937 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/14(金) 22:02:23 ID:xZI8C+4z
関東バスも
小田急も
京成も
昔のままだな(京成は若干青が明るくなったが)。
調布出身のおいらにとっては八王子駅の北口は京王バスの
現塗装(バス色=南)、旧塗装(電鉄色)、旧々々塗装(西東京)が
全部ごっちゃにやって来るタイムスリップワールドだよ。
939 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/14(金) 23:19:10 ID:02o5pSKW
東急の青波も復活キボンヌ
940 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 14:36:11 ID:HXq1qjFC
京王のワンロマ塗装も
あっ、それじゃ50年代だね。
941 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/17(月) 15:34:45 ID:luwqzmed
>>940 2代目の香具師は40年代の貸切カラーでつ
右側は右から派のオレとしては塗色変更がなくても最近なしくずし変更が多くて悲しい。
都京東→東京都(美濃部色)→都営バス(鈴木色以降)
行急京東→スバ急東
都帝王京→京王帝都(簡略色)→右は表記なし(京王→京王電鉄バス他)
スバ東関→関東バス(昭和50年代から)
スバ武西
スバ業興際国→国際興業バス(塗り替え中)
急田小→小田急(昭和40年代から)→小田急バス(切り替え中)
行急浜京→スバ行急浜京
鉄電成京→京成バス
スバ武東→東武バス(オレンジ色)→東武/(小さく)東武バスセントラル
スバ川立
スバ京東西
通交央中川奈神
たまには僕のことも思い出してください。
常磐急行
新橋〜日立
945 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/19(水) 21:21:06 ID:xVEk66tm
>944
所要時間はどれ位かかったんだろうか?
>>945 4時間くらい、かかったらしいよ。
クリーム色のボディが懐かしい。
昭和54年版のルートマップにはぎりぎり載ってるんだよね。
1行だけだけど。
先になくなった東名急行バスのことはみんな憶えてるし、写真も見るけど
こっちはほとんど記録が目に付かない。
当時からかなりマイナーな存在だったようだね。
>>947 そのころのバスルートマップって、廃止路線を削除すんのが面倒らしく、
系統番号に「廃止」と書いてたっけか?
>>948 んだんだ
マップ上で運行されている路線は色塗りされてたけど
廃止路線は色塗りされずに「廃止」って表示されてたな
>>948 あったあった。
単独区間の多いKKKの関01なんかかなり悲しい雰囲気になってた。
951 :
945:2007/09/20(木) 21:06:04 ID:i8MSP0l5
>>946 ありがとう
東名急行は何回か渋谷で見たな。
952 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/22(土) 09:05:53 ID:n4eet+YU
>>941 豊玉に住んでいた時代が昭和40年代だったので
平成に入り同窓会に行き黒白赤のワンロマに乗った
時は驚いたよ。
同級生も初めて遭遇した時はこのバスに乗っていい
のと運転手に聞いた人が多かったし。
953 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/26(水) 02:43:47 ID:vpRfCjxW
慶応病院構内に
507(→四97)品川車庫〜天現寺橋〜四谷駅
533(→浜95)浜松町駅〜六本木〜四谷片町
の区間便がありましたね。
昭和46年のダイヤだと両系統とも昼間1時間4回、うち1本が慶応病院構内に入っていた。
信濃町駅前には他に
510(→茶80)渋谷駅〜四谷駅〜御茶ノ水駅 昼間13分〜20分間隔
70(→田70)田町操車所〜赤羽橋回り・三ノ橋回り〜新宿駅西口 昼間6分〜9分間隔
954 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/26(水) 06:32:22 ID:Tn7RApM1
>>953 慶応病院の正面玄関に都バスが横付けされていたのでしょうか
中央分離帯が出来た現在ではとても信じられませんが
955 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/26(水) 10:30:41 ID:vpRfCjxW
そうですね。
正面玄関に達磨ポールが2つ、構内入口には『都バス出口注意』と大書した黄色い看板がありました。
信濃町駅が近いので構内からの利用者は多くはなかった。
雨天時は結構乗っていた。
956 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/26(水) 20:03:58 ID:qd+YwDLB
>>955 慶応病院どまりだったのでしょうか、それとも慶応病院に立ち寄る感じだったのでしょうか?
958 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/27(木) 00:28:20 ID:obVi+83K
>>955 慶応病院が終点。立ち寄りではない。
例えば、533系統の四谷三丁目発浜松町駅行きの昼の時刻が、
1208 1240 1254 1310 1342 1357
となっているので、開いているとこに慶応病院からの便が入ると思われる。
959 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/28(金) 21:41:53 ID:iFCp0009
昭和50年代まではどの系統も高頻度運行。
全系統の平均運行回数が、平日101回・休日97回の年度もあった。
960 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/28(金) 21:47:29 ID:iFCp0009
>>959 都営バスの話です。
停留所に時刻を表示せず運行間隔だけを表示したものが多かったのもそのためでしょう。
961 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/28(金) 23:16:41 ID:uMCHkNqt
>>959 立73ですらBU05Dの時代は日野駅までは7〜10分おきで運行していたね
その先は京王(日50)が頻発していたので八王子直通は3分の1だった
(と言っても20〜30分間隔)日野橋以北は結構乗っていた希ガス
都営撤退時に京王が権利を引き継いだが立川〜日野間6往復と大減便
今や平日1往復のみorz
962 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/09/29(土) 15:50:21 ID:xtIz6PSL
立73か。懐かしい。日野駅止まりが多かったな。路線廃止後も八王子車庫はスクールバスは健在でしたね。
昭和40年代よりも高頻度運行の系統はどのくらいあるのだろうか。
最近の国際興業はかなり増発している印象があるが、減便したのを戻しただけなのか判別できない。
964 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/02(火) 14:49:30 ID:zA2QDaHU
>>963 昭和40年にあったかどうか不明だが
本数が増えてきている系統で
武蔵藤沢駅〜入間扇町屋団地(西武バス)ってのがあるかなーと思われ・・・
埼玉県でスマソ
965 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/03(水) 04:47:43 ID:v/KBMntF
当時の都バスはどの路線も高頻度運行。
昼間でも9割以上の系統が20分間隔以内で運行していた。
20分間隔以上は出入庫扱いとか昼休線とか一部の例外的存在。
966 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/03(水) 05:14:17 ID:v/KBMntF
旧系統番号→新系統番号へ移行当時の昼間の運転間隔
銀71(新宿駅西口〜三宅坂〜晴海埠頭)6分〜8分
茶80(渋谷駅〜四谷駅〜順天堂病院)13分〜20分
橋63(新橋駅〜大久保駅〜中野哲学堂)9分〜11分
草79(新宿車庫〜市ケ谷見附〜浅草公園)9分〜10分
白61(新宿駅西口〜練馬車庫〜豊島園)7分〜9分
池86(池袋駅東口〜新宿追分〜渋谷駅)4分〜6分
早81(早大正門〜千駄ケ谷駅〜渋谷駅)13分〜15分
都心部でもバスが便利なケースもあるが、運行頻度で躊躇うよ。
携帯電話でバス接近情報を確認し、鉄道かバスかを決める。
最近では、日比谷→赤羽橋・内幸町→市ヶ谷で安くて速いバスを利用した。
968 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/06(土) 08:19:24 ID:rFAJuFn0
>>967 昭和50年頃なら、東98は8分〜10分ヘッド、橋63は9分〜10分ヘッド位だったんだが。
969 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/06(土) 08:28:31 ID:a832AVbh
東98は首都高経由があった頃が最盛期だった☆カナ
970 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 13:25:17 ID:+eg2vdi4
高速経由は普通運賃+10円、定期+10円だったかな?
一日券の場合は10円加算はなかったような。
971 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 13:42:35 ID:6M753c5x
>>963 KKKなら、今は合わせて10分おきの赤26や27が走っている地域は
当時1時間おきくらいだった筈。
無論当時は環七もなく田畑ばかりだったけど。
972 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/13(土) 13:43:52 ID:6M753c5x
失礼環七は有ったか。
973 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/14(日) 17:43:23 ID:Z7q5ovHy
>>971 昭和39年度は
「赤羽駅東口〜王子北町〜谷在家〜西新井駅」と
「赤羽駅東口〜王子北町〜谷在家〜西新井公団前」
を合わせて40回の運行だった。
その頃の環七は神谷橋以西しか開通しておらず、鹿浜橋の開通は昭和40年であり、
王子北町の場所が特定出来ず、なおかつ赤羽駅〜王子北町〜谷在家間の経路は解らない。
赤羽駅〜西新井駅の運行距離が約13km(36分)と、現行の赤27の運行距離が8.3km(33分)であることを考えると、
かなり遠回りをしていたことが伺える。
しかし、所要時間が変わらないのは道路事情によるものか。
また、この当時は荒川大橋〜鹿浜を経由する系統はまだ運行されていなかった。
974 :
四谷二丁目:2007/10/16(火) 02:47:40 ID:Ihz9CcFF
昭和45年頃の昼間の運転間隔
111(→橋78)下高井戸〜四谷二丁目〜新橋駅 7分〜9分
300(→東75)清水操車場〜四谷二丁目〜東京駅南口 13分〜16分
507(→四97)品川車庫〜四谷二丁目〜四谷駅 13分〜32分
510(→茶80)渋谷駅〜四谷二丁目〜順天堂病院 13分〜20分
511(→銀71→都03)新宿駅西口〜四谷二丁目〜晴海埠頭 5分〜8分
512(→秋72)新宿駅西口〜四谷二丁目〜岩本町 10分〜14分
975 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/19(金) 14:56:53 ID:CkA8glk3
昭和47年度は、一日あたり135万人の利用があったらしい。
現在の約2.5倍の利用者だ。
976 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/19(金) 15:38:17 ID:3qDA/90M
次スレどうする?
977 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/19(金) 16:08:06 ID:CkA8glk3
979 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/21(日) 21:02:01 ID:ykrMo3pp
こっち埋まってから新スレに書いてくれ。
980 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/22(月) 21:40:38 ID:/ibrIzf0
981 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 00:54:32 ID:DBDUHYT4
埋め
983 :
名74系統 名無し野車庫行:2007/10/24(水) 22:30:59 ID:PeA3/M3X
ところで大崎駅って都バス入ってた事ある?
986 :
983:
そうですか…
大崎は山手線唯一の都バスの定期路線が引かれなかった駅ですかorz
今やバス路線の入らない代々木でさえ都バスが乗り入れていた時期があったのに