★都営バスが西鉄バス(株)東京だったら★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
石原知事の下、赤字を垂れ流す都営バスは西鉄バス(株)に売却された。
現在、フィーダー輸送に徹している都営バス。
西鉄バス(株)東京となった都営バスは、東京でバス王国を確立すべく、
様々な積極政策に打って出た。
西鉄だからこそできる様々な策。東京ではどんな策が展開できるか・・・
2名74系統 名無し野車庫行:2005/06/06(月) 23:32:15 ID:ebFwB7Ou
関連スレ
 ★名鉄バス鰍ェ西鉄バス竃シ古屋だったら★
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1117162272/
3名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 00:14:00 ID:C91Co4hS
ノンステ以外お断りとほざいてる某団体と対立
4名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 01:05:57 ID:b+ZuivqF
東京駅〜千葉間に10分間隔で高速バスを運転して京葉線と総武快速線の混雑緩和に寄与する。
某支社がストライキを起こせば起こすほどこちら側にシフトしてくれるww
5名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 01:11:59 ID:8vfsTw2G
都営バスじゃないけどつくばライナーなんか西鉄がやったら本数が
凄いことになりそうだね。時刻表が「4分間隔」(補足:西鉄バスでは
本数があまりにも多く紙面の都合上全部は表示できないとき時刻表に
こう書く。実際は1〜2分おきがザラ)とかになりそう。
6名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 05:34:44 ID:KWKggYQz
まず、エコルカードの導入だな。

客が乗っていたのに、都庁のお偉方のきまぐれで路線短縮された都03系統の新宿駅西口再乗り入れも。
7名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 09:34:27 ID:V703ATyM
>>1
おい…
確か都交通局ってバスで儲けて、地下鉄で大きく赤を出してたような。
まぁ石原だけにある程度収益だしてても売却した…というシナリオでもいいかも…
8名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 09:52:13 ID:8wVRZIrE
妄想ヲタ逝ってヨシ!
東京のノウハウを持たない田舎バス会社が・・・
都民に見離されるのがオチだ(笑
9名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 10:18:46 ID:wT/k5a2b
都営バス=日本のバスのリーダ的存在
10名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 10:46:53 ID:J+1NdfqO
都営バス
 車両は乗客の事を考えない、ウテシの為の車両
11名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 12:15:44 ID:vlzpLW0K
○も的運転で、定時運行できず、ダンゴになり客離れのオカン。
12名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 12:24:59 ID:KWKggYQz
>>11
早良・脇山みたいな運転士いれるんじゃない?
高速運転のスペシャリストを。
13名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 13:03:38 ID:jsDCdUXM
都営バス
車両は乗客・ウテシの事を考えない、本局の厄人の為の車両
14名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 13:30:10 ID:auwucFFL
 地下鉄と張り合うため同ルートに、「特快バス」を設定。
 拠点間を結ぶ「首都高速経由バス」を大量に設定。
15名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 18:41:23 ID:16vbETi7
首都高速経由バスにはB高ベースのシートベルト付車両前中扉車を投入。
虹01の車両がB高ベースの前中扉車に。レインボーブリッジを現在よりも早く走れるようになる。
さらに着席定員も増える。
またビッグサイトではイベントがあるとき、バスが混雑するのでビッグサイト発着系統は平日より
増便されて2-5分ヘッドで運行される。
現在ビッグイベントなどでのイベント時に都バスが運行している直行急行バスもひき続いて運行され、更に10分ヘッドに増発される。
なおエコルカードはIC化される。
16名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 18:53:46 ID:O4Z/cfl1
またこんなスレたてやがって・・・
ただでさえ西鉄スレは乱立気味で目つけられてるんだから
いい加減妄想スレたてんの(・∀・)モウヤメレ!!

17名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 20:07:26 ID:16vbETi7
そうだろな。
けど、”北海道中央バスが西鉄バス(株)道央だったら”とか、
"沖縄バスが西鉄バス(株)沖縄だったら”でもだめか?
18名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 20:07:54 ID:pewRkavV
23区+青梅の営業所すべて子会社化

社名は誰か考えてくれ(・∀・)当方関西塵
19名74系統 名無し野車庫行:2005/06/08(水) 01:06:12 ID:ZhxbZ0f2
西鉄になったら西工ボディが増えるのはヤダなぁ
20名74系統 名無し野車庫行:2005/06/08(水) 01:27:07 ID:LkyurBkF
   ヘ
  ∠/丶
   / 丶
 _/ Nヽ_
<_____>
 |ノリ l l |リ
 彡\_ワ/ミゝ
  / O\
西鉄バス新マスコット『スルッと西鉄』
21名74系統 名無し野車庫行:2005/06/08(水) 01:27:25 ID:LkyurBkF
   ヘ
  ∠/丶
   / 丶
 _/ Nヽ_
<_____>
 |ノリ l l |リ
 彡\_ワ/ミゝ
  / O\
西鉄バス新マスコット『スルッと西鉄』
22名74系統 名無し野車庫行:2005/06/08(水) 01:45:12 ID:fTYmggCB
とりあえず、東京−梅田-柳川・佐賀の準急を堀川バスと甘木観光で共同運行をしてみる。
23名74系統 名無し野車庫行:2005/06/08(水) 02:30:59 ID:uj+yAQ3E
>>18
ん、初めから子会社やない?
西鉄バス東京って。
これ以上分けないほうが展開しやすいと思うが。
24名74系統 名無し野車庫行:2005/06/08(水) 03:53:39 ID:uj+yAQ3E
>>17
沖縄のバス会社全社が西鉄バス(株)沖縄とか西鉄バス(株)琉球だったらとかにしたら?
25名74系統 名無し野車庫行:2005/06/08(水) 04:08:33 ID:VhjLZLaZ
>>1 都営大江戸線以外が東京メトロ(株)だったらで鉄道路車板に立てろ
26名74系統 名無し野車庫行:2005/06/08(水) 18:55:16 ID:KZ0VlkZ8
東京環状(◆Ln8JSIxhpI)を叩くスレ12
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117885115/l50
27名74系統 名無し野車庫行:2005/06/08(水) 19:31:23 ID:1bc0MJJE
>>24
4社とも西鉄バス(株)沖縄でもいいけど。
しかしそのうちの1社那覇交通は第一交通産業傘下の那覇バスとして再出発してしまった。
そこで残りの3社が西鉄バス(株)沖縄となる
同社と那覇バスの戦いが起きる予感・・。
28行先番号急行22番 茶々多運行き:2005/06/08(水) 21:00:28 ID:X9JZKD8U
 >6
 学生向けにはエコル、サラリーマンやOLには得パス、定年退職者はグランドパスで決まりだね。
 近いうちICカード化されるかもしれんぞ。
29名74系統 名無し野車庫行:2005/06/08(水) 21:41:49 ID:XEAIoKaV
>>14 拠点間を結ぶ「首都高速経由バス」

 例えば、こんなのできないのかな。
 新宿の繁華街と銀座を結ぶ首都高速バス

 高島屋前→伊勢丹前→アルタ前→新宿西口→都庁前→首都高速====
 ===江戸橋出口→日本橋→高島屋前→松屋前→新橋駅前
30名74系統 名無し野車庫行:2005/06/08(水) 22:59:37 ID:o5er4FsR
西鉄なら やる
31名74系統 名無し野車庫行:2005/06/08(水) 23:11:18 ID:LkyurBkF
新宿に天神BCなみのBCを建設し
新宿〜中央道〜松本
新宿〜中央道〜長野
新宿〜中央道〜富士五湖
32名74系統 名無し野車庫行:2005/06/08(水) 23:48:19 ID:MUgsbbPg
>>4 東京駅〜千葉間に10分間隔で高速バスを運転して
京葉線と総武快速線の混雑緩和に寄与する。

 直接競合する東京〜千葉間ではなく、新宿〜千葉間や、渋谷〜千葉間
とかが現実的だろ。それぞれ10分毎でどう?
33名74系統 名無し野車庫行:2005/06/08(水) 23:54:04 ID:m9Bf6I2l
>>31
 天神BCと同じく、三越とタイアップして、新宿三越に「西鉄新宿バスセンター」
を建設。1F路線バス乗車場、2F高速バス降車場、3F高速バス乗車場でどう?
34名74系統 名無し野車庫行:2005/06/08(水) 23:59:44 ID:n/MGToDH
ターミナル発着路線同士をつなげて、訳わからない系統を作りそうな悪寒。
(本家本元は天神を境に別路線なのに通し系統にしているし。折り返せないという事情もあるが)

池65+王40とか、
都03+宿75+宿73
都01+都06
上26+亀26って、これは元々一緒じゃんw
35名74系統 名無し野車庫行:2005/06/10(金) 00:34:46 ID:NejJPsC9
西鉄がやりそうな高速バス路線
新宿〜羽田空港
新宿〜成田空港
新宿・渋谷・池袋〜TDL(京成共同)
新宿・渋谷・池袋〜千葉
新宿〜甲信越方面
新宿〜大月
新宿〜さいたま
新宿〜東京BS(夏冬祭典は空いてるバスを集中投入)
新宿〜お台場
36名74系統 名無し野車庫行:2005/06/10(金) 16:59:27 ID:9+elT1B5
>>3
ワンステは導入せずに彼らの提案するノンステをこき下ろし、代わりに西鉄バスが西工仕立てのフルフラノンステを提案。
37行先番号45番 藍の家行き:2005/06/10(金) 21:59:55 ID:Fqc4a1Q9
 首都圏(都電荒川線でも使える)共通のバスカードの運営権を乗っ取る可能性大。
 それと、共通バスカードがIC化されると(2007年度予定)、スイカ(JR東日本・・新潟、仙台エリアでも
使用OK)も乗っ取ったりして。(笑)
38名74系統 名無し野車庫行:2005/06/12(日) 13:02:40 ID:3SpPKrV1
都電の全41系統およびトロリー全系統に沿ったバスを運行。
但し専用軌道区間はどうにもならないので近隣の道路に振替え。
39名74系統 名無し野車庫行:2005/06/12(日) 20:56:09 ID:zP6PbpIm
近距離の首都高速線もあってもいいのでは。

行き先番号「環800」 環八首都高速線
 新宿高島屋→新宿伊勢丹→西口→都庁前→<首都高速> →中の橋→八幡山
→蘆花公園→船橋小→千歳台→実相寺前→美術館入口→砧公園→<首都高速>
→渋谷駅東口→宮下公園→神宮前→千駄ヶ谷小前→北参道→千駄ヶ谷5
→新宿高島屋
40名74系統 名無し野車庫行:2005/06/12(日) 23:15:30 ID:KV41buKv
>>1
新宿〜長崎間の開業。県営バスと共同運行。
41名74系統 名無し野車庫行:2005/06/12(日) 23:58:20 ID:co+JNm9F
湘南新宿ライン&東急東横線に対抗で高速バス東横ラインwww
42名74系統 名無し野車庫行:2005/06/12(日) 23:58:43 ID:co+JNm9F
↑車両はB高
43名74系統 名無し野車庫行:2005/06/16(木) 06:41:33 ID:5sYtUQVv
 >>40
 新宿〜九州各地の開業

 新宿〜小倉
 新宿〜長崎
 新宿〜熊本
 新宿〜鹿児島
 新宿〜宮崎
 新宿〜大分

これらを運行する会社として、「九州急行バス」にならい
「東京急行バス」を西鉄中心に各地バス会社と共同出資で設立。
44名74系統 名無し野車庫行:2005/06/16(木) 16:23:08 ID:TGNdwY2K
>>43
新宿〜佐世保
新宿〜延岡(宮崎or大分便の延長でも可能)
も追加キボン
45名74系統 名無し野車庫行:2005/06/16(木) 17:10:34 ID:D3T+QKvP
西鉄の経営は、九州地区の運転士の賃金水準の低さに支えられている面がある。
乗客がギューギュー詰めでなくてもなんとか利益が出る構造。
東京ではかなりの高運賃にしないと賃金水準の高い運転士を賄えないかも。
西鉄独特の高い運行頻度の確保は難しいかもしれない。
46名74系統 名無し野車庫行
>>43
ちなみに鹿児島線はこうなる。

いづろ16:00→天文館16:02→鹿児島中央駅16:10→帖佐16:38→鹿児島空港南16:48→
西鉄新宿BC 9:30