1 :
名74系統 名無し野車庫行:
昔の山形交通バスを懐古する書き込みをお願いします。
2 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/17(月) 10:01:55 ID:mv/6p4Un
東京バス観光の車庫は何処にあったの?
3 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/17(月) 10:05:10 ID:4LqUUDMV
東京バス観光って山交カラーだったの
4 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/17(月) 11:55:09 ID:QrjzU4YG
トヨタの大型バスに乗ったおもひで
6 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/17(月) 13:03:54 ID:O7xy10Y5
>>6 なんでもスレ立てりゃいいってもんじゃないんだよw
8 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/17(月) 13:45:59 ID:O7xy10Y5
外野は黙ってて
黙っててやるから早く削除依頼出せよ。
10 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/17(月) 14:44:09 ID:O7xy10Y5
世間知らずの田舎の親父が口を挟むことじゃない。
<2 東砂。ボウリング場のあるところ。
12 :
2:2006/07/17(月) 15:40:02 ID:D1fOjply
>>11 ありがd
添乗員やってて新人の頃乗ったなぁ。
13 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/17(月) 22:29:20 ID:SpKjCfIQ
>>10 山形の田舎者に田舎の親父呼ばわりされる筋合いはない。
ズーズー弁治してから出直しなw
14 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/17(月) 22:34:46 ID:0TqoLHAH
15 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/18(火) 05:39:22 ID:5S5KSUor
宮城に住んでいた頃、寒色系の仙台市営バスばかりの街に暖色(ピンク・赤・白)
の山形交通バスを見かけると非常に新鮮に感じたものです。
16 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/19(水) 01:21:30 ID:HhpVmxNF
「快速」と書かれた丸い看板。
確か緑地に白抜き文字だったのではないでしょうか?
17 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/19(水) 04:37:59 ID:uXajrVU3
18 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/19(水) 11:11:55 ID:bMs/xDpn
仙台行のバスに乗務していた頃、こちらは大雪なのに
峠を越えて宮城側に入るとカラカラの晴天。
屋根にどっさり雪を積んだバスは仙台市民から驚異の
目で見られたのを思い出す。
19 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/20(木) 01:45:02 ID:kYF00YIL
宮城県内の学校の遠足に山形交通のバスがよく利用された。
昔からの繋がりで仙台市役所からの評判もよかった。
いまでも悪くはないと思うが。
20 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/20(木) 23:21:47 ID:F+/k1cR6
うちの専門学校の研修旅行でも羽田空港に山交6台で行きましたよ
>>19 遠足は山交、校外学習は市営路線車が仙台市立では一般的。
宮交はあまり利用されなかった。
22 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/21(金) 00:08:05 ID:U0vdhkbc
山形〜仙台間の快速バスは関山経由
作並から各駅止まりでした。西道路が無い時代で
落合から八幡町までの渋滞がすごかった。
大学病院から駅前まで利用しますた。
24 :
名無し募集中。。。:2006/07/21(金) 06:17:43 ID:99bwfNMg
>>11 蔵王ボウルだっけ?あれもヤマコー系列の筈。
25 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/21(金) 07:51:26 ID:NeBvWqnN
漏れの中学校(仙台)の遠足の案内には宮城交通バスとあったが
実際に来たのは山形交通バスだったな。
26 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/21(金) 09:22:02 ID:IKRA6bOu
市営バスの路線車は座席が26人〜31人程度しかなく、大勢の輸送は困難だった。
27 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/22(土) 11:31:08 ID:xWrzsDQ7
山形市内から赤倉温泉に行くバスがあった。
上山始発で山形経由じゃなかったか?
28 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/23(日) 03:56:21 ID:E1uf3D3E
>>27 銀山温泉行か肘折温泉行の間違いじゃないか?
29 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/23(日) 11:23:56 ID:RxRmJQwN
30 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/24(月) 11:10:09 ID:9yG2xFbj
漏れも赤倉行き見た記憶ある。
昭和40年代前半とかなり古い話だよ。
31 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/24(月) 16:06:35 ID:euW2W0ET
三山車庫(営業所)ってありましたよね。
鉄道線の名残の車庫でしたね。
32 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/25(火) 07:57:38 ID:PLUeZsuz
昭和40年代後半には尾花沢〜市野々〜赤倉間に短縮。
急行じゃなくて普通便に格下げされて一日2往復してたみたいです。もちろん、冬季運休でした。
33 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/25(火) 13:18:37 ID:jYqFmmtG
赤倉って、そんなに有名じゃないけど観光客がとても気に入る
温泉らしい。2度3度行くリピーターが多いらしいよ。
34 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/25(火) 16:18:06 ID:1kmcCD/H
漏れはあまり赤倉は好きじゃないなぁ、肘折の方が良いな
温泉場っていう感じがする
35 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/25(火) 21:26:32 ID:80yC05aW
肘折って昔ながらの温泉宿なんだろ。
長期連泊する湯治客が多かったって聞く。
36 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/25(火) 23:31:53 ID:bRBOGcIB
肘折といえば四駆のTSD40。
38 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/26(水) 16:29:40 ID:Y3sPcTNG
いまでは考えられない秘境路線ってありましたか?
39 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/27(木) 00:35:57 ID:z2gMpx2P
峠駅〜滑川温泉のボンネット路線
40 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/27(木) 12:38:36 ID:KRKG+ePJ
急行山形〜大井沢線
急行山形(六十里越街道)鶴岡線
こんなのはどう?
42 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/28(金) 02:37:05 ID:zWFNo1bF
一時期運行していたメロディーバスを復活させてはどうだろう。
43 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/28(金) 04:02:17 ID:0RzWh7aT
>>40 >急行山形(六十里越街道)鶴岡線
あんな狭い道にバスあったの?
44 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/28(金) 15:25:43 ID:zWFNo1bF
擦れ違いが困難と思われるような狭い道にもバスがはしっていた。
対向車が来て、車掌の誘導でバックする事など日常茶飯事。
45 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/28(金) 18:04:33 ID:IqaKjC17
誘導する車掌の笛の音があちこちで響いていた。
46 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/28(金) 21:32:28 ID:GxgcJjbe
山形〜六角線や山形〜小滝線とかね。現R348の旧道を走っていた。
47 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/29(土) 06:12:12 ID:k2GAB6GX
>>41 確かにあった。
山形−鶴岡間は4時間くらいだったと思う。庄交と相互乗入れで一日2往復してた。
大井沢線はいつまであったんだろう。
48 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/29(土) 08:05:51 ID:wQehxmZv
>>47 乗ったことあるの?車両はどんなのを使用してた?
49 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/29(土) 11:12:17 ID:GvD9dlDs
中型のボンネットじゃなかったか。
50 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/29(土) 13:14:33 ID:lHKYM+aC
庄交との相互乗り入れって、ずいぶん古くから
あったんだね。昭和40年代ですか?
51 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/29(土) 22:27:59 ID:CXzlsFgQ
>>32 冬季運休でした
昭和40年頃だと冬場は赤倉駅から温泉経由で赤倉スキー場まで4駆のボンネットが走っていました。
いつ行っても同じ車両でした。車庫も1両分しかなかったような記憶があります。
(赤倉スキー場を5人で貸切状態で滑ったことを思い出しました 笑)
52 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/07/31(月) 19:05:54 ID:ceM3F/ql
>>51 シートは前向きロマンスじゃなく、三方シートだったような希ガス
53 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/01(火) 02:55:43 ID:wsiHo77M
>>47 今思うと峠越えは標高が高いからすれ違いが恐いね
54 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/01(火) 11:01:02 ID:29wLStZE
赤倉よいとこ一度はおいで。
55 :
赤・桃・白の三色塗装:2006/08/01(火) 16:19:33 ID:8YWPJxyv
昔のピンク系の塗色大好き。
やわらかな暖かさを感じる。
現行の塗色も旧塗色をベースに改善すれば良かったのにね。
56 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/01(火) 20:14:42 ID:cQM/yIOS
今の色は見慣れたけど、青は海でしょう、
山かさざ波か、何をあらわしてるのか。
58 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/01(火) 21:25:41 ID:84ac0+of
最上川だよ
59 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/01(火) 21:55:55 ID:cQM/yIOS
60 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/01(火) 23:28:58 ID:5qUGTG0W
61 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 00:49:22 ID:ZEL/49yW
山三つで出羽三山をモチーフにしてるんだろう
62 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 01:33:32 ID:3rNVFfNF
>>38 特急福島BT〜板谷駅入口〜栗子スキー場〜米沢線なんてどう?
(福島交通共同運行)
>>62 秘境じゃないと思うが…。今でも似たような路線あるし。
つ米沢〜仙台線
64 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 12:44:44 ID:P8hhA0sG
高校生の頃に初めて山形市に遊びに行き、立ち客の誰もいないガラガラのバス、
ひっそりとして活気のない街に驚いた。
65 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 13:59:26 ID:5Hp59l1w
#59
チョッ!
それオレ作ったヤツじゃん!
66 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 14:24:55 ID:1vgGcw3h
誰が何だかわかんないけどとにかく描ける方に脱帽だよ
67 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/02(水) 15:03:47 ID:qEreT1IM
>>65 現行車両で旧旧塗装(ペットネーム時代)仕様が見てみたいです。
作ってくだされー
69 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/03(木) 11:16:31 ID:O+Tg9sW8
70 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/03(木) 13:44:43 ID:/1kEHIbo
71 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/03(木) 13:52:22 ID:1YSP3bHm
72 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/03(木) 18:45:50 ID:O75yn5v7
>>71 やっぱりうまいね。このカラーリング懐かしい。
>>72 うん ステキだ
遠足といえばこのカラー!!!
>>71 ついでに、庄交&仙台市営&宮交もきぼんw
74 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/03(木) 22:51:45 ID:/cjQVZHI
うーん。
75 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/03(木) 23:24:28 ID:77cqto8I
塗装は
庄内交通→貸切
仙台市営→路線
宮城交通→路線
でイイの?
76 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/03(木) 23:57:19 ID:/cjQVZHI
いいよ。
77 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/04(金) 17:08:17 ID:QBLfyO98
78 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/04(金) 21:27:43 ID:kx9gi8vI
これもなかなかいいよ。
79 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/04(金) 21:50:23 ID:fjjeslDu
80 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/06(日) 11:06:41 ID:xizzjmuI
約半月で80近く行くなんて結構な人気スレじゃん。
81 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/06(日) 15:43:48 ID:LkZgs7oM
子供の頃、習字をさぼって山形の街に繰り出した。
姉と近所の子と4人で。帰り疲れて歩いていたらバスが来たので乗った。
4人の所持金を全部合わせても4人分の子供料金に足りない事に気付いた。
みな小学校3年と5年だったが、一番背の低い近所の子に「お前、幼稚園だと言って降りろ」
という結論になった。
そいつは名札を外し、「あたし幼稚園よ」と堂々と無賃で降りた。
いま思えば、車掌の目の前の席で相談し、名札を外したんだから車掌は知っていて
見逃してくれたのかも。
習字教室をさぼった事がバレて隣の男の子は父親から
ビンタをもらって泣いていた。
82 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/06(日) 17:33:07 ID:9noXKaVu
30年前ぐらいの小学5年生の頃
米沢の駅前近くに住んでいたことがあって
市街地辺りのジャスコやニチイや大沼デパートとかに
母親と行く時は山形交通の赤い旧塗装のバスによく乗った
当時は米沢駅前からの道路もも一方通行だった
行きは門東町三丁目で降りて、帰りは大町から乗った
バスの本数も今よりあったなぁ
運転席の後ろの三角表が懐かしいなぁ
>>82 三角表は未だに残っているはずですが・・・
84 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/07(月) 16:55:44 ID:x4u7zETe
↑
今は都会に住んでいるので見る機会がないし乗る機会もない
85 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/07(月) 17:03:34 ID:Ek8h5hE8
三角表は健在
新車でも一応健在
87 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/08(火) 06:22:03 ID:NHkYi6+V
山形交通でフリー乗降区間はあるの?
>>14 おもひでぽろぽろの路線って、山形〜谷地線?
おもひでぽろぽろは河北町とか噂聞いたけど。
89 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/09(水) 02:20:23 ID:zzPVWhwo
↑
おもいでぽろぽろは山形駅前〜高瀬線だよ
90 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/09(水) 11:52:58 ID:bnjijA4m
昔は、よくこんな狭い道にバスが、と思うような所にもバスが入っていたね。
91 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/10(木) 12:45:58 ID:a8VRfsZq
高瀬ってマジいいところだよ、紅花まつりのときにでも行ってみそ!
92 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/11(金) 00:46:58 ID:K0FLBCIa
明日行ってみようかな
93 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/11(金) 23:52:52 ID:C85UTGB2
やはりボンネットバスが一番の思い出。
94 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/12(土) 10:46:56 ID:Tt0kjzV/
平成6年に高畠町郷土資料館で山形交通高畠線の企画展を
やったときにもらったパンフレットの裏に参考情報として、沿線の
バス区間についての囲みがあった。
1.上山〜高畠〜二井宿〜白石(仙南交通と相互)
2.米沢〜高畠〜宮内(東街道)
3.高畠〜津久茂〜小松
4.米沢〜糠野目〜津久茂〜山形
5.米沢〜糠野目〜長井
6.二井宿〜湯原〜白石(仙南交通)
7.高畠〜置賜〜米沢(中街道)
8.米沢〜馬頭〜上和田
9.高畠〜時沢〜赤湯(後、時沢止)
10.糠野目〜亀岡〜上和田
11.糠野目〜高畠〜二井宿観音岩
運行期間は異なる。上山〜白石間は4時間20分かかり
料金は250円だった。
…との内容でした。(高畠鐵道のバス乗車券画像もあり)
95 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/12(土) 12:20:04 ID:JSQlh8Gk
ボンネットバス時代で、4時間ならトイレ休憩なんて
あるのか
96 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/12(土) 12:45:27 ID:eEkpx6yu
ボンネット車の座席は、
@前向き2人掛けロマンスタイプ
と、
A横向きロングシートタイプ
があった。
97 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/15(火) 16:27:41 ID:XJ9Ga9QB
未舗装の砂利道を砂埃をあげて走って行く光景が目に浮かぶ。
今現在だったら、山形ー畑谷線が一番の狭隘路線かな。
途中とんでもないヘアピンと離合困難箇所が有るし。
99 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/16(水) 16:36:31 ID:VBaCkJn4
昔の、山形〜小滝線もすごかった
100 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/17(木) 08:50:51 ID:Vjmx+f5L
101 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/17(木) 12:12:47 ID:NOE2OeIk
ヘアピンカーブだろ。
曲っがりまーす
きゃ〜〜〜〜〜〜っ!
102 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/17(木) 16:53:38 ID:7DDLHMCR
>>100 朝の山形方面と夕方の小滝方面が1往復のみだった。
20年前位に趣味で1度乗車したことがある。今では立派なトンネルのある
R348バイパスができて面影はないがすれ違いが困難な狭隘路線だった。
トラックなどの大型車が来た時は転落するんじゃないかと
ハラハラしたのを覚えている。自分の中では、印象の残る狭隘路線です。
103 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/18(金) 01:30:56 ID:VKmlxp+P
昔の小滝峠を超えていたのですか?
104 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/19(土) 12:23:26 ID:quQfr88e
?
105 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/19(土) 12:40:15 ID:c1ti0RvG
>>103 そうです。かなりスリルがありましたよ。あの辺りから毎日、山形まで
通勤していた人は大変だと思いました。
106 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/20(日) 14:50:57 ID:KaSgILPb
今でも旧道は通れますので、車やバイクで行けば擬似体験はできるかと。
107 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/21(月) 16:04:04 ID:VN1NcXC5
山交スレの旧板書き込み禁止になった→という事は近々削除でしょうね。
108 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/22(火) 19:49:49 ID:R//cjdJt
もう、ない。
109 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/24(木) 18:32:06 ID:TnyAykI9
110 :
まや:2006/08/26(土) 11:55:53 ID:SRBpul/+
急行山形(六十里越街道)鶴岡線乗ったことのある人
この路線はツーマンだったんですか?
111 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 12:29:34 ID:k9sQnN5a
昔はツーマンバス路線
112 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 18:16:58 ID:7SVIg1jp
113 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 18:59:07 ID:SRBpul/+
>>111 情報ありがとうございます。
肘折温泉から寒河江に行く路線は今の国道458線経由だったのでしょうか?
この路線ももちろんツーマン路線ですよね?
114 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 20:15:19 ID:B5jAqWCU
寒河江〜谷地〜楯岡〜新庄〜肘折
115 :
114:2006/08/26(土) 20:18:09 ID:B5jAqWCU
IDがWC…orz
116 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/27(日) 17:10:12 ID:ePO6P7zs
特急米沢駅前〜白布温泉〜スカイバレー〜磐梯高原駅はワンマンでしたね
車内放送を録音したテープ持っていました。
117 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/08/29(火) 20:06:44 ID:MgN2SLMK
↑ダビングしてくれ
118 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 00:55:55 ID:b0IB0AiP
山形〜県民の森〜荒砥線が懐かしいです。
120 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/04(月) 16:58:36 ID:wPhjo4Iu
>>119 あったよ。(快速)千歳公園待合所〜山交ビル〜門伝〜県民の森〜畑谷〜荒砥車庫線
121 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 23:18:53 ID:m8vb7rBt
>>120 懐かしい。快速の末期に貸切格下げのセミデッカーに乗ったのを覚えている。
122 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/09(土) 21:02:05 ID:uckOAXJ7
もう30年近くも前だけど母方の祖母に連れられて真室川からバス乗って新庄の雪祭り見に行ったな。たしか駅前の新庄公園だっけ?そこでやってたと思ったけど‥当時はピンク地カラーでした、んで社章ってゆうかマークは桜の花びらモチーフしたような形だったよね?懐かしー
123 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 14:08:06 ID:eY+YUOJv
>>122 昭和経由と鮭川経由がありましたね。
鮭川は平成2年頃まであったけど昭和はいつ廃止になったんでしょう。
124 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 08:47:59 ID:GK6VY0ld
小松から上和合や岩倉までばすがはしっていましたが
乗ったことのあるかたいますか?
125 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 13:59:17 ID:GK6VY0ld
岩倉線は玉庭から県道米沢飯豊線の狭隘部分を通り峠を越え
白川ダムの中津川まで走っていたんでしょうか?
手ノ子駅からは中津川までは出ていなかったのでしょうか?
126 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 14:00:04 ID:GK6VY0ld
もちろんツーマン運行ですよね?
127 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 20:14:28 ID:Evt9lPoq
最盛期直前の昭和38年の路線図では中津川と手の子は直接つながっていません。
高峰までですね。もしかしたらその後道路事情が変わって伸びたかもしれませんが。
小松〜岩倉線は後にワンマン化されましたよ。岩倉行きのRD100の写真を見たことがあります。
128 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 12:52:18 ID:Z8lYDzrh
>>127 情報ありがとうございました。高峰までだったんですか?
飯豊町内なのに意外な感じですね。
129 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 12:57:06 ID:Z8lYDzrh
それと、岩倉線がのちにワンマン化というのも驚きました。
あの狭隘道路をワンマン運行だったとは恐いですね・・・
冬期間は厳しかったでしょうね。(^^;;
130 :
127:2006/09/12(火) 22:07:40 ID:fz+EH1iM
んーもしかしたらワンマン車に車掌さんが乗っていたのかな?
でも山交ってワンマン化がかなり早かったから、ツーマンのまま廃止になったってことは無いと思いますが。
131 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/19(火) 23:21:35 ID:/wb7+vpu
昔の仙台〜天童〜山形は、バイパス経由だったが
132 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 10:35:10 ID:BRDP9gWU
全車ワンマン化が完了し、車掌が消えたのはいつ頃?
133 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/22(金) 21:54:11 ID:1Sci/wzx
全国的にもかなり早い方だったと思う。
134 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 10:49:17 ID:LjrcZncQ
旧塗装時代お気に入りだった車両ってあります?
個人的には85〜86年式のLR。近代的な車体と古臭い塗装のギャップが好きでした。
135 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/23(土) 19:02:52 ID:kt/+YTax
今日、霞城セントラルにボンネットバスを見に行った香具師いる?
>>135 行ってない。いつものぎんれい号でしょ?
137 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/25(月) 07:28:29 ID:X6m1/no2
昨日の山新に写真付きの記事が載ってたね。
「いつもの」ぎんれい号なんだけど、見たかったなあ…
(´・ω・`)ショボーン
山交の旧塗装を見たい人は山辺町の嶽原に行ってみよう!
白鷹山登山口付近で日野RDの廃車体が拝めます
・・・撤去されてなければの話だけど
139 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 19:40:27 ID:lqc+hZsz
快速 山形〜仙台線
山交ビル−十日町ー本町ー山形市役所前ー六日町ー北駅山銀前ー銅町二丁目ー千歳ー千歳駅前ー漆山ー高擶街道ー北目口ー天童駅前ー
久野本ー天童原東ー山口学校前ー川原子ー小原ー向原ー高崎学校前ー原宿ー休石ー大滝ー
作並温泉ー作並温泉入口ー作並駅前ー熊ヶ根駅前ー白沢駅前ー松原ー愛子駅前ー下愛子ー落合ー
八幡町ー大学病院前ー県庁市役所前ー中央警察署前ー仙台駅前
で間違いないですか?
>>134 日野RJブルーリボンも旧塗装で大量に走っていたけど、
いまひとつ印象が薄いなあ
旧塗装LRって赤湯辺りに配車されてたんですよね?
当時の山形(千歳公園)じゃさっぱり見かけなかった・・・
川重オバQは山形交通に存在していたのでしょうか?
141 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 17:29:24 ID:x4h1OvI2
この仙台〜山形線、『快速』と書かれた丸い看板をぶら下げて走っていた。
仙台のバスは、こうした看板がなかったので印象に残っている。
市電の系統番号表示の看板と並走しているのを歩道橋の上から撮りたかったが、
市電は次々来るが、山交バスはなかなか来ないので諦めた思い出がある。
142 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/27(水) 22:45:55 ID:ggKqdq3D
>>140 RJは80年式から入っていたので、私もあちこちでよく見かけてちょっとウンザリでした。
UDの中型ともども後部方向幕周りが赤かったのを覚えています。
この時代、いすゞ車は基本的に置賜地区に集中していましたから、山形市内に旧塗装LRはなかったと思いますよ。
上山の車が行ってたような気もしますが。
その代わり山形市内では北村車体のいすゞ短尺車が走っていましたね。
オバQ、どうでしょう?その頃の路線バスタイプの川崎車でしたら写真で見たことがありますけど…
143 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 12:50:18 ID:q5iqO4xZ
>>141 懐かしい思い出ですね。
市電と併走する山形交通バス。
144 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 13:35:55 ID:9G7U3wU5
いすゞは北村ボディーばっかりだったからね。
「あづま」「はぐろ」「じゅひょう」みんな北村ボディーだな。
川崎ボディーといえば「ちとせ」トヨタDR−15だな。富士重ボディーも多かったけど。
いすゞ川崎ボディは85年の「しらたか」P−LR312Jぐらいしか知らん。
86年からはアイケイコーチになったから。
>>140 RJはレインボーでブルーリボンじゃないよ。
路線用ブルーリボンは大型REは78年「ちょうかい」、短尺RDは80年「さくら」が最後だったと思う。
>>144 ブルーリボンってスケルトンのRT以降のことを言うのかと思ってた。
146 :
白鳥不動尊前:2006/09/29(金) 19:41:17 ID:hxgfK+HV
楯岡(現:村山)〜大槙経由(稲下経由)〜富並行き
オイラの母方の実家の前を通っていた。
147 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 19:46:23 ID:+VyBwjJn
昔は村山市内を通る路線いくつあったん?
今は村山〜山形、新庄〜仙台、河北〜村山、新庄〜東京しかないはずだが
村山〜尾花沢は廃止になったの?
昔は特急新庄・尾花沢、山形、さらに昔は米沢。急行や快速の山形行きもあったはず。
ローカル便は関山、山の内とか。谷地方面はいろいろな経路があったみたい。
13号沿いに移転する前は駅前に営業所(後タクシー営業所)があった。
149 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/29(金) 20:11:11 ID:TSlL4Hp2
>>148 すまそ。村山ー尾花沢忘れてました。
村山駅前もバスターミナルらしく同じ時間にバスが4台も並ぶときがあります。
>>144,145
昭和50年代のRERCRDはブルーリボン名のっててなかったような。
151 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 11:43:31 ID:QzhyqRsn
>>147,
>>148 昭和40年代後半の村山市内を通る路線バスは…
特急 山形〜尾花沢・銀山・新庄・肘折・鶴岡
急行 寒河江(新庄)肘折
急行・通勤快速 山交本社(東根温泉)北町
北町発着便は…
(東根温泉)谷地、天童、(宮崎)関山、(東根温泉)向原
楯岡駅前発着は…
(大石田)尾花沢、(大久保)谷地、(名取)山の内、(大槙)岩野、(白鳥)富並、(大淀)富並
これで桶?
>>151 山交初の特急便、楯岡〜米沢っていうのは70年代にはもう廃止になってたのかな?
他に東根経由谷地っていうのも走っていたっぽい。寒河江行きだったかな?
あと金谷のあたりから西郷方面に行く経路もあったはず。
153 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 00:47:38 ID:Lb0ujKB9
>>151 営団南発着便もありましたよね。
これは向原線の短縮版だったんですか?
あと一時期、楯岡〜山形空港線もありましたね。
154 :
151:2006/10/01(日) 06:36:39 ID:B59J1ISb
補足
北町(宮崎)関山線には原宿止まりと野川止まりの便もあり。
向原線は北町発着ではなく、楯岡駅前が始発。
楯岡駅前発着の路線は他に(神町)原宿線、湯野沢線がありました。
また、谷地〜樽石線もあったようです。
>>153 営団南線は原宿線を短縮したものではないでしょうか?
楯岡〜山形空港は昭和50年代にほんの僅かな間だけあった気がします。
155 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 21:25:31 ID:RUrUqxGT
富士重工のRC300P「おおとり」、古臭くて好きじゃなかったけど今となっては懐かしい。
小滝−山形線にも入ってた気がする。
156 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 23:15:39 ID:R+9EudUP
山形交通からモノコック車がなくなったのはいつ頃?
97年の春に大の目で北村CJM・LTを見たけど。
日デ5Eも未だにしつこく残っている・・・車齢20年近いな
山交に5Eなんていた?日デRMは6Eだろ。
159 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 21:42:50 ID:iGLWMgK6
車内放送に音声合成で「本日は道路混雑のためバスが遅れまして申し訳ございません」がすでに準備されているとは知りませんでした。
ある便のドライバーが遅れてもいないのに流していた。
多分「車内での携帯電話の…」を流すつもりが操作ミスったんだろうけど。
ってゆうか遅れたら肉声で謝れよ!
ちなみにこのドライバーは「ありがとうございました」も言えない奴だった。
161 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 23:19:26 ID:iGLWMgK6
>>160様 他皆様
159です。
申し訳ありません。書き込むスレを間違いました。
昔の山交を懐かしんでいる方々に不愉快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。
162 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 08:12:27 ID:DkZj+aMC
RC300P富士ボディは、新車時は、トップドアでしたが、途中で後扉
取り付け改造して、ワンマン車になりました、75033のみ改造されず
トップドアのままでした。
163 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 20:17:49 ID:7biNj7wq
>>162 75033は特急塗装で寒河江にいたやつだよね?
あのRC300Pって冷房車だったっけ?
164 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 22:44:39 ID:iBwtqWll
>163
RC300Pは、冷房は、なく、扇風機でした。
>>155 >>162-164 愛称名は「おゝとり」でしたね。
74年のRC300P(帝国)と76年のRC300(日野車体)は「おおとり」と記されていました。
166 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 07:47:16 ID:ev8bEBo4
>>165 74年の帝国RC300Pはもともと貸切車だったのかも。
米沢の74056(山形22あ284)に85年頃乗ったけど一時期の貸切塗装(裾の赤が水平なデザイン)で後部には3連フラッシャーつき。
75年式の富士重工製よりもちょっとだけ豪華。このころまではあんなのでも貸切に使えていたんだなあ。
山形交通「おゝとり」
何にでもペットネームをつける
アメリカ人みたいな感覚(w
エノラ・ゲイ リトル・ボーイ etc
JR貨物もアメリカの田舎者みたい(w
桃太郎
金太郎
レッドベア
ブルーサンダー
レッドサンダー
競走馬とかロディオの牛の名前か?
>>167 あんた センス無いよ
脳味噌の代わりに焼きソバでも詰まっているんじゃないの?
>>166 74056はRC300P?
「やまなみ」はRC300PとRV730Pの2系列が存在、双方とも貸切塗装
で塗り分けラインは水平でしたが、RVは上半分がピンクに対してRC
はベージュでした。
75年のやまなみRV730Pは後にルーセントコーチ色に塗り替えられた
かと。あの色も懐かしいですね。
171 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 16:14:03 ID:vQ+y4lQ0
>>166 >>170 74056は、RC300Pで、名称は、みちのく、もともと貸切車でした。
RV730Pの塗り分けラインが、水平になったのは、車体更新をした後ですね。
その時に日野車体のRVも富士ボディと同じ、フロントグリル、バンパー
フォグランプになりました。
172 :
拾い:2006/10/08(日) 16:44:48 ID:QBZaGOd3
173 :
拾い:2006/10/08(日) 16:53:07 ID:QBZaGOd3
174 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 17:38:02 ID:HRm7s8R+
>>170 確かに写真見ると上半分がベージュ、というよりもクリーム色です。
昔の写真だからピンクが変な色に見えてるのかと思ってた。
幼き日の自分が写っていなければうpできるんだけど(笑)
>>171 「みちのく」ははじめて聞きました。
ということは、70年代末期のセミデッカーは一般塗装→水平→ルーセントコーチと変わったということか。
一般塗装時代の写真はバスラマに載ってたね。しかも尾花沢所属というマニアックなのが。
>>173 旧塗装のUD車、昔よく蔵王坊平行きで乗りました。
これも元々貸切で、最初は方向幕のところに明かり窓があったはず。
確か73年式で、同じ年式で同仕様のいすゞBU10P、日野RC300P(斜めメトロ窓)、三菱B805Kがありました。
175 :
170:2006/10/08(日) 19:08:37 ID:WavSXXz6
>>171 「みちのく」でしたか…。自分のメモでは「やまなみ」ですた。
んで、74061がRC300P「みちのく」でその前後の車は「やまなみ」
になっています。どうもこのあたり混沌としています(笑)。
>>174 「やまなみ」よりちょっとグレードは落ちるのでしょうか、同じ
RC300Pで「みちのく」というのはいました。
>173は7322「やまびこ」のようですね。山形−蔵王線は2ストUD
が入ってました。
73年といえば山交の希少車BU20KP「じゅひょう」が投入されてい
ますね。これも塗装がちょっと変わっており、確か水平塗り分け
でピンクのところが黄色がかったクリームになっていたような。
176 :
170:2006/10/08(日) 19:35:42 ID:WavSXXz6
>>174 今バスラマ引っ張り出してきました(笑)。
尾花沢のRV530Pの上の写真(天童6617のRB10P)が「みちのく」
のようです。このころ「やまなみ」が存在していたのかはわか
りません。
177 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 20:12:09 ID:VatOhnlk
>>176 いま写真を改めてみてみたのですが、やはり74056は「やまなみ」でした。
途中で愛称が変わったのかな?「やまなみ」「みちのく」「おおとり」の区別は何だったんだろう?
ところで67年頃から大型車が10.5メートル級に伸びたようだけど、73年頃までは前中ドアの大型車ってDR15以外なかったんですかね?
RB120の前中ドア車とか。
自分の知る限り標準尺大型車の前中ドア仕様は73年のBU10(D?)、4R105、MR470、RE120が最初なのだけど。
「リトルボーイ」 「ファトマン」
179 :
170:2006/10/11(水) 22:11:04 ID:huEd1hnS
>>177 RVやまなみ、RCリーフサスのおおとりは別として、RC300Pの「やまなみ」
「みちのく」「おおとり」の区別は漏れもわかりませんです。
それから72年にMR470、4R106、RE120、BU10?が出ているようですね。
180 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 20:22:51 ID:MFQBG2fV
ということは、71年までの路線車は10〜11メートルのトップドア(長距離・観光路線用)、
短尺前後ドアDR15(市街地・ローカルワンマン用)、それからツーマンキャブオーバーという構成だったのか。
あとは少数派のボンネット。トップドア車に中ドア増設とかやってたのかな?
でも山交ってその手の改造は好きじゃなかった感じだね。
トップドア車はトップドアで使ってたからね。
扉増設は75年のおおとりRC300P富士ボディーぐらいか。
182 :
180:2006/10/13(金) 06:52:29 ID:1WLPnd79
DR15は「前後」じゃなくて「前中」だった。
となるとRC300Pへのドア増設がますます不可解になる。
そこまでして前後ドアにしたかったどだろうか?
昔の山交の資料って少ないからよくわからないことだらけだね。
珍しい車が多くて趣味的に面白い会社だったと思うんだけどなあ。
RC300Pの後扉増設ってのは75年当時ではなく、後年の話でしょ?
扉増設時の新車が前後扉で導入されていたから、前中ではなく前後にしたんじゃない?
扉増設は79年ごろだったような。確かに前後扉の時期だな。
貸切車のグレードがしだいにアップしているころ(セミデッカーからフルデッカーへ)だし、
非冷房貸切車淘汰し乗り合い格下げすると、トップドア路線車だぶつくから、
改造可能なやつを一般路線車に転用したんでは。
185 :
170:2006/10/15(日) 19:01:56 ID:hUlqidJL
前後扉車の新車導入は76年からだったと思います。
186 :
182:2006/10/15(日) 20:46:37 ID:e93gwtDu
ごめんなさい、1行目と2行目は切って読んでください。
扉増設はしない方針だったのになぜかこの75年式おおとりだけ増設したのが不思議、という意味です。
前中から前後に変わったのはたしか75年の途中からでした。
75年のみ前中と前後が納入されたことになります。
あとは79〜80年の「もがみ」も前中だったけど、これは後扉設置不可の車種だったためのようです。
それらを除いた最後の前中は日野RE120で、92年ごろまで走っていたと記憶しています。
>>184 確かに格下げ車と比べると昔ながらのエアサス装備だけが売りのトップドア車は見劣りしますね。
70年前後の金産RC300P、BU10P、B805Kとか。
75年おおとりはリクライニングシートだったけど、これらの車両はどうだったんでしょ?
これくらい古いとちょっと記憶にないんで、ご存知の方いたらご教示お願いします。
>>186 前中扉のRE・・・バス窓の「ちょうかい」ですな
かなりの古参ながら再登録されて走っていましたね
・・・写真に撮っておくべきだったと今さらながら悔いております
188 :
186:2006/10/15(日) 21:25:34 ID:e93gwtDu
>>187 そう、「ちょうかい」です。
75年式は日野車体でバス窓という比較的珍しい存在だったそうです。
WEB上にも画像が落ちてますよ。
他にも再登録されてたのがありましたけど、1回廃車されたということでしょうか?
そういえば一時期前中の「ちょうかい」廃車体が上山待合所にありましたね。
その後無くなったと思ったら長井営業所に。同じ車体だったのかな?
蔵王に行く途中、棚木あたりにも1台あったなあ。
189 :
170:2006/10/17(火) 21:21:01 ID:B6uNGmb0
>>186-188 前後扉車は75年からぼちぼち導入でしたか。
記憶が曖昧になってました。thxです。
190 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/18(水) 00:04:05 ID:yLMq5D5+
そういや上山待合所も廃止になって久しい。
今は山形市内以外で営業所+他の窓口があるのは寒河江くらい?
でも寒河江ターミナルも昔は立派だったけど今のはいかにもチープな雰囲気だもんなあ。
191 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/18(水) 08:36:19 ID:03wmZ3hV
>>186-189 50年式は、RE120が、75078、MR470、75085までが、
前、中扉で、75086から、前、後扉になりました。
再登録車ですが、春先に、廃車され、11月頃に再登録冬場にしようされました。
192 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 23:13:38 ID:jjqCO5MT
そっか、75年までは三菱も入ってたんだっけ。
三菱+呉羽の路線車は73年が最後?
あと数年購入を続けていればブルドッグK-MP118Mとかも入ったんだろうね。
日野車もそうだけど何で山交は富士重工が好きなんだろう。
193 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 22:46:37 ID:akPEW+Hh
車体メーカーからの回送の関係、バスが完成車としての系列化前は、割と近い車体メーカーからの製造が多かった、車体の見た目の地域性があった
194 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 01:08:52 ID:h40J9YuV
なるほどね。金沢の金産、岐阜の川崎という感じね。
でも山交でそれが当てはまるのは北村くらいじゃない?
東北の他の事業者は普通に呉羽or三菱を入れてるよ。
実際のところ車体が重くて頑丈だったからか?
195 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/22(日) 10:01:08 ID:e/9is7Nu
富士重は車体が頑丈だからだお
山交にいすゞ+富士重は存在した?
>>196 86,87年 P−LV219S
88年 P−LV719N
90年 P−LV719R(初代新潟線用)
U−LT232J
U−LV771R(初代東京線用)
198 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 22:53:21 ID:A/2akyT7
一般路線用は90年のLT232Jくらいだね。
あと2年くらい前に入っていればいすゞ、UD、日野、三菱、トヨタ5メーカーの富士ボディが同時に見られたのにね。
199 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 23:39:05 ID:4saebdcq
路線旧塗装にいすゞ+富士重いるよ
あづまはBU,CJM、北村ボディだったよね。
しらたかもEDM,LT、特急用CJA、北村ボディーだったよね。
富士重のあづま、いた?
201 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/27(金) 23:37:23 ID:yeRd1wuC
>>199 私も気になります。昔川崎いすゞはいたけど富士重は…
型式・年式・仕様を教えていただけますか?
202 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 12:25:23 ID:qHoD3QGK
>>201 形 式:U-LT232J
導入年:1990
車 番:90031
203 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 17:11:36 ID:8eeTnLev
富士重LTも廃車始まってるから、あと2〜3年で見納めかな?
204 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/28(土) 18:39:01 ID:0Ca4feCu
バスラマの在籍一覧によると、いすゞU−LT232J(富士重ボディ)
は90年に7台導入
山形営 90023(山形22あ1330)
90030( 〃 あ1335)
幸町車庫 90025( 〃 あ1331)
90026( 〃 あ1332)
90027( 〃 あ1333)
90028( 〃 あ1334)
上山管セ 90031( 〃 あ1336)
旧塗装路線車って90年のLTのことか。
あづまとかの時代のことじゃないのか。
90年代は趣味的にもあんまり面白くない時期だからなあ
紫とグレーの塗装も冷たい印象でデザインも手抜きぽくて・・・だれだよアレ考えたの
207 :
201:2006/10/29(日) 08:46:36 ID:Ny3pRQAy
>>202 1990年だけ入った短尺エアサス車ですね。一時期は置賜地区の主力だった車。
私もピンクの塗装のいすゞ+FHIを期待していたんですけど、やっぱりそれはなかったのかな?
三菱+北村、UD+金産とか入れていた割にメジャーな組み合わせがなかったりするもんですね。
208 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/10/29(日) 09:41:07 ID:jy6LCav9
山交にも「エルガミオ」や「レインボー」だけでなく大型の「エルガ」や「ブルリU」
入らないかな??
>>207 三菱+北村というのは羽後交通にいましたが、山交はいつ頃の車なんでしょうか?
UD+金産も気になります。
210 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 23:08:52 ID:N3lvIvGS
>>209 三山に64年式MR480(トップドア)がいたのは間違いないです。
66年以降の新ボディの車両はあったのかな?
ちなみに三菱+北村は庄内交通にもありました。
211 :
209:2006/11/02(木) 23:35:56 ID:lucXJYqX
212 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 08:58:02 ID:KQ18FcO3
>>210 三山に、車番6825 6826 6827MR470北村前扉
でありました。
213 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 16:13:07 ID:G/UE2ty3
急行山形駅前〜(べにばなトンネル)〜高瀬の開設まだ?
新庄に有る廃車体を見てきた
新庄営 車番6211 ちょうかい112
日野の一扉車 コーチビルダー不詳
判定お願いしたいのですが何処かに適当なうぷろだ無いでしょうか?
215 :
210:2006/11/05(日) 22:55:42 ID:702xW1iB
217 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 15:54:18 ID:1tgLyAOm
218 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 17:45:48 ID:2FUunS6I
↑
需要ないから無理じゃん
219 :
209:2006/11/06(月) 21:51:33 ID:QrQG+f0D
>>215 おお、thxです。どこにあるのでしょ?
>>216 すんばらしい。これも見てみたいもんです。
>>216 自己レスですが、調べてみました
日野BD15+金産ボディのようです
>>219 この個体の存在は数年前から知っていたのですが、
なかなか見に行く機会が有りませんでした
・・・撤去はされてませんでしたが、ここ数年来の豪雪で見事圧壊してましたorz
場所は県立農業大学校に通じる跨線橋付近です 捜せばすぐに判ります
>>220 ご教示thxです。雪が積もる前に探しに行ってみます。
BUSRAMA EXPRESS 07「金沢ボデーのアルバム」に金産の生産リストが
あるのですが、これによると1962年3月に山交へBD15Pが4台納入され
ています。6211はこの中の1台なのかもしれませんね。
222 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/11/14(火) 21:07:17 ID:QVl4Da6Y
山形交通の峠駅〜滑川温泉線ってあったのですか?
223 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/11/16(木) 13:51:26 ID:VwgOSKCN
>>222 あったよ。ボンネットバスで風情がありよかった。
宿の送迎ができて廃止になったとさ。
>>222-223 何年か前の社報に、定年退職する方がその路線の思い出を語ってた。
「宿泊勤務も多くあり、中でも国鉄峠駅から滑川温泉までの路線は、新入社員が必ず配属される勤務でした。
国鉄のダイヤに合わせた運行で所要時間は20分。1日に6〜7往復の路線です。
朝起きるとまずは温泉に入り、旅館の人たちと一緒に食事をして朝一番の勤務につきます。
旅館から峠駅へとお客を乗せ、峠駅からは湯治客・登山客などを乗せて運行する毎日でした。
交代の車掌が来るまで、約1ヶ月の勤務でした。
時には道路で青大将やキツネに出くわしたり、旅館の電気は自家発電でしたので、
川の水が少ない時など落ち葉が詰まって電灯が暗くなり、落ち葉を取り除きにいったこともありました。
また、三食ではお腹が空いて困るので、旅館のおばちゃんにおにぎりを作ってもらったことなど、
ローカル色豊かな人とのふれあいが今でも良い思いでです。」
225 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 12:31:32 ID:3tdf2D7d
>>224 なんかほのぼのするいい話ですな。昔はよかったですね。
226 :
221:2006/11/25(土) 19:58:50 ID:/VmTLv46
新庄へ行ってきました。現地へ着き、さあて探そうか、とあたりを見回したら
あっさりと見つかりました。愛称はちょうかい211ですね。今になって思うに
昔、このあたりへ来たことはあったのですが、陰になっていたためその時は全
然存在に気づきませんでした。屋根が潰れる前の姿を見たかったっす。
保守
228 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 17:37:58 ID:w8nV+gki
昔はよくガ○ドとやりまくったなぁ
229 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 00:24:49 ID:dUgiwZz/
糞スレなのでこれをもって終了します。
230 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 15:32:42 ID:CjVySr6g
良スレなので保守
231 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/12/17(日) 07:56:55 ID:l+3coxem
山辺町梁沢にある山交の廃車体ですが、調べた方いらっしゃいますか?
日野-富士重工の組合せなんですが…。年式や型式など教えてくだされ。
>>231 「梁沢」ではなく「簗沢」でしょうか?
地図を検索したところ梁沢はなく簗沢が載っていたので、さきほどそちらに
行ってみましたが、現地到着時は日が暮れて発見に至らず。今度は明るいう
ちに探してみます。
233 :
生江奈々資産:2006/12/24(日) 10:59:12 ID:pwGVm1JV
新庄は昔鳴子温泉郷につながっていたんだしょうか?モンテディオの人達は歩いていたんでしょうね。
234 :
232:2006/12/25(月) 21:59:28 ID:oS90xrV4
簗沢のバスを見てきましたが、1978年式と思われる日野−富士重のRE121(愛称ちょうかい)
でした。残念ながら車体が赤く塗られていたため所属・社番は読み取れなかったのですが、驚
いたことに方向幕が残されており高松葉山温泉と出ていましたので、山形、大野目、上山のい
ずれかの所属であったものと思います。地元の方の話ではゲートボール場の休憩所としてこの
バスが置かれたとのことでした。
235 :
231:2006/12/29(金) 16:56:14 ID:ziUoiQWp
>>232,
>>234 亀レスすみません。
お調べいただきありがとうございます。
前々から気になってはいたのですが、なかなか調査でませんでしたもので…。
後部の方向幕は回送になっていますが、前にはそのような表示があるのですね。
今度じっくり観察してみようと思います。
236 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 20:09:32 ID:lithOX9F
>>234 それ、すごく見てみたいです…
廃車になる94年まで、RD301と共に最後まで残ったピンク塗装車でした。
山形(大の目車庫)所属車両の上山待合所止まり系統でよく乗りましたが、上山にはいなかったのかな?
新庄、真室川でも見かけました。札を両替できない運賃箱とか、座席側に開く前ドアとか懐かしいです。
保守
238 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 21:15:10 ID:6jK+Pj5f
山交最後のモノコックは北村LTということで良い?
239 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 09:14:59 ID:LRdyrUa0
そうだね。廃車は98年ごろ?冷房付だったらもう少し長生きできたのにね。
考えてみれば相当珍しい車だった。
240 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/08(月) 22:04:51 ID:KPUbUKTF
>>239 ありがとうございます。
山交は他の事業者に比べてモノコックが消えるのが早かった気がしたものでしたので…
241 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/08(月) 22:56:47 ID:tvD4zCv+
いすゞ・北村ボディで覚えているのは94〜96年頃だったが
高松・葉山温泉線に使われていた冷房車の山形22あ910、911、912
の長尺車と確か、山形南営のあ10−26北村ボディ非冷房車かな。
242 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 21:35:58 ID:ya4WERdc
確かにモノコックが消えたのは早かったなあ。90年代の山交は、ローカル路線を廃止しまくってるくせに廃車は早いしエアサス車を入れるし中古はいれないし。
>>241 北村のCJM500は確か910-914の5台があったよ。配置はほとんど上山、末期は910は山形(大の目)だったかも。80年代は山形〜上山線のエース的存在だったね。
市内線に使われていた短尺車は1026-1028の3台だったと思う。プレート見たら「59年11月 P-LT312J 北村製作所」とあり、この丸い車体でLTとは…と驚いた記憶がある。
末期は県庁線、江俣西線でよく使われていた。更新のタイミングで比較的後まで旧塗装のままで、それがまたP-LTという新型式と古臭い外見のコントラストを強調していて大好きだった。
それから93年頃までは旧塗装のBU10Dが山形市内や赤湯、長井で走ってたな。BUの頃はいすゞは置賜方面ばかりだった。
懐かしい。
>>242 CJM500は上山所属の910-913(社番81080-81083)の4台で、914は社番81111のRJ170ですた。
244 :
243:2007/01/10(水) 20:43:56 ID:5MIvwiez
そうですね、914はRJでした。訂正ありがとうございます。もう廃車から10年、記憶が曖昧になってきた。
北村といえば仙台線、刈田線、米沢線で使われていたCJA550(確か920-922)のうち921は早めに見かけなくなったけど、事故廃車か何か?
245 :
243:2007/01/10(水) 22:22:06 ID:ub3/DQt7
>>244 たまたま手元にメモが残っていたので書き込みますた。
ところで920-922の社番は82001-82003でOKですか?
246 :
242:2007/01/11(木) 22:51:17 ID:U3HbEcgm
すみません、私は242でした…。
922以外は鮮明な写真がないのですが、922の車番は「大82056」になっています。
921は所属は失念しましたが(たぶん大の目か山形)確か82055、米沢所属の922は覚えていません。
82年車は他にRJやRM、それから観光マスクのUA31Nあたりでしょうか。
ちなみにUA31Nは951だけ撮影していましたが車番は82051でした。トップナンバーはどの車だったんでしょう?
247 :
243:2007/01/12(金) 00:16:44 ID:Vytnpv2f
>>246 回答ありがとうございます。
これを基にあらためてメモを見ましたら、仰るように922が82056、921は82055と記されて
いました。すみません、見落としていました。920はメモにないので推測ですが、番号の繋
がりからみて82053と考えられます。82052は952のUA31です。
また、この年のUA31のトップは950(社番82050)と考えられます。82038がRS360Pですので。
82年はRS360Pがかなり入りましたね。あと貸切のRJもあります。
248 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/12(金) 08:08:10 ID:TJD3YEW4
>>247 82015〜82022が、RS360P 82027〜82037が、RA51Tとメモしてましたが、
82038もRS360Pですか。
249 :
243:2007/01/12(金) 22:10:42 ID:G7G8ED+z
>>248 ところどころメモに抜けがありますが、82013〜82038がRS360Pとなってい
ます。82012の型式は不明。
82年はRA51Tの記録がなく、81年に81001〜81036または81037としてRA51T
が大量導入されているようです。
250 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/14(日) 09:29:14 ID:ijAsx0Oq
82年に入ったのは貸切・特急用がメインで一般路線用はRJがちょっと入っただけだったのかな?
乗合に限ると昭和50年代の新車は、
75年:RE120(日野車体は山交最後のバス窓・富士)、RC300P(富士、後に前後ドア)、RD100(帝国)、MR470(富士、旧塗装最後のふそう車)
76年:RE120(日野、富士)、RC300P(日野・富士)、BU10D(北村)
77年:RE121(日野、最初の大型幕・側面幕装備車)
78年:RE121(富士)、RD301(日野)、RL300(日野、初の一般路線用中型車?)、BU10D(北村)、
79年:RL300(日野)
80年:RD301(日野、初の一般路線用冷房車)、K-RJ170AA(日野、同左)
81年:RJ172AA(日野)、CJM500(北村)、UA31N(富士3E)
82年:RJ172AA(日野)、CJA550(北村、最後の特急塗装車)、UA31N(富士3B、同左)
83年:RJ172AA(日野)、EDM430(北村)、RM81G(富士)
84年:RJ172AA(日野)、LT312J(北村)、RM81G(富士)
くらいでしょうか。83年〜85年式は非冷房に戻ってしまいましたね。
今と比べるとかなり多彩だけど、昭和40年代よりははるかにシンプル。
欠落や誤りがありましたらご教示ください。
251 :
243:2007/01/14(日) 22:03:32 ID:zO6f+LKr
>>250 すんばらしい、よくチェックされてますね。
拙いメモをもう一回めくってみました。
75年…RE120に富士重があったのですか。日野車体しか確認していませんでした。
76年…この年のRE120も日野車体のみ確認しています。また、RC300Pではなく板ばねのRC300(日野車体)ではないかと。
77年…BU10D(北村)も僅かに入っています。77年の路線車は少ないですね。
78年…RE121には日野車体も存在していたかも。怪しいですが。
82年…この年の導入は70〜80%が貸切・特急用と思われます。
こちらも誤りなどありましたらご教示願います。
252 :
250:2007/01/14(日) 22:42:21 ID:pfnh+ARO
訂正ありがとうございます。
75年のRE120のうち75106は富士重工だったようです。76年の富士重RE120は未確認でした。スミマセン。
76年のRC300Pは長距離路線向け貸切タイプ車体の車両のことなのですが、あれはリーフサスだったのですか?
77年BU10Dは初耳です。同年式のRE121と同様、大型方向幕と窓埋込型側幕装備だったのですか?配置は米沢or赤湯or長井?
78年式日野車体RE121も知りませんでした。富士重工はかなりの台数があってユトリアカラー登場後まで生き延びていたのを憶えていますが。
ところで80年式RD301の新製配置はご存知ですか?米沢や新庄にも最初からいたのでしょうか?
253 :
250:2007/01/14(日) 23:01:42 ID:pfnh+ARO
読み返してみたら質問ばかりですみません…
それから82年の新車RM80G(非冷房)が抜けていました。それから82年式のRJも非冷房でした。
76年のおおとりはRC300のリーフサスでボディーはちょうかいと同一の日野車体製の普通の路線車だった。
75年はやまなみにもRC300Pがいたけど76年は貸切タイプのRCはなかったと思う。
76年のやまなみはRV730Pだったかな。
255 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/15(月) 19:56:25 ID:UpeX8QHx
>>250 76020(山形22あ516、日野)や76031(山形22あ525、富士)はRV730P?
みたところ最初から乗合だったようですが。
256 :
254:2007/01/15(月) 21:12:11 ID:UOQZ/pVa
>>255 手持ちのメモが不正確のようです。現車確認してないものあり。
257 :
243:2007/01/15(月) 22:27:36 ID:AtWY5RKZ
>>252 75106が富士重ですか。メモしとこう。
77年のBU10Dは2台(所属:長井・米沢)見たことがあります。たぶん幕は大型だったと思います。
80年のRD301で所属を確認しているのは長井、山形、大の目、上山、谷地、寒河江、新庄、尾花沢、
楯岡です。新製配置及びその後の異動については確認していません。
>>252 >>254 76年のおおとりRC300については254さんの通りですね。252さんのRC300Pは75年のものです。
76年のやまなみはRV730P(日野車体と富士重)、貸切のRCはなかったようですね。
なお75年にもRV730Pのやまなみがいました(帝国自工と富士重)。
>>255 76020はRV730P(富士重?)、76031も同じと思われます。当初から乗合であったか否かはすみませ
ん、不明です。
258 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/16(火) 20:21:01 ID:OY/8gbRS
>>243 74106と74107は、富士ボディ
>>255 76020は、日野ボディ、76031は、富士ボディともにRC300P
最初から乗合仕様です。
259 :
250=255:2007/01/16(火) 21:30:09 ID:iyYLYTsN
皆さん、ありがとうございます。資料の少ない昔の山形交通も、きっちりメモを残されてる方はいらっしゃるんですね。
私は地元の人間ではないのですが、機会があればぜひお会いして直接話を伺いたいです。機会があれば…。
260 :
250=255:2007/01/16(火) 23:21:09 ID:iyYLYTsN
調子に乗って昭和40年代版考えましたが、さすがに資料が少なく昭和46年以前の年度別は作れませんでした。
ご存知DR15がほぼ毎年入っていた他、
初期:RB10P(帝国、金産)、RB120P(同)、4RA94(富士、北村)、MRA480(北村)、MRA470(北村)、BA30P(川崎)
半ば:RC300P(帝国、金産)、4RA104(富士)、4RA106(富士)、B805K(呉羽)、BU10P(北村)、
47年:RE120(帝国)、4R106(富士)、MR470(呉羽)、BU10(北村)、それからTSD40(北村)
48年:RE120(帝国)、MR470(呉羽)、BU10(北村)、
49年:RE120(富士)、RE120LF(帝国)、RD100(帝国)、
このスレの書き込みを参考にしつつ、とりあえず知っているものを挙げてみました。まだまだ他にも色々とありそうですね。
DR15の車体メーカーは48年までは毎年川崎と富士(49年は富士3Eのみ)、古くは(新)三菱製もあったとか。
この時代の乗合車と貸切車の区別はよくわかりません。トップドアエアサス車は全て元々貸切だったのか、それとも長距離用路線車として新製されたのか…?
しかしながら昭和48年のエコノミー貸切車(前面路線バスタイプ、メトロ窓、方向幕の位置に明かり取り窓、非冷房のRC300P・5RA106・B805K・BU10P)と49年のRC300Pを最後に仕様が明確に分かれたみたいです。
261 :
243:2007/01/16(火) 23:23:22 ID:3eXGBa6W
>>258 75年のRE120富士重は極々少数ということですね。
76020と76031がRC300Pということは、76020〜76031の10台全てがRC300Pということ
でしょうか? なお自分のメモでは76001〜76018が貸切RV730P、76032は貸切マイクロ
になっています。
>>259 怪しいところは多々あるようですが、久しぶりに昔のメモを開きました。また機会が
ありましたらよろしくです。
262 :
243:2007/01/17(水) 00:33:50 ID:5xiIxnxY
>>260 69年頃までRE120P(金産、帝国)が入っていました。
73年…BU20KP(北村)、4R106(富士重)、ふそうB9もありました。
乗合と貸切の区別はわかりませんが、貸切→乗合への格下げ改造は多くあるようですね。
263 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/17(水) 10:19:57 ID:mJtylH0n
>>261 76001〜76018はRV730P 76020〜76031はRC300Pで、
76032はBU19でトヨタコースターマイクロバスです。
マイクロはシャーシメーカー関係なくこまどりだったね。
79年のこまどりは日野AMだったかな。型式調べてない。
265 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/17(水) 18:08:54 ID:n7pm5jqW
最近レスが熱いですな。70〜80年代前半の頃はもうウロ覚えなので・・
消房・厨房の頃貸切車というとモノコック車RV?だったなぁ。
95年位まで蔵王温泉行きや空港行きで走ってた気がする。
セレガとかスパクルとか見てもモノコック車に比べると新鮮に
見えるのだが・・
266 :
250:2007/01/17(水) 19:13:56 ID:PpMSp7hS
>>262 69年頃までは全メーカーとも高出力車ではなかったということですか。
いすゞのみ70年代以降もBU10Pのままというのは、BAに対して高出力だったという位置づけだったからなんでしょうね。
BU20KPやB905Nはさすがに元々貸切だったのではないでしょうか。
いずれにしろ秋田や宮城で盛んに行われていた中ドア増設が山交で行われなかったのは興味深いですね。
>>265 富士のフルデッカーは97年ごろまで現役だったような。一時の中距離・観光路線の主力でした。
長井車庫〜宮内〜赤湯ターミナル線でこれが来たときにはさすがに驚きましたが。この手の間合い運用も昔はよくありましたね。
267 :
250:2007/01/19(金) 23:11:29 ID:zZpSd8yP
三山営業所の跡地って今どうなっているかご存知の方いますか?
268 :
243:2007/01/21(日) 10:57:05 ID:z2bI+Ob3
>>263 回答ありがとうございます。
76032はコースターでしたか。手許のメモでは不明でした。
>>264 AMいましたね。いすゞ車も存在していたようです。
>>265 メモを見てようやくコメント書いてますです。
>>266 高出力車がいたかどうかは不明です。
BU20KPは格下げされています。B9は不明です。
中ドア増設は75年のおゝとりRC300Pくらいでしょうか?
>>267 5〜6年前に行きましたが、三山線間沢駅と同居していた建屋の姿は当然の如くなく、往時に
比べれば大層小さな待合所になっていました。
269 :
250:2007/01/21(日) 17:02:35 ID:nzL5DOZM
>>268 すみません、書き方がまずかったです。
間沢駅跡ではなく、少し離れたところにあった車庫と整備工場の現状を知りたかったのですが。
駐車場か宅地にでもなったのでしょうか。
>>268 75年RC300Pおおとりは中ドア増設でなく後ろドア増設ですから。
271 :
250:2007/01/21(日) 20:45:51 ID:WXOxjTC7
>>270 いずれにしろドア増設はなかったということで。
RC300Pは92年ごろまで使われてましたね。RE120も含めて、75-76年式はなぜか寿命が長かったような。
272 :
243:2007/01/22(月) 01:12:26 ID:22Yl3iXN
>>269 特に目立った建物はなかったようですが、記憶が薄れています。
バスの車庫と整備工場はどのへんにあったのでしょうか?
>>270 そうでした、すみません。訂正します。
273 :
250:2007/01/22(月) 19:44:34 ID:riq/7lQ2
>>272 旧三山線沿いの道の、間沢から寒河江方面に向かって最初の橋の手前にあったと思います。
子供の頃一回通ったきりであまりよく憶えていませんが、「車庫」だか「整備工場」というバス停があったような気もします。
間沢駅舎が壊されるまでは車庫として存続していたかもしれません。
最近地元の方に聞いたところ、最盛期は貸切含めて30台近くバスがあったとか。
以前は間沢〜寒河江が一時間当たり3往復くらいありましたから、そこそこの規模の基地を作る価値があったのでしょう。
274 :
243:2007/01/23(火) 20:27:29 ID:hBVXh0sF
>>273 昔の時刻表を見ると、山形行きを含め間沢−寒河江が朝夕のピーク時で10分おき程度
に出ていたこともあり、今を思えば信じられないほどです。廃止された三山線の代替と
いうこともあるのでしょうが。
間沢−大井沢、間沢−幸生、間沢−本道寺といった路線も載っています。
間沢の車庫跡は雪が融けた頃にでも見に行ってみたいと思います。
275 :
250:2007/01/24(水) 22:06:11 ID:Cu7xBPpK
>>274 急行も1時間に1本ありましたね。かつての1時間あたりの本数が1日の本数になるのも時間の問題…。
西部方面の他の営業所・出張所の変遷は、
寒河江営業所→一時期貸切のみ。河北乗合と統合・移転の上現存。
寒河江ターミナル→移転・現存。
谷地営業所→郊外へ移転、のち河北営業所。寒河江と統合。現在は資材置場?
谷地待合所→旧谷地営業所。スーパーヤマコー(後ダイエー)の一角に窓口があったが閉鎖。現在は更地。
宮宿出張所→出張所の廃止が進む中、宮宿運行管理所として10ほど前まで存続。後に窓口閉鎖、現在は折返し場・待合所も廃止。
左沢出張所→80年代半ば?に出張所廃止。待合所・折返し場は現存?
要するに、現在残っているのは寒河江だけということですね。
寒河江ターミナルはチープな建物に変わりましたけど、今でも発車案内が残っていてちょっと嬉しいです。
276 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/25(木) 17:46:46 ID:EUIR9Yb6
>>250 山形地区でいうと
山形・大野目営業所→一時期山形主管営業所になるも2000年ごろ
統廃合により貸切営業所と統合。跡地はヤマダ電機山形テックランド店
山交本社→96年ごろまで鉄砲町にあるも97年アサヒビール園開園に際し清住町
に移転。バス停名もアサヒビール園前に改称。後に2001年末ビール園閉園に伴
い再度鉄砲町へバス停改称(ビール園跡地はベガスベガス鉄砲町店)
山形・貸切営業所→貸切車のみの配置で清住町に構える。97年本社機能移転
主管営業所廃止に伴い一般路線車も配置になる
山形・南営業所→95年ごろ幸町車庫に機能移管し廃止
跡地はコーポユトリア(賃貸マンション)
手元にポケット時刻表あるのだが、路線も、営業所もだいぶ減ったなぁ
277 :
250:2007/01/25(木) 20:30:25 ID:aOna52wL
>>276 どうも。大の目が後に山形主管→山形→廃止、山形(清住町)が後に山形貸切→山形ですよね?
幸町が山形南の機能移管というのは知りませんでした。以前は末広町営業所(運行管理所)でしたね。
大の目が出来る前は千歳公園営業所(出張所)もありました。それから市役所前、大沼前にも窓口が。
他に県央部ということで挙げると、
上山営業所→87年ごろ駅前より高松葉山駐車場に移転。現管理センター。
上山待合所→旧上山営業所。営業所は87年頃に移転し、バスターミナル・窓口のみに→2004年ごろ?閉鎖。廃墟。
天童営業所→車庫として現存?移転したんでしたっけ?
天童ターミナル→80年代以降2度の建替の上現存、ただし窓口は閉鎖。
278 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/25(木) 21:13:48 ID:RNk/uJrJ
>>250 山形南営→幸町車庫に機能移管は推測ですんで・・
現状は管理センターより規模が小さいので単なる車庫のような・・
千歳公園待合所→95年ごろ窓口業務廃止待合室等は現存
千歳公園車庫→待合所より北に現存停留所あり
市役所前窓口→現存(かつては向かい側にも窓口があったような)
天童営業所→かつては貸切車配置もあったが場所も移転し
現天童運行管理所へ営業所跡地はゆとりプラザとして整備
現、道の駅・天童温泉わくわくランドバス停へ
天童ターミナル→駅ビル整備に伴い駅ビル・パルテ内に構える
近年の合理化で窓口廃止
現存するバスターミナルは蔵王温泉・山交ビル・寒河江の3箇所
279 :
250:2007/01/25(木) 21:42:24 ID:aOna52wL
>>278 確かに市役所前の上山方面にも窓口と待合室がありました。どうも跡地らしき場所の見当がつかないのですが。
山交ビルはともかく寒河江は「バスターミナル」というよりただの回転場ですね。
さて、県南部の基地は、
米沢営業所→一時期米沢主管営業所。現存。かつては第二車庫(今は利用者用駐車場)もあった。
小松出張所→小松駅前に車庫・出張所があったが、後に車庫は市街地外れに移転。出張所廃止後は山交観光、ついでタクシー会社。
長井営業所→70年代前半に中心部より移転。現在はパチンコ店。
長井待合所→ダイエー(旧ヤマコー)の1階に窓口があった。谷地待合所と同じタイプ。90年代半ば?に廃止。
荒砥車庫→長井営業所廃止後に機能移転。旧出張所の中で唯一現存。
高畠営業所→鉄道廃止後に閉鎖?建物(旧高畠駅)は現存。
赤湯営業所→赤湯ターミナル。70年代前半に出張所から格上げ(旧赤湯出張所は公園西口の現郵便局のあたり)。90年代半ばに窓口閉鎖するも2000年ごろまでは「ターミナル」らしい雰囲気が残っていたが、今では営業所どころかバス路線が全滅。更地?
280 :
276:2007/01/25(木) 22:22:12 ID:RNk/uJrJ
米沢営業所って確かに車庫が2つありましたね。以前貸切の配置結構あった
んで、規模的に新庄営業所より大きかったと感じます。
長井待合所は95年頃行った事があってダイエー撤退は翌年だったような
建物は05年に取り壊ししたそうで。
赤湯ターミナルは前に山形〜新潟線の車両が入って行くのを見たっきり
寂れていて夜とか通ると目立たない存在で・・
寒河江ターミナルは前の方がいかにもバスの拠点といった造りだった。
今のは簡素すぎて・・またぞの合理化で縮小されそうな
281 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 09:48:31 ID:U04LHohk
上で話題になった北村P-LT312JとK-CJA550の写真がバスマガジン最新号に載っていますね。
282 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 11:27:25 ID:Sa0VTslj
木曜日、バスに乗って気づいたんだが、学生バスって張り紙貼ってあるバスあったけど、学生専用なの?
283 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 11:38:52 ID:0Mo/dMcS
どこで見たんだ?
284 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 13:18:22 ID:XAd4wEwi
芸工大?
285 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 13:44:47 ID:HvOurVp+
>>282 芸工大の輸送専用バスか?
路線ではかつて、山形駅前〜西高〜日大山形まで学生専用バスと
北駅前〜千歳公園〜東高〜北高口と高松葉山〜県庁前があった。
286 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 20:05:32 ID:5kDf0ryP
附属小学校・中学校じゃない?朝と夕方に何本かあるよ。
高松葉山→県庁は今でもあるね。前は寒河江や天童からも県庁行きがあったね。今では県庁関連の一般路線は大の目、清住町、山形駅、山交ビル、高松葉山だけになっちゃった。
287 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 22:46:29 ID:3UIiOnEY
>>278 楯岡営業所、尾花沢営業所、新庄営業所の変遷は?
288 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 23:14:12 ID:XAd4wEwi
現村山駅前バスターミナルは昔結構大きかったなぁ
289 :
276:2007/01/29(月) 00:01:23 ID:st8UsQqy
>>287 村山営業所(楯岡営業所)→90年ごろまで村山主管営業所として
機能。後に村山貸切営業所として貸切車のみ配置95年村山営業所に
改変し山交バス村山〜村山管理センター〜村山運行管理所へ何度か名
称が変わり現寒河江営業所へ統合。
管内の楯岡駅前待合所は98年ごろまでに廃止された模様
尾花沢営業所→70年鉄道路線(山形交通・尾花沢線)廃止後バス拠点
として整備され、運行管理所〜管理センターへ名称変更96年管内路線
銀山線・市野々線・鶴子線廃止に伴い営業所廃止
建物はダイエー尾花沢店として存続するも02年閉店。現在はセントラ
ルスポーツクラブ尾花沢が残るが06年度末までで施設閉鎖の模様
新庄営業所(現存)→一時期主管営業所〜現在に至る
06年度末で管内路線の舟形線・羽根沢線・土内線・堀内線より撤退
新庄駅前待合所→02年ごろまでに窓口業務廃止。建物は現存しテナ
ント店舗
他に真室川運行管理所→待合所へ格下げ後98年まで廃止
290 :
282:2007/01/29(月) 11:41:58 ID:W8c1QJ8z
>>285 はい。芸工大行きのバスと、東原〜山大経由〜千歳公園にバスのフロントガラスの左端に張ってありました。見たのは山形駅前です。
291 :
岡山在住者:2007/01/29(月) 19:25:33 ID:b8s83gt1
山形交通のバスの色って昔の下津井電鉄のバスの色にそっくりだった。
292 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 22:03:30 ID:zE28tGWG
>>289 新庄管内には他に金山出張所、赤倉出張所がありました。
赤倉は場所も不明ですが、金山は現在も折返し場として車庫の敷地が残っており、少なくとも数年前までは建物も選挙事務所として使われていました。
建物の左側には車庫(大型バスは入りそうにないので除雪車用?)がありましたが、後にシャッターが付けられてしまいました。出張所廃止後は奥の半分が取り壊されてしまいました。
真室川出張所は町営バス転換後も休憩所として存続していたようです。真室川も金山も建物に「山交〜主張所」の標記が残っていました。
尾花沢には80年代後半に今の建物ができました。先代の建物(鉄道廃止後に木造の駅舎を建替え)も市の交通ターミナルにふさわしい立派なものでしたね。
293 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/30(火) 22:15:19 ID:w1KQYFNw
前の尾花沢待合所の建物はヤマコーボウル尾花沢店を転用したものって聞いたことあるんだけど、どうなんでしょう?
294 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 00:06:14 ID:tpRdZgeF
【秋田県の「強度な人殺し社会」と「殺人教育」に注意願います】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=sci&vi=1170024269 秋田県民114万人のうち20万人を県庁・県警等が薬物殺害&物理殺害中で死体を叩き売って県の借金を返済中の模様。
秋田の若者は一度、せめて数年は他県を見た方がよい。秋田のためにも他県に進学・就職してから秋田に戻るべきでは。
1)食用人間の養殖と食肉化・臓器・肥料・医薬・醤油・味噌化(年間3000人以上を虐殺)
2)自然死・事故死・自殺を偽装した秋田県民自体の大量虐殺と違法換金(年間1000人以上を虐殺:造園業者、道路工事等を偽装)
3)出稼ぎと称した冬季の県外での人間狩り(推定犠牲者数は不明)
4)死体を加工した有機肥料を用いた米生産(循環型農業、環境保全型農業、地産地消の実態)
カモフラージュ扇動犯罪が目に余るが、上が秋田県の4大産業である。
そのため秋田県では本当に殺人教育、殺人研究を行っている大学さえある。秋田の大学に進むのは極めて危険だ。
秋田を健全化するためには、秋田の若者は、せめて数年は他県を見た方がよい。高校卒業後の就職にせよ、
大学等への進学にせよ、他文化圏で数年は過ごし、その上で秋田に戻って秋田の健全化について考えないと、
本当の意味で秋田に貢献できる人材にはなりにくいだろう。若い時の異文化交流経験はそこまで大切である。
秋田を愛するなら一度は秋田を離れることを考えても良いのではと考える。
当該投稿を読んだ秋田の若者の中から、 将来の秋田県知事や県議等が生まれることを祈って…
295 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/02/04(日) 21:41:07 ID:c+dTzOs4
>>293 ボーリング場を事務所と整備工場に改造していたということですか?
鉄道線のあった頃は事務所は駅舎の一部で、木造の駅舎の隣に同じく木造の整備工場があったのを写真で見たことがあります。
でもその後の尾花沢営業所の写真なんてなかなか保存されていないでしょうね。
296 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/02/12(月) 08:33:03 ID:uSDRLsJC
>>293 尾花沢待合所の建物は今の蔵王温泉ターミナルよりも大きくて立派だった気もします。
ボーリング場の建物を転用したと言われると、そういう様にも見えますね。
ちなみにヤマコーボウルは初めに長井に出店し、その後2年間で宮内、南陽、高畠、大江、尾花沢、山交ビル、東京、小国に進出したそうです。
>>296 ほおお、ヤマコーボウルはそんなに沢山出店していたんですか!
高畠はダイエー、大江はパチンコ屋(少し前閉店したアイランド?)に
転用されたんでしょうかね?
298 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/02/12(月) 21:43:11 ID:2xMYufSx
>>296 そういった情報ってどこで入手されたのでしょう…?こんないたくさんあったのですね。
全然違う話題なのですが、掃除していたら平成元年の時刻表が出てきました。
当時は冬と夏でダイヤが変わって、冬の方が若干便数が多かったんですよね。
新庄(鮭川)真室川線、米沢(置賜)高畠線なんていうのもまだ残っています。高畠待合所はまだ「高畠駅前」という名でした。
299 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/02/13(火) 00:17:33 ID:ujd16XP2
このスレ、スタート当初は反対の声もあったがヒットした。
懐古スレはおそらく山交が全国で初めてでは?
見習って、仙台市営・宮城交通・福島交通にも懐古スレが誕生した。
東北にだけ集中しているのも興味深い。
300 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/02/13(火) 07:28:49 ID:ujd16XP2
ピンクの旧塗色が好きでした。
301 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/02/16(金) 17:34:09 ID:wCAWgOIZ
昭和45年頃仙台営業所に配置されていた車両の社番わかる方いませんか。
302 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/02/17(土) 23:16:54 ID:R5JuJs8w
303 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/02/18(日) 00:19:14 ID:RDOw/XsZ
>>302 GJ!レインボーHRね。
いっそのこともう一つ前の塗装でなんか作って!
304 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/02/28(水) 01:00:29 ID:Qrb6v2hm
このスレも終わりかな。カキコ少なくなってきたね。
>>304 暗いと不平を言うよりも、進んで灯りをつけましょう
306 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/03/10(土) 09:59:00 ID:2KVcisUj
保守。
保守
308 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/03/20(火) 02:46:02 ID:lkHJRWrH
>>307 いずれこのスレは消えますので山交スレへ誘導願います。
えーもうネタ切れですか?
誰かがよほどの特ダネを持ってこない限り存続は難しいだろう
過去の写真やら時刻表やら路線図とかうpきぼんぬ
ネタの一つでも。
山辺町要害にルーセントコーチ色の廃車体があります。
社番77025のRV530P、ボディは富士重(かつて谷地に所属、山形22あ・609)
です。
広域農道を山形方面から山辺方面へ向かって行くと見つけやすいです。
建設業者さんの土砂置場で倉庫となっているようでした。
313 :
311:2007/03/25(日) 19:56:53 ID:PsmJpR3A
保守
315 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/07(土) 00:16:41 ID:BV3fyNhZ
久々にここを覗いてみたら…
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
耳鼻咽喉科について Vol.20 [病院・医者]
このスレの住人に蓄膿症の人でもいるのか?
316 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/07(土) 10:40:00 ID:xyXYkXVe
317 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/07(土) 10:45:16 ID:xLiGWi0/
当スレと無関係な事は書くな!
318 :
96968:2007/04/09(月) 12:20:55 ID:ZVO9pvMr
こういうアホな書き込みをする奴は
山交バスではなく邪魔交バスのスレにでも
逝ってください!!!
319 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/14(土) 10:11:47 ID:IHhp2eUx
閑散としているのでふと思いついたことを書かせていただきます。
81年式の3E+K-UA31Nは米沢・長井・新庄線、それから鶴岡線でも良く見かけたけど、
3Bと合わせて何台くらいあったんだろ?
宮宿線だけは見たことがなかったな。そもそも宮宿線はREやRJも使われてたし。
320 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/16(月) 13:37:57 ID:H8mWXn+t
あ
321 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/04/19(木) 23:48:05 ID:MFrq/01/
>301
当時 宮2くの山交割り当ては6000代でしたかね?
322 :
名74系統 名無野車庫行:2007/04/20(金) 17:27:38 ID:/I8x6o4+
>321
宮2くは、山形交通、東北急行、帝産キャブ仙台、東日本急行に割り当てされてました。
山形交通で、確認しているのは、6041,6042,6043,6044 43年式、
6054 6055 6056 605744年式、6061 6062 45年式、それ以前が、わかりません。
保守
324 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/10(木) 04:48:03 ID:4oDfn89F
誰かネタ投下してくれ!
保守
326 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 08:42:00 ID:EdHflB6v
急に過疎った
327 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 17:22:03 ID:JhI/CiHc
ちとせ
トヨタ ちとせ、こまどり
日野 やまなみ、みちのく、おゝとり、おおとり、ちょうかい、べにばな、さくら、もがみ、こまくさ、こまどり
日デ ざおう、やまびこ、がっさん、べにばな
いすゞ じゅひょう、はぐろ、あづま、しらたか、ぎんれい、こまどり
ふそう あさひ、はやま、いいで、もがみ
329 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/05/20(日) 22:38:00 ID:chDLYHGr
先日某サイトで「ぎんれい」の内部写真を見て思い出したのですが,昭和40年頃「ぎんれい」か同型車が赤倉駅からスキー場まで走ってませんでしたでしょうか
どなたかご存じ有りませんでしょうか
保守
331 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 19:39:39 ID:jEPopKxC
保守
保守
333 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/12(火) 08:27:11 ID:ZihGqmFb
昔の急行以上が停車する停留所の看板は、バス停名が書かれた丸い看板の上部に、斜字体で「特急」、その下の行に「急行 普通」と書いてあった。
「特急 快速」「急行 普通」というのもあった。
334 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/13(水) 09:40:21 ID:frGyEMe/
昔、いまの大学病院口は、南行きは、「桜田アイスパレス前」という急行停留所であった。
だから?
336 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/14(木) 23:49:00 ID:GP8RrWjq
北行は、「桜田アイスパレス」(「前」は付かない)という普通停留所、続いて、「桜田」という急行停留所であった。
337 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/15(金) 08:46:13 ID:c4T8IMuH
後に桜田には特急が停まるようになる。
大学病院口と改称された時期との前後関係は失念した。
338 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 08:33:39 ID:Sa5TRNnK
「桜田アイスパレス」「桜田」間の距離は短かった。
「十日町角」〜「十日町」間に次ぐものであった。
339 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/17(日) 16:48:38 ID:t8qFLO0v
保守
340 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/18(月) 02:38:38 ID:SjuACnsE
「十日町角」は、まさに特急・快速・急行・普通が全部停車する偉い停留所であった。
341 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/18(月) 23:24:24 ID:RXyo3p8k
三日町角という急行・普通停留所もあった。「○○町角」というのは他ではなかなか見ない名称であるが、上山にも「湯町角」があった。
342 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/19(火) 22:25:53 ID:J8oBVwge
>>340 十日町角に停車した快速って、何線?
快速は仙台・荒砥の他にもあったんですか?
343 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/20(水) 01:22:23 ID:j5HCvSZj
通勤快速が停車しました。(快速じゃないだろ、と言われたらそれまでですが・・・)
344 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/21(木) 00:41:37 ID:51wW1wJz
米沢や長井からの特急バスは終日、高松葉山や上山発の千歳公園行バスは山交ビル前着9:55〜16:55までの日中の便を除き、十日町角から十日町に直進した。
「駅方面には参りません」と放送があった。
345 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/21(木) 20:54:34 ID:wzjXLW/Z
>>344 昭和60年頃、山交ビル16:25通過の千歳公園車庫行きに新築西通りまでよく乗りました。この便に通常使う車両は前扉が大きいワイドステップ車で印象に残っています。
この便が遅れていて来ないときは、5番乗り場から印役経由大の目行きに乗りましたが、こっちは混むので嫌いでした。
まだ山形交通がローカル輸送にも力をいれていた時代ですね。
346 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/22(金) 03:34:06 ID:MOJJNJ4p
良き時代に過ごされましたね。
さて、昭和の時代には、上山方面へは、特急米沢行が2本、特急長井行が1本、急行赤湯又は津
久茂経由高畠行1本、急行成沢・南山形経由上山行1本、普通上山又は高松葉山行が9本(うち
1本は上山バイパス経由高松葉山、2本は坂巻・南山形経由)、ほかに、途中まで急行蔵王温泉
行(鉄砲町三丁目経由)、急行山交ランド行が各1本、特急山交本社前行が3本、急行山交本社
前行が4本、大学病院行が1本あった。
347 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/22(金) 09:17:27 ID:MOJJNJ4p
346ですが、それぞれ、1時間当たりの本数です。念のため。
348 :
名100系統:2007/06/22(金) 23:04:54 ID:AIo/Qmop
仙台〜山形線は山形道が開通してから営業を始めたのでしょうか?
仙台〜山形(関山経由)はあったのですか?
349 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 07:14:28 ID:l2I9BcYV
>>348 関山経由は毎時一本ありました。そのうち2便は特急で蔵王温泉(冬季は高松葉山)発着、また山形から天童まではバイパス経由という設定でした。
笹谷トンネルが開通した時点で、一般道経由の笹谷経由仙台線も運行が開始されました。
350 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 13:07:18 ID:GWOFA+rs
レス サンクス
351 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 13:55:46 ID:P74N0At+
>>349 昭和50年代初期頃は山形〜天童は旧13号線経由(漆山経由)でしたね。
車両は仙台営の日野の観光格下げ車が中心で当時の路線車としてはデラックスな方でした。
宮ナンバーが何故か新鮮で(?)私は一目置いていましたよ!
352 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/23(土) 20:19:16 ID:l2I9BcYV
>>351 特急 (蔵王・葉山−)山交本社前−十日町角−山交ビル−十日町−市役所前−千歳公園待合所−天童車庫前−温泉待合所−天童駅前−久野本−小原−原宿−休石−大滝−作並温泉−作並温泉入口−熊ヶ根駅前−大学病院前−県庁市役所前−仙台駅前
でオッケー?
山交ビル発は毎時05分で12時と17時台が特急だった気がします。
353 :
名100系統:2007/06/23(土) 21:14:08 ID:x3emon7U
>>351 その当時から、山形交通は日野車が多かったのですか?
354 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 01:54:39 ID:wom+gTZ4
東北急行が鉄砲町を今でも山交本社前と称するのは
やはり昔の名残ですかね?
>>353 山交で貸切といえば「やまなみ」、やまなみといえば日野だったからね。みちのくも日野。
ざおう、やまびこ、あさひ、はやま、じゅひょう、はぐろは少数派。
大昔の話は知らん。
356 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 20:47:09 ID:vrjPIL6S
>>353 当時、仙台営は日野車で統一していたような気がします。(現在も仙台営の配属車は日野が中心)
又、当時の2扉の路線車の主力はトヨタDR15です。全国的には非常に珍しい車輌でしたが、山形では最もポピュラーなバスでした。
トヨタ、日野以外は営業所によってかなり偏った配置でしたね。
山形以北ではいすゞ車は目にすることはありませんでした。
三菱車もごく限られた営業所だけの配置でした。
357 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 21:56:47 ID:qYsolIdQ
確かにトヨタはね。
358 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 22:50:11 ID:QaMVfKzA
昭和40年代までの路線車の構成は基本的に短めの2扉大型車(DR15・RD100)、長めの2扉大型車(RE120・4R106・MR470・BU10)、前扉のエアサス車(RC300P・4RA106・B805L・BU10Pなど)、貸切格下げの4種類でした。
このうちトヨタ・日野車は全域で見られましたが、三菱は寒河江方面、いすゞは県南方面、UDは上山以北に偏っていた感じですね。
特に昭和50年代に入って新車の数が減ると、毎年導入されるのは日野のみで、三菱は昭和50年を最後に路線車は導入中止、いすゞ・UDも毎年は入らなくなったと思います。その代わり地域別のメーカーの偏りが少なくなりました。
359 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 23:26:14 ID:+sMV1sZB
>356
仙台営は貸切:日野、路線:UDで統一されていた。
確か宮22か・・・1は山交仙台営のUD路線車だったと思う。
路線の日野は宮22か11-30?まで無かったのでは?
360 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/25(月) 00:47:51 ID:2YUZq0dv
352
時期にもよるのでしょうが、小原−休石−作並温泉入口は快速停留所でした。
また、「県庁市役所前」は、山交では「県庁前」と称しておりました。
それと、山交ビル10:05は、始発の特急仙台行でした。
なお、復路は、特急蔵王温泉行は「市役所前」を、山交ビル止まりは「旅籠町」
を経由しておりました。
それにしても、車内での広告放送が延々と長く続き。うるさくて嫌でしたね。
361 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/25(月) 08:06:22 ID:8bAQupdZ
>359
仙台(営)に、44年45年46年とUDの新車が、配置されましたが、貸切で、使用
後に、路線に格下げされました。この時期路線車は、日野のRC300Pのバス窓、
メトロ窓車が、使用されてました。
宮22か1130は、帝産観光バスです。
362 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/26(火) 21:58:30 ID:mlyXi1jP
バスラマに4RA106の写真が載ってますね。
山S7127と同じく7128。幕が「急行山形駅」だから蔵王線?
昭和50年代はこんなバスが観光客を蔵王まで乗せてたんですよね。
これと同型で前扉が通しガラスだったやつもありませんでしたっけ?
363 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/27(水) 23:53:47 ID:e1hb7TlM
千歳公園待合所→市役所前→山交ビル→山交本社前→新湯→高松葉山温泉→赤湯ターミナル→中央待合所→米沢駅
364 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 00:13:06 ID:mO4TQo0C
昔は宮宿待合所なんてあったよな…
立木線、大瀬線、大蕨山形線、まるでバスターミナルw
寒河江線だけがまだあるけど。
365 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 02:36:54 ID:scOLki9i
366 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 22:08:37 ID:LesUkrFA
荒砥〜宮宿線は長井と寒河江どちらの担当だったのでしょう?
367 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/02(月) 23:18:02 ID:IdBajTvi
赤湯ターミナル〜赤湯駅
◎赤湯ターミナル−◎本町(もとまち)−温泉十文字−△表町−公園西口−花見橋−桜木町−△赤湯駅前角−赤湯駅
368 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/03(火) 19:44:38 ID:jXPGUNF7
赤湯ターミナル、数日前に行ったら完全に駐車場になってた。
昔の写真と比べると後ろの山の形で同じ場所と判る程度。
20年前はいすゞ大型車と日野の中型車が多数配置され、ターミナルにはスピーカーもついていてかつての栄華を伝えていましたね。
ところで公園西口の南陽郵便局の場所にあった山交ボウル、いつまであったかご存知の方いますか?
ターミナルが出来る前は赤湯出張所があった位置です。
369 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/07(土) 08:27:36 ID:V26Fzljk
公園西口の山交ボウル、ありましたねえ。少なくとも昭和40年代末には。当時で、一ゲーム300円もしたのではなかったかな。山形市内の均一料金が30円の頃で。
当時、急行バスはなかったにもかかわらず、367の本町(もとまち)には「特急(斜字体)・急行・普通」の、表町と赤湯駅前角には「急行・普通」の青色の看板が使われていた。宮内の新町もそうであったと記憶する。
>>366 長井、寒河江両方でした。
○長と○寒の表示があったから間違いない。
もしかしたら荒砥所属と宮宿所属車だったかもしれないが。
371 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 09:52:59 ID:wqsgnbSV
>>369 前スレでに以前山形〜長井は急行だったと聞きました。その名残だったのかもしれませんね。
急行高畠行は赤湯の市街地には入らず、ターミナルを出るとそのまま13号線を南下していたんでしたっけ?
昔は宮内〜赤湯間は1時間に3本程度走っていたんですねえ。いつの間にか特急はバイパス経由になって宮内には行かなくなりましたが。
>>370 おそらく宮宿・荒砥車だったんでしょうね。置賜・村山を結ぶ路線として、ちょっとは上等な車両が使われていたのでしょうか?
372 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 11:09:47 ID:YJd6LYV+
上山の旧バイパスの湯町も赤看板ではなく、「急行・普通」の青(濃紺)看板でした。
371さんの言われるように、昔、急行長井行というのがあったということでしょうか?
でも、千歳公園〜赤湯、津久茂経由高畠の急行バスは、最後まで上山旧市街経由でしたから、『長井急行』のみが上山バイパス経由というのは整合性がとれないようにも思われます。
ちなみに、上山市内の急行停留所は、蔵王ゴルフ場前、上山農高競馬場前、新丁坂下?、湯町角、新湯口、上山/八幡前、高松葉山温泉、石橋、石曽根、川口、中山駅前、中山、中川学校前、中川駅裏、川樋、川樋新田、赤湯ドライブイン前、白竜湖口、赤湯ターミナル・・・。
質問 八幡前を経由して上山駅前に行かないのは、北行、南行のどちらでしたか?
373 :
371:2007/07/08(日) 14:34:03 ID:lwfolOwr
急行高畠線の停留所、ご教示ありがとうございます!
すでに物心ついたころには廃止され、白竜胡口・赤湯ドライブイン前は特急バスから停留所の跡が見えるのみでした。
そんなわけで八幡前の件は私はお答えできませんが、もしご存じでしたら教えていただきたいことがいくつかあります。
1、急行上山線は少なくとも末期は弁天・旭町にも停車していたと思いますが、高畠線とは停車場所が異なっていたのでしょうか?
2、赤湯ターミナル〜高畠の経路について。津久茂で曲がったあと、竹の森(屋代農協)は経由していたのでしょうか?また停車バス停は?
3、使われていた車両のグレードは?また所属は赤湯だったのでしょうか?
それから長井急行ですが、もしかしたら上山バイパス経由だったかもしれません。上山温泉口停留所の山形方面にはユトリアタイプの板になるまで「急行」の表記が残っていました。
ただ、停留所名の下に(上山城口)とありますので、古くても昭和57年以降に書かれたものです。その頃はすでに長井線は特急だったので、この点が謎です。
いずれにしろバイパス経由の急行が昭和末期まであった可能性は高いです。
374 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/10(火) 01:41:33 ID:jImXERyQ
ほとんどお答えする知識がありませんが、
1 旭町という停留所をそもそも知りません。少なくとも、特急バスが、山交本社前−新湯−高松
葉山温泉−赤湯ターミナルだった頃の普通バス停留所は、・・・農高競馬場前、弁天、新丁口、新
丁坂下、浴場前、湯町角、新湯口、上山、石崎町、河崎温泉口、高松葉山・・・だったと思います。
また、当時、南山形経由の急行が余計に停車していたとも承知しません。
2 津久茂−一本柳−高畠ルートですが、詳細は知りません。
急行停留所も知りません。途中、赤湯ターミナルから国道13号線経由で、全部停まれば、長
岡、俎柳、大橋橋本、大橋、石岡?、津久茂・・・となるのですが。
屋代は、観音岩−高畠−糠の目間の普通バスが経由していましたが、急行バスが経由したかは
知りません。ただし、少なくとも、113号線の竹森まで顔を出していないことは明らかです。
3 車両は、特急バスや観光格下げではありません。赤湯営業所だけだったのかどうかは承知しません。
なお、上山温泉口は、もともと「新湯」であり、また、長井特急は昭和40年代後半には上山バイ
パス経由で運行されていますから、「バイパス経由の急行」なるものが、「昭和末期まであった可
能性」は皆無です。
余談ですが、米沢特急と停留所が一部違っていた時期があり、元木や農高競馬場前など長井特急だ
けの停車ではなかったでしょうか。
375 :
371:2007/07/12(木) 21:41:37 ID:EEjvcvyy
>>374 ご回答ありがとうございます。
私は逆に新丁口という停留所の記憶がありません。子供の頃、すでに普通バスは弁天〜鷺ヶ袋〜旭町〜新丁坂下…でした。
普通観音岩〜糠の目線と言えば、津久茂を経由しない直通便(まほろば荘経由)というのもありましたね。
考えてみればこちらの方が旧電鉄線の経路に近かったような。よくトヨタの古いバスで乗りました。
上山バイパス経由の急行の件ですが、改めて昔の写真を見たところやはり上山温泉口の停留所に「急行」の記載があります。これは一体何だったのでしょう?
一時期一日1本だけ山形〜上山線にバイパス経由の急行が設定されていたとか…今となっては誰も分からないことですね。
他に15年ほど前、川樋(もしくは川樋新田)の停留所にも「快速」の記載がありましたが、こちらも謎のままです。
376 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 08:52:06 ID:bdlEOjmc
1 「上山温泉口」は、旧「新湯」で、昔からの特急停留所ですから、昔の看板を書き換えたということかと思います。
2 昔の特急停留所についてですが、急行が走っていない、尾花沢、新庄、長井、仙台などでは、「特急 快速」とか
「特急 普通」の表記が徹底されていたのかどうか(急行が走らなくても、「特急 急行 普通」としていた例があっ
たかどうか)ですね。
もっとも、上山の場合は、バイパスの「湯町」が急行停留所でしたから、急行が走っていたのは確かだと思われますが・・・。
季節運行の「急行 高松葉山〜蔵王温泉」は、上山市街経由でしょうし・・・。
3 川樋の快速は、全く理解不能です。
川樋地区には、下新田、諏訪神社前という一日1本、片道のみという凄い停留所がありました。
377 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 16:53:02 ID:PXgNaTiP
話ぶったぎってすまんが小松-上和合-岩倉線は
一日何本運行されていたのでしょうか?
378 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/13(金) 23:37:04 ID:Tj+gOd7X
「小松-上和合-岩倉線」じゃなくて、「小松=玉庭(中程)=上和合・岩倉」。
昭和50年代半ばには、岩倉2往復、上和合3往復、中程止りが4往復。
乗車体験披露してくれる人いないかな。
379 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/14(土) 07:22:39 ID:WC06wUFm
その後岩倉は廃止になって、廃止直前の平成元年には5往復(うち2往復中程止まり)になってます。
乗ったことはありませんが当然当時の最新車も運用に入っており、小松で「上和合」の幕を出した紫カラーの中型車を見たことがあります。
その昔は米沢〜田沢〜和合〜玉庭という経路もあったようです。
地図を見てみると中程〜岩倉は凄い道のみたいですね。よくバスが走っていたものです。
380 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/15(日) 20:55:45 ID:TJYU4Q14
往年の新庄特急
新庄駅前−舟形十字路−名木沢−尾花沢待合所−北町−楯岡−空港前−天童駅前−銅町二丁目−旅籠町−十日町角−山交本社前 でOK?
381 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 18:39:01 ID:af87UMoY
ワンマンバスになる前、車掌さんが運転手に次の停留所に
停車を指示するとき「次、ねがいますー」と言っていた。
遠足の時、ガイドさんが東京のバスガールを必ず歌ってた。
東京を山交に言い換えて、。
382 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/16(月) 19:12:29 ID:14aarrDc
20年以上前だが、荒砥→山形まで乗ったことがあったが
すごい狭い道を走ったような気がする。
車はRVの貸切落ちの車だったような・・・。
383 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/18(水) 09:04:19 ID:t6OX+sJF
滝野経由というのも2往復あった。後には、荒砥〜中山間の区間便になってしまったが。
384 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/18(水) 15:10:47 ID:M+RN1dVI
昔は長井市近郊で
特急 長井(赤湯・高松葉山)山形千歳公園線
長井〜(小松・京塚)米沢線
長井〜(宮内)〜赤湯線
長井〜(鮎貝)〜荒砥線
長井〜蔵京線
長井〜伊佐沢線
長井(萩生)手ノ子線
なんかもあったね。
385 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/18(水) 22:01:31 ID:0yD57GK4
今や営業所がパチンコ屋と化してしまった長井も93年頃まではバスの拠点としての面影を残していた。
特急がなくなり蔵京がなくなり鮎貝、手ノ子、そして赤湯が…
88年頃までは添川経由手ノ子なんてのもあった(最後は松原までになったんだっけ?)。
さらに昔は特急米沢行なんてのも。伊佐沢〜113号線は繋がっていたし五祭所蔵京も荒砥まで行ってた模様。
田園地帯の旧道をトヨタのバスが走るっていうのが路線バス黄金時代のイメージ。
386 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/18(水) 22:42:27 ID:t6OX+sJF
京塚特急は、長井待合所−伊佐沢口−歌丸学校前−今泉−菊田十文字−下小松−新山中学校口−小松駅前・・・・ね。
米沢特急が高畠町を無視していた時代に、菊田十文字に停まっていたんだから、停車の基準が大分違う。
なお、新山中学校口というのがわからん。八日町か寺山口のことか?
387 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/19(木) 11:27:11 ID:1oYDqiJK
長井(小松・京塚)米沢っていつから特急廃止になったのか教えてください。
388 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/19(木) 23:04:44 ID:47sQcLQp
>387
昭和50年を挟む前後数年間の間だが、わからん。
なお、所要時間は、55分から1時間10分に15分も延びている。でも、本数は増えた。
>384
長井〜手ノ子〜高峰 もあったね。
>385 伊佐沢〜113号線は繋がっていたし
そこのとこ、ぜひ詳しく
389 :
385:2007/07/19(木) 23:41:54 ID:yYXoFzVw
伊佐沢〜113号線は昔の路線図で繋がっていたというだけで系統は不明。
ちなみにその路線図だと小国まで繋がってる。でも赤湯か宮内行くらいしかなさそうだよね。
赤湯と言えば、赤湯所属の車両の幕は「赤湯」だったのに長井の車は「赤湯ターミナルだったのが懐かしい。」
390 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/20(金) 11:46:09 ID:Jc7wxh+I
小国に山形交通がいってたんだ・・・
ルート知っていたら詳しく!
391 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/21(土) 22:43:21 ID:ep69ZLjI
>>390 長井〜萩生〜手ノ子〜沼沢〜小国じゃないの?
392 :
385:2007/07/22(日) 09:13:38 ID:FuvTv888
小国の経路も路線図に載っているだけだから詳細はわからない。
萩生じゃなくて添川バイパス経由だったのかもね。当時あったのかわからないが。
その路線図を見る限り、このころの手ノ子方面は、添川経由は1.松原〜直通〜手ノ子or2.松原〜椿〜手ノ子、萩生経由も3.時庭〜萩生駅前〜椿〜手ノ子or4.平野〜萩生〜椿があった模様。
最後まで残ったのは4の萩生地区の経路をコの字型にして萩生駅前経由にしたものだった。
通称酒町経由というのがあったけど、どれのことを指していたのか。
393 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 09:17:20 ID:l/cerZsp
東京蔵王観光バスは何になっちゃったの?
394 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/22(日) 22:11:01 ID:C74S2qMM
行先表示に赤字の「温泉」マークがあったのはいつ頃まででしょうか。
395 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/23(月) 02:08:41 ID:JUX006pJ
米沢営業所管内だと30年前ぐらいだと
現存の白布温泉、小野川温泉、(六郷)小松・高畠行きの他に
・特急(スカイバレー)磐梯高原・猪苗代駅
・特急(赤湯・高松葉山)山形千歳公園
・特急(栗子)福島
・(太田町)石垣町
・(南原)大平
・(松原)関根
・(桑山)梓川・米沢スキー場
・上和田
・(置賜)高畠
・(高畠)赤湯
・(津久茂)赤湯
・(京塚)長井
・(水沢)塩地平
などがあった気がする
396 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/23(月) 20:23:41 ID:QJUiepRU
あとは、「東駅(米沢駅)←→西駅(西米沢駅)」と「市内1コース」かな。
397 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/23(月) 20:27:59 ID:g/u8YGIF
米沢市内線なんてあったんだ…いつ頃まで?
バスラマに1980年頃は新庄で66台(真室川・金山含む)配置があったという記述があったけど、
そのころの米沢は何台くらいあったのだろう?小松配置分含んで。
398 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/23(月) 22:27:20 ID:naUnYag2
1コースの廃止が先。
それと、東駅〜市役所もあったな。
399 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/25(水) 02:47:39 ID:DzE/Q0il
板谷駅〜栗子スキー場
峠駅〜滑川温泉もあったね。
400 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 03:57:06 ID:cFiwtGsF
高畠‐二井宿‐湯原‐関‐白石線もあった。
401 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 13:16:12 ID:DjPKBZ0h
>>400 そんな路線ないよ、よく調べてから載せろ!
402 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/26(木) 19:42:08 ID:PtvgmA7d
上山〜二井宿〜白石っていうのが昔あったときいたことがあるけどそれのこと?
しかし二井宿経由白石線の有無より401の頭の構造の方が気になってきた。
403 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/27(金) 01:11:38 ID:a26KjIhc
「上山〜二井宿・・・」というと柏木峠を通ったみたいにみえるが、赤湯経由ね。
なお、二井宿‐湯原‐関‐白石線はあったよ。ただし、宮城交通ね。
404 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/27(金) 06:41:02 ID:bSHucKU/
昔は七ヶ宿の山形よりの集落の子供はバスで二井宿まできて、そこからバスに乗り換えて高畠の高校に通っていた…と何かに書いてあったな。
二井宿−白石は仙南交通時代に町営化されたと思ってた。宮城交通としての廃止はいつ頃?
405 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/27(金) 19:42:15 ID:q98nIhQT
宮城交通廃止は昭和55年ごろだと思うよ
406 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/27(金) 23:33:24 ID:9d1R1JND
廃止は、湯の原〜二井宿間ね。干蒲もその頃かな、その後も残ってたかな?
407 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/28(土) 22:23:10 ID:uQu6SakQ
宮城交通はワンマンだったのですか?マイクロバスとか?
山形交通の営業エリアで他県からの普通の生活路線バスと接していたのは二井宿だけみたいですね。
408 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/29(日) 00:30:39 ID:dFQ3/fk9
れっきとした普通のバスでした。遅くまでツーマンでしたが、最後は知りません。
どちらも生活路線バスということなら、まさにそうですね。もっとも、一方だけでよければ、関山快速や旧笹谷特急の川崎町内はそうです。
ちなみに、庄内交通にも府屋線が存在したし、宮城交通などあきれるほど沢山、とんでもないところで他社と接していたのですが、山交はないですねえ。
409 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:03:57 ID:cYswSQMW
及位・院内間も全盛期にも繋がっていなかったみたいです。
宮城交通は二井宿のどこが終点だったのでしょう?
折返し場の跡なんて今どうなってるんでしょうね。
410 :
41:2007/07/29(日) 22:53:48 ID:hTKoSZej
ウンコーしまぷw(゚o゚)w
411 :
歯羅口:2007/07/29(日) 22:57:27 ID:tn2N20d5
会社で?\(^O^)/
412 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/29(日) 23:01:03 ID:hTKoSZejO
タヒ H
413 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/29(日) 23:01:20 ID:tn2N20d5O
二井宿〜天童経由☆
414 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/30(月) 12:10:49 ID:ERSznwYg
特急米沢〜福島線は飯坂温泉を経由したいたのでしょうか?
415 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/31(火) 00:02:38 ID:WFOa6jGa
>409
山交の二井宿バス停と同じ。答えとして十分じゃないかもしれんが。
>414
してない。どうしても飯坂に行きたければ、東石堂という13号沿いのバス停から飯坂電車の平野駅まで歩くことになる。東石堂に停めたのは、そういう意図もあったのだろう。
でも、信夫山トンネルが開通したのは昭和45年だが、それ以前はどうしていたのかな。そもそも、福島特急という路線が無かったのか、それとも、飯坂電車ルート(万世大路)沿いに、笹谷、岩代清水、森合、曽根田ルートで福島まで行っていたのか?
416 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/31(火) 00:05:08 ID:tvPeRE6o
417 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/07/31(火) 01:07:05 ID:3nMfuN+K
>>415 そうでしたか。ありがとうございます。
東石堂に停車していたとは。初めて知りました。
福島市内の停留所は他にどこがあったのでしょうか?
福島特急はたしか午前と午後各社1本で2往復だった気がするのですが
詳しい情報がわかりましたら教えていただけませんでしょうか?
418 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/01(水) 00:54:29 ID:HLqmkY3n
時期にもよるだろうけど、もっと本数があったよ。山形直通便もあったほずだが、この辺のこと誰か知ってたら教えて。
東石堂から福島駅までは不停車。終点は、福島交通の路線バスと同じで、舟場町。
419 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/01(水) 01:24:11 ID:PlZDVJqg
東石堂から米沢方面の停留所を教えてください。
山形直通便なんて凄すぎますね。
高速山形便も今では懐かしい話ですね。
420 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/02(木) 06:15:29 ID:Vlc4zVYg
いえ、山形便は「特急」でした。
東石堂から米沢までは、10以上の停留所に停まりました。板谷駅入口とか、栗子スキー場前とか。実質的には普通バスで、特急運転していたのは、東石堂〜福島間と、梓山〜米沢間ということでしょう。
421 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/02(木) 23:07:44 ID:/WakOu+S
そうか、最近のごく一時期に走っていた東北道経由の福島行のことですね。勘違いしました。
422 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 16:22:50 ID:s8i5jTN7
そうでしたか。色々ありがとうございました。
ということは東石堂から先、井野目、高取、杉の平あたりにも
停車していたんですね。米沢市内は梓川線と同じ停留所なんですね。
423 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/03(金) 17:21:53 ID:YQ8lsvVX
>>393 亀レスですまんが、
東京蔵王観光バスが消えた以降は山形や宮城発の列車などで上京してから
東京観光などの山交観光の貸切は
当時まだ資本参入していた東北急行が貸切車出していた。
しかしながらその東北急行も資本関係が無くなりさらに
東北急行自体が貸切を休止したため、現在は不明。
424 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/04(土) 00:08:14 ID:TUDaI+83
>422
凄い地名が出てきましたね。井野目ってフルーツラインとの交差の辺りですよね。停車しませんでした。
おそらく、米沢〜梓山間の特急運転と同じことで(山交の普通バスがあった)、中野地区辺りまでは福交の普通バスがあった筈なので、それとの調整を図ったのではないでしょうか。
425 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 14:58:18 ID:SIZUqgpZ
>>424 井野目はフルーツラインの交差点を
過ぎ米沢方面に少し進んだ左側でした。
停車しなかったんですね。
やはり福島交通の福島舟場町(信夫通)井野目・高取と湯野駅(堰場)杉の平の普通バス
山形交通の市役所前(米沢駅前)梓川があったからだと思います。
ということは、当方のバス停留所一覧を参照の上まとめると
舟場町・大町・福島駅前・東石堂・朴沢・大滝・長老沢
飯坂スキー場・板谷駅入口・栗子スキー場・赤浜・川越石
刈安・梓川・梓山・東三丁目(米沢行のみ)・中央待合所(米沢行のみ)
米沢駅前(福島行のみ)米沢待合所(福島行のみ)大町(福島行のみ)米沢市役所前
ということになるのでしょうか?
426 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 22:45:25 ID:jDc+vAB8
湯野駅(堰場)杉の平 なんて路線があったんですか。 福島からは高取止まり、湯野町からは杉の平らまで・・・。すれ違いお許しいただくとして、本数はどの位でしたか。
で、お尋ねの件ですが、高取、杉の平、大滝で、あとは合っていると思います。ただ、米沢市内の停まり方は忘れました。
427 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 22:48:21 ID:jDc+vAB8
追加:飯坂スキー場・・・板谷スキー場??
428 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/06(月) 01:29:43 ID:pDY+9DC0
>>426-427 ありがとうございます。乗車されたのでしょうか?ワンマン運行でしたか?
特急福島−米沢線は高取・杉の平にも停車していたのですね。
ちなみに井野目行3往復・高取行3往復ありました。
湯野−杉の平線は現在も運行しています。当時から4往復です。
(但し福島市代替バスで福島交通に委託)
米沢−梓川線は当時終点が通勤寮前だった記憶があります。
冬は米沢スキー場まで運転していたこともあったような。
補足お願いします。
429 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/07(火) 15:41:57 ID:DMQWznEH
最上管内はどうだったのでしょうか?
新庄〜瀬見〜向町〜赤倉なんてありましたか?
430 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/08(水) 01:21:39 ID:aHWRk2Ma
そんな路線はありませんでした。
尾花沢〜市野々〜赤倉温泉〜羽前赤倉駅前線はありましたよ。
431 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/08(水) 14:24:34 ID:aHWRk2Ma
432 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/08(水) 15:57:39 ID:9Ho6x/9b
尾花沢管内もどなたか情報お願いします。
433 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/08(水) 21:58:34 ID:+wRiyl6m
>428
ワンマン
米沢スキー場・・・栗子スキー場
特級バス廃止後の一時期、梓川行は一部だけ赤浜行。
通勤寮前は不知ですが、どの辺りですか。ぶどうまつたけ・・・の付近?
梓川行はどこで方向転換したのでしょう。
434 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/10(金) 07:58:21 ID:x8NHw0fK
尾花沢は、大石田、大石田経由楯岡、銀山、市野々、鶴子、細野、牛房野、南沢、芦沢、大浦、五十沢、毒沢、富並。
最大の問題は赤倉線だが・・・。
435 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 02:38:34 ID:KhXMEbrw
>>433 通勤寮前は現在の米沢市民バスの万世線も経由していますね。
R13からぶどうまつたけラインに入った南側に養護施設があり
そのあたりにあるようですね。転回場所は施設内ではないかと思いますが
詳しくはわかりません。
>>434 富並まであったんですか?赤倉線は廃止前は2往復というのは記憶にあります。
436 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 10:50:03 ID:c/dfDQda
>>429 向町まではあったんじゃなかったっけ?
途中の長沢止まりの系統もあった気がする。
新庄〜古口線はいつまであったのでしょうか?
古口〜角川線よりも早く廃止された記憶がありますが…。
437 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/11(土) 11:18:10 ID:97zb6EZO
>435
尾花沢発富並行は、小菅経由。小菅は、奥羽線の大石田〜袖崎間の今宿トンネル付近から西方、最上川の対岸辺りの部落。
富並は楯岡の子分というイメージがあるので、以外な感じですが、3往復ありました。
赤倉線は廃止前2往復ですか。昭和50年以前ですよね。向町まで行ってなかったというのは、温泉客目当てだったのでしょうか。
>436
下長沢止まりがありました。というより、そちらの方が多かった。向町行は最後は1往復になってましたから、嫌々走らせていたようなものです。
赤倉輸送用のバスを入れ替えるための事実上の回送だったのか、いまとなっては分かりません。
もともとは、新庄〜古口〜角川線という1本の路線でしたね。60年代初頭と思われます。
438 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/13(月) 21:04:07 ID:mNwIL3qj
特急白糸の滝行って、新庄発着? 薄ぼんやりとした記憶ながら、山形市内で見たような気もするのだが・・・。
439 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 13:21:40 ID:asKrblnD
おもひでぽろぽろに出てくる路線はまだありますか?
440 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/15(水) 17:51:00 ID:Z6BFWIzW
山交ビル−高沢線はかなり前に廃止になりました。
あの舞台は82年なのに出てきたバスの車番は天88XXでおかしい、さすがにそこまでは気付かなかったか…
なんて思ったのは私だけでしょうか。
>>440 確か日野RDで表示幕がワイドタイプの仕様だったような・・・
442 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/16(木) 07:14:04 ID:aHHoqRLg
RJともREともつかない車で幕は小さく「高沢」だったと思う。ちゃんと山形交通の標記もあったね。
最後の方は合の原止まりが多かった。
443 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/25(土) 12:16:42 ID:wdLTBk0X
宮宿発白滝行ってなかなか凄い路線だったと思うが、誰かご存じ?
宮宿待合所−朝日鉱泉線があったのは知っているが。。。
ヤマコーの思い出は、バス全盛期の赤湯バスターミナルですね。特急米沢はおたかぽっぽの絵、長井はあやめ。電車の駅みたいな感じで 女性のアナウンスと共にバスが進入してきて良かったなぁ!
特急長井行き到着です。バスが進入してまいります。お気を付けください!でベルがジリ〜ジリ〜ジリ〜って鳴って、特急長井行き発車!で運転手がクラクションをパァ〜っと鳴らして行く、かっこよかったなぁ
小滝の車庫に、この前行ってきました。懐かしく 胸いっぱいになりました。
448 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 22:43:11 ID:uXvS22VX
>>446 同じような光景が天童駅前BT、楯岡駅前BT、尾花沢待合所でも見ることができました。
あの頃は良かったなぁ〜!
449 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/27(月) 23:26:46 ID:C6GbXY4s
赤湯ターミナルは 1番線:特急・急行山形だが、あとは?
東北急行の上りは入構してた?下りは?
二番線は米沢高畠二井宿方面三番線は長井小滝方面四番線もあったけどほとんど使ってなく山交観光がでしました。東北急行は上りは山交観光前で下りは萬菊屋前かな?ターミナルには入ってきてなかったような気がします。
とにかく あの頃は賑やかで 待合室はまるで駅のようでしたね。お土産屋があって、そこのおばちゃんから瓶のコーヒー牛乳を買って飲みながらバスを見てるのが好きでした。そういえば切符売り場もあったなぁ!
452 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 21:49:54 ID:UwO9yg9U
>449
ありがたく。公園西口も3番線でしたか?
売店が西南隅、そばの自販機が南側出口外。窓口には木でできた正方形の箱があり、これより大きいものは料金をもらう旨記載あり。
便所は東側事務室の先。
窓口の上には、白石線や時沢線などにテープを貼った地図、路線別の運賃表、関、小原、白石、長谷堂だのが空欄になっていた。
後者は蕎麦自販機の前、そこにはサボ?入れがあり、観音岩行とか、時沢行とか、赤湯から出ない路線のも並べられていたね。
だと思います。公園西口は前はボーリング場でしたよね。R113から赤湯駅前ロータリー向かって行くバスを待ち遠しく花見橋で待ってたものです。
454 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 22:34:03 ID:UwO9yg9U
花見橋って、東行しかバス停なかったような・・。古ぼけた店があって、その前。
宮内から来るバスは、若狭郷屋、桜木町、赤湯駅前角、赤湯駅、赤湯駅前角、桜木町、花見橋、公園西口・・・と走ったんですか?
ターミナル行きは花見橋に止まりましたよ。駄菓子屋がありました。反対に宮内、小滝、長井方面は かとう家具店前でした。
456 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 22:52:13 ID:UwO9yg9U
駄菓子やでしたか。バス券も売ってましたね。花見橋の家具屋の前にはバス停が置いてなかったようにも思いますがいかがでしょう。山交は随所に、上下兼用のバス停がありましたが。
二度目の赤湯駅前角は案内しなかったような気もします、赤湯駅→桜木町かも。もっとも、肉声テープですからどうにでもなるわけですが。
沖郷経由小松のしらたかが花見橋を渡って来ると、うわ〜と思いました〜。
ごめんなさい。質問と違ってましたね。宮内からだと若狭郷屋から駅前まで行ったと思いますが?あとは、駅前角 桜木町 花見橋 だと思います。でも桜木町が?だなぁ〜 駅に行く前に停まったのか?桜木町は読売新聞前でしたよね。
おじさんに聞いてみますよ。山交に勤めてて あの路線運転してましたから よくタダで乗せてもらいました。
459 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 23:04:26 ID:UwO9yg9U
う〜ん 確かに、113号のバイパス(とはいわないが)ができて、交通規制で宮内から直に右折できなくなったために迂回になったわけですから、若狭郷屋から赤湯駅(前角)直通でも説明はつきますね。
あれって、昔は駅への迂回をしていなかったように思いますが、「若狭郷屋→花見橋」 どうでしょう?
桜木町は、バス停が少し離れていませんでしたか? 東行は、置賜何とか事務所という役所があったその前。
今日はこれで。
460 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/28(火) 23:09:19 ID:UwO9yg9U
それでしたら、表町と駅前角と新町の急行停留所の謎についてもぜひお願いします。
それと、小滝・長谷堂経由山形行、時沢経由高畠行の件ですとか。
R113バイパスとは?宮内方面は駅前角 若狭郷屋でしたけど ターミナル方面へは駅でも停まりましたよ。
あげ〜
山交バスの写とか ないのかなぁ〜 あったら携帯で見れる画をお願いします。
464 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 22:32:56 ID:9bbCBNp4
山交バス 懐かしいです昭和54年ころですが、山交ビルから、高瀬行きのバス乗った
覚えがあり双月、大の目、青野経由高瀬行きに バスにとてもかわいい女性の車掌さん
がいて学校の帰りに乗ってよくカラカッテ 居たころ思い出す。
1日2往復しかなかったみたいでした。
465 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/08/29(水) 22:52:45 ID:yBQW8Rnv
>461
若狭郷屋から奥羽本線の跨線橋を越えて現ヨークベニマルから旧ヨークベニマル方面に抜ける道のことです。バイパスとは呼んでいませんが、まぎれもなく、赤湯駅から踏み切りを越える旧道のバイパスです。
たしかに、宮内、小滝行バスは、赤湯駅には行きませんでしたね。(「赤湯駅」でしたか、「赤湯駅前」と言ってましたか?)
宮内につきまして、小滝行は駅経由の逆コの字コースでした。正式名称は「宮内町駅前」だったのでしょうか?
それと、1991年版の昭文社の都市地図帳をみると、「裁判所」というバス停があるのですが、これはわかりません。宮城県版と比べるとバス停が甚だ不正確なのでいまいち信が置けない資料ではあるのですが。
ついでに昔乗った小松〜飯豊線についても教えてください。
467 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/01(土) 00:03:06 ID:3p9ZN2P/
割り込み失礼します。昔の山形交通にとても詳しい方々がいらして楽しいスレですね。
私のかすかな記憶によると、昭和55年頃まで山形市の千歳小学校の正門のところに
バス停がありました。1日3本くらいの便数があったような気がしますが、その路線
をご存知の方はいらっしゃいませんか? 東方向からバスが来て、千歳小を過ぎると
左折し、千歳橋を経由する山交ビル行きが通っていたと思うのですが、起点はどこで、
経路・停留所はどのようになっていたのでしょうか。かなりマニアックな路線かと思いますが・・・。
468 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/01(土) 11:24:41 ID:ErF29Hix
たしかに、かなりマニアックですね。
昔、落合経由千歳農協行というのがありましたが、その頃にはもう走ってなかったはずです。
千歳小学校の場所は現在と同じですか。線路の西側には行ってなかったのですよね。
469 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/02(日) 19:04:08 ID:iZkDJiNc
その頃の流通センター線は、どこ通ってました?
確か山交ビルは2番から発車していた記憶がありますが。
470 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 01:00:57 ID:YSU7CfJY
そもそも同時に存在していなかったのではないかと思っています。
471 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/04(火) 08:38:56 ID:X/pRk7Os
落合千歳線が発展解消する形で流通センター線になったのではないか、ということです。
472 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/05(水) 01:26:24 ID:cFVLXXD7
>>468 貴重で興味深い情報ありがとうございます。落合経由千歳農協行きですか。昭和40年代後半か昭和50年代初めの頃、
線路を西側に渡り、旧国道13号線(現在は県道22号線?)まで行かずに、羽前千歳駅方向に右折するバスを見た記憶があり
ます。まさか回送だったなんてことはないと思いますが。トヨタDR川崎航空機製タイプだったような・・・
ちなみに、千歳小学校の位置は現在と同じです。千歳農協は羽前千歳駅前(現在の西口側)にありました。
昭和60年代に、二口橋から現在の四中の西側を通り、流通センター方向へ通じている道路の途中のごみ集積所で、確か、「小
河内」という停留所名の看板が壁の一部になっているのを見た記憶があります。もしかして、その道路が落合経由千歳農協行き
の経路だったのでしょうか。その道路から9m級のバスが千歳小前の道路に行くには、かなり窮屈な右左折をした
ことになりますね。
>>469 流通センター線は、泉町経由とその後の銅町二丁目経由しか知りません。千歳小から千歳橋方向へ左折する路線の
時代があったのかどうかについては、私の記憶が怪しく思えてきました。
473 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/06(木) 00:04:34 ID:LQ5YPNoR
468 470 471 ですが、こういう路線の記憶が失われていくのはさびしいです。鉄道と違って跡形もなくなるのですから。
加えて、山形県では、市町村史の類が、隣の宮城県に比べ、明らかに交通史軽視というか、民俗誌偏重なように思います。
バス路線の発達史が辿れないのです。東北大か山大かは知りませんが(たぶん後者)、山形県の史学の世界のボスの趣味嗜好が強く影響しているのではないでしょうか。
これは決して偏見ではなく、宮城県は、市町村史を丹念に拾うだけで宮城交通史がかなりたどれるのです。
壁貼りのバス停は山交ではかなり珍しいように思います。消えたバス停名など、ぜひ書いてください。
なお、時刻はわかります。山交ビル発:6:55、12:00、17:00。千歳農協発7:30、12:35、1735。
米沢〜大平線と米沢〜大田団地〜石垣町線
小松〜中程〜上和合・岩倉線について
詳しく教えてください。お願いします。
その暁には古い昭和50年3月改正の山形交通の時刻表UPします。
475 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 08:23:32 ID:ETaqTqVO
末広町→両所宮→末広町
476 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/13(木) 01:13:26 ID:RSxUgy1R
沼の辺→山形駅→沼の辺
>477
その手があった!
大昔、笹谷トンネルが開通する前に、
笹谷峠経由仙台行きがあったと言う話を聞いたが、
本当?
笹谷峠の道幅からして無理だと思うんだけど。
480 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/25(火) 16:28:45 ID:+W/iCkbJ
そうらしいね。
481 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/26(水) 02:28:14 ID:vpRfCjxW
なるほど
>>479 そんな話聞いたことない。
笹谷トンネル開通後、一般道経由の特急便が最初ではないの?
停留所は山交ビルー県庁前ー滑川住宅前ー笹谷ー野上ー川崎ー仙台駅前 だったような…
県庁市役所まで行っていたのかどうか、他に停留所あったのか知っている方お教えください。
>>483 やはり県庁市役所前まで行っていたんですね。
何度か乗った記憶がありますが、車内からみた宮交のバス停「野上かみ」が強く印象に残ってます。
485 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/28(金) 06:30:34 ID:ukHwobvs
笹谷特急は、山形交通は川崎町内通過、宮城交通のみの停車でした。
終点は県庁市役所前ですが、山交は宮城県庁前と称していました。広一に停車するようになったのは平成2年からだと思います。
486 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/28(金) 06:39:17 ID:ukHwobvs
続き
それ以降は、フォローしていないのでわかりません。念のため。
なお、滑川住宅とか南高前に停まりだしたのは後のことですね。
横断道(山形道)に載せだしてから、宮交は、何らの補償もなしに川崎町内への停車を取りやめました。むごいな、と感じました。
ちなみに、山交時刻表が大版になり、特急バス停の地図がなくなり、一時掲載されていた停留所の注記もなくなり、きわめてたどりにくくなってしまいました。
487 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/29(土) 20:46:21 ID:hikyvdAD
昔、山形〜(神町、並松経由)〜谷地という路線ありましたよね?
489 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 07:41:49 ID:JZVGAZzG
急行寒河江経由谷地線と急行神町経由谷地線があり、各1時間に1本でした。
神町経由については、日中は、山交ランド発着でした。上山市金瓶ですね。表示は、「急行神町経由山交ランド」。
停留所については、どなたか紹介してもらえませんか。
それ以外の便については、山交本社前発着でした。
>>489 それだと、急行山形〜間沢というのもあった。
停留所は?思い出せない。
特急山形〜宮宿は分かるが・・・・。
491 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 10:10:44 ID:JZVGAZzG
日中、山交本社前から、毎時、
05:急行(寒河江)谷地
10:特急新庄
20:急行楯岡
25:急行間沢
30:急行(神町)谷地
40:特急新庄・特急宮宿
50:急行楯岡
新庄特急と宮宿特急は同時発車してたんだねえ。
492 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 21:05:46 ID:PLMLIXCU
なぜ宮宿行きが特急扱いだったんでしょう?
間沢、谷地は急行なのに。
あと、宮宿行きといえば、寒河江ターミナルを経由しないで
山?を通っていく路線があったような気がするんですが。
493 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 21:34:29 ID:hEVMSHBa
494 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/30(日) 21:48:34 ID:PLMLIXCU
>>493 そうかもしれません。
昔、県道18号が細かった頃、すれ違いに苦労した覚えがあります。
495 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/01(月) 08:17:18 ID:lGToY9rT
>492
西川町、大江町、朝日町の中では、谷地のある河北町がダントツに人口が多いですね。
想像するに、宮宿線は、経由地の大江町が左沢線の平行路線だからではないでしょうか。
496 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/06(土) 10:54:17 ID:s1vGK0MW
保守
最上町で偶然トヨタDRの廃車体を見つけました
新庄営 車番6682 ちとせ61? 富士重
高速もがみ号に乗ったことがあるが懐かしいな。
あじさい号もなつかしい。
500 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/10(水) 22:59:50 ID:ar0FQiC6
あれ、このスレ生きてますか。うれしい。
山形発
8:15 白石行(11:25着)
10:15 青根経由白石行(14:00着)
上山発
12:30 青根経由白石行(15:52着)
14:40 青根経由白石行(18:02着)
501 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/11(木) 18:46:50 ID:CfcNp6Sr
山形からツーマンが姿を消したのはいつ?
車掌はその後、事務部門などに配置転換されたのでしょうか?
502 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 16:45:21 ID:vXhEo5/h
昭和50年前後じゃないか?
503 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/18(木) 07:32:20 ID:4bJumWnS
>>499 高速もがみの運行経路や停留所はどうなっていたんでしょう?
覚えていたら教えてくださいませんか?
最近、熱く語る人たちが居なくなったな・・・つまらん
だって 語るより 山交に聞いたほうが早いと思ったからね。
それではここは終了と言う事でOK?
削除依頼出しちゃうよ?
507 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/22(月) 00:36:22 ID:x5UWBnyg
508 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 08:58:15 ID:wHQbOaph
>>506 さっさと削除依頼出したらどうだ?
おまえ自分の発言に責任持てよ。
>>506このスレ支持してる奴も多いのに、気に入らなかったら貴方来ないで下さいよ。
たまにレスがついたらただの罵倒かよ、くだらねえ・・・
>>498 顔面崩壊気味なのはアレだが、半分屋根がかかっている状態なので
全体的には良いコンディションのように見える。
山交トヨタなんざ地上から消滅したと思っていたからこれは凄いと素直に思う。
511 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 16:54:13 ID:G/gptAxq
「ちとせ」懐かしいですね。まだ残っているなんて…。
沼の辺→山形駅→沼の辺線でよく乗ったもんです。
512 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/27(土) 17:27:10 ID:pfwrQe2G
高速もがみ号の運行経路と停留所は、
山交ビル〜県庁前〜(山形バイパス・天童バイパス)〜天童市役所前〜(天童バイパス・
東根バイパス)〜東根高校口〜村山地方事務所前〜(楯岡バイパス・土生田バイパス)〜
尾花沢寺前〜舟形十字路〜(新庄バイパス)〜新庄駅前でした。<S58年4月時刻表より>
山交ビル〜今塚〜船町線の経路と終点川向の停留所の場所がご存知の方いらっしゃいませんか?
尾花沢のなんばのそばはまいうだよ。
大石田でした。m(__)m
515 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 06:57:01 ID:a1vwnebe
「終点川向」かどうか分かりませんが、手元の地図では、船町バス停は善行院という寺の前に描かれてます。
516 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/02(金) 10:55:55 ID:FCjDbXlx
ガキの頃
山形市内1コース市内循環 2コース市内循環に乗って市内巡りしてました。
ちょっとした山形のハトバス気分。
市内料金が確か 大人が20円 子供が10円の時代です。
517 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/03(土) 00:07:17 ID:ZdFeqv5m
3,4コース、さらには短命な5コースというのもありました。
「末広町→両所宮→末広町」や「沼の辺→山形駅→沼の辺」はなぜコースと呼ばれなかったのでしょう?循環というより単純往復に近いから??
私は30円、15円時代です。
518 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/03(土) 06:54:03 ID:O1OmMYqZ
>>517 沼の辺は10、両所宮は12ではなかったでしたか?
520 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/09(金) 22:07:26 ID:ZaRihr03
保守
>>519 さっそくいただきますた 一昔前はすごかったんだよなあ
>>519 ダウンロードパスワードって何ですか?
見たいのですが・・・
523 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/15(木) 16:17:57 ID:d7+FEC3e
保守
525 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/22(木) 09:19:35 ID:Ij9mXqVX
保守
526 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/29(木) 22:46:53 ID:6mxujuy3
山交ビル→東松原→山交ビル
527 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/11/30(金) 15:36:41 ID:w6Cz5oJB
大昔(昭和42年頃)あった、上山→蔵王駅前→門伝四辻→替所→山辺
三菱(型式?)貸切1扉 はやま
冬期間は、千歳公園→門伝四辻止まり(積雪で柏倉、菅沢まで行けない)
トヨタ(型式?)路線中扉 フロントエンジン ちとせ
もあった。
528 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/11(火) 21:35:58 ID:hbgPSw04
>>519 ありがとう!黄金時代の名残を十分にとどめていた頃だね。
上山・天童ローカルですら30分〜60分毎だったんだね。
だれか置賜地区の昔の時刻表持っていません?
529 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/14(金) 19:29:39 ID:ARXK+pwk
今じゃ、シートはビロード張りが主流だが、
昔のシートは、青のビニール製だったから、
子供の頃は、あのシートのにおいでよく
バス酔いしたもんだった。
遠足とかでバスを利用した時なんざ、
トラベルミンとゲロ袋は必需品だったなぁ。
>>529 網目模様のビニールシート懐かしいな
白いビニールカバーが付いてる車もなかったけ?
531 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 06:20:23 ID:D/Xz+4i5
>>530 優先席にはオレンジのカバーがしてあった記憶がありますが、どうだったでしょう?
532 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 20:28:41 ID:jMV9plLE
昔、ボディーの横に、
いいで、ちとせ、ちょうかい、べにばな、はぐろ、
やまびこ、はやま、ざおう、がっさん、
絵なんて山形にちなんだ愛称がつけられてましたね。
ほかになにがあったか知っている人教えてください。
昔は特急、急行、快速とか種類もたくさんありましたしね。
533 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/15(土) 20:43:06 ID:jMV9plLE
特急米沢、特急長井、特急新庄など特急のバスにはロマンスシートの
車両を使用することが多かったと思うけど、特急宮宿だけは普通バスの車両を
使用していたのはなぜですか?
535 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 13:16:44 ID:BwjTQYXb
>532
あったねぇ。
確か、後ろに 「優先席」 って書いてあったな。
536 :
535:2007/12/16(日) 13:20:04 ID:BwjTQYXb
>531 ×
>531 ○
の間違いです、スミマセン。
537 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/16(日) 21:06:39 ID:vKBwcNew
>>533 特急用の車両もあったけど、確かに普通の中型バスなんかも使われてた。
それでも昭和50年代までは一応トップドアのエアサスの車がほとんどだったと思う。
米沢線も最後の方は普通のバスだったね。
538 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 14:03:47 ID:esQcsSBF
高校時代に山形が好きになって山形大学に入学しました。
神奈川から山形に引っ越してきたばかりで、
バスに特急や快速、急行があるなんて初めてのことでしたし、
特急バスにはグレードの高い車両が使われてたので特急料金とか
急行料金が必要だと思っていました。
539 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/17(月) 14:10:38 ID:LXLnNjw4
市内循環バスいろんなコースがあったようですが、今でも循環バスはあるのでしょうか?
>>539 しいて言えば100円バスくらいじゃね?
542 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/18(火) 07:49:30 ID:gXVerIw+
>>376 昔、上山発エコーライン経由特急刈田岳行ってのがあってそれが
新湯口に停車していませんでしたか?
米沢、長井方面への特急は上山市街地は通らずバイパス経由であったかと
記憶してますが。
543 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 22:48:07 ID:h4oVXXJk
まさにそのとおりです。上山→新湯口→エコーライン口→蔵王坊平→刈田岳
544 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/19(水) 22:49:06 ID:h4oVXXJk
忘れた
高松葉山温泉→上山
545 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/12/20(木) 00:04:13 ID:YltZicLC
>527
素晴らしいお話です。上山発山辺行があったとは。
吹雪の中、柏倉門伝辺りを走る姿が目に浮かぶようです。
その頃は、国鉄時代の客車列車みたいに、長距離を走るバスが結構あったようですね。これは山交じゃなく仙南交通ですが、上山発蔵王山頂経由仙台行とか、上山発赤湯・二井宿経由白石行のように。
なお、上山→蔵王駅前間は、黒沢経由ですか、それとも、昔2往復だけあった六角行みたいに、表蔵王口・成沢西経由だったのでしょうか。
>533
少なくとも、昭和の時代には、そんな宮城交通もどき(蔵王山頂行が普通のバスだったり!)のことはなく、観光貸切のお古だったようです。
久しぶりに書き込み。
>>545 二井宿峠を越えるバスは宮交となってから最後は七ヶ宿−二井宿間の運行
になっていましたね。
547 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/01(火) 14:03:54 ID:3GttY75L
新年age
庄内交通と相互乗り入れだった山形〜新庄〜鶴岡線はいつまであったのでしょう?
昭和40年代の時刻表には季節運行ながら掲載されていますが…。ちなみに所要時間は山形〜鶴岡間で3時間50分でした。
月山道路が開通した昭和56年頃まであったのかな?と思っていますが、ご存知の方いらっしゃいますか?
548 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/02(水) 01:17:13 ID:Etn08ghH
>>547 昭和50年代ではそんな路線はなかった気がします。
549 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/03(木) 00:02:16 ID:pAb/rilq
私のかなりおぼろげな記憶をたどってますが、昭和50年代に入ってから見た覚えが無い。
56年よりだいぶ前に廃止されたと思います。
47,48年当時UDのトップドア車で2サイクルの独特のエンジン音で内陸では異色の存在だったよ。
当時でもめずらしい車掌乗務でした。おもに男性車掌が担当していました。(まれに女性車掌)
でも、運転士が短区間の利用には露骨に嫌な顔をするので印象がよくないです。
山交の運転士の方が格段に優しかったです。
550 :
547:2008/01/03(木) 11:02:52 ID:VbDt8OuT
>>548-549 貴重な情報ありがとうございます。
幼いときに鶴岡〜酒田間の特急バスで、庄内交通のUDトップドア車に一度だけ乗ったことがあるのですが、その車両ではないかと思い出しました。
昭和50年代には廃止されていたのですね。
特急新庄〜草薙温泉線も同時期にあったようですが、こちらはどうなんでしょう?
バスラマに新庄駅前に停車中の古口行きの写真が掲載されていましたが…。
庄交はなぜ三菱ふそうオンリーなんでしょうかね?
552 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/06(日) 03:41:05 ID:zAbRVNl/
高畠から鳩峰行きのバスがあったということですが本当ですか?
553 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/07(月) 12:17:26 ID:tfOHiQhR
554 :
名100系統 名無し野車庫行:2008/01/08(火) 22:34:41 ID:v7EX+RaM
555 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/09(水) 23:05:46 ID:GJhq8eTy
>547
山形〜鶴岡線は、月山道の開通前後を通じ、途切れずに走ってます。私は、庄交の旧道経由最終便に乗りました。
新庄経由はもっとずっと前に消えてます。
ちなみに、438を書いたのは私。あいまいな記憶ですが。
556 :
547:2008/01/09(水) 23:54:19 ID:gbGSdYW/
>>555 情報ありがとうございます。
手持ちの資料によると内陸と庄内を結ぶ最初の路線は、昭和12年に三山電鉄によって開設された間沢〜湯殿山ホテル線の様です。
その後、昭和27年に山形〜湯殿山ホテルの直通バスが開通し、29年の7月から庄内交通と相互乗り入れで、湯殿山経由と新庄経由で山形〜鶴岡間の急行バスを運行開始しているみたいです。
運行開始時期は分かるのですが、廃止されたのがいつなのか分からなかったもので…。
557 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/10(木) 02:20:22 ID:oy9Wreiy
>>552 そういった路線はないのではと思います。
道幅も狭い街道なのでバスが通るのはおそらく無理でしょうね。
558 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/16(水) 20:53:18 ID:9X2knwcX
保守
559 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/01/26(土) 07:44:56 ID:Y2BXjmMl
誰かネタ求む!
560 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/02(土) 21:14:51 ID:0E7pPaK6
一時期、三菱車が導入されなかったのは服部天皇の影響?
561 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/04(月) 13:50:11 ID:gpHr9opf
>>560 その通り!
あの当時、山形グランドホテル=服部氏(当時山交社長)VS
ホテルキャッスル=M氏(T興業社長)の争い有り、このくだらない
理由のため、数年間、山交より三菱のバスが消えました。
その後、国際興業の資本が入ったとかで、いすゞのバスが増えたとか・・・
>>561 それゆえ、山形交通はトヨタ最後の牙城となり得たワケであって・・・
563 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/05(火) 07:29:07 ID:qTz6jnSk
>>562 いや、三菱車の採用をやめたころトヨタはバスの製造を打ち切っていたはずだから
遅かれ早かれ山交は他社製を導入せざるをえない状況だったはず。
結果的には日野車が増えたわけだけど。
>>560-563 三菱は73年車を最後に10年以上導入なし、トヨタは74年車をもって製造終了と
なっていますね。
で、この頃設立された山形市内の某貸切専業会社や系列のタクシー会社が三菱
オンリーでした。
トヨタの最終は74年で富士ボディーはこの年だけ3E短尺?ボディーという珍車。で後期から日野RDさくらの大量導入と。
呉羽ボディーの三菱車のラスト、あさひはやまは73年ですが、
路線車のラストは75年のいいでMR470です。ただしこれは富士3Eボディー。
貸切車のラストは77年のルーセントコーチ。
復活は貸切が96年のKC−MS829P、路線は97年のKC−MM719J改。
566 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 05:55:33 ID:NNxlzEmb
565>>
日野RDさくら懐かしいですね。うちの方でもほとんどトヨタちとせが来てました。
それが一機にRDさくらに代替なったのを覚えています。
あの当時の日野は、RCみちのく、RCおおとり、REちょうかい,RDさくら
RLもがみ,RUみちのく(旧型),RVやまなみ、だったような気がします。
間違ってたら修正して下さい。
567 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 08:36:07 ID:Fp2+Kl4m
565-566>>
74年トヨタ車は、15台、RD日野車は、35台、RE120は、35台購入です。
568 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 14:34:50 ID:D2kh4BQO
>>564 正確に言うと貸切専業は、三菱が大半、いすゞと日野が若干。
系列に山形三菱自動車販売。
>>566 74年の日野といえば帝国ボディーのRE120「べにばな」
前扉幅広ハンドル右寄せの一般低床車。低床といっても当時のだから勘違いしないように。
運転席が右よりなんで左によりがちになるので運転士に嫌われたらしい。
570 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/10(日) 21:56:18 ID:Fp2+Kl4m
>>569 山形22あ352 74130の写真見たら、前扉幅広、低床車珍しい車両でしたね。
台数は、5台だけと思います。
571 :
564:2008/02/11(月) 09:54:54 ID:Teey9Tos
572 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 10:36:19 ID:4T20OAcO
>>569 RE120「べにばな」の補足thxでした。
そういえば「ちょうかい」の変わったバ−ジョンだと
見た記憶がありました。
RC「おおとり」末期は後扉増設、2扉改造車が有りませんでしたか?
573 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 11:34:24 ID:Z32SwO1H
>>572 RC300Pおおとりは、山形22あ441 75033のみトップドアのままでしたが、
他は、すべて後扉を取り付けしました。
574 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 13:14:27 ID:4T20OAcO
>>573 情報ありがとうございます。
「おおとり」は「やまなみ」と一緒に「特急仙台」「快速仙台」「特急新庄」
「特急山形空港」等に運用されており、当時の山交ビルバスタ−ミナルで
路線車としては豪華に見えました。
我が地元で「快速荒砥」が有りましたが「はぐろ」1扉車ノンリクライニング
だったので余計にそう見えたようです。
後に「快速荒砥」もル−セントコ−チカラ−のRV「やまなみ」が入りましたが
路線廃止間際は、各停のうえ普通の2扉車でした。
575 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/11(月) 13:41:37 ID:4T20OAcO
山形交通の営業所
本社、中部総括、大野目、米沢、赤湯、長井、上山、三山、寒河江、谷地、
天童、楯岡、尾花沢、新庄、仙台
以前は随分あったもんだ。
何処の営業所にも、案内窓口、乗務員用の床屋、バスガイドの女子寮が付き物
だった。
後扉増設したのは75年の富士ボディーのおおとりだけですよ。
76年おおとりはちょうかいRE120と同一の日野前後扉ボディーのRC300。
577 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/17(日) 13:25:23 ID:nQFXcfJT
以前はいすゞ=置賜地区、三菱=寒河江方面だったけどいつのまにかこの傾向はなくなってしまったね。
山形地区のいすゞ車は特急用で82年式K-CJA550、一般路線用で83年式K-EDM430が最初だったと思う。
それぞれ山形地区には2台ずつしか入らなかった。
578 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/21(木) 23:36:26 ID:3KF1Pfsl
「あづま」が特急運用されていたような記憶があるのですが、
詳しい人、教えて。
確か山形−米沢方面だったような気がするのですが。
579 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/25(月) 17:21:56 ID:/Jgqe1+X
>>578 これと一緒に「ちょうかい」が特急山形−新庄に、「いいで」が特急山形−宮宿に
入ってたりと特急の末期は長距離路線なのになぜか一般車が平気で使われてた
記憶があります。それもしっかりと特急表示板付けて・・・
これはウテシも客もかなり疲れたろうなぁ〜
580 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/26(火) 18:37:14 ID:ivovz2sw
あづまやちょうかいが現役だったころは、まだ新庄も米沢も1時間おきに走っていた時代。まだ特急末期ではないだろう。
以前から扱いの低かった宮宿線はともかく、ただの運用上の都合だったのでは?
廃止の近くなった90年代後半になると本当に普通の車が入っていたが。
もっとも山交は90年式からエアサス車ばかりだから他社に比べれば上等だけど。
581 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/26(火) 22:57:47 ID:tDhnk73c
>>580 そうかも??ただの運用上の都合と言うか、特急用車輌が貸切などに流用され
た際の予備車では無いですか?当時の日野前・後2扉車に中に他と違う仕様の
の車輌が有りました。方向幕には特急の表示が用意されており、座席定員も多
そうでした。座席そのものも他の一般車と違って背もたれとヘットレスト一体
だった。リークライニングしない観光バスの座席のような感じだった。
582 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/26(火) 23:58:01 ID:Nx5gTap3
なるほど
583 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/27(水) 14:54:49 ID:l/gDScan
>>581 特急・山形〜米沢線の末期は、山形で折り返し山形〜赤湯線に入るため、二扉車限定でした。93年式以降(ユトリアカラー)の大型・普通(準大型)二扉車は、このような長距離系統に入ることも考慮して、座席数を多くしています。
584 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/28(木) 10:59:09 ID:3FrhPuyj
>>583 581の書き込みは70年代半ばから80年代の話しです。特急末期どころか特急の
最盛期ではないか?
>>特急・山形〜米沢線の末期は、山形で折り返し山形〜赤湯線に入るため、
二扉車限定でした。
特急が折り返し山形〜赤湯線に入るのは運用からして無理ではないか?赤湯
近くに住んでいて昔から見てきましたがそのようなことは無かった。気づか
なかったのかな??
585 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/28(木) 12:47:59 ID:VbFE2QEy
>>584 前のレスで90年式エアサス云々とあったので、つい…。流れ切ってスマソ。
米沢特急の末期は、朝の山形ゆき、夕の米沢ゆき各2本ずつという形態で、山形折り返しで山形市役所〜(表蔵王口・リナ・四ツ谷・石崎)〜赤湯BTに入っていました。
>>584 米沢特急が朝の山形行きと夕方の米沢行きだけになった最末期の話。
朝山形行き特急でのぼってきて昼間赤湯線に入り夕方米沢行き特急でくだっていった。
山形赤湯線は山形市内で米沢営業所所属の車両運転士のバスに乗れる貴重な路線だった。
なお昼間赤湯で車両差し替えがあったかまでは知らない。
当初はRR一扉格下げ車87010も使用してたんだけど赤湯線は普通便なんで山形上山間での使用は無理があった。
93年以降といわず90年の富士ボディーLTや91年LTも特急便や間合いの赤湯線にはいっていた。
最終便は94001のU-LV224M。
587 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/28(木) 13:30:36 ID:3FrhPuyj
>>596 最末期と言うことは一年程度の短期間ですか?すみません気付きませんでした。
そのころからバスへの関心も薄れちゃって居たようです。
588 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/02/28(木) 18:48:26 ID:n5HDSRer
せっかくおもひでスレなんだから最末期ではなく最盛期の話をしよう。
>>581 は75年式おおとりのことかな?80年代前半の上山〜蔵王坊平はこの車ばかりだった。
末期は上山〜山形や山形市内線でも見かけた。昔は赤湯〜小滝〜山形にも入っていたみたい。
特急バスは長距離路線用の乗合生え抜きと貸切格下げの2種類があった。
前者は昭和40年代まではただトップドア・エアサスだっただけだが、昭和50年代になると専用塗装のメトロ窓の車も入った。
カーテンまでついていて、内装は貸切そのものだった。
白竜湖口のあたりで疾走する姿が奥羽本線から良く見えてかっこよかったなあ。
589 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/02(日) 09:48:11 ID:2nZdNBqg
食堂のババこ
590 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/02(日) 23:17:47 ID:3ZaFNbmf
>>588 >>581 は75年式おおとりのことかな?
「おおとり」ではない、「ちょうかい」だから日野REではないか?78年式に
多く見られる。予備車だと思う!!
>>特急バスは長距離路線用の乗合生え抜きと貸切格下げの2種類があった。
前者は昭和40年代まではただトップドア・エアサスだっただけだが、昭和50
年代になると専用塗装のメトロ窓の車も入った。
そうかも知れないが、71年以前までの車輌で貸切格下げと言えるのは「やま
なみ」「ざおう」「あさひ」「じゅうひよう」の山交生え抜きの他は、蔵王観
光からの転入車ぐらいしかない。トップドア・エアサスの車輌は昔の観光型で
貸切予備車(流用車)でもあるから乗合生え抜きと区別するのは難しい。(当
時の山交貸切は登録車55輌、他はすべて流用車で最大150輌??そんな時
代もあった。)
間違いなく予備車
hosyu
593 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 08:58:33 ID:P/kuKGBT
山形22あ・593
594 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/13(木) 09:51:47 ID:GyErL9l/
そうでしたか。
595 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/14(金) 00:43:10 ID:AXUJ/Zwh
小学生時代(昭和50年頃)天童に住んでました。特急仙台 快速仙台 特急新庄
急行楯岡 久野本が最寄バス停でよく利用していました。山交本社前行き
高松葉山行きもあった記憶があります。駅から休石 山寺 寒河江行きなどもあったかな?
とにかくあの頃の山形交通が大好きでした!
596 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/14(金) 03:15:46 ID:Ush+XFsF
>>595 わたしは今も久野本在住の者です。
大町行きもありましたよね。旧13号から谷地街道へ左折する際、村山酒店の脇が狭いため頭を思いっきり右に振ってから左折していくシーンが忘れられません。
天童駅前の待合所はすごく活気がありましたし…
597 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/16(日) 20:54:28 ID:6IcMtdMD
そりゃ昔の天童といったら…。
598 :
:2008/03/17(月) 19:10:20 ID:alB4AqQm
さくらんぼカラーいがった。
そうかね?
600 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/19(水) 06:22:42 ID:3jxcXEgC
600
601 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/20(木) 12:38:51 ID:glRtJ6sk
昭和40年代は天童市内の路線はたくさんありましたね。
天童温泉発着では…
寒河江ターミナル、寺津支所前、山寺駅、大町、原宿、田麦野、(漆山)山交ビル、(荒谷)山交ビル、楯岡北町の各線。
天童駅前を通過するのは…
特急仙台〜山形・蔵王温泉、特急山形〜尾花沢・銀山・新庄・肘折・鶴岡、快速山形〜仙台、快速楯岡駅前→山交本社、急行谷地(神町)山交ランド、急行山交本社(東根温泉)楯岡北町
といったところでしょうか?
今は往時の4割位かな。
603 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/22(土) 05:17:24 ID:4IPay0am
路線網も変わっているし単純に比較はできないかも。
604 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/22(土) 18:14:02 ID:4IPay0am
age
605 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/23(日) 06:02:41 ID:aQoajatC
仙台線は松島あたりまで行ってたんじゃなかったかな?
606 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/24(月) 19:22:38 ID:Xv2TWgxZ
607 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/24(月) 20:33:04 ID:Xv2TWgxZ
↑誤爆ですた。
608 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/03/25(火) 19:07:20 ID:XyzCjQaS
保守
sage
sage
左沢
母が30年ほど前山形に住んでいて、毎日バスを利用していたらしいんだが
山交は運転が本当にうまかったが、宮交は下手糞ばかりで酔った。
と言っておりました。昔は上手かったんですか?
今もうまいでしょう。
嫌味はやめろ。
614 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/02(水) 03:43:15 ID:fQHThwj8
>>612 運転技術に不満があるなら乗らなくて結構ですよ。
花の天童、桜が見頃です。
616 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/03(木) 20:01:22 ID:dORYaMBr
>>613 もう30年以上も前に金山〜新庄間利用してたけど子供ながらに運転士に憧れたな、今も変わらず上手いよ。
あはは。誰も乗らなくなったら会社は破産するんですけどね。
お客様の小銭でセコセコやりくりしてるんでしょ?お宅の会社。
そんなお客様を選ぶような事言っていいのかなー?
あなた達こそ下手な運転しかできないのなら運転手やめた方が
いいですよ。
618 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/03(木) 21:32:30 ID:bQZI1i/X
>>617 おまいみたいな傲慢な事をいう奴に限って乗車マナーわるいんだよな。
619 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/03(木) 21:35:52 ID:bQZI1i/X
それに自分をお客様だなんて言うなんて思い上がりも甚だしい。
乗務員にしたら多くの客に乗ってほしいが、お前一人乗らなくても経営的には何の影響もない
と思ってるはず。
過疎スレで暴れないで下さい 後生だから・・・
621 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/04(金) 18:27:39 ID:jGgxOLyh
昔は青葉通に日の出という映画館があって、その隣に窓口があった。
窓口のすぐ前の青葉通りに仙台駅前乗り場があった。
622 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/05(土) 14:21:53 ID:pEF65Gu6
今はどのあたりから出ているの仙台線
623 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/06(日) 09:01:05 ID:ZEfaXKo7
同じ場所じゃないの?
駅前にある西口バスプールには入ってないから。
624 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/07(月) 17:00:02 ID:a5YIk5Ps
昔は仙台から更に足を延ばして松島まで行ってたって話ききますが本当なんですか?
いや、松島はないと思われる。
626 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/08(火) 06:36:34 ID:yE3FCXtL
仙台〜天童ならあった。
松島の件は事業免許は下りたようだが、実際に運行はしていないと思うよ。
628 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/09(水) 14:25:47 ID:QRWxXH+r
そうですか。
629 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/10(木) 06:23:14 ID:p3T83hzR
そうですよ。
630 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/10(木) 17:59:54 ID:bcOx1nvN
んだがした。
631 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/10(木) 21:27:32 ID:x6bVLpNg
そういえば昔 天童北目(升賀)発の路線ってあった気がする
632 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/10(木) 21:42:13 ID:3tAFqpaw
>>631 ありましたねぇ。
升賀(天童駅前・東久野本経由)原宿・休石線ですね。
633 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/10(木) 22:42:25 ID:x6bVLpNg
そうだ!原宿線だ。田麦野天童高原線もでしたっけ?
634 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/11(金) 07:10:08 ID:pXfmC45D
>>633 田麦野線は天童車庫前発着(始発の天童行きとその折り返しだけ天童駅前発着)で久野本経由でした。
天童高原へはスキー期間のみ運行だった気がします。
635 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/11(金) 15:19:44 ID:Rv6VkC/P
天童高原線に乗ってスキーに行ったことあります。
636 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/11(金) 18:54:28 ID:2C8gNba4
637 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/11(金) 20:32:29 ID:pXfmC45D
>>636 いや、田麦野線の延長で天童車庫前発着です。
638 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/11(金) 21:28:10 ID:2C8gNba4
田麦野線ね。
そうだったんですか。
639 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/12(土) 06:53:41 ID:AnM+VE9U
天童は由緒ある観光地だが、観光客は減ってるようだね。
640 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/12(土) 16:53:56 ID:ezYIpBvJ
上山は廃れてますが・・・。
天童はどうだろう?
641 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 01:30:43 ID:M2ujr02B
↑将棋の町じゃないの?
642 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/13(日) 10:51:17 ID:Ey7mk41W
昭和57年の時刻表で見ると、田麦野線も升賀始発で天童市役所前経由でした。
短期間だったけど、天童車庫前=運転免許センターもありましたね。
643 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 06:30:38 ID:NGNAI5T4
この頃はまだまだバスに活気がありましたからね。
そうだよねー あの頃は次から次へと走ってきたものねぇ・・・
645 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 21:48:46 ID:+vJe+4lw
その昔、特急山形〜新庄線で天童営業所の車は天童駅前で楯岡営業所の車は楯岡駅前で
尾花沢営業所の車は尾花沢待合所で運転手の交代があったよね。
646 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/14(月) 23:06:26 ID:Xj9UI7TJ
そうそう、運賃の集金箱も一緒に交換するんだよね。
647 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 00:48:30 ID:oYUR+1aB
学生だった頃、八幡町辺りから関山快速に乗って久野本で降り、新庄特急に乗り換え、更に陸西線に乗って帰りました。なつかし。
あの頃は、それが合理的な行動だった。
648 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 05:42:20 ID:356p2HE9
直通バスがなかったからね。
649 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/15(火) 21:05:01 ID:kc4VyupT
天童といえば昔のバスターミナルにあった『タイコー』が懐かしい…
650 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 01:50:31 ID:82um4cWW
天童にはタイコーの他に売店がありましたね。案内所では「1番乗り場に高擶
本村経由山交ビルゆきです。」なんていうアナウンスもありました。その後に
運転手は必ずクラクションを鳴らして出発しましたね。懐かしいな〜。
651 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/16(水) 16:21:24 ID:mYMx6JpN
昔の案内所や売店の建物ってレトロというか何となく味のあるものが多かったですね。
宮宿案内所でも大蕨経由山形行発車します。ベルがジリジリ♪なんていう出発がありました。
昔は味がありましたね。
653 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 21:09:56 ID:XIAHELlI
今はみなコンクリートの建物ばかりで、売店も独立した建物ではなくテナントとして入っているからね。
654 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/17(木) 21:18:46 ID:lKJ+jsdD
大蕨経由宮宿線と岡経由長崎元町線は、確かツーマン運行でしたよね?
中扉に「しめきり」って表示されてたはず・・・。運転席の隣にバスガイド風の
女性が立っていたのを見ましたよ。一度乗ってみたいと思ったけど、長崎元町
線に乗ったときはワンマンになってました・・・。
655 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 03:57:14 ID:tjJoiF65
ずいぶん昔では。
656 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 08:50:00 ID:GSvyitz5
なつかしいねえ。
山交ビル発岡経由長崎元町行は、7:05,10:10,1505,17:10の4本。
所要時間1時間。
特急バスは所要28分だから、倍以上掛かって走っていたことになる。
657 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 08:52:12 ID:GSvyitz5
誰か、経路をフォローしてくれませんか。
658 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 16:02:22 ID:BPyKR+cF
山交ビル〜山形市役所前〜下条〜陣場口〜鮨洗〜山辺入口〜了広寺前〜大寺〜金沢〜岡〜小塩〜長崎駅口〜中山町役場前
(主要停のみ記載)
晩年は寒河江の78055(前中扉)が専ら投入されていましたね。
659 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/18(金) 22:04:15 ID:GzWCfKIL
有り難う! お礼です。
長崎元町発岡経由山交ビル行は、7:00,9:40,12:40.15:40の4本。
660 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 01:05:13 ID:D1KHVNUJ
そうでしたね。
あちこちにバスが縦横無尽に走っていた良き時代でした。
661 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/19(土) 20:31:46 ID:VYhnZfle
662 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 10:59:43 ID:2QPR/a13
よく山交ビルでバスを見ていた頃、寒河江市役所行きが一風変わった
バスで運行されていました。寒河江行きは2ドアでしたが同じ型の1ドア
特急仕様車が特急宮宿行きに使用されていました。古いバスでしたが、な
んとなく格式のある車両でした。ご存知の方いらっしゃいますか?
663 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 12:39:23 ID:4o4gdKFQ
age
664 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 18:35:26 ID:4o4gdKFQ
昭和末期〜平成初期の3年間、仙台で暮らしたが、仙台はカラカラの晴天で雪もぜんぜん積もっていないの
に山形から来た山交バスは屋根に雪をどっさり積んで仙台市内に入り、仙台市民が驚きの表情で雪の積もっ
たバスを眺めていた光景を思い出します。
665 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/20(日) 19:24:27 ID:lz9XcTET
sage
定期保守
ただいまメンテナンス中
>>662氏
亀で済まないが・・・。
このスレの要所要所に記述が有るけど(直近では
>>569あたりから)、「おゝとり」の
事かな?
誰がやったの?
北朝鮮の蛮行
首都平壌に身障者がいては外国人の目に触れる機会が多く国家の恥になると考えた北朝鮮当局は
平壌にいる多くの身障者を監禁拘束し郊外で秘密裡に銃殺してしまった。
基本的人権の欠片もない国が海のすぐ向うに存在するのです。
sage
きょうは雨らしいな。
674 :
◆GaZlwYwPI. :2008/04/25(金) 03:33:04 ID:hH9VO5bI
いろんな市内循環バスがありましたね。
山形
天童
尾花沢
酒田
鶴岡
米沢
北山形
羽前千歳
庄内交通
村山
赤湯
大石田
真室川
東根
赤倉温泉
蔵王
尾花沢待合所
蔵王坊平
羽越本線
陸羽東線
磐越西線
仙山線
697 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/27(日) 10:13:46 ID:7UR/Aog2
698 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/27(日) 14:58:19 ID:K47UDSZm
>674
1〜5コース
駅・東原・千歳公園
沼の辺〜駅〜沼の辺
末広町〜両所宮〜末広町
3コースと4コースってどこ走ってたの?
700 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/28(月) 06:29:24 ID:lIQnI2sK
結構回数多かった。
701 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/04/28(月) 21:47:56 ID:qd8x8IgJ
3コース:千歳公園−緑町−下条−千歳公園
4コース:千歳公園−下条−新築西通−千歳公園
これだけではわからないね。補足よろしく!
3コース4コースの運行間隔教えて
703 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/01(木) 06:08:29 ID:z950IbE5
福島市内の市内循環は未だ健在
山形も残してあれば。
いのち
金港
外語
特殊
6プリント
第一
8イシカワ
三華実9
10湯目
11イシカワ
金港
13三協
14高橋
15
建プレ
緑屋
〒
森永
東日本+月桂冠19
20伯養 +掃研
21掃研+デイリー
22 石井→東石
23共石
24 産業
25 NH
26 地所
27
中ビ
28テクノ
29ナイス
30
関東
31宝王子
32
明石
33関東
佐利・宝屋・精養・ロテア・県民・大学・学校・TOO・川上・クリン・国文・
パーツ・産業・下田・ナョナル・エスエム・クリー・ガラス・焼却・上野・麻布・マンショ・新宿
sage
定期メンテナンス中
保守
NEu
、
半可生
マン
夕日に赤い柿
夕日に赤い柿
山寺立石寺
ま
松尾芭蕉
静かさや岩に染み入る蝉の声
晩年の芭蕉
奥の細道
旅に病んで夢は枯野を駈け巡る
俳諧
達人
仙山線山寺下車が便利
連休で大勢の見物人が繰り出す
電車バスで行こう。
奥の細道 東北山形
TEST
他の現場にいる人は、なんだこのシフトは、と言って誰も来たがらない。
だから新人を入れるほかない。
だから新人が、騙されて入って来る
SもTと同じシフトの予定だったが、このシフトは嫌だと蹴って今のシフトとなった。
P
どっちがよかったやら?
シフトがきつい。
Kは仕事が楽だけどね。
拘束時間が長いんだよな。
拘束時間がね。
毎日決まった時間に出勤する事務屋と違うところ。
労働
労働条件の改善が急務
物価
あらゆる物価が高騰している。牛乳・バター・パン・醤油
給与はあがらない。
運賃上げて給与もあげるべき
仙台線運賃を上げてほしい。
経営難
蔵王と上山の輸送
増客対策を講じてほしい。
山形
収入増
sage
785 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 17:23:03 ID:BOHYH3gA
あなたはニート?
山形よいとこ
一度はおいで
789 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 20:23:12 ID:LmTjBP3k
おかしいのが沸いてきた
このスレもそろそろ終了だな。
温泉は多いし、
791 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 20:25:18 ID:LmTjBP3k
↑だから、何なのおまい?
寒暖の差が大きいから果物栽培に適している。
りんごが有名。
観光名所も多い。
夏は暑さが厳しく冬は寒さが厳しい
仙台などは夏は涼しくて冬暖かいでしょう。
盆地だからね。
798 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 20:55:42 ID:LmTjBP3k
ID:cMlnHiHRの一人コント劇場
まだまだ続くの?
799 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 21:05:24 ID:Y9YU2Pm8
まさか一人芝居がバレてないとでも…
800 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 21:06:24 ID:cMlnHiHR
もうすぐ終わります。
今しばらくご辛抱願います。
一人から二人、そして三人とコントの輪が広がっています。
本当にすばらしいことです。
さて夏の日本最高気温40度を記録した山形ですが、
昨年だったでしょうか、日本一の座を
他の町に奪われてしまいました。
残念なことです。
山形は果物だけでなく、米や漬物も有名
はえぬき おみ漬け 晩菊
809 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 21:40:53 ID:LmTjBP3k
お〜い!コント野郎。
1000まで埋めろや!!!ついでだから
激しく同意!朝からくだらねぇことばかりぐたぐたとまぁ…
では、ご要望にお答えして
続行という事に
させていただきます。
814 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 21:46:44 ID:LmTjBP3k
お〜同志!
コント野郎のお陰でせっかくの懐古スレが・・・。
勝手にやってろや…ボケ
さいですか。
今日はこれ位にしましょう。
では、またお会いする日まで、ごきげんよう、さようなら。
なんだネタ切れか コント野郎
820 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 21:54:26 ID:LmTjBP3k
もう、お会いしたくないので来ないで下さい。
コント野郎ID:cMlnHiHR
朝から何やってたんだか・・・
みんなでまた昔の山交楽しく懐古しようぜ!朝からコント野郎に頭きて挑発的な態度とってスマソ…
俺このスレ結構好きだったもんで…
822 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/03(土) 22:03:38 ID:LmTjBP3k
同志に激しく同意!!。
コント野郎の粘着ぶりと来たら・・・。
823 :
自演の香り:2008/05/04(日) 00:22:27 ID:oXkf6E4u
LmJjBP3K DdmuBtu2 この2つのIDも同一人の自演っぽいぞ。
824 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/04(日) 00:40:38 ID:LxPv/vgl
何この自作自演劇場
825 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/04(日) 00:47:13 ID:LxPv/vgl
山交懐古スレ改め自作自演のコント劇場スレ
に改名汁!!!
>>823 同感です。
コント厨を批判して置きながら自分が携帯とパソコンで一人芝居してるんだからねえ。
827 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/04(日) 12:41:00 ID:J2RzJuIF
一人芝居してコント劇場するスレはここでつか?
828 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/04(日) 12:54:49 ID:J2RzJuIF
自作自演厨今日は来ないの?
830 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/05(月) 22:47:05 ID:Vh0zp6sq
831 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/06(火) 10:37:16 ID:fh4/SDWg
運慶・快慶ー金剛力士像(←ヨーロッパの食糧不足)
くだらないスレだな
833 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/07(水) 11:11:00 ID:hOX7BEh4
誰が殺ったの?
花
鳩
豆
升
咲いた咲いた桜が咲いた
あかいあかいあさひ
ニイタカヤマ
ノボレ
大塩平八郎の乱
親らん
銃後
空襲警報
学徒
動員
学徒動員
千人針
召集令状
太平洋
戦争
大東亜戦争
大東亜共栄圏
日露戦争
日清戦争
戊清戦争
教育直後
軍事政権
教育勅語
ぜいたくは敵だ。
欲しがりません。勝つまでは。
炭鉱におくる夕べ
東京裁判
広島
長崎
教え子を戦場に送るな。
日英同盟
スカンジナビア半島
紀元節
無為時節
皇紀二餞
天長節
玉音放送
…堪え難きを堪え、忍び難きを忍び…
天皇の人間宣言
もはや戦後ではない
終戦後○年という数え方が定着
たとえば昭和28年を『終戦後8年』と言うように。
ここ何のスレだったかな?w
戦前
戦中
戦後
斬切り頭を
叩いてみれば
文明開化の
音が
する。
斬切り頭を叩いてみれば文明開化の音がする。
武士の商法
廃藩置県
大政奉還
明治維新
sage
富国強兵
日華事変
欽定憲法
大日本帝国憲法
徴兵制
大本営
勤労奉仕
学童疎開
赤紙
召集令状
尋常小学校→国民学校へ
教育基本法の制定
戦後教育のスタート
国民学校廃止
小学校と改称され、
そして、
911 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/08(木) 16:04:26 ID:LTAdNbEN
6・3年の義務教育が開始されることになる。
新生日本
しかし赤化共産思想に牛耳られた
日教組が戦後教育を駄目なものとし
犯罪の多発する危険な日本にしてしまった
基本的な社会の決まりや
人の生命の大切さや親孝行といった心の教育を
ないがしろにしてきた当然の帰結
と言える。
sage
教育基本法の改正賛成
国を愛する心
伝統や文化を尊重する心
sage
共度合い
郷土愛
行きすぎた性教育抑制
武道の導入
和服の着付
和楽器の演奏
童謡・唱歌の充実
偉人の伝記を読む
いい方向に向かっていると思う。
山形
交通
バス
旧塗装の
ピンクと赤は
山形のさくらんぼと林檎をモチーフにしたものか?
暖色系でいい色でしたね。
今の色も悪くはありませんが、
山交らしさが後退してしまって少し淋しい。
みんなに愛された
旧山形交通バスでしたが、マイカーの時代となり
一般住民とは縁の薄い乗物となってしまいました。
千代田
セイビシステム
共栄
スターツ
神近
千代田
TOO
川上
サンアメニ
日本ビル
杉並
牛込
sage
気温が下がる
3月並みになる。
初夏の陽気から一転冬の気候に
なるらしいです。
日向ぼっこ
さげ
日向ぼっこが有り難い気候になる
かも知れません。
今頃の気候は変わりやすく天気予報が外れることが多いんです。
sage
春に三日の晴なし
春の気候は不順
暦の上では初夏ですが。
健康管理注意
欝陶しい入梅間近
一年のうちで食中毒が一番発生しやすい時期となります。
なまものを控え、火を通して食べましょう。
規則正しい生活習慣
暴飲暴食を慎み、腹八分目
朝ごはんはしっかり食べよう。
うどんやパンより米飯がいいらしいです。
朝ごはんをしっかり食べて、夜は軽めがいいらしいですが、現状は逆ですね。
肉・油・煙草は発癌の原因に。
焦げた魚や肉も発癌の原因になるらしいですね。
発癌を抑える役割があると言われるトマト、火を通したニンジン、牛乳も
同時に摂りませう。
大根おろしも発癌を抑制
発癌要因となる焼き魚に、発癌抑制要因となる大根おろしを添えるのは先人の知恵ですかね?
sage
早寝早起きは健康管理の第一歩
みんな元気で弾む声 きょうの仕事も能率アップ
経済競争時代 サービス武器に切り進め
急ぎの依頼、はい承知
すぐ対応する山交さん
急ぎの依頼 はい承知
すぐ対応する山交さん
急ぐまい次の青まで30秒
注意一秒、怪我一生
sage
体が資本、
深酒は慎もう。
安全はすべてに優先する
健康第一、仕事は二の次三の次
sage
1000 :
名74系統 名無し野車庫行:2008/05/08(木) 23:17:22 ID:Fy0YOGmZ
一人でヒマだね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。