ちゃぶ台作家・その食事と創作

このエントリーをはてなブックマークに追加
30猫くん
>>29の続き。
ただ、異性に走るべき目が何故か同性に行ってしまった人については
やはりドラマがあります。作り手としてやる気が疼くのはある意味
当然のことかもしれませんね……。いや、面白いですね。
両想いの話より、片想いの話を書いたほうが書き手も読み手も萌えますし、
同じ片想いなら障害が高いほうがいい。
また、両想いなら、どうせなら禁忌という
絶対に超えられない壁があった方が面白いという話の延長線上に、
やおい世界はあるようです。

あと、ご存知かもしれませんが大まかにいって、
やおい→アニメや漫画などのパロディを下敷きにしたライト感覚のホモカップル作品。
   ファン層はだいたい十代から二十代前半。女子校卒が何故か多い。
ジュネ→オリジナル設定のものが大半。ディープな描写の作品が多い。
   ファン層は二十代後半以降。(信じられない話ながら、)
   男児を出産している主婦にもジュネ書きは結構いる。

こんなとこかな。
この板の特徴として、熱く語るジュネ書きおヴァさんが殆ど見当たらない点が
挙げられるんですけど、なんでなんだろう? 過疎板だからか?
一般の小説サイトに行くと、彼女らは結構いたるところで
熱く討論しているんですけど。