【ふそう】江ノ電バスをマターリ語るスレ【7E】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本スレもありまつが
こっちはバスについてマターリ語るということで。
かつては珍しい車ばかりだったし
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 09:37:49 ID:EX8yuJbv
バス以外の話題は今までどおりこちらへ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1098538629/
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:59:00 ID:0tKci7vv
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:44:39 ID:9/ReX1KO
4sama
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:03:06 ID:go3tnkyv
age
6ISUZU:05/02/03 21:05:43 ID:pTHkybxV
どけゴルァ!トロッピー軍団様のお通りだ!
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ____________
  __________/____/______\____________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |
 ┃┃宿08 中 野 駅 ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃宿08┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |
 ┃  ∧ ∧  |        ┃||  ||  || ┃中新┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|
 ┃ ミ●●彡..|        ┃||  ||  || ┃野宿┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|
 ┃⊆⊇⊂. . |        ┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|.A3493.≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |. A3493 .|
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|
  |ロロ | ┌―┐ . | .ロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\  |. __.|___|  ∵. | |. __.|      |二〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

トロピカルバス【とろぴかるばす】
東京都西部にエリアを持つ関東バスのこと。
夏場の運転士の服装(金のブレスレッドに裾出し開襟シャツ、サングラス、パンチパーマ、脱帽)がトロピカルと呼ばれるようになった原因。
運輸・交通版の様々なスレで意味もなく突発的に出てくる。
運転士がなにか喋ると、語尾に必ず「ゴルァ!」を付ける。
バス車内では、運転士は神、客は土砂。
車両は数種類あるが、上のU−UA440HSN(3400代)が主に出てくる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:56:03 ID:h/T+aKsS
だれか江ノ電バスのAA作ってYo
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:53:05 ID:RK0pt69C
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:30:49 ID:Sv8oDFpc
珍しい車と言えば、鵠沼車庫所属で昭和50年代に走っていた
115・116・117号車! 当時子供だった私は大好きでした。
だって、運転席の横が扉ではなく「客席」だったんですから!!
レトロブームの今、こういう車両を復活させて欲しいです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:40:59 ID:4m4dqZvx
>>9
運賃ごまかされまくって(ry
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:47:01 ID:1pYFgEGy
117号車、戸塚自動車学校にあったなぁ、大磯駅行きの幕だったけど。最近なくなったみたいだよ!江ノ電のバスって基本的に今でもボロばかりのような感じがする。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:20:02 ID:aJaVTM70
>>11
つい最近まではね。
今ではLED車が急速に増えてる
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 07:24:53 ID:vmMNIdcZ
ここは、上村線並に過疎なインターネットですね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:48:20 ID:iu3vChgX
>>13
昭和40年代までの上村線はツーマン運行でしたね。
三菱ふそうの大型ツーマンバスが辻堂新町の大踏切を渡る姿は
今でも目に焼きついています。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 07:21:27 ID:x+PNJZVp
今となっては踏切は地下道化され、土日に往路のみの一本となり
そして辻堂北口を通りそうで通らない不思議な路線

踏切は遮断機が下がってくるロープ式だった
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:32:33 ID:VtnirOON
漏れは他社から江ノ電に来たがバスのボロさに唖然としたよ。569、167なんかは昭和だったからね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:01:12 ID:TcX2YJIA
>>15
今、辻堂北口側の地下道入口にある「若松町」のバス停は
ほとんど誰からも利用されないままひっそりと佇んでいて
可哀相なぐらい…。

18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:03:49 ID:vGZDU/Nd
>>17
しかも時刻表すらない罠w
北口へ入る神奈中も停めればいいのに。
19社長:05/02/12 21:20:43 ID:uCc0CQM+
ふぅ。やっと落ち着いてアダルトな会話ができそうなスレですね!おてやわらかにおながい致します。西工UDと日野リエッセ やたらブレーキ操作難しくないですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:01:41 ID:x+PNJZVp
同じUDでも富士重と西工で違うの?へぇ。
21社長:05/02/13 08:20:57 ID:wz1HDPri
なんか、重量感と云うか富士重と西工じゃあ全然違いますね。西工は組み立てる職人によって配管も違うくらい、アバウトなんですよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 12:56:46 ID:59v55V5b
んー、西工は好かんな
23社長:05/02/13 21:42:51 ID:wz1HDPri
三菱の自動車ってそんなに壊れるの?これは、現都知事が運輸大臣だったころ、車検制度にメスを入れるべく、発言だったのは、皆さんご承知のとおり。国制に反発する、三菱 頑張って!
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 12:10:20 ID:lD5vVS7k
やはり西工はブレーキが固いような…、メーターパネルは異様に高いし、やはり乗りやすいのは西海岸の114号車だね!
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:35:32 ID:cIu1o3Ui
エルガウマー
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:48:59 ID:W8/RRW1c
私も他社から江ノ電に来たけど、シンクロの付いてないのには驚いた。今時Wクラッチ踏むバスがあるなんて信じられなかったな。でも今は随分良くなったよ。LED車も増えたしね。
27ERGA:05/02/15 21:19:19 ID:rMHiSumF
>>26
きしみがすごいよね
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:28:21 ID:Ld7rLYOt
ergaマンセー
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:26:23 ID:wnaFzQU4
ホシュ
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:48:10 ID:4fBaPCbe
何で、江ノ電バスの運転手は
ギアチェンジが乱暴なのかな?
ギャル、ギャギャギャ!!!
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:48:32 ID:zTqUbTYD
age
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:14:50 ID:7gVrwuCW
昭和50年代前半まで鵠沼に富士重+いすゞの大型車いたよね?エンジン音からBU系だと思うが、ナンバーが『相模2こ』だったから昭和45年式くらいじゃないかな?後ろの幕なかったやつ。誰か覚えてない?ちなみに高根用のツーマン車じゃないよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:33:12 ID:p164bLpf
知るか、馬鹿!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:35:09 ID:SY5ASqer
しかし、素人と言うよりずぶしろが多いなぁ。寒い朝、暖気でがんがんエンジン吹かすし、2速発進させるから、ATミッションぶっ壊すし、三菱車には、乗せられないな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:49:25 ID:g+ptO5Dt
フロントホイールのナットが緩んでるのに、車両健康状態異常なし だぜ こっちが具合悪い!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:00:12 ID:SY5ASqer
まさに、素人集団!それで、新車入れろとか、ナマ ほさいてるのかよ?担当制には、ほど遠いなどこかの中古か、レンタルで十分!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:53:09 ID:glygb0Mv
って言うか、オートマってあったか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:36:19 ID:SY5ASqer
147,148,149,507,508,509,525,526がAT
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:23:15 ID:oE0RjtUi
大型車は通常2速発進だろ。MTは。
てかATはDレンジしか使わないだろ。下り坂以外は。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:36:20 ID:Irb8Oqa/
その、通常が出来ないのでざあます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:48:58 ID:UcNmV02E
片瀬中のT字路なんか、エンストこく椰子や、半クラで赤信号待つ椰子なんかも、以前はいたいたサイド発進不能、後ずさり、きゃ〜!寒
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:03:11 ID:Irb8Oqa/
バスがボロとか能書き君がいるけと、腕前と相談汁!電バの羽田線でも、安心して、新車まかせられるのは、はっきり申して、5人だけだ。悪いけど。後は、試しに乗ってみな・・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:08:00 ID:UcNmV02E
確かに、片瀬山の下りをクラッチ踏んでニュートラ状態で降りようとした奴もいたな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 04:26:10 ID:rjLUc6IB
>>6
あんた、誰だよ。勝手に荒らし逃げしといてさ。関係者以外立入禁止だぜや。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:46:24 ID:YcoVDfEi
そうだよ!このスレはふそう、マタ〜リ語るスレだよ! 運転士について語るスレは他にあんべよ、車両、技術なんかについてマタ〜リ語るスレだよ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:21:34 ID:noF2JVay
いすゞ、公道無届け走行試験、神奈川県警いすゞ自動車幹部二人書類送検。あ、すいまそん!このスレは、エルガうまーのスレじゃあなかった。おながいします。6D15
47名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 03:24:55 ID:dNabcv7/
他スレで遊んで来たけど鼻歌混じりにタイヤのとれる〜フソ〜とか言ってやがって!てめー、パンクした時クリップ・ナット外してやんねぇからな!手足でてめーではずせや!馬鹿野郎だ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:50:07 ID:SubyKvMJ
135に「まえのり」のシールが貼ってある。
戸塚駅の幕が入っている。

どういう事?
逆に三菱車132〜135は鎌倉営業所へ異動という事なのか?
社番は135のままだが。ナンバーは湘南のままだが。
つかこれがトゥルーならいよいよ社番グダグダだな。
鎌倉営業所には100番台も200番台も300番台も居る事になります。
いっそ三菱車だから510&511もゲッツして500番台もコンプ汁。


でも、藤沢駅は見られる車種が限られて寂しくなるな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:59:33 ID:7WHVS3S7
本当江ノ電は適当だな!それこそが江ノ電クオリティだよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:56:38 ID:kNivelW0
江ノ電は適当です。135は手広に移動したと思われます。
手広車庫から大船へ出入庫の際営業運転するため、「まえのり」シールを貼ったと思われます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 04:03:18 ID:Y0WquDn+
D−51age
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 07:31:07 ID:N+1qUZRI
132がナンバー変更。横浜200か1719。
いま湖畔線に入っている模様。
三菱車鎌倉集結、か?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:32:42 ID:N+1qUZRI
>>48
135=横浜200か1722。
ヨン台まとめて異動だな。
542221:2005/04/07(木) 21:08:18 ID:zb0HVp+F
湖畔線の大船駅の新しい時刻表が載ってるサイトってありますか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:41:37 ID:f/Ahp042
132〜135、中扉横にあったカードリーダーと整理券発行機が撤去され、運賃箱が青い奴になっていた。
何でわざわざ撤去するかなあ。
それで、大船駅〜手広車庫線は前払いにするんだからなあ。

整理券発行機残しておいて、後払いのままにすればいいものを・・・

電光の280も手広に移管されたみたいだね。200,232も。
でも、湖畔や高野台は鎌倉営業所もまだ一部走っているね。完全移管ではないようだ。
手広所属車、運用が大きく2つに割れたことになるね。

藤沢営業所はバスが減ったわけだが、減便になってるのかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:36:04 ID:ECcX4lot
大船と言えば三菱だ!ぼろびし、まるぼし、いちやぼしとかぬかして、UDでエンストこく椰子がお乗せするお客様ではない!頭がたかい!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:10:11 ID:/4fUkWy0
その昔、やはり藤沢から大船に三菱が移籍したことがあった。
番号も同じ133〜135。
しばらく、旧車番で走っていたなあ。
のちに236〜238に改番された。もうとっくに廃車になったけど。

当時も藤沢から鎌倉に三菱がすべて移籍し、藤沢には縮小された横浜営業所の300番台ぼろ車が入ってきた。
藤沢の三菱で鎌倉に移ったのは、107(239になった)、109(240)、124(241)、
108(元227、これは大船〜江ノ島線が鎌倉のツーマンから藤沢のワンマンに移管になったとき鎌倉から転属してきた。1年ほどで鎌倉に戻り、、229になった)、
110(もと228、230になった)、133(もと573、236に)、134(574、237)、135(575、238)だった。
当時107、109、124はまだ新しく、移籍は残念だった。

なぜ、三菱は鎌倉に集結するのかな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:58:26 ID:JoeF53ot
主な配備状況から
藤沢=UD 手広=UD 鎌倉=ふそう 横浜=UD
と分けているんだろ。
メンテなんかが面倒だと思われ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:59:34 ID:EioDUQ1T
現在の540号車も元藤沢車みたいだな!よく見ると外の540の5のところが1になってたみたいだよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:26:39 ID:aGgq/vvl
>>55
運転士の出入りが激しいので、手広に運転士の補充ができないのです。
そのため、鎌倉の指導運転士が鎌倉の車両で応援に行っているのです。7月までの期限付きです。
それまでに運転士が揃わなかったらどうするのやら?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:30:14 ID:qCmMXudO
>60

そうだったんだ。。。
大変だね。

しかし、手広〜大船間の前払い、後払いの混在はやめたほうがいいと思うんだよね。
客にとっては不便だ。神奈中でも大船付近で前払いと後払いが混在してたときがあったけど、
後払いのときは運賃箱にふたができるように設備が整備されていた。
それでも間違いが多かったのか、今はやめたようだね。

鎌倉営業所からの移管車にもちゃんと整理券発行機とカードリーダーをつけ、手広車は全部共通運用にしたほうが、
バスの総台数も減らせるはずなんだけどね・・・あおりをくった藤沢では、こまわりくんが辻堂駅に進出せざるを得ない有様だ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:32:34 ID:aGgq/vvl
整理券機とカードリーダーを付けるとお金がかかりますから。
利用者のことなど考える会社じゃありません。「お客様には丁寧にマイクで案内すること」でおしまいです。
苦情があれば、運転士の対応の悪さのせいにしてしまうでしょう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:28:41 ID:q/5ImYNc
TNTとGW、大はしゃぎで2人回し。情報も遅いし痛杉。
藤沢の三菱車もはじめは湘南ナンバーのまま運用に入っていた。状況は流動的に変わってるよ。黙って見てろって。

まえのりのバスは、もしキチンと改番汁なら使用路線(乗り方)を尊重して200番台?所属している車庫を尊重して500番台?
仮の借り入れ(>>60)だからそのままなのか。なら藤沢の三菱車は借り入れ終了後に200番台改番はあるかもね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:36:14 ID:0+TC/p3U
湘洋中学と松下電池に用事あるんですが、
鎌倉駅から辻堂駅っていくらでしたっけ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:38:47 ID:kkq87CFr
>>63
辻03もな。

野球板背番号スレ風 未使用と思われる社番
※慣例的に一般車で使わない番号は省略しています
※最新情報を知っている方、書き込みに間違いがある場合は修正をお願いします(笑)
111.112.113.115.118.119.123.129.130.131.140.(158以降)
233.239.240.241.242.248.249.250.258.259.260.261.262.263.264.268
308.309.310.311.327
512.522.523.531.534.(551以降)

くれぐれも言っておくが、絶対に毎日更新するなよ。
そんなに頻繁に変わる物ではないんだから、絶対に毎日更新するなよ。
もう一度言うが、絶対に毎日更新するなよ。
くどいようだが、絶対に毎日更新するなよ。


>>64
鎌倉駅から・・・
つぢだうまで450円。
湘洋厨までなら390円。
所要時間が読めないことはいうまでもないが・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:54:56 ID:FNupACJL
>62
バスの新車を買うほうが高いだろ、カードリーダー設置よりも。
共通運用できるようにして、台数減らせば維持費含めトータルコストはむしろ安い。(川島冷蔵庫みたいだなw)

すると、UDが湖畔にも入り、200番台が片瀬山などにも入ることになるが・・・それでいいだろ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:54:31 ID:ajFo4Qnx
>867
なんだ、藤04は荒らしかw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:02:57 ID:ajFo4Qnx
>>65
引退の可能性があると思われる番号と、特定の選手(ここでは路線か?)のカラーが強いので温存されると思われる番号もカッコ書き()で併記汁

後の方は115・116(117)=高根線や280〜=貸切観光がなくなってしまったので、ちょっと思いつかない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:11:14 ID:vlyg6oGX
age
70三菱車を売って五千円の商品券を貰った!者:2005/04/12(火) 01:38:13 ID:nlls+9yG
三菱のバスは、いかがっすか? 愛車セット、アルミホイール、消火器、サービスさせて頂きますが?この機会に是非とも
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:23:12 ID:ZqNi70GK
今月中に鵠沼に新車4台導入とのこと。3台はRPだが1台はUAらしいぞ。こまわりくんを辻堂などで見かける事もなくなりそうだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 04:20:49 ID:0jTqJ7I6
>>71
108、109、110・・・

111クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━???!!!!!!!!1
(車両不足で廃車ナシならセコハンは118、119、140に改番。158、159、160でもいいかw)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:49:59 ID:x6UfW9GH
>>72
セコハンっていうのは間違いだろう?
あなたが言いたいのはポンコツじゃないのか?
セコハン=セコンドハンド(Second Hand)の略。つまり、中古品って意味。
108〜110は新車でお買い上げのはずです。
セコハン本来の意味なら114号エルガが該当だね。元メーカーデモカーだし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:29:59 ID:0jTqJ7I6
>>73
YES。


ちゅうこ[中古]
新品でないこと
お世辞にも108-110は新品とは言えませんが。


必死です・・・必死です・・・必死でry
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:07:09 ID:Smti4NQx
はしゃいでいる厨房ども、ほれ新情報だ

507、ナンバー変更
湘南200か765
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:43:36 ID:5zuAjgKd
>>75
509
横浜200か763
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 08:45:04 ID:5zuAjgKd
>>76
×横浜
〇湘南
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 03:46:23 ID:FCaLcApM
今年で21になります、幼稚園に入る前
地元の江ノ電バスのミニカーが欲しくてしょうが無かったのですが
販売されていない という事であきらめた事があります
そしてつい最近になって再度江ノ電バスのミニカーを探していたんですが・・・
やはり20年近くたった今でも作られてさえいないようです

小田急バスも横浜市営バスも京急バスも神奈中バスもあるのに
なんで江ノ電バスだけ売ってないんでしょうか・・・orz
欲しくて欲しくてしょうがないのに。・゚・(ノД`)・゚・。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 07:14:50 ID:SHnEAI9v
超マイナーだからね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:00:16 ID:32APmxWF
トミー、トミックスお客さま相談室へ、問い合わせたら中国か、香港あたりでひょっとしてひょっとすると、非公式で聞いたぞ! ドラム缶いっぱい 不良品があるかも?本物が不良品なんだからおもちゃも、不良品で十分だ!その方がリアルだぞ。ボコボコ感が◎だ
81名無し@お腹いっぱい:2005/04/15(金) 22:17:47 ID:Iq4PDbhA
>>78
100周年の時に、3台セットの限定ミニカーが発売されましたよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 23:44:40 ID:JCs+OENf
>>78 3台限定ミニカー!江ノ電藤沢駅改札前の売店にあったぜッ!
83名74系統 名無し野車庫行:2005/04/18(月) 21:45:46 ID:0UChokdY
107見たよ。
湘南200か757
84名74系統 名無し野車庫行:2005/04/18(月) 23:36:44 ID:T6rzxvpB
またまた西工ですか?
85名74系統 名無し野車庫行:2005/04/18(月) 23:42:23 ID:pt3Bzia4
>>84
俺も見た。
またまた西工RP・・・orz
86名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 00:13:34 ID:Id0Nxnx+
>>83
厨房どもよりも遅い情報乙

同じ保守なら・・・・・
ナント!。エルガで111キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!!!1
しかもナンバーは湘南200か888!!!!!!!1

ぐらいのネタ書いて。我ながらあまり面白くなくて須磨祖__| ̄|〇
87名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 00:29:59 ID:Oi7LbKfa
>>86
テラキモス
88名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 00:52:16 ID:Id0Nxnx+
>>87
キモヲタを騙ったのでね。(U_U)/仕方がないというわけなんだ。(^ー^;)
89名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 00:55:54 ID:En/s2Ii1
>>87
sageで煽りか。
>>88
IDカコイイ!
90名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 01:02:02 ID:Oi7LbKfa
>>88
騙らなくても十分キモイよ。顔文字なんて使って厨臭いし。

>>89
煽りじゃなくごく自然な感想。
91名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 01:20:58 ID:Id0Nxnx+
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109718951/

>>89
ネタをネタと(以下略)。
スルー出来ずマジレス乙。

争っていても面白くないので質問を2つ。
お前は108以降も西工の導入が続くと思いますか?
92名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 01:28:05 ID:En/s2Ii1
>>91

×>>89
>>90

これさえ間違えなきゃ最高だったが・・・・・

ともあれ、厨房一本釣り乙w
93名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 07:50:37 ID:Oi7LbKfa
>>91>>92
鉄ヲタ兼のダブルコンボかよ・・・・w。知らないネタ持ち出して「釣った」と
得意になられても困るんだよな。世の中みんなお前らと趣味が一緒だなんて思っちゃ駄目だぞ。

それから
>お前は108以降も西工の導入が続くと思いますか?

それほど入れ込んでないのでそこまではわからない。
94名74系統 名無し野車庫行:2005/04/19(火) 20:25:54 ID:Id0Nxnx+
>>93
なんだ、その鉄ヲタ(キモヲタ)ネタに反応したのか。
しかも君はバスヲタでもないようだし、2つ目の質問もスルーだし。

どうやら人違いの用田った。正直言って煽ってスマソ。
9592:2005/04/20(水) 06:00:30 ID:5Na7KHrQ
>>93
元ネタを知らなくても、スルー出来ず反応している事自体釣られている状態。残念ながら91の釣りたかった相手ではなかったというだけ。

君が釣られた訳ではないというのなら、「君を釣れたと思って得意になっている91」を意識する(レスする)必要はないと思うのだが。


・・・・?
96名74系統 名無し野車庫行:2005/04/21(木) 01:44:44 ID:s3ddtTIv
横浜市営はエルガの新車で90年車両あぼーん済みだから、数台いる江ノ電の90年車両もいずれあぼーんだ。
97名74系統 名無し野車庫行:2005/04/21(木) 19:48:24 ID:8c4LPi6i
浜輪のあぼ〜ん5台、大黒にいたぜ!異国の地に売られていくんだな 涙
98名74系統 名無し野車庫行:2005/04/25(月) 01:53:19 ID:8LEo5LjL
age
99名74系統 名無し野車庫行:2005/04/25(月) 07:07:43 ID:fJTreDhH
よし
100名74系統 名無し野車庫行:2005/04/25(月) 07:08:48 ID:fJTreDhH
100GET
101名74系統 名無し野車庫行:2005/04/25(月) 21:31:34 ID:QtBM4ol/
△だから、どうしたんだ?リコール続出 扶桑 トラック、バスはふそう榎さんのお早ようさ〜んもう一回聞いてみたいなドライブインで昔みたいに集会やろうぜ!
102名74系統 名無し野車庫行:2005/04/29(金) 00:58:10 ID:GGxNRspK
age
103名74系統 名無し野車庫行:2005/04/29(金) 22:05:29 ID:4rQ6WJkK
神奈川県バス協会のHPで津村〜小動が循環になっていますが
往復で全く同じ停留所しか通らないのに循環なんですか?
104名74系統 名無し野車庫行:2005/04/30(土) 10:17:32 ID:MpJsqVWc
小動でとりあえず回っています
(停留所は同じだけど)
105866:2005/05/02(月) 15:50:38 ID:8z3lu1qc
1ヶ月も経ってやっと気が付いたか、厨房ども。
威勢良く騒いでいる割には、相変わらず情報が遅いな。
尤もソースを出さなかった漏れも微妙だが。
106名74系統 名無し野車庫行:2005/05/07(土) 01:35:28 ID:JKalLs+w
鎌倉営業所は車両数が減っちまったニダ。
107名74系統 名無し野車庫行:2005/05/10(火) 01:42:26 ID:MKjEAnGa
age
108名74系統 名無し野車庫行:2005/05/12(木) 01:10:45 ID:aS+K3+u2
>>106
竹バス資料館掲示板からの情報によると、鎌倉営業所の敷地の一部をセットバックをする形になる。
従がって、将来は環状四号線が拡幅されるようになる。
109名74系統 名無し野車庫行:2005/05/14(土) 02:03:24 ID:cAuGtL1I
>>108
鎌倉湖畔路線は全部手広に移管されただけ。
110名74系統 名無し野車庫行:2005/05/15(日) 00:15:31 ID:q/XrBFx6
>>109
今は完全移管されてはいない
電鉄鎌倉と電バス手広の共管
他にも高野台と富士見町−小袋谷循環も共管
111名74系統 名無し野車庫行:2005/05/16(月) 02:12:33 ID:dRn1QkbR
111get
112名74系統 名無し野車庫行:2005/05/17(火) 18:44:17 ID:f9ku7SVj
111コイ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!



エルガか三菱ふそうで。
511の地球マーク萌え。藤沢市も援助汁。
113名74系統 名無し野車庫行:2005/05/17(火) 19:20:18 ID:C80viL6I
↑こら!かつお!ツインライナーは買うけど、江ノ島電鉄は?
114名74系統 名無し野車庫行:2005/05/17(火) 19:58:50 ID:f9ku7SVj
>>113
ツインライナーでも面白い。
だが、どこで使う?

まず富士見町は曲がりきれないだろう。
114みたいに、限られた路線のみの運用になる悪寒。
115名74系統 名無し野車庫行:2005/05/18(水) 14:09:25 ID:SKGuvTRx
↑その前に腕を磨かないと。車庫に帰ったら後ろなかったりして・・・ 運用としては、長久保、新弥勒寺、藤江線かな?ツインライナーに対抗して、ツインダブルデッカーとか、刷新な発想がほしい。予算あるかな?藤沢市。
116名74系統 名無し野車庫行:2005/05/19(木) 07:37:45 ID:gIgLsjFD
>>↑
弥勒寺=市役所前(と富士見町)
江ノ島=龍口寺
無理。

辻堂海岸とか藤沢北口関係でしか使えない。
その前に、後ろの車体がもげても動くのかとマジレス。
117名74系統 名無し野車庫行:2005/05/19(木) 19:11:56 ID:S26m1a+O
△たすかに、後ろがもげたら動かん。やはり単車の2階建てデラックスサロンカーだな。これならいいべ。
118名74系統 名無し野車庫行:2005/05/21(土) 02:04:34 ID:Lu8vj+/d
厨房の頃、ボロめの江ノ電バスで上高地の釜トンネルをくぐりました。
119名74系統 名無し野車庫行:2005/05/21(土) 07:54:42 ID:2Z0kK1MX
>>「↑」さん
「108、110に新型料金表&料金箱導入」は、新車入庫近しということでよろしいか?
111にエルガが来たら>>112はネ申。メガライナーが来たら>>113はネ申w。普通に西工なら、江ノ電バスは所詮そこまでのバス会社。
個人的には地球マークの目潰しバス希望。世論と>>115(藤沢市が予算を出すわけがない)がネックでまず有り得ないが。

>>118
かなりの確率でオナ中(×御成中学)の悪寒。つかそのネタは学校が限られてしまうだろw
とりあえず、あれはエノバスではなかっただろうと言ってみるテスト。
本当にエノバスを使った学校があったのかな?社番等詳しく。
120118:2005/05/21(土) 11:47:06 ID:Lu8vj+/d
>>119

いや、学校関係じゃないです。YMCAの野外活動のクラブでの登山キャンプです
なんでも江ノ電バスじゃないと釜トンネルを通れないから。だったような。
121118:2005/05/21(土) 11:55:11 ID:Lu8vj+/d
>>119

社番とかは全然分からないです。
ただ当時学校の遠足とかで使う観光バスに比べてかなりボロかったです
ただ路線バスの使いまわしじゃなくてちゃんと観光バスで、ライトが丸目だったと思います。
ボロいけどあの長距離をよく走ったし、目的地で降りる時にみんなで「よくがんばった」とか言ってた記憶があります
122名74系統 名無し野車庫行:2005/05/24(火) 00:33:24 ID:rNSXMpHe
age
123名74系統 名無し野車庫行:2005/05/25(水) 01:25:57 ID:b8tt780G
いち にの さん age
124名74系統 名無し野車庫行:2005/05/26(木) 08:48:47 ID:UFJcu99k
地蔵前の停留所、オーバーランに気を付けよう!ライニングの材質に問題有り。ノンアスベストのライニングは、やはり甘い、デュアルサーボ&フェーシング有効面積を広く。ついでに、ドラムにクーリングフィンをキボン山岳仕様きぼん。給料age↑
125みなとみらい大通り 本牧車庫:2005/05/26(木) 17:45:51 ID:ytTbYWVh
↑復活希望
126名74系統 名無し野車庫行:2005/05/26(木) 19:10:00 ID:D1VQKcMx
>124
腕磨けや。
127名74系統 名無し野車庫行:2005/05/27(金) 23:27:57 ID:qu41BxgH
↑腕磨きたいけど、どうもブレーキが新車のフィーリングではないような気が汁 232は、ど素人には無理!思い切りハンドル左に持ってかれるぞ!
128名74系統 名無し野車庫行:2005/05/29(日) 03:11:12 ID:CZP6QNfn
90年車両が廃車しないなんてちと酷過ぎだ。早く新車導入しるよ。
129名74系統 名無し野車庫行:2005/05/29(日) 23:01:45 ID:A1TgVlLf
江ノ電さんの給与・賞与教えて。
初任給ってヤツを。
業界でも江ノ電さんは評判良いよ。
130名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 00:54:05 ID:gJjXTPXX
ウテシの初任給は16万円.賞与は年4ヶ月+@,退職金は30年勤続で500万.
年収は390〜470万前後.
残業,公出,その他手当込みの手取りは月20〜27万。
勤務体系は4勤1休で,7週に1度,土日or日月の連休があり.
残業は計算上40〜60時間,全拘束で計算すると100時間前後.
一番早い出勤は4:55,遅い退社は24:59.(F営)
離職率は40%.
131名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 01:06:43 ID:/OeBLCoQ
>>130
細かく教えてくれてどうもありがとう。
正社員採用だよね?
いまはどこも子会社採用で低賃金悪待遇・・
江ノ電さんは噂通り良いと思う。
年齢は若くても平気?
132名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 15:19:59 ID:UaP1JR/u
年齢は関係ないが、大型車の経験とサービス業の経験がないと最終的に不採用。
133岡村町 上大岡駅:2005/05/30(月) 17:14:51 ID:aApSDYEg
「お待たせしました。」
134名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 18:15:01 ID:VWdI+QbM
>>132
どうもありがとう。
倍率とか高いの?
夏の夕方〜深夜、海沿いを走りたいな。
窓開けて風が気持ち良さそう。
135名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 19:46:08 ID:7hlIwwz1
誰でも多少はバスが転がせたら入れます。深夜は気持ちいいですが、夏は混んでて気分悪いですよ。
136名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 20:44:03 ID:VWdI+QbM
>>135
どうもありがとう!!
自分はS武バスだったんだけどほとんど遅番で深夜部隊。
海沿い走りたいな。
社宅なんて無いよね?
137名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 20:51:02 ID:7hlIwwz1
社宅はありません。その変わりダイヤが激務ですので覚悟の上で…。S武バスから来た人が電バスにいますよ
138名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 20:59:57 ID:VWdI+QbM
>>137
了解!!S武もダイヤや交番凄し。1日ダイヤばっか。
試験内容は?経験あるし平気かな?

ど〜しよ、江ノ電さん行きたい・・。
139名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 21:26:41 ID:7hlIwwz1
試験は学科、クレペリン、作文が江ノ島電鉄本社(江ノ電江ノ島駅近く)その後バス移動、鵠沼車庫で実技と面接、実技は経験があればチョロいですよ。よそからの経験者も多数いますのでご安心を…。ただ年功者がくせ者ですのでご注意を。
140名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 21:43:36 ID:VWdI+QbM
昇給はあるの?組合もある?
S武の時は嘱託で非組合員だったから。
江ノ電バスはマンガ「スラムダンク」に出てた気が。
141名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 21:52:19 ID:7hlIwwz1
昇給は多少でもありますよ。組合も江ノ島電鉄の労組に加盟したので組合員になれます
142名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 22:12:11 ID:zUJE8cx7
江ノ電バスて、なかなかいい会社だったんだねえ。
143名74系統 名無し野車庫行:2005/05/30(月) 23:55:04 ID:VWdI+QbM
色々とありがとう!
家族と相談して応募するかきめる。
カミさんが江ノ島行きたがってるし。
ちなみにいま定年近い人の年収ってどれくらい?
144名74系統 名無し野車庫行:2005/05/31(火) 02:50:33 ID:H0Qeh+i4
海沿いを気分良く走るなんてのんきだね。実際、藤沢鎌倉は渋滞ばっかで精神的にも肉体的にもかなりキツい。マターリしたいなら時間に縛られないタクにしたら?
145名74系統 名無し野車庫行:2005/05/31(火) 23:12:49 ID:StXfLQUw
>>137S武バスから来た人が電バスにいますよ

正確には性撫自動車(歩合)の練馬にいたとか。

あと、もうじき無くなりそうだが、系統幕が手動の車の乗せられるよ。
その前に最初の半年かそこらは、小型車限定の交番に組み込まれます。

>>130
おヌシ、何モン?やたら、細かく丁寧なカキコ。

146名74系統 名無し野車庫行:2005/06/01(水) 20:59:59 ID:w8O+zzGb
そんなデンスケバスに行っても良い事無いぞ!
止めろヤメロおめえもクズの仲間入りか??????????????????????????????????????????
147名74系統 名無し野車庫行:2005/06/02(木) 18:07:16 ID:XqJKNq0m
スレ違いレス大杉
148名74系統 名無し野車庫行:2005/06/02(木) 23:33:58 ID:ocRO5XOA
江ノ電さんは社風ってどうなの?
厳しいかな?
自分的には自由な風紀が良いね。
染め髪許してほしい。
149名74系統 名無し野車庫行:2005/06/02(木) 23:52:07 ID:XqJKNq0m
本スレ(shineスレ)が荒れていて、相談できる状況にないから
こちら(バスヲタスレ)に避難しているのか。

バスヲタ的には最近ネタ切れの模様。
新車納入祭りまでの保守乙。
150名74系統 名無し野車庫行:2005/06/03(金) 00:12:06 ID:BeMVgoa+
江ノ電バスは、いいぞ!小田急=ODAKYUのところ、ODAJYUと云う奴もいるけど、きさくで真面目に取り組んでいるのも多いぞ。向き不向きはあるかもだが、チャレンジしてほしい。
151名74系統 名無し野車庫行:2005/06/03(金) 02:05:47 ID:A9t4E3VD
武田薬品近くのマンションが出来るからバス路線も間もなく開通しますね。
152名74系統 名無し野車庫行:2005/06/04(土) 00:09:20 ID:6y7RqF/d
>>150
ありがとう!
でも江ノ電バスやる為には引っ越したりしなきゃいけないから慎重に。
家賃はどれ位だろう。
営業所近くで2DK位の物件。
153名74系統 名無し野車庫行:2005/06/04(土) 21:13:21 ID:wiuGr5Xg
>143
江ノ電バスには定年近い人はいません。皆若い人ばかりです。
定年近い人がいるのは、電鉄本体の運転士です。いわゆる青服と呼ばれる人達。
年収は500〜1000万! いまだに本給の5ケ月もボーナスをもらってる人達の集まり。
154152さんへ:2005/06/04(土) 22:20:07 ID:4woV9FCs
鵠沼、と名の付ところは平均家賃は高い。また、あまり近くというのもどうかと思う。少し、勤めてから考えた方がいいぞ腰を落ち着かせてから、転居しな。まずは、チャレンジしてほしい。
155名74系統 名無し野車庫行:2005/06/08(水) 22:43:58 ID:Vb1C+n0w
age
156名74系統 名無し野車庫行:2005/06/14(火) 10:24:20 ID:Id1yCuGG
157名74系統 名無し野車庫行:2005/06/14(火) 10:25:21 ID:d42fPixO
158名74系統 名無し野車庫行:2005/06/14(火) 23:49:33 ID:rmSc1uAK
159名74系統 名無し野車庫行:2005/06/17(金) 14:19:28 ID:XU4N0o1e
153江ノ電のクズが1000万も貰える訳ねえだろ!
160名74系統 名無し野車庫行:2005/06/17(金) 14:23:11 ID:r8EE5sOq
横浜には新車入んないのか?
161名74系統 名無し野車庫行:2005/06/17(金) 15:31:50 ID:e+wx/ZEX
小田急バスの正社員登用は無いけど
棒ナスは電鉄並みでっせ
162490:2005/06/17(金) 17:56:53 ID:zMcGl9GS
>>161
嘱託募集のヤツでしょ?
職安の案内見たら18万〜とか書いてあったよ。
163490:2005/06/17(金) 21:25:22 ID:zMcGl9GS
今江ノ電さんが募集してるのは電鉄なの?バスなの?
バスは子会社?神奈川のバスはよくわからなくて。
悪いね教えて君で。
164名74系統 名無し野車庫行:2005/06/17(金) 22:03:06 ID:0IJDSjiX
>>163
電鉄の子会社のバスの方で募集してまつ。
同じ江ノ電のバスでも、電鉄の自動車部と、子会社の江ノ電バスの2社でやって
まつ。前者の乗務員採用は一切無し。
165490:2005/06/17(金) 22:10:34 ID:zMcGl9GS
募集は自動車部じゃなく子会社なんすね?
清算された訳じゃないでつよね?
前スレで給与の説明聞いたし江ノ電ホームページでも待遇見たけど
子会社だとしても給与待遇は良いと思う。
私鉄労働組合総連合会は加盟してまつか?
166名74系統 名無し野車庫行:2005/06/18(土) 00:43:58 ID:aR/14N/3
159
1000マンまだいるみたいヨ。でも寝る暇ないみたい。
それから子会社の方は私鉄総連には加盟してないです。ダイヤは殺人的! 
もう少し待てば電鉄本体の採用あるかも?
167名74系統 名無し野車庫行:2005/06/18(土) 06:42:12 ID:Gb0HTUfa
電バスのダイヤは4勤1休のうち2〜3が通し(朝始発近くから夜終車近くか終車)というまるでウテシを機械としか思ってないような殺人的ダイヤです。事務所もウテシ上がりがほとんどいないのでウテシの言い分は全く聞いてもらえませんし客はバカで柄が悪いですよ
168名74系統 名無し野車庫行:2005/06/18(土) 07:32:26 ID:ys4WQdzg
↑気づいていないだけで本当は運転手が一番バカ
なんだろう?改行も入れられない位だからさ。
169名74系統 名無し野車庫行:2005/06/18(土) 18:50:25 ID:aR/14N/3
これから本体の運転士の定年退職が進めば、本体での採用があると思うけどなぁ〜。
組合も電鉄正社員の運転士の採用を要求してるみたいだし。
現在、初任給等を会社と交渉中みたいです。
今、あわてて江ノ電バスなんか行かない方がいいと思うけど。
170名74系統 名無し野車庫行:2005/06/18(土) 20:34:52 ID:ZVETBSzZ
169:お前頭大丈夫か?
本体で社員雇う訳ゃねだろ何の為に子会社にしたと思ってんだ
本当にバカだね
171名74系統 名無し野車庫行:2005/06/18(土) 20:41:04 ID:J0YuRHTM
>>170
そんな怒らないで・・。
皆さんの意見を参考に様子を見る。
電鉄行けたら良いに越した事ないけど・・
子会社があるなら・・うちもS武バスとS武自動車がある。
何か本体社員登用有りの募集がし始めたけどパチだろうな。
なんとしてでも子会社にしたいんだしS武は。
まさにS武マジックですよ。
172名74系統 名無し野車庫行:2005/06/18(土) 20:56:05 ID:Ykh6K+Pv
辻堂−鵠沼車庫っていつからマイクロが入るようになったんだ?
この前、結構コミコミだったぞ。
173名74系統 名無し野車庫行:2005/06/18(土) 23:21:42 ID:ZVETBSzZ
S武だろうが等級だろうが本体に募集は無いはずだ!
子会社にするのは金を吸い上げる為さ
その程度の事が解らずにどうすんだ?
174名74系統 名無し野車庫行:2005/06/19(日) 13:02:52 ID:V6EkEfMv
久々に新車情報。7月に藤沢三台入ります。西工UD。京急にいるタイプ。エルガは入らない。
175名74系統 名無し野車庫行:2005/06/19(日) 20:30:04 ID:/aWq2ZmO
鬼ダイヤなの?
でも16時間拘束は法的には週2だよね。
それ以外は?遅番?早番?
176名74系統 名無し野車庫行:2005/06/19(日) 23:21:06 ID:Y8QbYq6m
江ノ電バスには法律なんて通用しません。交番切れればなんでもあり!
早番、遅番、中休(開放)、こぶと中休の合せワザまであるよ。
めったにない片番の日には2仕業!腰が抜けるほどバスに乗れます。
177名74系統 名無し野車庫行:2005/06/19(日) 23:26:38 ID:zN4zols/
地獄の3日連続通しダイヤとか、前者のように、中休予備や午前番、午後番の頭とケツにダイヤがついちまうよ。いわゆる北朝鮮のようなバス会社ですよ。脱北して他社に移る人も多いですよ!
178名74系統 名無し野車庫行:2005/06/19(日) 23:30:01 ID:hB775zIw
社員の話題はこちら↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1111499028/l50
でおねがいします。

こちらはマニアのスレと言うことで、ご理解下さい。
179名74系統 名無し野車庫行:2005/06/24(金) 19:27:57 ID:edhzuby4
最近入った224号車ってLV?それともLT?
180名74系統 名無し野車庫行:2005/06/28(火) 20:35:06 ID:UEXkar9s
>>179
PJ-LV234N1
181名74系統 名無し野車庫行:2005/06/28(火) 20:45:28 ID:c0IDC8l6
>>179
LTは日野?
182名74系統 名無し野車庫行:2005/06/29(水) 15:24:00 ID:oHke1nQc
>>179
公式側にルーバーがあるのは確認した
183名74系統 名無し野車庫行:2005/06/30(木) 15:20:12 ID:ibvaKhGZ
鎌倉の元スヌバス間もなく廃車らしいが、静岡のバス会社にいくんだってよ。
184名74系統 名無し野車庫行:2005/06/30(木) 19:25:31 ID:Cx6uQEMM
あの緑色のバス?
185名74系統 名無し野車庫行:2005/07/01(金) 16:47:55 ID:KnCsaUHI
>>184そう。藤沢と横浜のUDはそのまま廃車らしいけど、鎌倉のふそうだけは新天地があるそうだ。
186名74系統 名無し野車庫行:2005/07/01(金) 18:23:58 ID:Qk7B495h
静岡のどこ?
演習や屑鉄は前後ドアだし居逗函はUDだし
倒壊あたりか?
187名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 11:28:26 ID:6pceas0E
藤原経由鵠沼車庫行きで帰ってきたバスが、車庫前終点で客を降ろし終わった後、車庫に入らずそのまま回送幕で海岸のほうに走っていくことがたまにあるけど、どこにいくのかな?
辻堂団地へ回送とか?
188名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 20:15:18 ID:zVhN16WM
>>188江ノ島〜大磯駅。時刻表には出ていない。
189名74系統 名無し野車庫行:2005/07/03(日) 20:19:19 ID:4FpmBd3V
201・203まえのりage
190名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 09:28:55 ID:AkBNx4+M
191名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 14:14:36 ID:E5M0Q7r8
MPノンステ!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
192名74系統 名無し野車庫行:2005/07/08(金) 20:28:14 ID:nqB+bJIT
藤沢にも二台新車が!
193名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 17:58:38 ID:nyD/xAiM
194名74系統 名無し野車庫行:2005/07/09(土) 18:10:47 ID:8QRc3jJF
モヤシの一般色は初めてだな。RPより多く乗れそう。
195名74系統 名無し野車庫行:2005/07/10(日) 01:26:21 ID:L5CjeEqb
>>193
109が湘南200か775なら、111は湘南200か777か?
しかし最近社番の付番とナンバープレートの順番はバラバラだからな・・・
200番台もせっかく31番までほぼ順番どおりに進んでいたのに。258・259かよ。


111が湘南200か777なら>>86はプチネ申
196名74系統 名無し野車庫行:2005/07/10(日) 06:55:35 ID:+HQ9EF6b
>>195
希望ナンバーで湘南200い・777

あ・777は湘南セントラル観光
197名74系統 名無し野車庫行:2005/07/10(日) 09:22:24 ID:L5CjeEqb
308来た。横浜200か1765。300、302と同じ色だ。
将来全部このカラーに変わるのか?


>>196
ヒント:連番

本当に希望ナンバーを取る気があるなら取ってほしい。
198名74系統 名無し野車庫行:2005/07/10(日) 13:47:24 ID:arYBEgL/
531 湘南200 か・776
199名74系統 名無し野車庫行:2005/07/10(日) 18:15:05 ID:qGO8OGEq
元スヌバス109、532と普通色312、321は既にあぼ〜ん!
109、532、321は藤沢に新車で入った頃、相模22か4217〜4219の連番だったな〜
社番は109、132(532)、321(165)とバラバラだったけどね
200名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 20:33:20 ID:LR/xc/+5
藤沢の新車は西鎌倉入口でケツがこすれるため、当面二台とも鵠沼運用だ。
201名74系統 名無し野車庫行:2005/07/11(月) 21:40:09 ID:w6O9lB85
北鎌倉の踏切は、ノンステでも大丈夫だったっけ?
横浜営業所のノンステは、すでに鎌倉まで来ていたと思ったが。
202名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 15:40:05 ID:/ELDG+ZT
戸塚のふそうに260・261が到着しました。こちらもMPノンステ。
258と259は登録して納車されましたか?
203名74系統 名無し野車庫行:2005/07/12(火) 19:32:54 ID:LQcHYi16
258・259は無事到着しました。260・261は明日納車されます。
204202:2005/07/12(火) 22:54:44 ID:moNc20XP
>>203
そうですか、ありがとうございます。
205名74系統 名無し野車庫行:2005/07/13(水) 00:27:01 ID:qOviXVBT
鎌倉付近、休日はサンドラで道路動かない?
206名74系統 名無し野車庫行:2005/07/17(日) 14:52:54 ID:SHPNpaYZ
206
207名74系統 名無し野車庫行:2005/07/17(日) 19:37:31 ID:HYhm033D
鵠沼・手広にはもう大型新車は入らないの?
208名74系統 名無し野車庫行:2005/07/17(日) 20:24:55 ID:MjqJj01Z
横浜駅←→大船駅なんて路線あるけど、採算取れるの?
209名74系統 名無し野車庫行:2005/07/17(日) 21:30:56 ID:AoJ9FjNr
>>183>>185
詳細キボンヌ
210名74系統 名無し野車庫行:2005/07/17(日) 21:57:02 ID:32Pd10uR
>>208
横浜中心部に乗り入れという面子、免許維持のためでは?
小田急グループは鉄道が横浜市内を走っていない(周囲を囲むようにして)。
横浜に何としてでもエリアを持ちたいということ。
神奈中と重複する路線が多すぎし、戦後神奈中から貰ったのがきっかけなので
「大政奉還」も今後の課題だね。
211名74系統 名無し野車庫行:2005/07/17(日) 23:18:58 ID:ki6lMDKv
鎌倉のMPノンステはもう走ってるみたいだけど、鵠沼のモヤシは見てないな
212名74系統 名無し野車庫行:2005/07/18(月) 23:30:03 ID:L9OUliRA
鵠沼にあった富士7Eの車で、中扉ブザーが凄い怖い音のなかった?
ナンバーが3976
213名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 08:16:46 ID:Z1jh+NuN
>>212
166でしょ?既に廃車済み。
214名74系統 名無し野車庫行:2005/07/19(火) 12:09:16 ID:9Ip9pWyz
まだ金属音のブザーのバスってあるね!
215名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 21:31:27 ID:Ud4njDCs
215
216名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 16:24:21 ID:ZUQv1wfz
>>210
横浜駅に1系統しか乗入れていない事業者としては、江ノ電以外に
 ・東急バス[市03]
 ・横浜京急バス[110]

もある。
ただこれらの系統は、横浜市営との共同運行のためで、将来的に全面的に移管する可能性は高い。
それに江ノ電も横浜線はともかく、横浜−栗木線は江ノ電の単独運行の部分があり、
利用客もそれなりに多いようだ。
そういった意味で、江ノ電が横浜駅から撤退とは考えにくいと思う。
そうでなくても、定期遊覧が横浜駅に乗入れているんだけどね。

横浜市内に基盤を持っていて横浜駅に乗り入れていないところとすれば、臨港バスくらいかな。
わざわざエリアから離れている横浜駅に乗入しなくでも、川崎駅があるからではなかと思われる。
217名74系統 名無し野車庫行:2005/07/24(日) 20:04:07 ID:7obUT8EJ
大新東・・・。
218名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 13:54:54 ID:tCPXZXAM
クレハの219・・・知ってるやつは30以上確定。
219名74系統 名無し野車庫行 :2005/07/25(月) 14:27:28 ID:tCPXZXAM
グリーンブザー&運転席・中央集中 停車予告照明 富士 246 ・・・知ってるやつは35歳以上確定
220名74系統 名無し野車庫行:2005/07/25(月) 16:35:10 ID:SfBDm0WI
栗木⇔横浜駅
大船駅⇔横浜駅
がありますが何か?
221名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 01:41:55 ID:8AdF8nHQ
クレハ219は昭和53年頃、突如鎌倉営業所に配属された旧加奈中の老婆の厚化粧みたいな車。
それでも当時は新車が少なかったから喜んで乗っていた、けど恥ずかしかった‥
222名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 02:11:49 ID:8AdF8nHQ
ついでに246は後部方向幕の無いタイプだったかな?
244〜46まで3台が同タイプで前ドアと中ドアの間に3席しかなく、その分、後部が
長く昭和53年近くまであったが加奈中の中古車との入れ替えで消えていった。
その後は256の冷房付新車が入るまで納車は中古車が多く、最盛期には30%位が天井が妙に丸く
お世辞にも色だけ塗り替えた新車とは言えない老婆のデビューが続いたのでした。
丁度、港南プラザから京急ニュータウンに延長された頃です。
223名74系統 名無し野車庫行:2005/07/26(火) 20:34:39 ID:zbMi27vB
243〜247の5台が>222に該当するな。
昭和44年製だった。藤沢の仲間にはUDで143〜145、いすゞで120,121がいたな。

セコハンは大量に入ったねえ。219の同期は、藤沢では158だった。初めて見たときはびっくりした。
まさかセコとは・・・
藤沢のセコはUD・富士重工だったので鎌倉のふそう車と比べ、違和感はなかったね。
最晩年に入った196〜198(昭和46年ごろ製造?)など、更新工事が徹底していて新車とほとんど変わらないできばえだった。
鎌倉のセコは、神奈中丸出しでみっともなかった。
224名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 04:46:23 ID:3egsdgkU
>>208
本数は片手で数えるほど、所要時間は60分。マニア以外の香具師は電車を使っちまうだろうなきっと。
225名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 09:37:19 ID:UxXCnHLl
>>208
>>244
大船駅⇔上大岡駅⇔横浜駅

本数がないのと、日ノ出町経由と言うのがな・・・。
コンスタントに1時間に1、2本あり、
みなとみらい地区経由なら利用客増えるかもよ。

上大岡方面からみなとみらいに直接アクセスする交通手段はないし。
(「日ノ出町駅・桜木町駅から歩け・バスに乗れ」はナシで・・・)
226名74系統 名無し野車庫行:2005/07/27(水) 12:33:33 ID:+pJdgVML
日ノ出町経由だから土日の競馬客ひろえるんじゃん。しかも羽衣町まわりより道が混まないし。
227名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 22:10:41 ID:7Kbe/d/e
こまわりが共通運用になったと言うのは驚きだな。
たしかに、昨日の日曜に側面の「江ノ電バス」から「バス」を消去した渡内循環の145を目撃した。
高根にも、なぜ幅のより狭いリエッセを投入しないのかと思っていたが、やっとそのような形態になったというわけだ。

少しずつ改善されていくね、江ノ電バスは。
今後は、車庫−辻堂や車庫−藤沢以外にも、こまわりくんが投入されるのだろうか。
茅ヶ崎学園循環とか。
228名74系統 名無し野車庫行:2005/08/01(月) 23:15:53 ID:cuQPdd/7
>>227
改善というかね、元を正せば、KUSOを手広に取られてからというもの、
クルマが不足してるんだよ。苦肉の処置として、こうなった訳。
ま、あんまり客乗らん系統なら小型でいいので、効率化したように見えるか
も知らんが・・・。
229名74系統 名無し野車庫行:2005/08/02(火) 21:49:47 ID:T+Ce6+wA
じゃ、どこの営業所に車が余っているのかな?
手広車庫は余裕があるの??
230名74系統 名無し野車庫行:2005/08/06(土) 04:16:30 ID:NaVrDrYB
age
231名74系統 名無し野車庫行:2005/08/06(土) 08:51:34 ID:n2bGfz4a
横浜駅〜東扇島 臨港バス
232名74系統 名無し野車庫行:2005/08/06(土) 11:00:40 ID:zUGCa6Ff
3●●号車、前のナンバープレトが
『バスの交通安全』云々とか書いてある布製の旗?によって
下の3分の1しか見えなくナンバーがわかりませんよ。

ピーポでも関係者ではないのでどうでもいいのですが。
233名74系統 名無し野車庫行:2005/08/08(月) 21:46:14 ID:XlTSFL4i
232 どうだって良いだろ、馬鹿。
234名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 21:03:23 ID:fZrkfDjG
にい さん しい age
235名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 21:21:23 ID:J8il2+F1
age
236名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 01:37:45 ID:1XtE3Bqs
かまくらえいぎょうしょにいるもとスヌーピーバス(みどりっぽいしゃたい)がとつぜんいなくなっちまったよ。
もうすこしかつやくしてほしかったのだが、ことしの10がつからはいガスきせいがよりきびしくなるため、じだいのなみにかてずに
ほんとうにざんねんだ。
かんきょうのためにまた、スヌーピーバスがふっかつしてほしいとおもうきょうこのごろです。
237名74系統 名無し野車庫行:2005/08/19(金) 07:36:43 ID:0fHHCV4I
ちょさくけんりょうはらえません。
あかじバスですから・・・・・。
238名74系統 名無し野車庫行:2005/08/20(土) 14:36:00 ID:CeCFa8LW
age
239名74系統 名無し野車庫行:2005/08/22(月) 21:46:58 ID:+6ZrCviP
age
240名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 10:59:25 ID:Y0Nb3MCz
シートが緑色のボロバスって何台くらい走ってるの?
こいつに当たると禿しく鬱なんだが。
241名74系統 名無し野車庫行:2005/08/24(水) 18:06:16 ID:hlMfI8Zy
>>221
カナのお古の219号車懐かしいね。登場した当時はたまげた。
それまで富士重ばかりだったのが打ち破られたんだから。
でも方向幕の大きさなどからすぐ元カナ車とわかったよ。
その後、しばらくカナのお古が投入されてた様だけど恐らく
当時高価だった冷房車の投入を先送りする為だったのかなと
思う。
そういえば新製時は非冷房車だったけど後から冷房改造され
た元257号車なんていうのもあったね。
242& ◆leeu9yXmtk :2005/08/25(木) 11:49:29 ID:cF0xCjyH
数年前ゆずのプロモーションビデオに江の電バスが写っていました。
243名74系統 名無し野車庫行:2005/08/25(木) 17:11:24 ID:EiRqhTkx
>>242
131号車だった気がするが・・。
244名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 09:31:54 ID:mMZ8fxHr
平島の300と鵠沼の145or146は交換した方が良さそうな気がする。
245名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 22:34:47 ID:TyRuB6KB
ちょっと疑問におもったのですが江ノ電バスのKL−MP35JMのニューエアロスターは他の会社(神奈中など)のKL−MP35JMとちょっとエンジンの音が違うように聞こえるのです、江ノ電の
車両はどちらかと言うとKC−MP317系の音に似ていると言うか近い気がするんです、2001年式と2002年式では若干エンジンが違うものを搭載しているのですが、江ノ電の2001年式
は音をきいただけではKC−MP317系と錯覚してしまいそうなのですが、神奈中などはそういうことはないのですがどうしてなのでしょうか?乗るたびに不思議におもってなりません。
246名74系統 名無し野車庫行:2005/08/27(土) 23:17:02 ID:V/zQIYaV
>>245
神奈中とギア比が違うから、と適当に言ってみる
247名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 10:32:39 ID:JFA84j33
>>245
江ノ電は全部ノンターボ、神奈中は藤沢神奈交カラーと横浜神奈交カラーのMP35がノンターボである以外はほぼターボ付だぞ。
248名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 18:14:25 ID:LunxTt6n
そうなんですか、やっと謎がとけました、ありがとうございます。
249名74系統 名無し野車庫行:2005/08/28(日) 21:34:37 ID:T27ZEosR
>>247
それもあるかもしれんが
江ノ電MPと神奈中MPの最大の違いは変速機構?だと思うんだが。
確か神奈中の元青スヌバスと江ノ電がOD付5段、神奈中の元青スヌバス以外が直結5段、
同じ三菱でもまるっきりエンジン音に違いがありまっせ。

ちなみに都営、東急、京急などが前者で、京王、横浜市営などが後者
250名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 00:32:35 ID:koQptipw
高野台って「たかのだい」でいいんですか?
251名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 20:56:33 ID:G9MgPxbp
age
252名74系統 名無し野車庫行:2005/08/31(水) 22:47:18 ID:I/nW5tfg
252で思い出すのが横浜22か23-24(富士重3E+日産デ)
鎌倉営業所にも一時期日産デ車が存在した。1976年から2〜3年間くらい。
251〜257号車の7台。後に横浜営業所に転属し305〜311号車になった。
253名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 01:13:59 ID:LOFjXu7M
>>250
「こうやだい」
254名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 03:27:16 ID:TjGOcw9c
>>252
そのように配置された理由ってあるんですか?
255名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 12:54:21 ID:bVMAaaj/
250
ちがうよ「こうのだい」
256252:2005/09/01(木) 13:13:11 ID:ccGUkGDQ
>>254
推測でスマソなのだが・・
当時、三菱のエンジン型式が変わってしまい一時的に富士重ボディが
諸事情により架装できなかった為かなと漏れは思っている。
当時の江ノ電は富士重ボディの架装にこだわっていてクレハ+三菱の
新車は入らなかった感じ。がいしゅつの通り中古はクレハ+三菱がそ
の後、投入されてるんだけどね。
のちに再び富士重3E+三菱が可となり日産デの251〜257号車は相次
ぎ三菱車に置き換えられた。実際には別の事情あるのかもしれないので
あくまで参考まで。
257名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 20:52:56 ID:0VQyWHpx
「こうやうてな」
真言宗の教えを広める目的で作られた高台の意
258名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 20:53:33 ID:TjGOcw9c
>>256
なるほど。サンクス。
259名74系統 名無し野車庫行:2005/09/01(木) 21:38:34 ID:UGa3PSbo
>>257
ワロタ
260名74系統 名無し野車庫行:2005/09/03(土) 14:02:36 ID:L/0IS7KZ
鎌倉湖畔路線は殆んどが鎌倉市域なのに、資生堂経由のやつだとなぜか横浜市栄区をちょこっと通るんだ。知ってたかな。
261名74系統 名無し野車庫行:2005/09/03(土) 17:02:02 ID:pb51Too3
(´・ω・`)知らんがな
262名74系統 名無し野車庫行:2005/09/03(土) 18:52:51 ID:wUWnNiVP
>>250
神奈川バス案内WEBでは「たかのだい」
所在は「たかの」。

>>257がそもそもの由来って可能性はあるけどね。
練馬高野台と似たような感じかも。
263名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 01:14:14 ID:qU129u3G
>>260
それは資生堂前交差点のこと?
道路路面は鎌倉市だと思うけど‥微妙な位置関係
話は変わって1976年納入の207,209,211を覚えているヒトいますか?
ナンバープレートの位置がバンパーに付いている特色のある顔つきの
新車で江ノ電最初のグリーンシート、しかもビロードのような肌さわりで
グリーン車と勝手に呼んでいた。
乗り込んだお客も皆、驚いていたのを今でも覚えている。
264名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 12:05:09 ID:43Eh1Tre
>>263
それが今や>>240のような扱いを受けてるわけでつね。
265名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 18:55:04 ID:KLIp2EFH
シートがグリーンの前は何色だったんですか?
266名74系統 名無し野車庫行:2005/09/06(火) 23:18:53 ID:ilIiRzuL
>263

よく覚えてるぞ
消音型のふそうだったな
同時期に藤沢に入った日デは、江ノ電初の長尺車だったが、いすは赤かった
101,111,112,125,126の5台
207,209,211は標準尺だったな
この後入った、251〜257(日デ)が、平島初の長尺車だった
267名74系統 名無し野車庫行:2005/09/07(水) 19:34:47 ID:otTVgLAc
519号車酷いな
268名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 00:58:03 ID:w4QwfqZH
>>265
シートの色はすべて赤。それもつや消しビニールで年数とともに硬くなる(>_<)
207と同時期に入った藤沢の車両は、同じビニールの赤でも格子の柄入りの
明るい色だった。
ビニールであった理由は、海岸から濡れた水着のままの乗車に対応するためで、
平島の車両は海岸線を走らないのでグリーンのモケット仕様になったと
教えられた。
しかしその後の251以降のグリーンは硬い生地で、207に比して肌触りは大きく
劣るものであった。
まだ大船〜津村間が平島の車のツーマンで運行されていた頃の話でんがな。
269名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 13:48:59 ID:RLjEn6Sk
>>263>>266>>268
平島と藤沢とでグリーンのシートに移行した時期違ってたんですか?
知らなかった。
207、209、211は覚えてるよ。電車の座席の様なフカフカのシートだ
ったんだね。非常口が車体中央についてたのが懐かしい。
251以降のシートはカナ中の赤のと同じタイプ。カナ中も一時期フカ
フカシートの時代あったけど後からあの硬い生地のシートに移行した
記憶ある。コストや耐久性の為なのかな?

江ノ電のビニールシートは昔はつや消しだったけど、最後のツーマン
専用車の117が登場した頃から格子の柄入りのに移行した様に思う。
117は乗った事ないけど前傾フロントガラス、二段窓の239〜241
(1971年頃)で覚えある。座席はつや消し時代と変わってワンマン車
もロングシート主体だった。
270名74系統 名無し野車庫行:2005/09/08(木) 21:48:35 ID:WJW2nV2+
239は107、240は109、241は124が改番したものだ
あのころの三菱車は、ヒューヒューうなる独特の豪快なエンジン音が魅力的だった。
213〜218の6台も同じ仲間だったが、藤沢の3台には運賃表示機(今ついてるものとは違う古いもの)がついていたね。
271名74系統 名無し野車庫行:2005/09/09(金) 01:03:37 ID:0A6wkyLE
<<270
鵠沼(藤沢)から平島(鎌倉)に移った元の番号をご存知とは‥
確かに平島では運賃表示機を外し運転台の左上の氏名札の横が、四角く凹んで
いてそのままであったがため違和感があった。
平島の213〜218の中で213と214に限り中ドアの車掌台の手元にクラリオン製の
マイクが付いていてツーマン運行の津村線、資生堂経由湖畔線では活用されていた。
津村線が方向幕は「西ヶ谷」と表示しながらひとつ先の「津村」まで往復し、折り返し
場所がないため現在の「新鎌倉山」入り口を左折し坂を登ったところで車掌の誘導で
方向転換していたのを覚えている。
272269:2005/09/09(金) 14:52:59 ID:NLpToE+6
>270
239〜241は転属車だったんですね。情報どうもです。
そういえば213〜218も同形式でしたね。私が1971年当時見たのは
そちらだったのでしょうね。ガキの頃はカナ中は興味あったけど
江ノ電は余り興味なくて社番まで記憶になく、ついその後のイメー
ジとして脳裏にあった239〜241を挙げてしまった・・。
皆さん、よくご存知で頭が下がります。
273名74系統 名無し野車庫行:2005/09/09(金) 22:02:47 ID:2lo1LsKt
107、109、124が平島に出た後入ってきたのが、上大岡のボロバス(351>107、352>108、353>109など)だったんですごく悲しかったね
あの時、三菱が平島へ一挙に8台転属し、藤沢からいなくなった。
最近も似たことがあったね。132〜135の手広への転属。
歴史は繰り返す。

新鎌倉山での方向転換は知らなかった。そうだったんだ。
さらに昔は、大船〜江ノ島も平島のツーマン運行だった。242(旧515)という大型の三菱ツーマン車がいて、江ノ島で目撃したことがあった。
藤沢にも106という同型車がいた。
大船〜江ノ島線が平島から藤沢に移管されて、平島から藤沢に227(108になった)、228(同110)が転属したのが、1973年ごろだったかな・・・。
274名74系統 名無し野車庫行:2005/09/10(土) 00:43:46 ID:UjOm2YPF
>>273
津村線が話題になってきたけど昔も今も地味な路線に変わりない。
1973年に大船〜江ノ島のみ平島から鵠沼にワンマンで移管され、大船〜西ヶ谷
(津村)のみが平島のツーマンで残った。だから大船〜津村間では同じ会社で
ありながら「前のり前おり」のワンマンと「中のり中おり」の2種類の乗降方法
のバスが混在し乗客は混乱した。
今なら「まえのり」なんて貼っているけど当時は車掌が窓から顔出して不案内な
客には案内していた。もちろん案内も肉声。のどかな時代だった。
それでも混雑時の運賃回収は手作業の車掌の方が早く、回数券も販売し、特に
朝の終点の大船では降車が早く車掌のメリットは大であった。
しかしそのツーマン運行もモノレール西鎌倉駅下の迂回路の開通をもって
昭和53年(1978年)3月で終了し、以降鵠沼のワンマン車運行になり現在に
至っているんだ。
275名74系統 名無し野車庫行:2005/09/10(土) 08:19:48 ID:qKJLqFZm
鵠沼のバスの横幕には当時、

江ノ島−西ヶ谷−大船駅 

と手書きで表示されていたね。
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:24 ID:ymcgW8+F
なんか、すんげぇ〜古い話で盛り上がってるけど、皆さんお幾つ位の方?
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:22:45 ID:J8IpmwpA
私は江ノ電の運転士ですが、私の知らない当社の歴史を知ることができて、
見ていて楽しいです。先輩に聞いたことがあるのですが、極楽寺の駅にバスが
乗り入れていたって本当ですか?
278名74系統 名無し野車庫行:2005/09/11(日) 00:55:35 ID:ZMuXJ48K
>>277
そうなんです。
極楽寺はもちろん、その先、大境(稲村ガ崎の先)まで狭い道をバスは走っていた。
極楽寺は今の駅に隣接の駐車場にバックして折り返していた。
極楽寺まで3往復、大境は2往復程度、今の鎌倉〜辻堂行きのルートで長谷駅から
右折して権五郎神社前〜極楽寺〜針磨橋〜十一人塚〜追場〜大境だった。
自家用車がまだ無いような時代だったから離合も少なかったけど今では考えられない
ルートだよね。
昭和40年代前半までの話で下馬四つ角(京急バスの正面)に車庫があったころの
話です。
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:46:29 ID:d8bp5y5Q
大境と言うのは、どのあたりだったんでしょうか。
場所がいまひとつわからなくて・・・

下馬の車庫(旧鎌倉営業所)がなくなって、そこのバスがいっせいに藤沢、平島に散ったんですよね。
旧500番台。
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:55:05 ID:Y0rDc+0O
この度「神奈川のバス掲示板」をつくりましたので是非おいでください。↓アドレスです
http://hidebbs.net/bbs/basu2646?sw=7
281名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 13:16:45 ID:AeVbJH5e
昔のこと詳しい人!大磯線のこと教えて下さい。
282名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 22:40:51 ID:RP1OWar8
長老から聞いた話か? OR どっかの江ノ電関連スレで読んだか忘れたが、
『渋谷⇔江ノ島海岸』なんて路線あったらしい。
渋谷って高座渋谷じゃないよ、汚GALの聖地、SHIBUYAね。
283名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 23:05:13 ID:710nAgz0
あと吉祥寺→江ノ島とかな

夏季のみだったらしいが
284名74系統 名無し野車庫行:2005/09/13(火) 23:15:31 ID:TwJnttQp
江ノ島〜大磯駅という路線が、1973年ごろまでだったかなあ、あった。
平日の3時ごろ江ノ島を出て、5時ごろ戻ってきてたな。
運賃表示機が一般路線で使われてなかった当時の鵠沼で、唯一運賃表示機が使われていた路線だ。
(そのために、数台のバスに古い型の運賃表示機を装備していた。100,105,107,109,112,113,114,118,119,120,124,129,136,137,139,157,158が装備していたと思う。こうしてみると、結構多かったな・・・)
285名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 01:36:51 ID:xg1KOVkV
>>279
大境は現在の姥ヶ谷の先、プリンスホテル前に合流する稲村ガ崎からの裏道
の合流点あたりでした。
また大磯線の話題になっってきましたが鎌倉から大磯まで平塚駅を経由し
当時の一般路線では(季節運行の渋谷〜江ノ島と横浜江ノ島急行線を除く)
28.34kmと最長路線でした。
1日6往復の運行で1971年頃に江ノ島〜大磯間に短縮され運行。その後1975年
3月に廃止になり、以来茅ヶ崎駅が最西端になりました。
因みにその次の長距離路線は鎌倉〜大船〜横浜で22.90km 1日に48往復が
あり、途中の弘明寺行きや鍛冶ヶ谷行き、また急行横浜行きなんてのも運転され、
走らせれば儲かる良き時代のようでした。
レトロな話題が続きますね。
286名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 17:39:18 ID:wpwRrIGV
>1971年頃に江ノ島〜大磯間に短縮され運行。

ちょうど、辻鎌線ができたのと同じ時期ですね。
鎌倉〜大磯が、鎌倉〜辻堂と江ノ島〜大磯に分かれたのかな?

辻鎌線は、1970年代以前くらいのバスでは手書きの横幕で、
辻堂駅〜鵠沼プールガーデン〜江ノ島海岸〜七里ガ浜(稲村ガ崎バージョンもあり)〜長谷駅〜鎌倉駅
という表示を出して走ってましたね。今は、
辻堂駅〜浜見山〜江ノ島海岸〜由比ガ浜〜鎌倉駅
だったかな。
287名74系統 名無し野車庫行:2005/09/15(木) 21:31:55 ID:INzaNwYS
もう定年になった先輩から聞いた話ですが、東京線(江ノ島〜渋谷)に乗務し
た時に第三京浜の料金所で、「これは路線バスです」と言っても観光バス扱い
されて困った(当時の社名は江ノ島鎌倉観光)なんていう苦労話を聞かされました

288名74系統 名無し野車庫行:2005/09/16(金) 16:17:47 ID:5tMyT89X
若松町のポールなんとかしたらどうなんだ?あまりにもみすぼらしいし、存在感ないぞ。
289名74系統 名無し野車庫行:2005/09/18(日) 19:28:12 ID:rvzLB0gr
>>287
高速バスだけではなく、一般の乗り合いバスも走っているんですよね。
藤沢、鎌倉、大船、辻堂、戸塚、上大岡など

深沢線や飯島団地線などは純然たる通勤路線ですが、違和感はなかったのだろうか。
290名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 00:35:43 ID:xMmruaGm
江ノ島鎌倉観光は東急の五島さんが命名したそうです。
でも江ノ島電気鉄道時代から江ノ電の愛称が定着していたので、正式な社名は
みんな知らなかったんじゃないかな。
埼玉の方じゃ東武系の川越観光バスが乗合バスを走らせているけど、どんな通
称で呼ばれているんだろう?
話は変わるけど、鎌倉〜滑川〜由比ガ浜〜長谷〜鎌倉(由比ガ浜循環)という
系統ってあったんですか?どなたか教えてください。
291名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 23:55:12 ID:u9iBeDHv
今の江ノ電バス鰍、すごい長い社名の会社にしてみたら、こうかな?

  湘南江ノ島鎌倉観光乗合自動車

日本一、社名の長いバス会社になれるか。
292名74系統 名無し野車庫行:2005/09/23(金) 22:52:01 ID:tSkn47cl
とうきょう・しぶやにえのでんバスがいまでものりいれてくれたらなぁとおもうのはぼくだけだろうなきっと。
293名74系統 名無し野車庫行:2005/09/24(土) 22:24:12 ID:/f5O6kpS
age
294名74系統 名無し野車庫行:2005/09/29(木) 00:11:04 ID:oQZ6nuG0
渋谷〜江ノ島線の末期の車両ってどんなの使ってたのかね?
観光用の車両とかかな?
295名74系統 名無し野車庫行:2005/09/29(木) 21:53:08 ID:voghzODl
今募集中の江ノ電バスは江ノ島電鉄の子会社って事なのかな?
江ノ電サイトを見る限りじゃ悪い条件では無いと思うんだ。
296名74系統 名無し野車庫行:2005/09/29(木) 23:01:05 ID:M8DBNQ6D
>290

図書館で、江ノ電100年史を読むことをお勧めします。
由比ガ浜循環も昔はあったようなことが記載されています。
297名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 03:39:42 ID:IwIPyzIR
ジャーナリストが謝罪に訪れた人物の本名と写真をブログで晒す★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128017941/1-

1 :番組の途中ですが名無しです :2005/09/30(金) 03:19:01 ID:vzy2nWxh0
奥さんが自転車で走行中、バスに幅寄せされたとバス会社にクレーム。
謝罪に訪れた職員の本名と写真をブログで公開。
しかしブログに書かれている内容と目撃証言には食い違いが‥。
ブログには「今度やったら殺すぞ、と念を押しておきました」とも書かれています。

問題のブログ(9月9日)
http://blogs.dion.ne.jp/jollyrogers/
バスに乗ってた人の証言
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1112281769/952

江ノ電バスの人( ´・ω・`)カワイソス
298名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 06:28:33 ID:s8V4RibD
ブログにおけるジャーナリズムに潜むワナ(月間Blogジャーナル10月号)

【事実相違?】謝罪するバス会社員をNet公表【今度やったら殺すぞ】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1126435264/l50
299名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 23:19:36 ID:QjB+MNUl
言論】ジャーナリストがブログで2chを罵倒「インポ野郎」「バカには発言権なぞない」★4
872 :名無しさん@恐縮です :2005/09/30(金) 21:29:19 ID:TqQmHmES0
ひろゆき参戦
2ch vs 及川政治

祭り会場
ジャーナリストが謝罪に訪れた人物の本名と写真をブログで晒す★16
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128083312/
【言論】ジャーナリストがブログで2chを罵倒「インポ野郎」「バカには発言権なぞない」★4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1128074987/

ひろゆきブログ
http://blog.livedoor.jp/hirox1492/archives/50061881.html
>というわけで、ご要望どおり、かかっていきたいと思うのですが、
>具体的にはどうしたらいいんでしょうか?>オイカワさん
300名74系統 名無し野車庫行:2005/09/30(金) 23:22:11 ID:6NRFLDLX
お前ら路線バス好きなら立ち上がれ!
ここまで運転手が馬鹿にされてもいいのかよ?
301名74系統 名無し野車庫行:2005/10/01(土) 00:04:18 ID:OCBYTxsO
方向転換するから、ちょっと使わしてもらうよ。                      /::::::::::|ブログギネス申請中|:::::::::::::\
 どうせ、壊れたって構わねーし。                          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                                            ̄| ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄
                                   r―――――――ヽ――――─ヽ         .>   ..     ..|
゙...r=====================────────‐┴―――――――┴――――─┴─―──\   .     |
....|││下 倉 田 花 立│.│| ゙| ̄ ̄ ̄ ゙̄|ニニニニ|゙゙ ̄ ゙̄|゙゙ ̄ ゙̄|゙゙ ̄ ゙̄|゙゙ ̄ ゙̄|゙゙ ̄ ゙̄|゙゙ ̄ ゙̄|゙゙ ゙̄<__..    | |
..│| .゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄. │| ゙|       .|| ̄ ̄||__,,,,|__,,,,|__,,,,|__,,,,|__,,,,|__,,,,|__,,,,\ <... .| |
 |│              ||  |       .||    ||゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙̄|゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙̄|゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙̄|゙ ̄ ゙゙̄/  \`.| |
 |└────────‐┘|  |       .||__||          |          |          |    \  ,/.....| |
 | |__||||          ||||__| |  |_______|_@_,|_____,,,,|_____,,,,|_____,,,,|___||V"  ..| |
 |゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄|゙281  ̄ . ̄ ゙|゙ ̄ ゙̄|江 ̄ノ ̄電 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   . .|''''''''''''''''' .|
 |゙■゙乗| ̄ ̄.... ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|゙ ̄欝欝欝 ゙̄|゙ ̄ ゙̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|江ノ電の仲介| ̄ ̄ ゙̄/     . ... .|
 | |-|.降.       |・948| |-| |  欝欝欝... |___,|/ ̄\               .|__...___|     l |     .   |
┌┬────────‐┬‐┐____      _|  ∴  |__________________,|_        |
└┴────────‐┴‐┴――____     |  ∵  |                         |          |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙̄ゞゞゝ二ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~゙~ゞゝ二ノ゙ ̄ ̄ ̄ ゙̄/_______,|
 キソコソ!  キソコソ!
302名74系統 名無し野車庫行:2005/10/01(土) 05:32:42 ID:EB58q3dj
('A`)オワッタヨ...

【反撃?】渦中のジャーナリスト 心境をオンライン寄稿 ★2【謝罪?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1126435264/l50
303名74系統 名無し野車庫行:2005/10/01(土) 11:41:38 ID:d7kOM7op
突然、江ノ電バスが全国的に有名になったわけだが
304名74系統 名無し野車庫行:2005/10/01(土) 19:18:43 ID:2H97wPKF
及川ん家教えろや!
305名74系統 名無し野車庫行:2005/10/01(土) 20:11:00 ID:Bp4gWDIE
新バス停 及川家前
306名74系統 名無し野車庫行:2005/10/01(土) 21:20:12 ID:WBF/un/S
307名74系統 名無し野車庫行:2005/10/01(土) 21:56:59 ID:WBF/un/S
で、江ノ電に夫婦で土下座しに行ったのか?ちゃんと
308名74系統 名無し野車庫行:2005/10/01(土) 21:59:41 ID:V9Q9t6S8
及川ピ━━(゚∀゚)━━ンチ!!

http://c-docomo.2ch.net/test/-!mail=sage/newsplus/1128164422/306
309名74系統 名無し野車庫行:2005/10/01(土) 23:08:46 ID:kNIxui93
モナーの件と言い全く2chをなめとるな

310名74系統 名無し野車庫行:2005/10/02(日) 09:34:57 ID:LZLROxzU
age
311名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 17:43:34 ID:XaK3wOnN
312名74系統 名無し野車庫行:2005/10/04(火) 19:09:46 ID:AOSYGNyl
横浜営業所に三井団地・桜道用のポンチョ投入。
313名74系統 名無し野車庫行:2005/10/06(木) 21:25:19 ID:RHn/SED/
314名74系統 名無し野車庫行:2005/10/07(金) 12:19:48 ID:doDknb9N
〒244-0816 横浜市戸塚区上倉田町1242-6
315名74系統 名無し野車庫行:2005/10/10(月) 22:40:52 ID:gkvHzrxx
平島に車掌用スペースの付いている車がありますが、江ノ電バスで
ツーマンはいつごろまで走っていたのですか?
またどの路線で使われていたのですか?
316名74系統 名無し野車庫行:2005/10/11(火) 22:28:06 ID:mJPa9a2z
今年3月までかな。
鎌倉湖畔(資生堂)経由。

今は手広で担当しているわけだが・・・ワンマン化されたのかな?
317名74系統 名無し野車庫行:2005/10/11(火) 23:02:04 ID:8xw2kJWy
資生堂経由鎌倉湖畔線は手広移管後もツーマン運行です。
318名74系統 名無し野車庫行:2005/10/12(水) 00:42:15 ID:YV9LTOM0
>>273,274
上記273,274にあるように津村線の鵠沼移管後、昭和53年以降は平島の唯一の
ツーマン路線になって、現在に至る‥だけどその間にも、中ドアの車掌スイッチ
が無くなり運転士がドアの開閉をするようになり、(一部中ドア車掌台にあった
マイクアンプも無くなり)案内は肉声であったが、その後テープもできて車掌
らしき仕事は無くなった。
かつては威勢のいい名物おばさんや、丁寧な案内で評判の学生アルバイトもいて
それなりに楽しめたけど今はどうなの?
しかも当時の資生堂経由は、日曜祝日の鎌倉街道の渋滞を避けるため、午前の大船行きと
夕方の湖畔方面は、資生堂経由の臨時が出るほど人気だったのに、最近のダイヤを見ると
夕方はすべて常楽寺経由となり、本村〜砂押橋あたりの渋滞でハマルこと多いんじゃない
かな〜 地元民は夕方や渋滞時の資生堂経由は望んでないの?
319名74系統 名無し野車庫行:2005/10/12(水) 21:54:38 ID:Fm68U85C
>>318
あの威勢のいい名物おばさんがいた頃なんだが、大船で客にワンマン
(常楽寺経由)の方に乗った方がいいとわめいてたの見た事あるな。
どういった理由でそう言ってたのかは知らんが。
320名74系統 名無し野車庫行:2005/10/13(木) 00:26:29 ID:sbdblzao
いやー
321名74系統 名無し野車庫行:2005/10/14(金) 22:19:33 ID:9vIZ0CB0
218は平島に帰ったのか?
まえばりシールが付いていなかった模様。
322名74系統 名無し野車庫行:2005/10/14(金) 23:44:13 ID:4Kx7WOyo
>>320
いやぁ〜ん
323名74系統 名無し野車庫行:2005/10/19(水) 17:56:40 ID:blNgcI9Y
>>317
おおふなえきからしせいどうけいゆかまくらこはんじゅんかんのろせんはしゃしょうじょうむはまだいたんだね。とうきょうのひとにとってはいなからしさをたんのうできるかもしれません。
むかしはよこはましえいバスもしゃしょうじょうむはあったが、げんざいはこがたのノンステップがげんきでうんようしているのだ。かんがえてみれば、じだいはかわったものだとかながわけんよこはましのもれにとってはものすごくつうかんしました。
324名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 22:03:47 ID:AYn4WENb
小学校低学年の頃まで三方シート仕様の日デPR95乗った記憶があるんだが、
あれ何年式だろう?
325名74系統 名無し野車庫行:2005/10/20(木) 22:44:16 ID:CXzHQDr3
三方シートは、46年、47年式かな
326名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 22:40:11 ID:a9S9pDyF
栗 木
327名74系統 名無し野車庫行:2005/10/21(金) 23:19:54 ID:lmkbhnu/
>>324
dクス。
前が傾斜してるタイプだったから46年製だな。
確か47年製から富士が3Eスタイルに移行したからな。
328名74系統 名無し野車庫行:2005/10/22(土) 14:05:37 ID:uFCiyPRQ
西工の538なんだが、後部座席の一部の手すり(座席に付いてるやつ)が外されてた。
外されてる数が半端だから、手すり泥棒にでも盗まれたのか…?
329名74系統 名無し野車庫行:2005/10/22(土) 14:26:12 ID:3ckI1h6s
>>328
自分も見た
330名74系統 名無し野車庫行:2005/10/27(木) 21:59:07 ID:kizcydm6
旧スヌバスはインドネシアに寄付される模様
331名74系統 名無し野車庫行:2005/10/28(金) 00:34:27 ID:6iOrmKJl
>>330
相鉄の廃車と一緒に逝きますた
332名74系統 名無し野車庫行:2005/10/30(日) 22:24:53 ID:X93dgJlh
京急ニュータウン〜北本郷台はなぜつながらないのだろう(´・ω・`)
333名74系統 名無し野車庫行:2005/10/30(日) 22:54:52 ID:FbRUAI9/
>>332
俺は実際に歩いたことがあるけど、
・道が狭い
・周りに何もない
が理由であろう。
車の行き来が多くて、歩くには少々危険を感じた。
それに加えて、舞岡公園の一部をつぶすことになるからだろう。

道路が拡幅されれば、京急ニュータウン線の一部が北本郷台線とつながるかも
しれませんね。
334名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 00:53:58 ID:IqFvjTuE
>>332
この話は港南プラザから京急ニュータウンまで開通した25年前からある話で
直通になれば車両運行効率が高まり、また回送運行についてもショートカット
できるから熱望されていたんだけど、何分あの道路では‥
それより中途半端な下倉田花立〜見晴橋を港南台駅に早く延長してほしい!
地下鉄から外れているだけに双方向に需要はあるよ〜
でもそこには市営、神奈中との縄張り争いがあるんだろうな〜
335名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 12:32:58 ID:9sO6Udzy
>>332
333の補足だけど、現状では乗用車同士でもぎりぎりの道幅でカーブがきついです。
大型バスは曲がりきれないです。
こまわり君でなんとかいけるかもしれませんが、交通量が多いため、障害になりそう。
336名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 15:34:11 ID:jBxTWJDr
なんで『公園事務所?や駐車場』ある辺り、
クネクネ道路なんだろう・・・。

『公園事務所?や駐車場』を作る時にどうにか出来たような感じもするけど。
大型車が抜け道利用として使わせないための何かあったのかな・・・。
337名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 15:38:46 ID:jBxTWJDr
>>334

港南台駅はもう収容能力一杯だろう・・・。
空港路線も無理やりだし。
338名74系統 名無し野車庫行:2005/10/31(月) 21:41:13 ID:s4V1iSFC
>>336
抜け道といえば、磯子区のレインボーハイツを思い出した。
過去に噂の東京マガジンで話題になっていて、清水国明がレポートしていた。
抜け道にさせないことにより、色々と別の問題が起きていることもレポートしていた。

で、本題。
京急ニュータウンから北本郷台間の狭い道はわざとそうしているかも知れん。
しかも、双方に大型貨物等通行止めの標識もあったし。
こまわりくんも・・・通れないことはないけど、すれ違いは不可能だな。
339名74系統 名無し野車庫行:2005/11/04(金) 00:08:44 ID:LPynWt6B
明治学院大学裏の道路工事はどうなったんだろう。横浜市道路局のホムペでは確かに本郷台駅へ繋がる筈なんだけど、もしかして路線バスを通すんじゃないだろうな。
340名74系統 名無し野車庫行:2005/11/04(金) 14:09:42 ID:qiLvzpxV
>>339
いくつかのHPやまちBBSで既出だけど、
来週土曜日から、
戸塚〜和敬寮〜実方塚〜明治学院正門〜紅葉滝〜明治学院南門。
北本郷台線とつなぐとしてもまだ先じゃない?
現行の明治学院大学前は「小田急分譲地中央」に。

旧時刻表に隠れた新時刻表を見る限り、
大学輸送は新路線がメインっぽい。
小田急分譲地循環は舞岡台循環と京急NTと同じ時刻表に収まってる。
341名74系統 名無し野車庫行:2005/11/04(金) 16:27:49 ID:kEc9EHgO
>>337
本郷台駅はどう?
既に江ノ電も乗り入れているから縄張り争いも大丈夫だろう。
342名74系統 名無し野車庫行:2005/11/07(月) 22:28:27 ID:9n3zTkke
江ノ電のHPにpdfの路線図できたんですね。
http://www.enoden.co.jp/bus/rosen.htm

ところで、定期の特殊(横浜市内均一)って使っている人いますか?
343名74系統 名無し野車庫行:2005/11/08(火) 01:03:56 ID:AwvEJK1B
>>342
この路線は使えるね。しかも営業所別にカラーで区別しているから確かにいいと思う。
ところで、この路線図はどこで貰えるのかな?
344名74系統 名無し野車庫行:2005/11/08(火) 08:53:32 ID:VGn8W296
343
ちゃんと「江ノ電バス藤沢営業所」「江ノ電バス手広営業所」
「江ノ島電鉄鎌倉営業所」「江ノ島電鉄横浜営業所」って表記すべきじゃないかな?
ところで、おまいはプリンター持ってないのか?
何でも貰えると思うなよ。
345名74系統 名無し野車庫行:2005/11/08(火) 20:06:32 ID:X5gOwt7J
>>344
江ノ電バス藤沢営業所の管轄路線は高根線だけ。
江ノ電バス手広営業所の管轄路線は羽田線だけ。
他の藤沢と手広の路線は両方とも管轄は江ノ島電鉄です。
運行管理を江ノ電バス(株)に委託しているだけです。
346名74系統 名無し野車庫行:2005/11/08(火) 20:40:14 ID:VGn8W296
それは会社の都合であって、お客にはどうでも良いこと。
運転手が江ノ電バスなら江ノ電バス路線だワナ。
347名74系統 名無し野車庫行:2005/11/09(水) 01:08:52 ID:0eLYu+Zn
定期遊覧バス「古都鎌倉とミナト横浜めぐり」が11月30日をもって終了するようだ。
江ノ電にとって横浜駅への乗入れを撤退するとは考えにくいのだが。

http://www.enoden.co.jp/whats_new/0511_sayonara.html
348名74系統 名無し野車庫行:2005/11/09(水) 10:59:29 ID:KEccUdly
定期遊覧バスが撤退、ってことね>横浜駅への乗入れ

横浜駅〜栗木、横浜駅〜大船駅は残りますか?
349名74系統 名無し野車庫行:2005/11/09(水) 22:03:55 ID:K4YcRZCk
>>348
誰も書かない様なのであえて。
横浜駅への路線は休日は野毛町の馬券売り場に出かける人々に重宝
されている様ですよ。
大船からの路線、漏れも以前はよく乗車しますた。特に21時過ぎに
横浜駅を出る最終便ね。漏れの他にも結構常連さんいる様で・・。
350名74系統 名無し野車庫行:2005/11/10(木) 01:39:48 ID:ybbC8s2a
>>342
この路線図には12日からの新・明治学院線が掲載されているのに
夏前に開業した「四季の杜」が掲載されていない。
しかし車内の天井にへばりつき見にくい路線図は一色刷り、
このPDFも相変わらず路線別に色分けされておらず、さっぱり分からない。
辻堂発の茅ヶ崎学園だの平和学園だの浜竹経由だのすらすら路線図に線を書けるヒト
いますか〜
営業所別色分けは利用者にとって、さほど重要な意味をなさないよ。
車内の路線図を色分けして、掲載場所は運転席の真後ろの広告枠に取り付けるべき
だと思わない。
天井のあの位置はコンタクトレンズが乾き首が痛くなり、単色で見にくいよ。
351名74系統 名無し野車庫行:2005/11/10(木) 06:08:47 ID:g95l1Xf9
・鎌倉湖畔循環線(資生堂経由)
・鎌倉湖畔循環線(常楽寺経由)
って、いつから手広担当になったんだろう。
元々は鎌倉担当だったんだが。。。
352名74系統 名無し野車庫行:2005/11/11(金) 15:00:12 ID:qT7MIyLY
>>350
四季の杜なら掲載されている。
それより報国寺とか駐車センターなどが掲載されているがこんな所通る路線あるの?
353名74系統 名無し野車庫行:2005/11/11(金) 15:30:23 ID:hASGYOh+
駐車センターは昔から路線図に載ってるね。
片瀬江ノ島は無くなったのかな
354名74系統 名無し野車庫行:2005/11/11(金) 23:59:43 ID:Fu9tD4Kx
>>350
>>352
いつのまにか、pdfの路線図が更新されてたんですね。
355名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 18:34:55 ID:jrb9XGmw
 江ノ島電鉄(藤沢市)は、JR戸塚駅(横浜市戸塚区)と明治学院大学横浜キャンパス(同)を結ぶバス路線を新設し、12日から
運行を開始する。新路線は、戸塚駅東口―明治学院大学南門前の約3キロで、6月に新たに開通した市道下永谷大船線を通る。
同駅と同大の間には、現在、戸塚駅東口―明治学院大前(約2キロ)の路線があり、朝夕には1時間3、4本が走っているが、新
路線は11〜16本が運行される。
 これまで朝の通学時間帯には、駅前のバス乗り場が学生らで混雑し、同大に「学生の列が長く、通行の妨げになる」などの苦
情が寄せられていたことや、同大周辺の住宅やマンション住民の需要が見込まれるため、路線を新設したという。
 現在ある路線を巡っては、2003年7月まで約18年間、無届けで時刻表に載っている本数の最大2倍のバスを運行していたと
して昨年12月、同社と、同社の常務ら2人が道路運送法違反の疑いで書類送検された(いずれも起訴猶予処分)。

(2005年11月12日 読売新聞)
356名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 19:37:53 ID:zt2fC08R
11/19(土)から、三井団地線の磯子駅行きの南平台のバス停が
経路とバス停位置を変更して復活するようです。
357名74系統 名無し野車庫行:2005/11/13(日) 20:41:56 ID:Xkr36CE/
>>342
小動が普通の停留所になってるけど起終点じゃないの?
358名74系統 名無し野車庫行:2005/11/17(木) 18:41:18 ID:WETU6ti1
>>339-340
タウンテレビ南横浜の11月14日付けのエリアトピックスで、そのようなニュースが流れてた。
ケーブルテレビで新しいバス路線開業の話題を放送するのは極めて珍しい事だわ。
何だか知らないけど、そのキャスターが『戸塚のチベット』て呼んでたような・・・。
359名74系統 名無し野車庫行:2005/11/18(金) 16:01:49 ID:0VxZqqCm
>>357
循環。
腰越→小動→腰越
360名74系統 名無し野車庫行:2005/11/23(水) 02:04:06 ID:KWoNuPkT
age
361名74系統 名無し野車庫行:2005/11/26(土) 12:29:19 ID:jG2rUgpT
age
362名74系統 名無し野車庫行:2005/12/01(木) 02:25:37 ID:RgOqv7Qd
age
363名74系統 名無し野車庫行:2005/12/01(木) 16:30:41 ID:Ngma1dfk
全米が泣いた
364名74系統 名無し野車庫行:2005/12/03(土) 02:12:29 ID:4MTrB+Le
小田急分譲地age
365名74系統 名無し野車庫行:2005/12/03(土) 23:48:44 ID:J33kKdud
切希望!戸塚駅〜野庭団地〜港南台駅。多分無理と思われ。
366名74系統 名無し野車庫行:2005/12/04(日) 14:03:01 ID:D9QJ/wjq
スレ違いだけどバス会社って本当に儲かるのかな?バス1台何千万もするし、燃料、人件費‥広告費や定期とかの収入もたかがしれてるし、運賃210円では採算取れない気がする。
367名74系統 名無し野車庫行:2005/12/07(水) 20:05:41 ID:fSSDfkpu
367
368名74系統 名無し野車庫行:2005/12/07(水) 23:15:02 ID:b4nOigih
>>365
同感!
しかし、市営・神奈中・江ノ電の縄張り争いが激しすぎて
いつまでも路線はできないような・・・。
あれば通勤で使いたいのになあ・・。
なんでも、港南台〜羽田のバスが戸塚まで延びたときも
うちの路線内を通るなら羽田線やらせろとか
金を出せとか江ノ電が文句をいったとか言わないとか・・?
369名74系統 名無し野車庫行:2005/12/07(水) 23:20:48 ID:llhpew3m
>>368
小田急電鉄のグループ経営企画室が神奈中・江ノ電の再編をやらずに
「共食い」を放置し続けたツケ。
370名74系統 名無し野車庫行:2005/12/08(木) 10:25:26 ID:58BUsjIW
368こう云う香具師がキモイ。
371名無し新快速:2005/12/12(月) 20:41:46 ID:jatA+cWo
船05を神奈中と相互乗り入れにしよう。神奈中と江ノ電は同じ小田急系ながら
仲悪そうだし。
372名74系統 名無し野車庫行:2005/12/13(火) 01:02:03 ID:arRM+ps2
つ仮名厨は江ノ電の大株主
373名74系統 名無し野車庫行:2005/12/17(土) 22:07:30 ID:S85MQo6M
江ノ電は仮名中とは似て非なる企業風土の違う会社と思うんだがどうだろう?
前者は今なおツーマンで運行してる路線あるのに対し、後者は全国に先駆けて
ワンマンを推進したのに違いが良く現れてる気する。
もちろん狭隘な道路の多い鎌倉の事だから一概に比較はできないと思うんだけ
ど、昔から見ていて江ノ電の方が頑固な哲学を持っている会社の様に思えた。
最近は独自色がだいぶ薄れてきた様だけどね。
374名74系統 名無し野車庫行:2005/12/20(火) 06:57:52 ID:KWYKnOQG
>>364
小田急なのに江ノ電バスが運行しているのは不思議だな。
375名74系統 名無し野車庫行:2005/12/20(火) 07:48:45 ID:pgb0DwkT
京阪が京阪バスと京阪宇治交通を合併するから小田急も神奈中と江ノ電の一本化に踏み切ったほうが良いかも。
376名74系統 名無し野車庫行:2005/12/20(火) 21:34:09 ID:YZA0fDN8
>>375
東海自動車と箱根登山鉄道が整理されて、箱根登山鉄道熱海営業所の路線が
伊豆東海バスになったんだよね。
それと同じようなことが、神奈中と江ノ電で起ころうとするんじゃないかな。

まあ、整理しやすいところとして藤沢駅北口と辻堂駅関連かな。
全部神奈中にしてしまえばいい。
時間通りこないといわれている辻堂−鎌倉線もいらん。

逆に、鎌倉−上大岡線の上大岡駅〜大船駅間を江ノ電に集中させ、
神奈中をあぼーんさせる。
これにより、大船駅のバスターミナルが旧サティ前からルミネウィングへ
乗り入れが可能となるだろう。
ルミネウィングのターミナルは、神奈中が絶対入ってこないしね。
377名74系統 名無し野車庫行:2005/12/20(火) 22:24:16 ID:KMb2vhfV
>東海自動車と箱根登山鉄道が整理されて、箱根登山鉄道熱海営業所の路線が
>伊豆東海バスになったんだよね。

エリア整理が理由ではないんだが。
378名74系統 名無し野車庫行:2005/12/22(木) 21:01:07 ID:2sHaIHaU
2007年3月にパスモ導入さげ
379名74系統 名無し野車庫行:2005/12/24(土) 19:03:44 ID:R97TVovO
age
380名74系統 名無し野車庫行:2005/12/26(月) 01:11:14 ID:UThurk6w
age
381名74系統 名無し野車庫行:2005/12/29(木) 01:02:35 ID:8vGU+6uU
age
382名74系統 名無し野車庫行:2005/12/30(金) 03:35:01 ID:/F+i+f6j
最近の車両は鎌倉を除けば中型が大杉るよ。横浜に得る賀も入れて欲しかったっすよ。
383名74系統 名無し野車庫行:2005/12/31(土) 17:14:46 ID:wx0fyEqD
大船駅〜武田薬品前〜藤沢駅北口の正月ダイヤが分かる人教えて下さい。
384名74系統 名無し野車庫行:2006/01/01(日) 18:07:52 ID:RYRGrpTb
age
385名74系統 名無し野車庫行:2006/01/04(水) 12:19:22 ID:JLXwXqtU
三が日は戸塚〜大船が延長されて鎌倉まで行くんですね。
それを知らずに昨日は家族でマイカーで大船まで行き、そこからJRで鎌倉へ
初詣に行ってきた。

戸塚〜大船の路線は通勤で毎日使っているんだが、なにぶん夜は暗くて
停留所の掲示は見えない上に正月休みはバスを使わないから正月ダイヤに
気がつかなかった。
昨日午後に「なんでこの路線の方向幕はみんな鎌倉〜戸塚に間違って
掲示されているんだろう?」と思ったぐらいだった。

今年の正月は引越し早々で不慣れでJRで初詣に行ったが、来年は乗り換えなしの
江ノ電バスで鎌倉へ行こう。(ていうか、もう少しPRすればいいのにね。)
386名74系統 名無し野車庫行:2006/01/05(木) 22:07:51 ID:hPa1iATH
>>385
江ノ電のサイトは電車の情報ばっかりだよね。
年末年始ダイヤを調べたかったのに載ってなかったよ。
387名74系統 名無し野車庫行:2006/01/07(土) 23:23:35 ID:tnnDJJgd
age
388名74系統 名無し野車庫行:2006/01/13(金) 01:22:14 ID:PfudhNXM
age
389名74系統 名無し野車庫行:2006/01/17(火) 02:49:16 ID:MvXdPTL1
age
390名74系統 名無し野車庫行:2006/01/17(火) 21:30:23 ID:FRcFPpMN
エルガってもう入らないの?
391名74系統 名無し野車庫行:2006/01/20(金) 03:34:55 ID:xjkmf8tP
横浜駅東口age
392名74系統 名無し野車庫行:2006/01/21(土) 17:30:43 ID:FY0IDDCV
桜木町age
393名74系統 名無し野車庫行:2006/01/23(月) 02:19:07 ID:aCWbwYZE
日ノ出町一丁目age
394名74系統 名無し野車庫行:2006/01/25(水) 18:14:43 ID:TcmqYqOE
このクルマは吉野町交差点を右折し上大岡経由となります。
395名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 04:31:11 ID:SZI3Yt1d
初音町age
396名74系統 名無し野車庫行:2006/01/26(木) 18:36:20 ID:FMfTxWW6
>>391-395
あの路線は免許維持の為?に運行されているらしいけど休日は野毛町の
馬券売り場に行く人に結構利用されている感じ。平日の大船行きは4本
しかないからあまり存在価値ないけど、最終の21:00頃横浜駅を出る便
は意外と常連客がいる模様。漏れもかつてその一人だった。上大岡まで
は車内が混む事まずないし、あの時間は道路の渋滞もないうえ出発直後
の左手車窓に展開するみなとみらい地区の夜景は素敵だった。港南区や
栄区にお住まいの方は通勤帰りにスレタイの様にマターリバス旅楽しん
でみてはいかが?
397名74系統 名無し野車庫行:2006/01/27(金) 23:06:18 ID:tqwTbsKB
定期遊覧新車age
398名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 01:47:31 ID:yZiM920y
何でこんな車になったんだよ(呆
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20060127224153.jpg
これなら7Bの方がまだマシだよ。
399名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 10:43:04 ID:sYwxWR5E
20形(キモス)+西工(キモス)=テラキモス

えーと、最後部の側面窓が埋まってるのは何故?
400名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 14:14:36 ID:CSm6leLD
ドア周りをもう少し何とかして欲しかったな。
401名74系統 名無し野車庫行:2006/01/28(土) 23:55:53 ID:+kgdf4ce
>>398
これ大阪行きの夜行車両だろ?
下の能書きは偽造だな。
402名74系統 名無し野車庫行:2006/01/29(日) 21:29:29 ID:d+zEG9CJ
ほんとにこの車って夜行に使われるの?
403名74系統 名無し野車庫行:2006/01/30(月) 01:45:27 ID:jKp3hRUK
ガイシュツならスマンが、109と531ってエンジンは日野なの?某関係者からの情報なんだが…
404名74系統 名無し野車庫行:2006/01/30(月) 17:16:07 ID:mOV2XSla
>>403
日野製J07E-TC型直列5気筒ディーゼルターボを搭載してます。
UD製エンジン搭載の300、302とはエンジンルーバーの位置が変わったのはこのため。
405403:2006/01/30(月) 17:26:59 ID:jKp3hRUK
>>404ありがとう。つまり109と531は日野車ってことでいいのでしょうか?
406名74系統 名無し野車庫行:2006/01/30(月) 21:22:25 ID:SzB44YwP
>>405
エンジンは確かに日野製だがUD車。
407名74系統 名無し野車庫行:2006/01/31(火) 09:29:08 ID:TsOuFa+7
9時頃、鎌倉定期遊覧の820を、横浜駅付近で見ました。
408名74系統 名無し野車庫行:2006/02/01(水) 03:12:50 ID:oy1YoUba
>>395
あそこは京急の黄金町駅に近く、歩いて1分もかからないほどだ。

ということで、前里町四丁目age
409名74系統 名無し野車庫行:2006/02/03(金) 01:23:24 ID:rfhPlOMP
吉野町三丁目age
410名74系統 名無し野車庫行:2006/02/03(金) 22:10:28 ID:BZroAQ8V
江ノ電バス藤沢営業所に、2台の新車が配置されましたことを確認いたしましたので、ご報告をさせていただきます。
他の掲示板におきましては、昨年の11月から、すでに話題となっておりますので、ご存知の方もおられることと思いますが、
この2台の新車は、南海バスとの共同運行により、本年の3月の中旬から開始される予定であります、
高速バス路線のための車両となっております。
2月1日(水)の19時55分頃に、鵠沼車庫に立ち寄りましたところ、この日に新車が納車された様子で、
整備工場の建物の中には、2台の新車が並んで入れられており、車庫の入口から、車両の後側の部分だけではありましたが、
確認することができました。
2台の新車は、700番台の貸切車のように、希望ナンバーとなっておりまして、社番と登録番号とは以下のとおりであることを、
確認することができました。
社番 810  …  湘南230あ・810
社番 811  …  湘南230あ・811
810号車と811号車とは、日産ディーゼル工業と西日本車体工業との組み合わせの車両であるようですが、811号車のほうは
予備車であるため、810号車のような3列シートではなく、トイレも設置されてはおらず、810号車とは屋根の高さなどの外観も
異なっておりましたが、両車のそれぞれの正確な車台型式につきましては、私には判断することはできませんでした。
411名74系統 名無し野車庫行:2006/02/04(土) 00:57:21 ID:X9aDfSfP
>>410
区間はどこからどこになるのかな?鎌倉〜藤沢〜大阪?w
412名74系統 名無し野車庫行:2006/02/04(土) 02:40:44 ID:8B3vRk+N
>>410
どこを立て読みすれば本当のことが書いてあるの?wwwwww
413名74系統 名無し野車庫行:2006/02/04(土) 20:44:12 ID:7rdgWRg6
転載じゃねーか
414名74系統 名無し野車庫行:2006/02/06(月) 19:07:22 ID:nBfRoCXU
>>409
地下鉄吉野町駅前だね。市電が存在していた時代(言わば市営地下鉄が出来る以前)は同様の名称だった。

蒔田駅(宮元町三丁目)age
415名74系統 名無し野車庫行:2006/02/06(月) 19:30:34 ID:lSBcth+7
戸塚〜大船〜鎌倉〜藤沢〜京都〜大阪(なんば)
416名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 01:14:32 ID:LxgaA1b2
>>414
あんた、栗木行きなの大船行きなの? 教えてくらはい。
あげるのはいいけどひとりで盛り上がらないでね。
417名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 21:07:33 ID:tLTQXbt9
418名74系統 名無し野車庫行:2006/02/07(火) 22:17:56 ID:J/oB4faQ
605 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2006/02/07(火) 10:36:23 ID:VGJkUIOY
>>598
江の電スレだと、南海との共同運行で大阪線だそうな。 
本当だとすると、関東の会社が西工(純正ではあるけど)
で関西の会社が純正ボディーという以前では考えられなかった
組合せになるね。
419名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 01:27:21 ID:K/5nZoPy
おいおい、グループ共通カラーはどうしたw
420名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 21:51:53 ID:AC8U1Bw3
532もノンステで入ったな
421名74系統 名無し野車庫行:2006/02/08(水) 22:26:08 ID:fLMM/SKz
310
ナンバーが2001だった。最新車?
横浜のノンステで標準色は珍しいかな?
422名74系統 名無し野車庫行:2006/02/09(木) 00:40:55 ID:G7PKk91M
>>415
神奈川県側は初の夜行高速バスだよね?>戸塚、大船、鎌倉、藤沢
乗りに行きたい。もちろん江ノ電の運転日を指名しますよw
423名74系統 名無し野車庫行:2006/02/09(木) 01:13:46 ID:n7eqfZTk
神奈中のハーバーライトに喧嘩をふっかけたな。
424名74系統 名無し野車庫行:2006/02/11(土) 00:33:44 ID:eRn13Bsk
通町一丁目age

>>416
このバスは鎌倉方面を目指してまい進してますからもちろん大船行きでつ。
425名74系統 名無し野車庫行:2006/02/13(月) 00:05:19 ID:Fsf94CNE
弘明寺age

市営地下鉄の弘明寺駅はすぐ近くなのに京急線の弘明寺駅は商店街を通り越したうえで坂道を少し登らなければ辿り着けないでする。
426名74系統 名無し野車庫行:2006/02/14(火) 02:06:42 ID:fsd1c7QK
市電が弘明寺どまりだったころは、市営や神奈中では弘明寺起点の便も多かったみたいだけど
江ノ電はどうだったんだろう。
427名74系統 名無し野車庫行:2006/02/14(火) 21:39:21 ID:Rm12cqPt
江ノ電も弘明寺どまりあったよ
大船駅〜弘明寺とか

今鎌倉街道は、弘明寺から横浜よりが5車線になってるけど、あれが市電のあった名残だね
428名74系統 名無し野車庫行:2006/02/15(水) 12:03:17 ID:2KcI+Dev
大阪への夜行高速バスは3月18日開業!
429名74系統 名無し野車庫行:2006/02/17(金) 23:55:20 ID:fIDJghd/
向田橋age

これより先は港南区。
430名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 10:19:45 ID:+JKZqlc7
431名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 12:28:51 ID:jFgftSKQ
>>427
そういえば昔、中島町2〜3丁目あたりの裏路地で江ノ電バスを見た記憶がある。
弘明寺折り返しの回送ルートだったのだろうか。
432名74系統 名無し野車庫行:2006/02/18(土) 17:19:05 ID:dT/OR1B6
433名無し募集中。。。:2006/02/18(土) 19:25:40 ID:5lCD40MI
>>432
ションベンバスキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!
434名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 00:51:50 ID:47REvv20
湖畔循環バス車内で高速バスのチラシを取ってきた。
435名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 03:26:07 ID:ayq1qAVd
>>406
ほぼHRと同じ走行音だよね
436名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 12:35:53 ID:grJ9oId5
811号車は新横浜、YCAT〜鎌倉観光周遊バス
437名74系統 名無し野車庫行:2006/02/19(日) 23:49:49 ID:ESAh2pwF
438名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 21:28:00 ID:731QPfir
>>428
12日から。公式サイトよく嫁
439名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 01:44:47 ID:9YSiWxUz
上大岡駅age

ここから江ノ電バスの本領は発揮されまっせ。
440名74系統 名無し野車庫行:2006/02/23(木) 21:49:36 ID:olnVyVps
洋光台駅にこまわり君が2系統も入っているのは奇跡だ。
441名74系統 名無し野車庫行:2006/02/24(金) 23:25:54 ID:OlD4L05P
3/12に戸塚・大船・藤沢・鎌倉発の夜行の1番便に乗る椰子いる?
442名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 10:03:37 ID:/J+ADe/G
関の下age

ここからは栗木と大船方面の分かれ道。
>>424に書き込みしましたけど、大船方面へまい進しまつ。
443名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 10:13:35 ID:LPrh/uIa
高速バスはどんなルート?
戸塚ー笠間ー大船ー勤労快感ー鎌倉ー深沢ー手広ー藤沢
かな?高速はどこから?
戸塚が基点なら横浜町田からじゃないよね。
時間からすると、新湘南ー西湘ー箱根ー御殿場か沼津も考えられるが。
どこから乗るのだろう?
444名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 11:38:50 ID:fQZu5nl9
漏れの予想
鵠沼車庫ー県道30号線ー国道1号線ー戸塚ー笠間ー大船ー勤労快感ー鎌倉ー深沢ー手広ー藤沢
高速は
藤沢橋ー新湘南ー国道1号線ー二宮から秦野中井に北上して秦野中井から東名じゃ
445名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 11:56:44 ID:KnFadlBE
田谷で難解教習すれ違ったから車庫〜関谷・長沼〜戸塚と思われる。
南ロを南下し134経由肌の仲居で東名どす。
446444:2006/02/26(日) 16:33:26 ID:fQZu5nl9
>>445
南口から南下してだと江ノ島回りかな?
俺んちは鵠沼車庫近くだから134号線を走ると損をした感じになる(´・ω・`)ショボーン
447名74系統 名無し野車庫行:2006/02/26(日) 19:16:27 ID:BO/G83Mg
さっき、江ノ島・龍ノ口前で南海とすれちがった。
448名74系統 名無し野車庫行:2006/03/01(水) 03:12:13 ID:GnTRMoYH
港南区総合庁舎(市営地下鉄港南中央駅)age
449名74系統 名無し野車庫行:2006/03/02(木) 21:18:02 ID:4hHTxm+p
何故か500がLED化しているage
450名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 07:17:44 ID:1ECkowUY
>>449
520→LED
126→スマップ
451名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 09:56:58 ID:DJBtufpG
そんなことより

アヤヤの
白い乳に
埋もれたい・・
http://www.h02.i-friends.st/index.php?in=idolga2
452名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 09:48:06 ID:IaXljOkK
>>451
江ノ電ではなく江ロ電
453名74系統 名無し野車庫行:2006/03/04(土) 12:53:06 ID:tfyBoJHc
>>452
つ【座布団】ドゾー
454名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 21:49:39 ID:/7YP90LO
吉原age

東京はメジャーだけど、横浜はなぜか完全なマイナー。
静岡にも吉原が有った。場所は富士市だけどね。
455名74系統 名無し野車庫行:2006/03/05(日) 22:53:25 ID:QfGoDZ/j
クレーマー及川氏ね
456名74系統 名無し野車庫行:2006/03/07(火) 21:15:02 ID:fEfhPpgl
>>454
吉原といえばみかか移籍
457名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 00:30:10 ID:lMVnAFqa
日野age

>>454
横浜の吉原と言う地名は存在せず、地名で言うと日野(一丁目)だね。
ちなみに今ageているのは所在地で言うと日野八丁目だね。
458名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 00:49:43 ID:sTAp26/y
日野川支流沿いにこまわり君を!
459名74系統 名無し野車庫行:2006/03/11(土) 18:36:56 ID:UQQFqkae
高速バスいよいよ明日か・・・。
460名無し野電車区:2006/03/12(日) 02:02:13 ID:/Fywm79n
高速バス、南海からの提案なんだろうけれど、
南海は関西側での営業力が弱いからね…
どれだけ乗客乗るだろう・・


京都・大阪発着でも、JRは無理としても、近鉄の方が
よかったのに…仕方ないけれどね
461名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 15:35:59 ID:qUa5LKxr
鵠沼車庫に811号車があったけど、京都、大阪なんば、堺行きとボードを出していたが
まさか4列シート観光バスを使うんじゃないだろうな?
462名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 20:25:34 ID:4SYX9G5d
>>461
メインは3列シートの810号車を使います。811号車は予備車。
>>417に写真あるだす。
463461:2006/03/12(日) 20:32:32 ID:qUa5LKxr
>>462
さっき鵠沼車庫にもう一度行ったら奥の検査場に810号車か待機していた
464名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 21:31:38 ID:C9tz6t2z
ってことは初日から予備の811号車使うの?
465名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 21:59:03 ID:yCHPjTB5
810号車だよ、
今、大仏前
通過中
466名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 21:59:27 ID:YFg3qLuU
単にボード出してるだけのような気がする
467名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 22:25:15 ID:hI4Q9cCe
無事に出発したね
道中、安全運転に努めてください
468名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 22:27:16 ID:qUa5LKxr
乗車している人
いましたからレポよろしく〜♪
469名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 22:40:02 ID:yr7PcQap
戸塚駅にいたヲタは藤沢に移動したか?
470名74系統 名無し野車庫行:2006/03/12(日) 23:29:29 ID:Z8JUkZRK
鎌倉→大仏→手広→藤沢ですか?
471名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 00:27:37 ID:qahEMxWp
先ほど、足柄SA
出発。
誰か便所の非常
ボタン押して
五分位
ベル鳴りっぱなし
五月蝿かったが
無事足柄出発

経路は、470さん
が、カキコした
ルートです。
藤沢からは、
江ノ島経由134
号、西湘バイパス
秦野中井から
東名でした。
車内は、26人+
江ノ電関係者3人
で満席です。
472名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 03:28:00 ID:xceT95cD
134号て
夏は大丈夫なのかな
473名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 04:10:26 ID:KVmEr3JV
キタ━━(゚∀゚)━━!!
474名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 05:57:05 ID:+FkBDpv5
>>472
夜は混雑していないから安心汁
あと珍走団に絡まれないことを願うわ
475名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 06:28:53 ID:NT4bEe15
京都南→八条口→京都南かな?難波へはどのルート?
476名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 11:28:30 ID:URLFCxmZ
>>471
西湘バイパスってことは、西湘二宮から秦野中井IC方面へ右折するのかね?
地図見たところ、なんか右折できなさそうな気がするが・・・。
477名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 13:47:55 ID:+FkBDpv5
大磯インターで下りて大磯プリンスホテル横を走り、1号線左折ジャマイカ?
しばらく走り二宮から秦野中井に北上?
鵠沼車庫近くに住む漏れは車で関西に行く時はそうしている
あと無理だと思うが、鵠沼車庫も途中停車してくれないかな?w
478名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 15:32:53 ID:xceT95cD
>>474
朝は?
479名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 16:06:06 ID:URLFCxmZ
>>477
大磯西インターでは?
480477:2006/03/13(月) 18:55:30 ID:+FkBDpv5
>>479
すんません
書き間違えますたorz
上りは二宮で直接西湘バイパスに乗るのかな?
481名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 19:57:33 ID:ZIJKcawd
>>480
かもね。西湘の下り線出口は大磯西を過ぎたら国府津までないからね。
482名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 21:06:43 ID:qahEMxWp
下りは、477
さんの言うルート
でした。
483名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 21:41:52 ID:twJbTl+Q
漏れの予想も当たっていたね。やはり大磯西インター利用なんだ。

藤沢の次に、辻堂寄ったらいいんじゃないのかなあ?

>鵠沼車庫近くに住む漏れは車で関西に行く時はそうしている

漏れもそうだね。

>あと無理だと思うが、鵠沼車庫も途中停車してくれないかな?w

激しく同意。車庫から客扱いして欲しい。
あと、夏場は上り線、江ノ島海岸でも客扱い(降車)するといいんじゃないかな。
クリスマス時期は下り線、江ノ島に入るとか。江ノ島ファンタジー見終わって、高速バスに乗って帰るデートなんてロマンチックだ。

それはそうと、高速バスのチラシにUSJの写真を載せるべきだね。法善寺横町は要らないだろ。

484名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 21:55:16 ID:GCcTm8KI
>>483
良いアイデアだと思うが、
2200以降に島内乗り入れ出来たっけ?
485474,477:2006/03/13(月) 22:17:19 ID:+FkBDpv5
>>478
すんません
レス忘れていますたorz
朝だけど、今はそんなにいないぉ
>>484
22時以降は島内進入は無理でつね
東浜あたりはどうですかね?
486名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 22:35:53 ID:GCcTm8KI
>>485
つ (回送:鵠沼車庫〜)江ノ島〜戸塚(〜通常運転)

回送を一部営業運転化。一旦目的地とは反対側へ進む。
ヒント:ちょっと意味が違うが、サンライズ瀬戸の松山延長
487485:2006/03/14(火) 00:41:40 ID:hpv0Y/yk
>>486
さすがに20時前に鵠沼車庫から乗車するくらいなら22時20分に藤沢駅に行くよw
漏れとしては
松波の交差点を通過するくらいなら右折して200b入った鵠沼車庫に寄ってほしいのよ
時間的にも5〜10分くらいの寄り道だからね
22時40分鵠沼車庫発
6時04分鵠沼車庫着
が理想なんだけどね
488名74系統 名無し野車庫行:2006/03/15(水) 17:55:53 ID:Q6YWkwk7
江ノ島なら22時以降でもタクシーなどは通行可だからバスでも構わないだろ。そういう理由よりそんな時間に江ノ島に需要などないぞ。夜の島の様子見てから提案しなよ。
489名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 16:07:02 ID:VpkmweT6
質問

江ノ電高速バスって高速での途中休憩で外に出られるの?
それとも乗務員交替のみ?
490名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 21:30:41 ID:9YT9a9MV
大船駅で湖畔行き600番台車(603)を見た。
新番台登場?
491名74系統 名無し野車庫行:2006/03/16(木) 21:33:30 ID:PZlccsB0
602も見た、改番と思われ、ややこしい番号の改定にやっと重い腰をあげた模様
492名74系統 名無し野車庫行:2006/03/17(金) 00:26:36 ID:rJhzO0+t
>>489

普通は、乗務員交代のみで、途中開放休憩なし。
初日の下り便は、車内の便所が詰まって使用不能になり
吹田PAで、トイレ休憩があった。

あとレッグレストがなく、足が結構疲れた。
493489:2006/03/17(金) 07:23:48 ID:PsIQmcX0
>>492
dクス
じゃあ乗る機会がある時はファミマかニューデイズで飲み物買ってから乗ることにする
494名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 00:51:38 ID:Pzp8mKhC
港南車庫入口age

均一区間はここまでで、これより先は特殊区間です。
少し気が付いたんだけど、最近はこのスレの流れが少し早くなっているような気がします。
取り敢えず乗り遅れないようにしなくちゃ。
495名74系統 名無し野車庫行:2006/03/18(土) 12:28:00 ID:yBhMcRUe
つぎははら
496名74系統 名無し野車庫行:2006/03/19(日) 16:54:36 ID:6xA2Vov/
>>490-491
200=630
232=631
ですか?
497名無し野電車区:2006/03/19(日) 21:30:23 ID:s2o0BGGm
>492

やはり南海だな
498名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 00:17:57 ID:n212OqBr
七曲age

これより栄区ですが、一昔前は戸塚区だった。
気が付けば栄区も今年の11月3日で区政20周年を迎える罠。
499名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 02:27:35 ID:TcYkCbz/
鍛冶ヶ谷

ってバス停やバスマップに「鍛冶ヶ谷町」って書いてあるけどなんで?
カナ中でも江ノ電でも鍛冶ヶ谷じゃん。
500名74系統 名無し野車庫行:2006/03/22(水) 02:40:43 ID:lsyXzu7u
鉄道部門では旬な数字の500げっと。

>>498
庄戸に未だ「戸塚区」の住所プレートが掲げられているところを発見。
ハイキングコースの入口のどこかです。
501名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 01:16:05 ID:bhO4X4G7
公田age

 ↑
「くでん」って読むんだよ。僕は金沢区の人間だから、知らずに間違えて「こうた」って読んじゃう場合があるんだよな。
502有馬:2006/03/25(土) 01:25:10 ID:OzwScQ5h
503名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 13:43:09 ID:D9LQ4bGZ
>499
昔、横浜市営バス40系統が走っていたときは「鍛冶ヶ谷町」
でした。
504名74系統 名無し野車庫行:2006/03/25(土) 21:10:00 ID:TJ9m/mzT
青線で昔の40系統は意味のない路線でしたってあったけど
具体的にどんなルートを通っていたの?
505名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 11:01:01 ID:plmQVtYa
キミタ
506名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 16:49:05 ID:YWjkgZbr
今日、11時53分ころ、134号線湘洋中前を辻堂行きで運転していた
バス運転手、80kmで走ってんじゃないぞ、速度違反だ!
507名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 21:21:12 ID:PoE2pj76
で、大阪線の乗車率はどうなの?
508名74系統 名無し野車庫行:2006/03/26(日) 21:55:58 ID:I32wnfQZ
週末はそこそこ乗りそうだけど、平日は苦しいんじゃないか?と予想してみる。
阪急か近鉄と組んで梅田に寄れば、少しは期待できるが、ミナミだけではどうだろ?
509名無し野電車区:2006/03/26(日) 22:38:20 ID:PkQ6h6Dk
>508

京都でも営業力は弱いからね、南海は。
京都で窓口持っていないし… 

近鉄がよかったと思うけどね。
場合によっては奈良方面へのPRもできるし
510名74系統 名無し野車庫行:2006/03/27(月) 22:50:33 ID:/pECFyaa
本日、横浜新道を202が牽引されて東京方面に走り去ったが
故障ですか?
202って中型だったけれど元の301?
511名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 01:26:18 ID:9DfNtPTP
202は新車だよ! 下倉田循環線に入線初日にクラッチトラブルで退場!
512名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 18:19:58 ID:UV8xE3yW
>>511
新車は何が入ったの?PB-RMかな?詳報ヨロシク!

301号車も201号車に改番されたのかな?手広に行った201号車は601号車になって空番になったことだし。
513名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 19:40:29 ID:xaEK/0Gu
>>509
近鉄は横浜発で相鉄とブルーライトやってるからまずいっしょ。
たたでさえ横浜周辺発大阪行きの各路線に喧嘩売ってるんだから。
514名74系統 名無し野車庫行:2006/03/28(火) 20:58:18 ID:Ted3vW35
京阪とタッグを組み直してほしいな…
京阪なら京都東インターで下りて旧国道一号線を走り三条京阪に寄ってくれるから
三条京阪から川端通を南下して京都駅を経由して枚方など北摂地域を走ってくれないかな?
515名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 19:49:58 ID:h+brGynv
バス停ポールの交換がすすんでいるが、柳小路とか江ノ電・神奈中と標記されてるとこがあるな。最初から不備とは…。ちなみに若松町も新しくしたのはよし。
516名74系統 名無し野車庫行:2006/03/30(木) 19:54:00 ID:R8XsDDqF
まぬけ バス路線を勉強してから書き込みしいや
まだ、仮名チュウは免許持ってるんだぞ
517有馬:2006/03/30(木) 20:07:35 ID:PGyuJbiV
>>516
湘南港経由?
518名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 03:17:29 ID:RSj0qWQM
C&Cの研修はいかが!?
鉄道では奴等に暴れた者がいるらしいよ・・・・・・
519名74系統 名無し野車庫行:2006/03/32(土) 16:36:47 ID:aobPlEJv
若松町、バス停新しくする意味あるのか?
ちなみに古いのもまだ立ってるので、2本ある状態。
520名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 02:30:30 ID:GONnEZAv
>>516
タコ!休止状態なのは知ってるわ!実際に走ってないのに表示してあるのがオカシイだろが。知ったかぶりするなよガキんちょが!
521名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 06:45:20 ID:eH0/DrdB
知ってて書き込みしてんだからオンどれはアホや
不備ちゅうのは経路図の方じゃろが
よーーく見てみろ 解ったらまた書き込みしいや
522名74系統 名無し野車庫行:2006/04/02(日) 23:41:27 ID:oh7e+kL6
休日ダイヤ『上村経由鵠沼車庫行』にて若松町は使ってるずら
523有馬:2006/04/03(月) 00:38:17 ID:RJkxnLFw
>>518
FC東京カレーを作って何をするつもりだ!?
524某有名電車区:2006/04/03(月) 10:44:16 ID:0bRYULHa
名無しの電車区君、南海は京都で営業力がないだ? あんたのとこ、大手鉄道会社の(みどりの窓口)で乗車券取り扱って貰えとるんかいな? 商いの街 関西舐めたらあきまへんで!
525有馬:2006/04/03(月) 20:52:12 ID:U2eoaS3j
>>524
スーパーニュースアンカーかっこいいな。
526名74系統 名無し野車庫行:2006/04/04(火) 01:49:26 ID:csRljfRg
527某有名電車区:2006/04/06(木) 13:27:38 ID:SoDtbXc7
南海、阪急、近鉄のホームページにこのスレッドのコピー見せたろ。こんなん書いてありましたゆうてな。書いてあるのは事実やで、内容はともかく(笑)
528名74系統 名無し野車庫行:2006/04/09(日) 23:09:33 ID:mzOdxSl5
鎌倉女子台前age

↑をageるのは3月25日以来です。「鎌倉女子台」交差点あたりからは鎌倉市です。
529名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 00:28:48 ID:gamPOYr2
鎌倉女子台→鎌倉女子大な。
書き込む前に確かめよう。
530名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 00:29:45 ID:XCA4Ccc7
>>528
平島から先、大船駅までは横浜市内な件。
川が市の境界とかいう薀蓄はいらないので。
531名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 06:29:33 ID:OUHysB7w
東圧前→大船駅
532ネタです:2006/04/10(月) 14:43:15 ID:5quJv1Nf
ピンポン♪
次は道岐橋、道岐橋、
宇○○命○はこちらでございます。
533剥げ鷹ファンド:2006/04/10(月) 14:50:30 ID:fQ6dGZI4
国際興業・鳩ヶ谷の9501 邪魔 もって行って
何であの江ノ電の名車が国際興業に来たの?
534名74系統 名無し野車庫行:2006/04/10(月) 23:17:46 ID:ycX+8MUf
江ノ電って、いまだ東圧前のままなの?
535名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 01:29:32 ID:fud/qBaV
>>528-529
昔は京浜女子大という名称だった。当時の女子大生の黒の制服懐かしい。

>>504
40系統、大船まで来てた時代あったな・・。

536名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 20:55:20 ID:72+ci8nV
>>530
大船駅近くにある旧サティのバスターミナルは駅から遠い・・・
ルミネウィングのほうが便利だが、すべておさまるかなあ。

せめて、江ノ電だけでも移設したほうがいいかもね。
537名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 21:04:30 ID:VxxM2a2x
>>536
駅から近いんだか遠いんだかはっきり汁。
538名74系統 名無し野車庫行:2006/04/11(火) 21:04:44 ID:hoLhZanT
>536
新東口ができて、えらく近くなったでしょ
539名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 17:39:10 ID:rxiDL+Ov
笠間十字路age
540名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 20:22:01 ID:LWCSrY0/
あそこの渋滞はぞっとしない。
この際横浜逝きは全部岩瀬経由で。
541名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 21:40:06 ID:2iQ+0Bsu
>>535
黒いスーツと薄いグレーのブラウス。
頭は弱いけど憧れだった・・・
今思えば惜しい事をしたなorz
542名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 21:57:15 ID:PClVJgZb
♀に興味のない漏れは勝ち組
543名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 23:53:23 ID:qAWfMDnj
>>542
ビブロスでも読んでろ
544名74系統 名無し野車庫行:2006/04/13(木) 23:35:59 ID:KfotNnj7
サカー選手のビブスなら…(*´з`)
545名74系統 名無し野車庫行:2006/04/15(土) 17:34:34 ID:l9qj00WO
笠間町age
546名74系統 名無し野車庫行:2006/04/17(月) 17:40:17 ID:7/wlCXzz
岩井口age
547名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 12:46:55 ID:sOMZDC3f
横浜の服駄助役辞めたね。
正直、当日欠勤したり早退したりと
事務所の連中にも本社の連中にも嫌われていたしね。
ウテシからも馬鹿にされていたから辞めて正解だな。
尤も、あんな香具師は何処行っても嫌われる訳だが・・・
548名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 19:06:15 ID:/Jb+ogc/
こちら某鉄道会社勤務ですが
江ノ電では「早退」って認められているんですか?
計画半休ならまだしも…
549名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 22:58:49 ID:FZtsHRTC
「体調不良」って言えば帰れるだろ、普通。
550名74系統 名無し野車庫行:2006/04/18(火) 23:37:40 ID:o+yfzEVh
>>547
懲戒解雇免れる・・・
551名74系統 名無し野車庫行:2006/04/19(水) 00:54:29 ID:R3SjrKkp
もう岩井口まで来たの、早いね。
しかしながらそう簡単には大船駅には行かせないぞ。

・・・と言うことで京急ニュータウンage

横浜市営バスの30・45系統並びに神奈中の東12系統の終点でもある。
因みに上記のバス停を南に1kmぐらい歩けば「北本郷台」(栄区)のバス停に辿り着けるのだ。
552有馬:2006/04/19(水) 02:36:47 ID:yCO+5Cx+
この前歩いてみたがこまわり君なら余裕で通れるな。
こまわり君さえ通行困難な峰の郷〜臼杵とは事情が違う。

明治学院大方面への道路が開通したらおそらく見晴台行きが延長されると思うが
北本郷台線がらみでも路線再編が行われるのか興味深い。
553名74系統 名無し野車庫行:2006/04/19(水) 08:29:30 ID:n0Ja+pgD
>>550
詳細教えてよ
554名74系統 名無し野車庫行:2006/04/19(水) 10:36:21 ID:4vdiwaNd
ばかばかしいから大船駅ageでおしまい!
このところ、平島の車に鳩サブレーの広告が異様に増えて萌え。

>>551
30系統の京急NT便はあぼん済み。

>>552
見晴台は北本郷台のひとつ手前。
戸塚から出ているのが下倉田花立経由見晴橋ゆき。
555有馬:2006/04/19(水) 18:19:34 ID:5GYfaRea
>>554
台と橋を素で間違えた…乳首吊ってくる('A`)
556名74系統 名無し野車庫行:2006/04/20(木) 05:22:13 ID:O5+F/uDr
81:名74系統 名無し野車庫行 :2006/04/20(木) 05:19:31 ID:O5+F/uDr [sage]
懲戒解雇のはずの助役が許せない。
岡〇常ムにスリスリしてたら助かるの!?
ごますりペコペコ!?
江〇電スコアークラブに入れば出世も出来るし、助かるの!?

557有馬:2006/04/20(木) 19:32:02 ID:ZNI6taPb
つまらん内部告発はほうっておいて援助交際平島の話題について↓
558名74系統 名無し野車庫行:2006/04/20(木) 20:58:16 ID:0C9ZxBgj
>>557
それ聞きたい!
559有馬:2006/04/20(木) 22:05:51 ID:SaMiwINa
ヒント:雁ノ巣
560名74系統 名無し野車庫行:2006/04/21(金) 17:10:17 ID:c1GNemir
ウテシ・・・・・・懲戒解雇
除夜句・・・・・・依願退職

また右翼が来る悪寒。
561名74系統 名無し野車庫行:2006/04/21(金) 19:22:42 ID:Sui1kd8N
北本郷台線や金井循環は中型車で十分。
562有馬:2006/04/21(金) 20:13:27 ID:JIv+5NE7
金井と聞くとどうしても武蔵国側のほうを連想する…
563某有名電車区:2006/04/22(土) 05:20:29 ID:3nxPaY1s
所長のくびひとつでは、すまさんからな!ほなさいなら
564名74系統 名無し野車庫行:2006/04/27(木) 18:01:18 ID:3dTAQL/8
どこかに、20年位前の古い江ノ電貸切バスの画像ありませんかねぇ。
バスコレを塗り替える資料を探していまして・・・。
565名74系統 名無し野車庫行:2006/04/29(土) 12:08:15 ID:NF149YK5
日限山age
566名74系統 名無し野車庫行:2006/05/04(木) 07:53:06 ID:zixUUxid
PK-RP入れて欲しいYO。
UDもエロ電と北海道中央バスが購入してくれると思って売れない車種をわざわざ販売継続だろうから。
567名74系統 名無し野車庫行:2006/05/04(木) 16:50:30 ID:AehLZHW4
さっき上大岡付近で乗用車と回送中のバスが接触。
304っていう車番のバスだった。
バンパーが凹んでたよ。
568名74系統 名無し野車庫行:2006/05/04(木) 17:00:07 ID:AehLZHW4
↑スマソ・・スレ間違えた(汗
569名74系統 名無し野車庫行:2006/05/07(日) 21:47:01 ID:+7GWc+ad
さっき藤原線に511が入ってました。
北口発着のふそう車は久しぶりかな?
511の藤原線は初めて見ましたよ。
570名74系統 名無し野車庫行:2006/05/08(月) 21:07:50 ID:7w3nDjgf
それは珍しい
571名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 09:46:09 ID:t2V6JTQG
地球にやさしい511(と510)は鎌倉市内で使用汁!!!!!!!!!!1

532〜534は500番台のくせに藤沢市内の運用中心だから尚更だ。
現状は532=115、533=118、534=119、(531=111、111=112、112=113)でも良かったような使われ方。
鎌倉市内はポンコツ大型車・または排ガス車の乗り入れを禁止汁。もっとも、510・511自身が既に古い方の部類だが・・・
572名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 14:41:03 ID:A/vy7ZuH
>>571
531〜534号車は4月から鎌倉市内の運用中心に変わってるよ。
運転席に片瀬山運行時、手広入庫時、車高UPってシール貼ってあるし。

510、511号車は既に地球にやさしくない。PK-代の方がよっぽど地球にやさしいやね。
それに藤沢の運用に就かないならLED改造した意味無いんだが。。。
573名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 17:59:21 ID:z9d/8Pbg
新車のJPよりボロUAのほうが好き。
横浜営業所の路線を利用しているが、UAどんどん減って悲しい。
574名74系統 名無し野車庫行:2006/05/12(金) 22:54:34 ID:LOhlPlTz
>>572
ATW住人乙。
書いたあとノンステ=アイドリングストップ車を思い出した。
確かに、ちきゅうにやさしい度:ノンステ>511・510だな。
逆にノンステは常に鎌倉市内運用中心・全車500番台付番汁!!!!!!!!!1w

>それに藤沢の運用に就かないならLED改造した意味無いんだが。。。
また100番台と500番台を分ける「意味」というか「定義」が曖昧
になったね。
800番台が立ち上がったため、80番台を区分する必要もなくなったわけで。。。(200番台は既に使っている)
特殊用途車を500番台にまとめれば、一般車は100から199まででキッチリ区分できるぞw

>4月から鎌倉市内の運用中心
>運転席に片瀬山運行時、手広入庫時、車高UPってシール貼ってあるし
知っててあえて言った。そうは言ってもまだまだノンステ車は
車番に関係なく辻堂あたりにたむろしている印象しかないんだよね。(あくまで印象・個人的思い込みだよ)
とくに朝の時間帯は1台(式守か江ノ島)を除いて辻堂駅か藤沢北口関係かと。
575名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 17:18:51 ID:T+05mZeG
そんな事より、鎌の202を渡内線走らせるのってどう?
143〜146もう寿命だろ
576名74系統 名無し野車庫行:2006/05/13(土) 18:14:21 ID:DDVLZ7Mk
>>575
確かに渡内線に9mクラス投入したら乗客増えそうだよな。
問題は渡内中央での転回路だろうけど。
577名74系統 名無し野車庫行:2006/05/15(月) 00:16:51 ID:LhgyXvNH
>>574
ノンステなんかいらないよ。
578名74系統 名無し野車庫行:2006/05/15(月) 09:19:55 ID:hSmF3SA4
>>577
どっちでもいいよ
579名74系統 名無し野車庫行:2006/05/18(木) 00:20:39 ID:Wa44QBTs
道岐橋(地下鉄舞岡駅前)age
580名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 07:44:01 ID:ocvcuhB6
今朝大船で見たが、大阪発の便が予備車の貸切兼用だった。
581名74系統 名無し野車庫行:2006/05/23(火) 10:56:20 ID:Wh87esXr
>>580
810号車は事故。


窓等、破損。
582名74系統 名無し野車庫行:2006/05/24(水) 00:07:22 ID:6d7nDra8
595 名前:春の藤沢さん 投稿日: 2006/05/19(金) 14:36:27
辻堂駅北口の、銀行の前あたりに、謎のバス停があるのですが、
ちゃんと運行しているのですか?
待ってる人もバスも、見たことないのに、最近新しくなってたの。
ずぅっと、誰かのいたずらで、古いバス停置かれてたのかと、思ってた。

596 名前:春の藤沢さん 投稿日: 2006/05/20(土) 10:05:20
運行していますよ。バスを見た人は誰も居ません。

597 名前:春の藤沢さん 投稿日: 2006/05/20(土) 11:08:48
土曜日だか日曜日に1本だけ走る

598 名前:春の藤沢さん 投稿日: 2006/05/20(土) 19:51:46
>>595
バス停名も謎なんですよね!あそこの地名じゃ無いのに?
反対行き(?)のバス停も、見当たらないし〜。

599 名前:春の藤沢さん 投稿日: 2006/05/23(火) 10:26:04
>>597
週に1本って、誰の為?何の為に??
583有馬:2006/05/24(水) 01:45:50 ID:JexE0bhD
辻堂っていたずらで古いバス停を置くという発想ができるような民度の地域なんですか?
さすが沼沢。
584名74系統 名無し野車庫行:2006/05/24(水) 16:10:42 ID:2ljsE0uD
もう30年以上前の辻堂駅の北口が出来る以前、辻堂駅から上村や大庭方面のバスは南口から旧辻堂踏切を渡っていたんだよな。
そのときの辻堂駅南口から踏切を渡って最初のバス停が若松町だった。
確か、住友発条という工場が有ってその工場への貨物引込線を渡ったあたりだったと思う。
江ノ電は辻堂駅南口〜上村〜藤沢駅北口を運行していた。
585名74系統 名無し野車庫行:2006/05/24(水) 19:46:11 ID:MIgUiZmt
>>580-581
質問でつが
貸切専用の811号車に乗った場合はやはり普段と値段は変わらないの?
または2席分シートを利用できるの?
もしくは差額を返してもらえるの?
教えてくんですんません
586名74系統 名無し野車庫行:2006/05/24(水) 19:47:34 ID:XcA/U80S
上村線、懐かしいですね。前は毎日一往復あったんだよね。 
いつのまにか辻堂行きだけになり、地下道完成とともに鵠沼車庫行きに変更された。
たしか藤沢方面のバス停は踏み切りを渡ってすぐの所に、鉄製ポールに木の板を付け
ただけの物があった様な気がしたな。
当然バス停名も判読不能。時刻表なんて付いているわけもなく。さすが江ノ電の仕事
という感じだったね。でも一日一回13時過ぎにバスは踏み切りを渡ってきていたな。
587名74系統 名無し野車庫行:2006/05/24(水) 22:53:03 ID:lrUAux4g
>>585
一人2席利用500円引きだす。
588585:2006/05/25(木) 07:19:35 ID:uj+twzl3
>>587
dクス
参考になりますたw
589名74系統 名無し野車庫行:2006/05/25(木) 21:11:56 ID:jMwbtGkF
810号車の事故って自損?
590:2006/05/27(土) 01:25:00 ID:4x2Z+d16
もう事故ったの?怖くて乗れねぇな。ましてや高速、大阪までなんて。命、何個あっても足らない。南海で行こうっと!
591名74系統 名無し野車庫行:2006/05/28(日) 09:35:04 ID:8oJ55v7V
>>590
それでは南海で逝って下さい。
592名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 15:52:44 ID:ORoWtQe7
>>591
そうします。信頼できないので。
593名74系統 名無し野車庫行:2006/06/01(木) 13:07:38 ID:F1HxKGCg
>>592


それでは、逝ってらしゃい。
594名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 21:28:57 ID:Y6Mb8lkv
高速バスで死亡するケースは意外と少ないよ。
ちゃんとシートベルトしとけばの話だけど
595名74系統 名無し野車庫行:2006/06/04(日) 22:14:01 ID:JOyVex8c
だから堺の南海バスイベントに811が展示されていたのか。
596名74系統 名無し野車庫行:2006/06/05(月) 01:28:56 ID:KKsqpDv2
死亡率少なくても怖くて乗ってらんないしょ!よくわからない大阪でやったんなら百歩譲ってしょうがないとしても小袋谷だよ!信じらんない。
597名74系統 名無し野車庫行:2006/06/07(水) 22:38:57 ID:4JQqR0hp
なんであんなトコで・・・。
ホームグランドやん。詳細キボンヌ。
598名74系統 名無し野車庫行:2006/06/10(土) 04:46:46 ID:rw3X9gzo
次は戸塚駅東口、戸塚駅東口。し尺、市営地下鉄ご利用の方はお乗換え、終点でございます。
・・・と言うのも、江ノ電(貴社)のバスは戸塚駅東口を通り越すバスはありません。
申し訳ないですが、下倉田・大船方面へご利用の方はお乗換えでつ。
599有馬:2006/06/12(月) 19:26:18 ID:SYd3clmH
最近戸塚ダイエー逝ってないな
600名74系統 名無し野車庫行:2006/06/13(火) 00:23:36 ID:uhGAQYvD
次は、表、表でございます。
わくわく、どきどき、お部屋探し。

この続き忘れた
601名74系統 名無し野車庫行:2006/06/15(木) 23:29:03 ID:C4WxT7gU
602名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 00:13:27 ID:Wjk4RaIq
小袋谷の前後のバス停の「小坂」の読みは?
小坂郵便局前
小坂小学校前
603名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 19:59:10 ID:5XWWlIvR
こさか
604名74系統 名無し野車庫行:2006/06/17(土) 20:07:05 ID:4G1kMoVI
>>602
郵便局は「こさか」
小学校は「おさか」
605名74系統 名無し野車庫行:2006/06/21(水) 02:18:51 ID:XqVwqAxm
下倉田age
606名74系統 名無し野車庫行:2006/06/21(水) 20:56:31 ID:7ZjKfHud
今泉age  
おっとこれは禁句か
607名74系統 名無し野車庫行:2006/06/21(水) 22:38:25 ID:tVh2qw8T
810号車を毎日放送持ちTBS系全国ネット番組のラッピングにしたらどうよ。バリバリバリューとかウルウン滞在記、昔話、知っとこ!、情熱大陸辺りで。

小田急がTBSのイブニングニュースのスポンサーだからその縁で。立川や神奈中もついでに。
608有馬:2006/06/22(木) 20:04:42 ID:of6z7hNX
江ノ島ってSBSテレビ夕刊のほうが映りがいいでしょ?
609名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 20:01:33 ID:tmBhkK4B
高速バスはいつまでも1台のままなの?
新しいバスは買わないの?
810号車この前の事故は窓ガラスだけだったけど事故廃車が起きたらマジやばいよ
610名74系統 名無し野車庫行:2006/06/24(土) 22:06:50 ID:2SbLmU4H
↑  次やったら終わりでしょ 何海に全てお任せって
611名74系統 名無し野車庫行:2006/07/01(土) 00:24:31 ID:I26r2SA6
次は長沼、これより栄区。
612名74系統 名無し野車庫行:2006/07/01(土) 16:28:48 ID:dgh4zJD+
東圧前は、いつから笠間一丁目に変わったんですか?
613名74系統 名無し野車庫行:2006/07/01(土) 22:38:11 ID:w92ydauH
神奈中は以前から変えてたけど、江ノ電も変えたんだ
614名74系統 名無し野車庫行:2006/07/02(日) 21:50:16 ID:NaeJN0c7
教養センターのこまわりくんがミニストップの近くの電柱にもろ擦りますた・・・
前も誰かが言ってたけど、確かにペダル操作下手。まずは足の筋肉を鍛えて
車両感覚をみにつけよう!!!江ノ電ウテシ
615名74系統 名無し野車庫行:2006/07/03(月) 00:29:25 ID:oEjjJiGw
だから何ですか?
616名74系統 名無し野車庫行:2006/07/03(月) 08:40:39 ID:Zkj7hzh3
江ノ電てケチ王とか虎みたいに添乗調査みたいのあるんですか?
617名74系統 名無し野車庫行:2006/07/03(月) 19:20:00 ID:I6jCn8F6
534 U-名無しさん 2006/07/03(月) 08:14:03 ID:lPLwB5hw0
NHK教育の「中学生日記」は、男子に対する性的虐待をテーマにした
「誰にも言えない」を7月3日と10日の2週にわたり、いずれも午後7時
から放送する。

野球部内で行われた性的虐待を目にしたエースの拓人が、自らが被ったつらい
体験を思い出して激しく動揺し、野球部を辞めると言い出す。マネジャーの
千晶は、拓人の異変の原因が分からず、担任の黒川に相談するが、黒川自身にも
人に言えない過去があるようだった、というストーリー。制作した名古屋放送局
の中尾益己チーフ・プロデューサーは「性的虐待を受けた経験のある男性は想像
以上に多い。重いテーマだが、正面から取り組んだ。他人事と思わずに、一人で
も多くの中学生に見てもらいたい」と話している。

(2006年6月30日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20060630et09.htm


618ドブネズミ:2006/07/04(火) 00:25:50 ID:y5qPm9qR
>>616
あるよ。やってない会社なんて無いんじゃないかえ?
ただ、頻度や手法は各社それぞれだろうが。
619名74系統 名無し野車庫行:2006/07/07(金) 17:41:30 ID:of+ix0qn
江ノ電のバスって何か特徴ありますか?
江ノ電独特の装備とか。
620名74系統 名無し野車庫行:2006/07/07(金) 23:41:27 ID:6JagYLGi
キンコンキンコンと鳴る左折ウインカーも最近の車では廃止されたしね。
バックホンもブザーになったし、特別な装備というとガラの悪い運転手かな?
621名74系統 名無し野車庫行:2006/07/08(土) 01:33:04 ID:iYu56HfY
>>620
キンコンキンコンはオリジナリティあって好きだったのにな・・・。
622名74系統 名無し野車庫行:2006/07/08(土) 06:48:58 ID:AxrviLNU
あれを聞くと江ノ電らしくていいんだけどなあ
なんでなくすかなあ
623名74系統 名無し野車庫行:2006/07/08(土) 13:29:24 ID:qViUM7Xa
金魂金魂…儲け主義を連想させると市民団体からクレームが付いたとか
624名74系統 名無し野車庫行:2006/07/08(土) 19:57:44 ID:jeXK14I/
キンコンベルは2003年度からバスの納入が小田急マテリアルズ経由になってから無くなったんだよね。
一部のパーツを除いて小田急グループのバス車両が統一の規格になっちゃた。
あの神奈中でさえ新車時のホイールが銀色なのはそのため。
要は、初期状態での新車価格を抑えるのが目的のようですよ。
625名74系統 名無し野車庫行:2006/07/13(木) 00:03:16 ID:m+aS4qVD
平島車庫の事務所なんて随分立派になったね。関の上車庫の方も改装すれば良かったのに・・・。
626名74系統 名無し野車庫行:2006/07/13(木) 02:01:50 ID:JVol5NZb
環状4号拡張するからでしょうね。
必要に迫られて、という感じで。
627名74系統 名無し野車庫行:2006/07/13(木) 19:24:08 ID:m+aS4qVD
結局は事務所が道路の予定地に入っているからセットバックを実施しての拡幅するんだね。サンクス。
あと、車庫の近くにマンションがあるんだけど、住民全員が立ち退かない限り道路工事なんて始まらないから、暫くはあのような状態が続くものだろうね。
628名74系統 名無し野車庫行:2006/07/13(木) 23:11:15 ID:xi7S1RxD
とにかく笠間十字路の渋滞を一刻も早く…
それが出来ないなら上大岡方面はすべて岩瀬経由で。
629名74系統 名無し野車庫行:2006/07/16(日) 03:42:14 ID:A2mPUE0n
今日昼間、松波交差点近くで138号車が自家用にカマほられてましたなあ。自家用が右後部に突き刺さってボンネットくしゃげてたぞ〜。
630名74系統 名無し野車庫行:2006/07/22(土) 23:16:21 ID:cwKLCWFD
打越〜岡本橋間の停留所が江ノ電スタイルに化けてた。
631名74系統 名無し野車庫行:2006/07/23(日) 12:02:34 ID:CsArT/Xo
200号車は手広持ちなの?
632名74系統 名無し野車庫行:2006/07/31(月) 17:26:21 ID:1/Tkxmq0
>>628
岩瀬経由だと、素直司馬氏交差点手前で道が信じられないほど狭いからちょっと難しい罠。
633名74系統 名無し野車庫行:2006/07/31(月) 21:49:56 ID:rPJW1A7M
やっぱ岩瀬経由にならないのはそれなりの理由があるのね(´・ω・`)
634名74系統 名無し野車庫行:2006/08/01(火) 21:30:37 ID:XRN5p8Vz
御成中学は、オナ中じゃなくてナリ中です。
635名74系統 名無し野車庫行:2006/08/03(木) 22:29:19 ID:a38rKt5K
深沢中学校卒業の江ノ電バスウテシはいるかぁ?
636名74系統 名無し野車庫行:2006/08/08(火) 18:44:32 ID:5ypsyoVD
>>630
でも、大橋は市営のスタイルだったよ。4年前に停留所を回送したばかりなのに、勿体無い紀瓦斯。
637名74系統 名無し野車庫行:2006/08/08(火) 23:24:14 ID:NFYxd9Iw
勿体無いったって関の上なんか目と鼻の先じゃん。
638名74系統 名無し野車庫行:2006/08/14(月) 20:03:34 ID:Fs0CHYEO
>>636
それを言うなら天神橋だって同じじゃないかよ。
10年前までは市営バスが本郷台駅へ乗り入れていたから、その名残りだと思われ。
639名74系統 名無し野車庫行:2006/08/18(金) 02:45:27 ID:ag221Ht+
藤沢出てから、どこから高速のるのさ?
640 :2006/08/18(金) 13:42:05 ID:xvvi3gU/
>>639
阿部野橋
641名74系統 名無し野車庫行:2006/08/18(金) 16:15:37 ID:AMIdQkaC
運転士募集してますか?
642名74系統 名無し野車庫行:2006/08/18(金) 20:13:14 ID:cOOJPsgb
運転士でなく、ウテシだ、ゴラァ!
643名74系統 名無し野車庫行:2006/08/19(土) 01:57:00 ID:Hv4IjcsR
>>639
沼津
644名74系統 名無し野車庫行:2006/08/19(土) 23:51:23 ID:4423MUbR
>>642
ウテシではなく、牛(ウシ)だ、ゴルァ!
645名74系統 名無し野車庫行:2006/08/20(日) 00:54:16 ID:J8sO9ZMm
>>639
日野でしょ。
646名74系統 名無し野車庫行:2006/08/20(日) 02:22:36 ID:OlfgqOqh
高速使わない高速バス
647名74系統 名無し野車庫行:2006/08/20(日) 05:46:12 ID:IGZwCrbn
江ノ電の本スレってどこですか?
648名74系統 名無し野車庫行:2006/08/20(日) 10:57:44 ID:bCKa7qaI
こちらは、マニアな話専用スレです。

内輪話は本スレでおながいしまつ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1140346961/l50
649名74系統 名無し野車庫行:2006/08/23(水) 14:01:49 ID:GC2+axqE
手広にふそうノンステ導入〜
650名74系統 名無し野車庫行:2006/08/24(木) 09:38:09 ID:SKuMl8ze
>>649
なんだ500番台じゃないのかw

612(横浜200か2172)
651名74系統 名無し野車庫行:2006/08/24(木) 17:09:38 ID:T1OezXuC
そうそう。200が廃車になりました。232はまだ生きてるけどね。
652名74系統 名無し野車庫行:2006/08/26(土) 16:54:38 ID:QJJVEQG4
本日、千葉の県道船橋我孫子線で江ノ電のふそう7Eを目撃。
仮ナンバーで社名等は消されていたが、車番は何とか25○(末尾の数字不明)と
と判別出来ました。
取手方面へ走り去ったのですが、関鉄にでも行ったのでしょうか・・。
653名74系統 名無し野車庫行:2006/08/27(日) 00:53:15 ID:D1u640dv
>652
ほう。出張か?

ああ、昔は高速バスも150`くらい出してたのに。リミッター規制。
東名・名神つまんね。バトルなし。
654名74系統 名無し野車庫行:2006/08/27(日) 11:59:43 ID:LZIY/L75
今時あんな長尺車を使う事業者がいるんだろうか?
655名74系統 名無し野車庫行:2006/09/02(土) 02:35:45 ID:KSX/ixsI
藤沢と手広に日産西工ノンステが数台投入!
656名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 01:37:42 ID:cFo/KNXL
>>638
天神橋〜東圧前間のバス停は神名中と共同使用しているから横浜市営バスが大船駅まで乗り入れていた証と言えるものよ。
657名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 12:14:18 ID:mqSWLdu1
>>655
どうせJPだろ
658名74系統 名無し野車庫行:2006/09/03(日) 16:33:55 ID:LgV45XUT
>>655
それはいつの話だ?
手広には先月MPノンステ新車が2台入ったばかりだし、
藤沢のUA長尺は10月車検だから少なくとも9月いっぱいまで使うだろうしな。
108、110号車は今日も元気に走っていたしね。

RP9mやJPノンステはもう勘弁だな。特に雨の日あれが来ると朝から萎えるよ。
659名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 16:56:30 ID:bJpn7xE4
本スレにも書いたが、藤沢に百周年記念カラーのJP二台入りましたわよ。
660名74系統 名無し野車庫行:2006/09/06(水) 19:45:34 ID:2jkpxRiT
今年は、百何?年
661名74系統 名無し野車庫行:2006/09/07(木) 01:51:45 ID:Po6twBV3
てか、何で今頃記念色?
662名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 07:22:24 ID:9JCskT6d
ある人の職権乱用です
663名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 11:04:56 ID:ycEJo9ED
>>661
もやし識別用のカラーリング。
664名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 11:05:59 ID:FqxTEQ2K
だれ?
665名74系統 名無し野車庫行:2006/09/08(金) 20:22:59 ID:o5StM7Ko
さだむ○○インだろ
666名74系統 名無し野車庫行:2006/09/12(火) 00:16:10 ID:lQH3f49p
666age
667名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 00:41:08 ID:PTCbHTC9
カステラ号増えた?よく見かけるけど。
668名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 10:07:35 ID:jUtqofYV
混んでる時に後ろから客を乗せるの止めてくれ。無賃乗車じゃねえか。
真面目に払ってるのが馬鹿らしい。
669名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 17:11:33 ID:Bm5OOf7g
じゃあ、詰めろよ。
670名74系統 名無し野車庫行:2006/09/14(木) 21:17:27 ID:8rN6HidV
会社の指示です
671名74系統 名無し野車庫行:2006/09/15(金) 02:41:23 ID:DTgiggJn
払う人はちゃんと払いに来るよ!とぼける奴は、そのうちバチあたるよ!
672名74系統 名無し野車庫行:2006/09/20(水) 17:09:57 ID:ghHG+88A
今日、旧108が、仮ナンバーを付けて車庫を去って行きました。
673名74系統 名無し野車庫行:2006/09/24(日) 01:44:44 ID:JU5KO4o2
藤沢名物である分割幕の車両が全部いなくなってしまいましたとさ。
674名74系統 名無し野車庫行:2006/09/26(火) 23:13:33 ID:5yJSuULQ
つい5年ぐらい前は全自動なんて1台もなかったのになぁ
電光幕なんて考えもしなかったぞ!
675名74系統 名無し野車庫行:2006/09/30(土) 00:40:36 ID:5Lz2tUEN
94年車両が各営業所に数台在籍しているから、次の新車が入るかな。
横浜市営バスでは一部の94年車両が廃車に逝っちゃっているけど・・・。
676名74系統 名無し野車庫行:2006/10/02(月) 14:49:10 ID:7QAUaeKe
手広に小田急カラーの西工ハイデッカー貸切711号車。
677名74系統 名無し野車庫行:2006/10/03(火) 22:12:22 ID:QM0dq2Hm
>>675の訂正。
次の新車が年内までに入るのだろうか。
竹バス資料館のサイトによると94年車両は3月に導入したらしいね。
678名74系統 名無し野車庫行:2006/10/05(木) 22:23:05 ID:VPo0Qdfj
678保守
679名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 01:40:18 ID:cUdY7Z3e
なんば行く高速バスって、134号江ノ島のあたりから西に行くけど、どこから高速乗るの?
680名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 01:50:39 ID:31GxlEx1
まんこおおおおおおおおおおおファイヤーーーーーーーーーー!!!!

                     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                     |  ←―――――  |
                     |________|
                        糞スレ終了


681名74系統 名無し野車庫行:2006/10/07(土) 15:04:44 ID:FN8BmVgM
>>679
秦野中井
682名74系統 名無し野車庫行:2006/10/08(日) 11:07:56 ID:RFCIKqbW
>>681
用田経由で厚木ICと思ってたから、134号で見たときは?とおもた。
683名74系統 名無し野車庫行:2006/10/10(火) 21:40:20 ID:rKa5oZik
飛び出すな
バスは急に
止まれない

>>680
(´-`)ノまた貴重なマ
684名74系統 名無し野車庫行:2006/10/12(木) 23:19:35 ID:IEb7bjgM
おまえら運転死ども
跳ねられた親のみになってみろ
運転死の飛ばし過ぎなんだよ
685一客:2006/10/13(金) 21:20:09 ID:1WSujJOn
そりゃもう少し気をつけてれば軽傷で済んだかもしれないが、
目撃者の話じゃあちらも相当なスピードで飛び出してきたんだと。
30`道路を30`で走行して遅れれば文句言われるし、
どうしろ、と。
俺は第三者だが一概にウシを責める事はしない。
数ヵ月前の市営の脂肪事故といい、突っ込まれたらどうにもならんだろ。
686名74系統 名無し野車庫行:2006/10/16(月) 22:20:08 ID:J3FpCjeA
>>俺は第三者だが一概にウシを責める事はしない。

一般人はウシとは言わない。
687名74系統 名無し野車庫行:2006/10/16(月) 22:22:21 ID:65cJ45Pv
うんこおおおおおおおおおおお!!!!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノファイヤーーーーーーーーーー!!!!



       うんこおおおおおおおおおおおファイヤーーーーーーーーーー!!!!

                     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                     |  ←―――――  |
                     |________|
                        糞スレ終了


688名74系統 名無し野車庫行:2006/10/17(火) 20:19:30 ID:uwSPNwWX
>>686
一般人だがねらーなのでね。もう1年以上バススレに寄生してまっせ。
689名74系統 名無し野車庫行:2006/10/18(水) 19:08:09 ID:UHWS33ZL
被害者亡くなりました

遺族泣き崩れ
690名74系統 名無し野車庫行:2006/10/18(水) 21:58:37 ID:rR4gxIgv
社員の一人として反省しお悔やみ申し上げます。
合掌
691名74系統 名無し野車庫行:2006/10/19(木) 02:28:59 ID:RfdxSbK7
今日洋光台から三井団地線乗ったらすさまじいミ●●彡ぶりで驚きますた
正直リエッセで珍走は勘弁orz

(´-`).oO(桜道線のウテシは大人しい人だったんだけどなぁ…)
692ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/27(金) 21:33:59 ID:drubyDCe
部品の強度不足でトラックのタイヤが脱落する事故が相次ぎ、2年前に大規模な
リコールを届け出た三菱ふそうトラック・バスで、リコールの対象となっていな
かった部品が破断してタイヤが脱落するトラブルが今月、鹿児島県内で起きて
いたことがわかりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    走行中タイヤが外れるとかハンドルが
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 抜けるとか、えー加減止めてもらえんかね。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 戦争になったら思いやられそう。
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  キタチョウセン ノ コト イエナイ ジャナイ。 (・∀・;)

06.10.27 NHK「三菱ふそう車 またタイヤ脱落」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/10/27/k20061027000168.html
693名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 04:58:55 ID:YjTMEB3H
>>677
年内までの導入は厳しそうだね。このままじゃ、年を越しそうになりまする。
694名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 09:59:09 ID:C/IcCmEZ
>>693
戸塚発着に良く入っているから撮影・乗車は今のうち。
神奈中も94年3月導入のエアロスターMが未だ戸塚・舞岡に存在。
運がよければ同時期の三菱ふそうのボディ違いの2ショットが撮れる。
695名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 17:58:00 ID:BkUXD07k
鵠沼と平島に新車が入ったね。
どっちも9mのうdPK-RP360GANなんだが、平島の200はカステラ色で相当キモイぞ。短い車体には合わない。
鵠沼の173は山武専用の特定車で普通の路線色にして、暇な時は一般路線に進出させるんだろうな。
173のリアタイヤ後ろには「江ノ電バス」って書いてあって電バス所有を主張してますね。
しかし、山武特定は550とほぼ同じ車なのでわかるが、平島に何故中途半端な200を入れたんだろ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1140346961/438
の言う嘱託路線ってなんだろ?
696名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 20:41:17 ID:NZEx38Aj
一般車を殆ど見かけなくなってしまって悲しい。
697名74系統 名無し野車庫行:2006/11/03(金) 23:43:20 ID:V/WI8R0O
嘱託路線=ミニバス路線=(ひかりヶ丘、下倉田循環、北本郷台、金井循環)
698名74系統 名無し野車庫行:2006/11/04(土) 10:09:42 ID:Z0D0lCZZ
食卓社員=平均残業50時間・手取り20前後・・・どうよ?これ?
他行った方がいいよ
699大仏前:2006/11/04(土) 16:12:25 ID:nVK1AGF/
藤沢方面、バスが40分以上来ない。
推定60分〜90分以上遅れているみたい。
観光目的の車より、鎌倉を抜けて買い出しに行く車が多い。
700名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 17:37:11 ID:XlBLI7+V
藤沢の山武用新車は最近の江ノ電の標準らしくデンソー製クーラーだけど、鎌倉のカステラはUD純正?のゼクセル製だな。
701名74系統 名無し野車庫行:2006/11/05(日) 22:21:25 ID:qm+KCfHA
こういうところにバスが乗り入れたらやっぱ嫌がられるかな…
http://2ch-library.com/uploader/src/mona3935.jpg
702名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 02:01:37 ID:xQVlNyqv
200号はどうやらサンプルカーらしい。
TBT?(辻堂バスなんたら)とかいうサイトに詳細が載ってたぞ。
703名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 08:07:58 ID:3HRXv/Vh
>>701
どこよ?
704名74系統 名無し野車庫行:2006/11/06(月) 19:09:03 ID:9rQhUwk8
>>703
横浜市磯子区。
かつて江ノ電バスの折り返し場があった停留所から徒歩10分。
705名74系統 名無し野車庫行:2006/11/07(火) 16:48:33 ID:8fgfXRQG
>>702
確かに従来のカステラと違い方向幕まわりやフロントスクリーン下部がブラックアウト化されてるね。
このブラックアウト化はうdのHPにあるRMのカタログ写真そっくりだし、シート生地も一緒だから間違いなしじゃないか?
706名74系統 名無し野車庫行:2006/11/11(土) 23:53:09 ID:K/rGc+dO
>>701
氷取沢だよ。・・・しかし、横浜市内にしてはかなり田舎だね。

あと、近所に有名ではないけど、ラーメン店の「カマリヤ大将」があるよ。来たら、ぜひ行ってみなさい。
雑誌とかテレビでも取り上げることはまず無いから・・・。
場所は金沢文庫方面の氷取沢のバス停より栗木方面へ100メートル行った所にある。
707有馬:2006/11/12(日) 00:23:42 ID:cnLtggli
昔、釜利谷王国の関所があったあたりだな…
ここで不法入国者をチェックし手配者を処刑していたという。
708名74系統 名無し野車庫行:2006/11/12(日) 01:14:10 ID:OFYOmAA1
磯子台団地循環になってからは乗らなくなった。
氷取沢公園下止まりが来るまで待つか栗木止まりに乗って歩く。
709有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/11/16(木) 19:06:57 ID:Xk++M3O+
市営の93・100系統統合案が浮上。
江ノ電ばりの磯子台・上中里団地循環が出来そうだ。
710名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 02:58:20 ID:xuCy+cHL
>>706
スレ違いになるけど、漏れが逝ってるあのラーメン店の店主、年齢が40近いようだね。

>>709
栗木は折り返し場も無いのになんで起終点にするんだろうね。おかしいと思うよ。
711名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 17:33:01 ID:kGvlaVgn
>>710
横浜〜栗木はどうする?上大岡止まりだと不便。
712有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/11/21(火) 21:19:25 ID:iF1ENDA2
栗木も氷取沢も昔は折り返し場があったんだけどねえ。
713名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 21:46:55 ID:ynwCzGn8
>>711
いまだに市営は栗木町、江ノ電は栗木って放送は違ってるんですか?
714有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/11/21(火) 21:48:48 ID:iF1ENDA2
>>713
もはや無問題です。
共用しているポールは一本もありませんから…
715名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 21:54:33 ID:ynwCzGn8
>>714
京急は?
716有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/11/21(火) 22:09:45 ID:iF1ENDA2
>>715
せっかく乗ったのに聞き逃したorz
717名74系統 名無し野車庫行:2006/11/21(火) 23:47:28 ID:MKsE4PWv
横浜駅〜栗木、もうちょっと延長して洋光台駅まで行ってくれると嬉しい。
718名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 00:35:37 ID:5GsoT0hT
栗木から回送で萩台方面に走っていったことがあったが、どこへ行ったんだろう?
719名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 01:36:42 ID:cKaLYirS
ゴルフ場のトイレだったりして。
720有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/11/22(水) 02:03:00 ID:T2U+guDI
普通に洋光台への回送じゃないか?
721名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 02:20:48 ID:rW8r9Gya
>>717
横浜−栗木線を洋光台まで延長はかなり難しいですね。
漏れ的には上中里団地か磯子台団地まで延長出来れば現実は多少有り得ますが、乗客の多くは上大岡駅で入れ替わる確立が高いため、横浜や桜木町までの通し利用が少ないと思うのでは。
722名74系統 名無し野車庫行:2006/11/22(水) 17:43:42 ID:wiAB41Kk
>>720
大型車が洋光台に行ってどうするの?
723有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/11/22(水) 18:15:24 ID:gPEynqv4
>>721
上大岡の時刻表には「横浜始発のため大幅に遅れる可能性が有馬す」
と書いてあるくらいだから、あまり延ばすとリスクが大きいのでは。

>>722
崎陽軒のシウマイを買いにw
724名無し募集中。。。:2006/11/22(水) 21:37:23 ID:xSywHQ8v
>>723下段
95に乗れ
港北ICすぐ近くに崎陽軒の工場が在るぞw

最早江ノ電と関係無いので下げ
725有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/11/22(水) 22:29:20 ID:gPEynqv4
超大昔だが、洋光台〜氷取沢線に江ノ電も入っていたような記憶があるのだが…

>>724
東京工場の直売店にはマジで良く行く。
近くのサッカー場に用があるので…
726名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 17:47:43 ID:Vfg2GL49
>>511
只今542号車片瀬山循環線にてDQN乗客(中年)

って何ですか?
727名74系統 名無し野車庫行:2006/11/26(日) 20:40:54 ID:tg/8CAs0
>>725
超大昔ではないですが10年前ぐらいまで洋光台〜栗木行きはありました。
確か洋光台発が1日2本、栗木発が1本あったような気がします。
洋光台発では日野団地非経由の関の上行きとかもいつの間にかなくなってしまいましたね…
728有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/11/26(日) 23:54:47 ID:T478+ca0
>>727
栗木行きははっきり覚えてます。
日野団地非経由の関の上行きは初耳です。
相当前(約30年)になくなったんじゃないんでしょうか?

氷取沢行きは気のせいかな?
真ん中にしかダァがないバスに乗って氷取沢に行った覚えがあるので。
729名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 00:00:33 ID:gPW2xofw
>>727
栗木→洋光台は今でも走ってる。
730名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 09:43:01 ID:ncM7dgyQ
いつもたいへんお世話になっております。
江ノ島電鉄自動車部の役職者の方、172、173号車は山武以外の一般路線には入りますでしょうか?
ご教示下さい。
藤沢駅南口ターミナル8番ポールにおきまして、許可を得て、書き込みしております。
731名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 12:59:00 ID:ngPtSDZW
洋光台→西公園→関の上止まり、神奈川バス案内WEBにゃ出てるんだが。
上大岡→循環→関の上と思われるのが平日の21:35と土休日の22:29、
平日の22:19はこまわりの入庫かな・・・

それとも洋光台→第一小学校→関の上なんてのがあったの?

>>730
偽おじどんさんもしつこいですねw
732名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 17:02:00 ID:ncM7dgyQ
いつもたいへんお世話になっております。
この度はしつこくてたいへん申し訳ございませんでした。
たいへん遅くなりましたが、謝罪をさせて頂きます。
誠に申し訳ございませんでした。
いつもたいへんお世話になっております、江ノ島電鉄自動車部の役職者の方々、これからもどうぞよろしくお願い致します。
ところで172、173号車は一般路線での運用はされるのでしょうか?
ご教示下さい。
藤沢駅南口ターミナル8番ポールにおきまして、許可を得て、書き込みさせて頂いております。
733名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 17:08:08 ID:/+oPu4vC
こいつって…
チケ●トワ●ダーにインサイダー流した香具師?
734有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/11/27(月) 18:44:53 ID:jf0UHwjF
>>731
そういうことですたか。納得。
735名74系統 名無し野車庫行:2006/11/27(月) 22:31:55 ID:N2QZpl6J
栗木発洋光台行き、洋光台発関の上行き、両方あります!
736名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 00:03:41 ID:b2YATro/
磯子駅から笹堀を経由して横浜駅に行っていた路線があった様な・・・
知っている人います?上大岡〜鎌倉駅は関の下、平島、手広の担当ですか?
737名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 00:12:57 ID:NgMtgwqC
>>736
前者はしらないが後者は
上大岡-鎌倉 横浜
上大岡-大船 横浜 鎌倉
横浜-大船  鎌倉
本郷台・天神橋-鎌倉 鎌倉
大船-鎌倉  手広 鎌倉 
が担当している。
738名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 13:00:09 ID:KLpqTN3M
>>733
確か掲示板にインサイダー情報書き込みしてそれを指摘されてたね。
しばらくして掲示板を見たら関連する書き込みは消されてたっけな。
今はT○Tとかいうサイトに書き込みしてるよ。
739名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 21:25:10 ID:06dXe38I
>>736
うちにあった江ノ電?年史のコピーには杉田〜屏風ヶ浦・打越〜横浜駅なんてのが
あるのでそれのことでは。根岸線が磯子駅まで延長した頃にはさすがにないと思いますが…
740杉田在住:2006/11/28(火) 21:49:19 ID:v6waFQsp
うんにゃ!横浜駅東口〜上大岡〜栗木〜聖天橋〜杉田〜聖天橋〜中原〜杉田駅〜栗木〜横浜駅のルートだった。聖天橋のパチンコ屋の横に昔のポールが有った!
741名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 21:50:40 ID:kfjMRCV3
742杉田在住:2006/11/28(火) 21:55:24 ID:v6waFQsp
因みに、杉田からの上りは杉田〜産業道路〜聖天橋〜中原〜杉田小学校〜杉田駅だが、止まるのは杉田→杉田駅!今は昔の事…
743名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 22:15:38 ID:06dXe38I
>>740
その路線ももちろんありますが、その他に屏風経由の路線があって1日10本運転と書いてあります。
あと上大岡〜大船(鎌倉)の路線って昔後払いでしたよね。いつ頃まででしたっけ?
まだ大船駅がバスターミナルがなく西友の前にポールがあった頃だったと思いますが…
大船発は仲宿経由?だったとか昔の記憶がかなりあいまいになっています。
744名74系統 名無し野車庫行:2006/11/28(火) 22:20:29 ID:ckFj9xAd
定期遊覧バスは座席指定制ですか?それとも予約定員制ですか?
745736です:2006/11/28(火) 22:58:07 ID:b2YATro/
色々情報ありがとうございました。大昔、磯子に住んでいてこの界隈を「江ノ島鎌倉観光」
のバスが今より路線を持って走っていた覚えがありましたので。
鎌倉〜上大岡線を完走するのは横浜営業所だけなんですね。
746有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/11/29(水) 00:52:14 ID:rqNv9xSV
>>742
境橋に停まらなかった?
>>743
昔は屏風浦駅前とは別に、
16号線上に「屏風浦」という停留所があった。
どっちを通っていたんだろう。
747名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 00:53:17 ID:SNmrKUpA
>>743
上大岡〜鎌倉は市営に合わせてワンマン化からずっと前払い。
おかげで鎌倉市内唯一の前払い。しかも降車停留所によって運賃異なる
信用前払い方式。
因みに磯子地区で市営から来年、京急単独に切り替わる4系統は現在、
区間により料金異なる信用前払い。
京急単独になったら前払いを継続するか、追浜管内のスタンダードの
中のり、後払いにするか考慮中。

大船の西友前から出て仲宿経由は戸塚駅・戸塚ダイエー行きと
バスターミナル完成後、しばらくの間の鎌倉発本郷台行き。

上大岡行きは今のバスターミナル前の道路上から笠間経由。
平島から回送で大船発上大岡行きになるバスと、大船で営業終了の
上大岡発と戸塚発のみ仲宿経由で回送で通っていた。
748有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/11/29(水) 00:56:39 ID:rqNv9xSV
>>747
107系統は前払いを踏襲したね。
749名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 02:04:21 ID:u+ZEr3Mp
>>747
鎌倉市内唯一ではない。横浜営業所担当で唯一の前払い多区信用制路線。
鎌倉・手広営業所担当路線は均一路線以外全て前払い多区信用制。

750名74系統 名無し野車庫行:2006/11/29(水) 21:21:09 ID:DGOkH42s
>>747
743を書いたものですが丁寧な説明ありがとうございました。長年の謎がやっと解けました。
いろいろと記憶が混同してしまっていたみたいです。
青木神社だったか笠間十字路だったか朽ち果てたバス停はまだあるのかな…
751有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/11/29(水) 23:32:06 ID:7dfmV3dV
>>750
今頃昇天橋バス停と一緒にあの世でお茶飲んでるかもな…(´・ω・`)
752名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 01:10:36 ID:7B2fM28g
いまだに大船向けの小袋谷バス停に、仲宿経由本郷台って書いてあるよ。
753名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 21:37:52 ID:+JKhj0y3
『こまわり君』大人気!桜道も、三井団地も満員御礼について。
754有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/11/30(木) 21:54:43 ID:ZLk/8qQ5
坂の上の住宅地を結ぶバスは大人気。
755名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 21:58:08 ID:vah/p4et
こまわり、大人気?
90%以上、パスのジジババだよ。
756名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 22:32:01 ID:+JKhj0y3
満員御礼!増発キボン!
757名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 22:45:26 ID:vah/p4et
しなくていいよ!逆に減便、出来れば路線廃止にしろ!
758↑↑:2006/11/30(木) 23:18:10 ID:+JKhj0y3
う〜ん。でも三井団地、南平台、桜道、グリーンタウン、長谷川団地の住人にとっては『神路線』!
759名74系統 名無し野車庫行:2006/11/30(木) 23:59:24 ID:MOaIA2Uq
某江ノ電系ファンサイトのトップページに鎌倉の200号車のことを「元モデルカー」って書いてあったよ。
200号車ってプラモデルだったのか?敢えて言うなら「元サンプルカー」若しくは「元デモカー」だろうな。
実際、200号車は元日産ディーゼルのカタログ用サンプルカーで撮影に使われたものなんだよね。
今、本屋に売っている「自動車ガイドブック2006-2007」にその写真が載っているよ。
あと、同ファンサイトに「近年モデルカーが複数登場している江ノ電」って書いてあるが、
今回のRP360と藤沢のエルガ以外にサンプルカーのお下がりを購入した事例は見当たらないよね。
藤沢のエルガだって別に好んで買った訳じゃなくて、前のキュービックが不調なんで代わりに貰っただけの話なんだが。
7602006番は平島:2006/12/01(金) 13:03:27 ID:vK9jRWC0
『井田中』『 銀しゃり』
761名74系統 名無し野車庫行:2006/12/01(金) 16:06:36 ID:vK9jRWC0
ウィンカー音の『チンコン、チンコン』が江ノ電らしくて大好き!後、中扉のブザー音『ビィ〜』も好きです。
762有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/12/01(金) 19:00:44 ID:KyhkQVou
要約…チンコ大好き。
763名74系統 名無し野車庫行:2006/12/01(金) 22:46:40 ID:vK9jRWC0
有馬先輩!乙です!
764名74系統 名無し野車庫行:2006/12/01(金) 22:49:13 ID:FVgHUZ6J
桜道路線はいくらジジハバばかりでも
もう少し本数を増やしたり最終を遅くしても乗る人がいる気がする。

本郷台駅〜北本郷台路線よりも乗る人が多いような気がする。
765有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/12/01(金) 22:55:49 ID:cB7LEzTn
>>764
あの路線は桂台遠藤線が開通しても孤高の道を歩むのだろうか。
見晴橋行きのほうは明治学院大学行きとつながりそうな気がするんだが。
766有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/12/01(金) 22:59:42 ID:cB7LEzTn
ちなみに北本郷台のバス停も朽ち果てているという…
http://2ch-library.com/uploader/src/mona4478.jpg
767名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 00:20:53 ID:oe702bYj
今日、横浜営業所のバスに乗ったら運賃箱が更新されPASMO対応になっていたよ。
上部に液晶画面がついていました。
神奈中や横浜市営の運賃箱と間違えないようになのか運賃投入口に「ここにいれても釣り銭は出ません」というような貼り紙がしてありました。
768名74系統 名無し野車庫行:2006/12/02(土) 04:31:03 ID:XNP2aLjs
大化けするか?北本郷台線 ?個人的にはニュータウン〜上永谷駅が良いな。
769有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/12/02(土) 12:53:23 ID:bbrWi9w8
>>768
あの道を通すにはそれこそこまわりくんにしないと…
770名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 06:57:14 ID:rIUHlTXU
う〜ん…試しに『はまちゃんバス』クラスで本郷台駅〜北本郷台〜ニュータウン〜日限山〜戸塚駅は如何?
771名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 18:06:32 ID:rIUHlTXU
もう一回線!本郷台駅〜北本郷台〜ニュータウン〜舞岡台(舞岡高校)〜戸塚駅何でどう?
772有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/12/03(日) 19:02:21 ID:vGjhJMhJ
確かに上永谷よりは戸塚のほうが需要ありそうだな。
773有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/12/03(日) 19:08:03 ID:vGjhJMhJ
それとは別に港南台発見晴橋〜北本郷台〜明治学院大〜戸塚駅なんてのがあっても良い。
774名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 20:40:56 ID:rIUHlTXU
港南台はパイが一杯だと、某スレに出ていたけど… 因みに、港南台駅前の工事は一体?
775名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 20:43:58 ID:rIUHlTXU
それと、平島車が上永谷に続き港南台にも侵略されると…
776名74系統 名無し野車庫行:2006/12/03(日) 22:23:16 ID:dw/4a1Ub
仮に港南台駅のターミナルが広くなっても
港南台団地(略称)循環の路線が新設したり、
上郷のみどりが丘とかの路線が増便になったり、
羽田空港路線の乗り場を拡大したり、
可能性としてはそれらが優先なんだろうと思う。

推測の独断なので突っ込まれてもレスは出来ませんので・・・
777有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/12/04(月) 01:22:09 ID:4Vn3H5LS
みどりが丘、環境センターの裏山から見るとすぐそこなんだよなあ(´・ω・`)
あの辺は歴史的経緯から大船直通便が意外と多いけど、
港南台のキャパさえ許せばどんどん切り替えたいところなんだろうな。
江ノ電と関係なくてスマソ。
778名74系統 名無し野車庫行:2006/12/04(月) 23:23:06 ID:02YPvtR6
出張で宇都宮に来ているんですが、先程江ノ電バスっぽい車両とすれ違いました。
もし江ノ電だとしたら、なぜ宇都宮に江ノ電が!?
しかもこんな時間に…??
779名74系統 名無し野車庫行:2006/12/05(火) 10:34:36 ID:Yj9c75h1
>>778
江ノ電かは、わからないが新車陸送かも!宇都宮にJ-BUSがあるから
780名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 01:31:43 ID:vdUjugjG
藤沢にエルガキター!
781名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 18:10:08 ID:v10l5Ub7
>>780
エルガの新車入るのか?
782名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 18:32:12 ID:WOFliKH2
見晴らし橋線の港南台延長はやる気無いようだね。
神奈中がいるから駄目ってこと。
783上大岡発栗木:2006/12/06(水) 19:35:00 ID:9fPLxym4
前面のサボの『打越・田中』が『打田・越中』に読めた件について。
784名74系統 名無し野車庫行:2006/12/06(水) 21:37:24 ID:TmWjHUcj
磯子台団地始発は栗木始発用の幕を使えばいいのに。
785名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 20:22:54 ID:TfCbvegE
資生堂経由湖畔循環って何故車掌付き?
786有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/12/07(木) 23:03:19 ID:DFNzr3NV
道が狭いんじゃなくて?
787名74系統 名無し野車庫行:2006/12/07(木) 23:50:56 ID:TfCbvegE
確かに狭いけど、あそこより狭い路線を江ノ電はワンマンで走っているでしょ。
それに車掌台がないから、30センチくらいの隙間に入ってかわいそう。
788名74系統 名無し野車庫行:2006/12/08(金) 04:20:23 ID:0p7uhFC/
それも、お仕事。ギャラを頂く為、生活の為。
789有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/12/08(金) 18:52:21 ID:N4tsJqMU
そして愛する男のため…
790名74系統 名無し野車庫行:2006/12/08(金) 19:09:32 ID:0p7uhFC/
有馬先輩乙!
791有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/12/08(金) 19:10:59 ID:N4tsJqMU
>>790
IDがFC!
792すいません:2006/12/08(金) 19:24:44 ID:0p7uhFC/
気が付けば、七曲〜公田の道路があんなにも立派になっているにもかかわらず、旧道を走る案件。
793有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/12/08(金) 20:20:24 ID:N4tsJqMU
よくある話さ…
でもあの旧道沿いにバス停あったっけ?
なければ旧道を走る理由は無いんだよな。
794名74系統 名無し野車庫行:2006/12/08(金) 20:28:52 ID:0p7uhFC/
ん?本郷石橋!?
795有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/12/08(金) 23:26:10 ID:N4tsJqMU
あるのか。
しかも運賃区界だな。
796名74系統 名無し野車庫行:2006/12/09(土) 01:53:10 ID:I22QIqiU
えっ?有馬先輩はQ様?^^;
797有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/12/14(木) 01:47:13 ID:qOxcHjvG
(め∀め)<保守
798名74系統 名無し野車庫行:2006/12/14(木) 23:40:22 ID:XYOkTV8C
相模ナンバーの7Eはそろそろ廃車?湘南が出来て10年以上だしね。
799名74系統 名無し野車庫行:2006/12/15(金) 11:57:22 ID:jj2UFOt6
[こまわり君]がアエギながら「笹下グリーンタウン」の坂を登る姿。ハァハァ…
800名74系統 名無し野車庫行:2006/12/18(月) 01:11:31 ID:piaUM7yr
北本郷台線で女性運転手さんに乗り合わせました。
話題にならないけど江ノ電全体で何人くらい女性ドライバーいるのでしょうか?
801名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 00:21:10 ID:K8TiFrnO
そういえば、こまわりくん車両の、
藤沢駅〜江ノ島〜鵠沼車庫、鎌倉駅〜辻堂駅、
本郷台駅〜北本郷台、金井循環、
などを見かけたんですが、こまわりくん専用路線以外の運用って
どのくらいあるんでしょうか?
802名74系統 名無し野車庫行:2006/12/19(火) 00:53:41 ID:NxHQvipp
焼酎
富士藁
泰平大
血岳
辻弾
803有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/12/19(火) 01:00:29 ID:IA0w21Ft
北本郷台幕が本当にあるとは。
804名74系統 名無し野車庫行:2006/12/23(土) 05:36:47 ID:0WJEyOzY
>>801
辻鎌線とか金井循環にはこまわりくんが似合うんじゃないか。
あと、出来れば大船・栗木〜横浜線で運用する姿が見て見たいな。
805:2006/12/23(土) 18:03:20 ID:FLoDBlCe
ゲロゲロ。
806名74系統 名無し野車庫行:2006/12/26(火) 13:29:05 ID:AJiZsHin
>栗木〜横浜線
なんかでこまわりなんか使えないよ。
栗木〜上大岡駅は2台団子運転すれば別だか。
807有馬 ◆tliARIMA.Q :2006/12/26(火) 22:45:04 ID:qvM9C3RN
横浜〜上大岡に限れば可能かもw
808名74系統 名無し野車庫行:2006/12/28(木) 00:31:21 ID:ULZDrxfe
>>807
そんな事する位だったら、市営か神名中に遣らせた方がマシだね。
809名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 00:18:49 ID:HeNFO/r6
江ノ電どうよ?
810名74系統 名無し野車庫行:2006/12/29(金) 07:24:42 ID:cP9z3tFU
>>809
問題外
811有馬:2006/12/30(土) 14:13:36 ID:acUaAPU3
どの会社も1本は横浜駅乗り入れ系統を死守してるな。
実効があるとは思えないんだが、一種のステータスなのか?
812名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 14:57:09 ID:m0LysoZ1
>>811
東急は撤退した
813有馬:2006/12/30(土) 15:03:03 ID:acUaAPU3
>>812
ああそうか。
考えてみたら臨港も横浜乗り入れはないな。
814名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 23:05:54 ID:pcpucFFY
戸塚大船線のバス停に恒例の正月ダイヤ(3が日の日中に鎌倉延長運転)が
掲示されているけれど、他路線でも鎌倉延長ってあるのかな?

3が日限定幕の戸塚〜鎌倉幕(特に側面)をぜひとも写真に!
幕がLEDに前面切り替えまであと数年かな?
815名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 23:20:39 ID:m0LysoZ1
>>814
鎌倉湖畔
816名74系統 名無し野車庫行:2006/12/30(土) 23:34:23 ID:uRUvpp2j
今年はノンステ、LED比率が高そう…
昨年は7E、幕車が多くて見学、撮影が楽しかったな。

路線は昨年同様下記で変わらずかな。(担当)
戸塚ー鎌倉八幡宮(鎌倉)
本郷台ー鎌倉八幡宮(鎌倉)
大船ー鎌倉八幡宮(鎌倉、手広)
上大岡ー鎌倉八幡宮(横浜)
鎌倉湖畔ー鎌倉八幡宮(手広)
817有馬:2006/12/30(土) 23:37:45 ID:acUaAPU3
鎌倉湖畔から鎌倉って歩いたほうが早そうだな
818名74系統 名無し野車庫行:2006/12/31(日) 12:25:53 ID:ufpTY+OR
妄想スマソ

八幡宮〜北鎌倉〜台〜四季の杜〜藤沢北〜辻堂団地(藤沢)

八幡宮〜北鎌倉〜台〜長島〜手広〜西鎌倉〜津村〜片瀬山〜藤沢南(藤沢)
819名74系統 名無し野車庫行:2006/12/31(日) 23:05:20 ID:YygiMtN7
>>816
路線も担当も昨年と変わらずでダイヤも昨年とほぼ変わらずです。
>>817
北鎌倉台あたりなら歩きと大して変わらないが、他はバスの方が早い。
交通規制しているから渋滞もないし。
820名74系統 名無し野車庫行:2006/12/31(日) 23:25:49 ID:fpmxOg4S
鎌倉の改札が詰まるのを避けるべくバスを考えてるんだけど、
鎌倉〜戸塚フル乗車だといくらかかるの?
立て看板出てるけど運賃出てないや。
821 【だん吉】 【1131円】 有馬 ◆ARIMAxKe/. :2007/01/01(月) 00:54:49 ID:d6bj7eKT
ゲイ春!
今年の江ノ電バスの運命をマターリ占いますよ。
822名74系統 名無し野車庫行:2007/01/01(月) 23:08:48 ID:7FHBCCAk
>>816
幕の写真うぷしてください <m(__)m>
当方毎年3が日は家族連れて帰省中なので見れませぬ...。
823名74系統 名無し野車庫行:2007/01/02(火) 17:52:04 ID:8qmai9Rh
>820
300円。時間は45分ぐらいかな?
座って八幡宮近くまでイケるのは魅力だが少々時間はかかる。

>817
俺は交通規制で江ノ電バスが独占的移動手段になる代わりに栄区や鎌倉湖畔
などの周辺住民への配慮(バーター取引)で運行と理解しているのだが。
実際俺は自宅近くのバスが八幡宮行きになるお陰で初詣は直通の八幡宮行き
で行くが、正月以外に鎌倉行くときは大船まで車であとはJRに乗るよ。
家族でいく場合は普段は駐車場代払ってもコレが一番安いし。

ちなみに今年も八幡宮行きバスで往復しました。
824名74系統 名無し野車庫行:2007/01/02(火) 21:28:31 ID:HVZL9lXQ
いつもの土日よりも所要時間短いし、運行本数も多い、
毎年正月三が日に関してはバス利用がおすすめ。
普段の土日も、小袋谷〜下馬四つ角、長谷観音は交通規制してもらいたいよ。

正月三が日とはいえ、バス停の行列を見ると、便利ならバスを利用する人が多いのがよく判る。
825名74系統 名無し野車庫行:2007/01/04(木) 14:22:12 ID:NTkwhH+j
微妙にずれるかもしれないけど
八幡宮周辺道路を有料化にするとか話があった気がする。
それが可能なら道路状況も変わりそうだけど。

と言うか、大船駅も渋滞ひどいからな・・・。
826820:2007/01/04(木) 19:40:07 ID:m4FvnUG5
>>823
元日午前中の早い時間の帰路に乗って来やした。
もっとも、八幡宮も鎌倉駅構内も込んでなかったんで、
戸塚駅まで乗ったのは少々馬鹿だったかもw
確かに、八幡宮のすぐ近くで降りられるのはありがたい。

大船をまたぐ客はそんなにいない感じがしたけど、
それでも上大岡ゆきはすし詰めだったな・・・
戸塚ゆきの何割かを常楽寺経由にすればいいような気も。
827名74系統 名無し野車庫行:2007/01/04(木) 20:07:52 ID:jx8lddhU
>>826
今年は乗れなかったけど上大岡発着に何回か乗ったことがあるけど、
上大岡発着は結構、大船をまたいで乗る人が多かった。やはり戸塚発着
と違って時間がかかっても乗り換えなしで行けるからでしょうかね。
せっかくの臨時ダイヤだから大船駅非経由の砂押橋経由でもいいかなと思う。
免許維持区間に乗ってみたいと思う人もいるかも?知れないし…
828名74系統 名無し野車庫行:2007/01/04(木) 22:18:52 ID:+C6KHDFH
>>823
家長の強権(狂権?!)で家族が3が日の混雑を嫌がるのを無視して
3日の午前中に戸塚線に乗って初詣に行ってきました。
大船駅で乗客が入れ替わるのかと思いきや半分ぐらいは下車、
残りはそのまま八幡宮方面へ。ちなみに大船をまたいだ乗客数は
ちょうど座席が埋まるぐらい。
大船で座れるようになったけど、一般車通行止め区間に入った途端に
立ち客が出てきて最終的には15人ぐらい立っていたな。
大船以遠の途中下車客は建長寺ぐらいだったからなかなかの乗車率。

意外と大船を跨ぐ乗客が多く、12分毎に運転している理由がよく分かったよ。
決して過剰供給ではないね。
戸塚大船線沿線住民のおいらにとっては超楽だったから来年もコレで初詣に
いくつもり。座っていけるのは魅力だよ〜。
帰りの13時頃便も大船を跨いだ乗客は15人ぐらい居たよ。
829名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 01:30:07 ID:FlvaezB/
>>827
正月三が日の上大岡から八幡宮間は、以前は「急行 上大岡駅行き」としてまさに砂押橋を経由していた。
往路は午前から午後にかけて、復路は午後から夕方にかけて運転しており、それ以外の時間は大船駅に
乗り入れていた。

「小坂小学校の次は公田です」との肉声案内でテープはなくその区間はテープを飛ばして放送。
復路は急行であっても、京浜女子大(現鎌倉女子大)の交差点が鎌倉街道から出るのに時間がかかり
威力はそんなに発揮できなかった。
その頃は本郷台行きが20分おき位にあり、東圧前(現笠間1丁目)から京浜女子大間の客は
本郷台行きがカバーしていた。
まだ戸塚や湖畔直通がができる前の昭和の時代で裏八幡が貸切の車庫だった時代の話。
830有馬:2007/01/09(火) 12:31:12 ID:LGdwkS/j
>>829
本郷台行きと言うよりは天神橋行きでは?
行きか帰りに現栄区役所を経由する三角ルートで折り返していたはず…
831名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 20:09:04 ID:+lUKKuRM
一時期角型テールランプからバス協テールに逆戻りしたけど、
その頃入った鎌倉のLVだけは角型テールなのが気になる。
832名74系統 名無し野車庫行:2007/01/09(火) 23:07:28 ID:BNZ1RD3T
>>829
827ですが大変興味深い話をありがとうございました。昭和何年ぐらいまで運行していたんでしょうかね?
私の知る限り昭和50年代にはもうなかったと思うのですが。当時まだ上大岡駅のバス停が鎌倉街道沿いの
横浜銀行があったあたりから正月3が日の午前に乗ったときは普通の大船経由だったので。
それにしても砂押橋(岩瀬)経由の大船行きって乗ってる人いるんですか?
833名74系統 名無し野車庫行:2007/01/10(水) 00:01:40 ID:Xs2QcqFr
>>832
平島→岩瀬→大船駅ですか
ほとんど空気輸送に近い。
岩瀬で乗る人はほとんどいないけどまったくいない訳ではないらしい。
砂押橋でたまに一人か二人乗る程度。
この時間だと鎌倉湖畔から来るバスはもう座れないからね。
834名74系統 名無し野車庫行:2007/01/10(水) 01:39:23 ID:5QqBecK1
>>832
急行・八幡宮⇔上大岡駅は、間違いなく昭和57年の正月までは確実にありました。
ただし今のような正月ダイヤではなく、時刻表に明確な表示はありませんでした。
その頃は通常の休日ダイヤに鎌倉方面行きが増便されていた状況で、正月ダイヤは
鎌倉湖畔線が全便常楽寺経由に変わる程度で、(ここで捻出した車掌が裏八幡の
誘導にあたっている)今のような正月ダイヤは、ここ10年くらいではないでしょうか?

当時はもちろん八幡宮の方向幕は無く、運行も発着所の係員がお客様の状況を見ながら
乗務員に指示して「急行運転」をしていました。
鎌倉営業所の車は神奈中からの移譲車含め、方向幕が正面は経由用の小窓があり
そこに「急行」表示があった車両は出していた程度です。

そのころは既に鎌倉発鍛冶ヶ谷行きはありませんでしたので本郷台行きは確かで、
栄区役所の三角運行は、平島発回送〜天神橋始発鎌倉行き便が折り返し時に使用
していました。
因みに当時の本郷台駅行きは勤労会館経由ではなく(新道がまだ未整備)すべて
常楽寺経由でした。

戸塚発八幡宮行きなんぞ、あればいいとは思ってましたが、現在12分おきに運転、
方向幕、案内テープも完備とは隔世の感があります。
835有馬 ◆tliARIMA.Q :2007/01/10(水) 02:44:45 ID:O5h00mt2
あっ、すいません。大船駅〜天神橋折り返しは神奈中でした。
836名74系統 名無し野車庫行:2007/01/10(水) 02:57:00 ID:U5muNGe3
>>835
船13
837名74系統 名無し野車庫行:2007/01/22(月) 23:23:10 ID:OyLfRW5S
江ノ電バスのPASMO対応はどうなるの?

横浜のバスにはついてるけど、鎌倉・藤沢は?
838名74系統 名無し野車庫行:2007/01/22(月) 23:45:14 ID:x6Eta/ze
お金が無い!
839名74系統 名無し野車庫行:2007/01/23(火) 00:24:43 ID:PFClVx2A
桂町遠藤線は来年3月開通予定みたいですが、
見晴橋〜明治学院大学南門の路線はつながり
そうですか?当方、遠望橋で乗り降りしている
ので、この路線がつながると非常に嬉しいの
ですが(現在、夜遅く帰宅の場合は見晴橋から
徒歩20分ほどかかる)
840有馬 ◆tliARIMA.Q :2007/01/23(火) 01:20:30 ID:NB0qqUtl
>>839
あの中途半端な終点はつなぐことを意識しているとしか思えないんですよね…
まあ状況証拠でしかありませんけど。
本郷台駅から明治学院大学経由で駅戸塚までつながる路線も考えられますが
本郷台駅〜見晴橋で神奈中とかぶるのがネックでしょうか。
意外と北本郷台線を延ばしたりして…
841名74系統 名無し野車庫行:2007/01/24(水) 19:50:27 ID:8mZ0uK8I
>>837
横浜は市から助成金出るからできるけど鎌倉、藤沢はお金ないから
まだまだ未来の話だ。
842名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 18:34:46 ID:TC50ua3S
小動行きは循環なのですか?
843名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 22:07:32 ID:Q2cbGg7H
大船駅から出発する『西ひかりが丘』は何処に所在するのですか?
844名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 22:44:58 ID:sDsn7/8j
845名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 23:09:04 ID:FZQVizJZ
>>842
藤沢駅発で小動まで乗ると「終点です」のアナウンスがある。
津村発は知らない。
七里ガ浜東台行きは循環だから乗り通したことあるけど・・・。
846名74系統 名無し野車庫行:2007/01/29(月) 23:37:07 ID:IZVeX+sL
今日、この前廃車になった313を首都高湾岸線東行葛西付近で見たよ。
いったいどこにもっていくのだろう。
847名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 13:02:54 ID:yhsglmRF
今日、10時過ぎ湾岸線の空港中央から葛西方面に廃車になった、141、142が走っていきました。
848名74系統 名無し野車庫行:2007/01/31(水) 21:11:39 ID:4ifL4t0J
別スレの電バスで超うぜーマニア?がいるんだけど、どこかのスーパーハカーさん、黙らせて!!
849名74系統 名無し野車庫行:2007/02/02(金) 17:31:54 ID:MUP3yXXv
鎌倉に新車入った。
251、252の2台だけどノンステじゃなくて4枚折戸のMPワンステだった。
見たところM尺じゃなくてP尺っぽいよ。
850名74系統 名無し野車庫行:2007/02/04(日) 15:58:48 ID:lXjL975f
江ノ電バスの廃車体がありました。2〜3台あった。
851名74系統 名無し野車庫行:2007/02/04(日) 17:35:35 ID:N/PzuX8/
P尺ワンステ、ションベンM尺ノンステ入れたエロ電は神。UDで販売されている現行型車種全部揃えたのはもっと神。他社じゃ真似出来ない。
852名74系統 名無し野車庫行:2007/02/04(日) 17:54:03 ID:MOfAPknO
ノンステは揃えなくていい
853名74系統 名無し野車庫行:2007/02/05(月) 21:38:57 ID:yy2fsq6A
P尺ワンステの画像きぼん
854名74系統 名無し野車庫行:2007/02/09(金) 18:26:22 ID:GhXux6Np
藤沢にもP尺とは言わんがせめてPKG-RA274KANあたりを入れてくれ。
RPじゃ絶対的に狭いし、JPは通路が狭すぎ。
藤04、藤06沿線住民としては神奈中のMPやLVが来ると嬉しいよ。
855名74系統 名無し野車庫行:2007/02/10(土) 11:39:14 ID:hhhkgoHH
大型が駄目ならせめてHRかエルガJにして欲しいところ
JPばっかで秋田
856名74系統 名無し野車庫行:2007/02/10(土) 23:47:00 ID:c7pn5gPW
鎌倉だけ優遇しすぎ。横浜と藤沢にも大型ワンステ入れろ。
857名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 09:38:21 ID:qfhHtYxp
鎌倉エリアに江ノ電バスの一日券ありますか?
あれば、有効区間と値段と購入方法を教えて下さい。
858名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 13:12:45 ID:EbCTDUPl
859名74系統 名無し野車庫行:2007/02/11(日) 14:20:42 ID:qfhHtYxp
>>858
ありがとです。
860有馬:2007/02/11(日) 21:21:53 ID:5//SV5Ug
大岡川エリアにもホスィ…
861名74系統 名無し野車庫行:2007/02/12(月) 00:10:58 ID:3kz56YBk
横浜市内均一区内の1日乗車券とか600円ぐらいでほしい。
定期券はあるけど・・・使ってる人いるの?
862名74系統 名無し野車庫行:2007/02/12(月) 00:52:09 ID:6Pc/3rpB
>>861
一日券で乗り回すほどエリアが広くない。
863名74系統 名無し野車庫行:2007/02/13(火) 07:48:44 ID:Oog7v0Z6
戸塚側の均一区間と上大岡側の均一区間が別々じゃん>均一一日券
全線とか他社局との共通とかなら欲しいけど。
864有馬 ◆tliARIMA.Q :2007/02/14(水) 22:03:29 ID:cx246Y81
同じ港南区でも永谷地区だけ戸塚エリア…
さすが元相模国だけある。
865名74系統 名無し野車庫行:2007/02/15(木) 06:39:09 ID:5Ohzru9Q
鎌倉のエアロスターワンステ(PJ-MP35JP、4枚折戸)導入で94年式廃車だな。
95年式も廃車の可能性が高い。
ふそうの富士重工ボディは全廃。
866名74系統 名無し野車庫行:2007/02/15(木) 14:53:39 ID:QHzrzCyH
江ノ電バスとパスモについて考へる。
867名74系統 名無し野車庫行:2007/02/15(木) 14:59:02 ID:QHzrzCyH
電車中心ユーザーはパスモにして、バスはカードが有利か? バス中心ユーザーはパスモに全てしたらヨシか…?
868名74系統 名無し野車庫行:2007/02/16(金) 20:30:33 ID:zBpoDOf/
大船〜横浜間は同じ江ノ電でもパスモ使えたり使えなかったりで
面倒そうだな。
869名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 19:11:55 ID:E9G6nv++
>>863
本郷地区の香奈宙路線を全部江ノ電に明け渡せば上大岡と戸塚の離れ小島は無くなると思うんだけど・・・。
870名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 22:11:44 ID:YSovAFFE
そこまで賄うバスがない。人がいない。辻堂団地がいい例だろ。ライフタウンもそうだ。
871名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 22:15:49 ID:ijLz+FN9
>>869
仮名厨横浜営業所まるごと委譲しない限り無理ぽ
872名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 22:24:53 ID:q4mXiR4z
小田急電鉄本社のグループ経営部署が無能だからこうなる。
873名74系統 名無し野車庫行:2007/02/20(火) 23:55:02 ID:CsTXGJQh
馬鹿は小田急電鉄自体だよ。
874名74系統 名無し野車庫行:2007/02/21(水) 19:30:05 ID:poAKbFC4
253号車…横浜200か2354

これもP尺?
875名74系統 名無し野車庫行:2007/02/21(水) 19:53:52 ID:w5Ka0mrn
251、252と同じだよ。
WB6mのP尺だけど、PJ-MP35JMの改造扱いで、PJ-MP35JM改だよ。
東急にも同じP尺の四枚折扉仕様があるけど、そっちも同じくM尺改造扱い。
何故、改造扱いかは高出力エンジン仕様(235kw)は形式認証を取って無い為。
PJ-MP35JPは184kw仕様しか認証を取ってないんだよね。
876名74系統 名無し野車庫行:2007/02/22(木) 09:58:07 ID:brgnwQM5
余談だが、日産ディーゼルスペースウィング、スペースアロー11m級も
通常のスペースアローの改造扱いなのは余り知られていない。
877名74系統 名無し野車庫行:2007/02/22(木) 10:44:25 ID:+0fe2kAi
>>875ありがとです。ちなみに254号車(横浜200か2355)も確認しました。
878名74系統 名無し野車庫行:2007/02/22(木) 11:52:21 ID:8L49mmQm
鎌倉の長尺ワンステは高出力車なの?
879有馬 ◆tliARIMA.Q :2007/02/22(木) 21:17:30 ID:Kz6WALOy
ごめん、六尺のことしか分からないんだよ…(´・ω・`)
880名74系統 名無し野車庫行:2007/02/22(木) 23:14:05 ID:8NQZv5qk
>>878
鎌倉のが高主力かどうかは判らないが、東急のP尺はPJ-MP35JM改の高主力仕様なので、
江ノ電のP尺も型式はJM改なので同じ高出力仕様車と判断しているだけ。
標準出力仕様車ならPJ-MP35JPで構わないって訳だからね。
881名74系統 名無し野車庫行:2007/02/23(金) 14:03:49 ID:BzuqACka
やっぱ高出力と標準出力だとエンジン音違うの?
882名74系統 名無し野車庫行:2007/02/23(金) 18:36:00 ID:adDl9F3R
音色は同じだね。排気量が1?ほど大きいんだけど。
883名74系統 名無し野車庫行:2007/02/25(日) 22:44:15 ID:rOIwcpPz
>>879
有馬タンに業務連絡:
道志村のバススレにあなたの偽者がいるよ。
=糞t-imaiが有馬を偽り自己弁護に走っているよ。

ところで、♪キンコンキンコンキンコンはあと何年持つんだろう?
他の事業者で採用しているところとかあるんだろうか。
884名74系統 名無し野車庫行:2007/02/25(日) 23:27:38 ID:B/y7sYiV
江ノ電は中古車売らないの?
885名74系統 名無し野車庫行:2007/02/26(月) 05:41:32 ID:Ja/o3jXN
>>884
116→292とか114など特殊かつ稀。

考えられるキーワード:塩漬け、期限ギリギリ
886有馬 ◆tliARIMA.Q :2007/02/27(火) 02:25:53 ID:ZqEGQyYb
>>883
今見たけど

一人で383レスも続けるとは天晴れなスレw
887名74系統 名無し野車庫行:2007/02/27(火) 11:46:08 ID:vRu68UKD
電鉄カラーにしる
888名74系統 名無し野車庫行:2007/02/27(火) 11:50:39 ID:AOFgiOh9
>>883
> ♪キンコンキンコンキンコンを他の事業者で採用しているところ

つ[京急]
889名74系統 名無し野車庫行:2007/02/27(火) 16:58:59 ID:vt82hGoD
京急は音が違う
890名74系統 名無し野車庫行:2007/02/27(火) 20:47:14 ID:q0HkSFTo
「チンコン・チンコン!」
891有馬 ◆tliARIMA.Q :2007/02/27(火) 21:06:26 ID:sHlPOHmu
(*´з`)
892:2007/02/28(水) 12:09:11 ID:u7TMaM2l
やっぱり来た!有馬先輩乙!
893名74系統 名無し野車庫行:2007/03/07(水) 21:34:45 ID:iSI32TbI
>>891
サカ部の男の子でも相手してろ
894名74系統 名無し野車庫行:2007/03/09(金) 20:33:30 ID:XX/EkpUZ
保守
895名74系統 名無し野車庫行:2007/03/15(木) 01:28:21 ID:BNbqbKHI
>>889
子供に言わすと
江ノ電「キンコンキンコン」
京急「ピンポンピンポン」
らしい。
896名74系統 名無し野車庫行:2007/03/15(木) 11:25:45 ID:/en4KRNY
>>889
京急はもう少しゆっくり目だね。
といっても文字でどう表現すればいいか分からんw
897名74系統 名無し野車庫行:2007/03/15(木) 22:42:10 ID:DIQGnPha
898名74系統 名無し野車庫行:2007/03/16(金) 00:38:53 ID:w1lkZNZ4
>>895
俺は、ズッキン、ズッキン! ドッピュン、ドッピュンだ!
899名74系統 名無し野車庫行:2007/03/16(金) 02:36:54 ID:yQecUbsj
>>898=新小22厨

都営バス各スレでは飽き足らずこんなところまで荒らしに来たか
そのうちエルガとキュービック全部強奪なんだろwww
900名74系統 名無し野車庫行:2007/03/16(金) 11:49:03 ID:NupMIzhH
>>899
気違い死ね。江ノ電のキュービックは除籍された。
901名74系統 名無し野車庫行:2007/03/16(金) 17:59:04 ID:ncQL5Rho
特定車だけどまだいる。
902上大岡にて:2007/03/19(月) 17:39:04 ID:C3Tp3PQE
横浜営業所のみ先行したパスモ。上大岡駅〜大船駅〜鎌倉駅は車両によって扱いに差が出て、トラブらないか?同じ事は京急も同じ。でも、ピンクの横断幕とステッカーは素敵!
903名74系統 名無し野車庫行:2007/03/20(火) 00:45:41 ID:pk/P836M
確実にトラブんでしょ。
904名74系統 名無し野車庫行:2007/03/20(火) 12:17:54 ID:Njr1GImd
SUICAにもPASMOにも対応してないんだねm(_ _)mまたバス共通カードを買わなきゃいけないのか。
905名74系統 名無し野車庫行:2007/03/20(火) 15:35:44 ID:zXrd9iNI
横浜のパスモラッピング車って栗木〜横浜駅で集中的に充当されているような気がするのですが
どうでしょうか。
906名74系統 名無し野車庫行:2007/03/20(火) 15:46:10 ID:pk/P836M
条例で鎌倉市内に乗入れ出来ない為、片寄ってると思われ。
907:2007/03/20(火) 21:14:17 ID:bB/0a53o
うーん…。古都鎌倉にパスモのピンクは…。
908名74系統 名無し野車庫行:2007/03/20(火) 21:24:11 ID:mqBNCtyH
>>906
この前、鎌倉線で走ってたよ。パスモ広告車。
909名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 09:43:20 ID:NSyonj6o
早期に、空港高速バスにパスモ対応料金機を導入して下さい!
910名74系統 名無し野車庫行:2007/03/21(水) 22:25:49 ID:TM3N736H
>>909
とーーーーーぶん導入するわけねーじゃん
バカじゃなーの
911名74系統 名無し野車庫行:2007/03/22(木) 21:17:26 ID:ZNxhB3Vw
やっぱり、無理か…。
912名74系統 名無し野車庫行:2007/03/24(土) 09:44:08 ID:dfw20FNH
パスモ意味無い。
913名74系統 名無し野車庫行:2007/03/27(火) 18:20:49 ID:d3GiRtg9
鵠沼車庫にて801号車があぼ〜んされてた。
羽田線用は新車が入ったのか?
定覧用の821号車もそろそろあぼ〜んされるみたいだしね。
914名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 14:19:50 ID:TvaxNmfW
>>913もう鵠沼車庫に到着してるよ。たぶん驚くよ。
915名74系統 名無し野車庫行:2007/03/29(木) 14:43:02 ID:5rp3wqDJ
青いんでしょ。
916名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 16:03:21 ID:7KaNq33h
>>913
昨日から新801号車運行開始です。
820とほぼ同じボディ・カラーリングです。
全面にLED行き先表示つきです。
917名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 16:04:06 ID:7KaNq33h
全面→前面です。
側面はサボ
918名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 16:07:13 ID:7KaNq33h
カラーリングは夜行高速と同じです。
間違いだらけですみません。
919名74系統 名無し野車庫行:2007/03/30(金) 21:01:52 ID:07DWpnNW
>>918
まるで西日本地区のバスですな
920名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 15:23:18 ID:l/MwYBWN
さて、落ち着いた所で、久々に昔の話しようよ。昔の戸塚はサンテラスの前に折り返し所あったよね。明学線はまだなかったけど、今思えばよくあんな所で収まったね。
921名74系統 名無し野車庫行:2007/04/01(日) 17:46:18 ID:M422gxaJ
> ♪キンコンキンコンキンコンを他の事業者で採用しているところ

つ京福バス
922有馬 ◆tliARIMA.Q :2007/04/02(月) 23:12:34 ID:sA7B6oPD
>>920
「戸塚ダイエー」のこと?
923名74系統 名無し野車庫行:2007/04/02(月) 23:41:53 ID:ukPpVKt3
違う違う。確かに戸塚ダイエー行きもあったけど、これは戸塚駅の事。昔は今みたいに駅に乗り入れてなく、手前の砂利の折り返し場で折り返してたんだよね。
924名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 00:30:35 ID:XOgk8at4
>>923
そうそう、今で言うところの「東戸塚小学校入口」懐かしいな

一部が戸塚ダイエー直通だったのは、折り返せない分を逃がしていたのが原因なのかも
925名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 01:03:53 ID:2sCUhiRA
そういう事かぁ〜、昔の戸塚駅の折り返し設備の関係でダイエーまで運行させてたんだ?ダイエー発着は舞岡台と大船行きだったっけ?京急ニュータウン(港南プラザ)はなかった気がする。
926名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 21:17:40 ID:84hmVfpK
>>924
東戸塚小入口は確か昔は、富永製作所前というバス停で今と同じ付近になかったっけ?
折返し場を左折して出ると(舞岡台方面行きのみ)すぐ停車という感じで。
こんなバス停いらないじゃんと思いきや意外とユニーからの買い物客が大勢乗ってきたりして。
それにしても砂利の折り返し場懐かしいですね…そういえば港南プラザの折り返しも、生協の横で道路の切り欠きを
利用して強引にUターンしていなかったっけ?


927名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 21:37:09 ID:2sCUhiRA
そうだったんだ。自分は当時まだ小さくて、港南プラザには特に用もなく、行ったことなかったからミステリアスな感じだったよ。ダイエーへなら乗った事あるけど、途中の区間は同じ道を走る神奈中とは違い、戸塚駅〜ダイエー間はノンストップだったよね。
928名74系統 名無し野車庫行:2007/04/03(火) 21:38:07 ID:2sCUhiRA
あ、柏尾川沿い経由だったっけ?
929名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 12:16:57 ID:oB0VHHIm
>>928
ダイエー行きは吉倉橋・大踏切経由だった。帰りは川沿い。
ダイエー行きが吉倉橋を渡ったところの駅東口前で降車扱いしてたかどうかは不明…
930名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 12:26:35 ID:oB0VHHIm
参考資料:昭和52年度の航空写真
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/ckt-77-1/c10/ckt-77-1_c10_37.jpg

江ノ電ターミナルやダイエーの折返場が写ってます。
あ、神奈中・市営の大踏切横ターミナルも。

ユニー・サンテラスがまだボウリング場&東洋電機製造の工場だ〜(w
931名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 16:42:45 ID:IXU8A8BX
いや〜、懐かしいなぁ。昔は戸塚に市営入ってたから、東口では三社が見れたもんね。西口にも相鉄入ってたしね。
932名74系統 名無し野車庫行:2007/04/04(水) 19:10:28 ID:drxGrw8r
行きは222帰りは223。前扉と中ドアの間に6席ある長尺に乗れるのも長くはないよな。
933名74系統 名無し野車庫行:2007/04/06(金) 21:01:26 ID:WARO2ebt
交通バリアフリー法で一般路線用の新車はワンステかノンステって決まっちゃったからね。
ツーステ長尺のあのだだっ広い感覚はもう神奈川県内では味わえないね。
934名74系統 名無し野車庫行:2007/04/07(土) 10:16:02 ID:k1P487XV
大船駅発戸塚ダイエー行き社番211号車(横浜22か6472)車内より
いつもお世話になっております江ノ島電鉄自転車部の幹部社員様の許可を得ず書き込みさせていただきます。
社番821号車レトロ青電10型みたいでございます。横浜200か2430。
935名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 17:01:49 ID:sYI03StJ
横浜駅まで長尺MPワンステが来るのは珍しいのか?
FHIボデー全盛期は長尺当たり前だったんだけどな。
936名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 17:18:12 ID:it/lqoX/
江ノ電は木の床の全滅が早かったけど何年式まで木だったの?
937名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 18:22:56 ID:8C3DWmL6
>>936
藤沢
138(相模22か2860)まで木。
104(相模22か2962)からプラスチック。
あれをプラスチックと言うのかまでは分からない。
85年式からということか。
938名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 18:36:21 ID:it/lqoX/
随分早かったんだな。FCTの採用も早かったし当時は他社より進んでたんだな。
939名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 21:32:58 ID:3IICU7n9
新し物好きなんだろな。
左折チャイムも早かったしね。
940名74系統 名無し野車庫行:2007/04/08(日) 21:57:58 ID:it/lqoX/
でも95年頃からは京急と市営がブラックサッシワンステになったから江ノ電は遅れてる感じがした。
今では銀サッシツーステの方が好きだが。
941有馬 ◆tliARIMA.Q :2007/04/09(月) 21:39:39 ID:hTFwS/ZF
>>938
ごじてれシャトル?
942名74系統 名無し野車庫行:2007/04/09(月) 21:49:38 ID:7bkaZPaF
>>941
フィンガーコントロールトランスミッション
943名74系統 名無し野車庫行:2007/04/14(土) 19:52:24 ID:FC/6P/JD
昨日昼間に緑色のクルマが羽田線に入ってたような。
イレギュラー運用?
944名74系統 名無し野車庫行:2007/04/14(土) 21:12:36 ID:pmyPp+JQ
>>943
勉強不足、出てくんな
945有馬 ◆tliARIMA.Q :2007/04/14(土) 21:30:28 ID:yhPZX6wJ
まあまあ父さん気を鎮めて
946名74系統 名無し野車庫行:2007/04/15(日) 17:35:30 ID:PRp2zLG4
>>944
何様だよ!
偉そうに
947名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 19:42:22 ID:D9IC9VRl
どこかに青い色した江ノ電バスの写真貼ってありませんかぁ?
948名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 21:50:06 ID:1zPz708W
戸塚駅〜見晴橋線はいつ港南台駅まで延伸されるの??

あと鎌倉営業所のニューエアロスターが広告車になってたよ。鎌倉市も広告OKなんだね。
949名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 22:11:30 ID:0iKCVWSK
江ノ電の最近のノンステ攻勢はすごいな。
MPとJPばっかだけど。
950名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 22:13:29 ID:vbCtZGLw
鎌倉市内でも歴史的風土特別保存地区意外ならラッピングもOK。
現に、平島は鎌倉市だが、江ノ電横浜や神奈中横浜のラッピングが通ってる。
大船駅〜江ノ島線、大船駅〜四季の杜〜藤沢駅線も藤沢のラッピングが通ってる。
鎌倉営業所の担当路線でダメなところは大船駅〜鎌倉駅線のうち小袋谷〜鎌倉駅。
951名74系統 名無し野車庫行:2007/04/20(金) 22:29:20 ID:UkxcKZK0
変な規制なくなればいいのに
京都とか鎌倉なんて嫌いだ
952有馬:2007/04/24(火) 20:08:27 ID:RPjIu78o
>>948
港南台まで行くかな?
漏れは明治学院線と合体して循環化と踏んでいるのだが。
953有馬:2007/04/24(火) 20:10:39 ID:RPjIu78o
あるいは北本郷台線と合体して
豚のしっぽのような路線に。

見晴橋で一度降りたバスに小菅ヶ谷小学校前で再び乗り込むヲタ続出w
954名74系統 名無し野車庫行:2007/04/24(火) 20:18:12 ID:NVt6sstc
平島から飯島団地行きは循環したあと戸塚に行くの?
955有馬:2007/04/24(火) 21:51:13 ID:RPjIu78o
>>954
逆はある?
956名74系統 名無し野車庫行:2007/04/24(火) 21:52:56 ID:NVt6sstc
>>955
よく分からん。ダイヤを見ると戸塚へ行かずにそのまま平島に戻る気がする。
957名無し野電車区:2007/04/25(水) 00:53:53 ID:/VeffWab
>>954
回送で平島〜飯島経由〜飯島団地まで行き、それから営業開始の戸塚行きはありますが、
平島発本郷台経由は、すべて平島〜飯島団地〜平島と戻ってきます。
飯島団地、長沼周辺から鎌倉女子大付属へ通う生徒の通学時間に合わせて
利便性の高いダイヤ設定すればいいのに。
何となく中途半端な、ネットダイヤに近いが不完全燃焼なダイヤ

http://www.kanagawabus.or.jp/its/jsp/route/route_line.jsp
958名74系統 名無し野車庫行:2007/04/25(水) 12:25:05 ID:LjrPc8i5
>>957
つーか、この系統は飯島団地や長沼付近の人が栄区役所へ行くための送迎バスだよね?
こういう区役所アクセス路線って結構あるけど(金井循環も同様)、補助金とか出てるのかな…
959名74系統 名無し野車庫行:2007/04/29(日) 10:28:17 ID:T5cJWEjO
【鵠沼手広】江ノ電バス【平島関の上】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1177738895/1-100
960名74系統 名無し野車庫行:2007/05/05(土) 20:58:34 ID:IkwaHH4z
平日の朝、戸塚駅前の江ノ電ターミナルは凄い!学生が多数乗り込むから「外」で精算するわ、あのオバチャンもインパクト強い!
961名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 10:57:11 ID:hTic7JXz
だれか江ノ電バスのAA作ってYo
962名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 20:12:48 ID:zMSn/0Rm
誰も見晴橋から上大岡駅まで延伸…
と書いてくれない…。
963:2007/05/09(水) 21:49:10 ID:ks2g6yzF
ヒント!小山台経由上大岡駅前行き神奈中バス!
964有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/05/09(水) 21:51:04 ID:Mzht+mRD
小菅ヶ谷橋を徒歩連絡かw
965名74系統 名無し野車庫行:2007/05/09(水) 23:24:01 ID:BFGPFVZ5
うっせー
966名74系統 名無し野車庫行:2007/05/10(木) 00:56:45 ID:7atYnJEX
金沢行きいつからやるの?
967有馬:2007/05/10(木) 03:39:13 ID:P972+M/K
ぜひ星稜高校経由で
968名74系統 名無し野車庫行:2007/05/10(木) 15:20:37 ID:Sr/UsyWr
[sage]
江 手 横 平ノ → → 浜 →
島 広 駅 壌
969名74系統 名無し野車庫行:2007/05/16(水) 00:55:30 ID:XKqC2IWG
貸切にブ〜デのウテシちゃんいますよね!
970名74系統 名無し野車庫行:2007/05/17(木) 09:04:49 ID:81dkVbPZ
>>968
7〇9号車か?
971名74系統 名無し野車庫行:2007/05/17(木) 09:05:40 ID:81dkVbPZ
↑↑↑↑↑↑
間違えた。>>969だ。
972名74系統 名無し野車庫行:2007/05/17(木) 17:53:19 ID:aZj6Z7Xr
助勤にハゲも居ましたが何か!?
973名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 13:31:32 ID:EdHflB6v
それで?
974名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 13:47:17 ID:cAT/wz+M
羽田空港行きに3列シートの夜間バスタイプ使ってた。
975名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 16:31:31 ID:XTpUxeT1
PK-RP増車キボンヌ
976名74系統 名無し野車庫行:2007/05/19(土) 22:38:37 ID:UoZuiDV/
部外者だす!赤カラーバスに居た末ぴー まだバリバリか? 育英のおーびーだぜ!
977名74系統 名無し野車庫行:2007/05/20(日) 07:11:39 ID:HzpBtUxE
あの〜。そろそろ次のスレを…。
978名74系統 名無し野車庫行:2007/05/23(水) 00:18:37 ID:DngtbsQM
979名74系統 名無し野車庫行:2007/05/23(水) 02:05:22 ID:5BXvWjgR
江ノ電のバスを扱うHPって意外と少ないんだな。
以前こ○わりくんとかいうHPがあってよくみてたけど今はもうないみたい…
980名74系統 名無し野車庫行:2007/05/23(水) 04:41:17 ID:GDM2R2Jt
そうかね?
981名74系統 名無し野車庫行
そうかね?