【orz】仕方なく三菱車を導入したバス会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
32名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 20:59:06 ID:mTcDmueu
>>30
所詮少数派ですが
33名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 01:42:52 ID:9qhX55vF
>10栃木の関東自動車は最近になって三菱購入した訳でもないよ!
あまり知られてないが25年ぐらい前にも自社発注の新車購入してるよ!
確か3EボディのMPだったと思う。
栃木の関東はいすゞ、日野に並んでUDの比率も高いから当時大量にいた3EボディのUDと区別出来なかったのでは?
でも栃木県はFUSOバスが元々少ない地域だね。
34名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 02:14:24 ID:QrDy2v+o
>>29
同じ理由で下電にも昔、三菱車がいたらしい。
今は「三菱車は両備に任しとこ」とでも思ってんでしょうか、三菱以外の3メーカーを保有。
35名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 21:28:05 ID:TQRkOHhi
下電には、中古のエアロもいなかったっけ?
36名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 21:36:10 ID:S0JmW44G
小田急電鉄系のバス会社
三菱電機が第一位生命と並ぶ、小田急電鉄の大株主の為。
あと小田急グループに、神奈川三菱ふそう株式会社の名前が。。。。
http://www.odakyu.jp/links.html
37名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 21:38:17 ID:S0JmW44G
そのせいか、小田急と競合してる
伊豆箱根鉄道や富士急バスは日野やいすゞ、UDが多い気がする?
38名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 03:48:51 ID:GiA8tik/
>>35
いたよ
元小田急のね
39名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 03:52:13 ID:GiA8tik/
38の訂正
いたよ→いるよ
40名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 04:13:32 ID:uDSEZDoM
亀の井バス
移籍車(九州急行)からが三菱ふそう。自社発注にふそうは1台もない。
41名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 06:09:04 ID:eONcIhD6
名鉄クレハも仕方無しにって感じじゃなかった?
42名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 13:11:19 ID:XvLc7+s6
>>40
自社発注の最近の高速車・貸切車はふそう。
43名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 16:51:47 ID:yUgPCB8k
>>40
古いところでは、名古屋線(現役)と大阪線(廃止)の夜行車がふそう。
44名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 16:57:25 ID:yUgPCB8k
>>18
大バは5桁の社コード番号の万の桁3が三菱ふそうシャーシ製。
45名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 17:22:07 ID:oy0KQcMG
千葉中央バス
貸し切りは三菱+FHIを導入していたが、FHIのバスボディー撤退で仕方なくエアロ導入。
46名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 22:17:45 ID:cOHYe47f
仕方なくエアロを導入したバス会社じゃなくて、
仕方なく三菱車を導入したバス会社なんだけど...。
47名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 23:12:35 ID:UBu0KK0D
47

????????????
意味不明?同じ事じゃん!
48名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 23:14:53 ID:UBu0KK0D
失礼υ46でしたm(__)m
49名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 00:19:46 ID:ye5SQBra
エアロだけが、三菱車というわけじゃないだろ。
富士のボディ被っていようが、西工のボディ被っていようが、
シャーシが三菱なら三菱車じゃないの?

50名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 00:26:05 ID:MDWcFV33
観光車の場合は、このスレタイの逆になりそうな気がするのだが。
事件対策で、新環境対策への対応が遅れ、東京あたりだと納車がろくろく
できないとか。
51名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 02:16:12 ID:fPuO1L6v
2004年度の横浜市内バス新車

横浜市営→競争入札で、全車いすゞ導入
神奈中→三菱だらけの舞岡営に日野のハイブリノンステ導入
東急→日野だらけの青葉台に三菱導入

どうも、全部話がつながってそうな気がするんだよな。
横浜市が買ってくれなくなったせいで、他社に売り込みが入ったみたいな…
52名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 02:16:54 ID:7yfIh06i
47-48です。何が言いたいかっていうと、エアロだって、三菱車の中の一つなのに何が文句あるの?って言いたいわけよ!たまたま、エアロのカキコが続いただけで、エアロスターやエアロミディに富士や西工があがってこなかっただけじゃん!
53名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 11:40:28 ID:xu6bchWG
少し事情が違うが千葉交通。
RJが生産終了したのでエアロミディMJを導入。
この調子でエアロスターも(ry
54名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 13:30:19 ID:ye5SQBra
>>52
意味不明。
何が言いたいの?
スレタイの意味、わかってる?
55名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 22:57:33 ID:5uflncI2
>>52 ここのスレタイの意味は、
今まで「三菱ふそう」から車両導入しなかったバス会社で、
最近になって何らかの事情により(ホントは導入したくないけど)
三菱ふそうからの車両導入をしたバス会社を挙げろ、っつー意味。

エアロバスだろうがHD−Uだろうが三菱製のシャーシとエンジンを
採用している限りは「三菱車」であり、つまり千葉中央バスは三菱車を
昔から導入しているバス会社なので、スレタイに即していない、
っつー意味。
56名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 17:12:13 ID:VIaN7nd7
仕方なくage
57名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 01:33:09 ID:/7mWoC55
>>51
神奈中はKUSOの工場があって今までKUSO率100%だった厚木も
去年からUD+西工ばっかり入ってるからね

なぜか押し出されたKUSO車は日産車体お膝元の平塚に
全部押し付けられているようだが…
58名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 23:13:14 ID:OM2AKKkc
>>57
Hint:Technical & ABS
59名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 06:24:36 ID:AaboxWj2
>>57
厚木には日産テクニカルセンターもある
60名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 03:13:19 ID:8+OvHEtY
>>28
一畑バスはいすゞとふそうを平行導入している。
6160:2006/03/16(木) 09:50:22 ID:gx4DMXCw
高速バスに限ってだけど。
東京線にキングとクイーンが1台ずつ。京都線にエアロバスが2台。
松江広島線にクイーンが1台、エアロバスが2台。出雲広島線にエアロバスが2〜3台。
福岡線にSD-U、純正クイーンが1台づついたはず。
62名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 02:54:22 ID:3o71nX3e
>>15,17
日交には新ガーラが入った
63名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 17:08:36 ID:j7eZGq7T
やまと号の為にキングを買った奈良交通。
64名74系統 名無し野車庫行:2006/04/30(日) 23:56:50 ID:Z968ncs5
保守
65名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 20:07:13 ID:r+XCj20g
ほす
66名74系統 名無し野車庫行:2006/06/18(日) 05:03:49 ID:35oHtxqh
>>63
近鉄バスも同じパターン
67名74系統 名無し野車庫行:2006/06/21(水) 20:50:35 ID:L3pDEWbe
神奈中の本厚木・横浜〜盛岡線撤退のため、
神奈中からお古のFUSOを押し付けられた岩手県交通。
でも、同社現役のスパクルよりかは全然新しい。
68名74系統 名無し野車庫行:2006/06/21(水) 21:43:39 ID:ADfFo+AI
>>67
そして、スパクルよりも評判がいい。
69名74系統 名無し野車庫行:2006/06/21(水) 22:45:43 ID:AFEUM5rm
>>68
そして、県交通ウテシの憧れ?
エアロのハンドルを握る夢を今まで見ていたのだろう?
70名74系統 名無し野車庫行:2006/07/05(水) 03:25:19 ID:PlCWQsfv
神姫バス 特に三田
71名74系統 名無し野車庫行:2006/07/05(水) 20:08:13 ID:yhJtyNi+
そういえばいすゞマンセーの臨港、なんで高速はエアロだらけなんだろ?
72名74系統 名無し野車庫行:2006/07/06(木) 01:15:49 ID:RALiSWtG
ヒント 親会社
73名74系統 名無し野車庫行:2006/07/06(木) 01:26:49 ID:jIJszYtf
伊丹市営バスはいす儒オンリーなのに、ノンステが当初三菱しかなかったんで、最初の向かい合わせの座席の車両を導入した。
74名74系統 名無し野車庫行:2006/07/06(木) 22:41:11 ID:zeGSZZBq
>>73
都営南千住とか横浜市営本牧にいるアレね
段差が低いから漏れは嫌いじゃないお
75名74系統 名無し野車庫行:2006/07/06(木) 22:48:33 ID:frsb7m/H
関鉄メロンバス
全体の3分の2が三菱車。
76名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 09:31:28 ID:AwcU+2UD
よかったね、来年からはうd製入れられるよ。
77名74系統 名無し野車庫行:2006/07/15(土) 22:57:59 ID:4rta5exo
東日本急行 

 三菱地所グループのホテル送迎を受託するのに
 エアロのスタンダードデッカーをいれた。
 今は入札に負けて、その車は高速転用。
 新たな受託会社はリエッセ使ってるけど。
78名74系統 名無し野車庫行:2006/07/16(日) 00:33:16 ID:ucvlWOCW
>>77
ホイールのスリーダイヤを銀のテープで隠しているやつを見る。
79名74系統 名無し野車庫行:2006/07/16(日) 01:03:59 ID:CuzKiC4J
金剛バス
西工58MC時代までは西工+いすゞもいれていたが西工96MCからは全て西工+ふそう
今も続いてる
なぜ今もふそうをいれているのかは不明
80名74系統 名無し野車庫行:2006/07/17(月) 16:04:15 ID:iMUA4QLT
日デと三ふがバス相互OEM体制へ
81名74系統 名無し野車庫行
>>76
IDがUDうらやましい。