どれくらい勉強すべきですか?Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
697名無しさん@お腹いっぱい。
165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/12(日) 20:24
2ちゃんに来ていながら匿名投稿や匿名批評に疑問を持つと言うのも、
この板独特のジレンマであると思うよ。
小説は自己表現の一手段だ。
普段皆が使用している筆名ですら自己表現の延長にある。
だから作品の作者も批評者も名無しさんだと、
当然漠然とした不安感が漂う。そりゃわかる。
極論だけど、小説を書く楽しみを「完全に満喫する」ためには、
匿名が原則の2ちゃんってのは適さないのではないかと思う。
従ってそれに準じたルールを持つ穴に不満を持つ人が出てきても当然だ。
漏れは穴のシステム好きだから残るけどね。


166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/12(日) 21:09
虎の穴の「匿名」という部分は気に入っている。
匿名じゃない文章投稿系サイトならいくらでも知っているからな。
だから俺は「匿名」という部分にメリットを感じられない人間は、そういった著名入り投稿サイトの方が向いていると思う。

俺が今危惧しているのは、虎の穴の2ch以下の荒らし対策について。
連続投稿や二重書きこみですら規制されていない。
作った人がいちいち削除するなりしていかないといけない現状。
いくらポイントを取るために投稿しているのではないとはいえ、ポイント荒らしなどがあると投稿しずらいと思う。
最近、感想も減ってきてるみたいだし。

匿名故に相手のことがわからないから、生の感想が返ってくる。
そういった点が好きで、俺は投稿していた。
荒らしの弊害で感想が少なくなっている現状を考えると、匿名性をとるか、読者数を取るか迷ってしまう。

#どーでもいいけど、IMEってすごい使いにくいな。
窓ユーザーが何でATOKに変えるのかようやくわかったよ。俺普段MAC使ってるので。


求はこれを読んで、2chと自分との関係を見つめ直したらいかがか