【貸切】日野セレガ・セレガRについて【観光】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハイデッカー
セレガRを知っている人、乗ったことがあるひと
いろいろかたりましょう。
2名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 01:53:21 ID:4gnjuKTp
阪急のセレガール最高!!夜行にも導入きぼんぬ♪
3名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 01:54:12 ID:4gnjuKTp
名鉄のセレガールもイイ!
4名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 09:21:03 ID:mKbCnX8e
4げとずさ
5名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 10:25:35 ID:jKBRR/+8
デザインが悪い。
力がない。
6名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 15:06:42 ID:yc3zJNQr
ブレーキが硬い。ショックなく止められない
7名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 15:10:42 ID:UJVxpKuO
>>6
ヘタクショ(ぷぷ
8名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 16:01:45 ID:yc3zJNQr
7 運転した事もないくせにケチつけるな、アホ。
それだけ扱いにくい車なんだよ。トラックのプロフィアは扱いやすいのに、同じメーカーが作った車とは思えないね。
他社便の運転士も嫌ってる人が多い
9名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 16:08:58 ID:V7w+5/Hu
>>8
そうか?俺はセレガのブレーキ好きだけど。
一番嫌いなのはいすゞ。
セレガ、確かに力はないやね。
10名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 18:40:18 ID:zjd7GCbk
>>8
セレガも同じですか?
11名74系統 名無し野車庫行き:2005/07/09(土) 19:02:47 ID:dFZXirME
セレガってホィールベースが長かった初期型のほうが
乗り心地良くないですか? 特に最初のマイナチェンジ
のあとのホィールベースが短くなってすぐのと比較す
ると差がはっきりと感じるのですが
12太郎:2005/07/09(土) 19:17:35 ID:qbKmXWzX
俺はセレガは嫌いだね後ろは良いが前はダサい
ブレーキがだるい、アクセルがクイック、ギヤの入りが遅い溜がある。
、悔しいが、エアロクイーのほうがすきだなっ。
斬新だしなっ
13名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 20:10:43 ID:9HyKsOIJ
フルモデルチェンジの噂は?
14名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 21:19:18 ID:V7w+5/Hu
>>12
やっぱりふそうが一番。
セラメタクラッチと、小回り利かないのだけはダメだが(逆にセレガは気持ち悪いほど曲がる)。
高速安定性はセレガの比じゃない。
15名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 23:48:25 ID:mKbCnX8e
合宿で乗ったセレガRだけどカラオケがやけに古かった。
乗り心地はガーラよりよかった気がする。

セレガRのカタログ欲しいけど日野にメールしたらくれるかな?
16名74系統 名無し野車庫行:2005/07/10(日) 00:30:16 ID:JZm6mXP/
カラオケが古いのはセレガのせいじゃなかろうに
17名74系統 名無し野車庫行:2005/07/10(日) 10:09:27 ID:45GkX2/h
俺はトータル的に見ればガーラの方が上だな。
エンジン音もあまり気にならないし、ショックアブソーバーもしっかりしてる。
ただ、納得行かないのは排気ブレーキの利きがあまりにもよくないことだな。
(前のスーパークルーザーよりは若干改善されてはいるが)

セレガはサスが硬い印象がある。メーターも大きいから見やすいのがいいよ。
デメリットはいすゞの逆で、排気ブレーキはいいんだが、ブレーキングの距離がやや長い。

エアロシリーズはやはりパワータードブレーキは最高!
加速はセレガやガーラと比較すると鈍い気がする。
ただ、上り勾配でシフトダウンすると騒音が気になってしまうのと
小回りの悪さ(10.1m)さらに折戸にしてしまうと頭上を気にするし、
左方向の視界がフレームのせいでスイング式よりかなり悪い。

サスペンションはナチュラルだな。>>14が言うように安定性はいいよ。

スペースアローはダサすぎ。エンジンは高速道路の平坦な区間はよいのだけどね。
サスは日野と同様の硬さ。

18名74系統 名無し野車庫行:2005/07/10(日) 10:36:42 ID:GO6ZPZQ/
新型セレガのパンフが届きますた。なんだか送迎バスみたい
中二階も一枚ガラスなんですね。
19名74系統 名無し野車庫行:2005/07/10(日) 12:14:59 ID:FRRxMnea
エアロキングとセレガしか運転したことないけどやっぱりミツビシはすごいと思った。
20名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 13:33:10 ID:Sd31HrdX
20get
セレガしんがたでたの?
21名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 15:00:19 ID:YDzoTN7A
>>20
新型セレガで具具ってみましょう。
キモイよ。
22名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 15:27:29 ID:hKULWfwU
2320:2005/07/11(月) 16:26:46 ID:Sd31HrdX
日野のHP行ってみたけどこれ?
ttp://www.hino.co.jp/j/product/bus/selega_r/
24名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 16:30:48 ID:CDhXmQn6
「R」だけ違うフォントで赤文字なのがカコイイなw
25名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 18:08:25 ID:Qet1PoVs
22・23
コレは違うよまだ社内秘扱い。でも秋発売でスデに工場では生産中、初期ロットは全部予約が入っているみたい。
エンジンは2タイプしかないみたい、で中二階もエアコンが屋根上(前部)につくんで客席の着座ポイントは現行セレガより随分下がる、現行スケルトンと大差なし。室内照明はLEDが多用されている。
2625:2005/07/12(火) 18:18:44 ID:Qet1PoVs
よーくみると
22正解っぽい。これが中二階です。
27名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 19:40:55 ID:vSNmAlea
>>22
ホントにこんなデザインで出すのか?
日野の時代も終わりましたな。ってセレガーラってことはいすゞも?
これからは三菱・日デの時代に成るであろう。というか成って頂きたい。
(こんな酷いデザインのバスが日本中に蔓延ると…………)

サンデンが入れた大宇がこれからの支流になるかもしれん…。
大宇のアレ(形式失念)は結構かっこいいしさ。
28一つ目 ◆HoG0nmoTZ. :2005/07/12(火) 19:55:23 ID:9f/v2Pjf
>>22
現行プロフィアとどっちがまし?
現行のセレガRがキモいというのはわからないけどコレは(ry
29名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 21:35:12 ID:4tdMDS/Y
三菱は終了したと考えれば残りはUDのみってことか!?
30名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 22:19:04 ID:KdAtHscK
まだミツビシの方がマシじゃないか?
31名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 23:27:34 ID:ulFIqMyh
UDと他社比べたって、一番最低なのはUDなわけで。
32名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 23:31:52 ID:WBm4z6qi
>>27
画像板見たけど>>22で当たり。
高床と超高床の2種類あってこれは超高床だね。
今回の新型では今のところ2枚窓の超高床はないみたい。
エンジンはユーザーがいすゞor日野を選択するようになってる。
33名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 23:38:41 ID:YvH6k3uB
>>22
まだ現行のほうがマシだな。
日野はもう終わったね。
34名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 23:43:32 ID:ulFIqMyh
携帯では見れないのですか?
35名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 23:55:26 ID:XrsBAosj
>>22
最近の日野のデザインからして、ろくなものじゃないだろうとは
思っていたがここまでとはな。
外車コンプレックス丸出し。
何だか最近のバスは作り手の思いってのがないのかな。
これじゃHRみたいな糞車も出てくるわけだ。

>>31
うdは西工だもんな。
特にデザイン面でメーカー側がテコ入れしない限りどうしようも
ないと思われ。
36名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 00:38:29 ID:LLq87itz
37名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 00:58:41 ID:TaQAFcAq
スカニアのモデルをライセンス生産すれば良いのに。
38名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 12:47:28 ID:JxgBQm3F
>>36サン
すいませんauではみれませんか?
3925:2005/07/13(水) 18:34:37 ID:SPPQcIw6
この新型のカタログ、オークションで売れるかな?
40名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 22:45:53 ID:3ifEauZb
>>36
その板にネオプラン投稿してる香具師、別スレの有名人だね。
41名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 00:38:58 ID:rbIwpXVG
工場内の写真はどう?
作ってる最中の。
42名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 00:59:48 ID:h/HHHYwP
>>37
そうだな。けどスカニアはボデーはイカルスやイリザール、VDLヨンケーレに依頼して作ってもらっているんだが。
イカルスに関してはDD車のボデーを担当したことがある。
43名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 18:58:00 ID:5OBx3Ona
見てくれはちょっと変だが
屋根上のエアコンの形状からすると空力特性をかなり意識しているし。
正面の衝突安全にもかなり配慮している。

欠陥満載&バブル時代設計のエアロよりは少なくともいいと思う。
44名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 20:38:42 ID:KCTQZZvh
いやでも見てくれがちょっと変てのは、ずいぶん痛いと思うよ。
45名74系統 名無し野車庫行:2005/07/14(木) 21:29:33 ID:x9Vyga8f
まぁな。デザイン悪くても、どっかのバスみたいに怖い思いするよりは
ずっとマシかと思う。
46名74系統 名無し野車庫行き:2005/07/14(木) 21:38:57 ID:T6v2/nJq
>>40 どんな事で有名な人ですか?
   あなたはその人のお知り合いですか?
47名74系統 名無し野車庫行:2005/07/15(金) 22:41:00 ID:ZMaGjmMu
日野にカタログを送ってもらってけど現行型でしんがたではありませんでした。
48名74系統 名無し野車庫行:2005/07/17(日) 00:45:43 ID:qnfdgz+8
セレガのネーミングの元となったセクシーさとエレガントさをどこで表現しているのか、
日野のデザイナーに小一時間(ry
49名74系統 名無し野車庫行:2005/07/18(月) 02:19:58 ID:OugdKeM4
こないだ横浜-山中湖をドライブした時はセレガばっか見る日だったなぁ…

不思議なことに、エアロを1台も見なかったwww
有り得ないだろwww

ただ、観光バスとすれ違う度にいちいち何かコメントするのは危険な罠。
素人にはオススメできないwww
50名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 13:38:48 ID:06Q406DY
エアロとガーラとセレガ1番すきなのは?
51名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 14:10:57 ID:p3reVREa
エアロマンセー
52名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 15:39:21 ID:VLldYEbg
エアロ
53名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 18:43:07 ID:W+ZbLwcz
新型セレガが有名サイトの掲示板にも掲載しているが、社名灯あると変だな。
54名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 19:43:58 ID:golVE/UC
>>53
なんかガーラって書き込まれてたけど、セレガとは違うのかな?
それとも両方の名前で出すのかねぇ?
個人的にはピンクのほうよりこっちのがかっこよく見える。
55名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 15:23:01 ID:AJ6DE8jr
まだ見れるかな〜?地元新聞にJ−BUS出てたけれど…
記事には新型のこと少しだけ書いてあるけれどいいの?発表前に…
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/eco/20050720/lcl_____eco_____000.shtml
56名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 15:50:51 ID:ECHSd6g/
>>55
これって新型のFDかそれともFSか。
何故に前の窓がこんなに小さいんだろう。
何だかマイクロバスみたいだ。
57名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 17:02:29 ID:XrXStB05
>>55
これを見る限り、中二階を上回るキモさだな。
トラックは先代まで、バスはメルファまではナイスデザインであったが、
この急激な悪化はなんか薬物中毒になっているかのようだ・・。
5825:2005/07/21(木) 18:03:26 ID:vVhTZatB
>55
これは最謙価版のリミテッドエディションだな、路線バスに投入されるヤツだろ。
59名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 18:11:28 ID:ZB2I1Kaj
>>55
何でサブエンジン式冷房やめちゃうんだろう
60名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 18:29:42 ID:EknIFL3T
>>55
こりゃひどいわ、中国か韓国のバスとほとんど変わらないじゃないか。
ちっとも「セクシー」でも「エレガント」でもないね。
61名74系統 名無し野車庫行き:2005/07/21(木) 18:43:24 ID:qCC/jYni
並んでるのどこのバス会社のかな?
62名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 19:05:55 ID:IWwgxwrN
>>22のは超高床、○○○氏のサイトの掲示板のは高床I、>>55のは
高床IIと見た。
フロントガラスが天地方向に縮小されているのは衝突安全対策かな。
で、ガラスが縮小されているのにライトの位置が下がっているのでバランス
が悪く、背が低い奴になればなるほどキモいという風になってる感じがする。
最低限、窓まわりの下の方をブラックアウトしないと見れたもんじゃない。
63高速鉄道代表取締役:2005/07/21(木) 22:17:01 ID:02G1xybk
どこのサイトか教えてほしいです 
64名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 23:31:55 ID:YRnOUZQG
EUナンバープレートが良く似合う。
65名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 23:48:38 ID:Tfmlkbrw
これまで日本のバスは中国や韓国にデザインをパクられてたが
とうとうそっちのを真似する時代になったか・・・。
66名74系統 名無し野車庫行:2005/07/21(木) 23:58:20 ID:qD/D5/wf
67名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 00:03:50 ID:ETZrW9wG
>>55
トランクスペースを確保するためと、エアコンサブエンジンのメンテナンスを省くため。
68名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 00:23:02 ID:M4IRZBgp
実際は標準仕様の概観はリミテッドみたいに窓に枠が入らないパターンとかいすゞパターンとかあるみたい。
一枚目の窓に枠が入ることにより視界が悪くなり観光には向かないと言ったこともありますよ!
走行していた実写を見た限りでは標準よりもリミテッドの方がかっこよかったな〜
あと、サブエンジンをやめることにコスト削減・ホイールベースの短縮で小回りが効くようにするみたいです。
69名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 00:36:59 ID:GA/EVsQk
サブエンジン廃止で、駐停車中の車内冷房はどうするんだろ?蓄冷装置でもOPするのかな・・・。
70名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 02:01:18 ID:KtLmND0i
エルガとはメーカーと設計年次が違うから、異なって当然と言えるが、デザインの統一感がまるでない。
これじゃ観光マスク路線車の設定はなさそうだね。
モデルサイクルいっぱいまでBRCの旧セレガマスクが継続して生産されることになるのかな。
特装ベース車両は、エルガにありましたっけ?
71名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 02:51:48 ID:duKPV5CH
観光マスクの路線シャシ、という奴自体営業用、自家用を問わず
需要があまりないからな。
ばっさり切り捨ててもなきゃないで路線顔のを買うユーザーが多いと
踏んでいるのかも知れない。
地元の某学校のスクールバスなんかBRCはセレガ顔、UAは7Bだが
路線顔エルガもいたりする。
72名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 06:16:39 ID:dITinDH8
73名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 07:54:14 ID:bpchVOwX
スカニアと提携しているヨンケーレ、イカルスのライセンス生産にしたら良かったね。
74名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 20:35:07 ID:Z+UH5oGP
>>55
いつの間にか写真が消えてる!
>>63
こんなとこにも社長さん?乙!
たぶん「新型セレガ」で具具ると出てくると思います。
青いデザインにこの車体(デザイン)も微妙だ!
75名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 22:05:30 ID:no9y8RYI
次期セレガでサブエンジンエアコンが消えるのは、駆動用ディーゼルエンジン自体に今後排ガス規制がかかった場合、対応できないから、って聞いたことがある。
だとすれば他メーカーでもいずれ消える運命では?
76名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 22:43:50 ID:fyXuedya
結局、無駄な規制がバスをダメにしていくのか。
冷房のためにメインエンジンかけっぱなしなんてどう考えても効率悪いのに。
77名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 10:53:07 ID:DF3TRM/V
>>76
駐車場で冷房用サブエンジンを使わない方向で考えた方がいいだろ。
蓄冷装置でも導入するとかさ。
78名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 11:58:47 ID:y3IPzNFz
あんな2t車のリサイクルのサブエンジンより、最新のメインエンジンのがクリーンなのでは?
79名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 12:00:23 ID:lm76dzSg
鉄道廃止したんだから社名変えようよ!
80名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 12:01:22 ID:lm76dzSg
誤爆しました
81名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 17:00:07 ID:eyahukaT
>>79
鞆か?それとも九十九里?
82名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 23:57:56 ID:iQOfxlJY
サブエンジン廃止か・・・。
メインエンジンに気筒休止システムでも付けるか、ハイブリッド車のように電気式エアコンと補助バッテリでも積むのがいいかな?
サブエンジンにしても欧州向けの乗用車用クリーンディーゼルエンジンを転用するとかすれば、規制はクリアできそうなものだけどな。
83名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 03:12:58 ID:kzQX7SWw
色々問題はあるが、エアロがいい。

こんな不祥事UDなら即バス売れなくなって倒産間違いなし。
色々あってもエアロ欲しい会社はいっぱいある。

特に高速バス。

ある会社では、UDとふそうだけだった。
新車でUD入っても誰も乗りたがらないと聞いた。サス硬いから、飲み物こぼれて
不評。廃車寸前ふそう>>>>>>新車UDだそう。UDは新人ばかりが乗っているらしい。
84名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 04:13:58 ID:pVWMS0sd
>>83
誤爆?
85名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 04:22:33 ID:pVWMS0sd
まあ、>>83がどこの会社なのかは興味深いな。
いずれにしてもここは日野のスレなのでふそうとUDだけの話はスレ違いだが。
86名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 14:25:01 ID:dwJuPS4Y
>>76
サブエンジンをかける時点でメインエンジンも動いてると思うんだけど
最近のハズはサブエンジンからも充電してくれるの?
87名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 14:58:13 ID:yw8mbP4W
>>83
正論
88名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 18:43:03 ID:o8l3v24r
zzz
89名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 22:28:37 ID:GGbzA0xU
>>86
電装のはメイン切ったらファン回らないが、
味噌菱のはサブのみでも機能するよ。
でも発電しないから、長時間の使用はムリだけど。
蓄冷冷房あってもブロアの電源が追いつかないから無理だべな。
つか直結エアコンてFFヒーター付いてるの?
冷却熱利用じゃ寒冷地はキツかろうに。。。
90名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 00:27:35 ID:KG9EUQJ/
個人的には今のセレガRも、ガーラも好き。
セレガRはキモイとか言われるけど、あらためて旧セレガを見ると
なんかのっぺりした感じに見えてしまう。
ガーラは他国のボディメーカーも真似できないだろうというあのドギツサが最高。

新型の写真見ました。斬新さがどこにも感じられないですね。
日本製車両の細やかなデザインへの気配りがないです。
デザインが購入のポイントとなる観光タイプでは致命的。

窓が小さくなるのは安全性への配慮からかな。路線のエルガとかも日野HUとかと
同サイズだし、これ以上窓を大きくする必要ないということなのだろう。

直結式冷房は、時代の流れだと思う。トランクルームも大きく取れるし。
そのうち三菱、日産もこうなるような気がする。

今回車両価格を大幅に下げてくるとのことだが、開発費を抑えたこともあるのでは?
いすず、日野の両デザイナーは廃止して中国あたりの安い会社に頼んだんだろう。


走るんです【観光】 新発売!?
91名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 01:59:42 ID:XTCEiHIl
>>83
ふそうはハンドル切れないから嫌い。
ゆーでーはふそう同様+音ばかりで走らないから嫌い。
いすゞはコックピット好きだけれど塗装が微妙。
比較したらやっぱHINOでしょ♪
全車乗り比べたら納得。
92名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 08:32:21 ID:i3+KIJsJ
>>91
日野とふそうじゃ疲れが違うと運転手が言っておった。もちろんふそうが良いと。
私は片道4時間半、往復9時間車掌で乗ったが格段にふそうの方が疲れなかった…。
日野はサスペンションが甘く、一旦揺れるとなかなか収まらない。
93名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 10:41:23 ID:XTCEiHIl
>>92
ふそう車は首都高等の急カーブでは減速しないと外にふられやすくふんばらないといけない。
日野はその点強いよ。
あと、客として乗るにはふそうだけれど、観光地回る運転士としては日野。
隣のふそうが切り返ししてるところ一発で曲がると客から拍手もらえるから♪
94名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 17:58:15 ID:NX96af3Z
>>92
要するにトヨタのグニャサスでしょw
95名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 21:09:53 ID:B8143wo/
>>93
よく乗る高速路線に狭いバスターミナルがあるんだけど、
セレガが来たときはすんなりいくけど、エアロバスが来たときは結構難儀してる。
なるほど。
96名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 22:34:39 ID:KX8mtmCD
各メーカー、メリットもデメリットもあんだね。
97名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 23:47:45 ID:jMWsXCDU
スペースアローにメリットってあるの?
9892:2005/07/27(水) 00:17:15 ID:8Ed8MFBJ
まあ人それぞれなんですな。
どうも周りの運転手がふそうマンセーなもんで、すり込まれて…。
99名74系統 名無し野車庫行き:2005/07/27(水) 14:35:13 ID:RZ1gRp0I
>>97 走行安定性「サスやシャーシーのつくり」が4メーカー中一番、エンジン
パワーも一番ある。
100名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 14:58:04 ID:5iVr+gVN
ガーラのメリットも教えてください。
101名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 21:57:08 ID:1j9EW5gA
セレガRは、ブレーキが歯痒くなったと聞いた。
全エアーになったって本当?
102名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 22:14:23 ID:X1KOMN2E
>101
踏み込み方が下手だと「かっくん×2」なるよ。でも俺は綺麗に止まれるよ。
普段客で乗るとしてもすんなり止まるのに慣れてるか、カックンと止まるのに慣れてるか…
どっちにしろ慣れですよ!
103名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 23:36:26 ID:OtUhEH6s
コピペだけど。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/10/03 09:18:41 ID:my5edOfM
セレガRはブレーキが電子制御されてるので、(EBSだっけ?)一定の強さでペダルを踏んでいれば
止まる寸前に勝手にエアを調整して、まあまあスムーズに停車します。
古い車のつもりで止まる寸前にペダルを緩めて調整しようとすると
いきなりエアが抜けてブレーキが解除されるので慌てて急ブレーキをかけて
車がガクッと停車する・・ということを、慣れないうちはよくやりました
しかし、電子制御なんかでやってくれるより、そんなもの付いてない車で
自分の足で調整してやった方がよっぽどスムーズに停車します。
104名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 00:39:48 ID:FW4xHde2
つまりおせっかいでありがた迷惑なブレーキなんだな。
105名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 00:47:03 ID:uB3jn/DL
そこでガーラですよ。
106名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 01:57:54 ID:Lj253u+R
EBSのおかげで素人もベテランと同じ様なブレーキングができるとか
ブレーキの効くタイミングがコンマ何秒早くなるから安全性がよくなるとか
107名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 02:05:18 ID:MIOB9s5D
>>106
そこがEBSの狙いなんだろうけれど、ベテランと同じようなブレーキングを
再現出来ているかが問題だろう。
108名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 07:19:29 ID:xI5yDFmc
EBS

乗務員には結構不評だとか…。
日野の開発者さ〜ん!
EBS改良よろしく!
109名74系統 名無し野車庫行:2005/07/28(木) 21:31:27 ID:tlKWZUwk
>>108
使いこなせない乗務員 m9(^Д^)プギャーーーッ
110名74系統 名無し野車庫行:2005/07/29(金) 21:40:36 ID:waywgoLQ
SカムにEBS付けて誤魔化しているの?
111名74系統 名無し野車庫行:2005/08/11(木) 21:21:28 ID:gMkiQhm6
まぁ、一度でもEBSを体感した人間ならあんなもんは要らないって言うわな
エアー調整してくれるっていうが、はっきりいって「嘘」に近いくらい調整なんてしてくれていない
ちょっと踏めばガクっと効くくせに、そこから踏み込んでもいっさい減速しなしな
超が付くくらい素人が乗るには良いブレーキだよ、
だが人を乗せる車に搭載するシステムではないわな
どうせ搭載しつづけるんだろうから、さっさと熟成させてくれ!
112名74系統 名無し野車庫行:2005/08/12(金) 14:30:55 ID:/RQf3aTx
開発担当の方、ここ見てないのか?見てたら手を挙げて(^O^)/
113名74系統 名無し野車庫行:2005/08/14(日) 02:08:29 ID:Hh0taVgk
http://s-liner.hp.infoseek.jp/2nd-top-photo.htm
阪神のサラダにセレガール(FD?FS?)
114名74系統 名無し野車庫行:2005/08/14(日) 02:10:11 ID:Hh0taVgk
115名74系統 名無し野車庫行:2005/08/15(月) 19:11:06 ID:/1AdJGHF
倅が燃えましたよ
【社会】ディズニーランド行きの観光バス炎上
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124089176/
116名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 18:58:39 ID:ZJGKoLs0
倅、フルモデルチェンジするんだって?
117名74系統 名無し野車庫行:2005/08/18(木) 21:17:21 ID:tqzEPOpQ
>>116
情報遅すぎるw
118名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 16:19:02 ID:dFqu6aJi
119名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 16:20:53 ID:dFqu6aJi
120名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 17:24:28 ID:SCUL8h+/
セレガーラ…
121名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 18:57:13 ID:VAEc1eOI
なんとなく韓国のバスっぽい・・・。<新倅

エアロもそろそろフルモデルチェンジするだろうし、
西工は完全に一周遅れになるな。
122名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 19:06:46 ID:2VV16ilO
外車コンプレックスが感じられるが、これが新しく見えるという
人は多いだろうな。

>>121
確かにネオロイヤルはいい加減古さが隠せないな。
123名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 19:14:05 ID:IFmjK08R
流出画像よりも『フロントグリル』が際だってるね。
窓の高さと相まって、
フロントエソジソのAKシャシに架装とか馬匹輸送車に顔面流用等しても違和感ない仕上がりかと。
まさに世界を視野に入れたフォルムw
124名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 19:56:39 ID:pKCBUzKV
>>123
想像を超えた妄想。
世界の指標となる本物のDQNを求めた、●●●●●、戦慄デビュー。
125名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 21:41:50 ID:XqD4ScQT
漏れの地元の十勝バスには10年後、あのデザインに慣れた頃やっと
中古車で導入かな?
126名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 22:55:12 ID:eiQhxo5S
へー、エアコンは直結だけなのか。イヤがる事業者はいないんかな
127名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 23:02:05 ID:v6j8LnL2
フロントからルーフにかけて大きくラウンドしたラインが特徴的だけど
この部分はセレガRの頃のライトケースみたいに標準でこの仕様なのだろうか。
普通の観光バスの車体には似合わないだろうなあ。
128名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 23:08:10 ID:UmsKTOSX
イギリスナンバーが良く似合う。
129名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 23:22:24 ID:0/B8yoyN
新型セレガ、初見のインパクトを与える意味でのデザインは良いが…。
何回か見てくると、くどいというか。しつこいというか。
ましてや、貸切事業者カラーになったときには、見られないような代物の予感。

セレガRのフロントデザインよりかはいいけど、旧セレガと比べたらなぁ。
でも、同じ車体なのにガーラ仕様の方が落ち着いて見えるのは何でだろう。
やはり前方側面窓のラウンドしたラインの有無かな。
130名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 23:40:03 ID:kKqvbam3
>>125
十勝バスにはセレガRはないの?
131名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 23:43:51 ID:z2WrKRaK
なんか 金龍汽車とかそんな感じがする。
132名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 00:02:49 ID:aOrLUNwr
新型セレガに似合いそうにないカラーの事業者を予想しよう。
133名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 00:03:48 ID:ufW/4B/K
>>129
ぶっちゃけ、このサンプルカラーはこの車には似合いすぎるぐらい
似合ってると思う。

各事業車が独自のカラーにしたらどうなるかを想像すると(ry
特に前面など、どこの事業者でも一目で自社のバスだと分かる
ようなカラーにしたがると思うのだが、いかがなものだろうか。
134名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 00:16:03 ID:MGeymfnF
アルピコカラーは結構いけそうだと思う。
135名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 00:20:42 ID:1gDo043W
>>132
茨城交通の直線的なカラーリングがどのようにマッチするか見てみたい。
136名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 00:22:33 ID:eRFKH3ox
>>132
こみなと
137名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 00:29:48 ID:fr5Oh0QN
とりあえずホイールキャップは普通に先代セレガと一緒なんだな。
138名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 00:31:43 ID:F2t/vdI5
>>132
ニュープリンス観光
139名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 00:42:16 ID:1gDo043W
宮交と長崎県営もビミョウ
140名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 01:04:59 ID:J/W7ylCF
俺は車内のデザインは結構好きだな。

外のデザインは我々が見慣れるのが先か、モデルチェンジ(修正)が先か。
141名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 01:11:19 ID:ufW/4B/K
>>140
確かに車内のデザインは近未来的でいい。
乗りやすさなども考えているようだし。
142名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 01:12:06 ID:ForbUu3X
今年の納車分はすべて埋まっているらしいね。今から注文しても早くて3月。
それも結構以外な会社が大量購入するとか?
運転士としてはコクピットのデザインがとても良くみえる。
HSAや電子サスがオプションになってコスト削減しているのかな。
143名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 01:24:44 ID:ufW/4B/K
>>142
プロの目で見てもそうなのか。
メータークラスターが運転席を囲むようになっていて素人目にも
視認性が良さそうなのだが。

プレスリリース見ると値段は高くなってるけど、排ガス規制にお金が
かかってるのかな。
144名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 02:22:40 ID:oDYkidgo
ライト上のオレンジに光る部分の正式名称ってあるの?
145名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 03:06:56 ID:MGeymfnF
はとバス近鉄は楽しみ奈良交通は???JRバス関東もいいかも。
146名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 03:15:49 ID:g2RnPRcd
ぽっぽは無難だろうね。
車体が黄色一色だし。
147名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 03:16:10 ID:GxfPG5S3
>>119
新型セレガ、マジでキモイ罠(w
日野のデザイナーは何考えているんだよ!ヽ(*`Д´)ノ ゴルァ!
何でこんなデザインにしたのかと小一時間・・・(ry
148名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 03:29:28 ID:g2RnPRcd
149名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 06:40:11 ID:ak3acqmh
斜め後ろから見たら結構良い感じかも。
DQNバニングみたいな丸形3連テールは何とかしたいがw

やはり問題は、このトラックみたいな『顔』か。。。
150名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 06:40:44 ID:cNxnpF0J
間接照明じゃ暗くないかな、ラインライトも付けられるの?
151名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 07:51:24 ID:BjYnb7iu
モデルは韓国のバスですか?
中国にあるGALAですか?藁
152名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 08:44:29 ID:pAXP1nk4
>>142
最初に納車される事業者ってどこ?
153名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 09:23:50 ID:9neFte6l
ガーラのリアウィンドーは二枚窓を継承するんだね。
154名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 09:45:27 ID:NbsfI9mU
>>149
 まんま、いすゞの4豚トラックと一緒やん
155名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 10:08:02 ID:Ie6732V+
∧_∧
( ´∀`)<名鉄+阪急も新型入れてほすいモナー♪
156名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 10:27:05 ID:eRFKH3ox
西鉄はこげな高級車買わん
157名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 10:31:56 ID:g7njERY+
新型セレガ、素直にかっこいいと思ってしまった自分は変ですか・・・。
今あるバスの中では最高だと思うのだが。
少なくとも中国、韓国には作れんと思うぞ。
158名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 11:37:13 ID:tKfYL8hl
>>157
イインジャネノ?
サンデンのアレがとてもチープに見えるね。
159名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 11:38:00 ID:YULXpi3f
旧セレガは、はっきり言ってブルリのマイナーチェンジだったから
本当に久々のフルモデルチェンジになりますね

しかし猿人は直6のみ、直冷のみ、GJは廃止、と
ここまで仕様を絞らなければコストダウソで生き残れないとわ
厳しい時代になったものですな

たしカニ事業者によっては、塗色デザインの変更はアリ鴨
個人的にはRSスケルトン以来のブーム、キボンヌ
ガーラの安物HD需要は、西工に流れる希ガス
160名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 12:20:07 ID:WNNjRNyY
高級車=日野

廉価車=うd西工

になりそうな予感。
161名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 13:04:17 ID:Wsa1/H1j
FSにあたるスタンダードタイプは後から出るのかな?
ハイデッカーを安く提供するとは思えないし。
セレガRハイブリッドがラインナップにまだあるということはハイブリッドも当分先かな。
162名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 13:18:25 ID:9ZR0aA4I
>>156
1台か2台買うかも知れんぞ。

でもってしばらくしたら新しい車体を載せたスペースアローが出てきたりして。
163名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 13:27:10 ID:71TKvrFS
>>159
コストダウンもあるが、今までの仕様が無駄に多すぎただけと思う。

目立たないところでは、カタログだと、80%偏平タイヤを使っているようだ。
それに引き替え、今までの観光高速用バスのタイヤって、大木杉。
164名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 13:31:50 ID:ukJaZAYy
大木杉つってもねえ。
165名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 14:59:26 ID:Ex3RM7BZ
岡山・備後だったら下電、STS、井笠、ナカウン、中バスにはいりそうだ・・・・
166名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 15:01:56 ID:Ex3RM7BZ
そろそろ中鉄でも高速に新セレガ導入でイメージ一新したい。
167名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 15:17:30 ID:FJpEiuNC
トラック並みにフロントガラス腰高なのは、
衝突安全&カラスを小さくして低コスト化、てのがあるのかな?

フロントガラス下辺のガラスと鉄板の継ぎ目の部分、
ブラックアウト化してる割には『折り目』がしっかり付いてるので、腰高に見えると。。。
168名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 15:44:53 ID:+uqf6/ub
>>161
微妙だな。
それにしてもセレガFCもラインナップされてないし、
SHDの夜間都市間高速仕様もラインナップされていないわけなのだが・・・。
169名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 16:37:39 ID:bC66bx5R
ガーラとの差別化がどうなるか…。

>>161
短尺は来年。
170169:2005/08/23(火) 16:39:31 ID:bC66bx5R
ミスった。
>>161じゃなくて
>>168
171168:2005/08/23(火) 16:46:15 ID:+uqf6/ub
>>130
あるよ。ただし、貸切なのだが。
>>169
サンクス!
でもSHDの夜間都市間高速仕様はラインナップするよね。
貸切使用でガーラのように後部独立2枚窓はラインナップするって
いすゞのプレスリリースのコーナーで記載されてたが。
172169:2005/08/23(火) 18:05:40 ID:bC66bx5R
>>171
いずれ出るのでは?
まぁ、ラインナップに無い仕様のバスはいくらでも走っている訳で…。
173名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 18:38:11 ID:IMUuccVJ
なんつかーバス版エルグランドって感じで、ちょっと慣れんなあ。
デウのプジョーっぽい感じもかなり違和感あってようやく見慣れてきたけど。

でも走ってるの見たら印象変わるかも知れん。
174名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 19:40:51 ID://ThqET0
新セレガーラの外装がかなりいけそうな事業者、四国版。
奥道後や高知県交通のような金色系のデザイン
宇和島運輸の濃淡に旗のデザイン
175名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 19:43:32 ID:YnPKDrWb
日交・日ノ丸に納入されるのは確実。但しカラーリングを一新しての話だが。
日交のほうは貸切カラーなら似合う。
176名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 19:55:16 ID:wRh8Wpex
>>136
小湊の前面ガラス外枠のオレンジ色を、そのまま(側面前部に新設された)アクセントピラーに塗れば、
標準色のシルバーより似合いそう。
177名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 20:05:14 ID:L1jiYyKW
こみなとは光り物好きだからな。
標準で光るものをわざわざはずすだろうか。

例によって、側面には型抜き文字、足元はメッキのキャップだろう。
178名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 20:52:55 ID:vhqxx4yF
>>130
遅レススマソ。
>>171に補足すると2003年式と2004年式のSHD
が1台ずつ。2003年のはJALカラーの契約車だが
2004年のは新カラーの(イメージカラーの黄色ベース)
一般貸切車。案外新型セレガはこのカラー似合うかも?
http://tokachibus.jp
ここのトップページに実車が載ってる筈。観てみて。

所で新型にはFDはラインナップされるのか?
十勝バスと言えばポテトライナー2代目専用の
95年式U規制のGJがそろそろ限界きてるし、
共同運行の中央やJHBはRのFDを導入している。
もうぼちぼち新車を希望してても導入しない。
そこが漏れの地元・十勝バスクオリティー。
179名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 21:09:13 ID:C4ZM6Gmh
この間家族でヨーロッパ1周旅行してきたら、新型セレガたくさん走ってた。
日野がパクってんじゃん。
180名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 21:16:15 ID:+Q/WXj7N
>>178
GD→スーパーハイデッカー(全高3750mm)
FD→ハイデッカー(全高3500mm)
じゃね?
全高が少し高いのは直結クーラーのせいだろう。
181名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 21:27:03 ID:+Q/WXj7N
今倅のホームページいろいろ見てるけど、かなり詳細な諸元表が
PDFで提供されてるな。

でもやっぱり外観はいまいちなデザインだ。
182名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 21:45:18 ID:aOrLUNwr
サブエンジンじゃなきゃダメだってごねる事業者いないのかな?
183名74系統 名無し野車庫行:2005/08/23(火) 22:05:05 ID:MGeymfnF
>>178

十勝ですか。拓殖バスも新型セレガは導入するのでしょうか。やっぱりエアロしかいれないのですかねぇ?
184名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 01:51:41 ID:SbQz0MsE
東京空港交通には似合いそうだな。

但し、バンパーはオレンジ一色にすること。
185171:2005/08/24(水) 11:52:25 ID:IABGBpMz
>>178
FDの都市間仕様はラインナップされてるよ。
http://www.hino.co.jp/selega/exterior/2_3.html
残念なことに直結エアコンでおまけに直6ターボなのだけど。

札幌・帯広線のセレガRだが中央は3列シートのターボ付、
ジェイ・アールはノンターボ(何故かここ数年、新車を納車したら、前のセレガRを様似に移籍させている)なんだけど。

186名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 19:57:34 ID:S59X+xc5
>>185
阿寒バスのスターライトのセレガは何年式ですか?
187名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 22:42:49 ID:rAgYAgQf
>>186
96年式か97年式かな?
フロントホイールのセンターキャップの形の違いがポイントになると思うけど。
188名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 23:18:30 ID:CVtHu/8F
>>127
標準でしょう。スーパーハイデッカとハイデッカで
金属調とシルバー塗装に別けた仕様にしているなんて
芸が細かいと言うか何と言うか…。
>>144
オーナメントランプ。
>>150
高速バス仕様のページを見たら付いているように見える。
189名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 23:23:00 ID:1+J3+UBf
倅公式サイトの壁紙ワロタw

1024×768とか表示してるけど、実際は1024×786・・・何を勘違いしたんだ?w
190名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 23:42:11 ID:YgjEwKGs

    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | 新型日野SELEGAを回収に来ました〜♪            板をきれいに |
    |__  ________                    __  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア逝きたくない、助けて〜
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    DQN   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  || 新型日野SELEGA 逝ってよし(w
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
     . ̄               .  ̄
191186:2005/08/25(木) 02:59:02 ID:deirDNOf
>>187サン
ありがとうございます。

センターキャプ見てみますm(_ _)m
192名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 16:19:42 ID:qliXUey0
日野の場合、ホームページからカタログ請求した場合、郵送でくるの?
それとも、担当者が自宅に来るの?
193名74系統 名無し野車庫行き:2005/08/25(木) 21:22:48 ID:pfWz2vdA
バスなら法人だからおそらく担当者が来るのでは?
以前ディーラーに直接行ったら普通にくれたよ。
194名74系統 名無し野車庫行:2005/08/26(金) 01:48:11 ID:/pzkq5SV
新型セレガのデザインは虫みたいにも見える。
公式サイトの画像を何度か見ている内に、フロントは(セレガと思わず謎の新種と思えば)幾分慣れてきたけどリアは相変わらず受け付けない。
ガーニッシュなどでカバーしようとしているのは理解できるけどのっぺりしているし、何よりテールライトとベゼルの形はどうにかならないものか。
少なくともサンプルカラーの状態では、他の部分は結構まとまりが良く見えるので少し残念かな。
195名74系統 名無し野車庫行:2005/08/26(金) 10:09:31 ID:cIP7i0iU
>>194
テールランプの処理はいかにも最近のトヨタ流な感じだねえ。バスの嗜好にまで親会社の意向が
働いたとしたらやだやだ。

196名74系統 名無し野車庫行:2005/08/26(金) 10:20:47 ID:f4AFN1wg
ナマズにしか見えん
197192:2005/08/26(金) 11:17:10 ID:ZHgr7JM+
>>194
当方札幌だけど、東苗穂の日野に行ったらホントに普通にくれた。
正直カタログがないと、機能が使いこなせないんで必要なんだけど。
198名74系統 名無し野車庫行:2005/08/26(金) 12:30:07 ID:pkKyJN9n
>>197
仕事で使うんならいいけど、
カタログは1部1000円とかで販売会社がメーカーから買ってるもんだから、
ヲタ目的で手当たり次第に集めるとかはやめてくれよ。
そういうヤツが多いと、
ホントに必要な人にあげられなくなるからな。
199197:2005/08/26(金) 16:09:51 ID:ZIKIVR1f
>>198
さっき、東苗穂(札幌・東区)の日野に行ってきたけど同様なことを言ってきたよ。
カタログは東京本社からたとえば10部毎とかで購入しているって聞いた。

目的は勿論仕事(運転手)なので、カタログがないとトルクカーブやギア馬力のグラフがないと
まともにタコグラフに記録されてしまうのと機能を使いこなせないと客からクレームが来る(例えばニーリングのスイッチやESスタートの効力)で必要なんだけど。

200名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 21:34:27 ID:dPN0U12F
オリジナルバスAAスレから

感 動 の 予 感 ! w
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       __________________________               ___________
      /=              = _________/_______~ヽ.______∠二二二二二二二二∠__7
.      /─―────────┬──:::i┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓ ゙i
.     |                   │.┌‐┐|┃       / /┣━━┯━━╋━━┯━━╋━━┯━━╋━━┯━━/ .,〈l
.    「|               /ニニニフ:‐┘|┃      ./ / .┃    │    ┃    │    ┃    │    ┃    │  . / ./..│
......  |.               |_|  |.|i゙ ̄ ゙̄i|┃     / /  ┃    │    ┃    │    ┃    │    ┃    │  / . |. │
.....  |  _)=@=ノ       | .| |.||     ||┻━━./ /‐━┻━━┷━━┻━━┷━━┻━━┷━━┻━━┷‐'゙─┘ .|
........ |  (´∀` )        .└'....|.|| .     ||    //                                         |
   |_⊆⊇⊂_)______|.||.    || .//                                               |
    |        (-)    HINO..|.||    ノ|''゙,;:''゙                                               [|
...  |='=============='==''...||,;;-‐''ニ:‐|''                                                |
....... |ニiニ〔_[S'ELEGA.]_〕ニi二ニニ'|''_,;;-‐''''i | □______________________________三三三_.r‐i
...  | = 'i,┬────┬/. =  | |...  / .|.  ─/ ̄ ̄ヽロ──────────────/ ̄ ̄ヽ────三三三 .| =
.   |l二ヽ.'i,┬───┬/∠二l ~.| |_,;;-'''  |    |  ∴  |.   =      =.       =     .|  ∴  |  =   三三三=.|.=
    ゞ)0‐ゝ─.| ̄ ̄|ー┴、0O O.|─‐=・=‐|──|  ∵  |__〓____〓____〓__=|  ∵  |              _,ノ
.    ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ゙~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ__ノ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新型セレガっぽいの。w


201名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 00:21:39 ID:/SFZMtUb
>>200
感動の予感テラワロス
つーか、AA出来るのはえーなw
202名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 10:11:50 ID:vg2B+N8p
サイドのモール、無ければかっこいいかもね。
どうせFRPなんだから、事業者によっては
取ってしまうかも?
203名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 12:20:46 ID:jc4VbjjZ
>>202
レスオプション設定があるのかどうか気になる。
204名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 19:41:22 ID:u6mbSPMl
ぽっぽはまもなく納車か!?

http://www.hatobus.co.jp/feature/index.html

>この秋、デビューに向けて現在鋭意製作中の新車で行く

これって新ガーラのことじゃないのかな?HPの写真は今までのガーラだが・・・
205名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 21:52:54 ID:ZyQGPS1s
>>204
う〜ん、インテリアも新型じゃなさそうだしなぁ。
初代ガーラをリニューアルするとか?
206名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 00:05:22 ID:+pd0Qbk0
>>204
そのイラストが新車の予想図ならば、旧ガーラだなぁ。

でも、生産終了してるんじゃないか? 秋に落成ってのを考えると、
>>205のいうとおり、更新車かな。
207名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 09:23:13 ID:saAuBC0L
すでに出てるかもしれないが、
仕様一覧見てたら、FF6速シフト標準装備なんだね。全車種。
どのみちレスオプションで棒シフトにする会社はあるだろうけど。
208204:2005/09/01(木) 22:02:27 ID:zp2S8J74
ぽっぽの件ですが、知人からの情報では旧ガーラで納車済みとのことです。
確認されている社番が57?なのでリニューアルではなく完全な新製車として数台が投入されたようです。
微妙にスレ違いで失礼しましたm(_ _)m
209名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 23:48:45 ID:UvLOAOvm
>>208
ほんじゃ、ガーラ最終期ってわけか?
2101です:2005/09/07(水) 17:07:10 ID:sbMJS7H/
新型でましたね〜。
新型のカタログほしい〜。
旧型ならもっているんですが、バス業界で働いているわけではないので
なかなかもらえる機会がないです。
211名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 18:38:49 ID:oRiOHlvx
KL-規制のセレガRガーラはドコが購入?
212名74系統 名無し野車庫行:2005/09/09(金) 20:37:51 ID:hPwdSzlF
需要に供給が追いつかない状態かな?
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:07:14 ID:uwoi6pdY
中型はいつでるの
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:46:27 ID:F4hfuGHn
>>214
来年かららしいよ。
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:16:41 ID:uwoi6pdY
リフト付きは
216名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 22:57:36 ID:l463bsg2
今日 ホンモノ見たけど HPで見たほどの衝撃はなかった
目が慣れた証拠かな

ちなみに実物はかなりかっこよく思えたよ。
217名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 00:15:19 ID:R5Ihl6nk
会社に新型セレガが来たな。紹介っつーかお披露目っつーか買ってくれって言ってるのか
わからんけどさ。ちなみにその時はオレンジ色ですた

漏れはリヤビューがいいなとオモタ でもホイルベース短くてなんか不恰好に思えたorz
218名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 02:18:55 ID:N6M670C3
そういや29人乗りの夜行仕様はラインナップされてないね・・・
構造的に床下トイレや仮眠室は難しいんかな?

それにシートが三点式ベルトになってるあたりも気になるな あれだとスリーピングシートを作るのが難しくない?
219名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 04:49:00 ID:KluGRqha
>>218
そうなの?
夜行はSHD・29人乗り・床下トイレ・床下仮眠室がいいな。
HD・後部トイレ・後部仮眠室で定員据え置きなんて劣悪な車は嫌だ。
220名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 09:20:54 ID:2ORpndxR
ふそうと対照的に日野はどんな注文でも応じるから大丈夫だよ
221名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 23:43:01 ID:zmnHn7hH
今日万博会場にて初めて実物を見たが、カッコよかったよ!
画像ではダサく見えた名阪近鉄の車両だったが、実物見たら別印象。
ウチの社も早く入れて欲しい!

222名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 01:33:22 ID:EQacX+yR
>>220
しかしFUSOも日交向けに中央右側半床下トイレHDを作ったことがあるが
223名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 02:17:15 ID:q27gp+1M
>>222
その通り!現在の日野はセレガRになってから、個別オプション(仕様)の取り扱いはしておりません。
すべて、カタログ内からの仕様しか選択出来ません。
現在、各バス会社独自の仕様に対応しているのは、三菱ふそうと西日本車体工業の2社くらいです。
したがって、>>220さんのご意見は全く事実と反すると言う事が判明致しました。
224名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 07:58:45 ID:OYO23WNM
んじゃ 夜行高速バスを作るとなるとふそうかUDかを選ぶしかないってことだな
4列シートしかラインナップされてないし カタログの上では
225名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 08:41:53 ID:qTj++xJa
>>223
新聞に出てました。
メーカー別では知りませんが、バス1台の製造は注文建築と同じだとか。
それがメーカーにとってもバス会社にとってもコスト高を招いているらしい。
今後はどのメーカーも独自仕様はなくなる方向らしいです
226名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 09:14:09 ID:MNtzHo3i
>>223
知ったかは恥ずかしいな
227名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 10:14:53 ID:9H5IzxVA
>>226
君も知ったかか…
228名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 11:36:40 ID:XxhlUwst
>>223
細かな・・・というか、特注対応は三菱ふそうバス製造と西工の分野だな。
バケルトンなど昔からいろんな特注に対応しているし。
229名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 12:05:07 ID:xgM0PJGc
三菱名古屋は特注はなかなか請け負わなかったよ。
宮崎交通用にエアロ床下トイレ仕様を作ったときは驚いた。
230名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 13:09:19 ID:JYeZMH/M
九州はHDの床下トイレが他の地域に比べて多いよな。

昔は日野車体の特注仕様もなかなか良かったのだが、最近は
メーカー問わず特注仕様でオーダーする事業者自体減ってるな。
231名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 13:26:53 ID:yNkaNaRT
>>223
北海道中央のセレガR FDの3列仕様はカタログに載ってたんですか?
室内吊り下げのLEDは?
232 ◆CuN3tMVd2A :2005/09/17(土) 16:09:18 ID:RHBpreqA
名阪近鉄に納車! 名古屋200か1488と1489の2台だ。
昨夜、名駅の名鉄百貨店前で目撃。
233名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 16:11:47 ID:UprCHQWw
>>232
今頃そんなこと言われてもなぁ・・・
234元富士重伊勢崎勤務:2005/09/17(土) 18:54:35 ID:pVSt73c1
225
富士は四シャシメーカー対応で且つ顧客の我が儘
を聴き過ぎた揚句に超ディスカウント。
だからヤメる羽目になりました。
235名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 21:50:36 ID:T/2GhD4B
>>232
名阪近鉄は12台納車済みですが何か?
236名74系統 名無し野車庫行:2005/09/17(土) 22:43:13 ID:Oy2kTuY8
もう追い打ちはいいだろw
237名74系統 名無し野車庫行:2005/09/18(日) 10:04:33 ID:nbBVnitS
広島ささき観光HD、
岡山下電高速カラーHD目撃。
238名74系統 名無し野車庫行:2005/09/18(日) 20:22:23 ID:D6WDOdKR
うp板見てきたけど、奈良交通のセレガはアクセントピラーを
レスオプションにしてるね。
239名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 19:29:41 ID:U++CJ9dq
>>223
いざとなれば外注という名目のトヨタテクノクラフトが控えているしな。

240名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 23:10:07 ID:VR/9wmGN
>>239
その「トヨタ某」は、3列シート左側中央トイレ仕様フルデッカに対応できるのですかな?
241名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 10:08:03 ID:EUqnEjIs
>>240
トラックからトレーラーバス作る集団ですぜ。お茶の子さいさいでしょ。
ttp://yasuking.ld.infoseek.co.jp/hinode/hinode.html
242名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 13:15:23 ID:ZeMV7/et
トヨタテクノクラフトはポンチョのボデーを作ってるな
243名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 21:51:33 ID:jhBeF+Xg
愛地球博のIMTSもトヨタテクノクラフト。
244名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 22:08:06 ID:SnO17bgO
だてにTAWARAを雇っている訳ではねーな
トヨタ恐るべし
245名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 22:41:19 ID:JSv7VapT
下請いじめて現場のライン工に過酷な労働させて7兆円貯めこんだトヨタ恐るべし
246名74系統 名無し野車庫行:2005/09/24(土) 10:23:58 ID:mSLreYIx
>>237
下電高速HDに登場ってことは岡山初デビューか・・・
247名74系統 名無し野車庫行:2005/09/24(土) 11:33:25 ID:+3ghyMH9
下手したら高速続行シーズンにペガサスにも入るかもしれないなぁ・・・シモデソ
248名74系統 名無し野車庫行:2005/09/25(日) 21:10:36 ID:AtQ2BC1n
聖教新聞社でも購入するかしら、創価ツアーリストで
249名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 01:05:45 ID:ZZn4nYE4
>>237
>>246
下電のは高速色に側面・後面にはSTSのロゴまではいってたのでSTS(シモデンツアーサービス)だった。
250名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 00:33:04 ID:E63ymVKx
早速ヲタが試乗ツアーだと。
ttp://s-liner.hp.infoseek.co.jp/5th-saganway.html
251名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 00:49:16 ID:FQi1Cj49
九州にはまだ入ってないのかなぁ?
沖縄ではガーラが那覇バスに
252名74系統 名無し野車庫行:2005/10/03(月) 10:04:58 ID:rztLp4Ya
>>260
阪急観光が新セレガお買い上げですか・・・。
253名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 02:35:57 ID:vew1ZH1Y
>>248
サウンドトラベルとして使用できそうだ・・・
254名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 17:25:30 ID:NRXyXKyy
山交48ライナーに1台入ってた。閑散路線なのになぁ。
もっと他に投入するところがあるだろーに。
255名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 18:39:39 ID:h3tRoA73
今さっきバスマガジンを立ち読みして来たけど、何で事実上同一車種のセレガとガーラを別々に売りだすの?ジェイバスブランドに統一すればいいのに。
256名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 18:40:29 ID:tf19Rb/9
>>255
おまえバカだろ?
257名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 18:46:30 ID:8pg6PyZU
>>250
阪急カラーは西工の方が似合ってるかもな
258名74系統 名無し野車庫行:2005/10/05(水) 02:06:16 ID:herdSyOM
日野セレガRの小さいタイプの車両っていくらするのかな?定員は27だか25人だか定かではありませんが…
259名74系統 名無し野車庫行:2005/10/05(水) 08:09:35 ID:93Vk6Zll
いすゞブランドなのに中身は日野、それが新ガーラ。
260名74系統 名無し野車庫行:2005/10/06(木) 16:29:29 ID:AQ0iI+Lx
http://www.hino.co.jp/j/corporate/newsrelease/pressrelease/detail.php?id=71

セレガがグッドデザイン賞を受賞!
261名74系統 名無し野車庫行:2005/10/06(木) 20:32:06 ID:hxRju7Ey
申請すればもらえるような賞を?(www
262名74系統 名無し野車庫行:2005/10/07(金) 11:43:55 ID:Jmz1GFYS
グッドデザインって、昔はほんとに選ばれたデザインって感じがあったたけど、最近は何でもありだね。
これって、受賞したことで得られるメリットって何か有るのだろうか…。
263名74系統 名無し野車庫行:2005/10/08(土) 15:04:46 ID:gOb3C0AL
9mは来春発売だが、形式はどうなるんだろう・・・・・。
ADG-RU7JHAAかPK-RU7JHAAのいずれかにはなると思う。
264名74系統 名無し野車庫行:2005/10/08(土) 23:24:49 ID:c+YVVF+3
トヨタも自家用として新セレガはいりそうだ・・・
265名74系統 名無し野車庫行:2005/10/09(日) 00:22:40 ID:AlJlGonn
>>263
新短期(PK-)って事はないんじゃない?
レンジャーの新長期(ADG-FD7J)出てるし。
266名74系統 名無し野車庫行:2005/10/09(日) 13:25:09 ID:5yBD+JQZ
>>265
なるほど、ADGの可能性が濃いな・・・・。
267名74系統 名無し野車庫行:2005/10/09(日) 22:56:42 ID:OMRVYU4h
SHDに乗合(都市間路線)仕様追加設定されるかも知れないね。
前のセレガも最初はSHDは観光のみ。数ヶ月遅れで都市間路線仕様追加。
第一号として近鉄(半年前に磐越道で横転しあぼーん)、西東京、九州産業交通が購入。
268名74系統 名無し野車庫行:2005/10/11(火) 13:14:42 ID:igmlp0jx
かね出せばもらえるんじゃないの?<グッドデザイン賞
269名74系統 名無し野車庫行:2005/10/14(金) 12:05:39 ID:/crvbTyg
>>267
インターシティ仕様もでるんですか・・・・・
3列HD仕様も登場しそうだ・・・
270名74系統 名無し野車庫行:2005/10/15(土) 13:06:49 ID:rzMA1uZD
沿岸バスの公式サイトに意味深なイラストが…。

セレガを買うのか?
271名74系統 名無し野車庫行:2005/10/15(土) 23:50:48 ID:4VnaQ3tx
それよりも、大チャソのAAの方が気になるw
272名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 01:48:39 ID:hrFnfgYf
>>271
ホントだw 驚いた
273名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 02:02:39 ID:86Z6SZOD
>チョロQの製作全般には株式会社タカラ様、デザインにはRyouo-G氏、
>パッケージデザイン監修にひろゆき氏のご協力をいただきました。

ぴろゆきこんなことやってたの?
274名74系統 名無し野車庫行:2005/10/17(月) 21:59:16 ID:4bHUqIiT
旧セレガのデモカーは、東京板橋区の国際観光バスだよ
275名74系統 名無し野車庫行:2005/10/23(日) 11:34:23 ID:DHEos/wp
>>252
阪急観光のセレガ
903・904・905の三台いますね
セレガRとあわせて6両ってことで
高速の増発便でも乗車する機会も
増えるかも
276名74系統 名無し野車庫行:2005/10/26(水) 09:26:44 ID:dbDFycis
バスラマ最新号(No.91)を購入したが、
新セレガの都内納入第1号は読売系の読売観光バスだったわ。
もともと昔から日野ひとすじだったからな、(系列球団の巨人軍バスもセレガであった)
やがてジャイアンツカラーの新セレガも登場しそうかも・・・・
277名74系統 名無し野車庫行:2005/10/26(水) 10:16:58 ID:/ls6qnn1
278名74系統 名無し野車庫行:2005/10/26(水) 15:44:54 ID:DYP47mpe
>>276
巨人の二軍はGJだったな。
279名74系統 名無し野車庫行:2005/10/26(水) 23:02:09 ID:7vwWUsbr
平成エンプラの中古(MBC?)セレガR
過酷な使用なのか洗車すらままならない
近隣の他社に逝った車は貸切/深夜バス兼用でも綺麗に扱われているのに。
280名74系統 名無し野車庫行:2005/11/04(金) 14:45:21 ID:KVevquuj
>>275
>>252
神戸ナンバー車はガーラだったわ。(今のところ神戸200か・756を確認)
281名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 01:25:09 ID:plIn60fL
http://my.resst.jp/~kankobus/sereh-4.jpg
ADG−セレガールハイブリの後面
ハイブリにもFMCすると思ったら、
ADG規制に改良のうえ継続販売されるようだ。
282名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 01:26:07 ID:plIn60fL
283名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 01:27:32 ID:7VbEHEFZ
>>282
・・・きんも〜!!
284名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 01:58:43 ID:bDGP4YMT
保安規制の犠牲車は、三菱だけじゃなかったのか。
285名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 20:46:49 ID:plIn60fL
セレガールハイブリはADG-じゃなくてVM-規制だったわ
286名74系統 名無し野車庫行:2005/11/16(水) 21:19:00 ID:GeVDz/s9
>>282
マジキモイな。エアロバスもちょっと無理あるデザインだったが、これはひどい。
なんで出目ってんだよ。

こんなバスの後ろにだけは付きたくない。
287名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 16:41:40 ID:EsJXTrbi
こりゃ西工96MCのシビリアンテールや
02MCのバンパー埋め込みテールがマシに見えてくるわ・・・

エルガやエアロバスはもっとマシ、
もちろん設計変更不要なエアロスターは神。
288名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 20:30:02 ID:geXbVYsF
>>287
KC-の頃はほとんどの会社が増設してたけどな。
289名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 21:13:54 ID:thWxWIbF
>>287
エアロミディもバンパー埋め込みテールだね。

エルガミオやメルファはどうだったかな?
290名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 23:44:29 ID:TX6y7Aw2
エルガ澪は横目テール、メルファは縦目テール。
いずれもバンパー独立型
291名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 20:48:46 ID:t1waNv9I
292名74系統 名無し野車庫行:2005/11/25(金) 18:37:49 ID:SnNPPNLV
日野のガラスって、なんで水滴の汚れ跡が付くの?
同じく扱ってても、ふそうには付かないんだよな…
293名74系統 名無し野車庫行:2005/11/26(土) 11:08:33 ID:LCyxjBzm
正直、倅RのV8ターボと倅の直6ターボならどっちが騒音・パワーの面で上なのよ?

294名74系統 名無し野車庫行:2005/11/26(土) 21:32:57 ID:VjFUJzjJ
今日、朝8時頃福岡で初めてセレガーラを目撃!
202号線小田部大橋を六本松方向に走っていくのを見たよ。日本三景交通だった。
295名74系統 名無し野車庫行:2005/12/07(水) 08:37:32 ID:zSOg/ZhN
セレガ
ブレーキ効かない
ハンドル重い
ギヤ入りが遅い
サス弱い
アクセル重い
ブレーキ重い
クラッチすぐスラストが渋くなる
なぜこんな車買うの?
フソウの方が100倍良い。
やはり日野は乗りにくいから見栄えがいいのかね?
俺はいやでも乗らされるんだが。
最悪
296名74系統 名無し野車庫行:2005/12/07(水) 19:05:15 ID:n5RLByjI
>>295
どこを縦読み?
297名74系統 名無し野車庫行:2005/12/07(水) 20:40:21 ID:5quZg/MC
>>296

最悪

ここだけ読めばいいかと
298名74系統 名無し野車庫行:2005/12/09(金) 18:14:45 ID:C9PWwxa1
>>298
火を噴いたりハブが亀裂しホイルがはずれたり修理してもその部品が
欠陥だったりする某メーカーの空力系よりはだいぶマシかと・・
299名74系統 名無し野車庫行:2005/12/09(金) 19:36:26 ID:PyLhdlCW
>>298
ワロスw
300名74系統 名無し野車庫行:2005/12/09(金) 19:56:12 ID:PyLhdlCW
301名74系統 名無し野車庫行:2005/12/12(月) 10:59:46 ID:B+H6I8HY
>>298
悟りの領域だな…。
302名74系統 名無し野車庫行:2005/12/13(火) 19:17:32 ID:jJpTT3fW
>>298
漏れは空力系好きだが事実なんだよな。
303名74系統 名無し野車庫行:2005/12/14(水) 13:06:50 ID:51t6btDi
伊達にトップブランドになったメーカーではないということだね。
304名74系統 名無し野車庫行:2005/12/22(木) 18:35:13 ID:h35NFLuz
>>292
完全にシカト状態だな。
でも、俺もそう思っている一人っス。
305304:2005/12/30(金) 01:25:58 ID:DDUo8bxG
って、言うか俺もシカトかい。
306名無し募集中。。。:2006/01/15(日) 09:24:00 ID:MpFDQGvK
半月も放置プレイかよ?
307名74系統 名無し野車庫行:2006/01/15(日) 11:54:24 ID:jLgPrEvG
雪国の皆さ〜ん!!!
朝イチ、ハンドル切れますかぁ???
308名74系統 名無し野車庫行:2006/01/24(火) 23:46:37 ID:t4t+pgDG
山交、やっちまった。
多分セレガーラ初の大破。23日
雪道でスリップ。
309名74系統 名無し野車庫行:2006/01/24(火) 23:49:13 ID:0DQ+mUrd
>>308
画像うp
310名無し車庫行:2006/01/25(水) 00:16:27 ID:iE5ZXDiS
正月の事故は写真あったが今回はどこもない
311名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 16:12:50 ID:q/QUnme1
>>308
kwsk
312安心 to Drive:2006/02/01(水) 12:56:41 ID:L9IicZw+
▲▽△●○□■★☆
日野自動車、世界初の大型トラック用 追突被害軽減ブレーキシステム
「プリクラッシュセーフティ」を「日野プロフィア」に装備し、発売
http://www.hino.co.jp/j/corporate/newsrelease/pressrelease/detail.php?id=88

乗用車ではとっくに実用化している自動ブレーキシステムながら、
トラック用はなかなか出てこず。
http://www.kunisawa.net/

日野、業界初プリクラッシュセーフティ機能をトラックに搭載
大型バスへの応用も計画する
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000008-nkn-ind

レーダーで安全装置作動 日野トラックに世界初搭載
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060131-00000265-kyodo-bus_all

【自動車】レーザーで安全装置作動 日野トラックに世界初搭載[06/01/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1138708691/

J.D.パワーによる国内初の大型トラック顧客満足度調査で、日野がランキング・トップ
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=121105&lindID=4
☆★■□○●△▽▲
313sage:2006/02/22(水) 16:04:46 ID:VauhpWlM
>312
納得
314名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 14:02:51 ID:avuJkpr8
新技術には積極的だけど、製品は使いものにならない非野。
315名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 15:52:13 ID:lgGXMqpD
排ガス技術では世界一じゃないっけ!?
316名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 19:35:51 ID:/jqbWeTs
>>315
つ>新技術には積極的だけど、製品は使いものにならない非野。
317名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 22:40:11 ID:hX7+Ix7B
>>315
排ガス対策技術で最先端を走っているのはUDの尿素SCRシステム。
メルセデスベンツも、同様のシステムを搭載したディーゼル乗用車を
発売するそうだし。
318名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 00:11:16 ID:9nkVUqVt
新技術には積極的だけど、商売は下手糞ないすずとUD
319名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 11:08:02 ID:sBIfdLi1
>>317
ベンツがやってるから正しいと思ってると椰子は心が貧しいねぇ
アドブルの評判は良くないぞ
320317:2006/02/25(土) 21:21:46 ID:5FOlUnyr
>>319
別にベンツだから正しいと言ってるわけじゃないがね。乗用車で初めて搭載するのが
「ベンツ」だったというだけで。読んだ君が勝手にそういう「貧しい」発想をしただけだ。
新技術だから完璧でない部分はあるだろうが、少なくとも尿素SCRのようなNOxの
後処理技術をモノにしないと、今後の規制はクリアできないとは言える。
念のため言っておくと、尿素SCRを採用したUDはDPFを否定している訳ではない。
321名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 21:39:54 ID:1JlULCYh
オリオン4月以降の分発表になってますね。
地味に関西バスは4月から3列シート車はトイレ無しになってます。
ということは・・・ボロのエアロキングは引退?
322名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 11:04:16 ID:UqOsOc8O
>>320
メーカーによって触媒でNOx押さえるのかSOx押さえるのかが分かれてるから、どっちが優れてると
今は言えないからなあ。良くも悪くもディーゼル先進国のヨーロッパを見るという考えは悪くないと
思うけどね(少なくとも国内の今までの糞排ガス規制より)。
323名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 19:06:29 ID:lkLNKZHk
http://cwdweb2.bai.ne.jp/nihonkotsu/kashikiri_bus/shingata-ig.htm
日交にセレガーラはいったよ。東大阪、弁天、神戸に
324名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 19:08:13 ID:lkLNKZHk
325名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 19:10:22 ID:lkLNKZHk
326名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 19:31:22 ID:+ySa9Rhe
日ノ丸にもセレガが入りました
鳥取と米子に2台ずつ入って、あと倉吉にも入ったはずです
従来のカラーを踏襲してますが、ドア前で赤青赤の3本のラインが切れていました
もちろんJピラー付です
327名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 18:01:37 ID:n36kcqt/
岡山のナカウンには黄緑1色の9m新セレガ
328名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 20:48:59 ID:HDo3v7X9
二日間みちのく観光のセレガR GJ止まってます。毎日大阪ナンの奈良交通ガーラみます
329名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 23:56:09 ID:szZpjQVi
AGE
330名74系統 名無し野車庫行:2006/04/20(木) 08:41:49 ID:nkukFTPT
>>292
日野とふそうを同じく扱っているが、確かに違うよなー。
やってもらった事は無いが、こんなのが有るんだね。
http://www.konobus.com/uroko.html
331名74系統 名無し野車庫行:2006/04/21(金) 18:12:29 ID:HDk9Uivf
今日はじめてセレガR運転したけど運転席の椅子がものすごいはねるね。
路面の起伏に応じてふわふわした感じ。ガツンとした振動はないけど例えるなら
風船に乗っている感じかな・・・風船に乗ったことないけど
332名74系統 名無し野車庫行:2006/04/21(金) 18:27:05 ID:wBoybClx
日野のシートは優秀ですよ
333名74系統 名無し野車庫行:2006/04/22(土) 23:31:02 ID:fX95YV3y
>332
でも運転席はサスペンションシートでしょ。
車体がいまいちという証拠ジャン。
334名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 00:01:20 ID:SKE3HUGD
(´-`).。oO(どういう理屈なんだろ・・・
335名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 02:06:26 ID:7/D7ek9F
てゆうか
>>331へのレスが>>332だとするとかなり的外れっつーかマヌケつーか。。。
336名74系統 名無し野車庫行:2006/04/29(土) 00:42:59 ID:iRvBnjLE
鳥取のチロル観光にも新セレガHDが入りました
日ノ丸と違ってJピラーなしです
337名74系統 名無し野車庫行:2006/04/29(土) 01:03:13 ID:9g7fBo6K
>>333
スゴイ解釈だなw目が覚めてしまった!
338名74系統 名無し野車庫行:2006/05/06(土) 11:50:33 ID:qSmmGObG
山形で新セレガの長距離バスが・・・
339名74系統 名無し野車庫行:2006/05/06(土) 13:31:43 ID:sND3C9k7
一般道を間違えて走ったらしいな
340名74系統 名無し野車庫行:2006/05/06(土) 14:00:27 ID:o2i2Won9
>>339
米沢経由だから福島からは13号線であってる。
341名74系統 名無し野車庫行:2006/05/07(日) 00:29:21 ID:Ievd6Qp+
昼のニュースで見たがトラックとケコーンしそこねて電柱とケコーンしてたな。
342名74系統 名無し野車庫行:2006/05/07(日) 11:42:26 ID:+JCBGQR6
東北急行は新ガーラだ。
3431:2006/05/12(金) 21:24:58 ID:MEW00/KH
まだこのスレあったのですか。
我ながらたてておいて忘れてしまっていて申し訳ありません。
ちょっと古いですが、新型も登場しましたね。
3441:2006/05/12(金) 21:40:38 ID:MEW00/KH
どうでもいいのですが、やっとカタログも手に入れました。
まだ乗ったことがないorz
345名74系統 名無し野車庫行:2006/06/10(土) 04:04:29 ID:cCQlUu8h
age
3461:2006/06/10(土) 20:54:12 ID:gC3F267W
旅行でスペースアロー乗ったけどスペースアローもいいね。
セレガも好きだけどあまり乗り比べれないからなあ・・・
347名74系統 名無し野車庫行:2006/06/19(月) 17:53:07 ID:lidwoUYh
西鉄にセレガ入りました・・・

 ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1150706970169.jpg
348名74系統 名無し野車庫行:2006/06/21(水) 01:20:57 ID:jEzDITiq
子会社の九州観光じゃないの!
西鉄でも次期ボデー研究サンプル用に買っているのではと・・。
349名74系統 名無し野車庫行:2006/07/07(金) 16:47:31 ID:XZlO0HqF
ほしゅ
350名74系統 名無し野車庫行
売れまくり