肱南が1800円のままだったら、宇自動の往復運賃1870円+伊予鉄市駅-空港往復800円
が2670円で、片道でも20.5往復が1100円+400円で1500円になったし、朝晩は伊予鉄が
あるしで、前門の虎、後門の狼だな。伊予市駅前停車か、八幡浜から三崎や宇和,
宇和島方面延長か、まさかね。
704名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 18:43:46 ID:65dEWdCR
松ヶ花とか大州インターとかあのへんは完全なマイカー生活圏でバス利用者いるのか?
バス乗ったことないから知らんけど。
705名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 21:20:13 ID:wwHE6P7Z
>>704
松ヶ花って、1週間ほど前にRLで大洲→長浜と行ったときに通ったなぁ。
あのあたりは、バスもいい走りするね。
706名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 21:41:13 ID:LTnoHRoq
>>676
そういやハイブリッドは行政から補助出るんじゃ無いっけ

CNGは力不足のようだし、この先どうなることやら。
707名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 22:26:00 ID:CK8tTL0W
25日未明、家族会議が行われ、両親は自宅警備員の俺(32)に対し、来期の契約は結ばない旨を通達した。
事実上の戦力外通告に対し、俺は「プロとして(自宅警備は)まだやれるという気持ちがあるし、まだやり残したことがある。
14年間やってきた自信もある。来期も雇ってくれる場所を探すだけ」
と現役続行にこだわる姿勢を見せた。
今後はトライアウトなどを受ける予定。


(新華社通信=29日)
708名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 23:14:26 ID:CV/a5mVd
>>705
大洲〜長浜にRL走ってる?
全部RJじゃないか?
709名74系統 名無し野車庫行:2007/10/29(月) 23:25:50 ID:wwHE6P7Z
>>708
先日走りましたよ。RLも予備車の扱いなので、
たまに走らせないといけないらしく、長浜一往復だけでしたが。
国道をブンブン走る姿は、八幡浜みたいに、海岸、山道とは又違った趣でした。
710名74系統 名無し野車庫行:2007/10/30(火) 19:18:35 ID:+Aaj3fBk
>>706
ハイブリッドもCNGも補助は同じだよ。
年度に2台以上が条件だから2台ずつ入れる伊予鉄・・・。
711名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 00:26:20 ID:CEAnIhze
27 あれは運行表に、高知行きは@番乗り場と書いてあります。
712名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 00:27:54 ID:urrxRTKD
斎院にガスステ作った以上、2台で止めるわけにいかないんだろうな〉CNG

しかし中型の新車導入が完全にストップしてるな。
南予バスのお偉いさん方は
ボロバスの廃車ができなくなって困ってるんじゃないか?
713名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 04:31:11 ID:axwp/69F
南予は補助購入に八幡浜枠と久万枠が残ってるのかな。
714名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 18:26:05 ID:D9zVKqg2
持て余し気味のHR7m車を2〜3台南予に持って行けばいいのに。
ループ廃止でさらに余るだろう。
715名74系統 名無し野車庫行:2007/10/31(水) 21:23:15 ID:urrxRTKD
ノンステは松山市から補助が出てるから
当面は移籍できないはず。

ていうかなんであんなに7mばかり入れたんだろうか?
ループバスは初めから空気輸送だったし、
路線が無くなることは容易に想像できたのに…。
716名74系統 名無し野車庫行:2007/11/01(木) 23:38:19 ID:RCPhBw/G
狭い場所で小回りがきくからループバス以外にも使い道はあるよきっと。
717名74系統 名無し野車庫行:2007/11/04(日) 02:19:36 ID:fhev/VjE
朝7時25分頃に観光港で高浜駅連絡バスと観光港リムジンと八幡浜リムジンが
鉢合わせになるダイヤ何とかならんの?

あそこバス停2台分しかないからリムジンのどちらか後から来たほうは
通路をふさいで空くのを待つ羽目になって大迷惑…
718名74系統 名無し野車庫行:2007/11/04(日) 22:20:18 ID:zCruq0Rv
あそこターミナル内道路の取り回しに無理があるよね。
高浜駅方面からの車もものすごい急ハンドル切らないと入れない。
719名74系統 名無し野車庫行:2007/11/05(月) 19:00:39 ID:6b0cgF2o
城辺宿毛線に新車か。
支線用の新車はここ2年全く入ってないなぁ。
720名74系統 名無し野車庫行:2007/11/07(水) 16:52:23 ID:ExHKyLy7
保守
721名74系統 名無し野車庫行:2007/11/11(日) 16:11:34 ID:hK+ZF9AR
旧型も高性能になっているからね。
722名74系統 名無し野車庫行:2007/11/13(火) 03:29:40 ID:hnGvNRa9
川内線も16日からダイヤ変更。
いよてつの湯の件でバスにもシワ寄せが来るか?
と思ったが、便数の変更はないとのことなのでとりあえず一安心。
あとは最終便がどうなるかだけ。
723名74系統 名無し野車庫行:2007/11/13(火) 21:03:46 ID:zRuk8RZH
オムニバスタウンといいながらなかなか前進しないな。。。
724名74系統 名無し野車庫行:2007/11/14(水) 20:52:46 ID:m1rjAB6O
肱南観光のホームページひっそりと再開。
http://www.kounanbus.co.jp

ほんとうにやるのか?高速バス。
725名74系統 名無し野車庫行:2007/11/15(木) 02:55:37 ID:+sbIOWjv
肱南の運賃値sageはいつからやったのかな。
>>703
より前か後かだな。
726名74系統 名無し野車庫行:2007/11/15(木) 19:01:23 ID:oNgqE15a
伊予鉄道、ループバスが一路線あしたから消えます
727名74系統 名無し野車庫行:2007/11/15(木) 22:41:27 ID:Q5Pd/Guj
>>725

伊予鉄南予バスのリムジンバスと同じ10月1日からですよ。
八幡浜駅前バス停に掲示してありました。
728名74系統 名無し野車庫行:2007/11/16(金) 20:42:52 ID:3BJ/v6fN
RL乗りてぇぇぇ
日中確実に走ってるんならいいんだけど・・
729名74系統 名無し野車庫行:2007/11/17(土) 11:34:53 ID:1E+J0K9g
17日(土)の愛媛新聞朝刊によると、
12月10日から伊予鉄南予バス・四国高速バス共同にて
八幡浜(八幡浜営業所)〜高松(高松駅)間の高速バスを一日五往復運行するとのことです。

その他の停留所は大洲市内の四箇所、内子営業所、
観音寺、善通寺、丸亀の各IC、高松市内の四箇所だそうです。

両社の公式HPにはまだ情報が載っていないみたいなんですが、
高松市内はおそらく松山便の坊っちゃんエクスプレスと同じでしょう。
大洲市内は大洲営業所、大洲本町、大洲駅前とあと一つはどこでしょうね?
松ヶ花か新谷あたりでしょうか?
730名74系統 名無し野車庫行:2007/11/17(土) 15:17:46 ID:mFpxm8Mq
>>729
発車お-らいねっとで検索したやしが、四国の高速バススレにある。
731名74系統 名無し野車庫行:2007/11/17(土) 15:57:27 ID:aSbNsJUW
車どうするんだろな。
リエッセで間に合いそうだけど・・・。
732名74系統 名無し野車庫行:2007/11/17(土) 16:10:21 ID:1E+J0K9g
>>730

情報ありがとうございます!

あと一つは東大洲なんですね、予想が外れました(笑)
733名74系統 名無し野車庫行:2007/11/17(土) 16:33:07 ID:8HiKbvwT
南予から高松需要あるんかね。
せめて川内IC停めて欲しいけど。
734名74系統 名無し野車庫行:2007/11/17(土) 20:11:35 ID:zEPDkUc/
伊予市バス停か伊予ICにも止めてほしい。
735名74系統 名無し野車庫行:2007/11/18(日) 16:21:51 ID:/zkZLyz1
DLスピード速すぎwww 反則やwww
736名74系統 名無し野車庫行:2007/11/18(日) 22:45:32 ID:DWexdus6
宇和島に西工S型のボロっちい貸切なんているんだね。
ナンバーから古い車のようだけど初めて見て驚いた。
737名74系統 名無し野車庫行:2007/11/18(日) 23:36:40 ID:aZTnreM0
四国電力関係の輸送用で八幡浜にいるな。
古いと言ってもKC代だし、伊予鉄南予の骨董品と比べるとはるかに新しいから
これで十分だと思ったのかも。
738名74系統 名無し野車庫行:2007/11/19(月) 00:32:29 ID:Q6R+tgmX
>>728
乗りに行くのが目的みたいだから、書くけど。

八幡浜は普段から、台数ギリギリみたいだから、突撃してみたら?
一台でも車検に入ってれば、走っている可能性大。
遠いところから行くなら、最終手段で情報収集。
その代わり、行ったらこの前はどうもって、営業所で回数券ぐらいは、買ってあげてください。
八幡浜の車は、車検は12月だねー。今行かないと車自体なくなるかも。
それこそ、20人ぐらい一気に伊方役場に行きたいっていえば、RL走らせてくれるかもなぁ。
俺としては、急行看板付けて三崎まで乗ってみたいねー。
ただ、南予にそこまで人が集まるかどうかだね。

もうすぐ、某営業所で回数券を買うと、ちょっとしたモノがもらえるかも。
って、まだ作ってないんだが。(W
739名74系統 名無し野車庫行:2007/11/19(月) 00:55:53 ID:PmASGVsL
>>738
職員さん?
毎日お仕事乙です
740名74系統 名無し野車庫行:2007/11/19(月) 01:43:22 ID:DSgagnaM
ふと疑問に思ったこと…南予でお役御免になって斎院に回送する時って高速乗るのかね?
741738:2007/11/19(月) 01:57:09 ID:Q6R+tgmX
>>739
違うよ。ただのバスマニアです。(W
742名74系統 名無し野車庫行:2007/11/19(月) 23:34:12 ID:xvDizIGQ
>>740
斎院までは知らないが、松山でナンバーを切った後、
仮ナンで小松JCT付近を東へ向かうRL(トップドアの971)と新塗装のRJが並んで走っている写真が
某掲示板に載ってた。
743名74系統 名無し野車庫行:2007/11/20(火) 19:36:59 ID:vP+Y30jd
>>742
それはすごいな…。
走行中分解しそうw
744名74系統 名無し野車庫行:2007/11/23(金) 23:41:42 ID:gK0SGfI7
http://www.iyotetsu.co.jp/bus/kousoku/takamatsu01.html
http://www.iyotetsu.co.jp/bus/kousoku/hiroshima01.html

松山市内の渋滞を織り込んで所要時間延ばすのかよ
745名74系統 名無し野車庫行:2007/11/27(火) 09:52:19 ID:nDKCY7zR
四国では唯一バスが元気な県
746名74系統 名無し野車庫行:2007/11/27(火) 12:11:16 ID:U2rjzdol
貸切&土建や運送の子会社があるしな
747名74系統 名無し野車庫行:2007/11/27(火) 19:51:31 ID:b8JqkZ03
>>745
オムニバスタウンにするなら、熊本交通センターみたいなターミナル施設を作ってガンガン走らせなきゃな〜、、、伊予鉄ww
748名74系統 名無し野車庫行:2007/11/30(金) 08:19:13 ID:Pfr331Fw
名古屋線年末から運行じゃなかったの?
もう帰省シーズンまで1ヶ月切ってるけど…

最近バス関係はいつも間近に迫ってから発表だな伊予鉄は。
749名74系統 名無し野車庫行:2007/11/30(金) 21:19:17 ID:4aSt8jVl
750名74系統 名無し野車庫行:2007/12/02(日) 12:44:35 ID:jDc2m7zc
高松中央IC経由に変更が12月10日って中途半端だなぁと思ったら
ゆめタウンへ戻る途中のことでん琴平線の踏切が前日に高架化されるわけか。
751名74系統 名無し野車庫行:2007/12/02(日) 20:38:45 ID:R7p1+Zt3
>>750
坊ちゃんEXPの経路変更は12/1から。
12/10はさぬきEXP八幡浜な。
752名74系統 名無し野車庫行:2007/12/05(水) 23:55:39 ID:MRZE3rGd
横河原→海上で先週土曜ノンステップバスが入ってるのを見た。
753名74系統 名無し野車庫行:2007/12/08(土) 13:00:34 ID:Q2dA6VZN
7m車なら以前から走ってるのでは?
754名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 10:17:19 ID:rwtBNUEo
八幡浜〜高松 高速バス運行 nhk
八幡浜市と高松市を結ぶ高速バスの運行が10日から始まり、バス会社では、八幡浜市が、
原子力発電所がある伊方町と隣接していることやフェリーの便があることから、電力会社や
中央官庁の出先機関の職員、それに観光客の利用を見込んでいます。
このバスは、八幡浜市の伊予鉄南予バスと高松市の四国高速バスが共同で運行する
「さぬきエクスプレス八幡浜」です。
八幡浜市のバスターミナルでは、午前8時の第一便の前に出発式が行われ、バス会社など
関係者が紅白のテープにはさみを入れて、新しい路線の開設を祝いました。
バスの運行は、1日5往復で、大洲市と内子町、香川県内の観音寺市と善通寺市、それに
丸亀市などを経由して、八幡浜市と高松市の間を3時間5分で結びます。
バス会社では、八幡浜市が原子力発電所がある伊方町と隣接していることや、九州方面へ
向かうフェリーもあることから、高松市にある四国電力の本社や中央官庁の各出先機関
の職員、それに観光客の利用を見込んでいます。
四国運輸局によりますと、人口が減っている四国では、ローカル路線の利用者が減り、
都市間の高速バスに活路を見いだすバス会社が増えているということで、伊予鉄南予バス
の一色覚社長は「新規のバス路線によって、地域のビジネスや観光の活性化に貢献したい」と話しています。

あれ?開設記事では常務じゃなかったっけ?
755名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 14:08:47 ID:ifYVzsK8
>754
一色さんは伊予鉄本体では『常務』ですが、
南予バスの『社長』も兼任してるようですよ!
756名74系統 名無し野車庫行:2007/12/12(水) 01:14:50 ID:LYic6SsP
>>755
11/16の愛媛新聞を見直したら、南予専務は一色恒晴だった。36人乗りか
757755:2007/12/12(水) 09:15:31 ID:yisRUve+
>>756
失礼しました、社長とは別の一色さんがいるんですね〜!
758名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 17:00:33 ID:cerVCqxo
平成7年の宇和島バス時刻表見たら、市内線や吉田・岩松線など
10分毎という高い頻度で運転されている。大都市並ですね。
そんなに利用者いたのかな?
759名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 18:58:12 ID:Hqlkx14y
>>758
俺が住んでた20年前はいつも結構客が乗ってた記憶がある。
石丸公園行きなんてのもあった。
760名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 00:38:33 ID:fct8Z+jq
平成3年12月28日改正 吉田〜宇和島〜岩松
宇和島バスセンター発【10時台】

岩松方面 吉田方面
05 平井 00 快速松山道後
10 快速宿毛 00 立間
15 岩松 10 立間
25 尻貝 20 俵津
35 岩松 25 卯之町
40 宿毛 30 立間
45 岩松 40 堂の下
55 南楽園 45 八幡浜港
50 立目経由船間

ちなみに、この当時、快速宿毛と松山はまだツーマンだったぞ。

761名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 08:56:20 ID:u6gmeHM1
>>760
今は無き行き先や種別がたくさんだな・・・。
堂の下ってどこなんですか?
762名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 13:29:39 ID:fgYBZd4W
763名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 13:34:20 ID:fgYBZd4W
堂の下ポンプ場が回転場かな
764名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 23:34:30 ID:Nf88ib94
>>760
八幡浜港行きってあったなぁ。
卯之町〜八幡浜はJRの特急の方が安くて話にならんかったけれど。
宇和と八幡浜のトンネルできる前に廃止されたのだっけ?
765名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 23:51:47 ID:5kQMwkcq
大洲でさぬきエクスプレス八幡浜見かけたけど客4人ぐらいしか乗ってなかったな。
766名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 01:03:47 ID:p/UaIaiE
>>764
トンネル開通の直後くらいだったような…<廃止
平成初期は宇和島〜八幡浜も毎時1本くらい走ってたねぇ
当時は八幡浜市内線も双岩までそれくらいの本数があったし
767名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 03:23:51 ID:CwO3kydm
平成3年11月15日改正の八幡浜バージョンより。

八幡浜港発宇和島方面
6:07宿毛/7:02宇和島/7:32宿毛/9:07宿毛/10:17宿毛/12:47宿毛
13:37宇和島/15:12城辺/16:07宇和島/17:42城辺/18:22宇和島

卯之町までなら、大黒町発で、11:50卯之町/13:50田野中/16:50田野中
があった。いずれも横平トンネル・三瓶経由。

この改正で、データイムは、八幡浜〜横平トンネル〜三瓶間は、
下泊、田之浜、高山、周木行があったから30分間隔。
八幡浜〜穴井〜三瓶間は60分間隔。
(八幡浜〜トンネル〜三瓶〜周木〜穴井〜八幡浜は循環線だった)

八幡浜発の郊外線は、他にも9:53と16:53に五郎経由大成行なんてのがあった。

このほかに市内バスの、川之内〜市立病院・向灘と、
谷〜西釜の倉・中津川〜日の浦団地〜市立病院があったから、
今じゃ考えられない頻度でバスが走ってたんだね。
768名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 10:02:39 ID:G3R2SmJU
>>767
当方八幡浜人ですがメチャクチャ懐かしいです!!

市内バスではオレが子供の頃は
千丈や布喜川橋で折り返す便があったり津羽井行きもありましたね〜。

津羽井に関しては宇和島自動車廃止後に『市有バスと』して
市立病院〜津羽井〜高野地という路線がひっそりと開設され
数年後ひっそりと廃止されました。

いつ頃だったかは忘れましたが、
市内バスで『新大洲病院前』行きというのもありましたね!
おそらく大洲営業所が現在地に移ってきて
そこへの回送を兼ねてだったと思うんですが…。
769名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 18:37:16 ID:w/gUXhuv
伊予鉄の大阪線の年末年始体制がすごいな。
臨時車両で続行便をかなりの便数出すけど、なぜか回送しまくり。
上りに計8台出して折り返しの下りは5台だけという日もある。
下りが満席になってる便は続行で営業すればいいのに・・・。
770名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 23:28:04 ID:rc4Rg96R
>>769
トイレ無し車かな。休憩取らないといけないから延着するからかな。
771名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 23:49:26 ID:PqfRgLNv
>>770
4列トイレ無しだね。
事情はよく分からないが、東京線も含めて夜行は
臨時車両の続行便は運行しないことにした模様。
772名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 20:37:00 ID:jmQB77kD
それって乗務員が不足になるからかも、2マンで1泊2日すると足りなくもなるし。
773名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 21:27:13 ID:YbRlZMgo
ピーク時10台くらい連ねて走るウワジマやπ劣はすごいなw
ウテシというウテシ総動員だろか
774名74系統 名無し野車庫行:2007/12/22(土) 12:57:46 ID:9Sg5xXJ/
昔の今治もバスセンターにいたらひっきりなしにバスが発着していて
活気があったのにな・・
775名74系統 名無し野車庫行:2007/12/22(土) 13:27:52 ID:zVRiZpIW
この前市駅で三崎特急に1788が入ってたが、
あの車以前高松夜行に使っていたんじゃね?
776名74系統 名無し野車庫行:2007/12/23(日) 19:52:34 ID:idos451v
>>775
デビューは「いよじ」だったな。
1787のほうはオレンジ連絡バスの運用が中心。

しかし三崎特急は宇和島運輸フェリーとの連携が悪い。
来年1月中旬からフェリーさんふらわぁ減便で
九州の客をとりこめるかもしれないので
早朝・夜間便以外は待ち時間少なめで
接続してくれると助かる。
10月からは一般路線バスの三崎まで行くのも増便になってるが
それもフェリーダイヤに合わせてほしいのだが。



777名74系統 名無し野車庫行:2007/12/27(木) 02:05:01 ID:xtHnAKIq
16XX〜20XXにかけてのブルリ・セレガ貸切車って全部微妙に短いよね。
778名74系統 名無し野車庫行:2007/12/27(木) 20:52:43 ID:uWuyqznr
779名74系統 名無し野車庫行:2007/12/29(土) 11:15:36 ID:MuJTkpZ/
スンタラズバスです。
780名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 22:42:55 ID:brpEtPYh
伊予鉄南予バスは1月1日は全便運休のようだが、毎年そうだった?
今年が初めてのような・・・。
781名74系統 名無し野車庫行:2007/12/30(日) 23:56:10 ID:TX27SQfJ
公共交通機関が正月休みってすげえな。
でも、過去の利用状況と経費を天秤に掛けて決めたんだろうから何も言えん罠
782名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 03:59:23 ID:Jgpv/2sA
田舎の通学・通院用公営バスなんてのは土休日運休当たり前の世界。
783名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 18:15:19 ID:mG0/GY37
伊予鉄バスで市駅から600円でどこまで行けますか?
砥部や北条辺りまで行けますかね?
784名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 18:26:44 ID:izXZ9VET
>>783
伊予鉄道のホームページから、運賃時刻検索システムを使え
785名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 18:41:33 ID:a/VCiEJm
小田方面:万年まで
久万方面:大久保坂まで
新居浜方面:田桑まで
八幡浜方面:伊予市まで

これ以外の路線は全部乗れるっしょ。
初夢切符には「松山市駅から600円区間内」と書いてあるから
市駅直通のない久米窪田線や森松横河原線に乗れないようにも
解釈できるけど、ちゃんと乗れる。
786名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 21:37:42 ID:dEM379vV
う○島バス おまいらマナー悪いしスピード無制限か
うんこ管理者ちゃんと管理せんかい!
ぱか運転士ども事故ってお客様を道連れにすなよ
787名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 23:22:48 ID:NxhkRrrS
宇和島の特急バス乗ったら
ウテシがガム噛みながら運転、伊予市ー大洲の対面区間を140で走り
1人でブツブツ言いながら前の車を煽り倒し
噛んだガムを窓から吐き捨ててた奴がいたな。
788名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 23:44:00 ID:coQBLyjR
>>787
そういうのがいたことが分かったあとの社の対応を書き込んでもらえるといいのだが。

運輸局を通して「(藤原町営業所前の)56号線上の駐停車禁止帯には停めないように警察と協議する」
という返事が来て数ヶ月後、またやってたから
今度目撃したらまた通報するつもり。

松山〜宇和島のバスが好調だから、会社が調子に乗ってるのかもしれんな
789名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 23:44:26 ID:aHx+hkoo
明日雪運休増えそうな予感。
790名74系統 名無し野車庫行:2007/12/31(月) 23:51:05 ID:yErM+EQR
>>788ほか
今、アンケートやりよるけんそれに書き込んで送れったら?
松山線のバスに乗ると、座席前の前のポケットに入っとるで。
総務部宛やけん、ここに書くより効果あると思うよ。
791783:2008/01/01(火) 11:54:22 ID:pPc/BeG2
>>785
遅くなったが、オリゴ糖。
>>784
今PCを修理に出しておるのだよ。
携帯だとシステム使えんしな。
792名74系統 名無し野車庫行:2008/01/01(火) 12:27:42 ID:+tHKx+ov
R56伊予警察署前の2→1車線合流の所で渋滞にハマってたら
後ろから来た宇○島自動車のバスが右車線からゼブラゾーンを突っ走って
幅寄せしながらむりやり前の方に割り込んでたぞw
793名74系統 名無し野車庫行:2008/01/01(火) 12:38:25 ID:zjYFIKqq
松山市駅〜宇和島駅の間を
藤原町で社員が乗り込んで切符売って、内子PAでトイレ休憩して、大洲で一旦下道に出て
宇和で高速降りてからも卯之町営業所経由して所要時間が1時間45分というのは
そもそも爆走を前提としたダイヤとしか思えない。
794名74系統 名無し野車庫行:2008/01/01(火) 16:53:24 ID:0paFFagp
>>793
そなダイヤなのでつか!?ウテシが急ぐのもわかるが・・・
安全第一じゃないの?
南予行きの高速で後ろにぴたーりつけられたときは
恐怖ですた
JR宇和島駅から強引に出てこられたときはぶつかるのかと
思いますた ウテシと目が合いこのタイミングで出てこないと
おもたオラがわるいのか
795名74系統 名無し野車庫行:2008/01/01(火) 18:57:43 ID:kJXGWqGy
宇和島バス限定の話題はこちらにしようや
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1162910936/
796名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 19:32:48 ID:4TrfRED1
>>795
ドキュソのスレもあたんやなぁ
ここで十分、用足りてまつ
797名74系統 名無し野車庫行:2008/01/03(木) 00:13:23 ID:Zq1lCq+M
元旦に南予バスの本社車庫を覗いたけど、RLがいなかったような。。。
798名74系統 名無し野車庫行:2008/01/03(木) 00:21:45 ID:YSWZLeys
>>797
先月1台廃車になったみたい。
799名74系統 名無し野車庫行:2008/01/03(木) 00:43:51 ID:a2m+inIx
宇和海、宇和島までの客が相当客減ってるな。。。大洲でかなり
下車するみたい。
800名74系統 名無し野車庫行:2008/01/03(木) 01:12:32 ID:4LjdmFWB
それはバスとは関係なく県の末端の方までは血が通わず地域が壊死してるのです・・・。
801名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 14:16:52 ID:x0+s6nah
>>798
そうなんですか。八幡浜は台数ぎりぎりだから残しているって聞いて安心していたのに。
11月に伊方役場に行ったのが最後になってしまいました。。。
802名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 18:03:22 ID:3v8kUl9Q
>>800
宇和島も寂れたよね
803名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 19:24:04 ID:Pe992Vb8
13年前くらいまで松山に住んでたが朝だけ斉院の車庫から10番線をひと走りして戻ってきたり、日中は市内3番線や五明の方だけに走らされてたRLには時代遅れ感しかなかったが南予や久万に追いやられそこでも姿を消していくとなるとやっぱ寂しくなるな。
804名74系統 名無し野車庫行:2008/01/04(金) 22:28:44 ID:JRNeibn+
ガラガラガラガラ…
805名74系統 名無し野車庫行:2008/01/05(土) 16:38:20 ID:ZrBQAQQR
今治市内寂れ過ぎやな。
せとうちバスガラガラw
806名74系統 名無し野車庫行:2008/01/05(土) 16:59:11 ID:Udjwxop/
キララエクスプレスの伊予鉄担当便
発車オーライネットで見るとトイレ付きになってるけど
実際に走ってるのはトイレ無し貸切車

詐欺・・・
807名74系統 名無し野車庫行:2008/01/05(土) 18:37:58 ID:StLRPTFS
>>806
3時間ノンストップでトイレ休憩ないと地獄だなw
808名74系統 名無し野車庫行:2008/01/05(土) 19:36:58 ID:vEbJKO0T
行程の半分は一般道なんだけど、風和里にでも止まってトイレ休憩すんのかね?
809名74系統 名無し野車庫行:2008/01/05(土) 23:34:28 ID:KQZqCVX+
>>806
2000号が南予に行っちゃったみたいだけど、最近は何が走ってるの?
まあ繁忙期はいつも貸切車やオレンジフェリー連絡バスが代走してるけど…。
810名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 13:23:19 ID:MqSfxEw4
下電マドンナもハイピークはトイレなしが入ることがあるが、入野や豊浜でトイレ休憩か?
811名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 14:53:01 ID:doedNL/U
>>809
いま入ってるのが3列車
812名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 16:50:56 ID:TToUMKfi
また夜行用の新車が入ってるね。
大阪線で5195を見たよ。

名古屋線用は5183で数が足りてるしそろそろ36,37が一線を退くか?
813名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 17:56:48 ID:q4em8t7I
もともと高松線用だった38はまだ健在?
それとも、>>811で福山線に入っている3列車って38のことだろうか?
814名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 18:03:30 ID:yw05Zufq
福山のは286じゃないのか?
815名74系統 名無し野車庫行:2008/01/07(月) 01:00:44 ID:TpqFtrII
大阪系統用の新車だとすれば
相変わらず詰め込みの後部4列か
よさこいと同じくオール3列化か
そこんとこ気になる。
816名74系統 名無し野車庫行:2008/01/08(火) 04:06:35 ID:TxzGd0wW
四国初の「デマンドタクシー」 nhk
決められた運行の範囲であれば、乗り降りする場所を指定できるなど路線バスとタクシーの両方の特徴を備えた
新しい公共交通システム、「デマンドタクシー」の運行が7日から四国では初めて愛媛県四国中央市で始まりました。
7日は四国中央市土居町の公民館で「デマンドタクシー」の出発式が行われ、井原巧市長など関係者がテープ
カットをして運行の開始を祝いました。
「デマンドタクシー」は、時刻表に従って決められた範囲で運行される点は、路線バスと同じですが、利用者は
バス停で待つのではなく、事前に電話で予約をし、運行の範囲内であれば乗り降りする場所を自由に指定
できることが特徴です。予約がなければ運行を取りやめることもできるため経費の削減にもつながるとされています。
この「デマンドタクシー」は四国中央市が市内のタクシー会社の組合に委託してJRの駅や路線バスのルート
から比較的遠い、西部の土居地区の一部と東部の川之江地区の一部で、運行されます。
利用できるのは運行の範囲内に住み事前に登録した人だけで、料金は一律300円です。
通院のためさっそく利用した84歳の女性は「今まではタクシーを使っていましたが、料金がだいぶ安くすむので
とても助かります」と話していました。
「デマンドタクシー」は、公共交通機関がない地域の住民の足として全国の30あまりの自治体で導入されて
いますが、四国では四国中央市が初めてです。
817名74系統 名無し野車庫行:2008/01/08(火) 04:26:15 ID:TxzGd0wW
四国初デマンド型タクシー登場
ttp://eat.jp/mobile/cgi/newsd2i.cgi?date=20080107&no=5
タクシーと路線バスの利点を採用した公共交通システム、デマンド型タクシーの運行が四国で初めて、
四国中央市で始まりました。
デマンド型タクシーとは、公共交通機関の空白地域について、利用者の自宅と目的地の間を、乗り合い
タクシーで、送迎するものです。
四国中央市ではきょうから、市内土居町の西部と川之江地区の東部で運行を始めました。
住民らは、早速、デマンド型タクシーの乗り心地を確かめ、「タクシーより安くて、病院に行くのにも便利だ」
などと話していました。
四国中央市のデマンド型タクシーは、予約制の10人乗りで片道300円の料金を払えばエリア内の病院や
市役所の支所の他、JRの駅やバス停など交通の拠点などまで、送迎します。
四国中央市の井原市長は、「今後、路線バスの統廃合を見据えながら、エリアを拡大し市民の足を確保
していきたい」としています。

八幡浜は過疎地npoか 上島町以来2例目か 宇自動obもいるのかな。南予の場合、奥伊予交通と朝霧以外の
廃止代替や福祉バスに退職obが同じ路線を乗務ってことあるけど、県内他社は違うのかな。
818名74系統 名無し野車庫行:2008/01/12(土) 04:00:20 ID:FXjGt1g0
36、37は廃車時点の既に亡き209Xどっちが走行距離長いんだろう。209Xは
東京用だったとはいえ僚車が2090〜2093の4台あったから、結構寝てたわな。(当時はその
余剰車で岡山、高松が3列車だった懐かしい時代だな)

286は夜行応援用のマルチプレーヤーとはいえ、定職になく不遇だと思う。
最近は増備されて3号車までだと繁忙期にさえ東京へ行けてないみたいだが。今年の東京
4号車は286?
819名74系統 名無し野車庫行:2008/01/12(土) 11:15:44 ID:W1ltdbN0
>>818
286は安かろう悪かろうの
シートピッチ劇狭・後トイレ仮眠室仕様だからしかたないだろう。
客・乗務員ともに評判が大変悪いんだから使いようがない
東京〜四国の長距離でこのシートピッチはないよな。

同じ仕様の車を入れた、
高知県交通も新車SHD&中央トイレHD導入にともない、
東京行き続行からははずれたし、
土佐電は、1度も東京に行かないまま、4列車に改造。
820名74系統 名無し野車庫行:2008/01/12(土) 23:44:22 ID:JpHR+WkF
この年末年始は
@5135
A5183
B240
C286
で回っていた。
821名74系統 名無し野車庫行:2008/01/13(日) 00:28:09 ID:3rBVoZ/i
>>816>>817
今後は、運行の範囲以外の人など、全ての人が利用できるように改善
されると、よいですね。
近い将来、デマンドタクシーが日本中のローカル路線バスを駆逐するかも。
822名74系統 名無し野車庫行:2008/01/13(日) 14:17:45 ID:g094E8bh
新居浜特急って市駅〜川内間で川内線よりも遅いのね・・・・・
823名74系統 名無し野車庫行:2008/01/13(日) 15:53:10 ID:OR62CYAA
見た目が一番カッコイイのはリアウィンドウの小さい286なんだがな。
あと、そんなにシートピッチ狭いのか?これとほぼ同じ使様(最後部仮眠室,
定員28)の両備の06式エアロバスはそんなに狭く思わなかったが。
824名74系統 名無し野車庫行:2008/01/14(月) 18:49:07 ID:tQsPBTYl
外から見るぶんには普通の4列車と比べてトイレの位置が30cmくらい前寄りになってる程度じゃない?
シートピッチもよりむしろ仮眠室が恐ろしく狭そう…。
825三津吉田線 南吉田行き:2008/01/15(火) 00:45:05 ID:MBrzgrH2
久振りに帰省したので、予讃線のキハ58+65に乗ってRLを見に南予バス八幡浜に行って来た。
社員の方から話を聞くと、当日(1月13日)は大洲営業所にお出掛け中との事だった。→未だ動いている。
結局、当日実車を見る事は出来なかったが、詳しく話も聴く事が出来た。
関係者の皆様、有難うございました!!。
826名74系統 名無し野車庫行:2008/01/15(火) 19:25:11 ID:fYPACazc
>>825
できれば詳しくお願いします
827名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 00:48:33 ID:Y7QwIsSL
斎院にRLが2台置いてあったからもう全滅かと思ったらまだあったのか。
828名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 23:15:08 ID:Uk4/i0cL
>>822
漏れは横河原で電車乗り換えてるw
829名74系統 名無し野車庫行:2008/01/20(日) 18:18:45 ID:5fMz9OQN
伊予鉄のLNGバスて何台くらいあるのでつか?
830名74系統 名無し野車庫行:2008/01/21(月) 20:47:43 ID:as9SeZTX
>>829
LNG導入時には2台
今は?

最近、愛媛日野自動車の工場でLNGを見かけたけど(ナンバー未確認)新車or検査?
831名74系統 名無し野車庫行:2008/01/22(火) 01:33:31 ID:581qOc3o
LNGはタンカーで運ぶ時などに冷却して液化したもので
バスに積むのは圧縮して気体のままのCNGです・・・一応。
832名74系統 名無し野車庫行:2008/01/22(火) 05:11:29 ID:rsRYK0OD
屋根上のカバーにCNGとでっかく書いてあった
833名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 23:43:32 ID:COekcvQD
フムフム気体やとCNGになるんやな
確かにCNGと書いてある
あのカバーの中身が燃料タンク?
834名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 00:27:36 ID:x3EY+lG+
CNGノンステが増備されたようだけど、昨年と同じHR10.5m車?
835名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 22:15:41 ID:80J6BqIR
肱南の松山空港→八幡浜に乗ったが…
乗ったら着くまで案内な〜んにもなし。
おまけに、高速通るのにシートベルトが付いていない車両だったww
836名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 22:40:12 ID:+m363Vr/
それって法的に桶なのか?
837名74系統 名無し野車庫行:2008/01/27(日) 22:42:49 ID:HsD6VNLd
>>835
お客は何人くらい乗ってた?
838名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 02:24:44 ID:O/p8KPbr
>>836
元々は予約無ければ運休だったしな。押釦さえ付いてたら、ウテ氏が案内すべきだけどな。
2月-決まりが変わって、壬生川発今治経由のいずみ観光も停留所設けるみたいだし。
839名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 02:48:44 ID:ftygBFCn
>>834
前回納車分と同じ。
CNG車は4台体制ですね。

伊予鉄さん、川内線に是非新車を!!
840名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 06:00:57 ID:OnHC6wJr
昨日の新居浜松山特急 新居浜駅発8:20 9:20がエラい混んでたぞ、
土日祝だけでもいいから8:50の便設定してくれ。

新居浜行も松山駅17:20 18:20の中間17:50か19:20あったらありがたいんだけど。
841834:2008/01/28(月) 08:57:47 ID:tDnqdKHG
>>839
ありがとう。斎院で10.5m車ならまた空港線用のようですね

>>840
ラフォーレへ行く客が多かったとかですかね?
そうでなくても、値下げしてから乗客が増えているようですが
842名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 11:06:46 ID:IDg4IZmM
835だが、
空港13:00頃の便で、2人のみ。一人は伊予大洲駅で下車。
でも、夕方の便はそこそこ乗ってるらしいよ。
降車ボタンは付いてなかった。
高速区間は伊予市−内子。
「シートベルト」の件だが、
宇和島自動車に乗ると、高速に乗る前に、
シートベルト着用の案内放送があるから、
“高速=シートベルト”が当たり前だと思ってたのでびっくりした。
843名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 18:57:27 ID:jLbbzgNY
肱南のウテシさんの運転は安心して
のてられたけど・・・
マナーもよかたよ
844名74系統 名無し野車庫行:2008/01/28(月) 23:25:49 ID:aCf5hgxP
ボディが錆びてボロボロのRJがまだまだいっぱいあるのに
いつまで宇都宮工場製の車を回避するつもりなのやら・・・。
845名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 00:47:53 ID:RVRLzP7v
予想通り、関汽フェリーの松山シカトでバスの大阪線増便だな。これで高知と
肩を並べるわけか。
846名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 13:12:20 ID:ZAX/9Tj1
八幡浜発着増えてるな大阪線。
847名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 15:41:08 ID:RVRLzP7v
06〜07夏頃までは一時JR系が大阪線でイニシアチブ握っていたが、年末あたり
からまた車両に余裕の出た伊予鉄側が攻勢をかけ始めたな。輸送力過剰と
思うんだが。。
848名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 17:48:39 ID:vK6iQ0IT
八幡浜増発は肱南の不穏な動きを睨んでのことやろ。
今でもそうやけど、松山以西はガラガラ運行必至やで。
849名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 19:46:33 ID:GuRseoYa
肱南も高速に参入すると発表したものの
一番稼げそうな松山線は宇和島バスの朝晩30分毎運行で参入しても赤字は必至
大阪線なんて既に3社競合、
名古屋線も遅れてるが伊予鉄が開業予定、
とどめに高松まで南予バスに先を越されて
もう踏んだり蹴ったりだな。
850名74系統 名無し野車庫行:2008/01/29(火) 20:20:02 ID:F76yyC43
名古屋線の開業が楽しみだな。
使用する車両は、新車or導入済の新セレガかな?
851名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 00:26:04 ID:2b+D8LcC
名古屋くらいの距離だと、乗客には長すぎず短すぎずちょうどいいが
事業者にとっては車と人の待機時間が長くて、かといって片道昼行で折り返すこともできず
効率が悪そうだ。
852名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 21:25:20 ID:827rm+B2
>>851
そもそも名古屋は需要ないわけだが
853名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 22:05:24 ID:oxAubHC4
【松大】松山大学part2【高商】

79 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/13(日) 03:08:56 ID:???
人社でいつもぼっちのやつが衣山のヒマ○ヤでバイトしてて糞ワロタ
相変わらず浮いてた
指野とかっていう変わった名前だから目立つw

154 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/19(土) 23:28:02 ID:???
>>79
特定しますた。授業中に携帯で出会い系やってたwww

↑こういう人って自分に問題があるんだろうね。

wwwwwwww

299 :学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 03:54:14 ID:rfY2OS97
文系って>>79>>154みたいなのがいるんだろ?キモいな。
854名74系統 名無し野車庫行:2008/01/30(水) 23:19:56 ID:vPh5Ewl+
>>852
飛行機がセントレアと小牧合わせて5往復も飛んどるんやけん
無いことはなかろうて

なかなか続行便を出すほどにはならんじゃろけんど
855名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 17:25:24 ID:BIj9IoK3
肱南が3月からツアーバスに参入するって噂聞いたけどホント?
松山大阪が片道5400円〜とか?
856名74系統 名無し野車庫行:2008/01/31(木) 20:48:59 ID:iSNJ+B/7
>>853
オマイがキモす
857名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 15:06:20 ID:Ippf7Ph/
愛媛200か
そろそろ5200番台だな
858名74系統 名無し野車庫行:2008/02/03(日) 12:41:03 ID:Qk3LtWl8
最近バスに乗る機会がないんやけど、低床バスてどんな?
座席は高い位置の方が気持ちいくない!?
859名74系統 名無し野車庫行:2008/02/03(日) 16:54:02 ID:/AxnTxpa
そんなあなたに市駅月〜金17:30発北条行きスキップバス。
860名74系統 名無し野車庫行:2008/02/03(日) 18:08:28 ID:VHMh3hIb
CNGバス増車したのにまだ52・53番線に
15XXのフルーリボンや13XXのレインボローが走っとるな

どないなっとんねん!
861名74系統 名無し野車庫行:2008/02/03(日) 20:53:10 ID:GsXqqOc4
>>860
ヒント 初期故障の習熟運行
862名74系統 名無し野車庫行:2008/02/05(火) 00:38:56 ID:zV6j72vd
未だにノンステすら入らず
最古参の12XXが現役の川内線と比べたらまだマシだと思え
863名74系統 名無し野車庫行:2008/02/05(火) 22:34:36 ID:Vjx4I8Rx
川内線にノンステ車が運行されないのは訳ありだから?
(´・ω・`)
864名74系統 名無し野車庫行:2008/02/05(火) 22:40:18 ID:TVQFVkFv
松山市が導入の際に補助金出してるから東温市には入らないのじゃ?
865名74系統 名無し野車庫行:2008/02/05(火) 23:07:48 ID:O1n7r1Mr
>>864
砥部線や北伊予線で松山市以外へもノンステが入ってるんだが・・・。

愛大病院への利用者が多い川内線に入らないのは不思議な気がするな。
866名74系統 名無し野車庫行:2008/02/05(火) 23:21:58 ID:GdifAqW8
横河原線と平行してるからじゃね?
三津浜線や高浜線にノンステ入る?
867名74系統 名無し野車庫行:2008/02/05(火) 23:46:38 ID:Vjx4I8Rx
確か伊予鉄道はノンステ普及率が、全国で25位なんだよね。

空港リムジンもブルリだし…古い物は廃車寸前まで大切に使い、それから新車導入かな。
868名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 11:07:10 ID:veaAiPux
せとうちバス松山新居浜特急が事故ってた。
新居浜市磯浦の磯浦郵便局から西へ300mくらいのところで、
乗用車と接触して路肩に停車してた。
新居浜へ向かう便で、ナンバー50-60だったかな。
869名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 12:31:17 ID:dGBu6XHs
古いバスで良かったな。
870名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 18:46:52 ID:6EmVhYQH
>>866
高浜線は殆どノンステかと。

砥部線や北伊予線は殆どが松山市内を通るし、利用者の中心も松山市民だからじゃないかな。
川内線は東温市民の利用が多そうだ。
松山市民は横河原線を使うだろうし。

ちなみに北条線にノンステが入ったのは松山市に編入合併された後。
871名74系統 名無し野車庫行:2008/02/06(水) 23:07:54 ID:4SrDi3QG
空港リムジン・・・
リムジンの名前に負けとるバス
872名74系統 名無し野車庫行:2008/02/07(木) 17:33:18 ID:pQOW7P8x
先日、空港行きのオレンジ色のバスにのたとき、
当バス直進中、右折レーンに停車中の大型車のミラーと
バスのミラーが接触したがバスウテシ自分のミラーのいがみを直し
そのまま行き過ぎたw
お互いミラーは割れてなかたようだが・・・

873名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 15:55:30 ID:mFNNeVN2
“しゃーないわ。かまん、かまん”って言いながら直したのだろうかww
874名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 17:47:01 ID:Wg9EkIHR
868に続いて、またせとうちか

今、リーガロイヤルホテル前の交差点ど真ん中で衝突事故おこして大変なことになっとるわ。
救急車来てるから怪我人もいる模様。
帰宅ラッシュで大渋滞やし。
875名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 20:44:12 ID:Q0ZwaGw4
市駅前で世とうちと健康痛のバスが交錯するとハラハラするw
876名74系統 名無し野車庫行:2008/02/08(金) 22:46:57 ID:pKOJs9s4
明日の新聞に載るかな?
877名74系統 名無し野車庫行:2008/02/09(土) 04:26:16 ID:F490MmCg
>>875
ミ●●彡VSミ●●彡だからなwww四国の2大トロッピーww
リアルでゴルァ!!が聞こえてきそうw
878名74系統 名無し野車庫行:2008/02/09(土) 16:49:56 ID:II/2drrp
879名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 11:52:09 ID:JE+SnIKJ
貴重なLED付きワンステが・・・
880名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 21:30:19 ID:lwld6AZU
このとき電光掲示板は事故処理中?
881名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 23:14:14 ID:H6IPwIX+
愛媛新聞によれば、このバスのウテシは67歳だったようだが
嘱託ウテシに定年はないのか?
10日前位に周桑バスの事故も出てたが、これも67歳だったぞ…。
882名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 15:13:05 ID:HIfw1q0h
67歳でも、やる気ない若者より元気なおっさんいてまつ
883名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 17:18:03 ID:FPqnNEiI
伊●鉄の女ウテシにも無愛想でマイクで喋らず運転は乱暴な奴もいるしなぁ。
884名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 18:23:01 ID:HIfw1q0h
無愛想な女ウテシ最悪やな
週末に乗った伊予鉄の男ウテシさんは若いけど感じよかた
○○島のバスきれいけど運転ランボー
885名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 22:06:17 ID:psd2hePz
夜21時半頃?新道11号を車庫に向かってポンチョが走ってたけど、
回送だと結構飛ばしててるな。
あの車両は朝梅本まで行って、昼〜夕方に運転士交代してるんかな?
886名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 22:37:42 ID:XdGBivEW
今日の20時半ごろ、伊予鉄道余戸・今出ループのバスのゴミ運転士!
時速30キロ以下でトロトロ走らせんじゃねぇ!

あまりの遅さが頭に来てクラクションを鳴らして追い抜いたら、ハイビームで逆ギレしやがって!
乗客を道連れにして事故ってしまえ!
887名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 00:00:01 ID:Zmfv8+7A
>886
気持ちはわかるんだけど、
最後の一行はちょっと余計じゃないかな…。
888名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 00:18:27 ID:oI1XcXoi
888
889名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 10:32:23 ID:bHXq3o3p
瀬戸内海交通の島内時刻表って、shimap瀬戸内しなまみ海道振興協議会の交通アクセスの一番下の
各地区内のバスというところで、時刻表が見られるみたいだな。
ttp://www.go-shimanami.jp/access/bus.html
大三島・伯方・大島線  ttp://www.go-shimanami.jp/access/m.html#b
大三島バス路線・宮浦港〜井口港・大三島BS〜瀬戸港・出走 ttp://www.go-shimanami.jp/access/r.html
大三島バス路線・肥海〜宮浦港〜宗方港 ttp://www.go-shimanami.jp/access/r2.html
伯方町(伯方島)バス路線・伯方島循環線 ttp://www.go-shimanami.jp/access/s.html
伯方町(伯方島)バス路線・瀬戸浜循環線 ttp://www.go-shimanami.jp/access/s1.html
大島バス路線・友浦・早川〜宮窪〜幸〜下田水港 ttp://www.go-shimanami.jp/access/t.html
大島バス路線・下田水港〜津倉〜幸〜泊・田浦 ttp://www.go-shimanami.jp/access/t1.html
890名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 20:55:49 ID:GUS7QoI9
確かに今出のループて遅くね?
時間あまっとんかなぁ??
891名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 22:12:26 ID:JlPasZc+
>>890
昨日の一件にケリをつけたくて今日の昼休みに然るべき部署に電話したら、
停留所にバスが停まるための切り欠きがなくて長時間停まっていることができないから、時間調整は遅く走らせることで対応している
とのこと。

だからといって円滑な交通の邪魔をされても困るけど、
やっぱり道路設計がダメダメなのが一番の悪か。
892名74系統 名無し野車庫行:2008/02/12(火) 23:52:01 ID:Hnucnsz7
余戸今出ループが走ってる道路って
狭くてふつうに30km/h以上出したら危ないような所だろ
ガタガタ言わずに安全運転汁
893名74系統 名無し野車庫行:2008/02/13(水) 18:42:43 ID:R3V4gg1U
>>892
狭路なら俺も慎重に運なるから追い抜きなんかは絶対にしないけども
交通量もかなり少なくなった片側1車線道路(↓)でそうされたからなぁ
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F48%2F32.937&lon=132%2F42%2F39.342&layer=0&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=&type=static&CE.x=258&CE.y=286
894名74系統 名無し野車庫行:2008/02/13(水) 20:06:33 ID:rwCCH2ui
やぱりそこの通り!
ここで30k以上で走ると危ないと言う892は屁垂れ
それかクレーム言われたバスウテシw
895名74系統 名無し野車庫行:2008/02/13(水) 21:38:12 ID:eQino2gK
>886
何処で追越したか書込み内容だけじゃ良く判らんが、垣生街道(バス道)で追越しをするヲマエの方が危険な運転だと思うぞ。
896名74系統 名無し野車庫行:2008/02/14(木) 21:28:19 ID:deiLBJY0
>>895
地図あるやろ
ここを30kで走られたらキレるわなぁ
おまいクルマ運転したことないやろ
897名74系統 名無し野車庫行:2008/02/14(木) 21:53:46 ID:qB4ol5p+
以後放置推奨
898名74系統 名無し野車庫行:2008/02/14(木) 21:56:37 ID:8EufRVRH
>あまりの遅さが頭に来てクラクションを鳴らして追い抜いたら、ハイビームで逆ギレしやがって!
乗客を道連れにして事故ってしまえ!

色々なタイプの人がいると思うけど、クラクション鳴らして追い抜いたら
誰だってムカッ!て来ると思うよ。
もう少し落ち着いて運転しなよ。
クレーム入れるのもいいけど、こういうのって一方的であまり感心出来ないな。
相手の立場も考えてあげなきゃね。


899名74系統 名無し野車庫行:2008/02/14(木) 23:32:40 ID:KklNo5Aa
俺が三津吉田線の市駅行きに乗った際のウテシ氏は鯛崎以降の狭い街道でも“空気を読んでww”うまくバスを左に寄せて、何度も、後ろに連なる乗用車を先に行かせてたよ。
900895:2008/02/15(金) 00:14:37 ID:Xonq/TUw
勝岡で免許取って20年以上になりますが何か?

ハイハイ、あそこで追越してパッシングされるぐらいなら、よっぽど下手な追い越ししたか幅寄せでもしたりとかしたんだろ?
イヨテツのウテシはそこまで落ちぶれちゃいない。クラクション鳴らされながら追越したら、誰でもムカッって来るもの。ヲマエはそのぐらいの空気も読めないのか?
簡単な事、相手がどんなに鈍足で走っていようが、シューって加速してサッサと追越せばそれで済む事。クラクション鳴らすヲマエが一方的に悪い。
自分がされたらどんなんだ?刺し殺されないだけマシと思った方が良いぞ。
他人を非難する前にテメーの技量を反省しろ。反省出来ないなら、公道にに出てくるな。


901名74系統 名無し野車庫行:2008/02/15(金) 00:30:27 ID:ovSsb+en
900に同意! 
クラクション鳴らされながら無理矢理追い抜かれて、おまけに意味不明な苦情まで入れられて…ウテシもええ迷惑やな  
人としてイケてないな 
こんな奴に限ってバスに同じ事されても苦情入れるんよなぁ
902名74系統 名無し野車庫行:2008/02/15(金) 03:16:36 ID:BWNW/zM+
そんなに言うなら今治や新居浜の道走ってみろ
一般車とバスが同じスピードで走ってるからw
903名74系統 名無し野車庫行:2008/02/15(金) 14:08:57 ID:cO1jjioN
今日はコンサート臨時バスないな。
(ソース:アクアパレットの掲示板)
椿さんで人員に余裕がないし、
宿泊は勝山付近が多いからどのみち松山駅までJR、
駅から市内電車でという人が多いからか。
904名74系統 名無し野車庫行:2008/02/15(金) 20:01:13 ID:/NCTNjHC
>>900
屁たれバスウテシ 乙
905名74系統 名無し野車庫行:2008/02/15(金) 20:25:30 ID:n++TtWnB
クレーマー乙
906名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 00:58:23 ID:Nkstj8/7
>901
同意感謝!!

>902
何時でも何処でもそうじゃないだろ。
ヲマエが見ただけの断片だけで全てがそうだと言うなって。
モノを見る目が狭過ぎるのでは?

>904
自分の非常識を指摘された腹いせに、相手を勝手にバスウテシに仕立て上げるなって。
クルマと一緒に柳井田のノツボにでも浸かって反省してろ。
907名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 01:44:38 ID:Jh8DYLP4
1693(ブルリ)斎院から室町に異動した?
908名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 06:22:33 ID:8+5hZ7tP
>>907
今月から川内線で運用されてるよう。
レギュラーになるのか、代走なのかは不明。
横サボは新しかった。

椿さん臨時はアンパンマンバスも運用されてた。





909名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 23:37:35 ID:jaw5iNuB
愛媛のバス会社でまだ8トラテープ使ってるとこありますか?
910名74系統 名無し野車庫行:2008/02/16(土) 23:43:26 ID:laBvX6r7
ほとんどの会社じゃない? 8トラと音声合成の併用で
911名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 00:04:33 ID:xU88HeP1
>>906
免許取って20年のおっさんがムキになてまつ(゜ε゜ )ブッ!!ww
ええ年こいて営業車と一般車の違いもわからないでつか?
自分がされたらとか公道走るななどと言えん立場なの おK?
公道走るしバスにやられたら当然クレームいれちゃうよΨ( ̄∀ ̄)Ψ
912名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 00:16:25 ID:IDUzgIzH
椿さん臨時のJR便はガイド付き
なんか贅沢w
913名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 01:03:11 ID:mH8SBakG
>911
免許取り立てのワケクソ判らんクソバカが何か言ってますね〜。プッWWW

世の中の仕組みが判ってないのに一丁前なコトを言ってます。
自分本位の運転にバスのみならず周りは迷惑千万。

追越しの仕方も知らずにクラクション鳴らして割込み掛けて、迷惑被ったバスウテシにハイビームで照らされたら、クレーム付けるんだよな。
ヲマエがクレーム入れても誰にも相手にされないンだよ。

身の程知らずで恥ずかしくないのかね?
あっ、判ってないからそんなコト言ってんだよな。ハイハイ御愁傷様。
今出港の木材埠頭沖に沈んでしまえよ。クレージー、クレーマー君。

あっ、クソ馬鹿相手に大人げなかったね。
こんなのに絡まれる事を考えると、バスのウテシはつくづく大変な商売だと思う。
914名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 01:35:10 ID:4WbSNt8E
>>913
相手にするな
915名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 03:43:18 ID:ufYZ+IgI
911のせいでなんか、コメントのレベルが下がったな!なんか悲しくなってきた
916名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 17:52:59 ID:pV87aLrD
>>911は氏ね
917名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 21:53:24 ID:zzlC129c
911は自己中ですがこの場合のクレームは仕方ないでしょう。プロドライバーなら危険回避、危険予知をしなければなりません。大手の会社ならそういう教育を受けていると思います。
918名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 23:44:35 ID:N4nUjr1C
>917
プロドライバーなら危険回避、危険予知は判るが、何でもかんでもバス運転手に求めるのは限界が有るのでは?

886の様な危険な運転(クラクションを鳴らしながらの追越しと割込み)に対して、恐らく運転手は何らかの危険回避行動は取っている筈。
だから、接触事故に至らなかった訳じゃないの?

886は、自分の前方をバスが30km/hで走るのが気に食わないからクラクションを鳴らしながら追越して割込んだワケだ。
速く走りたければ、安全な場所で追越せば済む事。
パッシングされるに(お行儀が良いとは言えんが)は充分な事情と言えると思うが、バス事業者に対してクレームを入れる資格は無いよ。

相手が伊予鉄バスだったからその程度で済んで、のうのうとバカな書込みを続ける事が出来ているワケで…。
まっ、浜の人間は気性が荒いからなあ。相手次第では、今頃木材埠頭沖に沈められていたんじゃないか?


ちなみに、886の様にむやみにクラクションを鳴らす行為に関しては、

道路交通法第54条(警音器の使用等)第2項
警笛区間や危険な場合以外には使用してはならない。
これに違反した場合の罰則が同法第121条第1項第6号で規定されており、2万円以下の罰金又は科料に処する
919名74系統 名無し野車庫行:2008/02/18(月) 00:00:22 ID:Ksjek4KA
もうその話は終わりにしてくれ。
920名74系統 名無し野車庫行:2008/02/18(月) 21:01:58 ID:cBAEp1GW
法律の話されても・・
JRバスは昔、いすゞだったと聞いたことありますが現在もいすゞのバスって
あるのでしょうか?
三菱ふそうのバスは乗り心地がいいと聞きますがどんなもんでしょう?

921名74系統 名無し野車庫行:2008/02/18(月) 21:26:10 ID:jFMdTM6v
>>920
四国JRのアンパソバスはいすゞ製じゃなかったか?
922名74系統 名無し野車庫行:2008/02/18(月) 22:10:58 ID:tInJ9Nd2
もしかして・・・・肱南が得意げに、
高速バス始めるって発表したのは、
ツアーバスの事だったのか・・・・Orz
それはそれで結構だけど、
南予発にしてくれ。
923名74系統 名無し野車庫行:2008/02/18(月) 22:13:13 ID:cBAEp1GW
と言うことはいすゞのバスはあるんですね。フロントの顔のイメージが
わきません。
宇和島がふそうでしょうか?顔がとてもいい感じで好きです。
924名74系統 名無し野車庫行:2008/02/18(月) 23:47:45 ID:My4ZXgsC
先日、松山市駅に入線しようとする宇和島自動車の特急バスが
4番のりばに停まってた車にクラクション鳴らしまくってた。
「パーー」というヤン車のようなクラクションだったが、あれは純正なんだろうか?
威嚇のために変えてるってことはないよなw
925名74系統 名無し野車庫行:2008/02/18(月) 23:58:33 ID:6ILrM4P8
>>910
宇和島自動車は全部音声合成になってると去年の夏にウテシ氏から聞いたよ。

それより伊予鉄の婆声何とかして欲しい。早く引退汁!
926名74系統 名無し野車庫行:2008/02/19(火) 00:00:11 ID:40/mZJft
扶桑は「ヴァッ」って感じだな。
日野は「ホワン」という柔らかい音だから
日野だらけの松山では激しく聞こえる。
927名74系統 名無し野車庫行:2008/02/19(火) 00:48:57 ID:YGJkTsij
松山の餡パン萬はエアロクィーンUだ罠。
928名74系統 名無し野車庫行:2008/02/19(火) 01:43:00 ID:tjYk85GR
>>923
j-busで日野名義になったりいすゞ名義になったり。
詳細はそのスレで。
929名74系統 名無し野車庫行:2008/02/20(水) 22:42:43 ID:z3iJBV3U
>>928
サンキュ
930名74系統 名無し野車庫行:2008/02/21(木) 21:55:02 ID:wxH1syno
明日から大阪線増便age
931名74系統 名無し野車庫行:2008/02/22(金) 00:27:25 ID:3EFXmi9I
もう1往復増やして
7〜10・15〜18時台 毎時○分発
になると使いやすいんだがな。
932名74系統 名無し野車庫行:2008/02/22(金) 12:58:54 ID:ZgYG2LwI
朝早い出発便と夜遅い到着便を室町か斎院発着として
パーク&ライド対応にしたらいいのに。
933名74系統 名無し野車庫行:2008/02/22(金) 14:17:12 ID:o68Xhh6Z
20日に阪急梅田から市駅まで乗車。(伊予鉄担当)

車両導入コスト削減は理解出来るけど…
吉野川SAから途中まで一緒に走ったよさこい号(阪急バス担当LED表示車)に、内装装その他で負けてると思う。

ガンバレ伊予鉄道!!
934名74系統 名無し野車庫行:2008/02/22(金) 14:37:01 ID:VA6XAHpz
そういえば以前南予バス乗ったとき、優先座席について「せいぜいご利用ください。」
ってのがあったなぁ。RLの古さにマッチしてよかったが。
935名74系統 名無し野車庫行:2008/02/22(金) 15:11:23 ID:XgtEHYuj
>>933
伊予鉄の車はコスト削減ちゅうか
まんまメーカー標準仕様じゃろあれ。
936名74系統 名無し野車庫行:2008/02/22(金) 18:28:00 ID:o68Xhh6Z
>>935
メーカー標準仕様でしたか。
ありがとうございます
937名74系統 名無し野車庫行:2008/02/22(金) 18:49:52 ID:o68Xhh6Z
地元ネタです

今日、東野付近で石手方面から来た、車体色が白のエンジン直結エアコン搭載ショートボディ車を見かけた。
クイーンかエースかは不明です

空港通りの三菱に入ったかな?
938名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 04:41:05 ID:WAzOjB9D
>>934
ワロタ

>>933
車両覚えてない?内装はあれがメーカー標準だから、伊予鉄だけでなく
大抵の会社があれと同じ。むしろ阪急には枕があったりシートシーターが
あったりとちょっと手が込んでる感じ。LEDは新セレガから導入したから
いいんじゃ?これでLED未採用はせとうちくらいかな。
939名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 12:48:57 ID:RoOlT8mf
>>938
セレガR FD?だったかな
愛媛200か50-90
940名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 13:35:05 ID:g5MxquCm
僕たちの大好きなバス
ttp://www.yosensha.co.jp/products/9784862482433/
伊予鉄だけでなくて、瀬戸内海交通のも珍しいのに入るのか。
941名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 19:01:44 ID:ri+zGYNq
伊予鉄リムジンの海用1601、空カンバンはめて運用してました。
初めて見ました。
942名74系統 名無し野車庫行:2008/02/24(日) 21:53:20 ID:a0ObOy73
>>941
カラーが違うから誤乗の危険があるな・・・。
943名74系統 名無し野車庫行:2008/02/25(月) 15:33:57 ID:3Ft/7Zne
重信キャンパス、受験生が多かったよ。昨日明日と高速バスも繁盛したんじゃ
ないかな?明日の面接ガンバレ!
944名74系統 名無し野車庫行:2008/02/26(火) 01:06:54 ID:aIbm8Plg
名古屋線は春休みシーズンもスルーなのかなぁ・・・。
945名74系統 名無し野車庫行:2008/02/26(火) 02:57:30 ID:C8nmFHV1
名古屋線が開設されたとして、名鉄は福岡線にニューエアロ入れたので
、松山にもいきなりPJクイーンなら来る可能性大。
946名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 17:43:23 ID:T76Rvijh
道後温泉駅前で人力車が坊っちゃん列車の横に止まって
「このマークはイが四つで伊予鉄道のイヨを表して・・・」等とお客に説明してる後ろで
道をふさがれて回転場に入れずに説明が終わるのを待っているイ四鉄バス
クラクションくらい鳴らせばいいのに・・・
947名74系統 名無し野車庫行:2008/03/05(水) 20:49:55 ID:+TmE1uc4
>>940
84年式ということは、もしかすると黒ハンドル?
それにしても、写真で見る限りは古さを感じさせないな。
948名74系統 名無し野車庫行:2008/03/08(土) 11:41:55 ID:5bD+b13R
松山観光港リムジン1往復減便で、3/7発表3/10修正か。えらく急だな。
949名74系統 名無し野車庫行:2008/03/08(土) 11:53:01 ID:5bD+b13R
松山空港リムジンの空港行の到着列車も間違ってるし。
2/1-3/31のも、本来は3/15-ので修正すべきだよな。
950名74系統 名無し野車庫行:2008/03/10(月) 17:17:28 ID:kJgEFZm0
つい今し方松山駅前を「続   行」っていう幕のRJが走ってた。
何だろう、大学の春休みで免許センター対応かな?
あんな幕初めて見た。
951名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 01:30:36 ID:fRqeAvc1
大阪線新レギュラーは、
伊予鉄5195新セレガ
八幡浜朝発、大阪夕方発
阪急は東京向けのお下がり?LED表示(ナンバー失念)
大阪〜八幡浜下り昼行・上り夜行
952名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 03:43:22 ID:dP5p2SwL
松山→大阪のツアーバスに乗ってきた。
来たのは中型バス、定員25
今治方のリレー便はタクシーだった。新居浜ICで合流。
休憩は吉野川・淡路SA
淡路SAは設備充実。
お弁当やおにぎりも売ってるので
昼時にあたればバスで食べることもできる。
フットバスはここを降車休憩にすれば差別化が図れるのでは?とオモタ。
JRバスは伊予鉄・阪急の増発に追随しなかったのは
ツアーバスの様子見をしている感じがするが、
この日の乗客は松山方・今治方を合わせて7人。まだまだ知名度不足か?
953名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 15:13:57 ID:1aJlE0kE
愛媛ー大阪はツアーバスは育たない気がする。
路線バスの本数が多いうえに値段も大差ないし、路線なら3列シートだからな。
ツアーバスが参入してから伊予鉄が増便&続行運行に突然必死になりはじめたし…。
954名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 20:20:22 ID:yTaCzns5
大阪までならギリギリで日帰り運行できるから儲かってるんだろうねぇ
955名74系統 名無し野車庫行:2008/03/12(水) 22:20:03 ID:PY3P9jtT
お粗末なツアーバスだな、まるで誰かさんの〇イリスツアー並み(自粛
956名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 00:25:20 ID:uIM+QmUt
ナイ〇バード
957名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 21:42:25 ID:fZxN18F2
【便名】 KE712便 【乗車日】 2008-03-09(日)
【経由地】 松山 JR松山駅日本通運前・新居浜 新居浜インター出口・川之江 三島川之江IC出口・吉野川SA 
吉野川SA上りお手洗い前→新宿駅周辺・東京駅周辺・TDR キャリッジハウスリフレッシュメント前
松山駅前にて10人ほどで出発時間に待っていましたが、予約人数がすくなかったためか、本来の進路にはない、
徳島から出発の便にのせるため、どこかのタクシー会社を雇い、待っていた自分たちを徳島まで運んで
いきました。(現れた二人ともタクシー会社の方、事情を聞いてもただ雇われただけでよく知らないとのこと)
バスが現れると思ったのに、バン2台に押し込められて、、、セコイよこの会社。
ちなみに、駅前での営業を許可されていないらしく松山駅職員に、注意されカメラで車を撮られていました。
この会社最悪だ。
958名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 21:53:50 ID:uIM+QmUt
本当にそれは酷すぎますね。法律上大丈夫なんですかね?
959名74系統 名無し野車庫行:2008/03/14(金) 23:42:16 ID:q2CLYZhY
>>957
KE ってことは大韓航空… ではなくて落転のKE は悪徳旅行代理店の

新日本○ー○○○ です。
960名74系統 名無し野車庫行:2008/03/15(土) 06:42:28 ID:OXs5cu/y
いしづちライナー(HD車除く)
は10,11列目の右側はひとり掛けシート。

ネット予約できない、コンビニ発券できない、
往復割引がないという問題点がある。

上記の問題をクリアーすればツアーバスは駆逐できるんだが…

阪神はいつから毎日1往復割当になったんだ?
961名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 19:49:04 ID:7lX4VOQw
>>950
毎年この時期は続行があります。

朝のセンターいき、続行はJR松山驛前(07:45)から運行…22か1355の高床式ボロ。
運転士によって、途中停車するんとせんのとがあってウザい。

レギュラーは200か・278ノンステ。
962名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 21:08:21 ID:yehfW9Uj
質問なんですが……

愛媛FCの選手バスって奥道後観光さんですか?

それとタンクローリーをお持ちとか………?
963名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 23:43:44 ID:H6WufThL
愛媛FCの専用バスは奥島観光がやっていたような。
タンクローリー?
964名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 04:18:13 ID:HUoZLNsJ
保守
965名74系統 名無し野車庫行:2008/03/24(月) 18:03:10 ID:idw/7sNB
保守ついでに、正月に初夢きっぷを使って石手寺から空港までバスに乗ったら、
途中、道後温泉駅前バス停奥の転車台(市電の留置線の奥にある奴)で回転してびびったぞ
あそこに転車台があることは知ってたが、客を乗せたまま回るとは思わんかった。
966名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 01:05:44 ID:FfrYxFVy
松山エクスプレスに二階建て導入は外出?
967名74系統 名無し野車庫行:2008/03/26(水) 01:50:47 ID:6B++tF5u
>>966
四国もニューキング入れてほしいなぁ…
1台しか入れられないなら6号→京都回送→夜行で八幡浜行か。
高知と共通運用は上りは2号に変更。

968名74系統 名無し野車庫行:2008/03/26(水) 23:40:24 ID:IifW6/GZ
伊予鉄の入社式の様子をニュースでやってたけど
バスガイドのレベル低っ!www
969名74系統 名無し野車庫行:2008/03/27(木) 16:38:07 ID:xcyeYnWj
>>968
こらっ!!
そんなことゆうんじゃありませんっ(▼_▼!)
970名74系統 名無し野車庫行:2008/03/31(月) 18:04:25 ID:1drBxd8c
>>962
タンクローリは増田運送だよ。
ラッピングローリーが2台
971名74系統 名無し野車庫行:2008/03/31(月) 20:30:04 ID:OJ+1MPxj
7月から福岡〜松山線
972名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 16:55:53 ID:T3cmV3n0
8000円はちょっと高いなぁ。
フェリーの2等寝台を使って特急に乗り継いだのと同じくらい。
道なりの距離で考えると妥当な線なんだろうけど
直線距離で考えると割高感は否めない。
973名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 20:45:02 ID:ahPwuf2d
川内IC停車してくれれば便利だけど北条経由だろうな。
974名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 23:56:28 ID:+oGc6/wO
フェリーの方がよほど良い
975名74系統 名無し野車庫行:2008/04/01(火) 23:57:25 ID:+oGc6/wO
フェリーを株主優待で乗って、小倉からバスに乗れば1000円で天神バスセンターだ。
976名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 01:41:26 ID:TytDaVrI
福岡〜松山は広交&大交の別府湯けむり号みたいに福岡〜別府、大分、宮河内まで高速で、別府か佐賀関からフェリー航路で行けばどうなんだろうね。。。西鉄は傘下の亀か日田か、または大分バスの株も握ったことだし、大分の各社に運行を丸投げできるだろうし。。。
977名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 11:30:14 ID:aH9/1RW9
しまなみ経由東予地区需要あるからだろね。
978名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 22:36:19 ID:SWY8L/3i
フェリーなら海上で乗客がいったんバスから降りないといけないから、夜行便が設定できないからだろ。
979名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 07:14:02 ID:jGgxOLyh
フェリーは高いからね。
980名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 08:07:56 ID:G9wL2kyH
itvでseamax廃止の原油高を逆手にって見出しで、
防予トラベルが5月末まで奥島観光と福岡ッァ-
と、西鉄バスの高速バス7月に向けてと報じてたな。
981名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 07:56:31 ID:TZXi9VVY
芸予航路って何であんなに高いの?(=_=;)

松山〜広島 2900円(ToT)
八幡浜〜臼杵 1950円(゚-゚)
982981:2008/04/07(月) 07:58:02 ID:TZXi9VVY
松山〜柳井もあの距離で2900円(=_=;)
983名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 09:58:36 ID:cLgYXwta
jr京阪神cmやりだしたな
984名74系統 名無し野車庫行
大阪線の10時10分発に入ってる197もボディーに傷みが目立つなぁ。
相棒のいる36・37と違って1台で2001年から毎日大阪往復だから
もう走行距離かなり伸びてるかもしれんね。