岩手からトレーラーで運ぶんだろうね
123 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/02/04(土) 22:58:59 ID:NqRsBKXW
124 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/02/04(土) 23:05:56 ID:0Nj4ixs8
125 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/02/04(土) 23:18:47 ID:NqRsBKXW
>>124 仮ナンバーは適用対象外。だから廃車の海外輸出も横浜をはじめとした
適用対象地域から運び出せるわけだ。
展示するだけで実際に乗車する事はできないのかな?
127 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/02/05(日) 08:55:00 ID:63wX5q05
西武の三角バスは自走不可みたいでレッカー車で前輪を吊り上げて牽引してたなあ
BUは自走ですか
回送シーン是非とも撮影したいですなあ
東北自動車道を爆走するBUに激萌え
>>126 人を乗せて走らせるというのは難しいと思われ。
排ガス規制対応もさせてないのに、バス会社自ら破るようなことをすれば社会的信用も失う。
まして仮ナンバーなんだから。
>>127 三角バスはハンドルが重すぎて自走するにも運転させられないと聞いたことがある。
自走できないというわけではないよ。
BUはついこの前まで走っていたんだし。
手優香、すでに岩手にはいないわけだが。
>>122>>128
素人なんですが、読み方はビーユーゼロよんでいいんでしょうか?
今までバスの形式なんて会話する事なかったんで自分ではブゥゼロよん
と勝手に呼んでました
131 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/02/05(日) 22:04:48 ID:NpqY+A3b
>>128 あーゆうのは一般道回送が通例だな。経年の浅い中古車も同じ。
>>129 会場内をちょっとだけ乗せるのでもダメなのかな?
>>131 KKK中古を岩手まで持ってくる時は
仙台周辺だけ高速利用で(多分白石〜泉か)、
あとはずっとベタで胆江まで来るそうな
>>133 中古回送の運転は誰がするんですか? KKK? それとも岩手県交通の運転士?
交代要員なしでずっと一人で運転するの?
>>134 専門の回送業者がやります。
ふだんキャビンと骨組みだけのトラックに乗ってる人たちです。
バスにかぎらずそういう回送はワンマンがあたりまえらしい。
ふむ、専門の業者がいるんですね。
でも長距離を下道で一人だけじゃきつそうだな・・。
トラックでも首都圏〜岩手ベタなんてザラですが何か?
138 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 03:06:56 ID:CAoPfLhl
津軽海峡を挟んでベタ、なんて行程も零細や白ナンの人たちは普通にこなすしね。
バス友も所有していたな。
sage
141 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 21:53:52 ID:xg2rIXFg
そろそろあげとく
142 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 22:05:01 ID:hhtRy7EX
>>139 バス友が所有してるのはKーCLM470だぞよ
143 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 10:34:34 ID:eqH1zT17
埼玉新聞・毎日新聞にイベントの案内が出ている。
144 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 23:56:47 ID:rVrGiUu4
145 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 20:26:52 ID:3l0uxDAv
KKK復活塗装のBU04はトミーテックに譲渡age
結局2台のBUは
KKK塗装にした物→トミーテックに譲渡。おもちゃのまち(栃木)のトミーテック工場に静態保存。
岩手県交通の方→現在交渉中とのこと。すぐにスクラップになるようなことはない。
147 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 09:23:08 ID:yMlw8rDK
最後までぎりぎり運行してた車両よりも、早めに廃車になって
保存されてた車両の方が状態もいいんじゃないの。
岩手県交通の方はさびとか穴あきで見てて痛々しかった。
148 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 09:34:54 ID:0dgraJwP
KKKは数年後にCLM470イベントやるんじゃないの「笑」
岩手県の方も是非色はそのままで残して欲しいなぁ。。。
150 :
名74系統 名無し野車庫行き:2006/03/27(月) 10:34:47 ID:mOw5b4pd
ウォォォォォーォォン ガッガッガァァァーァァンのエンジン音に萌え!!
>>147 今回展示の県交通色BU、あれでも比較的状態の良いBUだったと思われ。
152 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 23:43:39 ID:mumpiTXG
ナンバー770か。
あれが高速を自走するところを見てみたかった。
時速何キロぐらいで走ったものか。
>>147 言いたいことは分かるけど、
雪国は塩カルであんなんなってるのイパーイだから、
別にいまさらびっくりせんがな。
154 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 07:11:56 ID:f50C2Fvx
>>152 高速なんか走ったことあるのか?
長距離陸送も基本的には一般道だしな。
155 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 08:41:03 ID:I8hGgcPD
156 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 00:29:00 ID:RHq/G+ye
>>155 無線局運用規則 第14条 別表第5号だと、
UはUniformジャマイカ?
157 :
オサーン:2006/03/30(木) 05:01:02 ID:vGhGMeW/
150
あの音も、昔はやかましく感じたモノだった・・・。
ふそうのびいはちやMRも凄い音だった。
いすヾは若干女性的な音で、川重なんかはデザインもおとなしく、好感がもてた。
シフトチェンジのゴロゴロガガァの音や、なんか息切れみたいなエンジン音、停まるときにはなぜか、ウンウンウンという揺れは、今となっては懐かしい乗り心地。
159 :
川口市:2006/03/30(木) 12:01:33 ID:1zoBvDNE
仕事で行けんかった。国際興業公式HPに出てたけど細かい所までは載せていない
バス関連のプログをやっている人はほとんど行ったみたいでプログに載せている。
161 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/03/31(金) 09:22:40 ID:KVZqW3kf
子供の頃は、国際でボロボロになったBU10などを見て
ああ、この車ももうすぐ廃車なのかなぁと思っていたが、
その後岩手でさらに13年も使われていたなんて、あらためて
考えると驚きです。
本当にボロボロになるまで使われてBU04も幸せですね。
やまびこバスって岩手県交通グループですか。
うちの近所にBUの廃車体がありますが。
>>162 違う。
つか廃車体があるだけでグループ会社と見なすなんて、馬(ry
という以前にやまびこバスって何処だ?
162じゃないけど、あのS線近くのバスね。
ウン、グループと思われても仕方ない。
というか、山○という社名は存在しない、つまり劇用車。
塗装はほぼ岩手県交通。
今思い出したが、ずっと前モデルカーズに、
フェニックス.BU04型ミニカー発売予定と出てたけど、どうなったのかな。
ていうか、フェニックスの連絡先自体つながらないんだか。
>>164 それって数年前の某ドラマに出演した車両?
そのとおり
病院行きで使われた。
アンダーミラーが四角い特徴をもつ車。
168 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/16(日) 22:47:49 ID:CFX8jLlp
あげ
169 :
名74系統 名無し野車庫行:2006/04/22(土) 14:59:39 ID:QjnDMhDq
こないだその道を通ったけど、姿が見えなかったぞ…
よく嫁ヴァカ