667 :
名74系統 名無し野車庫行:
668 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 15:28:10 ID:td0/zSN1
669 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 15:29:34 ID:zLk/S8xY
昔、便器マンが登場した漫画は?
670 :
◆GeDqA5SR3U :2007/03/18(日) 16:00:26 ID:jZvcLNxW
だからこんなスレにまで来て俺の誹謗中傷書き込むな!!!!!!!!
いい加減にしろ!!!!!!!!
このスレの皆様
卑怯な奴がスレを汚し申し訳ありません。
謹んで御詫び申し上げます。
671 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 22:35:31 ID:LxtMEaeB
そういえば便器マンってあったな。
デビルマンなら知ってる
673 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/03/25(日) 03:51:39 ID:gZHZS//C
金沢も昔に比べると微妙に本数が間引かれている。
中心部を貫通する結合系統が増加して、金沢駅ー香林坊のバスの本数をリストラしたのは
そんなに実害はないんだが(それでも市内に入る際の渋滞で武蔵が辻辺りで時間が読めなくなる。)、
最大の看板路線の20番平和町線が15分間隔になっている時間帯がある。
ちょっと前まで絶対に10分間隔だったし、
もっと奥まで行く21番や22番とは別に平和町発着を10分間隔で出していた。
もっと昔(1970年代)には時刻表なし7・8分間隔だった時代もあるらしい。
しかも殆どが大型長尺車で運転されていた。
674 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/03/25(日) 03:52:22 ID:gZHZS//C
まあ南部とか駅西方面の本数が激増しているから、トータルでは運航数は増えているんだろうが。
深谷・本庄は不便な方なんかねえ〜。
同じ埼玉でも県南のバス路線とは大違いだがね。
676 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 02:59:28 ID:Jk5bOE6S
金沢に限らず富山・福井もサービスレベルは低い。福井は最悪。
677 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 05:34:01 ID:jvinhVxb
>>675 近年になって人口が増加した大宮以北の埼玉県って「交通不便だからマイカー
所持であたりまえ」という感覚の居住者多いから,バスは育ちにくいと思うよ。
678 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 10:25:10 ID:8fTvV1BK
>>676福井は京福バスそんなに悪いのか?富山は茶化さないでほしい。北陸鉄道(特に金沢近郊路線)の良さを勉強してるはずだから。貶すなら専門スレでやってほしい。
679 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 19:10:52 ID:Jk5bOE6S
福井のバスは低頻度で県庁所在地のものとは到底思えず利用しにくい。
新潟に比べれば金沢も見劣りする。
680 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 19:50:05 ID:Jk5bOE6S
>>678 あなたに他人の自由な発言を制限する資格はありませんよ。
思い上がらないで下さい。
682 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 06:01:51 ID:5PJauTFy
>>678/
>>681 貴様は言論の自由を吐き違えている。
他人の言論を封殺しておきながら、自分だけのとんでもない発言が
許されると思ってるのか。
荒らしの分際ででしゃばるなよ。
683 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 07:06:04 ID:WanZO3Zo
684 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 10:26:30 ID:IuW8fYUi
ま、自分は北陸のほうは知らないので何とも言えないが、自分の住む地域が不便と言われて逆上するのは大人気ないわな。
685 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 12:02:44 ID:aV6+KXAo
ここで争っても仕方ないですよ。
皆さんで時刻表見てもらって客観的に判断してもらいましょう。
http://www.chitetsu.co.jp/bus_a/ 検索して出てくる「富山駅前」または「富山地鉄ビル」または「富山駅北口」が
富山駅地区のターミナル。
自分としては笹津方面以外は便利と言う印象は受けません。
ちなみに笹津は20分おき、速星までは20分おき。
八尾鏡町も高岡も滑川も致命的に減便されてしまった。
>>685 富山市民ではないが、時刻表を見てみた印象としては、
都市規模を考えると15分間隔の路線があってもよさそうだが、
富山って中心部の路面電車・LRT、郊外のJR・地鉄とそれ
なりに鉄道が走ってますよね・・・?だからこの便数でもまず
まずなのかも。
687 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 21:04:43 ID:3i4M86se
これに比べれば10分間隔以下(例外の時間帯は許せ)の路線・方向が
10近くある金沢は便利と言える。
>>686 地方都市って、鉄道とバスの便利さが反比例するような気がする。
北陸の中ではバスが便利な新潟はJRしか無いし、金沢も中心部に乗り入れ
ない北鉄とJRしか無いのに対して、富山・福井は私鉄・路面電車の路線数が
結構ある。
このスレで不便との声多数の高松も、琴電が3路線もあり、昼間でも15〜20分
間隔と地方私鉄としてはかなり便利。
結局バスはその「残りかす」でしか稼げないから、鉄道路線数が多い=バスが不便
という図式になってしまうのだろうな。
>>688 それはそうだよな。
ただあくまでバスの話で総合的な交通体系の優劣を話すスレじゃないから。
690 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 06:18:39 ID:a2MvkboO
その通り。
あくまでもバスの便利さについて話し合うスレなので、いくら電車が便利でも、
バスが不便なら「不便な街」の烙印を捺されてしまう。
広島はそれを考えると恵まれているのかな
広電は数え切れないほど走っているしJR駅まで行けば本線系統は10分に1本は確保されていて、なおかつ一般路線バスや高速バスも充実している。
692 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 20:18:49 ID:k550xbbF
広島は正真正銘の政令指定都市(どこかのような田園型の政令都市ではない)だし
それくらい公共交通機関が便利でないと困るよ。
693 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 20:49:22 ID:6PRMruAR
今富山は広島電鉄みたいに郊外電車も路面電車にしようとしている(あくまで一部路線での構想なんだけど)のです。
694 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/02(月) 07:32:34 ID:rK8tB+RV
>>693 バスとは全く無関係の話をしても何の意味もない。
695 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 12:38:37 ID:iHkmrrhA
運行頻度だけで判断するのはナンセンス。
高頻度でも、終車が21時台と極端に早かったり、満員積み残しが日常茶飯だったり、
バス網が閑散としていて最寄停まで10分以上歩くのが当り前の都市は便利とは言えない。
696 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 13:10:25 ID:EMRPVJ7h
バスが便利だった街・福岡も、ジワジワと不便になりつつあります。
とくに土曜日、日曜日、祝日ダイヤは見るも無惨。
この先が不安。。。
>>695 それは言えるね。
通勤にバスを使えるかどうかは、本数よりも終バスがいつまで走ってるかによるところが大きいからな。
30分間隔でも(最後のほうは1時間間隔でも)、23時頃まであれば通勤には使える。
まぁこの感覚は地方都市での感覚だが。
>高頻度でも、終車が21時台と極端に早かったり
これに該当する都市というとどこがあるだろうか?
名古屋は県庁所在地+政令指定都市なのに、22時以降に走ってる系統は一部に限られる。
699 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 11:07:14 ID:h9B9bEmd
>>697 >>695ではないけど、都内の関東バスとかも深夜バスのない系統は21時代の終車多いよ。
いくら昼間6分間隔・8分間隔と頻繁に走らせてもこれじゃねえ。
ほとんどの系統が23時過ぎまで動いている京王バスとは対照的。
700 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/05(木) 11:21:49 ID:iGu9ugfV
都営の王40系統は平日・土曜昼は6分ヘッド、休日昼は5分ヘッドで運行しているが
需要に比べて配車が少ない。全区間満員で走っている事が多く、
回数は多くても便利じゃない典型的系統。
曜日に関係なく、午後から夕方にかけては始発の池袋で3台くらい見送らないと
座れないなんて異常。
701 :
名無し野電車区:2007/04/05(木) 22:46:37 ID:r+VmMgwC
>>688 松山はどうだろう?
全般に終電は早いけれど、鉄道(伊予鉄)も15分おきだし。
バスも不便という印象はないと思う。
>>652 遅レスだが・・・
福井市内は昔に比べて中小型車が増えたものの、
まだ半数以上大型車だよ。
703 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/05(木) 23:40:23 ID:SUnzCX2/
佐原、小見川、旭、八日市場は不便。千葉交通は撤退しすぎ。
704 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/06(金) 21:29:58 ID:EUMYv01c
>>701 伊予鉄バスは意欲的経営で利用が増え、運賃も引き下げた。
市内路線も増発を繰り返した。
四国ではダントツ便利な都市。
705 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/07(土) 01:00:45 ID:5oc99BGM
>>704 市内は便利かもしれないけど郊外は・・・って感じだな。
奥道後行きも河中行きも五明行きも激減した。
川内も北条も本数はぐっと減っている。
湯の山ニュータウンは増加しているけど。
しかし、郊外線でもナイトバスやスキップバスなどの乗客のニーズに沿った
バスを走らせているところはとても評価できる。
706 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/07(土) 20:07:20 ID:16df/ea1
東京でバスがいちばん便利な街は武三地区。
駅周辺も郊外も早朝も深夜もほぼ満遍なく便利。
707 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/07(土) 21:36:43 ID:2qTuk7Wq
相模原は不便なのか?
708 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/07(土) 22:33:06 ID:nOa8/KTD
>>692 広島市が大都市というのもあるけど、その辺は都市構造の要素も大きいのでは?
同等規模の仙台市は地下鉄こそあれバスは広島市よりは不便だと思われ。
広島市は使える土地が狭いから必然的に人口規模の割に路面電車やバスが発達しやすいのでは。
都市全体でみれば大半の都市は人口規模相応でしょ。
709 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 14:10:57 ID:tKebw5I8
群馬県館林市では90年代の一時期、路線バスが市内全域から撤退し、
全国で唯一、バス路線がない市となった。
いまは一部で復活しているが、不便なことに変わりはない。
710 :
709:2007/04/08(日) 14:25:27 ID:tKebw5I8
補足:
1986年 市内のバス網を独占していた東武鉄道バスが撤退
↑
約7年間、無バス状態
↓
1993年 行政主導で一部復活
711 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 14:33:07 ID:Q75IZ1aY
712 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 16:46:02 ID:90nJV1mT
館林市は人口8万、短大1校、高校3校。
高速のインターがあり、鉄道も3路線。
それでいてバス路線がないなんて街が存在したんですね。
713 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 20:09:56 ID:tKebw5I8
>>711 近隣の町のバス路線も急激になくなったため、
「もよりのバス停」そのものが存在しなくなってしまいました。
バス停がない以上、
市内の各駅まで、市東部地区の場合は日光線の藤岡駅(栃木県)まで、
自力でたどり着くしかないわけです。
この時期、東武鉄道バスは群馬県や埼玉北部から急速に撤退していきますが、
館林のケースは、市内に鉄道路線や駅が複数ある、という中途半端な地理的条件が、
路線を全廃しても市民生活に大混乱は起こらないだろうという意味で、
廃止を正当化する口実に使われたようなフシが感じられます。
また、この「館林ショック」により、
「館林で全廃されるなら、うちの町の路線が廃止されても仕方がない」
というあきらめムードを群馬県内に醸成させ、
県内からの撤退をスムーズに進める手段にもなったとも言えるかと思います。
いま館林市では、市内の観光バス会社2社が代替バスを運行していますが、
便利といえるレベルではないようです。
714 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 20:20:19 ID:it/lqoX/
館林に住んたら発狂するかも
すまん、武三地区って何処のことだ?吉祥寺のあたり?
716 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/09(月) 13:24:41 ID:CDwLaYVI
>>715 武蔵野市・三鷹市。
「武三地区」はほんらい、タクシー・ハイヤーに関する国交省の用語ですが、
バスでは関東バス特有の用語です。
都区内と同じ均一料金の4市(武蔵野市・三鷹市・調布市・狛江市)のうち、
関東バスは後者2市に路線を持たないためか、「武三地区」と言っているようです。
でも最近はほとんど使わないような気がします。均一料金区間で事足りるので。
717 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/10(火) 00:21:41 ID:zvwHINvF
関東バスの均一じゃない路線ってどのくらいあるの?
田無橋場行きは知ってるが。
718 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/10(火) 00:23:06 ID:OV/m80hI
武蔵小金井駅行
知らずに210円払って乗って途中で払った。
719 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/10(火) 10:36:07 ID:weJj5QiU
>>717 武蔵小金井とあとは武蔵境から出る路線だな。
武蔵境駅じたいは武蔵野市なのだがどの路線もすぐ(柳橋で)均一区間外に出る。
720 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/10(火) 11:14:57 ID:xarFr9fS
>>717 718、719のほか、
鷹04 三鷹駅−多摩六都科学館
花09 花小金井駅−多摩六都科学館
武蔵野営業所−多摩六都科学館
>>719 柳橋から北(田無)に向かうのは西武
境橋から西に向かうのが関東だが
スポーツセンター→向台町五丁目→桜堤団地入口の
循環部分まで均一。
722 :
みっくん:2007/04/11(水) 19:15:49 ID:ShSm0q20
岡山市(2009年に政令市指定を目指している)は、バスが充実している。
大手の両備バスを始め、バス会社の数も多いし、路線も多い。
主な路線では、深夜バスも運行されている。
反対に不便なのは備前市だろうな。
岡山からの直通バスが1時間に1本しかない。電車も1時間に1本だ。
>>722 岡山は都市規模の割に、路線網・本数とも結構充実しているね。
運賃も日本全国で賃率が3番目に安い宇野バス(最低を目指すバス会社)があるし、他社もそんなに高くない。
鉄道は岡山駅から見てJRが6方向に走っているが、鉄道路線と都市の発達方向とが一致しておらず、
岡山〜倉敷方面以外はダイヤ的にも便利とは言えないから、そのぶんバスにお鉢が回ってきている感じ。
724 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/11(水) 21:20:36 ID:QrCIRpD9
日本一安い会社と二番目はどこ?
>>724 1位:鹿児島市
2位:長崎自動車
って聞いてるが
>>724 順番は
>>725さんのとおりで、さらに賃率を補足。
1位 鹿児島市 19.9円
2位 長崎自動車 21.5円
3位 宇野自動車 23.2円
全国平均 39.3円
ただ、鹿児島市は中心部を含む、エリアの多くが特殊区間制180円なので、日本最低の賃率は
いまいち実感しにくい。運賃の安さを一番実感できるのは長崎自動車かな。
広島は中距離になると微妙に高くなると感じるのは俺だけか
短距離や長距離はそんなに感じないけど。
728 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/15(日) 21:29:36 ID:mvD4j2qY
そんな
729 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/15(日) 22:53:00 ID:CxhZ3QF9
新潟市(新潟交通・新潟交通観光バス)
万代シテイバスセンター(前)発 最終連絡時刻 入船営 22:28
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃ 船江町 21:30 陽光 21:15
有明 22:42 ─────┐浜浦町 .22:40.┌─────┐━─┴ (松浜 23:08)<
西小針 23:22 23:32 ─┬┴━━━━━━│万代シテイ │━─ 向陽三 22:23 北部営 22:38
寺尾 .20:47.(21:17).┬─┼━━━━┳━━│バスセンター│━─ 一日市 22:30 ─ 新発田 22:00
大堀 22:37 ──┤.. │ 7A県庁.┣━━└───┐. .│━─ 東部営 22:33 ─ 牡丹山 21:33
西部営. .22:50. │ .21:32.│ │ └─┘\ 竹尾 21:13
大野 22:30 │愛宕 22:22 │ \ 石山 22:13
/ │ │ 南部営 22:05※ ├── 東明 22:33
味方 21:40 白根 22:00 ├ 曽野木 22:30. .├── 水原 22:00
月潟 20:40 曽川 22:10 二本木 20:55 沢海 21:10
小須戸 20:00
※ 長潟線(南部営逝き)最終は 東堀六22:45―駅南口22:59
730 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/15(日) 22:59:17 ID:CxhZ3QF9
新潟市(新潟交通・新潟交通観光バス)
万代シテイバスセンター(前)発 最終連絡時刻 入船営 22:28
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃ 船江町 21:30 陽光 21:15
有明 22:42 ─────┐浜浦町 .22:40.┌─────┐━─┴ (松浜 23:08)<
西小針 23:22 23:32 ─┬┴━━━━━━│万代シテイ │━─ 向陽三 22:23 北部営 22:38
寺尾 .20:47.(21:17).┬─┼━━━━┳━━│バスセンター│━─ 一日市 22:30 ─ 新発田 22:00
大堀 22:37 ──┤.. │ 7A県庁.┣━━└───┐. .│━─ 東部営 22:33 ─ 牡丹山 21:33
西部営. .22:50. │ .21:32.│ │ └─┘\ 竹尾 21:13
大野 22:30 │愛宕 22:22 │ \ 石山 22:13
/ │ │ 南部営 22:05※ ├── 東明 22:33
味方 21:40 白根 22:00 ├ 曽野木 22:30. .├── 水原 22:00
月潟 20:40 曽川 22:10 二本木 20:55 沢海 21:10
小須戸 20:00
※ 長潟線(南部営逝き)最終は 東堀六22:45―駅南口22:59
731 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/15(日) 23:00:13 ID:CxhZ3QF9
スマン、間違ってダブってしまった。
駅からの距離が分からんから何とも言えんが、地方の県庁所在地としてはこんなもんじゃないか?
735 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/17(火) 12:37:37 ID:Vm69zUM0
政令指定都市といってもねぇ・・・・
仕事で新潟でかけて夜11時ごろ駅前のタクシーのって
「新潟のうまい酒飲めそうなところどこでもいいから・・・!」といったら
ウテシさま頭抱えてしまったことある。
「どっかやっていたかなぁ・・・」とボソリ・・・
それでもいろいろ頭ヒネってあちこち行ってくれた運転士さん・・・
だがしかし・・・最後はビアレスの「ライオン」になった。
運転士さんいろいろありがとう!
736 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/17(火) 20:23:33 ID:117bwD3S
>>730 2/3が22時越え、23時越えもちらほらなら、東京都営エリアよりも充実してるが。
>>734 政令指定都市と言っても、川崎みたいに隅から隅までほとんど人家が絶えないところと、
新潟や静岡みたいに辺境に人家のない所を同列に論じるのは無理。
むしろこれだけ走ってるんなら新潟は相当健闘してるんジャマイカ?
和歌山なんて県庁所在地なのに22時過ぎるとほとんどバス来ないぞ。
739 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/22(日) 04:33:24 ID:eGnC0uyp
東北の秋田市や青森市はどうですか?
志木・新座市は西武、東武、国際興業3社の路線が充実していて便利だが、富士見・ふじみ野市はお世辞にも便利とは言えない。ライフバスも貧弱だし東武のリエッセ使って市内巡回バスもやっているが比較にならない。
広島県の大竹市はかなり悲惨なことになってる。
幹線路線は廃止されて消滅し、残ったのは廃止代替バスと化した2路線のみ。
3万人も人口がいるのに一般の路線バスが消滅するなんてorz
地方の利用減は歯止めが掛からない。
743 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/25(水) 20:42:57 ID:d4nrnAGe
地方の奴は馬鹿
茨城交通1982年時刻表を見たが、凄い本数が多い。自家用車死ね。
>>743 都市部じゃあるまいし、地方で自家用車=悪って考え方もどうかと思う。
地方の場合は若年者の都市部への流出、少子高齢化などの問題があって人口自体減っている。
さらに地方のバス会社は運賃が高いので、高齢者は外出に金銭的抵抗感を感じて外出が減る。
比較的若い世代だとバスの運賃よりも自家用車の燃料の方が安上がりなのでそっちを使う。
ダイヤ面での問題も多く、1日10往復以下だと運行間隔が2時間以上開く場合もあり、
そうなると行動の自由が利く自家用車を使うようになるのは必然と言っていい。
さらに最終便が18時台などと、帰りの時間は最終バスに間に合わないことも多い。
これでは通勤で使いたくても使えないから自家用車を使わざるをえない。
かといってバスを増やして利便性を益そうにも、赤字が増大するだけの結果になるのは目に見えている。
地方で自家用車利用が増えてバスの利用が減るのはある程度仕方ないし、それが悪とは言い切れないと思う。
745 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/26(木) 00:54:18 ID:Zm9d8qAZ
だが渋滞や公害・事故等迷惑千万だわな。
746 :
744:2007/04/26(木) 01:16:50 ID:DZI+mtVh
>>745 言葉足らずだったんで言っておくけど、現状のような自家用車利用が増えてバスや鉄道が衰退する状態がいいとは思っていない。
言いたかったのは地方では自家用車を使うというより、使わざるをえない状態になっているってこと。
地方の場合は自家用車の利用はいわば必要悪。
>>746 それは田舎(それもど田舎だけでなく中途半端な地方都市も)に住んでいると
実感します。
逆に都会なのに最近急激に不便になったところ(名古屋とか)は何とかして
欲しいと思うが・・・
748 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/26(木) 12:30:35 ID:UzrwC4wS
749 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/26(木) 13:52:03 ID:tFzl+8VY
>>748 しかも、「2007/05/01にダイヤ改正が予定されています」というものの、
この問題には手を付けないらしい。
ダメだこりゃ。
>>748 A' 会社が路線を廃止にするために故意に減便している
ってのはどうよ?名鉄バスとか酷いぞ。減便>廃止すると赤字が減るから、
親会社の名鉄(鉄道の方)が「廃止は連結決算の黒字化に貢献」とか言って
減便奨励してるんだけど。お陰で名古屋市以外の所は滅茶苦茶。
「バスを残して」と言ったら「税金で赤字補填しろ」しか言わないし。
751 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 16:44:32 ID:+PBDt/vY
age
@自動車利用が増えて客が減ったために減便・廃止せざるを得なくなった
A会社の時刻の組み方が下手で客離れが進んで減便・廃止せざるを得なくなった
A' 会社が路線を廃止にするために故意に減便している
B運転士不足でバスを走らせる事ができずに減便・廃止せざるを得なくなった
他にもありましたらどうぞ。
752 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 21:21:35 ID:10Nx+PRL
A'は、よくあることだ。
直ちに廃止すると反発が強いから不便にして利用減を促し、それから廃止する。
C自治体側が運営の効率化と補助金削減のために従来路線廃止を提案した
D鉄道に乗客が流れて路線が減便・廃止になった
Cは鳥取県の日ノ丸自動車日南町内線なんかがそうで、赤字になっていた路線の運営効率を改善して
補助金額を削減し、財政の負担を軽減するために町営バスに移行した。
Dは広島県のJRバス安芸線なんかがそうで、呉線電化とスピードアップで徐々にバスの利用が減り、
広島呉道路開通で広島呉を結ぶ便がそちらに移行して呉ポートピア〜呉駅前が廃止、
呉線の水尻駅設置をきっかけにしてさらに坂横浜〜呉ポートピアも廃止された。
とどめには呉線並行ゆえに、比較的都市部なのに全路線廃止へと至った。
>>730 これを見て早すぎるか充実しているかは意見の分かれるところかも
しれないが、終バスが0時台の路線がある金沢市と比較すると、ほ
とんどの路線が22時30分で終わり、西小針だけが23時30分
というのは今一歩かと思う。
しかもここ20年くらいずっと変わっていないんだよね・・・
ちなみに新潟市民を対象に行われたパーソントリップ調査では、4
割近くが終発時刻に対して「満足していない」「あまり満足してい
ない」という結果が出ている。
755 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/29(日) 18:35:25 ID:TBwvq0WI
地方の県都クラスの都市としてはかなり遅いほう。
名古屋市営も大半は21時台で終わる。
山交は19時〜20時台の終発が主流。
>>754 だいたいこんなもんじゃない?岐阜も新潟と似たようなもの。
むしろ金沢が便利なんだと思うよ。
ちなみにパーソントリップは当てになりません。
どの地方でやっても終発時刻は「満足していない」が最多なので。
「呑んで帰る時の深夜のバスが欲しいよなぁ…」とか皆言うけど
その時刻にバスを走らせても大して乗ってくれない。
結局は「あったら便利だけど自分は使わない」という人が大半。
757 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/30(月) 07:50:21 ID:ptgMf7uD
D'…地下鉄開通による系統廃止=大阪市バス27系統
E系統の統廃合による廃止
こんなところか?
758 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/30(月) 15:19:17 ID:yHErVKDh
>>756 便利な分、金沢は運賃が高めに感じた。
自分はドル箱路線の平和町に住んでたが、運賃は230円とやや高めだったな。(他だったら200円程度だな)
まあ、片町過ぎたら急な坂道だから結構需要はあるね。
>>748 渋滞が酷くなって定時運行が困難になって再編の対象になったのってあったかな?
760 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/30(月) 19:13:32 ID:yHErVKDh
やっぱりバスで230円だとそれなりの距離じゃないと割高感あり。
JRの在来線だと10キロ以上乗れるし。
761 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/30(月) 19:35:56 ID:FUl0mguD
茨城のバスに慣れてる俺は230円が超格安に感じる
400円でも安いと思ってしまう
762 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/30(月) 21:19:19 ID:yHErVKDh
>>761 茨城のバスってそうなの?
ちなみに新潟交通の場合、中央区の北半分が200円均一で、西区にある新潟大学方面までは420〜450円(JRだと230円)
763 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/30(月) 21:20:43 ID:FUl0mguD
初乗りは安いけどすぐ上がる。20分乗ると400円くらい
764 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/30(月) 21:27:32 ID:yHErVKDh
20分で400円は確かに高いかも
まあタクシーよりは全然マシだけどね。
新潟だと郊外は300〜400円くらいか。
765 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/01(火) 13:55:05 ID:qp8DKCDm
>>「呑んで帰る時の深夜のバスが欲しいよなぁ…」とか皆言うけど
>>その時刻にバスを走らせても大して乗ってくれない。
そうぉ?
うちのあたりの深夜バスは超満員だよ。
とくに、終電に最終接続するバスになると、すさまじい。
西武線・田無駅着 → 深夜バス1:14発 文華女子中学高等学校ゆき
中央線・武蔵境駅着 → 深夜バス1:22発 文華女子中学高等学校ゆき
766 :
765:2007/05/01(火) 14:06:46 ID:qp8DKCDm
すいません、
アンカー付け忘れました。(
>>756)
バス会社は、西武バスです。
この終バスは、酔客臭がスゴイです。
さらにその6時間半後、再び超満員になりますが、今度は女校臭で窒息します。
とにかくこの路線は臭いということです。
767 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/01(火) 14:47:09 ID:OIFpyufs
うほ
768 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/01(火) 16:48:58 ID:OIFpyufs
<html>仙台市営・平日仙台駅発最終時刻<br>
<br>
実沢(営)23:05――|<br>
泉ビレジ23:30――| 長命ヶ丘21:12<br>
西中山22:40―――| | ―桜ヶ丘22:55<br>
|――――/――――\――|<br>
――― | /川平23:05| \ |<br>
|南吉成| | / | \|<br>
|22:33| |/ 西勝山22:10 | \ 南光台 鶴ヶ谷<br>
―――――――――――――――――――――\ 22:28 22:45 岩切駅21:45<br>
| 国見ヶ丘| 中山23:30 | \ | 安養寺 | /<br>
みやぎ台――――| | 22:43 | | \ | 22:15 | /<br>
22:20 | | | ―――――|――――\ | | | /<br>
赤坂21:46――――| ―――――| | 子平町 | | | | | /<br>
| | | 22:45 | |―――――――――――/東仙台22:45<br>
白沢車庫――――――――――――――――――――――――――――| |<br>
22:00 |川内(営)――――――――/ | | | 高砂団地<br>
|22:37 | | | | 新田22:30 21:05<br>
| ―――――――――\ | | | | |<br>
西花苑22:35―――------------------------------------――――|―――|―――|―――――――――――――――――蒲生21:35<br>
| | | |<br>
茂庭台22:35― 青葉台21:33――――――――――|―――――[仙台駅]<br>
仙台市営・平日仙台駅発最終時刻
実沢(営)23:05――|
泉ビレジ23:30――| 長命ヶ丘21:12
西中山22:40―――| | ―桜ヶ丘22:55
|――――/――――\――|
――― | /川平23:05| \ |
|南吉成| | / | \|
|22:33| |/ 西勝山22:10 | \ 南光台 鶴ヶ谷
―――――――――――――――――――――\ 22:28 22:45 岩切駅21:45
| 国見ヶ丘| 中山23:30 | \ | 安養寺 | /
みやぎ台――――| | 22:43 | | \ | 22:15 | /
22:20 | | | ―――――|――――\ | | | /
赤坂21:46――――| ―――――| | 子平町 | | | | | /
| | | 22:45 | |―――――――――――/東仙台22:45
白沢車庫――――――――――――――――――――――――――――| |
22:00 |川内(営)――――――――/ | | | 高砂団地
|22:37 | | | | 新田22:30 21:05
| ―――――――――\ | | | | |
西花苑22:35―――------------------------------------――――|―――|―――|―――――――――――――――――蒲生21:35
| | | |
茂庭台22:35― 青葉台21:33――――――――――|―――――[仙台駅]
770 :
その2:2007/05/01(火) 16:52:35 ID:OIFpyufs
茂庭台22:35― 青葉台21:33――――――――――|―――――[仙台駅]
| |―――――――――――――――――――岡田車庫22:33
| |―――――――――大和町23:10
| | \
八木山南22:30―――――――――――――――――|――――――――|――――――――深沼22:22
| | | 南小泉|遠見塚|
緑ヶ丘22:45 野草園21:30 | 22:32|22:12|――霞の目(営)23:10
| | |
\ ――――\
――――――――――――沖野21:56
若林22:31 |
|―――――――――――藤田22:11
| |
―今泉神社22:31 |―閖上21:26
771 :
756:2007/05/01(火) 17:30:10 ID:fIA2vwMu
>>760-764 自分は中部地区だが20分乗ると400円超えることが多い。下手すると500円超える。
もっとも運賃は時間じゃなくて距離で決まる訳で、渋滞路線なら300円程度になる。
もちろんタクシーよりは安いが、中部の人は自家用車のガソリン代を引き合いに出すから
値段的に勝ち目はない。(自家用車の購入コストや税金は誰も計算に入れようとしないのが謎)
>>765 あぁ、首都圏の人は普段からバスに乗ってるから、当然深夜でも乗るだろうね。
地方都市じゃ「深夜バスがあっても車で送ってもらう」という人が多い。
郊外の駅だと終電到着時刻の駅前ロータリーは自家用車だらけでバスが入れない状態。
と言うより昼夜関係なく自家用車がロータリー占拠してるからバスが入りづらい。
>自家用車の購入コストや税金は誰も計算に入れようとしないのが謎
自家用車利用を全て公共交通機関で代替可能で尚且つ利便性も損なわないなら自家用車なしも考えられるけどそうじゃないからね。
自家用車保有を前提にするのは仕方ないだろ。
福岡ってどういうところが不便だったりするんだ?
北九州市営利用者の俺としてはかなり便利だと思うが。
>>773 北高の気違いウテシが暴れてるだけみたいですよ
>>748 3の類似例で車両が排ガス規制等で新車に置き換えが難しくて
車両不足になってしまい、減便せざるを得なくなった路線があったな。
排ガス規制死ね
>>773 同感。北九州市営の最近の系統ぶつ切り&減便は目に余る。
パターン的にはA´かな?
まあそれでも、主要路線の最終が遅めなのでまだ許せるけど。
779 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/02(水) 21:31:41 ID:FeS4zdTz
北九州市のバス路線って政令指定都市の中ではどう?
780 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 01:19:46 ID:+3mhatlw
>>748 いわさきの去年秋の路線大リストラは
全部当てはまる罠www
岡山県で挙げれば、岡山市、玉野市、赤磐市はバスの便利が良い。
岡山市はいわずと知れた岡山県都で政令市を目指している。
オムニバスタウンにも指定され、行政のバスに対する政策も手厚い。
バス路線も岡山市内中心部から、周辺各都市に向かっているので、中心部の人たちは便利だ。
両備バスはP&Rの推進、宇野バスはバスロケーションシステムを導入している。
玉野市は、一般路線バス、玉野渋川特急バス、コミュティバスと様々なバスが走っている。
赤磐市は、運賃の安い宇野バスが高いフリークエンスで走らせている。P&Rもしている。
782 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 11:39:50 ID:cgbNKj9L
オムニバスタウンに指定されるとノンステ増えるから嫌だな
>>782 ノンステ嫌いですか?ノンステは車椅子の人でも乗りやすい未来的なバスですぞ。
あなたもいつ車椅子が必要になるかもしれないのですからそんなこと言ってはダメ。
784 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 16:26:35 ID:cgbNKj9L
>>783 車椅子以外の人には非常に迷惑
あんな出来損ない汚物ノンステなんかなくなればいい
785 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 16:31:06 ID:cgbNKj9L
786 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 16:56:01 ID:cgbNKj9L
リフトとかワンステでも車椅子乗れる。
欠陥構造ノンステなんか不要
787 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/03(木) 17:42:15 ID:7O1YAI9d
車内に段差があり空間が激狭のノンステはバス史上最大の失敗作
この前広島交通の春日野線に乗ったが、広島地区の運賃の安さを地元ながら実感した。
始発から終点まで距離にすると10キロくらいだが、それでも300円ちょいだった。
しかし短距離と中距離の差が激しい事
789 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 10:48:43 ID:DFmvop0o
広島は便利なほうみたいですね
790 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 14:42:44 ID:0jkIsqeC
四国を旅行して感じたこと。
徳島バスは安い。徳島駅〜大麻神社線に40分以上延々乗ったが、400円強しか取られなかった。
あとで調べたら15キロくらいあるみたいだね。
運賃の上がり方が緩く、運賃表を眺めていてもなかなか値段が切り替わらない。
一方、土佐電鉄のバスは滅茶苦茶高い印象を持った。
特に運賃の上がる幅が大きくて、整理券4番とかまでしか進んでいないのに
430 320 220 130
みたいな感じになってて驚いた。所要時間的にもわずか15分くらいしか進んでないのに。
791 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 23:21:50 ID:HDeQgGku
>>790 高知は高いね。たぶん基準賃率が50円弱はあるんじゃないかと思う。
県交通も土電も高いね。しかも高いくせに運賃区界を長めに設定して
いるから1回運賃が上がるときに平気で100円近くも上がる。
徳島は市内特殊運賃区間があるから安くなったのではないかと。
792 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/07(月) 01:02:23 ID:fmkuE68R
>>771 車を買うかどうかという判断のタイミング、次元と
バスと自家用車を比較するという思考の次元が違うからだろう。
車がぼろくても、まずは持っているのが現実。
あとはガソリン代とバス代を比較するだけ。
>>792 バス運賃もさることながら、運行本数にもよるし、出かける人数にもよる。
1人ならバスでもよいが、家族全員となったらマイカーの方がお得だ。
都市部なら本数が多いが、田舎なら本数自体少ないので不便。
793で思い出したが、ミニバンとかに運転者だけしか乗っていないのを見ると物凄い無駄を感じるのは俺だけか
普通の軽でも運転者だけだと無駄を感じるのに
795 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/07(月) 21:38:03 ID:o3u6+FLo
ケチな奴は車は不法駐車が前提なので、バス運賃との比較の際、ガソリン代だけしか比較の対象にせず、駐車料金を計算に入れない。
そういや、徳島には初乗り260円(1.5km)という予約専用のタクシーがあって、
日本最安値として、今朝のとくダネで紹介されてた。
>>797 距離は知らんが唐津にも初乗り200円台は居ったがねえ・・・
徳島のは妙にイイクルマ(ハイヤー落ちだったかな)だったような
799 :
756:2007/05/08(火) 02:26:50 ID:Eqc85Upx
>>794 ミニバンに限らず、一人しか乗ってない自家用車はムダに見えるな。
たかだか60〜100kg程度の人間一人を運ぶのに、石油を消費してまで
1t近い鉄の塊で運ぶ必要があるのか、と小一時間…
中部地区の郊外じゃ一台の自家用車に乗っている平均人員はほぼ一人。
それで渋滞すると市役所に「道広げろゴルァ、踏切高架化しろゴルァ」だろ。
自家用車利用者の1/3でもバスに乗ってれば渋滞なんてなくなるのに…
>>795 そのとおり!
しかも東海三県は駐車違反の取り締まりが緩い。マジに取り締まると
数が多すぎて収拾つかなくなるから。これじゃ自家用車厨はなくならんよ…
>>796 同じじゃない。エネルギー効率ではバスが上だ。バスに乗らない自家用車厨が悪い。
801 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/08(火) 11:34:42 ID:ISztK/wi
駐車料金も払えんような貧乏な奴が無理して車なんか乗るなよなぁ。
高コストを覚悟して車はつかわなきゃ。
・・・・・・・なんていう説教がまるで通じない連中ばかりだもんねェ。。。
>>799 (’A`)すんませんね、1.5tもある1.5Lワゴン車に一人で乗って通ってますよ
しRもバスも1時間に1本切ってるので堪忍して・・・@中国地方
長距離一人だとガス代とバス代でトントンになるんで、帰省時はバス使ってるなあ
きついし高速使うと確実に足が出るし・・・
>>802 不便でもバス使え。どうしても使わないならワゴン車なんか売って原付買え。
自転車常用にすべき
バスなんて使う機会なくなります
高速バス?
エネルギー効率上無駄です
電車にしましょう
805 :
756:2007/05/09(水) 00:51:38 ID:4+zfXIb3
>>802 1時間に1本切ってる?そのぐらいなら地方としてはマシなほうだよ。
その状況なら同情しなくもないけれど、できればバスに乗ったほうがいい。
でないと、その本数の少ないバスもなくなるぞ。
バスは運賃が少々高いかもしれないけど、自家用車は事故ったときのリスクが大きい。
自家用車だと貰い事故でも自己負担がかなりあるから、そこも考慮すべきかもしれない。
昨日の山陽道はマイクロバスがトラックに追突されたわけだが、
自分が自家用車で同じように追突されたら、生還できる可能性は低い。
そう考えるとバスや電車の運賃は安全に対する保険料とも考えられる。
(安全を無視した脱法格安ツアーバスはバスに含めない)
>>802 同じ方面の奴を定員分乗せたりツインに乗り換えれば無駄はあまり無いんだがなぁw
でも今はツインって年式の割に安くないんだよな。
人だけではなく、物を載せることも考えれ。
何でもかんでも宅配してもらったり、店の車借りるというわけにはいくまい。
808 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 12:52:32 ID:vinbStwR
>>805 1時間間隔では誰ものらなくなるのでは?
地方でも静岡・新潟・浜松のように平均的な運行間隔が15分〜20分程度の都市もあるし。
809 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 13:53:38 ID:mIKP9+H+
810 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 17:10:40 ID:pOn5KgGh
>>808 俺は一時間に一本もあれば本数多いと思うけど
東京都交通局の元局長は「15分ヘッドでは客が付かない。5分ヘッドだと客が付いてくれる」
と言ったが、時刻表なしで待たずに乗れるバスにすることは需要の呼び水になる。
812 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 17:36:52 ID:4B1/oaqh
>>811 両備バス西大寺線は、5〜10分間隔での運行なので、乗り手が多い。
始発は岡山駅着5時50分、最終便は岡山駅23時30分発と朝早く晩遅い。
このくらいでないと今時の客は電車に流れてしまう。
京都のバスは観光シーズンが鬼のように混むわ渋滞するわで、
地元民には使えない状態と化す。おかげでクソ高い地下鉄を
使う羽目にorz
>>813 6月に出張で市営バス乗ったら溢れかえる学生でたまげた。
仕方ないから地下鉄を使ったけどね
815 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 19:09:14 ID:pOn5KgGh
京都バスも観光客乗ってるの?
816 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 23:25:35 ID:ejdR8bbt
>>815 大原方面は京都バスの独占だし、嵯峨・嵐山方面も京都バスのほうが本数が多い
817 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 23:51:09 ID:y7cnr/1t
>>808 場所によりけり
県庁所在地程度の街の繁華街だったら5分に1本とかじゃないと不便だろうし、
町外れの郊外バスだったら1時間に1本くらいが普通。(朝夕は多少多め)
>>808 事業者の収支のことも勘案してあげても・・・ それを考えなくてもいいスキームで永続運用できるのならばいいけど。
以前三陸鉄道の立ち上げに関わったところが、「地方交通としての理想は40分間隔」という考えを持っていたとか。
継続営業する気であればそのくらいは欲しいところか。
819 :
758:2007/05/11(金) 00:38:39 ID:5YU4S40t
>>807 バスに乗せられないほど大きなものを頻繁に運んでいるというのなら
自家用車でも仕方ないが、そうでなければバスでも構わないのでは?
ちなみにウチの近辺だとホームセンターである程度の買い物をすれば
軽トラは無料で借りられるところが多い。
>>808 静岡・新潟・浜松って県都かそれに準じた規模の都市だろ。
人口30万以下の地方都市で15分に1本も走ったらほとんど空気輸送だよ。
中部だと人口10万人前後の市では時間2本でも数人しか乗らない。
(名古屋市に隣接する自治体を除く)
>>809 今でも新聞なんかを運んでいるバスが地方にはあると思われ。
>>813 京都の地下鉄、600円の1日券使ったらそんなに高くないと思う。
地下鉄しか乗れんけど。
横浜って都市の規模の割にバスの本数少ない気がする。
その代わり経路が被る系統がたくさんあるけどなれない人にはわかりにくい。
市営バスのランダムダイヤは直らないし。お詫びでHPのトップが埋まってるしwww
>ちなみにウチの近辺だとホームセンターである程度の買い物をすれば
>軽トラは無料で借りられるところが多い。
バスで行ってこれやるなら最初からクルマで行って運んだ方が良いなあ
自家用車って便利すぎるんだよな
823 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 00:43:20 ID:YE0c5axV
>>819 早い話が、現在政令指定都市かそれに近い規模の都市じゃないと
満足なバスサービスは無理ということだな。
本数がそこそこあって、料金も無難ともなると。
824 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 01:08:22 ID:Si4T1l6e
>>817 バスって1系統しか走っていない道路・停留所って少ないはず。
大体は2〜4系統くらい重複して走っている。
系統単位では地方では1時間に1本が珍しくないかも知れないが、目的地まで行くのに
複数の系統が重複、複数の経路を選択でき、
実際には1時間に3本くらい利用できる。
だから1時間に1本でも多いと、この方は主張しているのだと思いますよ。
だから、どの系統も10分前後でくる巨大都市の基準で考えても仕方ないかと。
あと、都会と田舎では体感時間が違うって言うのもあるかと思います。
都会では5分バスが来ないとイライラするけど、田舎だと
1時間バスが来なくても、仕方ないなあ、病院でダベるか(老人)とか
喫茶店で時間つぶすかとかコンビニでも寄ろうかってなります。
もっとも最近では田舎でもすぐバスが来ないとイライラする気が短い
人が増えてきたけど。
しかし、大阪では5分おきにバスが来るのに何が何でも目の前のバスを
こじ開けて乗ろうとするオバンが居たのには笑った。さすが大阪。
いくら何でも急ぎ杉だろう。良い子は絶対に真似しないように。
バスじゃないが山手線で駆け込み乗車をするのがいまいち分からない
よっぽど切羽詰っているなら分かるんだが、すぐ来るんだからちょっと急ぐくらいなら見送ればいいのじゃないかと。
>>824 いや、そんなの人口20万弱の都市だったら駅周辺だけだよ。
大体駅から10分と行かないうちに単独区間に入る。
都会と違って郊外〜駅という路線がほとんどだから経路が重複しにくい。
15〜20分に1本あれば幹線で、30〜60分に1本あれば標準的。
まぁ自分がイメージしている町は全国有数の車社会だから他の町じゃもっとマシなのかも知れないけど。
>>825 それはあるな。乗りバスしてて都会で20分待ちだとイライラするが、田舎で1時間は接続がよいと感じる。
829 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 11:20:49 ID:0iPQHL71
仙台に住んでたころは最寄地下鉄駅行きのバスが昼間30分間隔、仙台駅行きのバス
が昼間20分間隔だった。それで待ち時間に不満はなかった。それが当たり前と思って
いたので。
東京に来て、新宿駅行きが昼間5分間隔・渋谷駅行きが昼間10分間隔・中野駅行きが
昼間5分間隔の地域に住んでいるが、実家に帰ると仙台のバスは待ち時間が長くて待ち
きれずタクシーを利用してしまう。
便利な所に慣れてしまうと。人間ってぜいたくだな。
830 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/12(土) 17:56:55 ID:6+m3qkrh
それにしても
>最寄地下鉄駅行きのバスが昼間30分間隔、仙台駅行きのバスが昼間20分間隔
では、誰も地下鉄なんか使わんだろうなぁ。
>>830 バスに乗ってもらえるだけ、まだいいんじゃね?
名古屋みたいに地下鉄が出来ると、中心部へ直行するバスが
地下鉄駅までで系統切られて、結局バスの客が自家用車に移るよりは。
元日に全便運休する山形市の山交バス
833 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/13(日) 16:09:50 ID:LPP/qb3u
何で夕張が出てこない?人口1万少々の田舎でこの運行頻度はネ申だぞ!
運賃高いけど。
元日どころか普通の休日も全便運休の路線だらけの山形市
835 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/13(日) 17:10:57 ID:U3gdZu08
836 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/13(日) 18:21:17 ID:rAWauz0h
>>833 時刻表見て驚いた。市内線はおよそ30分に1本程度も走ってるね。
ただこの5月に大幅減便されたと書いてあるが、現在はどのくらいの頻度なのだろう
広島県呉市は25万人程度の都市なのにバスの利便性がかなり良い気がする。
合併前の旧呉市では呉駅直通系統のほとんどが呉市営バスで30分毎以上の運行頻度。
始発は5時台からあり、最終も循環線以外は大半が22時台で、それに該当しなくても21時台。
合併で呉市になった場所でも1時間毎程度の運行頻度がある。
さらに運賃も30分乗って400円程度、1時間30分で1000円ちょっとと比較的安い方だと思う。
広島バスセンターへの直通急行バスは60往復以上走っている。
最近では大阪への昼行高速バス、さらに夜行高速バスも走るようになった。
この規模の都市ではかなり便利な方ではないかな?
逆に人口40万人以上の県下2番目の人口の福山市は利便性は酷い希ガス。
>>837 むしろ呉は路線も本数も多すぎてワケワカラン状態。
下手すれば広島市内より充実しているんじゃないかとw
839 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/13(日) 23:19:49 ID:nqPAdYGY
初めて上京して高田馬場から早稲田大学まで都バスを利用した時は客の多さに圧倒されますた。
学02系統の単一系統だけでも終日3分〜5分ヘッド。
朝の9時過ぎは次から次と客が切れ目なく押し寄せ、タイミング良くドアを閉めないと
いつまでも発車できない。あっという間に歩道がバス待ち客で埋め尽くされる。
840 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/14(月) 09:22:13 ID:supjXlBN
>>829 KOバスの、中野車庫〜笹塚中学間に住んでいますね。
841 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/15(火) 09:55:40 ID:L2BRowgq
>>826 JR東日本は年中人身事故で止まるから1本でも先に乗らないと・・・
あとあと悔やむことが多々あるから・・・
842 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/15(火) 19:49:10 ID:hTAB7KGa
843 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/16(水) 12:00:37 ID:dIpGpiMU
東京都小平市。
市域が東西に長く、青梅街道が市内を横に貫いているが、
ここを通しで走るバスは、都営梅70(青梅−柳沢)が1時間に1本。
しかも渋滞で遅れがひどく、30分遅れはザラ。
せめて30分間隔なら遅れもごまかせると思うのだが。
844 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/18(金) 17:07:36 ID:LCB5rb5W
>>843 小平市って、地図を見る限り、都内とは言ってもかなり郊外みたいだね。
たぶん通勤も駅まではマイカーかな?
バスが一時間に1本走ってんならまだいいほうじゃないの。
845 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/18(金) 19:18:51 ID:niyPdTRW
>>844 あのな・・・・東京都内での「郊外」といっても各が違う。
地方とは比べ物にならないよ。
ついでにいえば東京都内でいちばん「田舎」とされるあきる野市の
人口密度より上の市が全国にどれだけあると思う?
前(平成合併前)に調べたけど東北地方で4市だけだったかな。
まあ小平市に限らず東京の多摩地域の交通は
鉄道が横移動,それを補完するためのバスがタテ移動という人の移動だから
梅70のようにバスで横移動する需要はあまりないかもしれない。
ついでにいえば,この地域というのは「市内」云々の感覚はあまりない。
たまたま小平市の形状が横に長いというだけで,バス需要はタテ移動がほとんど
だから問題あるまい。まあこの付近でのタテ移動のバスの運転間隔は
ラッシュ時5分,日中10分ってのが相場ですな。
846 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/18(金) 19:23:40 ID:niyPdTRW
↑をちょい訂正
>東京都内でいちばん「田舎」とされるあきる野市×
訂正⇒「東京都内の市のなかでいちばん「田舎」とされるあきる野市」
847 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/18(金) 20:29:52 ID:NGGuQDXR
そもそも
>>843が小平市のタテ方向のバスの運行間隔には一切触れずに、
横方向の梅70のことだけを取り上げるから、
>>844みたいな誤解が
生じるんだよな。
848 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/18(金) 23:24:50 ID:Af26fCmv
梅70のように極端に運行回数の少ない例外系統を取り上げても何の意味もない。
ほとんどの系統は昼間でも12分間間隔以内の頻度で運行しておりますが。
849 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 00:04:27 ID:x9VEESUV
新潟に住んだことあるけど、系統単位の本数が多く、終車も遅く便利な印象
850 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 01:24:31 ID:+AdII2Cp
>>843-848 判決
>>843を死刑に処す
判決主文
>>843は本数の少ない路線ばかりに触れ、小平市があたかも不便な都市であることを
強調しただけでなく、以降のレスで梅70系統以外の路線はバスの本数が多いことを
指摘され、逆切れしスレッドを荒らした。よって、
>>843は凶悪な反乱分子であり、
死刑が妥当と考えられる。よって
>>843は死刑とする。
>>850の判決には、事実認定に重大な誤りがある。
>>843が「逆切れしスレッドを荒らした」事実はない。
直ちに、控訴する。
852 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 01:48:34 ID:EdHflB6v
853 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 03:13:36 ID:b7AESJ/X
ふと思ったが
東京23区内の山手線の内部は地下鉄の発達の影響で
路線バスだけにかぎってみれば「不便」となるのかな?
大阪環状線内と東京の山手線内のバス(だけ)の便利さを
比較したらどっちが上なのかな。
地下鉄、JRと組み合わせて乗れば便利だよ東京23区内は
dokoikuかにもよるけどね
855 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 08:09:10 ID:UX48ZnZo
山手線の内側は1つの狭い区の中に鉄道路線が10〜15路線が走っている区もあり、
バスは数路線という例もある。
バスネットワークより鉄道ネットワークのほうがキメが細かい。
区にもよるが。
857 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 22:06:45 ID:Rh24nhgF
>>856 安心しな。まず「住みたく」なってもそうそう住めないよ!
>>855 バスってそんなに少ないかな。自分の住む港区は
【鉄道】山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀総武快速線・銀座線・日比谷線・千代田線・
半蔵門線・南北線・都営浅草線・三田線・大江戸線・モノレール羽田線・ゆりかもめ (計14路線)
【バス】黒77・橋86・RH01・都01・都01折返・品97・都06・田87・渋88・東98・反94・反96・市01・橋78・
虹01・浜95・業10・反90・品93・品91・品96甲・品96乙・品98甲・品98乙・品98丙・品99・
田92・田99
と圧倒的にバス路線のほうが多いけど。
千代田区や中央区は港区より鉄道路線が多い代わりにバス路線は少ないかも知れない
が、数路線ということはないんじゃないかな?
859 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/23(水) 12:15:36 ID:MdNBoxVu
東京都心の場合、綿密に網羅された鉄道を利用する者がほとんどで
バスは影がうすい。
>>858 橋78ってなんだよw
20年以上前に廃止されたぞ
あと浜95は甲と乙にわけないの?
橋63の間違いとしてやろうや。
あと、ちぃバスと海01などの台場関連が抜けてるな。
862 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 07:44:06 ID:owHjfF5H
一口に東京と言っても、足立区のように鉄道がわずか5路線
(常磐線・千代田線・つくばエクスプレス線・伊勢崎線・大師線)
しか通らないない交通不便区も存在する。
昔から東京の陸の孤島と言われているが、足立区内の鉄道整備に力を注いでほしい。
863 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 13:14:18 ID:wJsIVL7q
5路線でわずかと言う方がおかしい
ほかの区が多すぎる
864 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 15:37:53 ID:L8T2J9NV
一口に東京と言っても、武蔵村山市のように鉄道がない、国道もない、
という交通不便市も存在する。
昔から東京の陸の孤島と言われているが、武蔵村山市内の鉄道整備に力を注いでほしい。
都心に出るには、まず市内をバスで脱出して、立川や玉川上水まで出る必要がある。
そのバスは高いし、混雑するし、本数は少ないし、時刻どおりこないしで、最悪。
武蔵村山三越ができ、遠くまで買い出しに行かずに高級品が手に入るようになった。
将来的の横田の軍民共用化もほぼ確実で、他県・海外へのアクセスは便利になりそうだ。
だが、武蔵村山市民がいちばん欲しいものは鉄道だ。
865 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 19:07:57 ID:d6fkyuED
>837
まあ行ったことないからわからないが呉とか佐世保とか舞鶴って所は都市形成に適してないような所に無理やり人口を詰め込んでいるからな。そうゆうとこは公共交通機関に有利な面があるんだよな
>>865 その極致が長崎
全国の県庁所在地でバス利用者の公共交通利用者全体に占める割合がダントツトップだったような
867 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 22:44:26 ID:L8T2J9NV
868 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 23:02:35 ID:4nddVtAO
>>865 但し、バスの利便度は
呉>佐世保>∞>舞鶴なのだが…
869 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/24(木) 23:11:55 ID:DwyquS1k
>>867 というか「自衛隊」以前に軍事で栄えた町ってことね。
>>865-866 それらの街のバスが便利な理由は、
・平地面積が狭く、狭い土地に人口が集中しているため人口密度が高い。
→本数を多く設定でき利便性が高いため、多くの人が利用するという好循環。
・急斜面に住宅が建ち並び、短距離でも徒歩はきつく、自転車も事実上使えないため
バスを使う人が多い。
・急斜面の狭い敷地の住宅が多いため、駐車場が無い家も結構ある。あるいは1台分は
確保できても、他の地方都市のように複数台の駐車場を確保しにくい。
・土地の条件的に郊外大型開発型の街づくりがしにくく、中心部が比較的機能している。
といったあたりかな? 海外だと香港がその典型。
逆にこれの対極にあるのが、このスレでも散々不便といわれている高松。
871 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 05:24:06 ID:kQaBYEWU
>>863 お前どこの区の住民だ?
他の区が多すぎるのではない。足立区が極端に少ないのだ。
自分の区が便利だから他の区は不便でも我慢しろ、というのは地域エゴ。
872 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 11:37:17 ID:/mO8xa9c
>>871 言いたい事はわかるのだが、もう少し書き方を工夫すれば良かったかもな。
例えば、かすっている程度しか鉄道が通っていないとか。
873 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 12:06:50 ID:g4XvzhOI
874 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/25(金) 19:29:14 ID:kQaBYEWU
>>872 >>871ですが、近々、交通局の新交通システム舎人線が開業し、
それが足立区内を通るので、期待したいと思います。
875 :
東京の電車・バス:2007/05/26(土) 08:16:57 ID:cirA+kH1
電車路線数は5線程度の区がある一方、15路線程度の区も多く相当ばらつきが
あるからなぁ。
バス路線配置のばらつきは更にひどいよ。
浅草はターミナルがないのが幸いしてか、浅草を途中経由地として各方面と結ぶ
路線が多く、どこへ行くにも便利で地域の面交通の役割を充分に果たしているが、
新宿は西口ターミナルに各路線が集結する形になっており、スルー型は少なく、
ある意味利用しにくい。
876 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/27(日) 15:22:40 ID:WdRHK3cj
東京の鉄道網は恵まれすぎだよ。
うちの会社のパンフによると、本社は「茅場町駅から5分」「日本橋駅から6分」
「人形町駅から8分」「三越前駅から9分」「水天宮前駅から9分」とあり、
東西線・日比谷線・銀座線・都営浅草線・半蔵門線を使える。
他方、現在勤務している地方は一番近い駅までバスで15分、歩いたら50分以
上かかるのでは?
東京なら路面の渋滞を避けて、いくらでも電車で移動できるが、地方は道路混雑
の逃げ場がない。国は首都にばかりインフラを投下しないで地方都市の交通充実
に力を入れてほしい。
877 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/27(日) 19:21:47 ID:v95K/D0d
>>876 徒歩10分以内に5つの駅がある?それほど便利ならバスなどいらないでしょうね。
地方では徒歩10分以内に路線の異なる5つの停留所に辿り着くことすら困難。
879 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/27(日) 23:27:58 ID:croYtJUF
>>875 ターミナルをスルーする路線形態にするか、ターミナルで折り返す路線形態に
するかは東京だけでなく地方都市でも結構悩みどころなんだよね。
利用者にとってはスルー型の方が便利だけど、定時性は保ちにくくなるし。
新宿ならまぁ西口発着路線の客が伊勢丹あたりまで歩くのは許容範囲だろうけど
地方都市の場合は駅と繁華街が離れているのが大きな問題。
地方は郊外A−−中心駅−中心市街地−−郊外B みたいな配列になっていることが多く、
駅で折り返すとAから中心市街地へ乗換無しで行けないし、A〜Bの完全通し運行だと
ダイヤが乱れるしで、結局Aからの路線は駅経由で中心市街地のターミナルまで運行、
Bからの路線は駅まで運行となって、無駄な重複運行が発生しているところが多い。
駅をスルーして両方の郊外までの通し運行を結構しているのは、浜松とか金沢かな。
880 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 05:37:23 ID:1bBLl6h5
>>876 至るところ電車だらけの東京・・・・・。
その電車も終日5分ヘッド位で動いてんだろ?
これほど便利じゃマイカーなど誰も乗らないわけだ。
○区は鉄道が少ない、とか、陸の孤島とか、わがまま言うとバチが当たるぞ。
881 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 06:26:00 ID:06eUZbES
地下鉄は新しい路線だと、恐ろしく深くて、地上からホームに行くまでに数分かかったりする。
路面電車やバスのほうがよっぽど便利
882 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 06:43:10 ID:uhywpr+8
地方の県庁のような大きな町のバス路線って面白いよね。
駅前ターミナルだったり営業所他ターミナルだったりするし,
郊外から乗り入れて県庁とか市役所とか買い物街をまわって
ターミナルに入れたりいろいろ頭ヒネっていますね。
山手線内は鉄道は飛躍的に増えたが、バス路線は衰退が著しい。
884 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 20:49:39 ID:rnxp+WXU
海外の都市…と言っても自分で行ったことのある街は欧米に限られるけど、地下鉄が
縦横無尽に走っているところの上をバスが大量に走っていて乗客も多かったりする。
このスレの意見で「東京都心は鉄道の密度が高いのだからバスは不要」という書き込み
がよくあるけど、本当にそうなのかな? 地下鉄が開通したら、ダイヤ・路線改編でバスが
使えないように仕向けて結果バスの客を意図的に減らしているような気がする。
PASMOの宣伝風に言えば、海外の都市は「電車もバスも」で利用者に選択権があるが
日本では「電車かバスか」になってしまっているように思う(利用者に選択権が少ない)。
885 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 20:59:27 ID:1bBLl6h5
外国は公的補助が大前提で運営される都市交通が多い。
独立採算が原則の日本の公営交通と同列に論じることは出来ない。
多額の経費を掛けて整備した地下鉄なり新交通の客を確保するにはバス客の移行
も当然念頭にある。路面と地下(路面と高架)といった二重投資による無駄は極力
抑制すべき。
886 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/28(月) 21:53:48 ID:K7tACjZv
話ぶった切って悪いが、
山口県下関市って人口が30万人割ってるわりに本数が多くないか?
特に下関駅〜唐戸とか、下関駅〜山の田とか。(坂が影響してると思うが)
バスが昼間に1時間に1本くらいしか来ず、しかもランダムダイヤな所に住んでいるので、
(11:10発の次が12:40発、その次が13:09発とか)
かなり衝撃を受けた。
>>886 山の田周辺は団地が多いにもかかわらず駅がない
(山の田新駅構想ってのがあるがどうにも話が進んでない)
唐戸・旧長府(長府庭園付近)はしRから余りにも離れててバスしかない
と言う理由で割と便数も客も多いんだと思う
888 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/29(火) 05:09:48 ID:PGxQC5Eo
東京は便利といえば便利だけど,そのくらいの輸送力確保しないと無理という状況がある。
新宿駅の乗降人数が100万とか150万とか言われるけど,この人数って人口の少ない県の
総人口より上回るだろ。東京の1ターミナルにすぎない新宿だけとりあげてもこれだけの
人数が動くってことをお忘れなく!
新宿駅の1日の乗降客が140万人というのは
JR線(山手線・中央快速線・中央総武緩行線・湘南新宿ライン・埼京線)だけの数字。
これに、京王線・小田急線・西武新宿線・東京メトロ丸ノ内線・都営新宿線・都営大江戸線
の利用者を加えると約350万人になる。
このスレを見ると、
「1つの区に鉄道が15路線も通っている」
「徒歩10分以内に5つも駅がある」
「電車は昼でも5分毎に走っている」
とか地方の現状と見比べた批判が多いようだが、需要と供給のバランスにおいて
最低限の整備がなされているにすぎない。
890 :
自己レス訂正:2007/05/29(火) 06:51:52 ID:jeRfsdbI
>>889 新宿駅の乗降人員約140万人、というのはJR駅の改札を通過した人員。
これにはJR線相互の乗換人員は含まれない。
350万人、というのはJR線相互の乗換人員および私鉄・地下鉄利用人員を服務。
891 :
888:2007/05/29(火) 06:58:30 ID:PGxQC5Eo
そかそかJR以外含むと300万にもなるのか。
いずれにせよ1ターミナルだけの1日の利用者だけで政令指定都市が1つ軽く
できてしまうような規模なんだから,バスでも電車でも地方と比べて比較にな
らないくらい「便利」だとしても当たり前じゃないのかな?
・・・・ということが言いたかった。
300万人って人口全国第11位の茨城県の人口とほぼ同じだぞ。
東京は凄いな・・・
893 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/29(火) 19:01:01 ID:270BAUBr
東京都青梅市は、過疎の集落を抱えている割には、
都営バスのおかげで比較的本数が維持されている。
それにしても、経緯を知らない一般都民にとって、
「早稲田自動車営業所青梅支所」という名前は、
常識的な地理感覚を超絶しているw
894 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/29(火) 19:49:34 ID:PGxQC5Eo
>>893 その青梅市より人口密度の低い市がどれだけあるか?
もっと田舎くさいあきるの市より低い市が全国津々浦々に山ほどある。
地理的規模でいけば立川以西の青梅線・五日市線沿線全部の市町村を
含めた領域で1市というのが地方の主要都市って感じになる。
つまりこういう議論をするには,青梅市と地方の1市を比較しては議論
はかみあわない。立川以西(立川市,昭島市,福生市,あきるの市,
羽村市,青梅市,武蔵村山市,奥多摩町,桧原村,瑞穂町)程度を1市
と考えて議論するのがいいと思う。
895 :
894:2007/05/29(火) 20:03:55 ID:PGxQC5Eo
連投スマソ
東京の山奥のもっとも田舎くさい部分を1まとまりにして人口といえば
これだけでなんとか政令指定都市1つできるかどーかっていうレベルだ
よね。ここに八王子・日野を加えれば間違いないよね。
地方でいえばたとえば東北でいちばん大都会とされる仙台と同じかそれ
以上の規模といえるだろう。
首都圏(あるいは中京圏・近畿圏もそうだろうが)と地方を比較するとき
は土俵をしつらえる上でこの程度の修正は必要だろう。
896 :
893:2007/05/29(火) 23:04:08 ID:270BAUBr
>>894 そういうマクロな視野で書いたのではなく、
単に青梅市の特殊性(多摩地区で唯一、都営バスが市内のバス網の中核を担っている)を
言いたかっただけ。
1970年代、西武バスの青梅市内からのほぼ全面的な撤退後、
バス網を都営が引き継ぎ、ダイヤも維持したことで、
成木地区などの過疎集落がいまだに生き延びることができている。
西武の逃げ足も速かったが、行政の対応も早かったために、
集落の崩壊を未然に防げたという意味で、特筆に値する。
897 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/31(木) 22:04:29 ID:L/v7MCF+
東京が便利だと言うけれど、それは鉄道路線網が緻密なネットワークを形成している事と
どの路線も頻繁運行している事くらいじゃね?
電車はギュウギュウ押されて疲れるし駅構内や周辺道路は人の洪水で、
ぶつからないように歩くのに一苦労。
しかも片道2時間は当たり前の長時間通勤。
地方勤務時代は宿舎から公園の中を通って徒歩通勤出来たり、バス1本で通勤時間35分だったり。
通勤の質を考えたら地方は東京の数段上。
仙台などの地方でも地下鉄もあるし。
898 :
ギュウギュウ:2007/06/01(金) 00:15:25 ID:igZlq71V
呼んだ?
899 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/01(金) 07:42:23 ID:k7+ulbmJ
居住地を選べるなら
●マイカー大好きでマイカーがなければ生活できない人 → 小都市以下
●通勤通学や都心への買物は公共交通で、レジャーや郊外への移動はマイカーで、
電車バスもマイカーもそこそこ使いたい人 → 中都市
●通勤も買物も業務もレジャーも電車で行きたい人 → 大都市以上
に住めばよろし。
900 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/01(金) 19:42:20 ID:h2DUm4FH
>>899 大都市≒東京周辺、大阪市内+α、名古屋市内
中都市≒上記以外の政令市(一部田舎区除く)、県庁所在地の都心部
小都市≒上記以外全部の地域
901 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/01(金) 20:18:04 ID:HyqGY8Kx
東京は公共交通が発達しているからメクラでも歩ける
902 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 00:57:40 ID:QtgcbPO2
中野駅周辺あたりは便利だな。
電車がマヒしても、バスで池袋、新宿、渋谷、羽田に行ける。
>>900 地下鉄の運転間隔が10分以上な名古屋は公共交通に関しては中都市クラスだと思うが?
とてもじゃないが公共交通だけじゃ生活できん
904 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 04:26:34 ID:bZK/HGch
まぁ
>>900の分類は少々粗っぽいね。
観念だけで書いているかな。
東京,大阪が「大都市」ってのはまぁいいとして
横浜,川崎,名古屋,京都,神戸あたりは優劣つけにくいと思うぞ。
地下鉄の路線網の充実・・・ということでは名古屋が頭1つぬけると思うけどね。
名古屋は他の大都市と比較してバス輸送が極端に貧弱。
ほとんどの系統が昼間30分か1時間間隔。
京都・神戸・大阪より下位ランクであることは誰の目にも明らか。
名古屋は地下鉄は多いが、このスレタイのバスに関していえば小都市
並みの貧弱さ。低頻度だけでなく終車も早く、都市バスとしては失格。
>>903 そりゃあ10分以上には10分も入るわけだから間違いじゃないけど
日中10分間隔で電車が来ないのは上飯田くらいじゃないのか?
大都市の中で、名古屋のバスの不便さは突出しているよな。
元々はそんなことはなく、「幹線バス」を筆頭に日中10〜12分間隔の路線も多くて、
京阪神にも引けを取らなかったのに、ここ10年少々の間の削減幅があまりにも大きい。
名古屋市交は地下鉄にしろバスにしろ、赤字の削減を、完全に減便で対処しよう
として、それでさらに悪循環に陥っている感じ。
なんでこうなっちゃったかなぁ。
909 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 20:19:18 ID:NgwMfTnt
躍起になって名古屋を叩いてんのは誰だ?
みっともないよ。
路線図は
名古屋市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>横浜市
911 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 21:16:26 ID:N408wDjO
900ですが、名古屋は中都市に降格ですかね。
公共交通だけでやっていけるのは東京23区と大阪市内。
公共交通がまともに使えるのはその他政令指定都市(田舎区は除く)と県庁所在地の特定地域。
その他の地域は公共交通が無いか、あっても貧弱過ぎて無いのと一緒。
912 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 21:18:35 ID:N408wDjO
追加
首都圏ベッドタウンや大阪市近隣は便宜上、中都市と見做す。
913 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 21:18:36 ID:yRlSlKSv
>>909 事実だからしょうがないのだ。
悔しかったら名古屋市は至急市バスの運行頻度を10年前程度に、
とまでは言わないからせめてその約半数程度まで回復するように。
914 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 21:23:40 ID:N408wDjO
915 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/02(土) 22:12:41 ID:0s/PYoLn
>>909 名古屋のバスの不便さは転勤族を通して全国的に有名だよ。
叩くというより、厳然たる事実。
916 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 02:33:07 ID:xhsb/ujs
神戸市バスの三宮ー六甲の本数に驚いた。
市電代替路線とはいえ、阪急神戸線とほぼ並行する路線が終日5分間隔とは
917 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 02:58:14 ID:Eq5DFR2R
>>916 平行ではないよ。平行ではないからあの本数なんだよ。
三の宮から山手を通って阪急六甲に抜ける。
阪神電鉄に平行していた急行1は廃止されてしまったよ。
2系統は五毛・青谷地区での乗降が異様に多いからあの本数で
成り立つみたい。
918 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 03:31:48 ID:2ifrBd3Y
東京も山手線の内部とかは1系統を除いて都営バスの独断場だが,
20年前と比べて系統数はどんどん減っていって残った系統の
運転間隔も延びているようなきがする。
919 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 07:22:16 ID:1h2rocBW
>>917 神戸市営の「急2」系統は、確か並行して走っていた阪神電鉄バスでも敬老乗車証等が使えるようになったので、
市バスを走らせる意味が薄れたというのもあったらしい
(阪神電鉄バスの三宮〜尼崎間は終日ほぼ12〜14分間隔)
920 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 07:40:03 ID:rrVUrfUA
>>907 若宮大通など、都心なのに1時間に1、2本しかバスが走っていなくて驚いたよ!
921 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 07:49:24 ID:CrIeWGaf
921
922 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 09:06:07 ID:yDz3gav9
sapporoの位置づけは?
「地下鉄は高い」という刷り込みと、
バスで行くほうが時間をつぶせて便利という点から、
あえてバスを使う人が大人でも結構いる。
また、地下鉄に文句をいいながら
積雪時の地下鉄ほどありがたいもんはないと実感しているのも確か。
地下鉄+バスの乗継割引きもデフォだし、
200万弱都市としてはわりと共存共栄してる気がするよ。
923 :
首都圏の話題:2007/06/03(日) 13:52:05 ID:jEPopKxC
山手線混雑解消の為、地下鉄をあちこちに建設して郊外私鉄と相互乗り入れし、
山手線を回らなくても郊外から都心に直結できるようになった。
しかし山手線の客が減り混雑が緩和されるどころか、地下鉄整備と並行して山手線
の客も増え続け、8両10両の混交運転→オール10両→11両と編成が増強された。
ダイヤ面でも昼の運転間隔が5分→4分→3分と大幅に増えている。
ちょうど地方都市で渋滞解消の為に道路が整備されると、より多くのマイカーが殺到
して混雑が解消されない構図と似ている。
>>925 凄いだろ
俺くらいの馬鹿じゃないと読まないよなー
悪質な名古屋叩きは許せん。
930 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/04(月) 18:11:47 ID:YrP5JR3E
>>922 その市内の交通で主要路線バスと地下鉄の経営者が同じか違うかにもよるのかもね。
札幌の場合札幌市バスと札幌市営地下鉄がうまく調和しているってことな。
そういえば大阪の話ないけど・・・だれか語りませんか?
そう、まじめな意見を茶化して面白いのかよ?
934 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/04(月) 18:53:48 ID:2V1gUG/Q
>>930 >>札幌の場合札幌市バスと札幌市営地下鉄がうまく調和しているってことな。
いや、そう自信をもって言われると、反論しにくいんだけど、
札幌の市バスは政令市の先陣を切って、3年前に全廃されました。
基本的にじょうてつとJRバスが路線を引き継ぎ、
市営地下鉄との乗継割引制度はそのまま継続してますが。
札幌は特殊区間制で運賃が安い
936 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 10:15:01 ID:j4WKgnIs
仙台って大都市なのにバス路線や停留所の整備が遅れているような気がする
出張でたまに利用する位だが、西公園通など市中心部なのに1時間に1回位しか
バスは通らない。停留所の時刻表や路線図は貧弱。接近表示などほとんどない。
ただ運賃だけは高いような。
937 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 11:09:40 ID:2bP9CePO
名古屋はほんの10年前はバス充実してたんだが・・・99年ごろの再編時
あたりから不便になったのか?
何でそこそこ乗っているのに採算合わんのかと思っていたが。
ちょっと前まで老人用パスが無料だったとは・・・(もちろん補助金
出るんだろうけどね)
>>936 東京のど真ん中、大手町の停留所は日中40分に一本くらいしかバス来ないよ
日本一の古書店街神保町は一日三本
こういう極端に本数が少ないバス停なんてどこにでもあるよ
940 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 12:39:47 ID:mbwnLk4j
941 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 15:08:55 ID:2bP9CePO
>>939 昼間人口85万人の東京都千代田区では、バスの役割はもうとっくに終わってる。
仙台の中心部でバスが不便というのとは、根本的に次元が異なり、比較の対象にならない。
942 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 15:31:07 ID:bSoDXT7z
「仙台駅前」乗り場が広範囲過ぎる
せめて各エリアにバスプールの全図を乗せないと
地元民でもヲタくらいしか把握しきれていまい
>>941 仙台中心部でバスが不便というのとは確かに次元が違う
しかし、936はわざと不便な特殊例を抜き出したに過ぎない
944 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 18:55:44 ID:4VSuEmkR
>>939 といっても大手町は地下鉄が5路線あってそれぞれが頻繁運転だから
バスしかないところと比べようがない。
>>934 最後の市バスの新川と東は無視ですか。ああそうですか。
946 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/05(火) 23:28:12 ID:j4WKgnIs
無視されて当然
947 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 01:12:34 ID:E6TMpIX+
>>939 皇居、国会、中央官庁、最高裁、多数の大企業本社が林立する東京千代田区と、
仙台市を比較するのは、いくらなんでも無理だろう。
ただし、仙台のバスも、過疎地を除けば、不便とまではいえない。
市の中心部まで直結してる路線が多いから、わざわざ高い地下鉄に乗りかえる必要がない。
賛否両論あるが、仙台ぐらいの規模ならバスと地下鉄の併走が都合がいい。
あと、これは路面時代からの伝統なのかもしれないが、
仙台では停留所名を略称しない伝統があるので、エトランゼにも分かりやすい点がいい。
(例)「東北公済病院戦災復興記念館前」、「国見浄水場東北文化学園大前」、
「八木山本町二丁目若葉町入口」、「仙台南郵便局宮交自動車学校前」
948 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 01:51:01 ID:FUDDQ2yb
>>947 仙台って、200円、300円でどこまで行けるの?
仙台駅前若しくは市役所起点で。
出来れば距離や本数も。
949 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 15:37:25 ID:jIfX5EOI
>>938 幹線系統を名乗りながら1時間に1本とか、ちょっと普通じゃない
950 :
300系統 どんでん車庫行:2007/06/06(水) 15:53:35 ID:QF0Uh3lM
951 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 17:42:33 ID:Cny9DRiF
地下鉄が出来たからってバス路線をどんどん切っていいのか。
秋76があった頃は牛込地区から御茶ノ水方面に乗り換えなしで行けた。
秋76廃止後、同区間の移動は地下鉄大江戸線+中央総武緩行線。
飯田橋での乗り換えが半端じゃない。
鉄道5線が交差している為、上から
高架のJR線・地下鉄東西線・地下鉄有楽町線・地下鉄南北線・地下鉄大江戸線と
大江戸線は一番深い所を走る。
最下層から高架まで長時間移動させられ年寄りには地獄の乗り換え。
952 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 18:09:25 ID:z1jVZgq+
>>951 そこは難しい問題だよね。
たしかに東京の山手線内はどんどんバスが切られている。
実際「お年寄り」でもないオレでも時間に余裕があるときは乗換のある鉄道を
避けてバスを使うことが多い。
ただし・・・同じ区間をバスと地下鉄を並走させるのはどうなのかね?
なるだけ鉄道へのシフトを行いつつ,各駅のバリアフリー化を推進していくって
のが合理的だと思うのだが・・・違うかな?
953 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 18:23:14 ID:Cny9DRiF
>>952 都営大江戸線「麻布十番駅」ホームから地上に出るまで、何と8台のエスカレーターに乗った。
小規模デパートの玄関から屋上まで行くのと同じ。
954 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 19:48:18 ID:E6TMpIX+
銀座線のように古い地下鉄は、階段下りてすぐに改札、ホームで便利。
そういう地下鉄と併走しているバスは廃止する。
半蔵門線、大江戸線のような大深度の地下鉄の区間は、バスも残す。
955 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/06(水) 21:39:53 ID:HzHmHDWt
確かに西鉄バス並の本数と系統があれば
地下鉄と並行路線でもバスは残せると思う。
(その福岡でも空港行きのバスは地下鉄開通で完敗して撤退した)
>>956 市内からの空連って事でしょ('A`)
博多駅交通センタから国内線まで行くバスはあるが現実的じゃない所に降ろされるし
958 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/07(木) 03:05:45 ID:rnfrIqD/
>>955 いや失礼ながら福岡を引き合いにだすのはちょっと間違いじゃないか?
福岡の場合地下鉄が全てを網羅しているってわけじゃないからね。
東京の山手線内と比較するなら名古屋と大阪環状線内だと思うよ。
実際このスレみると名古屋のバスも縮小傾向だと読み取れるが・・・・。
959 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/07(木) 20:55:58 ID:TI8ucV5M
>>956 昔は、天神〜空港 博多駅〜空港のノンストップ直通バスが多数運転されていたのよ。
960 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/08(金) 11:13:51 ID:Iq4qur5o
福岡は不便
961 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/08(金) 19:54:50 ID:WOBA7SuE
>>960 県域全体でみると、とくに八女郡あたりがいちばん不便かな。
962 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/11(月) 12:04:00 ID:L1pfsGBy
福岡は均一区間はなく運賃は割高かも知れないが、バスが頻発しているし終便も遅く便利そう。
963 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/12(火) 05:09:51 ID:B88EfyeJ
地方都市では新潟・静岡・浜松が便利
稚内は宗谷バスが健闘しているよ。
例)稚内−南稚内間
・JR 平日 普通5本
・バス(市内線ほか) 平日58本(昼間13分間隔)
金沢文庫住民だけど、駅に分断される形で東西をスルーする路線が
無いのがキツイな(立体交差だと駅西口を経由出来ない)。
966 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/12(火) 20:25:05 ID:3H3mxbfn
967 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/12(火) 23:31:57 ID:GtUTbngP
>>964 稚内は人口4万人程度の都市規模しかないのに
あれだけの本数のバスが運行されていることにびっくりするな。
しかも旅行で訪ねたとき市内線に乗ったら、真昼間でも席が満席になり
立つ人が出るくらい乗っていたので非常に驚いた記憶がある。
968 :
福岡より:2007/06/13(水) 00:13:44 ID:sB2Whc/s
福岡、特に福岡市中心部は年中無休24時間世界一壮絶で過酷な大渋滞地獄だから、バスのオンパレードですよ。
969 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 13:48:29 ID:6bDnoFWM
山形・盛岡・秋田など東北の県庁所在地のバスは全般的に運行頻度が低レベル。
970 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 00:28:40 ID:aKr1FeoW
>>967 そんなに乗客が多いのか。
わっかんないものだな。
......_| ̄|〇
971 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 00:40:09 ID:5zPoqpHL
県庁所在地で不便といえば山形と甲府でしょ
>>970 [ー。ー]つ<<< ´w`) 川相さん帰りますよ
973 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 07:54:14 ID:vZxxyB4x
大都市からの視点で見たら、地方はどこも不便。
人口規模で相応のサービスをやっているかが判断の基準となる。
974 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/15(金) 18:19:21 ID:a3CteFDX
山形市で一番頻繁に走ってるバスは仙台行。
まさに仙台市山形区。
975 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/15(金) 22:56:36 ID:bfsP+8RP
高松市も一番本数が多いのは大阪行き(2グループ合計で52往復)。
街としては大阪市高松区状態ではないのに、バスはこの有様。
広島は地方都市の割に便利だと地元さながら思う
977 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 00:25:28 ID:V09+cOJC
>>976 これで路線図などの案内が充実していれば言うことなしなのだが・・・・
978 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 01:01:55 ID:+Y4r4ghY
>>977 路線図は広電バス市内線が各停留所に導入し始めたらしい。
また、郊外線でもIPブランチ熊野管内は路線図を掲示しているみたい。
とりあえず広電はこれから変わり出すと思うよ。
979 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 15:32:52 ID:em6moGY1
仙台〜山形
新潟〜長岡
金沢〜富山
どれも、運賃が片道800〜900円程度で、所要時間が1時間20分前後なのが興味深い。
980 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 15:42:46 ID:iN+2AeO2
仙台〜作並(市バス)なんて、仙台〜山形間の半分の距離で1100円だからね。
981 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 17:19:49 ID:em6moGY1
>>980 運賃高過ぎだね。
地元区役所までの運賃>>>隣県の県庁までの運賃
982 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 17:25:41 ID:7ZWVdF6Q
>>979 けっこう安いんだね。
西鉄の1000円バスより安いんだ。
例:1時間8分 福岡〜佐賀
983 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 18:45:15 ID:em6moGY1
仙台〜山形
900円、1時間10分、1時間に3〜4本
新潟〜長岡
870円、1時間20分、1時間に2本
金沢〜富山
900円、1時間15分、1時間に1本
984 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 18:55:12 ID:em6moGY1
>>982 1000円ってお釣り不要だから、JRだと1000円ちょっとの区間だと、ドル箱路線になりやすいかも。
因みに、えちごワンデー切符だと往復1500円、新幹線のS切符だと往復2920円。
お金に余裕のある人は新幹線で長岡から新潟まで買い物やサッカー観戦を楽しんでる。
985 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 18:58:48 ID:iN+2AeO2
時間で比較しても無意味。
渋滞の発生しやすい環境か否か、
途中の時間調整箇所数でも所要時間は相当違ってくる。
距離で比較しないと。
986 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 19:16:42 ID:em6moGY1
>>985 上記3区間はJRだと、金沢富山間が59キロ、新潟長岡間が63キロ、仙台山形間が62キロで似たり寄ったりかな。
仙台、新潟、金沢の繁華街を通過する時、程度の差はあるが大抵は渋滞に巻き込まれる。
一応繁華街に路線バスの100円区間が設定されている。
987 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 22:14:03 ID:4NOJ8Fqz
ただ、金沢と新潟の場合は、駅から繁華街が離れているから、その点繁華街まで行く場合は有利。
特に新潟の場合、最終目的地が新潟駅で、その前に県庁や繁華街を回るから、トータルの移動時間を考えるとバスの方が得だったり。
長岡市も、JRの駅へ行くには信濃川の長い橋を渡らねばならない上に、人口も多い川西地区にも停まる。
(長岡ICは「川西地区」。一部中之島見附IC利用で通らない系統もある)
渋滞に関しては、「にいがたバス-i」で、全ての新潟県内高速バスの現在位置を携帯で確認できるので、割とマシ。
夕方なんか、新潟駅から高速道に乗るまでに10分くらいの遅れが出てしまうが。
988 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 22:31:52 ID:23lWNpje
九州の県庁所在地は総じてバスは便利だと思う。とくに、福岡市、長崎市、熊本市、鹿児島市。ま、人口比に比べ鉄道インフラが弱いというのもあるけどね(笑)。鉄道インフラは東北よりしょぼい。
990 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 22:41:17 ID:em6moGY1
>>987 長岡から新潟市内へ行く時に、
単発で在来線や新幹線の切符を買うと大損するよね。
地元民か鉄ヲタじゃないと知らない事だけど。
この人気スレも間もなく終焉となる。
992 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 22:47:26 ID:O7EmsTMv
次スレ頼んだ。
自分は立て杉で立てられなかった。
993 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/16(土) 22:48:45 ID:em6moGY1
>>988 九州は新幹線と高速バスの二極化が加速しそうだね。
>>987 追加
仙台の場合は渋滞が新潟金沢の比ではない(仙台宮城ICから一番町まで一本道!)ため、
東北各地や新潟からは仙台駅まで乗り通さず広瀬通一番町でさっさと降りるのが賢明。
逆も同じ。
994 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 00:16:36 ID:UoZ8gHOg
994
996 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 17:03:51 ID:t8qFLO0v
保守
スレ埋め
998 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 18:10:55 ID:/N8DkN37
神戸って便利?
次スレで聞いたほうがいいと思うよ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。