■■広島始発の長距離高速バス路線■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名74系統 名無し野車庫行
ただし、広島県内の呉・広島空港・広島大学など広島都市圏の高速バス路線は除外。
広島始発の長距離高速バス路線について語るスレッドです。
最近は増えましたよね。福岡や大阪、京都に行く路線が。昼間も夜も。
廃止された路線もあります。長崎線。
京都線は、かつては「赤バス」の広島バスが担当していました。
広島からは東京、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、津山、福山、下関、福岡など
結構充実しておりますよ。
2名74系統 名無し野車庫行:2005/05/08(日) 22:32:21 ID:WKY7ncrF
オレ個人的には広島バスの季節運転のスキー客の信州白馬バスが好きだ
3名74系統 名無し野車庫行:2005/05/08(日) 22:33:22 ID:WKY7ncrF
しまなみ大橋開通時には広島バスセンターから松山行きが半年間だけ運行していた
4名74系統 名無し野車庫行:2005/05/08(日) 22:35:41 ID:WKY7ncrF
長崎・熊本線の高速バスは昼間は2便、夜行は1便は欲しいよな。
5名74系統 名無し野車庫行:2005/05/09(月) 10:12:13 ID:S48oBDeS
この、2、3年で急激に広島発の長距離高速バス路線が増えだしたよな。
6名74系統 名無し野車庫行:2005/05/09(月) 11:05:36 ID:0fDSuT49
広島〜徳島線よく乗ってるよな。
近いうち増便されるかも。
7名74系統 名無し野車庫行:2005/05/09(月) 17:51:14 ID:tTmFX00J
広島都市圏の話題で申し訳ないけど、バスセンターから三次まで1日40往復以上の大増発だよな
8名74系統 名無し野車庫行:2005/05/10(火) 12:57:32 ID:Sqmik90H
広島発益田行きバスは、長距離バスの仲間入りですか?戸河内経由、六日市経由、石見交通、広島電鉄共同運行、バラエティー豊かな路線です。毎月一回は仕事柄乗っています
9名74系統 名無し野車庫行:2005/05/12(木) 16:14:30 ID:z4kXOtLA
明日、広島から東京までニューブリーズ号で行って参ります。
正直、高速バスは初めてなので12時間耐えられるのか不安だ。
10名74系統 名無し野車庫行:2005/05/12(木) 16:58:55 ID:x2d+SoS8
東京までは寝台の方が徳だ
11名74系統 名無し野車庫行:2005/05/12(木) 19:57:55 ID:z4kXOtLA
え?夜行バスだと往復で21200円なんだけど、それより安いの?
12名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 15:34:25 ID:Zn4m2XdW
神戸行きのバスってどう?快適?
13名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 21:23:04 ID:T29A0/OG
普通の4列シートだな。
14名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 21:51:19 ID:3ODeRiou
寝台はあぼーんしたぞ
釣られるな
15名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 21:56:08 ID:OQnoFYsi
>>14 富士ぶさ
16名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 22:00:32 ID:8VIBpXWP
>>1
福山は県内じゃないのか??って殆ど岡山圏だが
17名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 22:16:47 ID:jBg1qsDw
>>1あいまいすぎ。
広島都市圏だと、考え方によっては陰陽連絡路線も含まれる。
18名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 22:18:56 ID:49CLikph
>>16-17
>>1によると、
西条→含まれない
福山→OK
みたいなので、その中間地点にある三原・甲奴を
どうするか考えましょうか。
19名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 22:32:21 ID:jBg1qsDw
津山、福山、下関行きは長距離なのか?

益田、江津、松江あたりは広島都市圏じゃない?
このあたりは広島が核だし。
20名74系統 名無し野車庫行:2005/05/22(日) 23:41:20 ID:nz5z0C9I
倉敷線の復活きぼんぬ 土日祝の1往復で可 
サンサンライナーと絡めて岡山迄の延長とかでもOKだけど
21名74系統 名無し野車庫行:2005/05/23(月) 00:00:25 ID:Lh+eiPL9
このスレいらん(´・ω・) ス
22名74系統 名無し野車庫行:2005/05/23(月) 01:18:23 ID:XE7sUTvw
徳山・湯田温泉・萩は?
定期券の有無で都市圏かどうか判断するのはどう?

>>18
こうぬは福山より遠いぞ。
23名74系統 名無し野車庫行:2005/05/23(月) 07:20:19 ID:zMKA6egz
東京線
JR関東:アステローペ
小田急:エアロクィーン
広電:エアロキング
中国JR:エアロクィーン

どれが当たりかな?
24名74系統 名無し野車庫行:2005/05/23(月) 11:08:01 ID:XE7sUTvw
>>23
アステ>エアロQ>エアロK
25名74系統 名無し野車庫行:2005/05/23(月) 20:26:00 ID:dq/4zMLM
もう20年以上前のことなので記憶違いがあるかもしれないけど

NHKの昼12時の時報とともに
広島バスセンターの10番のりばから松江行き、
11番乗り場から浜田経由有福温泉行きが
同時に出発するのは壮観だった。

どちらも広電で同じようなバスだったので誤乗する人も結構いて、
私が乗っていたときは十日市を過ぎたときに2車線並進して車掌が合図し
横川駅で乗り換えていた。
26名74系統 名無し野車庫行:2005/05/24(火) 03:02:34 ID:GyIOcMu3
広島都市圏の呉・広島大学・広島空港方面は除外。
三原・尾道方面は旧備後地区で安芸地域ではないので広島始発の長距離バス路線の範囲に入れる。
福山も同様。
ただし、三次・庄原方面は1時間あたりの本数も多く、10分から15分間隔で運行するので除外。
松江・宍道・出雲方面は広島始発の長距離バス路線に含む。
呉・広島大学・広島空港・三次・庄原方面は広島都市圏に含まれるし、本数も多いので
「広島県の路線バス事情」という名前のスレッドで大いに議論を深めて欲しい。
呉・広島大学・広島空港・三次・庄原方面の高速バスは「広島都市圏のバスカードが使える」ので除外するというのも
一つの基準ですな。
この基準で広島始発の長距離高速バス路線の議論を深めてもらえれば非常に面白いぞ。
27名74系統 名無し野車庫行:2005/05/24(火) 03:12:52 ID:GyIOcMu3
28名74系統 名無し野車庫行:2005/05/24(火) 03:14:23 ID:GyIOcMu3
29名74系統 名無し野車庫行:2005/05/24(火) 06:27:35 ID:+dAgsIDH
かぐや姫ややっさはどうなりますか?
30名74系統 名無し野車庫行:2005/05/24(火) 15:26:06 ID:K5K8oIDs
139 名前:121 投稿日:2005/05/23(月) 21:23:51 ID:RHXGH+OB ID:RHXGH+OB
>>131
神姫バスのハーバーライナーに乗ることにしました。
ありがとうございました。
31名74系統 名無し野車庫行:2005/05/24(火) 23:55:55 ID:YHvvDWzc
質問が多いスレしゃのう。それも該当するかしないかが多い。
漏れはこの基準が良いと思ったが・・どう?
http://www.cgt.mlit.go.jp/jidousha/kousoku.html
32名74系統 名無し野車庫行:2005/05/25(水) 00:03:27 ID:DVz+58WF
>>31
駄目なん? なんで?
広島〜松江 (※) グランドアロー
広島〜出雲 (※) みこと

ええん? 
広島〜甲山・甲奴 ピースライナー
33名74系統 名無し野車庫行:2005/05/25(水) 03:22:04 ID:6AQ/wO+M
広島都市圏の呉・広島大学・広島空港方面は除外。
三原・尾道方面は旧備後地区で安芸地域ではないので広島始発の長距離バス路線の範囲に入れる。
福山も同様。
ただし、三次・庄原方面は1時間あたりの本数も多く、10分から15分間隔で運行するので除外。
松江・宍道・出雲方面は広島始発の長距離バス路線に含む。
呉・広島大学・広島空港・三次・庄原方面は広島都市圏に含まれるし、本数も多いので
「広島県の路線バス事情」という名前のスレッドで大いに議論を深めて欲しい。
呉・広島大学・広島空港・三次・庄原方面の高速バスは「広島都市圏のバスカードが使える」ので除外するというのも
一つの基準ですな。
この基準で広島始発の長距離高速バス路線の議論を深めてもらえれば非常に面白いぞ。


>>29かぐや姫ややっさはどうなりますか?

広島都市圏の呉・広島大学・広島空港方面は除外。
三原・尾道方面は旧備後地区で安芸地域ではないので広島始発の長距離バス路線の範囲に入れる。
福山も同様。
広島〜甲山・甲奴 ピースライナー

松江・宍道・出雲方面は広島始発の長距離バス路線に含む。
広島〜松江 (※) グランドアロー
広島〜出雲 (※) みこと

呉・広島大学・広島空港・三次・庄原方面の高速バスは「広島都市圏のバスカードが使える」ので除外するというのも
一つの基準ですな。
この基準で広島始発の長距離高速バス路線の議論を深めてもらえれば非常に面白いぞ。
34名74系統 名無し野車庫行:2005/05/25(水) 03:25:21 ID:6AQ/wO+M
http://www.cgt.mlit.go.jp/jidousha/kousoku.html
広島都市圏の呉・広島大学・広島空港方面は除外。
三原・尾道方面は旧備後地区で安芸地域ではないので広島始発の長距離バス路線の範囲に入れる。
福山も同様。
ただし、三次・庄原方面は1時間あたりの本数も多く、10分から15分間隔で運行するので除外。
松江・宍道・出雲方面は広島始発の長距離バス路線に含む。
呉・広島大学・広島空港・三次・庄原方面は広島都市圏に含まれるし、本数も多いので
「広島県の路線バス事情」という名前のスレッドで大いに議論を深めて欲しい。
呉・広島大学・広島空港・三次・庄原方面の高速バスは「広島都市圏のバスカードが使える」ので除外するというのも
一つの基準ですな。
この基準で広島始発の長距離高速バス路線の議論を深めてもらえれば非常に面白いぞ。


>>29かぐや姫ややっさはどうなりますか?

広島都市圏の呉・広島大学・広島空港方面は除外。
三原・尾道方面は旧備後地区で安芸地域ではないので広島始発の長距離バス路線の範囲に入れる。
福山も同様。
広島〜甲山・甲奴 ピースライナー

松江・宍道・出雲方面は広島始発の長距離バス路線に含む。
広島〜松江 (※) グランドアロー
広島〜出雲 (※) みこと

呉・広島大学・広島空港・三次・庄原方面の高速バスは「広島都市圏のバスカードが使える」ので除外するというのも
一つの基準ですな。
この基準で広島始発の長距離高速バス路線の議論を深めてもらえれば非常に面白いぞ。
35名74系統 名無し野車庫行:2005/05/27(金) 12:37:14 ID:cx4GiByH
しまなみできてるよね。
広島←→愛媛のバスってない?
36名74系統 名無し野車庫行:2005/05/27(金) 14:11:06 ID:Zsq1+NzE
>>35
今治行きならある。
しなまみ海道できてすぐは松山行きあったけど、半年でアボン。
37名74系統 名無し野車庫行:2005/05/27(金) 14:29:06 ID:cx4GiByH
>>36
あっ、そうなんだ、レスありがとう。
宇和島から往復したかったから聞いたんだけど、松山アボンは残念だなぁ。
38名74系統 名無し野車庫行:2005/05/27(金) 17:37:06 ID:PEWAzbZZ
>「広島都市圏のバスカードが使える」ので除外する

かぐや姫とやっさはバスカード使えるので除外ですね。


>三原・尾道方面は旧備後地区で安芸地域ではないので広島始発の長距離バス路線の範囲に入れる。

竹原は安芸なので除外ですね。三原は備後なので範囲に入れるんですね。あれ?前述の項と矛盾してます。
庄原や東城も備後なので、範囲に入れなくてはなりませんね。あれ?これも前述の項と矛盾してますね。
39名74系統 名無し野車庫行:2005/05/28(土) 01:26:40 ID:aRjpPvcf
関連各社等リンク
広島電鉄.    http://www.hiroden.co.jp/
広島バス     http://www.hirobus.co.jp/
広島交通.    http://www.hiroko-group.co.jp/kotsu/
広交観光.    http://www.hiroko-group.co.jp/kanko/
中国JRバス   http://www.chugoku-jrbus.co.jp/
芸陽バス    http://www.geiyo.co.jp/
備北交通.    http://www.bihoku.co.jp/
40名74系統 名無し野車庫行:2005/05/28(土) 01:27:24 ID:aRjpPvcf
呉市交通局   http://www.hiroshima-cdas.or.jp/kotsu-city-kure/
中国バス     http://www.urban.ne.jp/home/chubus/
鞆鉄道      http://www.tomotetsu.co.jp/
41名74系統 名無し野車庫行:2005/05/28(土) 01:28:16 ID:aRjpPvcf
広島バスセンター http://www.h-buscenter.com/
広島県バス協会.  http://www.bus-kyo.or.jp/hyoushi.htm
中国運輸局     http://www.cgt.mlit.go.jp/
42名74系統 名無し野車庫行:2005/05/28(土) 03:18:26 ID:aRjpPvcf
竹原は福山ナンバーエリア
43名74系統 名無し野車庫行:2005/05/28(土) 03:21:52 ID:aRjpPvcf
>「広島都市圏のバスカードが使える」ので除外する

かぐや姫とやっさはバスカード使えるので除外ですね。


>三原・尾道方面は旧備後地区で安芸地域ではないので広島始発の長距離バス路線の範囲に入れる。

竹原は安芸なので除外ですね。三原は備後なので範囲に入れるんですね。あれ?前述の項と矛盾してます。
庄原や東城も備後なので、範囲に入れなくてはなりませんね。あれ?これも前述の項と矛盾してますね。

竹原は福山ナンバーエリア
44名74系統 名無し野車庫行:2005/05/28(土) 05:51:15 ID:68aejgEF
ニューブリーズ号って東京発2000の運行会社はどこですか?2100発もついでに教えてくださいm(__)m
45名74系統 名無し野車庫行:2005/05/28(土) 11:23:23 ID:2YFlpbSU
>>44
東京発20:00は小田急かJRバス関東
21:00は広島電鉄か中国JRバス

ちなみに広島発だと逆。ホーム=中国道、アウェー=山陽道と覚えてる。
46名74系統 名無し野車庫行:2005/05/28(土) 13:27:30 ID:WsxDWVkg
小田急さん!広島まで
ご苦労様です!
47名74系統 名無し野車庫行:2005/05/28(土) 13:30:21 ID:OtHDgwKS
結局>>!が糞なんだろ。
広島県外への路線を対象にすればいいだけだろ。
48名74系統 名無し野車庫行:2005/05/28(土) 14:58:26 ID:dHy5qzmQ
>>45 JR便がちがうぞ。東京20時は中JR&小田急シティで、21時はJR関東&広島電鉄の交互運行。
広島発だと、19時発は広島電鉄とJR関東の交互。20時発は小田急シティと中JRの交互になる。
49名74系統 名無し野車庫行:2005/05/28(土) 21:15:08 ID:karWiUdh
>>43
三原市は福山ナンバーエリア。

広島空港リムジンバスも広島始発の長距離バス路線の範囲に入れなければなりませんね。
50名74系統 名無し野車庫行:2005/05/29(日) 10:39:03 ID:G9lJl2yg
細かいことにいつまでもこだわる
それが廣島クオリティ

と言われる前に本筋に戻しましょ
51名74系統 名無し野車庫行:2005/05/29(日) 12:55:47 ID:I6LcZFmX
>>48
天国か地獄だな(関東&広島電鉄)。
漏れはアステ大好きでキング大嫌いだから、大はずれがこない中JR&小田急シティ狙ったほうがいいのかな?
52名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 13:14:03 ID:A5TeGDIz
東京〜広島は途中休憩あるんですよね?あとすべてがDD車?
53名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 17:18:12 ID:L3gKr1Su
54名74系統 名無し野車庫行:2005/06/02(木) 16:37:40 ID:mzuXKvr8
586 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2005/05/30(月) 22:47:19 ID:QdREKKk10 ID:QdREKKk10
>>584
高速バスはどう?この前神姫バスの広島〜神戸乗ったけど快適だったよ。
乗務員の応対も親切だし。
55名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 01:03:45 ID:Wg+1kHKm
メープルハーバーを神奈中本郷車庫から横浜駅東口まで回送してるんだったら、奈良・大阪便みたいに港南台と上大岡から乗車できるようにしてくれ。
空気輸送するより少しでも客を乗せた方が良いじゃないか。
上大岡駅で回送を見る度にそう思う。
56名74系統 名無し野車庫行:2005/06/10(金) 21:23:41 ID:4kbhsSfF
9+8=y
まず、この式は加法と呼ばれる式です。世間で呼ばれる、いわゆる「足し算」ですね。
さて、早速ながら問題の解説に移りたいと思います。

この式は、9と8を合わせた数がいくつになるか、ということを求めています。
具体的なやり方としては、仮に9+8=yの9から1を引いたとして、求めやすいように8+8の式にします。8+8は、8の2乗であり、8に2を掛けた数にもなります。
そして、8+8を計算した後、先ほど解説した引いた数の1を足して、答えを求めます。
具体的に書くと、
8+8+1
あるいは、
(9-1)+8+1
といったようなものになります。
もう一つ、こちらは先ほど触れた「掛け算」「引き算」という計算法を応用して答を求める式です。
この場合、簡単な考え方として、
9+9=x
という式にします。9+9は9の2乗であり、9を2で掛けた数です。
そして、9+9の答を求めた後に、先ほど仮に足した数の「1」を9+9の答から引きます。
具体的に書くと、
x=1
として、
8+x+9-x
とします。

これで、答が求まります。
57名74系統 名無し野車庫行:2005/06/22(水) 20:08:01 ID:0TbmWYiA
ほぜん
58名74系統 名無し野車庫行:2005/06/22(水) 21:22:13 ID:Qn8a1zsT
はいはい( -_-)
59名74系統 名無し野車庫行:2005/06/22(水) 22:06:40 ID:MTsUvJ88
59|綱島駅
60名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 01:36:46 ID:F5xrQpQb
福山ナンバーエリアに向かうのは長距離バス路線で語りましょう
61名74系統 名無し野車庫行:2005/07/04(月) 11:02:07 ID:FNZMs+wZ
長距離っていったら300キロ以上だろ。
62名74系統 名無し野車庫行:2005/07/05(火) 09:54:51 ID:972cL5f9
今度福岡から広島に行くのにバスを使おうと思うのですが、所要時間はどのくらいでしょうか?
63名74系統 名無し野車庫行:2005/07/06(水) 13:57:17 ID:ALeuFfDK
>>62
広福ライナーだな
所要時間4H、途中1回休憩あり。昨年のダイヤ改正により、大増便しているから前よりかなり利用しやすい
64名74系統 名無し野車庫行:2005/07/16(土) 17:46:13 ID:9pyS4zdn
広島駅からニューブリーズに乗る予定なんですが、
乗車前にシャワーを浴びれるような施設って近くにないですかね?
65名74系統 名無し野車庫行:2005/07/20(水) 13:21:57 ID:yU4H/9/I
>>64
若草湯 広島県広島市東区若草町11−19
山陽本線 広島 から徒歩 5分
入浴料金 ¥330  
電話番号 082-262-1624 
営業時間 16:00-22:30 
定休日 3の付く日 

なんてのはどう?
66名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 15:58:52 ID:ArkHd+zB
>>65
ありがとう。
乗車の前にひとっ風呂あびてきます。
67名74系統 名無し野車庫行:2005/07/30(土) 20:58:28 ID:fTp8DoC/
今回、初めて長距離バスを利用するのですが少々質問させてください。

広島-横浜間で運行しているメイプルハーバーの座席配置は各社によって異なっていますか?
中国バスのサイトで独立シートと書いてあったのですが、実際乗車券を取った所、JR中国バスと表示されていました。
もしかしたら共同運行のJR中国バスでは普通の2-2のシートでしょうか?
座席の席番も『〜D』でしたら諦めもつくのですが『8C(もしや最後尾?)』と表示されており、どうにも判断できません。
自分なりに中国バスはセレガGD、JR中国バスはエアロクイーンTという車両を使用しているらしいとの事までは調べたのですが
なにぶんバスの種類すらよく知らないもので肝心のシート配置はわからずじまいです。

もしご存知でしたら教えてください。お願いいたします。
68名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 00:57:54 ID:p9Q9bjGg
>>66
若草湯は潰れました
69名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 17:53:41 ID:cRdUHw4q
70名74系統 名無し野車庫行:2005/07/31(日) 19:47:13 ID:+cYjUdeG
>>69
ありがとうございます。
これで不安材料が解消されました。
71名74系統 名無し野車庫行:2005/08/04(木) 22:52:34 ID:0MtTE8F9
age
72名74系統 名無し野車庫行:2005/08/06(土) 02:12:06 ID:Ik9Mfftk
ニューブリーズの3号に乗るのにマルスで券を買おうと思うんです。
自分6Aか11Cに座りたいんですが、座席の発売枠って決まってるんですかね?
73名74系統 名無し野車庫行:2005/08/06(土) 20:02:21 ID:eY2Zx8cD
夏だねぇ
74名74系統 名無し野車庫行:2005/08/08(月) 23:28:18 ID:lGhFjuDk
あるよ。
75名74系統 名無し野車庫行:2005/08/11(木) 01:09:07 ID:fi9tsLPE
こないだマルスで買ったら、11番Cがでたよ。
76名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 21:31:20 ID:pC63HNTl
夏だねぇ
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:48:04 ID:p61aEx7F
昼特急&ドリームの切符、マルスで売ってる?
78名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 13:28:45 ID:tWbkCMUv
http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2005=09=15=403329=chokan

広島別府間フェリーを利用した高速バス路線
12月下旬には運行開始??
79名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 13:12:43 ID:ZzLVpbFR
弥次喜多ライナー
80名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 15:08:44 ID:bCNJvWMd
はたして乗るやつおるんか?確かに8500円は魅力だが...
81名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 23:05:08 ID:S94NLpo3
実家広島別府在住の自分は確実に乗る(w

ついでに友人やら家族やらも招待しやすくなるな
回数券できてくれれば言うことないんだけど
82名74系統 名無し野車庫行:2005/09/22(木) 18:26:22 ID:uIqrygg2
>>81
80が言ってるのはそっちではないとおもうのだがw
83名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 22:28:16 ID:46IDWy0N
東京から広島にいくのにはどこで夜行を買うのがお得でしょうか?
84名74系統 名無し野車庫行:2005/10/03(月) 19:30:25 ID:tMmFA6j9
85名74系統 名無し野車庫行:2005/10/12(水) 21:12:54 ID:OwFQNjNw
福山ナンバーエリア方面は広島始発の長距離バス路線だ
86セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/10/16(日) 13:22:30 ID:ud2Px/GJ
>>84のバス、何でバスは九州の会社なんだろう
何か謎が多いな
87名74系統 名無し野車庫行:2005/10/16(日) 22:20:36 ID:6YIv97aN
>>84
2000円ほど違うだけならニューブリーズを選ぶなぁ
88名74系統 名無し野車庫行:2005/10/22(土) 02:39:01 ID:DrXjCy7Y
俺もニューブリかな?
メイプルがもうちょい安ければなぁ...
89名74系統 名無し野車庫行:2005/10/27(木) 00:22:47 ID:ffEpvgrR
山口便ってなんでないの?
90名74系統 名無し野車庫行:2005/10/27(木) 03:56:03 ID:X0q2ItrL
91名74系統 名無し野車庫行:2005/10/29(土) 19:45:23 ID:KeJiRk2R
92名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 17:55:44 ID:2LPW5iT9
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < 明け日勤フォー!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `w-':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
93名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 23:50:02 ID:hVBtsB11
広島なんば線
片道5000円を昨日乗車
中国山陽の合流で渋滞して20分遅れた以外は問題なし
94名74系統 名無し野車庫行:2005/11/02(水) 19:45:47 ID:TGinRVUr
先週末,広島交通の神戸ライナーと西日本JRバスの山陽道昼特急広島号に
乗車しました.

広島交通に関しては,4列シートでシートのノリ心地はまあまあだった.
西日本JRバスのエアロキングは,3列シートでシートのノリ心地は良かった
けど,サスペンション固すぎ!腰が痛くなった.
ダブルデッカーなんて乗るもんじゃない!というのがオレの感想.

どちらもほぼ時間通りに到着しました.それにしても,エアロキングは
メチャクチャ早かったような気がするんだけど…気のせいか??
95名74系統 名無し野車庫行:2005/11/05(土) 11:29:57 ID:/efw902h
下関行小月・長府停車キボンヌ
96名74系統 名無し野車庫行:2005/11/08(火) 00:58:26 ID:ZDBVH1nX
下関行直行キボンヌ(w
そしたら速攻廃止だろうが

いっそ小倉駅まで延長…
これもないか
97名74系統 名無し野車庫行:2005/11/08(火) 12:48:46 ID:gJmvZ2om
>>96
門司駅でもいいから、関門海峡渡ってくれたらうれしい。
九州東部に行くのが楽になる。まぁ無茶な話だが。
98名74系統 名無し野車庫行:2005/11/14(月) 23:44:24 ID:VhU8lTKo
別府広島間詳細
http://www.oitakotsu.co.jp/timetable/hiroshima/

しかし、いきなり山陽道迂回だから不幸な始まりだな
99名74系統 名無し野車庫行:2005/11/15(火) 09:02:05 ID:dE3FGgO7
>>98
鳥羽-セントレアのリムジンバスみたいにバスをフェリーに載せるのか?
100名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 15:41:51 ID:lzCsBUFF
今度福岡に行きたいんですがヨヤクとかどこでやればいいのですか? 広島から乗ると4時間くらいかかるみたいですが乗り心地はいいですかね?
101名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 01:17:51 ID:CCgO6DRl
>>100
広交観光便がオススメ。JR便は尻が痛くなるが耐えられない
ことはない。
102名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 13:35:35 ID:MF3sK/RE
どの会社が来るかわかるんですか?
103名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 14:29:30 ID:+Fh8la92
広福4列で週末だと満席近い乗車率で乗り心地悪くて乗る気せんばい。
104名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 15:42:29 ID:MF3sK/RE
私は平日に使います。
105名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 16:14:22 ID:+Fh8la92
平日なら客10人ぐらいガラ空きだな。
中筋駅過ぎてから空いてる席に変われるよ。
106名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 19:42:13 ID:9JMxNp5d
福岡ぐらいなら少々ボロいバスでも耐え切れる。
107名74系統 名無し野車庫行:2005/11/19(土) 00:28:52 ID:zi8YEMk0
>>102
広島発なら広島BCの時刻表を見れば夜行便以外はわかるよ。
夜行便は中バスか中Jか日によって違う。
昼行便は金〜月だと、広交・中J・中バス・中J・広交・J九・中J・J九・J九の順。
108名74系統 名無し野車庫行:2005/11/20(日) 09:02:08 ID:mN7moNmA

中国地方の山間部は他にも廃止したほうが良さげな路線は多いかな。
かつて中国山地の鉄道を衰退に追いやった中国道も、開通から20年以上が経過し、
山陽道や国道バイパスが開通した現在、かつては帰省シーズンは渋滞するほどだった
中国道は今は通行の落ち込みが激しく、パーキングエリアのスタンドも
どんどん閉鎖されていると聞いてショックを受けた。
最悪岡山、広島を結ぶ南北路線以外中国山地の鉄道を全廃してでも中国道は
守らないと中国山地は本当に陸の孤島になってしまう。

109名74系統 名無し野車庫行:2005/11/20(日) 14:10:57 ID:F0UIJIFs
>>108
コピペ警戒
110名74系統 名無し野車庫行:2005/11/21(月) 23:55:02 ID:nHqqXIc3
周防大島・岩国〜広島バスセンター
ttp://www.bochobus.co.jp/08/hirosima/ooshima/oosima_hiroshima.htm

山口バスカード使用可車両が広島に乗り入れるそうな。
111名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 13:29:14 ID:z48Nf3to
ただいま広福ライナーは休憩が2回あるらしいぞ
112名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 17:52:04 ID:MYiAdwGy
今週末、セレナーデ号で広島に向かおうかと思ってます。
千代田で待ち合わせするんですが、
近くに1時間くらい時間潰せる所ありますか?
113名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 18:49:13 ID:1cfutw+Y
>>112
近くにはセブンイレブン、サンクスしかないよ。
114名74系統 名無し野車庫行:2005/11/22(火) 19:36:58 ID:ouXDNy+O
>>111
広島道を行く広福ライナーを見たけど、どれくらい遅延してるの?
115名74系統 名無し野車庫行:2005/11/24(木) 13:36:08 ID:Ue6ECBv0
30分程度じゃなかったかな。
116名74系統 名無し野車庫行:2005/12/05(月) 19:56:14 ID:XxHBbqMs
今度,京都へ行きますが,中国JRバスの車両って,
GALAのSHDでしたっけ??それともエアロクィーン??
117名74系統 名無し野車庫行:2005/12/06(火) 11:39:20 ID:bBwUX9dY
>>98
広別線は12月22日から運行の模様。ソースは楽バス。
118名74系統 名無し野車庫行:2005/12/06(火) 19:58:25 ID:QVTeHjkO
>>116
エアロバス
119116:2005/12/06(火) 21:37:51 ID:SqA1bFwZ
HPにはSHDって書いてあったけど,あれはウソ情報??
120名74系統 名無し野車庫行:2005/12/06(火) 22:02:27 ID:DufoWG9r
いすゞの新車からエアロのハイデッカーに変わったはず。
121116:2005/12/06(火) 23:13:16 ID:ZpJK2nd0

情報提供,ありがとうございます!
122名74系統 名無し野車庫行:2005/12/07(水) 00:39:21 ID:uND4hB8h
そのエアロバスって確か元福岡・岡山ライナーの奴ですよね。たしか浜田ドリーム福岡号に使われているって他スレで見たような見ましましたが。
123名74系統 名無し野車庫行:2005/12/07(水) 02:05:53 ID:mhfnX9KU
>>122
広島のガーラが玉突きでスパドリに入った。
124名74系統 名無し野車庫行:2005/12/07(水) 02:38:53 ID:n5RLByjI
広電・芸陽・備北 新セレガお買いage
125名74系統 名無し野車庫行:2005/12/07(水) 05:38:37 ID:ZTzLkvkC
どいつもこいつも大嘘ばっか書きやがって。

広島〜京都線
西J:HDエアロ
中J:SHDガーラ

中国JRバスの車両って書いてあろうが。質問よく嫁やボケ共。
126名74系統 名無し野車庫行:2005/12/07(水) 08:12:48 ID:EtE7xiOA
ハァ?
127名74系統 名無し野車庫行:2005/12/07(水) 15:23:25 ID:V4wTaWsV
エアロバスは確か使われた時期はあったはずですよ。でもいまは浜田ドリーム福岡号に投入させるために浜田に転属になったはず。仮眠室も装備していたはずですし。
だからガーラSHDで正解だと思う。
128名74系統 名無し野車庫行:2005/12/07(水) 18:38:32 ID:bXUD0Ovb
>>127
ソースハ?
129名74系統 名無し野車庫行:2005/12/07(水) 19:30:38 ID:Sk2fg3Z0
641-4909と641-4910の2台体制
       ↓
福岡・岡山ライナー廃止で移ってきた
644-4901と644-4902の2台体制
       ↓
浜田ドリーム福岡号開業で
644-4901と644-4902が浜田に移籍し
再び641-4909と641-4910の2台体制

ちなみに、>>125も正確には違う。
西Jは、エアロクィーンが正解。
644-5913と644-5914の2台体制
130貴意:2005/12/07(水) 22:29:25 ID:ICdxvWOB
イワミツアーが期間限定で平成17年12月23日から平成18年1月22日の間広島〜大田線帰省運行を開始するそうです。
131名74系統 名無し野車庫行:2005/12/16(金) 14:21:44 ID:wNvusy+/
ツアー業者参入で長距離バス波紋
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200512160059.html

鉄道vsバスの時代から、バスvsバスの時代へ
132名74系統 名無し野車庫行:2005/12/16(金) 20:51:59 ID:1sD+8Yrj
別府ゆけむり号の大分側の車両。
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20051216123103.jpg
広交は新車入れるって聞いたけどPJ-エアろかな?


133132:2005/12/16(金) 21:00:41 ID:1sD+8Yrj
訂正
エアろ→エアロ
134名74系統 名無し野車庫行:2005/12/16(金) 21:15:44 ID:45STLgNx
>>131
> JR広島駅新幹線口(広島市南区)。

あれ?
135名74系統 名無し野車庫行:2005/12/17(土) 23:05:06 ID:fbvVAg4p
中国道、山陽道、広島道、浜田道通行止め。
今夜広島を発着する皆さんご愁傷さまです。
136名74系統 名無し野車庫行:2005/12/29(木) 14:50:35 ID:MuUk9QTw
広島<=>熊本or鹿児島便ってありそうでないよな
137名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 10:01:06 ID:tKeuj0Qq
広島長崎の防長バスならあったけど
つぶれた
広島ー別府のバスが出来たよ
138名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 10:11:10 ID:tKeuj0Qq
オリオンツアー
東京、舞浜ディズニーランド、横浜

福山、西条、広島間
夜行バス二月運行開始
片道6500円
139名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 22:23:43 ID:n3/Tihxp
広島別府は徳山から船で経由するけど需要があるのかね?
140名74系統 名無し野車庫行:2006/01/06(金) 22:44:01 ID:OB8gQNg2
最近は結構乗ってるみたい。
141名74系統 名無し野車庫行:2006/01/08(日) 08:05:07 ID:JYdeq3d6
142名74系統 名無し野車庫行:2006/01/08(日) 17:05:06 ID:PnGEcsfm
oo
143名74系統 名無し野車庫行:2006/01/10(火) 15:57:32 ID:6MaRqEwf
金曜夜始発の東京→広島
日曜夜始発の広島→東京
ともに中国道経由で、20分以上遅れることって結構ある?
あと、混雑具合と座席が指定できるかも知りたいです。
144名74系統 名無し野車庫行:2006/01/10(火) 18:13:25 ID:Op6D8kDY
参考になるかどうかわからんが、
俺は夜行高速バスに乗って、定時過ぎに着いたためしはない。
145名74系統 名無し野車庫行:2006/01/10(火) 19:52:51 ID:GuF0bv2l
広島発の夜行高速バスでも仙台・新潟・長野・松本行きが出来るそうだ。

スキーシーズンになると広島から長野県の白馬まで「赤バス」で知られる広島バスが運行している。

昼間走る高速バスでも広島から横浜まで走る高速バスは、恐らく、日本最長であることは間違い無いであろう。
146名74系統 名無し野車庫行:2006/01/10(火) 23:33:36 ID:CaM5//XF BE:63609023-
>>145
ヒント:はかた号
147名74系統 名無し野車庫行:2006/01/10(火) 23:54:48 ID:A39T/Sri
>>146
はかた号は昼行はじめたの?
148名74系統 名無し野車庫行:2006/01/11(水) 00:44:46 ID:K+Yr/dEz
>>147
それは無いから
149146:2006/01/11(水) 03:09:05 ID:4NK3MWSF
昼行バスで最長距離ということだったのかorz
東北方面からのバスよりもやっぱり長いのかなぁ
150名74系統 名無し野車庫行:2006/01/11(水) 03:17:34 ID:dkhTatXZ
>>149
東京〜東北より東京〜大阪の方がすでに長い。それに大阪〜広島
が加わるからそれはそれは・・・
151名74系統 名無し野車庫行:2006/01/19(木) 12:05:17 ID:gitN9HCj
>>138
この距離でスタンダードバスは俺には未知の領域だ・・・
152名74系統 名無し野車庫行:2006/01/30(月) 23:43:16 ID:KYrcIPyB

広島発の夜行高速バスでも仙台・新潟・長野・松本行きが出来るそうだ。

スキーシーズンになると広島から長野県の白馬まで「赤バス」で知られる広島バスが運行している。

昼間走る高速バスでも広島から横浜まで走る高速バスは、恐らく、日本最長であることは間違い無いであろう。



中国地方を縦貫・横断する広島バスセンター始発で倉吉経由の鳥取行きは5時間以上掛かる。

夜行バスを運行しても十分に時間的には可能。採算は難しいかな
153名74系統 名無し野車庫行:2006/01/31(火) 21:11:07 ID:aZutU8xT

中国地方を縦貫・横断する広島バスセンター始発で倉吉経由の鳥取行きは5時間以上掛かる。

夜行バスを運行しても十分に時間的には可能。採算は難しいかな



154名74系統 名無し野車庫行:2006/02/01(水) 01:29:09 ID:PVilo2+J
ダブルデッカー車はすごく窮屈だね・・・
155名74系統 名無し野車庫行:2006/02/01(水) 03:28:10 ID:vXb/hsTF
座ってしまえば2階席は普通のバスと変わんないような気がするよ、俺は。
156名74系統 名無し野車庫行:2006/02/01(水) 06:00:56 ID:0kHrORkF
広島発
熊本、鹿児島ゆき昼間ツアー形式バス
3月まで試験運行中
中国JRバスに聞け
157名74系統 名無し野車庫行:2006/02/01(水) 21:47:08 ID:ZBu+cUHg
スーパーハイデッカー=ダブルデッカーの2階席

158名74系統 名無し野車庫行:2006/02/02(木) 01:35:52 ID:l2/lRKbE
神戸行きってスーパーハイデッカーとハイデッカーがあるようですがどう違うのでしょうか?
http://www.doconavi.com/cgi-bin/bus.cgi/bus/time?STAT=%B9%AD%C5%E7&GOAL=%BF%C0%B8%CD
159名74系統 名無し野車庫行:2006/02/02(木) 03:50:37 ID:edLX7BF+
>>157
何が言いたい?あくまでもダブルデッカーの2階席は座ってしまえばそこまで窮屈に感じないという意味だ。
160名74系統 名無し野車庫行:2006/02/02(木) 20:01:42 ID:SAG44THj
>>159
要するに
「スーパーハイデッカーとダブルデッカの2階席は同じ視点(高さ)?」

と聞きたかっただけ
161名74系統 名無し野車庫行:2006/02/10(金) 20:20:02 ID:yZ2xzCHy
>>157 >>160 幼稚園からやり直せ
162名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 10:19:27 ID://YHVUJ/

中国地方を縦貫・横断する広島バスセンター始発で倉吉経由の鳥取行きは5時間以上掛かる。

夜行バスを運行しても十分に時間的には可能。採算は難しいかな

鳥取ー広島間メリーバードの夜行便って、
あってもおかしくない。
車両送り込みと車両稼働率向上の意味もあって。
現在最終便としてきた車両が広島で滞泊させるよりも車両稼働率上がるし、
深夜に鳥取を出て朝広島に着いて広島から始発便として
或いは鳥取を夕方出て広島から深夜便として鳥取に帰れるので好都合

あと車掌はもう要らぬ
それより降車ボタンが必要だし
鳥取道開通時に増発目的で山陰特急バスに日ノ丸が単独か関西側の会社と組んで参入すればよい
163名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 11:18:26 ID:zOHctvYj
>>162
マルチにマジレスするのもなんだが、日交の夜行は0時発の5時着なんて
ダイヤを平気で組みそうだからいやじゃ。
早朝だとバスセンターに入れないから紙屋町行きになるな(w
164名74系統 名無し野車庫行:2006/02/12(日) 16:13:07 ID:NnoR4E1J
>>163
鳥取駅22:30発、倉吉駅23:30発、高坂で6:30に客扱い&発車。福山からのリムジン始発(6:48発)に乗り継ぎ。
広島BC7:30着でどう?
逆はてきとーに。
165163:2006/02/13(月) 22:09:38 ID:v90/dSh/
>>164
空港アクセスは無視していいんでないの?
東京行くなら鳥取から飛べばイイんだからさ〜
マジで、山陰特急のダイヤ見てると不安になる(w
166名74系統 名無し野車庫行:2006/02/22(水) 19:29:14 ID:mPSaAeff
http://www.hotdog.co.jp/bus/okj_hij.htm
このTDL・東京・横浜〜岡山・福山・西条・広島のバスは話題ないね。
夜行のくせにトイレが無いって・・・。
167名74系統 名無し野車庫行:2006/03/06(月) 17:15:00 ID:oz5YnENl
168名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 07:07:08 ID:szVJF0ZH
今度東京〜広島乗るけど、乗車10時間以上も何してればいい?
そんな寝れないし、車内も暗くなるから本も読めない。音楽も迷惑だろうし。
169名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 17:24:32 ID:q/G53hV/
>>168
消灯するまではいろいろできるだろうけど、
電気消してしまうと羊数えるぐらいしかすることないと思われ。
酒でも飲んでさっさと寝ちゃうのが一番
170名74系統 名無し野車庫行:2006/03/08(水) 00:24:31 ID:XgV6xJGO BE:212028454-
>>168
カーテンの隙間からハァハァ
良からぬ意味じゃなくて、外の景色を見るという意味なw
あとイヤホンつきラジオ、これ最強。
171名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 15:42:53 ID:crfHZ1Nr
>>168
バスにマルチステレオとかあるんじゃない?
172:2006/03/09(木) 15:58:39 ID:rXUfsO//
今はすっかり見なくなった。
173名74系統 名無し野車庫行:2006/03/09(木) 16:01:00 ID:/fX8QvZI
test
174名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 23:47:01 ID:+ySa9Rhe
>>165
空港アクセスは国際線に関してじゃないのかな
175名74系統 名無し野車庫行:2006/03/21(火) 17:36:54 ID:uhokna0G
西日本JRバスの山陽道昼特急広島号って定員18名だけなのはなぜ?
176名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 16:50:57 ID:se2pvI70
利用率低いね
177名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 16:57:08 ID:FwbbGf1n
カシオ計算機は、オフロードラリー仕様の耐衝撃腕時計「マッドマン」シリーズ
「GW-9000-1JF」「G-9000-1JF」「G-9000-8JF」の3モデルを発表した。
6月30日発売予定で、メーカー希望小売価格は、 GW-9000-1JFが25,200円、G-9000-1JF/-8JFが14,175円。
同社によると、マッドマンシリーズは、 オフロードラリーで活躍する
プロのレーサーやメカニックに向けた耐衝撃腕時計だとしており、
当初の月産個数はGW-9000-1JFとG-9000-1JF/-8JFで、それぞれ5,000個ずつを予定している。
砂塵やオイルなどにも耐えられるよう、防塵、防泥構造を採用している。 同社では、過酷な環境でも使用可能としており、
仕事や趣味で過酷な環境に身を置かなければならないユーザでも利用できそうだ。
ラリー向きの機能としては、1,000時間計ストップウオッチ機能を搭載している(G-9000-1JF/-8JFには2つ搭載)。
また、GW-9000- 1JFは、ソーラー充電システムを備えており、レース中に電池が切れてしまうことを防いでいる。
さらに、日本とドイツ、イギリス、アメリカの計5局の標準電波を受信可能で、
日米欧で正確な時間を把握してレースに挑めるとしている。
ソース:MYCOM PC WEB http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/09/001.html
ソースのソース:CASIO ニュースリリース http://www.casio.co.jp/release/2006/gw9000_g9000.html
178名74系統 名無し野車庫行:2006/04/05(水) 17:12:34 ID:tTPRmJ8U
ニューブリーズって最近の利用率ってどうなんですかね。乗ったことはないけど、以前、東京駅八重洲口で見たときはあまり
乗っていなかったような気がするもんで
179名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 01:31:20 ID:AAsbtbY4
ニューブリーズで空席が目立つなんて見た事ないけど…
180名74系統 名無し野車庫行:2006/04/08(土) 09:45:08 ID:L0ejaAkj
>>177
マルチ脂ね
181名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 19:55:35 ID:e4dDZfQN
福山〜横浜(東京)乗るんやけど一番お安いバスはどこですかね?
182名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 20:02:18 ID:8J8CY+Xc
野次キタ━━(゚∀゚)━━!!!ライナーじゃないの?
183名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 20:39:47 ID:DdM/5kv0
tp://www.orion-tour.co.jp/orionbus/bus16.htm
184名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 03:40:10 ID:fK+YXU+D
     _____________________________∠二二二二二二二∠二二二ヽ
....   γ-=─―───────=-γ━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━┓ll |
...  │               .|.―――‐ | ┃        ┃        ┃        ┃        ┃::::::::::::::::┃ll |
.    |                  |.|| ̄ ̄ ̄.|| ┃        ┃        ┃        ┃        ┃::::::::::::::::┃.l |
    |                  .|.||       || ┻━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━┛.l |
...  |  .(^д^ο).          |.||      ||====================================================:|
...  |――――――――――‐..|.||______.|| ̄      | ̄ ̄|l ̄(´∀`)(・∀・),,,,,...::::::::::::::::::::::-----──''''''''|
...  |――――――――――‐ノ || ̄ ̄ ̄./|       |   || (   )(   )   弥次喜多ーライナー  |
..  ノ__、______ ,___||    .../ |  □ .γ ⌒ ヽ|  ||  || |  | │ |Chu Bus γ ⌒ ヽ    ||||||||||| |
.  |二二lヽ〔町田横浜〕./l二二フ||__/. ..|     |  ∴  |llllll|| (__)__) (__)__)     |  ∴  |   ||||||||||| 〕≡3
..   ヽ ̄ ̄ ̄[*217] ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |. ̄ ̄ ̄~ |.___.|  ∵  |___________ |  ∵  |     / ツーン カツーン
.     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ゞゝ二ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ゞゝ__ノ ̄ ̄ゞゝ二ノ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄
185名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 09:30:02 ID:aG/gTjBa
>>184
スタンダードデッカーかと思った
186184:2006/04/11(火) 22:29:09 ID:B/7LpvCH
>>185
実況用に車高ダウンした。
187181:2006/04/13(木) 19:55:43 ID:ZDaj3BqL
レスどうもありがとうございますた〜♪
オリオンの\6000、サービスday\5000は安い〜
弥次喜多ライナー\7500も安いっすよ。乗車率どのくらいなの?
昼の超距離の知名度といい客の戸惑い、ガソリン高騰だし採算合うん?
オリオンのは満席になってた。満員4列はなあ…

で、漏れは予定が変わって福山でなく姫路から渋谷になたあよ。
神姫バスのプリンセスロード号。\9450(高っ けど空いてたから良かったすよ。
荷物も持ち込めたし外も見れたし、三ノ宮でホルモン丼買って車内で食えたあよ。
混んでたら考えるけどな。夜行バスは空いてるにかぎる。
静岡で事故渋滞にはまり渋谷着は一時間遅れや(怒
188名74系統 名無し野車庫行:2006/04/13(木) 22:49:13 ID:t1OttzWl
>>187
車内で匂いのキツいもん食うなよ……
189名74系統 名無し野車庫行:2006/04/17(月) 17:22:26 ID:iiEcwi29
広島から静岡駅まで行きたいのですけど、名古屋のほうまでは見つけたんですけど静岡まではなくて(泣)
学生だからあまりお金もかけれないんです。何かいいバスありますか?
190名74系統 名無し野車庫行:2006/04/17(月) 18:54:01 ID:GVCrLV3e
名古屋駅から東名ハイウェイバスがありますよ。静岡駅行きが…始発が6:40急行静岡駅行き、終発は18:30急行静岡駅行き。約2時間間隔で運行してるからね。名古屋〜静岡間片道2850円往復割引で4500円、ただし6日間有効だそうです。
191名74系統 名無し野車庫行:2006/04/17(月) 19:03:30 ID:GVCrLV3e
>>189名古屋〜広島間はJRバスですね。そうしたら、終着名古屋駅で降りたらJRバスきっぷ売場があるから、詳しいことは聞いたら良いよ、窓口は6:00〜開いてるから…
192名74系統 名無し野車庫行:2006/04/17(月) 22:22:30 ID:D1vNdfMg
名古屋静岡ならヤフオクとかで青春18きっぷ1回分買って乗る方がわずかに安くね?
学生なら500円程度の差もそれなりにあるかと。
193名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 02:12:26 ID:SEHoGQ5G
>>192
18シーズンが終ったらどうすんの?
194名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 07:43:23 ID:qr1CTWvU
>>189
大阪乗り継ぎで昼特急&ドリームなんてのもあるけどな。
195名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 08:14:09 ID:TDY8XTMz

大阪乗り継ぎで昼特急&ドリームなんてのもあるけどな。


196名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 20:40:22 ID:9VP1OfWL
>>193
アッー!
197ももりん:2006/04/23(日) 13:05:42 ID:ofwuWMUO
今度、5/5に東京→広島、翌6日逆行程のいずれも後のほうの便に乗るんだけど、アステに当たるには何号車、とかありますか?
どうやら1号車は窮屈キングみたいだけど・・・。
それと、このバスって消灯までどれくらい時間があるの? 
休憩SAでは何分ぐらいの休憩か教えてください、詳しい方・・・。
198高速ミリオン号:2006/04/23(日) 13:07:31 ID:U1FSoM/w
遥かムカシ、中国道経由の広島福岡間(西鉄広島電鉄)のバスがあった。
広電はまだそんときのバス色を使った高速バスが存在してる。

はかた号が走る前にニューヴリーズとミリオンを乗り継いで帰省したことあった。
199187:2006/04/23(日) 13:11:32 ID:U1FSoM/w
あれっバスはガソリンではなく軽油だった気がするバイ。
200名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 13:14:21 ID:A2pUMWR2
なぜサンサンライナーにはトイレつきのバスを運用しないんだ?ローズライナーよりサービスが悪いんだ…
201さんさんらいなー:2006/04/23(日) 13:56:49 ID:ZAbh6lmk
途中休憩があれば関係ないがね、何処と何処を結ぶかキボンヌ

バスがガソリンで動いているとおもう人いるんだな。
202りりー:2006/04/23(日) 15:13:30 ID:Hoth1jZG
広島から静岡まで1番安く行く方法教えてください(>_<)
203名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 15:18:23 ID:h1LYgteU
泳げ
204名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 15:34:52 ID:vjjl4epu
>>201
奴らバスが小便で動いてると知ったら腰抜かすだろうなwwwww
205名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 17:58:04 ID:R+vFJux9
>>202 電車なら1万円で行けるよ。朝7時に出ても夜8時には着けるよ。鈍行だけでも…。
206名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 18:45:05 ID:ZeNOTftc
軽油価格も上がってるし
207名74系統 名無し野車庫行:2006/04/23(日) 19:55:39 ID:JkAOi4+4
>>197
消灯までの時間と言えば上りドリーム松山・高松が最強。松山19時に出て
消灯は淡路島で23時30分くらい。4時間以上何をしろと・・・
208名74系統 名無し野車庫行:2006/04/24(月) 22:38:02 ID:sMl6wML/
広島東京間より長い西鉄夜行バス「はかた」
なんか福岡東京(新宿)を14時間半かけてはしるからスゴイヨ
映画二回見れるし朝は簡単な軽食でるからいいですよ。 軽油はリッター60円台入れる事ができた頃が懐かしいですなぁ

スレ話しですんません
209名74系統 名無し野車庫行:2006/04/25(火) 23:24:03 ID:vmw0sUK+
ああっ、もう便意ッ! ぁあ…便意催すっ、便意催しますうっ!!
ベッ、ベンッ、便意便意便意ィィィーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! 便便便 便を見ないでぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!!
便意ッ!便意イイイイーーーーーーッッッ…便意ッ!
便便便便便便意イイイイイイッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ベッ、ベンッ、便意ィィィッッ!!! 便意がするぅぅぅ おなか張るぅぅぅぅ ぽんぽこおなかぁぁぁっぁっっ
便意便意イッッ!!便意便意ッッ、便意便意便意ィィッッ!!! おおっ!便意ッ!!ベッ、ベンッ、便意ッッ!!!
私ったら便意催してるうっ  ああっ、もう便意ッ!!便意いいいーーーーっっっ!!!
便意イッ!便意ッ!便意便意便意ィィィィッッッッ!!!! 便便 糞糞糞糞   糞便糞便糞便がしたいぃぃぃぃぃっっ!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい便意催してるゥゥッ!
便便便便便便便意ぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!便意便意便意ィィィッッ!!
便便便 糞糞糞 糞便糞便糞便んんんんんんんんっっっ!!
ああっ、もうダメッ! ぁあ…ウンチ出ないっ、ウンチ出ませんンンンっ!!
いやああああっっっ!!張ったおなか見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ぽっこり出たおなかぁぁぁぁぁ ぽこぽこぽこぉぉぉ おおおっ!!
んはああーーーーっっっ!!!べッ、ベンッ、便秘ぃぃぃぃぃッッ!!!
ムリムリイッッ!!無理無理ぃッッッ、カチカチカチカチィィッッ!!! カッチカチに固くなってるウンチィィィィィィっっ!!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ出てぇっ
ああっ、もうダメッ!!下剤いいいいいーーーーっっっ!!! 本屋で立ち読みぃぃぃぃっ!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ溜めてるゥゥッ! 吹き出物ぉぉぉぉぉぉっっっっ!!!! ぶつぶつ吹き出物ができてるのぉっ
ぁあ…ウンチ出てっ、ウンチ出しますうっ!! ウンチィィィィ
いやああああっっっ!!浣腸見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! 浣腸しちゃうぅぅぅ 肛門に挿すの浣腸ぉぉぉぉぉぉっ!!!!
210名74系統 名無し野車庫行:2006/04/26(水) 12:07:28 ID:r02GODOl
三菱がまた燃えたね
211名74系統 名無し野車庫行:2006/04/26(水) 12:49:13 ID:0BuPesMd
燃えた三菱エアロスターは、今治行きだって。
212名74系統 名無し野車庫行:2006/04/26(水) 21:07:08 ID:Vdq7tgsN
弥次喜多ライナー廃止か…orz
213名74系統 名無し野車庫行:2006/04/27(木) 00:06:13 ID:wX+gLz/b
>>211
産経の写真見る限りはエアロクイーンのように見えるが
214名74系統 名無し野車庫行:2006/04/27(木) 10:50:15 ID:VwSH6i9R BE:748667197-
5月21日か。
215名74系統 名無し野車庫行:2006/04/27(木) 12:09:10 ID:zYNCsRGA
炎上したエアロクイーンは、廃車した。
216名74系統 名無し野車庫行:2006/04/27(木) 12:16:21 ID:vrv9mc+U
野次喜多を廃止して、余った2台をエトワールに回すんだろうな。
これでしばらく新型セレガはこなくなったな。
217名74系統 名無し野車庫行:2006/04/27(木) 12:23:16 ID:R/d0gCNu
そこで中国JRが懲りずに長距離昼行「東海道昼特急広島号」ですよw
218名74系統 名無し野車庫行:2006/04/27(木) 12:51:56 ID:0LTo00Ei
>>217
東名岩倉・東名浜松北・東名静岡に停車キボンヌ
219名74系統 名無し野車庫行:2006/04/27(木) 19:47:42 ID:wX+gLz/b
>>215
あれはどう足掻いても復活は無理だろうよ
220名74系統 名無し野車庫行:2006/05/01(月) 21:04:20 ID:xncV/SnF
弥次喜多失敗でもう長距離便はできないのかな?

首都圏以外だと金沢・富山、仙台行しか思いつかないが
たぶん夜行じゃないと厳しいだろうし・・・
221名74系統 名無し野車庫行:2006/05/02(火) 01:28:07 ID:dNkwf3/B
夜行の鹿児島線を激しく希望だ。
飛行機が3往復してるし、需要はある……と思う。
222名74系統 名無し野車庫行:2006/05/02(火) 03:08:22 ID:8Rm3taUD
そもそも広島自体、田舎だからパイが少ないことに気がつけw
223名74系統 名無し野車庫行:2006/05/02(火) 03:19:14 ID:dQjyzhWt
そこで中国JRバスが、岡山・広島ー鹿児島線開設でつよ。
224名74系統 名無し野車庫行:2006/05/02(火) 21:07:41 ID:7KrQh5bO
>>220
昼便だと名古屋行きぐらいが限界か。
これならセレナーデと共通運用もできる。

夜行はあらかた出尽くした感がある。
燃料代も馬鹿にならない今新規路線は難しそうだ。
225名74系統 名無し野車庫行:2006/05/03(水) 19:10:00 ID:AYdoeBbz
弥次喜多ライナー廃止か…
まあ、俺が乗ったときも乗客は俺一人だったし、たまに町田市内で見ても採算ライン
の10人乗っていたことのあるときなんて一回ぐらいしかないような気がする。
燃料費も高騰しているし、早めに乗っておいてよかった。
226名74系統 名無し野車庫行:2006/05/06(土) 11:38:29 ID:BNnIarth
夜行で広島−新宿できねぇかな?

東京駅からだと西武・東武沿線・多摩方面行くのが面倒
メイプルハーバーで町田乗換も時間かかるし・・・
227名74系統 名無し野車庫行:2006/05/06(土) 16:43:35 ID:8APBRt40
かと言って、三原か福山・岡山まで出てってのも面倒って感じだね。

三原が実家なんで、エトワールにはたびたび世話になったけど、
溝の口のあたりなんで、首都高3号のあたりは
新宿に向かうときに一度通ってたりするんだよな。w

なので、最近はメイプルを使ってる。
228名74系統 名無し野車庫行:2006/05/06(土) 21:40:49 ID:sND3C9k7 BE:222629573-
ヒント:中央線
229名74系統 名無し野車庫行:2006/05/06(土) 22:04:39 ID:ytFH7QyT
なんで広島バスセンターって駅から離れるてるの?
不便だつーの
230名74系統 名無し野車庫行:2006/05/07(日) 00:18:01 ID:cz4oH/9a
東京行長距離バス乗車後に中央線乗って更に新宿乗換なんかしたくないし…
231名74系統 名無し野車庫行:2006/05/10(水) 18:15:45 ID:ldJSy8TG
>>229
バスセンターのあるところが中心地
232名74系統 名無し野車庫行:2006/05/17(水) 00:52:06 ID:9YMZ/F7d
姫路から広島に行ける高速バスってありますか?
233名74系統 名無し野車庫行:2006/05/17(水) 01:08:49 ID:GTIQj8Gp
>>232
ない。
どうしてもバスで来たいなら神戸に行って神戸エクスプレスか、岡山に行ってサンサンライナーかだろうね。
234名74系統 名無し野車庫行:2006/05/17(水) 02:20:15 ID:9YMZ/F7d
>>233
レス有難うございます。
そうですかぁ。
解りました!
235名74系統 名無し野車庫行:2006/05/17(水) 07:52:51 ID:Zq9Ptoho
>>232
マルチ
236名74系統 名無し野車庫行:2006/05/17(水) 08:19:43 ID:q6RZI1hl
夜行で広島-松山・宇和島キボン

しまなみ海道経由は時間かかるが夜行なら逆に丁度よいと思う。広島-宇和島は乗換面倒だし、スーパージェット・予讃線特急宇和海の乗継割引券も四国側しか発売してない。
237名74系統 名無し野車庫行:2006/05/17(水) 19:07:41 ID:cAW5EmAZ
中国新聞地域ニュース
山口・広島から TDL便運行へ '06/5/17

▽バスでミッキーの元へ サンデン交通、7月から2ヵ月
サンデン交通(下関市)は七月十四日から約二カ月間、山口、広島と東京ディズニーランド(TDL)を結ぶバスを毎日運行する。
通常の乗り合い形式ではなく、旅行業のオリオンツアー(東京)の貸し切りによる予約制のツアーバスとして、均一料金で運行。
料金は既存の東京行き高速バスの運賃より安い。

往路は山口市の山口大前を午後六時に出て、翌午前七時に東京駅八重洲口、同八時に東京ディズニーランドに到着。
この間の山口、防府、徳山、広島の各駅から乗車できる。
片道料金は均一の七千五百円で、曜日に応じ五百〜千円高くなる。運行は往路が九月十六日、復路が同十七日まで。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200605170061.html

238名74系統 名無し野車庫行:2006/05/18(木) 20:48:20 ID:cnkNHh5i
>>236
夜行はともかく,広島〜松山(〜宇和島)にバスルートは欲しいところ。
別府行きみたいにバスごと阿賀堀江フェリーに乗せれば時間的にも勝負できると思う。

何でもいいからあのボッタクリスーパージェットの牙城を崩すものがほしい。
239名74系統 名無し野車庫行:2006/05/18(木) 21:03:29 ID:JXRC//vG
>>238
なるほど呉松山フェリーか。できれば運賃は3000円台がいいね。
240名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 00:41:02 ID:uH7YhtSM
>>238
広島〜松山で阿賀堀江航路使ってたら、時間的にクルーズフェリーと
えらい変わらん気がするけど?
ところで広島〜今治の旅客って、直通バス、かぐや姫+中四国フェリー、広今高速船で
どのくらいの比率なんだろうか?
241名74系統 名無し野車庫行:2006/05/19(金) 21:11:07 ID:0E3zUPwR
>>240
>広島〜松山で阿賀堀江航路使ってたら、時間的にクルーズフェリーと
>えらい変わらん気がするけど?

時間じゃないと思うよ。クルーズフェリーだと広島市中心部〜松山市中心部間はどうしても乗換えが2度必要になる。
直行バスが広島BC(広島駅)〜松山市(JR松山駅・道後温泉)を結べば乗り換えなしで行けるからね。
広島〜松山3時間くらいだとキララエクスプレスのような失敗はないと思うけど。
242名74系統 名無し野車庫行:2006/05/20(土) 01:06:51 ID:VMGTbK7K
>>238
そのルートでの運行なら呉駅前にも停車してほしいね。
まあ運行するにしてもどこがやるかだな。
向こうは伊予鉄道かJR四国バスとしても広島側は微妙なのが多いよな。

広電バス:広島呉間の路線を持つが、かつての失敗のせいかここ10年以上高速は消極的
JRバス:広島呉間の路線を持ち、高速に積極的(失敗例も多いが)。かつて広島キララにも参入していた経験を持つ最有力候補
広交観光:四国高速路線をいくつか持ち、高速にも積極的。ただ呉が絡む路線に参入するか?
呉市営 :呉をテリトリーにするが、いかんせん公営バスなので長崎県営じゃあるまいし県外路線には手を出しそうにない。

まあ計画もあがってないのにこんな想像を繰り広げてもあまり意味がないけどな。
243名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 01:08:14 ID:ef6DoDr1
夜行で広島-松山・宇和島キボン

しまなみ海道経由は時間かかるが夜行なら逆に丁度よいと思う。広島-宇和島は乗換面倒だし、スーパージェット・予讃線特急宇和海の乗継割引券も四国側しか発売してない。
244名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 02:39:07 ID:9oy9+rbs
それより広島〜今治線を土日祝日だけでもいいから西条・新居浜まで延長希望
245名74系統 名無し野車庫行:2006/05/21(日) 12:11:53 ID:+nwe5B/J
246名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 12:02:25 ID:88Dzi7nq
広島から福山に行くバスってなくなったの?
247名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 12:05:16 ID:S2HVTOux
>>246
国道経由?
248名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 12:10:17 ID:88Dzi7nq
どこ経由でもいいんだけど。直通だったら。
249名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 17:27:44 ID:9w2kCrSn
250名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 21:45:54 ID:03r4zClT
>>246
釣りですか?
251名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 22:24:01 ID:88Dzi7nq
すいません。せっかく教えていただいたのにお礼が遅れて。仕事中で返事遅れました。
252名74系統 名無し野車庫行:2006/05/27(土) 08:02:14 ID:uRb2jxhl
山陰行き夜行バス希望
253名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 02:59:38 ID:vI0+AyhJ
>>237
それってキムチバスのこと?

GWに弥次喜多乗ったが昼行便はキツイね。
廃止するより夜行バスキボンヌ

名古屋逝き 途中休憩か水ぐらい飲ませろゴルゥアァァァ!
客舐めてんじゃネーゾ ゴルゥアァァァ!!
254名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 20:43:28 ID:WnYe84te
>>253
つメイプル・ハーバー
ただし,これは途中休憩無いのであしからずw
255名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 22:43:24 ID:SylwQumk
かなり既出なのでしょうが質問させて下さい。
今度大阪に一泊二日で遊びに行きます。高速バスの往復キップは二日間
にもまたいで利用できるのでしょうか?
そのほうが1000円安いのですが・・・
256名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 23:05:29 ID:H5D+CA71
>>255
往復きっぷは6日間有効なので利用可能。
257名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 23:39:40 ID:SylwQumk
>>256
なるほど、ありがとう!!
258名74系統 名無し野車庫行:2006/05/30(火) 10:40:40 ID:A049rPBs
てか、いるのか?
同日往復する奴。
259名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 19:15:12 ID:UoUTN3b3
5/29(月)〜6/10(土)は名神高速リフレッシュ工事がやってるけど、
実際乗った人はどの位遅れた?
260名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 21:51:35 ID:pz8pchNd
漏れだったら東京行きのバス乗るくらいだったら
28日前までに飛行機予約して飛行機で行くけどなぁ・・・
28日前だとバスと運賃そんなに変わらないし・・
飛行機が安い場合もある。
261名無しエクスプレス:2006/06/02(金) 21:43:14 ID:Y2Md2UOW
広島・福山-東京(新宿)希望
昼行便で。
262名74系統 名無し野車庫行:2006/06/03(土) 12:44:53 ID:/kNj/vy+
>>261
広島-新宿の夜行もほしい。ツアーバスだと客層悪いし。
263名無しエクスプレス:2006/06/03(土) 17:26:45 ID:LUESZXOU
山陽道経由による名古屋-広島線開設希望。
途中、福山・東広島(西条)を経由
264名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 22:38:21 ID:TCIdnKpb
>>240

かなり遅レスになってしまったが、、、

>ところで広島〜今治の旅客って、直通バス、かぐや姫+中四国フェリー、広今高速船で どのくらいの比率なんだろうか?

それぞれのルートの特徴を挙げると、
1、直通バス
乗り換え無しで広島市中心部と今治市中心部を行き来できるのが利点。乗り換えするのが嫌いな人や、今治駅でJRへ乗り継ぎする人には便利。
ただ、平日は1日3便しか無いのが難点。
2、かぐや姫+中四国フェリー
時間は、このルートが一番かかるが、料金は最も安いし便数も多い。(片道2450円で行けるだったけ?)
また、波方港に無料駐車場があるので、車を持っている人は使いやすい。
広島側は、広島駅前を通るので、広島駅でJRへ乗り継ぐ人にも便利。
3、広今高速船
最も早く行ける。また、船はバスより広いのでゆったり座れるというのがある。但し、料金は一番高い。ただでさえ高い料金だったのに、今年3月くらいから燃料費
高騰の煽りを受けて、片道500円近く値上げした。(片道5000円くらいに)
また、宇品から紙屋町まで市内電車に乗ることになるので、その時間を加味すると高速バスと時間が変わらなくなる。
このルートは、とにかく急ぐ人(宇品港で人に出迎えてもらう)か宇品近辺に用事がある人が便利だと思う。それと、呉を経由するので、呉で下船してJRへ乗り継ぎする人も比較的便利。

ていうか、広島〜今治はそんなに人の往来は少ないように感じるので、旅客を取り合いしても
利益が出るだけの利用者はいないと思う。
265名無しエクスプレス:2006/06/05(月) 21:36:31 ID:rC1//Lkj
元弥次喜多専用車を使って広島・福山-東京(新宿)線開設希望。
運行は中国バスで東京での予約・発券業務は小田急シティバスに委託。
中央道経由で。
266240:2006/06/06(火) 00:11:17 ID:9EJZgkM7
>>264
ありがとう。
広今高速船は、離島連絡の使命も強い気がする。
大崎下島の友人がどこか遊びに行くときは、取りあえず今治らしい。

>>265
わざわざ広島まで持って来なくても、福山発着でいいじゃん。
ニューブリーズと客の食い合いしても仕方ない。
267名74系統 名無し野車庫行:2006/06/07(水) 18:39:53 ID:k0+EhhkE
むしろニューブリーズ独占体制を崩してほしいな。
東京駅と新宿だと客層違うと思うし。
268名無しエクスプレス:2006/06/07(水) 19:57:41 ID:kGIqXI9O
>>265
広島側の予約・発券業務は中国JRバスに委託
269名74系統 名無し野車庫行:2006/06/08(木) 00:15:29 ID:Ogp0UcFm
>>267
なら、JRと私鉄で系統分離すればいいわけで。
規制緩和された今もそれをしないって事は、必要ないと判断してるんじゃない?
特に私鉄組が。
270名74系統 名無し野車庫行:2006/06/08(木) 01:46:31 ID:cRkIP5gB
JRは高速バスも勝ち組になるように、
広島新幹線口のりばには、もう新規参入組は入れさせないだろう。
(格安夜行バスはツアーなので前の駐車場にはいるがな。。。)

更に広島バスセンターも株式会社で、JR系の資本も入っているので
場合によっては、乗り入れ時刻帯の制限や乗入料金をふっかけることも
充分考えられるので・・難しいと思うよ。

福岡では西鉄バスセンターに入るのに西鉄との関係が重要だけど、
広島ではJRとの関係も無視できないし、大手路線バス会社も多いしね。

例えば、中国バスの福山駅前のりばに、トモテシ阪神尼行きも入れて、
乗入料金をとるとか・・・だいたい、もうありえないだろー。  

規制緩和、自由化といいながら、
歴史ある多くのバス会社は適度な関係が、もうできてしまっているんだ。

小泉さんみたいに私は死んでもぶち壊します。郵政民営化です。
とかいう人がバス業界にいたら出来るだろうか? でも刺客堀江は間違い。
271名74系統 名無し野車庫行:2006/06/08(木) 06:11:29 ID:9He/hl3t
>>270
福山駅前のバス乗り場は数年後にはバスセンターになる。
会社別ではなく行き先別のバースになることも決定してる。
272名74系統 名無し野車庫行:2006/06/08(木) 11:12:16 ID:Ogp0UcFm
>>270
そもそも陰陽連絡線以外は新幹線口に入る必要ないんじゃない?
273名74系統 名無し野車庫行:2006/06/08(木) 20:23:33 ID:YtbVnueE
終点・新宿駅着でもいいが、新宿駅経由東京駅着がベスト
特に長距離(夜行)バスは集客の為にも中筋駅・広島BC経由広島駅着がベスト
274名74系統 名無し野車庫行:2006/06/09(金) 00:33:31 ID:E79ul6+V
>>273
いいと思うけど新宿から東京駅は時間かからない?
ついでに
広島BC-広島駅-西条法務局-八王子-新宿駅キボンヌ
275名74系統 名無し野車庫行:2006/06/09(金) 02:53:12 ID:mXlMbkyJ
運転士にはきつくなるが、新しい野次北みたいな冒険をするより
現行の夜行に限っては途中の停留所を増やした方が良いと思うのだが。
昼行は到着遅延の原因になるのであまりおすすめできないけど。

まあ、西条は学生の街だし研究機関やそれなりの需要はあるだろう。
お膝元の芸陽バスというより中Jとの調整がいるかもね。問題だね。
276名74系統 名無し野車庫行:2006/06/21(水) 16:23:54 ID:xSKSNPj+
中国JRバスが金沢・静岡乗継企画やってるけど、富山と浜松も乗継できるようにならんかな?
広島から富山に行くのに「急行きたぐに」だと中途半端な時間だし
277名74系統 名無し野車庫行:2006/06/23(金) 00:47:00 ID:mlVL3Hge

中国JRバスが金沢・静岡乗継企画やってるけど、富山と浜松も乗継できるようにならんかな?
広島から富山に行くのに「急行きたぐに」だと中途半端な時間だし


278名74系統 名無し野車庫行:2006/06/23(金) 19:19:47 ID:mK00zK2N
松江線の平日のビジネスマン多すぎ

2台にならんかのう
279名74系統 名無し野車庫行:2006/06/23(金) 19:21:15 ID:kqYK9im/
それ、まだ生きてるの?京阪神昼特急静岡号が廃止になった時点で
JR東海バス静岡駅の案内窓口からパンフレット消えたから。
終わったと思った。
それを知っていれば、東名バスで名古屋まで出て、近鉄特急で難波まで行って
サザンクロス号に乗らなかったよ。
280名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 00:26:02 ID:nDXCPptz
>>279
今回は広島側のみみたいだね

高速バス 乗り継ぎきっぷ期間限定企画乗車券
ttp://www.chugoku-jrbus.co.jp/noritsugi/index.htm
281名74系統 名無し野車庫行:2006/06/27(火) 23:45:03 ID:BNBPB+B4

本日、広島空港アクセス鉄道着工の予定でしたが、
有志の方が一人も集まらなかったので、地元の熱意は低いと判断し、
永久に中止となりました。
ありがとうございました。


282名74系統 名無し野車庫行:2006/06/28(水) 00:57:47 ID:G3Kl9vBB
>>281
ボランティアかよw
283名74系統 名無し野車庫行:2006/07/06(木) 01:58:24 ID:mxTfikey
盆に広島に帰省するのに
オリオンかウィラー使おうかと思うのですが
両方乗ったことある方いませんかね?

実績的にはオリオンのほうがよさそうですが…
284名74系統 名無し野車庫行:2006/07/06(木) 11:23:15 ID:NmY5aUfo
>>283
どっちもやめとけ。
素直にニューブリーズが快適性高いよ。
285名74系統 名無し野車庫行:2006/07/06(木) 16:43:16 ID:+HOJ6Ekj
>>283
NB≧メープル>>>>>楽ト(篠栗)>>>>>超えられない壁>>>>>ヲリヲン・ウィラー
286名74系統 名無し野車庫行:2006/07/06(木) 20:36:10 ID:9TPqgsKi
>>283
人気の少ない寝台列車あたりが切符取りやすいかも
時間は確実だしね
287名74系統 名無し野車庫行:2006/07/06(木) 22:17:50 ID:9AaZ9Oek
サンライズゆめに乗る金があったら
早割で飛行機に乗るよ…
288名74系統 名無し野車庫行:2006/07/06(木) 22:23:24 ID:4wx667Lg
>>283
青春18切符はどう?
289名74系統 名無し野車庫行:2006/07/08(土) 07:14:35 ID:S51/MSdQ
>>287
っ「ノビノビ太座席」
290名74系統 名無し野車庫行:2006/07/10(月) 22:35:16 ID:fX92w0fI
質問なのですが、横浜からバスに乗って広島に行こうと考えています
朝到着した際にどこかでお風呂に入れるような場所は
広島市内にありませんか?
291名74系統 名無し野車庫行:2006/07/10(月) 23:18:57 ID:r3oo/tA0
>>290
・カプセルホテルとかホテルに問い合わせてみる
・ちょっと遠出して西区のスーパー銭湯に
・太田川で水遊び
292名74系統 名無し野車庫行:2006/07/11(火) 02:22:38 ID:I3e6t72H
293名74系統 名無し野車庫行:2006/07/11(火) 20:52:10 ID:M09PYEfv
宇品のは、中国電力が近年立てた温泉「ほの湯」のことかな。
天然温泉でかけ流しだけど、それは露天風呂だけで、
海に近いので掘れば地下水が海水成分なので温泉認定!

八丁堀バス停まで歩くか路電で行って、広電バスに乗って20〜30分
バス停「○○」(忘れた、広島中央自動車学校前あたりなんだけど)
で下車して徒歩5分・・・
いずれにしても朝から入れる風呂はバス到着地繁華街にはないぞー。
294名74系統 名無し野車庫行:2006/07/16(日) 22:16:38 ID:JTDk0jvp
295名74系統 名無し野車庫行:2006/07/29(土) 16:54:11 ID:Th2o7q7q
※集中豪雨による災害で山陰自動車道の宍道IC〜松江玉造IC間は
通行不能となっているため、当分の間、国道9号経由で迂回している。
これに伴い、運行ダイヤの遅延が確実となっている。
296名74系統 名無し野車庫行:2006/07/29(土) 21:19:34 ID:pD0+Yh1m
>>295
文体と何の脈絡もないレスの内容が過当を感じさせる。
久々に本人降臨かな?
297名74系統 名無し野車庫行:2006/07/30(日) 19:04:14 ID:VqXGRj4Q
中国新聞地域ニュース 携帯・PCで高速バス情報提供 '06/7/29
▽中国運輸局など 来月から
中国運輸局、中国地方整備局、高速バス運行会社でつくる「中国高速バスロケーション推進協議会」は
八月一日から、利用者が発着時刻や遅れなどを主要停留所の掲示板や携帯電話、
パソコン(PC)で確認できるサービスを共同で始める。高速バスの利便性向上とともに、
国は渋滞などの道路状況の把握にも役立てる。

広島―岡山、広島―松江、呉―大阪、山口―福岡など中国地方のバス会社が運行する
五十三路線が対象。衛星利用測位システム(GPS)や停留所でのドアの開閉に連動して
発信される電波信号を基に現在位置を確認し、遅れを割り出す。

広島バスセンター(広島市中区)、福山駅前バスターミナル(福山市)など二十五カ所に設置する
電光掲示板には行き先と発着時刻を表示。五分以上の遅れが出る場合は遅れ時間を記す。

携帯電話、パソコンでは停留所を指定して情報が得られるほか、
特定便の運行状況も確認できる。バスの現在位置と遅れの有無、
走行位置が分かる地図も引き出せる

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200607290084.html
298名74系統 名無し野車庫行:2006/07/30(日) 19:44:11 ID:WACYdGIM
299名74系統 名無し野車庫行:2006/07/31(月) 21:56:38 ID:Da1BIizp
4月から東京で単身赴任中です。
いつも夜行バス(ニューブリーズ)を利用して月2ペースで帰ってますが
8月はサイトを見てびっくり。そういえば当たり前か!うかつだった。
日にちずらします・・・
300名74系統 名無し野車庫行:2006/08/01(火) 07:39:23 ID:eH9HogkQ
300
301名74系統 名無し野車庫行:2006/08/01(火) 22:02:06 ID:0+kqQoVD
301 
音戸温泉
http://www.ondo-onsen.co.jp/
302名74系統 名無し野車庫行:2006/08/01(火) 22:15:51 ID:0+kqQoVD
ただしAM8:00まで。
ハーバー、センター到着予定AM7:45。
ぎりぎりだ。
303名74系統 名無し野車庫行:2006/08/05(土) 02:43:36 ID:4yY3B8q2
昨日も中Jの福岡線が、九州道で軽々と西鉄福北線を追い越した件について
21時頃に福岡に着く便だったけど、15人くらいは乗ってたね
健闘してるんかな
304名74系統 名無し野車庫行:2006/08/18(金) 13:55:38 ID:OOcJLHmO

※集中豪雨による災害で山陰自動車道の宍道IC〜松江玉造IC間は
通行不能となっているため、当分の間、国道9号経由で迂回している。
これに伴い、運行ダイヤの遅延が確実となっている。


305名74系統 名無し野車庫行:2006/08/18(金) 20:02:44 ID:SaAD29By
>>304
加藤、広島スレにまでコピペしなくていいから(w
しかも既に開通してるし……
306名74系統 名無し野車庫行:2006/08/20(日) 20:24:30 ID:VNwMWf0V
8/10から開通。
山陰道の山崩れ箇所は速度30km制限の大カーブになっている。
特に下り線、仮設の高い鉄板で崩れてきた土砂を止めている。
行ってみんしゃい。
307岡フチ ◆W12xH8UpZY :2006/08/21(月) 03:13:59 ID:fXM7JlHR BE:12891762-BRZ(1001)
当日のNHKのニュースでご丁寧に下り線上り線両方の車内からの前面展望を流してた>山陰道復旧部分
308名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 22:19:26 ID:hJZxc/zx
広島から福岡に行きたいんですが、JRバスと中国バスが同じ時刻。
どしらで申し込んでも、どちらか一方の会社のバスに乗るように
なるってことですか?
309名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 22:34:12 ID:FOnoJBXI
>>308
そんなに気になるなら
バスセンターに聞く、又は、どちらかの予約センターで聞く
「その便のバスはどこのバス会社のバスですか?」って
教えてくれるよ。
配布時刻表や専用時刻表では載ってるのもあるし、
切符を買えばバス会社の名前が記載されてる場合が多い。
310名74系統 名無し野車庫行:2006/08/27(日) 14:17:57 ID:2KgDzSir
>>308
つ 共同運行
311名74系統 名無し野車庫行:2006/08/30(水) 01:19:53 ID:fZT8sZLi
>>309->>310
ありがとうございました。
312名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 00:30:11 ID:BKUEiwLX
広島からニューブリーズ乗るのに、新幹線口じゃなくて、
広島バスセンターから買ってしまったw

で、広島バスセンターっていうのは、広島駅から「紙屋町東電停」
という所でおりて、そごうの下だかを通って、
バス乗り場は1番であってますでしょうか?
313名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 07:17:13 ID:TxZ9cmsk
>>312
広島バスセンターからの切符で
広島新幹線口から乗れる。間違いない。料金は同じ。

料金が同じであれば、
どこから乗っても(出来れば切符表示乗り場より前の乗り場)
であれば問題はない。

例えばサンサンライナーでも、
岡山駅前発の切符で始発の天満屋BCから乗れるし、実績あるよ。
まあマナーとして運転士に一言言えば良いだけと思うよ。

これは座席指定の定員制バスなら常識。
ニューブリーズなら、(現金未納の予約だけでは駄目だが)
切符持参なら、最終乗り場の中筋駅か三次駅まで
新幹線口からの切符で、その座席は確保してもらえる。

週末とか、予約なし切符未購入の飛び込みで乗る客がいるが、
万一、三次駅とかで新幹線口からの切符購入済みの乗客が来たら
降りる事を条件付きで乗せてくれる。

まあ、間に合えば予約センターに乗車地の変更を、
連絡しておいた方が良い。 
314名74系統 名無し野車庫行:2006/08/31(木) 07:19:34 ID:TxZ9cmsk
それと、乗車地の変更で運賃に差額が発生する場合、
足らない分は払わなければならないよ。
払いすぎになる分は、駄目だと思うが・・・
315名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 00:30:15 ID:SGSXYRDV
>>313
まいこ号は防長の周南営業所へ。

>>314
じゃ山陽道ドリーム大阪号やサザンクロスで中筋駅・不動院までのきっぷで寝過ごしてセンター行ってしまったら、100円支払うわけか。
316名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 01:32:35 ID:b9/h0LIF
私鉄は知らんがJRは鉄道がらのせいかうるさい。
寝過ごしは起こしに来るし、乗り越しは差額を言われることがある。

だからJRに限っては、切符は乗車時に検札だけして、
降車時に回収している。その時に確認していると思われる。
「切符を途中でなくされますと現金を頂く場合がございますので・・」
と放送してるのはそういうこと。文句が出でないように釘を刺している。
まあ、ぱっと渡してさっさと降りちゃうとわかんないけど、
指摘する運転士はいる。
高速バス会社はどこも乗車人数は管理部に電話で報告してあるから、
切符を乗車時に確実に回収しとけば、管理部に対してノルマは達成だから、
私鉄とかはそうしていると思われる。
317名74系統 名無し野車庫行:2006/09/01(金) 01:42:25 ID:dD4A2Glw
>>313
広電の三次経由松江線とかは、座席に「この座席は予約席でつ」カードが
おかれている。荷物とかおいちゃいけない。途中から乗ってくる人がいる。

とりあえず三次までニューセレガーラ試乗しようとバスカードで乗っても、
最前列というか展望席にカードあったりしてショボーンなかなかとれない。
318名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 18:34:44 ID:vGtvtFv1
現在、広島から松江までの高速バスの所要時間は3時間程度で、中国自動車道などの高速道を経由している。
昭和50年当時の時刻表によると、広島から松江までのバスの所要時間は4時間30分かかった。
また、昭和25年当時に遡ると広島から松江までのバスの所要時間は10時間もかかった。
(JTB発行の時刻表復刻版、郷土出版社発行の島根県歴史大年表にて確認)
319名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 18:36:06 ID:oPHM7sXJ
↑は加藤
320シンアスカ ◆ZaTBpjlBRY :2006/09/06(水) 18:59:42 ID:pR3vQ8rR
夜行で名古屋から広島行ったとき、名古屋発は広島バスセンターは通らないので、
大阪まで出て南海バスの広島線に乗った。バスセンターで因島行きのバスに乗り継ぐ為。
本当は福山でよかったんだけど名古屋も、大阪も福山止まらないから。
昔は名鉄とJRのダブルトラックだったのだが名鉄撤退したので、
大阪から乗りました。JR東海じゃねえ、遠慮しとくわ。
321名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 19:47:25 ID:B43oy9R4
>名古屋発は広島バスセンターは通らないので、
寝言は寝て言え
322名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 23:25:14 ID:EMgIyRT+
>>320
そりゃあ広島バスセンターじゃなくて栄バスセンターじゃないか?
っていうかあんたウルトラマンダイナ?
323名74系統 名無し野車庫行:2006/09/07(木) 02:15:56 ID:R2Ls/AIE
名古屋発は栄で乗車可、名古屋行は栄に行かないが正解ですから。
知ったかぶり乙!
324名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 02:30:56 ID:thz9AJ4t
>>322
ウルトラマンダイナはアスカ・シンだろ。
シンアスカはガンダムSEED DESTINYだ。
スレ違いsage
325名74系統 名無し野車庫行:2006/09/09(土) 01:20:58 ID:YXPaV8MC
満席が結構ある。
東京駅発着便も登場当初は空席ばかりだったが、最近は満席の便がある。
326名74系統 名無し野車庫行:2006/09/09(土) 01:21:35 ID:YXPaV8MC
満席が結構ある。
東京駅発着便も登場当初は空席ばかりだったが、最近は満席の便がある。
327名74系統 名無し野車庫行:2006/09/09(土) 22:22:37 ID:ty2uBAaO
以前、横浜線を利用するとき、予約するのが遅くなって、2号車になったのだが・・・
1号車は相鉄自のハイウェイクルーザー、増車2号車は富士急の送迎用小型バス(三菱)が来た。
あのシートで横浜まで行くのはきつかった・・・。終点までノンストップだったからかなり早くついたけど。
ま、めったに出来ない体験だったな。きっと相鉄側で増車分が手配できなかった上の措置なんだろうね。
328名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 09:37:14 ID:eNNYK2q1
青春!山陽ドリーム広島号 試験運行中かな?

9/9大阪桜橋口発続行2号車4列WCなし設定あった。
担当1号車と同じ中Jで298だった。
WCなしだし運賃変わんないなら乗らないと思う。
運賃下げるんだったら定員増でDDでないと駄目かと。
329非常勤:2006/09/10(日) 16:16:19 ID:8K27vB/w
>>328さん
ほ〜 これ以上値段を下げると云う事は、パッケージツアー対抗戦ですかねぇ。
しかし 車検か車両故障も考えられますねぇ。
330名74系統 名無し野車庫行:2006/09/10(日) 18:54:47 ID:WCaABcgt
ドリーム号も増え杉 行先もグレードも

 ニュードリ、スーパーニュードリ
 青春ドリ、青春ニュードリ、青春メガドリ、
 プレミアムドリ、レディース鳥・・

鳥のグレードだけでもこんなに バス夜鳥の会
331名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 02:02:48 ID:eVmCnv9t
>>327
クルーザーは3列じゃないん?てか、メイプルハーバーは相模は運行してたっけ?
332名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 20:39:14 ID:75VP2Nk5
>>331
メイプルハーバーは広島側の2社のみの運行で相鉄は運行していない。
突発的故障等で相鉄車を借りることがないとは言わないが・・・・

メイプルハーバーの前身である「赤いくつ」号の頃なら相鉄も運行に入っていたが。
333名74系統 名無し野車庫行:2006/09/11(月) 22:57:44 ID:b1bO7a7c
組んだ相手相鉄だったっけ?
神奈中だったような気がする
334名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 00:43:47 ID:CftT10ew
327は単に誤爆かと。
多分、横浜駅〜河口湖線の話だと思われ。

↓相鉄自動車のハイウェイクルーザー
ttp://www.sotetsu-group.co.jp/jidosha/dl/bus_dl/r28l.jpg
335名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 22:06:30 ID:Rmwid6kb
1000円札を料金箱の金庫に入れちゃうとカウントされないから
営業所で金庫こぼすときに申告しなくちゃならないのよ。
それが面倒なのと思われ。
336名74系統 名無し野車庫行:2006/09/13(水) 15:19:22 ID:qlk3x9dw
>>335
どちらへのレスですか?
337名74系統 名無し野車庫行:2006/09/15(金) 23:09:10 ID:SdT3j+0U
あげ
338名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 00:01:40 ID:8vv3IK4y
21日東京駅八重洲口行きニュープリーズ
339名74系統 名無し野車庫行:2006/09/17(日) 00:29:17 ID:AuzQXtE4
JRのセレガーラはニューブリーズ1号車に使ってる?
それとも他路線?
340名74系統 名無し野車庫行:2006/09/18(月) 14:03:07 ID:6oDi7eDX
以前、横浜線を利用するとき、予約するのが遅くなって、2号車になったのだが・・・
1号車は相鉄自のハイウェイクルーザー、増車2号車は富士急の送迎用小型バス(三菱)が来た。
あのシートで横浜まで行くのはきつかった・・・。終点までノンストップだったからかなり早くついたけど。
ま、めったに出来ない体験だったな。きっと相鉄側で増車分が手配できなかった上の措置なんだろうね。
341名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 14:22:45 ID:wi3LwdBu
長崎行フカーツまだぁ? 不幸化ライナーみたくワンマソ運行なら採算合うんじゃね?
342名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 14:32:33 ID:WQs7nX1c
夜行で宇和島・松山行キボンヌ
しまなみ経由ならちょうどいい時間でしょ。
343上げ:2006/09/23(土) 14:57:01 ID:jJstx+8N
上げ
344名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 21:21:04 ID:5hi5+EgI
そのようです。
345名74系統 名無し野車庫行:2006/09/28(木) 21:24:02 ID:R9pAKbdl
>>334
 → >>336 に戻る。
346名74系統 名無し野車庫行:2006/10/01(日) 19:36:58 ID:EB2AJmku
長崎行フカーツまだぁ? 不幸化ライナーみたくワンマソ運行なら採算合うんじゃね?
347名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 00:37:41 ID:fF4FuOGc
長崎住民の意志とは関係なく、政治家はいらない新幹線に全力投球してる。

長崎住民はハウステンボスの再生の方が期待で、アクセスはJRで充分で、
バスフッカーツするなら、長崎経由の佐世保ハウステンボス行きにする。

まあ長崎県の人に聞いて下さいな。
348名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 21:11:06 ID:6Nehtrz8
呉・西条ドリーム大阪号デビュー☆
349名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 21:24:17 ID:BziIjF1i
>>348 え ホンマですか?
350名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 21:26:39 ID:BziIjF1i
それと
一行バスリレー小説・・・いま広島へ来てるぞ・・・
http://c-au.2ch.net/test/-/bus/1144425398/i
↑クリックしてよ
351名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 21:46:32 ID:76Ukg+3V
東京行き乗車中。3台体制なのに3号車が小田急。どゆこと?
352名74系統 名無し野車庫行:2006/10/06(金) 23:11:24 ID:6Nehtrz8
349 本当です。今日から運行開始です。当面は中Jの単独運行です。
353名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 18:52:42 ID:13BRZflR
広島から鹿児島に行きたいんですが、行けますか?
お金が無いもので、バスで行きたいんです。。
鹿児島近辺でも良いです。
教えてください。お願いします。
354名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 19:05:35 ID:8mGRS/CR
今週限定ならJR在来線の方が安いよ
355名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 19:13:03 ID:13BRZflR
今週何か有るのですか?
しかし、残念ながら、今週じゃ無いのですよ。。
情報ありがとうございます。
356名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 20:20:30 ID:4q6sa1YE
>>354
直通はないから博多駅乗り換えで、往復割引¥15,000くらい。
博多〜鹿児島間をツアーバス使えばもうちょっと安くなる。
が、それだったら土日祝日条件で、
「ふくふく広島」と「限定つばめ2枚きっぷ」を
組み合わせれば、往復¥16,000ちょっとで九州新幹線に乗れる。

で、今週末(?)までは「鉄道の日記念きっぷ」が使えるが、1日余るか。
357356:2006/10/09(月) 20:27:14 ID:4q6sa1YE
すまん追加「限定つばめ」は九州でしか買えないみたいだからきびしかった。
358名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 20:32:13 ID:bYs8XAvy
結構安く行けるんですね。。
情報ありがとうございます。
新幹線、片道で一万七千ってヤフーで出たから無理かなって思ってましたw
359名74系統 名無し野車庫行:2006/10/09(月) 20:35:50 ID:bYs8XAvy
あら。。
厳しいなぁ。。。
360名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 14:08:51 ID:8ewST8Dt

☆北朝鮮☆社民・共産は非難・抗議せよ☆核実験☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1160376035/


アメリカやフランスが核実験した時、赤旗を掲げ猛烈な非難・抗議をしていた共産党・社民党・市民団体。。。

なぜ、北朝鮮や中国の核実験・軍拡には何も言わないのだろう?

本当に軍縮・平和を目指すなら、どの国や地域がやっても非難・抗議すべきではなかろうか?

拉致が明らかになった時、朝鮮総連に押しかけ抗議或いはマンギョンボン号入港時には赤旗を掲げ入港阻止すべきでは?

中国が潜水艦で領海侵犯したときは赤旗掲げ中国大使館に抗議すべきではなかろうか?

やはり、平和や軍縮を政治に利用しているだけなのだろうか?

361名74系統 名無し野車庫行:2006/10/11(水) 00:46:16 ID:cwqFL3jg
>>353
飛行機だって、特割を駆使すればそんなに高くないけどな。
362名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 22:57:39 ID:2xg9Ir5k
349.352≫        当面の間、中J単独運行ですが、他社が入る予定は、ないみたいっす。って言うか、あれは、内勤&乗務員がビラ配りしてお客増えたんで、そう簡単には、入れないんじゃない?いいとこ取りは…×。。
363名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 23:00:49 ID:kLf5WJby
364名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 02:31:03 ID:sD+ka5wO
362 ゆくゆくは西Jが参入するかも知れません。オイシイとこどりと言われても仕方ないですが、要員&車両不足なものでして…。それと行政処分の関係で新規路線の開業ができないのかも…。
365名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 22:20:42 ID:6WgyEsVy
364 なかなか詳しいですね。西Jが参入ですか?計画段階では、あったみたいですね。まぁグループ会社だから考えられますね。でも今は泊所の問題とかがあるんじゃないでしょうか。まさか広島回送も出来ないでしょうから。
366名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 23:07:37 ID:sD+ka5wO
365 もし西Jが参入することになれば、黒瀬営業所にお世話になるかと…。黒瀬営業所は泊所ないんですかね?
367名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 23:09:31 ID:kIDClJ0t
バスだけそこに置いて運転手だけ呉〜広島を電車やクレアラインで移動すればいいけど、
運転手の肉体的負担になるかなー
368名74系統 名無し野車庫行:2006/10/13(金) 23:49:36 ID:6WgyEsVy
黒瀬〈営〉は、泊所って言うほどのものは?だと。クレアで広島は、辛いでしょ。高陽までは…考えられるのは、呉車庫に置いて近くのビジネスに行くかですが、燃料とトイレ抜きが出来ないんで、まぁそうなれば、考えんだろうね。
369名74系統 名無し野車庫行:2006/10/14(土) 18:33:29 ID:Lm/fNJ8P
370名無しでGO!::2006/10/15(日) 20:28:55 ID:MlN5CYpf
呉・西条ドリーム大阪号だけど、そこまでおいしい路線とは思えないけれど
ね。4列の割りに高いと思うし、それほど人気でないのでは…

スレ違いだけれど、J西は、ポート&レイクにはなぜ参入しないんだろ・・・
371名74系統 名無し野車庫行:2006/10/15(日) 21:37:02 ID:2hToIVZF
370 呉・西条ドリームは3列車ですよ。昼行が4列車のはずです。ポート・レイクはどうなんでしょう…お客さんの需要があれば将来的には参入するかも知れないですが今は3列車が不足しているので無理だと思います。
372名74系統 名無し野車庫行:2006/10/15(日) 23:19:33 ID:8H3de9BP
370 たっ高いですかぁ?妥当な値段だと思うんですが…。高速代&高騰してる燃料代と人件費etc,考えると。まっ呉発は別スレですから。
373名74系統 名無し野車庫行:2006/10/15(日) 23:24:42 ID:8H3de9BP
追伸!人気かって?聞いた話だけど、中Jの新規路線で、初めから黒字路線は、これぐらいらしいですよ。
374名74系統 名無し野車庫行:2006/10/16(月) 01:47:34 ID:xv5fQKKY
関西に行く中JエアロQは、関東行き運用ありますか?
あれ、普段車運転するときくらいしかシート倒れない。

本革セレガーラはしっかり倒れるのかな?
375名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 00:18:43 ID:iQanUS8Z
>>374
言いたいことは分からないでもないが、例えが分かりにくい。
普通の車のシートはしっかり倒れるでしょ?
376名74系統 名無し野車庫行:2006/10/21(土) 19:46:57 ID:9nETaB5U
>>374
高速昼行便の車両は、そんなに座席倒れない構造がいいよ。

昼便ではあんまりリクライニングして欲しくないぞ!コラッ。
イケイケネエチャンか、ワガママさんか、腹出たオタかいな。

リクライニングは、ほどほどにしてくれよなー 迷惑だから。
                「その後ろの席の客より」
377名74系統 名無し野車庫行:2006/10/26(木) 21:59:07 ID:c3h1kLzj
中JのニューブリーズがDD車でないのは、ふくふくとの兼ね合い、小田急との
整合性の2点か。
378名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 02:38:05 ID:xfp4jEoo
鳥取行きは夜行便が欲しいよね
379名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 17:12:31 ID:Ejq6qJjH
とりあえず、青春18きっぷのシーズンが始まるまでは保守上げが大事だ。
広島〜東城間の芸備線は1日3往復しかないが、
高速バス(備北交通)は1日9往復も走ってるし
鳥取行きは夜行便が欲しいよね


380名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 19:33:43 ID:iIXhWT37
萌え
381名74系統 名無し野車庫行:2006/11/10(金) 19:47:31 ID:iIXhWT37
古いってことさ。中はす。
382名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 19:53:10 ID:ZpRng8L6
萎え
383名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 19:54:30 ID:ZpRng8L6
両備になるってことさ。中はす。
384名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 19:57:51 ID:ZpRng8L6

 萎え【なえ】

  興ざめすること。
  狭義にはアニメ・マンガ・ゲームの少女キャラクターなどについて,
  萌(も)え要素(おたく好みの外見・行動・性格・状況など)が足り
  ないなどの理由から,対象に好意がもてないか,
  対象への好意が失せる様子についていう。三省堂提供「デイリー新語辞典」
385名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 00:57:43 ID:zNCVVOfi
うんこフアィアー
386名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 07:02:24 ID:/7GXvfD8
昼特急まいこ号が今月末をもって廃止になる件について
387名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 20:19:57 ID:IyL5gE1/
伊藤麻衣子が好きだった。
388名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 20:26:44 ID:QIMScgJs
高速舞子
389名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 23:32:40 ID:7wWj3bAR
メイプルハーバー、まあ良かった
あまり寝られなかったけど
390名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 16:21:06 ID:hH/AC6ls
大阪行きはJRしかないんですか?
もうひとつくらいあった気がするんですけど。
391名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 16:53:53 ID:wU9ZTNyB
大阪駅行―山陽道昼特急広島号・山陽ドリーム広島号(西日本JRバス・中国JRバス)

なんば行―サザンクロス号・ビーナス号(南海バス・中国JRバス)
392名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 23:14:42 ID:1LCOoWI2
夜行で宇和島・松山行キボンヌ
しまなみ経由ならちょうどいい時間でしょ。



とりあえず、青春18きっぷのシーズンが始まるまでは保守上げが大事だ。
広島〜東城間の芸備線は1日3往復しかないが、
高速バス(備北交通)は1日9往復も走ってるし
鳥取行きは夜行便が欲しいよね
393名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 01:01:22 ID:QzTs4E/J
>>391
dです!調べてきます。

20代前半女3人なんですが、大阪便でオススメの会社ありますか?
昼の便だからたいしたことはないと思いますが。。。。。
394名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 01:19:30 ID:AseFG3/I
>>393
大阪駅行きは3列独立2階建て。
なんば行きは3列独立スーパーハイデッカー。
なんば行きはJRの駅で売っていないので注意。
395名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 01:47:03 ID:QzTs4E/J
>>394
ありがとうございます!

1月1日に東京から広島までこれまた女二人で初めてヤコバ使用予定なんですが
ロムってもよくわかりませんm(__)m
号車によって会社が違うということですよね?
オススメの号車とかってあるんですか?
396名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 06:11:38 ID:AseFG3/I
>>395
発車オーライで予約し、コンビニで発券して欲しい。
ところでそんなに会社にこだわるようだけど、何故?
397名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 19:51:07 ID:gZ4DZ5JM
「JRは危険」と思ってるからじゃないの?
398名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 21:52:22 ID:dRSh03uq
>>396
前のほうで会社によってバスにも良し悪しがあるように
思えたので。。。。気にすることはないんですかね。
発車オーライ→コンビニですね!そのパターンで行きます。
399名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 01:09:30 ID:2CI3IYeZ
夜行で宇和島・松山行キボンヌ
しまなみ経由ならちょうどいい時間でしょ。



とりあえず、青春18きっぷのシーズンが始まるまでは保守上げが大事だ。
広島〜東城間の芸備線は1日3往復しかないが、
高速バス(備北交通)は1日9往復も走ってるし
鳥取行きは夜行便が欲しいよね
400名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 01:33:15 ID:v1EF1bUA
中Jの折り込みチラシにふくふく広島が廃止情報無く載ってた。
3列の革シート採用は拡大されるらしい。

>>398
東京→中国道→広島
小田急1号車、広電2号車、小田急3号車ともにふそうのスーパーハイデッカー
中国JRバス 革セレガーラ(日野・いすゞ)か小田急・広電と同じ。

広電1号車・JRバス関東1号車ともにふそうの2階建て。JR関東のボルボはこないか?
JRのみどりの窓口で買うとエンジンルームの上に割り当てられる。

JRにあたったこと無いので、補足よろしく。
401名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 02:53:43 ID:AdRctU/n
>>400
>中Jの折り込みチラシにふくふく広島が廃止情報無く載ってた。

頭悪くてすまんけど、ふくふく広島は続行(廃止なし)なのですか?
なら、たいへーん うれしい。\(^o^)/  宇部まで便利だったんだ。
402名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 07:12:55 ID:ocj+1N11
403名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 18:51:20 ID:OgjqW+dQ
こんな投票サイトがあった
http://www.37vote.net/car/1163574704/
404名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 17:58:19 ID:rp/mwXOj
銀行からの借り入れがふくらんで返さなくなって、
再生機構が乗り出してきた中国バス。どーなったんだ。

中国バスは高速バスをメインとする経営方針が続いたため、
それに乗っかった団塊Jrの若者が高速バスで都会に出稼ぎ、
失礼、都会に進学や就職やで出て行ってしまって、もう
福山には帰ってこない。結果、若い活力も追い出したんだ。

つわものどもが夢の跡、いや、
負け組や下流組が福山いのいこり、の様な気がしてならん。

高速バスばかり優先させて、路線バスは市の補助金にかじりつき、
路線新車の更新が後回しになり遅れてた。ボロバスになんて乗りたくない。
地元に残ったそういう若者や子供老人の客離れをさそっていった。
405名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 01:04:07 ID:DLZlTKX7
>>400
ありがとうございます。二席が少しくっていた形で、もう一席が少し離れている形の
バスに東京から確実に乗ることは不可能なんでしょうか。
決して煩くするつもりはありません。
406名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 09:17:56 ID:zzgSspKw
>>405
全車がそのタイプなので心配無用だ。
407名74系統 名無し野車庫行:2006/12/08(金) 15:29:48 ID:O2OVoxDh
年末、山陽道昼特急で大阪に行く事になり
生まれて初めてダブルデッガー車に乗ります
席は4Cと5Cで共に二階部分のようです
スーパーデッガー車に比べて乗り心地等目立つ違いはありますか?
408名74系統 名無し野車庫行:2006/12/08(金) 18:29:35 ID:OPhsIjvx
圧迫感は感じるな。身長が高い人にはお薦めはできない。
409名74系統 名無し野車庫行:2006/12/08(金) 22:49:25 ID:qbdsW4cC
>>407
無茶な車線変更やられたら、地面から離れている分大きく揺られる。
ドリーム号でやられたら目が覚めたことが何度か。

俺は指定できるのなら1階を指定。
さらに今は冬なので通路側(B席)を指定する。
410名74系統 名無し野車庫行:2006/12/08(金) 23:57:27 ID:XDrx/+fB
>>407
立ち上がった時に荷物棚に頭ぶつける香具師が多いから注意すれ
411名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 10:35:42 ID:Y2tnp2Yf
>>406
ありがとうございます。
調べてもよくわからなかったのですみません。安心しました。

発車オーライで予約する場合、早く予約した人順に一般的に良い席
といわれる座席から埋めていくんですか?
座席の指定は出来ないですよね?
412名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 23:58:08 ID:zpKCOIhU
>>411
>座席の指定は出来ないですよね?
発車オーライみたいなネット発券の場合は、指定できないはず。
どうしても指定したいならバス会社の窓口で頼んでみるよろし。
413名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 01:08:50 ID:OqZxZSSa
新幹線の切符も今や自販機で買える。

でも、グループ旅行やこだわる人で
○号車の△番○席とか希望する場合は
窓口に行くと照会して空いてれば指定できる。


高速バスも同じ。
ネットやコンビニ自販機ではちょっと無理。

バスセンターや会社が遠いとか、
家の近くのバス停で途中からの乗車とかで、
緊急で座席にこだわらない人向けかもね。
414名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 01:20:57 ID:OqZxZSSa
それと、コンビニで買った切符は変更やキャンセルが難しい。手間。

オーソドックスなのは、まず高速バス予約センターに電話して、
空席数とか、窓側とか通路側とか、1階とか2階とか、前とか後ろとか、
聞いたり自分の希望をお願いして、
その予約番号をもらってからメモってバス乗り場窓口へがベスト。

又は近所のコンビニ自販機で予約番号打ち込み発券へかな。


やった事ないけど、最近は自宅PCで切符プリントアウト、カード決済もあるみたい。
415名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 02:34:18 ID:s2Sed0kh
JRの昼特急/ドリーム号は、みどりの窓口で買う手もある。
1階の場合は20番台。

ニューブリーズは、エンジンルームの上(9〜12)が割り当てられている。
416名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 23:15:14 ID:CiwBLeoP
>>411
発車オーライは、オーライ枠を前から順に割り振るので、はっきりいって運次第。
何度1Bで膝を抱えて夜を過ごしたことか……

あと、マルチ禁止な
417名74系統 名無し野車庫行:2006/12/10(日) 23:28:04 ID:qVwqPyen
1Bってやはり外れなのか orz
418名74系統 名無し野車庫行:2006/12/11(月) 11:20:44 ID:73a2NB/A
こんなページがありましたョ。
↓実現して欲しいバス路線↓【投票形式】
http://www.37vote.net/car/1163574704/
↑携帯‥パソコンからクリックOKです。
419名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 23:06:34 ID:TSrU6s2H
今すぐ NHKを見るべし
420名74系統 名無し野車庫行:2006/12/25(月) 14:38:37 ID:5ek6Z9Rg
誰か平日の広福ライナー夜行便の混み具合を知りませんか?
2月頭に福岡→広島で使おうと思うのですが。
421名74系統 名無し野車庫行:2006/12/26(火) 00:11:26 ID:V7DHOPEC
平日でも金曜発の夜行は違うと思うが・・そのへんどう?
422420:2006/12/26(火) 00:27:22 ID:Nk+qJi/w
1月31日水曜日か2月1日木曜日のどちらかのつもりでいます。
423名74系統 名無し野車庫行:2006/12/26(火) 06:47:25 ID:ffIU81MA
なんにせよ、雪が降ると高速通行止めで運休の可能性大なんで、
代替手段はチェックしとくように。
424名74系統 名無し野車庫行:2006/12/27(水) 23:31:42 ID:hm3IIefR
来年3月に東京ー広島線「ニューブリーズ号」を使う予定にしてます。
現在の各社の使用車輌と乗り心地、東京発20時発の21時発、広島発19時発20時発
それぞれの運行会社を教えて下さい。

あと楽天トラベルで扱ってる8,500円〜のツアーバスがありますが(3列シート)、
これとの比較を教えていただけますでしょうか。安いにこしたことはないのですが、
夜行だけにできるだけ快適に行きたいので。(シートピッチ・幅・硬さなどで)。

少し前に「呉ドリーム大阪号」に乗ったのですが、寝られなかったんですよ。
シートが硬いのと幅が狭くて。

教えてクンですみませんが、よろしくお願いします。
425名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 01:54:39 ID:aoGJ/AkS
>>424
少なくとも、写真を見ればツアーバスとニューブリーズ、どちらが快適化は一目瞭然だ。

で、マジレスすると
広電・JR東運行便・・エアロキング(2階建てバス)
中J・小田急運行便・・エアロクイーン(中2階スーパーハイデッカーバス)
という組み合わせが主なパターンのはず。JR系はバス車両が頻繁に変わるかも。

あと、運行会社は実際に各社へ電話で聞くなりしてみるよろし
426名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 02:15:38 ID:zhLdWeR6
>>425
>中J・小田急運行便・・エアロクイーン(中2階スーパーハイデッカーバス)
中二階といったらUFC(中国バスがフラワーライナーとかで使っている)かQIIIかアステ(後ろが二階建てのVOLVO車)をさす。

あと、中Jはセレガーラの革シートが入ることも。
広島発の中国道が広電/JR関東、山陽道がオバQ/中Jで、東京発は知らね。
広島発山陽道に広電が入るときもエアロQ

ところで、広電キングの座面ええ感じにヘタってきた?とてもじゃないが膝の裏の腱に堪えるのだよ。
427名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 03:55:42 ID:aoGJ/AkS
>>426
そうか、一応一般人にも分かりやすいようには書いたけど(´・ω・`)
一番車両バリエーションが多いのはJR東か。
428424:2006/12/28(木) 09:38:55 ID:zuLu3nfD
>>425>>426
ニューブリーズの場合、各社「専用車」というのはないのでしょうか?
JR関東の場合VOLVOが、広電の場合エアロキングが専用車だと思っていたので・・・。
ということは中Jの場合「呉ドリーム大阪号」と同仕様のエアロクイーンが来る可能性もある
ということでしょうか? セレガーラの革シートが来る可能性は何割程度でしょうか?
また、セレガーラの革シートは中Jのみなのでしょうか?予約の際に運行会社に問い合わせる
のがイチバンなのですが、予備知識として知りたいと思うので、よろしくお願いします。
同じ金額払うならできるだけ快適に行きたいですから。
429名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 09:50:08 ID:WnsLrILY
そこまで詳しく知りたいなら、バス会社にきいてください。
430名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 13:34:33 ID:+Uw1WE/e
>>428
呉ドリームはクイーンじゃなくてエアロバスだと思いますが…。
セレガーラは横浜線と共通運用のはず、ふくふくが亡くなってからは、どうなったか知らんけど。
詳しい人教えてくれ!
431名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 20:27:24 ID:KXApVXh1
いきなりですみません。広島から熊本まで高速バスはでていますか?(夜でも昼でも
検索したけどでてこなかったので…検索の仕方が悪かったかもしれませんが
また、一番やすくて往復いくらくらいかかるでしょうか。
教えていただければうれしいです
432名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 22:02:09 ID:Kjads5RY
直通はないので、幸福とひのくにを乗り継ぎ。
あとはググれ。
433名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 14:29:02 ID:Q+i685US
434名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 18:23:44 ID:EzS+VVp2
広福ライナー2台運行のウィークがやって来ましたよ。あの狭い4列に4時間半も乗ってられん。
広電さん、3列で復活おながいします!
435名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 18:54:58 ID:NxN/amLN
>>430
昨晩呉駅で大阪行きを見たらエアロバスでしたね。但し呉市営の空港行きや
クレアラインよりは少し高いタイプ。そういえば先日ツバメがハンドルを
握っているマンガチックな塗装のバスが充当されていましたが予備車でしょうか。
ところで呉ドリームのエアロバスは以前はどこを走っていたものかご存じの方
おられますか?
436名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 20:11:00 ID:5zvq0KSE
3列エアロなら福岡山かも・・違うかな
437名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 22:55:38 ID:koe9EouO
正解!IQ115。。その後、浜田配属ですた。ジャーニーJrは、広島支店の予備車で借りてたみたい。モヤッモヤ解消しましたか?
438名74系統 名無し野車庫行:2006/12/31(日) 00:22:54 ID:IGKfa8Xf
>>434
昼行はまだいいとして夜行便くらい3列化してほしいな。
九州のフェニックスや桜島でも昼は4列や1+2列でも夜行は独立3列だもんな。
夏に広島から夜行を利用したんだけど、狭いわ隣の奴が寝相が悪いわでやっと眠れたのは関門海峡手前ww
しかも小倉南IC到着の放送で起こされるし・・・・。
中国バスをグループに組み込んだ両備さんお願いします。
439名74系統 名無し野車庫行:2006/12/31(日) 16:53:40 ID:sYux+xyq
JRの青春ドリームとか近鉄のフライングスニーカー(だったかな?)みたいな
格安路線バス以外で4列シートの夜行バスってまだあったんですか?
多客期の続行便ならともかく、かんべんしてほしいですね。
440名74系統 名無し野車庫行:2006/12/31(日) 20:07:51 ID:sYux+xyq
>>437
サンクスです
441名74系統 名無し野車庫行:2007/01/01(月) 11:24:08 ID:3VqdBinZ
http://www.37vote.net/car/1163574704/
こんな投票サイトがあった↑
442名74系統 名無し野車庫行:2007/01/01(月) 14:29:05 ID:Te+qy2UC
ジャーニーJrというのは、ツバメがハンドルを握ってる塗装のことですか?
443名74系統 名無し野車庫行:2007/01/02(火) 13:44:08 ID:p6uGuMFg
↑はいそうです↑あのツバメの名前の事です。昔はジャーニーだったのに、Jrがついてました。。前社長が、考えた塗装で大不評でした。塗装はツバメが運転してるけど、現社長は、古い運転手は犬以下なんだって。永年表彰にて発言…
444名74系統 名無し野車庫行:2007/01/03(水) 09:28:29 ID:n2WtNO5p
因みに、その塗装の夜行型は装備もヽ(゚∀。)ノァヒャヒャである…

いい加減某フット何とか汁('A`)

>>438-439
つ 旧型セレガ
445名74系統 名無し野車庫行:2007/01/04(木) 14:42:18 ID:RHlsQNqz
米子や浜田や三段峡に行くしましまセレガが
最近クレアラインで見かけるけど、
以前からでしょうか、車両都合でしょうか。
446名74系統 名無し野車庫行:2007/01/05(金) 00:21:18 ID:4t2b33C8
>>445
そのしましまセレガは空港リムジンバスからの転用車。
2台程度しましまカラーに彩色変更されてクレアラインで運用中。
三段峡のしましまセレガは厳密にはセレガRと言い、よく見るとフロントの形が違う。
447名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 10:43:59 ID:3x4D0qGT
益田行きは浜田道経由にならないか?
除雪もしているし浜田行きの延長便として新設できないか。
浜田道が出来る前の益田行きは浜田・周布・三保三隅経由が1便あった。

防府・湯田温泉・萩行は徳山を通過出来ないか?
30分は短縮出来る。徳山は徳山止まりに任せたらよい。

岩国・周防大島行は土日曜は常に混んでいるが平日はどうですか?

新設路線として、光・下松行が出来ないか?
時間的にはJRとほぼ同時間で乗り換えナシで広島中心部に到着できる。
どうだろうか?
448名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 16:24:59 ID:yCZv7+Y8
>>447
広島は西日本第三の首都だい!!1
449名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 19:50:44 ID:E0RpKKJD
>>447
元々新広益線は美都町の要請で運行を開始したらしいどうなんかねぇ。
ただ石見交通は益田からバスを出していても広電だけは戸河内落合までってのはどうなんだろうな。
450名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 19:56:57 ID:fpMc7DgX
防長にとって 
徳山は日本一の都市だから、通過はだめぽ。

山口はバス会社の住み分けが、
暗黙で出来ているので、難しいぽ。
451名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 20:52:53 ID:7BZBWEB5
防長って近鉄の子会社だったな。本体ガタガタなんだけど防長ウテシの
平均年収どのくらいなんだろう? 近鉄は380マンぐらいらしいが。
452名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 21:38:25 ID:qsQc6bKj
>>447
>防府・湯田温泉・萩行は徳山を通過出来ないか?
激同。徳山からR2をチンタラ走ると考えると乗る気が失せる。

>>450
山口市営の路線を防長が引き継いでるし、防府や萩も防長の営業エリアだから別に問題はないだろ。
453名74系統 名無し野車庫行:2007/01/06(土) 22:33:30 ID:WklOIkyS
>防府・湯田温泉・萩行は徳山を通過出来ないか?

ついでに防府も通過して山口インタまで行って欲しい。
454名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 01:41:32 ID:GXdaH8B+
浜田道経由で江津行が復活できないか?
例えば、浜田行きの16便のうち
益田行  3便
江津行  3便  有福温泉経由2便
浜田止まり10便

笠岡経由 井原行の新設希望。  
455名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 12:38:13 ID:5Sh76WjU
ところで、今でも広島〜高知便は客乗ってるの?
私が以前広島に住んでた時、実家が高知だったので時々お世話になったが・・・。
 @年末の広島→高知:満席
 A元日の高知→広島:客12名
 B4月の平日の高知→広島:客7名 運転士が「ガラガラですので荷物は空いた
  席に置いていいです」と言う有様。
ちなみにバスは全て広交観光便だった。また、座席定員制だったので、いつもドア
後ろの前の眺めがいい席ゲットしてた。
ついでに高知側で発券される切符が手書きだった・・・。(高知〜広島の専用券で、
印刷された乗降地に○印をつけ、矢印を書き込む切符)
456名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 13:01:49 ID:bkh2HAVn
>>448
首都は関東に一つしかないように思うのですが。
西日本に首都はないと思うのですが。
457名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 20:32:28 ID:pRGLyAly
豊臣政権が長く続いてたら首都は大阪になっていたかもしれん
皇居は近くの京都になっていたかもしれん 
458名74系統 名無し野車庫行:2007/01/07(日) 22:36:41 ID:YaAfFCr1
大本営が広島にあったことはあったなあ。
459名74系統 名無し野車庫行:2007/01/11(木) 08:33:26 ID:ag9xNc4G
 γニヽ
 |・o・^‖ ズザーッ
⊂ニー⊂ニ^⌒~ニつ
460名74系統 名無し野車庫行:2007/01/15(月) 23:01:14 ID:fog7Wavu
シート幅が狭くて,背中が痛い。寝られない。
461名74系統 名無し野車庫行:2007/01/17(水) 05:22:20 ID:OPWL6mNc
【交通】3月までの期間限定で、広島−三朝温泉間直行バスが運行開始 運賃はなんと往復100円![01/16]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1168949656/
↑携帯からクリックOKです。 ※リンク先消滅の場合もあります・・・(^_^;)悪しからず・・・
◎このニュースをパソコンで視る場合は、2ちゃんねる ニュース速報から御覧下さいまし。
462名74系統 名無し野車庫行:2007/01/21(日) 21:20:39 ID:+s0zxAqG
>>461
日帰り不可だろう。

高級旅館かホテルに一泊しないと・・宿泊代にバス代が含まれるてる。

ファーストフードで、
100円ハンバーガーに付いてくるドリンクが500円みたいな商売。
463名74系統 名無し野車庫行:2007/01/25(木) 15:35:03 ID:pjhrxac6
JR三次から広島バスセンター方面は
平日の6時・7時の時間帯は1時間で最大12本の高速バスが出発している。

だけど、休日は芸備線で矢賀駅で降りて、ダイヤモンドシティ・ソレイユに遊びに行きたいので
JR芸備線も列車のダイヤを工夫するべき。

それでも、中筋バスターミナル経由の広島バスセンター行きのバスがあれば(最近では激減)
中筋で降りて、アストラムラインと呼ばれる新交通システムで大町に向かい、
大町から可部線と山陽線でダイヤモンドシティ・ソレイユの天神川駅で降りて、向かう手もある。

今までは三次・庄原から紙屋町方面の高速バスが桁違いに多かったので、
広島駅方面やダイヤモンドシティ・ソレイユのある矢賀・天神川方面への高速バスも大量に設定するべきである。
あまりにも、JR芸備線で、三次から広島駅方面とダイヤモンドシティ・ソレイユ方面の輸送力が乏しすぎるし悪すぎる。
JRで三次から広島市内まで急行列車が設定されていても、高い料金で、時間が掛かるのでは困るし、話にならない。
列車の車内も汚いし、DQNが乗ってきたときには最悪だ。
高速バスで困る点では渋滞に巻き込まれる問題と、冬の雪や夏季の大雨など高速道路が自然災害で不利な条件に陥るときだけだ。
464名74系統 名無し野車庫行:2007/01/25(木) 22:39:09 ID:3kbSLK8/
JR関東の東京行きからボルボが(基本的に)運用離脱したらしいんだが・・・。

東京行きで総合的にみて乗り心地がいいのは結局のところどこ?
465名74系統 名無し野車庫行:2007/01/25(木) 23:31:47 ID:OCaCBDs/
高速バス火災で緊急点検 指示

高速道路で老朽化したバスの火災が相次いでいることを受けて、国土交通省の中国運輸局は
中国地方のすべてのバス会社などに対し火災の原因となるエンジン付近の燃料漏れを緊急に
点検するよう指示しました。

走行中のバスの火災は去年、広島県内の山陽自動車道で3件相次いだのを初め、ここ数年、
毎年、全国で20件前後起き、老朽化したバスが高速道路を走行中にエンジン付近から
燃料漏れを起こして引火したケースが目立っています。国土交通省は大事故につながる
おそれがあるとして全国の運輸局を通じてバス会社に対し緊急の点検を行うよう文書で
指示しました。

このうち中国運輸局は高速道路でバスを運行する路線バスと貸し切りバスのすべての事業者
に対し燃料漏れを引き起こす部品の点検を指示し1月末までに文書で回答するよう求めました。
また高速道路を走らないバスの事業者に対しても3月末までに点検結果を報告するよう求めて
います。

高速道路を走るバスは規制緩和に伴って参入する業者が急激に増えて料金の値下げ競争が激しく
なり、国土交通省はコストを抑えるために老朽化したバスを使い続ける業者が増えていることが
相次ぐ火災の背景にあると見ています。

JOFK NHK廣嶋第一放送
466名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 01:09:46 ID:wXNzSRcd
芸備線の沿線はDQNの高校ばかりだぞ
白木に高陽東に城北
467名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 01:17:43 ID:wXNzSRcd
芸備線の沿線はDQNの高校ばかりだぞ
白木に高陽東に城北

JR三次から広島バスセンター方面は
平日の6時・7時の時間帯は1時間で最大12本の高速バスが出発している。

だけど、休日は芸備線で矢賀駅で降りて、ダイヤモンドシティ・ソレイユに遊びに行きたいので
JR芸備線も列車のダイヤを工夫するべき。

それでも、中筋バスターミナル経由の広島バスセンター行きのバスがあれば(最近では激減)
中筋で降りて、アストラムラインと呼ばれる新交通システムで大町に向かい、
大町から可部線と山陽線でダイヤモンドシティ・ソレイユの天神川駅で降りて、向かう手もある。

今までは三次・庄原から紙屋町方面の高速バスが桁違いに多かったので、
広島駅方面やダイヤモンドシティ・ソレイユのある矢賀・天神川方面への高速バスも大量に設定するべきである。
あまりにも、JR芸備線で、三次から広島駅方面とダイヤモンドシティ・ソレイユ方面の輸送力が乏しすぎるし悪すぎる。
JRで三次から広島市内まで急行列車が設定されていても、高い料金で、時間が掛かるのでは困るし、話にならない。
列車の車内も汚いし、DQNが乗ってきたときには最悪だ。
高速バスで困る点では渋滞に巻き込まれる問題と、冬の雪や夏季の大雨など高速道路が自然災害で不利な条件に陥るときだけだ。
468名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 03:48:52 ID:3udVBu+/
>>464
たまに革ガーラが入る中Jかな?
日にちがずれててもエアロQ(中J、小田急、広電)だから。
ダイヤでいうと山陽道東京行きと中国道広島行き。

広電のキング、いいかげんに座面ヘタったかな?
初日に乗ったが、膝の裏が当たってやれんかった。
469名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 04:01:04 ID:V6QLUKP3
>>467
城北はガチムチry
470名74系統 名無し野車庫行:2007/01/26(金) 19:21:55 ID:jnHwI0UQ
昔話をさせてくれ。
消防の時、まだ府中町に工場が在ったころ、社会見学に行った。
ビールのところは、ホップ?の臭いがきつく、餓鬼の俺には
きつかったが、キリンレモンのところは、甘いにおいがしてよかった。
見学終了時には、みんなでキリンレモンを飲んで、土産にグラスを
貰った。 先生はビールをジョッキで飲んでいました。
今じゃ考えられない光景です。

JR三次から広島バスセンター方面は
平日の6時・7時の時間帯は1時間で最大12本の高速バスが出発している。

だけど、休日は芸備線で矢賀駅で降りて、ダイヤモンドシティ・ソレイユに遊びに行きたいので
JR芸備線も列車のダイヤを工夫するべき。

それでも、中筋バスターミナル経由の広島バスセンター行きのバスがあれば(最近では激減)
中筋で降りて、アストラムラインと呼ばれる新交通システムで大町に向かい、
大町から可部線と山陽線でダイヤモンドシティ・ソレイユの天神川駅で降りて、向かう手もある。

今までは三次・庄原から紙屋町方面の高速バスが桁違いに多かったので、
広島駅方面やダイヤモンドシティ・ソレイユのある矢賀・天神川方面への高速バスも大量に設定するべきである。
あまりにも、JR芸備線で、三次から広島駅方面とダイヤモンドシティ・ソレイユ方面の輸送力が乏しすぎるし悪すぎる。
JRで三次から広島市内まで急行列車が設定されていても、高い料金で、時間が掛かるのでは困るし、話にならない。
列車の車内も汚いし、DQNが乗ってきたときには最悪だ。
高速バスで困る点では渋滞に巻き込まれる問題と、冬の雪や夏季の大雨など高速道路が自然災害で不利な条件に陥るときだけだ。
471名74系統 名無し野車庫行:2007/01/27(土) 13:41:20 ID:VvbeO1jC
昔話をさせてくれ。
消防の時、まだ府中町に工場が在ったころ、社会見学に行った。
ビールのところは、ホップ?の臭いがきつく、餓鬼の俺には
きつかったが、キリンレモンのところは、甘いにおいがしてよかった。
見学終了時には、みんなでキリンレモンを飲んで、土産にグラスを
貰った。 先生はビールをジョッキで飲んでいました。
今じゃ考えられない光景です。

JR三次から広島バスセンター方面は
平日の6時・7時の時間帯は1時間で最大12本の高速バスが出発している。

だけど、休日は芸備線で矢賀駅で降りて、ダイヤモンドシティ・ソレイユに遊びに行きたいので
JR芸備線も列車のダイヤを工夫するべき。

それでも、中筋バスターミナル経由の広島バスセンター行きのバスがあれば(最近では激減)
中筋で降りて、アストラムラインと呼ばれる新交通システムで大町に向かい、
大町から可部線と山陽線でダイヤモンドシティ・ソレイユの天神川駅で降りて、向かう手もある。

今までは三次・庄原から紙屋町方面の高速バスが桁違いに多かったので、
広島駅方面やダイヤモンドシティ・ソレイユのある矢賀・天神川方面への高速バスも大量に設定するべきである。
あまりにも、JR芸備線で、三次から広島駅方面とダイヤモンドシティ・ソレイユ方面の輸送力が乏しすぎるし悪すぎる。
JRで三次から広島市内まで急行列車が設定されていても、高い料金で、時間が掛かるのでは困るし、話にならない。
列車の車内も汚いし、DQNが乗ってきたときには最悪だ。
高速バスで困る点では渋滞に巻き込まれる問題と、冬の雪や夏季の大雨など高速道路が自然災害で不利な条件に陥るときだけだ。
472名74系統 名無し野車庫行:2007/01/27(土) 21:22:40 ID:Xgnhrqfw
コピペ乙・・・・・
もういいからやめてね。
473名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 13:45:58 ID:1vr3XGlf
広島バスセンター〜(高速4号)〜セントラルシティ〜(広島道)〜可部駅

北インターから可部駅まで時間かかるから需要無いかなorz
474464:2007/01/29(月) 19:52:37 ID:2u66ocU8
>>468
エアロキングよりエアロクイーンのほうが乗り心地はいいってこと?
実際の所ボルボの乗り心地ってどうなんでしょうか?
475名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 20:18:33 ID:6OTccZQL
広島バスセンター〜(高速4号)〜セントラルシティ〜(広島道)〜可部駅

北インターから可部駅まで時間かかるから需要無いかなorz


JR可部線の可部駅方面は祇園新道経由で毎時2本は必要。

廃線となった旧JR可部線沿線の勝木方面や加計、三段峡方面などは必要だがな。

可部線廃線区間の国道191方面や勝木方面からは
ダイレクトに広島北ICから西風新都ICを経て、バスセンター、広島駅方面直通のバスを開設するべき。
476468:2007/01/29(月) 23:33:23 ID:wbDvBPH2
>>474
開放感が違う。
それに、キングの2階は遠心力が大きいし。高速で無理な車線変更したの簡単にわかる。
ボルボはエンジンがミッドシップにあるから安定しているけどエンジン音が気になるかも。
でも、最近のふそうのパーキングブレーキの音よりはマシ。あれは目が覚める。
477名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 23:51:11 ID:Mgy47CQc
JR三次から広島バスセンター方面は
平日の6時・7時の時間帯は1時間で最大12本の高速バスが出発している。

だけど、休日は芸備線で矢賀駅で降りて、ダイヤモンドシティ・ソレイユに遊びに行きたいので
JR芸備線も列車のダイヤを工夫するべき。

それでも、中筋バスターミナル経由の広島バスセンター行きのバスがあれば(最近では激減)
中筋で降りて、アストラムラインと呼ばれる新交通システムで大町に向かい、
大町から可部線と山陽線でダイヤモンドシティ・ソレイユの天神川駅で降りて、向かう手もある。

今までは三次・庄原から紙屋町方面の高速バスが桁違いに多かったので、
広島駅方面やダイヤモンドシティ・ソレイユのある矢賀・天神川方面への高速バスも大量に設定するべきである。
あまりにも、JR芸備線で、三次から広島駅方面とダイヤモンドシティ・ソレイユ方面の輸送力が乏しすぎるし悪すぎる。
JRで三次から広島市内まで急行列車が設定されていても、高い料金で、時間が掛かるのでは困るし、話にならない。
列車の車内も汚いし、DQNが乗ってきたときには最悪だ。
高速バスで困る点では渋滞に巻き込まれる問題と、冬の雪や夏季の大雨など高速道路が自然災害で不利な条件に陥るときだけだ。
478名74系統 名無し野車庫行:2007/01/30(火) 10:34:37 ID:Go3TGbBH
日本なら夜行の長距離バスは2人で交代運転か途中経由地で運転士そのものを
交代させる(JR系)が、韓国の場合はどうなのか気になる。
(韓国では夜行はいつも列車なので確認したことがないので)

昼行の長距離の直行バス(釜山⇒束草)の場合は、運転技士の交代をしないケ
ースを実際体験している。
まあ、同区間は7時間8時間の長丁場とはいえ、休憩が2回(浦項郊外、蔚珍
近辺)、長い停車時間(江陵、襄陽)があるから、休憩の面では問題はないの
だろうが、かなりきつい勤務だとは思う。
479468:2007/01/30(火) 11:20:23 ID:FevxiTyE
>>474
なるほど。サンクス。中Jの本革シートを除いて、各社エアロQのシートは
似たようなもんですか?
480名74系統 名無し野車庫行:2007/01/30(火) 21:06:23 ID:fBxDZi+q
【広電バス】 広島電鉄について PART1 【CNG】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1170152936/l50


広島バスセンター〜(高速4号)〜セントラルシティ〜(広島道)〜可部駅
北インターから可部駅まで時間かかるから需要無いかなorz

可部線廃線区間の国道191方面や三段峡、加計、飯室、鈴張、勝木方面からは
ダイレクトに広島北ICから西風新都ICを経て、バスセンター、広島駅方面直通のバスを開設するべき。

JR可部線の可部駅方面はバスセンターから直接、祇園新道と国道54号バイパス経由で毎時2本は必要。
安佐南区の古市から祇園新道および国道54号バイパス経由は、国道54号の大林、吉田、勝田、下土師方面と、
廃線となった旧JR可部線沿線の勝木方面や加計、三段峡方面などは必要だがな。
481名74系統 名無し野車庫行:2007/01/30(火) 21:39:18 ID:fBxDZi+q
JR可部線廃止区間については、
広島電鉄のバス、あるいは広島交通のバスが、
[広島センター]発着の方向で、新路線を開設することへの期待はあると思う。

[(急行)みよし]にしても、[(特急)スーパーいなば][(特急)スーパーまつかぜ]用の
特急型気動車を[(急行)スーパーみよし]として転用して、
料金の面では、急行料金に据え置いておいて、
三次方面からは、JR矢賀駅にも停車するようにするとか 

空想です。
482名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 01:29:38 ID:Ymue6uVX
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1170164570
49歳の「そのまんま東」知事の顔立ちではない。
既に、10年くらい宮崎県知事を務めた顔だ。
恐ろしい・・・・
師匠のたけしよりも年上に見える。
ちょっと、還暦の60歳を過ぎた顔だ。
悪夢。
夢ならさめてほしい。
483名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 19:31:59 ID:pw3j2Cwa
昔話をさせてくれ。
消防の時、まだ府中町に工場が在ったころ、社会見学に行った。
ビールのところは、ホップ?の臭いがきつく、餓鬼の俺には
きつかったが、キリンレモンのところは、甘いにおいがしてよかった。
見学終了時には、みんなでキリンレモンを飲んで、土産にグラスを
貰った。 先生はビールをジョッキで飲んでいました。
今じゃ考えられない光景です。

JR三次から広島バスセンター方面は
平日の6時・7時の時間帯は1時間で最大12本の高速バスが出発している。

だけど、休日は芸備線で矢賀駅で降りて、ダイヤモンドシティ・ソレイユに遊びに行きたいので
JR芸備線も列車のダイヤを工夫するべき。

それでも、中筋バスターミナル経由の広島バスセンター行きのバスがあれば(最近では激減)
中筋で降りて、アストラムラインと呼ばれる新交通システムで大町に向かい、
大町から可部線と山陽線でダイヤモンドシティ・ソレイユの天神川駅で降りて、向かう手もある。

今までは三次・庄原から紙屋町方面の高速バスが桁違いに多かったので、
広島駅方面やダイヤモンドシティ・ソレイユのある矢賀・天神川方面への高速バスも大量に設定するべきである。
あまりにも、JR芸備線で、三次から広島駅方面とダイヤモンドシティ・ソレイユ方面の輸送力が乏しすぎるし悪すぎる。
JRで三次から広島市内まで急行列車が設定されていても、高い料金で、時間が掛かるのでは困るし、話にならない。
列車の車内も汚いし、DQNが乗ってきたときには最悪だ。
高速バスで困る点では渋滞に巻き込まれる問題と、冬の雪や夏季の大雨など高速道路が自然災害で不利な条件に陥るときだけだ。
484名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 20:49:15 ID:xYUfBQky
>>474
の質問に答えてやってくだされ!
485名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 21:55:06 ID:Kw35Yj/G
いまニューブリーズ号の車内です。
八重洲への道程はまだ遠いです。
486名74系統 名無し野車庫行:2007/02/01(木) 22:00:21 ID:xYUfBQky
あと10時間ぐらいでしょうか? ちなみ担当会社と乗り心地のレポよろしく
お願いします。
487名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 01:18:46 ID:d2mOe/+2
なんで広島の人って仏壇臭いの?お線香かな?
市電の中はいつもすごい悪臭がするし広島県民って臭いに鈍感なのかな?
広島に来てからマスクが手放せないよ

利用者の大半は、韓国人・中国人・在日。特亜DQNの3巨頭の揃い踏み。
それだけでも痛いのに、白人DQNのロシア人が加わる。朝の出発ラッシュ時は、無秩序なカオス状態!
JR三次から広島バスセンター方面は
平日の6時・7時の時間帯は1時間で最大12本の高速バスが出発している。

だけど、休日は芸備線で矢賀駅で降りて、ダイヤモンドシティ・ソレイユに遊びに行きたいので
JR芸備線も列車のダイヤを工夫するべき。

それでも、中筋バスターミナル経由の広島バスセンター行きのバスがあれば(最近では激減)
中筋で降りて、アストラムラインと呼ばれる新交通システムで大町に向かい、
大町から可部線と山陽線でダイヤモンドシティ・ソレイユの天神川駅で降りて、向かう手もある。

今までは三次・庄原から紙屋町方面の高速バスが桁違いに多かったので、
広島駅方面やダイヤモンドシティ・ソレイユのある矢賀・天神川方面への高速バスも大量に設定するべきである。
あまりにも、JR芸備線で、三次から広島駅方面とダイヤモンドシティ・ソレイユ方面の輸送力が乏しすぎるし悪すぎる。
JRで三次から広島市内まで急行列車が設定されていても、高い料金で、時間が掛かるのでは困るし、話にならない。
列車の車内も汚いし、DQNが乗ってきたときには最悪だ。
高速バスで困る点では渋滞に巻き込まれる問題と、冬の雪や夏季の大雨など高速道路が自然災害で不利な条件に陥るときだけだ。
488名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 03:35:47 ID:BzQ0St1E
だから、広電グループは紙屋町周辺を広島市の中心街にしたいから。
JR駅周辺が栄えても広電にとってはメリットは少ない。これは大きい。

ダイヤモンドシティ・ソレイユに頼んで、シャトルバスを紙屋町八丁堀から出したとしても、
その近くの本通り商店や百貨店は客を人気のソレイユに取られおもしろくない。
つまり住み分けも大切だし、そうしないと格差は広がるだけ。
489名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 11:14:32 ID:4yD+SnfC
なんで広島の人って仏壇臭いの?お線香かな?
市電の中はいつもすごい悪臭がするし広島県民って臭いに鈍感なのかな?
広島に来てからマスクが手放せないよ

利用者の大半は、韓国人・中国人・在日。特亜DQNの3巨頭の揃い踏み。
それだけでも痛いのに、白人DQNのロシア人が加わる。朝の出発ラッシュ時は、無秩序なカオス状態!

しょうがないじゃん。実際に臭いんだから。
だからどうしろって言うんだ?
まともな人間はこの土地を離れていく。
残るのはDQNと年寄りだけ。
年寄りはその存在が悪臭を放ってるし
若いDQNはぺっぺっと道に唾を吐く。
それがカッコいいと思われてる土地柄だから
そこらじゅう唾だらけで街が臭いんだよ。

つか、広島の人ってボディーシャンプーや石鹸で体を洗うのが
週に1回とか2週に1回だって知ってた?
普段はお湯をかけるだけなんだってさ。マジびっくりした。
490名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 16:35:23 ID:PwBzvKsk
山陽道昼特急大阪号に4ヶキター
491名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 19:11:12 ID:4Au5NRwm
昨日もヨンケ来てた。さすがに幕に「広島駅」は入っていないようで。

正確には大阪号じゃなくて、広島号じゃなかったっけ?
492名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 19:24:38 ID:xykCwpP2
広島の人ってボディーシャンプーや石鹸で体を洗うのが
週に1回とか2週に1回だって知ってた?
普段はお湯をかけるだけなんだってさ。マジびっくりした。

正面きって向き合うのは 正直苦痛だ
なんで広島の人って仏壇臭いの?お線香かな?
市電の中はいつもすごい悪臭がするし広島県民って臭いに鈍感なのかな?
広島に来てからマスクが手放せないよ

利用者の大半は、韓国人・中国人・在日。特亜DQNの3巨頭の揃い踏み。
それだけでも痛いのに、白人DQNのロシア人が加わる。朝の出発ラッシュ時は、無秩序なカオス状態!
「一部のマナーのない者」だけで こんなにごみだらけに出来ますか

かなりの割合が道徳心に欠ける行為を平然としている
・ゴミのポイ捨て
・吸殻のポイ捨て
・不正乗車
・マナーとルール無視
・タン吐き・唾吐き
・ペット糞の放置
・立ちションベン
・泥酔の高歌放吟

だから だらしない印象が強く残る
493名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 22:21:44 ID:bR9f3dCt
ちょいスレ違いですが・・・

今日、広電クレアラインに新型セレガーラが充当されてたんだけど、いつから
充当されてるの? オレは今日はじめて見たんだけど。
494名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 23:50:13 ID:JrYzDD24
>>493
見た見た。
本通りで見かけてえぇぇぇ!と思った。
495名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 01:04:34 ID:EkYgAZVi
東京在住なのですが、博多-広島の高速バスの予約を取ろうと思っています。
そこで、座席指定をしたいと考えているのですが、
都内のみどりの窓口で 予約時に座席指定は出来ますか?

もし無理なのであれば座席指定可能な方法を教えてください。
496名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 05:32:50 ID:PJgLOQEA
>>495
jtb池
497名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 19:32:45 ID:5h0g8EJy
今日も山陽道昼特急にヨンケーレ。
498名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 22:31:22 ID:5Fu/ZT9H
>>495
全国のみどり窓口で買える。これがおすすめ。
ローソン、ファミマの端末でもOKだけど、解約変更は難しい。

旅行代理店だと手数料(別料金)取られるかも・以前は取られた。
499名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 23:18:30 ID:9ChRI/b4
>>495
俺もみどりの窓口で買えるのならみどりの窓口がいい。
窓側・通路側の指定はできる。前より中ほどといった指定は出来ないかも(マルス枠があることも)。

JRバスも入っているのに買えない路線も結構あるが、広福は買える。
500名74系統 名無し野車庫行:2007/02/03(土) 23:36:10 ID:EkYgAZVi
みどりの窓口でも窓側か通路側か選べるんだ。 知らなかった。
501名74系統 名無し野車庫行:2007/02/04(日) 00:17:58 ID:AI7dPdyh
みどりの窓口で、例えば山陽昼特の7C席きぼんとかも出来る。

しかし先に電話予約したら、バスのりばか旅行代理店等になり、
みどりの窓口ではダメポ。電話でも席は選べるのだけど・・
502名74系統 名無し野車庫行:2007/02/04(日) 00:26:48 ID:AI7dPdyh
というか、
みどりの窓口においてある時刻表で、高速バスの時刻表を探そう。

乗る路線の時刻表に、みどりの窓口(JR)マークがあれば買える。
でもJRとバス会社で席を分けてる場合はJR分が埋まると取れない。
503名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 16:58:51 ID:KGgPQkro
山陽道昼特急広島号で大阪まで行こうと思い、広島駅新幹線口からの切符を買ったのですが
後から考えたらバスセンターの方が近いことに気が付きました。

この場合、購入した窓口に行って変更してもらった方がいいのでしょうか?
それともそのままバスセンターから乗ってもおkでつか?
504名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 20:25:36 ID:yqt+LiTN
そのまま乗ってOK。料金が同じ区間なら別にいいはず。変更した方がウテシにとっては人数確認とかの上でいいんだろうけど。
505名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 21:25:46 ID:+Qq5n6uv
>>503
予約センターに電話しておいた方が良いと思う。
506名74系統 名無し野車庫行:2007/02/08(木) 22:11:49 ID:hbnFEHX/
>>503
俺、新幹線口のスワロートラベルで同じ質問をしたことがあるけど、「別に構わない」という答えだったぞ。
507503:2007/02/08(木) 22:55:36 ID:KGgPQkro
東京のみどりの窓口で購入したのですが、
もし、変更をしてもらう場合はみどりの窓口でおkでつか?
508名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 01:56:21 ID:DQmsjFTz
>>507
みどりの窓口で買ったのなら、
高速バスの切符の変更・キャンセルも
全国どこのみどりの窓口でもOK・・

ただし、常識ですが、出発時間前まで・・
509名74系統 名無し野車庫行:2007/02/14(水) 22:11:43 ID:Rc1NBFBC
しょうもないことを聞きますが、J関と広電の東京線は2階建てですよね。
確か1階は2+2シートだったと思いますが、客が多い場合には当然2シート
にふたり座ることになるんですよね? 客が多い場合は続行便を出して2シート
にふたりで座ることを避けるなんてことはしないですよね?
510名74系統 名無し野車庫行:2007/02/15(木) 20:55:06 ID:BRLneJjh
車両によってまちまちだな。大体は1+2だけど。
続行車は29人乗りのスーパーハイデッカーが来ることが多いから、続行車の方が快適性とかは上だろうね。

ちなみにJRバス関東は普段は2階席しか売っていないから希望しない限り2階席のはず。広電は知らんけど。
あと、続行車も4号車とか5号車になってくると貸切車になるから注意。
511名74系統 名無し野車庫行:2007/02/16(金) 18:52:30 ID:hzTzXz9A
中J/小田急のエアロQとJ関/広電の1階席ではどちらが快適?


その昔、新幹線グランドひかりの1階席はグリーン車と同じ装備にも関わらず
普通指定席だったので選んで乗ってました。今ではいい思い出です・・・。
512名74系統 名無し野車庫行:2007/02/17(土) 03:22:22 ID:BJ3Bruyq
車内WC周辺の席でなければまあいいかな?
深夜にごそごそWC行く香具師がいて目が覚めたりする。

また暖かい空気は上に上がるので、
DDの1階席の室温は少し2階席より低めの気がする。
513名74系統 名無し野車庫行:2007/02/17(土) 06:10:54 ID:KsIJMTK5
>>511
AQの方がいい。
広電キングはシートが倒れん
J関キングも同じ(05年式)
最近来ている関西ドリーム車は知らんが
514名74系統 名無し野車庫行:2007/02/17(土) 15:22:16 ID:ARvphbiQ
山陽ドリーム京都で京都に行くんだけどどんな車ですか?
中J運航です。
515名74系統 名無し野車庫行:2007/02/17(土) 15:32:03 ID:ARvphbiQ
HPで見てSHDというのはわかってるんですが、ガーラとかエアロとか、新車とかそうでないとか、
ご存知であれば教えてください。
516名74系統 名無し野車庫行:2007/02/18(日) 02:20:08 ID:UhupVSS4
>>514-515
ガーラかエアロか。ただ、セレガーラではない。
京都線はちょっと読みにくい。

そういや大阪線の4ヶはもう来てないかな?
517名74系統 名無し野車庫行:2007/02/18(日) 07:03:02 ID:ndP4d8Rq
>>516
ありがとう。
ひそかにセレガーラを期待してたのですが、久々の夜行バス楽しみにしときます。
518511:2007/02/18(日) 22:46:42 ID:bK+cjJTA
皆さんの意見を参考にしまして、中J/小田急のエアロQの便を確保しました。
通路幅のことも考えてC席です。
ちなみにこの便は広島・東京ともに20時発なんですね。

ところでこのエアロQと中J単独「呉ドリーム」のエアロとでは乗り心地は
どうでしょうか?
519名74系統 名無し野車庫行:2007/02/18(日) 23:54:46 ID:I3X1va2G
うーわからん。
大阪までと東京までの距離の問題もあるし、
同じバスでも満席とガラガラ(座席移動可)では快適さ違うし・・

ところで、高速バスも早割が出来たんだね
http://www.chugoku-jrbus.co.jp/bus_net.htm#calendar
520名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 01:10:16 ID:cKtx/5/4
>>519
そうですか・・・。 昨年12月に大阪から呉ドリームを利用したのですが、
殆ど寝られなかったんですよ。シートがよくなくて。客は7〜8人と少なかった
のですが。
521名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 20:19:56 ID:SVwPi1kQ
呉ドリームは夜行運用のことを考えて導入したバスじゃないからね。ハイデッカーだからエンジン部の張り出しがあってシートピッチが狭かったりするし。このクルマの入った路線は長続きしない路線が多いが、呉ドリームはまだ人が乗っている方だと思う。
522名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 20:39:39 ID:cKtx/5/4
そういえば先日呉エキスプレスの続行便にクレアライン専用車が充当されて
いたみたいですが見た人いますか?

>>521
確かにシートピッチは狭かったですね。以前は浜田ー大阪線でしたっけ?
523名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 21:20:13 ID:SVwPi1kQ
一応配置と使用路線の履歴でも書いとくか。
岡山支店  岡山-福岡
↓不採算により撤退
広島支店  広島-京都
↓新路線開設のため転属
浜田営業所 浜田-福岡
↓不採算により撤退
広島支店  広島-なんば
島根支店  出雲-京都
↓新路線開設のため転属
黒瀬営業所 呉-大阪

製造から今年で4年目だが、あちこちをたらい回しにされてる。このクルマの入った路線はなかなか長続きしない。マジで疫病神なクルマ。
524名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 22:57:02 ID:cKtx/5/4
「不採算により撤退」で他路線に移るならわかりますが、「新路線開設のため」
というのは・・・。「元の路線に新車を入れるから他に行ってください」
みたいな感じ? まるで戦前の大投手「スタルヒン」みたいな不遇さですね。
525名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 23:06:29 ID:Hnu868wl
出雲−京都なんか、路線開設時はキングで運用してたのに‥‥‥‥
あのキングは広島に取られたんかな?
526名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 23:27:58 ID:AFGObhNm
セレナーデや京浜吉備ができたしな。
527名74系統 名無し野車庫行:2007/02/21(水) 01:52:07 ID:q2wJbdKr
>>525
出雲阿國に使っていたキングはスサノオ号に転用し、スサノオ号キングが広島に転属して山陽道昼特急になった。
528名74系統 名無し野車庫行:2007/02/21(水) 01:56:24 ID:kDlCPyXQ
もし呉に新車が入ったら、
広島発プレミアムドリーム福岡号としてもらいたい。

というより、夜行福岡線を3列にして欲しい。
529名74系統 名無し野車庫行:2007/02/21(水) 03:55:05 ID:3xNQugue
呉夜行の椅子がようないのはほんまじゃわ
倒れん、ケツ痛い、バーのフットレストの三重苦
平日でも7〜8人はコンスタントに乗っとるみたいじゃけぇ廃止はないんじゃろうが・・・

昼便は昼便で土休日はいっつも満員できつそうじゃしな
530名74系統 名無し野車庫行:2007/02/21(水) 11:26:55 ID:8g30qtW9
山陽道昼特急は3列、呉エキスプレスは4列。
値段は呉エキスプレスのほうが高い。
何か矛盾を感じる今日このごろ。
531名74系統 名無し野車庫行:2007/02/21(水) 12:40:08 ID:DZbArhLP
中国JRのキングは純正そのままのボロシートだな。J四とは
段違いでビックリしたよ。
532名74系統 名無し野車庫行:2007/02/21(水) 13:03:41 ID:SlSXykT4
今度初めて博多駅から広島まで高速バス乗ろうと思うのですが
結構座席埋まってるのでしょうか?
目的地は安佐南区の沼田ってところです。
新幹線使うほどお金持ってないので。
533名74系統 名無し野車庫行:2007/02/21(水) 13:30:41 ID:23qKac4W
て事は岡山逝ったヌワローjrと同じシートか

テーブルないなら昼特急キングの様に
フットレスト位は替えられると思うんだが
534名74系統 名無し野車庫行:2007/02/21(水) 13:36:30 ID:23qKac4W
↑は>>529
535名74系統 名無し野車庫行:2007/02/21(水) 18:09:23 ID:7vUl4h6+
>>532
発車オーライ見よ。
あと、沼田では(P.A.でも大塚駅でも)降りられないので、中筋駅か広島センターからさらに何か。
536名74系統 名無し野車庫行:2007/02/21(水) 21:23:37 ID:3xNQugue
>>533
詳しくはわからんが、A-B席間に人が通れるだけの間隔があるんよ。
岡山行った奴は知らんが、山陽ドリームのキングはそんなに間隔なかったように記憶しとる。
537名74系統 名無し野車庫行:2007/02/22(木) 00:22:35 ID:toJg9Ldu
3列独立の場合、トイレがある方の通路が広いということでOK?
538名74系統 名無し野車庫行:2007/02/22(木) 00:39:52 ID:tPWzGmyJ
>>532
平日博多駅発ならガラ空きだけど土日だと満席近くなるよ。
539名74系統 名無し野車庫行:2007/02/22(木) 00:47:43 ID:0d0hCPgl
広島 大阪間の夜間バスで最も格安なのはどの会社でいくらですか??
540名74系統 名無し野車庫行:2007/02/22(木) 01:11:42 ID:3r0/R+Xk
>>535 >>538
親切にありがとう。
早朝の便が席の埋まり早そうですが、これに乗れれば嬉しいです。

541名74系統 名無し野車庫行:2007/02/22(木) 02:45:03 ID:emQk1l0k
>>539
JRで5700円しかないけど。
542名74系統 名無し野車庫行:2007/02/22(木) 08:41:29 ID:0d0hCPgl
昔はサンシャインツアーってので広島京都間があったのですが今は無いのでしょうか?
543名74系統 名無し野車庫行:2007/02/22(木) 13:02:46 ID:0offyrD1
3月以降出発で価格重視なら18きっぷ使った方がいいよ
544名74系統 名無し野車庫行:2007/02/22(木) 15:58:05 ID:kP4oJ0PR
石見交通とイワミツアー共同運行でフカーツの広島〜大田線だぉ。
 ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200702220082.html
545名74系統 名無し野車庫行:2007/02/23(金) 00:54:03 ID:Lq24zLnG
>>539 >>542
格安ツアーバス、それも夜行は、今話題の
あずみ野観光バスのように激突事故がこわい

乗務員の労働状態も無理あるし、
事故が多い場所や時刻も知らなさそうだ

ツアーバスは確かに安いけど、
乗客が事故に遭うリスクが高く
なりそうな気がしてならない。それに車両も悪そ。
546名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 00:09:04 ID:xd78zf0t
長距離ではないが準高速バスということで・・・

広今あきなだ高速が広島蒲刈線をやめるらしい・・・・・
547名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 00:13:53 ID:wYs+BTVr
>>546
ソースキボン
もし本当なら呉市営1社体制になるのか?
それとも路線廃止なのか?
っていうかこの会社高速船も廃止にされたから貸切バス専業になるのか。
548名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 01:09:26 ID:xd78zf0t
広今あきなだ高速に勤める友人から聞いた。
549名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 01:14:38 ID:xd78zf0t
もしも呉市営1社体制になるとしたら、現在あきなだ高速が走ってる便も
走ることになるんだろうな。全部じゃないかもしれんけど。呉市営にしたら
また赤字を増やすことになって迷惑な話だと思う。実際は知らんけどね。
550名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 03:19:16 ID:xd78zf0t
広今あきなだ高速が貸切バス専業になったとしてやっていけると思う??
551名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 12:28:03 ID:FUxfSefs
広今あきなだ高速わ、本匹バス広島営業所と統合して、フラワーライ〜ナでも担当しとけ。
552名74系統 名無し野車庫行:2007/02/24(土) 19:14:54 ID:KwYWZfm0
広今あきなだ高速のバスわ、大阪市営の関空リムジン限定だったんじゃろ。
553名無し野電車区:2007/02/25(日) 23:15:36 ID:FAnYXzN1
ちゅうことは、あのセレガやエアロバスは大阪市営のお下がりってこと?
それにしても呉市営の蒲刈線専用車よりはいいよね。

呉市営にはちったあ車両に金かけてもらいたい。
最近空港行きに入った専用車は「大阪はとバス」の中古だし。
554名74系統 名無し野車庫行:2007/02/26(月) 11:42:24 ID:HITs0BF9
>>553
一般路線の新車に金かけてますがww
まあ実際のところ公営だし市民の日常の足である市内路線優先ってこったろうな。
555名74系統 名無し野車庫行:2007/02/27(火) 05:08:08 ID:Wf59raM9
それより広島市内を走るバス会社の一日乗車券で売ってるの?
一日乗車券少ないよな広電バスと電車が、共同で使える1日乗車券とかあったらうれしい
556名74系統 名無し野車庫行:2007/02/27(火) 06:46:45 ID:Wf59raM9
鳥取駅前バスターミナル内部のレイアウトが変更になった。
売店だった区画が自販機コーナーとなった。
しかも、従来から存在する自販機コーナーとあわせて2つの自販機コーナーが設けられることに。
ターミナル待合室出入り口両脇すぐに設けられており、
発券カウンターと階段を挟んで自販機コーナーが設置された形態となった。

鳥取BTはトイレはきれいです。
ただ高速線と一般路線の御客さんの待合が供用なのは・・・
一時待合室が閉められるそうですが、深夜0時40分発の便に
乗る人はどうするのだろう?

20:30分以降はターミナルは閉鎖になります。
0:40分の夜行に乗るときは外の吹きさらしの待合所で待合所で待たされます。
5:40分の大阪行き始発も同様です。

吹きさらしの0番乗り場で待たされます。それは5:40分の大阪始発の場合も同じです。
だから発車10-15分前に来ることをお勧めします。

駅のコンコースでなら、寒さに震えることなく待てると思うけど。
0時27分着のとっとりライナーがあるから、0時30分過ぎまでは
間違いなく開いてる(待合室は閉まっているかもしれないが。)。

朝も4時半過ぎから列車は動いてるので、駅も当然開いてる。
557名74系統 名無し野車庫行:2007/02/28(水) 22:18:10 ID:JDPqVPOw
初めての高速バスデビューをすることになりました。ちなみに東京便です。

いつも使っている広島−松江便は大体遅れるんですけど、広島−東京も遅
れると思って食料や飲み物を買っておいてほうがいいですか??それとも
定時で運行されることが多いんですか?

詳しい方お願いします。
558名74系統 名無し野車庫行:2007/03/01(木) 01:45:56 ID:OXkLDmwR
>>557
高速が通行止めになって迂回したというのでもない限り遅れは無い。
むしろ台風から逃げるという名目で1時間早着したくらいダイヤに余裕はある。
飲み物は、遅れどうこう関係無しにあらかじめ買う必要アリ。
途中のパーキングエリアでは無料の水や茶を飲んどけ。
559名74系統 名無し野車庫行:2007/03/01(木) 21:29:40 ID:s22GE6Vi
>飲み物は、遅れどうこう関係無しにあらかじめ買う必要アリ。

バスの中で同じ姿勢が長いと血のめぐりが悪くなり、エコノミー症候群。
水分補給は重要だよ。トイレも付いてるし飲みすぎても問題なし。
560名無し野電車区:2007/03/01(木) 22:16:24 ID:c42tAEUH
アルコールを大量補給するオレは・・・
たぶんイビキがスゴイと思う。
再来週、東京から広島まで乗るけど、乗り合わせたみんな、ゴメンな。
先に謝っておくわ。
561名74系統 名無し野車庫行:2007/03/03(土) 20:43:16 ID:xX5XnljK
>>554
その一般路線にも中古ワンステを入れるらしいわ。新車も入るけどな。
562名74系統 名無し野車庫行:2007/03/04(日) 18:01:32 ID:2ITbA1iF
>>560
今からそのバス予約しようかなw
563名74系統 名無し野車庫行:2007/03/04(日) 21:02:30 ID:ewddNwm9
後部座席で大騒ぎされると、車内に強烈に響くんだ。客に顰蹙。
運転士には悪いけど、最前列座席とかで予約して欲しいな。
団体とかは・。でもそういう輩に限って後部座席を占領しているんだ。
564560:2007/03/05(月) 10:28:16 ID:3S86aOEO
>>561
今「発車オーライネット」を見たら残席5になってたぞ。まだ1週間以上前
なのに。客多いんだな。
オレのイビキがうるさいと思うから重ねて先に謝っておくわ。
565560:2007/03/08(木) 23:31:53 ID:6rgVGetz
続行便が出るようになってた。
しかし皆さんキングよりクイーンのほうが良いことを知ってるのか、私が
乗る日の東京発20時には続行便が出るのに対して21時発は空席十分あり
だったよ。
566名74系統 名無し野車庫行:2007/03/10(土) 22:02:41 ID:JhvdXGLd
そういやヨン様はもう来なくなったんだろうか
567名74系統 名無し野車庫行:2007/03/15(木) 19:36:49 ID:qsJaLBQk
キングに戻ってるよ。まぁ一時的なもんだったんでしょ。

今日の広島BC16:35発は2台運行だった。1号車が西Jのキングで2号車が中Jの新型ガーラ(・932)。4列トイレなしで大阪はちょっと・・・。
568名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 10:35:55 ID:KQ3b5SCz
昨夜の東京発広島行き1号車は中Jの新型ガーラSHDだった。しかも革シート。
途中休憩の富士川SAで運転手に聞いてみたら、ニューブリーズ専用車とのこと。
いつから走ってるんだろう??
569名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 11:07:40 ID:2uo8pTS6
去年の秋くらいに岡山からやってきて、ふくふく東京号と併用していたが、ふくふく東京号あぼんでニューブリ専用になった。
570名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 20:29:07 ID:KQ3b5SCz
>>569
担当営業所が違うからありえないのでは? それとも下関回送を兼ねて「ふくふく広島」
でも使ってたってこと?
571名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 20:30:42 ID:vvOa9SsN
ありえないもなにも実際に走っていたからなー
572名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 20:41:24 ID:2uo8pTS6
>>570
東京支店でふくふくとニューブリが車両交換していたのは有名な話だったが...
573名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 20:55:09 ID:KQ3b5SCz
>>572
えっ? そうなん??
574名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 21:24:55 ID:2uo8pTS6
>>573
そう。だからドリームふくふく号車も広島ナンバーで運用してた。
575名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 22:12:50 ID:KQ3b5SCz
上でニューブリーズとメイプルハーバーが共通運用って書かれてたけど、
実際にはここにふくふく下関が加わってたってことですか?
というか、今もニューブリーズとメイプルハーバーは共通運用なんですか?

ちなみに昨夜の2号車はエアロSHD(ツバメがハンドル握ってる塗装)でした。

ところで今朝三次駅で15分くらい停車したんだけど何故? 降車だけでも
時間調整するの? 結局三次駅以降広島BCまでノンストップだったから20分
ほど早着だったんだけど。
576名74系統 名無し野車庫行:2007/03/18(日) 23:04:27 ID:sGQ8ak+r
停車中でもうんこ中とか
577名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 00:44:43 ID:INB61dRc
>>576
乗務員ふたりいるし、それはないでしょう。
2号車がちょっと遅れてたみたいだからそれを待ってたかな?
ちなみに今回みたいに続行便が出てそれが一般観光車だった場合、トイレ休憩
で頻繁に停車することになると思うんですよ。その場合通常車は続行便に合わせて
運行するんでしょうか?(つまり基本は2台つながって・・・)
578名74系統 名無し野車庫行:2007/03/19(月) 02:14:23 ID:e8PQ857N
>>575
中J公式にはメイプルと出ていたが、実際にはニューブリとドリームふくふくで運用されていたらしいよ。
579名74系統 名無し野車庫行:2007/03/22(木) 17:10:29 ID:kHvwlL/J
J'A'L・ANAのバーゲンフェア航空運賃
東京〜広島間11000円で
ニューブリーズ
東京〜広島間11600円
バスの方が高い時があって
この時期はホントガラガラなのな
どうあがいても飛行機には勝てないのね

580名74系統 名無し野車庫行:2007/03/22(木) 18:10:39 ID:Wf0k8D2F
広島新空港に行くまでに千円以上取られるがー
581名74系統 名無し野車庫行:2007/03/22(木) 18:55:51 ID:VkLAxbax
>580
 羽田側リムジソバスわ超充実してるので、各地への移動が
 鉄道より、むしろ楽チンってメリットも有るんよ。
582名74系統 名無し野車庫行:2007/03/22(木) 22:15:38 ID:6G6HdZCN
>>579
バスは当日予約でもその価格で乗れるからなぁ。
583名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 00:39:23 ID:7ZXjxqER
前日に宿泊しないで、「朝7時に東京」に着ける飛行機はない。
これは売りだと思うよ。

まあ、多少の道路状況等のリスクはあるんだけどね。
584名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 00:58:53 ID:xeLeFS/Q
バーゲン期間は観光客が少ない時期が多い件
585名74系統 名無し野車庫行:2007/03/23(金) 10:34:40 ID:QWykAkZE
ハーヴェスト最悪。
586名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 04:25:57 ID:0BrwobAo
>>546
呉市営のHPにそれらしいことが載ってた。4月1日から呉市営と瀬戸内産交
の運行になり、1日5往復から4往復になるそうだ。
587名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 22:37:01 ID:OP2l2Dwy
         ????????
           ????????
            ????????
         ????????
  ?????    ?????????
 ???????? ????  ?   ▼?
 ???????????? ?    ? ??
?????????■???┃   ??■ ?
 ?■??■??? ?〓  ┃   ?? ??????
         ?  ??       ???   ???
           ??  ???         ┃
            ??  ?????    ???   
           ????? ????? ?????
        ???■??????????■????


588名74系統 名無し野車庫行:2007/03/25(日) 11:21:15 ID:efZP36Wb
>>587
なに???
589名74系統 名無し野車庫行:2007/03/26(月) 10:27:46 ID:xmqVqObH
>>588
バカにはできないコピペ


              だと思う
590名74系統 名無し野車庫行:2007/03/26(月) 15:58:01 ID:dxYX3x+P
神戸三宮行きも3列シートにすればいいのに
591名74系統 名無し野車庫行:2007/03/26(月) 18:09:28 ID:w/Hk7VfV
>>589
何が描いてあるのかわからんのよ
592名74系統 名無し野車庫行:2007/03/26(月) 20:02:31 ID:/JoTSxvf
>>591
形からして某ねずみじゃね?
593名74系統 名無し野車庫行:2007/03/26(月) 20:03:58 ID:UAInvV8u
よそのスレにあったAAを、コピペで違うスレに貼っても、
同じ絵が現れないAAだったんじゃないのかな?

そのAAを教えてつかわさい。
594名74系統 名無し野車庫行:2007/04/06(金) 01:40:10 ID:ilyVae9N
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘

595名74系統 名無し野車庫行:2007/04/11(水) 18:29:01 ID:XwZPL1I9
あげ
596名74系統 名無し野車庫行:2007/04/11(水) 23:13:12 ID:hZCmGJYN
ちょいと質問
広島⇔浜田間のバスって乗れないほど混むことって…
ないですよね座席指定ないみたいですけど
普段ってどのくらいの乗りなんでしょうか?
597名74系統 名無し野車庫行:2007/04/12(木) 00:55:14 ID:dkr7fYi/
広島⇔益田間(六日市経由)の高速バス
平均10人ぐらいしか乗ってない
598名74系統 名無し野車庫行:2007/04/12(木) 12:24:15 ID:U7kQsVRC
>>596
定員オーバーで検挙されたことがあるはず。
599名74系統 名無し野車庫行:2007/04/12(木) 23:44:51 ID:/dhSIiuv
>>598
マジ?
600名74系統 名無し野車庫行:2007/04/13(金) 10:57:25 ID:xJo2bIt8
週末は混むよな普通に
おまけに4列だしアップダウン多いしもう乗りたくない
601名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 21:38:21 ID:+x3k4Dij
何餓死
602名74系統 名無し野車庫行:2007/04/27(金) 13:13:13 ID:ixK+G4E4
明日広福ライナー満席多いけど4列シート相席地獄だろうな。
603名74系統 名無し野車庫行:2007/04/28(土) 01:59:46 ID:qLbNEGpM
604名74系統 名無し野車庫行:2007/05/06(日) 11:39:18 ID:6/MQv8Js
高知へはマイクロバスで運行中。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/06(日) 12:10:48 ID:QBnne+fd
>>604
マイクロの高速便はずいぶん前に廃止になったんじゃ?
606605:2007/05/07(月) 23:47:52 ID:6EBb2Uls
・・・と思ったら今でもあるんですね。失礼しました。
でも、マイクロバスにしてでも高速路線を残す意味があるの?
中国バスの意地かな?
607名74系統 名無し野車庫行:2007/05/08(火) 01:00:54 ID:Wryv6kbf
昨日のフライングフィッシュはリエッセだった。
尾道松江線全通まで免許維持するつもりだろうか‥‥‥‥
608名74系統 名無し野車庫行:2007/05/08(火) 07:16:55 ID:FCEYTKLd
前の中国バス鰍フ株主優待は高知線乗車無料券だった。
金券屋で売られまくっていたというのが実情だった。
609名74系統 名無し野車庫行:2007/05/22(火) 09:55:02 ID:RNnSCnRJ
上げ
610名74系統 名無し野車庫行:2007/05/26(土) 16:22:27 ID:cBX5i59Z
広島バスセンターから宇品町を抜けて海田大橋から熊野に抜ける路線バスは最高に気持ちがいい。

旧市内は広島バスセンターを出発すると、宇品町までバス停留所が無いので
ストレスなく、熊野に抜けられる。

バスの本数は今の4倍から5倍に増やしてほしい。
22時台と23時台は土曜日曜祝日でも運行して欲しい。

深夜バスの設定も平日と土曜日の深夜は24時以降も設定するべきだ。
宇品町でバスセンター方面は乗ることや降りることは出来ないので改善して欲しい
611名74系統 名無し野車庫行:2007/05/27(日) 15:04:00 ID:uRfWDQHp
クレアラインも海田で降りずに宇品経由とかすると
早いのかな?
612名74系統 名無し野車庫行:2007/05/29(火) 21:43:20 ID:TOVDEFAT
ネットで安芸太田町の広報誌を見たら、
『筒賀高速バス停設置は、10月の供用開始を目指し諸準備をすすめる』
と書いてあったよ
たぶん筒賀PAのことだと思うんだけど、
あそこってバス停のスペースが最初から確保されてたっけ?
613名74系統 名無し野車庫行:2007/06/15(金) 22:08:57 ID:4DpNIy56
>>612
さて停車するのは何線だろうか・・・
614名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 23:23:13 ID:kPGhGVu7
昼行専用高速バスの座席はリクライニングなし座席でいいよ。怒

数日前、前の座席のドキュンギャルが、フルリクライニンクして大迷惑だ。
俺は夜行以外ではほとんど席倒さないし、後ろに迷惑だろう。

ヾゝ∧_∧∩))
∩(#::`へ´)ノ ゴルァ!!
ゝ⊂    つ))  オレァ ミウギ トレンノジャ!! と注意してやった。ケ。
  ゝ Y <      
  (__)(__)   

新幹線ならともかく、
客の社会常識レベルも低い、格安バスからの流れのギャルかもしらんが、
普通の高速バスの10列,11列でもシートピッチは十分に狭いんだから。

そういえば、燃えた広交神戸の週末増便バスは
貸切落ちで背もたれ低くてリクライニング大きくあれは閉口したもんだ。

今後新車で昼専高速バスを買うならコスト削減も兼ねて考えて欲しい。
関西の新快速や福山-岡山サンライナー位の固定傾き席で充分だと思うが。
615名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 23:24:03 ID:kPGhGVu7
おまけ
半年前、横の携帯長電話毒女に注意したら
最近運転士が
「お客様同士のトラブルになります,携帯はマナーモードで手短に」とアナウンス入ってた。


け。ざまーみろ。
616名74系統 名無し野車庫行:2007/06/24(日) 23:59:48 ID:xgWAk2N8
以上、DQNな乗客の独り言でした。
     ∨

     ◇ ____  ◇
    /||      ヽ
   川川 :::::: ⌒ ⌒ ヽ
   川川::::::::―◎―◎―)
  川(6|::::::::  ( 。。)  )
 川川;;;::∴::ノ:::::::::::3:::::::;;;ノ
/\;;;::::::::::::::::__::::::::::ノ 
  .\\U ;;;:::___ノ\
    \\__::::::_)  ヽ
618名74系統 名無し野車庫行:2007/06/28(木) 22:41:49 ID:tlzuYsX8
関係ないかもしれないけど、新型セレガーラが路線で走ってる最短路線って
クレアラインではないかと思うがどう?
619名74系統 名無し野車庫行:2007/06/29(金) 01:03:00 ID:gcWB4qJk
>>618
羽田空港〜東京テレポート駅かと‥
620名74系統 名無し野車庫行:2007/06/29(金) 22:28:31 ID:L5wheD/s
広島〜鳥取と広島〜島根間の高速バスの詳細を探してるんですが
バス会社のホームページが工事中になってて見れません…
上記の2便はひとつの会社からしか出てないですか?
どこか詳細がのってるサイトとかないですかね?
621名74系統 名無し野車庫行:2007/06/29(金) 23:38:29 ID:/54iOloA
発車オーライネットを見てみたら?

http://www.j-bus.co.jp/new_module/index.html
622名74系統 名無し野車庫行:2007/06/30(土) 00:07:03 ID:nzCaqaWK
今現在、広電は見られたよ。
http://www.hiroden.co.jp/trans/bus/intercity/index.html
広島〜山陰を運行しているバス会社は6社(広電・JR・日の丸・日交・一畑・石見)
623名74系統 名無し野車庫行:2007/06/30(土) 08:15:39 ID:xzfnNyCX
東京便で、コーヒー・おしぼり等のサービスがあるのはどの会社のバスですか?

以前利用した広電はコーヒー、座席の網の中にビニール袋があったが、
先週利用したJRバス関東はなし。

さらに昔(2階建て導入前)は、おしぼりのサービスがあったんですが・・・

624名74系統 名無し野車庫行:2007/06/30(土) 09:51:01 ID:s4X+cg8Z
>>623
給湯設備が付いているのは小田急シティバスだけ。
他はないよ。
625名74系統 名無し野車庫行:2007/07/01(日) 16:35:44 ID:vYDWjzWo
あと
っ 広電クィーン

但し、滅多には拝めんがw
626名74系統 名無し野車庫行:2007/07/02(月) 19:56:15 ID:AAqzf3qb
>>613
つ「高速」広島−三段峡線
つ広島−益田線
#これで全部書き尽くしてしまうほど路線少なし。
627名74系統 名無し野車庫行:2007/07/02(月) 20:12:06 ID:/4RKtvHb
広島ー米子など、鳥取、島根方面は高速道路走らないんだね。
今日乗ってみて初めて知った。
628627:2007/07/02(月) 20:13:16 ID:/4RKtvHb
ちなみに、こういうのを体験すると、高速道路って必要なんだな
と思った。山道をくねくね走ってたから気持ち悪くなったよw。
629名74系統 名無し野車庫行:2007/07/02(月) 21:50:06 ID:AAqzf3qb
>>627
高速道路があっても、中国道−米子道経由が案外遠回りなので、
結局一般道経由の方が時間が短かったり。
#米子道の入り口が岡山県のほぼ真ん中で、完全に関西指向な構造の
#高速道路なので…

広島〜山陰でほぼ全線高速道経由なのは、浜田発着便くらいですかな。
山陰はそれだけ高速道に見放された地区。
630627:2007/07/02(月) 21:58:23 ID:/4RKtvHb
>>629
なるほど。
高速道路を通らない高速バスに乗るくらいなら自家用車を使えば良かった。
自分の車ならスピードを自由自在にできるしね。

島根って確か竹下あたりの有力政治家がいたはずだが、くまなく
高速道路をつくろうとは思わなかったのかね?
631名74系統 名無し野車庫行:2007/07/03(火) 21:53:09 ID:81GOm7uk
広島から高松へは高速バスと、JRではどっちで行くもん?
632626=629
>>630
つ尾道松江ルート

彼の存在が無ければ、「このルート計画がそもそも存在し得なかった」。(「 」内重要)

>>631
出張ならJR(ただし新幹線がデフォルト)、プライベートなら高速バス。
#在来線は18きっぱー専用。