952 :
名無し物書き@推敲中?:2012/01/23(月) 22:22:15.25
芥川賞の人、PCもケータイもなく、20年間ひたすら一日も休むこと無く
鉛筆で原稿を書き続けたってスゴイ!立派!イカス!
しつこい奴だな。そんなにアナルが疼くのか。信じられん。
お前が、一発屋の水嶋ヒロの舌遣いを妄想しながら薄汚いケツに軟膏塗りまくって
「効いてる効いてるw」とか、身をよじらせて悶えるのは勝手だが、あっちでやれっての。
臭ってきそうなんだわ。
うわあ…
女が書いたものはダメだ
論理性がないし全体的に気持ち悪い
>>956 おまえは人類の約半数を敵にまわしてどうしたいのだw
そういえば源氏物語の作者も男(源高明)エトセトラっていう説があるよな
>>953 純文学のひとって、そういうの多いよね。
昨年の西村賢太さんもパソコンとかなくて鉛筆で書く派らしい。
もっとも万年筆で、それもモンブランとかの舶来モノで書いちゃイメージが壊れるけどねw
ラノベはパソコンしか受け付けません時代を通り越してデータしか受け付けません時代へと進歩しつつあるのに純文は未だに手書きか
お前何言ってるかさっぱりわからん
ワープロで書いて印刷したりFAXなりで入稿と
メールの添付やアップロードなんかのデータ送信の違いのことを言ってるの?
手書きかどうかは書く方法であって
FAXなのかメールプロトコルなのかは作者の文章と関係なくね?
純文学だって飛脚で送るわけじゃないでしょ、FAXというデータで送ったりもしてると思うよ
962 :
名無し物書き@推敲中?:2012/01/24(火) 19:24:11.38
すべての文学賞でメールでぐらい受け付けろ。
時代遅れのカビの生えた感覚ょそのままにしながら
あさましく一般受けを狙って若年や美人や軽薄な奇抜さを重用して
恥ずかしくないのか。
と言ってんだろ。
>>961 えっとぉ、960じゃないんだが面白いレス返すので爆笑してしまったぞ。
ネタだと思うが、あえてマジレスしてみるが、データ入稿ってのはパソコンで打った原稿をそのままインターネットを通じて、メールやWebで直接編集部のパソコンへ送信することだ。
印刷はしない。そんなデータ入稿を受け付けている新人賞などが増えている。
とんちんかんばっかだな
受賞したい人は、応募を前提として作品を書く。
純文系の人は、日記でも書くように日常的に作品を書く。私小説に近い。
人に読んでほしい作品が出来ると、応募を考える。書いた作品をすべて応募する訳じゃない。
書くスタンスが違うので、会話がかみ合わないのだと思う。
「書き方」を語っている連中に、「応募の際に」と言っても「はあ?」となる。応募が前提ではないから。
文章や作品に対する姿勢は、純文系の人の方が真摯なのかもしれない。
しかしあえて言うと、純文学の作品って クソつまらねえ。
>>963 知ってるよ、
むしろ俺にその説明が必要と思った理由を知りたい
>>964 君わかってるみたいだからちょっと解説してよ
きっと文を書いた本人に頼むとやぎさん郵便のようになる
967 :
名無し物書き@推敲中?:2012/01/24(火) 20:27:34.51
カビの生えた守旧勢力に属す意識で、かつその枠組み内で一次落ちの奴って
何がしたいんだ。
>>965 そうじゃなくて仮に紫式部の作品でも
スキャナーとPCとインターネットさえあれば
画像ファイルとしてメールで送信は可能でしょう
出版社側の受け入れの変化は
作家の作風(ラノベはPC、純文学では手書き派が居る)とは別の話
ってことだろ
>ラノベはパソコンしか受け付けません
これはなんだろうな? 純文学でワープロ専用機すら移行できてないのに
それはラノベでは付加ですよって話かな?
純文学でも不可な気がするけど
スキャンで取り込んでそれを遅れるなら普通に考えて打ち込みもできるだろ。
それくらいのことをできないからこそ手書きなんだしそういう年代の人も書くのが文学だろ?
はっきり言ってラノベは読む年齢も書きられているわけでそれに準じて作家の年齢も限られるのは至極当然でしょ。
年令によって文化も違うわけだし方法論も変わる。
ある種の年齢という画一化の考えから手書きはダメだという文化がラノベから生まれただけ。
×書きられて
○限られて
971 :
969:2012/01/24(火) 20:45:10.38
駄文すまん。
今時、純文学でもパソコンくらい使えると思う
使えないから手書きなのではなく
椅子とか書斎にこだわるみたいな、こだわりだとか、
「今時鉛筆使っちゃってる俺って純文学だよなー」って言う自己満足じゃないのかね
それと、ステマって言われそうだけど
今時のスキャンはボタン押すだけでPCレスに勝手にFAX送信とか
かってにクラウドへ送るとかあって便利ですよ
手書き不可ってところが多いのに、純文学は手書きでも受け付けてくれるんだね。
って話しだよね。
データ入稿云々あたりから会話がスパゲティ。ま、にちゃんねるってこういうところだけど。
まぁたぶんとんちんかんなこといってるのはリアルおじいちゃんなんだろうな
30以上のスレといっても30代と銘記してあるわけじゃないし
リアルおじいちゃんごっこ。
みんな上手だね。
なにしろみんな前世紀に成人になってるからなあ。
そりゃジジイにもなるわ。
自分の書いた文が良く見えたり、絶望的な出来の悪さに思えたり、長く同じ作品書いてると訳わからなくなる
そうか、いっつも感動して終わる。この次は元がそれなりの改稿で
でもがんばるぜ。ああ、よかった、こんな出来良く書けるとは夢にも思わなかった
大事にしよう、落っこちても。これはまだまだ改稿の余地を残す
>>977 友人知人に読んでもらうしかないよ
自分は悩んだらいつもそうしてる
980 :
名無し物書き@推敲中?:2012/01/27(金) 07:54:04.88
後で自分の作品を読み返すと絶望して死にたくなるよなぁ。
ただ俺の場合、友人はいいと言ってくれるからもう何が何だかわからんくなる。
こういう絶望感は皆が抱くものなのか、それとも自分が下手なだけなのか……
友人はあてにしないほうがいいと思うよ。
小説を読み慣れた人でないと、きちんとした評価は出来ないし、
それが出来る人でも、人間関係を考えて厳しい評価は避ける場合が多いからな。
評価以前の凡ミスとか、初読の違和感を教えてもらうようにしてる
自分は何百回と読んでマヒしてるところでも
「ここの説明、なかなか入ってこない」
「このキャラ、年齢と性格にしてはこのセリフだけ言い方が古臭い」
とか、時に耳が痛いけど、厳しいこと言ってくれる友人はありがたい
その友人も何度か読んでるうちに
「あーもう読みやすくなってきたヤベェ」
て言ってるけどね
30代って後戻りしてまだ就職できる年齢だが
40代はバイトすら採用されにくい
40代以上の糸色望スレって必要?
その理屈で言うと、30代以下なら却って必要なくなるんじゃね?
こんなトコに書き込んでいないでハロワに行け、で終わる
絶望者は垂れた蜘蛛の糸にすがるしかないのだから
985 :
名無し物書き@推敲中?:2012/01/27(金) 11:40:50.77
ふと思ったんだが
「40歳以上の小説家志望のためのスレ」を建てたら、
現在のこのスレの住人の何割が新しいスレに移動するだろう。
>>979-982 そっかー。そうだよね。
3月に出そうと思ってる作品が初めての新人賞応募だから自分の書いた物がどの程度かわからないけど、仮に一次落ちするような作品だったらと思うと読んで貰うの申し訳なくて。
>>986 >申し訳なくて
そんなことは無いと思う
友人で読書家の人間がもしいたら、1回でいいからって頼んでみるべし
本好きなら協力してくれるはず
ただ、「何言われても絶対怒らない。一言感想でも、揚げ足取りでもドントコイ」と念押しするのが礼儀かと
久美沙織が「一次落ちするようなら小説家としての才能が無いので諦めなさい」と書いていたな。
でもこの姉ちゃん「作家に必要なのは持って生まれた才能と運だ」と言い切ったり、結構過激派ですよね。
森博嗣の「小説家なんて誰でもなれる。とにかく書いて送り続けろ」の対極にいるひとだな。一度お二人の対談をセッティングすると面白いかもw
989 :
名無し物書き@推敲中?:2012/01/27(金) 18:12:56.36
それ、意外と同じ事を意味したりしねーか?
森にしたって本当に誰でもなれると信じていないだろうし
(そもそも、書いて書いて送り続けるってバーを跳ぶって障害だけでワナビは1000分の一になる)
実際に40以上スレを建てるとなると
定職に就いてない作家一本道絶望スレってことになるよなぁ
良いスレタイとコピー考えていておくれ
10しか差がないから
45歳以上くらい方がいい
(ラノベも)45歳くらい以上の小説家志望(オーケー)
(本当に)45歳くらい以上の小説家志望(本気?)
(審査委員より)45歳くらい以上の小説家志望(年上)
(諦めても)45歳くらい以上の小説家志望(笑わないよ)
(お爺のふりキャラは)45歳以上の小説家志望(面白くないからイラネ)
993 :
名無し物書き@推敲中?:2012/01/27(金) 19:33:56.79
【俺の話を】40代の熱い小説道【読め】
【デイサービスで】80代の熱い小説道【講評会】
ラノベや、ましてや少年漫画誌でデビューしようってわけじゃあるまいしw
一般の文芸誌がやってる新人賞には四十代や五十代の受賞者は普通にいるぞ。
そもそもここのスレタイ自体、何かを勘違いしたヤツが付けたんじゃないか?
疲れきった40代より、定年退職した60代の作家志望のほうが元気かも。
小学生の頃は物語書いて同級生に将来作家になれと言われたものだが・・・・。
今では他人の目を気にして何も書けやしない。
>>995 そういう人はスレにあまりこない(居ない訳ではないけど)
だから30代が意味を持ってくるラノベ書きばかりスレに来る
それなら、スレタイをラノベ作家志望にした方がいいと思う。
あー、そんなスレがあった気がする
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。