1 :
名74系統 名無し野車庫行:
過去の思い出スレです。
3 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 05:20:09 ID:blPIukla
>>2 そすかね?
山交も仙台市営も思い出スレが本スレ以上に賑わってるんで建てて見たんですけどね。
宮交の場合、思い出も今まで通り本スレに書く人が多い場合は、当スレはいらない
わけで閉鎖でしょうね。
もう少し様子を見させて下さい。
例えば、
⊂⊂⊂が三つ重なったバスを知らない香具師もいるし、いいと思うよ。
5 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 22:47:51 ID:ObZZojoJ
宮城バスとか仙南交通とか宮城中央バスの思い出は?
6 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 07:20:57 ID:x4h1OvI2
宮城バス・仙南交通・宮城中央交通の三社が合併して宮城交通が誕生したのは
昭和45年頃じゃなかったか。
当初は「新宮城交通」という社名にするだったらしいよね。
7 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 08:04:27 ID:lhTrlScf
宮城バスは、宮2く2000番台、宮城中央交通は、宮2く4000番台
仙南交通は、宮2く1〜540番台 この当時のナンバーと形式わかる方
教えて下さい
8 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 12:32:23 ID:FvbMAY2Y
仙北鉄道はいつ吸収されたの?
9 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 17:24:17 ID:ulzXH4Qc
15年くらい前までは、北仙台から角田や大河原方面のバスも走っていたね。
10 :
秋保電鉄→仙南交通→宮城交通:2006/09/27(水) 19:48:32 ID:x4h1OvI2
親から聞かされた話だが・・・・・・・・・・・・・
その昔、仙台市電の長町駅前と長町南町停留所の間に『秋保電鉄前』という
電停があったそうな。
仙南交通の更に前身の秋保電気軌道株式会社だね。
旧長町ターミナルの場所が秋保電鉄の長町駅でしょうね。
線路はつながっていなかったが架線はつながっていたそう。
市電停の正式名称は『秋保電鉄前』なのに『秋保軌道前』と案内する市電乗務員
が多かったとか。
つか基本的に1事業者1スレだったはずだが・・・
12 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 22:14:50 ID:x4h1OvI2
宮城交通のワンマン、昔は中扉締切扱いで前乗り前降り後払いだったんだよね。
混雑時に中に進むと降りるのに苦労するため、前ばかりに客が集中した。
13 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 22:43:47 ID:haKca4Nk
>>10 今のたいはっくるの所にトーコーチェーン長町店があって、
その裏にミヤコーショップと長町ターミナルがあった。
ホーム跡と車庫があって今でも線路跡が未舗装の駐車場と歩道になって残ってる。
線路は市営の長町営業所裏で市電とつながっていたらしい。
秋保電鉄バスと仙南交通の路線は別だった。
村田、川崎・・・仙南
秋保、西の平、飯田団地・・・秋保
15 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 04:59:36 ID:KGTbq5vh
時代が下がると、その秋保電鉄バスも仙南交通バスに吸収され、さらに時代が下がると、
宮城バス・宮城中央交通とともに宮城交通に一本化されるんだよね。
16 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 10:54:06 ID:x93inuwa
市営スレにも書いてあったんだが、愛宕橋と広瀬橋の中間にある宮沢橋も
定期バス路線になっていた。
門前町・根岸町と舟丁・石垣町を直通していた。
17 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 12:47:22 ID:q5iqO4xZ
秋保電車って回数が少ないから乗り遅れても走っていって手を上げると
駅でない所でも乗せてくれた。
18 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 13:00:17 ID:q5iqO4xZ
昭和45年、羽黒台・生出・飯田団地に市バス乗り入れと引き換えに
念願の八木山方面への乗り入れを果たした。
19 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 18:15:17 ID:5kF3AxUc
>>18 皮肉なことに、山田住宅〜羽黒台宮農短大、山田住宅〜生出支所、長町一丁目〜飯田団地
の路線延長した全ての区間から市営は撤退した。
20 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 21:06:41 ID:5kF3AxUc
>>17 秋保電車と仙台市電との相互乗り入れも検討されたらしいよ。
実現しなかったけど。
戦時中、仙台市電が発注した車両が秋保電車に渡ったらしいから互換性はあったのかも。
長町〜西多賀〜鉤取〜…。
沿線は宅地化が進んでいるので、今も残っていれば専用軌道を走る電車だから
定時性にすぐれ相当需要があるかもね。
宮城バスの車両というと,仙北鉄道の代替バスの車両のでかさが印象的だった。
仙北地区にはでか過ぎたのか,仙台に出てきた。
前中ドアのバスは泉地区走って,ラッシュ輸送に貢献した。
しかし大型車体を持て余してるなあと思ったのが,ツーマンで中扉4枚折戸両
開きの車両だった。
利府東町などの余り混まない路線を走っていた。
前扉を増設してワンマンにしてればもっと活躍したのに…
22 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 23:18:58 ID:DsJq8ZjE
>>21 よく燕沢系統に入ってた4Rか
夏とかは菖蒲田とかにも入ってたな
-ー=-‐ 、__
, r '" ヽ,
l ' ,
/ 三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
/ ニ'" `ヾiiiiiiii|
/ ニ' 'liiiiii|
,l |,r=-;.,_ _,、-=-、|iiiiil
l .il .,rェェ、_" :;"ェェ j |iiiiiil
| . i| ,, :; ,, iiiiiiil
,| il, , :: , liiiiiill
l iil, ` ' ,|iiiiiiii|
/ l、 ー- -,ー イiiiiiiiiill
/ iゝ、  ̄ /|iiiiiiiiiiiil
/ i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
(1946〜1992 イタリア)
24 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 00:07:48 ID:Vlq/7SSs
昭和20年代発行の古地図を見ると、市電路線の「堤通り」停留所と「北仙台」停留所
の間に「仙台鉄道前」という停留所が記載されている。
もと宮交の本社だった場所だが、ここが仙台鉄道の起点だったんでしょうね。
25 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 09:12:29 ID:oH6jTlk1
>>16 これは県庁と長町郡山を宮沢橋経由で運行する系統だったね。
現在の中央郵便局の場所にあった郵政省の貯金局(停留所名「貯金局前」)
と、根岸にあった保険局が北一番丁の旧陸軍病院に移転するのに際し、
国の要望を受けて開設した経緯がある。
そのため、駅前〜県庁間は東北電力経由ではなく放送局経由だった。
26 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 10:38:57 ID:BMU6Q6w7
あの狭い宮沢橋がバス路線だったなんて心がときめくよ。
27 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 18:38:26 ID:Vlq/7SSs
ツーマン時代、車掌席あるタイプの車は車掌席にいたが、車掌席のないタイプ
の車の場合はステップが車掌の定席だった。
このタイプの車は、手動扉だったので、ラッシュ時には満員でドアが閉まらず、
ドアを開けたまま、車掌が体を車外にはみ出したまま走る光景がよく見られた。
28 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 08:25:23 ID:U+6mekJ7
↑それで車掌の体が電信柱にぶつかって車掌が死亡した事故あったよな。
たしか西多賀だったか山田だったか、あっちのほうで。
29 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 05:34:35 ID:Efhury8t
それだけ昔は住民の足としてバスが大活躍し、あふれんばかりの人を運んでいたという事だなw
30 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 23:57:43 ID:Efhury8t
31 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 19:55:29 ID:GY428AMX
昔は今の中型位の大きさのバスが標準型車両だったから1両当りの輸送力も小さかった事もあるんじゃない?
32 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 21:11:39 ID:WRLx0Jnk
昭和45年頃は根岸から五ツ橋中学校に通ってたんだけれども、
雨天時の朝ラッシュ時に、最高で7台満員通過されて遅刻し、
先生からビンタもらって顔が腫れた思い出がある。
33 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 22:11:17 ID:gquhWsQ5
旧宮城バスって、午前十時に安全運転の為の祈願してたんだよな。
運行中のバスで。
34 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 23:30:47 ID:Gcb0HBxN
>>32 五橋から東二側には入らないけど、根岸からなら市バスの西の平線・山田線も走ってたんじゃないの?
市営も朝なら両線あわせて1時間に7本位あった筈。
35 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 14:47:49 ID:fjnL4WPH
昔の仙南交通バスは、吊り革のない車種が多かった。ただ、荷物用の網棚が付いていたね。
数年前まで岩沼北方のスリランカセンター付近に,仙南交通の廃車体が2台あった
が,消えてしまった。旧塗装が残っていただけに残念
仙南のバスは,宮交になっても使いやすかったのか宮交色になっても活躍してた。
側面方向幕が窓上と扉間に2箇所あるのにもそれぞれ律儀に幕を入れてた。
片方には「鹿野・根岸経由」のように,もう一方は普通の路線の入れ方で。
逆に,宮城中央交通のバスは,仙台圏では何となく使いにくそうに見えた
ツーマン車もけっこうあった
37 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 13:39:13 ID:y7n1usnU
>>36 仙台市内でワンマンカーの車内案内をテープ案内を初めて採用したのも仙南交通。
市営は停留所間隔の短い区間での取り扱いに難があるとの理由で、後乗りの郊外
ワンマンが登場するまで肉声案内を続けていた。
38 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 16:53:21 ID:y7n1usnU
東二番丁の旧市立病院の近くに屋内型ターミナルがあったでしょう。
あれは宮城交通に合併される前からあったけど、仙南・宮城・宮城中央のうち、
どの社の施設だったんでしょうか?
>>38 実は3社あったりして。
というのも、141ビルのあたりに仙北→宮城があり、
市立病院近くに仙南があり、商工会議所の辺りに陸前→宮城中央があったから。
40 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 20:33:53 ID:y7n1usnU
>>39 レスありがとうございます。
3社共、自社のターミナル内で客扱いしてたんでしょうか?
>>40 現在の宮交高速案内所が仙北のりばと言う説もあり、
141の場所は単なる事務所のようです。
仙南だけがターミナルのような。
42 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 23:39:27 ID:bTKN18tY
陸前乗合のは単なる車庫なの?昔の仙台の写真を集めた本に載ってたよね。
仙南のは『仙台バスセンター』って言ってたんだよね。東北急行も乗り入れてたみたいね。
43 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 08:02:28 ID:DkZj+aMC
宮交高速案内所は、旧宮城バス(宮2く3000番台)の仙台営業所でした。
仙南交通は、仙台バスセンターで、岩沼、角田、白石等所属のバスが、発着
してました。東北急行もここから発着してました。
44 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 12:09:48 ID:5Fdw6q1p
>>43 仙南交通の仙台バスセンター、当時にしては立派な建物だったよね。
完全屋内型で全く雨・雪をしのいで利用できたし…。
45 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 06:20:50 ID:s0YGAxJn
昔は東北電力前(現・電力ビル前)の間に、もう一つ停留所があった。
仙南は『青葉通』、市営は『青葉通東二番丁』(のち『青葉通科学館前』)と
称してしていた。
46 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 21:00:11 ID:s0YGAxJn
昔の仙南交通バスには吊り革のないタイプの車が多かった。
47 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 17:37:21 ID:/ic3PBex
>>46 自分が通学に使っていた合併直前の仙南交通の車両には吊り革あったけどね。
市営のロマンス車にはなかったような。
仙南の市内用ツーマン車はロングシートとロマンスシートをミックスした車型が多かった。
48 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 10:54:08 ID:5/T+Q4se
>>47 前が前向き2人掛け、出入口付近の中間部がロングシート、
後が前向き2人掛け、とかね。
49 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 12:01:52 ID:xFfZjRyd
昔は、仙台市中心部で途切れない直通系統が多かったような。
西多賀〜七北田方面とか。
50 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 13:17:31 ID:rxLmdv61
川内〜塩釜線もあったね。
51 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 13:33:45 ID:rxLmdv61
宮城中央交通・仙南交通・宮城バス、の三社でどこが一番規模が大きかったの?
52 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 20:40:38 ID:gW7W7W1i
>>51 全体の規模は知らないが、仙台圏に限れば、宮城中央のシェアは小さかった。
>>49 79年頃だったか,南北路線繋げるような動きがあったな
鶴ケ丘ニュータウン発西の平行とか。
遅れるから評判余り良くなかったような…
54 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 23:18:26 ID:61ouYayN
昔、十字屋付近に宮城交通のバス停を見たら
盛岡BC行1日1便の時刻が書いてあったのを見たことがあるのですが
情報知っている人いますか?
55 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 23:21:11 ID:61ouYayN
↑
仙台駅前の十字屋です。
>>51 宮城バス>仙南交通>宮城中央
でも、対等合併ですが。
57 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 08:21:47 ID:bjhzMDNk
>>51 >>56 概ね仙台から南が仙南交通、北が宮城バスが走っていたようですが、宮城中央交通って
どのへんの路線を担当してたんですか?
58 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 12:44:34 ID:ye3cwOWp
県の北西部じゃない?大崎とか栗原のバス事業者が統合して陸前乗合自動車が出来たはずだから。
陸前乗合はその後栗原電鉄と合併して宮城中央交通、分離して宮城中央バスになったんだよ
59 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 17:33:14 ID:KDm30iHO
>>57 宮城バスでも例外的に蔵王まで路線があったけど、仙台市内も含めて
急行便扱い。しかも、当時仙南だった「長町ターミナル」に停車していた。
>>58 単純そうに見えて入り組んでいる部分もある。
陸前が1本だけ古川から石巻に路線を持っていたり、陸前石巻営業所が
現在の宮交石巻本社、仙北石巻営業所は石巻案内所(現・中央三丁目)だった。
60 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 20:02:37 ID:Q972GsTP
仙台駅に宮城中央は乗り入れていたの?
61 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 18:52:03 ID:zgjJSrJU
>>60 もちろん。国鉄古川線と共同だった。仙北は警戒していたが。
62 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/14(土) 17:18:51 ID:t3bIhkU1
岩(竹駒神社前)沼
63 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/15(日) 10:12:34 ID:v5w4K6RQ
仙南はオレンジ系、宮城は白と赤は覚えているんだけれども、
宮城中央ってどんなカラーだったのか覚えていないな。
64 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/15(日) 11:38:04 ID:nosXNjMe
↑あずき色と白のツートンでは?
65 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/15(日) 12:31:45 ID:2/M+GgIJ
w支倉丁あたりもバス路線だったと聞きますが。
どこへいくバスが走っていたのでしょう?
>>63 仙北はもっと昔は、青と緑に白いライン。(宮交20周年記念乗車券より)
昭和34年には赤白だったから、あまり資料がない。
今の宮交は名鉄色だけど、「赤白」だけいえば、仙北から続いているとも
いえるのでは。
宮交の旧色は小豆色なので、どちらかといえば宮城中央カラーと言えるかも。
そういえば、JTB「発掘カラー写真 昭和30年代バス黄金時代」に
栗原電鉄バスのカラー写真がある。初めて見たよ。ちょっと新鮮。
68 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/16(月) 03:59:35 ID:gQsa+55K
>>65 西多賀方面から澱橋経由で川内に行く系統が通っていた。
糞スレかよ(w
喪前が糞(w
71 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 00:10:51 ID:4gGC2Fiq
本屋で見た鉄道雑誌(タイトル失念)の仙台市電のグラビアに宮城中央カラーのバスが写ってた。
72 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 08:15:56 ID:qqMWQIo3
仙台〜塩釜間を運行していたのは宮城中央交通ですか?
73 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 22:15:51 ID:QQV6XOW9
74 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/23(月) 14:18:45 ID:e/So4M27
昔の仙台〜塩釜の間の昼間のバス輸送体制は、
宮交バス20分間隔・市営バス20分間隔、合わせて10分間隔
で運行していたらしい。
とても現状からは想像できない。
75 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 23:03:33 ID:S6wAq8pa
宮城バスの路線図に蒲生や荒浜付近の路線があるんだが
いつごろまであったんだろう?
76 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/24(火) 23:12:48 ID:OsIBe9N1
>>54 1987年の東北博覧会関係で運転された東日本急行の盛岡BC〜仙台駅〜東北博会場のバス停が、東北博終了後も残っていたのは見たことあるがこれのこと?
>>75 ルーツは塩釜交通で、塩釜営業所〜和田新田〜荒浜を運行していた。
1978年に廃止。和田新田は今は市営も経路変更で通らなくなったと思う。
宮城野区役所に「地元学」コーナーがあり、「蒲生」の冊子で見た。
最も、昔は仙台港がなくて現在は港の海部分を通っていたらしいが・・・
>>77 和田新田は現在も存在する。市営の蒲生行きが経由する。
79 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/25(水) 19:50:31 ID:SbuGsQ5A
>>77 この路線を今のうちに復活させて、
東西線開業と同時に陸前高砂駅〜荒井駅に移行したら面白そうだな。
高砂団地〜岡田車庫が既にある。
81 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 02:35:11 ID:L4JOQU5D
宮城野区と若林区の区別もできない奴がいるということはわかった。
82 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 08:56:02 ID:pfoW7AHX
おまいは区別できるの?
83 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 22:17:14 ID:l7aWKzHW
石巻在住だった小さい頃、宮城バスカラーと宮城交通旧塗装が混在してた時期があって、
小学校通学で車掌さんに世話になり、それが「整理券車」の小さいプレートをつけたワンマン
カーにいつのまにか変わり始め、女川から北仙台行のバスに出会うとワクワクしてた自分がいました。
(家の近くのバス停は通過だった)
腕木式方向指示器のツーマンカーで、女の車掌さんが石巻営業所の手前の石巻線の踏切を降りて
誘導してたのも覚えてるし、2サイクルのUDの甲高いエンジン音も覚えているし、圧巻は川開きの日、
超満員の石巻駅前行に無理やり乗って男の車掌さんがともかく扉を閉めて、大門崎か吉野町三丁目から
通過になって、八幡町一丁目からドッと人が降りて花火見物。(あのとき、車掌さんは果たして切符を
切れていたのかどうか?)
バスの黄金時代だったような気がします。
84 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 15:21:46 ID:hiNEw05w
子供の頃は仙南カラーがお気に入りだったな。
市営のブルーリボンもどきや、
宮城交通・宮城バスの赤白ツートンに比べて、
水色とアイボリーと白のパステルカラーは何か惹かれるものがあった。
85 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/29(日) 12:56:04 ID:SAD57XUJ
車掌の運転士への合図、
競合する市営は、『次停車願います』だったが、
仙南は『次ストップ願います』だった。
86 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/30(月) 22:52:17 ID:r3hCiwOC
宮城観光アゲ
87 :
バス好き夫:2006/10/31(火) 01:13:08 ID:5FfSt10x
88 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/11/02(木) 00:59:45 ID:jQdjPhGt
追憶は思い出の彼方に
89 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 15:39:51 ID:W4o0Ng8I
あぁそういえば貸切車は『宮城交通』じゃなくて『宮城観光』って書いてたね。
貸切といえば中ドア増設の路線転用車がゴロゴロいたっけ
90 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/11/09(木) 16:53:15 ID:gWf3bi9D
そうでしたね。
懐かしい。
91 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 07:22:27 ID:b5W+rMnZ
宮城中央交通で仙台市中心部に乗り入れていた系統は、どんなものがありましたか?
92 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 09:09:59 ID:7+xWQgtf
>>91 昭和43年10月現在で、築館ー仙台間宮城バスと隔日運行してました。
93 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 22:01:33 ID:b5W+rMnZ
>>92 そうでしたか。
レスありがトンございます。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ