エヴァ小説何でも感想掲示板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
肯定も否定も等価値なのさ、僕にとってはね。
2エヴァ小説とは?:2000/06/24(土) 06:28
エヴァ小説とは、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の設定を用いて、このアニ
メの製作会社の許可を得ることなく非公式に趣味で書かれた小説。いわゆるファ
ンフィクションのひとつ。出版されるメディアは主にインターネットだが、印
刷物もわずかに存在する。呼び方には、エヴァSS(Short Story, Side Story
などの略からの類推)、エヴァFF(Fan Fiction の略)、エヴァの二次創作小
説、などのバリエーションがある。
3LAS, LRS等の意味:2000/06/24(土) 06:32
エヴァ小説はしばしば登場人物のカップリングによって分類される。たとえば
LASといえば、Love Love Asuka Shinji の略とされ、アスカとシンジの恋愛関
係を中心とした作品であることを意味する。この種の規則性は、レイとシンジ
の組み合わせならLRSというように、自由に用いられる。一部には、LASとLSA
に見られるような表記の違いに意味を持たせる使い方をする向きもある。後者
なら「シンジ攻めアスカ受け」で、シンジがアスカを溺愛してアスカはそれに甘
えるなど、シンジが能動的に、アスカが受動的に行動することを含意するとい
う。
4ごあいさつ:2000/06/24(土) 06:36
サーバ移転に伴ない、アニメ板にあったエヴァ小説スレッドは消滅したようで
す。そのスレッドでは、当然ながら原作のアニメよりも創作活動に話題の中心
が置かれました。新規スレッドを創作文芸板に建てたのは、そんな理由からで
す。

前スレッドの終わりのほうでは、荒らし行為を防止するために下げていました
が、このスレッドは、とりあえず、存在を主張するために下げずに上げておき
ましょう。多数の人の目に入るので、以前からのエヴァ小説読者は、初心者が
話に付いて行けるように、初心者向けの情報を多く書き込むようにして下さい。
5名無しさん:2000/06/24(土) 10:27
前スレッドは,色々な人が自分のお気に入りSSを紹介してくれたので
大変重宝してました。
過去ログは完全消滅しちゃいましたか?
6名無しさん:2000/06/25(日) 07:59
今のところ
http://2ch.pyon.org/anime/950732260.dat

にデータが保存されていますが、アニメ板に再アップされる
かどうかは分かりません。このデータがずっとこの場所に
保存されるかどうかも分かりません。
7名無しさん:2000/06/25(日) 18:52

  .'⌒⌒丶
 ′从 从)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽゝ゚ ‐゚ν  < 再生…それは夢の続き…
. (| |∀| |)   \___________
  /___ゝ
  (_)___)  
8>1:2000/06/26(月) 00:56
>1さんへ
「アニメ板」へ戻りsageで続けた方が良いのでは?
こちらではこのスレ毛色が違うために浮いてますし,盛り上がりません。
(もしくは「ライトノベル」へ)
91:2000/06/26(月) 04:22
アニメ板での反発も板違いだとかなりのものでした。そこでは新規スレッドは
同人板に建ててくれと言われましたが、削除人によれば、同人板は文芸関係の
話題は含まないことになっているそうです(実際には多少ありますが)。8 さ
んの指摘されたライトノベル板を見ると

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=958161394

オンライン小説がおもしろいぞ!!
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/05/13(土) 04:56
http://www.ksky.ne.jp/~tetuya/index.html
ここのHPの小説はけっこうおもろいものばかり。
誰でも送ったら載せてくれるようなので、今度送ってみようかな?
その他、おもしろいオンライン小説があるHPがあったら教えてね。


2 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/05/13(土) 05:21
またぞろこういう奴が出てきたか。

http://www.jbbs.net/2ch/test/read.cgi?bbs=magazin&key=949587758&ls=50
http://www.jbbs.net/2ch/test/read.cgi?bbs=magazin&key=949326528&ls=50
http://www.jbbs.net/2ch/test/read.cgi?bbs=magazin&key=954622357&ls=50
http://www.jbbs.net/2ch/test/read.cgi?bbs=magazin&key=953999947&ls=50

このへん読んで反省しろ>1
つーか同人板行けよ


5 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/05/13(土) 15:06
場の風がよめない馬鹿は放置&sageで以後よろしく>all


こういう状況です。創作文芸関係の話題はこの板に集約分離されているようで
すので、「二次創作小説板」でも出来ない限り(つくらない限り?)、やはり、
二次創作小説のスレッドはこの板に置くべきだと思います。一ヶ月ほど存在証
明をした後下げることにする、といったとろこで妥協して頂けないでしょうか?
同人板への移転も一応視野に入れておきます。
10名無しさん:2000/06/26(月) 06:40

  .'⌒⌒丶
 ′从 从)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽゝ゚ ‐゚ν  < 何処でも肩身が狭いのね
. (| |∀| |)   \___________
  /___ゝ
  (_)___) 

ところでここはいわゆる「作者叩き」もアリなの?
個人的には、作者叩きが中心になりそうなら同人板。
オススメ教えて!がメインならココで、って思うけど。

そこんとこどうすか?>1<実際にコントロールはできんだろう
けど・・・2chなので(汗
意気込みと言うか、趣旨としてね。
11名無しさん:2000/06/26(月) 06:45
っと、これだけではアヤナミのアスキー入れたいだけみたいだな(嘲

綾波展 http://www.dd.iij4u.or.jp/~ayanami/top.shtml

現状で連載途上の作品は続きもココで読めるのかな? とか
不明だけど、とりあえずテーマとクオリティがまとまってる
意義は大きいと思う。

単なる作品からのリンク集だと思っても量が有るしね。
12名無しさん@フランス人:2000/06/26(月) 18:37
前のスレから静観してるけど、なんかすごいなー、ここの人たち。
独自文化築いてるし。いったい何人くらいの団体なんだろう。
13>12:2000/06/26(月) 22:46
人気サイトのカウンタを見る限り
少なくともまだ数千人単位はいると思います。
でも結晶化しつつあるけどね。
参考資料:
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa0005.html#000501
14なんとなく:2000/06/27(火) 01:04
   __、,_
  /⌒▼―ヘヘ▼、
 | ν/ハ)ヽノ|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ノ从∂ `τ´从j < あんたバカァ!?
  ノνゝ    )/   \________
    │ Y │
    (__)_) アスカサマイノチ (c)モナットナ
151:2000/06/27(火) 02:40
匿名掲示板の2chにスレッドを立てるのは、馴れ合いや感情的対立といった、
固定ハンドルに付随する不毛な慣習を排除して、分別のある議論や情報交換を
行うためです。同人板に見られる、匿名という気軽さから私怨に駆り立てられ
て暴れ捲くる女性作家のような真似はご遠慮願います。

ついでに言うと、このスレッドに掲載して頂ける作品を募集します。作品を読
んだ人も、このスレッドに感想や批評を書くこととします。匿名でなければこ
こに書く意味がないので、作家・評論者とも、このスレッド以外で通用する固
定ハンドルを名乗ることを禁止、というルールにしたいと思います。腕試しを
したい作家や評論家はどうぞ。
16>11:2000/06/27(火) 02:44
>現状で連載途上の作品は続きもココで読めるのかな? とか
>不明だけど

補足すると、この紹介企画では他のサイトにある作品を、リンクで済ますので
はなく、ファイルごと自分のサイトにコピーして持って来ています。それで、
オリジナルのほうが更新された時、コピーのほうも同期して更新されるとは限
らないのが問題だ、と言っているようです。

このサイトのコンテンツは二つのサーバに分かれています。録画する時には注
意が必要です。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~ayanami/
http://www.quark-jp.co.jp/~marvel/ae/files/

期間限定で、2000年6月6日より9月13日まで(予定)だそうです。
17隗より始めよ:2000/06/27(火) 09:20
>>ついでに言うと、このスレッドに掲載して頂ける作品を募集します。

どうぞ>1
18なんとなく:2000/06/27(火) 19:02
このスレッドに作品を掲載するより自分のサイトに新作をUPしたいというのが人情だと思いますが?
この提案はむずかしそうですが>1
WEB上のエヴァ小説の批評・リンクについてのガイドラインらしきものは
T.OKAの「このエヴァ」から
http://member.nifty.ne.jp/t-okazak/eva/freeshit.htm

前スレッドでの煽り↓
    224 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/04/27(木) 06:08
     っていうか、エヴァ小説界で嫌われ者って誰なの?
に反応する奴いるのが問題なんでしょう
191>17:2000/06/28(水) 02:38
>どうぞ>1

それも考慮に入れていますが、一人で出来ることには限界があります。私に有
り余る能力と時間があれば、自作自演で作品と評論を書いて、このスレッドを
面白くしたいのですが、凡人の私には無理のようです。他人に協力を求めるな
ら、まずは自分で出来るだけのことはやれとのご指摘であれば、謙虚に受け止
めたいと思います。

201>18:2000/06/28(水) 04:12
>このスレッドに作品を掲載するより自分のサイトに新作をUPしたいという
>のが人情だと思いますが?

自分のサイトや投稿先のサイトを盛り上げたい、自分の名を売りたい、などを
執筆の目的にしている作家にとっては、このスレッドに匿名で作品を掲載する
ことは無意味でしょう。しかし、読者の反応を知りたいと思って作品を公開し
ている作家にとっては、無記名で作品を掲載することによって読者の生の声を
聞ける可能性が高くなるという点で有意義だと思います。

>WEB上のエヴァ小説の批評・リンクについてのガイドラインらしきものは
>T.OKAの「このエヴァ」から
>http://member.nifty.ne.jp/t-okazak/eva/freeshit.htm

参考になるとしても、これはT.OKAさん個人のガイドラインに過ぎません。発
言者はそれぞれがご自分で決めたガイドラインに従って発言し、それによって
起きた結果責任もご自分でお取り下さい。

>前スレッドでの煽り↓
>    224 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/04/27(木) 06:08
>     っていうか、エヴァ小説界で嫌われ者って誰なの?
>に反応する奴いるのが問題なんでしょう

文脈から、これは煽りではなく単なる初心者の好奇心だと思います。それはと
もかく、私には嫌われ者の名を挙げることのどこが問題なのか分かりません。
むしろ、嫌われている人間の名前を挙げることや、さらにどんな行動をして嫌
われているのか、という情報を提供することは推奨すべきことだと思います。
なぜなら、その話を聞いた人がこれからその人達に対して注意深く対応できる
ようになるからです。名前を出された人間が不利益を受けたとしても、それは
当然の報いだと思います。もっとも、この質問に対する前スレッドでの反応に
作家への私怨やからかいが感じられたのは事実です。残念ながら、反応の「仕
方」には不適切な部分があったと言わざるを得ません。
21名無しさん:2000/06/28(水) 04:38
まずは、どなたかリンク集と更新チェックサイトの紹介をお願いします。
22>1:2000/06/28(水) 11:37
あれ〜,どうしちゃったのここのスレ?
なんかこのスレ変わっちゃったネ!
アニメ板に在った時は,結構みんな「ここのエヴァSS面白いよ〜!」
てな感じで,教え合って有り難かったのに・・・

sage続けてた時はそんなにムヤミヤタラな反発や“嵐”は無かった様な
気もしますので「アニメ板」に戻りません?
23名無しさん:2000/06/28(水) 13:23
アニメ板に戻る必要はないと思うけど22の

>なんかこのスレ変わっちゃったネ!
>アニメ板に在った時は,結構みんな「ここのエヴァSS面白いよ 〜!」
>てな感じで,教え合って有り難かったのに・・・

には賛成。

仲間内で盛り上がるのを楽しんでいるだけの人間もいるんだから、
そう言う所の作品をむやみやたらに批評、批判は止めた方が良いと思う。
あと、嫌われ者の名前を挙げるとかも。
・・・すぐに執筆中止とか、閉鎖とか問題起るから。

最近やっと棲み分け、相互不干渉になってきたEVA SS界を引っ掻き回すような行為はもう結構。
自分で読んで面白かった作品や、読んでみたい作品を紹介してもらうスレッドになる事を希望。
24>23&1:2000/06/28(水) 15:05
 穏便にすませたい23みたいな意見は当然有ると思うけど、大勢
を占めた所で叩きたい奴の口を塞ぐだけの説得力が有るかどうか。
 なんせ2chだしね。スレが立った時点で諦めるしかない部分が
ある。雰囲気良くしたいならせっせと紹介するしか無いわな<消極的だけど

>むしろ、嫌われている人間の名前を挙げることや、さらにどんな行動をして嫌
>われているのか、という情報を提供することは推奨すべきことだと思います。

 前回のスレで惜しかったのは「○○は嫌われている“らしい”」
てな文脈で、単に名前だけが列挙されていたところ。
 理由も分からず「○○を嫌っている人が居る」という事だけ情報
として得てもたいして参考にならん<出典が2chではね

 どうせなら「私は○○が嫌いだ。理由は×××だったから」てな
感じに踏み込んだ発言の方が有用な気がするけど、どうよ?
 今度そういう話題が出た時は、出来るだけ理由や参照すべき言動
まで情報として併記するって事にして。

 例えそれが書き逃げ風味の単なる「叩き」でも、それに対して理
由の明記をうながす「ツッコミ」が随時入れば(またそれに答えがあれば)
同じような流れでも前よりは有用な情報になる。

 馴れ合いの排除って言うならそこまでしなきゃ意味無いと思うが>1
251:2000/06/29(木) 04:07
私がこのスレッドを建てた動機を聞かれたので、それを答えたまでだったので
すが、やや過剰に反応されているように感じます。前回のエヴァ小説スレッド
では、スレッドを建てたことに対しての責任を果たすつもりで、板違いだと非
難された時にsageのお願いをしたり、サーバが消失した後どの板に新規スレッ
ドを建てるかについて提案したりしました。しかし、スレッドを建てたからと
いって別に管理者ヅラをする気はありませんし、実際そのような権限もありま
せん。私の書き込みはこのスレッドの流れに影響を与えることが出来ますが、
それは他の皆さんが与えることが出来る程度と何ら変わることはありません。
スレッドの流れを決めるのはこのスレッドに書き込む人達の総意です。私の個
人的な意見がこのスレッドの方向性を完全に規定するように受け取られている
とすれば、それは誤解です。
26そう断った上での返答:2000/06/29(木) 05:00
>22

>sage続けてた時はそんなにムヤミヤタラな反発や“嵐”は無かった様な
>気もしますので「アニメ板」に戻りません?

確かに前スレッドでは問題にするほどの荒らし行為はありませんでした。おそ
らく、それは今回のスレッドでも変わらないでしょう。しかし、その事を理由
にアニメ板に戻ろうという、あなたの発言の論理性は理解できません。

>24

>馴れ合いの排除って言うならそこまでしなきゃ意味無いと思うが>1

その通りですが、このスレッド内で馴れ合うのも皆さんの自由ですから、あた
なの言うような踏み込んだ考察をするように強要する意図は私にはありません。
もちろん、希望はしますが。
2722です:2000/06/29(木) 08:40
> あなたの発言の論理性は理解できません。

ん〜、「論理性」と云われちゃうと(^^;
そんな強烈に主義・主張をしたつもりは無いんですけど・・・
ただ、あちらの板に居た方が「エヴァファン」の目に留まる機会が
多いので,「ここのSSが面白いよ!」と教え合う機会も多そうだ
と思ったので、気軽にカキコさせて頂いたのですが・・・
不愉快な思いをされたのなら謝ります。m(__)m

ただ、前述もしましたがこちらに来てからスレの雰囲気が変わっ
ちゃってますよ!
前のスレの「ここが面白いよ!」とか「このシリーズ更新された
よ!」とか,教え合う雰囲気の方が好きでしたから,早く元の雰
囲気に戻ると良いですネ!(^^)

282chガイドライン:2000/06/29(木) 10:37
4番参照のこと>http://mentai.2ch.net/guide.txt

人格攻撃はダメって事かな……ガイドライン的に。
叩くなら「作者」じゃなくて「作品」を、かなあ。
「スタンス」や「ポリシー」を叩く所まではセーフかも。

読んだ印象でしか言ってないので解釈間違ってるかもしれん。
って言うか「ネットで見かけたイタイ奴」的スレッドはどんな板
でも見かけるんだけど、どうなんだろね。
29名無しさん:2000/06/29(木) 15:39
優良LRS小説がばっかのページは無いかな?
30紹介マニア:2000/06/29(木) 23:16
>29
LRSは、質が高くて良いね。

NACBOX GARACTERS
http://www.tk.xaxon.ne.jp/~nac/
エヴァに取り憑かれし心…その容れ物
http://www.ifnet.or.jp/~xxxs/private/Eva/
世界は綾波さんのために・・・
http://www.hoops.ne.jp/~prost0/
レイとシンジの小国
http://www1.ocn.ne.jp/~reisinzi/
アニメ小説の部屋
http://anime1.page.ne.jp/index.html
うゆきゅう王国
http://www.ein.xaxon.com/home/uyukyu/
ブルドッグ・ハウス
http://www.asahi-net.or.jp/~DB2H-HNNY/index.html
Eternal Moment
http://www.din.or.jp/~h-hiro/eternal/eternalmoment.html

定番をあげてみたよ
3129:2000/06/30(金) 00:59
>30
すげえ・・・
世界は広いな。
今までLASばかりだったけど綾波展逝ってから
綾波に対するおれの評価が不当なものだったことに気付いた。
32>1:2000/06/30(金) 03:23
前スレッドのおかげでSSというものを読むようになりました。感謝です。

今のところ、シリアス系で一番心に残ったのは、
綾波仮面サポートページの「Rei Force」
http://member.nifty.ne.jp/aluckkey/
最後の一文にはマジで体が震えました。

331>22:2000/06/30(金) 04:36
>あちらの板に居た方が「エヴァファン」の目に留まる機会が多い

その通りで、私が前スレッドをアニメ板に建てたのは、まさにそういう理由か
らでした。

>ので,「ここのSSが面白いよ!」と教え合う機会も多そうだと思った

おそらく、それはないでしょう。アニメ板にいた古参のエヴァ小説読者は既に
このスレッドに取り込んだはずです。今更、創作文芸板からアニメ板に移転し
ても、最近インターネットを始めたエヴァ小説初心者の目に留まる可能性が高
くなるだけで、紹介の量や質が直接的に上がることは期待できません。

>不愉快な思いをされたのなら謝ります。m(__)m

別に何とも思っていません。
341:2000/06/30(金) 05:09
>紹介の量や質が直接的に上がることは期待できません。

直接的でなく間接的になら期待できます。エヴァ小説初心者養育を視野に入れ
れば、ある程度の期間を置いて、その人達が紹介を書き込んでくれるようにな
ることは考えられます。まさに、あなたがそのケースです。>32さん
35>1:2000/06/30(金) 05:39
お前うぜーよ、スレ立てたら管理人きどりか?
ここはあんたのご意見拝聴の場かい?
はいはい仕切り屋はえらい・えらい
361>28:2000/06/30(金) 05:39
削除ガイドライン for 2ちゃんねる
http://mentai.2ch.net/guide.txt

>4.固定叩き(個人叩き)の取り扱い
>  誹謗板以外ではすべて移動・削除します。2ちゃんねるは個人を語る場所ではありま
>  せん。

26の書き込みをする時、既にこの文章を呼んでいましたが、「個人叩き」と
「個人を語る」の意味が不明確で参考にならないので、無視しました。

>って言うか「ネットで見かけたイタイ奴」的スレッドはどんな板
>でも見かけるんだけど、どうなんだろね。

少なくとも従来の削除基準では、公開中か公開停止したかに係わらず、インター
ネットで誰にでも閲覧できる個人のホームページについて引用・批評すること
は削除対象にならなかったようです。しかし、これからは分かりません。


私のダイアルアップ環境では、ここ数日23:00〜2:30の間この板に繋がらない
のですが、みなさんはどうなのですか…。もう、ここに移転したいなあ(笑)。

ネルフ@ネオ主食
http://sv.amezor.net/~syusyok/bbs/nerv/

37名無しさん:2000/07/01(土) 07:40
38sage:2000/07/02(日) 03:37
創作文芸の板で、このスレッドが上の方にあると
なんだか悲しい。 いや、偏見なんだけどね。
3938:2000/07/02(日) 03:39
なんて言いながら上げちゃいました。
40名無しさん:2000/07/02(日) 05:47
過去ログ(レスを全部読む)
http://kvzxcvlf.tripod.com/cgi-bin/read.cgi?bbs=anime&key=950732260

アニメ板過去ログ・インデックスページ
http://kvzxcvlf.tripod.com/cgi-bin/

>予告無く移動/消滅する可能性が有る。その際には、アニメ板@2ch
>で質問すれば、状況説明が有るかもしれない。
41このサイト氏にました?:2000/07/02(日) 06:57
42氏んではないみたいね:2000/07/02(日) 07:28
外道な掲示板
http://www.megnow.com/~nagano/lightboard/653/board.html

サーバ不調だそうです
43なんつーか:2000/07/02(日) 17:42
盛り上がらんね、今回。・・・まあ、時期的にもうしょうがないのか。
ジャンル自体とっくに盛り下がってるんだから、紹介がだけアツク
なれのんかも。過去の栄光を語る事は出来るだろうけど。

http://www2.big.or.jp/~nary/3m/index.htm
ジェネQが300万ヒット記念やってますね。
200万の時は「もう200万!?」と思ったけど、今度は
「あれ? やっと300万?」てのが正直な印象・・・もうペース
が上がる事も無さそう。新規参入より「卒業」が多い感じがする。

ところで、エヴァのMP3をアプしてるとこって知らないですか?
44名無しさん:2000/07/02(日) 23:10
〜ル・フ・ラ・ン〜
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yoito/p-totus.htm

可も不可もない既視感に心地良さを感じる人には良いかも


>ところで、エヴァのMP3をアプしてるとこって知らないですか?

中古屋でCD買いなされ
45前スレ432:2000/07/03(月) 04:17
>432 名前: うろ覚え情報 投稿日: 2000/06/17(土) 02:54
>学園LAS連載小説の外伝で投稿したと称して
>こっそり自分のサイトで公開していた
>ソフトLAK(笑)短編がどこかにありました

400%!アスカ様!(閉鎖)の「素直」のことでした
投稿先は既出の

惣流補完委員会
http://kaworu.cinderella.co.jp/

ということになっていましたが
なぜかここにはありません(たぶん外伝だけは置けないから)
46>1:2000/07/04(火) 18:11
15での提案は分かりますがSSの紹介・感想用の別スレッドを立てて頂けませんか?
もちろん別の板に(アニメ板or同人板にsagesageスレッド希望)
ここじゃ盛り上がらないし
このスレッドに作品を掲載するのと作品の紹介・感想とは両立できないと思います。
47名無しさん:2000/07/05(水) 04:58
同人板にsagesageスレ設置きぼ〜ん。
web上のSSが発展して、同人誌になった例もあるし。
481:2000/07/06(木) 07:34
46>SSの紹介・感想用の別スレッドを立てて頂けませんか?
46>もちろん別の板に(アニメ板or同人板にsagesageスレッド希望)
46>ここじゃ盛り上がらないし

47>同人板にsagesageスレ設置きぼ〜ん。

確かに、創作文芸板にアニメの二次創作小説のスレッドを置くのは、スレッド
の話題に対して板のテーマが硬すぎて、雰囲気にギャップがあることは否めま
せん。同人板にエヴァ小説スレッドを建てて良いかどうか、同人板の住人にお
伺いを立ててみました。

どーでもいいことだが(7月その3)
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=962637384

>1046 名前: エヴァ小説スレッド設置のお伺い 投稿日: 2000/07/06(木) 05:58
>エヴァの二次創作小説についてのスレッドを同人板に建てたいのですが、いか
>がでしょうか?どのようなスレッドかはアニメ板にあった前スレッドの過去ロ
>グをご覧下さい。
>
>http://kvzxcvlf.tripod.com/cgi-bin/read.cgi?bbs=anime&key=950732260

>1047 名前: どーでもいいことだが。 投稿日: 2000/07/06(木) 06:00
>>1046
>お約束を破らないように。それとも、スレ間違いか?

>1060 名前: 1046>1047 投稿日: 2000/07/06(木) 06:12
>スレ違いなのですか?新規スレッドを建てるべきかどうかは、ここで聞くのが
>ローカルルールのようなのですが。
>
>◆ 同人板ではまずここを読め! ◆
>http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=959527095
>
>>★新しくスレッドを作りたいときは、まず「過去ログメニュー」で既存スレッドが
>>ないか検索してからだ。そこに見あたらなければ「どーでもいい○○だが」
>>あるいは類似タイトルのスレッドで質問して、それでも無いようなら作ってよし。

現在1089までの記事がありますが、私の質問に対する答えはまだありません。
他の話題で盛り上がっているところに、いきなり質問を書いたのが悪かったの
かも知れませんが。
491:2000/07/06(木) 07:38
46>このスレッドに作品を掲載するのと作品の紹介・感想とは両立できないと思います。

紹介のペースが落ちてきたようですので、初公開作品の掲載と既存作品の紹介
がそれほど相互干渉することもないと思ったのですが。問題が起きそうなら、
2chで作品を公開するエヴァ小説作家にはご自分で自作の掲載・感想専用のス
レッドを建てて頂くことにしましょう。

47>web上のSSが発展して、同人誌になった例もあるし。

同人誌を制作するには作家が固定ハンドルを明らかにして協力する必要がある
でしょう。しかし、連載が終了した後であっても2chに掲載した作家が固定ハ
ンドルを名乗り出てしまっては、それ以後は匿名で公開した意味がなくなって
しまいます。その上、そういう実例をつくってしまっては、その後は匿名で作
品を公開している作家も後で自分が誰であるか公表するのではないか、と読者
に予期させてしまい批評に躊躇させる可能性が高くなります。そのようなこと
は匿名性の利点を損なうことになりますので、個人的には歓迎しません。印刷
メディアに権威を感じているならともかく、同人誌として出版することを最終
目標にする理由も特にないと思います。印刷会社との事務作業を経験したい、
などの譲れない理由があるのであれば別ですが。
50名無しさん:2000/07/08(土) 06:40
LAS,LRS以外でシンジと誰かのカップリングSSキボンヌ
51>50:2000/07/09(日) 00:24
「貴賎」 シンジ×ヒカリ
www2s.biglobe.ne.jp/~yoito/index.htm
52>50:2000/07/09(日) 00:30
「貴賎」 シンジ×ヒカリ
www2s.biglobe.ne.jp/~yoito/index.htm
5351:2000/07/09(日) 00:37
二重投稿スマヌ
54名無しさん:2000/07/09(日) 19:02
皆、引いちゃってるなこりゃ
5550:2000/07/10(月) 05:21
貴賤
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yoito/p-wato.htm

どうもありがとうございます
Holy Beastらしい汚れっぷりですね


…なんて言いつつ、実は1です。「貴賎」も既読ですし。どうも、この板の雰囲
気が堅苦しくて気軽に作品を紹介出来ないようですね。エヴァ小説スレッドを
創作文芸板に受け入れさせようと、この板の雰囲気に合わせて私が硬派な態度
を取ったのも追い討ちをかけたかもしれません。予定より早いですが、スレッ
ドを下げることにしましょう。創作文芸板住人の目に入らなければ、気負わず
に発言できるでしょ?
「同人板」でどうぞ!
571>56:2000/07/11(火) 02:56
アニメの二次創作小説(サイト)の紹介をしたり、作家の批評や作品の紹介等
のあり方について議論することのどこが創作文芸板に相応しくないのか分かり
ません。このスレッドは同人板へ移転すべきと言うなら、あなたの言う「同人
板になって」いる部分を具体的に指摘して、それがこの板の趣旨にそぐわない
理由を述べてください。
58名無しさん@同人板住人:2000/07/11(火) 03:12
同人板でもこのスレが紹介されましたね。
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=959778984&ls=50
59名無しさん:2000/07/13(木) 02:14
オススメエヴァ小説の紹介をしてるBBS

http://www67.tcup.com/6714/koreyomeff.html

他に今も稼動してるBBS、ある?
60名無しさん:2000/07/14(金) 04:15
ここも稼動可能性アリ
http://bbs1.otd.co.jp/22574/bbs_plain
61>59:2000/07/14(金) 13:06
62名無しさん:2000/07/17(月) 17:00
59、61のあげたBBSの方が盛り上がってる気がする。
このスレの存在意義はもう無い気がする。
よって、終了!
63>62:2000/07/18(火) 02:59
こら、勝手に終了にするな。
64名無しさん:2000/07/18(火) 05:00
こら、勝手にageるな。
65名無しさん:2000/07/18(火) 10:00
62に賛成。
このまま沈んでくれ・・・・
66名無しさん:2000/07/19(水) 06:08
夢幻雲山の補完計画
http://www.ops.dti.ne.jp/~unzan/

ここの裏書庫のayakan氏の投稿作品が更新されています
67名無しさん:2000/07/20(木) 21:39
18禁SS紹介のBBSといえば
http://www.ceres.dti.ne.jp/~uranus/18/bbs13/bbs.html
この掲示板のNAKTOさんは色々と紹介してくれていい人だね
それにしても夢幻雲山の補完計画にあるMindCoreはイタカッタね
アスカの輪姦が凄かったグハッ(吐血)
68名無しさん:2000/07/21(金) 23:58
>21
>まずは、どなたかリンク集と更新チェックサイトの紹介をお願いします。
今さらながら紹介しようリンク集・更新チェック
EVA小説ファンクション・ファイブ
これは定番
http://home4.highway.ne.jp/nashi/index.htm
これも参考にね
http://home4.highway.ne.jp/nashi/link_eva.htm
 
69名無しさん:2000/07/22(土) 02:20
ここでも下げるぐらいならアニメ板に戻ろうや>ALL
つうわけで下げない

>>67
レスを期待しないでああいう活動してる人こそ2chに
来て欲しいね。イイヒトかどうかはこのさい考えずにね(嗤
70名無しさん:2000/07/28(金) 07:29
ここってさ、
しばらく書き込み無くても落ちていかないのが逆に悲しいね

最終カキコが一週間前のスレでもTop20に残ってるんだもん(嗤
71名無しさん:2000/07/28(金) 11:58
パンティ求道者
72>70:2000/07/28(金) 20:56
多いに同意
同人板の速度と比べたらダンチだね
だから同人板に逝けって言うんだよ
73名無しさん@巨爆:2000/07/29(土) 15:59
このスレッドがじいこん掲示板からリンクされてるとは(巨爆)
これで相互リンク(巨爆)
http://www.pluto.dti.ne.jp/~gakusan/bbs/bbs.html
G-CONSTRUCTION
http://www.pluto.dti.ne.jp/~gakusan/g-construction/
警告!どうやらアヤナミストさんにはイタイみたいです。
けど綾波展にも1913は展示されている(シンジ×綾波だからイタクないです。)
じいこん三周年記念小説は完全にアレです。
EVANGELION:RECALLもイタイみたいです。
74名無しさん:2000/07/30(日) 18:38
何かの間違いで作っちゃったページが11月30日で閉鎖だそうです。
パパゲ好きだったのになぁ。
75名無しさん:2000/07/30(日) 22:11
情報ありがとうございます!
急いで保存せねば!
76>73:2000/07/30(日) 23:25
ここって、昔「世界同時説教」とかいうのやってたトコでしょう?
加えて、「月の雫」「A flower is not a flower」シリーズ
ここの管理者は何か言いたいことがあるらしいが、それが伝わってこない
そのハズし具合を楽しむべきサイトなのでしょうか?(笑
77>76:2000/07/31(月) 00:58
でも他のエヴァサイトよりはレベルが高いからいいんじゃないの?
自分を笑い者に出来る人はそういませんて。
78>76:2000/07/31(月) 02:04
Rambling ROSEのC-PARTのマヤちょんのアスキーアートもおもろいし
「月の雫」「A flower is not a flower」シリーズも『解説編』読んで楽しむものだよ
マイナーなサイトだが好きだ
HTMLの巧いSSやアイデアはいけてると思うよ
79>73:2000/07/31(月) 16:21
>73
掲示板サイトじゃなかったのか(爆)
80>79:2000/08/01(火) 11:04
それを言っちゃあ...(さらに爆)
81>73、79、80:2000/08/02(水) 16:29
エヴァ小説サイトの中では一番面白い掲示板だと思う。
エヴァとはぜんぜん関係ないカキコばかりだけど(さらに巨爆)
82名無しさん:2000/08/03(木) 20:34
18禁レイ凌辱SSきぼ〜ん
だって見たこと無いんだもん
あるのは、シンジと和姦だけだし
83名無しさん:2000/08/03(木) 23:41
和姦ってなに?
84名無しさん:2000/08/04(金) 00:24
イヤよイヤよも好きのうち、が和姦。
後で訴えられるのが強姦。
85>82:2000/08/04(金) 01:50
レイは、神聖不可侵なんだからあるわけねー
凌辱されるのは、アスカが担当(嗤
86名無しさん:2000/08/04(金) 04:02
口ではイヤと言いながらカラダはこんなに、が和姦。
カラダがどんなに反応しても、精神的に嫌なら強姦。

線引きは元から曖昧なので、終わってから決める部分が有りますな。
昔は分かりやすかった。今は通用しないけど。

ハンカチひくのは和姦。
引かないのが強姦。
なんて判例も。

レイの場合は嫌がって抵抗するイメージが無いって部分は?
なんつーか、マグロ。強姦して楽しいのは元気な娘でしょ。
87(ピーー)ファンは頭が悪い:2000/08/05(土) 23:12
http://page.freett.com/takm/minji.html

無粋なマジレスすまん。
88>82:2000/08/06(日) 22:38
8983:2000/08/06(日) 22:40
勉強になりました
辞書引いても載ってなかったもんで
90↑これはこれで有りかも・・・:2000/08/06(日) 23:23
「ここはエロスレじゃない!」と怒ろうと思ったら・・・
ちゃんとしたストーリーも有るし何より面白かった。
これはこれで在かも・・・
91>90:2000/08/08(火) 22:44
>「ここはエロスレじゃない!」
エロ小説も文芸の内です
このスレで御自由にどうぞ
92ァoヵファン:2000/08/09(水) 22:00
どうして、ァoヵって実際にいないの?
部屋着のァoヵに後ろから抱き付いて、首筋を舐め回しながら
タンクトップの上からあの乳を揉みしだきたい!うへへへ…。
93>92:2000/08/10(木) 03:16
いません。
18禁LASでシンジ=自分と思ってオ○ニーして下さい。
94LD:2000/08/11(金) 03:09
日向「いいですよ。・・・貴方と一緒なら。」

ミサト「・・・アタシが嫌だって言ってんのよ。」

スイッチ、オン
95名無しさん:2000/08/15(火) 22:32
久々にトラブルらしい
www.geocities.co.jp/AnimeComic/5432/
ここの面子も現れている
www.iris.dti.ne.jp/~yamasan/index.html
96名無しさん:2000/08/16(水) 03:47
>ここの面子も現れている
>www.iris.dti.ne.jp/~yamasan/index.html

彼らについては、閉鎖した「the black arts」の掲示板が少し詳しい
www63.tcup.com/6321/tadahito.html
97名無しさん:2000/08/16(水) 08:17
問題になっているのは管理者元永ナオト氏の「ふたり」という作品らしい
録画していたepisode 4まで読んだので、要約してみます
アスカのいない学園もの。仕事で別居することになった両親の代わりに
特殊な環境でメイドの職業訓練を受けてきたレイがシンジの家に住み込む。
共同生活で心を触れ合わせたところで夏休みが終わり、二人は一緒に学校に
通うことになる。って、これではどこが問題なのか全く分からない(;´д`)
どなたか後のダイジェストをお願いします(;´д`)
98名無しさん:2000/08/16(水) 12:25
他のSSを丸ごと真似た部分が有るらしい。
本人も認めてるみたい>「ふたり」

とりあえずサイト閉鎖、先の事はまだ考えてないって感じ?
掲示板は、なんか元々の盗用云々とは関係ない部分で盛り上
がっているような。
99名無しさん:2000/08/16(水) 20:49
ん〜べ〜鈴木。氏
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/rb3/ben_/ura/

によれば、「ふたり」はオリジナル小説の
巳無月麗羅氏作「主従関係は破るためにある? 〜私生活にメイドあり〜」
http://www.page.sannet.ne.jp/code-nor/maid/mmain.html

の盗作なんだそうだ

第三者が責任を追及するのは良く分からんが(謎)
100重箱の隅スマヌ:2000/08/17(木) 00:03
旧「Yes, So What?」の掲示板
http://www.sagamix.nu/mk3/yybbs.cgi?room=aag94680

>[112] sigh by __void / 2000/08/11(Fri) 22:39:30
>わき道の話だけど、出所明示してないものを「引用」なんて言いません。
>どっからひっぱったか明記しなかったらそれは「盗用」。かっぱらい行為。

著作権法第48条のことを言っているらしいが、それは一般論だから
断定するのはマズイ。法律は訴訟に原則論が適用でないときの解釈が
一番問題になるそうなのですが。

http://www.bunka.go.jp/8/2/VIII-2-C.html
http://www.nextlink.ne.jp/info/databank/cat12/data/1997/19970602.0006191.html
101名無しさん:2000/08/17(木) 19:21
OneDay 掲示板(「主従〜」の掲載サイトの掲示板)
http://www64.tcup.com/6407/oneday.html

>メールしたのは私です。 投稿者:tomo@故gtl  投稿日: 8月10日(木)17時41分27秒

>そこで、窓を二つ開いて読み比べてみたところ、構成云々以前に文章の
>始まりからセリフまで差がキャラの名前だけのようなモンだったわけで
>す。私もサイト運営時には色々とフザケタ輩に悩まされたことがありま
>して、こう言う厚顔無恥な行いには酷く腹が立つのです。

どうして、若月氏、tomo氏両人が出てくるのか不思議だったが、彼が発端だっ
たのね(納得)
「フザケタ輩」を一括りにして、江戸の敵を長崎で討っている部分もあるが(苦笑)
102名無しさん:2000/08/18(金) 02:49
>江戸の敵を長崎で

じゃああとひとり(N何某)出てきたらオールスターキャストだね(藁
サイトオーナー(盗作元・盗作者両名)には関係無い話しだけど。
103名無しさん:2000/08/19(土) 15:48
話しが見えん。前スレ探せば有るのか?
詳細きぼんぬ>「フザケタ輩」
104名無しさん:2000/08/20(日) 02:29
上にある若月氏の閉鎖サイトの掲示板を見れば詳しく分かるけど、若月氏や
tomo氏がそれぞれサイトを運営してSSを公開していたことがあった。その時に
ROMしていた人達の一部が、サイトの閉鎖が決まってから、ワラワラと「続けて
欲しい」等掲示板に書き込んだり、「続きを郵送してください」等のメールを送っ
たりしたので、彼らはそれに対して腹を立てた。それで、SSを読んで後は知ら
ん顔という輩や、それだけでは空き足らず更に続編を要求するような連中に過
敏に反応するようになったようです。おそらく、そのダメージを引き摺ってい
るところに元永氏の盗作疑惑作品を見たので、不遜なROM連中と彼が重なった
のでしょう。102の某N印氏と絡めた妙な理屈は私にも分かりません。
105那萎嗣爨:2000/08/20(日) 04:06
某N印てぇとあのシトかな? 5文字の。
もし推測が当ってたら、「フザケタ輩」には含まれないと記憶しとるが。
「クダラン奴」ではあるが。
106名無しさん:2000/08/20(日) 04:13
ネットサーファが負う責任は法律の規定する通り
それより先はノーブレス・オブリージュ

感想メールが来ないとか、ウザいメールが来たとか騒いでる作家は厨房
タダ乗りしたり、私怨を晴らしたりしている読者はそれ以下
107名無しさん:2000/08/20(日) 04:16
tomo氏と若月氏はエヴァSS関係者に対してかなりの敵意を持っているようだしね。
http://hpcgi1.nifty.com/black_arts/ealis/ealis.cgi?
エヴァで盗作と聞いたら手を出さずにはいられなかったのでしょう。(笑)
108エヴァ小説ビギナー:2000/08/20(日) 15:13
>tomo氏と若月氏

この二人が書いたエヴァ小説は面白かったのですか?
109ん?:2000/08/20(日) 22:17
その両名が「エヴァSSに嫌気がさした」最初のきっかけが某N氏?
止めると言ってから湧いて出たROM人がエヴァ嫌いに拍車をかけた。
という理解でOKなのか?

普通の掲示板は過去ログ溯れなくってつまんないね。
最初のやり取り知ってる人は教えてくれよ。
>tomo氏と若月氏
ご本人や関係者が語ってくれても良いが(藁
110名無しさん:2000/08/21(月) 07:54
>サイトの閉鎖が決まってから

(訂正)若月氏のサイトのエヴァコンテンツの閉鎖が決まってから

- la place de la communication -(closed)
http://hpcgi1.nifty.com/black_arts/ealis/ealis.cgi?

>あ〜・・笑った。  From: wakatuki  on 00/08/10 13:45:40

> いやいや、素直だったわ、例の彼(皮肉笑)
> 人間としての羞恥心が残ってて嬉しい限りだ。
> つーか・・・恥さらしもいいとこだな。
> ほんと・・・オリジナル書く人間として、死んで欲しいわ・・
>
> はぁ、なんにしろ、よかったよかった♪

「蒼い猫」掲示板@旧「Yes, So What?」
http://www.sagamix.nu/mk3/yybbs.cgi?room=aag94680

>[109] 金を取るか取らないか。 by 若月廉人 / 2000/08/11(Fri) 16:55:14

> 最後に、元永さんのその後の対応は、非常に筋が通っていて、かつ
> 誠実なものだと感じられます。わたしはその点元永さんを批判する
> つもりも中傷するつもりも全くありません。全くありません。中傷
> どころか、ある種敬意を感じるほどです。

前者では巳無月氏に謝罪するという「素直」な対応をした元永氏のことを「死
んで欲しいわ・・」と切り捨てているのに対し、後者では「ある種敬意を感じ
るほどです」ですか…?なかなか劇的な心境の変化ですね(苦笑)。この変身
振りの原因は何なのでしょうか?(謎)
111名無しさん:2000/08/21(月) 07:56
>tomo氏と若月氏はエヴァSS関係者に対してかなりの敵意を持っているようだしね。

not COMMUNICATION BREAKDOWN 2!@旧「the black arts」
http://www63.tcup.com/6321/tadahito.html

> もううんざりです。
> 日に10通単位で楽しい中傷のお手紙を頂くのも、「若月の読者」を名乗ってどっかのバカに
> ほかの作者に嫌がらせのメールを送られるのも・・・
> 人生最大の後悔の一つです。エヴァSSを書いたこと。
> 金貰ってるわけでもないんで・・こんな胃に穴の開くような生活しながらお話書くのは・・
> はっきりいって耐えられません。
>
> 今まで感想を下さった読者の方、本当にありがとうございました。
> 今まで中傷を飽きもせず送ってくださった方々、できることなら、殴り殺してやりたい。
>
> では、永遠にさようなら。
>
>
> P.S:「この地〜」の続き読みたい方、個別にメールください。

確かに、この書き込みから両氏がエヴァ小説に恨みを持つ可能性は考えられま
す。「蒼い猫」等を見ても、ムキになって(いるように見えるだけかもしれな
いが)、「オリジナル小説」vs 「二次小説」の構図を打ち出しているのがぁゃιぃ。
しかし、だからといって、彼らはエヴァ小説関係者なら「フザケタ輩」と思っ
ている、というのは言い過ぎでしょう。この件でエヴァ小説へ恨みが多少晴れ
た、ということはあるかもしれませんが(苦笑)。「フザケタ輩」に追加する
なら、盗作とは更に掛け離れますが、上記の中傷メール君を入れても良いかも
知れません。「この地、果つる処 遥か稜線の彼方」とは、彼がエヴァコンテ
ンツを引き下げた後に同じサイトで書き始めたオリジナル小説のことです。
112名無しさん:2000/08/21(月) 07:59
>某N印てぇとあのシトかな? 5文字の。
>もし推測が当ってたら、「フザケタ輩」には含まれないと記憶しとるが。
>「クダラン奴」ではあるが。

何か個人的な恨みでも?

>その両名が「エヴァSSに嫌気がさした」最初のきっかけが某N氏?
>止めると言ってから湧いて出たROM人がエヴァ嫌いに拍車をかけた。
>という理解でOKなのか?

彼らが「エヴァSSに嫌気がさした」原因は、おそらく、第一に中傷ドキュン、
第二にROM厨房でしょう。トドメというかオマケで某N氏?(笑)彼は体勢には
関係ありません。

>この二人が書いたエヴァ小説は面白かったのですか?

力の入った作品ではあったようです。読んでないので分かりません。若月氏の
ほうは、公開当時のSSインデックスページの本人コメントによれば、いわゆる
「イタい」作品があった。それが原因で中傷攻撃を受けたらしい。tomo氏のほう
は全く知りません。というより、そんなこと聞いてどうするつもりなの?>108
匿名だからといって安全地帯で活動できると思っていたら、痛い目に会うかも
しれないから止めたほうが良いですよ。何も考えずにageているらしいのと、初
心者名乗れば甘く見てもらえるだろうと思っているらしいのが、印象悪。

>普通の掲示板は過去ログ溯れなくってつまんないね。

逆に、過去ログが全て残る2chの「エヴァ小説」スレでは、エヴァ小説界の潮
流の最先端を確認できて、かつ後から見ても資料的価値がある掲示板、を目標
にすることが出来る。皆さん、有益な情報提供をお願いします(この件に限ら
ず)。
113名無しさん:2000/08/21(月) 08:01
さて、本題の盗作疑惑ですが、本人達の間でどのように盗作疑惑問題が解決さ
れたかの情報開示がないと次のステップには進みませんね。

OneDay 掲示板@Oneday
http://www64.tcup.com/6407/oneday.html

>後6時間後に出発だというのに 投稿者:巳無月さん  投稿日: 8月11日(金)00時18分21秒

>■tomoさん
>ありがとうございますtomoさん。本人様が素直に謝罪、という事で一軒落着となりました。
>この件に関しては、もう終わった(解決?)事なので、なしとしましょう。
>これからも、よろしければOneDayをご贔屓にm(^^)m

当事者でさえ解決したのかどうか分からない問題を世間がナットクするはずが
ない。誰も巳無月氏の著作権を行使するかどうかの意志を確認していないのに
本人が盗作だと認めているというだけで元永氏を盗作者扱いしているのは異常
な状態だが、それも自業自得。むしろ元永氏には、意図的に事情を説明せずに
ダラダラと続く批判を受け入れることによって断罪しよう、という雰囲気が感
じられる。これが何の解決になるのか全く理解できないが。
114そろそろ:2000/08/21(月) 11:57
話しを元に戻したいような。
膠着したっぽいんで>盗作云々<総括っぽい発言も有ったし

とりあえず今も動いてる更新チェックサイトの一覧きぼ〜ん。
ほーりーびーすとの更新チェックをずっと使ってたんだけど、
5月から動いてないのよね。
エヴァ小説リンク集も二週間更新して無いし。
あっちこっち夏休みなんでしょうか?
115>114:2000/08/21(月) 23:12
とりあえず
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/1625/
のアヤナミチェッカーは動いてるようです。
116名無しさん:2000/08/22(火) 03:12
ATF更新チェック
http://www.evangelion.net/check.htm

LAS限定
117114:2000/08/22(火) 13:53
ありがとうございます>115.116
ジャンル限定のチェッカーは結構まだ動いてるんですね。
なしつぶさんのファンクション・ファイブもまだ動いてました。
http://home4.highway.ne.jp/nashi/index.htm
118>114:2000/08/23(水) 09:49
↓ココモナー

えっちttp://www.win.ne.jp/~majima/link/
119セカンドインパクト萌え〜:2000/08/23(水) 18:20
9/13は、いちおエヴァ系では重大イベント日付だと思いますが、
なにか企画してるページは有りますでしょうか?
オフ会とかじゃなくて。
120名無しさん:2000/08/24(木) 13:18
セカンドインパクト発生日か。すっかり忘れてた。
http://www.sankyo-g.co.jp/starchild/soku/index.html


121名無しさん:2000/08/25(金) 07:34
とりあえず自分のSSが一番で他の作品はカスだといいたいらしい
↓コイツ
http://hyper2.amuser-net.ne.jp/~auto/b25/usr/silvia/brd1/bbs.cgi
「Piece of Dream」零号機掲示板
122>121:2000/08/25(金) 11:27
でも言ってる事にはうなずくところが多いが。
LASだのなんのって派閥を作り出しはじめてからどうしようもないの増えたからな。
あと読み手から言わせれば、書いた本人すら「最高傑作!」と言えないようなものは読みたくない。
いや、いちいち言わなくてもいいけどね。
123名無しさん:2000/08/25(金) 15:24
>LASだのなんのって派閥を作り出しはじめてからどうしようもないの増えたから

それは同感。
ただ、掲示板のカキコは自分を無視された僻みって感じだけど。
「綾波展」のことと全般のことが混乱してるしね。


>-- おことわり --
>とりあえず自分の作品は棚に上げます。

>しかし、私が綾波展で見た綾波レイに関する作品群の多くは、
>「新世紀エヴァンゲリオン」という作品から遥かに遊離し、
>時には基本概念、設定をも無視しているように思えました。

>また、前にも書きましたけど、「旧作品のデッドコピー」の多さに
>閉口しています。

>これらはかなり簡単な一言で言い表せます。
>しかし、かなり侮蔑的な表現になるので言わないことにします ^^;

>もちろん、「俺の作品ってこの中の一つ?」というさらに身の程を
>弁えない感情があったことは事実です。


ここまでいうからどんなに凄い話かと思ったけど...
目新しさの無い、ただの分岐ものじゃないの?
本人も自分は棚にあげるって言ってるか。

しかし、その掲示板の管理人は「綾波展」の主催者と同一人物のはずだけど、
せめて反論をかかないと他の出展者に失礼だと思わないのかね。

それとも同意見なのかな?


124>121:2000/08/25(金) 15:38
>とりあえず自分のSSが一番で

そういうニュアンスは文中からは感じられなかったけどな。
彼が普段どんな所でどんな発言をしてるか知らんから、あそこで
読める以上の内容が言外に提示されているなら話しは変わるが。
零号機の発言を読むだけで感じた事と言えば、お約束がSSの
「可能性」や「面白さ」の幅を削いでいる、という現状認識は正
しいと思うが如何か。

お約束が好きな人は、「お約束だからこんなにオモロイSSが書ける」
て例を挙げて反論すれば良いんだし、一人よがりな発言と糾弾する
ほどの内容じゃナイと思う。

ま、蔓延するお約束SSに対抗したければ、そうした傾向に文句を
付けるより先に、それとは違った面白さを自分で作品にして提示す
る以外建設的な方法が無いから、言うだけ無駄な発言だとは思けど。
125SSの幅?なにそれ:2000/08/28(月) 01:55
>繰り返すぞ!!
>文章に自身がある!文章に自身がある!文章に自身がある!(挨拶)

オリキャラは不許可。と言うか、むしろシンジでなければ不許可、な人の発言より抜粋。

シンジに自身を投影するのは可なんだ。
どっちも同じぐらいハズカシイと思うんだが。違うんかな?違うんだろうな。
126>124:2000/08/28(月) 17:41
同感。

しかしなあ、「エヴァンゲリオン小説化計画」や「リィナ・クルイネ」を引き合いに出すのは大人げないというか。
映画前に書かれていた96年組の作品てのは、ジャンル云々以前にまるっきり今のSSとは別物だと思うけど。
列車砲と小田急線比較しても優劣なんかつかないだろうに。

96年組の作品ってのは、やっぱり当時リアルタイムに燃えて(萌えてにあらず)いた人でないと書けないでしょう。
そういった方向性を評価したいというのはわからないでもないが、それをキャラ萌えの人達に求めてもね。
失われた黄金時代を懐かしんでるだけに見えるな。

アマチュアなんだから、書いている人が楽しければ別にどんなの書いてもいいでしょ。
読む人も楽しめればそれにこしたことはないけど。
127いちおう下げておこう :2000/08/28(月) 18:57
>126  列車砲と小田急か。面白い喩だな。

映画以前・映画以降って分け方は確かに出来て、それはジェネレー
ションギャップと言って良いほどはっきり傾向が違う。
今もう一つ感じるギャップが、エヴァそのものに触発されて書き
はじめた人達と、SSの面白さに触れて自分も挑戦しようと思っ
た人達の差、みたいなもの。
類型的になってる人達は、エヴァより「エヴァ小説」が好きなん
じゃ無いの? と感じる事が多い。
学園でLASってあたりに特に顕著。
書いてる方は面白いんだろうね、きっと。

TVで見たエヴァが面白くて、今もそれが忘れられないからエヴァ
小説読み漁っている自分としては、「趣味が違う」と諦めなきゃ
いけないんだけど、そういう書き手ばかりが増えるのでは困る。
昔から同じテイスト、クオリティを維持してる作品がどんどん減っ
てる気がするしね。

もちろん、キャラ萌え、SS萌えの後発の人達が悪いんじゃない。
早くからやってた人が飽きずに頑張ってくれる事を願うしかない。
128名無しさん:2000/08/28(月) 21:11
スーパーシンジをはじめとしたキャラの性格改変がエヴァな世界を壊しているのは感じる。
基本概念や設定無視してるのもよくある。
だからこの人の言ってることは頷ける部分も多いよ。
それでも面白い作品は面白いと思うけどね、V&V&Vとか。

ただ、「綾波展」にでている作品についての意見だから、出展者に名指しの批判してるのと同じなだけに、その勇気はすごいね。
129名無しさん:2000/08/29(火) 08:57
>123.127
SSはたくさん読んでるけどエヴァ本編は良く知らない、なんてヒトが
書いててびっくりするよナ。誰がナニ書いたって自由なんだけどサ。

>125
それはひょっとして35さん?(ワラ
130どーでもいいことだが。 :2000/08/31(木) 05:41
なんか板調子悪くない?
創作文芸板の動作が変な気がするんだが・・・。ウトゥだ詩脳
131名無しさん :2000/08/31(木) 06:29
サーバー移転でシャッフルされたみたい。
調べてみたらこの板ってほぼ最下位なんだね。
EVA小説の‘お約束’とは?
133>132 :2000/09/01(金) 11:52
多くの場合、エヴァンゲリオンは出てこない
134>132 :2000/09/01(金) 13:40
萌えキャラがシンジとラブコメしていればとりあえずOKで、文章としての
レベルが救いがたく低くてもなんの問題も無く公開される。
読み物としてはゴミ。思い入れが無ければ読むに耐えない。

例.中学生の作文レベルの語彙しか出てこない。
  会話文が多く情景描写は手抜き、もしくは少ない。
 「○○は○○と思った」式の薄っぺらい説明文、等の特徴を備える。
>132
LASコメディのお約束
ミサトカレー、シンジはもてもて・料理の達人、アスカの暴力癖・ハンバーグが好物
ゲンドウの親ばか、リツコの怪しげな発明品
136名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 20:13
>忌むべきは「キャラ当てはめ物」と「基本フォーマット流用物」

>(実は、「HELPLESSLY HOPING」はデッドコピーとお約束へのアンチ
 テーゼをかなり内包してます。気づいた人どのくらい居るかな?)

この人の言うお約束って何を意味するのだろうか綾波系の作品にも
お約束なんてあるんでしょうか?
LASはお約束だらけだと言うLRS人はどう思うのでしょうか?
137136 :2000/09/02(土) 20:19
sage忘れてすみませんでしたm(__)m
引用したのは121での
http://hyper2.amuser-net.ne.jp/~auto/b25/usr/silvia/brd1/bbs.cgi
「Piece of Dream」零号機掲示板
からです。
LASもLRSも一種のテンプレートではあるな。
シンジのお相手をアスカにするか、レイにするか。
レイはリナレイがあるか…それにしても同工異曲になりやすいのは如何ともし難い。
139138 :2000/09/02(土) 22:50
あれ?なんで下がらないんだろ。
もいっちょsage。
140>136 :2000/09/02(土) 23:12
LRSの「お約束」、というかパターン。
レイに一般常識を教えてあげるシンジ。
初めてのお買い物、とか。
誕生日の無いレイに誕生日をつくってあげる話も多い。
ゲンドウのレイへの異常な執着もそうか。シンジの邪魔をする、とかね。

でも零号機のこの人が言う「キャラ当てはめ物」「基本フォーマット」とは違うんだろう。
綾波展の中の特定の作品を標的にしてるんだと思うよ。
その作品よりもこの人の作品の方がマイナーで一般ウケしないから悔しいんじゃないの?
この人の綾波展出展作品がT.OKAの「このエヴァ」で星8つもらってたぞ
会員制にあるやつでも星8つ半もらってるぞ
あれは一般向けのランキングじゃねーが(藁
何でそこまで書くかやはり分からん
もちろん首肯するところはあるが
142名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 02:03
「このエヴァ」はラブコメよりハードなのが評価されてるからな。
それを解って見るぶんにはそこそこ役に立つリスト。
解らずに見ると腹が立つリスト。
143142 :2000/09/03(日) 02:05
sage忘れ。すまん。
125の抜粋だけど、こっちが肝のような気がする。
誤変換だ!しかし自分自身を投影したオリキャラ(しかも変に脚色されて格好よかったりスカしてたりモテモテだったりすんの。
ぷぷー (;o;) )を出して悦に浸り、そしてそれに変な自信を持っているエヴァSS書きが今までに数多く居た

その後がその抜粋になるわけだ。
シンジとオリキャラじゃ読者の感情移入に差が出るだろうし、オリキャラorケンスケがレイやアスカとラブラブは抵抗あるぞ。
読者として僕は読みたくない。
145>141,142 :2000/09/03(日) 05:29
「このエヴァ」は偏ってるって作った本人書いてるしね。
1年以上止まってるし、すでに過去の遺物でしょう。
でも零号機の人はきっと勘違いしちゃってるんじゃないのかな。
あのリストに載ってるんだから、もっと俺をあがめろ、とか。
マイナーなのには変わりはないのにね。

しかし零号機の管理人はいつになっても反論しないな。
綾波展だって作品集めるだけ集めといて、
影ではこうして悪口言ってる(放置してる)わけだ、失礼な奴だね。
146>140 :2000/09/03(日) 07:16
どの作品を標的にしているのでしょうか?
よく分からないので教えてください
147>146 :2000/09/03(日) 08:51
おそらくは、某国王作品<標的
148>147 :2000/09/03(日) 13:44
綾波展には置いてないんじゃないの?
推薦文とリンクは有るけど。

どっかで裏が取れる発言が有るなら詳細アップきぼ〜ん
149愚痴レスですまん :2000/09/03(日) 14:07
全体的に盛り下がってる気がするな。
終わってからもう長いから仕方無い部分も有るが、誰のを読んでも結局何処か
で読んだ話の焼き直しになっちゃってる気がするのが面白く無い原因の大部分。

どっかにテンプレートが有るのか? って文句が付けたくなる気は良く分かる。
エヴァ小説ってジャンルに期待できなくなっちゃってる読者が多いんじゃない?
読者は離れていく一方でしょ。これからもどんどん減ってく。
それで感想が減ったら書く方も意欲がそがれるんだろうし。

結局、書いてるだけで楽しいんだって書き手しか残らないんじゃお先真っ暗。
「これを書いてて、読む方がドコを楽しめば良いと思ったのよ?」って聞きた
くなるようなどーでもいー話が多いんだよ、実際。
「ここがウリです」って作者が断言出来るものが無い作品はいらない。
オリジナリティーでもギャグでもストーリーのアイデアでもなんでも良いけど、
その作者にしか提供できないもの、てのが無ければ読む意味なんて無いじゃん。

書いてる事が何より楽しいってカンジで、自分が好きなエヴァ小説に似た作品
を量産するだけで喜んでるってレベルの書き手の作品を“間違って”読まない
ように、確実に見分ける方法が欲しいね。
良くあるL○○です、なんて分類して安心してるような書き手はイラネー。

愚痴ですまん。けど愚痴の一つも言いたい気分。
頑張ってる作品見つけたら感想書いてるよ。けど減ってるんだな、確実に。
150>149 :2000/09/03(日) 17:20
そこまで厳しくエヴァ小説を読んでいる149さんのお勧めの小説を教えてもらいたいです
「サクリファイス」とか「エヴァンジェリスト」ぐらいハードなものでしょうか?
151>133 :2000/09/03(日) 21:39
エヴァンゲリオンが出てくる学園EVAだってあるし(26からのストーリー)
本編分岐、逆行物とかにも出てると思うよ
152>150 :2000/09/04(月) 00:06
個人的に、その人ならではって個性がハッキリしてるのを読みたいんだーね。
ハードかどーか、シリアスかどーかと言うよりも。

もう出てこないだろうって分かった上で言うけど、「錬金術師」や「ある神話」、
「七ツ目玉」や「Evangelion Another World」みたいな、ヨソで似た話しを見ても
「絶対これが真似されたんだ」って思える奴が。
そういう意味では後発組みに厳しい基準なんだけど>オリジナリティ

「Remembrance」「私を月まで〜シリーズ」なんかは同じ方向で追随する作品が
無い。まあ、有るわけないか。「海辺の生活」「綾波日記」アタリも個性という
観点からピックアップできるかな。
逆に、真似された方には罪が無い「あしゅかでしゅから」や「エヴァLC」も、
それ自体の作風はすごく面白いし、今読んでも面白いと思うんだな。
デッドコピーが出回ってるんでそっちのジャンル自体もう読んで無いけど。
う〜ん・・・有名どころしか例に挙げられない。

>>「サクリファイス」とか「エヴァンジェリスト」ぐらいハードなもの

「SACRIFICE」って今も何処かで読めるの?
知らないんで教えて頂けると有り難い・・・あ、綾波展には出てるのか。

「エヴァンジェリスト」は人にオススメするのは今のパートが終わって、その出来
を確認してからじゃない。もちろんつかみはOKだし、オリジナリティもあると思
うけど、この先どうなるかよく分からんので。
http://hyper2.amuser-net.ne.jp/~auto/b25/usr/silvia/brd1/bbs.cgi
「Piece of Dream」零号機掲示板

>忌むべきは「キャラ当てはめ物」

って書いてるくらいだから、「錬金術師」や「七つ目玉」も否定してるんじゃないの?
綾波展の出展作品の大部分も。

>しかし、私が綾波展で見た綾波レイに関する作品群の多くは、
>「新世紀エヴァンゲリオン」という作品から遥かに遊離し、時に
>は基本概念、設定をも無視しているように思えました。

言いすぎでしょ、これは。一部は確かにそんなのもあるけどさ。
154雑感 :2000/09/04(月) 02:18
別設定で頑張ってる作品の方が、ヒネリの足らない本編補完よりも読み物として高
度で楽しめる内容を備えてる場合が有る。
結局PODでほたえてる某氏、エヴァ小説ってモノをいくつかにカテゴライズして、
その中の自分のポジション周辺を認めてるだけのケツの穴の小さい奴じゃないかっ
て気がしてきた。

読者にとってはわりとどーでも良い事ではないかい?
本編に従うか、別世界でエヴァキャラの魅力を引き出すかってのは。
自分の好みの基準から言えばそこは等価。どっちを選択するも作者の自由だろうと
思う。なによりも読者を「楽しませたもんの勝ち」だと思うから。

楽しませ方が通り一遍で、どれを見ても似たり寄ったりで面白くないって言うなら
話しは分かる。けど別設定で頑張ってる作品で、世界観自体が魅力的で面白いモノ
(錬金術師はこれの白眉だろう)は、少なくともその世界を構築した部分に作者のオ
リジナリティを認められる。
「よくある、単なる学園エヴァ」なんてやられるよりは、キャラだけ借りてきたみ
たいでも、その世界の中でエヴァキャラが破綻していない別世界の話しの方が確実
に「面白い」。

カテゴライズして「方法論」で作品の価値を語る奴はナンセンスだ。
読者は単に「面白いエヴァ小説」が読みたいんだよね。
155>152 :2000/09/04(月) 02:56
>「SACRIFICE」って今も何処かで読めるの?
>知らないんで教えて頂けると有り難い・・・あ、綾波展には出てるのか。

綾波展にもリンクはありますが一応書いとくです。
http://www.suisen.sakura.ne.jp/~takiwon/
sageスレにつきsage
157150 :2000/09/04(月) 07:06
>152
「SACRIFICE」も「エヴァンジェリスト」も綾波展にあったのでわざと選んでカキコしました。
ご返答ありがとうございました。
「Evangelion Another World」と「Remembrance」が僕は特に好きです。
158>154 :2000/09/04(月) 18:47
>154

>けど別設定で頑張ってる作品で、世界観自体が魅力的で面白いモノ
>(錬金術師はこれの白眉だろう)は、少なくともその世界を構築した部分に
>作者のオリジナリティを認められる。
>「よくある、単なる学園エヴァ」なんてやられるよりは、キャラだけ借りて
>きたみたいでも、その世界の中でエヴァキャラが破綻していない別世界の
>話しの方が確実に「面白い」。

この人の作品はどうだ?

http://www1.odn.ne.jp/~cbv94860/

この人の連載二作品はなかなか高水準だと思う。
完結してないけど(爆)
159なんだかな :2000/09/04(月) 22:21
読み返すとえらそう・・・人の作品読んでるだけなのに(嘲
いまさらだけどフォローしておこ。量産される良くあるパターンのエヴァSSも別に
有っても良いと思います・・・自分が間違って読まなければ。
「良くあるヤツです」「時間の無駄かも」なんて謙虚に書いてあると良いですが、そ
うやって冷静に自作の限界認めてるヒトの方がクオリティが有るんですよね、残念な
がら。

>>155
たきをんさんのページ情報どうもでした。「SACRIFICE」読まないと。
やべ、展開忘れてるわ。頭から読むか・・・・・・・・・長え。。。

>>157
Another WorldレイとRemembranceアスカ(仮人格)は、どっちもそれを上回る魅力を
備えたキャラクターが、なかなか本編系統では出てきていないように感じます。
Another Worldなんかは夏エヴァ前に完結済みの最初期作品なのに、未だにこれより
「SFとしてのエヴァ」に正面から挑戦したのが思い付かない。

本編系シンジで良く書けてる、てのもすぐには思い付かないかな、残念ながら。
逆行や別設定だと良い奴が有るんだけど。リアルに本編踏襲してると単に嫌な奴だし、
急にスーパー化されても興ざめで。

>>158
高野氏は逆にオリジナルが読みたいカモですね。フツーの小説書いてWebで読ま
せて欲しい。エヴァを借りなくても十分面白いから、ちょっともったいない感じが。
160>159 :2000/09/05(火) 23:57
今度は逆行物や別設定での良く書けてるシンジの紹介をお願いします。
逆行物は今の流行りのようですしお勧めの小説を教えて下さい。
またかよ>自分

http://hyper2.amuser-net.ne.jp/~auto/b25/usr/silvia/brd1/bbs.cgi
「Piece of Dream」零号機掲示板

>綾波展への拙作品の出展...後悔してます...。

>なんとなく綾波展に出展されてる作品群と私の作品とは
>水が合わないような気がしまして...。

と書いたあとに、

>「この人たちのEVA(綾波)の愛し方と私のEVA(綾波)の愛し方は、
> 根本的なところで違ってるんで無いかい?」
>と思ったんです。

と書いてるんだから
結局、綾波展の作品群を全否定してるってことじゃないの?
玉石混淆と思うならここまで言う必要は無いはず。
綾波展の自分以外の作品は、エヴァという作品を愛してもいなければまともにつかんでもいない、だから出展したのを後悔してる、そうとしか読めない。
「錬金術師」、「リィナ・クルイネ」、「小説化」、「REI IV」、「補完物語」
他にも出展されてる有名どころすら、否定してるってことでしょう。

傲慢をとおりこして滑稽に感じる。
妄想は個人の自由だけどね。
この書き込みを10日間も放置してる「綾波展主催者」の管理人が、一番卑怯だと思うよ。
あと1週間ほどで終わるから、このままにしとくつもりなのかね。
それは賛成と同義としか思えないんだが。
162>161 :2000/09/06(水) 13:48
>結局、綾波展の作品群を全否定してるってことじゃないの?

違うでしょ。

根本的に違っている>私の作品とは水が合わない>出したことを後悔している

わけだから、「俺のとこーゆーのを並べるなよ」という編集(綾波展企画側)側への
文句じゃないのか?
別に他の作品を否定しているようには読めなかったぞ。

しかし「綾波展」という企画名からして、キャラ萌え企画であることは容易に想像
できなかったのか?というあたりでちょっと笑える。
何を期待していたんだろう?
「Chronicle」みたいなのを期待したのか?

出展者にこう面と向かって非難されては。企画側(管理人)も面食らうだろうに。
多分どうしようか困ってるんじゃないかなあ。
ちょっと気の毒な気もする。
163重複するのですが :2000/09/06(水) 16:53
>>160
結局、錬金術師のシンジが一番好きなんですね。
身に余る力を手に入れた事に初め戸惑い、悩み、最後にその力をどう使うべきか、
ちゃんと理解するとこまで書いてあるのが良いです。
本編や映画のシンジもああだったらなあと思います。
それなら皆さん未だにエヴァSSを読んだりはしてないでしょ?(笑

逆行モノはたいていちゃんと読めないんで、あまり思いつかないですね。
これなら会員制と一緒だなあって思って興味失っちゃう事が多くて。
補完物語のシンジは嫌いじゃないですが。
164160 :2000/09/06(水) 17:48
>>163
またも丁寧なレスありがとうございます。
「錬ゲン」読み返してみます。
165>162 :2000/09/06(水) 22:36
>「俺のとこーゆーのを並べるなよ」という編集(綾波展企画側)側への
>文句じゃないのか?

それなら取り下げたらいいと思う。
「綾波展の作品が自分の好みに合わないものばかりで、それが気に入らない。こんな作品と並べられるほど、俺の作品は低レベルじゃないぞ。綾波展に出展してしまったことで、逆に評価が下がるような気がして腹立たしい、失敗だった」
と、そういうことが言いたいように思える。
確かに全否定とまではいかないかもしれないけど。

ただ、

>、「俺の作品ってこの中の一つ?」

には明らかに他の出展作品全てへの侮蔑がこめられてると思うけどね。

わざわざあそこで公言することに何の意味があるのかな。
他の出展者をことさらに貶めているだけじゃないのかな。

企画側は困ってるかもしれないけど、出展者では傷ついてる人いると思うよ。
この人が非難してるような作品推薦した人も確実に存在するんだから。
フォローをしないってのは、責められてもしかたないんじゃないの?
166名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 23:47
この綾波展って始めに誰がやろうって言い出したんだ?
167>166 :2000/09/07(木) 00:12
PODの管理人か常連か。どっちにしても関係者。
じゃないの?
168162 :2000/09/07(木) 00:39
>165

綾波展企画側がフォローすべきというのは同感。
まあ八方美人的に「好みは人それぞれだから」くらいしか言いようがないだろう
けど、何もせんよりはましだわな。

>、「俺の作品ってこの中の一つ?」

これはたしかに侮蔑と捉えられても仕方ないかもしれないけど。
122も俺なんだが、やっぱり書いている本人が自信ないような作品は読みたくない。
そういう意味では上記のような発言には、俺は比較的寛大なんだわ。
もちろん結果が伴わなければ単なるドキュソなんだけどな。
傷付く人もいるかもしれんが、そういう人はもっと自分の作品に自信もってほし
いね。

俺も一応書き手側にいるんだが、公開したものには自信持ってるよ。
作品名はとても言えないけどな。
そのあたり俺は上記の人ほどの覚悟はねえな。ちょっと尊敬するわ。
だからここでこうしてフォローしてるんだが。
ところでこの人何書いた人?<ヲ
169166 :2000/09/07(木) 01:08
>167
あのページから企画されたのかなんか以外だな。
綾波展って9/13まで公開することになってるんだけどその後どうするんだろ。

>168
綾波展にあったよ
http://www.probe.co.jp/~marvel/ayanami_exp/main/contents/Ishitani/HH/
170>160 :2000/09/07(木) 03:50
逆行物

http://www4.airnet.ne.jp/benny/index.html
「終わりのはじまり」
まったくやる気は無いのに戻らされてしまったシンジが流されたり一寸やる気に
なったりまた流されたり人間関係も知らずに大きく変わってしまってどーなることやら。

http://www.hoops.ne.jp/~prost0/
「シンジ・リターン」
まったくやる気は無いのに戻らされたしまったシンジが全速で逃げ出さんとするが
なんだか変なネルフの人々に巻きこまれて自分も変に。ゆかいな壊れギャグ。
171160 :2000/09/07(木) 04:11
>>170
逆行物の紹介どうもです。
2つともまだ読んだことがない作品なので早速読んでみます(^^)
172165 :2000/09/07(木) 07:15
>168

>綾波展企画側がフォローすべきというのは同感。
結局そこだと思う。
掲示板のこの人がどんな意見持ってようと、そのこと自体であれこれ非難するつもりはないんだけど。
(ドキュソじゃないかとは思うが)
相手にもされてないみたいだし。
ただ、綾波展の企画者は、あちこちのサイトや掲示板で出展作の推薦を求めて、作者に協力求めて、そしてああして展示してるわけだから。
自分のお膝元でおおなわれた綾波展に関する批判、特に作品に対する批判には、即座に反応する義務があったと思うのよ。
全然無関係な掲示板、たとえばここなんかでの批判まで、そうしろとは言わないけどね。

今やってることは、綾波展に協力した人の善意を踏みにじってるってことだと思う。

>傷付く人もいるかもしれんが、
>そういう人はもっと自分の作品に自信もってほしいね。

自分の作品に自信をもてという意見には同意。
だからといって侮蔑まじりの言動が許されるとは思わないが。
流れを切って申し訳ない。既出御免。

『じだらく。』
ttp://www.logos.t.u-tokyo.ac.jp/~kenmori/eva/index.cgi

好きだ。大好きだ。ただひたすら黒い笑いが心地良い。

あと、『時田のJA』、保存されている方はおられませんか。
とても読みたいのです。
174>119 :2000/09/08(金) 00:49
セカンドインパクト萌え〜さん江
>9/13は、いちおエヴァ系では重大イベント日付だと思いますが、
>なにか企画してるページは有りますでしょうか?
>オフ会とかじゃなくて。
Mu's Index
www02.so-net.ne.jp/~saki/mu/mu.html
ではセカンドインパクト記念:期間限定企画
「エヴァを語る!!!」(仮名称)
が告知されてます。
まあそれより9/13はカヲル君の誕生日ですのでヤヲイが盛り上がるんでしょうか^^;
175再読したいなあ :2000/09/08(金) 09:37
サードチルドレン・ゲンドウ
今もどこかで読めるなら情報下さい。
176POD零号機から :2000/09/08(金) 23:50
綾展掲示板に転載されましたね
177フォロー出たね。 :2000/09/09(土) 05:28
早かったな…御苦労な事だ。

まあ、間も無く終わるこったし、楽しむとしよう。
ピース。
178綾波展 :2000/09/09(土) 09:00
早くに書き込んでたらもめなかったのに。
どう考えても最初の書き込みはメールでするような話題だわな。
関連掲示板でするような話じゃないって。

なんにしろ、これで収束するだろう。
終了前にカタがついて、よかったんじゃないの。
179お願いいますm(__)m :2000/09/09(土) 13:12
アニメ板に、LASが隔離されました
アスカ萌え〜
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=967882589
イタモノSSマニア(中傷メール私怨)とLAS私怨な方は荒らさないで下さい
もう十分荒らされましたから
180179 :2000/09/09(土) 15:17
あと僕アスカ萌え〜の1じゃないです。
1さんにはお許し頂きました
アスカ萌え〜はよろずスレです。
あと上の隔離っていうのは不適切な表現でしたm(__)m
以上です。
181168 :2000/09/09(土) 22:52
何も綾波展に御注信せんでもいいのに。
PODのあの発言って、それまでの議論(?)の流れで出てきたもんなのに、
あの発言だけ転載してもな。

このまま丸く収まればいいけど。
綾波展の協賛の顔ぶれみると、掲示板閉鎖級の暴走クレーマーの名前も
あるしな。

>178
>早くに書き込んでたらもめなかったのに。

いや揉めるもなにも、俺の知る限りここで部外者がウオッチしてただけで
特に問題になっていたようには見えなかったが。

>169
ありがと。
182居ますねえそう言えば :2000/09/10(日) 00:39
本人の作品は出てないからとりあえず大丈夫じゃないかな>暴走氏
183ん? :2000/09/10(日) 01:10
暴走かますような御仁…いたっけ?
184名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 20:49
PODの件だが、Ishitani氏は2、3年前から似たような事言ってるし
彼以外でも「全てにおいてパーフェクトなスーパーシンジがひたすらア
スカといちゃつくという脳みそ腐りそうなSSが多い」的発言は結構見
かけるが・・・。
別に問題にするような事ではないのでは? 言ってる事もあながち間違
いではないし。

強いて言うなら、出品者自身が綾波展を一括りにして非難してという事
と、主催者の一人の膝元で言ったという事くらいだが・・・。
185>184 :2000/09/10(日) 21:49
>綾波展を一括りにして非難してという事
>主催者の一人の膝元で言ったという事

「強いて」というよりそれが根本でしょ?
他の掲示板なら話のタネにもなってないって。
ちょっとドキュソなやつがいるなって笑われて終わりだ。
メールでせずにわざわざ膝元の掲示板で一括りの非難発言するから、こんなことになったんだし。

そもそもなぜ主催者が反論しなかったのか、そこにこの御仁の周囲からの評価がよくでてるよ。
反論したら不毛な議論にしかならない、問題が拡大するだけだ、そう思われてたってことでしょうに。
まともな相手と思われてたら、もっと早くレスがついてたんじゃないの?
186>185 :2000/09/10(日) 22:31
>反論したら不毛な議論にしかならない、問題が拡大するだけだ、そう思われてたってことでしょうに。

それならもう一つ前で止めておくべきだよなあ。
あの話の流れだと、あーゆー発言が出てくるのは予想できたと思うが。

今Ishitaniさんに助言するとすれば、
「揚げ足をとられかねないから、長文書き込みはやめとけ」
ですかね。
零号機の方はまだ火が消えてないし。
すでに手遅れかな。
187>186 :2000/09/10(日) 23:05
>それならもう一つ前で止めておくべきだよなあ。
>あの話の流れだと、あーゆー発言が出てくるのは予想できたと思うが。

同感。
結局最初に管理人自らあおってるんだ。自爆だよ、ほとんど。

今の零号機の議論も、揚げ足というより本質じゃないのかね。
「結局あんたのSSのどこが特殊なの?」って質問。
これは俺も聞きたいよ。
188186 :2000/09/11(月) 00:13
>187
あー、揚げ足ってのはちょっと意味が違うか。
つまるところは、これ以上傷口拡げなさんな、って意です。

バードウオッチャーは鳥に干渉するな、の原則があるので、直接忠告したりは
しないけど。
189レスが載ったが :2000/09/11(月) 00:45
なに言ってんのかさっぱり分からん。
分かるヒトがもし居たら解説してくれ>POD
189は187の
>「結局あんたのSSのどこが特殊なの?」って質問

のレスがカキコまれた、の意です。
意図的にわけが分からんように書いてるのか?
あれじゃ余計に混乱しそうに思うが・・・いや、それが狙いか?
191>190 :2000/09/11(月) 01:13
意図的じゃないだろうね。

自作の特殊性=自分の作品、この場合「HELPLESSLY HOPING」
を問いかけられたのに、
自作=オリジナルな作品
として返答している。

はっきりいってバカ。確かにこんな奴は相手するだけ無駄だよ。

二次創作ばっかりあつめた綾波展で「自分の作品は特殊だから取り下げる」
とか言いながらさんざん他の作品をお約束だなんだと悪口かいてて、
で、どこが特殊なの? ってきかれたらトンチンカンな答えしたうえで
「HELPLESSLY HOPING」も特殊でない、目新しくも無い、
なんて返事をしてるわけよ。
完全に破綻してるってわかんないのかね。

だいたい議論の流れのどこに「オリジナル」について語る部分があるのかね。
自分で自分の書いてることわかってないんじゃないのか?

こんなやつに荒らされたんだから、綾波展の人たちには同情するよ、ほんと。
192見てきた :2000/09/11(月) 02:13
確かにバカかも。
書き込んだアレが本意なら、ね。

ただ邪推するに「綾波展に集まった作品なんて大した事無い」もしくは
「ぜんぜん好みじゃないからやっぱこの中に有るのは嫌だ」って事が言い
たくて、でもギャラリーが予想外に多くなってもうそんな事が言える状況
じゃ無くなって、慎重に、揚げ足取られないように立ち回ろうと苦労して
いる・・・ようにも見える(藁

次の「ボケ」が楽しみな掲示版だぁね(^。^)b
193誰だゴルァ(゚Д゚) :2000/09/11(月) 02:26
見たけど、あれじゃ荒らしだよ。
>>188=186のバードウォッチャー原則適用きぼーんぬ。
194>192 :2000/09/11(月) 06:41
>次のボケ
綾波展掲示板の方にもいいわけの書き込みしてるね。
傷口を広げてるだけだってわかんないのかね。
なんか他人に責任なすりつけるような書き方だし。
管理人と自分の作品の紹介者にね。

自分の作品が特殊じゃないなら、他作品を非難する根拠はないわな。
「綾波展そのものが気にくわなかった。だからいろいろと中傷した」
そういうことにしかなんないだろうに。

最初の段階で作品の取下げを認めたら一番よかったのかもね。

しかし、こいつPODの常連のくせして、
綾波展の趣旨をよく認識してなかったなんて言い訳が、
通用するとおもってるのかね。
195今現在の零号機 :2000/09/12(火) 00:13
だんだん追い詰められてきたな。
もう逃げた方がいいと思う。

哀れだ。

196確かに>哀れだ :2000/09/12(火) 00:24
しかし、追いつめてる方も情け容赦ないな。
197186 :2000/09/12(火) 00:41
綾波展についての言動は個人的な感想である、と逃げて、あとはSSの一般論
になだれ込めば、まだ戦い要はあるがな。

こういう場合、長文書き込みはそれだけ相手に突っ込み所を与えているって
ことには気づかんといかんわなあ。

ここまでの展開を見るに、過去の論争から何も学んでいないし、戦術も持ち
合わせてないよーなので、このままずるずる血を流すことになりそーだけど。
198香ばしい :2000/09/12(火) 00:48
非常に香り高いですな。ドキュソのかほりがぷんぷんです(藁
199判官びいき :2000/09/12(火) 01:06
になるなあ、こう形勢があからさまだと・・・思わず応援したりして(嗤

しっかし、まだ綾展のスタッフ連は来てないわけでしょ。
管理人は「忙しいんで今はこれだけ」って感じだったし、他の主要スタッフ
が依然として沈黙を続けてるのが逆に不気味。

綾波展開催期間が終わったらスタッフの緘口令が解けるんか?
掲示板を見る限りでは、色々言いたいけど我慢我慢、って感じがしたが・・・。
200ウケた :2000/09/12(火) 01:28
> なんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありません。
> なんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありません。
> なんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありません。

潔し! あんた「漢」だね!
なんかはじまった頃より好きになったよ。むしろファンを名乗りたい(笑
ありゃ? 終わってるのか・・・これからかと思ってたんだが。
まあ、撤退自体は正しい判断だわな。
202結局 :2000/09/12(火) 07:04
自分のドキュソ加減を世間に知らしめたわけだな。
笑わせてもらえて楽しめたよ。

綾波展が終わって、集中砲火を浴びる前に逃げるんだろうけど、
本人全然反省してないのがよくわかるね。
203名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 07:32
綾波ドキュソinアニメ@2ch掲示板
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=967214125&ls=50
204名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 07:33
綾波ドキュソinアニメ@2ch掲示板part2
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=967882589&ls=50
ここからわざわざ現地へ行って、死者に鞭打つような真似はヤメない?

まあ、なんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありませんが(藁
ファーストアヤナミスト
【タイトル】アスカのハンバーグ
  09/10 22:08
【メッセージ】
は一応(?)公式設定ですぜ。
アニメイトから発売されたアスカとシンジの会話テープでアスカが
そう言ってます。
まあ、TVや映画には一言半句たりとも出てこない設定で、アニメ
イトが勝手に(?)作ったテープなんぞの設定が公式性を持つのか
甚だ疑問ですが・・・。(もう一つの設定、アスカの胸は寄せてあ
げてのBというのは見事に無視されてるようだし)
名  前】2ch経由で来たヤツ
【タイトル】アスカのハンバーグ in アニメイトボイスカセット
  09/11 01:52
【メッセージ】
に関しては、

http://www1.odn.ne.jp/~cbv94860/ffyougojiten.htm#ff19

を見る限りでは違うようですが。

アニメイトのカセットは持ってるけど聞いたことねぇし(爆)
ファーストアヤナミストは
91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/09/05(火) 13:13
『アニメイトボイスカセット 新世紀エヴァンゲリオン シンジ&アスカ編』萌え
モーニングコール、留守電メッセージ、誕生日メッセージ、おやすみメッセージ、ラブコール。
アスカの好物:九州ラーメン
アスカのブラ:寄せて上げてのBカップ

ヤフオクで1000円。
を理解できないチンピラ厨房
2ch経由で来たヤツは
526 名前:母を訪ねて名無しさん千里 投稿日:2000/09/09(土) 22:36
「LAS」その発生と沿革と拡散
http://www1.odn.ne.jp/~cbv94860/laslas.htm
のリンクからエヴァFF用語辞典へ逝っていきまいてるチンピラ厨房
つうか、元の発言って、単なる心情吐露というか信仰告白のたぐいの物だろ。
それに議論ふっかける方こそドキュソ度高いがねえ。

俺的に一番困ったちゃんなのは、綾波展掲示板にいいつけた瞳とかいうやつだけどな。
当事者でもいないやつが現場にくちばし突っ込むなよ。
零号機で匿名で吼えてるやつらも同罪。

まあ、なんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありませんが。
211座布団1枚進呈 :2000/09/12(火) 10:12
最後の1行に。>>210
しょせん2chはくされアヤナミスト厨房の巣窟
アニメ板では荒らしと認定
385=500とばれるIP一致厨房
213おっと見落としてた :2000/09/12(火) 10:15
最後の1行に座布団1枚>>205
スレが違うんじゃ?>>212
215名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 12:49
208は自分の読んだ書きコは他の連中も読んでるはずと思い込むドキュソ。

まあ、なんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありませんが。

しかし、一番痛いのはあやなみおとか通りすがりだな。
216sage :2000/09/12(火) 16:01
sage
217名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 18:47
夢の小説家です。君たちは全然駄目ですね。
僕のを読んでもっと勉強して下さい。
http://www2.odn.ne.jp/pureclub/index.htm
218>210 :2000/09/12(火) 21:06
信仰告白ってのは的を射てるかもしれん。
オレ様教。
理由はなくとも自分のSSは特別で他者よりも上等なものに感じる宗教。
信者は一人。

多かれ少なかれ誰でもそうかもしれないけどね、普通は自制して公言はしない。

で、瞳ってやつだが、
結局こいつの思惑どおりに運んだんじゃないのか。
あそこの掲示板に書いたのも、確かにそれが一番効果的だったしね。
多分ほくそえんでるはずだよ、ざまあみろって。
こうしてみると、零号機のこの人が一番無邪気だったね。
「まだ」議論になんて、なってなかったんじゃねーの?>>210

前提条件のすり合わせをしてるうちに、片一方が恥ずかしさに耐えられなくなった
って逃げ出したって感じを受けたな。
もちろん、なんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありませんよ。

このフレーズ万能だな(笑
220186=210 :2000/09/13(水) 10:47
>219
「まだ」も何もあの相手では永遠に議論にならない、と思うわけなんだが。
信仰告白の根拠を根掘り葉掘り尋ねているだけだもんな。
そんなもん、他人に説明できるもんじゃねーだろ。
できれば教祖になれるぜ。

だから
>綾波展についての言動は個人的な感想である、と逃げて、あとはSSの一般論
>になだれ込めば、まだ戦い要はあるがな。
と思ったわけだ。

綾波展については
>なんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありませんが。
と見事におとしているので、あとはSS論に相手を上手く巻き込めば議論に発展できた。
が、防御に手一杯で、勝つための戦術にまでは頭回らなかったみたいだな。

もちろん、なんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありませんが。

>218
瞳は何がやりたかったのかわからん。
袋叩きが見たかったのなら、綾波展のスタッフが参加できるタイミングでないと無理だろ。
単に思いつきで行動したドキュソにしか見えん。
POD掲示板の管理人の見解が知りたいならPODに書きこむのが筋だしな。
221219 :2000/09/13(水) 12:59
>>220
それはそれで、相手が「初めから綾波展とSS論は分けて論じるべきだった」
から「謝っとけ」と攻めたらお手上げじゃない?
元発言が「SS論」としてどれだけ正しくても「綾波展に批判を寄せた理由」
は必要になると思うが・・・あの掲示板はスタッフのお膝元なんでしょ?
苦労してそれを造り上げた人達に向かって突き付けるには、やっぱり相応の
理由が必要だよ。主催者や出展者、推薦した読者を納得させるだけの理由が。

すると>なんとなく「感じた」のであって<に戻るわけで、根拠が薄すぎ。

振り出しから間違ってたと思うんだよね。
相手はSS論として元発言が間違ってるなんて、一言も言って無いのが厄介
なんだ。ちゃんと議論する意図が有ったとしても、議論にたどりつく為には
「前提の間違い」つうか「対象が違う」ってところを指摘されてたと思う。

そこで「綾波展を標的に批判を展開する相応の理由は無かった」と謝って、
SS論に転じて議論を仕切り直したら、多分もう相手にされてない。
そこまでで十分で、それ以上付き合う必要無いって逃げられちゃう。
もしくは「SS全体の論として、反論すべきトコロは無い」のかもしれない。
それで痛み分け、ってわけにはならんでしょ? 相手はSS論に関しては保
留し続けてたんだから・・・つまり、勝てる戦法が有ったとは思えんのだな。

もちろん、なんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありませんよ(笑
222220 :2000/09/13(水) 17:00
>221
相手は「謝っとけ」は言わないでしょう。
PODでも綾波展でもとっくに謝ってる。
12日の時点で、綾波展については両者呆れながらも集束しかけている。
ここでIshitani氏が相手にSS論をふっかけて、自分が取り上げた問題についてどう思うか、
と上手く切りこめば議論に持ちこめたでしょう。
そして相手がSS論に同意すれば結果として勝利だし、無視して撤退されても勝利と見ますが。
つまり「謝意を示している相手にえんえんと絡んでいるだけの喧嘩屋」という評価が相手につく。
いったい何しに来たんだ、ってね。

片一方が逃げ出した、というのはその通りと思います。
つまらんなあ、まだ何手か余裕あったのに。

当然のことながら、なんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありません。(笑
223218 :2000/09/13(水) 22:21
>220
>瞳は何がやりたかったのかわからん。

ん? だから主催者に「意見をはっきり言え」っていいたかったんじゃないの?
それと、存在知らない人に教えてやろうってのもあったろうね。
要するにかきまわそうとしたってことだろう。

>POD掲示板の管理人の見解が知りたいなら
>PODに書きこむのが筋だしな。

あの状況ならPODに書いても無視されたんじゃないのか。
零号機のこいつから反撃もされただろうしな。
綾波展掲示板に書いたからしょうがなしに管理人もすぐに対応したんだろう。
弱いところを攻めてるんだから、戦術的には間違ってないわな。
ずるいとも巧いとも言えるが。

やり方はともかく、瞳の考え方そのものを非難してるやつは表では少ないしね。
主催者を責めるな、ってのはあっても、零号機のこいつの意見がもっともだ、ってのは一人もいないんじゃないのか?
事態見て先に主催者には詫びいれたみたいだから、正面きって責められることももうないだろうしね。


まあ、もちろん、なんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありませんよ(お約束

でもこの言葉本気で言われたら、議論しようなんて気はなくすな。
それが狙いだったか。
224220 :2000/09/13(水) 23:17
>220
俺が瞳の立場なら、

1)主催者の返答を引き出す場合
綾波展だけでなく、零号機にも同文を書き込んでさらに管理人にメールする。
零号機の問題を零号機で取りあげない点を攻撃されるのを防ぐため。

2)暴言を吐いたやつが袋叩きになるところを見たい場合
綾波展が終了し、企画側から終了宣言&総括が出てくるまで待つ。
その時点で例の発言が取りあげられない場合(まず取りあげられない)に、
「この件どうなってます」と企画側全員(+参加者)に振る。
企画終了後なら企画側のたがもゆるむ。

とするが。
と、いうわけで目的を最大効率で達成できる手段は取ってないように見えるんだな。
あの程度の結果で満足なら、それでもいいが。

当然のように、なんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありません。(無敵理論だな

>でもこの言葉本気で言われたら、議論しようなんて気はなくすな。
いや、このオチは見えてたが。所詮は信仰告白。
さすがにここまでストレートな物言いするとは思わなかったが。
これだけのネタを出してくれたのは大いに評価するぞ。
225そろそろ :2000/09/14(木) 18:23
ここも、新しいネタが欲しいですね。
セカンドインパクトは盛り上がらんまま過ぎちゃいましたし。

停滞ぎみなのは元からなんでしょうがないか・・・。
後の作品に影響を与えたエヴァ小説ってどんなものがありますか?
これ読んで自分も書こうと思ったとか、そういう作品でもいいのですが。

エヴァが終わって4年が経ってるわけですが、その中でよりセンセーショナル(?)
だった作品ってやっぱり名作と呼ばれているものになっちゃうのでしょうか。
227新ネタ? :2000/09/15(金) 12:22
このスレッドの前半で話題だった若月氏の発言。

http://hpcgi1.nifty.com/black_arts/petit.cgi

>[10] ほぇぇ・・ss書き方講座(憐笑)
> 投稿者:ワカツキ 投稿日:2000/09/12(Tue) 23:18:05

>飛んで火にいる夏のバカ。
>あるわあるわss講座。
>シンジランナイ。

>プロットの立て方とか参考になるわぁ・・・
>プロットなんて崇高な言葉、聞いたこともなかったぼくの
>浅才非力をマリアナ海溝よりも深く恥じてるところです・・・
>しかもまぁ、比喩やらなにやらの効能までも、長々と説明して
>下さってる様子。たぶんこの方・・プロなんでしょうねぇ・・

>でも、それにしては例文がヘボいのはなぜ?
>あっ、そっか♪これは悪い例なんだよね?・・ね?
>そうだと言って・・

>う〜ん、ssとやらを書いたら、作家さまのつもりなんでしょう
>か・・そしてそして、ssというパクリ文のことを、ひょっとし
>てひょっとして・・『小説』とか呼んじゃったり・・・

>すげ〜〜〜!
>この人どんな『小説』かいてんだろ〜
>読まなきゃ・・・ん?属性?あやなみすと〜〜〜〜?!
>ぐぁ。

>死ね。


零号機のドキュソもそうだが、
エヴァやめてオリジナル書いてるやつってのはこんなのばっかりかね。
世界から離れたんだったら気にしなきゃいいのに。
頑張ってオリジナル創ればいい、軽蔑してる二次SSなんか読まずにな。

それを、何人が読むのか知らないけどさ。
228ボソリ :2000/09/15(金) 17:53
>>227
…俺は少なくとも、あの時先にちょっかいかけ出したのはこっち側だと
思ってるから、このやり方はちょっと賛同できないかな。
彼やその周囲の人格なぞ知ったことではないが、彼の態度の変遷ぶりを
最初から知っているなら、貴方も責任の所在がどこにあるのかは大体
把握しているのでは?
BBSに直リンしているが、そこは本来CLOSEDなものだし、彼のその直前の発言
から、我々が勝手に覗いていることを知っていて、その上で上記の書き込みを
していることも伺える。
>世界から離れたんだったら気にしなきゃいいのに。
という言葉は、我々の方をこそ向いてやしないかい?

と、反対意見を述べてみる。「論拠が無い」わけじゃ
ないよん♪
229227 :2000/09/15(金) 18:34
>228

>本来closed
ん? 別に自動検索や無断リンクをたどったわけじゃないぞ。
この若月氏自ら他人の掲示板に書き込んだリンクから飛んだからな。
それではclosedとは言えんだろう。

>責任の所在
ここでけなされてる人にはなんの関係もなかったんじゃないのか?
中傷メールや揉め事で傷つけられたのかもしれんが、所詮局地的なことだろうに。
エヴァSSを書いてるだけで目の敵にしてるってなら、同情の余地は無いと思うがな。

>彼の態度の変遷ぶり
漠然としか知らないから、できれば詳細きぼんぬ
ついでに「根拠」も
230ボソリ :2000/09/15(金) 19:15
>>229
>この若月氏自ら他人の掲示板に書き込んだリンクから飛んだからな。
失礼、氏の相方のBBSと勘違いしていたようだ。2CHの直リンがあったからね。

>中傷メールや揉め事で傷つけられたのかもしれんが、所詮局地的なことだろうに。
>エヴァSSを書いてるだけで目の敵にしてるってなら、同情の余地は無いと
>思うがな。
当時、まるで集団ヒステリーのようにイタモノSS嫌いのファンと氏の対立構造が
あったと記憶している。何を言ってもあげ足を取られて、まともに話ができない
状況の中、最初は腰の低かった氏の態度が徐々に硬化していったようだった。
2CHでうんざりするほど見かけるつまらん構図だったよ。
氏の態度には、ヘタ打ったもんだと思いこそすれ、欠片の同情もしてはいないよ。
ただ、氏の文章力は是非あれど一定のレベルには達していたから、一部の
思慮の無い輩のためにそれが読めなくなったのは、勿体無いねえと思う。
で、喧嘩のルールとして先に多数で手を出したのがこちら側である以上、
そこに参加しなかったとはいえ俺や貴方が氏の態度を斟酌するのは、第三者
から見ればデメリットの大きい行為ではないかと考えたんだよ。

>詳細きぼんぬ ついでに「根拠」も
これは上記で大体述べたから、もういいかな。

繰り返しになるけど、一番俺の言いたいことは、結局

>世界から離れたんだったら気にしなきゃいいのに。
という言葉は、我々の方をこそ向いてやしないかい?

に尽きるかな。
氏の今回の発言が「煽り」としたら、「完全無視」が
有効手段には違いないわけで。

「じゃあ手前が代わりに新ネタだせよ」と言われれば、
…うーん、スマン思い付かん、としか言いようはないんだけどね。>
231名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/16(土) 03:31
>>228・230
書き込む際にはE-mail欄に半角英数字で「sage」と入れると吉。

横槍失礼、続きをどうぞ。
232231 :2000/09/16(土) 03:34
はい、馬鹿は私です。sage忘れました。

回線切って首吊ります。
233ボソリ :2000/09/16(土) 04:07
失礼しました、文章書き終えるまでは覚えてたんだけど…。
>>227-231
何だかんだ言って呪縛から逃れられないんだね、この人。
なんか…気の毒。
235a :2000/09/18(月) 02:21
a
「煽り」に対する反応としてありがちな脊髄反射レス。

−−−−−−−−−−−−−−−−−例文−−−−−−−−−−−−−−−−−
 う〜ん、オリジナルとやらを書いたら、作家さまのつもりなんでしょう
 か……そしてそして、オリジナルという自己満足駄文のことを、ひょっ
 としてひょっとして……『小説』とか呼んじゃったり……

 すげ〜〜!
 この人どんな『小説』かいてんだろ〜〜
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

こゆことを向こうに書く馬鹿が出てこないことを祈るね。
読みたきゃここに有るんだが。
http://www.nazca.co.jp/nazca/free-bbs/bbs.cgi?id=1202

また

−−−−−−−−−−−−−−−−−例文−−−−−−−−−−−−−−−−−
 読む気にならん。
 だれか5KBぐらいの概要を作れ。
 そしたらもれにもプロットとやらの評価が出来るかもしれない。

 妙に肩に力の入った飾り過ぎた文章が格好良いと思ってるんなら氏ね。
 思ってる「だけ」なら人に迷惑かけないから別に良いんだけどな(藁
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

こういう意見も2ch的にはありがちなので先回り。

結論:この話題終了。新ネタきぼんぬ。
237名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 07:20
人気投票でてますね。
「EVA 小説ファンクション・ファイブ」
http://home4.highway.ne.jp/nashi/index.htm

私も「V&V&V]書いている人がいいな。
http://www.ksky.ne.jp/~dionaea/VVV/index2.html
「26からのストーリー」も好きです。アスカどうなるのかな。
http://www3.big.or.jp/~shintaro/eva/maison00/302.html
239>238 :2000/09/21(木) 09:04
ほぉ、こんなのやってたんだ。
こういうランキングやって、どっかから文句でたりしないと良いけど。
しかし、全然知らないのが結構・・・
あんまり意味のありそうなもんじゃないね
案外偏らないもんだなあ、というのが感想>EF5
もっとLASに偏るのかと思ってた

残りも順不同でいいから「名前の挙がったSS書き一覧」が見てみたい
上位でも知らん人が結構居たので
241>239 :2000/09/21(木) 16:06
特に誰かが傷つくとかいうシロモノじゃなさそうなんで
大丈夫じゃない?
だから「意味がない」ともいえるかな。

だれか又「このエヴァ」のランキングみたいなのやらんかな?
(結構参考にしてたもんで)
>>241
ランキングね。立ち上げたら立ち上げたでまた騒動になったりして。
あるいは市場が縮小している現今の状況を考えると、無視されるだけだったり?
わからん。

「このエヴァ」活動停止は残念だったな。よくもまあやってたもんだ。
個人的評価である事を前面に押し出し過ぎた感はあったけど。
243ランキング :2000/09/22(金) 00:10
こうしてみると幅がすごくあるな。
LASや逆行が人気あるのは時代の流れかねえ。
個人的には逆行で成功してる作品は少ないと思うがね。
2ndRingはこのままいくと破綻しそうだしな。
作者自らいきあたりばったりだって告白してるし。

nakaya氏 Anne氏、ディオネア氏あたりが選ばれてるのは順当だと思うよ。
いろんな意味で群を抜いてる。
かすい氏あたりももう少し上でもいいかもしれない。

しかし作品完結させずにHP放棄するような人も選ばれてるね。
読者としてそれでもいいのかね。
それと解説文がおもしろいってのは、なんか違わねえか?
ここにいる方々でランキングを各々出してみるのはいかがか?
僕はLAS萌えなので出す気さらさらはないのですが
理由はここでは叩かれるのがおちですから

目利きのエヴァ小説読者あるいは作者の評価を楽しみにしてるひともいると思います
(むちろん自分も含みます)
蛇足ですが「このエヴァ」はよく利用してました
今は使いませんが

エヴァ小説スレッドのランキングも欲しいですね
このスレッドに書き込んでいる人の嗜好を知りたいです


245小ネタ :2000/09/22(金) 06:03
顔文字板内 「だれかEVAキャラをおねがい!」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kao&key=956238040

発言番号345。
246>244 :2000/09/22(金) 07:03
LASだから悪い、とは思わんが、
アスカとシンジがベタベタ絡むだけじゃ飽きる。

エヴァSSの王道は本編系(分岐、再構築)の長編だと思うが、
LAS系統で評価されてるのは何があるかな。
247>247 :2000/09/22(金) 10:25
>LASだから悪い、とは思わんが、
>アスカとシンジがベタベタ絡むだけじゃ飽きる。

つか、LAS(に限らずLRS等も含む)のようなカップリングものを読む輩は、
ちょっとシリアスな展開でさえ、「痛いです」「可愛そうです」って騒ぐ馬鹿多いからねぇ。
作家の方も感想あんま貰えない上に、酷いときは中傷メールなんぞくるし。
せっかく頭捻って書いても、発表すんのが馬鹿らしいって話も聞くよ。

>LAS系統で評価されてるのは何があるかな。

最近の方には『アスカとシンジがベタベタ絡む』のがウケてるようで・・・
王道ってナニ?
個人的な「好み」ってコト良いんじゃない?>>246
もれもシリアスが好きでLASは読まんが、LASを邪道とは思わんよ。
アレはアレで、キャラ萌えの正しい発露だろって気がするんで。

LASが好きで今もLASばっかり読んでるって人にこそ、初めにどれ読ん
でLASにハマったんだってアタリを聞いてみたい気がするけどねぇ>>244
249246 :2000/09/22(金) 18:05
>248
書き方が悪かったか。
学園エヴァや別世界は「エヴァではない」という議論がある。
EOEアフターはそもそも成立するかどうか不明だしね。
そう言う意味での(分岐、再構築)王道。
LASが邪道というわけじゃなくて、
LASな本格的分岐や再構築のお勧め作品が無いかききたかったんだが。

あまり思い浮かばないから。

綾波系統や無属性ではそこそこあるんだけどね。
特に分岐ものは。
ここでランキングだすのも面白そうだけど、フォーマットを決めておきたいね。
例えば俺は「リメンバランス」と「そらの下で」が一番好きだけど、このまま
だと皆が好き勝手にイチオシを羅列するだけのよくあるスレのパターンに
なっちゃわない?
>248
何が王道かといえば、SSに対して予備知識の無い人でも楽しめるものが王道と思うがどうか。
つまり、TVや映画のオリジナルのエヴァしか視ていない人が楽しめるかどうか。
LASに代表されるキャラ萌路線のものは、その世界独自のお約束はともかく、それ以前にTVや映画とは遊離していて、一見お断りとまでは言わないが、間口の狭いものになっていないだろうか。

どんな世界にせよ、新規に参加してくる人がいない所は衰退して消えてゆくしかないわけだが、そういう意味で246に同意。
252248 :2000/09/23(土) 01:29
本来149からの流れあたりでレス付けようと思ってたんだけど、王道ってナニ?の補足。

キャラ萌えで別に良いと思うんだよね。
楽しく読んでる人が居て、だから書いてる人が居るんだろうから>ベタベタ絡むだけ
#いや、実は自分も全く読まんのだけどさ>LAS

LASが減ったらシリアスが増えるのか?って言うと違う気がするんだな。
それが有ること自体に罪は無い。求めてるモノがはじめから違うだけ。
その上で、シリアスが好きなのも、ベタベタするのが好きなのも、どっちも等価だと
思うのよ。どっちが正しいとかって評価をしようとすると、途中からおかしくなる。
シリアスが好きなら別に、シリアスに対する評価は「自分が好き」ってだけで十分
だと思うんだな・・・「好き」に理由は要らんのだから。「好みだもん」で十分よ。

支持する側を王道と言っちゃうと、それ以外を邪道と言ってる事と同義なんだな。
その根拠が理路整然としていて相手に反論を許さないモノになってるほど、相手に
とってはプレッシャーになっちゃう。発言者は否定的なニュアンスを込めたつもりが
無くても、聞いてる側(この場合LAS作者/読者ね)がそう取るって話なんだけど。

それで、自分と違う「好き」を許容出来なくて貶めるんだったら、散々馬鹿にしてる
「シリアスが痛くて中傷メール出しちゃう厨房」とやってる事にかわりが無くなって
る・・・って言われちゃうんだよねヽ(´ー`)ノ

だから気を付けないと、ってな話。

同じシリアス好きからの「苦言」と思ってくれると嬉しい>246・247・249・251
253248 :2000/09/23(土) 01:30
#レイ派かアスカ派かってな話しで、昔々似たような展開が有ったよな気がするな。
#どっちに萌えるのが正しいなんて、そりゃ単に好みの問題だって今にしてみりゃ
#自明の理なんだが。やってた頃は皆本気だったんだよねぇ・・・昔話でスマソ。

路線の違いに関して思う所をもうひとつ。
結構な数の、エヴァを知らない新規読者を獲得してるよ>キャラ萌え・LAS方面
SS/FFにはまってから本編見て、レイが最初出ずっぱりなんで、アスカはいつ
になったら出てくるんだろうって悩んだヒトが実際に居るぐらいでね。

LASだけ読んでも面白いLASは実際有ると思う。
幼馴染のいじらしアスカでも、へっぽこアスカでも、可愛く書けてりゃそれだけで
魅力的なキャラでしょ? だからこそお約束という地位を確立したわけでさ。

#もちろんなんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありませんよ(藁

んで、キャラ萌えからハマったヒトは永遠にキャラ萌えなんだな。
そこから入ってシリアスとか謎とかイタモノに燃えるわけが無いんだから(笑

だからむしろ、キャラ萌え作品はキャラ萌え「向きの」読者を続々発掘して獲得し
てると思うんだよね。シリアスや謎解き、SFとしてのエヴァでやってる方がジリ
貧じゃない? そこで読者が増えないってのは、むしろこっち側の問題でしょ。

いまさら本編見させるだけの魅力はなかなか備えてないからね>本編系統

だからまあ、面白い本編系統今も書いてる人が居たら教えてってな所で締めます。
感想メール書いてせいぜい励ますとするから。
それ以外に実際に建設的な手立てってのは思い付かんので。
#自分で書けってのは勘弁してね(笑
>幼馴染のいじらしアスカでも、へっぽこアスカでも

それは別人だって。

キャラ萌えと言いながら性格全く違うキャラのSS認める神経がわからんのよ。
綾波系SSの方にもあるけど。
エヴァを知らずにSSから入ってるのが原因かねえ。

で、そんな人が「痛い」とかシリアスな話に文句を言うのかね。
甘LASや甘LRS好きな奴には本編が一番痛いんじゃないか。
好みの問題なのは確かだから、すみわけするしかないんだろうな。

読者の感想メールごときをいちいち気にして、
痛いとか言われたくらいで筆を折るのもどうかと思うけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 03:16
横から出てきて悪いんだけど、本題に戻して良いかな?
エヴァ初級者だった頃に読んでみて、その結果SSにはまったというような
作品はあるのかな?
256250の :2000/09/23(土) 09:59
ランキングのフォーマットの件で提案。

発言者名を「ランキング集計中」として、あらたに投票する人はコピペして票を
付け足していくってカタチでどうよ?
こっから下コピペしてさ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オススメ『エヴァSS』ランキング

「リメンバランス」2
「そらの下で」2
「錬金術師ゲンドウ」1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コピペここまで

とりあえずスタートはノンセクションって感じかな。
「リメンバランス」と「そらの下で」はどっちも読んだ後印象深かった記憶が有る
ので、票を足してみました。
錬ゲンはいまさら説明しなくても良いよね? まだ読んで無ければ読むべし。

こんな感じでコピペして票を積み上げて、新規に項目増やしたければさらりと紹介
文を書いていくってカンジでどうよ?
既に投票した項目への重複投票はしないって事で。
新規項目に関しては、紹介文が付いてる限り制限なし、みたいな。

集計が必要になったら1に頑張って欲しい(逃
もっと良い方法が有りそうなら誰か考えれ。
>255
「小説化計画」だな。
あれが無かったらここまではまらなかったと思う。
>256
ここでの投票形式? あんまり意味ないんじゃないか?
ここを見ている人がどれだけいるか知らんが、人気投票するには人通りが少ないのではと予感。
もちろんなんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありませんが。

どういうジャンル(LASとかシリアスとか)からランキングにしたかを述べたうえで、個人的なランキングをあげた方がいいんじゃないかな。
参考にする方も自分の興味のあるジャンルのランキングを見れば参考になるでしょ。
259名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 00:37
お初にお目に掛かります。xx様。xといいます。
コナンの検索を辿ってきたら、このサイトに辿りつきました。 このサイトは新快なんですね。
嬉しいです。 私は、新快派なのですが、まだまだ数的には少ないんですよね。
だからここを見つけた時は、嬉しかったです。 小説も私好みで面白かったし。
これからもちょくちょくとお邪魔させて頂きますね。
サイト運営などは大変でしょうが頑張ってくださいね。
応援しています。このサイトは好きになりましたので。
それでは、失礼します。おやすみなさいませ。

Re: 初めまして。 x - 2000/09/25(Mon) 04:05 No.20 ハ
初めまして、xxxです。
早速ですが、諸注意を。BBSのカキカタについて、少し注意さ
れた方がいいと思います。
「私好みで」「好きになりましたので」などは、慇懃無礼な言い
方だとはお思いになりませんか?何気に使っている言葉であって
も、相手の立場で考えて、言われて嬉しい言葉と、そうでない言
葉とは理解された方がいいと思います。
初めましてから注意というのもなんですが、トップにありました
ように、ここはマナーを第一とさせていただいていますので、敢
えてレスいたしました。ご容赦ください。

//clover.cside2.com/TSUKIYA/bbs/yybbs.cgi
厨房観測中(笑
260確かにひどい厨房ぶりだが :2000/09/26(火) 01:25
エヴァにはかすりもしないサイトの話しのような・・・?
スレ違い? とも思えんのが・・・。

単なる厨房管理人の観察スレッドになるのはイヤダな。
261板違いじゃないのか? :2000/09/26(火) 03:35
>>260
おそらく同人板と間違えたんじゃないだろうか。
あっちはその手の話が佃煮にするほど転がってるようだし。
262261 :2000/09/26(火) 03:38
と思ったら、
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bun&key=969430778&ls=50
にもご同様のが。
吉害さんだった。

次いってみよう。
お話中失礼。
スーパーシンジものが読みたいのですが、ご存知ないでしょうか。
お勧めなどがありましたら宜しくお願いいたしますm(__)m

264名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 22:45
「ヒカリの日常生活」という作品が、すごく新鮮で面白かったです。
他にもアスカや綾波が完全に脇役に回ってるような作品はないでしょうか。
>>263
http://www.geocities.co.jp/Bookend/8759/
http://www.din.or.jp/~egawa-n/eva/

このへんが足がかりになる鴨。具体例は…すまん、苦手分野なんでわからん。
貞本EVAは、トウジがTV版以上に酷いことになったみたいだけど、
SSでもこういった展開になった作品てあったかな?
267263ん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 09:42
>>265
ああ…こんなに!
いろいろなジャンルがありますね。ほくほくしています。
やっぱりエヴァネット小説は層が厚い…(と、思う)
本当にありがとうございます。いまたくさんDLしています。
268263ん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 13:51
錬金術師シンジってどこに行けば読めるのでしょうか?
160前後のやり取りで気になってしまって…
続・黒猫天使が好きでした。
今はなくなってしまいましたね・・(残念)
271270 :2000/09/27(水) 17:25
それと、「錬金術師ゲンドウ」です。蛇足。
272268@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 18:14
>>270
ありがとうございます! 「錬金術師シンジ」で探してました。
見つからないわけですね(汗)
早速行って見ます。
273ボソリ@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 18:27
>>263
こちらはちょっと変則的なスーパーシンジもの(作者談)。
ttp://www.ky.xaxon.ne.jp/~nakaya/novel/
ここのMY WORKS CONTENTSの、『Who is the BOY.』
です。
有名どころだから知ってるかも。
文章力(もんしょーちから)の高い作者さんですね。
ナイス>>273

nakayaさんとこのは全体にレベル高いので、見て損は無いと思うですよ>未見の方。
275>266 :2000/09/28(木) 11:43

http://www.speed.co.jp/kuwataro/junk/index.html

 ここの"The Day After"ってのはトウジが死んでる。
#トウジ以外も死んでるが
276名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 15:46
スーパーシンジものって、幼馴染のいじらしアスカ、へっぽこレイと
同じくらい嫌い。別人過ぎて違和感ありあり・・・
277ボソリ :2000/09/30(土) 05:16
>>276
個人的には同意。オリジナルキャラが出張ってくるヤツも。
でも、それは個人の嗜好だし。
ジャンルとして定着するってことは需要があるということで。
今まで何度も話されたことだけど。
スーパーシンジものが駄目って事はないが
最近のスーパーシンジ&逆行ものはどーでもいいようなものが多いぞ。
萌えだろうがシリアスだろうがどっちでもいいが
面白いのはないものか。
レスストッパー…(ぼそ)
280名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 00:04
>279
ほんとにレスとまっちゃったじゃん!
EVA−SS厨房のおれにはここはいいスレだったんだから、続けてくれ!
お願い!
281そう言われてもねぇ :2000/10/05(木) 04:40
ネタが無いんですよお客さん。>>280
なんか「これが知りたい」とか、そういうの無いすか?既出は無しで。
282ネタになるかわからんけど :2000/10/05(木) 12:28
綾波展で並んでたSSを全部読んだ人っている?
ランキングってのをその中からやるってのはどう?
いい意味で「ええぇぇぇから、そう来るか!」な展開をするSSってありますか?
悪い意味で「そりゃないだろう」な展開でもいいけど。
284>>283 :2000/10/07(土) 13:08
www2s.biglobe.ne.jp/~yoito/hadu03.htm
切れ味鋭いショートショート
そう来るか、と言うより「その手が有ったか」て感じ

どう?
>284
アスカのことを「一番大切な人」
とシンジが言ってる時点で「なんで?」と思ってしまう。

SSが普通に読めなくなっちまってるな。
ウツダ氏ノウ……
286283 :2000/10/10(火) 10:46
>284
レスありがとうございます。
どこかで見たことのあるようなネタだけど、エヴァでやってるのは初めてみました。
なぜアスカだけ帰ってこなかったのか、シンジはどうしたいのか、とかがあればもっとおもしろかったかもしれない。

アスカが「一番大切な人」なのは「そういう設定だから」で、納得できるようになりました。
アフターEOEものは、全体的に苦手なんだけど。
キャラカップリング人気投票してますね。
「Luster」
ttp://homepages.tig.com.au/~kamisiro/
私もシンジxレイ(LRS)がいいな。
トウジ×アスカ(LAT)も好きです。アスカどうなるのかな。
288名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 12:06
age
「魂の降る里」
http://www.msstudio.org/pac/pacnvl2a/

今読んでいたんですけど、なかなか良いです。
ぐっときちゃいました。
やっぱり私はシリアス系すきだなあ。
キャラ萌えスレだといまさらSSの話は出ないんだねぇ
「アスカ萌え〜 Ver.2」 最新50
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=969930944&ls=50
「アヤナミ萌え〜Ver.4」 最新50
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=963355784&ls=50

最近はキヨハラ方式はやってないんだ(藁

ところで、今でも昔みたいに熱くエヴァについて語ってる掲示板ってナイ?
最近はドコの掲示板も作者と一部の熱心な読者だけのマターリ語りだけで、
エヴァ作品論をメタに語ってるような所が見つからないんだよね。
情報きぼんぬ。
291244@遅レス :2000/10/12(木) 12:11
2週間近く遅れてのレスです。
>>253 >>254
244の発言は煽りのつもりだったんですが、248さんは理解されたようで嬉しいです。
248さんの253、254の発言には激しく同意いたします。
僕は、イタモノやシリアスからゲロ甘まで一通り読みます。
イタモノは、精神的に余裕のある時にしか読まないですけど。

>>255
>エヴァ初級者だった頃に読んでみて、その結果SSにはまったというような
>作品はあるのかな?
255さんへの答えが248さんへの答えにもなると思います。
初めて読んだSSは、「夏ヘノ扉」でこれではまりました。
アスカ萌え〜(Ver2.0じゃないほう)の535のリンクから日刊アスカに逝ったのが
エヴァサイトとの初めての出会いです。
ちょうど1年前です。
次に「Evangelion Another World」を読んで完全にはまる。
その後は「アス穴」ですかね、もともとアスカ属性でしたのでLASっていうか
LASエンディングならOK(イタイ展開経由は除く)。
そして次が「くりげ」で「ホテル」これは痛いというよりは
シチュエーションに凝りすぎて同人の読みすぎというのが
第一印象で今も変わってません
287みたいなカップリングでも良いような作品ですね

LRSについては、「REI IV」や「HELPLESSLY HOPING」、「エヴァ+」
も読みましたが好みはLASエンディングなんでまあそういうことです。
最近は読む気も薄れてきました(好みなので何を言っても詮ないです。)
292244@遅レス :2000/10/12(木) 12:17
上の252と253の間違いすみません。>>252 >>253
248さんの252、253の発言には激しく同意いたします。←訂正

>>256
いいだしっぺなので、やっぱりランキング出します。
258さんの提案にしたがってジャンル分けします。
シリアスで5つあげます。
前のスレで僕が紹介した作品ですが、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オススメ『エヴァSS』ランキング

「Evangelion Another World」1
「Who Loves Her.... 」1
「エヴァンゲリオン2(ツヴァイ)」1
「時が、走り出す」1
「EVANGELION:Remembrance」1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
特に順位付けする気はないです。それぞれ1票ずつということで宜しく。
「Evangelion Another World」は、SFとしてのエヴァの基本として、
「Who Loves Her.... 」は、シリアスな本編分岐として、
「エヴァンゲリオン2(ツヴァイ)」は、別エンディング続編として、
「時が、走り出す」と「EVANGELION:Remembrance」は、切ない系定番として、
基本的に泣ける小説が好みです。
以上が、推薦の理由です。

>>263 >>264
時の部屋のシンジリンク、マヤリンク、MMHリンクとか見てみるといいかも。
http://www.gulf.or.jp/~manager/

>>282
>綾波展で並んでたSSを全部読んだ人っている?
>ランキングってのをその中からやるってのはどう?
全部は読んでませんが好きな作品は挙げられます
「リィ、ナ、クルィネ」、「青き空に雲は流れ」、「ある神話」
とかですね。

>>290
『総合』なり「アスカ萌え〜Ver.2.0」なりでネタ振りすれば、
それなりに喰いついてくれると思いますよ。
或いはここで専用のスレッドを自分で立てるとか


あと、お願いというか
エヴァ小説界を盛り上げるためにも(←偽善的だな)
みんなのコレ読め!!!
http://www67.tcup.com/6714/koreyomeff.html
にもカキコしてあげてください(特にレイ属性の方)
僕はLAS属性なのでカキコしてあげられないので。
理由は好きな作品が紹介できそうにないから。

最後に、名無しさん@巨爆=244=アスカ萌え〜の428です(ネタばれ)。
名無しさん@巨爆がgakusan氏だと思っていた人いるのかな違いますよ。
他のエヴァ掲示板にはカキコしてませんので、そこんとこ宜しく。
gakusan氏とけんけんZ氏には気が向いたらメール出します。
293名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 12:23
sageちゃダメだ!
294名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 23:00
定期age
295名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 00:55
むぅ〜、ここもネタ切れかなぁ。
>>291
>>292
自分的には知らないSSが出てるので、そこのURLを教えてくれるとウレシイんですけど。
「Evangelion Another World」、「リィ、ナ、クルィネ」、「ある神話」って知らないんです。

LRSだけじゃなくて、総合SS紹介スレに変えちゃう?
296244@脊髄反射レス :2000/10/22(日) 01:15
「Evangelion Another World」
http://www.na.rim.or.jp/~hayasita/eva/eva_novel/index.html
「リィ、ナ、クルィネ」
http://axon.phys.nagoya-u.ac.jp/ssuzuki/novels/index.shtml
「ある神話」
http://www.asahi-net.or.jp/~tm3r-nd/cont/sinopa/profile.html

僕は質問あれば答えるお節介ものですのでネタ振りしてください(巨爆)
今は無きアムリタにあった作品群が好きでした。
神泉さんの作品ってNiftyに入れば読めるのですか?
Niftyには良質の未読SSがごろごろ転がっていると聞きましたが、どうなんでしょうか
教えてほしいっす。 > Nifty加入者
298244@脊髄反射レス :2000/10/22(日) 13:43
>>297
神泉さんの作品はExcel's Individual Roomの寄贈図書室で読めますよ
http://www.ksky.ne.jp/~excel/Individual/Eva/
Niftyには入ってないのでよくわかりません、悪しからず。
>>297
 ライブラリに登録されているSS等を読むことが出来ます。
 登録されていなくても過去ログに入っているものも有ります。
 でも、過去ログが1つ1つが膨大な量なので、
 探すのは一苦労だったりします。
 神泉さんのSSが有るかどうか確認したいのですが、
 Niftyのパスが見つからないので今は確認できません。
 申し訳有りません。
300名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 00:07
>>296
ありがとうございます!
さっそく逝ってきます!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 16:05
http://kageou.bizland.com/Ss/SS.html

AuroraApostle
は、意外にマイナーなゲンドウ・冬月奈落行きです。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 23:25
こんなのがあるみたいですね。EF5 で紹介されていました。

「Mu's EVA-R (オススメエヴァSSを紹介する、複数サイトの共同企画)」
http://www02.so-net.ne.jp/~saki/mu/eva-r.html

いくつか読んでみようと思っています。
304297:2000/10/26(木) 21:25
>>298

ウェブサイトにあったのですね。
ありがとうございます。

>>299
情報ありがとうございます。
Nifty入ろうかな…
305299:2000/10/27(金) 16:57
パス見つけたので確認がとれました。
豊泰・創作厨房のログは
96/05/30から99/04/16までの76件有りました。
ライブラリは96/05/11〜96/05/25までの計26件登録されています。
(もっと有った気がしたのですが減ったのかなぁ……)
後はGAINAXのフォーラムにも色々と登録されているようです。
番号 総数 登録済 最新   ライブラリ名
1 512 ( 512) 97/05/09 会議室バックナンバー
2 193 ( 193) 99/07/23 会議室バックナンバー
8 512 ( 512) 97/08/08 CG投稿フリースペース旧館(リードオンリー)
9 117 ( 117) 99/12/25 CG投稿フリースペース
現在はこんな所みたいです。
まともに行ったこと無いので詳しくは分からなかったりします。
神泉さんの作品はWeb上で読めるみたいなので
タイトル・作者のチェックはしておりません。
で、質ですが力が入った作品が結構あると思います。
まぁ、ご参考までに。
お勧めというより、「これを読んで嵌った!」というもの。
ぐゎいしゅつのもあるけどスマソ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・Yet Another Eva  (←個人的には一番好き)
・"Which way to Paradise?" asked he.
・機動新世紀  (あのラストには痺れる!)
・リィ・ナ・クルィネ  (既出だゴメソ)
・小説化計画  (同上。だけど別格に良い・・)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ああああ5コになっちまった。でもあと
・U19&羊狼
・CROSS
・そして御使いは神の前に立つ
も良いよね、よんよん♪
307あっそうそう:2000/10/29(日) 03:30
>>306>>244-256についてね。
あと、「エヴァンジェリスト」は現在生きてるおそらく唯一の本編系SSという
感じで凄い良い(他にもあったらスマソね)。復活してるみたいで嬉しい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 16:18
>>306
>・Yet Another Eva(←個人的には一番好き)
404 Not Found (vanished?)
309>>306:2000/10/29(日) 22:17
TOPだけしか残っていない。寺院の遺跡だけが残る古代都市のように。
中身は5月に消えた。世の栄枯盛衰を感じてしまうのう(藁
310309:2000/10/29(日) 22:19
306→308。鬱氏。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 07:24
>>306
>・そして御使いは神の前に立つ
これ、どこにありますか?
URLきぼんぬ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 09:49
311です。
URLおもいだしました。
「千柳亭 春宵の部屋」にありましたね。

313名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 00:35
カヲルとレイが絡む話は読みたくない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 02:15
313は、何が読みたいの?
「どんな馬鹿でも
 粗探しをしたり
 難癖をつけたり
 苦情を言ったりできる
――そして、たいていの馬鹿がそれをやる」
(C)ベンジャミン・フランクリン
「くりゲ」のTOPからの引用ですが。
建設的な意見出しましょうや。
ブリブリのLRS派の"そう言う、アスカ、腹黒ぇ"さんだったりして(藁
315名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 07:06
オリキャラが出てくる話は読みたくない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 07:08
あまつさえオリキャラと作者の好みのキャラをくっつけたりしてたらもうダメ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 07:10
アスカがシンジに惚れるわけない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 07:10
スーパーなシンジなんて別人
319名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 07:11
原作やEOEが嫌いだったり観たこともなかったりするやつがファンフィクション書くな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 07:14
途中で投げ出すくらいなら書くな
321314@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 07:58
>>315-320
云いたいことは、オリキャラがでなくてLASではない
本編準拠のシンジの出てくる綾波系統や無属性で
完結済みの作品が読みたいと言うことで砂。
322>>all:2000/10/31(火) 08:00
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   | マターリ逝こうよ    |
   |_________|
    ∧_∧ ||
    (;゚д゚)||
    / づΦ
323そんなに:2000/10/31(火) 08:09
大したことでもないんだし、かりかりしなくてもいいんでないかい?
派閥ごっこも止めませう。自分が信じるものに従えばいいじゃん、他の
人がどう考えてようと。
>>314
そう言えば、くりゲのトップ変えてましたな。個人的には前の「みんな
死んでしまえば良いのに・・」が結構格好よくて好きだったけど。
でもあれだけ書いても厨房対策にはならんのだろうな〜(苦藁
324スレと関係無くて申し訳ない:2000/10/31(火) 08:30
が、このスレがというよりこの板自体がちょっぴり荒んでる気が・・。
嵐が、とか言うより、雰囲気が怖いよ〜。もう少しユターリ逝こうや?
325ちなみに、:2000/10/31(火) 08:44
>>315-320を読んで、ありがちな駄目駄目典型例を思い浮かべてしまえるのが悲しいのう(藁
たしかにこういうので失敗してる例も多い気もするな〜。
でもそれはひとえに母集団が多い(そういう傾向を好んで作る人が多い)ってだけで、
必ずしも「だから駄目」にはならんとは思うな。
315-320の例でも凄い面白いのもあるし、反対にこれに嵌んなくても駄目なのもあるよん。
結局は書き手次第と見た。
326同意:2000/10/31(火) 09:19
>>322
激しく同意!(藁
ほのぼのする必要はないが、マターリといきたい。
いまさらアツクなってもねぇヽ(´ー`)ノ

>>315-320
320については同意(藁
327244@LAS派:2000/10/31(火) 11:14
>>326
激しく同意でーす。

244=314でーす。
なんか煽りばかりですみませんね(苦笑)。
そうしないと、ひとの意見が聞けないんで、ご容赦のほどを。
313さんが、LRS派と決め付けたのは、
なんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありませんが。
(一度は書いてみたかった(巨爆))

反LASなら、もっと根拠が欲しいな。
LASは文章がヘタレだとか、アスカを男に都合の良い女にするな以外で。

アスカスレで、ヘタレくんにレスし続けたり綾波ドキュソを晒しageしたり
今も荒らし君をかまったり{時間と通信料とブドウ糖を無駄にした}だけでしたがね(笑)。

いや、我ながら分裂症的レスだな
おまけに煽りか(巨爆)

#僕もSS書くかもしれないから、そのときは宜しくね。
 けどLASだけど(爆)。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 11:20
ちょっと聞いてみたいのだけど。
オリキャラってそんなにダメ?
出しゃばりで、主要ヒロインとくっついたり、作者が透けて見えるようなのは
ダメだと思うけど。

巧いオリキャラを使ってるモノや、作者っている?
329>328:2000/10/31(火) 11:45
上手く(ひょっとすると典型例の3人以上に)オリを使ってるのはやっぱり
リィ・ナ・クルィネだと思う。オリと気付かないくらいしっくりきてない?

あとオファさんなんかどうだろう?なかなか良い味出してると思う。
(ぢつをいうと時々「このキャラってどんな人だったっけ」などと悩む時もあるが・・藁)

あと、最初はめっちゃ頭にくる(という表現が良いかどうかわからないけどね)が、
養老のオリキャラってなんか良いと思う。というよりあの人の世界自体が好きだな。
316にかんなり抵触、オリキャラ万能って感じだから本当に嫌な人は読むな書きこむな見るな聞くな喋るな。

あと幾つか心当たりがあるけど、まあ後で。
感想掲示板な訳で、紹介所じゃないんだが、他の皆も心当たりがあったら教えて栗。
330FF若葉マーク:2000/10/31(火) 12:38
>329さん

>オファさん
>養老

って何です?教えて欲しいんですが(マジ)
>330
紛らわしい書き方ゴメソ。前の文変だね。
オファさんはジオシティーズの「静かの海」のOphanimさん。
もうぐゎいしゅつかも知れないが、面白いよね。
養老は羊狼のつもりだった(苦藁)。鬱だノスフェラス逝こう・・・。
332330:2000/10/31(火) 16:04
>331
さんくスです。
羊狼はDasoku-Eんとこのでしょうね。
まだ読んでないや。チャレンジしてみます。
333>328:2000/10/31(火) 18:49

オリキャラしか出てない「幸福という名の蒼い鳥」なんてのは、エヴァSSとしてけっこう好き。
334>327:2000/10/31(火) 22:56
SSは書かない方がいいと思う。
その書き込みですでに何が言いたいのか全くわからないもの。

ゴメン、マジ
335244@LAS派:2000/10/31(火) 23:24
>>334
OK書かないよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 00:30
>>327
分かっていると思うけど、『ダメなLASが多い≠LASはダメ』でしょ?
区別しようよ、なんでいっしょくたにするの。
言う方も聞く方もだけどさ。

も一つ。これも言うまでも無いんだけど
『LRSが好みだ≠LASはみんな無くなってしまえ』だよ?

被害妄想強すぎてウゾう御座います>LAS厨房
337名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 00:32
くそっ
こんな話題で上げちまった

首吊ってお詫びします(逝)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 00:42
オリキャラはどうしても薄くなるから。
違和感出てくるのよね。

カップリングといえば

ケンスケ×アスカ と
青葉×アスカ と
ゲンドウ×アスカ と
自分自身風オリキャラ×アスカ

どのSSが一番読みたい?
339244@LAS派:2000/11/01(水) 02:23
>>336
>分かっていると思うけど、『ダメなLASが多い≠LASはダメ』でしょ?
>『LRSが好みだ≠LASはみんな無くなってしまえ』だよ?
分かっていて敢えてレトリックとして使いました。

>被害妄想強すぎてウゾう御座います>LAS厨房
みなさんに、真摯に謝罪いたします。
340244@LAS派:2000/11/01(水) 02:26
>>338
どれも読みたくありません。
341名無し@読まずに語るな:2000/11/01(水) 04:47
 今まで読んだ中で、魅力あるオリキャラが出てくる作品ってのは

 CREATORS GUILD 掲載 瀬戸来海氏の「BLUE」
 KING 掲載 いもちん氏の「風のように霧のように」

 オリキャラというのは、余り美化せず、適度に汚なく描くと味が出る。
 またオリキャラにはオリキャラのパートナーを用意できると、EVAに
 寄っかかったキャラクターにならずに済むのでなお良し。
342>338:2000/11/01(水) 07:58
をいをい、LAS好きに対しては何やら苦痛な設問だなや(藁
どうせなら加持×アスカも加えてみやう、よんよん♪

作者は別に読者のために書いてるわけじゃないから、短絡的に止めたというもの
でも無いと思うよ<244
ただ、この分野はほとんど可能性は試され尽くしてる観があるから、今から始め
ても、自分で納得の逝くものが書けるかどうかは難しいところと思う。
あとはかの「名無しさ」的な壊れた世界かなあ。あれ系の幻想的なやつってあまり
見てないな。でもあれ遣るならオリジナルの方が面白かろう。

オリの登場人物が多い作品ってことで、QとQ’忘れてたね。あれがこのスレの
想定しているカテゴリ内に入るかどうか、というのはあるけどさ。
343あとあと:2000/11/01(水) 08:24
面白いか・面白くないかというのも優れて主観的なもんだと思うなあ。
「面白くないものの条件」は一見似通って見えるけど、それも考えてみると自分の好みを
裏側から描写してるだけなのかも知れないしね。

いや、そう考えないとなぜかくも多くの能天気な小説が溢れていたか、説明が
つかないだけなんだけどさ。
需要あるところに供給あり、ってことかのう。やっぱり明るく爽やかなLASが
読みたいor書きたいという人がネットには多いのだろうな。よんよん♪
344名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 09:43
トウジ×アスカ(ヒカリと修羅場も含む)
加持×アスカ(ミサトと修羅場も含む)ってアタリが抜けてるなぁ(藁>>338

個人的に好きでないLASの“パターン”>

本編の時間軸(またその延長)に有りながら、TVの流れやEOEを無視した
キャラクターになってるシンジとアスカの関係が萎える。個人的に。
ミサトの目を盗んで、シンジとアスカがマターリとセクースしてても良いと思う。
けど、そこに有るのは思慕や愛情ってモノに起因した関係じゃなくて、追い
つめられた者同士の逃避先、一時避難の為の関係じゃろ? 傷の舐め合いと
書くかお互いの願望の押し付け合いと書くかは各作者の自由だけんど。

二人の“まっとうな”恋愛が書きたきゃ、本編での精神状態を克服する過程
を書くのが本論じゃねえの? って意味で能天気モノが“俺は”楽しめない。
真面目やるなら本編から書かなきゃダメ、って言ってるんじゃないよ。
でも、本編と違うなら、違ってる理由のエクスキューズぐらいは欲しいよね。
エヴァ本編を知ってる読者の立場としてはさ。

「これは電波だっ」って能天気を突き抜けちゃった“コメディ”としてなら
そーゆーのも楽しめるんだけど。真面目ヴって恋愛してるのに、本編は都合
が悪いんで無視、なんてのはどれだけ読んでも腹の足しにならん。
もちろん、個人的な好みの話だからそこのところ宜しく。
345おっと:2000/11/01(水) 10:05
渚カヲル×アスカもお忘れなく(藁
346本編系LAS:2000/11/01(水) 10:17
LASがダメ、に反論するならこういう事するべきだよね。
こーゆーのだってLASの一種でしょ? ってさ>>244

ttp://www.ff.iij4u.or.jp/~keizoh/novel_index.htm
ある少年の自慰に至る経緯
ある少年の自由に至る経緯
妄執の彼方

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/1115/ss/ss_index.html
EVANGELION -BEGINNING-

ttp://www.kuwana.ne.jp/dark/rem.html
EVANGELION:Remembrance

ttp://www3.big.or.jp/~shintaro/eva/maison04/e08.html
二人の補完

ダメじゃないと思うLAS作品を挙げてみたョ。

しろはた作品は何処に有るのかよう分からんくなったので省略。スマソ。
LASはLASでも、いわゆる「LASが好き」と公言してる人達には嫌われて
そうな作品群だがなァ(藁
347ひょっとして:2000/11/01(水) 10:23
上に挙げたようなのは初めからLASの範疇に入ってない?
もしそうだったらゴメンね(;´Д`)
348「二人の補完」は:2000/11/01(水) 10:27
LASの聖典じゃないの?<346
というか、本編系だとと思わず、LAS恋愛小説だと思って読んでいた。
「101回目のプロポーズ」的な。結構面白いよね。
349おうっと~2:2000/11/01(水) 10:33
結構面白いよね、というのは認識の違いについてね。紛らわしくゴメソ。
350でもって:2000/11/01(水) 10:42
メリーさんの「慟哭の刻」も入れたいがどうか<346
あれは好きだったなあ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 17:08
アスカスレの荒らし早いとこ治まらんかな。
敵が完全沈黙するまで我慢だな・・・
352はぐれLAS@本編派:2000/11/01(水) 18:12
344氏のような方がまだいるのが解って、ほっとしてる作者側のもんです。

>でも、本編と違うなら、違ってる理由のエクスキューズぐらいは欲しいよね。
>エヴァ本編を知ってる読者の立場としてはさ。

書いている側の一人として、多くの作者さんとも交流があり、執筆段階で相談したりする事もありますが、
ここ最近の方で多いのが「本編のEVAを殆ど知らない作家さん」です。
そういった方は「萌えLAS(LRS)を読んで、それをフォーマットにしてSSを書き始めた方」という場合が多く、
そのような方に「本編をふまえて」というのは、ある意味無駄な行為なんですよね。
もちろん、彼らもSSを楽しんで書いている訳で、それを否定する事はできませんけど、
ときどき歯がゆい思いをしてます。「そのくらいLDなりDVDなり見て調べなよ」とかね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 20:46
LASと本編準拠

シンジとアスカが激しく求め合う、とか、愛し合う、とか
本編をどうひねっても出てこないと思うんだけどね。
特に壊れる経緯を見てると。
憎んでるのは愛情の裏返し、愛してる証拠だ、とかいうなら、
子を殺された親は殺人犯を愛してるってことになる。
シンジはアスカにとって、自分の居場所を奪う邪魔な存在、にしかなってなかったんじゃないかと感じるんだが。
そしてアスカはシンジにとって居丈高で扱いにくい同居人以上の者ではなかったんじゃないかと思う。
その辺をちゃんとクリアしてるSSってどこかにあるか?
納得できたらLASを受け入れられるかもしれない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 21:19
>「二人の補完」
LASの聖典、に同意。
あの話は「鋼鉄」のアスカエンドの後の世界、そう思ってる。
「シンジとアスカは結ばれなければならない」という作者の思い入れから作られた話。
つまりはLASそのもの。
それと面白さは別なんだろうけどね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 22:29
>>353
例えば-BEGINNING-は、まさに「その辺」を書いていたと思うが如何か?
Remembranceでは一歩進んで、やっぱりアスカはシンジがキライなままだったよね。
でも、どっちの作品もLASだと思う。

ところで、本編踏まえたLRSってあるの?(^^;
356というより:2000/11/01(水) 22:32
LASにせよLRSにせよ、恋愛関係を想定したところで一気に
「本編系」
のカテゴリから突きぬけてしまうのが実態じゃないだろうか、と思う。

かといって、別にそれら(LAS/LRS)の価値を否定するわけじゃない。
単に主人公たちの名前をEVAから採った作品として読めば悪くない、という話ね。

んなもんで、極端に言えば本編など読まずに書いてもそりゃ結構、と思う。
ただ、個人的にはあまり読もうとは思わないけどね。でもそれも需要がある以上、
別に毛嫌いするほどのことでもない。好きな人は好きで、嫌いな人は嫌いで良いじゃんね。
357356:2000/11/01(水) 22:38
読まずに→観ずに。
鬱氏!
358わがままだね:2000/11/01(水) 22:59
>-BEGINNING-
あの時点であの二人が高校生とかなら、納得できたかもしれないけどね。
正直違和感がある。
もっと子供っぽいと思うよ、二人とも。

あと長期中断してて最後まで書かれる可能性低いからねえ。

>Remembrance
シンジがあそこまでアスカにこだわる理由がわかんないのよ。
なぜ他の女性じゃだめなんだろうって思う。
むしろあの話ではレイに衝撃を受けた。泣いた。

レイにはシンジじゃないとダメだという、そういう部分が見えるんだけどね。
EOE観て、そう思ったんだけど。
でもLRSなら何でもいいというわけでもない。
最終的にシンジがレイを受け入れるのは、難しいようにも思える。

やはり恋愛中心は難しいのかなあ。
359「Sacrifice」は:2000/11/01(水) 23:05
おそらく唯一の本編系LASなんだろうか、なんて思う。<353
というか、ここを読んでいるに、LoveLove♪というのではなく、単に
カップリングの記号としてLAS/LRSを使っているみたいなので、
それで良いのなら、という話だが。

でもって、あんまり面白くもない話題やなあ、と思ってしまうのだ。

たとえ本編系でも詰まらんのもあれば、ベタな小説でも愉しいのは
あるんじゃないかな。まあ読む人が何を求めるかによるけど。
だって「△△がL○Sである」と定義したところで何の意味が?

それに関連してだが、サイトを見ていると、自分を「L○S人である」
と主張している人が結構多い様に感じるが、いまいちその意図がつかめない。
■■■別に352さんのことじゃないよ、念のため!!!勘違いしないでね■■■

マジな話、良く分らないんだ。
要するに派閥に加わって「所属の欲求」を満たしたいのか?それとも
単にカテゴライズして訪問者にアピールしているのか?
まあ、それほど拘ってない人も多いんでどうでも良いッたあそうなんだが。

まさしく『なんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありませんが』。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:12
>CPを明記する理由
アスカとシンジをもっとくっつけてください。
シンジとラブラブなレイが見たいです。
などという自分の好みに反したメールを貰うのがいやだから。
それに対して返事をするのもいやだから。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:15
確かに返答のしようの無い感想ってたまに有るよな・・・。
いや、返答しないから無問題なんだが(藁
362名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:20
巨大綾波とシンジの恋愛を書いたら正しく「本編系」だね。

今ならまだオンリーワンになれる!<なりたくないが

イラストなんかで「巨大少女萌え」ってジャンルが有るよね。
ああいう方面では巨大綾波も支持する層が居るかも。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:26
おれは面白ければなんでもいいんだけどなぁ(笑)

男の作家の場合、シンジに自分を投影してる部分ってのはあるのかな?
それで自分の好みに応じて、L○Sって形にしてるのかも。

おれはかんっぺきなアヤナミストだけど、SSを読むようになってアスカも好きになったよ(笑)
アスカがシンジに恋愛感情をもつのはおかしいってのはわかるけど、アスカってまともな恋愛を
経験したことないんだから、その感情がわからずに・・・っていうのはアリなんじゃないかなぁ。
だって14歳だよ?しかもまともな人生じゃないし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:30
344より>>352

スマソ。
俺もどっちかってぇと作者側の人間なんだわさ。
今じゃ読んでないから読者は名乗れない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:45
http://www.ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/evamenu.htm
http://www.ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/asuka/html/

しろはたは肝心の「夏への扉」と「電波少女」だけが読めなくなっているよな。
366338:2000/11/01(水) 23:47
話題戻すが

選択肢にトウジ×アスカと加持×アスカをいれなかったのは、
シンジ×アスカと同じくらい「ありうる」選択だから。
究極の選択にはならないもの。
自然な流れの中で書くのも難しくない。
加持がロリなら洋上で、あの時点ならミサトの邪魔は入らない。
トウジは、最初のうちはアスカと絡んでたしね。
あとカヲルもお似合いだし。

では再度、
ケンスケ×アスカ、青葉×アスカ、ゲンドウ×アスカ、 と
自分自身風オリキャラ×アスカ
それに冬月×アスカ、日向×アスカ

あえて選ぶとすれば、どれ?
もしくは何があってもこれだけは許せないのはどれ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 10:24
どのキャラもアスカとの接点が薄すぎて選べない>>366
オリキャラはどんなものか想像がつかんし。
強いて可能性が有るならケンスケか・・・けどケンスケ自身はアスカやレイに
対して冷めてるっつうか、女の子に興味無さそだよね。
シンジ・トウジ・加持を除けば、誰ともくっつかない方が自然かも?

シンジととっかえが効く立場のキャラって言うとむしろカヲルだと思うな。
レイともポジションが似てるが・・・。
カヲル×レイやカヲル×アスカはそんなに抵抗無い。カヲル×シンジもね(藁
368名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 11:59
ま、一番違和感がないのはゲンドウ×レイだったりするのだが(汗
369それにしても:2000/11/02(木) 12:04
どれも考えるほどに気分が殺伐としてくるよ・・・<366
あえて、といってもなあ(苦藁

強いて言えばケンスケ×アスカになるのかなあ。
何があっても許せんなんてものは別にないですけどね。
それもこれありか、と思うくらいのもので。

というかそもそも、選ばなきゃならん必然性ってあるの〜?
究極の選択にしても嬉しからざるものじゃないか〜。まあ良いけど、よんよん♪
370>368:2000/11/02(木) 12:18
いきなり書き込みが被って焦りましたよ(藁

ゲンドウ×レイも加持×アスカ同様、結構デフォルトかもね。
個人的にはあの二人は、ありえたかもしれない「親子」であって、
所謂カップリングがどうこうでもない、と思っているんだが。
「男だったらシンジ、女だったらレイと名づけよう」だったかな、
あのあたりのくだりなどからね。
371ついでに言えば:2000/11/02(木) 12:22
男と女が登場人物にいると、「恋愛感情」しか連想しないっていう
のもなあ〜。一番分りやすい感情なのは確かだが、どの登場人物も
互いに対してそんな感情は持っていないと思うなあ、正確な意味では。

例えば:
キングコングとそれに保護されてる子供がいたとして、子供が泣く
のは「きっとお腹が空いているのに違いない」と単純かつ健康な
キングコングは思うわけだ。それできっと苦労してバナナを採って
くるかもしれない、でもそれで泣き止むとは限らない。もちろん泣き
止むかも知れないけどね。でもそれは実は空腹が癒されたからではなくて、
構って欲しい、気にして欲しいという欲求が満たされたからかも知れない
よね。でもキングコングの側からは、そういう複雑な・微妙な感情が
理解できない、それで全てを「快・不快」、わけても「満腹・空腹」と
いう感覚で把握してしまう。

滅茶苦茶わかりにくい例えで凄い悪いんだが、何が言いたいかっていうと、
登場人物の関係を恋愛関係に還元してしか考えないってのはそれに似た
ようなものなんじゃないかなということ。本人が健康だから、登場人物の
持っている悩みが分らないんじゃなかろうか。でも見る人が見れば分る通り、
本編の登場人物について言えば、それ(恋愛)云々以前の問題でしょう?
もっと奥深い・根っこのところで悩みを抱えてるんじゃないのかなあ。

もちろん、今ラブコメSS書いてる人達はそれもわかってて、ただ登場
人物の名前とイメージを利用して好きな恋愛小説を書いてるだけなんだ、
というのは十分良く分っているんだが。
372もちろんネタ:2000/11/02(木) 12:49
>>371
頭のおかしな人が居る。
怖いよーー。
キングコングがどうとかって・・・
何が言いたいの?
気味悪い。
373368:2000/11/02(木) 16:06
それは失礼>370
俺はTVでリアルタイムに見ていたクチだからなんだろうけども、俺がFFに
期待しているのは「原作者が投げ捨ててしまったストーリーテリング」を拾い上げて
もう一度紡ぎ直してくれること、なんだな。
だから、元ネタの人間関係から遊離していたり飛躍があったりするのは(読まない訳じゃないが)
違和感を感じるね。カップリング(嫌な言葉だ)の問題にしても。

アスカの扱いについては、日根野谷長人氏(「綾波日記」シリーズの作者)の見立てが、
俺には一番しっくりきた。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 23:19
世間ではスーパーシンジ×アスカはいいんだよねえ。
俺はいやだが。
オリキャラとかわんないと思う。

>371
たとえはいらなかったんじゃない?
あと、男女の恋愛感情(濃淡はともかく)を横軸にして話を進めるのは、
一般的な小説でもその大部分を占めてると思うんだけども。
ジュブナイルやエンターテイメントな小説は特に。
だから主人公のカップリングが問題になるのはしょうがないんじゃないでしょうか。
一応思春期の子供たちなんだから。
悩みながらも性欲は消えないってことで。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 11:24
強いシンジは数多いが、
どこまでのスーパーなら許容範囲かなあ。

エヴァGのユイは全然オッケーなんだけど、ていうか好き。
ギャグものだからかもしれない。
格闘技系はまだましかなあ、軍隊経験あって通り名までもってたら
行き過ぎに感じるかな。

むしろ実家が実は金持ち、とか超能力持ってる、とかは嫌かも。
生身でATフィールド使われてもねえ。
ネルフの対抗組織つくるのも、シリアスものではやらないで欲しい。
無理だって。
たしかに強いシンジくんはSSを本編の補完として読む人には駄目かも。
個人的には私も「こんなのシンジじゃないやい〜。皮剥がせば本人が出て
きそうやん〜」と思うけど、それもある意味木に寄りて魚を求めてる訳で。
作者は別に強いシンジくんで補完をしたいわけじゃなくて、自分の世界を
描きたいだけなんだと思う、その場合は。却って本編テイストを求めるのが
間違ってるんじゃないかな〜。

本編とはまったく独立した・プロットだけを借りてる独自作品と読めば、
別にそれほど嫌でもないかもね。まあそれでも?なのもあるけど

あと、これもしっかり支持を集めてるところを見ると、「スーパーマン」と
いうある意味単純な形でも良いから、本編の憂さを晴らしたいという人も
多いのかもしれないね〜。

#ただ、そうなると逆に「なんで本編からこんなに台詞借りるかな〜」
#と、逆に疎ましい気分も出てくる。人間はわがままに出来てます(藁

あと、強いシンジ君も、書く人によっては面白くなるよ〜。
堀美のヒロさんのは逆行+強いシンジという本当なら掟破り(って別に掟
でも何でもないけどさ)も良いところだけど、あんなに面白いSSって
そうないんじゃないかな〜。あと未完だけど彩羽さんのとかも悪くないよ。
やっぱり筆力によるところ大と見た。
377でもって:2000/11/03(金) 12:41
ふと思ったが、別に主人公を強くしたり逆行してみたりするのが良くない
んじゃなくて、単に自分で魅力的なプロットを思いつけない(=筆力のない)
人が強いシンジや逆行だけ真似てみたりする結果、面白くない作品の割合が
このカテゴリで多くなってるだけじゃないのかな〜。
と思ったけどバキュ〜ソ発言みたいなんで、sageた上でアリカ逝って来ま〜す。
378ある意味:2000/11/03(金) 12:58
本編の主題は主人公の成長だ、って訳であれで綺麗にまとまってるじゃん、
というのは確かなんだが、個人的にはあの矢鱈に詰めこまれたガジェット、
こけおどしかもしれんが無闇に魅力的な謎、息詰まるほどの緊張と閉塞、
そして能天気な学園生活とある意味対極にある病んだ人間関係に惹かれて
しまった側面「も」あったんだよな〜。

本編放送時から、「主題を捉えずに細部の読み解きに走るのは間違い」って
言われてたけど、まあそれはその通りとして。
その通りとして、でもやっぱりあの謎めいた雰囲気、閉塞感をどっぷり
味わってみたい、という間違った人(つまりわたくし)もいるんだよな〜。

本編はおろかSSのレベルでも、作り手と受け手の思惑はずれるものなの
かもしれないな・・・(苦藁
379名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 15:47
>>362
>巨大綾波とシンジの恋愛
http://ayanami.cinderella.co.jp/
の"Anthology Novels"内の
「これも、終局のカタチの一つ」
はそんなだと思うだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 16:34
>379
これはむしろ拒絶してないかい?
381>377:2000/11/04(土) 03:50

 同意する。でも、それに対する批判も十年一日だね。

  スーパーシンジや逆行モノにつまらないものがあるのと同じくらいの率で
  それに対する批判もつまらないものが多いんじゃないの?
382面白い作品って:2000/11/04(土) 03:59

 エヴァキャラを使うか、オリキャラを使うかじゃないと思う。

  例えば、「おじさんだってエヴァンゲリオン」の「アンダンテ・カンタービレ」とか
      「なにもない」の「春なき終わり」

 などは、エヴァキャラから名前借りてるだけって感じのオリジナルストーリーでも読み
 応えあるけど、エヴァキャラ描いていた人が、発表するオリジナル作品なんて、エヴァ
 キャラにしたって、良かったんじゃないかと思えるものがある。キャラクターメイキン
 グがしたい訳じゃないなら、無理にオリジナルキャラクターにする必要はないと思うね。
      
383>>381:2000/11/04(土) 08:46
すまん。被害妄想のLAS厨房と呼ばれてしまうかもしれないが・・・。

376=377は別に批判はしてないっすよ?376→377と来て、どうしてこれが
「強いシンジ批判」と381に採られてしまうのかよく分らないよ・・・。

376で「強シンジは、本編好きな人にはつらいかもしれないにゃん」と
逝ってるよね?
そのあと「強シンジくんでも凄い面白いのがあるよん」
「だから、結局は筆力の問題だよ」
ときて
「筆力のない人が真似でやるのが多いから、つまらなそうに見えるんじゃ?」
と言ってるんだよ?
別に強シンジを擁護しちゃいないが、批判などしてないのが分らない?

で、これに対して381で「強シンジ批判はありきたり、つまらん」か?

マジでこの板の人が怖くなったよ・・・
本当に日本語が読めてる?ちゃんとしてくれよ、このスレくらいは
まともだろうと思ってたのに・・・(藁
384>383氏:2000/11/04(土) 14:24
381氏は確かにポイントずれたレスをしてると俺も思うけど、

>マジでこの板の人が怖くなったよ・・・

って、このスレどころか、板全体までまともじゃないような言い方をされる覚えはないけど?

被害妄想のLAS厨房とまでは言わないけど、もうちょっと冷静にね、貴方も。
385>>384:2000/11/05(日) 01:38
たしかにアドレナリン溢れる状態だったぜい・・・(藁
頭を冷やしに1週間ほど南極逝ってきます。
386>383:2000/11/05(日) 05:40

 371の言ってる意味は分かるぞ。

 スーパーシンジ批判と言うより「筆力のなさ」に結論をつなげる論法が、
 「そんなの既に昔から言われてて、目新しくもない。」って意味では、
 ないのか?

 筆力のあると思える作品がどれで、ないと感じる作品がどれと、具体的な
 作品を挙げないと、「この種の論法だけではは新鮮味がない」と、俺も感
 じたよ。
387386:2000/11/05(日) 05:43

 悪い、「371が言ってることは分かる」じゃなくて
    「381が言ってることは分かる」だった。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 09:10
よし、それでは「筆力の劣る作品」を選んでみよう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 19:07
>388
「二人の補○」
LAS人の贔屓目で読んでも、ちょっとね・・・。
読むのがきつかった(話の内容が、じゃなくてね)


390名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 20:26
ト書きの作品は全部ダメ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 23:19
>>388
それは読む人によって違うと思うんだけど?
そりゃ絶対的な能力差はあるだろうけど、好みの文の形が人それぞれあるだろうし。
「筆力の劣る作品」だけじゃなくて、「筆力のある作品」も一緒にあげてもらわな
いと、一方的すぎない?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 23:38
>391
提出した作品について理由をあげて意見を述べればいい。
「筆力のある」をわざわざ併記する必要はないのではなかろうか。

とりあえず389の人は読みづらかった理由があれば書いて欲しいなあ。
個人的にはあれより落ちる作品の方が多い気がするんだけど。
有名どころでは落ちるってことかな。
393333:2000/11/05(日) 23:51
>二人の補完

はっとさせるような鮮やかな表現、というのが、あれだけ長い割には無かったですね。実際、文中のフレーズ思いだそうとしても思い出せない。
なのであんまり高く評価できないです。
394>382:2000/11/06(月) 01:38
>「なにもない」の「春なき終わり」

これ知らない。有名どころ?
395>394:2000/11/06(月) 04:38
 今、ページ改装中で作品出てないんですが、そのうち
 再掲載されるでしょう。

  作者は、高野広瀬さん
  http://www1.odn.ne.jp/~cbv94860/
396>392:2000/11/06(月) 04:58
 筆力があると感じる作品

  いもちん氏の「風のように霧のように」
   http://www.sado.co.jp/KING/

  前原氏の「もう頬杖はつかない」
   http://www.asahi-net.or.jp/~tm3r-nd/cont/maehara/profile.html

  これらの作品と比べると「二人の補完」は細かい部分の表現力に乏しい。
  また「二人の補完」は展開の点でも、後半、作者が自分好みの結論に強引に
  持っていこうとする姿勢が見えすぎて、バランスが悪いように感じる。
 
 >個人的にはあれより落ちる作品の方が多い気がするんだけど

  じゃあ、その作品名をあげてくれ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 23:50
>落ちる作品
「筆力」だよね。
たとえば紹介のあった「king」の中にもあるよ。
日本語になってない、文法がおかしいってのは。

エヴァ作品として標準的な水準はクリアしてるんじゃないの?
「上手」な作品を例にあげて、これより劣るからだめ、なんていっちゃ救いがないんじゃないかな。

それに紹介作品も後者はまだしも、前者はそれほど「筆力」が上とは思えないが。
「○○をするシンジ」とか「××をしているアスカ」などで文章が終わってるのが目立つ。
シナリオじゃないんだから。
それに「1人称」「3人称」がころころ替わるのは見苦しいよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:37
後者は村上春樹のパチモンだね。
399>397:2000/11/07(火) 05:07

俺は「二人の補完」よりは、この二作の方が上手いと思うから作品の具体名挙げた。
文法、人称といった問題は読んでいて自分が気にならない程度で、この点は「二人
の補完」も同様だと思う。ただ、情景描写などの細かい部分の表現が、全然違う。
「二人の補完」は独自の世界観がなく、ただキャラクターを動かしているだけで、
作品の世界観にまるで深みがない。だからストーリーとしては面白い部分もある
けど、場面としての印象が浮かび上がらない感じがするのだと思う。

まあ、これはあくまで、俺の基準による比較だから、異論があるのは当然だろう。
ただ、救いがなかろうが、なんだろうが上手いの下手だのという以上、自分なり
の比較基準はあるべきだろう?ましてや「劣る」やら「落ちる」なんていう以上、
その具体的作品名を挙げて見せろよ。「KINGの中にいっぱいある」ではなくて、
具体的な作品名でさ。自分の基準で良いんだから。

それができないなら、単なる難癖野郎じゃないか?

 >
400名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 07:11
だからはっきり言ってるじゃん。
少なくとも、いもちん氏の「風のように霧のように」 は下手だ。
あんたの紹介ではじめて読んだけどね。
はっきりいって文章中学生レベル以下だぜ。
おかしなオリキャラでてるし、構成力がないだらだらした展開だし。
だいたいこの作品って「エヴァ」か?
ちゃんと一貫したストーリーとテーマの元に書かれてるだけ「二人の補完」のほうがまし。
401>397、ALL:2000/11/07(火) 10:11
>エヴァ作品として標準的な水準

全体的にエヴァ作品の水準って、高い?低い?
(比較の対象となるのは何だろう?)
402>>401@397では無い:2000/11/07(火) 11:00
低い。時に救いがたいほど低い。
余りに多いので、筆力の劣る作品を挙げるのは無理。どんなに沢山取り上げ
ても「なんでわざわざこれだけを?」って話になるのは目に見えてる。
別ジャンルのファンフィクはほとんど読まないので、他と比べてエヴァで書
いてる人達の文章が良いか悪いかは判断が付かない。
ところで、筆力の定義が曖昧で話がすれ違ってないか?
構成力やセリフの情感まで含めるべきなのか、単に国語的に正しい正しくな
い、もしくは読みやすいか否かに限った話しなのか。はっきりした方が良い
と思うんだが。
個人的に「筆力の定義を述べよ」と問われれば、雑誌や懸賞への投稿で一次
審査で弾かれないかどうかって部分だと思っている。
通常「バイトの下読み係」が、文章や字面だけで原稿を選り分ける段階。
内容よりも、文章がちゃんと書ける奴かどうかが判断のポイントになる場合
が多い。その段階をクリア出来そうなエヴァSSは、せいぜい二割だと思う。

一番上手いと思ったのは錬ゲンの最終章。全角35/7000ライン、360KBって量
は、ライトノベルの文庫なら上下に分冊されそうな量だ。一気に読めたのは
面白さだけじゃなくて、読むのが苦にならない文章だったからだと思う。
美文でも印象的な文でも無いが、練れていて鼻に付くところが無かった。

もちろん、筆力と読んで楽しめるかどうかは大抵の場合別問題だ。
文章がどんなに上手くても、本編やキャラの解釈が好みに合わなくて楽しめ
ない場合が有るし、設定や人間関係が好みにドンピシャで、下手な文章が読
んでる内に気にならなくなる場合も有る。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 11:01
評価方法として、個人的な嗜好にいかにマッチしているか、という面と
完成度が高いか、というまったく基準の異なる評価基準があるので、作品間
で上手下手を論じてもまったくの無意味。
俺様ランキング以外は意味無いと思っている。

>401
>全体的にエヴァ作品の水準って、高い?低い?
全体的にって、何と比べればいいんだ?
書店で売っている一般小説に比べると絶望的に低い。
同人小説と比べたらわからん。
スタージョンの法則を頭に置いておけばそれでいいと思うが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 11:42
>402
某賞のバイトの下読み係なんだが、自分のやり方だと一割も残らない。
日本語になっていないとか、小説のフォーマットになっていない(シナリオもどき)とかは論外ではねる。一応全部読むけどな。
そのほかにも、予備知識なしでその話を読んで物語に引きこまれるか(ファンフィクションの場合、予備知識=LASとかLRSとかイタ物とかのカテゴライズと思ってもらえると近い)とかいろいろ考慮することがある。
現実問題としては、キャラクタを読者の共通認識に頼りすぎの傾向が過大なので、5%も残らん。
キャラクタの描写力が決定的にダメなものが多い。

と、いうわけで402の判断基準は、一般論としてはともかくファンフィクションに当てはめるのは不適切と思うぞ。
おもしろいかどうかは別問題、というのは同感。余談だが、筆力低くても面白いものは押す。

ちなみに下読みというのは一次選考の前半にすぎない。ここを突破しても一次選考に通ったことにはならんよ。参考意見までは出せるんだがな。これは賞によって違うかもしれんが。

一押しは「エヴァンゲリオン小説化計画」。
405>>404 @402:2000/11/07(火) 12:16
情報どうも。現役で下読みの方ですか……ご苦労様です。
現場の意見は説得力が有りますね。やはり二割は好意的すぎですか(汗

言いたかったのは「筆力のみ」でSS/FFを論じても大して意味が無い
んじゃないかって事と、もう一つは、どうしてもそこが論じたいな
らばまずは「筆力の定義」をしないと話にならないんじゃないか?
って事でした。個人的に、書く場合は気にしますが読む時はたいし
て意識してない部分ですので。

「小説化計画」は既に一般的なSS/FFの範疇から外れてるような……。
もちろん筆力が有るって意見には大賛成です。あの調子で全編ノベ
ライズされていたら、ハードカバーでも買ったかもしれない。

キャラクター造形が浅い、と言うご指摘はもっともだけど、それだ
けでは無い“とも”思う。作者の思い入れたっぷりに改めてエヴァ
キャラを語られた場合、読者の持ってるイメージとずれてしまう場
合が有って、キャラ萌えの場合そのズレは致命傷になりかねない。

共通イメージを逆手に取ってあえてキャラクターを掘り下げず、読
者が自由にエヴァキャラをイメージして読めば良い、というスタン
スの作者も居ると思う。

もちろん、そこまで考えてる作者が多数派だと言うつもりは無いで
すよ。オリキャラ出しても同じ調子で全く書かない作者も多いので。
406404:2000/11/07(火) 13:23
>405
キャラクタ造詣はファンフィクションでは諸刃で、独自にふくらませすぎるとファンフィクションでなければいけない理由がどんどんなくなってゆくと思う。
つまり一般小説としての評価は上がるが、ファンフィクションとしての評価は下がりかねない。
だからこの二つは同列の基準では評価できない。
ただ、描写力は造詣力とは別。すでに本編や読者の共通認識で造詣されたキャラが、物語の中で動いているところをいかに読者に伝えるか、という点では、描写力の優劣は効く。

あ、でも「俺のアスカはそんなしぐさしねえ!」とかで反感買うかもな。書かなきゃ読者の脳内補間でうまく行くだろうが。(わ

たまにBBSで作品の評価が食い違って荒れるのをよく見かけたが、たいていの場合「良い悪い」と「好き嫌い」を混同している場合が多い。
好きな作品の理論付けに筆力云々言う人も多い。誤解の元だ。
「筆力」とか「水準」とか「上手下手」をファンフィクションで論じても無意味だと思う。
これは「好き嫌い」とはあまり因果関係が無い。
ファンフィクションの場合は「好き嫌い」で語るほうがいいと思うわないか?

「小説化計画」はノベライズと言ったほうがいいか。
構成にどうかな? と思う部分があったので、全編あの調子で書けるかは未知だが。
407つぶやき:2000/11/07(火) 13:31
ある作家さんに書いている途中(発表前)の作品を見せてもらっていた時の事。

「意見を聞かせて下さい」と言われたので、好意のつもりで遠慮なく

>「○○をするシンジ」とか「××をしているアスカ」などで文章が終わってるのが目立つ。
>シナリオじゃないんだから。

など、ここで指摘されているような事を私も指摘しました。
そうしたら「これが私の作風ですから」の一言で、非常に萎えました。

「好み」や「作風」だとか言われたら、良し悪しも糞もないわな。

小説を書いているのでは無く、ましてやEVAの2次創作というより、
過去に数多く書かれたファンフィクションのファンフィクションのようなものばかりを書いている方々には、
ここで議論されているような事を言っても無駄な事は解ってましたけどね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 13:48
作風って言うのは、日本語の文章を使っての表現が正しくできた上で
出てくるモンなんだけどねえ。
カテゴリ分け云々以前に、読むに堪えない文ってのは多いですね。
人にもよるでしょうが、私はそういう低水準の文章は最初からNGです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 13:53
>407
もしかしたらシナリオだったんじゃないのか?

ファンフィクション=小説(と漫画)と決めなきゃいけないことは無い。
ただ、俺はシナリオは読もうとは思わんが。
410402:2000/11/07(火) 13:59
>405
シナリオ形式の作品なんて、脳内補完そのものだね。
キャラ名が行頭に来て、フキダシ風にセリフの羅列ってスタイル。
地文はト書きふうにあっさり短いセンテンスでまとめ、場面転換で
も情景描写はほとんどなし。難しい言葉は使わないし、長すぎる段
落は作らない。説明的なセリフをキャラが喋っても気にしない。

そんな作品は、エヴァキャラという有名俳優が作者と読者の脳内に
居て、台本に従って動いてるだけとも言える。
FF作者は舞台を作って脚本を書くが、演出してるのは実際には読者。
細かい指示は出さない方が良い……演出家の意向と衝突するから(藁

もはや小説ではない、ファンフィク独特の文体だと思う。ただ、そ
れでも「面白ければ良い」んであって、ファンフィクが小説の形式
に拘る必要は必ずしも無いよね。
と、そこまで行くと「筆力」なんて定義出来なくなる。

BBSで最初に作品論を展開したのはQのエヴァ小説板だったと思うが、
あの時出た評価が、その後書かれたほとんど全てのSSを言い表わし
てると思う。

「まだ小説にもなっていない」

ご尤も。
わざわざ「小説」書く気は端から無いんだから、当たり前だぁね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 14:35
なぜ、多くの逆行シンジ君は「護」を多用しますか?
412独り言:2000/11/07(火) 17:32
>わざわざ「小説」書く気は端から無いんだから、当たり前だぁね。

それでも、ご本人達は十分小説とおもっているようですがね(苦笑)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:18
>>412
特に最近、そう言う「作品」が多いですね。
読者たる当方も、所詮は素人の手習いと覚悟の上で読んではおりますが、
最低限、日本語の文章として破綻のないものを読みたいと思います。
美しい文章を書いてくれなどと高望みはしないから。
ただ、あかほり某とか黒田なにがしと言った脚本家を自称する連中が書く
「ノベライズ」に感化されているのかと思うと責めるのも酷な気がしますね。
彼らの書いたものは、プロの手によるものとは到底信じがたい位にお粗末なのに、
きちんと装丁されて書店に並んで、金取るんだものね。
無垢な(藁)FFライターが勘違いしても仕方ない側面はあるかも。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:51
>413
あかほり某とか黒田なにがしが小説家としてヘタレなだけで、ノベライズというジャンルがヘタレなわけではないがな。
まあこのネタ続けるなら、ライトノベル板に逝ってくれ。

アマチュアが趣味でホームページに公開しているものに品質を求めるのも大人げなかろう。
一に書いている本人が楽しければよく、二に同じ趣味の読者も楽しめればいいだろ。
415目からウロコ:2000/11/07(火) 19:05
と言うほどでもないけど、納得でした>脳内補完劇のシナリオ説

そうかぁ、読み手の中に居るシンジやアスカが勝手に「アドリブ」効かせてるから、
あのレベルの描写力でも面白く読めるんだ〜ね。

となると、シナリオ形式の作品は一般的な優劣を論じられないってコトだよね?
作者と読者のイメージがシンクロするか否かにかかってるわけだから、それを筆力
とか文章力とは言わんよ〜な気がするよ。
416401:2000/11/07(火) 19:51
皆さんは現在何を求めて、エヴァ小説を読んでいますか?

また、現在多くのエヴァ小説読者がエヴァ小説に求めるものって何でしょう?
417404:2000/11/07(火) 22:26
>415
別にシナリオ形式に限ったことじゃない。二次創作全てに言えること。
さらに言えば、本屋で売っている一般小説にも当てはまる。
シリーズ物の途中からとたんに薄っぺらになるのってあるでしょ。それまでのシリーズで培った作者と読者との共通認識に寄りかかると、そういう脳内補完に頼った作風にはまったりするのは珍しくない。

脳内補完といっても、別にそれがよくないわけではない。
読者の脳内補完を作者がコントロールすることは可能だし、そこまで行けばそれは筆力と言っていいとも思う。
パロディやファンフィクションなどの二次創作は、キャラや設定流用とかできるので、一次創作よりも簡単だと思われがちだが、上記のレベルまでのことをしようと思うと、その労力は一次創作とたいして変わらない。

それがエヴァのファンフィクションでなされているかは別だけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:34
>416
自分で書くようになってから、あまり読者としては求めなくなった。
本当に読みたいものは自分で書くし。
他人のでは、清涼剤とするためにギャグSSを好んで読んでるかな。
後は自分と同傾向やネタがかぶったのがないかチェックするくらい。
419小説と二次創作は:2000/11/08(水) 04:18

 違って当然!小説読みたいなら、わざわざ二次創作読んでる方が変だよ。
 それに対して「小説になってない」なんて馬鹿言ってるヤツがいるし(藁)

 原稿の下読み君なんかはネット上のエヴァ小説に、一般小説と同じ
 基準を当てはめて非難してるだけで、ナンセンス。

 ジャンルの特異性を念頭におかず、一般論で片づけるなんて、解析
 する方のレベルの低さの方が嘆かわしいね。


420>416:2000/11/08(水) 04:24

 やっぱキャラクターとか、カップリングとかエヴァという特殊な過程の
 中の更に一部に拘ったものではないでしょうか?ストーリーなんか、あ
 まり求めていないような気がする。
421>419:2000/11/08(水) 07:46
厨房くさい発言だな。字面だけの脊髄反射だけで書くなよ。

「まだ小説にもなっていない」はジェネQのエヴァ小説掲示板の話してんだろ。
誰がネット上のエヴァ小説に、一般小説と同じ 基準を当てはめて非難してる?
2割とか5%ってのは非難じゃ無くて事実。なにアタマに血上らせてるんだ。

402と404で「二次小説では筆力の定義なんてそもそも無理」って話をしてるん
だろうが。読解力無さ過ぎ。て言うか、君が二次創作してるなら見せて下さい。
その国語力に興味が湧いた。さぞかし素晴らしい文章を書く人なんでしょう(藁
422>419:2000/11/08(水) 10:24
この程度の読解力の読者を相手にするのなら、シナリオ程度の密度でないとダメだろうな。(藁
423どうでもいいことだが。:2000/11/08(水) 10:47
このテの読者は人の話も脳直で聞いてるんだよ(藁

俺ワールド以外の語彙には反応しないし、知ってるキーワードの羅列で
しか入力を受け付けない。微妙なニュアンスを汲むとか、文脈から行間
を読み取るなんて読み方は多分出来ない・・・残念ながら。

だから、LASでもない話を勝手にLASだと思い込んで読んじゃう。

世の中には白か黒かしかないんだろう。
便利だよね、実際。悩みが少なくてさ(藁
424名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 15:03
ナルホド!
だから本編で何度もアヤナミはゲンドウとやっちゃてるんだよ〜ッて
匂わす描写があってもアヤナミは生娘だって信じちゃうンだネ〜!
425名無しさん@弐号機:2000/11/08(水) 17:27
そうそう、
アスカが生娘だって信じてたり、シンジとしたのがファーストキスだとか
勝手に思い込んでるんだよね。
「匂わす描写」程度や、1エピソードだけを引きあいにして
実はこうなんだ、って思い込んだり、SS書いたりするのは個人の勝手だけど、
それを他人に押し付けたりすんのは止めて欲しいよな(W

426>all  @作者側の人間:2000/11/08(水) 21:26
えーと、今までの話と並行しつつ、この話題も。

1 読者である方々(作者兼読者も含む)は、感想メールをどれくらいの頻度で出しますか?
2 感想メールを出す(出してもいい or 出しちゃった)作品の『基準』とは?

(『基準』というのが、すげー主観的になると思いますが(藁)、その主観を教えてください)
427>426:2000/11/09(木) 02:59
1.きわめて希に。2〜3ヵ月に一回とか、それ以下。
2.面白くて「書かずには居られなかった」時。
  作者が今もエヴァSSを書いていると思われる場合に限る。

 我ながら不実な読者だ・・・参考にはならんと思う(藁
 ところで

3.感想メールに返事を出すのはどんな時?
4.どんな返事を書く事が多い?

 てのもアンケートに加えて良いかな>>426
 ちなみに自分の場合、

3.これは返事を出さねば、という気合いの入った感想をもらった時。
4.相手より長くなる程度に真面目に返事を書く。

 てコトになります。本文だけで2KB超える感想には大体返事書きますね。
 簡単な感想で返事が書けない時でも、連載作への感想なら次の更新の時に
返事がわりにお礼と更新のお知らせしています。
428>425:2000/11/09(木) 04:42
>それを他人に押し付けたりすんのは止めて欲しいよな(W

 「押しつけられた」ことがあるんだ?自意識過剰君は、なかなか
 鋭い感性をお持ちだ(藁)
429>426:2000/11/09(木) 04:52

 1 気に入った作品は、殆ど更新される度に出しています。

 2 自分が気に入った作品としか、言いようがないですね(汗)

   特定の「基準」というのはないですね。一定のレベルがどうの
   とか、話に出ていますけど、仕事で読んでいる訳ではないし、
   強制されているものでもないものを、減点主義的に読む見方っ
   て、自分の楽しみまでなくなってしまう気がします。

   私もそれなりの数の作品を読んでいますが、面白くて、感想
   を書きたくなる作品って、実際に読んだ作品の3割〜4割は
   ありますね。   
430>428:2000/11/09(木) 04:58
>>419の失言に対するツッコミは無視して他人の発言にわざわざつっこむんだ。
やっぱり便利な脳ミソだよねぇ・・・羨ましいよ、マジで
431>428:2000/11/09(木) 10:29
425は423の

>だから、LASでもない話を勝手にLASだと思い込んで読んじゃう。

に過剰反応してるおそらく「LAS厨房」である424をからかってるだけだろ。
LASが上とかLRSが上って話をしてるんじゃないってのにねえ。
流れ読めない奴多いよな。

ああそうか「便利な脳みそ」なんだな、納得。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 12:02
424だけど。俺のは煽りだよ。
アヤナミを神聖視したがる連中に皮肉かましたかっただけなんだけどな。
そう読みとって貰えなかったのは残念だ。
LRSとかLASとかって基準では俺判断しないから、そう言う視点で
解説されちゃうとへこむなあ。そんな2項対立で斬らないでくれよ。
433ふ〜む:2000/11/09(木) 13:10
LAS厨もLRS厨も似てるよね、精神構造とか行動パターンとか。
何処でフォーマットが作られるんだろう?
キャラ萌えだけでは説明しきれない何かが有るような気がする・・・。

エヴァと関係ない所で一番似てる例を見かけたのは、恋愛板で
「処女じゃない女に価値は無い」ってほたえてる童貞クン達だった。
カテゴライズしてレッテル貼りたいわけじゃないけど、そういう性癖
を一言で言い表わす便利な言葉が欲しいと感じる今日このごろ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 14:59
>>433
難しいね。無謬論というのともちょっと違うし。精神的視野狭窄?

先に432でも書き込んだけど、俺の「煽り」を「恐らくLAS厨房」と断罪したのも
俺的には形を変えたアヤナミ神聖視だと感じるんだよな。
自分の「陣営」を揶揄されるとすぐLASの仕業だLRSの仕業だって騒いで。
ま、FFに何を求めるかによっても違うんだろうけど、「ゲンドウと寝たアヤナミ」や
「生娘ではないアスカ」では話が成り立たないと感じるんだろうかね。
そういうキャラクターのプロフィールがあっても、登場人物の関係性において「語るべき事」
や「人物像の背景」が膨らんで面白いと思うんだがね。
本編にそういう人間関係があったとしても違和感感じないし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 16:11
FFを願望充足小説だと思っている人には大問題だろうな。
…まあたいがいにおいて願望充足小説なんだが。
それが作者にとってか読者にとってかはいろいろだろーけどな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 16:45
とりあえずケンカはやめようよ。
互いの趣味嗜好もわかんないまま決め付け合うのは不毛だと思わない?
「好き」でも「上手いと思う」でもなんでもいいんだけど、土俵を決めてそれぞれが
それに相当する作品をあげてもらわないと、ずっと平行線のままだよ?
あげてもらった作品について互いに話しあったほうがいいと思うんだけど・・・
でも、けなされても煽るのはナシね。
437426:2000/11/09(木) 17:05
>426
>1.読者である方々(作者兼読者も含む)は、感想メールをどれくらいの頻度で出しますか?
>2.感想メールを出す(出してもいい or 出しちゃった)作品の『基準』とは?

エヴァ小説、全然読んでないです。
つーわけで、感想書いてないです(爆)。

>427
>3.感想メールに返事を出すのはどんな時?
>4.どんな返事を書く事が多い?

3.基本的に全ての感想メールに返事を出します。
(感想なんて一作品に3通くらいしかもらわない(爆))

4.最近は「感想送ってくださってありがとうございました」くらい。
書きたて頃は、感謝と作品解説たっぷりの厨房丸出しの返事だったのは、思い出したくない。
(逝けるモンなら逝きたいわ・・・)

じゃあ、
5 一作品に何通の感想メールをもらう?最多で何通?
438名無しさん@ATフィールド:2000/11/09(木) 17:24
>>436
417あたりまでは、「共通の土俵が無いねえ」というような話だったか。
いや、「筆力」とやらを土俵にはできんだろ、って話か。

「俺的にこういう観点でこう評価する」
としかできんと思うが、これいかに。

いやあ、なんとなく「感じた」のであって、全く根拠は無いんですけどね。
439436:2000/11/09(木) 18:18
>>438

>「俺的にこういう観点でこう評価する」
うん、こういうことでいいと思うんです。
評価基準がはっきりしなさすぎると思ったもので。
440あー、居る居る:2000/11/09(木) 18:23
>>433
それはきっと『脳内純愛中毒』ってヤツでしょうね d(^。^)

知らないからオンナノコってモノに幻想持ってて、夢壊されるのが恐くて現実には
女の子とお付き合い出来ないってタイプ。大抵はまだリアル厨房・工房なんでしょ。

どんな奇麗な女の子だって生き物だもん。屁もするし大小便するし、汗かきゃ臭う
しイビキもかく。へそから尻の穴までびっしり剛毛生やしてるかもしれないし(藁
エヴァで言ったら「現実に返れ」がどうしても受け付けられないんだろうと思うよ。
年齢や女性経験の有無に左右される部分だと思う…もちろんなんとなく感(以下略)。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 00:06
「truth」ってのが結構好きだったよ……。時代逆行物です。
何年も前のもので、今は消えているけど。他にreverseとかあった。

ということで探しまくってたんだが、やっぱり無い。
逆行物を探してはみたが、ほとんどアレな物なので泣けてきた。

>426
1.2年に1通ぐらい?(藁
2.素晴らしいと思った作品で感想が書けるもの。
  感想書く作業というのは神経使うし難しいです。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:14
おれが一番『上手さ』を感じたのは、「あつみ」さん。
「The Epistles]にも投稿してるから、知ってる人もいると思う。
Epistlesに投稿してる作品の中だと「誰がための旋律」よりは短編のほう
がいいと思う。
「本編系」じゃないとイヤダ、って人にはすすめないけど。

443探索屋:2000/11/10(金) 02:19
「NEON GENESIS EVANGELION;Truth」
>>441 に触発されて探してみたけど、やぱしネット上には存在せず。
元々は「EVANGELION -TFD-」内に存在したようだが、現在はサイトそのものが既にあぼーん、
もとい、ディラックの海に飲み込まれて久しいらしい。残念。
444441:2000/11/10(金) 02:44
>443
どうもです。そうそう-TFD-というHP名でした。
淡々と進行していて空虚な内容でした。……誉めてます。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:33
>>434
>ま、FFに何を求めるかによっても違うんだろうけど、「ゲンドウと寝たアヤナミ」や
>「生娘ではないアスカ」では話が成り立たないと感じるんだろうかね。

本編系でそういう話も有ったような。イタモノと呼ばれて攻撃されてましたが(藁

個人的には、加持と寝てる事をシンジに見せ付けるアスカや、ゲンドウの事を想い
つつシンジに抱かれるレイなんてのも、お話としてオモロイと感じるんだけど。
世間一般ではそうではないようで・・・少ないですな。極々少ない。

半々とは言わないが、せめて7:3ぐらいの割合で、そういう人間関係の相克や
葛藤が有る作品がコンスタントに発表されると嬉しいんだけどね。
446読者側の人間:2000/11/10(金) 04:14

 が求めてるモノは、結局、自分の好きな設定やら、表現なんですよ。

 その点から見れば、LASやLRSといったものに固執する作者も、文法
 やら人称やらに固執する作者も、同レベルに見えるんだけど・・・。

 
447>445:2000/11/10(金) 04:32

>加持と寝てる事をシンジに見せ付けるアスカ
 は、けんけんZ氏の「エヴァンジェリスト」くらいしか思いつかない
 http://www.kk.iij4u.or.jp/~ken-kenz/kurige/index.html

>ゲンドウの事を想い つつシンジに抱かれるレイ
 これはちょっと違うけど、Yas氏の「秋日和」なんかが良い感じだった。
 http://www.venus.dti.ne.jp/~daru/

 自分もそういうの好きなんだけど、確かに少なくてねぇ。

 知ってる範囲で良いから、好みの作品があったら教えてくれない?


そういう作品、知ってる限りでいいから教えてくれませんか?
私もそういうの好きなんですけど、やっぱりあまり見つからなくて・・・。
448作者の側の人間:2000/11/10(金) 05:16
 それはちょいと違うと感じる>>446

 確かに、どっちがどうって話にはしたくない。
 でもカップリングや舞台設定なんかは「物語の思想の問題」
 描写力・構成力を高めようってのは「物を語る技術の問題」

 根っこの所で評価軸が違うんだけど、どっちかにはコダワリが無くても良
いって話しじゃない気がする。求めるモノは「作者の発する思想(メッセージ)」
と「確かな技術」がバランス良く両立してる作品って事じゃないのか?
 ここで『錬金術師ゲンドウ』なんかが評価高いのは“どちらも”ちゃんと
確かなモノを確立していたとからだと思うんだけど。

 メッセージ性に関しては、好き嫌いと言ったベクトルで語られちゃうから、
読者がそれぞれに心の中で判断すれば良い。それは作者の方でも分かってる。
 だからこそ、自分が書く時には「技術」の部分で手を抜きたくないし、読
んでる立場の時も手を抜いて欲しくないと思うんだよね。
 せっかくの「伝えたい事」が、筆が拙いばかりに読み取ってもらえないと
したら、それは作者じゃなくて「作品にとって」不幸な事だと思うよ。

『二人の補完』が時に、筆が拙い作品として俎上に上るのはその点じゃない
のかな。設定や描かれるドラマが好みに合わないなら仕方が無いと思えるけ
ど、単に文章が下手で読まれないのは、純粋に損をしていると思う。
449作者の側の人間:2000/11/10(金) 05:30
 う〜ん。早まったと言うか……読み違えたかも?(汗)
 良く見ると446も同じ事が言いたかったのかもしれないと思えてきた。
 気を悪くせんでくれ。スマソ>>446

 ついでに>>437(426)の5に解答。
5.モノにもよるが、数えた事が無いので実数は不明。

 いろんなカタチ(場所、方法さまざま)で50回以上は評価を聞いた作品が有る
一方で、いつも感想くれる人しか反応が無いモノも有る。また、読み切りには
いつも感想をくれるけど、連載作は一段落するまで感想書かないって読者さん
も結構居るようです。だから書いてる量に比べると、連載の方がワリは悪い。
 どんなもんでもとりあえず、反応くれる読者さんが十人ぐらい・・・。いや、
十人までは居ないか?(汗) だいたいそんな感じでやってます。

 ちなみに427です。アンケート項目整理して再録しておきます。
 1.2.は読者の立場へ、3.4.5.は作者の立場への質問。

1.感想メールをどれくらいの頻度で出しますか?
2.感想メールを出す(出してもいい/出しちゃった)作品の『基準』は?
3.感想メールに返事を出すのはどんな時?
4.感想メールどんな返事を書く事が多い?
5.一作品に何通ぐらいの感想メールをもらう? 最多で何通?

 お閑でしたら参考までにお聞かせ下さい>ALL
450434:2000/11/10(金) 12:34
>>445
確かにおっしゃるような比率で出てくると面白いと思いますが、それを単純なエロでなくきちんと
人間関係の話に仕上げるには、書き手に相応の人生経験というものが必要でしょうね。
(エロを否定するつもりはありませんし、そっちにはそっちの楽しみ方があるとは思いますが)
実体験のベースなしでは、屈折したりよじれた人間関係を生き生きと(笑)描写するのは無理でしょうし、
現在進行形で執筆している方々のなかに、そういう体験をしうる年代の方がいるか、正直疑問ですし。
・・・なんだか私小説風が猛烈に読みたくなってきたな(笑)。
451書いてる側:2000/11/11(土) 04:24
>1.感想メールをどれくらいの頻度で出しますか?
>2.感想メールを出す(出してもいい/出しちゃった)作品の『基準』は?
>3.感想メールに返事を出すのはどんな時?
  
3つまとめて。
気に入った作品があれば書いています。どちらというとシリアス系のメッセージ性の高い作品に感想をだしますね。
コメディやギャグ作品については「自分の嗜好にあった。面白かった」以外に感想が浮かばないので、
あんまり出してませんね。

>4.感想メールどんな返事を書く事が多い?

「面白かったです」や「誤字、文法等の訂正」には「ありがとうございます。また読んで下さいね。」等。

テーマや作品背景について訪ねられた場合は、出来るだけ丁寧に説明します。

>5.一作品に何通ぐらいの感想メールをもらう? 最多で何通?

平均5通くらいで、毎回同じ方が多いです。感想以外でもやりとりしてる方もいます。
最多は1作品につき10通くらいですね。まだまだ力不足なので。
452読者側の人間:2000/11/11(土) 23:52
>448
>449

 >求めるモノは「作者の発する思想(メッセージ)」 と「確かな技術」が
>バランス良く両立してる作品って事じゃないのか?

 こういったことを念頭において、作者の側が作ることは望ましいことだと
 思う。ただ、

 >設定や描かれるドラマが好みに合わないなら仕方が無いと思えるけ
>ど、単に文章が下手で読まれないのは、純粋に損をしていると思う。

 この点には疑義がある。作品というのはある程度、ターゲットを絞って
 発表するものであった場合、必ずしもそうは言えないんじゃないか?

 例えば「二人の補完」が、そういう狙いの元、ああいった文体の作品で
 ある場合、それをいじったら、今、気に入ってる人達の支持を失わない
 と言いきれないと思う。

 まあ、実際のところは、読者の方は、作者の側がこだわるほどの「確か
 な技術」がなくても構わないと考える者もいると思う。ちなみに自分は、
 このタイプ。

 そういう者から見た場合、「作者の発するメッセージ」共感さえできれば
 「錬金術師ゲンドウ」も「二人の補完」、その他ここに上がっていた作品
 に作者側が追求する程の「確かな技術」の差を感じることはない。

 だから、読者の側からすれば、作品の優劣論それ自体が、作者側が良く非
 難する「キャラ萌え」同様の馬鹿馬鹿しさを感じることがある訳です。

 読者の側からすれば、既に何度も紹介された作品について、あーだこーだ
 言ってないで、作者のいう「確かな技術」のある作品でも、「作者の発す
 るメッセージに「共感できた」作品でもいいから、未知の作品を教えても
 らいたいものだと思う訳です。
453>445:2000/11/12(日) 00:15

>それを単純なエロでなくきちんと 人間関係の話に仕上げるには、書き手に
>相応の人生経験というものが必要でしょうね。

>実体験のベースなしでは、屈折したりよじれた人間関係を生き生きと(笑)
>描写するのは無理でしょうし、

そんなことないんじゃないかな?そういうものを体験しなくても書いて
見せる方が、むしろ創作と言える気がする。

何か、こういう実体験本意考え方って、現実と想像の世界の差を認めな
い考え方に近いモノを感じて嫌だな・・・。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:22
個人の意見を「読者の側」という普遍的なものとすりかえようとしている奴がいるが。

文法的におかしいのははなにつく、読みにくい、伝わらない。
コミニュケーションなんだから、どうせなら一定の技術を持って書いて欲しいと思うけどね。
まあ、「読解力」や「国語力」がない人なら、他人にそれを求めるいわれはないんだろうけどね。
それこそ「脳内補完」でどんな文章でも自分の思い込みで「変換」できるんだろうから。
そんなレベルの低い階層を基準にしてもしょうがないと俺は思うよ。
455445:2000/11/12(日) 00:49
ちょっと想定外のリアクションで、正直驚いています>453
私が言いたかったのは、例えて言えば、ゆうきまさみならサラリーマン主役の
マンガにリアリティのある空気を描き出すことが出来ても、赤松健に描かせると
おままごとっぽくなってリアリティが抜け落ちるというようなこと。
創造力がどれほどあっても、自分の全く知らない世界のことを闊達には描けないでしょって
意味合いだったんだけどな。
それと、まあネット上の文字のやり取りだけのことだから目くじら立てたくはないけど、
実体験本位の考え方で現実と想像の世界の差を認めない考えに近く感じるって……あなた。
それじゃ私はドキュメンタリー至上主義者かいな。趣旨を取り違えないでください。
たとえば自分の女房が実はその昔、父親の愛人だったということがひょんなことから発覚する。
その時の葛藤や苦悩、混乱をろくに恋愛の経験も修羅場も踏んでいない人に、「想像」だけで
生き生きと描けますか?おままごと紛いの描写ではなく。
活きた経験がないと駄目なんじゃないのと私は言っている。
453の言い分だと、こういう場合私は『妻を寝とられた男でなくてはいいものが書けない』と
主張することになるんですかね。勘弁してください。

創作と推測、あるいは妄想というものの違いくらい気が付いてください。
喧嘩腰に聞こえたら失礼。だが、貴方の書き方も随分挑発的だと自覚してくださいね。
456細かいことにうるさくいうから:2000/11/12(日) 01:10
 作品を楽しめないことになるんじゃないの?

 自分が楽しめない作品はレベルの低い作品で、
 そういう作品を楽しめる読者はレベルの低い読者な訳か?

 ま、そういうことにしといても良いけどね(藁

457名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:15
>456
実際あんたはレベルが低い。
ここの約束事もわかってないみたいだし。
頼むからむやみにあげるなよ。空気読めって。
458>455@453:2000/11/12(日) 01:37
 趣旨を取り違えている?
 挑発するつもりはないので、書き方を改めましょう。

 一定の経験など積まなくても良いんじゃないですか?
 「想像」だけで生き生きと描く人はいないでしょうか?
 「体験」じゃなくて「取材」で充分だと思います。
459>457:2000/11/12(日) 01:46
 これだけ良い作品が溢れてるのに

 2年に1回しか素晴らしい作品に会えないなんていってる
 ヤツのどこがレベルが高いんだ?俺のレベルが低いという
 のは分かるが、あんたも俺と同程度だと思ってたよ。

 まあ、あんたが管理人なら書くのやめるけど、そうなのかい?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:52
>459
あげるな、sageろ。
ちゃんと過去ログ読め。ここ何処だと思ってんだ。

それにあんたのいってること全然わからんよ。
457のどこに「2年に1回・・・」って書いてある?
誰に向って書いてるんだ、それ? 
461445:2000/11/12(日) 03:47
どうも上手く伝わっていないようだな>458
あのね、私は「直接体験した範囲でしかリアルなものは書けない」と言っているんじゃないの。
伝聞や「取材」も含めた間接体験だって構わないさ。ただ、単なる「知識」じゃ深みや迫力は
出ないよってだけのことなんだよね。
創作と言ったって、手元に材料がなければ何も作れないでしょう?
体験って言うのは(間接直接を問わず)その材料だよ。
だから、「取材」というものを簡単に考えなさんな。間接に過ぎない体験を
自分の納得行くものにする「取材」という作業の意味合いが分かっていれば
「〜で充分」などという軽い言葉は絶対に出てこないはずだ。
ま、いいや。このスレで文学論をやってもしょうがないし。

でも、私もヘヴィな話ばかり好んで読んでるわけじゃないよ。ただ、現状では
余りにも数が少ないから、もっと数があればいいのになと思っているだけ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 04:03
461(445)氏の言ってることは的を得てると思うな。

「創作」として頭で考えるとしても、結局自分の知識や経験の積み重ねからしか出てこないと思う。
狭い視界からは、その狭い中でしか発想できないって事だからね。
全くの「無」から沸いて出てくるとすれば、それは天才って奴でしょ、きっと。

「それを知らなければ書いちゃいけない」なんて事は絶対に無いけれど、
その事項に関する理解が深ければ深いほど、文章に反映されるんじゃないかな。

勿論これは、個人的になんとなく「感じた」のであって、全く根拠は無いんですけどね。
463SSなら気にしないけど:2000/11/12(日) 06:06
……本当にどうでも良い事なんだが(汗)。

○的を射る
○当を得る
×的を得る

話しの流れからは「的外れ」な発言? ごもっとも。
気にせずに続けて下さい。
464作ってる側:2000/11/12(日) 07:13
 427=448=449です。遅レスですが長文失礼>>452

 単純に、下手より上手い方が大勢読んでくれるからその方が良いよね嬉しい
よねってだけの話しなんだな。
 安直ですんません。

 ただ、けびんさんが下手に見えるのは別に「狙ってる」わけじゃ無いよ。単
に下手だった、特に最初の頃。証拠に、終わる頃にはだいぶ練れた文章になっ
てたと思うが如何かな?……と言うか、文体の意図まで話が広がると、本人に
聞かなきゃしょうがないって事になっちゃうよね。
 個人的にけびんさんが「文章力の向上は今後の課題」としていたのを知って
るから今こう言えるわけだけど、後まで残るのは作品だけだから、水掛け論に
なってしまって終わらない危険性が高い。

 意図して文体を〜と言う話では先に、シナリオ形体の「書き込まない文章」
が俎上に上っていたけど、あれも下手に見えて「実は狙ってる」ヒトが中には
居るだろうし、実際にそれ以外に文章が書けなくていつまでたってもシナリオ
ってヒトも居るだろう。やはり見分けはつかない、本人以外には。

 作者の側が拘るほど、読者は文体の違いや文章の上手下手を気にしない、と
いうのはそれで良いと思う。何処にも反論するつもりは無いです。
 作品の何処に良さを認めるのも、何処を気に入らないのも読者の自由だから。
 極論すれば発表された作品から何を読み取ろうとも、全て読者の自由なんだ
な。それは読む者に与えられるべき権利だから。
465作ってる側:2000/11/12(日) 07:16
 逆に、「俺は文章に凝ってるから文章力を評価してくれ」なんて言うのは作
る側のスタンスとして非常に不味い。カッコワルイ。
 当然「文章には自信が無い。だが込められたメッセージを評価して欲しい」
なんて作者が口にするのもみっとも無いって事を自覚してなきゃいけないし。

 人目に晒した以上、何処をどう見られたって隠れる事なんて出来やしない。
 不特定多数の目に触れる所に作品を置いた瞬間に「勝負」が始まってる。

 ただし、発表前の作品の何処にこだわるのも、どんな風に作り込むのも、そ
れは作者の自由だと思うんだよね。発表した後の作品が読者のモノであるよう
に、発表するまでは作品は作者一人のモノなんだから。

 だから自分の作品には「技術」と「思想」の両方がちゃんと「ある水準」に
達するべく努力してる。っていうような話が448と449で言いたかった事。
 もちろんその努力なんて、誰にも知られなくて良い。

 読者の前に置かれるのは、完成された一つの「作品」だけで良いんだから。

 なんて終わるとカッコつけすぎですけどね(藁
 未知の面白いモノは、読者の皆さんで相互に励まし合って探して下さい
 私は作る方に忙しくて読む暇なんて有りませんので(汗

 作ってる側は皆そうだと思いますよ。ここで好意的な紹介に古い作品がやけ
に多いのも、みんな自分が書きはじめる以前に読んだ作品が印象深いからじゃ
無いかな?
 新しくてみんな知らずに損してるようなのは、熱心で純粋な読者の方が探す
のが上手だと思います。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 10:08
ttp://homepage1.nifty.com/black_arts/

HPを閉じてエヴァSS界から撤退し、
その後散々あちこちで「二次小説を作る行為に関する罵倒」を繰り返してきた若月氏
再び作品の公開を開始したようだ(ワラ

正直いって見苦しい。
作品の良し悪しよりもその言動不一致を俺は責めるよ。
永久に消えればいいんだ。

結局オリジナルじゃ誰も見てくれないから淋しくなったのかね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 12:38
>>464
おもしろいが文章力無いのと、つまらんけど文章力有るのなら、前者の方がいい。
でも、おもしろくて文章力があればもっといい。
ってことだろ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 04:56
A氏:だいたい、実際に楽しんでる読者がここに口突っ込んでくるのが間違い。
    ここは「自分は文章力の何たるかを知っている」人達がレベルの低い連中
    に理解されない鬱憤を晴らす場所なんだよ!

B氏:え?レベルの低い連中には、理解されなくても良いんじゃないの(汗)
469>461:2000/11/13(月) 05:51
 な〜んだ。それなら「感性は経験によって支えられる」の一言で済む
 一般論ですね。

 体験の必要性まで突っ込んでいくのかと思ったのに・・・つまらん。 
470名無しさん:2000/11/13(月) 07:08
>結局オリジナルじゃ誰も見てくれないから淋しくなったのかね?
エヴァ小説って、皆そうなんじゃないの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 07:32
つまらん発言繰り返してるのはむしろ>>469 >>468 >>446 >>459 >>458 >>456 >>453 >>452 >>447 >>428 >>429 >>420 >>419 >>399 >>396 >>395 >>382 >>381 >>341
読解力の無さへの返答はどうした
472461:2000/11/13(月) 09:21
>469
期待してたんなら悪いが、もとよりこのスレでそんな話をするつもりはないのよ。
趣旨が違っちゃうでしょ?
ごく当たり前のことと思ってサラッと書いたことに絡んで来る人がいたから、出来るだけ
平易に解説して差し上げただけなんでね。
今年の春以降だけでも、こんなにエヴァ関連のサイトが新規で立ち上がってた(驚)
29サイト・・・他にもあるんだろうな・・・
新たな書き手さんのレベルはどうだ?FFは読まなかったんで(爆)

www15.freeweb.ne.jp/novel/tabi1/
www2.neweb.ne.jp/wd/stage/index.htm
homepage2.nifty.com/madamani-remember14/
www.geocities.co.jp/Playtown/8440/
www5a.biglobe.ne.jp/~gorouta/
www1.coralnet.or.jp/t-keiko/
www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/1790/
ryusey.hoops.ne.jp/
www10.tok2.com/home/enten/
beemeda.tripod.co.jp/
www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/6220/
hb2.seikyou.ne.jp/home/kamikaze/main.html
www.asahi-net.or.jp/~fr3t-usjm/index.htm
www3.ocn.ne.jp/~area.2nd/
toshibad.hoops.ne.jp/
www07.u-page.so-net.ne.jp/rf6/st-koji/index2.html
www14.freeweb.ne.jp/novel/k-sinn/top.shtml
www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/7178/keitop.htm
rgvr250r.hoops.ne.jp/
www.mai.shiroishi.sapporo.jp/~mai/
www.webstyle.ne.jp/~yumeno/
www.seaple-n.icc.ne.jp/~gemini/notitle/
fuji.sakura.ne.jp/~nerv/
www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/9740/index.htm
www.hicat.ne.jp/home/r580220/index.htm
www.mionet.org/~mild/
laseva.datablocks.net/
s3.kcn-tv.ne.jp/users/wasyalas/
homepage2.nifty.com/480/
474名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 00:08
できたらHPの名前も書いて欲しかった。
とてもじゃないけど全部はまわれない

とりあえずじおはパス、かな。広告ウザイ。
475ちょいと質問:2000/11/15(水) 19:43
新興ページの話題が出たんで逆のネタを。
カウンターが200万超えてるページってどれだけ有るの?
とりあえず目に付いた挙げてみますが、
Genesis Q>340
めぞんEVA>280
The Epistles>280
Holy Beast>250
会員制EVAルーム>240
ファンクション・5>240

他には?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:31
横レスになって申し訳ない。短編を一つ紹介。
www7.lunartecs.ne.jp/~kaz-a/ss/bottle/bottle1.htmlってどう?
ダーティペアの設定世界にうまいことはめ込んで、中々読ませると思うんだけど。
こういうのを文才と言っては間違いかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 09:19
沈んでたのでage
478>478:2000/11/17(金) 10:16
sageでお願いします。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 16:18
>>475
GenesisQってまだ人気あるんだねー。
ネタないみたいなので訊きたいのですが、人気のあるサイトはなぜ人気があるんでしょ?
あとジェネQが他のサイトにカウンターで追い抜かれる日がくるのかな?
480>474 @473ではない:2000/11/21(火) 17:54
ネタ切れみたいなんで(爆

旅人の頁
www15.freeweb.ne.jp/novel/tabi1/

歳月不待人
www2.neweb.ne.jp/wd/stage/index.htm

Evangelion Remember14 倶楽部
homepage2.nifty.com/madamani-remember14/

くらげの海
www.geocities.co.jp/Playtown/8440/

GOROUTAの自己補完の為のページ
www5a.biglobe.ne.jp/~gorouta/

福音伝達所
www1.coralnet.or.jp/t-keiko/

sea blue
www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/1790/

もう一つのエヴァの形
ryusey.hoops.ne.jp/

炎天下なページ
www10.tok2.com/home/enten/

Bの精神
beemeda.tripod.co.jp/

綾波姉妹の部屋
www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/6220/
481480:2000/11/21(火) 18:13
?
hb2.seikyou.ne.jp/home/kamikaze/main.html

Dark Night of The Faifbanks
www.asahi-net.or.jp/~fr3t-usjm/index.htm

まるちぷる二番街
www3.ocn.ne.jp/~area.2nd/

Myペースで行こう♪
toshibad.hoops.ne.jp/

JOHANN KALASS
www07.u-page.so-net.ne.jp/rf6/st-koji/index2.html

a pair of trust
www14.freeweb.ne.jp/novel/k-sinn/top.shtml

Keiの部屋
www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/7178/keitop.htm

何も無い場所
rgvr250r.hoops.ne.jp/

Arcadia
www.mai.shiroishi.sapporo.jp/~mai/

Zapping-Station
www.webstyle.ne.jp/~yumeno/
482480:2000/11/21(火) 18:19
題名の無いほぅむぺぇじ
www.seaple-n.icc.ne.jp/~gemini/notitle/

with tears in one's eyes
fuji.sakura.ne.jp/~nerv/

Knocking on TAKUN’S Door
www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/9740/index.htm

DOOMS DAY
www.hicat.ne.jp/home/r580220/index.htm

MILD S’s
www.mionet.org/~mild/

神話の価値は?
laseva.datablocks.net/

自称LAS人の部屋
s3.kcn-tv.ne.jp/users/wasyalas/

せかんどいんぱくと
homepage2.nifty.com/480/
483名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 23:40
>>479
ジェネQって連載まだ終わってないよね?
ほかもそんなに更新速度高くないしなー。
Epistlesが一番更新は多そうだけどLAS専門だし。
200万以下で勢いがあるとこってあるの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 07:22
200万以下で勢いがあるとこってあるの?
私も知りたいです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 14:43
老舗は閉じちゃった所も多いしねぇ。

ところで、「勢いがある」ってのは、一日何HITくらいからなのかな?

開設1年程度で20〜30万HITってのはいくつかあるけど。

一日500〜1000程度だと、勢いあるっては言えないか・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 18:15
GREEN GABLESは?
1年で70万HIT、1日のHIT数は良くわかんないけど
3000位は言ってるんじゃないかな?
1ヶ月で10万行くから。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 21:38
>>486
あそこの投稿さんで、キツいギャグ書く人が好きだったな。
名前ド忘れしたけど、デンパ系で「春季鬱でエラいことに〜」などを
書いてた人。
最近は毒の強いギャグSS書く人は少なくなってるのかな、「じだらく」の
主催者さんみたいな。
関係ない話で申し訳なし。続けてください。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:07
いま、色んなサイトのカウンタを見てきたけど、100万いってるとこが
まだ少ない(笑)
クリギルやCOCHMA WEB STATIONが70万くらいで、NACBOXとN2爆弾が
もうすぐ100万ってとこでした。
200万越えそうなのはジェネQ’かな?195万超えてた。
更新頻度とか考えるとジェネQ’が勢いがあるのかなぁ。

>>486
GREEN GABLESかぁ、MENTHOL早く更新してくれない
かな(ワラ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:28
>480,481,482
新規サイトを色々まわって思った。
やはり逆行が多い。 それもスーパーシンジ系。
小手先で名前とかちょこちょこ変えただけの、人と同じような作品書いてて楽しいのか?
かつての学園ラブコメ全盛時もそうだったが。
ストーリーや構成をほとんど考えていないのがよくわかる話ばかり。

1年後どれだけが残ってるのかねえ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 10:03
>1年後どれだけが残ってるのかねえ。

更に増えてたりして・・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 15:09
>>490
有り得る話だ…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 17:39
完結する作品が少ない。
これは昔からそうか。
構成力が無いからだろうなあ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 21:33
>>492
それもあるだろうけど、書いてる本人が途中で満足or飽きるパターンも
多いしね。モチベーションの維持は難しいよ。趣味なんだから。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 00:57
>>493
完結したやつでも、初出年月日調べると後半の更新間隔空いてるやつ多いもんねえ。
495493:2000/11/24(金) 01:46
>>494
そうそう。
それでも、ただで、しかも好きなアニメ作品のパロディが読めると
考えてたから、俺は満足だったけどね。
玉石見分ける手間くらいはかけるよ。あたった時はほんとに嬉しかったな。
錬金術とか、Remenbalanceとか。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 00:54
連載開始時期と完結率とテキスト量で3次元グラフ作ると面白そうだな。
まあ机上の空論だが。

ちなみにネタじゃなくて真面目な話。
賛否両論あるだろうしまとまってもいないけど、ファン活動として
資料化しておく必要はあると思うのだが。
最近昔のアニメが再評価されたりしてるでしょ。
あと十何年かしたら、エヴァも再評価される時が来るんだろうけど、
そのときに少しは役に立つかもしれん。

一部にはそういう資料化の試みはされているみたいだけど、やっぱり
極一部でしかないからねえ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 12:04
さるべーじ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:20
ここもアスカすれのようにサブマリンなんですね
なんか尾もろい(笑)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:54
あげないでね
500>479:2000/12/01(金) 02:17
200万オーバーの大物の中で一番カウンター回るのが早いのは
The Epistlesじゃないかな。もうすぐ300万いくし、じぇねQ
抜かすのはここだと思う。最近は質より量になってるが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 04:49
>>500 最近は質より量になってるが。
同意。ターム氏の作品は秀逸だが、投稿作品の質がダメダメになってきてる。

ココに限らないが、はっきり言ってキャラだけエヴァの”他作品は”もうイイ。
剣だの魔法だの、アスカが男だとか、ゲンドウが誰の父親だか良く解らんのとか・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 10:57
The Epistlesの投稿作品のタクシーの話しはナカナカ良かった。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 16:00
異議無し>>502
せつない、せつないねェ・・・。

504名無しさん@もううんざり:2000/12/01(金) 18:56
ありきたりのシナリオみたいな逆行物の氾濫はなんとかならんのか・・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:00
> 502,503
どれ? 作者がタクシー? 題名がタクシー? 内容にタクシー?
作者と題名だとタクシーは無さそうだった...。

えっと昨日読んだのの中では「青き空に雲は流れ・・」
www.din.or.jp/~cochma/cnovels/novels.html
が話がまとまってて楽しめました。
506>505:2000/12/01(金) 23:52
多分、「君が乗ったときから」じゃないの?違う?
読んでないけど、そんなに面白かったんなら読んでみようか・・・
507503:2000/12/02(土) 00:19
およ?
題名は忘れたけど、俺が読んだのは、
OLになった「主人公」が終電過ぎの駅でタクシーを待つ間、
後ろにいた同世代くらいの「サラリーマン」と会話をする、という
ものだったけど、そこにあるものと違ったっけか。
地に足の付いた描写が、どうしようもなく時間が流れていったのだな
という雰囲気をリアルに感じさせて良かったけど。
深夜のタクシー乗り場の物悲しさを知ってる人は、すとんとハマると
思う。
508>507:2000/12/02(土) 00:37
それは多分「CRYSTAL RAIN」の中にある「深夜、タクシー乗り場で」だよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:58
>>479
>人気のあるサイトはなぜ人気があるのか

やっぱり、目玉となる作品や作者さんを抱えているからでしょ。
どの超大手サイト見ても、代表的な作品の名前はすぐに思いつくからね。

ジェネQはそのまんま。めぞんはこれまで何度も名前が出てきた「二人の補完」
「26からのストーリー」他いろいろ、The Epistlesはターム氏の短編や初期の投稿作、Holy beast
は全体的に質がいいと思うし(個人的には「ルフラン」と「還るべき処」)、会員制は
逆行モノのパイオニアだし、ファンクション5は毎日更新のチェックサイト。

それから、どこも投稿作品の受け入れに力を入れてて管理人氏がマメ。

この辺がヒット数7桁逝く理由の一つではないか?
俺が自分勝手にこじつけただけだが、それほど的外れでもないと思う。
510507:2000/12/02(土) 01:18
>>508
ありがとう。そこだったんすね。
久々に行って読み返してみるか。
511505:2000/12/02(土) 23:09
> 506,507,508

village.infoweb.ne.jp/~fwhs4112/sstop.htm
ですね。
ありがとう。読んでみます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 18:48
会員制は完結しないのわかってるからなあ。
あまり人に勧める気はしないね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 19:35
会員制はPC関連のニュースの記事をパクってるのが問題・・・
ニュースソース提示しないでコピペみたいだからな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 23:51
「チルドレンに幸せを」がいきなり閉鎖してましたが、何かあったんスか?
電波な話が多くて好きだったのですが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 23:51
「チルドレンに幸せを」がいきなり閉鎖してましたが、何かあったんスか?
電波な話が多くて好きだったのですが。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 23:52
二重投稿スイマセン
517名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 00:04
>>514-516
現認。むぅ、ショックだ。何気に好きだったのに。
(サイト丸ごとローカルディスクに保存してはあるが)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 00:19
サイトの閉鎖のパターンと言ったら、段々と更新間隔が開いていき、ある日
「ああやっぱり」といった感じで・・・と言うのが普通だと思うんだが。
「チルドレンに幸せを」は更新も頻繁だったからなぁ・・・
まさに突然死。一体何が起こったんだろ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 00:28
「世界の果てまで」はまた漂流するのですね。
僕は落としてあるから良いけど。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 00:48
情報収集のためいったん浮上するね。


そういや「世界の果てまで」がもともとあったHPはなぜ消えたの?
あそこも突然死だったように思うんだけど。
呪い?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 01:27
閉鎖といえば、「何かの間違いで作っちゃったページ」も少し前閉鎖になったな。
まあ前からわかっていたことだが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 04:31
 閉鎖の話題ばかりだと、「故人を偲んでる」ようで暗いッス。
 ここは一発、今気に入ってる小説でも教えて下さいな。

 ちなみに自分の場合、今、下の二作にハマってます。

 エヴァンゲリオンR http://www.din.or.jp/~shi-ma/

  逆行モノだけど、レイ主体、更新頻度が早くて、今が旬という感じ
  オリジナリティの面でやや弱い感じもするけど、逆行モノとか、学
  園モノは、鮮度が良い(笑)方が好きなんで。

 LOST in PARADICE http://www.ky.xaxon.ne.jp/~nakaya/novel/

  これも、更新が順調な上、小市民的な反応に対する皮肉が感じられ
  て好き。ただ、シンジが、スーパーというより、殆ど神様なんだよ
  ね(笑)自分はそういうところも気に入ってるんだけど、スーパー
  シンジ嫌いの人って、こういうのもダメなのかな?
  
523522さん推薦作を読んで:2000/12/04(月) 12:43
○エヴァンゲリオンR
この作品こそ以前話題にでてた脳内補完しないと読めない作品だと感じました。
いくら更新速度早くてもノリだけで書いてるようなシナリオみたいな文体に飽きてすぐに読まなくなりました・・・・
脳内補完して萌え共有できる能力がないと読み続けるのは辛いっす。
もちろん個人的に感じただけなんで楽しめる方は楽しんで下さい。

今からLOST in PARADICE読んできます。
524523:2000/12/04(月) 12:44
すまん・・・下げとく
525名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 13:41
ヘッドライン/2chの使い方/使用上の注意【おすすめ】デジタル放送【特別企画】Yahoo/ネット事件【案内】ラウンジ/初心者・質問/PC初心者/2ch批判要望/ガイドライン削除依頼/削除議論/イベント企画【馴れ合い】自己紹介/ほのぼの/モナー/顔文字/夢、独り言/Off会【社会】マスコミ/ニュース速報/ニュース議論/少年犯罪/自然災害/男性論女性論/議員、選挙/警察/社会、世評/環境・電力/運輸・交通/就職、転職/福祉介護奉仕/地方自治知事/自衛隊【会社・職業】ベンチャー/経営学/賃貸不動産/公務員/法律勉強相談/資格全般/派遣業界/保険業界/税金経理会計/病院、医者/光通信/DTP・印刷/アルバイト/広告業界【裏社会】ちくり裏事情/薬、違法/違反の潰し方【文化】創作文芸/詩・ポエム/映画、8mm/オカルト/特撮!/演劇、役者/占い性格診断/占術理論実践/寺社仏閣/美術鑑賞【学問・理系】理系全般/物理/生物/化学/機械・工学/情報システム/シミュレート/農学/天文・気象/医歯薬看護/数学/土木・建築/材料物性/航空、船舶/未来技術【学問・文系】心理学/言語学/社会学/文学/日本史/世界史/民族・神話/古文・漢文/ENGLISH/ハングル/中国/地理・人類学/語学/芸術デザイン/哲学/司法試験【家電製品】家電製品/ソニー/携帯PHS/デジタルモノ/カメラ/AV機器/ピュアAU【政治経済】政治金融/国際情勢/経済/株式/創価、公明/共産党/政治思想/金融【食文化】食べ物/料理/ラーメン/グルメ外食/B級グルメ/お酒、Bar【生活】冠婚葬祭/生活全般/家具/通販、買い物/ファッション/化粧/美容/海外生活留学/クレジット/30代以上/家庭/懸賞/たばこ/優先接続/コンビニ【ネタ雑談】シャア専用/電波、お花畑/お笑い小咄/同人ノウハウ/噂話【カテゴリ雑談】カップル/のほほんダメ/無職、だめ/女性/独身女性限定/主婦限定/独身男性/おたく/年代別/しりとり/五七五、短歌/アウトロー【受験・学校】教育・先生/大学受験/お受験【趣味】趣味一般/おもちゃ/お人形/園芸、農業/ペット大好き/ペット大嫌い/バイク/車/軍事/無線/鉄道、電車/模型・プラモ/サバゲー【スポーツ】スポーツ/スキースノボ/海スポーツ/野球/アンチ球団/サッカー/格闘技/釣り/バス釣り/自転車/プロレス/F1/オリンピック/武道・武芸/ボクシング【旅行・外出】海外旅行/危ない海外/国内旅行/遊園地/登山キャンプ【テレビ等】芸能有名人/お笑い芸人/アナウンサー/広末涼子鈴木あみ/アイドル画像/椎名林檎/スマップ/モーニング娘/ジャニーズ/Jr/衛星ケーブル/デジタル放送/テレビ番組/テレビドラマ/ラジオ番組/海外テレビ/広告、CM【ギャンブル】麻雀、他/パチンコ/競馬/ギャンブル【ゲーム】PCゲーム/家庭用ゲーム/FF・ドラクエ/ポケモン/ハード・業界/ギャルゲー/アーケード/フライトシム/ネットゲーム/卓上ゲーム/囲碁・将棋【漫画・小説等】コスプレ/声優/アニメ/同人コミケ/漫画/少年漫画/少女漫画/CCさくら/いがらし/おじゃる丸/ライトノベル/ミステリー/SF/雑誌/一般書籍【音楽】音楽一般/邦楽/洋楽/ビートルズ/ヴィジュアル/DJ、クラブ/楽器、作曲/ジャズ/クラシック/HR/HM/アニソン等【心と身体】人生相談/心と宗教/身体,健康/アトピー/純情恋愛/過激な恋愛/不倫・浮気/同性愛/躁鬱【PC等】Windows/Mac/新Mac/OS/パソコン一般/自作PC/ハードウェア/モバイル/ビジネスsoft/UNIX/プログラマー/プログラム/CG/DTM/DTV【ネット関係】Web制作/perl,CGI/ハッククラック/ネットワーク/ポスペ,irc/プロバイダー/Nifty/メルマガ/難民/宣伝掲示板/ネットサービス【まちBBS】TOPページ/北海道/東北/北陸・甲信越/関東/東京/多摩/神奈川/東海/近畿/大阪/中国/四国/九州/沖縄【雑談系2】おいらロビー/廃墟ロビー/なんでもあり/厨房!/最悪/お下品えっちねた学歴/人権問題【大人の時間】21歳以上!子供はだめ!エロげー/Leaf,key【チャット】2ch@IRC【お絵かき】お絵かき【運営】ガイドライン/削除屋ML/2chメルマガ/削除要請は削除依頼/へ苦情は批判要望/へおいらのメール/いたづらはいやづらツール類】オフラウWin/オフラウMac/OffBoard/ギコナビ/2chブラウザ/大先生の検索/発言統計/BBSMENU【他の掲示板】JBBS/あめぞう
526名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 14:45
色々読んだけど、結局ここに止めを刺すってのあります?
僕は「それは夏の夜の夢」tp://hpcgi1.nifty.com/YumegaokaHP/NVSH.cgi?6だな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 15:42
>>526
う〜む、平和な’その後’だな。その対極になりそうだが、以下の作品なんかどう?
「爛華鏡」シリーズ
tp://lovely.millto.net/%7Einitialize/rn2b/mirrors.html
tp://lovely.millto.net/%7Einitialize/rn2b/syako.html
tp://lovely.millto.net/%7Einitialize/rn2b/nami.html
ヒカリ文字通り見も心もボロボロ(ボコボコ?)
ここでも何度か取り上げられてるが、同じ作者の「還るべき処」が今んトコ
お気に入りです。
528526:2000/12/04(月) 16:20
それ、未読。勤務中なんで帰宅したら読んで見る。
「それは〜」は俺の場合、最後のケンスケの台詞にグッと来るものが
あったのよ。それと「宴の後」の空気が上手く出ているな、と。
その辺の情緒に(叙情性と言ってもいいのかなぁ)惹かれたんだね。
読んでない人がいると悪いから具体的には書かないけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 22:56
アフターものはEOE踏まえてないと、おかしいと感じる。
アスカはともかくレイが存在するには理由がいるよ。
好きだという人の気持ちまで否定しないけど、エヴァSSとしてはあまり評価しない。
前提すっとばして展開してる話があまりにも多いから。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:33
>>526
俺のおすすめは下のHPの管理人さんの作品全部。多分、既出だろうけど・・・
どっちかと言えば、幅広い支持と言うよりもコアなファンを抱えるタイプ

「素晴らしき僕ら」
ttp://www.iris.dti.ne.jp/~gbd03542/

531名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 02:22
lusterに投稿してるauroaの後書きに盗作云々とかってのがあったんで、
今色々と探してるんだが、誰ぞ詳細しっとる奴おらん?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 03:34
時期的に考えて
ナデシコのサイトの件じゃないかと思う。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 03:58
>>531

>>95-133 あたりの話かな?
534522:2000/12/05(火) 04:43

523の言うとおり、「エヴァンゲリオンR」は、脳内補完の効かない人には
 辛いかも知れない。

 ただ、自分は脳内補完型なんで(笑)問題ないッス。もっとも、完結してな
 い小説を読むときは、すべからく脳内補完してるんじゃないかな?以前、
 LC(どこいったか分からなくなった)読んだときも、連載中はこんな感じ
 で読んでて、結構、楽しかったし。

 脳内補完も結構良いものッスよ。例えば「GensisQ」なんかも、脳内補完
 なしではとても読めたもんじゃないッス。あれって、基本線が、独り善が
 りドラマだから、脳内補完していかないと、白けちゃう。しかし、脳内補
 完することでnaryワールドを共有すると、面白さが出てくる。

 自分はむしろ、脳内補完の効きにくいのが苦手ッスね。ここにあがってる、
 「それは夏の夜の夢」なんかは、余韻の部分まで作り手に誘導される感じ
 でむしろ反発を感じちゃう。人それぞれッスね。
 
535名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 07:42
>531
そのあとがきにかいてる盗作論議用掲示板ってどこにあるんだろう。

でも確かに「第2迎撃機関」モノはパクリといわれてもある程度はしかたないわな。
逆行モノでも差別化されてないのがあまりにも多い。
536名無しさん@お腹すいたよう。:2000/12/05(火) 14:58
マヤとかヒカリの「いい話」ご存知の方いません?
個人的には青葉×マヤとか、トウジ×ヒカリとか読みたいんですが・・・。
探しても見当たらない&ありすぎてわからないっス。

いい話・・・読んでしあわせになれそうなやつ。ヤってるとなおよし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 16:11
538名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 21:11
531の件
ttp://kageou.bizland.com/Ss/aurora07B.html
あとがきが載ってる「auroa」がこれ

ttp://www.asahi-net.or.jp/~mu5y-ab/nobu_niku03.htm
それに対応してるのがこれ
NOBUって人が、「auroa」のマネじゃないかって言われて、
本人は「確かに似てるけど、誰にでも思いつく発想だから似てるのは当然、マネしてない」
というようなことを言ってる。

それ読んでカチンと来たんだろうね。
マネなら正直にそう言えって言いたいんだろう。

感想メール送ってちゃ「知らなかった」とは言えないよなあ、確かに。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 01:16
読む方からすりゃ目クソ花クソ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 01:34
>>529
まあEOE以前に成立したアフターものも多いからなあ。
「それは夏の夜の夢」とかTV最終話よか前だし。
某所よりコピペ。

スニフ「世界の果てまで」
→「CLEAR UP」 hiroshima.cool.ne.jp/clear_up/
同 「碇カスミの戦い」
→「エリスの部屋」member.nifty.ne.jp/elices_room/index.html

Remenbalanceってどこで読めるの?
543ほいさ。:2000/12/06(水) 03:20
>>542
『Dark's Area』
www1.kuwana.ne.jp/dark/index.html

か、もしくは
『Resident of a Past Story』
www.musesworld.co.jp/free/spider/ess/

どちらかお好きな方でどうぞ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 03:22
545544:2000/12/06(水) 03:27
うわー、だぶってしまった。スマソ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 04:45

 自分は「還るべき処」は、「二人の補完」に通じる青臭いクドさがあって、
 好きになれんのだけど、527で紹介のあった「爛華鏡」シリーズ面白かっ
 たッス。シンジの諦観と女性キャラの情念が良い雰囲気でした。感謝!
547542:2000/12/06(水) 05:46
>543,544
有難うございます。早速逝って読んできました。
っていうか、以前「このエヴァ」経由で逝って読んだことあったわ・・・
でも、かなり前のことで細部を忘れていたからちょうどよかったっす。

>546
>青臭いクドさ
「還るべき・・・」には自分はあんまり感じなかったけど。
あえて言うなら、シンジがいかにも厨房なひねくれ方をしてる所か?
「二人の・・・」の方は全開バリバリだね。アスカの処女性にやたらとこだわる
あたりはちょっと閉口した。エヴァ小説の中ではかなりレベルが高い方だし、
嫌いな訳ではないけれど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 06:52
>「爛華鏡」シリーズ
作者が何も考えずに書いてるって感じ。
これから収拾つかないんじゃないの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 12:35
>>529>>540
あくまで個人的見解なんだけど、俺はEOEって「それはそれ」みたいな感じなんだよね。
当時ネット上で糞味噌にけなし倒された製作者が、視聴者に対する個人的な報復を試みたって
感じがして。「そうかよ、だったらお前らの好きなアスカは…こうだ!綾波もこうだ!はははは、
気持ち悪いだろ!ざまあ見ろ!シンジもこうだ!お話も全部ぶち壊しにしてやる!製作者の機嫌を
損ねるとこういうことになるんだ!思い知ったかヲタクどもめ!」と言うニュアンスがそこかしこに
見うけられるんだよね。
TV版の25〜26話も製作者がストーリーテリングを放棄した結果としか思えないし。
そんなわけで、俺としてはエヴァって24話で止まったまま未完なのよ。
イタい終わり方になるにせよ、ハッピーエンドになるにせよ、物語としてのキチンとした結末を見たい
から、未だにFFを読んでいるような所がある。

話の流れ遮ってスマソ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 12:56
>549
かなりの部分で同意!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 17:23
ふと思ったんだが、「座敷わらし」とか「ここは第三」とか「holiday」は既出?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 20:19
個人的にはTV25話なんか大好きだし、EOEは内容TVと同じだと思ってるんだが。
ってこういう話をするスレじゃねーか。

自分としてはEOE見る前に本編分岐書き上げたんで、EOEはそれなりに楽しんだ。
書き手側にいた者としては、EOE以後の話ってのはなんも思いつかんし、読もうとも思わないな。
本編分岐にしても、どーもハッピーエンドってのは違う気がする。
そういう意味ではEOE以上に納得したもんって無かったな。
強いて言えば山下いくとが「それをなすもの」に載せた『彼方の待ち人』とか好みだが、やっぱりここで出すもんじゃねーか。

あくまで個人的な意見。逝ってくる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 20:51
LRASってここでも人気ないのかな?

LRASモノといえば「青き空に雲は流れ・・・」が一番有名だと
思うけど、
「エヴァ if」や「愚か者の楽園」、「大人の階段、駆け登れ!」
なんかはほのぼのできていいカンジ〜。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 21:34
人間研究所の叶氏は、もう執筆活動はしないのだろうか。
一時問題になった「penance」や、KINGに投稿してる「彼の叫び遠く」 続きが
気になるんだけどなあ。
あと、holy Beastの更新がかなり止まってるような気がするんだが。
555>553:2000/12/06(水) 23:37
つか、そもそも「LRAS」ってのは何ですか?
すんませんねぇ・・・近ごろ勉強不足なんで。

どうでもいいけど下げておくれよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:14
LASの誤りじゃないとしたらなんだろ?
ラブラブ・レイ・アスカ・シンジ
んな訳けないか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:34
>ラブラブ・レイ・アスカ・シンジ

それはQLASじゃないの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 01:50
>>557
>ラブラブ・レイ・アスカ・シンジ
であってるんじゃないの?
おれはQLASってのを聞いたことないや。
559オデもワカラン(まじ:2000/12/07(木) 01:58
>>557
QLASってなんやねんのねん? 説明きぼんぬ。
QLASとは、究極LASの略。
その意味は、
綾波×惣流で、
綾波×シンジで、
アスカ×シンジな関係のことを指します。
三人それぞれが恋人で恋敵という複雑で微妙な関係であり、ただの二股とは一線を画すものなので、その辺を間違えないように。
語源は、私にとってのLASは、1.綾波×惣流 2.綾波×シンジ 3.アスカ×シンジだと言ったところ、
「これは・・・・・・同時達成が可能ですね。うんうん。これが、究極の幸せの形なのかなぁ」
とある方が言ったことがきっかけです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 02:04
>560
情報サンクス

QLASは解ったけど、結局「LRAS」っては何なの?
二股?
それだったらあんまり好きじゃないなぁ・・・陳腐すぎて
562>554:2000/12/07(木) 02:04
>人間研究所の叶氏は、もう執筆活動はしないのだろうか。
素直に考えると、やる気が無くなったのでしょう。
出典:
http://www15.tok2.com/home/gakusan/log99/9903_2.html
恐らく復活することは無いと思います…。

---- ここから電波
ちなみに、ここら辺の書き込みを見るとT.OKAさんの逃げ方が分かります。
特に「7 Mar 1999 13:36:05」ね。
ま、逃げ方というよりギャグセンスになるのかな。
俺的には、議論に負けない為の一方法だと思いますがね。
出典:
http://www.age.ne.jp/x/lbac/diary/back07.htm

あ、別にT.OKAさんに対して一物持っているわけではありませんので。
じいこんの掲示板ログを見直してふと思ったことです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 02:19
究極ならUの方があってる気がする。
でも頭文字ばっかり取ってるんだからコレで良いのか?
うー、アルティメでUの方がいいにゅ。
みんなはどう?
564559:2000/12/07(木) 02:41
アリガト>>560
どうでもよし>>563
565名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 03:58

 庵野監督のエンディング(TV版、劇場版)の終わり方に文句をつけてる
 人は結構いたけど、そういう人が、尻切れトンボの二次創作発表して、
 平気でいたりするんだよね。

 そう言うとき、全てを「冗談」で済ませてしまうのは結構、便利、562の
 挙げていたT.OKAさんは、最後の逃げ道に常にこれを残しとく手口が、印
 象に残ってます。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 06:42
T.OKAってのは思い返せばろくでもないやつだよな。
本人はまともな作品発表できなかったくせに声だけは大きかったし。
引退したくせに「このエヴァ」を更新停止で未だに残してるのが心根の卑しさを良くあらわしてるよ。

総合の「鯖」も発表作そこそこあるくせに完結作一本も無い、掲示板に書く前に作品書けよって思ってた。
暇があるのに完結させないってのは、無能ってことかもね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 07:01
はい、また私怨ちゃんがやってきましたね。懲りないですね。
何年経っても、忘れる事も無視する事も出来ない事がアナタの心根の卑しさを
良くあらわしてます(藁
568名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 07:30
サイト残してる限りは現在進行形じゃないかな?
自分の好きな作品が低評価でさらされてるのを見たのはついさっきかもしんないでしょ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 19:14
566ってのは大方「このエヴァ」が立ち上がったときT.OKAに全く相手にされなかった奴だろう。
何故かあの時総合とか言う掲示板で大騒ぎしてたんだよね、566ってその時の奴じゃないか?
当時このエヴァやいわゆる批評サイト反対て連中が結構いて、あちこちの掲示板で騒いでた。
(この辺りはこのエヴァに書いてあったと思う、ス○ーロー○とかね)
騒ぐ連中って別にそのサイトで取り上げられてない連中ばかりだったような気がする。

やっぱり僻みかね・・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 21:16
よし、「これエヴァ」掲載の作品に自分なりの星をつけて行こうぜ。
何人か集まったら平均をとろう
ttp://member.nifty.ne.jp/t-okazak/eva/kidoku.htm

まずは五つ星から

「二人の補完」 ★★☆ ニつ半
話が陳腐、文章が下手、スーパーシンジと三重苦だが、自分の求めたストーリーを最後まで書ききったことは評価できる。

「七ツ目玉エヴァンゲリオン」 ★★ ニつ
おもしろいんだけど、本編からは大きく離れているうえにキャラクターは全員別人。
俺が読みたいのはあくまでエヴァの二次SSだから、評価は下がる。
完結もしてないしね。

「リィ・ナ・クルィネ」 評価不能
昔読んだけど内容忘れた。オリキャラでてくるというイメージしかない。
ゆえにパス。

「錬金術師ゲンドウ」 評価不能
ホームページ冒頭の「一番面白いエヴァ小説」という文言を読んであまりの傲岸不遜さに読む気せず。
キャラクターだけ借りた全くの別設定ってのはどれだけおもしろくても純粋な本編系より落ちると俺は考えるから。
だから読まない。

こんな調子。別に他の作品でもいいぞ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 23:03
>569
批評派とその反対派の抗争てのは「このエヴァ」が起点ではないけどね。
それ以前に端を発していて(子猫とか)、「このエヴァ」が出来た頃には既に対立構造ができあがっていた。

だから、

>騒ぐ連中って別にそのサイトで取り上げられてない連中ばかりだったような気がする。

なのは当たり前といえば当たり前。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 23:24
錬金術師、俺はとても面白かったけどな。
作者が自分の作品に自信を持つのはいいことじゃないか。
それでもって他人のモノを貶すなら最低だが。
ただまあ、あれだけしっかりした話に仕上げるなら、なにもエヴァからキャラ
借りてこなくてもいいのにって思ったね。エヴァキャラである必要性が、これっ
ぽっちもないんだもん。
573570:2000/12/07(木) 23:29
>572
うん、別に人が面白いって言うのを否定しないよ
読んだなら星をつけてくれたらうれしいなあ。五つ星?
574572:2000/12/07(木) 23:57
エヴァのFFとして見るなら星は一つも付けない。
独立の創作としてなら、そうねぇ4つかなあ。因みに俺的に5つ星は
「本職で飯食ってる物書きと同等」の意味合いのつもり。
本職でも、どうっしようもない駄文書きもいるけど……。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 00:07
>571
抗争と言うほど大袈裟な物だったのか・・・知らなかった。
このエヴァ以前の子猫ってのは知らないんで、スマン。
で、何で取り上げられた作者じゃない連中(話題にもなっていない全く無関係な連中)が
わざわざ反対するのか不思議でならなかったのよ。
お気に入りの作品の評価が低いと言う話じゃなかったと思うぜ。

なんだかなぁ

576名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 00:29
>575
聖獣に逝けば、子猫の過去ログがおとせるよ。
俺も読んでみたけど、エライ騒ぎだったのがよく判った(面白かったし)。

話は変わるが、ちゃんとsageで書き込んでくれ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 00:29
錬金術師、初めて目にしたときはハインラインとポール・アンダースンから
うまいこと設定ぱくりやがったなぁと思った(もちろんいい意味でね)
最終話まで読んでみて、なにもエヴァのFFにしなくてもと思ったけど、
あれはあれで面白いから星四つ。
あの最終話の読みにくさがなけれは星五つなんだけどね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 00:50
俺は、「錬金術師」は最終話のみ★x5。
最終話以前はどうでもいい感じ。
最終話とその前までは、設定的な繋がりはあるけどお話的に別物に感じるから。
連続で読むと違和感が強い。

どーでもいいけど、「錬金術師」がリアルタイムで連載されてた頃はバックボーンも
足回り回線も貧弱で(「錬金術師」の置いてあるサーバーが遅いというのもあるが)、
あの巨大な最終話を落とすのに何回かリトライしなきゃならんかった覚えがある。
579>570:2000/12/08(金) 01:31
>「七ツ目玉エヴァンゲリオン」

基本設定だけを借りた二次小説としてはかなり出来がいいと思う。
オリキャラもそこそこ立っている。
チルドレンが真人間だという些細な問題はあるが(藁
俺の評価は★x5

しかし、裏設定がやたら多く脳内補完が出来ないタイプの小説なので
完結するかどうかが一番の問題。
580570:2000/12/08(金) 01:36
最終話だけ別ものってのもダメダメな気がするけど。
他のも読んでたら星つけよう。

では4つ星からまともに読んだのを抜粋

「新世紀エヴァンゲリオン小説化計画」★★ 二つ
話が尻切れトンボで「小説」としての体裁をなしていない。
まさに計画倒れ。ちゃんと最後までいってたら5つ星レベルだと思うけど。

「新性記エヴァンゲリオンG」 ★★★★☆ 4つ半
発想の奇抜さ、独自性、最後まで書ききった点、分量、それでいながらエヴァの枠を壊してはいない。
ギャグ系SSの最高峰の一つ。
おしむらくは言葉の繰り返しが多すぎてやや冗長になった部分があることと元ネタわからないと理解できないギャグがあること。

「EVANGELION -BEGINNING」 ☆ 半コ
完結の見込みがないから星ゼロでもいいくらい。
完全に消えたわけじゃないのでそのぶんの星のみ。
レベルは高いと思うけど、評価はできない。

てな感じ。今日はこれまで。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 01:52
>570
俺も参加。

「七ツ目玉エヴァンゲリオン」
面白かったが、全体的に冗長な印象。
実際、ラミエル戦やってるあたりで一度飽きがきたし。
現在も元気に更新しているようなので、完結を期待。
★×4

「二人の補完」
シンジがいじめられる、前半部分の方がお気に入りなんだが。
一応破綻無しに話がまとまり、完結しているから読むのにストレスは感じない。
まぁシリアス純愛系の話は好きなんで、星の数は甘め。
★×4

「錬金術師ゲンドウ」
578に同意。
最終話だけで独立した作品になりそう。
でも、これってエヴァ小説なのか?面白かったから良いけどさ。
★×4.5

「リィ・ナ・クルィネ」
未読。面白い?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 03:39
 「七つ目玉のエヴァンゲリオン」の新作、アップになってましたね。
 これ、かなりオリジナルなストーリーなのに、当初のツカミの部分
 が、冗長でインパクトガ弱いから、「さあ、読むぞ!」と気合いを
 入れないと読む気にならない。これって「このエヴァ」でいってる
 「はじめてエヴァ小説を読むような人」だったら却って、嫌になっ
 ちゃうと思うのですが・・・。

 「錬金術師ゲンドウ」は小説としては、面白いから、ここでの評価
 が高めなのも分かる。ただ、これを、わざわざエヴァで書く当たり
 に、流行への媚びを感じて、自分は好きになれないです。

 「二人の補完」はLASでありながら、一応のストーリーがあって、
 それを完結させてる点は立派だと思う。でも前半と比べると後半は
 読者の目を異様に気にした作りのせいか、面白みがガクッと落ちる。
 自分だったら「電波少女」の方が好きですね。

 「かくしエヴァ」は、ただ長いだけで、同じ様なことの繰り返し。
 小説と言うよりただの文章の羅列に見えちゃう。選者が「昔から
 やってる有名所」として選んだとしか思えないです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 10:38
下げましょうよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 15:16
その手の発言はしないでくれると嬉しい>>583

いやね、使い方が分かって無い奴が約一名居るんだよ。
叩かれてしばらく黙ってたけど、また出てきたんで定期的
に上がっちゃうの。オモシロイから黙って見てようよ(藁
585名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:25
ちょっと気になったんだけど、ここに常駐して書き込んでる人って、
全部で何人くらい居るんだろうね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 01:33
>>585
ここみたいな不特定多数が閲覧/書きこみできる匿名掲示板でそれ尋ねてもなぁ、と思う。

全くの当てずっぽうだけど、10〜15人てとこかな。
(むろん、なんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありません。(笑))
587名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 02:16
ROMしつつ、いつ自分の作品が突っ込まれるんじゃないかと
びくびくしている作家は多く居そうですけど。

勿論、なんとなく〜(以下略)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 03:36
突っ込まれずにほっとしている作家がここにいたりして。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 04:18
 突っ込まれないというか、相手にされてないというか・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 10:52
なんか楽しくなってきたぞ(笑)。
作品教えて。お願い(^^)。 > 588
591名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 03:34
めぞんに投稿してたフラン研氏の「エヴァントレック」、「真実のエヴァンゲリオン」
の様な電波系?の作品で何か面白いものありませんでしょうか.御願いします.
592名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 04:16
ジェネQの12月6日分の現状日誌 http://www.ky.xaxon.ne.jp/~nakaya/novel/diary001206.html
にnakayaさんがこんなこと書いていた。

> しかし似非小説家を気取る連中よりはマシなことを言っていると思いたい、
> 少なくともろくな技術も無いのに、「小説とはこういうものだ」と口にする
> 人よりは。
> 形から入る人にとっては、確かにSSとかFFとか漫画文庫(お)とかの
> 文体は我慢ならないかもしれないが、小説は物語を読ませてなんぼである。

 ここに書き込んでるような文章オタクが、何かしたんじゃないかと思った。

 なんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありませんけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 07:22
若月とか言うやつのことだろ。きっと。
LUSTERのインデックスにある「縦書推奨委員会豪州支部」をクリックしたさきで、
なんかクラダンことをいろいろ言ってるから。
「中途でやめるのも作者の自由だ」とか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 13:40
もう若月氏に関する話題はいいです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 15:13
594に同じ。
インデックスに、「マジで怒らないように」と書かれているのを見て脱力。
全てを冗談ですます人とは関わりたくありません。
コラムの中身もスノッブ(似非インテリ)の香りがぷんぷんしてるし。

もうほっときせんか?
嫌なら見なければいいというのはある意味真理でしょ。
596今までROMしてて思った事お:2000/12/10(日) 23:56
●まともな文章が書けないやつ
「時代にあってない」とか「作風」だとか「趣味」だとか言う。

まともな文章を書いている(つもり)のやつは
「日本語をなんとかしろ」「描写が薄い」「これは低俗だ」などと言う。

という事すか?
 
597名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 00:45
>>594に禿げしく同意。
氏の文章は上手い。
が、他は…ね。(ここでんなこと言ってるオレモナー(笑))

さて、気分を変えて>>591で話の出てる電波系?作品、心当たりある方は?
自分は「WRENCHの雑記帳」www.rnac.ne.jp/~wayama/ の「空飛ぶまっするゲンドウ」
が最近のお気に入り。
モトネタ(モンティ・パイソン)を知らないとキツイかも知れないが、推し。
598591:2000/12/11(月) 02:30
>>597さん どうも有り難う モンティ・パイソンはだいたい見てると思うので
楽しめると思います。早速行ってきます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 02:56
電波かどうか自信ないけど、Eye96さんの危ないマッチョもそれかな?
http://www.page.sannet.ne.jp/eye96/html/novel.html

誰か電波とギャグの区別法を教えて頂けないでしょうか?(笑)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 03:44
 ギャグとか電波って、笑い等を狙ってる人と、単なる垂れ流しへの
 言い訳にしてる人がいる気がする。

 笑いを狙ってとりにいくのは、ある程度の力量がいるんじゃないかな?
 この点、自分が感心するのは、ででんのでん http://www.cyberoz.net/city/deden/index.htm
 の、ででん氏、ギャグというより、ほのぼの系の印象があるけど、笑
 いのツボを心得てる感じがします。
601>599:2000/12/11(月) 03:56
ギャグは純粋な笑い狙いで、電波は読み手を絞ったキワモノという
印象が自分にはあります。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 06:14

「じだらく」の主催者さんは良質の電波を書くと思うが。
このスレで自分以外にこのサイトの作品話してる人見たことないけど、
以前は話にのぼっていたんだろうか。
黙殺?
そのほうが有り得るけども。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 14:37
>>580
>まさに計画倒れ。ちゃんと最後までいってたら5つ星レベルだと思うけど。

いや、もともとあそこまでの計画だったよ。
今は後書きとか更新履歴とか全然残ってないけど、信州大学(だっけ?)のサーバに
あったころはそう書いてた。

自分としてもエヴァは第六話で一回終わったと思ってるんで、話が尻切れトンボとまでは
思わなかった。
ただ、トウジのエピソードだけは尻切れだけど。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 14:48
sage忘れ。
スマソ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 19:20
野狐堂のソード&グレイルどうよ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 19:55
>603
「小説化」でしょ?
あんな中途半端なストーリーじゃだめじゃんか。
少なくとも俺はエヴァはEOEで終わりだと思ってるからね。
最低でも補完計画になんらかの形で決着をつけないと本編系としては終わったとはいえないでしょ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 21:50
>580&606

603に同意。
リアルタイムで読んでた人間としては、別に尻切れだとは思わなかった。
ちゃんと、作者が意図してそういう構成で書いてるからね。

ただ、物語がそこで終わってるわけじゃないんで、やっぱり「つ、続きが読みた〜い」
とは思ったけど。
けどまあ、ムリに続けて収集がつかなくなるよりいいんじゃないの?
そういう意味で、周囲に流されなかった「小説化計画」の作者さんは立派だと思う。

608本気なんでしょうか?:2000/12/11(月) 23:41
ttp://www2.netwave.or.jp/~ra1/

最近各所の掲示板で元大天使長と名乗る方が
自分のサイトへリンクをはりまくっているので
覗いてみたらあまりの情けなさに涙が出ました・・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 23:51
>608
LRS系の掲示板中心に意味不明のSSもどき書いてる人だね。
……現状の最低ラインはその辺かな?
610>609:2000/12/12(火) 00:03
>LRS系の掲示板中心に意味不明のSSもどき書いてる人だね。

最近はLAS系の掲示板でも同じような事やってました・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 00:29
>608
「がんばるにょ!」だそうなので、
そっとしておいてあげましょうや(涙)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 00:38
>608
なんと言うか「うぐぅ」以外になんの感想も有りません(汗
世の中いろんなヒトが居ますよねってアタリでこの話題〆ても良いかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 00:41
>>605
野狐堂さんは面白い。
でも、更新が・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 02:45
>599,600,602
皆さん、どうも有り難うございました.まだSS読み始めて日が浅いモンで
知らないトコばかりです。行ってきます。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 04:36
ここ読んでたら、自分のSSに自信が無くなってきた。
最近ここにも名前が出ているような大御所にも嫌われているようだし、いっその
ことHP閉鎖して足を洗おうかとも思ってきたな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 04:36
俺は、できたてのサイトより、老舗サイトの方が、勘に障るね。

CREATORS GUILD http://www.venus.dti.ne.jp/~daru/ って

良い作品も結構あるけど、それ以上に尻切れトンボ作品の多さに閉口
させられる。なんか優良作品の周囲に害虫が集ってるみたいで、愉快
ではない。

中心になってるDARU氏からして、掲示板等で「書く書く」と言いなが
ら続きをちっとも書かなかったりして、害虫がはびこりやすい状況を
作ってるんじゃないか?CREATORなどと名乗る割にはだらしないと思う。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 06:50
>616
投稿中心サイトの宿命かもしれないね。
めぞんだってひどいもの。
会員制もね。

作者がまだエヴァSS界に出入りしてるならメールで再開希望もできるけど、完全に消息不明の場合もあるし。
再開の見込みがない中途作品は、いっそのこと削除したほうがすっきりするかなあ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 07:51
>617
>再開の見込みがない中途作品は、いっそのこと削除したほうがすっきりするかなあ。

同意。
メゾンでそれやったら掲載作品の95%くらいが消えると思う。
伍号館どころか物置一つで間に合っちまうな(ワラ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 09:48
確かに完結してないのは残念だとは思うが、その殆どが
素人の趣味であった以上しょうがない事じゃないのかな?って思う。

結局、作品を書きたいって気持ちより、自己顕示欲の充足の為に書いている、
読者からなんのリアクション(感想メール等)が欲しいだけの人間にとっては
旬を過ぎた作品の二次創作なんてそもそもやる気なんて無いんでしょう。
それは今現在でもしっかり作品に取り組んでいる作者や、
EVA2次創作ファンにとっては腹がたつ事だとは思うけれど。

だからと言って「老舗サイト」が悪いんじゃなくて
それは各作者の問題。

どっちかと言えば俺は、最近のSS作家に多い、

「EVAをきちんと見た事も無いまま、資料すら参照せずに他人のSSですり込また
 定番逆行世界と、SSのみで通ずるお約束性格の皮だけ借りた別人キャラ』

で書かれた作品の方が勘に障る。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 11:13
>>606
>最低でも補完計画になんらかの形で決着をつけないと本編系としては終わったとはいえないでしょ。

あーなるほど、そういう目で読まれましたか。
それならたしかにそうかも。
私も607と同じでリアルタイムで更新予定みながら(律儀に更新予告出してその通りに更新してた)
読んでいた身としては、あれはシンジの話と思っていたんで、補間計画なんか別にどうでもよかったです。
ただそれだけにシンジとトウジのエピソードがちょっと尻切れ気味なのが気になりましたが。

>>607
続きは読みたかったですね。
あのストーリー展開なら、アスカ無しで終わりまで突っ走れるなあ、とか想像しましたが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 12:57
最近の投稿中心のサイトっていうと、「ダメ作家同盟」になるのかな?
でも、あそこも核になるような作品がないから辛いよね〜。
今後に期待します。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 13:05
>615
君は何がしたくてSSを書いているのかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 21:00
>619
それだって個人の趣味でやってんだから中身をどう書こうと勝手なのでは?
とは私の個人的見解。
まぁ、確かにそれはねぇだろってのも多いですけどね。
624>ALL:2000/12/12(火) 21:55
今、そんなに逆行物って多い(流行ってる)んですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:06
>624
ここのページをご覧。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/4537/eva1.htm

逆行モノが氾濫しているのがよく判るが、特に説明に「スーパーシンジ君」と
かかれているのが目立つ。


626名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:18
>625
どうでもいいがトップページ以外にリンクしてやがるな、そいつ。
仁義を知らんやつだ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 03:42
逆行モノって、何かをやり直させたくて、ああいう設定にするんでしょ?
その割に「あなたは、どこを直したいの?」という作品が多すぎる。

書きたい部分に至る前に息切れしちゃうなんて、阿呆な結果になる
のは、構成力もない癖に頭から始めようとするからだと思う。どう
せ、やり直すんだとしたら、中途からやっても良いんじゃないかな?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 12:18
Q’が200万超えてましたね
次に大台超えそうなのは何処?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 04:02
 「ジェネQ」や「Q’」は、主催者自ら作品の更新を続けてるところに好感が持てる。

 同じように200万ヒット超えでも「会員制」や「HolyBeast」あたりは、他人任せだものね。

 先に話が出た「めぞん」や「クリギル」もそうだけど、主催者が他人任せにするようになると、
 そのサイトのパワーはガクッと落ちるように思う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 17:35
だよね〜
がんばろうっと
631624>625,626:2000/12/14(木) 21:13
>625
情報提供ありがとうございました。
確かに・・・多すぎ・・・

>626
>仁義を知らんやつ

確かに・・・これはないですね。

それにしてもこの仁義なきサイトも11月にオープンしたばかりの新サイトか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 23:52
>629
ほりびの管理人さんのSSはテンポが良くて結構好きなんだが。
最近、新作が発表されて無いしなぁ・・・もうすぐ逝っちゃうかも。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 01:15
逆行物ではジェネQ’の「世界の中心でアイを叫んだけもの」が一番だな。個人的に。
何よりきちんと完結しているのが良い。
逆行物で完結してるのって少ないからね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 02:57
 nakayaさんの 「LOST〜」最新話更新になってますね。
 「ジェネQ」の日記って、作品更新の際に一緒に更新されるんだけど、
 今回の現状日記 http://www.ky.xaxon.ne.jp/~nakaya/novel/diary001214.html
 には同感できるものがあった。

 タームさんにしても、そうだけど、良い作家というのは、更新のテンポを
 一定以上に保てる人だね。文章レベルなんてのは、それ以降の問題という
 のは、まったくそのとおりだと思う。

 確かに、書きかけをほったらかしで、偉そうなこと書いてる作家気取りっ
 て、好きになれないもんねぇ。

 ・・・あ、自分が作家気取りと書いたのは、うらかみ女史とか、鈴木慶三
 氏のこと。若月廉人氏ではありません。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 07:40
「遅筆」が標的になり出すと、首筋寒くなるヒトが大勢居るんじゃないかな……。
ここにもね。

もちろんなんとな(以下略)
636遅筆:2000/12/15(金) 10:10
社会人やってる方は学生の時のようにはいかないのでは?
会社で閉職に追い込まれてる方でも無い限りは。

それに毎日更新してるけどどうでもいいような内容の作品ってのも
確かに存在する訳だし。

バランスの問題じゃない?
もちろんなんとな(以下略)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 12:44
>>636
同意。
前レスでも書いたけど、趣味でやってて無料で公開している以上、
作者が作品を途中でどうしようが何勘違いぬかそうが、読者側が言って
良いことは限られるわな、残念だけど。
もちろんなん(略)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 12:52
お〜い、閉職ってナニよ。閑職の間違いだろ?
FF読んでいても、こう言う基本的な日本語の間違い見ちゃうと一気に萎えるね。
639やぼてん:2000/12/15(金) 14:36
>638
わざとでしょ?


640名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 15:04
でも「がいしゅつ」なんて言葉を創作しちゃうようなサイトだからなあ。
641名盤さん:2000/12/15(金) 17:15
某FIANCE、HOMEってどこのこと?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 20:57
この「エヴァ小説掲示板」をリンクしてるエヴァ小説サイトってあんのかな?
>「じいこん」くらい?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 22:29
途中で放棄された作品は評価しない。
めぞんとか、よく中途のまま放置できるなと思う。恥ずかしくないのかなと。

完成できないなら削れよって思わない?
励ましのメールがほしいのかしら。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 23:54
>ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/4537/eva1.htm
>625

>どうでもいいがトップページ以外にリンクしてやがるな
>626

直リンクについてトップページで謝罪してたな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 23:55
学生の長期休みシーズン。
また、新作投稿やら新規サイトとかが増えんのかな(藁
646>643:2000/12/16(土) 01:38
そうか?
サイトを開いている限りはいつか更新するだろうと期待しているぞ、俺は。

ほりびの管理人さんの新作も1年ぐらい待った気がするしね、気を長くして待つのが良いかと。
というわけで、「Three Children of Eva」もいつか更新されるのだろうか。
2年間期待して待っているのだが。(笑)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 01:45
>643
ttp://bbs2.kidd.ne.jp/kool/minibbs.cgi?ainosu2
みたいなこと言う奴だな。
書いてる途中で就職したりして、書く時間が無くなる人だっているだろ。
時間を持て余したすねかじりの学生ばかりが作品作ってるわけではないぞ。
少しは想像力を働かせろ。
648>643:2000/12/16(土) 02:08
647氏の内容に追加して

学生でも受験とか研究とかあるしね。
事故とかトラブルって場合も考えられる。

趣味で公開しているものを「読ませて貰っている」って気持ちはないの?
勿論、作家が「読ませてやってる」は論外。
作家側も「読んでもらっている」と思うほうが当たり前。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 02:52
作家さんの中には、更新停止中の作品をほったらかして
別のHNとアドレスでFF再デビューとかしてる人って
いないのかなぁ。
ほんでもってまた、途中で投げ出すとか(笑)

650名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 03:46
>作家さんの中には、更新停止中の作品をほったらかして
>別のHNとアドレスでFF再デビューとかしてる人って
>いないのかなぁ。
>ほんでもってまた、途中で投げ出すとか(笑)


そういう奴もたまにはいますね。
でも、そういうのは無視すりゃいい。
勝手に消えていくでしょ?ほっとけば。

それが誰かなんて話はうざいから止めてくれ。
もう飽き飽きだからね。

特にそいつに個人的な恨みもってて
それを吹聴して回ってる方。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 03:59
 ここで時々見るんだけどさ、特定のハンドル出したからって、個人的
 恨みだとは限らないんじゃないかね?自分なんかは誰のことを指して
 るんだかはっきり書いた方が良いと思うよ。

 ひょっとして、そういう予防線張って、自分にとばっちりが回ってく
 るのを回避しようとしてるとか?

 もちろんなんと(以下略)
652名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 04:18
個人的恨みは置いといてもそういう話題されるのうざいな。

そんな暇あったら良い作品の一つや建設的な意見の一つでも書いてくれ。

俺もだけどね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 06:00
>>651
俺は読み専だけど、やっぱり女性週刊誌みてえなゴシップは鬱陶しいな。

君は実名の方が良くても、それを知ってまたいらんカキコしたりするヤツ、
いるだろ? ここはサロンじゃなくて井戸端なんだからさ。
で、毎度おなじみ揚げ足取りの堂々巡りスレになると。
俺はもう、ちょっとそういうのは勘弁かな。
もちろ(略)


654643:2000/12/16(土) 08:31
放棄するのは確かに自由だが、読者として作品を「評価しない」、そう言ってる。
作家の都合や事情はなんであれ、未完という事実は消えないんだから。
基準としては1年以上間が空いてること。
他の作品発表してる場合はまだましで、HPの更新自体をしてないとかなら終わってる。

「削ろう」と思わないのかなってのは、
HP作ってるものとしては自分が興味を失ったコンテンツなんてうっとおしいだけだと思うから。
完結の見込みがないって自覚があるなら、やはり恥ずかしいし。

でも、一番困るのは長期間止まってる投稿作品かもしれない。
管理人にとっては迷惑にしかなんないんじゃないの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 08:37
基本は一般論。

ただし大きな事件がおきた時や特殊事例の場合は名前が出るのはしょうがない。
たとえば過去で言うと「零号機」問題とかね。
T.OKA氏のようにメジャーな人の名前が出るのも、有名税だといえるかも。

私怨だからだめだとは思わないけど、上手にしないとみんな冷めるよね。
656名無しさん:2000/12/16(土) 10:06
君に恨まれても、設定だけ読んだけど確かにAuroraと似てるなあ。
偶然の一致では済ませがたい物がある。第二迎撃機関物がもっと増えていて
ジャンルとして確立されていればまだしもほとんど無い現状ではパクリ呼ば
わりも致し方あるまい。

ところでAurora自体はどう?
悪役が類型的過ぎとか、銀英伝にかぶれてないかとか、結局スパシン物とか
描写がクドイとか、言いたい事は多々あるけど逆行物の中では相当気に入っ
てる部類だ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 11:31
第二迎撃機関という設定で萎え。
完全独自設定の話(「14歳」みたいな)ならともかく、
逆行でするには本編の設定を無視しすぎ。
シンジに過去の知識があろうがそんなものが作れる状況にあったとは思えない。

たとえシンジの親戚に「碇」財閥があったとしても、
「国がひとつ傾くだけの補修費」「日本の電力すべてを使う」「A-17発令」
これと同等の権力を民間レベルで作れるわけはないんだ。
「こち亀」じゃないんだから。

…などと考えてしまう。
シリアスなだけに感情移入できません。ごめんなさい。
逆行だけならまだいいんだけどねえ…
658名無しさん:2000/12/16(土) 11:59
スーパーシンジ物の一変種という形で第二迎撃機関という設定さえ
受け入れてしまえば結構楽しめる。>Aurora
さすがに、君に恨まれてもはアウトだったけどな。
Auroraは設定とかも細かく決めてあるみたいで割と好きだ。
まあ、駄目な人にとっては設定の細かさがそんなの民間で作れるか!
の補強材料になってしまうんだろうが。(結局スーパーな組織だし)
まあ、アマアマはLASもLRSも嫌いな自分にとっては割と貴重
な作品じゃよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 14:05
上げるやつ、いい加減にしろ。
使い方わからんのか?
660名無しさん:2000/12/16(土) 15:56
 済まんがいつからこのスレはsageなきゃ成らん事に決まったんだ?
 7割くらいがsageてるが。これは純粋な疑問で聞いてる。 
661名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 17:29
>>660

アニメ板からこっち移ってはじまった時からですね。
このスレッドの9番目(発言者は1さんね)で

>一ヶ月ほど存在証明をした後下げることにする、といったとろこで妥協して
>頂けないでしょうか? 同人板への移転も一応視野に入れておきます。

と、sage推奨をスレッド立てた1さんが言ってますので。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 23:25
個人的に逆行物で好きなのは、「みゃあのお家」にある「エヴァンゲリオンH」かなぁ。
読むのにちょっと脳内補完が必要だけど、地に足のついた描写が好感を持てる。
押さえ気味とはいえ、スーパーシンジ臭があるのが欠点だが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 00:26
>>660
>>1-40あたりのやり取りを見て自分で判断するよろし。
664ぽっけ:2000/12/17(日) 03:44
エヴァンゲリオン小説…
個人的には漫画・アニメやドラマや映画を小説にする根性はあまり好きではないのですけど,
実際にこうゆう小説を読んでいる人が結構いるみたい・・(^^;
ま、ある程度の数の人間が指示すればそれは立派なジャンルなわけだから・・。
嫌いだけど否定はしませんよ。
665>ぽっけ氏:2000/12/17(日) 03:53
皆が皆、あなたのように寛大ではないのです・・・
666sage:2000/12/17(日) 04:05
ん〜、逆行物で好きなのは「還るべき処」と「auroa」と「TFD」。
キャラだけ使って他はだいたいオリジナルでやってるので好きなのは、
「座敷わらし」と「月の輪郭」と「第3新東京荘」。
本編準拠(もしくは亜流)で好きなのは、
「大ぼけエヴァ」と「黙示録エヴァンゲリオン」と「EVANGELION M」。
あたりか。
あげてくと結構きりがないんで、それぞれ三つずつ。
逆行物以外は、あんまりここに出てないようなのをあげてみたよ。
それにしても、オフラインに保存してあるフォルダ群を見てみると完結していないのが多いな。
金を出してもいいくらいに続きが読みたいやつが結構ある・・・。

この頃は「楽園」とかに登録されてるオリジナル創作ばっか読んでるんで、
二次創作のほうはお気に入りの少数しか読んでない。
ここ一年の間の新作で、これはおもしろい!と言うようなの無いかい?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 04:13
>664
俺は、読んでみておもしろければ二次でも一次でも別にこだわらないけどな。

sageミスったのでsage。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 07:44
アニメ板では二次創作全般が「板違い」と迫害されて
同人板では同人誌が優先で、ネットのみの作品の話は肩身が狭い
流れ着いた創作板でも、やはり二次創作は板違いって思われてるのかな?

「ネット上の二次創作」だけで板が一枚立ち上がるとは思えんし、やはり
軽くて人の出入りも少ないサーバで、迷惑をかけないようにsage進行が
一番無難だと感じるがいかがなものか

「上げなきゃいけない理由」は何も無いよね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 11:00
sageられてきたこのスレを、皆様はどこで知ったの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 11:30
「Truth」はなんか揉め事があって更新中止になったって噂があるんだけど。
誰か詳細知りませんか?

かなり昔だからなあ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 17:26
>669
俺はgoogleで見つけたよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 19:38
>699
じいこんで。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 20:08
>699
同じくじいこんで
674名無しさん:2000/12/17(日) 20:55
エヴァンゲリオン未来白書ちゅう本で紹介されてた小説サイトに行って
みたがどれも私的にはずれだっら。特にヤオイ物が大暴投。はずしてる
シリアスヤオイってバカヤオイも真っ青だな・・・
675>669:2000/12/17(日) 22:02
>669
>sageられてきたこのスレを、皆様はどこで知ったの?

672、673と同じです。

>642
>この「エヴァ小説掲示板」をリンクしてるエヴァ小説サイトってあんのかな?
>「じいこん」くらい?

そうでしょ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 23:58
俺はアニメ板の「アスカ萌え〜」スレから…(小声)
うわッ物を投げないでくれぇッ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 00:13
>676
俺もアスカスレから来たんだけどね。
そういえば、アスカスレって最近書き込み出来ないなー
何書いても「えらー。文字数が多すぎます」だとさ。

関係ない話でスマソ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 05:22
>>677
俺は普通に書き込めるが、最近人が少ないと思ったらそういう理由か。
サブマリン潜航のせいだけじゃなかったのね。
これも関係ない話ゴメンネ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 10:16
>677
アススレ3.5できたこと御存知ないか?
3.0は氏んだもんで新スレ作ったのよ

アススレ3.5
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=975862177
680名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 14:24
すまぬ、じいこんってナニ?サーチエンジンだろうって事は判るんだけど。

ところで逆行モノの2nd Ring読んでる人っておらんのかいな。作者が
あやなんでいるからここの住民には不評か?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 15:52
じいこんってほりびから行ける掲示板の事じゃないの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 20:55
あ、そうなんスか。三級。あんまりリンク追ったり掲示板見たりしないから知らなかった。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 00:26
>>680
2nd Ringは好きな作品だけど、ちょっと話が冗長すぎる気がする。
俺としてはもう少しサクサク進んでくれた方がいいな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 02:53
批判要望板から来ました。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=973425311&ls=50

一通りスレを流し読みした上で、最初の方で出ていた逆行モノを
読みに逝ってそのまま一気に読み耽っちゃいました。
手土産代わりにがいしゅつ多数ですがリンクなんぞを
貼っておきます。

エヴァンジェリスト
www.kk.iij4u.or.jp/~ken-kenz/kurige/eva/index.html
「青き空に雲は流れ」
www.din.or.jp/%7Ecochma/cnovels/novels.html
エヴァを愛する人たちへ
www.ops.dti.ne.jp/~nomiyama/eva/index.html
Genesis Q
www2.big.or.jp/~nary/shumi.html
Genesis Q'
www.ky.xaxon.ne.jp/~nakaya/novel/
Hな小説なの
www.din.or.jp/~aoyagi/novel/yamamura/hnano/index.html
ネコ耳マヤさん
www.venus.dti.ne.jp/~asai/eva/maya.html
或いは一つの可能性
www.asahi-net.or.jp/%7EHM9H-KTMR/novel01.htm
685馬鹿学生:2000/12/19(火) 13:44
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/polaano/novel_c.htm

初めまして。無謀カキコしてしまいます。
お尋ねしますが、すっげぇエログロなエヴァ小説って無いものでしょうか。
内臓噴射の脳内射精みないな感じで。
「Air」の殺戮、「まごころを、君に」のレイの首もげなどに
鳥肌たてて感動した自分としては、そういう部分をうまく発展させた
二次創作を読んでみたいなと思うのですが。

駕籠真太郎が好きでなおかつエヴァのSSも書くって人だとなおオシ。
では、勝手ながら情報お待ちしていますm(_ _)m
686名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 14:04
君がバカなのは良く分かったからsageで書きこんでくれ。
バカで判らないなら一応教えて差し上げるが、E-mail欄に英字半角で
sageと記入するのだ。
皆が何故sageでレス付けてるのか流れを理解してくれたまえ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 14:14
えろグロって言うとこの辺?
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~yoito/gakyu01.htm
ほりびの学級文庫だけど、確かこっちにもスカトロが有ったな
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~yoito/novel.htm

gansyaの投稿から探す手も有る
ttp://ix.sakura.ne.jp/~gansya/toukou01.htm

鬼畜系ならここも専門
ttp://www.cnet-tc.ne.jp/k/kouji/home.html

後はどこだろ?
エロだけならともかく、エログロと言われると結構難しい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 21:39
ぐろがお望みなら使徒圏にクトゥルフいじった奴が何編かあったような気がするが……
ぐろっていうのかね、ああいうの。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 23:03
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2183/eva.html

ここのアスカとしんじいいなあ〜
もうかなりの間更新されてないけど・・・(笑
690名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 23:08
Trindskallarnaさんのナイト・・とかいいんじゃない?>685

このひとのかく小説はどれも並外れて素晴らしいと思う
691名無しさん:2000/12/21(木) 01:17
AURORAの後書きにあった特設掲示板ってどこの事?
教えてちゃんでスマソ。
692>685:2000/12/21(木) 03:58
http://www.venus.dti.ne.jp/~daru/

に投稿している瀬戸来海さんの「BLUE」なんか、なかなか
良く描けてると思う。ストーリーは未完だから何が何だか
だけど、あの雰囲気はなかなか良いと思う。
693>690:2000/12/21(木) 19:31
>このひとのかく小説はどれも並外れて素晴らしいと思う

同感ですね。 ナイトメアもそうだが、今ホリビで連載してるやつ、シンジいい味
だしてるね。日向とミサトをまず撃破、最終的にはアスカもぶっ殺すんでしょう。
なにしろ、登場人物全員を不幸にする作品だそうだし、久しぶりに期待できる
エヴァSSだわこれ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 20:54
>>692
確かに本格的っぽくて渋いけど・・・
前作ほうりだして連載するようなやつは信用できないなあ。
この作品も放り出す、に100万ペソね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 01:04
エヴァ板を作るために立ち上がれ。
アニメ板の全てのエヴァスレにアゲカキコをするのだ。
LASもLRSもない。
団結しよう。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 03:54
>前作ほうりだして連載するようなやつは信用できないなあ。

 俺はWEB連載放り出して、同人誌書いてるヤツの方が嫌だね。
 こいつらって、作品売って金取りながら「金が目的じゃない」
 とかほざいてるんだよね。

 同人誌からWEB連載に転身したのなら、この言い種も分かる
 けど、他人から金とるようになりながら、何言ってやがると
 言う感じ。 
697名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 07:52
696>>WEBでやるのが虚しくなったんじゃねーの?
どんなにカウンターが回っても、感想なんてほとんど来ないからね。
自分で作った本を自分で売れば、とりあえず買ってくヒトの顔は見えでしょ。

HPを毎日チェックしに来るくせに、続きはまだ? とか言うくせに、一度も
まともな感想メール書いた試しの無い読者の方が俺はむかつくけどね。
あんたがそうじゃない事を祈るが(藁

ノウハウさえあれば俺も印刷媒体に移行したいと思ってる。
鬱陶しいからページなんて閉じてさ、どっかのサークルに混ぜてもらおうか
なとか・・・今でもいくつか有るみたいだから。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 14:44
HPは続けていると活動にメリハリが無くなってくるってことはあるな。
更新ペースも勝手にできる反面、緊張感はあまりない。
同人誌だと、印刷所の物理的な〆切があるので、緊張感があってHPとは違った刺激もある。
買って行く人の顔が見れるってのももちろんある。
開場直後に来てくれる人とかいるとうれしかったしね。

印刷のノウハウなんて大していらんよ。原稿は漫画原稿用紙にワープロ打ち出しで充分だし。
適当な同人誌買って、その奥付の印刷所に電話でもすればいろいろ聞けるし、パンフレット
送ってもらえば大抵のことはわかるし、同人ノウハウ板に行けばいい。

「金が目的云々」ってのはなあ。映画前後はともかく、今では同人誌市場のエヴァ小説なんか
たいしたもんじゃないと思うが。
まあ、なんとなく「感じた」のであって、全く論拠はありませんが。

もしかして未だに儲かるほど売れてるのかな?
いいサークルあったら紹介してくれ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 15:09
>>674
ヤオイサイトってどの辺?
読んでみたいんだが恐くて手を出せんのだよ…
でも全部外れてるんじゃなあ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 19:06
>698

横からで悪いが同人誌って奴は漫画以外でも売れるのか?
ああいうのはエロ漫画以外売れないんじゃないかと個人的に思っていたんで。
エヴァパロに限らず、他のパロやオリジナル小説の同人誌って実際どうなんだろうね?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 19:22
>>700
698じゃないけど、ヤオイジャンルだと、漫画より小説のほうが
さかんなイメージがある。同人板眺めての印象だけど。
このスレに女性が来てたら意見も聞けるだろうが、いなさそうだのう。
702698:2000/12/23(土) 01:47
最大の市場が「コミック」マーケットなだけあって、小説は完全に非主流。
エロ以外売れないのでは? というのはあたっているけどはずれ。
つまり全体で動く数が多いので、全体のコンマ数パーセントにしかあたらない
オリジナル小説みたいなジャンルでもまるっきり出ないわけじゃない。
堅実にいいもん出してればそこそこ売れるよ。
オリジナル小説だと、プロを幾人も輩出しているサークルもあるし、
プロが自分でやってるサークルもある。
規模の小さい即売会だと、ほぼ壊滅状態になるけどさ。
ただ、ほとんどは印刷費が回収できるかどうかって規模だよ。
金もうけはエロパロ漫画以外では相当難しいぜ。>金もうけ云々邪推する人
極初期に売りまくったエヴァ小説出版部(? ジェネQのnaryさんが参加してたとこ)
でも赤字だったって話だしな。

映画のころから、いくつかエヴァ小説本出してるグループはあった。
ネットとリンクしていないグループもあっただろうけど。
エヴァ以外のパロ小説同人誌の現状は知らん。前線退いてだいぶ立つし。
同人ノウハウ板あたりで聞いてくれい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 02:47
>>701
同人板スレhttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=974469065
にこっち貼ってみたけど女性向きは合わないだろうと振られたぞよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 03:32
あるSS作家で連載はweb、単発の書き下ろしは同人誌って人を知ってる。
こういうやり方も有りなんじゃない?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 04:59

 同人誌の場合、個人誌ならともかく、寄せ集めのセット商品に金払うの
 に抵抗感じる。

 例えば、週刊誌なら後で単行本となってでるけど、合同出版の同人誌の
 場合、一人で書いてりゃ、下手くそで相手にされない程度のヤツが、他
 人のやってるところに混ざって、売り物にしてるケースがある。あのク
 ソミソ一緒の感覚は好きになれんね。もう一寸、厳選して欲しい。
706>704:2000/12/23(土) 05:06

 同感。

 ただ、同人誌できちんと連載でやってる人には、WEB連載
 の作家以上に感心させられることもまた確かです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 05:34
ああ、オリジナルでも有るなあ、そういうの>>705
昔からずっと買ってる同人屋さんで、その気になればデビューも夢じゃない
と思うレベルなんだけど、なんでかアンソロの主宰を引き受けて編集ばっか
りになっちゃってるんだよねぇ。
短編競作って聞こえは良いけど、読みたいのは一本だけって事も有るよね。
でも、そんな中から思いがけず新たに注目したい作家さんが見つかったりも
するから、良し悪しなんだけどさ>クソミソ一緒
708名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 06:45
歯痛の部屋って何があったん?
掲示板がえらい事になってたのは見てきたけど。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 17:04
710名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 20:46
よくある内ゲバ?>歯痛壊滅
711名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 00:14
ダメ作家同盟が絡んでるようだな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 08:35
・・・。
掲示板みたけど意味解らん。

>ダメ作家同盟が絡んでるようだな。

本当に駄目じゃん・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 08:59
やっぱ10代はだめかも
714名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 04:57
>やっぱ10代はだめかも

そうかな?やたら「忙しい」などと言い訳しながら、遊び呆けてる
オジさん、オバさん世代よりマシなんじゃない?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 05:02
 潰れたとこの、内輪の騒ぎなんてどうでもいいよ・・・。
 それより、最近の作品でなんか、面白いのないか教えてくれ。
 ちなみに、ここで紹介のあった作品では「LOST」「BLUE」は
 なかなか面白かった。こういった感じのじっくり読ませるも
 のを希望。
716>713.714:2000/12/25(月) 11:25
ダメな奴は年齢・性別等関係なくダメだっての。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 18:36
「BLUE」を書いてる瀬戸さんって、確か別サイト(ドワスレ)で
「海へ行きたいんです」を書いていた人ですね。
個人的にはこの短編(「海〜」)はエヴァSSで五指に入っています。


718名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 23:18
ひさびさに更新されましたな、七つ目玉。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 01:09
ですな>>718

クリスマスがらみということなのか、更新チェッカー作動させてたら
あちこちで更新されてたのが目に付いた。
只でさえ慌しい年末、コミケ控えてるサイトオーナーも居るだろうに、御苦労なことだ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 10:08
ところでエヴァ板が出来てたけど、ここは移るの?
移ったら思いっきり荒らされそうですねぇ。なんかイヤ。
http://teri.2ch.net/eva/index2.html
721名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 10:16
ここはここでやっていいのでは?
でも類似スレ向こうでできそうだけど・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 10:16
900超えてから考えればいいじゃん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 11:16
移転きぼんぬ
でもやっぱりアラシが怖くてサゲ進行?(藁
724名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 12:15
9000越えてもこっちにスレ作って欲しいな。
あっちじゃ荒しの餌にしかならんと思うので。
725明日からコミケだが・・・:2000/12/28(木) 04:22
 やっと始まるか。これが終われば、EVA系サイトのあちこちに
 張られてる宣伝も消えるだろう。

 はっきり言って、あれ、実にウザイ!俺は、サイトに小説が更新
 されてないか見に行って、コミケの宣伝があると、ムカムカする。
 同人誌売る連中は、口裏合わせたかのように「金が目的じゃない」
 というけど、だったら、宣伝なんかしてんじゃねえよ!売れなく
 ても構わないんだろう?

 まったく、WEB作品の続きも書かずにいい気なもんだね。作者が
 こんな風に身勝手だから、読者も感想出す気が失せるんじゃないか
 ね?少なくとも俺はそうだ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 04:48
Webも紙媒体も等価値なのさ、作者にとってはね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 09:54
>>725

自分のサイトに何かかこうが基本的に自由じゃんか。
ただ読みしてるだけのやつがなに言ってるんだか。
そう思うなら作者にメールで言ってみれば?
もうこなくていいってきっと言われるだけだべ。

SSの続きは同人誌だけ、とかじゃないんだからいいじゃん。
あんたみたいな自分中心な人の感想、誰も欲しくないよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 10:45
本当に出来てたのね…>>720 トップの「2ちゃんねる」のバナーにワラタ。
類似スレ勃ってるし>http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eva&key=977915934
729名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 14:30
分かってないな。
地方在住の高校中退引きこもりには、Webで読める作品がすべてなのさ。
ビッグサイトまで行く金もなけりゃ、普段メールで好き放題書いてるSS
作者と顔を合わせる度胸も無いってだけ(藁
730>727:2000/12/29(金) 02:04
ちょっと話がずれるけど、

>SSの続きは同人誌だけ、とかじゃないんだからいいじゃん。
綾波仮面やね…。(藁
http://member.nifty.ne.jp/aluckkey/ma/

確かaLuckkeyさんが更新を停止した理由が
「Webで作品を公開しても感想が来ないから顔が見える同人誌の方が良い」
という事だったと思いますが、実際のところどうなんでしょ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 04:46
>「Webで作品を公開しても感想が来ないから顔が見える同人誌の方が良い」

 とかなんとか言ってるけど、こんなの金目当ての連中がよく使う綺麗ごと
 じゃん。ロハで配布してる訳じゃないんだから、素直に金目当てだって認
 めれば良いのに・・・。

 結局、コミケで作品売るような奴は、金目当てか、Webでは見向きもさ
 れない程度のものをドサマギに売りつけて自己満足に浸る目的か、の
 どちらかじゃないの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 06:05
>731

まえ〜に某掲示板で同人女(なんつったっけ…。「純」の作者の関係者)と喧嘩したときは、
『同人誌を作って売るという行為自体が楽しいからやっている。お金目的ではない』という
主旨のことを主張してたナァ。
しかしこれって「お金」が「自己満足」にすり替わっただけで、読者を馬鹿にしてる発言で
あることに変わりはないんだが。

ああそれから、『Webを見れない人に作品を発表する場としてのコミケ』とかも言ってたっけ。
その後、その人のサイトの掲示板に「じゃあ同人誌に掲載した作品を全てWebでも公開してよ」
って書いたら思いっきり無視されたけど(藁
733名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 06:53
「江戸の仇を長崎で討つ」という諺の見本やね>>732

楽しい?
こういう厨房に掲示板にまで来られるのか・・・難儀やなぁ〜
同人に軸足移すんならWebは奇麗さっぱり消した方が良さそうやね
みんな赤字ギリギリなのにね・・・元手がいくら掛かってるかって部分は
永遠に理解出来ないんだ>>腐れ厨房

ところで喧嘩って、某版でやってたのを言ってるん?そんならIP抜かせて
もらたよ>>腐れ厨房<<まだあのマイナープロバの田舎APのままか

喧嘩するならせめてプロクシ通そうな。次からはさ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 10:12
タダで読めて当然と思ってるわけか。>731
一度即売会にでも行って、どういう連中がやってるか直接みてきな。
じゃないの? なんて疑問形つかうあたり、聞きかじりで言ってるだろ。
底が浅いよ。
736金儲けだとしても:2000/12/29(金) 10:53
webで無料で読めるのがありがたいなぁっては思えないのかなぁ?
勿論、読んでゲンナリなのもある訳だが、それはしょうがない。
webでおおまかな作品の感じを掴んで、
即売会行って、見本確認させて貰って、
その上で読みたいと思うなら、お金出してでも買う(買いたい)のが普通では?
ビニール詰めで中身確認できずに買うしかないものよりは、
遥に良心的な気がするんだけど。
金だすレベルじゃないっていうなら買わなきゃ良いだけだし。
もしかしてお金ないの?
自分の読みたいものに金払えないなら、仕事してお金稼げばいいいんだよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 11:28
たとえばマンガ系の同人の人なら、
サイトではイラストや紹介だけでメインは同人ってのがふつうじゃん。
テキストだからただで見せるのが当然ってのもなんかおかしいよね。

人の創作物はお金だして読むのが基本。
メール送ったからって別に何の拘束力が発生するわけでもないよ。
内容や連載停止に文句をいうのはまだしも、同人活動やサイトの表紙なんて個人の自由じゃん。
お金が目的でもそうじゃなくても、どうでもいいんじゃないの?
具体的な迷惑がかかるか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 11:31

同人だからえらいとは思わないけどね。
製本されたほうが読みやすいから、メリットはあるけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 13:04
なんとも・・・。
前にも書いたが、俺らは確かに読者だが、作者は趣味でやってる。
なにかの権利がこっちにあると思ってる人は、その辺忘れてるんじゃないか?
これが冬休みの威力なのか・・・。
740739:2000/12/29(金) 13:08
上のは何番に対してと言う訳じゃなく、その手のカキコへのレス。念のため。

ただでさえ書き手が少なくなってるってのに、わざわざ減らすような真似は
して欲しくないねえ、個人的には。
741一応作者:2000/12/29(金) 13:37
>>732
>しかしこれって「お金」が「自己満足」にすり替わっただけで、読者を馬鹿にしてる発言で
>あることに変わりはないんだが。

すまんがどこがどう読者を馬鹿にしてるのか全然わからんのだが。
読者は作者に対し無償奉仕を求めているのか?
どういう態度の作者なら読者を馬鹿にしていないというのが、適当な具体例を示してくれないか?
いや、煽りじゃなくて、本気で知りたい。
742うっす!失礼しまっす!:2000/12/29(金) 14:31
みんなのコレ読め!!掲示板っすね?>>732

リモホ丸出しなんてアンタ凄いっす!尊敬しまっす。ある意味ファンっす(藁
過去ログの方はキレイに削除されてるのに、進みが遅くてまだ本体に残ってた
のが笑えるっす。

ttp://www67.tcup.com/cgi-localbin/6714/koreyomeff.cgi
新着41〜60アタリにまだやり取り残ってるっす。
速攻消されると思うっす。
興味有る人はソース取っとくとイイッす(藁
743うっす!失礼しまっす!:2000/12/29(金) 14:40
すまんっす。間違えましたっす。
ttp://www67.tcup.com/6714/koreyomeff.html
が正しいアドレスっす。
>734
>ところで喧嘩って、某版でやってたのを言ってるん?そんならIP抜かせて
>もらたよ>>腐れ厨房<<まだあのマイナープロバの田舎APのままか

>喧嘩するならせめてプロクシ通そうな。次からはさ。

別にIP抜かれたって痛くも痒くもねぇし。
ちなみにあの時とはプロバ変わってるよ。

>741
別に目的がお金であっても自己満足であっても、同人誌活動自体が悪いとは思ってない。
気になったのはその人の「発言」。
「Webでは読めない作品を同人誌に収録」
  >「だからお金を出して買ってちょうだい」
    >「そのお金は私の同人活動の楽しみに還元されます」
と言い切られて、しかもその上
「(Webを見られない人を対象として)作品発表の場としてコミケは有効です」
とまとめられちゃったんで、矛盾したことを言うなあと感じたんですわ。

商業主義でやってるならそれはそれでいい。
ただそれを「読者に広く読んで貰うため」みたいに言われると、馬鹿にしてるなぁ、
と感じてしまう。
745741:2000/12/29(金) 15:36
744=732?
言いたいことはわかった。
しかし732の書きこみから744みたいな意見は見えんよ。
最初からきちんと書いて欲しかったね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 18:13
なんか私怨が先ってかんじだね。
別にどうでもいいじゃん.
同人誌なんて安いもんなんだし、テキストベースじゃたいしてもうかりゃあしないよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 23:19
馬鹿は逝って良し!
748竹下登(嘘):2000/12/30(土) 00:43
まあ何だ、あと出しなら何とでも言えるわな。
749名無信者さん:2000/12/30(土) 05:29
なんか最近”キチガイ金剛石”レベルの厨房発言が多くないか?

完結してない作品は消せだの、やたら同人誌に過剰な印象を持ってたりとか。
考え方が極端だってのよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 06:59
>>749
俺もそー思うわ。
前からいた奴ならその手の話は飽き飽きしてるつーかとっくに
叩きのめされてるから、2、3人そういうのが新しく参加して
きてるんだろな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 13:10
「完結しない」作品は消してほしいぞ。
見苦しいもの。
それもいっちゃいけないの?

なんか横暴。何様?
752名無信者さん:2000/12/30(土) 13:35
おまえはすでに読んだかもしれないが、まだ読んでない人もいる(これからエヴァを
知る人もいる)つうことくらい、想像もできないのか? >>751

おまえのページに、「完結しない」(>>749は「完結してない」と書いてあるが)
投稿作品があって迷惑ならともかくな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 13:48
消せなんていうのも横暴のような・・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 14:37

だから「完結の見込みのない作品」だよ。
何がしたいのかわからん。
ブービートラップ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 17:10
それじゃあ庵野版も消さなくちゃだめだな。物語の完結を放棄して説教臭い胡麻化しに
逃亡したまま放置されているんだから。
756>754:2000/12/30(土) 17:46
そのサイトに直接メールすればいいじゃん。
「これはブービートラップなんですか?それとも私に対する攻撃ですか?」って。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 18:47
出た、直接言ったら攻撃。脊髄反射の極みって感じ(ワラ
この掲示板はなんのためにあるの?
それに対象となるところは一つや二つじゃないでしょ?
いちいちメールなんてしてられないよ。
名指しで言ってるわけじゃないんだから、なんかヘンだよね。

耳が痛かったのかなあ。完結できないなら、発表するなよな。

あと庵野版は完結してるじゃん、理解能力が無い人には終わったように感じなかったかもしれないけどさ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 19:54
>>757
>脊髄反射の極みって感じ(ワラ
そうやって反論されたら簡単に煽り化するから、厨房なんて言われて
鬱陶しがられるんだぞ。
君が「見苦しい」と思っているからといって、他の人が皆そう思っている
わけでは無いというのはわかるだろう?
君の意見だけが採用される訳じゃ無いし、なにより作者は趣味でやってる
以上、誰の強制も受けないってのも分かるよね?
なんのためにこのスレがあるかってことなら、雑談のためだよ。で、
君のその意見は他人にとって、「ハァ?」だったってだけのこと。

あと、ここはSS書いてる人もいるが、俺みたいにROM専の人間がほとんど
だと思うぞ。
759自分のものじゃないのにね:2000/12/30(土) 23:17
749の”キチガイ金剛石”ってなんの事かと悩んでたが、>>647 での事なのね。
やっと分かった。・・・もちっと分かりやすい伏せ字にしてくれぃ。

えーとそれと同一人物(? じゃねーとは思うが)っぽい757。
ま、掲示板でグダグダ言ってる分にはまだいいわい。
ホントにSS作者にメールなんぞしたらホンマモンのキティーちゃんだよ。

オレとしては、「完結しないなら消しちゃえ」的な、そういう極端な考えに
なるのがなぜか不思議ではある。
ま、中学生時代にありがちな、完璧を求めるが故の潔癖性的な感じ? 若さ故の・・・
なのかなとか好意的に解釈。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 23:37

じゃあ「完結する見込みの無い作品」を公開しつづけるのはなぜ?
自分のサイトならまだしも、投稿先で放置できる神経は何?

正直迷惑なんですけど。
削除しますって言うのもなんか逆恨みされそうだし。
言ったほうがいいのかなあ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 00:38
>完結しない投稿作
はじめに規定作っとけば良いんじゃないの?
『半年以上続きが送られてこなく、作者からの連絡も無い場合は削除します」とかさ。
あとは、『サイトの容量確保のため放置SSを整理します』とか。
色々やり方、言い方は有ると思うけどはっきり迷惑なので消しますって言うのも良いと僕は思う。
まぁ、完結してなくても読みたい人も居ると思うから、それを考えると難しいかもね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 00:42
>>760
忙しくなってとか、むを得ず放棄した人は知らんが、飽きたからという人は
いちいち後のフォローをするとは思えないが。
ちなみに君のサイトでの話か?
投稿は途中で投げ出し放置もだが、便利なメンテナンス付きディスクスペース
として使われたりといろいろトラブルの歴史もあるので、投稿規定とかは
きっちりしておくべきだぞ。
そこで削除基準も示しておけば対応可能だしな。

自分は投稿ってのが理解できんので、受け付けてない。
たまになんで受け付けないのか? とういうメールをもらったりもするが、
こっちとしては無料ウェブスペースのレンタルも氾濫している現状で、
なんで自分でサイト開かんで投稿するのか理解できんのだが。
寄らば大樹の陰ってか?

まあ便利に使われないように注意するんだね。>投稿受け付けてる人
763ホントに大家なら:2000/12/31(日) 01:36
「サイトリニューアル」のためとかなんとか、いくらでも理由は作れるだろ。
とゆうか大家なんだから(ホントだろな?)、権限あるんだからそれは
おまえさんの自由だろ。

でもなんだかコレも後出しみたいな気がするな。
ホントに投稿受け付けてる人間なんだろな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 01:42
後出し設定に450ペリカ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 03:21
・・・いきなり話が投稿作品にすり変わったのう・・・ま、いいけど。
俺にもひっじょーに後出し臭くみえるが、それは置いといて。

自分がHPを持ってて、そこに来たという未完結投稿作品が
ウザいなら今からでも連絡をつけた上で消せばええだけやん。
いついつまでに返事が無ければ了承と判断します、と書いとけば
問題ナッシング。それはそっちの自由。
他人のHPの投稿作品については、なぁんにも言う権利なし。それは
人の自由。
そんだけのハナシやね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 04:45
 どっかのキチガイみたいにただ読んでるだけで、幼稚なこと叫んでる
 奴はとにかくとして、nakayaさんとか、きちんと書いてる人も、完結
 しない(というかさせられない)作品に対する批判はしてるよね。

 確かに、単純に考えても、完結させる方が、させないよりマシだと
 思うぞ。

 まあ、他人がどういうかは、とにかくとして、作品を完結させられな
 いということは、作者なら、自分自身で恥じるべきではないかね?

 忙しかろうが、なんだろうが、きちんとやってる人はいくらでもいる
 よ。ここに書き込んでる作者(なのか?)みたいに完結させるだけの
 技量を持たないことを反省せず、開き直るような未熟者がいるから、
 未完作品が増えるんだろうね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 06:22
>>766

>>739
>>752
>>758
ここを良く読んで、噛み締めて理解して下さい。
それでも何かあるようでしたら、>>747を読んで下さい。
768>766:2000/12/31(日) 08:18
>ただ読んでるだけで、幼稚なこと叫んでる奴はとにかくとして、

書いてる人以外は意見言うなって事?

>nakayaさんとか、きちんと書いてる人も、完結しない
>(というかさせられない)作品に対する批判はしてるよね。
>確かに、単純に考えても、完結させる方が、させないよりマシだと思うぞ。

そら、完結した方が良いのは当たり前だが、未完でも置いてある利点というのもある訳だし、
各サイトの基準はそこの大家の決める事だろ?
何もかもひと括りに「削除」なんていうのは暴論じゃないのか?
って話なんだがな・・・流れ読めてるかい?

言っとくが、誰も「未完がいい」なんて言ってねぇぞ?

nakayaさんってQ'のnakayaさん?
「削除しないと駄目」とまで言ってましたか?

完結できない作品は望ましくない=完結させた方が良いって意見は持っておられたと記憶してますが。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 09:31
>>768

完結する見込みの無い作品を置いておくメリットって何だ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 12:09
>769
枯れ木の山も賑わい…ヘヘヘッ

で、投稿サイトの長期未完作品ね、読者としてはチャッチャと消しちゃって欲しい。
途中で放り出された作文など価値無し。邪魔。(良い悪いは別)
曲がりなりにも例え半年一本であっても連載を続けてる人の邪魔になる。
端で見ているとそう言う連載中の奴と同じページに置くなよ、って気になるな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 12:29
途中まででも「読めて良かった」と思うような作品に出会ってないのか?
中途作品削除すれ言うてる人達はさ。

完結してる作品の方が、そりゃ未完で放り出された作品より良いよ。
でも「何も無い」よりは「途中まで有る」方が良いって考え方は無い?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 12:59


無い。
773758:2000/12/31(日) 13:39
私見なんだが>ALL
770のカキコを見ると、話をまともに聞く気は無くなっているように見える。
少し前のレスも踏まえる気も無ければageも使い出してるからな。
このまま相手をしても、単に煽りを育てるだけになるな、経験からして。

俺としては相手をする価値はもう無しと判断したが、770は、そうでないと
いうなら頭冷やして他人のレスを読んでから答えな。
プライドの無ぇ餓鬼じゃないんならな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 13:45

反論してる人は、途中で放り出してるんだね。
こんなとこに書いてる暇があるなら続きかけよ。

能力が無いなら、素直に削除するんだね。

あ、オレは769だけど770じゃないよん。
自分の意見と違うからって自作自演だって言うのはやめようね。
放置作品を世間にさらしているプライドの無いやつには言ってもムダかもしれないけどね。
バイバイキ〜ン
775名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 14:33
専用版に類似スレ有り
何故移転しない?
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eva&key=977915934&ls=50
776名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 15:06
自分の意見と違うからって作品を放り投げているのだって言うのはやめようね。
人の話をきかなさを世間にさらしているプライドの無いやつには言ってもムダかもしれないけどね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 15:11
わかってると思うけどエヴァ板のほうに移ったほうが良いよ。
板違いになったら、書き込まないでサゲようね。
http://teri.2ch.net/eva/index2.html
778名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 15:11
まあ770みたいな「感想」もアリとは思うけどな。
でもしつこいとウザいわな。

あと774、短絡しすぎ。もちょっと上手く煽れ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 15:22
>>770
つか、エヴァ自体未完ぽいから。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 16:39
しかし人様の投稿サイトに何年も放置しておく神経ってどうなんだろうね。
書く気が無くなったってのは構わないんだが、そしたら作者自身が削除す
るように依頼するべきだ。
めぞん辺りの初期メンバー(零号館だっけ)はどういうつもりかな。
もう何年になるんだからさっさと削除依頼出せ、非常識だ。
それとも「自分のは途中放棄だが面白い」とでも思ってるのか。
途中放棄自体は責める気もなければ貶す気もないが、その後のあり方は問題だ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 16:42
俺780ね。sage忘れ御免
782名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 16:42
もう一回かな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 17:13
今度は「板移れ」か・・・(藁
784名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 17:35

 何だかゴチャゴチャしていますが、完結させる方が良いという点では、
 皆さん文句ないんですよね?>ALL

 そうだとるすると、削除するべきかどうかということが、問題とされてるみ
 たいですが、実際どこかのサイトでそういう要望が出ているのですか? 
785名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 18:49
>>779
エヴァ自体未完っぽいから人様のサイトに未完のまま放置してもオッケー?

すごい、すごすぎる論理だ。
感服しました。
君の叡智に乾杯!!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 21:45
なんか妙な認識の食い違いがあるが、もしかして我々と彼?のイメージする
世界が違うんじゃないの。

このスレは男だけ参加してると思ってたんで、この話題でイメージする世界も
それを考えていたんだけど、彼?のいうエヴァ小説界ってのは例えばヤヲイ系
なのではあるまいか。
完結してないのを切ったら投稿者に恨まれそうとかいう発言もあったが、
いかにもヤヲイ姉ちゃん的イメージじゃない? 失礼>ホンマモンのヤヲイ姉ちゃん

とゆーか、「消せって言うのは極論だ」ってのを、自作を更新できない
ままでいる作者が書いたってしか思えないのもなんだか変。
(ちなみに私は純粋な読者)

仮に放置された作品があっても、それを消したからってエヴァ小説界に
何らかのプラスがあるわけでもないっしょ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 22:28
個人的には”キチガイ金剛石”なんて書かれてから
荒れ始めてる気がするので、実はご本人様なのでは
と思ってますが。万が一ご本人様なら、ご自分の
ページと掲示板をお持ちのようですから、そこで
どうぞ。違うだろうけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 22:34
「純粋な読者」さんですかあ。

サイト運営する苦労も、SS書く苦労も知らないで、
色々おっしゃるおかたでいらっしゃいますか。

ハア。
無能を自慢されても困るよね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 22:46
>>788
あんた言い過ぎ。
苦労を自慢するのもカッコ悪い。
しかし、もう年明けちゅーのにいつまで続いてんだろ。(直接は関係ないけど)
790なんだか最後まで極端やね:2000/12/31(日) 23:09
結局全部一人という理解でいいか?

ネット歴が長くなると、例えば就職と同時に更新が滞ったページ、
もともと学校のサーバー上にあったんで移動しないまま消滅しち
ゃったページ等いろいろ見ることになるんで、今更、完結しない
ままほっぽかれてるページがあっても、がんばって欲しいなと思
いこそすれ、「見苦しい」なんて思わない。むしろそういうペー
ジでも消えたら非常にもったいないと思う。

また自分のことで言うと、何しろ昔にグワーーーーっといろいろ
読みまくったんで、もう今はそれほどのめり込んでるわけでもな
いし、完結しないからって腹を立てるほどのエネルギーもない。

んで、ちょっと悪いが、あんたの年とネット歴(エヴァ歴)を教
えてもらえないか。別にハンドルネームは明かさんでええから。

「中学生。エヴァは半年前に知りました」
なんてなら、そら「完結してないままの作品ばっかりじゃないか」
と腹を立てるのも分かる気はする。
「そか、中学生か。じゃしょうがない」って事で一件落着よ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 23:14
21歳
エヴァ暦4年 ネット暦2年

さあ、何がわかる?
792なんだか最後まで極端やね:2000/12/31(日) 23:22
マジで答えちゃダメだって
793名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 00:19
キチガイ金剛石さんいつもの掲示板で何かいってるね。
自分じゃないといいたいらしい。

でもあの人から感想貰って嬉しいのかね。
更新紹介されてる作家も色眼鏡でみちゃうよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 00:21
年越し記念カキコ。
795758:2001/01/01(月) 00:33
新世紀おめでとさん>ALL
ま、こんな状態での年越しも2ちゃんらしいっちゃらしいかね。
>>790
実際がどうかは知らんけど、パーソナリティが
そう思わせるからね。俺も同意見。


796名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 00:35
とりあえず馬鹿は逝って良しと言うことだけは良くわかった。
こんなにうざい厨房は久々です。
俺も耐性が落ちたのかなぁ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 03:21
そんなに完結してないのが気に食わないなら、スーパーハカーにでもなって目的のファイルを
あぼーんすればよし。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 04:49
 私怨クンも混ざって、ヤワクチャですなぁ(藁

 完結させろとやかましいのもウザイが、それにムキになって
反論することもないんじゃないの?自分のサイトのことは、
 みんな自分で管理してるんだろう?いいじゃん、関係ない所
 で、無責任なこと言ってる奴には言わせておけば。
 
799名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 15:26
>>798
いやー、サイト持ちじゃないんだけど、ネタが無いからさ。
格好の標本がノーガードで飛び込んできたもんだから、
枝でちくちく刺してみたくもなるというか。
悪趣味には違いないけどね(笑)。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 15:51

結局「キチガイ金剛石」が一連の書き込み人物なのか?
それとも違うの?
801>800:2001/01/01(月) 18:02

本人に聞けよ。
 自分は、貴方の考え方も提案の一つとしては、頷けます。

 ただ、このスレッドでは、ストーリーの完結より、文章の洗練度を重視する傾向があるのです。

 極端な例えになってしまいますが「未完作品であっても、文章として美しいもの」の方が、
 「文章として見劣りする、完結作品」より評価が高いのです。

 「文章の美しさ」の判断基準については、個人差があるのですが、完結については貴方のお考
 え程、重視されていないのですね。

 貴方の主張の通り、未完作品が削除されるとなると、中途までではあるが、文章として愛でた
 い作品が失われてしまう。その点で貴方の主張は受け入れがたいと感じられているのだと思い
 ます。

 自分は貴方の主張の論旨を間違いだとは、思いませんが、ここで主張されるのは、場を得てい
 ないのではないかと思うのです。この点、ご一考いただければ有り難いです。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 18:46
>>802
そうか?
未完のものは評価しない、という意見は前からあったが。
今回の大暴れ君は、削除しろよと声高に叫ぶところがウケてるんだろ。
無理に総括せんでいいよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 19:43
SoSの掲示板覗いてごらん。
痛モノLASの「きゃんでぃはうす」の批評(?)文を載せてるヒトがいるよ。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ken-kenz/sos/
ここまでこだわるのもどうかと思うけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 21:19
>804
なんかすごいね、みるきにならないよ、長くて、
でもどんなないようなんだろ、そこまでこだわらせるっつーのは
そういう俺もアスカがシンジ以外とくっついてるのはかなり痛いんだけど・・
カヲルやトウジとくっついたりしてんのを読むと、三日は尾を引く(笑)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 21:22
>>804
読んだ。

エロ同人やエロSSに何を期待してたんだろうね。
舞台設定はアスカ×カヲルやアスカ×シンジのための小道具、それしかないじゃん。
セキュリティ関係のマニュアルつくろうってわけじゃないんだから。
ちょっとパラノイア入ってるんじゃないの?

以上感想。
でも同人はゼニ出してるんだから、文句つけるのはありだけどね。
でも、考証しっかりしててもヌけないエロ同人のほうが問題だと思うよ(ワラ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 22:08
>805
そういったヒトは絶対読まん方がいいよ。
その傾向が無い俺でもなんか釈然としないモノがあったから。
しかし、ヒマというかなんというか・・・。
感想ってここまでしないとイカンの? 俺、感想メール出せなくなっちゃうよ(笑)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/01(月) 22:20
CREATORS GUILDの掲示板にも貼ってあった。
よほど沸き上がるもんがあったらしい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 00:58
なんだかなぁ。
お馬鹿じゃないんだろうけど、木の芽時には注意した方がいいな、この方。

「CANDY〜」は前に読んだ事があるな。青臭いドロドロモノって感じだったけど。
これ書いたのかなりのオヤジかなと思った。
それより記憶してるのは、まわりの大人たちの偽善ぶりが良かった事かな。
多分作者も意識してないじゃないかと思うが、わざと偽善を描いた作品
よりもよほど気色悪くて面白かったぞ。
810ヤオイ姉ちゃん:2001/01/02(火) 01:08
>>786
非常に遅レスですが、文句付けてた人の言い振りからしてまず
ヤオイ系の常識ではないですよー…

こちらのスレは小説探すときの目安になるので、参加はしづらい
けどいつも楽しみにROMってます。こちらの人たちはヤオイ系は
まず読まないだろうけど、女性ファンはLASもLRSも読む人多い
みたいなので、他にも参加している人がいるかもしれませんね。
ヤオイ系もLASもLRSもへだてなくみなエヴァ小説だと思うので
完全に分断してしまっているのは勿体ない気もしますが。
呟きsage
811名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 02:58
長い長いというからどんな長さかと思ったら腰を抜かす程の長さだった。
マジでなげぇ。
ばあーっと読んでみたけど、マジくだらねぇと頃にしか目に入ってないね。
いやぁ、この人ロボットアニメ見れないじゃん。(藁
何でエヴァみてんだろ。
エヴァの設定のほうがよっぽど荒唐無稽なのに。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 23:19
>>811
どの作品のことを言ってるんだ…
それとも誤爆か?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/02(火) 23:30
>>812

スレの流れが見えないなら寝てろ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 00:00
815名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 01:01
>>814

知ってるよ。でもいいじゃない、別に。
わざわざあげてない言ってるの。
816唐突ですが:2001/01/03(水) 07:22
 「めぞんEVA」に投稿されている、けびん氏の「二人の補完」は
 「CREATORS GUILD」に投稿されている、しのぱ氏の
 「ある神話」の”アンチテーゼ”であると聞いて二つの作品を読み
 比べてみた。

 でも、結論のつけかたを除くと、むしろ同系統作品のように読める。
 敢えていうなら、「ある神話」の方が、表現に深みがあるように思
 うが、この部分は意図的に差異をつけたわけではなく、作者の癖の
 差であろう。

 自分では、生憎”アンチテーゼ”としての色合いを汲み取ることが
 できなかったのだが、ここに書き込んでいる方で、それを感じ取れ
 た方がいらしたら、どの辺にそういった部分を感じたか、ご披露い
 ただけないであろうか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 13:02
>>804
結局のところアスカとカヲルをくっつけたのが不快だったんじゃない?
粘着質のキティ、ストーカー予備軍って感じだから。

目をつけられた人は不幸だと思うけど、
「解釈はご自由にどうぞ、説明はしません」とかいって
放置するのが一番だろうね。
でも、夏コミではブースまできたりしてな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 13:43

>>816

アンチテーゼってほどの戦略的なものが「二人の補完」にあったとは思えない。あるいは、あっても書ききれなかったってところか。俺が読み取れたのはせいぜい性格の差が出てるなってくらいのもの。

ところでこの話については、かつて総合(ログだと176〜194くらいまで)で、けびん氏自身が断続的に語っていた。で、そこで議論OKって流れになったので、しのぱ氏も含めて数名が途中から加わってのやりとりが行われた。参考までに。

819名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/03(水) 16:36
>>804
進展?なのかな、変化アリ
そうか、そういう対応をするか、って感じ
読みやすくなってても全部読む気にゃならんけどね(藁
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ken-kenz/sos/hide.html
820名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 00:34
ナナメに読んでみた。長すぎ、細かすぎ、コワイ。
817の

>結局のところアスカとカヲルをくっつけたのが不快だったんじゃない?
>粘着質のキティ、ストーカー予備軍って感じだから。

この見解に激しく同意。
もちろんなんとなく感じたのであって、根拠は全く有りませんけど(藁
821名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 01:02
>>804
俺としてはキャラの過度の性行為における性器の変形にまで
言及してるのが何とも、いやはや・・・(書いたヤツもオマケとは言ってるが)
FF作者も正月そうそうdだお年玉でしたね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 01:39
>>804>>808>>819
50件の連貼りはちょっと見てみたかった気もするなぁ(藁
中身の方はちらっと見てみてワケワカだったので未読だけど、
FF作者になったり、投稿ページの管理人になったりすると、
色々と大変なんだなあというのが感想。

>>809
木の芽どきって変な人が増えるという春のコト?
現状で十二分に変なヒトだと思ったぞい(藁

>>818
横レス失礼。
けびんさんってあれ以降執筆活動してるとこを目にしてない
んだけど、何処かで書いてるんですかね?
いや、詳しそうに見えたんで何かご存知かと思って。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 02:00
>>818
「二人の補完」の続編を書くって事で、(参考にする為?)総合にカキコしてたん
じゃなかったっけ?
その後どうしたんだろうね。さすがにもう情熱は冷めちゃったのかな?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 02:06
>>804関連でフト思った事
>>314のこの言葉がピッタリだと思ったよ

「どんな馬鹿でも
 粗探しをしたり
 難癖をつけたり
 苦情を言ったりできる
――そして、たいていの馬鹿がそれをやる」
(C)ベンジャミン・フランクリン
825名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 14:52
>>804関係
け○け○Z氏反論開始。というかごくまっとうな意見ですな。
これ以上の議論は意味無ない。よってこの件はこれでオシマイ。
お正月の珍事でした。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 15:16
意味が無いとは思わんが、何を言い返しても元発言者のパラノイアぶり
がますます際立つだけだろうね>これ以上の議論

と言いつつ、個人的にはパラノイア氏のファンになりそう。
あそこまで間違った方向に突っ走れる“思い込みの激しさ”は、貴重な
才能だと思う(藁
827名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 16:09
>826
イキオイだけであんな長い文章書けるんだもん。それだけで貴重な才能でしょ。
自分の所に感想が欲しいとは、絶対に思わんけどね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 17:48
禁断の言い返しだがこいつにだけは言ってやりたいぞ
「文句あるならてめえで書いてみろや」
829名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 17:56
「おとっつぁん、それは言わない約束でしょ」と言いたいとこだが、こいつに限っては可だろうな。
なにせ160KBあったみたいだから>掲示板への書き込み<文庫本が一冊書けちゃう量だよね(藁
830818:2001/01/04(木) 19:19
>>822
>>823

 けびん氏があれから何か書いたとは聞いてない。書くとしたら「二人の補完」の続編だってことを当時の総合で何度か繰り返していたんだが、それなら掲載場所はめぞんってことになるだろうし、たとえ別のサイトであってもめぞんの掲示板に一筆カキコくらいするだろうけど、それも見てない。だから書くまでにはいたってないのではないか。
 書いてないとして、その理由まではわからない。推測しようにも材料が無い。

831名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 22:41
例の書き込み流し読みしてみたら、内容が大体わかった気がした
きゃんでぃはうすのラストって結局しんじとアスくっつくんでしょ?
それだったらなんとかよめるかも・・だけど読まない!かをるとアスカの描写が
俺にとっては痛すぎる可能性があるから(笑)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/04(木) 23:49
たぶん3日ほどしたらレスがあるね。
200Kほどの。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 00:19
>832
本当にやりそうで笑えんな・・・
パラノイア氏のSSは読んで見たい気がする。
さぞかしリアリティのある作品を書いてくれるだろう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 00:40
4年速く出てきてSS書いてりゃ、一時代を築いたかもなあ。(わ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 05:36
 「CANDY〜」に対するあの反応の仕方だけど、あれ程の反応を引き出せた
 という点では、作者冥利につきるんじゃないかね?

 それと、あの書き込みとここの書き込みを比較した場合、内容的には、
 どっこいどっこいだと思うね。他人のやってることにケチつけてるだ
 けじゃあ、あの人のこと言えないよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 05:53
>>835
オマエモナー
837名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 08:19
>>835
>あの書き込みとここの書き込みを比較した場合、内容的には、
>どっこいどっこいだと思うね。他人のやってることにケチつけてるだ
>けじゃあ、あの人のこと言えないよ。

全く以てその通りなのだが、ここが2chである以上こういった流れになるのは
致し方ないと思われ。
トチ狂って批評禁止とか言い出す奴が出ないだけまだマシとも言える。

で、あれだけ突っ込める人なんだから、マジな話、書き手に
なったらいいとこ逝けるのではないだろうか。
なので、>>833の意見に一票投じたい。
ここでウダウダ言ってても詮無いことだけど。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 09:15
ウダウダ言うのがここの本質かなとも思われ。
ま、いいじゃないですか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 09:42
内容的にどっこいどっこいって・・・・
あの人が言ってるのは
「箱根の地下には空洞なんて無いからエヴァはなりたたない、放映するな」
と同レベルでしょ?
このスレのどの意見よりもイタイと思うよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 13:22
IN ThE OtheR WorlD
ttp://www.tk.xaxon.ne.jp/~markun/iowtop.html
の掲示板に
>EVA小説書く気がないんならいっそのことコンテンツ全部消しちまえばどうですかね。
>仕事のページにすれば良いんじゃないかと思いますよ。
なんてカキコした厨房がいたぞ。
イタすぎる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 13:59
>>840
そいつは昨年の11月中旬ごろ、各所の掲示板に厨房顔負けのLRSショートストーリー
を書きまくっていた(LAS系のサイトにも容赦なく)某氏では?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 14:41

彼こそまさに勇者だ。
ロトの称号を送るよ。
伝説だよすでに。

カタリの可能性もあるけどね。
普通の神経じゃできないと思うから。
ここまでの真性ドキュソがいるのだなあ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 15:20
ttp://village.infoweb.ne.jp/~y7/fbbs/bbs.cgi?room=datensi

こっちで反撃してるね。
どっちもバカだよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 16:28
どっちも宣戦布告風味だねえ。
オモロイ<不謹慎
845名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 16:47
どっちがバカかは知らんがどっちが消えて欲しいかは一目瞭然だな(藁
846名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 17:05
そりゃもちろん、更新されない名作よりは増殖し続けるクソ厨房の妄想駄文と
超絶技巧なイラストもどきの羅列が楽しみって意味だよね?(和良
自分の所に投稿なんかされたらたまらないけど、見てる分には無問題。
下には下が居ると安心出来るから。
彼もまた貴重な存在ですよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 19:39
取り巻き引き連れての反撃、しかも下品な物言い。
誹謗中傷ってわけじゃないんだから軽く流してもよかったと思うが、
よほど腹がったったんだろうねえ。

一番触れられたくないところだったんだろう。
本人にも自覚はあったんじゃいの、続きは書けないってさ。
でも、未完でもエロSSがないとカウンターはあがらないからな。
削ったら誰も来てくれないもんね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 19:44
全てが元天と名乗る彼の書き込みかどうかは不明だけど、
自分から釈明も何もせずHPの更新だけは続けてるって態度はよう解らんね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 19:56
>>848
無視するつもりじゃない?
ティンポとかいきなり書かれたら、話し合いにはならんわな。
ま○ひことやらも、何もかんがえてなかったのね。
きっとメールには罵詈雑言だったんだぜ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 20:05
いやぁ、この場合「沈黙」は「肯定」でしょう。
釈明のしようも無いから無視してるだけだと思うけど。
個人的には元抱いてん市長とやらの撒き散らしてるコンテンツは“全部ゴミ”だ
と思ってるので、消えてくれたら嬉しいけどね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 20:44

罵詈雑言の時点でお互い様。
肯定だとは俺も思うが無視されたらなすすべなし。
あまり言ったらどっちがアラシかわからん。
一緒についてきたオ○エとかいうのがかなりイタイ女性みたいだけどね。
掲示板のリンクたどれば30過ぎでコスプレしてたよ。
キティだ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 23:07
ブチ切れたくなる気持ちは分かるが

>さて、なんでアンタにこんな事言われなきゃいけないのさ?
>利き腕と反対の手かペニスにタブレットペン付けて描いたような
>CGアップしてあったり、
>超絶つまんねぇ日本語の羅列を見せ付けてるような
>ページオーナーに、俺様のページのこと、とやかく言われたく
>ねぇつーの。

これは言い過ぎだろうよ。元発言が本人だったにしてもね。
個人的には元天とやらの提供してるコンテンツのレベルについては全く同じ事を思
うが、わざわざ相手の掲示板でそれを言って、万一騙りや人違いだったりした場合
の事を考えるとね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 23:28
>>852

そうそう。はっきりいってチャラだと思う。
そこまで言わなきゃならないことかね?
「あんたには関係ない、俺の好きにする」でいいじゃん。
どっちが悪いかすでにわからんよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 23:35
僕は喪と点のHPのカウンターが8000も回ってる事にも驚いた。
IPのチェックは無いみたいだけどこれって凄いんじゃない?
内容から考えると…。
それともあれだけ各地で宣伝して回った成果?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 23:39
>>850
なんだいそりゃ>元抱いてん市長<ちょとワラタよ

でさ、どっかで見てるんだよなあと思ったら>>608アタリで一瞬話題になって
たヒトなんだよね。改めて、やっぱりこいつは単なるゴミ撒きだとオモタね。
ちなみにゴミ撒きと相互リンク結んでるトコ一覧。
ttp://ryusey.hoops.ne.jp/
ttp://toshibad.hoops.ne.jp/
ttp://hoippo.tripod.co.jp/
ttp://www.oap.ne.jp/~nabi/
ttp://www4.ocn.ne.jp/~taikyoku/
ttp://members.aol.com/fukupuka/top.htm
ttp://www.din.or.jp/~h-hiro/eternal/eternalmoment.html
相応しいゴミも有るが、押しかけ投稿かまされたっぽいマトモな所も有る。
ご愁傷様としか言いようが無いな。

誰か言ってやれよ。「あんたが書くモノ全部ゴミだ」ってな。

喧嘩両成敗とかどっちも暴言とかって以前の問題で、こいつの自称作品とやらが
ネット上に公開されてる意義がわかんねえんだよなあ。

・・・ん? 自己満足? そりゃ失礼しやした(藁
856名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 23:54
いやどっちも暴言というのもヘンだわな。
ペニスとかつまんねえとか言うほうがあきらかに世間的には暴言だろ。
モトテンの書き込みはマナー違反だとは思うが下品ではない。
明らかにバカだから実は励ますつもりだったのかもしんないしな。

結局バカに対して相手しすぎ。
プロフィールに半裸の写真アプするくらいだから、同類のキティなのかもね。
857ここらで結論出そうですな:2001/01/07(日) 00:04
喪と点>激しくドキュソ。向かうトコロ敵ナシ
まーくん>相手した時点で負け。大人げ無い

−−−−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−−−−−
858名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 00:09
<a href="../test/read.cgi?bbs=bun&key=961795404&st=846&to=846&nofirst=true" target="_blank">&gt;&gt;846</a>
>自分の所に投稿なんかされたらたまらないけど、見てる分には無問題。
>下には下が居ると安心出来るから。
>彼もまた貴重な存在ですよ。

激しく同意。頷いてしまた。

>856、857
にも、同意。終了にも同意。続けカキコスマソ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 00:31
いつの間にやら、創作文芸板で屈指のスレに育ってるな。
もう100個くらい書き込みが入ったら誰かがVer.2を作ると思うけどさ、
そのときもまたこの板に作ろうよ。
確かにエヴァ板に類似スレがあるけど、何かの拍子にエヴァ板ごと
あぽーんされる可能性も皆無ではないし、荒れる可能性も向こうの方が
高いかもしれない。ここで潜水進行しておけばリスクの分散になるでしょ。
本家の意地もあるし(藁
どう思う?
860名無しさん@通りすがり:2001/01/07(日) 00:53
古典的名作を忘れてた。Genesis y-x、
個人的には最高傑作の一つに数えて良い。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~bg3k-ysd/eva/novel/index.html

…でもなんかスレ違いみたいだな(藁。
861名無しさん@お蝮いっぱい。:2001/01/07(日) 01:05
Eva板のFFスレで出てるが?>>860

そ言やこれまで名前が出てなかった気もする。紹介三級。
862名無しさん@通りすがり:2001/01/07(日) 01:07
>860
一応両方やった。何となく不安だったんで、
これから紹介はあっち方だけにする。
ウザカッたらスマソ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 01:14
久しぶりに来て見たら、「エヴァ小説への感想について感想を述べ合う掲示板」になっていてびっくりした。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 01:22
真面目な話、完成する見込みのない作品を紹介しても意味ないだろ。
蒸し返すなってばよ>>864
866名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 01:51
「古い話を蒸し返してみました」ってネタだろ?
個人的にはウケたよ

次行ってみよぉ〜
867名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 02:45
やはり「完成する見込みの無い作品」の話題には過剰反応するな。
削除は管理者の自由だと思うけど、紹介は違うと思うぞ。
不完全なことがわかってるんだから、被害者増やしてどうするの?

でもここに来てる作者連中には実際に自作品放置してるやつが多いみたいだねえ。
耳が痛いなら書いたら? ここに書いてる暇があるんだからさ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 02:51
この話題もう飽きたわ。
>>867
前半はかまわんけど、後半は余計だよ。煽りのネタ振り?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 02:58
あー、質問いいっスかね?
「Project Ecusia」の消息が知りたいんですが。
作者氏が卒業したからか、404 not foundなんですけど。
870名無しさん@通りすがり:2001/01/07(日) 09:26
>869
終了です。
お疲れ様でしたと言いたい>作者殿。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 01:28
>>864
意味無いとまでは思わないが、紹介するとき一言書くくらいしてもいいと思うが。
長期に渡って中断中
とか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 02:21
>>871
まーそれには同意だがね。
というか、誰も中断がイイとは言ってないよ。
過剰に反応するヒトがちょっと邪魔臭いし大概飽きてきたんで
別の話題に移りたいの。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 04:30
>>869
完結してた「TurningPoint of EPISODE:22」は転載されてたけどね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 11:10
ttp://village.infoweb.ne.jp/~y7/fbbs/bbs.cgi?room=datensi
モトテンとまさ○この争い、少し発展。

直接会いに行くとか後輩に会いに行かせるとか言ってるぞ。
個人情報抜いたこともほのめかしてる。
キティというか、チンピラ状態、なぜそこまで怒るんだか。
このま○さひこってのはかなり古株なんだろ?
昔からこんなバカだったの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 13:07
>>874
確かに酷えなぁ。 まあこのま○ひこって人も今失業中なのにモトテンとやらが
「エヴァやめて仕事のページにしろ」みたいな事言ったから余計にムカツイたんだろ
うね。 ま、タイミングが悪かったというか にしてもここまで怒るこた無いよなあ…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 15:12
877名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 16:33
失業中ね・・・確かに性格破綻者ってかんじだな。
こわいこわい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 22:16
ゴミ撒き氏の方は無視する作戦に出たようだ(藁
ホント、どっちもどっちだなこの二人。
879869:2001/01/08(月) 23:24
>>870 >>873 >>876
情報三球です。そか、Turning Pointは読めるんだ。アリガト。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 10:57
エヴァ板の小説スレ、予想通りの荒れ方してるなあ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 20:09
ま、荒れてる内には入らないんじゃないか、あの程度なら。
882名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/12(金) 00:53
SOSの掲示板、進展あり。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 01:11
エヴァンゲリオンな小説へのリンク
ttp://www2.gol.com/users/manpei/eva/

おそらく最古のリンク集でないかな?
池内さんとこが今週末閉鎖だそうです。
ここが無ければ巡回なんてしなかっただろうなあ(96年冬ごろ知った)。
ただ一言、お疲れさまでしたと言いたい。
ここで言ってもしょうがないが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 01:20
そう言えばkikuさんところもしばらく更新止まってるなあ。
ttp://metatron.esi.yamanashi.ac.jp/kiku/link.html

更新チェッカーはEF5が有るから良いんだけど。
いかん、なんだかしみじみ寂しくなってきた。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 02:45
今生きてる更新チェックサイトと言えば、EF5の他には
「くるくるりんくる」www.win.ne.jp/~majima/link/
「Announcement of TextnovelZ Forum」www.evangelion.net/
 ↑ココはいわゆる「LAS系」に特化してる
「時の部屋」www.gulf.or.jp/~manager/index.html

こんなところだと思ったが、あとあったっけ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 02:52
>885
ほかの更新チェックサイトは
「小説 大好き!」
ttp://cwaweb.bai.ne.jp/~iwai/toukou/kusuko/kusuko.htm
「混沌」のアヤナミチェッカー
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/1625/
かな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 02:54
「小説 大好き!」 のアドレス間違えた。
ttp://cwaweb.bai.ne.jp/~iwai/ でした。
888名も無い885:2001/01/12(金) 02:59
補完感謝>>886-887

なにやらこう、星の一生でも眺めているような気分がしてきた。
しみじみ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 06:00
890名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 06:50
>889
どうしようないね・・・>厨房VS無職
891名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 07:26
激しくウトゥだ。昔を知ってるだけに>In The Other World

ところで、900件超えも近いね。
継続スレッドは文芸板で? それともEVA板に移転?
個人的には「エヴァ小説何でも感想掲示板 Second Edition.」
としてここで継続して欲しいが。もちろんsage進行で(藁
892名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 07:29
しかしこのま○ひこってのは何者だ?
ヤクザだな、ほとんど。首にされるわこりゃ。
会社でもこの調子だったんだろうな。
この人っていわゆるFMTTM系列だっけ?
あそこの関係者って痛い人が多いね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 13:05
>>891
Second EditionよりDEATH&REBIRTHの方が良くナイ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 13:56
ま○ひこもイタイと言えばイタイが、
元天も相当なイタさだからなぁ。
甲乙つけがたい。

>891
激しく同意。
あっちはなんか色物スレになりつつあるし。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 03:46
同意にもう一票追加>>891
向こうは板そのものが新設間も無いせいか知らんが、ゴミ書き込みが多くて
スレ読むのがメンドイ。(情報源として有用なんだがなぁ…)

新スレ名称は>>893の「エヴァ小説何でも感想掲示板 Death & Rebirth」に一票。
(以下、「〜The end of…」、「〜 One more final」…と続くかどうかは知らん)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 08:16
>>891
>>893
同意。

>>889
元大店視聴氏と失業氏というのは、
例の「消しちゃえカキコ」以前から知り合いだったんかな?
いや、知り合いじゃないのに、いきなり他人のBBSにあんなこと
カキコできないよな、フツウは・・・
と思た。
いや、フツウでもせんか。
だから、厨房なんか・・・
鬱だ死脳
897名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 11:11
>>896
過去ログみるとそのまえに一度書き込みしてるな。
意味不明だけど。
それに対してなんのレスもなかったからキレたのかもね。厨房の脳みそはよくわからんけど。
だけど失業氏の掲示板は腐ってるなあ、過去ログみても変なやつ多いよ。本人含めて。
類友?
エロなSSがメインだから、自然に来訪者のドキュソ率が高くなるんだろうか。
キティなプロフィール見て、同種のバカだと思って来てるのかもしてない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 11:39
>>891
昔はもう少しフツーのヒトでしたよね?感想メール出した事も有ったっけ(遠い目)。
今が地なんだろうなぁと思うとすさみますね。

このスレッドのVol.2は「Death & Rebirth」に一票。文芸板での存続希望です。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/14(日) 23:33
エヴァ板 http://teri.2ch.net/eva/index2.html
の「ジェネ死す級」スレは、エヴァ小説辛口批評に展開してんね

http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eva&key=978701548&ls

これから派生して、こんなスレッドもできてた(わ

http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eva&key=979463684

あ、新スレは「デスリバ」「文芸板残留sage進行」きぼんぬ

900名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 06:34
記事が900件に達しましたんで、新スレッドに移行しませう。

ここ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bun&key=979507858&ls=50
901