昔あったが今はないモノ@バス編

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
横浜新道の戸塚料金所を通過するバス。

〔関連スレ〕昔あったが今はないモノ@鉄道編
その1:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121349275/
その2:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137221305/
2名74系統 名無し野車庫行:2006/02/16(木) 18:57:50 ID:rw7cqERH
人情かな?マジで
3名74系統 名無し野車庫行:2006/02/16(木) 18:59:09 ID:rw7cqERH
車掌窓。
4名74系統 名無し野車庫行:2006/02/16(木) 19:43:51 ID:DjDNp0o+
床が「板張り」のバス。
5名74系統 名無し野車庫行:2006/02/16(木) 19:46:06 ID:n1n9ai2l
幕式方向表示器
紙の回数券
アナログ式時計
広告入り鏡
車掌
車掌鞄
三角定期券
上昇下降式窓
広告入りシートカバー
ベンチレーター
早朝割引乗車券
6名無し募集中。。。:2006/02/16(木) 20:13:04 ID:9udCr7iv
ボンネット
7名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 18:25:24 ID:mtbTjxhr
「ワンマン」表示板
8名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 18:27:39 ID:L9i9w2+j
「満員」表示板
9名無し募集中。。。:2006/02/18(土) 19:03:34 ID:5lCD40MI
ドアの「自動扉」表記
10名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 19:15:15 ID:Pg1GjUPd
手動式方向幕
11名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 19:28:27 ID:mtbTjxhr
側面方向「板」。
12名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 03:20:37 ID:QFsq70Nx
高速バスには残ってるだろ

何もフツーの路線バスとは誰も限定してませんよ
13名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 12:45:54 ID:BTDbqJIy
>>12
出たぁ。「自分がルールブック」野郎。
そう言うなら、自分がひとつぐらい挙げてから言えよな。


やっぱり「バス窓」でしょ。
14名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 12:49:53 ID:K5B/TYM3
ブレーキ踏むと点灯して客に知らせる「急停車にご注意」表示器
押しボタンに表示されるためなくなった「つぎとまります」表示器
15名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 13:18:00 ID:USbc/eeR
>>5
三角定期券って、なに?
16名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 17:55:06 ID:8sEPjXAT
>>11
つ 【松本電鉄】
17名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 18:50:08 ID:lDWOgjEC
電磁大光ブザー
18三角定期券:2006/02/19(日) 19:12:35 ID:teN1QFGr
A → B → C → A のように矢印方向にだけ利用できる定期券。
勤労学生等が利用した。
Aを自宅、Bを勤務先、Cを夜間高校、とするとわかりやすい。
自宅を出てから自宅に戻るまで三角形の利用形態になる。
事業者によって、→方向の利用しか認めない局社と、逆方向(←)の
利用を認める局社があった。
逆方向の利用を認めるか認めないかで割引額も異なる。
定期券の変わり種としては「片道定期券」もある。
行きは電車やマイカー送迎で帰りだけバス利用という使い方が出来る。
通常定期券の半額。
逆方向の利用は不可。
これは今でも採用している事業者が多い。

三角定期券も発売している事業者が多いんじゃないか。

19名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 00:51:06 ID:Ccc8MTHi
冷暖房なしのバス
重ステアリング(当然、パワステなんか付いていないので・・・)
ダブルクラッチを踏まないと入らないギア
座席が三方シートやパイプイス
20名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 11:25:15 ID:axWvAvN+
新潟交通西(株)潟東営業所は
既出のようなバスだらけだよ。
21名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 11:33:43 ID:4g1M1U3j
>>4 >>9 >>14
長崎バスのツーステに乗ってみましょう。
22名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 14:04:44 ID:PBxF1VyP
全線均一となっている大都市のバスの定期券は、
区間の指定がなく、全路線どこでも自由に乗れる
制度になってしまったから、三角定期券も片道定
期券も設定できなくなってしまったね。

発券業務が簡単だから都営バスでは定期券の車内
発売を行っている。
23名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 18:42:07 ID:SL3YBw+t
>>20
中ドアに電磁大光ブザー(“ガーーーーーーーーッッッッ”と鳴る奴)付きの車はありますか?
また、あるとすればどんな車種に付いてますか?
24名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 18:55:41 ID:C28oSpOO
>>23
横レスでスマソだが、旧新潟市内には無いはず。
村上とか分離子会社の元東急車には残っていそう。

バスではないが高知の土電電車。在来車はほぼ・・・。
25名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 18:57:53 ID:A4jiNnIG
手動式の運賃箱。運賃箱付ではない両替機。
降車するときに引っ張るロープ。
2623:2006/02/20(月) 19:09:32 ID:SL3YBw+t
>>24
そうでしたか。情報ありがとうございます。
そういえば土佐電の電車にも付いてるって最近、どこかで読みました。
スレチガイにて失礼…。
27名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 19:55:44 ID:p9/cieLB
うちも昔のバスには鏡があった。
降車ブザーの上部にあって、立っている女性客がよく髪などを
整えていたのを思い出す。
1人掛け席のところのみ。
2人掛け席のところにはなかった。
28名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 22:37:22 ID:w2PYYiDj
5円玉が使える運賃箱。
手書きの方向幕。
月末締めの定期券。
29名74系統 名無し野車庫行:2006/02/20(月) 22:38:28 ID:zMGOLVUV
>>23
日東交通に今もいるはず。
3023:2006/02/20(月) 22:56:11 ID:SL3YBw+t
>>29
そうそう。日東交通は有名ですよね。
31名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 02:52:32 ID:XXH91ifD
初期のワンマン車って、降車ブザー点灯しなかった。
車掌用ブザーのような感じで。
そのため、運転席後と降車口(中扉または後扉)に、
『次とまります』と大きく電光表示された。
32名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 03:49:45 ID:2c58iTG4
昔のような勢い
33名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 18:23:09 ID:xbUN/gd8
中間に「非常口」のあるバス。
34名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 18:42:11 ID:XXH91ifD
3扉車
35名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 19:32:46 ID:xbUN/gd8
>>28
布地に書かれた方向幕…いつの間にか「フィルム地」になってしもた。
36名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 20:47:53 ID:orZi+bWp
>>33
日野HRで復活。
>>34
もう作られないが、現存はする。
37名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 19:09:44 ID:FyHyjAjk
巻き取り式運賃表。
38名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 06:14:36 ID:F3/Fz2Bb
サイドバンパー。
39名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 07:23:21 ID:qylhJg10
>>36
HR、PA代で後ろに戻った。
40名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 13:46:58 ID:NXKuOViq
灰皿(一般路線バス)

国鉄バス時代には付いていたよ

大人になった頃に大多数の高速バスでも吸えなくなったOTZ
41名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 13:51:59 ID:+H/vcSWl
ドア横の「入口」「出口」の表示幕。
42名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 17:26:21 ID:1dFRy/bb
押すとチンッとなるブザー
43名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 23:55:16 ID:BXZRzmng
日産車の2ストディーゼルの排気音
44名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 18:54:05 ID:FP734+OX
アポロ式方向指示器(だったよね?)
45名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 19:30:04 ID:7Ww/BWJt
一番後ろの三角窓
4615:2006/02/26(日) 13:55:36 ID:DV2yG0lL
>>18
亀ですが、丁寧な解説ありがとうです。
そんな定期券の存在、全然知らなかった。
いや〜このスレ面白いですね。By鉄オタ
47名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 12:03:21 ID:TiFoEG7y
方向幕下のワンマン表示灯
でも広島交通は先週入った新車にも付けている。
48名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 13:15:31 ID:8RFtOFE0
曲線
49名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 19:28:32 ID:6eaqISRg
>>18
京都市バスの「通勤通学定期」が三角定期だったはずだが

甲(大学)と乙(高校)の2種類
50名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 19:38:09 ID:5RjEe7Xo
ワンツーマン(中扉に車掌台)仕様車
51名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 19:43:29 ID:5RjEe7Xo
乗客検出用電球と光電管(現在は、赤外線発光ダイオードとフォトトランジスタに置き換えられた)
52名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 20:06:47 ID:IweYpjvF
蓄電池始動が不能の場合に使うクランク棒
53名74系統 名無し野車庫行:2006/02/27(月) 20:11:23 ID:MixwtvUP
★乗車区間を指定した定期券(全路線自由に乗れるようになった為)
★通勤定期券購入時に身分を証明するものの提示<モノじゃないけど>
54名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 19:04:31 ID:ns3eCIsM
「北村ボディ」のバス。
55名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 19:42:10 ID:MyVas+9B
「帝国ボディ」のバス。
56名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 19:47:53 ID:MyVas+9B
「KINSANボディ」のバス。
57名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 19:47:58 ID:GcOX9cIM
>>53
どちらもお前の地元での話だろ
58名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 19:48:52 ID:GcOX9cIM
川重ボディの日野車
日野ボディのいすゞ車
59名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 19:50:13 ID:MyVas+9B
「金沢ボディ」のバス。
60名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 20:49:20 ID:4WkBx3Ow
>>11
つ【頸城自動車】

流石に最近の新車はLEDだが・・・
61名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 03:33:20 ID:h/Slmwge
降車ブザ押すとウテシが手動でこたえるブザ。今のワイパーレバーの所についてた
62& ◆h9Bn.Lr5Ro :2006/03/03(金) 08:25:18 ID:lcq3ZY8P
>61
あぁ、手前に引くのな。
ツーマンからの改造車でやってみた、鳴るわw
63名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 14:31:36 ID:M8QTGM84
乗客の良識
64名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 23:39:38 ID:seW6Csmj
>>59
ニッコクボデー
簗瀬ボデー
65名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 19:35:54 ID:5OPL8iha
非常口至近が「ロングシート」のバス。

非常口を開くときはそのまま座面ごと外に押し倒した。
66名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 22:04:34 ID:9pMZP9eG
ジャーニー“S”
67名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 12:45:50 ID:tKyQwlLa
パタンコ運賃表
68名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 17:21:55 ID:DWJA7i+g
>>66
北村の小型?
69名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 13:53:25 ID:0UdxV6dN
客の質は昔も今も変わっていない。
70名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 13:57:31 ID:iQ3paZs9
日本国有鉄道バス
71名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 19:45:17 ID:LMva4O9w
>>29
>>30
江ノ電バスからは全てあぼーんした?
72名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 18:54:52 ID:rrWCXw9G
京急の「観光色」の一般型バス(通称「ワンロマ」車)
73名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 19:21:28 ID:fFlVeR4N
新堀ギター教室のベンチ
74名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 22:11:59 ID:48S4Amwa
500円札が両替できる運賃箱
過疎地の山道路線を走るお下がり大型バス(最近は新しいマイクロバスが多いですな)
75名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 20:27:25 ID:pXKdOFk5
>>68
北村ではないでしょう。エルフルートバンのロングボディで作った
15人乗りのマイクロバスのことだから。初代ファーゴが出て大分経ってから
追加の「ファーゴマイクロバス」に切り替えられて消滅。
76名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 23:02:28 ID:CKRp8G50
>>42
最低バスで現役
77名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 23:03:38 ID:/ilCBgZb
>>72
まだある
78名74系統 名無し野車庫行:2006/03/10(金) 23:24:01 ID:KTwT2sXb
>>9遠鉄バス
79名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 08:58:50 ID:guZhBevn
>>42
奈良交通は新型でも「チンッ!」
80名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 09:03:38 ID:UD8+Bqo2
小さな花瓶一輪挿しの花。
ツーマン時代、運転席でよく見かけた。
81名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 18:24:18 ID:QeCuk+iM
「脇付け式」の紙幣両替機

「伊藤さん」時代の古い名残り。「野口さん」になって絶滅(したはず)。
82名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 22:29:35 ID:YPawXXFJ
>>73
いまでもよく見かける。
83名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 23:01:50 ID:HV9enDhs
日産エコー
日産(プリンス)ライトコーチ
84名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 23:14:57 ID:NIOMjq45
高速バスのマルチステレオ
なくなったわけではないが激減した
85名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 03:54:53 ID:DyypdeMx



という形のバス停。
86名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 13:20:10 ID:87M8AlC3
>>85
田舎の我が町にはあります。
87名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 17:48:40 ID:xexZSc6C
>>85

まだあちこちで見かけますが
88名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 19:25:15 ID:yNvxA28Y
>>87

>>85の住んでいる地域では完全に姿を消した、ということだろ。

ちなみに>>5の住む地域では姿を消した「幕式行先表示」「紙の回数券」
はわが地域では健在。
「三角定期券」も「通勤通学定期券」という名称で残っている。
89名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 20:30:03 ID:GEvFFpjX
>>85
むしろ見かけなくなったのはこのタイプ
奈良交通や○Kでは健在かな?


┬\


90名無し募集中。。。:2006/03/13(月) 21:26:40 ID:XmVfIIU2
ホーロー引きの時刻表
油性ペンで書かれた時刻が色褪せていたり
91名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 23:15:58 ID:xexZSc6C
>>90
手書きの時刻表自体がほとんどないような気がする
92名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 23:26:37 ID:b0OR/POe
・腕木式方向指示器
・運転席後ろのHポールから運転手口元まで伸びるMIC
・(なんて言うのか?)運転席メインスイッチ周辺にある
 エンジンの予熱確認?穴。
・デコンプ。
93名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 01:45:00 ID:mPodFPcB
・バス窓(窓の上部がHゴムで固定された小判型で、
 下部が上方に開く形の窓)
・車掌台(昔は車掌も乗務するツーマンバスで、
 中扉の直後に車掌が乗務するスペースがあった)
・小型の前面方向幕(大型の前面方向幕やLED表示器が標準)
94名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 10:02:46 ID:j2qsMP+X
ワンマンプレート
回数券が買えた料金箱(よく札や銭がつまった)
95名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 14:40:46 ID:8AaZZ5Dx
ワンマン
96名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 14:42:38 ID:8AaZZ5Dx
阪神バスの ワンマン 阪神甲子園
97名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 16:11:28 ID:sET55Jc4
ギーと鳴る扉開閉予告ブザ
98名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 16:15:04 ID:sET55Jc4
>>92
名古屋市交通局では運転席口元までのMICはまだ現役。数は減ったが。
99名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 16:33:33 ID:/ySRwnIP
>>97
いわゆる「電磁大光」の事だよね?
100名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 16:41:36 ID:faDC4f5c
観光や高速バスに多かった
3連フラッシュの方向指示器
101名74系統 名無し野車庫行:2006/03/14(火) 23:24:23 ID:RcItCFjv
>>93
山陽電鉄バスに車掌台のあるバスがまだ残っていたような
(平成9年までツーマン運転があったため)
102名無し募集中。。。:2006/03/15(水) 09:59:28 ID:AH4J8qNX
>>94
> 回数券が買えた料金箱
東京でも小田急バスが使ってた。
共通カード導入時にカードが買える運賃箱に代替w
103名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 10:13:09 ID:alYOW9Py
中ドアの光電管が遮られてる時に鳴り続けるブザー。
ドア開閉予告ブザーと多少音色が違う

(人がたくさん降りる→)ぷーぷー、ぷーぷ、ぷーぷー、ぷー、(ドア閉め→)プー!ゴロゴロゴロッドンッ!
104名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 11:36:07 ID:k6cEhQYq
タイヤが無いww
105名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 11:50:40 ID:VlcoFkVQ
>103
かなちゅう にはまだ残っている車があるね。
106103:2006/03/15(水) 13:46:38 ID:0KMLVLgk
>>105
まだ残ってるんですか!?
実は私、「た」(昔は「ま」)のユーザーなんですが、最近このブザー音聞かない気がしましてね。
107名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 13:59:57 ID:M2yLV5uW

最近のアイドルって
みんないい乳してるよね。
長澤まさみも案外でかい・・・
http://www.a1.i-friends.st/index.php?in=idolga
108名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 14:29:47 ID:S0/po2vz
>>103
中ドアのステップのマットスイッチ連動のプーとなるやつならごまんとあるな。
109名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 00:00:26 ID:Z5/l2jlV
8mクラスの中型車
110名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 01:37:58 ID:Kb/32KAg
>>81
去年の夏に乗った越後交通のHTには残ってたような・・・
111名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 11:15:00 ID:Y7C2ezBW
父の話では、昭和32、3年頃まで、バスの後部背面に予備のタイヤを装着して走っていたバスが多かったそう。
それだけパンクが多かったのかも。
2社中、私鉄バスだけで市営バスでは見かけなかったそうな。
112名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 09:36:56 ID:VOywr2oG
>>93
江ノ電バスにも車掌台付きの車が残っている。

昔の山陽バスツーマン車は降りる時はボタンを押さず手を挙げて
降りるので、ラッシュに途中で降りる時は気づかれずに通過された
こともしばしば。
平成3年ごろの昔話。
113名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 13:50:35 ID:yN8oshwz
前扉が「右開き」の路線バス(今は左開きorグライドスライド)
114名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 14:42:46 ID:a84fJ4Ul
「白熱電球」の車内灯。最近は「電球色の蛍光灯」もあるにはあるが。
115名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 01:24:53 ID:EpK1JqI/
〔冷房車〕ステッカー 特にペンギンのやつ
昔は法規制(高圧ガス?)があったんだっけか?

>>101 >>112
↓これだろ ついに残り1台になってしもた。
ttp://www.ya.sakura.ne.jp/%7Etokuden/info/sanyo/info.html
116名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 02:15:18 ID:UBQtpvPt
大型バスベースのナローボディ車。
生き残っているバスもあるかも知れないけれど、新車のラインナップからは無くなっていると言う事で。
117名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 10:42:49 ID:dE1vLPGK
運賃表示機が幕式のやつ
最近は液晶のやつもあって吃驚

>>115
うちの方だと前のバンパーの所に貼ってあったな
ペンギンの絵の下に「冷房車」って書いてある円形のマーク
118名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 11:26:55 ID:LFRkYOmQ
ミクース回数券
119お遍路さん途中@高知市:2006/03/22(水) 20:04:17 ID:SZ3ffQ1G
>>24
恐レスすまそだが、土電の在来車は本当に恐怖の大光電磁ブザーばかりだ。
5m離れていても聞こえる。高知駅前から乗ろうとしたが、ドアの横にアレらしきもの(#)が
あったので乗るのをやめた。そしたら本当に大光電磁ブザーだった!
停留所で在来車複数を確認したら、全て大光電磁ブザー!
実際に乗車したのはオーストリアから来た車輌。車掌付きでドア開閉ブザー・下車ボタン無し。

#ケースの見た目は大光電磁とほぼ同じでも、実際には電子ブザーのものもあるらしい。
120お遍路さん途中@高知市:2006/03/22(水) 20:08:51 ID:SZ3ffQ1G
土電のサイトを見たら、平行バス路線もあるらしい。
今のところ大光電磁の土電バスに遭ったことはないけど、
どこかのサイトに「土電のボロバスに大光電磁がある」と書いてあったような。
121名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 11:42:12 ID:gIQhg/sz
幕式運賃表(手巻き)大昔の青森市バスの中扉上にあって車掌が巻き取るのだが,使われて
         いるのを見たことはなかった
プラスチック整理券…これも青森市営バスにあった。食券みたいなヤシ。何回も使いまわし。

122名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 14:04:13 ID:t21wMa/c
形がないものでもいいのかのう。
「旅情」
いまはいい意味でも悪い意味でも全国画一化が図られているので
これといって地域の特性、「ここでしか見られないもの」が極端に
減った気がする。逆に金貸しのATMやコンビニみたいなのどこにでも
あるようなデザインの店やらがふえて楽しい景色にはあまり出会わなく
なったね。それと昔田舎でよく見たホーロー看板みたいな味のある看板
の類がどんどん壊されて殺風景になっていってる。
列車でもバスでも最近は乗ってて楽しいとは思わなくなってしまったねえ。
123名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 14:17:03 ID:+zF0P+LA
リアのルーバー
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 12:53:34 ID:fsDRxh4p
>>113
神奈中以外で採用されているところある?
125名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 17:55:34 ID:gfRcBHag
20年以上前だったと思うが、バスの屋根の部分に広告板をいっぱい立てかけているのがあった。
滋賀県の近江バスか帝産湖南交通だったかな?。
いまでもこんなバス広告を出してる業者あるのかな?
126名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 18:15:48 ID:z3te7X0O
>>103
京急は新車でも鳴るよ
127名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 18:33:46 ID:K4pUkK0g
>>23>>24>>119
電磁大光・・・・漏れの近所では今でこそ聞かなくなったが、何度かその車に
乗ったことがある。ギーッ!と言うあの威圧感漂う音、思い出すだけで嫌になる。
U32(東急)、U33(東急)、CJM(東急)、BU04D(東急)、BU(臨港:形式は忘れたが
北村ボデー)、覚えてるのはこの程度だが、音を聞くのは二度と御免だ。
128名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 18:45:56 ID:BD1WBi2p
>>127
あの音は心臓に悪い音だよね〜。
なんつーか、金属的なゴリゴリ感があって…。
まだステップ登りきってない所で鳴らされたら、思わずコケそうになるよ。

他スレで得た情報によると、
最近話題の常磐交通の古参車(北村CJMなど)にいまだ健在だそうです!!
129名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 22:15:33 ID:Th5eZAXp
>>124
京阪バス
130名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 22:16:04 ID:p+8HzCTs
>>128
常磐交通に残っていたとは。
もう全国的にはほとんど0.01%くらいの希少種なんだが
ある所にはあるんだね。
131名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 23:40:41 ID:3n7tO39w
バンホールTD824 "アストロメガ"
132名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 17:15:40 ID:uRCB+4+J
age
133名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 17:19:57 ID:uRCB+4+J
まだあったのねあのうるさいブザー。よし、今度乗りに行こう。
そして、ブザーのカバーに耳を当てて、とくとあの音を拝聴しよう。
134名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 18:21:51 ID:IGcwbwm+
>>133
鼓膜破れたりして…(さすがにそこまではないか)。
俺はブザーがなった時にカバー触った事あるけどしびれたよw
135名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 22:30:12 ID:fyNkrdvq
秋北バスのツーマン車の整理券
車掌が整理券を乗車時に配っていた(車内券発売なし,料金箱精
136名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 20:01:50 ID:ggci4Bo6
紙の回数券
当地ではバス共通カードと入れ替えになくなった
137名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 21:16:09 ID:MtgqF+k7
>>80
 あの紫色の…というか濃紺のガラス花瓶だな
138名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 22:59:22 ID:mblreK8D
赤トンボ
139名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 22:59:42 ID:TVY6OnZK
>>136
神奈中ではいまだに売ってまつ

催事輸送の直行便などで先払いにする時は
運賃箱が詰まったりお釣りが出たりしないよう
職員が切符代わりにバラで片道金額分を売ってまつ
140名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 23:12:45 ID:LwAgm6yS
扇風機
141名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 00:42:06 ID:9IRTUTji
広電連接車も電磁大光、これは超有名な話だけど、路面電車は古い車両が多く残ってるからバスより電磁大光率が高いのかな。
富山地鉄や万葉線もあやしい。
昔電磁大光スレがあったか、どこかの路面事業者は電磁大光を取り替えたようだが。
バスでも地方中心にまだ残存率は高い気がする。
最近、森尾ブザーもあまり聞かなくなった。
新車にはほとんど採用されなくなった気がする。
142名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 00:59:22 ID:eSPKtSz1
電磁大光って国鉄→JRバスのイメージがない?
143名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 08:32:59 ID:cAsGd45d
>>141
かつての札幌市電の在来車は全て電磁大光だったが、1988年頃に全て森尾ブザーに交換された。
以前あった電磁大光スレによると、熊本や鹿児島も電磁大光→電子ブザーへ交換したと書いてあった。
音鉄系サイトにアップされている熊本・鹿児島の在来車は電子ブザーのはず。

>>142
旧国鉄バスは電磁大光の巣窟だったね。現在でも中国JRバスやJR九州バスの旧国鉄バス車輌は
電磁大光らしい。
札幌(現在のジェイ・アール北海道バス=JHB。1987〜2000年はJR北海道直営)の場合、
厚別営業所所属の電磁大光は88年頃に全て電子ブザーに交換された。
手稲営業所のほうは未交換で終わった。
現在のJHB(札幌・北海道内)の旧国鉄バスは全滅したので、電磁大光のバスは既に無い。
144名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 14:23:26 ID:/9PViBcS
>>141
富山地鉄市内線や万葉線のドアは森尾ブザーだった記憶が有ります。
ただ、あるサイトで富山地鉄在来車の運転席に電磁大光が付いてたのを見た事あり。
かつてツーマン時代に使っていたのかも。

バスの場合、日工ブザー(渦巻き十字)のシェアが最近非常に多いように感じます。
その一方で森尾ブザーの採用は確かに減ってきてますね。鉄ネタ&ややスレチガイでスマソ。
145名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 19:04:32 ID:PI1XkPyz
>>143
数年前、手稲の527-655Xに乗ったら電磁大光で感動したっ!
146名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 21:20:15 ID:08vXLsdA
屋根のロケット…2本で200万…ばんけい観光はまだあるのか?
147名74系統 名無し野車庫行:2006/04/15(土) 19:08:29 ID:wTzOFLJf
保守
148名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 22:00:42 ID:qwx9civH
リベット
149名74系統 名無し野車庫行:2006/04/22(土) 14:30:15 ID:PO1Gf1I7
手回し方向幕
150名74系統 名無し野車庫行:2006/04/22(土) 21:29:33 ID:Lul8aezg
8トラの車内放送テープ、俺が泡項に入社した平成7年は
全車8トラテープだったな、最高10本持って出庫したことがある。
現在は我が社も音声合成です。
151名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 12:45:01 ID:0bOqcNp6
>>150
>8トラテープ
カナ厨ではいまだに健在の営業所がありますが、何か?
152名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 20:06:19 ID:2lmJ/A8n
富山県加越能
整理券取る度に『ちーん』
慣れてないとうるさい。
やっぱ他にあるの?こんなの。
153名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 20:54:09 ID:xT5zrOoz
>>152
西東京バス(今でもあるのかな?)
154名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 22:16:18 ID:8RXfVHUb
>152
鹿交通はまだ健在。
先週7年ぶりに乗ったけど、相変わらず「チン」と鳴っていた。
155名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 23:07:42 ID:V9KStNBn
>>151
綾瀬、津久井、相模原(神奈交)

秦野もだっけ?
156名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 23:25:40 ID:fYMqE7IQ
 整理券発行機の番号切替スイッチが回転式のヤツ。
 青森市から仙台市に引っ越して驚いたのが仙台市バスの上記スイッチ。
 青森市バスではデジタル式だったのが,仙台ではずいぶん長いこと回転式に固執していた。
  
 整理券番号の一の位と十の位を独立して変えるタイプと,1番から12番まで1個のツマミ
で変えるタイプのがあって,テープと連動して整理券番号が変わるときに,ツマミもガチ
ャンと動く。
 創成期のサンヨーカラーテレビのリモコンチャンネルを見てるような感じだった。
 S-Light製だったか?メーカーは忘れた
157名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 23:28:21 ID:FI+U/vpd
>>150
ていうか、長電バスなんて去年まで現役だったはず。
158名74系統 名無し野車庫行:2006/04/24(月) 00:50:34 ID:Z3yuUNsR
木の床 
足元から伸びてる長いギアチェンジレバー。
後ろからはっきり見えたラジエーターのファンベルトかタイミングベルトのようなもの
159名74系統 名無し野車庫行:2006/04/26(水) 20:44:45 ID:Xh8WvhXy
>>158
板張りは関鉄バスでバリバリ健在
TXから乗り換えるとすさまじいジェネレーションギャップが…
160名74系統 名無し野車庫行:2006/04/27(木) 17:09:55 ID:0gzbBYvR
>木の床 
>足元から伸びてる長いギアチェンジレバー
今でもよく見られる。
161九州旅行中:2006/04/28(金) 05:49:43 ID:BD3G6snB
2006年4月時点では、九州の路面電車(長崎・熊本・鹿児島)に
五月蝿い電磁大光(大音量でガー・ギーと鳴るブザー)は無い。
いずれも新車・車体新製車(最新車を除く)は森尾ブザーがメイン、
在来車は電子ブザー(かつては電磁大光?)・古い森尾ブザー(オリジナル?)が多い。


ということは、未だに大光電磁が現役なのは土電(高知市)の在来車くらい?
噂では豊鉄市内線の戦前車輌に大光電磁があると聞いたけど?
某サイトの「伊予鉄市内線(松山市)に五月蝿いブザーがある」はガセと判明したし。
162九州旅行中:2006/04/28(金) 05:57:44 ID:BD3G6snB
九州の民間バス・公営バスは、他地域よりも森尾ブザーのシェアが多いね。
例・西鉄北九州、熊本電鉄、鹿児島市営の桜島地区。
163名74系統 名無し野車庫行:2006/04/28(金) 06:34:59 ID:2WXgZAD4
>>153
今でも鳴るお。
164名74系統 名無し野車庫行:2006/05/01(月) 23:49:05 ID:9tSxnIRW
“急停車にご注意”表示器には方向指示機の機能が付加されていたのもある
あと
フラップ式運賃表示器
三角表式運賃表示
車掌台
165名74系統 名無し野車庫行:2006/05/02(火) 00:03:12 ID:NqM9h+NU
←左 急停車にご注意 右→

このタイプは箱根登山で健在
166名74系統 名無し野車庫行:2006/05/02(火) 09:26:53 ID:GPyfTWm4
>>161
豊鉄は10年くらい前まで降車ボタンがその音だった。
3100型(元名古屋市電1400型)には、大光電磁に極めてよく似た形
(素人には見分けがつかない)のブザーが中扉についていたが、音はむしろ
お椀を伏せた形の古い森尾ブザーに似た音だった。
ひょっとしたら3700型(もっとも古い保存車)に残っているかもしれないが
普通運用の車両で大光電磁に当たることはもうない。
167名74系統 名無し野車庫行:2006/05/02(火) 10:03:39 ID:Aqt+1C7q
先日、大和ロケ地巡りで
呉・江田島を回った時に乗った呉市営バス(江田島運用)は
そんなに古い車でもなかったのに
ウテシの名札入れの側に車掌の名札入れもあった。
168九州旅行中:2006/05/02(火) 17:27:43 ID:oNJMKZo5
>>166
>豊鉄は10年くらい前まで降車ボタンがその音だった。

路面電車の降車ボタンはゴング一発が多いと思ったら、昔のバスみたいに電磁大光だったとは。
ちなみに昔の札幌の国鉄バス(現JHB)は、中扉・降車ボタンの両方が電磁大光だった。

>普通運用の車両で大光電磁に当たることはもうない。
都電荒川線・名鉄岐阜の中古が大量に入ったおかげかも。在来車も他都市(土電を除く)と同様、交換していると思うし。


北九州の筑豊電鉄のブザーは、在来車・車体更新車のいずれも森尾ブザーだった。
おまけ。北九州モノレール終点近くにあった西鉄北九州線の廃車体には古い森尾ブザーがついていた。
バスのほうは、宮崎交通にブザー音が高い森尾ブザー(ケースは普通と同じ)があった。
九州は昔から森尾ブザーのシェアが高かった(と同時に、電磁大光率が低かった)のでは?
169名74系統 名無し野車庫行:2006/05/02(火) 20:33:47 ID:GPyfTWm4
>>168
>ちなみに昔の札幌の国鉄バス(現JHB)は、中扉・降車ボタンの両方が電磁大光だった。
それはワンマン化極初期の静鉄バス(S40年度車まで)みたいだね。
大光電磁は平成初期までかなり残ってたが、降車ボタンは早い時期に大抵切り替わったよ。

>九州は昔から森尾ブザーのシェアが高かった(と同時に、電磁大光率が低かった)のでは?
そういや静鉄にいた西工カマボコ(S41〜S47)は古い森尾ブザーがついてたね。
降車ボタンはピーと鳴る奴。
同時期の川重ボディのいすずは大光電磁がほとんどで、S51年度車からやっと
新しい大光(横浜市営と同じ)になったな。
大光電磁の多かったのは三菱や川重車で、どうやら地域的には北海道・関東・中部が主らしいね。

170名74系統 名無し野車庫行:2006/05/02(火) 21:39:42 ID:WkS6CZQP
名鉄バスだとブルドック以前、冷房車や低床車の乗車ドアに電磁大光がついてたよ
岡崎にいたブル最末期製造の涼風バス(フィンガーシフトに後部幕つき)に、
なぜか電磁大光がついていて、閉扉時に鳴らされめちゃめちゃたまげたことがあったな。
171名74系統 名無し野車庫行:2006/05/02(火) 21:58:41 ID:GPyfTWm4
>>170
ブル最末期で大光電磁とはすごいね。MRまではいろんな会社についてたが・・・。
ブルでいえば豊鉄にも一台あったね。他は大光電子だったのに。
東では京王、ここはMRまで大光電磁ばかり。ブルでも時々紛れてた。
ブルに乗ってて突然「ギーッ」ってドアが開くと意表を突かれて心臓に悪かった記憶が・・・。
172名74系統 名無し野車庫行:2006/05/03(水) 00:03:10 ID:o1zAIDI9
>>169
>大光電磁の多かったのは三菱や川重車で

以前のドアブザースレでは富士重工車にも多かったと聞いています。
ちなみに札幌では逆に三菱(呉羽)車や川重車にはほとんど無く、
むしろ日野車体系(帝国車含む)に多かった記憶が有ります。
旧国鉄バスはもちろんの事、中央のRJやじょうてつのHUに付いててビックリした事もある。
これらの車両もすぐに取り替えられましたが。
173名74系統 名無し野車庫行:2006/05/03(水) 02:09:54 ID:FgJ/wOAD
リヤウインドウに入っていない後部行き先表示機(RCや53MCみたいなの)
174名74系統 名無し野車庫行:2006/05/03(水) 21:01:24 ID:BNxUYBuL
>>172
京王は札幌とはやや異なり、三菱車と富士重ボディのいすず車が大光電磁。
日野は森尾ブザーで川重のいすず車は大光電子だったよ。
175名74系統 名無し野車庫行:2006/05/03(水) 21:26:39 ID:E+HzGz5s
>>170

名鉄の最末期のブルで電磁大光があったとは
一宮周辺では旧型のブルでも見なかったのに(森尾)

岐阜の方で非冷房のブルに電磁大光がついてた事はあったが
176名74系統 名無し野車庫行:2006/05/04(木) 18:26:35 ID:Lg+rpZP5
京王で「前扉乗り中扉降り・申告制多区間路線」のバス。

バスカード導入に伴い「均一制区間以外」はすべて
「中扉乗り前扉降り・整理券方式」に変更された。
177名74系統 名無し野車庫行:2006/05/04(木) 18:54:54 ID:htrgvsFA
電磁大光話に花が咲いていますが、
かつてみんな運交板の「昔のうるさいドアブザー」スレの住人だった方々ですね?
もちろんオイラもその一人ですw
178九州旅行中:2006/05/04(木) 22:01:04 ID:VdS/e0Xn
山口県下関市のサンデン交通も、西鉄北九州と同様に森尾ブザーの巣窟。
ちなみにサンデン交通の降車ボタンは「ピー」(西鉄北九州はチャイムだけど)。


ところで、中国地方・四国・九州の路面電車には必ず平行バス路線(自社路線[長崎を除く]
・他社路線の両方)があるね。札幌・都電荒川線・東急世田谷線などと違い。
高知市の土電の平行バス路線は電磁大光が苦手な乗客のためにあるのですか?
179名74系統 名無し野車庫行:2006/05/05(金) 03:11:13 ID:5cKhJ140
思い当たるところで、北海道内で電磁大光のブザーが使われていたバスは
国鉄(JR)、じょうてつ、札幌市営、中央バス、ばんけいバス、道北バス・・・
まだ他にもありそうだが。自分は大昔にじょうてつで初めてこのブザーに
遭遇したので、「電磁大光=じょうてつ」というイメージがある。   
180名74系統 名無し野車庫行:2006/05/05(金) 03:11:51 ID:iiM3fBaH
ドアブザー(分かる範囲)
東急:U32(前期)→NI622がマルコ(ツーと甲高い音が鳴る)、T623が電磁大光
   U32(後期)→NI716が電磁大光、NI804がマルコ、T711・T801が日工
   U33→KA911が電子大光、NI1015が電磁大光
   BU04D→電子大光(H1310など)・電磁大光・マルコ(H108)
   CJM470→日吉(現・東山田[記号:H])の車は電子大光、川崎のKA483は
       電磁大光
   HT22→車番は忘れたが電磁大光車あり
   日野車は、HT23(86年)以降の大型車は日工。中型車は車番1400番台頃まで
   森尾(RCにも森尾車があった)
   三菱車は、U代以降の大型車は日工(それより前は分からない)
臨港:いすゞはLV380途中、日野はRT途中まで森尾。北村ボデーBUに電磁大光車があった。
   電子大光車がLV280(1T136〜1T138)にあり。日工のシェアが増えている。
横浜市ハズ:72年度までズーと鳴るブザー。73年度から04年度まで電子大光(いすゞ車)
都ハズ:電子大光(川重LV・富士7EボデーLV・UA440など)、森尾(富士5EボデーLV・U32・
    U33など)、日工(日野HRなど)。
京都市ハズ:漏れが京都へ行った89年当時のことだが、HT23など当時の新車だけでなく、
      川重BUなど年代の古い車も日工だった
小田急:富士7Eボデーの車は森尾。いすゞノソステ
※スレの本意から外れる所もあるが、付け加えた。それにしても、電磁大光の音を聴くと
 寒気がしたのを思い出す。
181180:2006/05/05(金) 03:13:51 ID:iiM3fBaH
スマソ。小田急のいすゞノソステには、電子大光・日工の両タイプがある
182名無し募集中。。。:2006/05/05(金) 05:55:36 ID:Nwq+UQKJ
電磁大光、盛り上がってますね。
>>171 京王はMP117まで電磁大光でした。俺はあの音が好きだったので、
MP118で電子大光になっち時はちょっとorzでした。
183名74系統 名無し野車庫行:2006/05/05(金) 22:17:43 ID:BFzMZDYD
>>180
函館バスに転入してきたHT223は大半が電磁大光。
一方で中には日工のブザーがついていたHT223も有った。
もちろん今はHT223全て阿盆したが。

NI1015、今は函館バスに居るのかな?
184名74系統 名無し野車庫行:2006/05/06(土) 18:23:34 ID:xKCbxtFx
>>183
なるほど…やっぱり函館バスにも電磁大光付きの車あったんですね。
他にも東急中古を導入していた事業者はたくさんあったけど、
どこもブザー取り替えずにそのまま使用してたのかな?

スレチガイですが函館といえば、市電はみんな森尾ブザー使用してましたよね。
(新車や車体乗せ替え車は違うかもしれないが)
あのクラシカルな500型でさえ非・電磁大光でしたから。
その点では札幌市電より函館市電の方が先進的だなぁと思ったものです。
185名74系統 名無し野車庫行:2006/05/06(土) 19:35:03 ID:jmU0q71a
手動式の運賃箱と両替器
186名74系統 名無し野車庫行:2006/05/06(土) 20:10:14 ID:AcUkIkn2
>>179
旭川電気軌道にも電磁大光車あったよ。
ふそうMR470と、あとHT236で中扉がリエッセのように
右開きだった車にも付いていた。
187186:2006/05/06(土) 20:15:37 ID:AcUkIkn2
旭川電気軌道の電磁大光車に着いての補足。
MR470で電磁大光でない車はたぶんMARUKOだったと思う。
電磁大光のMR470のナンバーは知っている範囲では228と379。
HT236は1090(晩年はふらのへ)

あと、旭川電気軌道の神奈中中古MP118で1台だけMARUKOの
ブザー付いていた車があった(他は全て電子大光)
188名74系統 名無し野車庫行:2006/05/07(日) 17:33:01 ID:8uWUGoXK
電磁大光のブザーは要は、小学校の授業で作ったコイルを巻いたブザーと同じ構造ですよね。部品を揃えれば作れそうですね。
189名74系統 名無し野車庫行:2006/05/07(日) 18:39:15 ID:SgDsrUeT
俺も札幌生まれ〜現在も在住だけど、1980年の時点では
札幌市営のドアブザーで電磁大光だったのは1967年製?の2サイクルUD車・4扉車くらいだった。
(同形式はツーマン車もあり。同形式の定山渓鉄道(現じょうてつ)からの移籍車は中扉が横開き)。
1970年代前半はほとんど全てが電磁大光だった?(1970年代前半生まれなので、1970年代後半以降しか知らない)

札幌の国鉄バス(現JHB)は、1960年代製造の車は電磁大光ドアブザー+電磁大光降車ボタンだったが、
1970年代製造の車からは電磁大光ドアブザー+松下製チャイムになった。
例外だが、森尾ブザーのバスもあった。1986年製のいすゞキュービックからは電子大光に。
既出だが、JR北海道時代に厚別のみ電磁大光を電子大光に交換。
冷房率100%達成と同時に旧国鉄バスは全滅(現JHBに冷房車が入ったのはJR北海道化以降)。
190名74系統 名無し野車庫行:2006/05/08(月) 16:35:30 ID:yxNC27/w
>>189
JHBで森尾ブザーのバスは今も何台かある。
手稲にはワンステにも森尾ブザー車あり。
191名74系統 名無し野車庫行:2006/05/12(金) 17:46:14 ID:UuR4gxvm
緊急浮上。
小学生のころ地元町から名古屋駅に行く名鉄バスで、
ドアブザーが電磁大光の車だと大泣きしていた愛知県人が来ましたよ。
ところでにバスで聞いた「ギ------------ッ」て電磁大光ブザー音
どこかにうpされてない?
ぐぐっても見つかるのは広電の「ギッギッ」しかなくてorz
192名74系統 名無し野車庫行:2006/05/12(金) 18:15:37 ID:Z+uWrKvT
>>191
以前は某東急バス系の大手サイトに
電磁大光の音もうpされてたんだけど、閉鎖されちゃったからね。
車内放送のコーナーに
「まずは“あの”音からお送りいたしましょう。賛否両論真っ二つの(ほとんどは否?)“あの”音です!!」
なんて解説が付いててメチャメチャ笑ったんだけど。
193名74系統 名無し野車庫行:2006/05/12(金) 21:48:18 ID:zEobf3xu
音鉄系サイトの管理人たちは、電磁大光付きの走行音のアップを避けているのかも。
高知市の土電の走行音をアップしているサイトは無いし。
194191:2006/05/12(金) 22:58:11 ID:UuR4gxvm
>>192-193情報サンクスです。
やはり見掛けないですよね。
バス音のサイトでも鉄道系もないし。
土佐電鉄の音も探しても見当たらないし・・・・・
高知まで聞きに行く暇も金も勇気もないし。


195193:2006/05/13(土) 00:55:33 ID:IcbsMlc9
大昔の8ビットパソコン・MSXのBASICで
「PLAY"S8M90O6G"(Enter)」を実行すると電磁大光みたいな音が出る(迫力は無いけど)。
MSXエミュレータでも実行可。暇なときにアップしようと考えている。
196180:2006/05/13(土) 10:17:50 ID:e2/+HrLQ
東急の話になるが、同じ形式でも色々なブザーが存在した。現在でもある
電子大光は73年のBU04D頃(後方向幕は74年以降)から見かけるように
なったが、BU04Dには旧来の電磁大光やマルコの車もあった。いすゞ車は、
BU04D以降、日吉(現・東山田)所属の車は記憶上ほとんど電子大光だった
(←漏れが乗ったいすゞ車はほとんど日吉の車)だったので、95年頃に
82年式のCJM470(車番・KA483)も電子大光だろうと思って安心して乗ったら
ギーッ!の音が・・・・結局終点まで乗ったが、見た目で判断して酷い目に
遭った。富士5E型のU32(後期)のT711・T801、UA32(後期)のT710は意外にも
日工だった。U32などUD車は7E途中まで電磁大光かマルコばかりだったから、
妙に新鮮だったのを思い出す。最初から日工だったかは不明だが・・・・
197183:2006/05/13(土) 21:06:51 ID:Dl0GnzAT
>>196
函館バスに転入してきたU33Kには電子大光付のがあるけど、途中で
交換したものかな?
ちなみに函館バスのU33Kは今のところ全車確認できたわけでは
ないので電磁大光付があるかないかは不明。

あと、初代109車は2度乗ったことあるが電子大光だった。
198180:2006/05/13(土) 23:31:02 ID:e2/+HrLQ
>>197
うろ覚えでスマソだが、弦巻のT1104(後TA1104)=UA440は記憶が正しければ、
電子大光→日工と、ドアブザーを交換している(と思う)。同じく弦巻の
LV324でも何故か日工車が存在したので怪しい(交換したのだろうか・・・)。
また、横浜市ハズの72年度BU05(川重)に、電子大光の車があった。
そう言った例外もあるので、交換された可能性は0ではないと思う。尤も、
U33Kで電子大光、電磁大光どちらが多かったかも気になるが・・・・
ドアブザーの交換ではないが、臨港の1T089・1T109は、当初から日工だが、
低音(ビー)から高音(ピー)に変わっている。

話は変わるが、西工UD、現在は電子大光だが、初期のUA460(I1903など)は
日工だった。
199名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 17:20:11 ID:aWIY69KU
>>196
漏れが消防の時は、電磁大光のクルマの車番を予め記憶(都営品川・京急大森)しておくか、
降車ドアの右上にあるブザーの形で乗る・乗らない・・・を決めていた(その他地域)のだが、
東急バスの場合、降車ステップの脇に付いてたので、
降車客がいない場合、判別不可能だったので乗るまで分からん状態だったな・・・。

京急羽田はブルが入る以前は、高確率で電磁大光だったから避けてた。(三菱呉羽のスクツだった)
200名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 19:53:06 ID:1reAOa9w
エルガやBRCに電磁大光が付いてたらショック死モノなんだがな。
さすがに全国どこ探しても無いか…。
201名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 19:59:48 ID:mAAzibD6
>>199
京急バス横須賀地区の日野RCやHT225って電磁大光だったのかな?
情報キボンヌ。
202名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 21:11:54 ID:uGlzDsYt
>>200俺的には名古屋市営で見掛ける3扉車のブザーが、
すべて電磁大光だったら(((((゚д゚;))))))
203名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 21:14:41 ID:o8rF/Foy
>>180以降のレス読んで納得。
どうやら電子大光の誕生は1972〜3年のようだね。
俺の地元の富士急と山梨交通では、71年度車まで古い森尾?(ズーと鳴る)
72年度の最終川重日野は森尾、73年から電子大光(71年以前は一部電磁大光あり)
静鉄の川重BUは71年度車までズーと電磁大光混合。73年度は電磁大光に逆戻り。76年から電子大光。
ここは東急系のせいか、電磁大光がランダムに混じっていて、80年代中期に日工に切り替わるまで悩まされた。
82年に横浜に行った時、市バスが古い呉羽も含め全て電子大光だったのに感激した。
江の電は電磁大光ばかりでぞっとしたよ。神奈中もかなり後まで降車ボタンが電磁大光だった。
>>199
東急はほんと怖くて近づけなかった。89年に上京したんだけど様子がわかんなくてね。
武蔵小杉に富士3E、U30の冷房車がいて、これなら悪くてもマルコだろ!と思って近づいたら
目の前でギーッとやられて面食らったな。
204名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 21:22:18 ID:o8rF/Foy
>>202
連投失礼。
名古屋市営は前扉にまでブザーつけてるのに驚いた。
初めて行ったのは86年で、まだ市電廃止後の余韻を残す古い前後扉ワンマンが
残っていたけど森尾ばかりだったよ。

3扉で電磁大光は京王のブル以前の三菱車。そりゃ悪夢だった。
関東バスや西武バスの3E、5E日デ車にもごく稀にいて、車番メモして避けてた。
205名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 22:09:45 ID:uGlzDsYt
>>204名鉄バスでは結構電磁大光(ブル以前の車)はいたが、
名古屋市営バスには電磁大光が存在したのだろうか?
前後ろドアの緑+黄ワンマンでも一番古い記憶では、
前ドア→ブザーなし
後ろドア→森尾or四角いブザーで「ミー----」と鳴るものだし。

206名74系統 名無し野車庫行:2006/05/15(月) 00:43:53 ID:RiZCxKmA
>>201
京急ハズ(横須賀)のRCやHT225は乗ってないので分からない。スマソ。ただ、HT235には
2台だけ乗って、いずれも森尾(両方低音)だった。

>>203=204
横浜市ハズは、いすゞについては73年度以降電子大光に変わり、他メーカーは分からないが、
70年代後半(78〜79年度頃)の製造車は4メーカーとも電子大光だった。漏れにとって電子大光
は一番静かで落ち着く音(ポー)だと思う。漏れも車番・プレートナソバーをチェックした。
そうすることでこの車は(ドアブザーが)安心、この車は危険というのが分かる。

漏れにとって、
電子大光:天国、電磁大光:地獄(とても聞ける音じゃない。二度と聞きたくない)
森尾:高音なら受け入れられるが、低音は・・・・・・
日工:森尾同様
マルコ(四角ブザー):東急の場合、ツーと甲高いので漏れには抵抗が内。一方京急ハズだと、
           ズーと低くてうるさい音
ズー(電磁大光のような形):決して聞ける音じゃない
207名74系統 名無し野車庫行:2006/05/15(月) 16:16:47 ID:qeifEuVx
>>206
マルコは会社というより車によって音がまちまちだな。
ただアタック25の不正解ブザーに似ている音が
一番メジャーだと思う。
208名74系統 名無し野車庫行:2006/05/15(月) 18:49:16 ID:W7t/agZo
マルコブザーは携帯用の防犯ブザーの音に似てるという気がするが…。
209名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 02:00:33 ID:v9Q/vOVl
>>204
確かに名古屋市営は前扉にもブザー付いてたね
それからブザーとは関係ないが、丸い時計が付いてたな

京王のMRは全部電磁大光だったみたいだ
関東バスで電磁大光は見たことはあるが(3Eだと思った もっと古いバスかも)実際鳴ったら森尾の音だった(後扉のみ 中扉は森尾)
また、逆に後扉は森尾で中扉が電磁大光のも見たことがあるが途中で降りたので未確認
いずれも大型方向幕ではない古いバスだったと思う(後扉が折戸だったかもしれない)
西武は3Eも5Eもマルコばかりだったような気がするので、電磁大光がいたとは初耳

>>205
名古屋市営にも電磁大光は居たよ
前後扉の日野車の古い奴で(閉まり切るまで鳴り響くので凄まじかった)

それ以外は森尾ばかりだったな
210名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 10:47:04 ID:QUfG0JmM
>>209名古屋市営にも電磁大光いたんですね。
かつては営業所別に車メーカーが決まってたので、
日野車にはめったに乗りあわせませんでした。
たまに来ても森尾ブザーだったので電磁大光はいないんだな〜思いまして。
名古屋市営も1997年頃からマルコ(肌色円に+型)になりました。
名鉄は電磁→電子→マルコだったような。
JR東海バスや三重交通はどうだったんでしょうか?

211名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 11:31:43 ID:s+Xfn3rH
京急ハズ(能見台)の初期LVは、電子&電磁両大光が突いてた。開閉時には電子音が、
ステップに足を乗せたときには電磁音が鳴った。正直、両方電子音に統一してくれよと
思った。もう10年以上前の話だが・・・・

>>209
思い出した・・・・横浜市ハズにも丸い時計が突いてたことを。懐かしいな
漏れは関東ハズ乗車歴が浅いので、U32(前期)以降しか知らないが、漏れが
乗ったU32(後期含む)は、中・後ろとも森尾で、中(終点でのみ開く)が低音、
後ろが高音の物が多かった。しかし、武蔵野の車で、両方低音の物もあった。
ロッドシフトで、デヅタル時計が突いてた。7Eのドアブザーを初めて見たとき、
これ降車ブザーと同じ形してるけど、意外とブザー音だったりしてと思った。
実際に乗車したら、見たままで、金婚と鳴った。今まで普通のドアブザーしか
知らなかったから、非常に新鮮だった。

>>210
>肌色円に+型
http://www.wind.sannet.ne.jp/ms-taji/fuyou/sonota9/sonota9.htm
間違いならスマソだが、ひょっとして、上記HPの一番上のブザーかな?
212名無し募集中。。。:2006/05/16(火) 11:37:44 ID:Qhf2t4bC
>>203神奈中の降車ブザーはS53位からナショナルチャイムに変わりました。
一斉指令方向幕よりちょっと前だった希ガス。

>>204京王はブルにも電磁大光いましたよ。(S54式J3083辺りまで)
多摩では森尾が故障すると電磁大光に交換してました。
213名無し募集中。。。:2006/05/16(火) 11:43:49 ID:Qhf2t4bC
連投スマソ。
漏れは四角ブザー(マルコ)が苦手でした。一時の富士は中扉マルコが標準装備だったような…

神奈中・京王・西武・東急…

小田急の3Eが降車・中扉共に森尾だったのには、拍子抜けした覚えがあります。
214210:2006/05/16(火) 13:58:43 ID:QUfG0JmM
>>211そうです。「フェ------」と鳴るブザーです。
日工なんですね。勘違いしてました。
いまの名古屋市営は森尾か日工でほとんどを占めてます。
電子大光がCNGエルガノンステでなぜか10台のみ採用されてますが。
215名74系統 名無し野車庫行:2006/05/16(火) 23:46:03 ID:XrvZ3Zpf
>>209
西武の5Eに電磁大光車はあった。そのうち1台は千歳相互に移った。
1993年初めに移ったので1984か1985年式か? なお千歳相互に移って
しばらく経つと電子大光に替えられた。

>>212
まさか今も多摩車に電磁大光車はあるのだろうか?
216名74系統 名無し野車庫行:2006/05/17(水) 02:07:25 ID:ZvcIoTxG
>201さん

俺の記憶では
京急(久里浜)は81・83年日野車の一部に電磁大光が存在したと思います。84年〜89年の日野車は森尾かと思います。たまに日工もありましたが。
90年〜現行の日野車は日工ですね。97年式かと思いますが、一台だけ森尾の車があります。おそらく交換したかと思います。三菱・いすゞは電子大光です。
違っていたらすいません。
217名無し募集中。。。:2006/05/17(水) 07:22:23 ID:GZGuoSiF
>>215
流石に今は電磁大光は有馬線。★Mは電子大光が多かったが
現存(ワンステ3台のみorz)は日工
218名74系統 名無し野車庫行:2006/05/17(水) 19:05:21 ID:1a/5RAMX
すっかりドアブザースレになってしまいましたね…w

ところで、大光のお膝元は大阪なんですけど、
なぜかこの手の話題では関西の情報が少ないですね。
今まで読んだ事があるのは尼崎市営バスぐらいかな?
そういえば日工も大阪だったはず。
自分の地元(北海道)に初登場したのは80年代後半だったけど、
京都市営なんかでは相当昔から採用されてたと読んでビックリです。
219名74系統 名無し野車庫行:2006/05/17(水) 22:12:19 ID:Mn25X1iG
日工は名古屋では
名鉄バス・・・1987年ごろから現在も採用
中型車は電子大光使用車も一部あり

名古屋市営バス・・・1997年導入車から採用
それまではかたくなに森尾だった
220名74系統 名無し野車庫行:2006/05/18(木) 00:16:26 ID:4S0eynoA
ドアブザー追加情報
都ハズのV代(89年度)HUは、ほとんど電子大光だったと思うが、B-V608(渋谷)は
森尾(低音)、S-V632(深川)は日工(低音)だった。

西東京ハズの富士5E型HTは、森尾だった。

横浜市ハズは、99年度のUA460ノソステ(磯子所属の西工ボデー)が最初の日工だと
思う(漏れが知ってる中では)。Jハズ宇都宮(旧いすゞハズ)ボデーの車では、
04年度のLV280とLV234は電子大光、05年度のKV234は日工と異なる。日野車は、
01年度以降(大型車は。小型車は未確認)日工へ、三菱車もおそらく01年以降日工へ
移行したと思う。
221名74系統 名無し野車庫行:2006/05/18(木) 00:44:58 ID:UKenwkPP
東急@東山田・小田急@町田にまだいるのね>「ブーッ」っていう古い戸閉ブザー
222名74系統 名無し野車庫行:2006/05/18(木) 23:10:41 ID:s0tcITDB
>>220
この前ジェイアール北海道バス厚別の元都営グリーンエコーに
乗ったらドアブザー森尾だった。それがB-V608だろうか?

>>221
それってマルコ、それとも電磁大光?
どんな形かは覚えている?
223名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 18:32:40 ID:iRPyA0W5
京王は桜ヶ丘所属のS79805(チョロQ)が今でも電磁大光。この形式は日工なので、交換されたものと思います。
広電は最新でも電磁大光なので、こちらは今でも生産されてるのでしょうか?
マルコは富士ボディ車でかたくなに導入していた西武が98年頃の車から日工に変わっているため、もう生産は中止されているでしょう。
追記ですが仙台市営バスは95年までかたくなにドアブザーは森尾ブザーでした。
確か呉羽のMRあたりの非冷房車も森尾だった記憶があります。
車掌台のブザーは電磁大光でした。今でも呉羽ボディのエアロスターについています。
224名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 18:41:31 ID:cfPyr0Y2
>>223
チョロQに電磁大光…なんかすごいっすね。たとえ後付けでも。

ちなみにマルコブザーについてですが、
以前検索してたら長野県に「丸子警報機」という会社があって、自社HPも作ってました。
ロゴの字体がマルコブザーと似ていたので、おそらくそこの製造だと思われます。
今は自社サイトは閉鎖。ググってみると、雇用問題をめぐって色々あった会社らしいです…。
225名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 18:44:36 ID:cfPyr0Y2
あ…書き忘れましたが、
京王にはまだ電磁大光のスペアが大量に残ってたのかもしれませんね。
チョロQにまでわざわざ付けるあたり見ると。
226名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 22:10:18 ID:TrEGBzfi
>>222
◎←こういう形で網目模様だったキガス
227名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 22:41:34 ID:SsJ+v+Wd
美濃部時代のトバスのワンマンカー。
停留所の案内放送が始まると、BGM音楽が流れていたが、
フルコーラス聞くことはなかった。
228名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 11:08:09 ID:YhaW+BRv
ウテンシ席後ろの電照式自動巻取広告。
十秒おき位ごとに広告が変わる。
昔の東急線のオートスライドみたいなヤシ
保守が面倒なのか、いつの間にか姿を消した
229名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 17:14:06 ID:HyO1kzc3
天井についてる換気用のふた
230名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 20:22:17 ID:jtnwbHr3
>>224
富士8Eボディの電磁大光なら伊豆箱根バスに2台いるよ。
一台は最近ほとんど見ないが、車番が1917。沼津三島中心。
もう一台は車番457、JR東海バスの中古で、伊豆長岡発着便専属。
ここと前述の京王と、残っていればの話だが日東交通が関東周辺じゃ最後だろうな。


231名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 23:01:38 ID:bf46Sj3a
電磁大光なら頚城バスの7EのLTでも聞いたことがあります。
232名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 23:09:41 ID:dFToOtNj
>>228
少なくとも大阪空港交通にはまだありますぜ
233名74系統 名無し野車庫行:2006/05/22(月) 13:26:20 ID:tbX3LcPF
>>231
頚城にもまだありましたか!自分ももう20年ほど前の事ですが、
直江津駅前に停まっていた路線タイプのR13(UD?)に電磁大光が付いてたのを確認した事があります。
当時はほとんどの車両が電磁大光だったのではと思われますが、
今ではどうなんでしょうね?231さんの乗った車だけがたまたま…だったのかな?
234名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 00:05:44 ID:RrYu45Fo
>>223
函館バスなら富士ボディのUA452ノンステにもマルコブザー付いてますよ。
2002年式で、2003年初めに乗ったときに確認してますから、途中で交換
されたわけではないと思います。
あと、広電の電磁大光付って路面電車、バスどちらのことですか?

>>226
それなら日工でいまや全国的に主流のブザーです。
単純に配線のオスメスをつなぎかえれば音が変わります。

235名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 01:14:08 ID:sXjkJL8u
>>230
鴨川日東バスでも電磁ブザーを現役で使用しています。
袖ヶ浦22か438で確認。
236231:2006/05/23(火) 10:40:36 ID:QUpJpRbm
>>233
自分が電磁大光を聞いたのは一台だけで、他の車は移籍車を除けば
すべて電子大光でしたよ。
237名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 18:05:43 ID:oy9kxOOv
234>
広電の電磁大光は路面電車の車掌連絡ブザーのことです。

ブザースレ復活しないかなぁ。
238233:2006/05/23(火) 18:21:15 ID:xeTqslRz
>>236
そうでしたか。ありがとうございます。
京王の所でも書きましたが、
頚城も昔使ってた電磁大光のスペアがたくさんあったのかも…。
239名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 20:29:41 ID:QbJnvCLu
>>235
おおっ、まだありましたか。
社員旅行で小湊行った時、日東バスに乗る行程があって、これに当たらなければいいな
と思ったもんです。当方苦手のくち。
240名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 23:34:23 ID:M3Z7KGlK
広電宮島線の連接車に乗車したが、車掌連絡ブザーに使われている大光電磁は、
バス・路面電車のドアブザーほどうるさくないと感じた。ブザー本体が隠されているせいかも。
241名74系統 名無し野車庫行:2006/05/24(水) 18:52:10 ID:jHSbpHW+
旧国鉄では観光タイプの64X車を路線車に格下げする時
中ドアを増設する事も多かったようだけど、
その場合でも電磁大光を中ドアに付けてたのかな?
元観光車やスケルトン車に電磁大光を付けるのって
何ともいえない違和感覚えるな。
もっとも私の地元でも、観光マスクの中ロマ路線車に
新車時から電磁大光付けてた車あったけど。
242名74系統 名無し野車庫行:2006/05/24(水) 19:02:24 ID:6Hdo/koz
電気バス
243名74系統 名無し野車庫行:2006/05/24(水) 19:31:13 ID:iSBtBr8j
京都市営のCM表示機
244名74系統 名無し野車庫行:2006/05/25(木) 01:43:41 ID:7e4lNGiH
高速バスの自動車電話、飲み物自販機。
245名無し募集中。。。:2006/05/25(木) 06:14:58 ID:QLtjkriT
>>244
夜行バスのお茶のサービスも無くなりつつあるねorz
246名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 11:01:12 ID:bxh/NND/
側窓の巻き取り式のカーテン
247バス女子車掌全裸身検制度:2006/06/03(土) 17:35:40 ID:uzURlxh7
昭和三十年代のバス女子車掌はチャージと称して料金をネコババしていたので
これを摘発するために乗務終了後に全裸になって体の内部まで検査される義務
が有った、身検制度が正式で、通常は泥棒検査と言われていた、小説やエロ映画
にもなっています。
248名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 22:06:50 ID:uvC3w6+w
でっかい犬のレリーフ
249名74系統 名無し野車庫行:2006/06/15(木) 19:36:02 ID:kOpPhtkW
扉にデカデカと書いていた「自動扉」の文字。
250名74系統 名無し野車庫行:2006/06/16(金) 18:20:49 ID:02oSWccT
>>249浜松ではモヤシノンステでも現役です。
251名74系統 名無し野車庫行:2006/06/25(日) 11:33:47 ID:AXm8HAMl
観光バス
252名74系統 名無し野車庫行:2006/06/25(日) 15:19:00 ID:b3N4qqeK
253名74系統 名無し野車庫行:2006/06/25(日) 22:44:27 ID:KENZL2v5
うちの会社では現役バリバリでつ

床が「板張り」のバス
手動式方向幕
手書きの方向幕
紙の回数券
上昇下降式窓
ベンチレーター
車掌鞄
「満員」表示板
「急停車にご注意」表示器
「つぎとまります」表示器
ドアの「自動扉」表記
押すとチンッとなるブザー
アポロ式方向指示器
ワンツーマン(中扉に車掌台)仕様車
500円札が両替できる運賃箱
デコンプレバー
エンジンの予熱確認?穴
8mクラスの中型車
〔冷房車〕ステッカー (高圧ガス取締法の関係)
254名74系統 名無し野車庫行:2006/07/03(月) 18:41:47 ID:uT+fxm5r
>>253
電磁大光ドアブザーは?
255名74系統 名無し野車庫行:2006/07/04(火) 00:08:12 ID:izesSpU1
2ドアの車両の中扉をつぶしてそこにシートを設置し,前ドアの自動ドアはそのまま。
2人掛クロスシートがずらり並ぶ。
ダッシュボード上の扉開閉レバーで開閉。ツーマン車として使用。
元の中ドア近くにはクラリオンの放送機器がなぜか残る。
昭和40年代の青森市営バスは実に変な車両があった。
車掌台に「東京都交通局」プレートのある,中ドアツーマン車もあった。
256253:2006/07/05(水) 23:05:42 ID:SFWKnbH7
>>254
電磁大光って「OSAKA DAIKO」って書いてある香具師?

大型のハズはほとんど付いてるよ
257名74系統 名無し野車庫行:2006/07/06(木) 00:30:29 ID:DPjpylE6
ギアチェンジするたびにミッションから悲鳴を上げるバス。
チェンジレバーを動かすと床からダイレクトにゴリゴリ音が響くバス。
258名74系統 名無し野車庫行:2006/07/11(火) 11:42:36 ID:lIoFrChN
>>256音はどんな音色で鳴りますか?
>>257ニューエアロでもこんな車が多い地元M鉄バス。
259253:2006/07/11(火) 14:35:23 ID:7r2cEuNK
>>258
び〜〜〜っ という感じかな
260名74系統 名無し野車庫行:2006/07/12(水) 23:36:54 ID:mO9JxwLt
富士5Eボデーのドアブザー
横浜市ハズ:電子大光(U32)
川崎市ハズ:森尾(CJM[?]〜LV)が多かったが、末期は電子大光(LV)
都ハズ:森尾(LV・U32等)
臨港:森尾(CJM〜LV)
東急:電磁大光・マルコ・日工(いずれもUD[U32等]で確認)
小田急:森尾(LVで確認)
立川ハズ:電子大光(LVで確認)
神奈中:電子大光(LV・U32で確認)
西東京ハズ:森尾(HT23)
関東ハズ:森尾(U32で確認)

>>258
漏れにはギーッ!と聞こえる。かなりやかましい音。
261名74系統 名無し野車庫行:2006/07/13(木) 01:24:36 ID:tqvpH6qU
>>260
京王の5Eは電磁大光だった
262名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 01:01:29 ID:XWn590jU
>>260
北海道中央バスは電子大光(HU236,UA32,LV214)
旭川電気軌道はマルコ(U32)
263名74系統 名無し野車庫行:2006/08/04(金) 02:42:02 ID:XBrvxCd6
昔懐かしい
バスガイドの冬服
白い開襟シャツが見えるの。
今は、大分と宮崎しかない。

264名74系統 名無し野車庫行:2006/08/12(土) 15:22:27 ID:xsKgxGl7
横浜市営で…系統と行き先が分割された方向幕。

緑にいた車両もそろそろあぼーんされてるはず(されてなかったらスマソ)
265名74系統 名無し野車庫行:2006/08/20(日) 22:38:38 ID:W+lBxKOW
硬券の車内券を発券するワンマンバス・・松本電鉄  
266名74系統 名無し野車庫行:2006/08/21(月) 23:48:17 ID:+m3pePOl
>>265
群馬バスにもあった。
高崎=榛名湖線で観光客が多い時間に、榛名神社で途中下車可能な観光切符みたい
なのを売ってた。たしか本来の運賃より100円安かった筈。
榛名湖の案内所の人が便乗したついでに売っていただけだったが…
267名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 18:03:47 ID:mLQBs7e6
>>265
車内券自体消滅寸前だね。
268名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 22:51:55 ID:iji6NZmJ
珍しいドアブザー・・・
昭和53年ごろの西武バスのふそうブルのドアブザーは確か縦に細長い長方形の形だったブザーだった。音は「キーン」と聴力検査みたいな音だった。
このブザーは他のバス会社ではまったく目にしなかった。以後日産3Eに切り替わりブザーはマルコに変わった。
それと地元京王の三菱(呉羽)の3ドア車のバス(戸袋窓が片側台形状・J3165〜167と190代)のドアブザーは森尾高音だった覚えあり。(ただし初期は後ろのみ電磁大光だった)
逆に日野車ではC2165の中ドアが電磁大光だったようだ。
269名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 23:12:51 ID:jNuhYsH1
>>264
エアロスターMですな
京王にもいるけど絶滅寸前
270名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 13:08:37 ID:L/9gsSEw
首都圏では絶滅…鉄(orホーロー)板に「マジックで手書き」の時刻表。
今はほとんど「パソコン出力」の時刻表ばっかり。
271名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 21:42:25 ID:f66LTzxn
>>264>>269名古屋市営にはまだ健在。
1999年導入車まで。
272名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 00:58:49 ID:9jHVnKmh
>>271
他に分離幕が現役なのは・・・
新常磐交通
神戸市営
京阪宇治バス
京阪バス(田辺・男山)
273名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 02:50:26 ID:TWTUcQNw
>>264
江ノ電の藤沢は最近まで残ってたが、新車の代替によりあぼーん。
274名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 10:40:52 ID:nYZjk2vw
横浜市内の神奈中で「方向幕」の車両。

同社の「横浜市内乗り入れ路線」は気づいたらすべて「LED」になっていた。
275名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 16:42:15 ID:s33uIdmZ
窓を開けて新鮮な空気を入れましょうのステッカー
276名74系統 名無し野車庫行:2006/10/04(水) 21:32:59 ID:Nw3kWNtR
○BU04.05.06改
○方向幕手回しノブ
○後部「ワンマン」表示
○都バスのリア窓あったピッコロ(にこにこぶん)のステッカー
○中ドア上の方向幕
○パイプ椅子
○ウテシ席後上方の電照式「とまります」
○秋田市営
○都バス創業当時車〜平成5年Z代
○都バスLPGディーゼル
○都バスUDリフトバスN-A590
○都バスW代超低床バス(3ドア)
○系統と行き先が分かれた国際興業
○鉄道と同じ経路の路線を作り、客をバスに誘致する都交通局職員の心
277名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 09:41:49 ID:HpOl6lln
>>272
長崎バスは、中央で2分割という珍しい形態

ただいま2分割のままで、LED改造進行中
278名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 13:53:41 ID:9CgX0M32
都バスS45〜47年式後部小型方向幕
279名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 14:03:25 ID:vEbQTBHG
これしかないだろ、儲け(´;ω;`)ウッ…
280名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 23:45:55 ID:dgy9rFgJ
>>143
鹿児島市電603号車の片方の中扉には、電磁大光ブザーが鳴ります。
281名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 14:16:30 ID:ewsB4Ain
都市新バスの本来
(ハイグレード車、シェルター停留所、バスロケ、頻発運行)と
都バスすべてに情熱をかける都交通局の職員。
282名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 16:52:33 ID:4b6X3VAq
>>281
(ーё一)キノセーニャ
283名74系統 名無し野車庫行:2006/10/14(土) 20:40:18 ID:JvQKc5HX
バス急行券
最後までしぶとく残っていたJRバスの白樺号もあぼーん。
284おばQ:2006/10/14(土) 21:42:27 ID:nLEUFtIP
オバQバスの廃車体を運んで走れるようにするといくらかかるかなぁ?
285名74系統 名無し野車庫行:2006/10/15(日) 02:08:51 ID:xs/7mZE+
白く大きな開襟シャツを着用している
バスガイドの冬服
則ち昔ながらの『これぞバスガイド』と言う物
今や 大分と宮崎でしか見る事ができない。

286四国&九州旅行した札幌人:2006/10/17(火) 00:51:27 ID:qq2cHfbo
>>280
鹿児島市電の在来車の603(片方)に残っていたとは……当たらなくて良かった。
片方が古い森尾・もう片方が電子大光(元は電磁大光?)と両方が電子大光の在来車に乗った。
鹿児島市営バスの鹿児島本体側に電磁大光なんか無いだろうな?古いバスが多いみたいだが。
桜島地区のバスは乗ったけど、鹿児島本体側は市電のほうが便利なのでバスは未乗車……。
287名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 02:41:41 ID:D6jAkUrZ
京都市バス 銀サッシの窓
288名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 03:00:48 ID:2RlPgyGq
窓に背を向けて座る座席

今でも優先席など部分的に横向き座席を設置している例はあるけど
運転席の後ろから車両後部までつながっているロングシートを装備しているところってあるのか?
289名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 03:08:10 ID:D6jAkUrZ
3Eのバスって今でもあったっけ?
290名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 01:44:27 ID:5Dq/fThN
>>289
3Eは0台
291名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 18:03:29 ID:YGpgrzMe
>>286
自分も鹿児島市電に乗った事があるのですが、
片側が電磁大光の車だったのは600型だった事を覚えています。
おそらくその603だったんじゃないかな、自分が乗ったのも。
もう20年くらい前の話だけど。いまだに生きてたとはねぇ…。

ところで…もしかして>>286さんってかつて運交板で
『昔のうるさいドアブザー』のスレ立てた人?
ちなみに私は“札幌市電スレの者”の名前で書き込んでた奴です。
鉄ネタでスマソ…sage
292四国&九州旅行した札幌人:2006/10/19(木) 20:17:43 ID:jYu0Vrxe
>>291
けど鹿児島市電は新車・車体更新車が非常に多いので、電磁大光を避けるのは
比較的容易では、と思った。ちなみに熊本市電の在来車は全て電子大光、長崎電軌の
在来車(1950年代製を含む)も電子大光と古い森尾。関西の阪堺の在来車も全て電子大光。
それに対し、高知の土佐電鉄の在来車は…凄まじい!電磁大光が苦手な人は平行バスだね。

>かつて運交板で『昔のうるさいドアブザー』のスレ立てた人?
そうです。
293名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 21:17:12 ID:560rWjm9
既出かも知れませんが、電磁大光の初めてはS11年の横浜市電2600型のようです。都電のチンチンを惜しむ声はよく聞かれましたが、横浜市電のギッギッを懐かしむ声は・・・。
294名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 22:57:17 ID:5/YxQW5L
満員表示はいまでもあるな。
295名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 22:58:44 ID:5/YxQW5L
5円玉は今の料金箱でもいれるとキッチリ表示されるが…
296291:2006/10/19(木) 23:16:32 ID:IyqrGAUM
>>292
>かつて運交板で『昔のうるさいドアブザー』のスレ立てた人?
>そうです。

やはりそうでしたか…(苦笑)。懐かしいですね。
こうしてバス板も独立した事だし、ブザー専用スレッドがあっても面白いのかもしれませんが、
今や電磁大光の音をうpしたサイトがほとんどあぼーんしてしまいましたからね。
若い人には何の事だかよくわかんないかもしれないしね…。

自分が行った時には、鹿児島市電はガイシュツの603(と思われる)以外の車両は全て森尾ブザーだったんですが、
その後さらに電子大光に取り替えられてたとは驚きです。
また、熊本市電の在来車は多分、ほとんどの物が電磁大光だったと思われます。
ついでに言えば、JHBの手稲車も厚別の様に一斉取替えって訳ではありませんでしたが、
電子大光に替えられた車も結構ありました。
こうして電磁大光がどんどん駆逐されたという事は、
あの音を迷惑がってた人が多数いたって事なんでしょうかね?やっぱり。

>>293
日本の路面電車で最初にワンマンカーを運行したのは確か名古屋だったと思いますが、
ワンマン化の準備段階を最初に始めたのは横浜だったと聞いています。
何かの写真集で横浜市電の車内を撮影した物がありましたが、
確かその中に電磁大光が写っていた物もあったような気がします。
297名74系統 名無し野車庫行:2006/10/20(金) 03:14:14 ID:48HKikAL
>>269
京王→広電のブルーリボンは今広島市内走っている唯一の分割幕。

広島交通には昔3分割幕まであったが、アジア大会直前にまとめてあぼーん。
298名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 00:32:30 ID:ZnmdAhzk
>>292
長崎電軌の古い森尾ブザーリスト

両方
362、363、373

片方
212、364、366、371、374、376、
502、504、505、506、601(元熊本市電)、

かつての古い森尾ブザー車(現在は、両方とも電子大光)
206、207、208、210、213、214、215、
361、365、501、503

ワンマン改造当初、元々電子大光ブザー車
367、372、375、377
299四国&九州旅行した札幌人:2006/10/21(土) 02:54:29 ID:EpEL99c3
>>298
長崎電軌は古い森尾ブザーが非常に多かったんですね。他社が電磁大光ばかりだった時期に。
まあ九州は現在でも路面電車・バスともに森尾ブザーが多い地域だから
(路面電車:長崎・熊本・鹿児島の最新車を除く新車・更新車は森尾ブザーが多い。
バス:山口県下関市のサンデン交通・西鉄北九州【本体は電子大光】・熊本電鉄・
  鹿児島市営の桜島地区【本体は未乗車】・宮崎交通・亀の井バスに森尾ブザーあり)。
300名74系統 名無し野車庫行:2006/11/01(水) 23:28:02 ID:YWdZ9Cvh
300get!
301名74系統 名無し野車庫行:2006/11/08(水) 10:16:10 ID:nu5vOvrR
都営バスの一番前にあった道具箱。ノンステで復活したりもしたが。。。
302名74系統 名無し野車庫行:2006/11/19(日) 11:28:34 ID:VsTTtjYT
手動開閉式のベンチレーター

スケルトン化で車高が高くなったせいでいつの間にか「サイクルファン」化してしまった。
303名74系統 名無し野車庫行:2006/11/20(月) 00:43:22 ID:mkX5vldS
なくなったと言うより極端に少なくなったモノ!

それは乗客!
田舎に帰るときに乗るバスは途中の病院から先はいつも貸切になるが
前回の帰郷では初めて降りるまで他の客がいた。
昔は増発が出る程の路線だったのになぁ。
304yosi:2006/11/20(月) 20:02:39 ID:qkX5ocDI
>>269
東濃鉄道にもあるお。
しかも初期車。
305名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 22:32:59 ID:KMnTaXMX
DH100H
UD4
6DB1
DK20

306名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 20:47:38 ID:rkkt89r9
保守
307bjkfsfげbll;lkんgf:2006/12/03(日) 15:21:11 ID:eePZt1NO
14よ東急にあるぞチンコメが
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
308名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 02:03:35 ID:MvGjRdUn
山口ナンバーのサンデン交通バス

全車下関ナンバーに変わった。

309ドアブザーさん:2007/01/20(土) 21:46:44 ID:tIUskzbZ
森尾ブザー(低音):ヴェー!
大光ブザー:ペー!
森尾ブザー(高音):ミー!
マルコブザー:ギー!
阪神電車:ポー!
西東京バス(富士重7E)のヴェー!チーン!チーン!ヴェー!ってかなりウゼー。
小田急バスも乗客が乗降中のときヴェーヴェー!ヴェーヴェー!と鳴っていたかも
小田急バスや西東京バスの森尾の低音ブザーって吃驚するくらいの音量でかなりウゼー
西東京バスにも三菱ふそう車(扉開閉予告は大光ブザーで整理券発行ベル無、
神奈中のような正方形のウィンカーつきブレーキ補助ランプを取り付けた
PJ−MP35JKVF6)を早く導入しろ。

310名74系統 名無し野車庫行:2007/01/21(日) 01:36:44 ID:WEj8C8yF
前後同じ形の窓がついているバス。
大阪市営の日野は、窓沿いに金属の手すりがあって椅子が付いてなかった。
空いているときに乗ると遊覧船の後ろのデッキのようで気持ちよかった。
311ボックス型シート:2007/01/21(日) 16:01:54 ID:Dg6hqeSR
ツーマン時代の大阪市営には前向きシートと後向きシートが交互に配置された車があった。
電車によく見られるボックス型シート。
312名74系統 名無し野車庫行:2007/01/22(月) 12:10:18 ID:28uW4f+d
都営バス等ではボックス座席、まだ健在ですけどね。
313名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 18:46:37 ID:xvRFC7iE
ガーッと鳴るのは阪堺電車のモ161系を最初に発見した。
314名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 18:49:45 ID:xvRFC7iE
京急バス、江ノ電バスの一部と西武バス、伊豆箱根バスに採用されているマルコブザーもギーッで鳴る
315名74系統 名無し野車庫行:2007/01/28(日) 20:50:32 ID:phNsiOWR
4分割フロントガラス。
長崎バスのバーコード読取運賃箱。
316名74系統 名無し野車庫行:2007/02/06(火) 16:50:26 ID:75rv7E9Q
小田急バス(富士重工7E)のブザーを森尾電機から大光電気製の電子ブザーに取り替えれ
317名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 05:13:28 ID:kzoREJJr
>>272
長崎バスはLED導入(縦目以降)までは前横後ろ全て2分割(中型除く)
LED改造車も2分割
318名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 05:15:46 ID:kzoREJJr
>>315
旧式が、な
新型も読み取り式だし県バス諫早にも読み取り式は居る
319名74系統 名無し野車庫行:2007/02/21(水) 01:40:55 ID:vtVWzhXA
>>273
少しに違反だと思うが、相模ナンバーの江ノ電バス。
320名74系統 名無し野車庫行:2007/03/08(木) 18:23:05 ID:WHg3sRXO
321名74系統 名無し野車庫行:2007/03/08(木) 23:12:18 ID:MNYBC9Pb
322名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 14:12:46 ID:BU3ypZBT
>>319
過去を含めると、「横浜ナンバー」の小田急バス

小田急沿線自体横浜市内とは1cmもかすっていない。
323名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 14:34:43 ID:l7Qlo2Cu
>>322のID
324名74系統 名無し野車庫行:2007/03/31(土) 17:40:51 ID:cyRrEbis
>昔あったが今はないモノ
事業者の誇り。平成3〜5年くらいまではまだあったような気がする。
オタの悪質さは今も昔も変らんがなorz
325名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 22:01:45 ID:tZvCBqe4
ビデオカー
326名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 22:33:09 ID:+x3k4Dij
銘板が見たいならそう言え
前をウロウロされたら他の客が怪しむだろうが
327名74系統 名無し野車庫行:2007/04/21(土) 14:30:50 ID:ASKtN2Mw
もうじきこのスレに仲間入り

「横浜線を「踏み切り横断」する路線バス。」
(横浜市営31系統が「大口駅打ち切り」になると…。)
328名74系統 名無し野車庫行:2007/04/23(月) 01:49:51 ID:CwP9z0YU
>>327
橋本駅北口〜三ヶ木方面は踏切渡ってなかったっけ?
あと相原駅近くとか。

横浜市内に限定しても、免許維持・出庫だけど
神奈中の中山とか東急の小机とか、まだ暫く続くのでは?
329名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 13:32:00 ID:Hqq5aIVD
横浜駅西口にやってくる市営のいすゞ富士重

鶴見持ちの24系統あぼーんで絶滅した。港北持ちの38系統は基本的にエルガしかこない。
330名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 14:36:00 ID:yIWXGujx
神奈川区内を走る東急バス。
市03の横浜駅乗り入れ撤退で絶滅した。あとは市営「59系統」の東急再移譲を願うのみ。
331名74系統 名無し野車庫行:2007/05/13(日) 15:28:40 ID:YPSSNlKi
                   ,,ggg,,        .lgllgg,,
〈lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililir       ゚llilililililir
     .llilililii;i;l.   lililililili               ..llililili[゜
    .llililililili゜__gg,,,,lililililili   gg,,,,         __glilililik_  __,,gggllllllgg,,、
    :llililililililililililililililililililili! ./lilililililiv   ./lilii;i;i;i;lililililililili)しglilililill[[゚゚l]lilililii;i;、
   glililili[゛ ./lililililililililili]しlililililili[(^     ^lilililililililililililii;i;lili][゚"    ゚llililili]l.
  glililili][,,_ .;lililililili.llililililililili][(^         メ「゚glililililililili[゚゜      .llililili]l.
 glililililllililililililililililili゜]lilililii;i;"            .;i;i;lililililili゜        .llililili]l.
:li;i;]["  ゚llililililililili゜ .llililili][            ./lililililili]]   __,,gggg,,,,,,.llililili][
     ./lililili[゚  ]lililili]l.     g,,_     ,,i;i;lililililililili]!  :llililililililililililililililili]
    _glililililili"   〈lililili]!     glili[    glilililililii;i;lililili  ]lili][^^"゚llilililililililillg、
   glililililili"    ]lililili][    glilii;i;_  .ヽlililililili゚llililililili   ]lilililii;i;lllilililililililililililill
 ./lililili["      lililililililililililililililililili][    ゚゚l[゜ lililili][   .\]llllllllll[゚゚"^i;i;][「゜
メlilill[゚"        ^lllli;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;llll[゛       .l]ll[["           `、
332名74系統 名無し野車庫行:2007/05/13(日) 15:54:22 ID:8HE36JbU
>>308
下関ナンバーは全車じゃないぞ
まだ山口ナンバー車もいる
333名74系統 名無し野車庫行:2007/05/20(日) 19:07:23 ID:8I6/D6kR
花瓶にさした一輪挿し
334名74系統 名無し野車庫行:2007/06/01(金) 15:19:19 ID:2+CbMVzj
神奈川県内で京急線から見える東急バス。
335名74系統 名無し野車庫行:2007/06/03(日) 23:51:09 ID:Zxop4rzH
>>334
KQ川崎付近で普通に見れるぞ
336名74系統 名無し野車庫行:2007/06/11(月) 15:41:19 ID:fyxw6r7B
>>335
川崎駅の東急の乗り場は東口→西口北(ラゾーナ乗り場)に変更しますた。
337名74系統 名無し野車庫行:2007/06/20(水) 15:26:05 ID:YmJv1IMj
あげ。
338名74系統 名無し野車庫行:2007/06/30(土) 02:16:01 ID:0A68epD0
魅力。
昔みたいに何度も乗ったり、B.Tへ足を運ぶほどの惹きつけられるものが最近の車輛にない。
貴重な旧車はどんどん減っていくし、似合わないLED化とかされる始末...
339名74系統 名無し野車庫行:2007/07/01(日) 23:43:17 ID:7scJ8/Mf
春闘の際のストによる運休
 仙台市営バスも宮城交通も国鉄も通勤時間帯には止まったものだった。
 唯一仙石線だけが,昔私鉄だった名残り?か,平常どおり運転。
340名74系統 名無し野車庫行:2007/07/08(日) 20:54:54 ID:n8/xmDZC
マーカーランプ
省略する事業者が多いなか、宇野バスのロケット型5連マーカーは神。
341名74系統 名無し野車庫行:2007/07/24(火) 23:27:16 ID:WFhWGvzv
車掌
342名74系統 名無し野車庫行:2007/07/24(火) 23:42:18 ID:AIT6qMVR
メトロ窓
343名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 16:52:43 ID:GNxaXPKE
>>340
東急の新車は前だけマーカーランプついてる。
なんで前だけなのかと思って、この前運転士氏に聞いたら知りませんって言われた。
川崎市営みたいに新車でも前後ついてると夜映えるのになー。
344名74系統 名無し野車庫行:2007/08/05(日) 22:00:28 ID:7GgFayJr
フロントガラス下の大きな系統番号表示枠(京王など)
345名74系統 名無し野車庫行:2007/08/22(水) 22:19:04 ID:w6t10785
>>339
仙石線だけ運行したのは組合が関係している。
346名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 00:12:01 ID:+p8B7rqR
昔ながらのバスガイドの冬服

白い開襟シャツが見えるの則ち『これぞバスガイド』と言うのを認識させているタイプ。
いまや、九州地区で大分・宮崎でしか見られない。

福岡・山口で復活してもらいたい。

347名74系統 名無し野車庫行:2007/08/24(金) 23:35:33 ID:CtkThHCV
後続車が、前が見えなくなる程の黒煙の排気ガスをはくツーステバスと、●ライト車両
348名74系統 名無し野車庫行:2007/09/01(土) 23:21:31 ID:cwKhrEAW
あげ
349名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 15:29:14 ID:UgfOiIge
西鉄にあった 前4枚折戸のバス
350名74系統 名無し野車庫行:2007/09/03(月) 17:18:35 ID:704sS5Cy
雨の日には家の玄関先で降ろしてくれる運転手さん






代わりに増えたのはそれを通報するプロ市民
351名74系統 名無し野車庫行:2007/09/12(水) 17:33:15 ID:PoeIs9Gd
車内発売の普通乗車券
352名74系統 名無し野車庫行:2007/09/25(火) 10:18:18 ID:+W/iCkbJ
紙の回数券
三角定期券
353名74系統 名無し野車庫行:2007/10/03(水) 12:56:58 ID:v/KBMntF
車掌専用ブザー
354名74系統 名無し野車庫行:2007/10/05(金) 12:17:03 ID:bkDs+LUO
運転士のブザー返し?
ウィンカーかワイパーレバーを押し下げると車掌ブザーに応答するブザーが鳴った。

車掌「次は○○、お降りの方いらっしゃいますか?」
客「降ります!」
車掌「願います」ブッブッ
運転手 ブッブッ

願います(次停車)とオーライ(次通過)のブザーの回数(ブッかブッブッか)は
会社によって違っていたような覚えがありますが、記憶にある方、どうでしたか?

355名74系統 名無し野車庫行:2007/10/05(金) 22:39:17 ID:xiOgxtUv
車掌鞄
356名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 05:32:24 ID:vXhEo5/h
誘導用の笛
357名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 12:01:52 ID:rk4MBh26
車掌の帽子
358名74系統 名無し野車庫行:2007/10/15(月) 23:16:11 ID:U9StXcJa
バス窓
359名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 00:12:05 ID:jpNJQjjq
前後扉車ながら、車掌台付きで、ツーマン運行していた京都市交通局のバス。
一見3ドア車の様で、実は中央部のドアが固定され、車内には座席も設置されて
いた、阪急バスのMR420。
360名74系統 名無し野車庫行:2007/10/16(火) 23:55:29 ID:F1vyVGIh
電磁大光の音が聞けるサイトってありませんか
361名74系統 名無し野車庫行
チャイムでなく音楽に乗せて流した車内案内〜都バス