454 :
hidenobu onishi 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) ◆gCS.HhymN6 :
2014/01/10(金) 21:44:14.18
455 :
hidenobu onishi 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(2+0:5) ◆gCS.HhymN6 :2014/01/10(金) 21:45:00.62
(つづき)
下記からも,第五回分が削除されているのが見て取れます。
http://www.token-net.com/novels 私は,刀剣杉田及び森雅裕より誠意ある対応がなければ,名誉毀損にて訴えます。
本日警察にも行ったところ,必ずしも個人特定しているわけではないと,刑事事件としての受理はされませんでしたが,
民事事件として訴えるなかで,個人特定が容易と立証して,刑事事件に持っていく可能性はあります。というか,そうしたいと思います。
江戸川乱歩賞受賞作家もこの程度かと,がっかりしております。
乱歩賞受賞作を読めばもっとがっかりします
457 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/10(金) 23:35:35.75
>>455 友達いないからここで誰かに聞いてほしいの?
ここの住人が森を援護してきて もめたりできると思ってんだろうけど 森さんじゃねえ
意味わからないんだけど、このAKB小説を森が書いたってこと? いったいなんのために?
あと10ページ……
二回目の見直し作業の最中だが、 もういい加減自分の文章読むのも飽きてきたな。
モデルにしようがどうしようが、小説はフィクションなんだから 名誉毀損もなにもならないだろ。ましてや別名で書いているのなら 被害妄想と言われても仕方がない。 森雅裕って久々に思い出した。まあ、受賞作のレベルは低いが 特別悪く言うほどの作家でもない。
上から目線わらえるw
被害妄想のある人は誰の意見もすべて上から目線に感じるんだろうね
受賞もできないのに悔しいよね。 受賞者より才能があるのに、下読みの見る目がないよね。
>>463 『石に泳ぐ魚』についての裁判やその判例も知らなさそうだな。
お前みたいなやつがいるから、ここは高卒で無知者の巣窟と揶揄されるんだよ。
あなたのPC大丈夫? trojanは取ろうじゃん?spywareは酸っぱいわー ネットカフェには黄色が(keylogger) ネットにつないだPCで原稿書くのはエグいゼ(.exe)よ
森さんはどうしちゃったんだろうね。 社会不適合すぎる。
470 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/11(土) 17:47:17.57
東野圭吾と同時受賞
いや、東野だって売れるまで時間がかかったわけだし、スタート地点へさほど変わらなかったはず。
インクジェットきつい
セブンイレブンの印刷サービス使えば? USB メモリに入れてもっていけば簡単。 個人で持つようなレーザープリンタよりずっときれいにできるよ。
そうですか USBに入れてけば1500円くらいで済むのか うーん考えてしまう
やっぱり外注は高いよ。 インクカートリッジなんてそんな高くない。 しかもブラックだけ。自分で印刷しろ。 大昔に原稿用紙で何度も清書していた 作家たち、ワナビたちの労苦を 思えば安いし。楽だわ。
単に472がインクジェットはきついと書いてるから勧めただけ。個人の好きにしたら良い。 おれはインクジェット複合機とレーザープリンタと両方持っているけれど、 小説原稿はモノクロで良いからレーザープリンタでやってる。150枚印刷しても数分で終わる。 写真、年賀状やカラーものはインクジェット。セブンイレブンは、A3以上の時に使ってる。 吹奏楽のスコア(総譜)を印刷するのに便利。
>>467 希有な特定の例をだされてもね。
問題にすらならないその何百倍もの例が水面下にあることを忘れているかな?
480 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/12(日) 14:42:39.11
創作にも乱歩賞にも関係ない話はスルーで
三連休も半分過ぎた。 ことしはダメかもしれんな……
セブンイレブンでずっときれいに印刷していくばくかの お金を使うだけの価値のある原稿が書けたらいいなあ。
自宅で印刷してもその半分くらいの経費はかかってるよ。 宅配便で送るに多少の金がかかる。 そういうのすら惜しいほどの作品ってあるのかな? というか、うまいかへたかとかじゃなくて、その程度しか 思い入れのない書き方をしてるのかなって思う。
まあプリンタを原稿の印刷するときぐらいにしか使わないのなら セブンイレブンで印刷した方が安いかもね。 482は思い入れのない書き方をしているのではなくて 思い入れができる作品が書けないという意味。 つまりへたという事。途中で止まってしまったままの状態。 だから投稿は見合わせる。というかできない。
スラムダンクの「まだ諦める時間帯じゃない」というセリフを思い出し 気持ちを落ち着かせる段階である
死ぬ時が諦める時。
虎は死して皮を留め、作家は死して作品を残す
おれは死んでもあきらめない。魂魄となって応募を続ける。
締め切りまで半月という、この時期に印刷がどうとか言ってる時点で 書いてないことがバレバレだろ。渾身の応募作が書き上がったなら、 プリントのコストだとか、インクジェットの印刷スピードの鈍さとか、 もうどうでもいいはずだ。
あと5ページ書いたら終わるけど 全部直したくなるんだよなあ
俺、何回かインクジェットで印刷して出したんだけど 古いせいか遅いし途中でかすれたりするんだよな インク代は補充できるカセット使ってるから気にしてないんだけど
魂魄という言葉を初めて見た。
>>489 >渾身の応募作が書き上がったなら、
>プリントのコストだとか、インクジェットの印刷スピードの鈍さとか、
>もうどうでもいいはずだ。
確かにw
>>494 自演しなくていいよ。490が疑問を唱えているのは、
そのこと自体ではなく489の指摘が間違ってるから。
書いてないことがバレバレ? 書いていなければ印刷の話すら
しないだろ。
>>495 494は俺が書いたが自演ではない、俺は489ではない。
490の疑問にも異議はない。
ちゃんと計画的に書いている人は、今ごろはほとんど書き上げているか、それに近い段階では? あるいは、とっくに書き上げて推敲だけとか、さらにはしばらく寝かせてるんじゃない? となれば今から印刷するからちょうどそういう話題が出てくるのはきわめて自然。
498 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/12(日) 21:58:52.80
そっか、ほとんどの人は完成間近か。 おれはまだ1行も書いていない。 あした一杯まで悪あがきしてみて、できそうなら 最後までつっぱしる。だめそうならきっぱり あきらめて来年にむけて走り出す。
>>496 そうか、すまなかった。しかし、渾身の作が書き上がっても、
ビンボーなワナビはけっこう気にするぞ。
渾身の作って感じるのがどのレベルかによるよな
>>499 謝ることはないよ、誰だって錯覚はあるさw
確かにギリギリで生活してるとそうなるね。
そうやって苦労してる人が絞り出した渾身の作品が
受賞することを祈ってる。俺は今回は戦線離脱する。
>>493 怪談の「魂魄(こんぱく)この世にとどまりて、恨み晴らさでおくべきか〜」
みたいな幽霊のセリフでしか聞かないかな、ふつうは。
戦時中ものを読むと、
「たとえこの身は滅びても、魂魄となって皇国のために戦う」
なんてセリフがたまに出てくる。
こんぱくも知らないでよく乱歩賞とか語れるな レベルが低下するわけだ
つーかゲームマニアなら誰でも知ってるんじゃね?
ゲームで魂魄って使うのか? 知らなんだ
506 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/13(月) 00:08:20.00
殲滅なんて言葉もゲームやアニメの方がよく使うもんな。 アニヒレーターとかも。
不幸なヤツ以外は小説を書くな! 幸せなヤツは賞を取るな!
コンパル奥様ならしってる
509 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/13(月) 12:43:51.79
こんぱくこの世にとどまりてって、今晩はこの世に泊まっていく「今泊」だと思ってた
魔太郎の「コノウラミ〜」は藤子不二雄の純粋な創作だと思ってた
ラノベとかも中二心をくすぐる普段使わない漢字だけ使われるよな 全体的に漢字が多いわけじゃなくてさ 述懐するとか、僥倖とか、その刹那、とかさ ああいうのって日常で使わねえじゃん、と思ってたら オタクっぽい人は会話でも使うんだよな、拙者とか
真冬の凍りつくような取調室で、佐藤は差し出されたカツ丼には手をつけずに 能面のような表情を保ったまま黙秘を続けた。 岩田刑事は痺れを切らしていく自分に気がついていた。激昂して机を叩きそうに なるのをなんとか堪え、ポケットから煙草をとりだし長時間に及ぶ取調べに 一息ついた。 「なあ、あの日どこにいたかぐらいは教えてくれないか」 佐藤は依然として無言のままだ。 岩田は暫く壁を見つめ、何か突破口はないかと考えを巡らせた。 あの秋葉原の事件の直後、こいつを見た人間がいる。秋葉原。秋葉原... 岩田の頭に突然何かが閃いた。 「なあ佐藤、実は昨日俺はコンパクを使って...」 佐藤の頭がぐらりと揺れ、頬が引き攣った。 岩田は手応えを感じ少し微笑むと煙草の煙を佐藤の顔にむけ ゆっくりと吹きつけた。
513 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/13(月) 15:52:56.97
現役女子高生輪姦中絶祭り
テーマ:現役女子高生が弱みを握られて輪姦された結果妊娠し中絶する話
下記サイトに投稿してください。
http://novel.jpn.org/ ※記名必須
原稿用紙換算5〜7枚
投稿期間1月13日〜1月13日まで。
サイト内のポイントは関係ありません。
「文章力」「物語性」「得体のしれないエロさ」の3要素各5ポイントで
私の独断と偏見で採点し、順位を決めます。
どしどし投稿してくれ!
痺れって、そんな時間かけて切らしていくものなのか? 痺れを切らしたか、「切らしてないかのONOFFなんじゃねえの
「吹き付けた」も気になる 絵の具みたいな対象物に吹き付けるものじゃないから 「吹きかけた」がいいと思う
>>514 痺(しび)れを切ら・す
2 あまりに長く待たされて、我慢できなくなる。待ちきれなくなる。
ーgoo辞書
痺れを切らしていく=我慢できなくなっていく
>>515 そうだね。読んでくれてありがとう。10分で書いて
校閲もしないとこうなるw まだ何かありますか?
吹きつける ふき‐つ・ける【吹(き)付ける】 3 勢いよく吹いて物に当てる。 ーgoo辞書 まあ「吹きつける」でもそれほど問題ないと思うけど。 煙を吹きつけたわけだから。
そんな意味を書いたって痺れを切らしていく、 って用法がありきたりなのかどうかはわからないよ それは意味を書いてあるのであって、交換可能と言うことを意味してないもの 死肉:死体の肉 だからと言って スーパーで豚の死肉を買った とは言わない 我慢できなくなっていく ←これはいい だから 我慢できなくなりそうな自分にきがついた。痺れを切らす前に〜 なんじゃないの?
それよりも「少し微笑む」が気になる。
「痺れを切らし始める」はあるかもしれないが 「痺れを切らしていく」は無いかもしれない 使わない方がよいな。あんがとさん。
蕨の校閲能力は凄いw
けど俺は感心してしまった
え?何に?
526 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/13(月) 21:37:59.09
上げてしまって本当に申し訳ありません。 ここはレターパックプラスで応募しても大丈夫でしょうか? 上げてしまって本当に申し訳ありませんでした。
俺レターパックで出すよ 届けば受け取ってくれるだろ。大丈夫だよ
レターパックライト350円でも充分。 おれはもっとやすいクロネコメール便でおくる。 160円と格安。115枚ギリギリで薄い紙で印刷すれば 1p以下になるかも。そしたら80円で送れるぞ。
宅配便でしか受け付けないって書いてあったっけ? 東京に住んでいるなら講談社に直接持って行けばタダだが。 交通費は別として。
伝書鳩
531 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/14(火) 01:21:52.48
それはあるかもね。何を言われるか。それが俺の最大の欠点と知ることが できるかもしれないと思った。視点に関しては問題ないのかな? まあ衝動的に圧縮した推理小説風の断片的なものを書きなぐって みたくなっただけだけど。 面白いプロットを思いついたら応募作のためにじっくり書くよ。 いろいろ指摘してくれてありがとう。参考になりました。
>>515 蒸し返すようですまんが、参考のために...
>>512 はよく見直すとかなりいろいろな作品の影響を受けている。
『怪人二十面相』にこんな一文があったのを思い出した。
"深くすいこんだ、たばこの煙を、フーッと相手の面前に
吹きつけて、にこにこ笑っています。"
大乱歩でも「吹きつけ」を使っているのだから問題ないと思うよ。
大乱歩は お屋敷のドーアを開けて、とか 「さて諸君、この後小林少年にどんなことが起こるのか想像してみてください」 とか書いてるんだが 当時はOKだったからと言って 担保が書いてたがのが免罪符になるとは思えないんだけど
感覚的には、 日常語では、吹きかける 文学作品の中では、吹きつける だと思うんだが 文学作品の中で タバコの煙を人の顔に「吹きかけ」る と表現している作品はあるのかな?
まあ文章はよほどひどくなければ、 あまり考慮されないと思う。 いかにも殴り書きみたいな文章だと 印象悪いだろうがね。
>>534 「さて諸君、この後小林少年(の身)にどんなことが起こるのか想像してみてください」
ということなんだろうから、セリフの中でなら省略されてもOKだと思う
538 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/14(火) 13:18:38.01
想像のこと? 推定・予測・予感・予想・想定などと同義だよ?
レターパックプラスを買った けど、まだ踏ん切りがつかない
京極がよく使う、漸くとか慥かなんかも応募者が使ったら 一次で撥ねられるんだろうか。乱歩とか横溝の時代の作家は 普通に使ってるが、現代の作家はほとんど使わない
心配なら使わないことだ。使うことに何らかのこだやりや効果があると 思う場合のみ使えば良い。 「漸く(ようやく)」は普通だが、「慥か(たしか)」は 一般的でないからおれは使わないな。後者は初出はルビを振る方がよいと思う。
○堪忍袋の緒が切れる X堪忍袋の緒が切れる始める X堪忍袋の緒が切れるてくる X堪忍袋の緒が切れるていく ○集中力が切れる ○集中力が切れ始める ○集中力が切れてくる X集中力が切れていく 日本語は難しい
X堪忍袋の緒が切れる始める X堪忍袋の緒が切れるてくる X堪忍袋の緒が切れるていく ミスタッチだろうが、「切れるてくる」とかそのものがおかしいから ○×の意味がなくなってる。
545 :
543 :2014/01/14(火) 18:45:06.84
ゴメン訂正 ○堪忍袋の緒が切れる ×堪忍袋の緒が切れ始める ×堪忍袋の緒が切れてくる ×堪忍袋の緒が切れていく ○集中力が切れる ○集中力が切れ始める ○集中力が切れてくる ×集中力が切れていく
×のやつも、絶体悪いってことはないよね。 不自然なケースが多いってだけで。 だからこそ日本語はまたむずかしい。
一言釘を刺しておく。 こんなことは校閲の仕事。 小説家の分担は「創造(クリエーション)」 はき違えるな。
延々と読み魔押しや推敲をして、文章を練り上げて、 それで「サクヒンの完成度」を上げたつもりになっていても、 「使い回しはやめろ」と言われるだけ。 つまりはそういうことだ。無駄な仕事に打ち込むのはやめたまえ。
まあ良いじゃないの。書いている人だって、そういうことは 分かってるだろうし。というか、君一人が高みにいて見下ろしていると 勘違いしているのかも知れないが。
愚かしいことをやれば見下される それだけ。 ここはネットだから 2ちゃんだから などといいわけをして、 自らの愚行を正当化するのはやめたまえ。 そんなものはただの逃避だ。自己欺瞞だ。自分の人生に立ち向かえない弱虫がやることだ。
正当化だって、プッ 時々現れるよね、こんなかわいそうな人
あと17日か、尻に火が付いてきたな。 この頃になるとどうしようもなくなった奴が破れかぶれで暴れに来るんだろう。
昨日一応書き終わりました。今回が初めての応募なんで緊張してます。 ところで今さらなんですが、ワープロ書式に直したら、かなり枚数が ズレますね。520枚だから余裕だと思っていたら、185枚を 越えたんでビビりました。なんとか収めましたが、これから推敲する時に 上限を気にしなくてはならないとはちょっと意外でした。
554 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/14(火) 23:35:39.38
縦横の文字数だけで計算すると一割くらいは簡単に狂うよな 520*1.1=572としても22枚削ることになる
俺も普段は40×40で書いていて、たまに四百字詰めに直して枚数確認はしていたんだけど、 いざ完成して30×40にしたら思いっ切りオーバーしててかなり焦った。 まあでも削った分クオリティは上がったと思うので結果オーライだけど。
昨年秋に一太郎玄っていう最新の一太郎を買った。四百字詰め原稿用紙の換算枚数が表示される機能が付いたんで ありがたい。それで505枚になったところで脱稿。ところが30×40にしたら200枚越えた。 そんなバカなと思って元の原稿を20×20にしたら557枚だった。つまり505枚はまったくデタラメだった。 単に文字数を400字で割ってるだけだったんだな。なんでこんな貧弱な機能を付けたのか疑問を通り越して怒りすら覚える。 時々枚数確認すれば良かったと言えばそれまでだが、一太郎が好きだっただけに裏切られた気分。 推敲を繰り返しているけれどあと10枚以上削らないと。
最初から30×40で書けば良くない?
まあそうなんだけどね。
応募要項が良くない。とはいえ従うしかないんだが、 185枚ってのは実質的に500枚程度しかない。 となると手書きの方がかなりたくさん書けることになる。 おれはいつも400枚位しか書かないから関係ないけど。
手書きとワープロ書きで五十枚くらい上限が違うってのはなかなか不思議な応募要項だよね。
ワープロ原稿は30x40で115〜185枚だよね でも添付する別紙には400字詰め原稿用紙での換算枚数を書かなくちゃいけない これが20x20での枚数ってことだとすると30x40の枚数とはずれが出るけどみんなどうしてる?
562 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/15(水) 02:01:55.88
手書き応募なら350〜550枚、ワープロ原稿で応募なら115〜185枚。 それぞれのケースでその数字を満たしさえすれば、他の数字がいくらでもかまわない。 と解釈すべきだと思う。 もっと詳しく言うと、手書き原稿用紙での応募ならなんら問題はない。実際の枚数が そのままの数字となる(ワープロ書式化したときの枚数は記入の必要なし)。 一方、ワープロ原稿で応募の場合、115枚に達しているが、400字詰め換算で 350枚に満たないケースがあると思う。この時だけが問題なのだが、上記のように、 それがたとえ350枚未満であれ、ワープロ書式で115枚に達しているならかまわない。 異議はあるかな?
異議なし。
>>560 ちょい待ち、おれ535枚書いたがちゃんと185に収まったぞ
おお、夜中ににわかに活気づいてきたな。
>>564 560じゃないけど、まあ、君のようなケースもあるかもしれない。
かなり改行が少ないんだろうね。どっちかというとマイナーな
ケースじゃないかな。
まあ余白の量によって変換したときの枚数はかなり上下するからね。
185枚以内だけど400字詰め換算だと550枚越えるケースってあり得ないんだっけ?
空白なしでびっちり書けば555枚になる……はず。
569 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/15(水) 02:31:34.01
あり得るな、理論的には。 そういえば、明治大正、昭和初期の文豪の中には改行を最低限 しかしない人もいたそうな。それが美しいと評価される一方で、 出版社から、「読みにくいから、改行を多用することを条件に 出版する」と釘を刺されたケースもあるそうな。
116枚しかなくて不安 もうちょっとなんか考えるか
116枚だったら原稿用紙に換算したら350枚を割り込むんじゃない? 実は俺はそれで頭を悩ませてるんだ 規定としては問題ないはずだがプロフィールの原稿用紙換算で何と書けばいいものか とりあえずワープロ原稿用の既定枚数を併記しようとは思うんだが
規定に反していないのならそんなに気にする必要はないと思うよ。 向こうだってそこら辺の事情はわかってるだろうし。 つまらないことで落とされたくないという気持ちはすごくよくわかるけど。
あの規定が混乱させてくれるよな。ワープロ原稿で185枚ぴったりだと 計算では原稿用紙換算で555枚ということになる。それなのに一方では 原稿用紙で550枚以内と書いてある。下限の方も同様で計算が 合わない。いったいどっちにしたがったらいいのかな?
原稿用紙の換算枚数をいちいち出して確認するわけないだろうな。 トータル枚数さえ合っていればいい。
たとえばワープロ原稿で上限ぴったり185枚だと、 原稿用紙換算に直すと555枚ということになる。 となると原稿用紙の方の上限の550枚を超えることになってしまう。 それでいいのかということになるんだな。下限の方も同じ。 どう考えても応募規定がおかしい。
規定違反で落とされても、当人は一次落ちだと思うだけ。 てか、過去に規定違反での落選者はいたんだろうか。 通過作発表のとき、違反○○人とか出せばいいのに。
最後の見直しの最中だが、全く進まない。 もう自分の文章に飽きてしまった。 次の作品に取り掛かりたいんだが、 いい加減に出すわけにもいかないしな。
出版された本をみると章が変わるところで『第一章』とかの 文字が大きくなったりそれだけで1ページ占領してたりするけど 元の原稿ではどう書かれているの?
他の字と同じ大きさだよ 1ページも使わない、その行だけで十分 ってか、そういう賞名(っていうのかな) それ入れなくてもいいよ 本の最後にレイアウトとかデザインいう項目があって (表紙のイラストレーターと別よ) そいつの仕事だから
>>573 >>575 >>562 で語り尽くされているから参考に。
章については、おれは長編小説の場合は、章が変わる毎に改ページしている。
「第一章」などの文字は本文と同じ大きさにしている。
短編では改ページせずに、一行空白を入れている。
ご参考までに。
>>562 "400字詰め原稿用紙で350枚〜550枚。
ワープロ原稿の場合は必ず1行30字×40行で作成し、115〜185枚
(いずれも超過・不足した場合は失格)。"
「いずれも超過・不足した場合」って、「400字詰め原稿用紙でも、
ワープロ原稿でも、いずれか一方でも超過・不足した場合」とも読めてしまう。
まあ、落とされる理由はまったく別のところだけどな。
何にせよもやもやするのは間違いない 読解力を試されていると言えばそれまでだが
>>581 400字詰め換算なんて文字データがなきゃ出来ないんだから、
適当に350枚とか書いておけばいいじゃん。
585 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/15(水) 21:03:51.17
「賞金いりません」って書いたら有利になるかな
賞金が入ったら一割バックしますって書いた方がいいんじゃね?
587 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/15(水) 21:29:45.04
おお!なるほど 選考委員で分けてくださいとか?
>>581 数学力が試されている。
AとBのどちらにも共通に属する要素全体の集合、
すなわちAとBの共通部分が理解できるかどうかだ。
589 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/15(水) 23:46:19.13
>>588 つまり両方の規定を満たせと言うわけですな
もうちょっと足そう
ちがうけど、両方満たしておけば精神衛生上良いかな。 しかしほとんどの人は下限をクリアできないってことはないのでは?
591 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/16(木) 01:56:43.12
なにはともあれ、ほぼ書き上げた人がかなり出てきたな。 今から推敲や寝かせる時期かな。
最近の乱歩賞って殺人事件以外のミステリーが多いね。 『三年坂 火の夢』(放火事件) 『訣別の森』(生態系破壊計画) 『完盗オンサイト』(泥棒) 昔の作品では 『ナイトダンサー』(撃墜作戦阻止) 『破線のマリス』(ストーカー) 『翳りゆく夏』(未解決誘拐事件)とか
593 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/16(木) 02:50:08.90
『完盗オンサイト』って評価どうだったんだっけ ミステリー要素無しでしょ
面白い謎は思いついたんだけどまだその解き方が分からない・・ ところで物理トリックって乱歩賞だといらない子なんだっけ
そんなことないよ 物理トリックだけが目玉で話も人物造詣も文章も酷かったらダメだろうけど ただ物理トリックの人にはそういうのが多くて、落ちても 「ああ、やっぱり乱歩は物理トリック嫌いなのかw」って自分をごまかしがちだけどね つまり、まず三点リーダを中黒にするのをやめなさいってことさ
>>593 人の評価をあてにしないで、自分なりに読解して評価すればいいのでは?
>>593 いかにも漫画的な作品だったよね。
表紙のデザインも漫画だよな。
実写の映画化が想像できないような
漫画的な作品。
>>594 そういうのは、「思いついた」といわないよ。
謎だけがあって、解決法がわからないって
その程度ならいくらでも「思いつく」わ。
要するに物理的トリック自体が悪いのではない。
ミステリは芸術であり、文学だというのが江戸川乱歩の立場
なわけだから、たんなる推理クイズみたいなやつは論外。
江戸川乱歩の立場が日本ミステリーの主流だから、それに合わせるべき。
>>597 君が受賞できない以上、それ以下の存在でしかないのだが……
書き終わって気が大きくなったワナビが、受賞者叩きをするのはいつもの風物詩。 ゴールデンウィーク明け、己の落選を知って受賞者を叩きを始めるのも風物詩。
>>599 それをわざわざ言う君は、さらにその下かもしれないねw
悔しいの?
そう返すだろうと思っていた。 だがおれ601は597とは赤の他人なので傍観しているだけ。
604 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/16(木) 11:34:02.92
さて、有給を消化するために今日から一月末まで休みだ。 そろそろプロットを完成させて書き始めるかな。まあなんとか 間に合うだろう。
605 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/16(木) 14:52:40.40
ワープロ原稿で100枚、原稿用紙換算だと300枚まで書いたが、 もう間に合いそうもないので、来年の応募に切り替える。
ええっ、そこまで出来ていればあとわずかじゃん。 おれなら1〜2日で書ける。 もしかして君はプロットを入念に作らない人か? やり方は自由だが、初心者はプロットを作った方が良いよ。
下読みは香山さんかマッコイさんに読んでもらいたい。
森村誠一先生は1週間で『高層の死角』を書いた。締切ギリギリに原稿用紙投函。 応募後原稿2枚抜けてたw 仁木悦子先生の 『猫は知っていた』原稿用紙の裏に別の作品の下書きが...... みんながんばれ
>>608 まあ、昔の話だね。
今みたいなワープロ原稿主流の時代には
ありえない。
>>608 ? おれが聞いたのは一ヶ月で書いたという話だが?
ワープロもなかった時代にはちょっと考えにくい。
611 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/16(木) 22:22:36.08
梗概も一緒くたに綴じるのかなあ
613 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/16(木) 23:24:32.69
皆さんは穴開けて綴じますか? それともクリップ?
ただし、2番目の例は縦向きのヒモが二重になっているが、 そうする必要はまったくない。縦、横とも一重で充分。
>>611 特に「別にする」と書かれていない以上、一緒に綴じて良いと
考えるべきでしょう。私もそうしています。
ちなみに、このミスでは、別にすることが明記されています。
俺は住所氏名等を書いた紙を一番上にして、その下に梗概、 一番下に本文を重ねてダブルクリップで全部一緒くたに纏める。
619 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/17(金) 00:01:57.90
ダブルクリップは良くないよ。他の賞では良くても乱歩賞では 御法度。それだけで落とされることはないだろうが。 それと、ダブルクリップはかなり大きいのでないと全部挟めないし。
「綴じる」をどう解釈するかだよな。 別にクリップがダメとはかいてないし……。 でも乱歩賞は伝統と形式を重んじるから おそらく619の言うのが只死んだろうな。
わ、間違えた (^_^;) × 只死んだろうな ○ 正しいんだろうな
ダブルクリップ使用で 一次クリアした。特に問題ないとおもうが……
623 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/17(金) 00:38:07.09
別に咎められなかっただけでしょうね。
ま、特別変な綴じ方でなければ、好きにして良いんじゃないの。
俺も前回ダブルクリップで二次通ったし、
>>619 も言っている通り、それだけで落とされることはないだろうし。
こういうのは結局、自分が安心できるかどうかだよね。
625 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/17(金) 01:02:28.98
私がダブルクリップを使わない理由。 1 大きいものは価格が高い。 2 綴じた厚さが2pを越えることがあり、クロネコメール便160円で送れない。 とにかく金を節約したい。だから綴じ紐も新聞広告を2センチ幅に切った 紙をこよりにして作っている。 ところで、ケチケチが乗じて裏が白い使用済みの紙を集めて応募したことが 一度ある。プログラマーだったんでソースをプリントアウトした紙を利用した。 絶体落ちると思ったら一次を通った。寛容な下読みに感謝。
626 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/17(金) 01:04:24.23
乗じてじゃなくて高じてか……
ケチというか、ある意味剛胆だなw
625氏って一ヶ月いくらで暮らしてんだろ
新聞なんかこよっても弱いだろ 太さも均一にならないと思うし 色も汚い 印刷ミスしたコピー用紙の端の白いところでこよればいいじゃん つーか100円もしないんだからコヨリくらい買えよ 新聞とるのやめればいい 新聞代の方をケチれよ 広告ならお店でもらえる
「何で綴じるか」よりも「ページ番号が記してある」ことの方が大事なんじゃないかと思うけど。 番号があればバラけてしまっても何とかなる。
今年は最終常連組が何人入るのだろうか。 乱歩で最終に残った人って、なんだかんだでどっかからデビューしてるよね。
でも最終常連組って、結局あんまり伸びないよね。 何か欠けているところがあるんだろうか。
もう見直しにも飽きてきた。 ここら辺がころあいだな。 もう完成ということにする。 こういう時期が必ずやってくるね。
綴じ方にしても、原稿にしても 応募要領を守って、よほど非常識な 送り方をしなければ、オーケーだと思う。
常連って何回最終に残った人を言ってんの?
自分で作った料理は美味くない。でも旨味をだそうとする意図はある。 それが他人にどれ程美味しいと感じてもらえるかどうかだと思う。
>>629 だれも新聞でこよりを作るなんて書いてないと思うが。
なんかテレビの番組に出てきそうだな。 新聞広告の紙なんて簡単にちぎれると思うでしょう?ところが! この特別な方法でこよりますと......こ・の・よ・う・に、10キロの重さのものを 吊り下げても切れないんですね〜 「え〜〜〜〜〜」(驚嘆の声の効果音声) みたいな
書き上げて何度も見直しているけれど、自分が感じているほどの 感動を読者が感じてくれるだろうか、それが心配だ。 一応友人には読んでもらったけど。
638の続き それではここでスペシャルゲストとしておこしいただいた 大日本繊維素材研究所所長、東京大学名誉教授の仁科博士に お話を伺ってみましょう。先生今日はお忙しいところありがとうございます。 (パンされて座っている仁科博士が頭をさげる)(盛大な拍手) 先生、これはいったいどういうことなんでしょうか? 「ええ、これは紙の繊維の性質によるものです。紙というのは 繊維そのものはちぎれないんですが、繊維がばらばらになる ようにちぎれていくわけです。それで紙をこよりのように 繊維がみな同一方向になるようにすると強度がぐんとあがる わけです。それからこより状にした場合もう一つ性質が加わり ます。紙のこよりを引っ張ると繊維と繊維が圧力によって のりを付けられたように結合される力が加わるんですね、それで......
コピー用紙200枚以上用のダブルクリップも、綴じ紐も、穴あけも100均で 売ってるんだから金がどうこうとかくだらないこと言うなよ。
>>639 まあミステリーだから「感動」っていうより
「驚き」かなあ。たとえば殺人事件とか
いっても、すぐに犯人とかトリックの
見当がつくようだったらやばいわ。
友達にはその点をチェックしてもらえよ。
天使のナイフやデッドマンのようなラストは感動的と言う人もいれば 2時間ドラマのようだと否定的な人とに分かれるようだね。
なに、デッドマンって。
綴じ紐は105円で二十本くらい買える。 だからおれは綴じ紐を使う。
本当に感動のあるミステリーを書きたいよ。 どんでん返しなどによる結末のカタルシスも良いが、それだけでは おれは満足しない。 かつて選考委員だった高橋克彦ははテロリストのパラソルを読んで 泣いたそうだ。おれも選考委員を泣かせてみたい。
テロパラは感動的というより「驚き」「意外」だった。 乱歩賞作品のなかでは最も犯人が想定外の話だった。
しかし、実際は世界観も構築しない、奇を衒っただけのカラマのような作品が新しさがあると評価されて受賞する。 そんなもんだ、博打だよ。
>>647 そうかな? ミステリーを読み慣れている人は、もっとも意外な
犯人は誰かと考えながら読むことが多い。その意味では非常に
順当な犯人だったと思う。
それ以前に、あの作品は本格ものではないのでほとんどヒントがない。
だからこそ意外性が増したのかも知れないが。
おれは感動させる物語を書きたいが、テロパラはお手本とは思わない。
あれで泣けたのは全共闘世代の人だけだと思うから。
>>649 たしかにヒントがないし、一度示した前提を意外な形で
覆していたからなあ。あれで泣けたのは限られた人というのは
同意できる。推理小説は基本的に元祖の「モルグ街の殺人」
のように「驚き」「意外」だけでもよいのだろうけれども
現代の推理小説は感動も要求されているかもしれないね。
>>648 カラマーゾフはまずまずよく出来ているんだけど、
あのロケットとかコンピュータとかは余計だね。リアリティを
削いでしまっている。
俺はむしろあのリアリティを無視した展開こそを面白いと感じた。 普通のミステリー書きにない発想を外部から持ち込んできたような気がしてさ。
そうか? 俺はまったく面白さを感じなかったな。 ドストに代わって続編を書いた、というのがすべてで、中身には感動も躍動感も掘り下げもない。 今までにないことをやったという評価はできるが、それで乱歩賞を受賞したのは納得できない。
そこそこ完成されていて今後の期待感が皆無。 そんな本でした。
まあ、あくの強い小説だから評価が分かれるのは仕方ないけどね。 少なくとも俺は面白いと思ったし、審査員もそう思ったから授賞したんでしょう。 今後の期待感みたいなものは、近年ではよろずの人に一番感じたかな。 カラマの人はたぶん今後もマニアック路線を歩み続けるんだろうね。 食いっぱぐれることはないけれど、大ブレイクすることもないみたいな。知らんけど。
よろずも賛否が分かれる作風だよ。 次作が評判いいと聞いて読んだけど、受賞作より数段よかったのは否定できない。 薬丸さんの新刊もよかった。
あー、俺も薬丸のは好きだった。
もし受賞したら、次々と書かなきゃいけなぃだよな。俺は筆が遅いし、今の出版サイクルについていけないわ。
川瀬さんも確かに癖があるけど、まだライト層に訴求できるキャッチーさを保ってるような気がする。 薬丸さんは正統派だよね。乱歩賞のストライクゾーンのど真ん中って感じ。固定ファンが多そう。
>>658 年一冊は書けるでしょ。
それが最低ラインだよ。
年一冊では食って行けない。 三冊程度でようやく生活できるぐらいかね。
>>638 >>640 は適当にでっち上げたフィクションだからね。科学的根拠は全く
ありません。100円で綴じ紐を買ってください。
いや、わかってる。
知ってる
俺も知ってる
悪魔さん、よろしくお願いします
アニバーサリーイヤーの60回目。案外正統派ミステリーが受賞しそう。 俺の中でのベスト作品は「危険な関係」だったりする。次は「プラハからの道化たち」「孤独なアスファルト」 救いようのない作品が好きだ。 「再会」は面白かった反面、圭介サイドとか直人サイドとかマキコサイドとか...... ケータイ小説に近かった。 みんなは何が好き?
668 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/17(金) 20:07:29.90
大昔、横溝賞でホームズ唯一の未解決事件を タイムスリップした女子大生と一緒に解くって話が受賞したけどな その回、リングは落選、森村誠一だけがリングを絶賛してた あとはみんなリングをけなしてたな
>>667 お前の言う「正統派ミステリー」の意味が分からん。
本格物って意味でもなさそうだし。
>>667 そりぁあ、「完盗オンサイト」に決まってるだろう。
正統派で思い出しけど、西村京太郎の「天使の傷痕」がものすごく正統派の社会派ミステリーだったので驚いた記憶がある。
リングは最近読み返したけど、受賞作としての完成度は低いよ ホラーならともかく、ミステリーのジャンルなら落選してもしょうがない 完全にオカルトだし、最後の謎が解けたのも高山からのテレパシーって言うのも無理がある あと、呪いを解く方法が「ダビングしてそれを人に見せる」だなんて、確定的に断言するには根拠が薄いよ 体質とか、気質とかの違いだと普通考えない?
うん。 映像化が優れてたから、ここまでの知名度という感じ。
完盗オンサイト読みたいんだけど、キンドルにないんだよねぇ 同時受賞のよろずはキンドルで電子書籍化してるのに 昆虫法医学シリーズもすぐキンドル化されてる 売り上げに差が出たんだろうね 同時受賞はなにかと比べられて大変だ そういえば、カラマの人はあれからミステリー書いてないんだよね いちおう受賞したんだから、ミステリー書かなきゃいかんのじゃないの? 書かないのなら、アイデアだけの一発屋と言われても仕方がない
675 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/17(金) 20:29:18.36
>>672 そりゃそうなんだけど、そのとき受賞したのがホームズだからね
>>673 リングは映画の貞子の描写が秀逸だったんだろうね
貞子というキャラクターものになってるし
まあ、メディアミックスに恵まれないと大ヒットは無理だし
>>676 半沢直樹と同じだね。
原作にはそれほど価値がないけど、
映像化で成功した。
リングは、おれは原作の方が数段良いとおもった。 映像化されたのはちっとも恐くなかった。 あんなにリアルに貞子を出しちゃダメだよ。
リングは小説、映画、アメリカ映画それぞれ見た(読んだ)がやっぱり小説が いちばん良かったよ。ビデオに念写した死の直前の映像がこの話の肝だと 思うが映画ではそれが出てこない。なぜビデオを蔓延させなければならないか、 説明できない。
ミステリーとしてはともかく、わけのわからんホラーなんだと割り切っちゃえば小説も映画も面白かった。
681 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/17(金) 20:56:00.91
鈴木氏としては受賞できなくて結果オーライだったみたいだけどね
心霊がそもそも興味ないからなぁ。 でも、リングは映像が先行して知らないひとはいないレベルだし、成功してる。 半沢は単行本のとき売れた形跡ないよね。 強運だわ。
死にたくなければ...のあとの緊張のコマーシャルがなんとも言えない ミステリアスな感じを醸し出していて良かったな〜
>>674 文庫化されてるんだから、読みたいなら買ってやれよ。
そのわりに話題にすら上らなかったな。 出版社お得意の数字マジックっぽい。
あほらし
最終選考まで残れば「大成功」までいく可能性がある切符がもらえると考えてもいいんだな。
池井戸さんはミステリーファンにとっては存在感薄かったけど、 ミステリー以外の分野で地道にファンを獲得し、「下町ロケット」で一気にブレイクした。 半沢のドラマがあそこまでヒットしたのは確かに運に恵まれていたけど、 元々ベストセラー作家と言っても過言ではない活躍はしていた・・・という印象。
>>690 「天使がきえていく」「京城の死」「占星術のマジック」等々
>>689 下町ロケットは確かに直木賞も取ったしそれがブレークのきっかけにはなった。
そこそこ面白い小説ではあったが、「これ、違うだろ」とおれは思った。
下町の町工場の雑草のような団結力とかで大企業に勝ったんじゃなくて、主人公
一人がたまたま学歴が良くて天才的な技術を持っていて、その人がたまたま町工場
の跡継ぎだったって話だもんね。
「天使が消えていく」「京城の死」「占星術のマジック」 はちと例が古過ぎるかな。最近は無いね。
694 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/17(金) 22:27:47.33
>>692 まあねw
でもその手の、本来ならエリート街道まっしぐらだった人間が
ある出来事をきっかけに庶民の側に立って大企業などと闘うって話はエンタメにおける一つのテンプレだよね。
ハリウッド映画なんかでもよく見かける。
鈴木さんは横溝落ちたけど、他の新人賞で大賞獲ってのデビューだから微妙に違うような気がする。
今の時代、最終に残って拾い上げでデビューした作家はいるのかね。 ラノベ以外だけど。
さあ、どうだろ。 でもまあ、このミスの隠し球は拾い上げを制度化したようなもんじゃないの。
699 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/17(金) 22:58:21.60
>>696 なるほど
けど「リング」の映像化権とか持ったままだったから超儲かったんだよね
拾い上げられても、受賞の肩書きがないからなぁ。
701 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/18(土) 00:44:15.24
映像化権は賞金に含む、とかってのが多いからね。 鈴木さんの場合は違ったの?
702 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/18(土) 02:10:19.24
>>701 リングは何の賞も取ってないから、二次使用権から映像化権まで全部鈴木氏が持ってた
映像化権が莫大らしい
どっちにしてもリングは文学としては大したことはない。 映像化で稼いだだけ。半沢直樹もそうだね。
ワナビワナビとこのスレで連呼されているけど誤用も甚だしい。 このスレで作家作品を貶している人たちはそれらに憧れて、同じような 作家になりたがっているわけではない。金と乱歩賞という 権威的、有名な名誉に憧れているだけだ。とくに憧れている乱歩賞作家 がいるとも思えない。
>>704 勝手に決めるなよ。俺はちゃんと作家目指して
投稿してるぞ。乱歩賞はコネとか年齢とかで選ばないから
信用して自分の作品を寄せている。
>>706 落ち着けよwあなたは誰か作家を貶してばかりいる人なのか?
もしそうならワナビーだが。
>>704 はワナビという言葉の定義を取り上げているだけであって、
このスレで書いたり読んだりしている人をどうのこうのいって
いるわけではない。
英語圏でもギターも持っていないのにギタリストめざしたりして プロをばかにしたりの人をwannabeっていうよ 芸能人に憧れて動作やファッションまねしたりする人って方の意味もあるけど マイケルジャクソンのワナビーみたいにつけた方がいいと思う
>>709 そうか、そういう意味もあったのか。俺はこれを読んで判断してしまった。
Wannabe
Poser, follower, a charlatan of sorts. One who copies or immitates
all or most of the aspects dealing with their idol. They may wish to
have certain clothing, skills, vocabulary, etc., of their idols instead of their own.
Most likely a wannabe is lacking in self confidence and is looking for guidance.
あと704は、本当に推理小説が好きで実際に書いているんだけどプロ作家
の作品の欠点を指摘せずにはおれないーそしてその指摘は的を
得ているーという人が説明されてなかったね。それもワナビと呼ぶのかね。
それとも実際に書いている人ならプロ作家の作品は貶したりできないかな?
気持ち悪い文章だな。
本人は的を射た指摘をしているつもりでも、 他人から見ると単なる揚げ足取りにしか見えないケースが多いような気がする。
指摘できるぐらいなら、自作に反映して受賞できるものを書けばいいのに。 と、冷めた目で見てしまう。
人の欠点を指摘する前にだ、お前の文章 「的を射てる」だろって突っ込んで欲しいんだろ しないけどね
揚げ足取りかどうかは本人がいちばん分かっているだろうね。
外来語はしばしば意味を変えて日本に輸入される。 704はその風習が考慮されていない。その点では正鵠を得ていない。
作家じゃなくて、書評家や評論家が向いている場合もあるかもね。 作家への道を早々に諦めて、そっちへ転身したのが今の書評家連中だと思うしさ。 見極めができるのが賢い人間かと。
ちゃんと書評家が書いた本とか読んでみれば 傾向分析とか何を実現したかとかであって 揚げ足取りとか無いけどな 精神分析から見る作家のなんとか とかそういう部外者のやつはこじつけの揚げ足取りがあるけど
SF、純文学、他のジャンルが向いている場合もあるかもね。 乱歩賞に目が行ってしまっているだけで。
それでも作品さえよければ受賞できるのが乱歩賞。 今までの受賞作を見ればわかること。
>>711 気持ち悪いってこうすれば気持ち悪くなかったの?
>の作品の欠点を指摘(そしてその指摘は的を〜)せずにはおれない
横線一本では、語尾を伸ばしてるように読めるからでは? ーーと重ねれば説明に移行しているのがわかる。
ああ、なるほどありがとう。そう言われて気がついた(~_~;) 上に英文があったんでつい長音符とdashを誤ってちゃんぽんに使ってしまった。 気をつけねば。
さすがこのスレは謙虚さの目立つ大人が多いね。
どこがやねんW
この時期はいつもこんなもんだろ 書き上げるのを諦めた奴と書き上がって余裕のある奴とで二分されスレが荒れる
年に一作も仕上げられないなら、作家志望などやめるべき。 プロとしてやっていけるわけがない。
まあ、現段階ではそうだろうけど、模索時期と言うものがある 自分の中で作風ができていなくて、うまく書けないときもあるだろう オリジナリティとは最初からあるものじゃなくって、蓄積されていくものだ 作家志望などをやめるべきと言うべきじゃない すぐには職業作家になれないかもしれないが、クリエーターとは生き方なんだから、じっくり腰を すえて取り組むべきだよ 60、70になっても書けるのが小説だ よく言うだろ 他人に才能がないといわれて諦める奴が一番才能がない、と
モラトリアム時期には、超人願望を満たすことができる。 だがそれはシンナー遊びみたいなもので、夢のように甘美な時間を過ごせば過ごすほど 取り返しのつかない、廃人になっていくんだぜ?
一本、書きさえすれば目が覚めるんだろうけど、 書かないからなぁ……
みんなプリントする際の文字サイズはどうしてる? 10ポイントにしようか10.5にしようか、それとももっと大きくしようか悩んでるんだけど、 どれを試してもどうもしっくり来ない。
サンプル刷って家族なり友人なりにどれが一番読みやすいか聞いてごらん 俺はいつもそうしてる
733 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/18(土) 20:54:58.49
フォントサイズって自由なんすか?
自由っすよ。
>>729 このスレの住人のうち数人を除いて、あるいは全員、
廃人になっていくのかよw 非道いこというなあ
締め切りまでもう二週間を切ったのか。時が経つのは速いなあ。
なるほど、上下余白が変だからフォント大きくしてみたけど そうすると行間が詰まっちゃうのか…… 30×40ってなんか変だな
もうほぼ廃人になってるから良いんだぜ 下はあと一段か二段しかない
>>737 おれの印刷書式を参考までに。用紙はもちろんA4横置きで文字は縦書き。
フォント種類 MS明朝
フォントサイズ 10.5ポイント
上端空白 50o
下端空白 49o
左端空白 20o
右端空白 25o(綴じ代が必要なので少し広めに)
1行の文字数 30
1頁の行数 40
字間 0%(「──」や「……」をつなぐためにはゼロが基本)
行間 70%(左右空白と行数から自然に決まる)
一太郎だと簡単に設定できるが、他のソフトではどうなのだろう?
740 :
731 :2014/01/18(土) 23:53:53.59
>>732 ただでさえ周囲から変人扱いされてるのでそれは厳しいっす。
>>739 俺も一太郎を使ってるので早速試してみたけど、すごく読みやすい!
行間を広めにとるだけでぜんぜん違うね。
どうもありがとう。これで送ろうと思います。
受賞できなくても、60、70まで書けるのが小説。 よくこれを言う人がいるけど、単なる逃げ口上だよね。 才能のなさを自覚した時の保険みたいな。
どう受け取ろうが君の自由。しかし中には受賞の困難さが 分かっているから、半分趣味でライフワークのように取り組んで いる人がいるのも事実。 おれも最近それに近くなってきた。
片手間に書いて受賞できるとは思えんぞ。
受賞者の殆どはちゃんと定職に就き、普通の社会人として生活を営みつつ、 余暇に執筆してたような人たちだと思うけど。 まあ中には新野剛志みたいな人もいるけどね。でもそういうのはレアケースだろう。
>>739 俺もそれに近い。
10pのフォント使って上下は52ミリ。
行間は80くらいになる。
定職に就ていたから片手間じゃないでしょ。 少ない時間を使って本気で書いたから受賞できたんだよね。 趣味とかライフワークとか、そういうぬるい次元で書いて受賞した人はいないと思う。
>>746 「片手間」ってのは本業の余暇って意味なんだけど。
もし君が本気で創作に取り組んでいるのなら、もっと正確に言葉を使ったほうが良いぞ。
>>738 下はあと一段か二段しかないとはどういうことなの?
ここで言葉尻をとらえるのは反則だろw 論点を変えるのはみっともないと思われw
>>749 アンカーつけないと誰に言っているのか分からないよ。
>>748 おれは738じゃないが、意味はだいたい分かるだろう。
落ちる最低限のレベルに近いところまで落ちてるって意味だろ?
世間を見渡しても、これより低いレベルはもう一つか二つしかないって。
10Pか10.5Pでプリントする人が多いのかな? 某サイトを見たら「12Pがベスト」とかって書いてあって、試してみたらでかすぎて読みづらかった。
>>751 おれはまた気持ち悪い文章の事について言っているのかと。
下三段活用はない、とか。
>>852 大きいから読みやすいというのはあるかもしれない。ただし、乱歩賞は40行を指定して
いるから行間が狭くなってかえって読みにくいかも。30行くらいなら12Pが良いかも
しれないね。
余談だけど、かつて鮎川哲也氏が本格推理の審査をしていた頃(あれは御大自ら全作品に
目を通していたらしい)、老眼の御大でも読みやすいように大きな文字で印刷した作品が
あり、その心遣いに御大はいたく感謝していた。
なるほどねえ。行数によっても確かに見た目は変わるよね。 乱歩賞の下読みと審査員の中に老眼の人はいるかな。
10Pでも新聞の文字や文庫本に比べれば充分大きいんだけどね。 ハードカバーの文字よりも大きいのでは?
757 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/19(日) 02:14:20.52
新聞の文字は、見やすくするために大きくしたいが、そうすると1行に 書ける文字数が少なくなるんで、縦を0.8倍している特殊なフォントらしい。 wordとか一太郎とかで、そんな感じにフォントを変形する機能って ないんだろうか?
>>753 推理小説は何気なく「置いてある」言葉に重大なヒントが隠されたりしてるからな。
そんなたいそうなもんじゃない。ここの書き込みは。
761 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/19(日) 09:34:20.89
ワナビの皆さん。今年の箸棒はもう書きあがりましたか。 今年こそ、例年の一次落ちから二次上がりを目指しましょう。 推敲に時間をかけてみても、どうせシュレッダー逝きなのですから 意味はありません。 そろそろ腹をくくって清書プリントアウトしましょう。
アガサに鞍替えすれば受賞確率は上がりそう。
どうせ乱歩では第2グループ程度の人が昨年の使いまわしで アガサのトップ集団なのだから 乱歩で中堅以下なら乱歩でもアガサでも受賞確立は何も変らないよ
第二グループとは、選評もらえるレベルの人かね。
煽りではなく言うのだが、乱歩賞みたいに上位常連組が どっさりといる文学賞で、なぜかやはり受賞するのは 初めて応募という人が多く、その初応募組に限って すごい作品が多んだがな。襲名犯みたいに毎年乱歩に出して やっと受賞した作品は凡庸なのが多いね。
そうかあ?
遠藤さんと玖村さんは初応募受賞だゅ
襲名犯の人って何回ぐらい応募してたの? 知ってる方、教えてくだされ。
俺が何かで読んだのでは3回目ってのが一番だったような 次が2回目、そして初めての応募が3位 5回も6回も落ちて、やっとってのは少なかった
襲名犯の人は隔年で応募して三度目で受賞だよ。
だいたいは2、3回目か。 大沢の本にも3回以内に受賞できなければ才能ないみたいなことが書かれてたな。
賞によっても違うんだろうな。 特に乱歩賞はプロが初応募でさくっと賞を持って行くケースがあったりするから、平均とると早くなりそう。 完全にアマチュア向けの賞ならまた少し変わってくるんだろうけど。
プロを除いたとしても、やっぱり2、3回というところだろうね。 俺は今年でそれを超えるわけだが。
八年間応募し続けた横関さんが乱歩賞では一番遅いのかな。
769だけど俺が読んだのは乱歩賞の話だよ
>>774 そうだと思うが、彼はスタートが若かったからね。切羽詰まった感じはしなかったな。
薬丸とか高野も初応募即受賞じゃなかったか?
一次落ちならばれないから、初応募初受賞ですってうそつけるんじゃないの?w 選考結果に名前が載ったらごまかせないけど
二人とも確かに初応募で受賞だね。 ただまあ、高野さんは元々プロだし、 薬丸さんも初め脚本家を目指して挫折、その後漫画原作を手掛けるも芽が出ず、 小説に転向してようやく成功したクチだから、それなりに苦労はしているけど。
あのさ。 受賞者の応募回数を分析して何になるわけ? 不毛としか言いようがないし、自己を正当化する材料を探しているようにも見える。
応募のたびに毎回ペンネーム変えるってダメなの? プロの人が応募するとき、落ちたら恥ずかしいからペンネーム変える人とかいそうだけどね 受賞してから実は○○でしたとかじゃダメなの?
別にかまわないけど、器の小ささが露呈するわな。
>>780 雑談してるだけだよ。まあそんなにピリピリしなさんな。
>>781 別に駄目じゃない。俺も前回使ったのとは別の筆名で出す。
自分にぴつたりのペンネーム作るのも簡単じゃないよね。
筆名をころころ変える人って、何かを達成することができない感じがする。 あくまでもイメージだけど、画数とか風水とか異常に気にして、しょっちゅう名前を変えてる商売人みたい。 この手は結局成功できないんだけどね。
変えてもいいだろw ペンネームは自由につけられるんだから、 どうせならベストのものにしたいからね。 とはいいつつ俺は一度も変えてないな。 ペンネームの推敲にまで時間が回ってない。
ま、各々好きなようにしたらよろし。 宮部みゆきや浅田次郎のように名前を変えたあと成功した人もいるわけだし、結局は作品がすべて。
>>780 お前ちゃんとロムってからケチつけろよ。
乱歩賞みたいな常連者の多い文学賞で、
初応募受賞者が比較的多いのは、なぜかという
問題が提起されてるだろ。もし自分も入選を目指すなら、
けっこう気になる論点ではあると思う。
>>788 780じゃないが、別にそういう意見があっても良いのでは?
おれもどっちかというと、何回目かとかって話題はどうでも良い
つまらないことだと思う。
逆に、話題にしたい人がいるのも認める。外野の声がかまびすしい
のはどの世界でも同じだから、無視すれば良いと思う。
レスしても良いが、罵りみたいになりかけてるから注意した方が良いよ。
>>785 >画数とか風水とか異常に気にして
一例として書いただけだろうけど、応募者の筆名変更がそれに該当するか
どうかは疑問だね。おれはこれまでに四つ筆名を使ったが、画数や風水とか
非科学的なものを気にしたことは一度もない。
おれの場合はしっくりくる筆名が見つかるまでの試行錯誤だった。今は気に
入ったのが見つかったんでひとつにしている。
常連が多いからこそ、新顔はなんか新鮮に映るんでしょ。 で、面白がって受賞させてみたら一発屋だったというのは、どの文学賞でもある話。 逆に常連だからといって息の長い作家になるとも限らない。 ゆえに、応募回数とその後の活躍は無関係ということになる。
792 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/19(日) 15:42:49.28
あーダメだ。筆が進まない。行き詰まった。 ことしは潔くあきらめるか……。
終わりを10とすると、どのへんで行き詰まったの?
794 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/19(日) 16:28:55.57
20×20で547枚だと安心してた。 30×40に流し込んだら196枚だった。 もう削れんよ。どしよ。
無理やり削るしかないべ。一度思い入れを排してフラットな目で作品を見つめてみろ。 必ず削れる箇所が見つかるはずだ。
乱歩賞に特化したわけじゃなくてさ こんなもんなんじゃね? もう趣味になって10年とか続けて、 って少数の例を除いて多くの場合才能無いだろうしさ ふつう数年で気がつくし、そしたら投稿やめちゃうでしょ しかも3回ってのがが一番多いみたいだし 初回で受賞がまあけっこうある理由とか考えても意味なくね?
>>796 数年で気付けたら、作家ワナビ人口がここまで膨れ上がってないはず。
才能がないことに気付かない才能の保持者たちだよ。
あきらめて死んでいくより 夢を見ながら死んでいくほうが良いじゃないか
成仏できなそう。
小説書いて、出版社に送るくらいなら無害でいいわ。 世の中には憂さ晴らしのために人殺したりいじめたりするような 最低の輩が数多くいるんだからな。
なぜそんなキチガイを引き合いに出すのか。
803 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/19(日) 19:06:49.06
プリトリを上回る傑作が今回が出そう…
>>794 >>553 以降に同様のことが書かれているから、早く読んでおけば
失敗しなかったかもね。
改行をどんどんなくせばなんとか収まるかも。
>>794 >>553 以降に同様のことが書かれているから、早く読んでおけば
失敗しなかったかもね。
改行をどんどんなくせばなんとか収まるかも。
>>802 738がいう下の一段か二段の人のことだろう
受賞確実なのが書き終わったぜ これから推敲して来週中には出すぜ けど一次落ちしたら手直しして「このミス」に出すぜ それでもダメなら横溝に出すぜ ワ○○○だろう?
ワトソン?
>>807 パスタの湯切りは網戸に投げつけるんだろう?
何か懐かしいw
筒井康隆さんに選考委員やって欲しいな。
下村氏はツイッターで頻繁に発言しているね。余裕か?
813 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/19(日) 23:28:11.90
>>810 ジャンル違いは別として、まずは最終に残らないとな
>>812 開眼したっぽいね。
手応えを実感してるように見える。
先生、どうしてワナビほど創作について知ったようなクチを利くんでしょうか。
釣りなのか安価ミスなのか微妙だわー
下村さんのツイッター参考になった。以前応募した小説、 「結構な数の人達が不快になる作品」だった。一次落ちして当たり前だわ。
818 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/20(月) 01:14:05.67
下ねた氏のつい言った、参考になるか? いつのどの部分が?
下村さんを指して言っているの? 19日 4:47pm 「芸能界はわかりませんけど、出版社は...」 のあたり
なぜ落選者は語りたがるのか。 自己顕示欲が大きすぎると悲劇だね。
俺にとっては最終選考までいけば一角の人だよ
笑
だれですか?受賞者?プロ作家?なぜ「笑」なのか理解できない
笑
箸が転んでもおかしい年頃とみた。女子高生でしょう? ほら、もう一回笑って!
じつは貧相なおっさん
みんな自分の作品は受賞確実だと 万全を期して出してくるんだなあ。 その中で選ばれるのは最大で二編まで。 厳しいなあ。
去年の応募総数が397篇。 今年は400を超えるのではないかと勝手に予想してる。 根拠はない。
快不快は一次通過の基準じゃないぞ。
襲名犯は最終選考のうちで30代作家だったから 選んだみたいな選評がなされていたね。 その程度しか選ぶ基準がないのかっての。 どれも貧相な出来だったのかな。
去年は不作だったんでしょうね。 受賞者以外は全員年寄りで、作品は女を拷問するような戦争物とエログロ小説。 そりゃ、襲名犯を選びたくなる気持ちも分からんでもない。 問題は、なぜそんな偏った作品が最終5作に選ばれたのかだが、それしか選びようがないほど低調だったと考えれば納得もいく。 まぁ、そういう年だったんだよ。
懲りずに戦争物を送ってくるやつがいそう。 毎年、ダメだと言われても海外物だの冒険物だのを送る人がいるように。
このミスもそうだが、乱歩賞も最近は「エンタ総合」の賞 みたいになってるからな。ミステリーが他のジャンルすべてを 呑み込んでしまう現象が顕著。まあ売り上げの過半がミステリーだと そうなっても仕方ない。だから逆に小説現代新人賞とか松本賞やすばる小説賞などの 一般エンタの賞の存在意義がなくなっていってる。 乱歩賞もこのミスも、カテエラの議論が起き兼ねない作品が投稿されている。 このミスなんかはとくにそう。
ミステリがエンタのかなめになるなら、 ミステリとしてはいいんでない? まあ 明らかにミステリではないという作品は 選ばれるべきではないが、逆にミステリーの枠を 広げるような斬新な作品は大いに歓迎だろうね。
ミステリー要素のあるエンタメがほとんどでしょ、乱歩賞はさ。 むしろ、ミステリー要素のないピカレスクや不条理小説が受賞しても違和感ないし、今のノリは間違ってないと思う。 むしろ、トリックしか見るべきものがないような作品は、受賞しないでほしい。
小現や松本賞は時代物の賞に成り果てたからいいんじゃね。
>>835 ミステリー要素のないものはさすがに乱歩賞の対象外だ。
ちゃんとミステリーを募集すると書いてある。
ミステリー的要素は最小限あって、それ以外のテイストがある
のは構わないが、完璧にミステリーじゃないのはやっぱりカテエラ。
仁賀克雄によるミステリ小説の定義では、「発端の不可思議性」 「中途のサスペンス」「結末の意外性」が挙げられている。
>>819 ツイッターの見方がよく分からないんだけど、19日4:47だと、
@higachan2_3おお、精力的じゃないですか! 挑戦が実るといいですね!o(^-^)o
というのがある。芸能界云々というのはどうしたら見れるの?
840 :
839 :2014/01/20(月) 13:32:39.92
あ、わかった。おれのパソコンで見ると、 18日の23:47になってる。 時間の表示がおかしいね。21時間前になってるからおそらく4:47 なんだろう。
江戸川乱歩賞の規定だと「広義の推理小説」を募集している。 「推理小説」だと「ミステリー」よりまだ狭いよな。 やっぱり「○○殺人事件」的な中身が(タイトルはともかく) 望ましいんじゃないの。
◯◯で◯◯したことのある俺から二言三言。 結末の意外性にこだわるあまり、興醒めするようなラスト、または物語がおろそかになってラストに貢献できていない作品が新人賞には非常に多い。 内容が薄味なのに世界だけを広げ(それも自分本位で)、読み手をまったく意識できていないわけだ。 ミステリである以上、どんでん返しを否定するつもりはないが、だいたいは著者だけが返しているつもりになっているので、驚きや感動がない。 謎の提示とともに描かれなければならない登場人物の背景は中途半端だが、仕掛けや事件がやたらと深刻で釣り合いを欠いている印象がある。 人間が書けていないという評は、これらをひっくるめてつけられる。 ま、読み流し程度で心に留めといてくれ。
>「推理小説」だと「ミステリー」よりまだ狭いよな。 たしかにそんなニュアンスはあるな。けれど、厳密な定義があるわけ ではないし、人によって解釈が異なるから、ほぼ同義と考えてよいの ではないかな? 少なくとも募集側はその言葉の違いで明確な線引き をしているは思えない。
>>842 痴漢で服役したことがあるのか?
いや、それだと執行猶予程度だから、麻薬で服役かなw
超常現象を描かないミステリーが推理小説なんじゃないかな。
隕石が頭にぶつかって死ぬのは、超常現象に入りますか?
犯人が誰だかわかっていて、サイコパスでそいつが追いかけてきて 逃げる みたいな超常現象もでてこないやつはミステリだけど 「推理」小説ではないよな
それはミステリーというよりも、サスペンスだと思うけど。
ミステリーは元々「探偵小説」と訳されていたけど、 それではどうも実態に即していないということで戦後新たに「推理小説」という訳語が使われるようになっただけのこと。 確かに言葉のニュアンスは微妙に異なるけど、ジャンルとして明確な違いあるわけではないと思う。
>>848 そう、端的に言えばミステリーにはサスペンスやサイコホラー、あるいは
推理なんかしないハードボイルドなんかも含まれてるわけ
推理小説は純粋なこれらを含まない
>推理小説は純粋なこれらを含まない うーんそれはどうかな……。おれもそんな感じはするけど、 そこまで明確に言い切れるほどじゃないと思う。
カテゴリー分けになんか意味があんの?
乱歩賞 「広義の推理小説」 横溝賞 「広義のミステリ小説」 アガサ 「広義のミステリ」 鮎川賞 「推理長編」 福山賞 「ミステリー作品」 日本ミステリー 「広義のミステリー」 このミス 「ミステリー&エンターテインメント」 小説推理 「広義の推理小説」 ベテラン新人 「本格ミステリー」 新潮ミステリー 「広義のミステリー」 ミステリーズ 「推理短編」 暇だから調べてみたけど、推理小説とミステリーで明確な違いはなく、 「広義の」とつけるかつけないかで差異化を図ってるような印象かな。 まあ、実際に売られてる本を見ると、確かに「ミステリー」のほうが濫用されているとは思うけど。
>>852 微妙なラインの作品を書いてる人にとっては気になるところではないかと思う。
俺にはあんま関係ないけど。
下村さんの海外小説書く理由がワロタよ。 なんで急に語り始めたんだろう。 最終常連はTwitterでは師の扱いだな。 四角い人は沈黙を始めたが。
「推理小説」と「ミステリー」との間に 違いはあまりない。戦前は「探偵小説」と呼ばれていたが、 戦後に「偵」の字が当用漢字から外されたことで、「推理小説」 となり、1980年代以降くらいになって、国際化などの影響で 「ミステリー」と英語でそのまま読まれるようになった。 それだけのこと。中身にそれほど変化はない。まして「広義」とか つけられるとなおさらわけがわからない。
>>846 確率的に低いだけでは超常現象とは言えない
既視感があるな。もう良いよこの話題。
>>845 「リング」は超常現象扱って横溝落ちてるからオカルトはミステリから除外される。
>>858 2ちゃんの話は基本的に無限ループだぞ。
それに飽きたら自分で積極的に話題を振るか、2ちゃんと距離を置いた方が良い。
まだ半分も書いてない人っていない? はい、話題振ったよ。
そういや推理作家協会も前身は探偵作家クラブだったな。
今野敏の隠蔽捜査、TBS版が始まっているけど、 今野もすごい実績があるベテランだから、もっと知名度が 高くても良いと思う。
>>861 はい、書いていません。なのにまだ悪あがきしています。
プロットさえ出来ていれば短時間でも書ける、と以前
書いたことがある者です。
でも今年はそのプロットがダメなので、あきらめることに
なるかもしれません。
865 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/20(月) 22:15:56.36
はやくあきらめるんだ、楽になるぞ。 カツ丼食うか?
12月半ばから書いて、いま四百枚です。あと10日でどうかな。
今野敏氏は確かにすごい作家だけど、どうも今イチ地味な印象がある。
警察専門だからね。
推理小説は書いてないよね
広義の推理小説は書いている。
871 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/21(火) 01:56:28.49
だからなんだとしか言いようがない。 推理推理騒いでる奴は、アガサにでも応募しろよ。
アガサをバカにしてんのかオマエ
はい
抗議の酢入り小説書いてやる!
なあるほど 下読みへのいやがらせで 原稿に酢をぶちまけるのか
書き上げてみたらスケールが小さい感があったので改造していくうちに プロットが大きく変わってしまった人はいますか?
ミステリーの場合には完成後の推敲で プロットが大きく変わることはないな。
>>877 そのケースと同じかどうか分からないが、結末の意外性が弱いと
感じて、大幅にプロットを変更したことがある。もう何年も前だけど。
犯人は同じだけど、実はもう一人主犯がいることにし、その主犯は
最初から善人として活躍する被害者の恋人ということにした。
2割以上加筆した。
変更前に乱歩に応募したら一次落ち、変更後でやっと一次通過。
まあ、その程度の作品だった。
>>877-878 大きく変わるというか、意図的に変えることはあるかな。
気付かない内に変わってしまうようでは作り方が
甘いと言わざるを得ない。
女の応募を禁止すれば賞の質は上がる。 これは間違いない。
年齢制限と学歴フィルターつけた方が確実だ
>>881 ライブ派って言葉を初めて聞いた。プロットを立てずに書く人のことか?
たしかにあまいな。あれは天才がするもの。天才ほどの才能がないのに
そのマネをすればコケるに決まってる。
>>883 言わずもがな学歴で感性は量れない。
大学でとある有名文芸サークルに入ったが、ほとんどの奴に才能がなかった。
せいぜい、地方の賞に佳作で入る程度の実力しかない。
が、みなに共通していたのが、学歴のない作家をバカにする無意味な優越感だな。
ここ出身の書評家を何人か知っている。
無視した方がいい。書き込みが少なくなり、マルチに飽きると学歴ネタで誘い込む手口だ。 「いわずもがな」を言わないと解らない相手は無視すべき。 こいつはあっちこっちでこの手を使ってる。
すまん。 女、学歴の話題はだいたいそうだったな。
二人が睦まじくいるためには 愚かでいるほうがいい 立派過ぎないほうがいい 立派過ぎることは 長持ちしないことだと 気づいているほうがいい 完璧をめざさないほうがいい 完璧なんて不自然なことだと うそぶいているほうがいい 二人のうち どちらかが ふざけているほうがいい ずっこけているほうがいい 互いに非難することがあっても 非難できる資格が自分にあったかどうか あとで疑わしくなるほうがいい 正しいことを言うときは 少しひかえめにするほうがいい 正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと 気づいているほうがいい 立派でありたいとか 正しくありたいとかいう 無理な緊張には色目を使わず ゆったりゆたかに 光を浴びているほうがいい 健康で風に吹かれながら 生きていることのなつかしさに ふと胸が熱くなる そんな日があってもいい そしてなぜ 胸が熱くなるのか 黙っていてもふたりには わかるのであってほしい
みつを? 創価?
新聞くらい読め。一番タイムリーな詩人だろ。
新聞は金の無駄かつ洗脳ツールだから取ってない。
892 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/21(火) 23:40:44.87
はいはい万年一次落ちさんw
今年は断念した。良い案が浮かばないから仕方ない。 とはいえ、締め切りまではまだ少しあるので、過去の習作などを いじってみようと思う。以前落選して多少手を加えたのがあるから。 とはいえ、そんな小手先の修正で良い成績は望めないだろうから、 出すことはないと思う。
894 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/22(水) 00:54:19.10
ちょっと質問です 皇室の恥部などを扱った作品はだめですか? 書き上げた作品を友人に読んでもらいましたが このテーマはダメだろうと言われました
なぜわざわざそんな作品……。
そんなもん描き方次第だから何とも言えないよ。 うまく行けばタブーに果敢に切り込んだと評価されるかも知れないし、 下手をすれば単なる悪ふざけと思われて一蹴されるかも知れない。 自分の作品がそのどっちに属するかは作者自身が判断するべきことであって、 ネットで赤の他人に尋ねるようなことじゃないよ。
タブーに切り込むのはノンフィクション寄りの仕事だと思う。 ミステリーで、しかもデビュー作で皇室の恥部を描く作品が適切と思う人はいない。
898 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/22(水) 01:27:54.76
少しだけ言い訳すると、冒頭でこれは架空の国の話と言うことに なっています。それと、最終的に皇室の恥部についての話は、 ある男のでっち上げあり、ウソだったということになっています。
一般論ですが、皇室に限らず、 現存人物や、現存する子孫に直接影響があるケースは、 名誉毀損の問題があります。 明治以前のような歴史上のテーマなら大丈夫でしょう。
>>897 それが普通だろうね。でも普通の人が避けて通るようなテーマをあえて書くってのは有りだと思うよ。
特に乱歩賞は社会派が好まれるし、ノンフィクション寄りのテーマだからと言ってそれだけで跳ねられるとは思えない。
結局は書き方次第。
架空の国設定なら、皇室じゃなく王室でもいけるんじゃね。
て言うか皇室云々よりも、架空の国設定のほうが乱歩賞では嫌われるような・・・
乱歩賞は社会派が好まれるって言うけど、じゃあ部落問題やハンセン病、皮剥なんかに鋭く切り込んだところで、不快感しか残らないと思うんだよ。 種類は違うけどデリケートなジャンルに皇室も入るわけで、読んでくれた友人がこのテーマはまずいと感じたなら、そういう描かれ方の作品なんじゃないのかな。 架空の国設定でも、現皇室を彷彿とさせてるとか。
>>902 嫌われてるんじゃなくて、受賞に値する架空設定ものがないだけだと思うよ。
架空の国なのに、世界観が日本のままとか。
架空世界でミステリやるのって大変そうだな 説明しなきゃいけないことが多すぎそう
906 :
894 :2014/01/22(水) 02:21:29.96
こんな夜中なのにたくさんのレスがあったことにまず驚きです。 ありがとうございます。 タブーかもしれませんが、取りあえず、せっかく書いたんだから出します。 もちろん、すべて自己責任で。
ま、結果なんて誰にもわからない。己の信じた道を行くしかないよ。
これまでの受賞作で差別部落とかそんなのに触れた作品ってあった?
部落は知らないけれど、西村京太郎の「天使の傷痕」では奇形児への差別が扱われてた。
「時を刻む潮」だったか、被差別部落ではないが、 かなり特殊な事情を持った部落が登場したと思う。 その意味で言えば「よろずのことに」も近いけど。
今年は以前の作品の焼き直しでやることに決めた。 昨日まで悪戦苦闘していたが、ある意味吹っ切れた。 受賞にはとうてい及ばないだろうが、精神的にはかなり 楽になった。
>>911 お前のために老婆心でいうが、
年に一回の新作すら、出しかねているような状態で
たとえコネなどがあってプロ作家になれたとしても
持たないわ。お前、作家に向いてないんじゃないか?
向いてない者同士仲良くしようよ。
420枚超えた。 あと130枚だ(目一杯使うとして) 1日14枚か きついのう
吐くほど頭痛い。 この切羽詰まった時期にひどい偏頭痛とかやめれ……。
>>912 朝から悪口言ったらすっきりしましたか?
働いてないんだろうね、この人は(笑)
>>914 原稿用紙書式でめいっぱい書いたらワープロ書式の
枚数に収まらなかったっていう例が上にいくつも出ているから、
気をつけるように。
917 :
794 :2014/01/22(水) 11:24:18.22
応募の書式で196枚あったのを削りに削って180枚にした。 これで段落の最初を一字下げすると184枚。 ちなみ400字詰めだと498枚でした。
ワープロ書式だと実質500枚ってことか、50枚の差は大きなハンデだな。 おれはあまり長いの書かないから関係ないけど。 しかし、いくら縮めたくも、段落の最初の一字下げとか、基本的なことまで省略しちゃだめだよ。
いずれかの条件を一つでも満たしていれば可。 と書いてくれればいいのにね。潜在的な佳作が損なわれちゃう。
規定の枚数に合わせられないようじゃ、作家は勤まらないよ。 短編◯千字で、とか、コラム千字とか指定されることがほとんどなのに。
>>920 字数と枚数と両方とも合わせなければならないの?
>>919 書いてあるだろ。どちらでも規定を満たせばいいんだよ。
ワープロで185枚までか、原稿用紙で550枚までかだ。
>>922 アンカーつけなかったけど917のような人を対象に書いたんだけど。
もしあなたが言っていることが確実なことなら917に削る必要はないと言ってやれよ。
>>923 いやおそらくは君が勘違いしている。
ワープロ原稿で出す場合にはとにかく185枚までだ。
原稿用紙で出す場合は550枚までということ。
そのどちらでもいい。
>>922 の場合には、
ワープロで出すんだから、185枚以内にする必要はあるぞ。
185枚に収まっていれば、換算枚数を多少ごまかしてもわかるわけはないと思う。 データ送付じゃないしね。
>>924 そうかもしれんがもし俺だったら削る前の方が良かったら絶対に削らない。
少しでも受賞の可能性は高い方がいいからね。原稿用紙に手書きで応募するよ。
>916 914です。アドバイスありがとうございます。 ワープロ書式を使い、自分の書きやすい40×35の大きさで書いています。 なので30×40にセットし直しても、超過する心配はないと思っていますが… 初応募なので、みなさんのお話を参考にさせて頂いてます。
いや、それだと超過する危険があるぞ。 結局は字数を変えたときに余白が増減するのが枚数変化の原因だから、実際にどうなるかは30字にしみなければわからない。 早めに30字にセットして確認しておきな。
みんな優しいのぉ。
>>925 確かにその通りだが、ワープロ書式で185枚に収まっていればごまかさ
なくても充分両方の規程を満たしているはず。
>>926 残りの日数を考えると非現実的。そして得てして削ったものの方が良い
と言われるから、おれは削ってワープロ印刷を推奨したい。
>>927 >>928 たしかに、それなら最初から30×40でやった方が確実。但し、
1行の文字数が30より多い場合は、書式変更しても超過する
可能性はないから心配はしなくてよい。
931 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/22(水) 16:45:19.73
みなさんは、ワープロで書くときに、画面は縦書き表示に しているの?
うん。
40×35で185枚以内に収めようとしてるなら確かに心配はいらない。
ただ
>>914 を読む限り、40×35で書きながら400字詰めで枚数確認しているようだったからさ。
>>933 はい、そうですね。なのであなたに同意しました。
横書きで書いて縦で印刷 画面が横長だから、縦書きにすると下が消える 全部出そうと思うと字がちいせえ ページが切り替わる部分が連続して見れないのも不満 (出来るのもあるけど) バックスペース(左向きの矢印書いてあるのにのに)押したときの 動きの違和感がいや
>>930 なるほど。1行の文字数少ない書式→文字数多い書式
のときに、余白が出て、その分、実質枚数が減るわけですね。
おれはたてがき。30文字表示させても字は小さいと感じないけどな。 モニタの大きさにもよるが。おれのは23インチとやや大きいからかもしれないが。
>>931 >>739 です。おれは横書き(一太郎の「ドラフト編集」というやつ)。
これだと画面の左の三分の一以下で表示できる。右の部分にはプロット
を表示させ、それを見ながら書けるからすごく便利。
石田衣良は横書きだったような気がする。 前にドキュメンタリー番組かなんかで見た。
いかにも横書きしてそうなイメージやね。
>>935 おれは文字の大きさは気にならないが、たしかに
頁が移動するときの挙動なんかが少し違和感おぼえる。
同じソフトかどうかしらないけど。
他の作家はどうなんだろう。たとえば選考委員の 有栖川有栖、京極夏彦、桐野夏生、今野敏 とかは。 イラはイラね
作家が縦書きだろうが横書きだろうがどうでもいいじゃん
たしかに枚数の差は気になる。 おれの作品は463枚だが書式変更したら176枚だった。 こんなに多いとは。
また細かい話になりますが、梗概も30×40で書きますか?
梗概って、真相も書くんですか
一万円を梗概にクリップで添付するのも忘れるな。 ホチキス止めは失格になるぞ。
一万円札はもちろんピン札で 折り目ついたのは失礼にあたるから気を付けろ
梗概も30×40で、当然真相も書く。
一万かあ、五千円じゃだめかなあ
真相書く前に,「以下、真相に言及します」とか書いて おくと良い。読みたくない人は読まないだろうし。
金入れても普通に現金書留で帰ってくるよ 向こうに余計輸送賃使わせて心象悪くするだけ 梗概は、真相も書けよ、下読みは別に驚きたくて応募作読むんじゃないんだからさ 伏線の張り方とかみてるわけだし 隠してたら「そういえばあれが伏線だったのか」と後から思い出せる部分しか 記憶に残らないじゃん いか真相に触れますって書けって言うけど、どうせ全部見られるんだから 「ぷッ」って思われるだけ
だいたい、10ページぐらい読んで光るものがない作品は、最後まで読まれるわけがない。
最後の仕上げの最中、流れを切ってゴメン
>>579 ロートレックのようなオレオレ詐欺の場合は賞名入れないと完全に違法だよね。
超亀レスですまんが、いま読み終えて、思った。
過去に多少実績がある場合、ほかの賞で候補になったとか、マイナーだが本を出したことあるとか、 は、経歴に書いた方がいいだろうか。 書けば、一応最後まで読んでくれるかな、と思う反面、 かえってマイナスかなとも…
心配しなくても最後まで読むって。
957 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/22(水) 22:06:21.89
どなたか、おすすめのエディターソフトを教えてください お願いいたします! ワードでは、原稿用紙の設定ができても、細かな設定は利かないんですよね?
>>956 読まんて。
ネットに転がってる応募済作品を読めばわかる。
ラストまで面白くならない確信めいたものが、すでに5、6ページで現れる。
はいはい
○○賞の○○委員の代表作読んだけど80ページまで読んで光るものがなかったよ。 ネタバレの解説読んだらもっとツマンネーって感じた。 文学は好みで大きく評価が分かれると思った。
そろそろ次スレかね。
>>952 > いか真相に触れますって書けって言うけど、どうせ全部見られるんだから
>「ぷッ」って思われるだけ
そんなことはない。多くのサイトでもそう書けと書かれているし、
ある下読みや選考委員もそう語っている。
ある選考委員は選評の中で、「梗概に犯人まで全部書いてあるので
読むおもしろみがなかった」とまで語っている。
あらすじを知っていても面白く読める作品を書けばいいだけ
それに越したことはないが、ミステリーは結末が重要なものが ほとんどなので、かなりむずかしいだろうね。
頑に全部読んでもらえると思ってることに驚いた。 それも、このスレの大多数。 まぁ、時間をかけて書いた作品だから分からないでもないが……。
まあ、乱歩賞の下読みは選考慣れした人ばかりだし、 ネタバレが嫌いな人は梗概を途中で読み止めるなり初めから本文を読むなり、自分でうまく対応してくれるでしょ。 そこら辺は信頼してる。
すべてとは言わないが、ほとんどの下読みは最後まで読むよ。 面白くなければ流し読みになるだろうけど。 だって万が一自分が見落として別の賞で拾い上げられてヒットした 作品があったりしたら、自分の評価が下がって仕事がなくなるからね。 賞によっては、すべての作品の選評を要求するところもある(応募者に 見せるのではなく、ちゃんと下読みの仕事しているかどうかを監督するため)。 いま下読みとして名の知られている人なんて十数人くらいしかいない のでは? 彼らは速読もできるし能力もあるから、たいていは最後まで読むよ。
400編応募があっても、勝負になるのは40編だそうだ。 つまり箸にも棒にも成らぬのが大半 最後まで読まなくてもわかるんじゃないか
そう思う人は思えば良い。 たしかに、基本的に全部読むとは、いえ、三点リーダーを 「・・・」で代用しているとか、セリフと地の文がごちゃ混ぜに なっているとかあれば、途中でダメだと判断することもあるにはあるだろう。
一次選考を通過したら、次は複数で回し読みするんだったよな?
>>962 梗概に犯人書いちゃうのか… やり過ぎと言えばそれまでなんだろうけど、選考側に気を遣いすぎて気の毒ではある。
>>971 おれの記憶が正しければ、乱歩賞の選考では、たしか、下読みが一人で
自分の担当した分から一次通過と二次通過を決めていたと思う。
あいまいな情報なんで、正確なこと知っている人、フォローたのむ。
俺もそう聞いた。回し読みは三次選考だけ。
えー! ひとりにそこまでの権限があるのかよ。 こりゃ、初っ端だれに当たるかで結果が変わりそう。
次スレ立てられなかった。誰か頼む。
400篇もの原稿をすべてまわしよんでいる暇はないからな。 七人の下読みの役割は大きい。だから公正を期してもらいたいね。 応募者の経歴や年齢、性別などで差別されるのだけは勘弁。
1月末締め切りで、4月中旬には候補作を決める。 ふた月半で3回ふるいにかける。 三次選考に半月とすると、ふた月で 一人当たり、50本から60本を読みこなす。 どんなスピードで読んでるかわかるよね
>>977 971が書いているのは、一次通過作だけだからぐっと減ることになる。
ただし乱歩賞ではそれもかなりの数だからやらないだろう。
ミステリーがいくら好きでも集中的に50本とか 読むってかなり疲れるね。知り合いの大学の教員が試験の採点をするのが いやでたまらないとか言ってたけど、それよりも はるかに大変だもんな。何とかして要領よく絞りをかけたいと 言う気持ちはわかるが、でも先入観で見られたくないのは応募者全員が 共通しているだろう。
982 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/23(木) 13:33:30.08
下読みは一次二次のとき、経歴とかも考慮するのか 本選では経歴その他は選考終わるまで見せないらしいね
下読みにもプロフィールはまわらないんじゃなかったっけ。
下読みにはまわらない 選考委員には性別と年齢はわかるみたい 「若いんだから」的な発言があったから それ以上の経歴までわかるかどうかは知らない
最終5作の中からさらに受賞候補を絞り込んだ時点で、年齢性別含めたプロフィールを見るんじゃなかったか。 その昔、池井戸がブログに書いていたような。 それにイラの発言には重みがない。 自分が目立つことしか考えてないからね。
違うだろ。 池井戸さんの話だと、プロフィールを読むのは選考会が終わったあとで、 選考段階では作者の名前すら教えない。 石田衣良さんもべつに若いから選んだとは言っていない。 まだ若いんだからこれが到達点と思わずに次の高みを目指してバリバリ書いて欲しいとエールを送ってるだけ。 要するに選考会のあとにプロフィールを読んだ上で選評を書いただけのこと。
そうだっけ。 若さを買って、みたいな表現をどこかでしてたような気がする。
作品読んだだけで何となくわかっちゃうんじゃないの。知らんけど。
>>972 え? 梗概にラスト書かなくていいの?
選考委員のブログで「全部書く」と書いてあったような気がするんだけど
>>988 「カタコンベ」の選評がそんな感じだね。
ただもう十年前だし、その頃は今とは選考方法が違った可能性がある。
もしかしたら若さを買われて受賞したカタコンベの作者が鳴かず飛ばずだったから、
それ以降はやり方を変えてプロフィールを伏せることにしたのかも。
992 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/23(木) 19:47:05.46
俺は梗概に200%書いてやるぜ! ○○ル○だろう!
990 972の少し前に書いてあるから参考にして。
カタコンベの人もこれからブレイクする可能性は十分にある。 それが作家の世界。
995 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/23(木) 22:22:49.70
>>993 なんだか二つの説が両方もっともらしく見える
真相はかかないとダメだよ。ただ下読みや選考委員には結末を 知りたくない人もいるから、「以下は真相です」とか書いて おけば親切だろうってはなし。
みなさん、いろいろありがとう 参考になります 初応募ですが、換算444枚まで進みました。 あと一週間、がんばるぜ
こちらは埋めるので続きは新スレで
森村誠一は、結末を知った上で長編を読まされる苦痛は 耐え難いみたいなことをエッセイで書いてた。 だから俺は、梗概の最後に「真相は本編で」と一筆入れる。
1000 :
名無し物書き@推敲中? :2014/01/23(木) 23:00:09.13
真相は次スレで
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。