【北海道・東北でも】西工スレッド part8【増殖中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 15:44:49 ID:EgGGq6iW
>>路線の新規制のRA・JP・RMのリヤランプはシビリアンのものを採用したが、
観光(C・SD)・高速(S・SD・C)のRAのリヤランプも上記同様シビリアンのものを採用するかしら・・・
933名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 16:45:35 ID:QORxHC0o
>>932
例のバス協角形無理矢理バンパーマウント。

次の灯火規制ってランプ類の増設もNGなのか?なら後回りは殺風景になるな。
934名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 17:11:29 ID:paPjoxZ4
下電の特注車はすっきりしていていいけど、いつかのモーターショウ
のは少し不細工だな。
935名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 17:17:12 ID:paPjoxZ4
モーターショウの一件で思い出したが・・。

この時点で出品車はトルコンATだったんだな。
○○バスのページに運転席の画像があるが、そこに書かれている
説明書きが今となっては(ry
936名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 18:51:15 ID:oHNYFZKM
横浜が選手の移動用のバスを新たに購入することが25日、明らかになった。
現在湘南シーレックス主体に使っているバスは首都圏の排ガス規制に引っかかるため、今年限りで使えなくなる。
そこで来年1月から日産の40人乗りの新車が新たに球団の“顔”になる。

1台4000万円ほどかかる新車は縦4列のリクライニング付きで、
イースタン・リーグに出掛ける選手が休養しながら移動できる特注バス。
金額が張るのも観光バスと違いテレビなど付帯設備があるためで、球団は広告塔にもする考えだ。

峰岸球団社長は「車体にはベイスターズとシーレックスの文字が入るほか、
車体の後ろには企業の広告を入れることも考えています。」と話した。

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200508/bt2005082607.html
937名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 19:04:59 ID:kygll0Qn
>>936
マリノスのバスも西工でつくったよ
2年くらい前ぐらいかな、確か優勝のご褒美にC・ゴーンからのプレゼントで
仕様は夜行バスみたいな3列独立シートでただしトイレはない

西工はいろいろおもしろいバスつくってるよ
北海道向けに霊柩バスをつくった事がある
938名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 19:44:34 ID:iMzT3nuV
ライオンズのバスは(ry
例のバス、京急が運行したりして。
939名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 19:45:41 ID:eXElqryg
九州号のC型高速新車(+三ふ)1台(福岡200か12-11)運行
940名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 19:46:32 ID:eXElqryg
>>939
去年のと同仕様
941名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 20:10:01 ID:5xzazxMd
>>937
あれは5000万ぐらいしたらしいね。
SD-II架装のスペースウィングだったね。
942名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 22:16:52 ID:1C4A9Fbq
>>936サン

縦4列ってのに一瞬焦ったよ…。
横4列の間違いだろうけど…
943名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 01:47:43 ID:uCo6SN9v
何となく思ったけど、東日本地域は背の低い夜行車、というと
後部トイレ・後部仮眠室なのだが西日本地域だと床下トイレ、
床下仮眠室が多いね。
944名74系統 名無し野車庫行:2005/08/30(火) 16:38:45 ID:jmpiAcMx
>>943
そんなことない。
3列シート車だけでも俺の知る限り以下の会社が導入している。

サンデン交通(この車は仮眠室は床下)、中国バス、
伊予鉄道(ただし、実際は四国内の昼行がほとんどらしい)
一畑バス、南海バス、和歌山バス、京阪バス、京都交通、京阪京都交通、
奈良交通、岐阜バス。

夜行のみの路線で4列車を使っている南海バス、長電バス(大阪〜長野)、
豊橋鉄道、JR東海バス(伊良湖ライナー)という例も。
945名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 08:26:05 ID:HUrW/vxH
亀の井にメルヘン色のS型(+三ふ)2台(トイレは中央)
946名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 20:08:24 ID:5Nb8OTuS
京都市に今年エルガtypeAの西工版が登場したので乗ってみたが
純正に比べて後部座席のシートピッチが窮屈じゃなくて良い感じだった。
純正だと最後部座席がかなり窮屈だけどな。
947名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 22:29:25 ID:UDGSH5o8
>>947
京都市は、西工も純正もトルコン車でしょ?
最後部が狭くなるは、MT車と共通図面だからかも。
西工は、図面を引きなおしてピッチを均等にする意図あり。
948名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 23:22:49 ID:HUrW/vxH
>>945
そのうち1台は「豊国」で運行された。大分200か・250だった。

大分の青バスは貸切と高速の新車が2台ずつはいったもようだかメーカーは?
949名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 23:26:17 ID:HUrW/vxH
NKBにSD-1(+三ふ)が数台(4021?〜)はいった。
前面の表記が「にしてつかんこう」から「西鉄観光」に変わった
950名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 00:20:32 ID:mbRQBYg4
>>945
>>948
もう1台は大分200か・248だ
951名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 06:23:07 ID:eZCrOKk5
昨日をもってRP路線車は販売終了かな?
KL-JPはケチ王が最後までお買いage下さった。
952名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 10:19:37 ID:VAJZaCcG
RPは今年、北海道中央が買ってたな 常連さんw
953名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 13:27:08 ID:mbRQBYg4
>>948
大分バスにはいったのは高速S型(+三ふ)と観光C型(+三ふ)の各2台
954名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 21:10:21 ID:h9f46jEx
>>946
富士重工も純正ほど狭くない。
1社しかいないが。
955名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 22:00:54 ID:ITJku+rl
>>947
同じ京都市内だと京都バスにエルガ・ワンステップ(MT)があるけど
そっちも最後部座席のシートピッチはかなり窮屈な感じ。
ただ、京都バスのは入口の整理券発行機とカードリーダー設置の関係で
中ドア以後の進行方向左側の座席が4列になっているので左側はまあまあ快適だが、右側は・・・
956名74系統 名無し野車庫行:2005/09/02(金) 07:57:54 ID:WzhNQo60
>>954
東武バス・イースト?
957名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 08:47:02 ID:n91V56vn
>>831
初のRA、西武と東急のノンステはもう完成しました?
その後の情報がなくって、登場がすごく待ち遠しいのですが…。
早く乗ってみたいです。
958名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 10:25:14 ID:tMsaWEmM
>>954>>956
7E+エルガを買ったのは東武鉄道。
今は分社されて3社にばら撒き。
959名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 11:24:33 ID:nTS33GQn
>>958
分社化されても会計・経営上は東武鉄道の孫会社、つまり間接子会社なので
東武鉄道の運輸事業部門扱い。
960名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 14:03:30 ID:NYZfmMUG
>>958 >>956 >>954
ワンステなら九州にも2台ありますが何か?
961名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 14:07:26 ID:jRBavUzB
ワンステなら仮名厨やSO鉄にもいるぞ
962名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 14:35:21 ID:nPpoMpC1
ワンステは京成バス・千葉中央バスにもいるな。
あとノンステのtype-Bが東武・京成にいる。

九州にいるのは九産交だな。
963名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 10:03:08 ID:DLGJJGUX
>>957
ほぼ完成済みです。
台数が多いので、9月中にまとめて
出庫すると思います。
この後に、神奈中、東京都営のRA路線車、
宮崎交通のRM、北陸鉄道のJP、阪神電鉄の新型のLV234、
あとRA273初のC型第一号になる東京空港交通等製造予定です。
964名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 13:50:07 ID:pjJtSA92
>>963
首都圏を中心にRA路線車は想定の範囲内だったけど、
LTロングも西工で架装するんだな。
965名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 20:14:07 ID:vPc9WDIz
ベンツくん
966名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 21:00:28 ID:KRG366Gi
>>963
LTロング第1号は阪急じゃなくて阪神なのか。
967名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 21:33:02 ID:hM3QsUcW
>>966
まさか阪神が来るとは思わんかった。
西工は買えどもUDは絶対買わない阪神らしさが継続されて何よりw
阪急はいずれ来るだろうけど。
968名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 22:46:44 ID:wJw9toLV
高槻や尼にも入りそうだなwww
969名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 23:12:00 ID:hM3QsUcW
高槻はほぼ決定やろ。
今回KL-LV15台お買上ゲだそうな。
970名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 00:04:22 ID:yE2djmQK
リムジンの新型スペースアローは、当然直結クーラーだよねえ。
バスラマ91号に直結クーラーが今後の課題だろう、みたいな記事があったけど。

まあ、ノープロブレムかな。クーラー使ったところで、トラックの積載時よりは負担少ないしね。
971名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 00:31:41 ID:GwIG4Fs5
>>968
尼崎はJPのような希ガス…
972名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 07:14:19 ID:zxTn158J
>>971
HRモドキ買ってしもたら事実上の没落だべ<尼
出来るだけ小便を買うてもらわんと。
973名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 09:11:52 ID:9vD4hWhs
B高に載せたようなデンソーの外気導入式電フル標準にして欲しい・・・
頑なにサブに拘るのも面白いが。
UDに標準搭載されるのはゼクセル?
これで東洋サーモ何か乗せた日にはどうなるだろう、
西工+東洋サーモは割かし綺麗に見えたのも遠い昔か・・・(´・ω・`)
974名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 10:46:06 ID:zxTn158J
事業者に因るが阪急や京王みたいにゼクセルに固執せん限りはクーラーは電装らしいで。
975名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 15:10:58 ID:QSmLHHNm
さあ、西鉄路線車は?
976名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 23:00:52 ID:UvLOAOvm
そろそろ阪急のPK−JP登場だろうか・・・
977名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 23:22:56 ID:UvLOAOvm
>>930
>>931
三ふの新形式販売認可出たそうで、
新規制のMS、MPはどういう型式になるだろう・・・
978名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 23:52:12 ID:v2qi3fp2
>>973
東洋サーモといえば京都市しか知らないからあの巨大クーラーを思ってしまう・・・

CNGボンベ+東洋サーモとかだと重みに耐えきれずに・・・(((((((;゚д゚)))))))ガクガクブルブル
979名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 23:57:56 ID:LYpz9RuK
>>977
MPはPJ-が既に出てるが…
認可されたのはADG-か?
980名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 00:49:44 ID:I9u5HYcz
>>978
ありましたね、京都市営の路線車でシャシーが日デ、三ふの場合に存在してました。
981名74系統 名無し野車庫行
トモテツ、今度はローズカラーのC-Iお買いage