2 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
ここは消印有効じゃなくて必着なのがキツいかも。
でもネットで応募できるから、締切日の夜中12時前まででも粘れる。
4 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
乙です!
締め切りまぢか。あともうちょっとで終わる。気合い入れねば。
5 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
しかし、ここはネットとプリントアウト+データ、みんなどっちで応募するの?
前者が早いし安いのは分かっているけれど物凄く怖い気がするのは俺だけ?
送った証拠ゼロだし
6 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
おれネット。
パソコン関連に疎いおれでも、去年簡単に応募できたよ。
受領の折り返しメールもすぐきたし。
おれ郵便
封筒に入れて切手貼って出す、その時にポストに向かって手を合わせる
ちょっとした儀式になってるから
1乙!!
ここ郵便だと受領はがき来る?
10 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
応募する作品の完成が見えてきた。
12 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
さて、今週中に出そうかな。
今回はマシュマロマンなんてオチャラケは登場させずに、滅茶苦茶重苦しい文学にした。
308枚とちょっと短いが、最初から終わりまでずっと竜巻の渦の中に居るような物語。
13 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
マシュマロさん、久しぶりっす。
おいらは今週書きあげて、来週で推敲かな。
頑張ろうね。
14 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
お久しぶりっこ。(←アホか)
頑張ろう、今回は気合入ってまっせ!
今更だが、小説書き始めて二年、ようやくノンフィクションとの違いが分かってきたよ。
15 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
去年応募したんだが今メールボックス見たら受領メールが届いてなかった
そもそも作品が届いてなかった、のか?
公募ガイドで若桜木がここの賞の受賞作をめちゃくちゃ叩いてるんだが。
レベルの低い賞って言っているようなもん
実際、受賞者で大成した人いないしな・・・
若桜木には言われたないがw
ハトの人とか息してんの?
>>18 まだ五回目ですし
流石に10回目ぐらい迎えて人気作家一人も排出してないとなると賞自体の問題も出るな
応募要項の読みにくさが、ちょっとひっかかるよな。
「野性時代文学賞」なら迫力満点なのに「フロンティア」の一言のおかげで地方の三流私大みたいな安っぽさが……。
いや、山口県とかを思い浮かべているわけじゃないよ!? 断じて。
23 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
>>20 応募要項が見難い、わかりにくい賞は大体ダメ
募集してる側が人に見せる文章ということを想定してない感じ
>>22 ワナビーは論外だと
ホテルブラジルは拙い作品だがそれが逆に評価された
ワナビーはちゃねらーに向けられた小説
装丁のセンスのなさが半端ないけど
ワナビーの作者は元BL作家だろw
デビュー済みのプロが変名で乗り込んできてタイトルがワナビーwww
でもワナビーって言われても犬?くらいにしか思わないんじゃねふつう
BL作家の経験がおありなのに、若桜木氏の言う基本中の基本がなってないとは如何?
アマゾンの評価で一番いいのは「罪の余白」だけど、
若桜木はこの作品を取り上げていなかった。
いろんなところで叩かれてるのに今更若桜木なんて…
若い賞なんて10年やって結果が出るか出ないかの世界だろ
出版社の体力にもよるけど
出版社の現代文学作品の物差しが常に周回遅れなんだろ
>>20 データ原稿の場合は記録メディアを同梱しろ、と言われると一瞬、当たり前じゃないか、と思ってしまう。
原稿は必ずプリントアウトした上、記録メディアも添えて応募、と言えばすんなり納得できるのに。
あと、プリントアウトしたものがあれば一次選考はできるのに、なぜ全員にデータまで要求するのかは謎。
二次以降、必要になった時点で該当者だけに送付させればいいだろう。日ラブみたいに。
下読みもデータを画面で読んで選考しているというなら、今度はプリントアウトを要求する理由が不明。
野性時代としての方針がまとまっていない感じ。
>>31 自分はデータで一次選考して、勝ち上がってけばプリント原稿で読むんだと勝手に思ってた
いわゆる画面上で読むのと印刷したので読むとだとちょっと違うし。
でも「じゃあサイトからの応募組は編集サイドで印刷するから、負担軽減で郵送組には印刷要求?
それともサイト組も実はプリント原稿は送るの??」とか考えて迷宮入りする
サイト経由で送らない理由がない
>28
アマゾン見てみたら、この人もうすぐ新刊出るのな。
検索してみたらミステリーズで短編書いたりもしてるみたいだし、野性にも短編のってたわ。
意外と生きてるのか?
>>33 だよな。いっそサイトからの応募のみにしてくれた方がすっきりする。
あのわけのわからん応募要項もシンプルになるだろうし。
36 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
もう出した?
今日で終わるかと思ったら、あと2,30枚はかかりそう。
でも間に合うから一安心。
37 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
今回諦めた
間に合った人健闘を祈る
まだの人も頑張れ
データ原稿と印刷原稿だと通過率変わったりするん?
>>38 たいへん興味深いけれど、いっいどこでそんなデータが手に入るのだろう?
40 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
この応募要項だと郵送応募の方が無駄に手間&費用がかかる
プリントアウト+メディア+郵送料
もしかすると極力郵送させないための策なのだろうか
初めてこのスレに来た。
ネット入稿で.txtの場合、文字コードや改行コードの指定は?
と細かいところが気になる。
一応無難にS-JIS、LF+CRにしておくけど、
UNICODEにしかない文字を原稿に使っている人とか困るよな。
>>39 このスレで落選、通過した人がそれぞれ郵送、サイトからだったって報告してけば
ある程度取れそうだが
サイト応募だとロクに推敲しないで投げつけ応募が多いってのを聞くから
郵送→気合入り組 サイト→テキトー野郎 ってふるいにかけてるのかも
あとは応募数稼ぎかなあ
43 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
終わらない。
想定枚数+50になりそう。
ちなみにネットで応募して残ったよ。去年。
想定枚数オーバーする意味がわからん
規定枚数の誤記?
46 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
単に話が終わらなかったからだろ
47 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
さすがに郵送は今日までだろうな
明日はネット応募になる
48 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
出した。
これで一段落。次はどこにだそうかな?
おらもだした
一次の発表に幅がありすぎるよね。前に応募したときは一次通過だったけど、それを10として今回送ったのは期待値50くらいだから、発表が待ち遠しい。
おわったー!
せめて一次は通りますように!!
そういや貫井徳郎がツイッターでここの受賞者の新刊絶賛してるな。
公募ガイドで受賞作がげちょんげちょんに貶されているが、ここって難易度低い賞なの?
力作を送ろうか悩むな〜
このスレの17-34を読むといい。
>>54 サンキュ。見てきた。
貫井徳郎のTwitterはググってきた。
ミステリの賞ではないところから出てきた人なので、下手をすると見過ごされかねないですが、ミステリ好きなら読んで損はない作品だと思います。
だって。やっぱミステリーならこの賞じゃない方がいいのかな。
56 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
レターパック500で本日東京中央郵便局から送った。
312枚、テーマは高齢出産とダウン症と中森明菜をイメージして書いた。(笑)
結構重たい作品になってもうたわ。
何故そんな身バレするような情報を
58 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
レターパック500というすでになくなった名称を使っているあたり、噓に決まっていると思う。
無くなったのはエクスパックだろ
60 :
59:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
ああ、プラスとライトになってるって意味なのか
失礼
よし、素直だから
許してやる。
そん時流行ってるものを追いかけてる感じだから
ラブホものが受賞じゃない?
なんてこったい
>>64 野ブタ→りはめの時点で、あーこれは…と思った
高校生がケータイで書いたんだぜ!みたいのが開拓部分じゃない?
66 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
たった今、サイトから送りました!
受領メールも無事ゲット!!
ほっ。
ラブホもの?
ラブホモ?
レベル高すぎんだろ…
おくったーん。ちかれーた。
データでの応募の場合、扉とかいらないよね?
改行してつくるの?
72 :
名無し物書き@推敲中?:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
いらないよ
>>72 嘘じゃん。
「ホームページから応募の場合も以上に準じますが、
その際、応募フォームだけでなく、添付するデータ原稿の冒頭にも、
上記のタイトル扉、個人情報、あらすじ等を必ず明記してください。」
扉をつくるといっても、テキストデータの場合、難しいよね
扉=表紙だと思ってた
タイトル…
著者名…
原稿枚数…
あらすじ…
って感じで、テキストデータの頭にただ羅列した。
それで前回下読み通ったから、必要情報がちゃんと書いてありさえすれば、
書き方は別にどうだっていいんだと思う。
78 :
名無し物書き@推敲中?:2013/09/01(日) 01:12:19.48
12時10分前にデータで応募した。
サイトではまだ受付してるの?
ファイル名をテキトーなのにしたら、
今見たQ&Aに作品タイトルすることと書いてあって笑った。
そんなとこだれも見ないって。
応募要綱は判りにくいし、データ添付の仕方の説明は基本は一緒だけど
XP SP2表記のままだし
今一やる気が感じられないのは気のせいだろうか
メシ食えるほど売れてる作家が皆無だからね
角川のオチこぼれの吹きだまりだろ
まあ角川はラノベが屋台骨だからな、ゴミは一般に集まる
スニーカーの編集とかゴミなんてレベルじゃねーだろw
ゴミ向けの商品作ってるんだから、編集がキレイでどうする?
いやラノベが屋台骨とか
>>81がのたまうから
角川の俊英(いればの話だが)は何処の部署に隠れてるのだろうか?
社史編纂室?
野性時代は毎月頑張ってるなとは思うよ買ったことないけど
>>78 読めないような厨二タイトル付ける人対策では?
ただファイル名は半角英字でってのが多いけどひらがなだったな
らのべえw
らのべっぽい作品はカテエラかね?
いや、らのべっぽいはありだろ、って言うかそんなんばっかだろ
ラノベ送ったらダメらしいけど
(ラノベを理解できる編集者がここにはいないってさ)
ライトで読みやすくストーリーはさくさく、
キャラが立ってる(が、決して人間の業とか真理とかに触れたりしてはいけない)
かといって、ラノベみたいにお約束過ぎるキャラや、ストーリー展開
本人だけ得意な文章遊び、そしてラノベだけではありがちな性的倒錯
こういうのは全部×だろうな
エンタメがラノベ化してるってのは聞くけど
ここ文学賞じゃないの?
公募ガイドのやつでも「エンタメとしてこれはダメ」みたいの書かれてたけど
ラノベはもう古い
>>84 実際、角川グループささえてんのはラノベだろおじさん
角川は週刊漫画も売れねーし
電撃もスニーカーもファミ通もMFも無くなったらつぶれるよ
>>82 野性の編集がスニーカーほどの実績作ったことあんのかw
ないだろ
作品内容だけで上下のイメージすり込まれてんじゃねえよ
自身の薄っぺらい印象だけで物事解った気になっちゃう、思考停止のおじさん
野生時代って、角川春樹がいた頃は映画の原作を一挙公開とか
ここで連載になったやつが映画化とか、
単なる出版社だった角川を大きくしたチームのひとつだから
スニーカーよりも実績つくたことは過去にはあったぜ
上下のイメージはラノベの人可哀想だよな、とは思う
稼いでいても社内でも地位が低そうだし
大沢の連載で編集者も「ラノベは読めないですw」って平気で言ってるしね
銀座の店に某ラノベ作家が編集者に会いに行ったら(昼間つかまらなくてね)
そこにいたエンタメ作家に「お前誰だ?」とか「こんなところ来るな」
とか言われたんだってよ
で、編集者が自分の味方してくれるかと思ったらその作家にへいこらして一緒に文句言ったって
あきらかに、自分のほうが売れて稼いでるはずなのに、だって
>>89 いや、ここ、応募要項に思いっきり広義のエンタメってかいてあるから。
95 :
名無し物書き@推敲中?:2013/09/02(月) 10:11:36.19
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <現代の文学的なイノベーションは
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \ 日本のライトノベルくらいしかないからね。
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
だいぶん前に出してて、ここを見に来たけど、まだ〆切ったばっかりなんだな。
こんかいかなり自信があるので、発表が待ち遠しい。また来るわ。
test
受領メールの文章が文字化けしてたけど、これって俺だけ?
大丈夫だろうけど、ゲンが悪いわあ
>>94 ホンマや。なんか中途半端だからドンズベリ現代文学賞だと思ってた
というかサイト見たらリニューアルしてた
応募項目見やすいし謎の扉表記が無くなってる
ここ初めて送ったんだけど、一次発表いつごろだろう?
あと、応募総数って出してくれるのかな?
受領確認メールが来ていないから
応募にエラーがあったかもしれないが
それでも不思議とあまり悔しくないという不思議な賞。
>>100 一次の発表は12月。応募総数の発表はもちろんある。
>>102 一次発表の頃には最終まで連絡が行っているオチはないよな?
選考のスケジュールは募集要項に書いてある。
それなのに、いちいち質問するなよ。
>>102 ありがとう、助かった!
総数も発表してくれるとは、いいね
>>104 ごめんごめん
募集要項には「一次は9〜11月の間に」って書いてあったから「?」ってなったんだよ
受賞作の傾向ってある?
107 :
104:2013/09/04(水) 20:29:01.74
>>105 俺のレスは103に向けたものだから、気にしないでくれ。
>>108 それならなぜありきたりな受賞作なのか?
この賞から直木賞とれる逸材を出そう(提案)
たまにこういうデジタル、アナログ応募で「必ずページ番号付けて」って指定あるけど
アナログだけだよね
ここなんかはtextおkだし
>>109 どうやって? 掛け声だけなら提案じゃなくて世迷言だぜ。
次回から選考委員が変わるみたいだね。
第六回の応募ページ見れなくなってる?
115 :
114:2013/09/05(木) 18:44:55.08
3人ないしは特別賞を含めて4〜5人受賞させれば
一人ぐらいは芽が出るだろうよ。
零細出版社ならいざ知らず、天下の角川様は優秀な編集者が多数在籍している。
未来の直木賞作家を育てられる土俵はある
レベル低いやつふやしても意味無いな
賞金上げるとか、気長にまつとかして一人ちゃんとしたのが出れば
そのあとは、ちゃんとした者がポツポツ来るようになるよ
優秀者編集者が100万人いても、投稿がすべてクソならどうしようもない
賞金はこれ以上上げなくていいだろ。
最高金額だったポ○ラ社の新人賞を思い出せ
ちゃんとしたのでも売れないと評価されない
ここの賞の応募者は小説すばる・ファンタジーノベル大賞
とかにも送る層だから
一概にレベルが低いとは言えない
むしろ上記の賞が取らない作風を拾い上げたら
ファンノベ大賞取ったのに此処に応募してきたしめのたん・・・
>>118 新人賞荒らしだな
アマチュアの試合に元ヤクルトの選手が参加するようなw
ファンノベ大賞とって鳴かず飛ばずで、
ここ受かっても賞金以外メリットはない。
角川の編集とつまがりができるじゃん
どっかで賞とって別な賞にだして落選しても恥ずかしくないけど
角川に電話かけたり、「お仕事ください」って言うのは
恥ずかしくてできない人なんだろ
手紙やメールはあて先知らないとかだと訊かないといけないだろ
さっしろよ(つまりは人と話さなくちゃいけないだろ?)
しかししめのたんは二次で落とされたのであった
>>120 ファンノベ関係者がなんと思うかな
俺たちと同じ一から再スタートしてるってことは、
これまで築き上げた出版社との伝が完全に切れたといっても過言でない
>>122 切れたんじゃない
ファンノベのサイト?になんかすげー皮肉書いてた記憶があるw
>これまで築き上げた出版社との伝が完全に切れたといっても過言でない
過言だよ
ラノベや漫画と違ってさ、小説家はいろんな出版社と仕事するよ
本屋でよく見てみなよ
大喧嘩したとしても、売れっ子ならしれっと違う編集者が仕事のオファーしてきたりするよ
とくにファンタジーノベル大賞は出版社名や雑誌名がついた賞じゃないし
横溝賞取った作家が「乱歩賞出してみようかな」って言ったら「ぜひ」って言われたって
ようは受賞すれば宣伝費無料で過去作の売れ行きも上がるわけだし
わかりにくいと散々だった募集要項が些か改善されてるじゃないか
第6回賞金額無くね?
最近よくある即戦力、長く書ける作家を求めてるので出版も賞金も無しです
みたいな?
詳細はこれから発表だから、慌てるなよ。
こういうのってもったいぶるのが狙いかもしれんが
段取り悪そうって不安しかない
それでも作品はもう募集してるし、だったら応募しなきゃよかったー!って人が出なきゃいいが
賞金はまだ決まっていないだけだろう。募集要項からフジテレビの名前も消えてるし。
>>129 なっ、なんだってー気付かんかったわ
まあ、今まで何を協賛してたか謎だったし
フジテレビはドラマの原作になりそうなのを探していた
↓
受賞作がどれもぱっとしなく映像化できない
↓
協賛してる意味ねえ
じゃ、賞金はなしってことなんだろうな
賞金ナシで印税も雀の涙の賞に誰が応募するんだね
逆に考えるんだ
そもそも少なかったツワモノどもが
さらに居なくなるってことじゃないのか?
>>134 ファンノベ受賞者が応募するんだ
ツワモノは数多いるだろ
だからしめのたんは二次落ちとあれほど(ry
映像化への近道あり賞ってあんまり成功したの見たことない
138 :
名無し物書き@推敲中?:2013/09/08(日) 18:54:13.88
猫弁だっけ? あれ本とドラマの続編も出たね。
野フロでもああいった展開ができたらよかったね。
いやいや、賞金くらい出るだろ。
額を変えることはあるだろうけど。
協賛も変わるのかな?
141 :
名無し物書き@推敲中?:2013/09/10(火) 10:19:13.96
印税のパーセンテージは版元が決められるんだよ
受賞者の立場は最弱だから「うちは1%」と言えば押し切られる
「当社規定の印税を支払う」の一文の意味深なこと
下げれる。でも下げてると言う話があるわけではない
つまりは、勝手な予想ってことだな
負け犬の発想が身にシミついてる
五回目の一次通過発表前には六回目の詳細は発表されるかな
わあ、たいへんだー、なるほど、それならここも低いかもねぇ
印税率云々よりも単純に発行部数が少ない
>>145 ザラではない
ガセであると榊も言った
6%印税厨がいっとき席巻してたけど
出版社が送り込んだ情報操作かと思うわ
新人に納得させるための
受賞作は賞金で帳消しにされるのはあたりまえ
>>148 ええどういうこと?
賞金をもって初回印税に代えさせて頂きます状態?
わあ、たいへんだー、なるほど、それならここも低いかもねぇ
何言ってんだこのアスペ
俺ら(笑)
くっさwww
野生時代の10月号、フロンティア文学賞祭だってさ。
歴代の受賞者が短編競作してるみたいだし読んでみるかな。
おつかれさま
>>153 鳩の人とか音信不通だったから逆に興味湧くな
もともと音信不通者が多い賞だし、あの人はいま的なノリで
156 :
名無し物書き@推敲中?:2013/09/18(水) 00:38:55.59
10年くらい前に初めてこの雑誌見かけたから
比較的新しいのかと思ったが結構歴史あるんだな
157 :
名無し物書き@推敲中?:2013/09/18(水) 08:28:58.39
「エーゲ海に捧ぐ」のイメージがあるからわりと古い気はしてた。
但し版型がいろいろ変わって昔日の面影はないけれど。
受賞しないと人生おわるから頼むやで〜
>>158 ここで受賞しても300マソだけだぞ。
それで何になる?
人生が変わるとでも?
160 :
名無し物書き@推敲中?:2013/09/23(月) 23:46:55.15
人生が変わるきっかけにはなるだろうが、終わりはしねえよな。
簡単に終わってたまるか。
変わるだろう
自分のものさしではかる馬鹿ばかり
第6回に送ればよかったぐぬぬってなるような賞になってほしいような
ほしくないような
ほしいだろ
また書けばいいんだから
待遇ウマー賞になったら応募者数が増えちゃうじゃん
未発表作品とあるからなろうで公開してたらダメですよね?
あんな所で公開するくらいならブログかtumblrにでもやった方がいい
障害者級の最底辺が集まってるゴミ溜めですよ、あそこの読み手は
嫌な思い出でもあるのかw
169 :
名無し物書き@推敲中?:2013/10/08(火) 00:11:05.06
年末はまだ先だな。早く結果が知りたくもあり、知りたくもなし。
170 :
名無し物書き@推敲中?:2013/10/08(火) 13:36:09.53
野性時代って電子書籍化しないの?
デジタル野生時代ではなくて
おお、だれだよ賞金無しとかいってたやつw
あれ? 金額が……
テレビ局のバックアップが……
なんで審査員が低学歴トリオなんだよ(驚愕)
エンターテイメントで方向を決める人に高学歴あつめると失敗こくだろ
おお、審査員、豪華じゃん
審査員の作家目当てで送ってくる人いるんじゃね
私は、審査員変わったから、たぶんもう応募しないけど
ここ以外にネットで応募できる賞おしえてください
たしかホラー小説大賞が出来たよ
あと創元SFとか
電子書籍だけどBOX-AIRとか
あと携帯小説系のところとか
>>178 ありがとうございます
特定のジャンルだと結構あるんですね
審査員豪華すぎ
やる気出てきた
審査員が一新されて全く別物の賞になりそうだな。
今までの受賞者が散々消えたとかいわれてるけど、
二作目を出してる人もいるし、これからっしょ。
賞金減ってるしw
ラノベ臭いのがいいのか
賞金が1/3で途端にラノベレベルの賞にwww
審査員も軽いしね
賞金100万円!?
うわぁぁぁぁぁ!
こりゃダメだ!
賞金減ってるの吹いたw
それより今年の応募総数が気になるよ〜
やっぱ12月にならんとわからんの?
む、むしろ、ねねね、ねらい目だろ(震え声)
「第6回野性時代フロンティア文学賞」←特大活字!
「新たな選考委員を迎えてリニューアル!」←ド派手に中抜き!
「物語の大地を切り拓け―」←太字で強調!
「賞金100万円」←ページ中最小活字でひっそりと!
主催からフジテレビが抜けた途端にコレかよ
賞金額を変えるぐらいなら賞の名前を変えればいい
「いちばん変えたかったのは賞金額ですっ」キリッ
ワナビーとかに300万やっちゃったのは痛かったなw
賞金減ることは予想出来てたが受賞数を増やすんだと思ってた
で、応募数は増えるの?減るの?
193 :
名無し物書き@推敲中?:2013/10/08(火) 21:49:03.85
減るだろう
もともと文学志向の者はあんまり応募しないし
フジテレビとの共催がなくなったこともドラマ化の旨味が減ったととらえるんじゃないかな
来年送りたかった
森見好きだわあ
辻村深月って鼻さえなんとかすりゃ、だいぶましに成るのにな
って顔してるんだな、はじめて見た
冲方のミサワ感
審査員が増えて難易度が上がったとみるべきか?
ラノベっぽいのをハードカバーで売る作戦?
審査員じゃなくて選考委員。たいていの新人賞は選考委員だよ。
しかしいきなり
>>1の内容に間違いが生じたなあ
エンタメで賞金100万円はしょぼいわ
まさか初版印税は賞金に含まれたりするの?
カドカワ合併の余波とかあるのかな
といっても来年も応募するんだろ
気がついたか?
「受賞作は必ず出版します」が消えている
その上、賞金は1/3
はは、ははははは……
ダメだこりゃ
>2015年上半期 受賞作品を刊行予定。
になってるね。
>ただし、当該権利料は賞金に含まれます。
こっちのが気になるが。
>>194 農学部卒なのに京大を売りにしているモリミーさん
予定はいつでも中止可能
うわーいやだー!!!
出版しない場合、本誌に受賞作乗せて終わりってこと?
そうじゃなくても原稿料100マンと考えれば別によくない?
208 :
名無し物書き@推敲中?:2013/10/10(木) 08:05:54.81
>>207 300枚の作品だとすれば原稿料は1枚3333円計算だよ?
はっきり言って、純文学なみに安いわ…
趣味で書いたものに値がついたと思えば別に。
今時マジで印税生活とか狙ってる人もおらんだろうし
ww
結局さ、そうは言ってもおもしろけりゃ出版するだろうし
お前ら次第だよ
誰?
213 :
名無し物書き@推敲中?:2013/10/11(金) 07:58:29.00
>>209 つまりプロ志向の応募者はそっぽを向き、
お前みたいな趣味感覚の連中が集まるようになるんだろうな
なろうとか見るといかにも趣味で書いたようなのが
ここより売れてるイメージあるけど
いい作品=売れる作品
ではないんだよなぁ……残念ながら
つまんない=なぜか売れる作品はあるのにね
つまんないで売れるのって
自分にとってはつまんないってだけじゃね?
誰かにとっては、そこそこ面白いものだったりすると思う
あと、マスコミで流行っていることになってるけど実はそうでもないものとか
つまり売れているというのがウソでってことね
さすがに
ラノベみたいのが売れてるからそういうの送ってねってことじゃね
今までもそんなだったし
というよりおまえらもっとエンターテインメントしろよってことだろ
「エンターテインメントする」
「エンターテイメントされる」
どんだけ過疎ってんだ
最速何月発表?
>>224 サイト見ると12月12日発売号で一次通過発表、かな?
次からのってこれ以上アナウンス無いのか。エンタメラノベと捉えてもう書いちゃおうかな
どんだけ過疎られてんだ
フローンティア〜
フローンティア〜〜
地平を見つけるために
時代後追いなら再来年辺りで
「そうだネットで人気の作品を出版しちゃえばいいんだ」→既発表作品可とかなるかもね
230 :
名無し物書き@推敲中?:2013/11/03(日) 15:31:00.81
ここも一次通過したら、発表よりも先にメール連絡きますか?
一次通過が9〜11月発表ってかなりアバウトですが、昨年はいつごろの発表だったかどなたか教えてください。
今の時点で連絡がなければ、落ちたと思っていいのかな…
>>230 >ここも一次通過したら、発表よりも先にメール連絡きますか?
どの文学賞のこと指しているかわからないけど ここも含め一般の文学賞で連絡くるのは最終候補に残った人たち
だけにしかこないはずだけど……
232 :
名無し物書き@推敲中?:2013/11/03(日) 16:56:04.61
すいませんでした。エンタメ系で一次通過で連絡がくる賞があるので、どこも同じなのかなと思っていました。
普通は最後まで連絡ないのですね。
ということは、公式発表を待つしかないのですね。
今のところ、公式発表まだですよね?
11/12
12/12
234 :
名無し物書き@推敲中?:2013/11/12(火) 02:15:17.13
あと1ヶ月?
今日の本誌を見てみなさい
載ってるの?
載ってなかったな
ってか、毎年来月発売号で発表じゃなかったか?
つられたのか…俺。
来年分だけど
2014年9月〜11月 第一次選考
2014年12月 第二次選考
2015年1月 最終候補作決定
2015年3月 最終選考会にて受賞作品決定
一次通過何人くらいだろ
五回目なんだ
そろそろフロンティアな受賞作がほしいところ
243 :
名無し物書き@推敲中?:2013/11/13(水) 21:21:28.88
一次発表は12月ですか。
まあ、どうせ落ちてる。なぜならフロンティアじゃないから。
応募フォームから出したから、今までで一番リアリティと期待感がない。
244 :
名無し物書き@推敲中?:2013/11/14(木) 01:00:02.83
>>243 ごめん、わからない。
ネットで応募できるけどフロンティアじゃないところに
出したってこと?
それとも、賞の性質がフロンティアという開拓していこうって気概
とか最先端を目指していないってこと?
でもそれじゃあ文の意味が通らない。酔っぱらっているから、細かい
ところが気になってしまった。
作品の雰囲気がフロンティアじゃないってこともあり得る
作品がフロンティア魂に燃えてない
って意味に取って読んだわ
247 :
名無し物書き@推敲中?:2013/11/15(金) 00:11:23.34
ああ、そうか。
>>242からの流れでそういう意味だよね。
よく読めってことだな。
248 :
名無し物書き@推敲中?:2013/11/15(金) 22:26:39.32
そうです。
趣向も趣旨も、まったく気にせず応募しました。
ただ完成後、一番近い期限だったというだけで。
ちなみにすばる一次落ちをそのまま使い回しました。
そんな人間なんです(T_T)
完成後一番近い期限だったのに使い回し(しかもそのまま)って
謎すぎる…
251 :
名無し物書き@推敲中?:2013/11/16(土) 10:13:52.51
改稿作が完成後ってことなんじゃないの
ちゃうか
そのまま使い回したって言ってんだから、改稿してないってことじゃないのか
矛盾だらけの文章を書く才能はあるようだ
過去の受賞者(芦沢)の二作目評判いいみたいだな。
この賞初の成功者なるか?
審査員がいきなりどメジャーになったなw
これはいよいよ売れる作家が生まれるかもしれん
今回送った受賞者たちが冷遇されそうだな……。
賞金300→100とはこれ如何に
受賞作が売れてねえからじゃねえ、営利企業だし儲けださないと
出てないのかもな、
今年の受賞作は売れるよ
なんせ俺が書いた作品が受賞するからな
>>259 どういう話?
既存の作品のオマージュじゃないわな
おめーらここ落ちたらどこ送るべ?
黄泉の世界
次回に期待してるから今回どうでもよくなっちゃってる
審査員が自分より歳下…
おっさん‥‥( ´;ω;`)
てか可愛過ぎないか? 誰かほかにいなかったのかな
審査員なんて椅子に座って見栄えがするのは年齢も加味するだろ
人材不足だったりして
267 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/07(土) 00:26:57.51
とうとう発表だね、来週。
ぜひ、今回で素人卒業とあいなりたい。
崖っぷちなんだよねえ
無理
発表ってネットでとかはないの?
本誌買うしかない?
テコ入れ前年の賞ってどういう扱いになるんだろうな
今までダメだったからどうせ今年も、と期待はされない感じ
フラゲ晒し期待してます
明日か
公式には明後日よ
10日発売じゃなくなったのかー
275 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/10(火) 20:02:00.26
なんか焦らされてばっかり。
疲れるー
フライングゲット頼むよ
277 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/11(水) 14:09:57.60
前回の受賞作? 天涯の楽土にamazonのレビューがひとつもないんだが
どいうこと?
参考にならん
>>277 買って読むんだ!
自分は他人の書いた本なんかどうでもいいけどw
天涯の楽土は図書館に置いてあったから借りてきて今読み途中なんだけど
空色勾玉とか、守り人シリーズとかあんな感じだよ
少年少女主人公の和風ファンタジーが好きな人には面白いかもしらんが、自分はダメだったわ
ああ、確かにそんな感じだな 俺も物足りない印象を持ったけど
ティーンズ向けというか児童文学と捉えればよい作品だと思う
次からはまさにティーンズ向けを取るイメージがあるが
その布石だったのか?
282 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/12(木) 10:45:08.54
誰か晒してください。
応募総数:973
一次通過:137
ごめんなさい。
これから出かけるので、晒すのは無理です。
後は誰かよろしく。
284 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/12(木) 11:08:17.97
ネットには未だ見当たりませんね
通過報告はないのかい?
下手に一次や二次まで残ると使い回しできないからな
野性時代、リユーアルしたけど、金魚姫とかガールズトークとか、
完全に女性向けの新連載ばっかりだ。
男は読めん…
289 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/12(木) 12:39:48.49
明日なら本屋にいけるんだ。どうせダメだろうなあ。
290 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/12(木) 12:55:07.31
いつもなら売っている本屋に置いてなかった。
表紙が隠れマッチョで話題の西島さんだから
大きな乙女たちが買っていったのか?
結果が気になって落ち着かない。
一字通過作品p394上段
タイトルは簡略化
檻の国/苦悩が希望に/サテュロス/うまれる/清少納言の関連を/剣の誓い
蝶の翅/防衛力整備を/宇宙人うた/過去と未来/森さん家/daybreak/
ヴァレンチノとタンゴ/大奇術師/青空がたとえ嘘/お父様ゆるして/東物語
フラジール/和冦の赤い/雁ギャル/らーめん屋/クランケコシバ/やさしい死神
ゆんでの銀次/三十一文字程度の/つきない男/アイサイト/夏雲/愚直/遺恨あり
p394下段
とある女性蒐集家/淀に咲く/想いのツバサ/太陽と六月/風魔小太郎/スケルチ
青い暴動/人魚の恩返し/ホンファ/ケンジ/誰そ彼/ヒポクラテス/狂った烏
昭和ジュラシック/虚構する/神の味噌汁/銀のフルート/亜沙子の/ボイジャーの
犬にとってのわたし/ファルス/盲視/秋の乙女/同級生/そらとぶ笑顔/海に沈む月
大川物語/デブと探偵/仮面の内側/十二月祭/孤独な惑星/トヤノドン
p395上段
流しのゲン/ヒゲオヤジ/漁火/赤い射線/蒲公英城/みな寂しい/ぼんフライ
ガストロノーム/商店街をよろしく/妹を裁いても/工学出身の/ブラックバード
私の支配者/金魚の足踏み/激流の果て/雪夏ワンダ/ふたりの誓い/浪速あきんど
守秘義務/ラストフライト/朝は来ない/この夜はいつか/濃密な幻影/とびきりの娘
無邪気な神/水の補助線/route zero/SAN/コールドムーン/ボーイ/リセット
コメディアン/TINA/いる/なんどでも鈴木/鬼対/ヒトリコ/健全な精神は/唯一の人
最愛のぶどう畑/
p395下段
ナウヒィア/幸運を呼ばない/心中おサトリ/封筒マチつき/白昼の闇に/メメントモリ
美しい世界/超新星爆発/着ぐるみ/空色のたまご/悪人くらべ/悪党の/あしたのわたし
冷たい星を/でっかい手/人類滅亡。/罵り姫/松本喜三郎/バタフライダンス
ベレットで/明日という名の種/肯定の書/既視感する/フローター/野蛮人の/魔人義経
ビビアーナ/狩の使/シャワーに抱かれたい/青き日々/どこにもない場所
一方通行につき/アウレーロオトヴァル
以上
おまけ
ペンネーム一部
p394上
あづさ/ふみあき/D/朱夏/上広/伊佐夫(2編)/門田/岩丸/みほ/露西亜
竜士(2編)/ゆず/進歩/坪田/武岡/葦原/四阿/一柳/中田/白石/山上/みづき/幸世
かしい/摘/高妻/
p394下
秋山/畠田/ユキコ/佐々葉/蝶児/児玉/ケイ/三品/高栖/大木/西村/副島/藤原/神永
川島/武田/藤宮/中村/岳村/ヨオキ/芦原/竹輪/健太郎/カミーユ/小橋/宮坂/東雲
前田/青山純/文野/飛騨
p395上
エージロー/新井/内川/上村/本間/三河野/帆浦/D坂/晴海/メンシュ/遠野/森山/前河
棗/高田/エリオ/李/那古/五郎/鰯田/藤田/坂梨/せん/ヒラノヂ/片倉/佐竹/全章
つき/江口/ID/あゆか/もろさわ/星川/三岡/ようじ/敷童子/ユミ/ことノは/額賀/花魚
丘野/えれな
p395下
大河/河谷/夕二/水仙花/伊野瀬/三井/七柿/有賀/山吹/小川/散策/長谷川/斉藤/山里
並木(2編)/久石/日向/寺澤/こじか/須田/菅ケ原/ダイキチ/清水/成島/今西/はじめ
りゅうた/二十四条/那智/君澤
以上
毎度、書き起こし乙だけど画像スキャンでうpでもいいのに
そして通ったのだわ
落ちたら年末の朝日に向けて改稿しようと思ってたのに
>>296 通過おめ
画像うpするより写したほうが速いもんで
下馬評によると今年は稀に見る激戦ですぞ
落ちたわ
小説現代に切り替えていく
D坂ノボルが最終まで残ってるって・・・もう世も末だ
使い回すにしてもファンノベもないしな・・・
小説現代は硬派だし
改訂してどこ送ろうか悩む
もう最終組には連絡行ってるのか
がっかり
>>301 ええそうなの?
最終組って他の最終候補者誰か教えて貰えるんだ
303 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/12(木) 17:02:01.56
>>291から
>>295 ありがとねぇ〜。ようやく落ち着きました。
最終候補ってもう連絡いってるって、マジで?
へこむなあ
>>299 その人は電波で有名だからw
話半分に聞いておいたほうがいいよ
落ちた作品はどうすっべかな
308 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/12(木) 18:39:18.48
二本出したかったけど、ひとつ枚数オーバー したから別の賞に出してたと思うよ、本人ですけど
つうかツィッターとかみてるもんなんですね…(´・ω・`)
最後のガストロノームってのがハヤカワ落ちの使い回しってだけみたい
あと最終のお知らせとかまったくいただいてないですし、
話の流れで誤解が…
いらさら遅いですけど、悪目立ちしたくないのでぼくはこのへんで
志同じみなさん、お互いがんばりましょう
そいじゃノシ
書店で見た時おれの名前なかったと思ったんだが、このスレで検索してたら載ってた
明日もっかい見てくるわ
おれはタイトルだけあった
明日見てくる
ありがとう
314 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/12(木) 21:00:31.25
通ったけど、一次通過の多さにびっくり。
倍率約7倍。
三次があるならわかるけど、あと二回しか選考ないのにもうちょっと絞れないのかな。
これじゃ一次の基準が甘いとしか思えなくて、あんまり有難くないぞ。
いや、通ってたらもう連絡来てるらしいから、ダメだって事だよ
倍率なんて考えてもしゃーない
本屋に売ってない…と思ってたら書きあげてもらっててありがとうございます
落ちたか…残念
推敲して別のところに出すかなー
>>314 そうでもないぞ、小すばで一次通ったのこっち送ったら一次で落ちたw
下読みとの相性ってホント毎回鬼門だわ
>>316 別なとこってどこ出す?
何でもありの新人賞が少ないんだわ
2本通るとは思わなかった
320 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/12(木) 21:24:52.76
何でもありよりも、傾向しぼったほうが絶対確率高いよ。
321 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/12(木) 21:27:01.14
おめでとうw
一定のレベルを超えたってことなんだろうね。いいなあ
ここはいつも一次甘いでそ
323 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/12(木) 21:30:45.47
来月にはもう二次発表ですか。
何名くらい通過できるのでしょうか。情報求ム。
電話はいつ頃あるんだ
>>325 しつこいってなんだよ
初めて書き込んだんだけど
その思い込みと妄想は病気だと思うよ
ちなみに小すばは1次の時点で電話あるから
選考逆算すると他にないってくらいもう決定してるから
ここだって一緒だろ後半日程詰まってるし
327 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/12(木) 22:51:05.10
30人ぐらいじゃなかった?
かなりうろ覚えだけど、確か……
328 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/12(木) 22:55:03.28
30 → 5 → 1 くらいでしょうか。
最初の137が多すぎますね。
ありがとうございます。
>>326 というか、小すばの連絡の早さのがむしろ例外な。
あそこは最終選考の前にゲラ作るって段階があるから。
普通は最終残ったの連絡は、大体選考日の一カ月くらい前。
ここだと、選考日が三月だから、
連絡は一月の終わりから二月の頭くらいに掛けてじゃないかなあ。
>>326 なんで小すばがそうだとここも同じだと思えるのか
332 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/13(金) 09:37:14.10
理由になってないけど
下読みが被ってるから小すばでだめなのはもれなく落とされる
ここと向こうと使い回してる人多いから選考早いって超推理じゃね?
使い回しでも受かる時あるぞ
一昨年のホラ大の人がそうだったはず
やっぱり最終は出ている感じ(泣)
他の通過者が気になって
ひとりひとりFB検索した俺が馬鹿だった
自分で儚い夢を壊してしまった
336 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/13(金) 11:45:20.87
え?もう連絡行ってるってこと?
結果あげてくれた人に感謝してますが
もやもやするところがあるから本屋探してきたのにどこにも売ってなかった…
リニューアルを期に取り扱いやめられたいたいな感じだった
338 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/13(金) 16:41:57.94
>>335 ちょっと詳しく教えてもらおうじゃないの?
……お願いします。
339 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/13(金) 17:10:38.66
あきらめきれず、方々のブログを漁ってみたらあった。最終に残った人への
連絡は1月だな。制度が変わってなければの話だけど……。
(ちなみに第三回の経過)
売ってねえぞ(#^ω^)
来年は応募者増えるのか減るのかどっちだろう
ここが応募多いのってなんでもあり、ネット可、マイナーなのに賞金ウマーだと
思ってたけど
リニューアルした雑誌は近いうちに廃刊になるパターンが多い・・・
野性時代の発行部数7万部って言ってるのは自称?
文芸誌の発行部数は、一番多いオール読物でも3万部だよ。
でもこっちは自称では無くて、印刷証明書付き。
344 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/13(金) 22:45:26.98
>>335 ねえ、FBにはなんて書いてあったのかなぁ?
おせーて、おせーて
一次が出て盛り上がってるところに思い込みのみで連絡逝ってない奴は全員
落選と大暴れ
↓
窘められたら逆ギレとかマジキチw
まさか一次にすら通らなかった雑魚が暴れてたんじゃないよね?
>>343 実売一万もないんじゃね?
346 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/13(金) 23:33:36.91
出版社は編集者レベルで朝鮮系 だから日本人は作家にすらなれない
反論、異論は認めない、というのも現在の文壇のほとんどが
朝鮮左翼系だから
自虐史観を新聞、テレビと共に
誰が植えつけてきたか考えよう
気づけよ 日本人!!
もはやすべての文学賞受賞者は 朝鮮人認定式 と成り果てましたな
戦後、出版社が朝鮮人にのっとられてどこの賞も日本人が受賞できなくなった
だから文壇は左翼と反日の巣窟
おまいら、本なんて絶対買うなよ、朝鮮人に貢ぐだけだ
おまいら黙過の代償以下 自虐史観にのっとられた受賞作みてもなにも思わないか?
朝鮮人は一度利権を確保するとレイシストだから日本人には絶対手渡さないぜ
売ってないぞ…なんでだ…
もしかしてマイナーな雑誌なのか?
リニューアルしてからとたんに見かけなくなった
>>345 実売一万も行ってない雑誌でデビューするのかお前
次回から送ろうとしてたがどうするかなあ
350 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/14(土) 14:53:29.55
でもさ、バックはkadokawaグループだよ?
とっかかりができて、ほかの媒体で仕事もらえるかもしれないじゃない?
むしろ統合でいらん子が切り捨てられてるように見えるが
いらん子出身にそんなお情けあるかね
352 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/14(土) 16:35:21.73
353 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/14(土) 16:39:09.24
>>345 精神病だろw
まさか1次で連絡来るというレスが一人だと思ってるのか
1次で連絡なんて一般じゃ常識レベルだけど、認められずにみえない敵と交戦中かよw
おまえみたいな無知で白痴な人間は死ぬまで消費者で終わるから
なにかを生み出そうとするだけ無駄
期待せずに地道に肉体使って働けよ、お猿さんw
>>353 ぶははは、痛いところを突かれてファビョってやんのww
355 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/14(土) 23:17:20.64
最終まではいかなくていいから、せめて二次は通過してほしいな。
早く来月にならないかな。
ここの一次甘いって人はどこと比較して?
357 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/15(日) 11:20:30.80
私は小すばると比較しました。
同じ角川でもホラー小説大賞あたりは、一気に絞るよね
約400編の応募があると、一次通過は十数編
二次三次がなくて、一次の次に最終選考
生殺しされないのがいいけどw
甘い言ってる人は「他所では通らないけどここは通るから甘い」って言ってるだけな気がする
野性時代って、なんか松田優作とか森村誠一みたいなハードボイルドな
イメージなんだけど、実はスイーツなんだよな w
フロンティアって率先して切り開いてくイメージなのに
時代の後追いだったりね
野性時代スイーツ文学賞にすればいいのに。
かわいいし。
野性がよくない野生時代にすれば無添加とかロハスとかハーブのイメージ
364 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/16(月) 10:24:23.03
参考程度に聞きたいんだけど
ネット応募のみで通った人いるかな?
やっぱやる気とか見られるかもしれないから原稿送った方が良いんかな
ネット応募しかしてないが通った
毒にも薬にもならないってことだな>野性時代
むしろ毒にも薬にもならないから長く続いたのかもね
2000年代に入ってリニューアルしてから見かけるようになった雑誌だけど
そして再リニューアルしてから見かけなくなった
順調に売れていればリニューアルする必要はない
370 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/17(火) 06:45:46.45
ネット応募で通った
371 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/17(火) 19:28:41.72
>>365、370
ネット応募のみで大丈夫なのか
たしか前回の応募は昔のワードの拡張子だし、その形式に試しに保存形式変えても微妙にずれるしで
本当に大丈夫なのかと思って出し渋ってしまったけど大丈夫そうだね
今回は新しいワード形式でも応募できそうだし参考になったよありがとう
ネット応募は応募数のかさ増し用だろうけどな
結果一次がザル状態になってる感じ
ザルにも引っ掛からんとか冗談は顔だけにしろよおまえら
この賞に限って言えば引っかかっちゃったほうがご愁傷様な気も
375 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/20(金) 12:43:43.30
甘い賞で、落ちてラッキーはないわな。
イソップ童話に出てきた狐も
「あんなブドウすっぱいから、食っちゃったほうがご愁傷様ww」
みたいなこと言ってた
いくらジャンプしてもブドウに届かなかったやつなんだけどね
屋上からジャンプした牛男かwww
378 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/20(金) 23:09:08.09
審査員、面白い面々だな
大手出版社の賞でノンジャンルのエンタメを扱ってる賞は限られてるしここにするか
379 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/20(金) 23:50:28.81
↑次回の応募?
この賞って前はフジテレビも一枚噛んでいて、受賞作はドラマ化されるとかなかったっけ?
もうフジテレビは離れたのかな?
>>376 甘い賞といいつつ一次通過したぐらいでいい気になってる、そして甘いと言いつつ
受賞できてないのだからご愁傷様ってことじゃない?
まあ自分みたいに今まで様子見だったやつらが参戦して来そうだしどうなるんだろうな
今までいいのが出なかったらしいから下読みとかも変えてきそう
様子見がいちばん偉そう
383 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/24(火) 20:35:30.03
それでこそ2ちゃんねる。
当事者ばかりじゃつまらない
384 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/28(土) 12:43:26.37
年が明けると、二次の発表も近いですね。
一次選考を少し甘くしてあるのは、以前からここの特徴ですよね。
その代わりに、二次は普通の新人賞よりもちょっと渋い感じ。
今年はどうかな。
385 :
名無し物書き@推敲中?:2013/12/29(日) 23:04:56.03
早く二次の結果が知りたい><
気持ちよく年が越せないよ〜
もう電話ってきてんのかな
387 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/01(水) 13:29:11.38
わしのとこにはきとらん。
ってことは、まだきてないってことだ!
大賞のスケジュールから逆算したらわかるだろ
最終に残る本数と、かける一週間が最終選考にかかる時間だ
審査員に見せるために渡す時点で最終決まってて
もし最終前に直しが入るなら、さらにその分早く確定している
389 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/01(水) 21:54:05.33
でもさ一次発表がすでに一か月遅れてるわけだから、大賞スケジュールも当てにならないよね。
とりあえず次号の発売を待って、名前を確認してみよう。
うん、きっと載ってるはずだ!
神様、お年玉ください!
いや、遅れてないけど
391 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/02(木) 00:43:35.88
遅れてないな
明日からが本番か
393 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/06(月) 20:55:25.29
1/11か、1/12発売か。
はあ、一日が長いわ。
動悸が止まらない
リニューアルしてからいつもの本屋に置かなくなったのがむかつく
角川の営業に文句言えよ
早売りが手に入ったらまたアップするよ・・・
リニューアルを機に取り扱いやめた書店が多いんじゃないのか
399 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/09(木) 20:33:05.80
11〜13日、休日だけど、発売は10日か14日?
11日だよ
401 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/10(金) 22:56:39.30
ありがとう。明日ですね。
通過しているといいな〜
落ちてたああlfdjfldsfjkl
落ちた
オワタ
405 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/11(土) 17:08:56.08
見に行くのが面倒。どうせ落ちてる。
だいたい自分でわかるよね。
通ってたけどたぶん受賞はムリポ・・・
407 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/11(土) 19:04:47.00
通ってたらええやん
408 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/11(土) 19:47:17.28
二次通過、何人でしたか?
二次通過したのは30人
410 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/11(土) 20:57:28.17
ありがとうです。
411 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/11(土) 21:18:59.01
近くの本屋には売ってなかった。明日か?
誰か晒してください。
412 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/11(土) 21:28:09.31
うちの近くにもまだなかった。
誰かアップよろしく!
受賞しなかったら意味ないよ・・・
落選に一次落ちも最終落ちもない
いつも思うんだけど、みんななぜ自分で見たくないのか不思議
415 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/11(土) 23:06:30.86
自分がだいたいどの位置にいるかわかるだけいいじゃないか。
少なくとも30位以内には入ったんだから。
私は二次落ちだから、31〜137位のどこかだね。一次落ちの人は138〜973位のどこか。
上にいけばいくほど、絞れるね。
今後の参考になるじゃないか。
416 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/12(日) 00:03:12.96
DAY BREAK/青空が/東物語/つきない/想いの/ボイジャー/ファルス
デブと探偵/白い女/最後の/妹を/工学部出身/私の支配者/金魚
ネカフェナース/朝は来ない/リセット/コメディアン/ヒトリコ/
健全な精神/幸運を呼ばない/心中オサトリ/白夜の闇/メメント/美しい世界
冷たい星/今日もまた/狩りの使/その恋/アウレーロ
417 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/12(日) 00:05:33.98
今月が勝負だね
ちょw
二次通過とか初めてなんですけどwww
419 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/12(日) 00:15:20.74
>>416 毎回毎回ご苦労さんなことだw
画像アップすればいいのに馬鹿なの?
420 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/12(日) 00:22:08.72
やり方知らねえんだよ。悪かったな。
で、お前は通ったの?
一次もうpしてくれた人?
いつもありがとう
422 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/12(日) 00:43:51.98
違う人だよ
423 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/12(日) 02:13:57.97
>>420 昨日の発売を怯えて待つ必要もないし
誌面で確認する必要はない状況とだけ言っておくわw
まーた始まったw
落ちたんならなんで素直に「つぎは頑張ろう」て言えないんだろう。
他人を罵倒したりつまらない嘘をつく意味がわからん。
誰もそんな事してないけど
おまえの妄想を事実と認識するなよ、精神病んでんのか
ちなみに今の時点じゃ絶対に電話いってるから
普通に逆算すりゃわかるだろ、知恵でも遅れてない限りな
>>423はこいつか?
D坂ノボル @DzakaNovol
クリームチーズと格闘してる間に角川さんの野生時代フロンティア文学賞で二次選考通過してた。
さーあ、最終決戦ですねー。
D坂ノボル @DzakaNovol
30/973作…通過率、現在3%。こっからさらに倍率三十倍。
2位じゃ駄目なんだよなあ、1位じゃないと、1円にもならない世界なんや…( ´・ω・)
D坂ノボル @DzakaNovol
人呼んで心の終末期医療、D坂ノボルです。
コミュ障ぶりに定評があります。
でもお酒さえ飲めばbotと互角以上に会話できます。
好きなものはカメラと料理。
サブカルきどりですみません、生まれてすみません。
ハロワ行ったら「ああ…詩人とかどう?」て匙投げつけられました。
電気ブランと文庫本だけが友達です。
本人の否定コメント↓
430 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/12(日) 08:33:13.73
やっぱり通ってねぇ
もうダメだ
432 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/12(日) 12:34:00.51
Dさん、ハヤカワ……
433 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/12(日) 14:24:13.74
出版社は編集者レベルで朝鮮系 だから日本人は作家にすらなれない
反論、異論は認めない、というのも現在の文壇のほとんどが
朝鮮左翼系だから
自虐史観を新聞、テレビと共に
誰が植えつけてきたか考えよう
気づけよ 日本人!!
もはやすべての文学賞受賞者は 朝鮮人認定式 と成り果てましたな
戦後、出版社が朝鮮人にのっとられてどこの賞も日本人が受賞できなくなった
だから文壇は左翼と反日の巣窟
おまいら、本なんて絶対買うなよ、朝鮮人に貢ぐだけだ
434 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/12(日) 18:14:38.85
俺の読みでは、
連休明けの1/14が最終候補者への連絡の本命日ではないかと。
リニューアルしてから近所の書店回ってもどこにも置いてない糞田舎
うぱりがとう
436 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/12(日) 20:16:12.27
以前最終に残った時、連絡が来たのは雑誌の発売
一週間前くらいだった。(違う賞でね)
今月いっぱいは期待したいな。
437 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/12(日) 20:17:05.00
ダメだったか。残念。
よそで一次落ちをそのまま使い回したけど、さすがに二次は受からないよな。
438 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/12(日) 20:23:22.53
うpありがとう
落ちてたけどw
確認しなくてもいいくせに文句いうヒト消えて
次回送る人っていつ頃から送る?募集はもう開始されてるが
かなりリニューアルするみたいだし様子見たほうがいいのか
440 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/13(月) 21:02:32.16
慌てて送っても意味ないから、締切のギリギリまで推敲するよ。
書き上げても、時間をおいてから読み返せば、また違った目でみられる。
だからここに限らず応募はいつもギリギリ。
>>426 こいつ一次うpの時も暴れてたキチガイじゃんw
>おまえの妄想を事実と認識するなよ、精神病んでんのか
お薬増やしときますねー
442 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/14(火) 22:59:23.69
今日も電話は鳴らなかった……
443 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/14(火) 23:23:33.02
1位になったらね
待ってるのは現実だよ
今が一番幸せ
今も現実をつきつけられてるんですがそれは
445 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/15(水) 08:12:07.11
>>441 キチガイかよおまえ
妄想も大概にしろよw
>>439 またリニューアル?
青春文学大賞→フロンティア文学賞→次は何?w
りはめの人はどうしているんだろう
447 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/15(水) 17:41:44.94
キター!
448 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/15(水) 17:55:19.34
マジかっ!
おめでとう。三人ぐらいしか連絡しないから、
こんな書き込みしたら怒られるよ。
でも、よかったね。うらやましい
りはめの人は児童小説に行ったっぽい
この審査員だとファンタジーとかSF増えそう
ファンノベ常連も流れてくるだろうし
傾向は完全に変わるだろうから、対策は無意味だな
452 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/16(木) 10:56:16.88
芥川直木祭を前に昨夜で連絡済みね。Twitterで二次通過喜んでたD坂さん、坂梨さん、聖さんたち可哀想に。自業自得だが、晒し者で気の毒。
www
454 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/16(木) 18:04:29.89
>>447ってきっと本当に連絡きた時のコメントだよね。
時間的にかけてきそうな頃合いだもんね。
でも、まだ待ってる自分がいる
この無意味なやり取りはいつまで続くのか…
芥川賞決まったで。
下らねえ・・・
>>452 うわあ
一々、二次通過者チェックしてたの?
それしかやることないんだろw
460 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/16(木) 22:23:32.56
二次通過者としては当然の興味だろ。
一次箸棒にはわからん心理だなw
461 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/16(木) 22:30:30.45
【ニュース】角川書店などを運営する大手出版社「KADOKAWA」のホームページが、
今月上旬、何者かによって改ざんされていたことが分かりました。
閲覧した人のパソコンは、ネットバンキングのパスワードを盗みとるウイルスに感染したおそれがあります。
462 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/17(金) 00:42:08.41
最終には残れなかったか〜。
応募してしばらくしてから原稿を読み直したら、
あちこち直したいところが見つかった。
これで、ようやく改稿できる。
きっちり手直しして、出直そうっと。
463 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/17(金) 10:05:01.41
ここのは日本エンタに回して、いま書いているのは
すばるに回す。仕切り直しでやりますか。
また基地害が暴れてるwww
465 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/17(金) 19:37:15.66
いまテレビ出てたアナウンサーと二次通過の斉藤ってひと、同姓同名だけど本人?
電話くれー、ばーか
仮に不作続きの結果のリニューアルなら今回受賞者の扱いってどうなるんだろうな
上手く言えんが「来年から共学になる男子校の最後の新入生」みたいな感じ
賞自体がなくなるわけじゃないんだから何も変わらないだろ
担当部署は残るってことだし
ただ、リニューアルが大成功して次回受賞者以降にアタリが続くと見捨てられるのが早くなるだろうね
469 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/19(日) 22:51:05.77
電話、もう諦めたよ。
最終の壁が厚いなァ……。
インパクトが、あと一歩足りないのか。
頑張ろうっと。
470 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/19(日) 23:40:24.82
あきらめるのはまだ早いよ。普通は二次発売日の二週間後〜最終選考会の1ヶ月前だ。来週か再来週が山場。
469、名前さらして
472 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/20(月) 22:12:17.01
第五回の選考ってだれがするの?
473 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/21(火) 08:59:51.51
さらしてどうなる……
474 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/22(水) 07:15:34.40
次、どこだそうか。
ファンノベないからすばるかな
しかし売れる作家が生まれないな
476 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/23(木) 06:59:59.46
公募ガイドのホームページに受賞者の声というコーナーがある。
新人作家のプロフィールを検索してみるとどこの賞出身でも
二作目を出せた人の少ないこと……。
作家稼業というやつは厳しいものなのだなあ、と思った冬
一冊目が売れなかったせいで出版社が出させてくれないとしたら、そんなレベルの作品に新人賞なんてあげるなよって話だね
ただ、量産システムを確立してないひらめき型作家がデビュー後のプレッシャーに負けて何も思いつかない状態になっているという可能性も高そうだ
だからと言って「ああこれは絶対売れるわ」っていうのが来るまで
賞あげないっていう世の中もいやだろ
生き残れるのが10人に一人って言うことは
平均するとほとんどの賞で10年に一度くらいしか受賞者が出ないって事だぜ
そもそも賞の数が10倍くらいに増えてるから計算は合うんだよな
1作だけ読んで、作家の将来性を占うのは難しいって事なのかも
479 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/24(金) 11:24:46.81
みんな、今年もお疲れ様!来年また会いましょう。
今期の終戦を、ここに宣言いたします!解散!
>ただ、リニューアルが大成功して次回受賞者以降にアタリが続くと見捨てられるのが早くなるだろうね
スレ住人的にはこうなることの方が嬉しいんじゃないの?
481 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/24(金) 21:43:15.90
なに言ってるんだ
俺たちの戦いはこれからだ
そうだろ?
>>463 日本エンタメに出すのは、もったいなくね?
本当にいいの?
483 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/27(月) 15:10:16.41
うーん、自分の作品を卑下するのもなんだが、しょせんは二次どまりだからね
ほかのメジャー級の賞に出しても同じ結果になるような気がしてさ。
484 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/27(月) 19:45:56.38
最終残ったー。選考会まで45days!嬉しさのあまりTwitterでゲロってしまった。坂梨
坂梨福朗って人かな?
本当ならやっちまったなあ
486 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/27(月) 23:59:57.27
メジャー級の賞でデビューしないとダメだよ。
軽く考えちゃダメ。あとでめちゃくちゃ大変だよ。
焦る気持ちはよくわかるけど、妥協すれば結局苦しむのは自分。
デビュー後の計画までしっかり立てられる人が、生き残れる。
487 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/28(火) 00:27:04.47
第5回は賞金300万なの?
6回からが100万?
そこ大事なとこ
この賞はもう
489 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/28(火) 13:18:30.47
>>486 親身なレスありがとう。
ボイルドエッグも上首尾なのは万城目さんぐらいだもんね。
マイナーよりもメジャーを目指します。
というわけで、すばるに新作を全力で
1 メジャー級の賞に出そう メジャーじゃなきゃダメだ
広告宣伝費から露出度から何から何まで違う
優秀な人とたたかってこそだ
妥協してマイナーとか苦労するだけだ
2 でも絶対無理だな、マイナーな賞ならいけるかも
マイナーでもいいか、どこでもいい、とりあずプロになることが大事
だいたいメジャーだから売れるとか無いだろ、売れるやつがあつまってくるから
メジャーなだけで
3 1に戻る
そしてある日
「あれ? 妥協とか以前にマイナーな賞でも俺の力じゃ無理じゃね」
って気がつく
491 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/28(火) 15:36:29.30
わたしも、この掲示板に書き込んでいる人のほとんどが、
こんなループに陥っている。もちろん、君も。
みんな、いつか抜け出したいと思って書き続けているんだよね。
君は?
>>491 まじめに聞いてるの?
俺は数年はメジャーもマイナーも出す
締め切りと枚数とジャンルだけ見て書きあがった順に出していく
多作し、習作と割り切って書いていく
これでいいかなと思えるようになったらメジャナーな賞に出す
そのときは真剣にねらって書く(習作は本気じゃないって意味じゃないよ)
もし数年後、これでいいかなと思う境地に至らなかったら
諦める
493 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/28(火) 15:55:41.06
そうですか。がんばろうね。いつか抜け出そう
>いつか抜け出そう
そこも含めて無間ループだろw
495 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/28(火) 20:51:48.54
5回の賞金は300?100?
(君も俺も含む)ほぼすべての人がぐるぐる回って一生が終わるんだしな
498 :
名無し物書き@推敲中?:2014/01/28(火) 22:51:52.27
なんだか楽しくなってきたな
錆びついたメリーゴーラウンド
野生時代て金曜日?土曜?
500 :
名無し物書き@推敲中?:2014/02/06(木) 23:11:25.43
もう関係ないから興味なし
ほんとにな
わしのちんこが野性時代じゃ!
五回の賞金は300?
はや売りまだか
結果は?
508 :
名無し物書き@推敲中?:2014/02/12(水) 20:39:13.35
D坂大勝利www
509 :
名無し物書き@推敲中?:2014/02/12(水) 21:59:51.91
510 :
名無し物書き@推敲中?:2014/02/12(水) 23:25:24.67
去年のうちに連絡いってるからね
01/27なのか去年なのかはっきりしろw
マジレスすると01/20連絡です
513 :
名無し物書き@推敲中?:2014/02/13(木) 03:36:04.07
最終候補
D坂ノボル
坂梨福朗
未上タニ
本誌51ページ
さすがはD坂というところか
未上タニって何者だろ
聞いたことない名前だ
>>515 フォロワーに居たけどアラフォー既婚者らしい
全員Twitterしてんだな
518 :
名無し物書き@推敲中?:2014/02/14(金) 14:43:44.19
しまっtter〜
阿川佐和子の小説よりは、どの応募作もマシなんじゃね?
阿川佐和子の小説はなぁ w
内容がスイーツ過ぎて、りぼんにでも載ってる漫画の原作のようだ。
520 :
名無し物書き@推敲中?:2014/02/14(金) 16:51:37.19
>>512 一次発表の時、最終はもう決まってるとか暴れてたバカはやっぱりキチガイだったかー
521 :
名無し物書き@推敲中?:2014/02/14(金) 16:59:36.85
なぜここで阿川佐和子? 恨みでもあるのか?
522 :
名無し物書き@推敲中?:2014/02/14(金) 18:51:28.34
>>520 あいつなー、イタい奴だったな。
いや、待て。違う次元ではきっと去年だったんだよ。
優勝予想でもするか
524 :
名無し物書き@推敲中?:2014/02/15(土) 14:28:00.76
>>520 おまえ頭大丈夫?
選考逆算したら連絡はいる時期くらいわかるだろう
知恵でも遅れてるの?
理論的に逆算していけば連絡張る時期なんて小学生でもわかるんだけどw
おまえがそんな程度の知恵しかないんだから
おまえの両親も知的障害者同士の結婚難だろうなw
これからの冴えない人生、ご愁傷様
頭悪いから作家は無理ですよ
525 :
名無し物書き@推敲中?:2014/02/15(土) 14:28:31.80
526 :
名無し物書き@推敲中?:2014/02/15(土) 14:33:34.74
>>520,522
あ、ごめん、
計算の仕方わからねえんだな、おまえ
簡単なんだけど、馬鹿だし常識ないからどう計算して良いのかわからねえんだよな
両親が知恵遅れだと大変だな
どんまい
ごめん、最終三人のうちひとりなんだけど
ほんとに電話連絡は一月二十日なんだ…
逆算もくそもなかったんだ…
きみ、ネタで絡んでいるとしか思えないくらいに滑稽だね
530 :
名無し物書き@推敲中?:2014/02/16(日) 22:09:00.12
逆算とか、時期とか、受からなかった時にはそういうのがやたらと重要に思えるもんだよね。
でも、最終に残ったらわかると思うけど、2chに書かれてることってほんといい加減なんだよ。
自分が受かるとよくわかる。
ここで無意味ななじり合いするより、次に向けて書いたほうがいい。
多分、おまえもなってレスがきそうだけど、これは真面目なアドバイスだと思ってほしい。
最後の行、いらない。だからダメなんだよ。
どんだけ過疎ってんだよここ
533 :
名無し物書き@推敲中?:2014/03/10(月) 10:54:40.03
決戦まであと2日。
どうなるD坂ー
534 :
名無し物書き@推敲中?:2014/03/11(火) 16:28:16.94
3月12日あたりって横溝も最終候補決まるし、たぶん松本賞もそのへんで最終への連絡いくし
固まってるな
535 :
名無し物書き@推敲中?:2014/03/11(火) 16:29:15.21
↑間違った、失礼
横溝は決まるじゃなくて発表されるだった
下校途中の中学生の女の子が、在日朝鮮人学校の生徒にレイプされる事件があったんだよ。
たまたま一緒にいたクラスメートの男子が助けに入ったんだけど、彼はバットか何かで頭を殴られてしまったんだ。
女の子の方は、部落に引きずり込まれてさんざん嬲られた挙句、あそこに電球つっこまれて、それが中で割れちゃっててひどい事になっていたらしい。
結局、頭を割られて血まみれになったクラスメートの男子と一緒に、ほとんど全裸で通りに放り出されていたのを通行人に助けられたんだ。
頭を割られた男の子は、頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で3日後に死亡、
女の子もレイプされたショックから立ち直れず、半年くらい後に、『お母さん、ごめんなさい』
って遺書を書いて自殺しちゃったよ。
俺はその時、子供ながら
『何で、あの女の子が“お母さん、ごめんなさい”なんて書いて自殺しなきゃなんないんだ?悪いのはみんな在日朝鮮人だろう!!』
って、物凄い怒りを覚えたよ。
しにてえよ
みんな愉快?
作家志望はツイッターとかやらないほうがいいと思う
539 :
名無し物書き@推敲中?:2014/03/12(水) 22:24:09.83
今日が受賞式だったらすいよ
>>537 腐るなよ
運気っていきなり確変する時もあるから
その時に備えて人事を尽くすんだ
541 :
名無し物書き@推敲中?:2014/03/13(木) 16:53:03.86
D坂氏、元気出して。
最終まで行けたことが凄いよ。
選評を糧に更なるレベルアップを!
俺も頑張る。
いい人ばっかり!
選評もらえるのかな!
>>538 受賞した人がツイッターの中では一番まともな思考してたな。
D坂はあの自信過剰さが面白いからいいけど、
坂梨福朗ってのはなんかインチキくさい自己啓発ばっかRTしてるし
そういうとこ選ぶ人が見るとしたらツイッターやんないほうがいいかもな。
なるほど
D坂ノボル DzakaNovol 2月12日
応募数973、最終選考進出3人(通過率…0.3%)←いまここ
「不謹慎」とか「過激すぎる」って編集さんの選考ではねられるのがいちばん怖かったけど、そこさえクリアできて、面白さだけでガチンコの殴り合いさせてもらえるんなら、ぼくの負けはないんで。
D坂ノボル DzakaNovol 2月12日
ぼくが恐れてる最悪のシナリオは、ほかの候補者ふたりのうちひとりが水嶋ヒロの変名で、もうひとりが17歳JKとかそういう、旗色の悪い流れ(´・ω・)
D坂ノボル DzakaNovol 2月12日
嘘です、粋がりすぎました。ほんとは三人で賞金百万ずつ山分けすれば八方丸く収まるんじゃないかとか考えてます。(´・ω・)
ツイッターが不謹慎で過激過ぎるからはねられたのか
そっちか
おもろいやん
バカッター発覚、内定取り消しみたいなことはあるんじゃないかな
デビューさせても大丈夫かとか
飲んだくれ作家志望って昭和っぽくて面白いけど今の人はそう思わないかもしれんし
同じくらいの実力の者が三人いたら、ツイッター芸人なんか誰も取りたがらないだろ
>>548 確かにTwitterの炎上には神経質だろうな。
それで賞の評判が下がったら過去の受賞者の評判も一緒に下がるどころか
元々購買数低い文芸誌なんて簡単に潰れちゃうだろうしな。
D坂あんだけ大口叩いて落ちたのかよwww
言いたい放題言いますけど
ぼくだってTwitter炎上させるさせないのぎりぎりのラインぐらいわきまえてるし
飲んだくれて言うけど、単に勤務中はツイートできなくて酒飲んでるタイミングぐらいしかツイートできやんからそういうイメージになるだけだし
2ちゃんというかこういうスレ見てた、書き込んでたっぽいのも
印象悪いかもね
匿名性だから本人かなんてわからないけど
>>551 決勝に残ってないヤツよりマシだろ?
地上で「どうせあの葡萄は酸っぱいに決まってる」って吐き捨てる狐のほうが上ってことはないよ
自信満々で爆散したにせよ最終までいったんだから俺たちよりは面白い話を作るのは確実だろうな。
こういうスレが有ったのか。
俺のは一次も通過してねーじゃねーか。
半年もあらぬ期待をしててバカみたい。
せっかくだから小説家になろうってとこに上げてみたけど
感想すらつかない。
まあ落ちるべくして落ちたってことか・・・
557 :
名無し物書き@推敲中?:2014/03/29(土) 10:49:43.03
上げるサイトが悪いかと
あそこはジャンルが偏りすぎなんだよな
ネット公開なんかしてる時点で、なんかもう色々と知れる。
もうすんなよ。
560 :
名無し物書き@推敲中?:2014/03/29(土) 17:07:43.63
そうか? 一次落ちしたやつをネットにあげて
意見もらったことがある。
腑に落ちることが多くて勉強になったよ
上げる場所によるよなあ
普通の読者が普通の感想を言ってくれる場所はないものか
まぁ、バラすわけにもいかないだろうさ……。
時期だけ教えてもらえれば、こちらでなんとか特定して読めるかな。時期とタイトルのヒントくらいは書けない?
小説家になろうを訪問してみたところ、素敵なタイトルの奔流に飲まれて吐き気がw
タイトルがまともっぽい物をクリックしてみたら、内容がバッチリ痛かった。
ココは一体何なんだよw
565 :
556:2014/03/30(日) 09:27:14.25
一次通過もできない、下読みが3行ぐらい読んでぶん投げたような小説を読みたいとな?
あらためて読み返してみたらくだらないし、文章は出来の悪いラノベみたいだし・・・・恥ずかしい。
当時はクスリをやってたわけでもないのにハイになってたのかな。
とりあえずタイトルがハルジオン云々・・・3話まで上げてみました。
ええ、こき下ろすなりなんなりしてください。
おー、公開するなんて勇気あるな
一次落ちのレベルの参考になったよ、ありがとう
一次落ちで想像していたより文章は良かった
でも定期的に出てくる小タイトルはたぶん要らない
エンタメにしてはストーリーが無さすぎる
小説家になろうではカテゴリーエラーだし、賞でもカテゴリーエラーで弾かれた可能性が高い
ハルジry読んでみた。
自分は逆に想像していたより文章が書けてない気がした。
といっても平均レベルのちょい下ぐらいで、なんか脚本臭い感じ。ちゃんと推敲した?
テーマについては自転車ものはおそらく鬼門
自分も書いたことあるけど興味ない人はまったく興味ないし、
知識ないと辛い部分があるから下読みがそうなら弾かれる
自転車漫画は多いが文章だけだとやっぱキツイんだろう
ただ「この世の道はすべて地続き」みたいのはグッと来た
あとなろうでもカテエラ云々は理由にならないよ
ネット小説として見せ方が悪い場合がほとんど
タグ工夫して引っかかりやすくして、段落下げ、台詞前後開けくらいはやろうず
これは絶対いい作品だから評価してもらえる、住民がアレだからってのは甘え
568 :
556:2014/03/30(日) 12:43:55.92
こんなつたないものを読んでいただいてありがとうございました。
助言参考になりました。
自分でも気づくまずい部分はありますが知っていてもそれ以上書けない、
筆力っていうのかな・・・・ソレがないのがつらい。
もっと勉強します。
根本的に文章が下手な気がした
内容に入る前に文章で投げてしまう人も多いと思う
もっと推敲するべき
とか偉そうに言いながら俺も文章は結構ひどい
お互い頑張ろう
ようし。優しいと評判のオレが、YOUの素敵なところを見つけちゃうぜ。
はい、さっそく読んだ。
書き出し。
ここは説明的なものはいらないと思う。自転車のタイプの説明は醒める。服装の説明も簡潔に。むしろ簡潔に書いて引き付けると効果的だったと思う。
頭の中に、確固たる人格形成をしているのかどうかが引っ掛かる。
キャラクターが、ふわふわしている印象がある。小説の目標地点に行き着くために、都合良くしゃべらされてる印象。
台詞後のリアクションが、現実離れしているようにも感じる。
小説的表現をしようと努めた結果、喰われてる感がある。小説も現実も、かっこつけるとロクなことがない。言葉は自然にカッコ良くなる物。
文章の構成に関しては、海外小説の翻訳を参考にするのがオススメ。そのエッセンスが入ると、読みやすくなりそう。海外小説は、ある意味簡潔で、ある意味くどい。このバランスが、何気に役に立つ。
日本小説だけで育つと、言葉に溺れやすい。勝手な持論だけど。
大事なことを書き忘れた。設定は好きだよ。
ただ、題材かぶりは多そう。この時点で、弾かれることもあるかも。
文学作品なら文章崩壊しててもそれも味とか若さとか勢いがあるとか言われちゃうけどな
ここの一作目もケータイで書いたとかでぐしゃぐしゃだったけどだから受賞したし
嫌味がない。これは結構良いところだと思う。痛いヤツが書くと、全体から嫌味が滲み出てくるからねw
他の人ももっと晒したらいいのにー、と思ったが
他所に使いまわす場合未発表の規定に引っかかるな
売れない下読み作家にアイデアパクられ防止にはいいかもねw
この賞のなんとかの楽士の人もなろうで書いてたらしいけど
それは恥ずかしい過去だな。隠したほうがいいのに。
579 :
名無し物書き@推敲中?:2014/04/06(日) 08:35:54.86
>>567 くさすつもりはまったくないんだけど、「地続き」って言葉は
俺も自転車小説を書いたときにつかった。
自分がこれだと思ったフレーズも案外、皆が思いつく物だったりするから
気をつけて
自転車ってさ、いつの間にか悪ってイメージが付いちゃったよな
じゃまで、危なくて人の迷惑も考えない法律守らないやつらの趣味って感じ
581 :
名無し物書き@推敲中?:2014/04/06(日) 16:41:56.68
モラルを守らない非常識な人のせいで、ルールが厳しくなっていってるからな
なんでも
>>579 誰が言ったかは忘れたが、そもそもかなり古い有名な言葉だった気がする。
自転車というかロードじゃない?悪のイメージ
あと今更だが上で晒してるの、ママチャリのサドル上げて「足付かない!」「それでいいんだよ」っての
弱虫ペダルで見た気がするんだがあるあるなの?
一次すら通過してないってそれ本当にここに投稿したかどうか判別出来ねーじゃん
せめて二次落ちくらいのを晒して欲しいな
一次落ちのデータも貴重なんだよ
ほとんどの人は「偽物じゃないだろうか」なんてわざわざ疑わないしね
メフィストの一次通過の作品を座談会形式で書評してるのを見ると
面白そうで皆読ませろと言いたくなるな。
HPがずっと調査したまんまだけど
どうなってるの?
今日復活したようだ
最近この賞に興味を持ったばかりので皆さん今更と思われるかもしれませんが、
受賞作と候補作の出版権その他が十年間角川のものになるというのは
ここに出して一次や二次で落選した作品でも自分の好きにはできないという意味ですよね?
たとえばこの賞に落選してすぐ別の新人賞からデビューできたとしても
この賞に出した作品を別の出版社が無断で本にすることはできないわけですよね…
590 :
名無し物書き@推敲中?:2014/04/07(月) 23:52:57.88
最終に残った作品だけだと思っていますけど。
この間ここの一次通過作を読む機会があった
完全にラノベだった
そういう賞なんだなと思った
ラノベとは全く違うタイプの作品を出したけど一次通過したよ
XXXはラノベだっていうやつは今のラノベ知らないんだよ
簡易な文章でかわいいヒロインでもいれば
つまりライトなノベルであればラノベだと思ってる
次回からはラノベ賞になるじゃん
雑誌リニューアルしてからほとんど見かけなくなってしまった
え?
ラノベになるの?
じゃあ応募は他の賞にしようかな
>受賞作と候補作の出版権その他が十年間角川のものになる
10年間版権を抑えられるのは受賞作だけだよ
それも出版された場合に限定される
横溝もホラ大も同様
その後は作者に返されるの?
>>589です。
どうも私の理解の仕方がおかしたかったみたいですねw
ご親切にありがとうございました!
>>598 もし他所で人気出ても、10年経たないとうちで出したのを文庫本、新装版、愛蔵版として出版したら
アカンよみたいなこと?
【原稿枚数およびフォーマット】
ってところに
・A4判に縦書き40字×40行。
・1枚目に タイトル/著者名/原稿枚数(400字詰め原稿用紙換算枚数)
2枚目に 1200字以内のあらすじ/本名(ルビも)/〜〜
とか書いてあるけど改行とかしてだいたいの枚数計算でいいんだよね
設定とかで一行や二行変わるだろうけど
データを、本文と、あらすじやその他の項目に分けて応募できるように
ホームを作り替えた方がいいんじゃね?
次回の審査員もたいしたことねーな。
連中はオレの作品見たら腰抜かして作家廃業しちゃうぞ。
自信なくさせたらわりいから今回は他あたるか。
どうせびぶりあみたいなのが欲しいだけなんだろうな
とにかく面白くって読みやすくって、グイグイ引きこまれてあっというまに読んでしまって
そのわりに心に残るものがひとつもなくって、その後一度も読み返すこともなく、
あ〜あ1620円も無駄にしちゃったな、この作家はもう買わなくてもいいや、この出版社もいらない
と思わせるような充実した作品を求めています。
おっと
赤川次郎の悪口は、そこまでだ。
芸能人が受賞
逆じゃね?
ここで晒してたハルジョン完結したんか
よし、次回作は女を主人公にしよう。
ちょっとしたミスでボコボコに叩かれて再起不能かと思われた女が一気に巻き返してSTAP細胞を作り上げて100倍返しするストーリーだ。
これで100万もろた。
小保子なら既にノンフィクション作家が目を付けてそう
「その他の二次的利用権は賞の規定により10年間、株式会社KADOKAWAに帰属します。
ただし、当該権利料は賞金に含まれます。 」
実写化する気無くなったと思ったがそうでもないんか?
10年、100マソで権利拘束ってことみたいだけど
仮の話、アニメやら映画やら漫画やらになったとしても
最初の百万だけてことか
つらいな、わりと
セコいなぁ…
映像化の権利も映画一本百万くらいと言ってくらたまが怒ってた
グッズに関しては違うんだろうけど
似たような業界だから金の移動も少なくしたいんかな?
俺は映画化された時のためにキャストは全員決定している。
だからいつでも受賞、即、映画化されても問題なし。
まあ原作者の意向は通らないらしいが。
>>615 カドカワ系だとそっち方面も伸ばせるんだな
次回からラノベっぽいの取るんではと予想されてたが
テルマエなんかよりせこいことになりそう
そんなことがあったとして
その時にはキャスト全員ジジイババアになってるだろうがな
やっぱ今はラノベ強いのかな。
もしかしてハードボイルドとか無理なんかな。
選評気になるけど売ってない
どういう風にリニューアルへと繋げるとか載ってないのかな
>>622 数ある文芸誌の中でも入手しづらい超難関雑誌だよな。
それだけに倍率低いかなと選んでるわけだが・・・
リニューアルする前はどこでも見かけたんだけどなw
だいたいにおいて100万ポッチちらつかせて
とにかく面白くて売れて出版社が儲かるものを書いてこいとか
そんでもって権利はすべて俺のモン
デビューさせてやるから必死こいて書けよオマイラとか
ちょっと図々しいだろうが
まあ嫌なら出すなってとこだが・・・・
どうせ「ほっこりミステリー」みたいな二番煎じが欲しいんじゃないの
もっこりミステリーなら書けそうな気がする。
やっぱりね
選評読んできた
賞リニューアルはわりと転機にはなるんじゃないか
なってもらわないと困るけど
最終が料理ネタかぶったらしいけど落ちた方はでしょうねな感じ
転機にしたいなら賞金を下げないでほしいね
上げろとまでは言わないけれど
スケールダウンなイメージ
釣りすんなの意味がわからなかった<せんぴょう
流し読みだけど
632 :
名無し物書き@推敲中?:2014/04/15(火) 19:01:52.13
>>631ネットの偏った情報を鵜呑みにした応募作があったってことでしょ?
釣りするなってことじゃなく、釣られんなという話だと俺は読んだ。
偏ったってどんな情報なんだろう?
634 :
名無し物書き@推敲中?:2014/04/16(水) 00:34:29.14
読んでみないとわかんないね、それは。
某坂さんはあらすじだけだと一番面白いとあるけど、料理の描写が少し足引っ張ったんじゃないか
料理スキルある人特有の書き方したとか
どんな書き方?
地の文全部レシピみたいになってたりとか?w
一度受賞作読んで傾向と対策でも練るか。
図書館にもブックオフの100円コーナーにも無いから大変なんだよな。
ラノベっぽくなったとか
むしろありがたいわ
639 :
名無し物書き@推敲中?:2014/05/09(金) 18:56:36.79
知ってる方も知らない方も、ごきげんよう。
D坂ノボルと申します。
「禁忌破り」というタイトルで、二日間、amazon kindle無料公開していますのでよろしければどうぞ。
640 :
名無し物書き@推敲中?:2014/05/09(金) 20:16:25.99
露出は大事。宣伝は一番の戦術だもんね。
で、ちゃんと新人賞に向けて書いてますか?
完成度はピカイチだったみたいじゃない。
自費出版的なとこでくすぶってんなよ!
ご心配有難う
もちろん別の長篇を進行中です
がんばります!
642 :
名無し物書き@推敲中?:2014/06/25(水) 19:23:53.94
もう出した?
643 :
名無し物書き@推敲中?:2014/06/26(木) 23:34:33.66
ずいぶんと気が早いな。
644 :
名無し物書き@推敲中?:2014/06/27(金) 01:44:27.34
おれも早すぎて、妻から良く言われるんだ(^_^;
早漏にて候
女っちゅう生物はなんでもかんでも早いって言うんだわ。
飯がはぇえだの、風呂がはぇえだの、手がはぇえだの。
この前なんか、おめぇ。
ちょいと具合が悪くて帰宅してみりゃ、帰るのがはぇえって怒りやがんだ。
そのくせ夜でもねぇのに、素っ裸でよ。
「お前こそ気がはぇえよ」ってったら「もう、終わったとこよ」だってさ。
な。女だってはぇえんだよ。
647 :
名無し物書き@推敲中?:2014/06/28(土) 08:28:35.74
おもろない
似非だろお前。関西人なら面白い話かぶせてみろ。
ちなみにど田舎東北人な俺にはムリw
別に面白くなくてもいいけどさ
面白くないのわかってて書いてる人もいるし
でも
「ああこいつこれを面白いと思ってるんだ」臭がすると辛いよね
647みたいな事書き込みたいのわかる気がするでんがなまんがな ←つまんないのに書いてみる例な
なるほど。言い訳臭なら良い?
来年ここに送ってみる
652 :
名無し物書き@推敲中?:2014/07/03(木) 09:37:22.90
初めてここに出そうかと思ってるんだけど、やっぱりここに青春とか恋愛は厳しかな?
むしろ青春とか恋愛はどまんなかだ
でも昨今、ここ以外のどこの賞でも、どストレートの恋愛とか
どストレートのミステリとか、どストレートのファンタジーとか
「またこれか」って感じに飽きられてる傾向があるから
ま、腐るほど読まなくちゃいけない下読みにしてみりゃ、当然かもしれないが
ひねるのを忘れずに
この賞は途中経過の発表はないのかな?
すいーつだよ
653なんだけど、このスレを読めるところからずっと読んでみたんだけど
恥ずかしながら『スイーツ』って意味がわからなくて……。
誰か教えてくれる優しい方いたら嬉しいです。
ホント無知で恥ずかしいけど分からないままはもっと嫌だったから
659 :
名無し物書き@推敲中?:2014/07/11(金) 16:39:29.10
12月と1月発売の雑誌に載るよ。
>>658 女の子が好きそうなって意味じゃないの?
スイーツ好きなのは女の子じゃん。
甘ったるい感じの小説
スイーツ、つまり甘いお菓子、主としてケーキ類などが好きな若い女のことで、
おおむね頭の軽い・ムードや流行に弱いというマイナスイメージでとらえられています。
てマジレスしたけど、検索すればすぐわかるよね
でも新装刊してから、急に硬派になったよ。
医療小説特集に、警察小説特集、横溝正史特集に、経済小説特集。
全然スイーツじゃない、最近。
小説すばるが比較的スイーツだよ。
スイーツというか、日常系小説が多い。
>>660 >>661 ありがとう。
もっと明確な感じで何かあるのかなって思ったけど大まかなイメージみたいなのでいいんだな
>>663 そうなのか……。
小説すばるまではまだちょっと時間があるから
それまでに一本出したいなって思って
今書いてるのが青春恋愛物だったから出しても大丈夫か気になったんだ。
折角だから出そうと思う
スイーツな医療小説、スイーツな警察小説、スイーツな経済小説があってもいいような気がする〜♪
スイーツな横溝正史特集があってもいいんじゃな〜い?
すいーつ列島旅三昧よろしく
これ、甘いもん、とかケーキ屋とか洋菓子とかじゃだめで
「スイーツ」て言ってるところがポイントだよな
正確には「スイーツ(笑)」だけど
「私、ケーキが好きなんですよ」とか、「甘いものが好きで」とかいう女ではなく
「スイーツが好き」「おいしいスイーツのお店」みたいな事言う
おしゃれ気取りがターゲットって事だと思う
つまりどろくさい青春恋愛とかじゃだめで、すかした感じの、こじゃれたやつじゃないといけない
http://ja.wikipedia.org/wiki/スイーツ(笑)
デザート
>>663 小すばでスイーツならすばるや文藝なんて砂糖そのものになるぞw
まあ、売れない老舗雑誌の賞だっていまやスイーツ受賞が多い昨今だが
本のサナギからここにチェンジ
エンタメスイーツでGO
去年あたりリニューアルしてから取扱店が減ってて困るw
672 :
名無し物書き@推敲中?:2014/07/16(水) 17:21:30.51
締切りまでまだあるよね
書いた原稿があるから推敲してこの賞に出そうかなと思う
小学館文庫とどちらにするか迷う
黒川博行、直木賞受賞
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
野性時代連載作品での受賞
おおおめ
倍率が高くなるな!w
677 :
名無し物書き@推敲中?:2014/07/18(金) 00:40:24.68
678 :
名無し物書き@推敲中?:2014/07/18(金) 00:48:09.30
政岡大裕死亡!!!!!!!(笑)
審査員も変わったから応募してみる
400枚超えてしまった…
どこ削ろう(´・ω・`)
逆に150しかない…
どこ増やそう
足して二で割ればいいじゃん
683 :
名無し物書き@推敲中?:
ファンノベに書いていたやつを
ここに出してもいいかな?