心に残る路線・車両  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
狭隘路線、ツーマン、ボンネットバスなど何でも。
路線バスだったら高速・一般どっちも可。



2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 11:49 ID:5S5Au+AN
ヨコハマタイヤ阻止
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 12:05 ID:g7HnmEPm
北海道の沿岸バス。
旧国鉄羽幌線に沿って走る路線。
2月で寒さはすごかったが、乗ったときには晴れていた。
ただ風が強く、荒れる海が印象的だった。
意外にも客が多くて座席は常に7割くらい埋まっていた。
車両は日野だったが、当時は形式には詳しくなかったんでわからない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 14:37 ID:/WeV/rvk
現船橋新京成バスの高根線。
レア度高かったな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:23 ID:Cbe6ukmG
何と言っても新宿・博多間の「はかた号」。
京王が担当していた頃に一往復(どっちも京王)乗ったきりだが
車内で軽食が出るのが驚きだった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:55 ID:hEKeVi0Z
最近廃止されたJR東北(当時は国鉄)の福浪線。
片道2時間30分かけて福島県の中通りと浜通りを結ぶ、長大ローカル路線。
黄昏の阿武隈高地を越え、浪江に着く頃にはすっかり日が暮れていた。
整理券が84番まで出ていた事にビックリしたのも思い出だなぁ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:00 ID:jlItbmXd
JRバス東北の十和田北線、青森駅〜十和田湖「みずうみ」号。
山を下る事から車窓や数箇所休憩の場所から見られる景色が、
今までで一番記憶に残るぐらいよかった。

9月初旬頃がまだ混んでなくていいかも。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:06 ID:3Pv/XRv/
今はなき季節運行だった名鉄バスセンター〜岩国〜秋吉台〜東萩
これがやたら飛ばしまくって、他の高速バス抜きまくって岩国に着いたのは
定刻の一時間以上前・・・・・・・・・・・・・
真っ暗な駅前に放り出され、やる事もなく寒いのをこらえながら
20分待って乗り継ぐ予定だった始発のバスを待った
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:24 ID:vsJx4Itm
爆音RTに萌えた
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
                      _______
γ―――――――――ヽ___/__/____\__________________
||[ 暴  走  車 ] [東8]|                                              |
|━━━━━━━━━━|.――――.┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓――――----―――┐|
||   ∧∧ .|          ||. | ̄|| ̄|| ┃    ┃    ┃    ┃    ┃    ┃┌―┐ | ̄ ̄ |. __..||
||. (゚Д゚ ) |          ||. |  ||  || ┠──╂──╂──╂──╂──┨|  | | ̄ ̄ | |.   |.||
|| ⊆⊇⊂ .|          ||. |  ||  || ┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛└―┘ |―― | |.   |.||
||____.|_____||. |  ||  || 出口 |3386|   ┌―――――┐       入.口 |     |.  ̄ ̄  |
|二二二\▽/二二┌┐| . |  ||  ||二二二二\   .|河波忠兵衛 |         |     |  ┌┐ .|
|   ――\ /――..└┘| . |  ||  ||――――\\ . └―――――┘         | ̄ ̄ |  └┘ .|
|..======\./======= ┌ |  ||  ||.  γ ⌒ \\ 二二二二二二二二.γ ⌒ ヽ..二.|―― | 爾爾二.|
|[OO]         [OO] └ |_||_||..  |  ∴  | ロ ―――――――― |  ∵  |―|―― | 爾爾―.|
■二o二┌―┐二二o二■ ─────|  ∵  |―――――――――-|  ∵  |―――――――‐|〕
.       └―┘  ゞゝ__ノ          ゞゝ___ノ         ゞゝ_ノゞゝ___ノ ギーーーン ガーーーギーーーン
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:56 ID:QF0UFf7Y
>>5
別スレに書いたが、博多のセンターの上りスロープで
乗っていた京王担当はかた号が右前部を側壁にガーッとこすりますた。
降りてから見たら、傷は意外にもほとんど目立たなかったが。
11武市半平太:04/08/27 04:09 ID:snMrD7dT
地下鉄西長堀逝き
 渡辺橋逝き
 芦原橋駅経由あべの橋逝き
 89年式市バス
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:01 ID:zpT4U7hq
昭和34年製伸ばすが復元されるらしいな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:05 ID:ua4SfXHG
心に残る路線は消防の頃に乗った東98の高速経由。
車両としてはただ1回京王渋63で乗ったワンロマ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:24 ID:Tizqr67w
>>13
都営東急の共運だったが、東急のほうが遅くまで残ったね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:54 ID:Ny5M/n+R
臨海地区開発真っ最中の時の海01品川駅東口−門前仲町
埋立地ヲタな漏れにとっては神路線でした。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:53 ID:SNS7E+cq
仙台宮城ICから、泉の坂を登り切るまで6速入れずにずっと東北道を5速で爆走してた
岩手県交通のアーバン号盛岡逝き(多分スパクル)に萌え
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 09:29 ID:a9nKxvAj
>>13
東急の首都高速の路線は乗ろう乗ろうと思っていたら、
いずれも廃止になってしまった。
渋滞などの為に入口閉鎖になる際、渋谷入口に車両通行止めの標識の他に注釈として
「路線バスを除く」とあるのをつい最近まで見たが、今も残ってる??
かなり昔に路線バスはなくなっているのに表示されているのがかなり萌であった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:45 ID:obu1BW8H
>>13
ワンロマは一般路線では、事実上リクライニング使用禁止だったな。
左先頭に座っていたサラ公風のオヤジが倒したところ
運転士が「リクライニングは使わないで下さい」と注意していた。
19B777-281 ◆ANA//Xp.7U :04/08/28 17:27 ID:n+YoWlGp
>>8
定刻通り走っていたら乗り継ぐ始発のバスに間に合わないんじゃないか?
まさか早着まで計算に入れて予定組んだのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:14 ID:r7LZt/3W
>>19
下りのはかた号(西鉄車)に乗ったとき、出発早々事故渋滞に巻き込まれて
笹塚まで1時間以上かかった。
この遅れを取り戻すため、1C席から速度計読みで
約130キロで中央道を飛ばした。
当時は雨上がりで80キロ規制が敷かれていたが。
高速バスでも110でリミッターがあるって話を聞いたことがあるが
西鉄では外していたのか。
まあ、そのおかげで博多発の長崎行きにギリーで間に合った。

21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:40 ID:IK3xC2aV
高速バスがやたらに飛ばすのは接続があるからか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:03 ID:QwyRIAwN
東武バス 北越谷〜岩井

どこにでもあるフツーの乗り合いバスで県境を2つもまたぐという路線。
当時埼玉に住んでいた時、こんなところから茨城県まで行くバスがあるのか、と感心した。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:39 ID:50b5y/Zh
日産ディーゼルの3軸スペースウィング。
日本ハズホモの会、買収どですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:34 ID:CYnBloAQ
>>22
青梅支所の都バスも都県境を2回またぐ路線がある。
上畑と下畑は埼玉県飯能市。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:39 ID:A4tE4GYk
名古屋から日進まで乗ったうdのダルマ
まだJRになったばかりの頃
帰りはエアロクイーンWだったなぁ

去年東京から名古屋まで乗った東名ライナーはうdの西工車ですた
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:53 ID:9GvzBPxL
>>22
境町車庫〜東武動物公園駅も同様。
途中の関宿付近に住んでる人って、県庁に用事があったら大変そう♪
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:41 ID:wEWs2MoQ
渋61、66の富ヶ谷〜渋谷駅。
とくに渋谷発に土曜金曜夜に乗ると
西武百貨店前から宇田川町あたりで
DQNの集団を掻き分けるように走る。
某スレのカキコで運転士が
「外の人と目を合わさないで下さい」
とアナウンスしたらしいが、まさにそういう雰囲気。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:22 ID:S29zIjxw
日産ディーゼル4R105。
あのエンジン音をどこかで聞きたいが
少なくとも日本では無理だろうな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:02 ID:VJnXRBh+
ふそうB8。
アイドリング〜アクセル踏み込みに大萌え。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:16 ID:xpVTHOHP
昭和40年代前半生まれとして禿しく胴衣。
漏れは大阪在住だったので消防のころ京都へ逝ったとき
京都バスUDの4R音を聴くのが楽しみで生姜なかった。
大阪ではUD=富士重車自体が珍しかったから余計に。

最後に聴いたのは25年前の下電バスだったなー。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:19 ID:gHdTVRIU
>>28
小学生のころは断然「日デ」ファンでした。
あの「嵐」のようなエンジン音。
あと、富士重の、フロントガラスが傾斜したデザイン。
そしてあの排ガスのニオイも・・・。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:54 ID:f8pthlmo
>>28-31
中小の重機会社には10年位前まで
同じエンジン音の車が特殊車で残っていた。
今はさすがにないだろうけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:57 ID:b6ubcaBD
           |  好きな子がやってるミニ菜園でこっそり毎日うんこしたとしよう。
           |  そうだなー、きゅうりとか、ナスとかね。
           |
           |  で、そのきゅうりとかナスに実がなって収穫される。
           |  その中の1本か、2本くらいをその子がオナニーに使ったとする。
           |
           |  この場合、どのくらいの確率で妊娠しますか?
           |  かなり楽しみなのですが
           |
   ∩___∩ ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
   | ノ\     ヽ       
  /  ●゛  ● |       
  | ∪  ( _●_) ミ
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

暇な方は↓に「○板から来ました」と書きこんで下さい。(○には自分のいた板を書いてね)

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1093603166/l50
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:59 ID:3g+rfqpI
当時富士急行の富36系統、吉原中央駅→清水駅。
静鉄バスだらけの所に富士急のあの色のバスが走ってたと思うとな・・・。
なぜ東名を通らないんだ、って思ったこともあったっけ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 13:11 ID:kIi8yyCd
予燃焼式エンジン車に萌え
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 16:21 ID:5v4Inl1W
現在体験できる爆音萌え系だとK-RT225AAなんか如何。
@常磐交通いわき22か・163

予燃焼だとK-CLM500も居る。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:11 ID:caqI39/5
爆音といえばいすゞBU系の直噴車・高出力車も負けてないぞ。
坂の街・北中央の小樽市内線なんか凄かった。
町の至る所からあのガラガラ音がこだましていた70〜80年代。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:56 ID:5v4Inl1W
坂道=いすゞの図式は確かにありましたな。
BU**K=力ありそうな(あるのだが)爆音。
BU**D=力ないがゆえに、張り裂けんばかりに爆音を発する(気を悪くされたらスマソ)
箱根の山も1985年前後は仮名中古のBU10Dが上がり降りしてエライことになっていた。
この世界、ハイパワーだけが善ではないところが面白いのでありまして。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:06 ID:UFBOhYyy
>>34
場違いバスといえば、日曜早朝の調布駅に週一で入る神奈中の鶴22。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:28 ID:WJZXnpZH
都営中古のRTに萌え
OD5速ギアの軽い爆音にハァハァ
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:53 ID:50E++vhj
爆音っちゃ、もうでてるけどBU-Dだろうね。
06登場後の、あのカクカク川重ボディの低床なんかは、ギア入いんねーもんだから、死ぬほど引っ張って→ダブルwhth排気B→なんとか入ってヨカタ〜 だったもんな。
つまり、グギャギャギャギャ〜ン→ピシュン→ゴッ♪

ウテシの評判も悪かったみたいよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:43 ID:1lh0fbye
>>39
オレは調布に6年住んでたが一度もみたことない。幽霊のようなバス。
週1日曜朝だけって、いったいどんな客をあてこんでいるんだ?
定期券で乗ってる客なんかいないよね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:49 ID:zMihb7bD
>>42
こんなページがある。
http://www62.tok2.com/home/yamatetsu/bus/minor/menu.html

しかし↑の作成者みたいに、マイナー路線の左最前部で何枚も写真を撮られた日にゃ
運転士もたまったもんじゃないだろうな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:44 ID:Zd0Z+42D
>>42
通し利用者ははっきりいっていない。
だが、鶴川―調布通勤者だった俺は、日曜早く出ないといけないときには使ってた。
寝ていけるし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 03:40 ID:LTqS4CeD
>>28 >>30-32
バスだけじゃなく30年以上前は
大型トラックやダンプにも4Rエンジン車がいました。
赤丸のUDマークに萌えましたね。バスはリアにも大きめのUDマークがあって萌えまくってたよ w
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 07:29 ID:7aYYRSNl
爆音というと、どうしてB800・B805が出てこないのだろう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:09 ID:dsKKHUPK
“バス窓”を1970年代中ごろまで使っていた南海バスの三菱MR。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:39 ID:ufCkb7tg
>>42
稲(ry 在住の漏れも見たことはない。
一週間1本自体は仮名中の得意手段。目的は勢力圏維持と思われるが…

>>46
29で出したじょ。
駅前ロータリーなんぞでDQNな車を排除するのによく空ぶかししてましたな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 11:41 ID:E7sf+u5l
>>47
>バス窓

都バスでは昭和60年代に入っても存在していた。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:09 ID:P5UcNZ1t
東急が地元だった俺はUD4R系は大量にいた記憶がある。
富士重工のあのボデーもいい味をしていた。(北村もいて、それもよかったが)
最終増備はロングでオール向きシートだった気がするが・・。
B8系も東急にいた。短尺はMRで、長尺がB8だと思ったが、詳しい人
フォローお願い。当時3ドア長尺では京王にB8系がいたと思う。
いずれにしても、当時は個性的な車が多いな。あの爆音を激しく聞きたいな。

51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 12:23 ID:nvkt9yhT
越後交通の長岡発寺泊行き。与板を過ぎてふと窓の外を見たら川向こうに長岡線の
廃線跡がきれーいに残ってやんの。おっどろいたねー。もう二十年近く前のはなし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 13:30 ID:4SjbvfV/
敢闘の3200番代
今年2月全廃
C営の車はDPFを付けたからもう少し延命するかと思った。
殺伐とした城西地区の風景にはなくてはならない車だったな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:25 ID:eC0zusIo
>>49
うちの前の路線は、いすゞ+川崎のバスだったんで
自宅からはバス窓車が見えなかった。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:15 ID:FL5Dh4wp
>>49
>バス窓

北鉄には平成に入ってもなお存在していた
55名無しさん@お腹いっぱい:04/09/01 18:36 ID:UyBLfnic
アメリカに行ったときに乗ったステンレスの3軸バス。

いやに高回転のディーゼルエンジンがいい感じだったけど、
のちにそれが2サイクルのディーゼルの気づくと、すごい
2サイクルディーゼルに興味が出てきた。

ところで、古いドラマに出てくるバスやトラックの走行音のSE
はUDのものが多い気がする。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:08 ID:vJ0ge1Cw
>>49
今は亡き葛西営業所の、日野車先代Z代がそうだった>バス窓
昭和62〜3年頃まで走っていたんじゃないかな。

この葛西と、江東・今井の各営業所・支所にUDの4Rが大量に存在。
亀戸駅付近は、これらのバスが集結し、とてつもない大音量で走っていた。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:12 ID:f/1Al3rV
大音量系UDバスは残ってたとしても、走らせるのは法律的にムリなの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:28 ID:ufCkb7tg
音もそうだが盛大に真っ黒い油煙を撒き散らすので、○原の糞ジジイの逆鱗に触れタイーホ、処刑されると思われ。
5947:04/09/01 21:34 ID:Jg8OLQpC
南海バスの“バス窓”車だが、「1970年代中ごろ」と書いたのは、もちろん年式のこと。
実際、最後の“バス窓”車が廃車になったのは、1988〜89年ごろと思う。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:43 ID:ufCkb7tg
…東京限定ではなかったねスマソ。

61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:52 ID:mv0UPIzD
バス窓といえば長野オリンピックまで活躍した松本電鉄
のいすゞ車1974年式でしょう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:42 ID:78HnrMKg
>>56
えっ?
葛西(V)亡くなったの?いつ?
おまいりにいかないと・・・。
今誰がやってんの?
秋葉〜葛西とか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:23 ID:pOj1d03X
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:29 ID:AcbF0WqT
秋76の最後の日の最後の新宿車庫行き。
普段はバスを撮るなんてこと絶対しない人たちが
フラッシュ焚いてパチパチ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:37 ID:mFGY4tJB
 日デのUD4や日野のM10Uもいいけど、ふそうの6D2#も(・∀・)イイ!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:46 ID:3JCDYeTH
日デのバスは爆音ばかりでなく、ニオイも濃厚だったような気が・・・。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:45 ID:ntkPyr4c
>>65
知名度低すぎで相手にされないけど、日野P11Cも一度乗ってあげてくれよ。
これ、静かだけど高回転時の音もなかなかいいぞ。
無味無臭でも味わえばなにかが見つかる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:40 ID:e+uDuG3p
>54
岩国市営では90年代半ば過ぎても現役だった、
それも西工のバス窓カマボコ・・・・・・・・・・
旅行の際偶然乗る事が出来てうれしかった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:17 ID:9+1MUhrE
BA20は味があったなぁ…
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:28 ID:MG93tfOP
>>68
京成にもそういうの(後ろの窓のとこが斜め)昔あったな。
メーカーは「京成車体工業」だったが。
酉エパテント製造だったと思うが。
7165:04/09/05 01:42 ID:AsFAm6dD
≫67
 P11Cは、10t車で運転した事が有るが……  6D22を軽くしたような音だったな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:08 ID:S4tjm0+m
>>70
京成以外には納入してなかった?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:54 ID:mJ6B+vZv
バスにまつわる恐い話ってあるの?
雨の日の夜にバス停に人が立っていて、バスが停車してドアを開けると誰も居なかったとか
深夜に回送の路線バス運転していたら車内にずぶ濡れの女の人が現れたとか。。。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:25 ID:KvmgnXwR
>>72
東洋バス。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:51 ID:E3I18oVr
心に残る車輌@北陸鉄道
カナーリうろ覚え(;つД`)

・冬季スクールの帰り便に充当されてたRC予備車@西
(運輸省の延命許可と方向幕を抜かれた姿が(;つД`) )

・16/84系統に入ってたRE(所属は東で柳駐在? 社番28-xxx?)
・扇風機と補助席装備のMP117(社番…37-xxx?末期の才田線でよく見た気がする)
・ブルドッグボディのMP117 (37-514とかその辺。柳)
・石引線のMM115(?)と、その前任の中型車(形式不明・社番不明)

準急高松とか3系統でよく見かけたMR410(?)も捨てがたいなぁ
(社番が36-41xなヤツだったかな)悲しげなEg音に萌えた
あとは窓が取れそうだった金産ボディ車とか
川上経由平和町とか、常盤橋行きで走ってた小型とか。


76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:41 ID:zK+sAHCO
>>75
北鉄は未舗装道路を走るバスってまだ多い?
77秋田県人:04/09/08 10:59 ID:MfYhCf42
やっぱり秋北バス 能代秋田間を走っていた急行バスにはお世話になりました
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 11:15 ID:P8i8mpEk
>>77
大館能代の急行バスに乗ったのですが

途中3分程のCM放送

♪清酒 高清水

県外人の漏れとしてはもう最強ですた。激萌え…
79秋田県人:04/09/08 11:31 ID:MfYhCf42
そうでしたか。一時期の秋北バスは凄い車両の宝庫でした。なんでこんなの使うのって思ったぐらい。大館盛岡間のみちのく号もかなりのもんですよ。あと弘南バスもなかなかです
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:14 ID:OicsOLyf
大館〜弘前は弘南バスは観光格下げ、秋北バスは普通の路線車だったな。
大館駅前ターミナルもいい味出してた。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:55 ID:Rjhi8ILv
>>76

むしろダートを走る路線の方が珍しいかと。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:08 ID:vX1kg23U
>>81
というより70年代直前から、地方道の舗装の補助が
路線バスの走るところから優先的に行われるようになった。
完全なダートではなかったが、飛騨川バス転落事故が背景にある。
ちなみに平成元年からは復員3.0メートル以上の私道にも補助が拡大した。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:23 ID:cDDofHEj
>>81
群馬の戸倉と鳩待峠の関越交通ってダートはなくなったんだっけ?
84武市半平太:04/09/09 00:21 ID:q7MwDJDi
布哇 ホノルル市営バス
 高校生の時、真珠湾のアリゾナ記念館へ逝く際乗ったバスの運賃が
 50セントという安さ
 
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:17 ID:a7czyhwx
>>84
メリケンの公営バスは安いのが多いね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 07:28 ID:Sju4dkj4
ブルドッグやヒラメはどう?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:32:07 ID:HJo0gkn6
>>76
町営村営バスだったらダート路線がありそう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:35:21 ID:Yv6VetQZ
西武バスの日産・富士重工3E車体のやつ。
心に残ってる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:08:42 ID:XQYzJoju
>>86
ブルドックはわかるけどヒラメって?
教えて君でスマソが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:31:40 ID:kvOUTjBf
EM100エンジンマンセー
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 09:59:37 ID:JHOA+3xI
道南バス登別の近くでクマを見かけたことがある。
平成11年8月。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:38:14 ID:k2HIAx3w
梅70の阿佐ヶ谷から全線乗ったことがある。
2時間半だったかな、所要は。
93指摘マン:04/09/13 21:45:57 ID:8tm4lFrG
>>91
平成11年=1999。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:55:30 ID:/qIZC/ji
>>91
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 02:03:47 ID:S4QdkKaY
平成11年だと登別地区は道南ではないのでは。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 08:24:03 ID:of0eJ4sl
>>92
荻窪出るのにたまたま来たアレに乗ったら方向幕の裏あたりに丸い時計が
かかっていたのには驚いた。当時の関東や西武には付いてなかったから。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:11:16 ID:u3R0BBxm
>>96
都バスは、都電廃止で電停の時計がなくなったことに対する
乗客サービスとして時計をつけたらしい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 17:07:12 ID:WF2B273I
>>97
なるほど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:22:11 ID:C+aGSc5+
厨房時代、新聞配達のバイトで得たお金で乗りに逝った
橋本駅〜熊野本宮〜新宮駅(熊野交通)・・バス酔いしないタチなのに上野地あたりで
催してきて参ったっけ。

津駅前〜勝浦温泉(三重交通)・・大又トンネルが長かった。当時(昭和55年だよ)、
すでに料金表がLEDだったな。

新宮駅〜桑原〜上市駅・・伯母子トンネルを越えたかっただけww
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:47:57 ID:zZ6Ipebd
大阪市のBT100。腹の底に響く様なエンジン音が懐かしい...
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:02:09 ID:xYlUfKGF
心に残るといえるかどうかは解からないが
王子―亀有線。
都営と東武が共運だったのだが、
どっちの担当かがデタラメで
都営の1日乗車券しかなくて
2時間くらい待ったことがある。
乗ってしまえば別に何ということのない路線なのだが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:50:12 ID:YIRIWJtL
>>101
気持ちわかる。1日乗車券持ってると他の会社に金払うことほど屈辱的なことはない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:02:24 ID:d6f2BNXs
一日券じゃないけど、ICカード持って長崎佐世保高速に乗ろうとしたら
対応車じゃなくて糞困ったことがあったな。

市内バスは大抵が対応してたんで手持ち全部カードに積み増ししておいたら・・・。
orz

西肥バスと県営の共同路線で、県バスの最終が対応してて何とか帰れたけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 05:38:13 ID:uLWWd2He
>>102
厨房の頃、初めて都営交通1日乗車券を使ったとき
都バス○王共通路線の始発停留所で○王のバスが来てたんで
「一日券だから」と乗らない意思表示をしたら
「次まで間隔長いからいいよ」と乗せてくれたことがあった。
もちろん会社にとってはタダ乗せで違法なのだが
こちらがまだ子供だったからと思う。
あの運転士氏は今でも心に残っている。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:30:38 ID:SAUBx82m
名古屋〜金沢 名金線。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:01:27 ID:hBP4lu3p
>>104
昔の○王は鉄道バス共にのんびりしてて
人情みのある人が多かったように思う。
マークがロゴに変わった頃からギスギスした雰囲気になっちゃったけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:07:10 ID:HqByJJKT
カマボコ&メトロウィンドゥ・トップドアの西鉄急行車。
自宅最寄りは急行通過だったので、リクライニングシート・エアサス・冷房・読書灯付・料金不要のスマートな車を憧れの目で見送ってました。
当時のエアサスは柔ヤワだったので停車時に心地よさげにローリング。
しかも豪快な日デのUD4サウンドを残し走り去る、となると・・・

ところで日野RTの高回転寄りなサウンドが、なんとなくUD4にダブって聞こえるのは私だけ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:53:15 ID:WVQVXHiI
京王富士急高速バス 京王八王子高速バスターミナル〜沼津駅
富士山の最直下(登山バスは山を登るので直下とは言えない)の東富士五湖道経由だった。
そこまでアップの富士山は見たことなかった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:10:01 ID:ZuzpOcJw
>>107
漏れはUD4を知らずに育ったが・・RTは凄かったな。
育った環境のせいか、爆音と言えばB805だった訳だがB8とRT・RUの味は違ってたし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:13:03 ID:sfZ7mEKb
>>109
>RTは凄かったな。

早朝や夜間はバス通りから200メートル以上離れていても
尾を引く爆音が聞こえた。
「あっ、○○行きだな」と判った。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:23:46 ID:cc9FFAfI
6RA111ゲットさせておくれ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 21:35:31 ID:cOF7XGLx
>>110
個人的には、RT225・RU225での山越え。
これは素晴らしいものがあった。
11365:04/09/23 21:45:25 ID:kS4+7tb2
大年寺山を爆音轟かせて登る野草園逝き4R萌え
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:44:46 ID:5U4AtPPf
むかし忘れ物をした、エアコン用サブエンジン付ブルドッグ
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:53:42 ID:J/axtzqj
都バスE-F299(いすゞBU04)。
橋63で乗っていて事故った。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:02:07 ID:i849HxDr
ギーーン ガーーギーーン
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:00:05 ID:ExMix1uk
20年くらいの江ノ電バスで走っていた停車釦が「回す」方式のバス。
駅では見かけたけど結局一度も乗れなかった。
丸釦で押すと「次停車」と出るバスもありました...
11865:04/09/24 23:18:32 ID:38tm1nYN
//homepage2.nifty.com/BUS-kun/tsugitoma/index.htm
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:02:38 ID:cWrEfKvZ
>>117
まわすボタン?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:04:14 ID:62zK7iXR
小学校の修学旅行は王道の日光だった。
東武のトップドアRE3台口での三日間は強烈に印象に残っている。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:43:42 ID:ouoiQgIh
>>117
漏れも回す方式のっていうのが分からない。
どういうんだろう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:24:49 ID:QXrT5eTo
まさかとは思うが、

【広告】→ボタンを押すと→(ピーッorチン♪)【次とまります】

降車ドアが開くと【広告】に巻きもどるやつ

回転式のことか?


広告はたいがいニッポンレンタカーの1種類のみだったような
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:45:20 ID:BVXT82Vx
>>122
それだったら長崎県南に行けば、98年式までの長崎バス全車、
県バスの99年式までの車に腐るほど付いてますが。

大抵広告なし。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:14:25 ID:aF447C1a
厨房の頃、毎日乗っていた西鉄四筒田(営)の旧4739
53MC試作のMP117。美しかった。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:17:59 ID:d95Ly7cX
昭和60年頃の新広浜線。
「凄いバスがあるぞ」と教えられて可部へ。
当時は広島道が未開通だったので陰陽連絡便は広島北ICから一般道を特急・急行便として走っていました。
一般道区間での乗降もOK。
やって来たのは納車したてのRU、ブルーリボンのトップドア・ミドルデッカーです。
しかも交代運転手乗務のツーマン。
まだスケルトンが珍しい頃、スクエアなボディーの新車にツーマンが乙。

年末か年始にこの便へ乗りバスした時の事。
市内の渋滞で30分ぐらい遅着でバスセンターへ。
「○○分の新幹線に乗るんですが、ここからタクシーにした方がいいでしょうか?」
という乗客がちらほら。
「今日はタクシー乗り場も空でしょう。出来るだけの事はやってみますからそのまま乗っててください。」
と車掌。
この時、本気を出すとバスもタクシーより早く走るという事を知りました。
こまめなシフト操作で大出力エンジンを操り右左折車を避ける巧みなレーンチェンジ。
道路の込み具合からすれば信じ難い所要時分で余裕の終点、新幹線口正面「乗り場」へ到着。
「急ぐお客さんを先に降ろしてあげてください。御乗車お疲れ様でした。」
特別何かやったという風もないクールなアナウンス。格好良かった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:29:37 ID:EOZar8yu
車掌台(車掌窓も)のついたバスがなくなってから久しい。
自分が運転士に採用された当時、無担当車(フリー車)に数両残っていた。
あそこに陣取ってセルフ車掌やっている子供が時々いた。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:42:00 ID:cfJbYzN2
>車掌台
都バスではS代が最後だったな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 17:58:55 ID:iBd0N6l2
懐かしage
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:53:51 ID:Qj8XVqeJ
そういえばツーマンのバスって今でもあるの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:22:21 ID:vDcAq1vk
>>129
江ノ電バス高根線。
昭和55年にワンマン化されたが
事故により10年後、一部ツーマンに戻された。
厳密には車掌じゃなくて後方監視員だが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:18:04 ID:M+BuVfE5
BU10
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:26:46 ID:c/4jNhK1
いや、BU04の方が名車だ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:45:12 ID:iBw2RufV
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:44:09 ID:EVW6l59C
一番は、長崎県営バス0E11〜14でしょう。あのバスに何年お世話になったことか…
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:47:29 ID:G2lfmUeW
>>133
おおぉぉぉ!!!!
それはタイかな。
うっすらと「ち??」と神奈中の社番も見える。
茅ヶ崎の車かな。
右側に取ってつけたボロドアに萌え。
しかし事故ったのか車体の凹みは萎えだな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:57:32 ID:eCgXWN2V
>>134
個人的には、県営バスなら7271〜7276、8231〜8236。
もうとっくにお亡くなりだが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:35:20 ID:R5L431F1
昭和60年頃、西工の観光バスを見て変な形だと思ったw
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 09:42:17 ID:rpm3pmtD
帝国ボディー
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:34:07 ID:DqcKB/0m
NAVI5車のドラハンに記載されてるシフトダウンのやり方

DからN→Dをパパッとやる

をするウテシは(・∀・)カコヨカッタ!!
KTR時代のBの話。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 02:26:45 ID:+vdHO+bT
そういえば都バスではオートマが普及しなかったな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:46:51 ID:9tMqvRWX
>>140
オートマは高いんじゃなかったか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:58:48 ID:vEZ1SE0V
>>141
運転しにくい、というのもあるだろうな。
漏れはウテシでもないし、バス乗ったことないけど2tトラックでもトルコンATは糞。
マニュアルのほうがよっぽどいい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:58:32 ID:2fexQU9j
良スレage
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 11:24:46 ID:0zicFUqp
>>141
各営業所2両だったと思う。
都バス杉並(X309・X310)の人に聞いたんだけど
加速で引っ張る時にいちいちホールドモードにしないといけない。
納車時にマニュアル加速しないように言われたが
あまり守られてなかったみたいだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 02:59:40 ID:QRpMGsw9
皆に嫌われているATもヲタにとっては希少価値なんだよね。
ところで今はトルコンはなくなったんだっけ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 03:20:39 ID:oBvOv6Up
>>145
トルコンと言えば、大型バスならBRCノンステとエルガBタイプが代表だな。
(レイアウトの関係で、マニュアル仕様がない)
大型トラックや観光バスのは機械式ATだが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:34:21 ID:leUgfPnN
JRバスのなんごく号。
昭和50年代まで未舗装の区間が点在していた。
松山から高知まで、四国の路面電車都市を結んでいた。
夜間に乗ると、山際の道路は真っ暗で、
バスのヘッドライトだけが頼りというところも多かった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:08:35 ID:nQejyORh
昭和61年まで、函館バスの中・長距離路線にはツーマン運行の路線がいくつかありました。
函館〜千代田〜大野駅前・函館〜清川〜大野駅前・函館〜恵山が最後まで残存したと
記憶しています。乗車すると車掌さんがやって来て軟券を発売していました。バス車体には
2タイプあり、貸切の路線転用車と前・中扉の路線車の中扉だけを使用したタイプがありました。
当時はどの路線も狭隘区間があり、確認の役割もあったのでしょう。千代田、清川の両路線は
もう廃止されています。現在函館バスでツーマン運行しているのは函館山線ぐらいかな。
最もこの場合は「ガイド」さん的役割が強いと感じます。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:52:13 ID:u3g/kLYT
帝国のBU04
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 01:00:50 ID:wGkbqiRe
>>149
JRには在籍しましたが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:34:25 ID:82q8gL6p
平成に入っても都バスでツーマンが残っていた。
あの車掌さんって当初から車掌だったのか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:32:26 ID:3e6nu41r
山梨交通は夜叉神峠.広河原線(一部ワンマンもある様だ)と、ボンネットバス(いづれも季節運行)に
今も車掌が乗っている。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:08:57 ID:yj1zD474
所謂車掌台の付いたバスは、流石に少なくなりましたね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:44:40 ID:j63+AMEb
沼91 新松田駅−沼津駅
1月の日曜日に1往復のみの運行でした。

僕が発見した当初、乗客は僕以外に一人もいない状態が続いていたが
PC-VANの掲示板にこの路線の事を書き込みした所、バスマニアがワラワラ
と沸いて出てきてびっくりした。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:51:43 ID:UersP4rk
>100
あの音もう1度聞きたい。
日本バス友の会が所有してる車動かせないのかな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 09:19:14 ID:IChmFYlF
>>101
担当割が決まってないんだったよね。
今は時刻表にも書いてあるけど。
157名無しさん@入浴中:04/11/02 14:55:11 ID:g3Oc3opC
>>150 富士急にも平成初め頃までいたよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093585584/34-35n
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:12:22 ID:PFjJSCVE
>>157
確か真逆で、川重車体のRE100なんかもいたでしょ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 06:01:10 ID:THEl+wd0
金産車体の日野車

三菱車に乗ることは出来なかったけど
金産車体の日野車は88年ごろまで走ってた
厨房でよく制服で乗りに行ったっけ

北陸鉄道寺井営業所でつ
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:49:08 ID:b+MXyN8p
国鉄バス時代の末期、札幌営業所
(国鉄時代はは手稲営の事をこう呼んでいて、今の札幌営は手稲の支所扱いだった)
の小樽支所に何台か配置されていた、富士3EボディのいすゞBU20KP型。
路線マスクだがメトロ窓で、換気扇と扇風機付き。
冷房じゃなく扇風機なのが、いかにも当時の北海道らしい。
もちろんシートは二人がけ中心の中ロマタイプで、
貸切運用に使用される事もあったようだ。

普段は主に札幌−小樽間の国道経由快速便に使われていて、
途中の張碓峠を、高出力エンジンの轟音をとどろかせて山越えする姿は、
本当に様になっていた。

分割民営化の前年までに廃車が進み、最後の年にはついに一台だけになった。
ある日このバスに乗車し、小樽駅に到着した後、
バスの後ろでアイドリング音を聞いていたら、
運転手さんに声をかけられた。聞いてみると、この最後の一台も、
やはり分割民営化と同時に廃車になるとの事だった。

当時の自分は乗りバス派で、エンジン音はテープに録音したものの、
写真を撮っておかなかったのがつくづく悔やまれる。
今まで乗ってきたバスの中で、最も思い出に残る一台だった…。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:57:15 ID:ioRe+510
>>158
REではないが、その昔は都バスにも存在した。
日野シャーシの川崎ボディor富士重ボディ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:42:08 ID:UzKtDvBd
日野RTの爆音。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:49:57 ID:lrDfgWjT
神戸市にも、川重ボデーの日野車(RE?)が在籍していました。富士重
・帝国ボディも居て、バラエティに富んでいました。
164山田いすゞ:04/11/07 16:57:55 ID:VsMvpXeB
>>160
そのバス、小学3年のとき学校の行事で乗ったことあります。
3台口の3台めで前の2台は「ちゃんとした」観光タイプではずれくじを
ひかされた感じだったな。
確か、後ろの点検蓋に「いすゞ」と楕円形の「富士重工」のネームプレートが
ついてたっけ。
1981年のことでした。
165160:04/11/07 19:26:22 ID:e+3yGwMY
>>164
そうですか…観光タイプの代わりに乗せられましたか。
当時の北海道地方自動車部では、貸切専用車も少なかったと思うので、
そういうケースはかなりあったんじゃないかと思います。
路線で乗車する時も、まれに貸切使用時のカーテンや補助席が
付いたままで運用されてる事がありました。

メトロ窓のBU20KPは75〜6年式がありましたが、
厳密に言えば換気扇を装備してるのは75年式だけ(76年車はベンチレーターのみ)。
75年車はテールランプも丸型2灯式でしたっけ。
ただ、扇風機は全車についていました(室内前方の時計も)。

分割民営化が近づいた85年頃にも、
札幌・小樽に観光マスク・メトロ窓の車両が何台か入りましたね。
富士5Bや日野ブルリボの前中ドアタイプ。
でも、これらの車は扇風機も冷房もなく、
あの富士3Eのいすゞ車に比べると見劣りしましたけど…。
これらの車は、晩年は様似や帯広で余生を過ごしたみたいです。
地元の有名サイトのいくつかにも載ってましたね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:25:06 ID:TtZdxLm7
http://cgi.nr-king.com/sakuhin/novels/maruokat_n10.htm
禾火 7 6 がなぜか小説になっている。
167山田いすゞ:04/11/10 19:49:38 ID:xKBmKwIw
>>165
ありましたねえ、「おでこ」の部分に方向幕がなくて2ドアで引き違い窓の
HU226やLV・・・
あと、私、こんな目にもあいました。
バス3台で例によって2台が「641」とか「647」でうちのクラスのが
路線バス、懐かしい川崎の後ろが丸屋根のBU20・・・
正面のフラッシャーが横長の矢印型、中扉が折り戸のぽんこつ、そりゃもう
がっかりでした。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:51:12 ID:cqbY0rHC
鹿児島交通の垂水〜鹿屋〜志布志の路線は良かった。
結構景色も綺麗だったし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:07:38 ID:iluV9H/8
西鉄の小倉〜香月快速
あの車には萌えた
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:33:00 ID:guNR81El
登場したてのころのエアロスターK(MP218)を見て子供心に
「なんてカッチョいいバスだ。インパネも斬新だ」のようなことを思ってたが、
十数年前、横浜市営のボディはエアロスターKでシャーシはMP118のバスの
インパネを見たときはビクーリだったな。
今思うと希少な車種だった。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:21:07 ID:abt9+Ek7
>>170
横浜のMP118って後ろの窓が小さかったよね。
都バスには入っていなかったと思ったが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:13:55 ID:OFunS3xt
名古屋の市バスで見たことがある。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:26:48 ID:Z7pJQNCY
>>170
あったあった。その車。
漏れがリア消防の時の話車体を見て、呉羽の新車━(゜∀゜)━!キターって思ってのったら、
インパネがMP118で(´・ω・`)ショボーンとしつつ、こんな車があるんだなぁって思ったよ。

そして厨房の頃第三京浜を走る95系統で、呉羽の車が来たと思ったら…
エアロK車体のMP118が来てビクーリしたよ。しかも満員なのに爆走をして萌え。

今思うと、この時乗った車はどこの営業所の車だったんだろう…。
港北NTに三菱車がいた記憶がないし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:39:34 ID:7pxwe4JA
>>171-172
京成車体工業に似たような後部の形をしたのがあったと思った。
側面前面はまるで違うけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:33:24 ID:AckP8B0A
京成車体の画像キボン又
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:58:38 ID:mit0GTD5
>>171
逆にエアロ☆M型では大型一枚窓になったね。
エアロ☆Mもあれを標準仕様にすればよかったと思うんだが。
方向幕独立・2分割窓じゃなくて。
>>173
港北NTにも川和派出所時代の名残で??ブルやエアロ☆Kは存在した。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:58:59 ID:9KH/vbvi
伊丹市営バス。
宅間守(たくままもる)大先生の包丁教育は全国的に有名です。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:42:27 ID:IfT3ExJY
これってどのへん?
http://mbs.co.jp/nikkatsu/data/417.html
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:52:02 ID:itwGLzrI
園11だっけ
羽田=田調
180173:04/11/25 23:55:39 ID:hh3/YNrH
>>176
>港北NTにも川和派出所時代の名残で??ブルやエアロ☆Kは存在した。
なるほど、川和時代の名残だったんですか。THX
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:31:39 ID:wTZi17Sc
>>179
なつかしいねえ。京急バス園11系統田園調布駅=国際線ビル
ルート的には東急の蒲12(田園調布〜蒲田)+森05(洗足池〜大森操車場)+京急森21(大森駅〜羽田空港)
みたいな感じで、当時都内最長路線を誇っていたね(20.31キロ)。
笹丸〜洗足池が複乗になるところとか、洗足池の折返し場に客乗せたまま突っ込むところとか
面白いところが一杯だったなあ。
京急のワンロマが充当されることも多い路線だった。

いまでも東急のバス停を見ると消された痕跡が残ってて面白い
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:06:00 ID:wYD+jjWE
神明(営)って今のEだな。
小滝橋じゃないよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:07:27 ID:bcOPksSm
>>179
確かに心に残る路線だったね。
東急エリアに住んでいたのであのエリアで京急が走っているのを見ると
なんかいい事あるなぁ、なんて思っていた路線。
子供の頃あのバスを始発から終点まで乗った友達がいたなぁ
俺も乗っておけばよかった・・・・・・。

ところでいつ廃止になったの?

あと心に残る路線は宿91かな、都バス入っていたし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:56:45 ID:uHnwikCF
>>183
98年3月廃止
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:13:58 ID:/B4wQLOc
>>183
都バスが大森駅に入っていたのは今考えると不思議な気持ち。
もっともかつては、南は川崎駅、北は越谷駅、東は浦安駅や市川駅でも見られたわけだが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:42:01 ID:In5TzozP
宿毛〜土佐清水の小才角回り(但しトンネルが出来る前)。時々断崖すれすれでガードレールのない場所あったよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:19:53 ID:wz1ydyTA
>185
越谷まで都バスが入っていたの?詳細きぼん

kkkでもめずらしいと思っていたのに。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 05:17:26 ID:nmo7N5E5
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 19:47:34 ID:u3C37wST
>>187
http://pluto.pobox.ne.jp/bus/line/index.shtml
昭和47年以前の系統番号で探す→133(池袋駅:越谷駅)
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:23:42 ID:x61fbnYN
すげえ!!!
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:04:24 ID:ySrYyhqh
age
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:42:53 ID:BW+qr/EF
>>159
金産車体って、今の日野車体だよね?
昔おけいはんや金欠でお世話になったな・・・。
193159:04/12/27 00:54:11 ID:5QqZqx3M
>>192
金産車体→日野車体・金沢→日野車体・小松→J-Bus小松事業所 という流れ。

194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:57:27 ID:5a4il3nP
なんだ?「心に残る路線」って・・・
バッカみたい!
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:55:59 ID:gbygFHqO
最近釣り師が多くって、年末だからなぁ・・・・・。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 10:06:11 ID:3xujmeFG

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
197ミスター2チャン:04/12/31 01:05:47 ID:ZKJPfPOE
心に残る車両なんかねぇ〜っつの。
アホやねん。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:29:44 ID:6tLlONuH
>>194>>197
イパーン人は来るなヴォケ!
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:05:40 ID:r8acSmPo
都電13系統の専用軌道跡を通っていた都バス路線。
片側通行で上下線が別のところを走っていたが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:27:55 ID:24BCWEjn
>>192
昔の名前で言うところの川重・金産・呉羽・西工が生き残りだな・・・。
201謹賀新年:05/01/02 00:15:39 ID:DNNyKong
くそスレだな。
心になんか残るかよ!バスの車両が。
orz
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:13:39 ID:VkKRMWn9
都バス12.12.12改編前の最後の日曜日、当時厨房の漏れは廃止になる路線を乗り回してた
田町で出庫してくるバス撮ったら運転士がわざわざ漏れを運転席に乗せて制帽被らして写真撮ってくれた
嬉しかったよ本当に
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 05:43:48 ID:eWTmr8AD
阪急バス 74年式ふそう呉羽MR410(車作線)

74−1394〜1398
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 04:31:35 ID:aqEoCOjC
懐かしいといえば、ヤフーオークションでバスラマ創刊号が出品されたけど、高くて買えねぇよ。
宣伝になるのでURL略。
20565:05/01/06 18:19:02 ID:XMkZWAGm
201のIDワロタ
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 08:39:19 ID:OrnVtkBW
http://mus-kimama.hp.infoseek.co.jp/himitu/kiti1.html
札幌市営の個性的な車両が集まってる・・・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:45:34 ID:dIzerMNN
>>202
いい話だ。
そういうのって民営のバスは絶対にしないよね。

ところで田町で出庫って?
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:02:02 ID:z98Im6dA
>>207
田町に操車所ありますよ
今はループXしか使わないみたい
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:13:35 ID:dcgs8jyX
心にノコリマセン。
以上。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:50:40 ID:A/8joch7
漏れも心に残らん
だからsage
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:15:39 ID:U2BBDIlY
>>210
下がってねえよ、愚図
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:32:03 ID:VzQ3zwfP
昭和50年代初頭、大宮駅東口のバス乗り場の光景。
ひときわ目だっていたのが、KKKの最初期のBU10(特徴ある最後部の側面ガラス、丸い通気孔から、BUと推測)。
後期型BU10やBU04が並ぶ中、バス窓の丸っこいバスは異彩だった。
多分、それが最後の活躍だったのだろう。
なぜか見たのはリヤばかり。それから、 廻 送 車 の方向幕ばかりの記憶がある。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:36:38 ID:WTSiA6rX
>>212
>特徴ある最後部の側面ガラス
って、小さいはめ殺しの窓のこと?
ところでそのころのK.K.Kだと、わずかに車掌も残っていたんだよね。
正面に白地に縦書きの赤文字でツーマンカーというサボを掲げていた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 03:14:00 ID:Hv5RuojP
このスレ、キモッ!(><)
オエッ!(><)
sage!(><)
215212:05/01/11 10:05:42 ID:/HmQIbbe
>>214

な ら 来 る な

>>213
最後部の側面ガラス、小さいのでなく、大きい方(角が丸い直角三角形とでも言いますか?)です。
よってBAでなくBUかな?と。
バス窓は、大宮では東武が最後まで残ってましたね。昭和60年頃まであったかな。
216キモスレ:05/01/11 23:56:51 ID:Hv5RuojP
キモッ!(><)
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:41:20 ID:aZK7uVE6
キモッ!(><)
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:26:05 ID:laJjZy3/
>>215
何となく解かる。
日野のREやRCについていたみたいな窓でしょ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:48:59 ID:W7PLr+sh
円を4分割したような窓ですね。川崎丸型の。
昭和50年といえば、最後の丸型生産から10年経つか経たないか。現役でもおかしくはなかったのですね。しかし1966年だっけ?モデルチェンジの川崎角型(お寺の屋根)があまりに斬新で対照的に物凄く古臭く見えた…

220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:51:42 ID:eJwJavca
>>219
ちょっと違うけど
http://homepage3.nifty.com/qhayashi/khfile54.htm
に写っているみたいな窓ですか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:54:27 ID:rMmvN1C3
>>220
西工そのものとばかり思っていた。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:46:28 ID:dKBEW3ZG
さすがに丸ボデーのBUはわからないけど、
お寺の屋根の前4分割ガラスで、「2」ナンバーでも、
リヤの灯具が新しいものに比べて
妙に下&中央寄りにあることが、ボロ車の見分け方だった。

今売ってる鉄ピクp.95の岐阜バス?(岐2い926)を見て、思い出した。

前が同じなのに後が妙だった。
こんな違いを見つけたのが、漏れのハズヲタへの第一歩。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:24:40 ID:Sv8oDFpc
【小学生時代の懐かしい路線ベスト3・現在は全て廃止】
@江ノ電バス『江ノ島〜(平塚駅経由)〜大磯駅』
 →1日1本。廃止になる前日に、初めて全区間乗車しました。
  湘南海岸をひた走る、こんな素晴らしい路線はないですね! 
A江ノ電&神奈中バス『辻堂団地〜《急行》〜藤沢駅北口』
 →朝のラッシュ時のみ運行。途中停留所を全て通過する快感に
  子供心にも酔いしれていました! 夏休みなどは毎朝早起き
  して乗っていたほど。でも、ほどなく全便各停に変更になり、
  楽しみが減りました。
B神奈中バス『藤沢駅北口〜(江ノ島経由)〜辻堂駅南口』
 →1日1本(後年は土日の夜のみ運行)。
  本来は江ノ電バスの運行エリアに1日1回入って来る
  神奈中バスが新鮮で、乗るのが楽しみな路線でした!

224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:28:24 ID:Eg/0LUCb
そんなモンねぇよ!タコ!
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:38:00 ID:XH/0tYL9
江ノ電バス・鎌倉駅〜横浜駅に乗ったことある。
もちろん通しで乗ってたのは俺だけでした。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:55:19 ID:YxdrHRBh
戦前の木炭バス。
懐かしい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 13:48:02 ID:ouWdhyjP
消防時代の横浜市営バス24系統
「初期&中期川重に北村」のいすゞ車(BU05〜BU04)&呉羽のふそう(MR410)…。
とにかくなんでもありだった。
特に「最後部がひな壇」の初期川重いすゞ&呉羽ふそうは個人的に━(゜∀゜)━!キター。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:53:17 ID:iu3vChgX
>>225
その頃、私は鎌倉駅〜平塚・大磯駅線に乗りました。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:51:29 ID:MjCsrBuI
工房時代新横に立ち寄る臨港&東急の「富士重5E」(臨港は「いすゞ」東急は「うD」)を見て

「何で市営港北車にに5E入れなかったの?」

と思ったことがあった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:11:03 ID:TcX2YJIA
江ノ電バスの大磯駅線は昭和40年代終わり頃までツーマンだった。
髪が腰まである超ロングヘアの女性車掌の姿が印象的だった…。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:21:20 ID:GrHcMGgu
古くないかもしんないけど、
漏れは西鉄はかた号の西工SD−2+ふそうの3239。

以前良く利用したけど、ロゴがない頃からよくこの車両に当たった。
でも今となっては廃車…になったみたい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:33:57 ID:TjQqsk7n
十和田観光電鉄はハイデッカーを使用
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:49:38 ID:Cc0lQjiM
>>231
左側9番の席の背もたれに液晶ディスプレーがついてた奴?
234231:05/02/13 01:07:48 ID:5yj++IXA
>>233
液晶は…なかった気もするけどな…。
ちなみに廃車になったのは去年か一昨年…。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:22:25 ID:q8CXOfwb
>>227
>特に「最後部がひな壇」の初期川重いすゞ&呉羽ふそうは個人的に━(゜∀゜)━!キター。

おそらく「川重いすゞ」ではなく初期の「呉羽ふそう」(MR480)と思われ。
〔おたふく〕
http://homepage3.nifty.com/qhayashi/ymitubisi.htm

どっちみち生麦(→鶴見)にふそうは異色だった罠。

236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:53:51 ID:7x+Nt4QK
東京方面から、ムーンライトながらで
沼津から降りると、いい接続で、富士急バスが待っているからです。
運行初日は、バスが3台運行で、超満員でした。
予想の5倍以上も利用者が多いので、鷹岡車庫始発で、沼津駅始発ではない
中部国際空港行きのバスを、数本追加するダイヤ改正を作成の真っ最中です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:46:54 ID:XhWvNYHR
>>236
マルチはさっさとくたばれ
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:13:40 ID:llIl2tZ0
成田⇔沼津⇔中部

っていう乗り継ぎはできるのかな?
自分で調べればすぐわかるだろ?

成田20:10〜沼津23:18−約4時間半待機−沼津3:45〜セントレア7:15
セントレア14:20〜沼津17:50−10時間半待機沼津4:20〜成田7:30

成田発はともかく、セントレアからは意味無い。つーか、セントレア〜成田の飛行機使え。(w


東京方面から、ムーンライトながらで
沼津から降りると、いい接続で、富士急バスが待っているからです。
運行初日は、バスが3台運行で、超満員でした。
予想の5倍以上も利用者が多いので、鷹岡車庫始発で、沼津駅始発ではない
中部国際空港行きのバスを、数本追加するダイヤ改正を作成の真っ最中です。


ところで車両は何を使ってるんだ?
成田線と同じやつ?増便したら足りないんじゃないの?山梨から セレガを借りているそうです
6月には新車が入るそうな
沼津駅北口から発車している富士急バスの中部国際空港行も大繁盛していて、
昼間の便も5、6本追加が決定しているぞ。
今朝の便も大型観光バスで4台連ねて発車するくらいの大盛況だった。
積み残しが、1週間に出ていたので、急遽、大型観光バスの応援が出たのである。

3:45始発ってことは、半分夜行みたいなもの。 多少高くてもしょうがない。
中部国際⇔東名掛川⇔東名吉田⇔東名静岡⇔東名清水⇔東名富士⇔新富士駅⇔沼津駅

富士急増発したらしずてつジャストライン出る幕なし。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:39:53 ID:IpxoqHUI
>>231
一昨年の夏に玉突き事故に巻き込まれて追突は回避したけど
カマ掘られて後部を損傷したんだよな。
後続の3269は最悪の事態になってしまったが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:30:40 ID:4BfIpTYB
>>233
それは初代の車両。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:11:03 ID:6bUaB5GD
最初期ではないよ。2代目です。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:00:36 ID:KhbjCDqc
test
243愛知 岐阜 三重:2005/04/02(土) 21:17:56 ID:67xI/ulh
ブルドック(豚バス)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:37:00 ID:ojh1Ufzg
会津バス 鬼怒川温泉行き。
245名74系統 名無し野車庫行:2005/04/25(月) 21:36:15 ID:xq8VVpmF
目黒車庫からの五反田入出庫系統。
246名74系統 名無し野車庫行:2005/04/26(火) 20:36:11 ID:03uFRpUW
・|  || 石 (急行) 巻 |・

         ワソマソ
247名74系統 名無し野車庫行:2005/05/04(水) 20:03:08 ID:td8xHJj4
岐阜バスのブルドッグは廃車?
248名74系統 名無し野車庫行:2005/05/04(水) 20:05:03 ID:+B8pCqAD
>>247
K代「か1957」とP代「か1987」、ともに健在です
249名74系統 名無し野車庫行:2005/05/20(金) 21:24:07 ID:0WHaVHvu
良スレ
250名74系統 名無し野車庫行:2005/05/24(火) 22:06:55 ID:u6qngpt1
京成ハズの千葉からの中距離路線。
国鉄千葉駅前(そごう前)〜南浜の特急ハズ
 貸切格下げor日野のオンボロ(非冷房)という格差の激しい路線だった。
 京成がストばかりやっていた頃定期券の期間延長の変わりに貰った片道乗車票で
 乗ったな。
251名74系統 名無し野車庫行:2005/05/31(火) 22:37:29 ID:TcnJYzYd
簗場駅〜鹿島槍スキー場(松本電鉄)
短距離ながらドえらい急坂の路線で4輪駆動TSD40の独壇場だった。
トラックシャーシだけあって乗り心地は凄まじく硬くちょっとした路面不整でも飛び跳ねたっけ。
駅近くまで送迎リフトが延び箱バスに置換わることなく廃止されました。
252名74系統 名無し野車庫行:2005/06/04(土) 17:39:51 ID:RKXYtab5
確か西工カマボコのライトベゼルはふそうと日デが西工標準、いすゞと日野がメーカー標準だったような気がする。
253名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 10:35:36 ID:acQJny4O
あげ
254名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 12:17:28 ID:Aod3K9ti
西東京バス 夕焼けこやけ号
255名74系統 名無し野車庫行:2005/06/07(火) 13:59:13 ID:AcANguMk
岐阜バスのブル か1987は某工場で3週間前から廃車まちです
256名74系統 名無し野車庫行:2005/06/08(水) 04:22:58 ID:aTrBH0+t
今はどうだか知らないが、その昔富士急バス富士吉田発本栖湖行き最終に余所者が乗ると怪訝な顔された。
途中人気の無いところでチャイム鳴らしたらどうなったのだろう
257名74系統 名無し野車庫行:2005/06/11(土) 13:13:19 ID:Wkefe76E
>>256
いかにも自殺名所(青木ヶ原)らしい反応ですねぇ。
258名74系統 名無し野車庫行:2005/06/26(日) 16:22:41 ID:qfgKlnaB
広島電鉄「広島バスセンター〜黒瀬加茂病院」線。
広島市内から2回の峠越えをして県中央部まで至る中距離路線ながらバネの硬い日野RCの板バネ車で運行していました。
途中折返し便には新旧織り交ぜたエアサス車がバンバン走っているのに・・・。
で、乗降客数調査という一日バスにタダで乗れる天国のようなバイトにありつきながらも黒瀬の駐在便に当たった日は、ちょっとブルー。
ところが、当日乗ってみると意外にフンワフンワした乗り心地で(?)。
ドライバーさんにそう言うと「運転の仕方1つで板バネもエアサスになるし、その逆にもなる。プロなんだからその程度の技量が無くては。」とあっさり。
実際に形式を知らなきゃバネがどっちか解らない乗り心地を体感しているだけに、ただただ脱帽。

ところで、この終点の黒瀬町は小さな町ですが国鉄バスの「駅」と車庫がありました。
山陽本線西条駅と呉線呉駅を南北に補完する路線の中間地点です。
広島電鉄の駐在所はここから200m位離れた場所に2台留置で直接広島市を目指し路線が延びていました。
更に呉市営バスも呉からの最終&始発は泊まりになっていて宿泊所兼バス駐車場をこの2社間に構えていました。
小さな町の更に辺鄙な場所、半径100m位の場所に3社の車庫が隣接して有ったのです。
仲間内では中古だろうが新車だろうが自家用車を手にすると扼払いのため「3社詣で」と称して各社の車庫を回る、というような事をしていました。
現在は広島電鉄線は路線廃止となり「3社詣で」が出来ないのは残念です。
259七辻:2005/06/26(日) 16:54:30 ID:XyBM+3rM
羽田空港〜田園調布と大森駅〜新宿西口かなぁ(苦笑)
260七辻:2005/06/26(日) 16:54:47 ID:XyBM+3rM
羽田空港〜田園調布と大森駅〜新宿西口かなぁ(苦笑)
261名74系統 名無し野車庫行:2005/06/26(日) 18:36:02 ID:FGcO10x1
>>258
ヒロデンや呉市営も車庫があったのか
賀茂病院口
一度はヒロデン乗ってみたかった・・・
国鉄は日野車体のBUを憶えているけど
って朝それのアイドリングで起床した
親戚ん宅の思いでが蘇ってくる
262名74系統 名無し野車庫行:2005/07/22(金) 18:17:28 ID:fmMUpgVq
国鉄だと反対に日野シャーシの川崎ボディなんていうのも実在。
都バスでも昔使われていたらしい。
263名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 23:00:35 ID:pnD1YksZ
 南91 澄川苗穂線 真駒内駅〜平岸駅〜(JR)苗穂駅
    高校時代、札幌市内をバスでうろつくのが好きだった。一日乗車券
   を使い、なるべく地下鉄を使わずに、あちこち移動する。そのため、
   札幌都心⇔南区方面の移動に便利なこの路線によく乗った。平岸駅
   より北の区間はろくに人が乗らず、「何で市はこんな奇妙なルートに
   路線を作ったんだろう?」と思っていたが、最近になって、この路線
   は、定山渓鉄道(じょうてつ)から引き継いだ、鉄道補完路線だと
   知った。もう、廃止になって10年ぐらいたつのだろうか。都心に近い
   所を静かに走る、不思議な雰囲気の路線だった。
   
264名74系統 名無し野車庫行:2005/07/23(土) 23:05:01 ID:FMM0QIg6
都営バス「市02」(新宿駅西口〜築地市場)

たまに四谷見附で見かけた。いつもボロバスだったのを今でも覚えてる。今の市01同様専用車だったのかな?
265名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 17:15:31 ID:TSbu5MO8
PJ-LV234L1
ギーーーーーーーーンガーーーーーーーーーーーーギーーーーーーーーン
266名74系統 名無し野車庫行:2005/08/13(土) 18:40:31 ID:aAJatUKQ
梅70 阿佐ヶ谷乗り入れ最後の日に乗った。
267名74系統 名無し野車庫行:2005/08/14(日) 00:21:54 ID:77pzQBO8
狭山市⇔坂戸。のどかな路線でよかったよ。

好きなというか衝撃的だったバスは京成の川重+MRかな?
BUと思い込んで乗り、いざエンジンをかかるとアイドリ
ングがやけに静かで“バタン”とクラッチを切る音。思わ
ずハンドルのエンブレムを見に行ってしまった…。
268名74系統 名無し野車庫行:2005/08/14(日) 00:25:11 ID:y5RHM3Su
茶51 王子〜駒込

 最終日の赤はW679だったな・・・。
269名74系統 名無し野車庫行:2005/08/15(月) 11:16:40 ID:/0bbHEaS
上野浅草のあたりを走ってた2階建てバスに初めて乗ったときの感動と衝撃は今でも忘れられない。

そういえば葛西臨海公園のあたりでも走ってたけど二つとも消えたんだっけか・・・
270名74系統 名無し野車庫行:2005/08/15(月) 20:50:33 ID:jwcgO0qY
>>267
狭山市⇔坂戸、いつまであったの?
271名74系統 名無し野車庫行:2005/08/16(火) 10:48:25 ID:7TnhyfHJ
>>267-270
>狭山市⇔坂戸。のどかな路線でよかったよ。

漏れが今まで乗車した唯一の三菱車の西武バス。
坂戸からは釣掛の7800。
272名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 21:26:35 ID:VqpTlWu6
ガキの頃は都営目黒のRB10、品川の富士のRE100?今井の北村の4Rに萌えた。
273名74系統 名無し野車庫行:2005/08/17(水) 23:13:09 ID:tEYHu+3A
>>265
ワロタ
274名74系統 名無し野車庫行:2005/08/21(日) 10:37:41 ID:FoRDcy97
>>270
94年ごろまで。
>>271
MRやブルドッグ、川重BUも走っていたよな。25年ぶりに笹カラーの
いすゞがデビューしたときは感動したよ。
275名74系統 名無し野車庫行:2005/08/29(月) 17:07:23 ID:N7HqDNRj
昭和バスのステンレス車体で一桁ナソバと全て赤色の方向指示器でしかも流れる..と言うのに
心惹かれたなぁ...。小学校低学年だったせいか詳しい車体の事とかは判らないが
276名74系統 名無し野車庫行:2005/09/04(日) 13:36:14 ID:Ar/+1OaY
>275
>昭和バスのステンレス車体で一桁ナソバと全て赤色の方向指示器でしかも流れる

多分それは富士重ボディの車だね。(西工製ではそれは無し)
277名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 22:03:23 ID:X8aKd9C9
>>271
西武バスでブルドッグを見たことあります。78〜79年ごろ、西武柳沢近く、
旧田無(営)所属で、正面幕が小型でしたね。
確か西武はこの時期からオールUD化していくので、意外と貴重な存在
だったんですな。
278名74系統 名無し野車庫行:2005/09/05(月) 22:05:35 ID:iJyXWNFx
やっぱりJR東海バス名金線!
279名74系統 名無し野車庫行:2005/09/14(水) 19:30:31 ID:bpfMUDNw
>>278
昔はμがやっていたんだったな。
280名74系統 名無し野車庫行:2005/09/20(火) 04:26:37 ID:G2kssGtU
 μは上り下り各一便のみ。但し国鉄が鳩ヶ谷打ち切りにして以降も
黙々と金沢直通をやっていてくれたのは賞賛したい。
 運行末期には北陸道高速バスの金沢便も始まっていて、時間も料金もそっち
が勝っていたのにあえて名金急行を続けていたのは、奥美濃・白川郷
・五箇山方面への観光需要という事だったのだろうか。
281名74系統 名無し野車庫行:2005/09/21(水) 01:11:35 ID:xqRE3K8v
名金線、末期の頃は高速道路区間も多かったね。
岐阜各務原〜郡上八幡、小矢部〜金沢東だったかな。
282名74系統 名無し野車庫行:2005/10/07(金) 01:29:11 ID:YvGsdbzL
age
283名74系統 名無し野車庫行:2005/10/24(月) 21:49:43 ID:OeiBB+Up
東急バス、日吉営業所のCJM!2〜3才の時、日吉駅に行く度にCJMが来て〜と願いっていました。今ではいい思い出です。
284セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/10/25(火) 20:01:01 ID:HFquefA+
初めて夜行バスで乗った中Jのエアロバス644-1901号車は忘れない
285名74系統 名無し野車庫行:2005/10/26(水) 02:47:13 ID:ly7Dc2hl
>>280 名金線
昔は金沢−飛騨の往来需要が細々とあったようです。
JRの特急ひだも金沢まで行くものが定期でありましたし。
今は??だけど。でも高速バスができたか。
286名74系統 名無し野車庫行:2005/11/14(月) 12:03:29 ID:5XJhyXQb
4R105かな。
消防の頃、関東で乗ったのが最後。
287名74系統 名無し野車庫行:2005/11/20(日) 09:09:32 ID:mN7moNmA

中国地方の山間部は他にも廃止したほうが良さげな路線は多いかな。
かつて中国山地の鉄道を衰退に追いやった中国道も、開通から20年以上が経過し、
山陽道や国道バイパスが開通した現在、かつては帰省シーズンは渋滞するほどだった
中国道は今は通行の落ち込みが激しく、パーキングエリアのスタンドも
どんどん閉鎖されていると聞いてショックを受けた。
最悪岡山、広島を結ぶ南北路線以外中国山地の鉄道を全廃してでも中国道は
守らないと中国山地は本当に陸の孤島になってしまう。

288名74系統 名無し野車庫行:2005/11/20(日) 14:10:20 ID:F0UIJIFs
>>60

コピペ注意
289名74系統 名無し野車庫行:2005/11/20(日) 17:42:30 ID:qJNiNfOB
子供が研究の題材にしている。

http://www.pahoo.org/culture/koresearch/communitybus/combus001.shtm
290信用乗車本格導入反対ですが:2006/01/02(月) 13:52:35 ID:EdwKdJGT
区間制の反01で区域をまたがって乗る客の多くが
ちゃんと遠距離料金を払っていたのを見た。
日本も捨てたものではない!
291名74系統 名無し野車庫行:2006/01/02(月) 15:02:23 ID:nX1IG+c8
富山地鉄バス、富高線の急行バスって懐かしいな。
専用車を運行していた頃もあるな。
292名74系統 名無し野車庫行:2006/01/20(金) 20:13:34 ID:M/8fAaq/
立36 立川駅北口−所沢駅(西武) かな

その頃の所沢駅に東口は無かったし、立川に現れる「埼」ナンバーはカコヨカタヨ。「西武球場前」は「ユネスコ村」だったな、確か

そんで所沢に着いたら、系統番号は忘れたけど

所沢駅−鶴瀬駅−大宮駅西口

だったね。この路線はツーマンで、運賃機を外したワンマンの経年車が充当されてたよ
293名74系統 名無し野車庫行:2006/01/20(金) 20:30:40 ID:M/8fAaq/
ゴメソ、「ユネスコ村」は訂正します

「狭山湖駅」だった、かな?
294名74系統 名無し野車庫行:2006/01/20(金) 21:22:31 ID:HeIYmGW6
漏れも新宿〜大森直通時代の宿91(都営・東急)かな。
杉並の普門館へ吹奏楽のコンクール見に行った帰りに、一度和田堀橋から大森まで片道乗ったな…。
でも環七が渋滞してたからずっと爆睡しちまったよ。
その時は偶然にも真新しかった東急の富士5EボデーU31K(冷房付)に乗れた。

乗ったの本当にこの一度きりだった。ちなみに1983(昭58)年のこと。
翌年の2月に東急は代田、都営は野沢で打ち切りに…。
295名74系統 名無し野車庫行:2006/02/02(木) 14:08:36 ID:gWWpvV/4
保守
296名74系統 名無し野車庫行:2006/02/21(火) 11:03:28 ID:+tjJLnKW
心に残るage
297名74系統 名無し野車庫行:2006/02/25(土) 22:21:51 ID:5Bhg6KL8
名古屋金沢間の名金線。
すでに国鉄でなく名鉄担当になっていたが。
298名74系統 名無し野車庫行:2006/03/03(金) 01:48:21 ID:gwtaLu+W

常磐交通浪江営業所(現、北営業所)所属のBUとかCCM
 さらには呉羽の車両も(いわき地区の営業所には存在しなかった)
 1ドア、あるいは後扉あってもすべて前乗り。
 昔はかなり個性強かったよなぁ
 
 
 
299名74系統 名無し野車庫行:2006/03/13(月) 22:50:33 ID:TQFERzlG
まだ北陸自動車道が開通する前、国道8号線の糸魚川―直江津間を走っていた頚城バスの急行が良かったな。
冬なんか波の花が舞う中を走り抜けて・・。
同じ区間でも各駅停車の鈍行バスは北村ボディのボロバスだった。急行バスは観光タイプでかっこよかったな。
300名74系統 名無し野車庫行:2006/03/29(水) 07:48:32 ID:xjyfUiEk
上げます
301名74系統 名無し野車庫行:2006/04/12(水) 23:38:31 ID:ETDzdnIE
AGE!
302名74系統 名無し野車庫行:2006/05/05(金) 13:18:47 ID:xgEh8WAW
>>297
国鉄時代の車掌さんの話が有名ですな。
303名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 02:24:52 ID:BidXdVnD
俺も梅70に1票。
304名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 06:57:01 ID:y+nXhHdQ
神姫バス先代2800(多分同じ車番を名乗る車が近々再登場すると思われ・・・)レインボーサルーン。
今高速バスに使われている塗り分けの原型!
個人的には2801〜の一般貸切車や初期のエアロの塗り分けの方が好きだったけど・・・
305名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 10:19:21 ID:esR73uMK
朝6時台から走っていた左40 八王子駅北口〜拝島駅@西東京バス
この系統は、渋滞で定時運行出来ずに、午後1日1本になったが、
朝6時台は車が少なく定時運行で、結構五日市線や西武線方面に用があるとき使えた。
青梅営業所が担当していた頃もあったが、多摩バス発足と同時に今の楢原に移管された。
青梅営業所の頃は珍しい車両が来ていたので、そこが良かった。
306名74系統 名無し野車庫行:2006/05/14(日) 22:00:18 ID:bNZ5FfNR
>>303俺も
他に青梅〜吉野・玉堂美術館
307名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 02:07:33 ID:jVbt8b2B
日野RB(だったか?)
物心ついてはじめて見た&乗ったバス。
「帝国ボディ」製の前だか後だかわかんないデザインがステキだった。

※同じ形式のものでも「金産ボディ」のものは後が流線型になっていた
308名74系統 名無し野車庫行
age