フーコー短編小説コンテストって?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毒ごりら
入選したことあるんですが、なんなんすかねぇ。
で?って感じなんですが。
2名無し物書き@推敲中?:01/08/27 22:30 ID:/D.TIjsc
>>1
クソ賞。
学校の作文の賞程度の価値しか無い。
3名無し物書き@推敲中?:01/08/30 15:27 ID:WcBXfl5c
最優秀以外、本に載せるのにずいぶん金取る。
短編2,3本ぶんで自費出版できそう。共同出版じゃなく(藁
4名無し物書き@推敲中?:01/09/09 15:44
先日新風舎から、「短編小説コンテスト最終結果」を知らせる手紙がきました。
私の作品はあっさり落選しました。

短編集に載せる旨の案内文も同封されていました。
原稿用紙29枚分として133,350円の振込みが必要とのことです。
私はこの手紙をゴミ箱に捨てました。

落選小説は近日中にWebで晒すつもりです。
5名無し物書き@推敲中?:01/09/09 17:41
>原稿用紙29枚分として133,350円の振込みが必要とのことです。

6名無し物書き@推敲中?:01/09/10 01:50
漏れは\63,000だった。
7名無し物書き@推敲中?:01/09/10 11:42
あの案内。読みやすくするために、文章を改変することがあるとか、書かれてる。
どんな駄作でも載せる気だ。どんなのが載ってるか、作品集は買う気にならんが、
ずいぶん、金払って載せてる人いるんだね。
8名無し物書き@推敲中?:01/09/10 23:38
応募総数400〜500で作品集掲載作40〜50ぐらい。
営業成績良いのだか悪いのだか。
9名無し物書き@推敲中?:01/09/11 10:38
全体の1割もあんな大金払ってるの?
5,6枚の短編ならまだしも、30枚ぐらいになると……。
で、あの作品集。通販専門商品?
10名無し物書き@推敲中?:01/09/11 12:07
>>9
書店流通ということになっているが、
売っているところみたことがない。
40〜50人の著者の身内で2000部さばけるんじゃないの?
11名無し物書き@推敲中?:01/09/12 08:49
どんな作品載ってるか、怖いもの見たさ。
でも、買ってみるには高すぎる。
12名無し物書き@推敲中?:01/09/12 10:12
>>11
図書館に納められている可能性あり。
ていうか、図書館を引っ掛ける為の企画。
13毒ごりら:01/09/12 18:06
僕入選ではなく、佳作でした。まあんなもんどうでもいいが。
で、何もらえるかっつったら新風舎専用の図書券五千円分。
何買えっつーの?フーコー短編小説集?まじっすか?
でも、落選する人もいるんだ。(気に障ったらごめん)
みんな受かるものだと思ってた。それで金払わせてっていう
寸法だと。ちなみにその小説集って新宿の紀伊国屋にあったよ。
おそるおそる手にしてみたところ、目がつぶれた。
でも、著者履歴みたいのがそれぞれあって、それみたらけっこう
みんな学歴高かった。だからどう?って話だけどね。
14名無し物書き@推敲中?:01/09/12 18:10
ボケ!
154:01/09/12 18:17
>>13
>でも、落選する人もいるんだ。(気に障ったらごめん)
うるせー、どうせわたしゃ落選だよ。

>で、何もらえるかっつったら新風舎専用の図書券五千円分。
>何買えっつーの?フーコー短編小説集?まじっすか?
そりゃ、短編集掲載費用の足しに決まっているだろ。

ところで、googleで検索してみたら、
短編集参加を自分の経歴として公表している方が、結構多かったね。
最優秀だったら勲章になるかも知れんが、
佳作にひっからないのに「参加」を経歴に入れるのは、
恥の上塗りじゃないのか?
16名無し物書き@推敲中?:01/09/13 17:40
落選したけど、どうってことないさ。
17毒ごりら:01/09/13 17:51
落選って、ま・じ・で?
18名無し物書き@推敲中?:01/09/13 18:17
>>16
フーコーの佳作って、
抽選で選んでるんじゃないの?
19名無し物書き@推敲中?:01/09/15 05:36
ここの賞(=金払って?)入選して、
勘違いのHP作ってる奴多くない?
20名無し:01/09/15 15:38
多い。多すぎる。フーコーで佳作になったとかいうある人いわく、
寡作で、駄作は置かない主義らしい。
21名無し物書き@推敲中?:01/09/16 00:30
>>20
素人レベルで寡作で駄作はおかない・・・ってギャグですか?w
もしかしてここで有名なS君のHP?
22名無し物書き@推敲中?:01/09/16 11:54
ここで最優秀でも、却って文学的素養、志、プロ意識、揃って低いような・・。
本来、自費出版系のコンテストは笑いは取れても
キャリアには遠く及ばないならないはず。
マッチポンプ&金払えばみんな入賞の世界でしょ?
23名無し物書き@推敲中?:01/09/18 06:50
この手のコンテストで入賞しても、
大手メジャーのコンテストでは
一次突破も無理でしょう。
勘違いしてる=幼稚?な人多そうだけど。
プロ志向なら眼中なしって感じ
24名無し物書き@推敲中?:01/09/18 07:20
逆にものすごく読んでみたくなった。
25名無し物書き@推敲中?:01/09/18 14:32
てか、素朴な疑問だけど、ここに出す人って何で普通の「文学賞」狙わないの?
自分の実力不足を自覚してるから? 何でもいいから入賞したいから?
26名無し物書き@推敲中?:01/09/18 19:09
>>25
短編小説のコンテストがこれ以外「公募ガイド」に載っていなかったから。
27名無し物書き@推敲中?:01/09/18 21:12
>>25
誰でも入賞できるという噂だったから。
28名無し物書き@推敲中?:01/09/19 16:02
>25
マイナーすぎて、落選しても誰にも馬鹿にされないと思ったから。
逆に、最優秀とっても誰にも自慢できないのも事実だが・・・。
29名無し物書き@推敲中?:01/09/20 13:32
単純にこの手の賞は田舎にいて情報が少ない人が出すんじゃない?
普通の作家志望者は存在すら知らないor黙殺かもね。
30名無し物書き@推敲中?:01/09/21 09:51
関西出身で何年か前に入賞したって奴→男のHP見たけど、
正直イタかった。
ナルシーな写真とか載せて、寡作で駄作は置かないって吠えてた。
「誰も期待してないよ」って教えてあげたかった(笑)。
31名無し物書き@推敲中?:01/09/22 10:20
>>30
典型的なアマチュア文芸ナルシスト=勘違い君の例だね。
32名無し物書き@推敲中?:01/09/23 10:12
アマチュア文芸ナルシスト・・・自分には人より勝る才能があると
               「自分だけ」が頑なに信じている人。
               きっと誰かが「自分の作品だけ」は他の人の作品とは
               違うと賞賛してくれることを頑なに期待している人。 

こんな感じ?             
               
33(゚∀゚):01/09/23 11:47
「フーコー」とか書いてあると知的な感じがしないか。
34名無し物書き@推敲中?:01/09/23 13:54
昔出そうと思ってた自分が恥ずかしい・・。
入選するのにお金取るとこってここくらい?
僕も以前、歌集を出したいと思って新風舎に話を持ちかけたことがあるのですが、
その際に見本として送られてきた出版済みの歌集のクオリティーの余りの低さに
愕然として、こんなのと一緒にされてたまるかと思い、出版計画は取り止めに
しました。現状では僕は大手出版社から歌集を出せる程のクオリティーを維持
できてはいないのですが、過去に1首のみですが、歌人の春日井健先生にお褒め
頂いたこともあり、お金を払って自己満足のためだけに新風舎から出版するよりも
頑張って大手の出版社から出版してもらえるよう努力した方が自分の為になる
だろうと今では考えております。
>>30
URLキボーンヌ。
37新作くん@LV2001:01/09/24 05:41

   _     ._
 /:::::\  /:::::\
 |::::::::::::::|_|::::::::::::::|
 \_::::___::::::/
   |/\,;、/ \:\
   ||(・)(・)  |::::::|
   ●__/| );;  <ゴチャゴチャうるせえジャップだな!!
  .∩ ヽ +  / /
   | |  \_//
 (|^ ^^)
  ⊂二⊃
あ、ねずみ……。
39(゚∀゚):01/09/24 10:03
東京ネズミーシーに行った奴。いるか?
40名無し物書き@推敲中?:01/09/26 13:06
入賞した奴らの勘違いHP見てみたい・・・
アドレス知ってれば誰か教えて。
41_:01/09/29 12:18
コスモス文学賞とどっちが恥ずかしい?
お金を払って本を出すのって、いうなれば僕らがお金を払ってカラオケボックスで
歌を唄うのと一緒で、趣味の一環として捉える分には別に構わない気もします。
あと、たしか新風舎もグランプリ作品は無償で出版してくれるんですよね?
43名無し物書き@推敲中?:01/09/30 13:53
コスモスはまさに何でも入選だから恥ずかしい。
でも、本に載せるのは新風舎のが一桁以上高いから、もっと恥ずかしい。
だけど、どっちも最優秀なら、恥ずかしくない。
44名無し物書き@推敲中?:01/09/30 13:59
そいや、TILLとかいう雑誌、まだ続いてるのかな。
金払えば、何でも載せてくれるみたいだったけど。
45名無し物書き@推敲中?:01/09/30 16:05
コスモス文学賞ってどこの出版社なんでしょうか?
検索してみたんですが上手く見つけることが出来なかったので・・
46名無し物書き@推敲中?:01/09/30 21:43
>>44
TILLは休刊中だよ。
http://www.till-party.com/vol006/bgno/index.html

>>45
全国同人誌コスモス文学の会主催の賞です。
でも、検索してもオフィシャルサイトが見つからないので自信ありません。
20部ほど同人誌をコピーして某イベントで手売りした方が良いように思うのは、
私だけでしょうか。
47名無し物書き@推敲中?:01/09/30 22:55
フーコー短編小説コンテストもコスモス文学賞も
どっちも超マイナーゆえに普通は黙殺。
ただし、それをキャリアと勘違いし自慢してるような奴は
確かに超恥ずかしいと思われ。。
あと検索してみると、結構ここのダブル受賞者って多いね。
どっちも誰でも入選レベルなのに。。何故??
48名無し物書き@推敲中?:01/10/01 01:11
>>43
元々のレベルが低いので、例え「一等賞」でも充分恥ずかしいかも。
メジャーな商業出版社の文学賞では一次審査も通らないかもね。
てか、普通のプロ志向なら最初からここら辺りの賞には出せないでしょ?
意味ないし、出身作家が皆無でキャリアにもならん。
あ、趣味で独自の文学を追求されてる方々は別ですけどね。
報われなさも文士の一条件と考えることもできるかもしれません。
実際、宮沢賢治や石川啄木は生前、文壇から無視されてきたというのに、
今や名文家として文学史に名を連ねているわけですし。
そんなわけで、周りから評価されなくても充分な食事を取ることが出来
なくても自己表現の場で生きていきたいと言う人を、僕は応援致します。
コスモスかぁ。
娘に勧めたけど、ケられたよ。
ちなみに娘は昨日6歳になったところだ。
51名無し物書き@推敲中?:01/10/01 18:00
>47
>あと検索してみると、結構ここのダブル受賞者って多いね。
>どっちも誰でも入選レベルなのに。。何故??


自己のHPで、勘違いのオナニーをするためです。(藁
52名無し物書き@推敲中?:01/10/01 18:03
>>48
確かに出身作家って聞いたことないな。フーコーは歴史浅いけど、
コスモスは昭和56年創刊だからなぁ。

コスモスは入選とかどうでもいい。原稿用紙5枚の掌編書いて
(内容くだらなくても可(ワラ)、あの本もらえるんだから、
効率が良いと思って、応募しているヨ。4回連続モラタ。
コスモスつまんないけど、文芸誌だって面白いの少ないもん。
不思議なのは、財政を支えるコスモス会員の存在だね。
金払って載せてもらう人しかり、載せないであの本だけ読む人しかり。

フーコーは入選したって、あそこの本が何千円ぶんっていうやつでしょ。
売れない本をさばくには、都合いいんだろうね。
TILL創刊の頃、新風舎からDM来て、数行の個人情報みたいのタダで
載せてくれるっていうんで申し込んだけど、反応少なかったし、
悪口言ったら悪いケド、レベルも水準に遠く及ばない感じ……。

ちゃんとした文学新人賞とった人の小説が、文芸社から出てたけど、
これも虚し。そう考えると、フーコーに応募するメリットないかもね。
地道にメジャーを目指そう。
53名無し物書き@推敲中?:01/10/02 15:27
コスモス文学賞の佳作とフーコー短編小説コンテストに入賞して、
恥ずかしいHP運営してたオナニー君知ってる・・・。
54名無し物書き@推敲中?:01/10/03 16:01
>>53
関西出身で元無名の広告代理店の奴?
不細工なナルシー写真載せて「寡作だから駄作は置かない」って・・・
みんなで笑ってたけど。
55名無し物書き@推敲中?:01/10/03 16:28
>54
URLうぷきぼんぬ
お願いします。
フーコー短編小説コンテスト入選者って、お金を出して
個人の短編集を出してもらえるわけではなくて、短編集に
その作品が掲載されるって事のようですね。それならまあ、
読んでみてもいいかもしれないですね。大勢の人の作品が
載っているのなら、気に入るものもあるかもしれませんし。
ところで僕は某雑誌の読者モデルに登録しているのですが、
これもまあ、それをいいことに職業・モデルなんて言って
いたら似たような恥ずかしさがありますよね。
ただ、読者モデルの場合はちゃんとギャラをもらえますけどね。
寄せ集めの短編集出すのに、
掲載希望者一人一人からお金取るんだよね?
システムもレベルもそこらの同人誌と
変わらない気もするが。
58名無し物書き@推敲中?:01/10/05 10:39
その案内にさ、「読みやすいように文章を一部書き直すことがあります」とか
書いてなかったっけ。あれ読んで、案内捨てた。
入選者の作品だけならいいけど、応募者全員に掲載案内送ってるみたいだよ。
昔、最優秀っての読んだけど中学生の作文レベルだった。
これじゃ大手の一次突破も無理だなと納得した。
60名無し物書き@推敲中? :01/10/08 06:58
この方この公募に入選されたそうなんですが読まれた人います?
読もうと思ってるんですが今までのレス見るとあんまり期待できないような...

フーコー「ショートショート」傑作選2
フーコー編集部・編 フーコー
1999/6/15 B6 205頁 1300円+税
※一般公募によるショートショートのアンソロジー第二弾。
作品名「正常なりや」

ttp://oukai.etc.gakushuin.ac.jp/obog/press/newspaper_159.htm#second
61SIHMA:01/10/08 19:47
 文学学校でもこの賞で入選したことを自慢したりしている人が多かったです。
 また、学校のパンフでも受賞生徒一覧に出てた。でも、なんだか…、へぼい人が多かった…。
 ごめんなさい。
62名無し物書き@推敲中?:01/10/08 21:11
>>54

なんか知り合いの知り合いの奴(二十代後半)にプロフが似てる・・・。
作家志望である自分に酔ってるタイプで、陰で結構気持ち悪がられてるみたいだが。
63名無し物書き@推敲中?:01/10/09 17:08
コスモス文学賞で新人賞とった。
ずばり、応募数の少ない部門を狙えばよろし。
でも、新人賞でも掲載は有料というのがいたい。
64名無し物書き@推敲中?:01/10/11 20:11
悪いけど、フーコーで最優秀貰っても何らメリットが無い。
65名無し物書き@推敲中?:01/10/14 08:08
賞金をもらえるがメリット
66名無し物書き@推敲中?:01/10/14 11:20
賞金出るんだ?
入賞でも持ち出しで自費出版かと思ってた。
幾らくらいだろ? 
67名無し物書き@推敲中?:01/10/15 07:48
最優秀だと4万円+新風舎の商品券(?)5万円。
それと、短編小説傑作選(ワラ への掲載。
その下の優秀賞だと、もう商品券1万円だけになっちゃう。掲載も有料だし。
68名無し物書き@推敲中?:01/10/15 12:59
やっぱ貧乏臭いような・・・てか、ここで最優秀でも勘違いしちゃいかんね(ボソ
69名無し物書き@推敲中?:01/10/16 01:23
フーコーってあのフーコー?
70名無し物書き@推敲中?:01/10/16 01:55
ドラえもんにでてきた台風の子供
71名無し物書き@推敲中?:01/10/20 09:07
普通の「文学賞」の一次審査通過者>ここの最優秀受賞者?
72名無し物書き@推敲中?:01/10/20 10:41
>>60
読まない方がよいよ。
俺は、Webでたまたま見つけて買ってみた(2冊とも)が
あまりのレベルの低さに激怒したよ(全作品)。
作者のプロフィールが写真付きで載ることだけを目的に
応募しているとしか思えない。
作品などと言える代物ではないね。漢字とひらがなカタカナを
適当に並べただけ。
73名無し物書き@推敲中?:01/10/21 00:49
>>72
へえー。やっぱりそうだったんですか。買わなくてよかったです。
60の彼の作品もそうなんですか?
よかったらあらすじや感想だけでも教えて頂きたいんですが。
74名無し物書き@推敲中?:01/10/21 01:16
>>73
作品のあらすじといえるほどのものはない。
よくある精神病患者ネタ。王様といっているのが実は
患者。それを診察する医者も実は患者。それを見ている
者も実は・・・・
で、最後に「この人は正常なりや」で終わる。
あまりに使い古されたネタをどうやら本人は、奇抜な
アイデアだと思っているらしい。
読んでいるこっちの方が泣けてきたよ。

ところで73は本人じゃないよな?
75名無し物書き@推敲中?:01/10/21 02:46
>>74
いや実は昔の知り合いでして。作家を目指すと聞いたもの
ですからどんなものを書いてるのかなと。
そうなんですかー。
使い古されてるんですかー(w
いやーそこまでけなされるとこっちまで泣けてきたなー(哀
相当作家へのこだわりがあるって聞いていましたんで。
作家こそが天職みたいな感じで。
大丈夫かなー。作家になれんのかなー。
応援したいんだけど今の感想じゃあきびしいんだろうなあ。

そうですか。わざわざ感想ありがとうございました。
胸のつかえがとれました。ちょっとさみしいですが(w
76名無し物書き@推敲中?:01/10/21 08:19
>>74
それって、「世にも奇妙な物語」の「女優」って話と酷似してる。
77名無し物書き@推敲中?:01/10/21 10:02
こことか、コスモスって、
やっぱ出せばみんな入賞ってイメージ強いですね。
入賞=お金=自費出版って、
素人互助会の参加賞のイメージが強いからかな。
784:01/10/21 23:01
まあ、小説のネタなんてあっちこっちで使い古されていて、
新ネタを出しても電波扱いされるだけだから仕方がないがな。

というわたしも、WEBにさらした落選小説を読み返してみたが、
電波そのものなので恥ずかしくなったよ。ひー。

>>74
でも、その手のありがちなネタをどう面白く読ませるかが、
作者の手腕であります。
…といっておくテスト

>>72
でも、400以上応募があれば、一つぐらいまともなものが残っていそうだがな。
それとも新風舎の編集者が阿保なので見落としたのか?
79名無し物書き@推敲中?:01/10/22 00:13
まともという定義がわからんが、
ある程度のレベルが書ける人なら、
所謂普通の「文学賞」に出すのでは?
お金を出して=入賞という自作自演的構図は
やはり一般の作家志望者からの評価と関心を
格段に下げているような気も。
だからここで入賞して自慢(?)されても、
「どうせ参加賞に毛が生えた程度だろ?」
くらいのイメージしか持てないんだよなあ。
すまんw
80名無し物書き@推敲中?:01/10/22 12:30
>>78
でも、最優秀作は傑作選に必ず載るけど、
普通の入選作は有料(かなり高額)なので、ほとんどの人が載せないと思われ。
落選した人にも、恐らく全てに傑作選収録の案内を送ってるから、
つまんない作品ばっかりなのは当たり前では?
各作品ごとに、最優秀、入選、落選などとは書かれていないの?
81名無し物書き@推敲中?:01/10/22 20:06
>>80
傑作選2では、目次中の作品名にそれぞれ最優秀、優秀、佳作と
書いている。30作品中、最優秀1、優秀1、佳作5が内訳だ。
ちなみに、作者のプロフィールを全部読んでみたが、
・コスモス文学新人賞佳作入選
・朝日新聞北海道支社「女性の小説」(現ライラック文学賞)入選
 ↑この人は偕成社や白泉社から2〜3冊単行本を出しているらしい。
・新風社から単行本を1冊
・第2回ほたる賞、講談社ショートショートコンテスト入選
以上4人がフーコー以外の出版、受賞歴だ。

中には、フィリピンパブで働いたあと現在女王様として
活躍中というのがいたが....w
82名無し物書き@推敲中?:01/10/22 20:18
>>81
で、肝心の作品の出来は?
入賞作がそれだけそろっていたら、
まともに読めそうなものだが?
83名無し物書き@推敲中?:01/10/22 20:42
84毒ごりら:01/10/22 21:18
フーコーはたしかにひどいよね。取ったことでブルーになる賞
があるとは思わなかったよ、ほんと。
でも唯一わかったのは、僕は五流ではなく悪くて四流ぐらいかな
ということ。
僕は結果論でモノ言う人じゃないけど、君たちもあんまりくさし
ばっかりしないほうがいいかもよ。フーコーがインチキで超レベル
低いのは事実だけど、君たちがそこにすら入選できないという可能
性だって少なくないんだから。文句言う前に一度受けてみたら?
勿論見返りはないけど。ちなみに、僕はフーコーの回し者ではあり
ません。叩かれて当たり前だとも思いますがね。
85名無し物書き@推敲中?:01/10/22 22:09
その通りだ。
くさしていいのは、金払って読んだ俺だけだ。
もっとも「間抜け」と呼ばれることも覚悟の上だがな。
86名無し物書き@推敲中?:01/10/22 23:42
>>81
結局、コスモスとかもお金払って入賞でしょ?
他はよく知らないけど。まあ、マイナー系かな。
何か、誰でも取れるようなレベルの賞ばかり選んで
自己顕示をしようとしてるイタい人もいるような気もw
87名無し物書き@推敲中?:01/10/23 08:07
>>86
コスモスは同人誌なので、タダで入賞できるよ。
応募して、入選すると、「コスモス文学」が送られてくる。
本の原価と送料考えたら、結構な出費だと思う。
私もタダでずいぶんもらった。財源は、会員が支えてる。
ただし、本に載せるには金がかかる。フーコーの1/5〜1/10ぐらいかな。
88毒ごりら:01/10/23 14:57
まあ、そういうマイナーな賞とって作家デビューなんてことだけは間違いなく
ないわな。だからそういうのは、もうないものと考えていいんじゃない?
89名無し物書き@推敲中?:01/10/24 08:30
>>88
同意。
やっぱり、メジャーな賞を取ったり、プロデビューできたりするのは、
ほんの一握りだからね。
書きたい人のためには、こうした受け皿も必要ってことか。
90名無し物書き@推敲中?:01/10/24 13:49
うーん、趣味として地味に書き続けることはとても良いことに思える反面、
勘違い&痛いHPやってる人も結構いるみたいだからなあ。
昔無理やり行かされた、大阪出身の男性(フーコーの最優秀入賞?)
のHPはかなり引きました。
頭の悪いナルシーぶりで、自分の顔写真と日記を公開したいだけでしょ?
って感じがした。
小説のレベルも××だったし、お陰で変な偏見持っちゃったことは事実かな。
91名無し物書き@推敲中?:01/10/25 08:33
少なくとも、こういう人たちをおだてて、大金はたいて本を出版させるビジネスは
やめて欲しいな。
傑作選なんか、短編1本載せるのに10万とか20万とかの世界だもん。
文芸社の協力出版は、最初に百数十万も出させておいて、
印税が2〜4%とかふざけたこと言ってる。
流通コストや社員の給料まで、著者から取っておいて。
92はずかしながら:01/10/25 11:13
はじめて小説書いて、そして応募しましたが、私、見事にはねられました。
ひそかに才能ある、と信じてたものだから、
佳作にもならなかったことに愕然としました。
でも傑作選にのせてもいい、のコメントつきでしたので、
ちょっと救われた思いだったのですが……
(あるレベル以上の人のみ対象とさせていただきます、と記されてた)
93名無し物書き@推敲中?:01/10/25 11:27
私の知人も文芸社から詩集を出してました。
元いたデザイン事務所に頼んで、出入りの本屋に
置いてもらってました。デザイン事務所の人たちは
本を出すとはスゴイと買ってたみたいです。
協力出版とは、言ってなかったみたいですね。
94名無し物書き@推敲中?:01/10/25 12:52
>>92
同士!俺もそういわれたぞ。
ともに傷を舐めあおう。
95松本祥宏:01/10/25 13:17
>94
ついでに俺のチンポも舐めて。
96名無し物書き@推敲中?:01/10/25 13:49
でもそういうのって売れるの?>93
知人は10冊売れたって喜んでたんだけど。
97名無し物書き@推敲中?:01/10/25 13:57
>96
本屋の人に聞いたら、デザイン事務所の人以外は買ってないみたいです。
デザイナーが「ここ○○町から作家登場!」なんてPOP作ってましたが。
その事務所の副社長は2冊買ってました。その後、「あいつ礼も言いやがらねえ」
って怒って社員にくれてやったそうです。
やっぱり自己満足だけなんでしょうね。
98名無し物書き@推敲中?:01/10/25 14:05
>97
怒るその副社長も怖いナー。
同じ自己満足なら同人誌作っとけ、その方が金かからんから。
と言いたい。本気で。
99松本祥宏:01/10/25 14:34
誰が作ってくれたのか知らぬが、「pまんこは最大の文芸」スレは最高!
100名無し物書き@推敲中?:01/10/25 15:23
フーコーで最優秀貰っても
大手の文学賞で一度も一次審査通過
してない奴知ってる。
まあ、所詮そんなレベルでしょ?
101名無し物書き@推敲中?:01/10/26 08:20
>>92
あるレベル以上とか、選外の中で印象に残る作品云々というのは、
信用しない方がいいでしょう。
だって、小説を載せるのに「読みやすいように文章を書き直すことがある」
なんて注意書きがあるんだから。
102名無し物書き@推敲中?:01/10/26 08:25
この賞の応募者って少ないらしい。
マイナーだからね。
103名無し物書き@推敲中?:01/10/27 08:51
とりあえず、入選したいんならコスモス文学の方が簡単。
プロデビューしたいんなら、メジャーを狙うしかない。
104名無し物書き@推敲中?:01/10/28 23:57
フーコーやコスモスあたりに入賞しても・・・
何か文学的なメリットがあるのだろうか・・・
ほとんどの人は知らない。
知っていても著しく評価が低いような・・・
うーん、業界からの評価はどうなんでしょうね?
105名無し物書き@推敲中?:01/10/29 08:15
筆歴には入らないでしょう。
私もコスモス文学で新人賞を取ったけど、
文学賞の略歴欄などには書きません。
106名無し物書き@推敲中?:01/10/29 22:46
>>90
痛いねw
俺は寡作だから駄作はおかない!って奴と同一人物かな?
107名無し物書き@推敲中?:01/11/01 16:18
>>105
確かに、普通の新人賞だとフーコーとか
自作自演を匂わせるような自費出版の「賞」は
全く評価されないかもね。
108名無し物書き@推敲中?:01/11/03 16:45
age
109名無し物書き@推敲中?:01/11/03 20:58
110名無し物書き@推敲中?:01/11/06 21:29
何で超マイナーなフーコー短編小説コンテストで100もレスついてんの?
煽りじゃないが、「あの手」の賞にほんとに出す人いたんだね。
111名無し物書き@推敲中?:01/11/08 01:03
俺もちょっと驚いた。
小説家志望の友人からは、お金(参加料?)を出せば
みんな賞を貰える同人誌の賞と聞いてたので・・・。
112名無し物書き@推敲中?:01/11/08 08:22
金で賞がもらえるというのは間違い。
金を出せば何でも傑作選に載せてもらえるが正解。
113名無し物書き@推敲中?:01/11/08 17:13
だからレベルが低くなるのは必至なのか・・・。
ネット上で勘違い君が目立つのもそのせい?
114名無し物書き@推敲中?:01/11/09 08:38
協力出版系の出版社って、ここ数年で倍増してるみたい。
『公募ガイド』も、最近はこの手の出版社の「原稿送ってください」って
広告であふれていて、気味が悪い。
115名無し物書き@推敲中?:01/11/10 16:27

確かに、公募ガイドに宣伝出してるようなマイナーな出版社にしてみれば、
自己顕示欲過多の素人は良いカモかもね。
金が絡むってだけで自分はパスだけど。
116名無し物書き@推敲中?:01/11/11 14:59
結局、お金の要求で白けちゃって、
入賞&掲載辞退してる人も多いと思うぞ。
117名無し物書き@推敲中?:01/11/12 08:14
ほとんどの人は辞退してると思う。短編1本で10万円以上かかるから。
しかも、一般の書店では見かけない傑作選に載せるだけで。
だから、応募者全員(だと思う)に掲載の勧誘をしてる。
118瑶香:01/11/12 16:46
面白そうですね。それ
119名無し物書き@推敲中?:01/11/13 08:20
だが、あの傑作選。最近は上下巻に分かれてたりして、
結構載せたい人がいるんだなぁと驚く。
120名無し物書き@推敲中?:01/11/13 16:48
ビジネス、ビジネス♪
本気で自分は選ばれたと思ってる人がいたら勘違いでしょ?
お金を出し合って同人誌を作ったと割り切れば良し。高いけどw
121名無し物書き@推敲中?:01/11/14 08:29
新風舎でも、298000円で文庫本出せるわけだから、
傑作選はあまりに割高だ。
122名無し物書き@推敲中?:01/11/15 11:04
やっぱ業界からは黙殺&見下されてるんだろうなあ。
まあ、賞自体の成り立ちとシステム的に言えば当然だが・・・。
123名無し物書き@推敲中?:01/11/15 15:04

「作家先生、売れたので印税を振り込みます」


「作家先生、売りますので手数料を振り込んで下さい」


狂気だ・・・
124名無し物書き@推敲中?:01/11/15 20:57
知り合いの知り合いは、
どこの文学賞でも一次も通過しなかった作品を送って、
あっさり最優秀を取ったと言う話だ。
そもそも審査ってあるのか? くじ引きか?(笑)
 金だせそうなやつから入選、だろうな。
126名無し物書き@推敲中?:01/11/16 08:33
協力出版や自費出版で、印税数%ってのが狂ってる。
普通の企画出版は、印刷、流通等のコストは、本の売上から出る。
だから、印税10%ぐらい。
しかし、協力出版は、印刷コストの3倍ぐらい作家が払ってる。
ならば、売れたら全額とはいわなくても、半分ぐらい作家がもらってもいいはずだ。
だまされるな!!
127名無し物書き@推敲中?:01/11/17 16:23
如何せん、やっぱ知名度とレベルの低さは否めない・・・
でも、逆にこういうポジションの方が都合がいいのかもね。
誰も知らないから、誰でも入賞できそうだから、
安心してお金の請求が出来ると言うか・・・。
128瑶香:01/11/17 16:28
adhj fq枝hrtqo:
edthai othawuthhqeout
129:01/11/17 16:37
>5
マジレス。
瑶香たん、2ちゃんねるでは名無しは複数の人の使える共通ハンドルなのよ。
だからあなたには一人の人に見えてしまっている「名無し物書き@推敲中?」
は何十人の人もつかっているわけ。
荒らしさんもいるし、只単に固定ハンドルがめんどくさい、普通の人もいるの。
それについては2ちゃんのお約束だとかいろいろ見てると
わかるよ。

あなたが理解してくれるまで、私はこのスレを上げなくてはいけない。
130瑶香:01/11/17 16:51
名無し物書き@推敲中?
というHN使っている人いまから本名できなさい
131名無し物書き@推敲中?:01/11/17 16:53
それは無理っすよ
132瑶香:01/11/17 16:55
むりなわけないすぐ本名できなさい
133崩れたポコチン:01/11/17 16:56
本名だぜ^^。
134名無し物書き@推敲中?:01/11/17 16:57
島袋拓也
135林原めぐみ:01/11/17 17:02
林原めぐみですが、なにか?
136林原めぐみ:01/11/17 17:04
いつもラジオ聴いてくれてアリガト♪(はぁと
137瑶香 :01/11/17 17:04
アドレスさらせ。
138林原めぐみ:01/11/17 17:06
私のファンにむかってナニいうの!
139瑶香:01/11/17 17:08
またーりとすてね。
びんな。
140瑶香:01/11/17 17:09
偽者ですね>>>138
141瑶香:01/11/17 17:10
にせものー>>>140
142瑶香:01/11/17 17:13
私は本物です
143瑶香 :01/11/17 17:27
>142
嫌だ偽者はあんたでしょ!142追放!!!
144名無し物書き@推敲中?:01/11/17 17:30
ちゅいほう〜だって。
バカ?
145名無し物書き@推敲中?:01/11/18 18:43
とりあえずあげます
146名無し物書き@推敲中?:01/11/20 16:50
誰か新風社の出版本(小説)、読んだ人いますか?
そんなもん読むくらいだったら、自害する。
148名無し物書き@推敲中?:01/11/21 22:18
文芸社とどっちが評判悪いですか?
まあ、どっちもどっちだと思うけど。
149名無し物書き@推敲中?:01/11/22 08:38
小説じゃないけど1冊買ったことがある。
入手まで半年かかった。商品管理もまともに出来ない出版社だ。
150名無し物書き@推敲中?:01/11/22 09:36
公募ガイドで良く見てたけど、
何気にほんとにフーコーの賞って出す人いたんだね。
151名無し物書き@推敲中?:01/11/22 13:56
>149
販売は二の次。
「協力金」をブン取って利益を得ている会社だからだろうね。
152名無し物書き@推敲中?:01/11/26 11:47
ここの賞出すこと=やっぱ恥ずかしいことだったのか・・・
まあ、普通の才能発掘の賞ではないわな、やっぱ金取る以上・・・。
後、さすがに審査員はプロの人たちなのかなあ。
153名無し物書き@推敲中?:01/11/27 07:50
今日初めてこのスレ見たけど、そうかあ、フーコーってそうなのかあ。
まじで読んでみたくなってきた。
書くのはやめたっと。
154名無し物書き@推敲中?:01/11/30 06:48
>>152

そもそも審査なんかあるのか、ここ??
155名無し物書き@推敲中?:01/12/01 15:21
まあ、期待しちゃいけないのかもしれないが、
最優秀でも、レベル低いよね、ここ・・・(ボソッ
156名無し物書き@推敲中?:01/12/05 09:37
協力出版の会社の「賞」は
結局出す人=お客さんだから、
どんなにレベルが低くてもOK。
取り合えず、褒めてくれるでしょ?
157名無し物書き@推敲中?:01/12/05 12:51
痛い話

珍しくも地元の図書館が、地元在住のプロ作家を呼んで話を聞くとい
うのでのぞいてみる。作家は二人いてフーコー作家と、ライトノベル
作家。
フ作家も、主催者も参加者も、賞を取ったことがある協力出版作家を、
二桁の商業出版をしたラ作家より、偉いと勘違いしている。
ラ作家は苦笑ぎみ。
ところが参加者の一人が印税について質問をはじめると、答えられる
のは当然ラ作家のみ。
不機嫌になったフ作家、不純な動機で文学を志してほしいそうです。
158名無し物書き@推敲中?:01/12/05 17:01
フーコー受賞歴で作家面されても・・・w
普通の作家志望者には、
出せば誰も入賞=要お金っていう
痛いイメージしかないんだが。
159名無し物書き@推敲中?:01/12/07 11:12
>>157
正直、世間の一般認識としては、
普通の出版社の一次審査通過>フーコー短編小説コンテストの最優秀なんだが・・・
160名無し物書き@推敲中?:01/12/09 18:50
>>146
ape little foolってのは面白かったよ。
翻訳家の柴田さんが帯かいてた。
161名無し物書き@推敲中?:01/12/10 22:13
ここって、コスモス文学賞とかと賞の体質は似てる?
162 :01/12/11 08:23
>161
メジャーの賞と比較にならないくらい簡単という点では似ている。
しかし、フーコーは応募者から金を集めるのが目的。
コスモスは応募者に作品を発表させるのが目的。
163名無し物書き@推敲中?:01/12/13 14:33
だからレベル低いのね・・・
164名無し物書き@推敲中?:01/12/14 14:15
>>162
コスモスはお金掛からないのですか?
165 :01/12/15 09:18
>164
若干かかるけど、実費程度。
166名無し物書き@推敲中?:01/12/15 13:56
君らはフーコーフーコーって莫迦の一つ覚えで馬鹿にするが、
できるなら、取ってみろよ!
ぼくはあんなもん鼻もひっかけません、って負け惜しみにしか聞こえないぜ。
(僕はあそこに応募して見事はねられました。フーコーさんの名誉のため、あえて言わせてもらいます)
167名無し物書き@推敲中?:01/12/15 14:16
てか、普通の文学賞と違い、
ここは出す行為自体がダサいかと・・・
それに取るも何も、お金の要求で
入選を辞退してる人も多いと思うし・・・
168名無し物書き@推敲中?:01/12/16 03:45
>>166
うーん、普通の文学賞なら取れなくて「負け惜しみ」という言う感覚は分かるが、
自費出版の、しかも受賞者&掲載希望者から集金して『同人誌』みたいな本を
作る為に、お客というか同志を募る目的の賞でしょ? フーコーって?
プロ志向の人、或いはある程度のレベルのアマチュアには黙殺されてるような・・・
169 :01/12/17 08:18
>>166
おれも落ちたけど、傑作選に載せるって手紙が来た。
コンテストのレベルはともかく、傑作選のレベルは推して知るべし。
170名無し物書き@推敲中?:01/12/17 23:59
age
171名無し物書き@推敲中?:01/12/19 15:46
>>166
ここに入賞してもなんかメリットあるのだろうか?
入賞、掲載辞退者の数考えれば、そもそも『賞』ではないかもね。
172名無し物書き@推敲中?:01/12/21 17:38
まだ、勘違い君いたのか・・・
173名無し物書き@推敲中?:01/12/25 20:53
HPやってる奴で痛い奴多し。
174名無し物書き@推敲中?:01/12/29 08:35
>>173
結構同意
175名無し物書き@推敲中?:02/01/07 00:56
ブリブリ
176名無し@厨房:02/01/07 01:12
こないだの新風舎の短編小説コンテストに佳作で入選しました。
これはある程度は自信を持って良いのでしょうか?
177名無し物書き@推敲中?:02/01/07 09:51
>176
いままでの書き込みを読めばわかるでしょう。
落ちて落ち込む理由なし。
入選して舞い上がる理由もなし。
178 :02/01/08 08:36
>>176
傑作選への掲載の誘いが近々来るでしょう。
まあ、カネを払って載せるのは個人の自由ですが、あの料金は高すぎです。
179名無し物書き@推敲中?:02/01/09 17:17
正直、ここの入選履歴はダサい・・・
180名無し物書き@推敲中?:02/01/16 14:16
ここの入選って、結局辞退する人も多いので繰り上げ当選って感じなの?
181名無し物書き@推敲中?:02/01/20 17:15
確かにそう言えなくも無い・・・
182名無し物書き@推敲中?:02/01/23 21:38
age
183名無し物書き@推敲中?:02/02/09 11:39
やっぱ馬鹿にされてる・・・
184名無し物書き@推敲中?:02/02/11 13:15
素朴な疑問だが、
掲載断る(お金を振り込まないと)と、
入選は無効というか、失格になるのだろうか?
185名無し物書き@推敲中?:02/02/12 17:50
お金払わないと入賞は無理だと思われ。
186名無し物書き@推敲中?:02/02/27 12:03
age?
187名無し物書き@推敲中?:02/03/15 12:56
最近、ここ出した人いる?
188名無し物書き@推敲中?:02/04/10 08:03
189名無し物書き@推敲中?:02/04/16 00:44
190名無し物書き@推敲中?:02/04/16 20:46
フーコー
191名無し物書き@推敲中?:02/04/22 01:15
 俺は、趣味で書いてるから気楽に出したら、一次通過とか通知が来て、
その後、誉めたくった書面がきて共同でと・・・・狙いは直ぐに解ったか
らそのまま。まあ、お遊びです。
192名無し物書き@推敲中?:02/05/04 17:06
374 :書店関係 :02/04/30 16:13
文○社や新○舎の本を持って、書店を営業して回っている著者は多いが、
はっきりいって迷惑です。
丁寧に断っても、彼らは誤字脱字、文章破綻だらけの著書を
「いい本ですから」「売れると思いますよ」
などと根拠のない戯言を並べて食いさがろうとします。
口の悪い同僚は、そんな協力作家のことを陰で「出版乞食」などと言っています。
193名無し物書き@推敲中?:02/05/04 18:52
>185
金なんぞ払わなくてもちゃんとした小説になっている、つまり一次は通るくらいの小説を送れば必ず入選する。
私はしました。少なくとも。
1941:02/05/04 23:04
>193
でも、フーコーで賞取りましたって、ピンサロでナンバーワンでした、っていう
のと同じような恥ずかしさない?

196名無し物書き@推敲中?:02/05/05 21:58
age
197名無し物書き@推敲中?:02/05/05 22:32
ミシェル・フーコー短篇小説コンテスト。
198名無し物書き@推敲中?:02/05/06 08:52
age
199名無し物書き@推敲中?:02/05/06 15:22
勉強になりました。1から読みました。
通知がきていましたから、素人なので乗りそうでしたが、
ここでよーーーく解りました。よかった!!!
200名無し物書き@推敲中?:02/05/06 18:07
200000000000000000002000000000


200000000000000000000000000000
201名無し物書き@推敲中?:02/05/07 00:13
結局みんなに同じ褒め手紙出してるのね・・・。
そんな賞聞いたことなかったよ・・・。
202名無し物書き@推敲中?:02/05/08 17:27
age
203名無し物書き@推敲中?:02/05/09 02:44
この賞がとれないと煽られるのも、賞をとってしまうのも
悔しいという罠
204工藤伸一 ◆j1HkWi6c :02/05/09 03:22
ここの最優秀賞を受賞して、受賞を辞退すればカコイイかも。
カコイイ...(´д`)ノ
>204
まあ、傑作選に載らなければ
ここに出したこともバレないからなあ・・・。
207名無し物書き@推敲中?:02/05/09 18:06
age
208名無し物書き@推敲中?:02/05/10 19:44
フーコー並べ。
209名無し物書き@推敲中?:02/05/10 21:44
>206
氏名入りでしっかりと新風舎のページに載ってしまいますw
ページに載せるのならばペンネームくらい決めさせろ、せめて本名で載せるのは止めてくれ、と言いたい。
佳作とって載せられたw
210名無し物書き@推敲中?:02/05/12 01:55
age
211名無し物書き@推敲中?:02/05/19 14:57
>209
うっ、知り合いにはバレたくないね。
212名無し物書き@推敲中?:02/05/19 16:04
フーコーって、ミッシェル・フーコーのことですか?
213名無し物書き@推敲中?:02/05/19 20:05
風光明媚。
風が好きなところなんです。
214名無し物書き@推敲中?:02/05/20 20:19
age
215名無し物書き@推敲中?:02/05/20 20:54
だから、風子のいる喫茶店だろ?
216名無し物書き@推敲中?:02/05/25 08:59
昔出した友人いわく、
最優秀でも笑っちゃうくらいのレベルらしい・・・。
217名無し物書き@推敲中?:02/05/29 20:33
コンテスト
218名無し物書き@推敲中?:02/05/31 14:37
フーコーのいる店。
219名無し物書き@推敲中?:02/06/12 19:03
220名無し物書き@推敲中?:02/06/20 06:13
221名無し物書き@推敲中?:02/06/29 11:01
賞金幾ら?
222吾輩は名無しである :02/06/29 15:57
>>221
マイナス30万くらいが平均かと。
223名無し物書き@推敲中?:02/07/08 22:38
も、持ち出しなんですね・・・
224..:02/07/10 00:52
コーホー 



うおーずまん
225名無し物書き@推敲中?:02/07/20 01:40
226名無し物書き@推敲中?:02/07/28 15:34
               
227名無し物書き@推敲中?:02/08/07 09:42
age
228名無し物書き@推敲中?:02/08/21 15:42
審査員にはどんなプロ作家がいるの?
229czar ◆MPnX7dHA :02/08/24 10:19
>>228
http://www.shinpusha.co.jp/event/contest/fuko_tanpen14.html
選考委員 フーコー出版局。以上

ちなみに、新風舎出版賞の選考委員長は井狩春男
http://www.shinpusha.co.jp/event/contest/shuppansho19.html

ところで、新風舎文庫大賞は既出?
http://www.shinpusha.co.jp/event/contest/bunko1.html
230名無し物書き@推敲中?:02/09/13 03:12
 ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <hoshu hoshu・・・
  """"

保守し続けよう
231名無し物書き@推敲中?:02/09/13 22:02
何で一応「賞」と言うのに応募者からお金取ろうとするの??
ここ出身のプロ作家って誰がいるの?
232名無し物書き@推敲中?:02/09/13 22:05
いないよ。。。
233名無し物書き@推敲中?:02/09/28 08:22
てか馬鹿にされたくなきゃ
単純に普通の賞に出せばいいやん?
234名無し物書き@推敲中?:02/11/01 02:56
コンクール・コンテスト総合掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/music/3054/
235名無し物書き@推敲中?:02/11/28 07:35
関連スレ結構あるんだね・・・。

みんなフーコー、フーコーって言うけどさー
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1020506895/
新風舎ってどうよ?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/993099138/
拝啓新風舎殿
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1019746676/
236フーコー掲載作品は:02/12/10 19:47
またりの作品達と比べてどうですか?
237名無し物書き@推敲中?:02/12/10 19:55
どこで読めるのですか?
238名無し物書き@推敲中?:02/12/11 00:00
それを探すのがフーコーの醍醐味
239名無し物書き@推敲中?:02/12/12 21:18
漏れ、最近フーコーに原稿送ったばかりだ・・
age
241名無し物書き@推敲中?:02/12/17 22:26
そんなにレベル低いのか・・・
242名無し物書き@推敲中?:02/12/18 21:28
大学の文芸サークルでも、その手の仲間内の間でも、
出版社に就職した友人の話でも、
大手出版社の一次通過者>>フー○ーの最優秀(自費出版系で入賞)は常識だった・・・。
243名無し物書き@推敲中?:03/01/04 13:28
age
244山崎渉:03/01/06 15:58
(^^) 
245名無し物書き@推敲中?:03/01/10 19:03
あげ
246山崎渉:03/01/19 03:40
(^^)
247名無し物書き@推敲中?:03/02/06 22:44
そろそろ通知くるかな?
248名無し物書き@推敲中?:03/02/18 19:12

通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
と思ったら、新風舎出版賞とやらの案内ですた・・
249名無し物書き@推敲中?:03/02/28 11:34
http://www.shinpusha.co.jp/
「第14回フーコー短編小説コンテスト」ご応募ありがとうございます。

12月10日締切で500点もの応募作品が寄せられました。たくさんのご応募ありがとうございます。現在審査を進めています。結果発表は2月下旬の予定でし。選りすぐりの短編小説を編纂した『フーコー短編小説傑作選』もご覧ください。

予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。
予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。
予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。
予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。
予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。
予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。
予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。予定でし。
250名無し物書き@推敲中?:03/02/28 12:56
今読み返すと糞もいいとこな処女作を送っても入選したよ。フーコー。
251名無し物書き@推敲中?:03/03/03 01:17
大学時代に事情を知らなくて応募して
うっかり当たり=入選(?)した友人が
未だにバカにされてる・・・。
因みに何枚も原稿入れ忘れた未完製品だったらしい。
252名無し物書き@推敲中?:03/03/03 13:59
犠牲者6千万人以上!!
日本に核が落ちたぞ!

ソース
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/2215/newpage2.htm
北朝鮮+アメリカの誤爆核にて日本撃沈!!

参考スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1046131290/l50
253名無し物書き@推敲中?:03/03/03 20:13
ちゅうかここから本出したという知り合いの知り合いが
以前勘違いHP開いていたんだが・・・。
プロフが悲惨すぎて(入賞歴が自費出版のコス○スとフー○ーだけw)
みんなに哀れまれてたな・・・。
>>252
面白かった。
いいページをありがとう
255結果が北:03/03/11 18:17

落ちた……
256名無し物書き@推敲中?:03/03/11 22:17
もう〜芸社いきな。
文〜社。
257名無し物書き@推敲中?:03/04/01 18:14

……世間的に、ここに出す(≒入選する)のとどっちが恥ずかしいでつか?
どっちも世間には知られずじまいだから
そういう意味では恥ずかしくないんじゃないの。
>>今読み返すと糞もいいとこな処女作を送っても入選したよ。フーコー。
うん。俺も。

っていうかね。ホムペで名前まで晒されるなんて思わなかったんよ。
だからPNなんて考えて無かったんよ。
で、手紙来て佳作に入選しました、ホムペにものっけてますーって書いてたからさ、行ってみたんよ。
そしたらね、本名で晒されてるんよ。

……恥だよ。一生ものの恥だよ。
260名無し物書き@推敲中?:03/04/05 12:00
 誰かが、同人誌並みと評していたが、その通り。いや、大学の文芸サークルの作る
本並みでしょう。装丁は良いかもしれないが。
 私の最近出来たメル友も金出して載っけてもらったらしい。やはり、素人は自分の
文章が活字になるってのにあこがれるのか?
 最初っから応募すらする気になれないね。
261名無し物書き@推敲中?:03/04/06 20:09
まともな大学の文芸サークルなら
平均作品レベル、志、デイスカッションの質的に
完全に大学サークルの同人誌>>>フー○ーだと思われ。
少なくとも「この手の何でも入賞、何でも掲載の賞は出すだけで恥」
みたいな空気は皆に浸透してるし。
262名無し物書き@推敲中?:03/04/07 12:45
>完全に大学サークルの同人誌>>>フー○ーだと思われ。

 ええ゛っ! そんなにレベル低いの? 大学サークルの同人誌だって読めたもの
じゃないよ。一部にはそれなりのレベルのものもあるかもしれないけれど。
 やっぱフーコーに出してるやつはマスター○ーションにすぎないのか?


280 :200 :02/05/13 03:14
278さんへ
 それは新風など、経営指針だろうね。
 殆どの応募者に入選と送って、「こののまま埋もれさすには惜しい」
なんて、徹底してくすぐる。それに乗る田舎人が沢山居るから商売になる。
 でも、こんな商法みんな知ってるでしょ。
264名無し物書き@推敲中?:03/04/08 10:17
ところで、フーコーって振り子のフーコーと関係あるの?
少しはあるんじゃないの?
266名無し物書き@推敲中?:03/04/08 13:45
どこの出版社が良いの悪いのと嘆いていても始まらない。
他人の文を良いの悪いのとゴタクを並べていたところで
何にもならない。書ける人間はゴマンといるのだから。
下記に行って現実を知るのもいいのでは・・・?
http://www.spec-web.co.jp/w-bank/index.html
267名無し物書き@推敲中?:03/04/08 13:47
>>266アダルト情報じゃないですか。
ふざけないでください。
268名無し物書き@推敲中?:03/04/08 13:50
267さんへ
ライターのバンクのようなサイトだよ。
なかなかの人材がいる。
269名無し物書き@推敲中?:03/04/08 13:53
267さんへ
あドルとの写真が出る、その上のアドレスをクリックしてください。
そうすれば行き着きます。
270名無し物書き@推敲中?:03/04/09 11:24
266
やはり世間は広いなァー
271かおりん祭り:03/04/09 11:57
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
272あぼーん:03/04/09 11:57
273あぼーん:03/04/09 12:22
あぼーん
>>262

最初から協力(自費)出版の釣り餌≒賞システムに
レベルや権威など微塵も無いのは皆知ってるわけで……。

逆に勘違いすればするほど、
大手出版社、作家志望者、一般人たちからは
限りなく笑われ、見下されるという悲しい罠……。
275山崎渉:03/04/17 13:18
(^^)
276山崎渉:03/04/20 02:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
277名無し物書き@推敲中?:03/05/02 01:20
>>259
知り合いも消したい過去だと嘆いてました。。
入賞して?(その他大勢の入賞者と共に出版勧誘されるだけのアンチ名誉だけど)
本人はブルーになり、他人からは思いっきり嘲笑される賞って
なんか別の意味で凄い・・・
278山崎渉:03/05/22 03:00
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
279名無し物書き@推敲中?:03/05/25 15:38
自費系の賞の入賞歴って……
まともな奴等は最初から出さないし、
ほとんどの奴等が入賞(それに近い評価)だし、
世間的にも超レベル低い印象というか、貧乏臭いというか……
う〜ん、やっぱ隠したいですよねえ……
280山崎渉:03/05/28 10:27
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
281名無し物書き@推敲中?:03/05/31 06:30
age
282明日の為にその1:03/05/31 06:32
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
283名無し物書き@推敲中?:03/05/31 12:34
284名無し物書き@推敲中?:03/05/31 19:19
<266
すごいね、こんなに専門の書き手はいるんだね。
2チャンの感性では無いと知ったよ。
285名無し物書き@推敲中?:03/06/02 15:40
うぬ・・・・・
286山崎 渉:03/07/12 12:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
287山崎 渉:03/07/15 11:54

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
288山崎 渉:03/08/02 01:29
(^^)
289山崎 渉:03/08/15 13:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
290名無し物書き@推敲中?:03/10/02 23:55
一応保守ね。。
へえ・・・?この賞、こういう賞だったんだ。
出そうかなって思ってたけど、やめとこ。
よかった、早めに気づいて。
やべ、webからフォームで応募できる、とかだったから何も考えんとテキトーな香具師送っちまったYO!
落選したらどうしよう、とかプレッシャーだな。
293名無し物書き@推敲中?:03/11/22 19:03
なんか、色んな意味で恥ずかし過ぎる賞ッスね・・・
>>293
そんなことないですよ
賞金稼ぎだと思って応募したみたら?
295名無し物書き@推敲中?:04/01/14 21:54
test
で、発表はあったのか?
297名無し物書き@推敲中?:04/01/14 22:52
一般書店では絶対見ないあの恥ずかしい集団自費出版集(自称傑作選)は
まだ続いてるんだろーか…。
友人たちがたまたま古本屋で見つけ爆笑したそうだが…。
298名無し物書き@推敲中?:04/01/30 00:56
漏れの近くのブックオフでは、自費出版コーナーが
出来てたぞ。
299   :04/02/06 19:33
ははは
300名無し物書き@推敲中?:04/02/26 23:16
保守
301名無し物書き@推敲中?:04/05/14 12:12
賞金20万じゃん。
302名無し物書き@推敲中?:04/05/29 12:44
あげ
303名無し物書き@推敲中?:04/06/06 19:13
もうすぐ締め切りだけど、送った人いる?
304名無し物書き@推敲中?:04/06/06 20:00
ふざけんなよバカw
どうせ学会関係者の機関紙に載るだけだろうがw
305名無し物書き@推敲中?:04/06/06 20:14
まじごめん
306名無し物書き@推敲中?:04/06/08 16:22
出そうかどうかすごく迷う・・・
307名無し物書き@推敲中?:04/06/11 16:21
出したの?
308名無し物書き@推敲中?:04/06/11 23:56
けっきょく、出しましたですよ・・・
>>308

結果が出たら、ぜひ報告してください。
承知しますた
311名無し物書き@推敲中?:04/07/22 05:32
……出す前にこのスレの存在を知りたかったよ(´・ω・`)
一応結果が出たら報告しますが。
>>311
まあ、それも人生勉強だよ。
いつかこの経験をネタとして使える日がくるかもしれないし。
313名無し物書き@推敲中?:04/08/02 00:07
ところで、フーコーって振り子のフーコーと関係あるの?
314名無し物書き@推敲中?:04/08/02 11:46
>>312
たしかに、応募して笑われ、
入賞して(勧誘されて)もっと笑われって…
自費系は存在自体がネタみたいなもんですもんね…

>>311
お幾ら¥請求がくるか、報告よろでつ……
315sage:04/09/01 15:22
フーコー短編賞ってスポーツの地方大会みたいなものかね?
笑ってないでそこで賞をとって上を目指したら?
まあ全国大会への切符を得られるわけじゃないけどさ。
>315
社員乙
世間知らずの友人がシステム+評判知らずに
うっかり出そうとして
みんなに必死に止められてたぞw
317311:04/09/13 18:12:53
佳作だったよ(´・ω・`)真摯に受け止め、精進します。
今のところ、結果と総評と入賞者の声が一緒に入った封書しか送られてきてないです。
賞状と熱風書房ご利用券3千円分(正直イラネw)は後日配送だそうです。
あと、まだ協力出版、自費出版のお誘いは来てないです。
お誘いが来たらまた報告します。金額もあわせてw
(出版するのが目的ではないのでお断りしますが)

今月、後輩が文芸社から詩集を出すんだけど(もう出したんだったかな?)、
正直、企画か協力か自費かすげー気になってまつw
318名無し物書き@推敲中?:04/09/15 21:14:46
佳作ですか。
それって、優秀賞の次くらいなんですか?

今後の展開が気になるところですね。
319311:04/11/05 17:15:44
出版申込書がきました。
「出版企画書」には表紙やらサイズやら初版部数やらの企画概要が書いてあります。
(印税も入るみたいですよ、一部につき一円。初版部数は2000部予定だそうです)
読者との出会いを広げるために(こういうふうに売ってます)、とか、
大学入試問題に採用されました、とか、そういう紙も入ってます。

で、気になるのはお値段ですよねw
私の場合は26ページ。
通常価格327,600円(税込み)
→特別価格218,400円(税込み)だそうです。
アンソロジー(作品集)のため低価格での出版ができる!と書いてあります。
20万そこそこなら出してもいいかな……って考える人が多いんじゃないかな、と。
締め切りは11月末まで。
後日連絡差し上げますと書いてあるので電話がかかってくると思われます。

>>317の後輩ですが、どうやら企画出版だった模様です。
320名無し物書き@推敲中?:04/11/05 19:46:21
>>319

一般書籍板・関連スレ
【文芸社】書店売り自費出版を語る 2【新風舎】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1097511071/
321311:04/11/05 21:13:15
フーコー短編小説の関連だからここでいいかと思ったんですけど。
ダメなんですか?
322名無し物書き@推敲中?:04/11/11 01:26:18
>>319
 うちにも同じ手紙来たわ。
 佳作には入ってなかったけど、まった同じく、26ページで218,400円。
 1ページで8,400円の計算か? 他のページ数の人の値段も聞いてみたい。
 20万なら払うやつも居るだろうけど、ページ数から考えるとぜんぜん
お得ではないわな。

>>320
 フーコーに送る人だったら、その後の対応も気になるだろうから、
ここで語ってもいいんでない?
323名無し物書き@推敲中?:04/11/11 10:11:15
>>321 >>322
参考スレにも自費出版勧誘賞の評判や手口が
より詳しく書いてあるってことじゃん?
まあ、今更引っかかる田舎モノもいないと思うけど…
324名無し物書き@推敲中?:04/11/11 10:24:48
>>323
>>今更引っかかる田舎モノもいない

ご存知のように、自費出版の犠牲者は情報弱者ばっかりです。

たとえが悪いけど、家出して来た田舎娘をゲーノーカイに入れて
やる、と言葉巧みにフーゾクに売り飛ばしてしまうような香具師。

なのでネットでこういう場所にアクセスできる情報の強者さんが
フーコーなどにひっかかっていたら、笑われちまいますよ〜^^);


元大手自費出版専業会社アルバイターより


325名無し物書き@推敲中?:04/11/11 15:20:00
キャッチ画廊みたいなモンきゃ;
326311:04/11/11 23:21:36
この間「アンソロジーの企画出版しませんか」と電話があったけど、
参考スレも熟読した上で、お断りしました。

参考スレとかぶるかもしれませんが、一応ということで書いておきます。
電話の内容をあげますと、
・自分の作品を褒められる。
 「あの箇所に共感を覚えました」
 「選考者も皆あなたの作品に興味を示していました」
 「佳作で終わらせるにはもったいない」
・作品のことや出版化の意志を聞かれる。
 「なぜコンテストに応募しようと思ったのですか?」
 「あの作品はどういった経緯で書かれたのですか?」
 「企画書は見ましたか? 出版化の意志はありますか?」
・新風舎のギャラリーの宣伝

批評には慣れているので自分の作品を褒められても冷静でいられました。
(天狗になったりはできないです。自分の力量を知っていますから)
なので、出版する意志はない旨を伝えた上で電話を切りました。
無理に「出版しましょう!」という電話ではなかったです。
やはり記念出版したい方以外は、やめておいたほうが無難かと思われます。
長文ですみませんでした。
327名無し物書き@推敲中?:04/11/12 09:31:50
漏れも佳作でした。
38ページで通常価格478,800円のところ、特別価格で319,200円ですた。
やっぱり1ページ8,400円という単価なんですね。
電話もきたけど、断ったよ。

つーか高い。そんな金ないよ。
328名無し物書き@推敲中?:04/11/12 12:28:44
このスレって、お金持ちのB芸者の社員が商売敵の新プー者をさらし者にして、ねちねち営業妨害しているとゆう有名なところでつか?ぷっ
329名無し物書き@推敲中?:04/11/12 15:46:43
費用は10万ぐらいでした。
佳作にも入ってなかったけどー
費用のことでしぶったら「過去の作品集を送るのでそれ観て決めて」って。

ねぎれたら報告しますね
330名無し物書き@推敲中?:04/11/12 16:50:28
どうやったら大学の入試問題とかに使われるの?
経緯は?
331名無し物書き@推敲中?:04/11/12 19:36:32
むちゃ評判悪いな。やめよぅかな。ちょっとうれしかったんだけどな。
332名無し物書き@推敲中?:04/11/12 19:50:53
>>328
ちょっとワロタ なぜここで無関係な会社の名前が出る?
被害妄想にも程度ってもんがある。犯罪にはしるなよ
333名無し物書き@推敲中?:04/11/12 20:06:44
じゃあぎゃくに短編小説取り扱った賞で信頼できるのってどこでしょうか?
そこ行きますオイラ
334名無し物書き@推敲中?:04/11/12 21:41:58
でも1400編集まってんのならまともに審査すりゃ一個くらいいいのがないほうがおかしいのでは。
まともに審査すりゃ。
335名無し物書き@推敲中?:04/11/12 21:43:15
(・∀・)ニヤニヤ
336名無し物書き@推敲中?:04/11/12 22:31:54
>>334
・・・ほんとに集まってると思う?
一般人は誰も知らない
こんなマイナーな自費共同出版の
こんなマイナーな勧誘賞に・・・
337名無し物書き@推敲中?:04/11/13 08:26:15
>>336
うん。なぜといえば短編は筆力不足の素人がもっとも書きやすい形式の小説で、敷居が低い
公募ガイドにあれだけ出てればそれなりの数が集まるのはむしろ自然
338名無し物書き@推敲中?:04/11/13 09:22:31
誰も信じてない罠。
社員乙w
339名無し物書き@推敲中?:04/11/13 09:38:30
いやまあなんと思おうがいいけどさ。
しかし自分に都合の悪いことはすべて自作自演・工作員扱いするのはどうなの。
仮にもモノ創ろうって人間がそれでは余りに視野が狭い。
340名無し物書き@推敲中?:04/11/13 10:20:30
>>339
他スレで他社に振ってた工作員だね。
これでポイント2ゲトだね。ガンガレ
341名無し物書き@推敲中?:04/11/13 11:32:25
昔、隣町のスーパーの作文コンクールに応募したら、べた褒めされて商品券もらった。
調子に乗っていくつかのコンクールに投稿した。
フーコー知ってたら、バイトで稼いで金出したと思う。アフォだから。
ってか薬やってるような精神状態だったから。
村のコンクールに落ちても、フーコーには絶対に掲載される自信がある。
342名無し物書き@推敲中?:04/11/13 19:13:50
>なぜといえば短編は筆力不足の素人がもっとも書きやすい形式の小説

よくこんなこといえるなおまい
343名無し物書き@推敲中?:04/11/13 19:14:10
レス番忘れた>>337
344名無し物書き@推敲中?:04/11/13 19:40:07
書きやすいんじゃなくて、そうなっちゃうんでしょ<短編
345名無し物書き@推敲中?:04/11/13 23:24:30
短編は非常に難しいぞ。少ないページ数で読者を惹きつけるのは神業
でも初心者にとってはとっつきやすいから、残酷と言えるほど実力差がはっきり見える。
346名無し物書き@推敲中?:04/11/19 21:43:28
そんなこと言ったら長編で最後まで物語を破綻させず読者に退屈させずに読ませきるのはもっと難しい。
長編のほうが筆力は必要ですがな。
347名無し物書き@推敲中?:04/11/19 21:49:29
2ちゃんではまあどの板でもありがちだけど
文芸板は特に、このスレに限らずなんでもかんでも同一人物扱いする風潮があるのはなんで?
みんななにをそんなに苛立っているんだ??
348罧原堤 ◆mm/T2n8mWo :04/11/19 21:54:03
ここは昔から殺伐としてるな。
349329:04/11/19 23:47:21
本届きました。14巻。
夏那霊ヰチさん綺麗ですね。
批評じみたことをいうと、作品は雰囲気づくりだけ凝って中身がない感じかな。
でもまあ別にそこまで貶すような作品じゃないですね。今後に期待って感じで。
350名無し物書き@推敲中?:04/11/23 21:01:37
値切れる
みたいやぞ??
351名無し物書き@推敲中?:04/11/23 21:19:54
もういいよ、こんな痛い自費出版
関わったこと自体恥ずかしい・・
352名無し物書き@推敲中?:04/11/24 20:19:09
>>351
うん、漏れもそう思う。あの時の漏れを殴りたいよ。
でも、他の人に役立ちそうな情報があるなら、
恥を忍んで公開してもいいんじゃね?
353名無し物書き@推敲中?:05/01/12 16:34:20
揚げ煎餅
354名無し物書き@推敲中?:05/02/07 23:01:07
コスモスかここで優秀賞以上もらったら大学自己推薦しても良いですか?
355名無し物書き@推敲中?:05/02/08 13:07:41
「田舎者」大学「電波」学部「勘違い」学科ならOKw
356名無し物書き@推敲中?:05/02/25 12:53:20
なんでフーコーなの?
風向、風光、風考、、、虱か
357名無し物書き@推敲中?:2005/03/31(木) 11:22:44
新風舎フーコー短編小説コンテスト事務局の樋口を必ず殺してやる!!!!
私はフーコー短編小説コンテストに5回応募して、全て落選している。
落選しても、小説集に載せろと見積書を送ってきやがる。その高いこと!たかだか数枚に数万円だぜ!
参加したい奴は(馬鹿な奴だけど)〆切までに申し込んでカネを振り込めばいい。
断るなら、そのまま放っておけばいい、はずなのに、新風舎のキチガイ野郎どもはそれだけではあきたらず自宅に電話をしつこくかけてきやがって出版を強いる。
すぐれた作品なので選ばせてもらったというのが決まり文句。本気でそう思っているのなら、賞をくれりゃいいじゃねーか!
応募者全員にそう言っているのだ、きっと。タダで載せてくれるというのならまだしも、誰が落選作を、しかも高いカネを払ってまで出版したいと思うものか!
一番頭にきたのは、新風舎の樋口というキチガイの男が、電話でしつこく私を追いかけ回し出版を強いたことだ。
奴は私が断っているのに話も聞かずにベラベラと一方的に喋り捲り、「もしもし!もしもし!」と警察みたいにまくしたてやがった。私は樋口を怒鳴りつけて電話を切ってやった。
樋口よ、お前を必ず殺してやる!
それから、新風舎の個人情報の扱いはどうなってるのか?しょっちゅうパンフレット等送ってきやがるのが大迷惑だ!
358 :2005/04/03(日) 20:04:06
>>357
冷静じゃないな。この発言はカナリヤバイぞ。。。
359冒険ヤロー罧原堤 ◆SF36Mndinc :2005/04/03(日) 20:06:08
 
360冒険ヤロー罧原堤 ◆SF36Mndinc :2005/04/03(日) 20:07:08
>>357
良い冒険だ
361名無し物書き@推敲中?:2005/04/03(日) 20:08:40
最近はこんな商売もあるのか・・・

>>358が社員に見えて仕方ない
362名無し物書き@推敲中?:2005/04/03(日) 21:49:00
357>うちは、2回応募したことあるけど(賞ももらったことあるけど)、
電話はこなかったなぁ。もっとしつこいもんだと思ってたんだけど、
通知が来るだけでそれっきり。賞とってもその通知のみ。
金払わない人は用なし、って感じなんだと思ってた。人選ぶのかな。うち地方だからかな。

363 :2005/04/04(月) 03:04:30
>>361
aho。
この発言はもう
逮捕者が出てもおかしくねえんだよ。
文芸創作板からよおおおお

というわけでage(悪魔
364 :2005/04/04(月) 03:09:20
2ちゃんで「人●しマン」を名乗る男が某小学校を名指しで殺人予告して逮捕されたことを知らんのか?

本人は冗談のつもりで書き込んだらしい。

だけど

冗談で

済まなかった。

おれは、この愛する文芸創作板から逮捕者が出るのなんて見たくねえぜ、、、
365名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 20:45:34
さあ!また上げてくぜ!
366名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 21:17:19
世の中は365みたいな奴らの天下になって行くんだろう。
正義の名の下に他人の一生を狂わせて、その快楽に酔いしれる・・・
共に文芸を志している仲間を警察に売ってな。

・・・悪いことは言わんから、357は削除依頼してこいよ。
つまらんことで自分の進むべき道を闇に閉ざすな。

365よ、お前は今日からユダを名乗れ。お前にはその名がふさわしい。
367ユダ:2005/04/04(月) 22:51:34
ログ取って通報すべきか?
368まっこい:2005/04/05(火) 12:16:39
二次審査通過の手紙が届いたのですが
いままでのレスを見て不安になりました
でも家族は大喜びしているので,それだけでもヨシとしようと思います
369名無し物書き@推敲中?:2005/04/14(木) 18:27:04
ネタと思うが悪評芳しい自費出版の勧誘賞で
今時かなりおめでたい家族だな・・・
370奈奈氏さん御仲いっぱい:2005/04/17(日) 02:48:54
ttp://homepage3.nifty.com/decadence21/mylittle.html

フーコー落選作です
ご参考までに。。_| ̄|○
371名無し物書き@推敲中?:2005/04/17(日) 20:13:30
370>どうして、平仮名が多いんだろう。
372名無し物書き@推敲中?:2005/04/18(月) 00:43:00
やわらかい雰囲気を作るよう
これに関しては平仮名多用している次第です
373名無し物書き@推敲中?:2005/04/18(月) 07:29:15
うーん、でも、ちょっと読みにくいかも>平仮名

あと、『私』は記憶喪失なのかなぁ。
374名無し物書き@推敲中?:2005/05/01(日) 20:01:28
そろそろ、発表かな?
375レイ:2005/05/31(火) 19:58:13
初めまして。
私もこのコンテストに投稿してみようと思ってるんですけど、止めた方がいいでしょうか?
376名無し物書き@推敲中?:2005/05/31(火) 22:10:12
好きにすればいい。
377名無し物書き@推敲中?:2005/06/03(金) 01:47:31
応募だけで笑いは取れる
もっとも、失笑だけど…
378名無し物書き@推敲中?:2005/07/14(木) 21:40:17
一応保守
379名無し物書き@推敲中?:2005/07/20(水) 14:27:27
ageニダ
380名無し物書き@推敲中?:2005/08/01(月) 14:27:25
権威がある賞って聞いたけどどうよ?
381名無し物書き@推敲中?:2005/08/21(日) 19:38:52
スレ読んで、大体賞の内容は察しがつくんだけど、
中身のほうはどんな感じですか?
有償のは駄作が多そうだけど、上位入賞ので良いのもありますか?
382名無し物書き@推敲中?:2005/10/03(月) 19:35:56
評判悪いんですね…
応募してしまった…
どうしよ…
383名無し物書き@推敲中?:2005/10/03(月) 19:41:24
きにしない。
落選しても、電話がかかってきて
「あなたの作品、落ちちゃいましたけど、良かったですよ。
 どうですか? 良い作品だけを集めて本だしますけど、参加しませんか?」
ってなるから。

でも、「はぁ……、やめときます」って言えば、大丈夫だよ。
384名無し物書き@推敲中?:2005/10/03(月) 20:13:54
つうか選考自体、そんな気合入ってない。
385名無し物書き@推敲中?:2005/10/09(日) 13:25:09
同社のHP見てたら、第20回の募集はじめたね。
386名無し物書き@推敲中?:2005/10/09(日) 13:32:15
送ってみよう…
387名無し物書き@推敲中?:2005/10/09(日) 16:52:00
きたきた。短編賞で優秀賞受賞の通知きましたー。
二万いただきでッス。受賞者はコメントシートとか
書かなきゃいけないんですね。とりあえず嬉しかっ
たので書いてみました。所詮、自費出版の賞、と思
っていても中には落ちるやついるんだし普通に嬉しい!
388名無し物書き@推敲中?:2005/10/09(日) 16:54:30
お よかったじゃん
オレもがんばろう
389387:2005/10/09(日) 17:01:18
>>388
サンクス。受賞って原稿量とかもあるんですかね?
少なめだと落ちやすいとかはないのかな?
390名無し物書き@推敲中?:2005/10/09(日) 18:06:15
>>387
 通知は電話でくるのですか? わたしも出したけど、地方のせいなのか、
 まだ何の連絡もない orz
391名無し物書き@推敲中?:2005/10/09(日) 18:40:18
>>380
自費出版の勧誘促進システムに期待するなw
392387:2005/10/09(日) 21:35:48
>>390
いや。普通に通知できますね。受賞の書類とか、賞金振込み用の用紙とか
あと賞状とか。自分も地方です。今日届きましたよ。
393名無し物書き@推敲中?:2005/10/10(月) 03:26:45
>>387

そんなの辞退したほうが委員ジャマイカ
たった2万で出版権押さえられたら、バカらしいから。
キャッシュでなくP舎専用の図書券なんだろ?
394387:2005/10/10(月) 07:43:02
>>393
二万はキャッシュですよ。図書券は佳作以下の方たちですもん。
自分は口座に振込みだよー。
395名無し物書き@推敲中?:2005/10/11(火) 00:27:48
たった2万ぽっちで出版権を押さえられてるから、
共同出版するしかないだろ。

企画出版してもらえるなら別だが
396387:2005/10/11(火) 22:15:36
そんなんいらないじゃん。短編集になって発売されるんだし。
397名無し物書き@推敲中?:2005/10/13(木) 12:21:30
この賞は、HPをみると、

>佳作以下の作品は応募者に封書にて有償での作品掲載をご案内する
 場合があります

とあるけど、佳作にはいった人でもお金出さないと本には載らないの?
398名無し物書き@推敲中?:2005/10/13(木) 12:42:33
そうだよ
399名無し物書き@推敲中?:2005/10/14(金) 09:56:25

 佳作50編× @  =¥

とすると、結構な金額になるね。
400名無し物書き@推敲中?:2005/10/14(金) 11:30:07
>>399 @は35000円ぐらいかな? もっと高いの?
401名無し物書き@推敲中?:2005/10/14(金) 21:34:56
ページ数によるが、
もっと高いぞ。
1ページ1万円と捉えてよい。
402名無し物書き@推敲中?:2005/10/22(土) 18:01:25
恋愛文学コンテストってのもはじめたようだね。
403名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 05:04:30
情報闊達の世の中で今更騙される(勘違いする)田舎モノは
そんないないっしょ?
404名無し物書き@推敲中?:2005/10/25(火) 12:32:25
まあ、そうだな。
405名無し物書き@推敲中?:2005/12/04(日) 02:47:35
いや、いるよ、いるって!
みんな気をつけろよ。
応募もすんな。
もっといい賞はほかにもあるぞ。


406名無し物書き@推敲中?:2006/01/02(月) 15:47:16
age
407名無し物書き@推敲中?:2006/02/13(月) 11:39:12
その、「もっといい賞」って教えて。
それから新風舎以外の自費出版系の文学賞も含め、
比較してもらえませんか?
408名無し物書き@推敲中?:2006/03/17(金) 06:33:50
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
          小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞 阿部敦良
409名無し物書き@推敲中?:2006/04/14(金) 09:53:34
フーコー短編賞(笑)
410名無し物書き@推敲中?:2006/04/19(水) 11:03:30
碧天舎?
411名無し物書き@推敲中?:2006/04/25(火) 10:44:27
>> 407 その、「もっといい賞」って教えて。
それから新風舎以外の自費出版系の文学賞も含め、
比較してもらえませんか?

「ゆきのまち幻想文学賞」なんてどう?
佳作以上なら作品集に「ただ」で載るよ。賞金は入選以上だったかな?
サイトがあるので検索してみて。

あと、前に出てたけど、「コスモス文学」。
あれは読んで見るとわかるけど、入選以上はほどほどの質だけど、佳作は正直ちょっと……。
まあ、文章を趣味として楽しんでてプロは視野に入れてない人多いからね。
そこの入選は一般文学賞の一次通過程度。受賞はもう少しレベル高いかな。地方の文学賞取ってる人もいるし。
腕試ししてみれば? 受賞しても出版権取られるわけじゃないから。
412名無し物書き@推敲中?:2006/05/01(月) 11:00:18
>>407
405じゃないけど
短編なら群像新人賞も受け付けてるし
すばる文学賞も50枚から大丈夫。
エンタメ系ならオール読物や読推、ホラ大も短編部門あるし、
宝石も50枚からの新人賞やるみたいだよ。

自費出版系は基本的にどうかと思うよ。
これは個人の考え方次第だけど。
413名無し物書き@推敲中?:2006/05/18(木) 19:27:47
>>412
フーコーへの応募を検討している程度のヤツに
群像やらすばるやらオールやらホラー大賞って
あまりにも違いすぎるだろ、レベルが。
そういうのがいいってのはみんな分かってんだよ。
でも無理なのも分かってるから、
そういうの以外でフーコーよりましなのはないか、ってことなんだろ。

実際なんだろな、マジで教えてほしいよ…。
414名無し物書き@推敲中?:2006/05/20(土) 17:55:11
応募=鴨が葱を背負ってくる、とはこのことだ
415変人@k:2006/06/01(木) 18:34:18
こんにちは。以前フーコー短編集「砂漠の湖城」に掲載させて
もらったものです。「蝶達の空論」という作品です。
私のレベルでは大それた事はできないのでまた次回作を
送ってみようと思います。担当者にも勧められましたし。
碧天舎から本も出してたんですが破産しましたね。
直前まで公募ガイドに広告していたな。。
それはともかくどこか短編小説投稿できるまともなスレありませんか?
暇つぶしにちょっと載せてみようかと。駄作だけど。
416名無し物書き@推敲中?:2006/06/03(土) 06:55:43
あなたの作品は独特の世界観があり、独創的です。つきましては…
417変人@k:2006/06/04(日) 17:46:22
416>そういう言葉ってやっぱり嬉しかったりするんですよね単純に。
引っかかってる可能性高いって分かってるのにあふぉだなあ。。。
って意味取り違えてたらすみません。
418名無し物書き@推敲中?:2006/07/23(日) 09:23:55
フーコーってレベル低いけど賞金高いから大賞狙ってみようかと思う。
でもそれで本当に入賞しちゃったら
新潮みたいなまともな出版社に鞍替えできないんでしょうか。
だとしたらコツコツと大手の新人賞に投稿し続けたいんですが・・・
419作者A ◆GmgU93SCyE :2006/07/23(日) 11:22:08
>フーコーってレベル低いけど賞金高いから大賞狙ってみようかと思う。

レベル低いなら入賞確実なんじゃないですか?

420418:2006/07/23(日) 21:50:33
>>419
そこまで夢見てないよw
優秀賞とかでも出版社と繋がりはできるわけだし。
421名無し物書き@推敲中?:2006/07/23(日) 22:05:49
>>420
フーコー獲って繋がりができる出版社ってどこ?
集英社とか講談社とか文藝春秋とか新潮とかなら魅力的だけど。
422名無し物書き@推敲中?:2006/07/23(日) 23:27:13
どこに応募しようが各自の自由だ。
しかし、自費出版系の賞とったから大手とつながりが
できるなんて甘い考えは捨てたほうがいい。

自費出版系の賞は、とにかく賞とりたいとか本出したいとか
いう奴が応募すべきだと思うぞ。
本気でプロになりたいなら、無意味ではないにせよ、意味は限りなく小さい。
423名無し物書き@推敲中?:2006/08/21(月) 23:49:30
昔から小説はたまに書いてて
でも初めてちょっと長めのやつ書いたから
どこかに出してみたいなと思って
そしたら自分のなんか全然長くないことに気づいて
規定よりずっと短くて
出せるところを絞っていったらフーコーがあって
でもなんかサイトのデザインとか
本の表紙とかが、どうみてもダサくて
もうちょっとフーコーについて調べたら、
ここにたどり着いた


出さなくてよかった
424名無し物書き@推敲中?:2006/09/09(土) 14:47:22
俺の知り合いがフーコーで賞とったとやたら自慢してくるんだが
そいつはバカで自分の才能に酔った小物と捕らえてよいのですか?
425名無し物書き@推敲中?:2006/09/13(水) 09:14:07
今だから言える! 俺は昔ここでだしてもらった。
俺の書いたゴミ以下の小説を妙にほめてたからおかしいなとは思ったけど、
こういうカラクリだったのね。親や知り合いに黙っといて正解だったよ。
あと金がないって言えば結構な額まけてもらえるぞ。俺はそうだった。
それでもべらぼうに高いんだけどな……
人生の汚点を作りたい人にはお勧め!
426名無し物書き@推敲中?:2006/09/13(水) 12:23:34
>>424
YES、思い切り笑い飛ばしてあげなさい。
427名無し物書き@推敲中?:2006/09/15(金) 23:18:42
>>424それ賞金いくらもらったの?
新風舎専用の図書券五千円分とか?
普通の図書券20円分ぐらいもらったほうが得。
428名無し物書き@推敲中?:2006/09/18(月) 16:21:38
なんかの小説サイトでフーコー賞で落選しましたって言ってる奴がいた
賞とったって言うのも恥ずかしいのによく落ちたなんて言えるなwwwwww
429名無し物書き@推敲中?:2006/09/18(月) 18:10:01
>>428
フーコーがどんな賞かまるで分かってないんだなww
有名どころの賞と同等の、プロへの登竜門だとでも思ってるんだろう。
むしろそういう人には取ってもらって、激しく勘違いする様を生温かくヲチしたい。
430名無し物書き@推敲中?:2006/09/19(火) 21:20:38
フーコー賞で検索したら、勘違いして恥ずかしいこと言ってる奴多すぎwww

「短編小説」傑作選・月華の歌君掲載者のHPより
新風舎主催の「フーコー短編小説コンテスト」に応募しました。
結果は、またまた落選!! しかし、その後、応募作品の数を知って私は納得しましたが、残念無念というショックは大きかったのです。
もう、賞は諦めて、こつこつと地道に書くしかないと思っていました。
ところへ、新風舎からお誘いを受け、『フーコー短編小説傑作集17・月華の歌君』に載せていただくことになり、11月の初めに発行の運びとなりました。
めでたし、めでたし。

落選したとかwwwwwww



第21回フーコー短編小説コンテスト優秀賞受賞者のブログより
さやまさんの背中を下げてきます。受賞したものだからやっぱり消さなくてはいけないようです。
わわわーい。何だか本物作家みたい。
ひと時の夢だー。


作家気取りwwwwwwwwwwwww


あとながたみかこの賞歴とかもうしょぼくて笑っちゃうんだよな
本当にお粗末な賞ですねフーコー賞って
431名無し物書き@推敲中?:2006/09/19(火) 21:56:36
フーコーで賞を取って作家気取りって本当に痛々しいな…。
432名無し物書き@推敲中?:2006/09/19(火) 22:22:30
知人がフーコー賞受賞したよって報告してきた時すごい驚いたけど、やっぱりショボイ賞なんだw驚いて損したw
その知人の書く小説(笑)ってそれらしい言葉並べただけの自己満オナニー小説だったから賞取るなんて有り得ないと思ったけど、このスレ見て納得した
検索すると痛々しいサイトばかりヒットする・・・・
433名無し物書き@推敲中?:2006/09/19(火) 23:32:03
フーコーとか自費系協力出版系の賞って
そもそも賞歴に加えるものじゃないよな。
434名無し物書き@推敲中?:2006/09/20(水) 09:08:35
最近この賞ってやってんの?
435名無し物書き@推敲中?:2006/09/21(木) 18:22:40
この賞は負け組のための賞
436名無し物書き@推敲中?:2006/09/21(木) 20:43:57
ここのスレに書かれてる「知人」のなかに
自分の知り合いの某氏がいる気がする・・・
すごくいいもの書くんだけど、小説としてはへたなんだよね
フーコーが好みそうな感じ(よくしらないけど)
一番下の方の賞に入ったらしく、嬉々とサイトで報告してたけど
すごく微妙な気持ちになったよ
ほんとにいいもの書くんだけどね
437名無し物書き@推敲中?:2006/09/21(木) 21:24:01
これ受賞した作品より2ちゃんのコピペの方がいい作品多いと思う
438名無し物書き@推敲中?:2006/09/21(木) 21:47:33
>>436
晒せ
439名無し物書き@推敲中?:2006/09/21(木) 21:50:01
自費出版=詐欺はあたりまえ
440名無し物書き@推敲中?:2006/09/21(木) 22:03:52
いつだったか、友人がフーコー受賞したから買ってみたけど
これって抽選で作品選んでんじゃないの?
ちっともいい小説載ってないんだけど
441名無し物書き@推敲中?:2006/09/22(金) 09:21:38
賞金=単なる撒き餌だし
かわいそうなのは、おそらく中にはいい作品もある(読んだことないけど)
なのにPに送ってしまったがために、他のクソ作品に埋もれて全然評価されずに終わってしまう
442名無し物書き@推敲中?:2006/09/22(金) 23:54:02
応募しなくて良かった
443名無し物書き@推敲中?:2006/09/22(金) 23:56:51
これって新人賞はおろか小規模の地方文学賞にすら引っかからないようなやつが
それでも自分のプライドを満足させるために、何がしかの称号が欲しくて送る賞だよね。
444名無し物書き@推敲中?:2006/09/23(土) 01:44:18
どうりで勘違い作家もどきが多いわけだw
445名無し物書き@推敲中?:2006/09/24(日) 01:37:24
フーコー賞のフーコーって何?
446名無し物書き@推敲中?:2006/10/05(木) 22:25:54
ホス
447名無し物書き@推敲中?:2006/10/07(土) 16:53:31
へっぽこ賞保守
448名無し物書き@推敲中?:2006/10/10(火) 12:01:40
そんなへっぽこ賞もとれないキミらは ネタじゃなく本物へっぽこちんぽこ
449名無し物書き@推敲中?:2006/10/10(火) 12:35:18
と元祖へっぽこちんぽこが言っております
450名無し物書き@推敲中?:2006/10/10(火) 20:29:19
いや。俺はもう賞もらったので。
>>449みたいにそれすら落ちるやつとは違うよ。
451名無し物書き@推敲中?:2006/10/10(火) 21:04:40
こんなへっぽこ賞に応募する奴が馬鹿
452名無し物書き@推敲中?:2006/10/15(日) 10:47:18
>>451
とかいって、なーんもかけないんでしょ?
453名無し物書き@推敲中?:2006/10/16(月) 12:21:37
こんな賞に応募しようとする時点で負け組
フーコー賞とって喜んでるようなレベルの低い奴は小説書くの辞めて
さっさと普通の人生歩んだ方がいい
454名無し物書き@推敲中?:2006/10/16(月) 20:30:14
>>453のようにな。
455名無し物書き@推敲中?:2006/10/16(月) 20:48:41
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
          小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞 阿部敦良
456名無し物書き@推敲中?:2006/10/18(水) 22:46:44
少し見ない間にフーコー賞受賞者が一人必死に暴れてたようですね
457名無し物書き@推敲中?:2006/10/25(水) 00:06:03
友人に受賞カミングアウトされあたので記念パピコwwwwww
458名無し物書き@推敲中?:2006/11/02(木) 02:15:46
短編だったら気晴らし程度にでも書いて
応募してみようかと思っていたが>>357を見て思い留まった。
まじでサンクス
459名無し物書き@推敲中?:2006/11/11(土) 03:02:24

(´,_ゝ`)プッ
460名無し物書き@推敲中?:2006/11/23(木) 09:40:37
オレはフーコーで落選食らった同じ作品を
違う短編の賞に送ったら入選したよ
461名無し物書き@推敲中?:2006/11/24(金) 23:48:58
フーコーの審査はくじ引き
462名無し物書き@推敲中?:2006/12/02(土) 23:08:38
批評の文見ると本当にいい文章を見極められる人ではなさそうに感じる
463名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 19:11:20
次の募集始まってたんだwwww
464名無し物書き@推敲中?:2006/12/06(水) 20:00:09



             詐欺商売



465名無し物書き@推敲中?:2006/12/10(日) 13:41:18
改行うざい屑
466名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 20:58:50
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
467名無し物書き@推敲中?:2007/03/12(月) 14:17:44
短編の賞で有名なのはどの賞ですか?
468名無し物書き@推敲中?:2007/03/12(月) 21:08:08
>>467
オール
469名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 02:40:27
>>467
すばる文学
470名無し物書き@推敲中?:2007/04/08(日) 02:07:32
新ヒーロー登場!「 内 田 隆 三 」(ミシェル・フーコー 社会学)のスレッド立てお願い!

スレタイ例: 東大「有名教授【大学院総合文化研究科・内田隆三氏・57歳】」と女子学生「セックス裁判」の中身

http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/070402/top_04_01.html
スクープ 
8年にわたる「紛争」は泥沼化 処女だった教え子に過激なセクハラ、やがては性の奴隷に――と

東大「有名教授【大学院総合文化研究科・内田隆三氏・57歳】」と女子学生「セックス裁判」の中身

■原告が語ったワイセツ行為とセックス
■被告側はセクハラ冤罪を主張した
■師弟による終わりなき争いの行方

「酷ひどいセクハラを受けた」とする教え子とそれを全面的に否定する教授。180度違う証言をする両者の争いは、東大の学内でもほとんど知られることなく、えんえんと続いている。いったいどちらの主張が事実なのだろうか――。

「先生の授業は大教室でも満員状態。知識の量が圧倒的だし、マスコミにも詳しく、時事的なテーマも授業に盛りこむので、東大の女子学生に人気は高いです。看板教授の一人ですよ」


比較例■ 佐々木 力(ささき・ちから)(セクハラ) ... 実名・顔写真入りの記事: 「週間新潮」より http://f20.aaa.livedoor.jp/~merc/sasaki_shincho1.jpg 「セクハラ」で停職2カ月になっちゃった東大「看板教授」の実名 == 佐々木力 教授(57歳、独身、童貞)

佐々木力と内田隆三との共通点:
● 両方とも東大 大学院 総合文化研究科の「看板教授」で57歳(発覚・報道当時)。
● 両方ともムッツリ助平のセクハラ教授

佐々木力と内田隆三との相違点:
● 佐々木力(独身者)はセックス出来なかった。(今でも童貞)
● 内田隆三(妻帯者)は処女学生(当時19才、東大1年生)を喰ってセックス三昧。性の奴隷へと調教した。
471名無し物書き@推敲中?:2007/04/14(土) 20:08:19
何年か前、佳作とって電話来て、褒め称えた後17万とか言い出すから高杉、
と言うと上司と相談して下げた値段の文書送りますと言われた。
文書は母が開きもせず捨ててた。
472名無し物書き@推敲中?:2007/04/28(土) 23:55:26
この人mixiでフーコー佳作で出版待ち(短編集ね)とか書いてたよ。
30前のおばさんなのに乙女とか正直きもちわるい。
自分の写真を撮って見せまくるナルシスト。でもブスです。おまけに精神疾患があるみたい。
http://massiro.cocolog-nifty.com/log/
書評ブログらしい
473名無し物書き@推敲中?:2007/05/05(土) 01:00:23
なんか面白そうだから応募してみようかと思ったら、今受け付けてねーのか
23回っていつ始まるんだろ
474名無し物書き@推敲中?:2007/05/19(土) 11:49:42
フーコーじゃないけど同じ新風社の「新聞載らなかった小さな事件」てコンテストで佳作でした。
でも選集にそんなにお金かかるんならやめたほうがいいですね。
475名無し物書き@推敲中?:2007/05/19(土) 13:19:19
賞金は撒き餌だからな。
476名無し物書き@推敲中?:2007/05/23(水) 00:55:27
ドイツ語読みならアルベルト
477名無し物書き@推敲中?:2007/07/14(土) 02:59:06
この賞、名前は好きなんだけどな
出版社がねぇ。。。
これくらいの気軽に送れる短編文学賞をまともな出版社がやってくれたらいいんだけど
478名無し物書き@推敲中?:2007/07/14(土) 03:27:30
【論説】朝日新聞の倒閣キャンペーンの異様さ、切ないまでの政治的願望は、日本ジャーナリズム史に残るだろう
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184123463/l50
479名無し物書き@推敲中?:2007/07/15(日) 03:47:45
>>477
×出版社
○自費出版社
480名無し物書き@推敲中?:2007/07/15(日) 12:35:25
プゥを異様に敵視してる奴がいるな
被害者?
481名無し物書き@推敲中?:2007/09/22(土) 01:38:51
ほんとに裁判起こされてたんだな・・・
482名無し物書き@推敲中?:2007/09/22(土) 01:41:19
>裁判

馬鹿のニセハイには耳に痛い言葉だね。
483名無し物書き@推敲中?:2008/01/12(土) 14:59:29
484名無し物書き@推敲中?:2008/03/01(土) 07:32:42
糞ワロタwww
485名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 19:37:07
a
486名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 06:26:57
そもそも恥ずかしすぎて賞扱いすらされてなかったしな
487名無し物書き@推敲中?:2008/10/02(木) 14:23:03
これを賞だと思っている内は、修業が必要だよ
488名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 00:33:55
これ、詐欺なんじゃない?
489名無し物書き@推敲中?:2009/06/14(日) 16:08:45
詐欺だよ
490名無し物書き@推敲中?:2009/10/24(土) 00:52:00
まだスレあったんだな
491名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 02:02:27
492名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 05:03:23
8年前のスレか……

検索するの面倒臭いからどのフーコーか>>1は書いておいてほしかったな。
フーコーって、ハゲのフーコーとヒゲのフーコーとカツラのフーコーがいるじゃん。
493名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 05:04:51
考えたらヒゲのわけがないな。
494名無し物書き@推敲中?
まだあったのか、このスレ
今年の書き込みは、これが初めてかよw