今後のライトノベル業界ってどうなのよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
wikiったところラノベの発祥ってのは70年代末あたりとのことなんだけれども
その30年ちょっとの歴史しかないライトノベル業界ってのは今後さらなる盛り上がりを見せるのか、それとも衰退してくのか

適当に妄想ぶちまけてみちゃあくれませんかね

ま、そんなクソスレだよ
2名無し物書き@推敲中?:2011/01/29(土) 04:30:10
適当に調べた感じだと
>>1にも書いた通り70年代末に氷室冴子やら新井素子あたりがその始祖とも言われているらしい

で、ちゃんとラノベとして認識、販売され始めたのが90年代辺り
そこらへんでスレイヤーズやらオーフェン、ロードス島戦記がヒットしたと

2000年代に入ったら、みなさんご存知のシャナやらハルヒが流行りだして、同じくらいに流行った型月の茄やら西尾なんやらも出てくる

で、惰性なのか何なのか、10年代の頭の今、いろいろあるけれども一応は億円市場のこの業界ですよ

このまま続くのか、それともこの10年生きてゆけないのか
3名無し物書き@推敲中?:2011/01/29(土) 06:20:04
現状見る限りはオワコンまっしぐら。
萌豚を釣る為だけの、テンプレとも言えるハーレム展開、オタク要素、ぬるいストーリーか学園要素が盛り込まれていて表紙の絵が可愛いかったらまず売れてるからな。
ついこないだどこかの出版社の新人賞の授賞式でのスピーチで、自分の作品が今まで売れたラノベの人気要素だけをプログラムで集めて、それをある程度読める文章にしただけの作品だって暴露した奴がいた。
つまり、良い書き手が枯渇してると言うより、出版社側がそういうテンプレ糞作品どもを意図的に濫造しようとしてる訳。
はっきり言ってこのままじゃ、どんどん全体のレベルは下がっていって、今の作品も購買者に飽きられ、消えていく事になるだろうな。
4名無し物書き@推敲中?:2011/01/29(土) 09:16:39
ジャンルの定着化のあとは衰退化していくのみ。ミステリーなんかもだんだん怪しい。
5名無し物書き@推敲中?:2011/01/29(土) 18:24:15
面白いの書けるワナビがいる限り衰退しない!

だれか任せた
6名無し物書き@推敲中?:2011/01/30(日) 17:56:31
>>3
おいおい!
その新人賞の記事は釣りだぞww
7名無し物書き@推敲中?:2011/01/31(月) 14:40:51
>>3
それ虚構新聞の釣り記事だろ
全力で釣られてんじゃねーよ
8名無し物書き@推敲中?:2011/01/31(月) 14:43:27
っておもったら>>6にも書いてあった
まあ、釣り記事をマジだと勘違いするやつを出させちまう
現実にも問題があるんだろうが
9名無し物書き@推敲中?:2011/01/31(月) 16:41:44
とりあえず今現在売れてる、特定読者対象の作品ばかりを濫造して、読者層の拡大努力を業界全体が怠っている現状では、
飽きられた時点で終了

中高生がメインターゲットなのは当然としても、だからってそれだけに限定するのは、自分で自分の首を絞めてるのと同義だと思う
10名無し物書き@推敲中?:2011/02/02(水) 11:55:02
そうだね
11名無し物書き@推敲中?:2011/02/02(水) 13:23:02
中高生が新しいのを求めていたとしても
編集部のほうは売れ線しか通用しないと考えている
冒険できるほどの体力はもうない
12名無し物書き@推敲中?:2011/02/02(水) 16:01:56
あれだ、中高生に読書感想文の代りに
ラノベ書かせばいいんだ!(ジョークすっ)

具体的に何すら生きていけんのかねえww
13名無し物書き@推敲中?:2011/02/02(水) 19:16:53
>>12
その通りだ!
14名無し物書き@推敲中?:2011/02/02(水) 20:47:09
KAGEROUの大勝利
15名無し物書き@推敲中?:2011/02/02(水) 21:45:41
ラノベに限らず小説は今後下降していくだけよ
この国は漫画帝国なんだから活字は漫画のセリフのなかに生きていく
小説家なんて一人で「日本語文化守ってる」気になっている腹黒い連中だもの滅びて当然
16名無し物書き@推敲中?:2011/02/03(木) 00:18:17
>>12 >具体的に何すら
    何すればだったw
17名無し物書き@推敲中?:2011/02/03(木) 17:49:29
どうする?
18名無し物書き@推敲中?:2011/02/04(金) 16:35:31
とりあえずラノベ読まない人に布教して・・・めんどいな
ラノベは今後電子書籍として発展していくんじゃないかな。
出版社じゃなくて、電機メーカーと契約することになるかもね。
「〇〇先生の作品が読めるのはガラパゴスだけ!」とか
いう踊り文句で。
20名無し物書き@推敲中?:2011/02/05(土) 11:20:18
暗い
21名無し物書き@推敲中?:2011/02/05(土) 13:31:01
電子書籍化はダウンロードがめんどい by,JK
22名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 10:23:48
>>19
それありそう
23名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 15:30:37
少子化の影響をモロに受けて衰退・消滅は決定的
ラノベじゃ食えない時代はもう目の前。
24名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 17:08:15
ラノベの衰退は自業自得
25名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 18:33:17
挿絵の背景が
写真化
26名無し物書き@推敲中?:2011/02/07(月) 04:33:24
クリエイティブな作品が沢山出る→売れる作品のパターンが決まってくる→それしか出さなくなる→それしか出せなくなる→読者が飽きる

数多のジャンルを葬ってきた黄金コンボに嵌ってる
これで衰退しなかったら奇跡
27名無し物書き@推敲中?:2011/02/07(月) 20:26:42
> クリエイティブな作品

ここにやや疑問が残るな。
28名無し物書き@推敲中?:2011/02/08(火) 11:42:51
クールジャパン()笑
29名無し物書き@推敲中?:2011/02/09(水) 15:17:11
人間はストーリーがないと生きていけないんだ。
人間はストーリーを求めるようにできているんだ。
聖書だってアメリカンドリームだって人生だってみんなそうだ。
だから、どんな形であれ、ストーリー性のある創作物が作られなくなることはないだろう。
30名無し物書き@推敲中?:2011/02/09(水) 15:43:28
文学にストーリー性がないとかいいやつは馬鹿だな。ストーリーって単なる出来事を時間軸にそって書いたもの。太宰の女生徒にストーリーがない、とか言い出す馬鹿ゆとりが増えそう。
31名無し物書き@推敲中?:2011/02/09(水) 16:19:30
ストーリーとストーリー性は違うよ
ストーリー性といった場合は
僕ら日本人は、
単なる出来事を時間軸にそって書いたもの以上の
話の興味深さみたいなのを指すよ

それに純文学では、
ストーリー性はおろかストーリーさえも無くしてみせる実験小説もあるじゃん
>ストーリーって単なる出来事を時間軸にそって書いたもの。

それは少し違うんじゃない?
時間の流れに沿った大きな起承転結の中で、人々の行動や事件に強いつながりを
持たせるやり方(三国志みたいな戦記物やミステリに多い)と、色んな視点での出来事を
時系列で綴って世界を構築するやり方(楡家の人々みたいな時代描写もの)があるんだと思う。
いずれもきちんと構成がされてないと、日記になってしまうけど。
ラノベは後者のやり方をシェアワールドみたいに作ってくのが合ってるとおもうな。
クトゥルーなんかは後者の成功例だね。あれは出版当時はラノベのノリだったと思う。
33名無し物書き@推敲中?:2011/02/09(水) 16:28:56
時間をさかのぼったり、ほんの一瞬を書いた。というストーリーもあるしな
34名無し物書き@推敲中?:2011/02/09(水) 16:32:00
単なる出来事を時間軸にそって書いたストーリーには
まったくストーリー性がないってことっすね
ほんの一瞬を描いたものとして、一番びっくりしたのは埴谷雄の「死霊」だった。
この小説、俺にはさっぱりわからないんだが、ラノベを作る人が読んだらどういう
感想を持つんだろう。。。
36名無し物書き@推敲中?:2011/02/09(水) 17:20:27
おれは筒井の「歩くとき」
こんなこと良く思いつくなぁ、つか思いついてもこれだけの話に良くできるなあ
と思った。
37名無し物書き@推敲中?:2011/02/09(水) 18:11:00
正直もう「メイド」という「記号」は飽きられていると思う
萌えはこれから先衰退するか・・・?
38名無し物書き@推敲中?:2011/02/09(水) 18:16:59
メイドは正直オワコン
一時のブームに乗っかりすぎると後で悲惨な目に合うのは
今のファンタジーやBLレーベルの惨状を見れば一目瞭然だろ
39名無し物書き@推敲中?:2011/02/09(水) 23:29:43
衰退してる
40名無し物書き@推敲中?:2011/02/09(水) 23:52:09
更に、残ったファン層も固定化や高年齢化がすすみ、縮小再生産の感が強まってしまったそうです。
41名無し物書き@推敲中?:2011/02/10(木) 00:43:20
横文字仕様までにとどまればいいんだけど・・・
42名無し物書き@推敲中?:2011/02/10(木) 22:15:15
>>41
言っとくが携帯小説とかあんな感じで
の本の形とかそんな事を言っているだけだからな
43名無し物書き@推敲中?:2011/02/11(金) 02:11:23
シェアワールド云々いってる馬鹿は、日記にはストーリーがないとでも思ってるのかな?(笑)
さすがラノベ王。

放浪記や、真実真正日記や、椰子・椰子や、アルジャーノンに花束をや、電車男や、原稿零枚日記や、二十世紀旗手や、東京日記や、予定日はジミーペイジや、その他もろもろ読んでから出直してきなさい。

ストーリーとプロットは違うんですぜ。
フィオナ旅行記ですら、ストーリーはあるんだよ。

時系列にそったお話の流れがあるのだから。

44名無し物書き@推敲中?:2011/02/12(土) 14:46:38
オワコンって言いたいんだろ?言えよ、ほら?
45名無し物書き@推敲中?:2011/02/12(土) 19:07:18
消費者はラノベが終わっても困らない
困るのはラノベ業界の人たち
46名無し物書き@推敲中?:2011/02/13(日) 00:43:07
>>43 同意
47名無し物書き@推敲中?:2011/02/13(日) 11:57:50
>>48同意
48名無し物書き@推敲中?:2011/02/13(日) 12:22:55
箒よりシャルルの方が可愛い
49名無し物書き@推敲中?:2011/02/13(日) 19:06:24
>>47同意
50名無し物書き@推敲中?:2011/02/14(月) 14:46:27
>>47予知能力者!?
51名無し物書き@推敲中?:2011/02/15(火) 19:13:20
今のままじゃラノべは衰退するだろうな
>>2とかの言うとおり

こんなん出版社の奴のがよっぽど分かってるはずなのに、似非テンプレ萌えを量産し続けてるってことは
電撃もどこも売るだけ売って撤退するつもりなんだろう
見限られてるし、出版から愛されてないんだよラノべは
52名無し物書き@推敲中?:2011/02/15(火) 19:15:03
53名無し物書き@推敲中?:2011/02/15(火) 20:51:48
ラノベは不滅だよ
漫画に比べて書くコストが低いから一人で普通に創作できる
裾野さえ広がれば良作も出てくるだろう
54名無し物書き@推敲中?:2011/02/15(火) 21:00:36
>>53
いま逆の方向をたどってるんだが
今のままじゃ、消えないにしても消えるに等しいぐらい縮小するだろ
55名無し物書き@推敲中?:2011/02/15(火) 22:18:53
萌えラノベが乱造されてるこんな世の中じゃあ・・・ポイズン
56弧高の鬼才:2011/02/15(火) 23:28:05
文学と違って狭いね。実験的な小説がでてくる余地はない。とにかく読者を萌えさせろ、みたいなノルマ的世界。芸術家じゃなくただの職人。
57名無し物書き@推敲中?:2011/02/15(火) 23:29:53
工場の大量生産の方が近い
58名無し物書き@推敲中?:2011/02/15(火) 23:48:00
ラノべ作家を目指してる身からしても、職人の方に失礼だと思う
59名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 00:03:08
確かに職人とは言いがたいw
かといって芸術家ではありえないしね

コンビニっぽくてそれはそれで便利な業界
60名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 00:08:34
>>59
コンビニは必需品も扱うから良いがラノべは……

本当に先行き不安だわ
アレな中高生しか買わなくなったら終了だと思うんだよなぁ
61名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 00:18:20
もともとはそういうターゲットだろ。むかしはオンナコドモ専用のバカ分野だった。
62名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 00:31:01
荒井素子はすこしマシだろ
63名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 06:58:02
有川浩みたいにラノベ→一般文芸が増えて、
一般文芸→ラノベに行く読者を増やすくらいしか方法はないんじゃね。
そもそも、普通の人は中身とか関係なしにああいう表紙のラノベを買うの恥ずかしいし
64名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 07:02:22
>>61
昔はファンタジー好きな学生だったり、漫画ノベルみたいなもんじゃなかった?
今は純粋に萌え
もともとそうじゃなかった作品にまでねじ込むし
65名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 07:45:45
ラノベ→一般文芸が増えても

一般的な本を読むやつがラノベに来るって言うのは幻想だな
有川のほかの本も読んでみようと有川のラノベ読む奴はいても
その他のラノベまで読むかって言うとちょとちがう

66名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 07:51:05
俺は一般だったけど、もとから漫画アニメ好きだったからそこから入った
良くあるパターンだが、ハルヒとかにハマりブギポとか半月とか有名どこお勧めされて読んでた
で、最近の萌え一辺倒(しかも萌えない)に飽きてラノべから遠ざかってる

多分、一般でも入ってくる奴はもともと漫画とか好きなんじゃない?
それに今の傾向じゃ仮に入って来たとしても長続きしない
67名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 08:03:57
うん、その理論で言うなら
漫画(漫画だけじゃなく映画やドラマ)のラノベ風なノベライズやスピンオフ作品とか
増やしていったほうがいいと思う つまり

一般文芸(等いろんなジャンル)→ラノベ

たとえば、
人間失格に漫画な絵をつけたら売れたみたいなのがあったじゃん(アニメはこけたけど)
童話の魔女の宅急便のアニメ化部分以降をラノベ化していったら売れるだろ
(許可してくんねえだろうけど)

あんなふうにノルウェイの森とか苦役列車とかも文体変えてラノベ化する
いけるだろノルウェイの森だったら
68名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 08:06:24
俺も一般から手出したヲタだけど一旦学校忙しくてラノベから遠ざかってた。
で、時間に余裕ができて戻ってきたらラノベの棚がエロゲになってた。
顎が外れそうだったよ。

小畑イラストの人間失格はパンピーにもだいぶ売れたよな。
あの位の絵なら一般人も抵抗なく買うんじゃないかな
69名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 09:31:55
荒木の伊豆の踊り子は声出して笑うくらい噴飯物だったけどな

ググって再見したけど、まだ嗤えるw
70名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 11:27:38
一般文芸(等いろんなジャンル)→ラノベ
みたいなのはガガガがやってたような
71名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 15:52:54
聞きたいのだが、ラノベって買うの恥ずかしくないか?
購買対象である思春期の青少年にとってはエロ本買うよりもキツいと思うんだけど。
ちなみに、自分は大学生になるまで自意識強めでラノベは買えなかった。
そういうのって、結構ラノベ衰退につながると思うんだけど。
あまりにもエロ萌えを追求し過ぎると、普通の男子が買えなくなるぞ。
72名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 15:57:23
どうせ通販で買うんだろ?
73名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 16:00:06
中高生がみんな通販で買えるか?
74名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 16:01:12
中高生は読まない
75名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 16:11:40
おっさん向けがラノベなら、普通に値上げすればいいんじゃね?
一応、中高生向けってことで文庫なんだろ。
76名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 16:14:27
しゃらくせえ
ラノベ買うのが恥ずかしくてキモヲタがやってられるかっての
77名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 16:47:07
もととはキモオタ御用達のジャンルじゃなかったんだけどな
78名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 16:52:14
ラノベ=キモオタっていう構図が今の衰退につながってるんじゃねーの?
ラノベってちょっと排他的だし。
79名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 16:52:43
今は誰にでも通用するものってのがごく一握りしかなくて、何でもニッチ狙いになる時代だろ?
プロレスは家族みんなで観戦したものだ(キリッ)流行の歌謡曲は誰でも知ってた(キリッ)
ラノベだって同じだって
萌え豚とBL腐女子しか読まなくなってもいいじゃん
80名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 16:53:17
ラノベとオナベは同義だな
81名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 16:56:15
ラノベが萌えにシフトしたのっていつからかな
具体的な作品でいうと
82名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 17:00:18
俺はリアルタイムでロードス読んでたおっさんだが、別にラノベをみんな読んでたなんてことはなかったぞ
ラノベは普通の中高生が喜んで読むジュブナイルだったのに今ではキモオタ向けだ、なんて見方は偽史じゃねえの?
今ほどではなくても、やっぱり「普通の」中高生は読んでなかったって
ファミコンは誰でもしてたが、ゲーム小説まで読むのは今で言うオタク気味の奴だった
83名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 17:03:52
>>81
遅くともエリアルの頃には
ダーティペアの方が早いがあれは原作なのかノベライズなのか知らん
84名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 17:03:54
ラノベがオワコンとか言われているけど、実際のラノベの市場規模は増えているんじゃないの?
でも、その市場規模が参加者の数に見合わないから、今後一般層へも行くべきだみたいになって、
先にあった有川浩みたいなラノベ→文芸みたいな路線で色々試行錯誤しているんじゃね?
85名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 17:08:12
>>84
まだ増えてるが、出版点数の拡大ほどには増えてない
出版1点あたり13000冊から12000冊に下がったんだっけな
内容的には難しいが、数字で見る限りは弾ける前夜だな
86名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 17:08:14
>>81
ラノベの萌えの起源って、アニメとかマンガのラブコメとかじゃねーの?
87名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 21:51:45
>>71
今大学生だけどラノベコーナーに入るのさえ恥ずかしいよ
目的の本だけ引っ掴んで風のようにレジへ向かう
88名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 22:08:46
ピンキリだな

地元の本屋ラノべコーナーで立ち読みしてる学生いるぞ
俺は買うたびに顔真っ赤になる
ロリきゅなんて涙目だったからな
89名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 22:14:22
そういう買うのが恥ずかしけど、読んでみたいと思う層を取り逃がしている。
キモオタに媚び過ぎはそろそろやめろよ。
90名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 22:21:46
ツーかあんな絵付いてて誰得
喜ぶ奴いないんじゃね?
都条例で発禁になってしまえ
91名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 22:38:49
ここまで俺の自演
92名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 22:41:17
あっ、そうですか

93名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 22:47:37
ってまじで!?




94名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 23:22:51
ちげーよww
95名無し物書き@推敲中?:2011/02/17(木) 05:13:23
                          __
                            ∠_::_`ヽ
                     /|   {_r.大=z_>:}
                    _/::| /l ||.|}.}{.{|.}7||:|  /|
                  /⌒i ̄::(__トノ|ー=┴幵:」 __/::|.//
                 r'´ ̄`ヘ、___)〈 ...::::::/-、=)l:((__/l
:Y''´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ....:::::}!!!!三三| `ヽ:.:. +ヘ=ト、__ト、
 ./⌒ヽ ヘ................::::::::::::::::/ ::::::::ノl三三三|  :::i::.:.  \三\ }
 {:::::::::::::::}:::|::::::::::::::_::::::-ー'r-、::::::/||三三三| ..:::+i:::.:..ィ  ヘ三=〉|
人ヽ---' /_..>‐<(_に)_)|:::}ノ|||l三三三/::::::::::ili:::::::..... |三=l::|
  `ー-―''''     }:(__,,,イ:::jイ|||||三三/::::::::::::"*`-::::::::::j三=l::|
            }:(_____/ |/||||三三j..:.::.. .:..i::::.......::::/三/j.:.|
                  |/|||三三j:...::....::...i::::...:::.../三/:::. ´\

両手の指で口を左右に引っ張り広げながら「電撃文庫」と言ってみろ
96名無し物書き@推敲中?:2011/02/18(金) 04:30:12
電撃うんこ
97名無し物書き@推敲中?:2011/02/18(金) 07:35:50
あっ! マジだっ!!(ニヤリ
98名無し物書き@推敲中?:2011/02/19(土) 00:32:05
でんげきうんこ
99名無し物書き@推敲中?:2011/02/20(日) 13:53:30.34
小学生ネタをスルーできないラノベ住人w

……。ここ読んで初めて知った。スレイヤーズってラノベだったのか!
俺はラノベ読んだ事無いと思ってたよ。ドラゴンランスの延長にあったのに。
どおりで買う時恥ずかしかったワケだ。
100名無し物書き@推敲中?:2011/02/20(日) 17:40:13.99
>>12 の意見を本気でやったら変わるかも
でも学生が可哀想だな



…本気にすんなよ?
101名無し物書き@推敲中?:2011/02/21(月) 13:14:43.28
そんなことしたらますます中高生が離れていくw
102名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 01:31:27.97
萌え・ラブコメ・日常路線が飽きられたら次は何が流行るんだろうな?

ファンタジーに回帰か?
それともメカ・SFか?
そのどちらでもないか………?
103名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 02:38:30.69
行き着く先は『クズ専用』だ、落とし所は中高生でもキモ豚でもない
つまりクズが好むジャンルだ
Q 考えなくてもいいジャンルって何よ?
A 赤裸々日記
104名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 02:53:48.70
>>103
クズが好むジャンル→ひとの不幸系
クズには蜜の味だぜ
105名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 08:36:31.50
キモ豚は飽きないんじゃないか?
106名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 11:09:42.08
>>102
次はラノベじゃないものが流行るよ
107名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 11:12:31.90
>>102
次は時代劇

おっさんのラノベだし、読者が急激に高齢化してきてるからな
SFみたいに年に1歳ずつ平均年齢が上がるほどではないが・・・
108名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 11:27:57.38
>>107
お、オレと同じ読みだ
歴史物だとおもう、それも戦国時代より前
109名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 11:57:51.47
電撃大賞の『幕末魔法士』が失敗したから、当分それはないと思うよ
110名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 12:00:33.56
会社組織以外で、靴と富士見の違いがわからん
いっそ統合して、電撃との2強体制にした方がスッキリするのにな
出版不況なんだから、角川と富士見は(あと、ついでに小学館と集英社も)再統合して経営基盤強化すればいいのにとも思うが、
既刊出版物の直しとか、出版社同士の合併はやっぱデメリットの方が多いんかな?
111名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 12:17:31.77
てかその読みで幕末魔法士と三国志を通したが、読者はまだそこまでおっさん化してなかったんだな
人間、年を食うとルーツに執着したがるんだよね
112名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 12:50:32.15
>>110
そうだな
113名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 13:00:54.66
傘下別会社って結構対立煽られるから
無関係な他社より恨みは深いこともあるんじゃないの
114名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 13:04:49.67
ザスニとドラマガまとめりゃ月刊誌になるしな

って、そんな単純な話じゃねぇwww
115名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 13:06:36.30
幕末魔法士と三国志は時代物であることが悪いんじゃなくて
売り方とか中身の問題だと思う
流行りっぽい題材+何でもかんでも表紙を美少女にしとけば
売れるだろうって安易な考えが見て取れる
116名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 13:08:55.15
でも萌えキャラなしで長屋住の素浪人が必殺仕事人する内容じゃもっと売れないと思います

だいたいさ、幕末は売れたんだぜ
次がなかなか出なくて人気シリーズに育たなかっただけ
117名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 13:14:28.52
富士見書房ってたしか、角川が学校教科書出したときに、その参考書を同じ出版社から出すのはマズイからって設立した会社だったハズ
例のお家騒動事件で分離したAMWとは違って、対立はなかったんじゃなかったっけ?
118名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 13:26:36.71
>>110
一ツ橋グループは、ついでかよ…
119名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 13:39:47.19
ラノベのレーベルに限って言えば、
間違いなく「ついで」だよ
120名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 14:14:05.58
紙がもったいないからおまいら解散
121名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 16:29:49.53
谷川ながるんの同時受賞のせいか、最近は角川と富士見より、角川とアスキー・メディアワークスの方が近いイメージがあったんだけど、
…違うのか?
122名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 17:01:01.85
このスレの趣旨からは外れるかもしれないけど、
ラノベ出版社に限らず、今までに出版社同士が合併したケースって、どこかあったっけ?
123名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 17:03:00.07
一迅社
124名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 17:07:03.70
アスキーメディアワークスがあるだろがw
125名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 17:18:40.59
>>124
素で気付かんかった…
126名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 18:11:27.55
まあなんだ
要するに、
ラノベのレーベルが多過ぎる
ってこったな

講談社も本格参戦してきたし
127名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 18:26:50.85
一般や他のジャンルが売れなくなって、でも社員の解雇もおいそれとできないから
仕方なく比較的伸びているラノベに参入という形だろ

すでに講談社はラノベに既に参入しているのに、「屋上屋を架す」 状態になっている
128名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 18:35:47.72
「すでに」「既に」

あなたもねw
129名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 19:05:25.48
「すでに」 ラノベ業界は大きなチャンスを「既に」逃してしまった
130名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 19:09:03.51
既に素手に傷のあるスデーニーが素でルールを説くラノベ。
131名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 19:11:03.00
>すでに講談社はラノベに既に参入しているのに、「屋上屋を架す」 状態になっている
直訳→既に講談社は素手煮の状態
132名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 19:31:18.10
HENTAI文庫
133名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 22:54:23.07
寸止め文庫だろ
134名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 23:13:51.63
歴史上、寸止めで成功した例はない
135名無し物書き@推敲中?:2011/02/24(木) 13:50:04.41
今の中高生はゆとり教育から脱却したらしいし、
ラノベも今後は、一昔前の萌え狂乱以前の結構まともな路線に回帰するんじゃね?

いや、かなり個人的な願望が入ってるが
136名無し物書き@推敲中?:2011/02/24(木) 14:09:50.84
編集「しかし読者はテンプレ・ライト・ポルノを望んでいるのだ! そうだ、絶対間違いはない!」
読者「……?」
137名無し物書き@推敲中?:2011/02/24(木) 15:20:58.78
ゆとり突入以前の層とゆとり層、ゆとり脱却後の層は全て別物です
ゆとり脱却後の彼らはゆとり突入以前の彼らとは別の方向へ脱却してます

ゆとり突入以前の層がまともだとしたら
ゆとり脱却後の層がまともへと回帰することありません

寿司にわさびを→寿司にマスタードを→寿司に唐辛子を
138名無し物書き@推敲中?:2011/02/24(木) 15:28:25.08
俺はいわゆるゆとり世代よりは前の氷河期世代だけど、ゆとりの時間とか既にあったよな
そしてまた、理科や社会をしっかり教えられたから重厚な科学ガジェットや政治批評を好んだわけでもない

ゆとり世代=萌え狂乱は偏見

139名無し物書き@推敲中?:2011/02/24(木) 16:39:06.17
俺もゆとり世代より前の氷河期世代だけどゆとりの時間なんてなかったぞ
>>138ってゆとり世代だろ? 萌え狂乱世代だろ?
140名無し物書き@推敲中?:2011/02/24(木) 16:49:25.91
そこに食いつくのか

みんな、相変わらずゆとりの話題好きだねー
141名無し物書き@推敲中?:2011/02/24(木) 18:14:30.81
ゆとりだからじゃね?

ゆとり教育は、やっと、来年度から、変わるんだよ。


今もまだ続いていたのだわ。うふん。尾木
142名無し物書き@推敲中?:2011/02/24(木) 18:20:49.75
おまいらみんなゆとりってことでFA
143名無し物書き@推敲中?:2011/02/24(木) 18:40:59.94
おまいのゆぅとぉりだな
144名無し物書き@推敲中?:2011/02/24(木) 20:25:18.99
>>143
お前はもう一度ゆとり教育を受け直してこい
145名無し物書き@推敲中?:2011/02/24(木) 23:37:07.92
>>144
通常のゆるさの3倍になっちまう
146名無し物書き@推敲中?:2011/02/24(木) 23:54:58.94
ゆとり、ゆとりってイジメてやんなよ。
ゆとりって、100%大人のせいだぜ。
147名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 00:01:13.63
大人『ゆとりのみなさん、失敗作にしちゃってどうもすみません』
大人『ゆとりは要らない子なので早く家畜の心を持ってください』
大人『ゆとりは肉体労働だけしてください、日本が乱れますので』
148名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 00:16:42.05
ゆとりて言っても昔と変わらんけどな
能力的なヒエラルキー上位の奴らは使えるし、下位の奴らは相変わらず
世代間で感覚の違いは有るものの、昔の下位層が今の下位層を叩いてるだけ
虚しいよな
149名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 00:24:24.47
おまえは仕事でゆとった人に会ってないだろ
世代間の差とか、経験の少なさでは図れない
衝撃的なくらい物を知らないぞ
会話してみると頭のいい奴なのにゆとりだったりすると
ほとんど犯罪に近い教育制度だったんだなって思う
150名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 00:27:35.06
まぁそこまで言うほどの奴にはまだ会ったことはないけど
それって教育の問題かな?
ゆとり教育って言うより、現代日本が病んでるだけなのでは?
151名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 00:32:12.11
マニュアル世代がゆとりという言葉を覚えて連発しているんだろ。
マニュアルはマニュアル通りの行動しかできないから。
152名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 00:32:51.02
要はあれだ
ベトナム戦争で高性能な武器を持っていたはずのアメリカは共産主義国のドラッグに蝕まれ負け
経済戦争において高度な製品で世界を席巻した日本は共産主義者たちが作った教育制度のせいで負ける
153名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 00:43:23.34
今後のキモ豚ノベル業界ってどうなのよ?
154名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 11:06:25.26
角川書店がライトノベルの電子書籍化でグリーと提携

これって、系列の電撃・富士見・ファミ通も含まれてんのかな?
155名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 11:35:43.11
とりあえずここがクソスレなのは周知の事実
156名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 12:45:50.88
今後のVIPノベル業界ってどうなのよ?
157名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 14:12:33.42
>>154
かなりどうでもいいマルチ
158名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 16:42:09.17
書き手がどんどん挑戦していくしかない。
例えば、達磨に封じ込められた何人かの巨乳美少女を封印から解き放ちながら、
旅をしていってダルマスターを目指す話とか
159名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 17:47:57.72
160名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 21:17:57.79
書き手(プロ・志望者共に)意外と挑戦的だと思うよ
でも、編集側が中々通さない。
というか、たまに非萌え路線を送り出すのだが、売れないので、
結局テンプレ萌え路線にシフトする

ここ最近の風潮に乗っていない且つ意欲的な作品が売れさえすれば
幾らでも新たな企画は通ると思うんだよね
161名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 22:27:06.32
プロ、ワナビ、編集者全てが挑戦的なんだろ?
でも売れない
編集者は挑戦できなくなる
そしてプロも挑戦できなくなりワナビも落とされる

読者がこれを望んでるってことだわな
望んでない読者は萌え豚萌え豚と叩いてもどうにもならんので発掘に励んで10冊買え

ハーレムに転身して叩かれた電撃作家が、デビュー作みたいなの読みたきゃ10冊買えって言ってましたな
162名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 23:24:16.23
編集「読者はテンプレ・ライト・ポルノを望んでいるのだ! そうだ、絶対間違いはない!」
163名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 23:29:30.79
<角川書店>「ザ・スニーカー」休刊へ 


「涼宮ハルヒ」生んだラノベ雑誌18年で幕
164名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 00:23:25.88
104号目だったかな?
165名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 00:35:18.91
別に萌え否定派ではないが、そもそも何で萌え(もっと具体的に言えば学園ラブコメ・ハーレム)
がやたらと流行るんだろ?

飢えているのか? ラノベユーザーは女に飢えているのか?
というか、逆に若い男キャラやシリアス展開に背いているのか?
166名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 00:40:33.95
よし、ロミオとジュリエットをラノベに引き込もう!!(本気にしたら負けだよ!!)
167名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 09:25:01.66
「読者層が萌えを望んでる」って信じてるからだろ、編集が

大河ドラマに女出して恋愛要素入れたりしてるのは
TV局が「女性層を取り込まなければいけない」「恋愛要素入れれば女性に受ける」とかたくなに信じてるから
みんな考えることは同じ

問題はそこじゃないだろ?って思うけどアホだから気が付かない
168名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 10:45:42.19
やはりポイントは萌えか
書くしかないな萌を
169名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 11:07:34.59
編集「萌豚をブヒイイイイイって言わせたやつの勝ち」
萌豚「ブヒイイイイイ!!」
読者「……」
読者「……」
読者「……」
読者「……」
読者「……」
編集「われわれの勝利だ!!」
170名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 12:23:14.02
まあ、売れるかどうかの前に
編集(売れそう)
と思わすようなの書かなけりゃ
萌えでもそれ以外でも駄目だよな
171名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 12:56:08.22
編集=養豚業
おれらが書くべきもの=残飯
172名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 16:14:25.97
萌えがキャラクターでとどまるのなら、まだやり様はあるだろ。
それが場面とか設定とかストーリー全体にまで及んできたら、もう無理だけど。
173名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 16:31:37.07
174名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 17:44:39.47
場面→学園
設定→ハーレム
ストーリー→萌え

もう無理だ
175名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 17:49:04.81
>>166
一昨日実装されたからクリアしてきたがマジひどかったわw
メインストリームで遊びたいのであって、演劇見たいわけじゃないっつうの
ラスボスなんかレンジAのキャラでぷすぷすマグ打ってるだけで終わった
176名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 17:50:11.21
養豚業主はピッグフードが欲しい
豚がよく食べブヒブヒ肥えつつ《やすい》ピッグフードだ

フード業者のおまいらはせっせと《やすい》ものを生産するだけでいい
トリュフの匂いが香るエサを開発しろとは言ってないんだぜ
177名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 18:04:08.83
「ピッグフードなんか食えるか!人間の食える料理を持ってこい!」と叫ぶ消費者はそういう店行けばいいじゃない
無国籍ファーストフードじゃなくて回らない寿司屋に行ってもいいんじゃよ
「俺は低俗なピッグフードなど作らん!俺の素晴らしい創作料理を評価しろ!」と叫ぶシェフ志望は死ねばいいじゃない
お前のはハイクオリティフランス料理なのが問題なんじゃなくてピッグフードにすらなってないのが問題なんだよ!
178名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 21:17:59.79
萌豚「ブヒ」
179名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 21:24:13.65
うんこに精子をかけて食ったら脳内麻薬になっちまったぜ
不思議な味だ
本当だぜ
疑ってんだろ、コラッ
中卒をなめんじゃねーーーーぞ、デブ
180名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 21:46:46.91
>>179
きっと大学院卒の人なら、なぜ脳内麻薬になるのか分析して論文を書くだろうね。
中卒はせっかくうんこに精子をかけて食っても「不思議な味だ、なめんな」と2ちゃんで自慢することしかできない。
悲しいね。
181名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 21:49:12.58
つまんね
182名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 22:28:28.80
とんでも飲食業界スレと聞いて
183名無し物書き@推敲中?:2011/02/27(日) 06:29:42.51
知ったか君の集まりですからね
184名無し物書き@推敲中?:2011/02/27(日) 10:32:41.29
ブヒ
185名無し物書き@推敲中?:2011/02/27(日) 11:51:14.85
ブタにうんこ、春先になると変なのが湧いてきますねぇw
津村さんの本でも読んで心を洗ってほしいものですねぇwおやはや( ̄Ω ̄)y─┛~~~~
186名無し物書き@推敲中?:2011/02/27(日) 12:06:42.32
>>1
187名無し物書き@推敲中?:2011/02/27(日) 12:20:20.75
国際社会真っ直中、企業も「英語を公用語にしよう」とか「会議では英語を使おう」とかゆー時代。
日本語で商売するのはもはや限界かもしれない。
ハルヒみたく翻訳して海外展開ってのもあるかもしれんが、それなりに売れているものじゃないと出版社も翻訳版作ってくれんよね。
つーか、英語とかドイツ語とかフランス語とか韓国語とかペルー語とか火星語とか金星語とかにして、必死扱いて日本語レトリック駆使して書いたものがちゃんと伝わるのかな。
結局、文法とかって出版社側がテキトーに弄って書き換えちゃうんなら意味ないじゃないですか。

もう小説なんて誰も読まないんだろうな。
そういえば政治の混乱と外国の武力による威嚇が続いているんだけど、ここに小説などのフィクションに国民が興味示さなくなると戦争が始まるそうです。
……いや、フィクションに興味はあるか、まんが王国だし。アニメ大好き国民だし。人気無いのは小説だけなんだよねw
188名無し物書き@推敲中?:2011/02/27(日) 13:19:35.79
なるたけ英語化が容易な文体で書けばいいんじゃね
村上春樹みたいな
189名無し物書き@推敲中?:2011/02/27(日) 13:28:10.96
┐('〜`;)┌やれやれ
190名無し物書き@推敲中?:2011/02/27(日) 13:29:25.61
26文字では日本語のふつくしさを表現できんっちゃ
191名無し物書き@推敲中?:2011/02/27(日) 19:42:27.80
表紙でげんなりして、タイトルでげんなりして、
あらすじ読んでそっと棚に戻すのが最近のラノベ
192名無し物書き@推敲中?:2011/02/27(日) 19:43:06.42
そういえばさ、どうして、ライトノベルの読者は
作品の整合性が取れていない部分とかを気にしないの?
それも、やっぱり萌えがあれば気にならないのかな?
193名無し物書き@推敲中?:2011/02/27(日) 19:54:34.51
気にして叩きまくってる書評サイトと一緒にされたくないから言わない
194名無し物書き@推敲中?:2011/02/27(日) 20:01:39.60
>>193
それは、明らかなミスを批判することが悪だと思ってるってこと?
あと、それを許してると、ラノベ全体のレベルが上がっていかないんじゃないの?
195名無し物書き@推敲中?:2011/02/27(日) 20:05:46.87
は?
196名無し物書き@推敲中?:2011/02/27(日) 20:08:17.90
>>194
刀抜けよ
197名無し物書き@推敲中?:2011/02/27(日) 20:10:16.06
やめてください新右衛門さん
198名無し物書き@推敲中?:2011/02/27(日) 20:28:56.44
臀中でござる
199名無し物書き@推敲中?:2011/02/27(日) 21:33:44.22
おまわりさんここです
200名無し物書き@推敲中?:2011/02/27(日) 22:06:17.38
ひかえい、ひかあぁえぇぇい
201名無し物書き@推敲中?:2011/02/28(月) 01:11:47.11
アホくさ
202名無し物書き@推敲中?:2011/02/28(月) 02:42:41.83
さすが201だ
アホのニオイが嗅ぎ分けられるらしい
203名無し物書き@推敲中?:2011/02/28(月) 02:49:23.40
アホの臭いがするぞ
( バカ`●●´)クンカクンカ (アホ`皿´)アホくさ
204名無し物書き@推敲中?:2011/02/28(月) 11:09:10.93
話ができないなら、からんでくるなよ。
何がしたいんだよ。まったく。
205名無し物書き@推敲中?:2011/02/28(月) 12:08:51.63
萌に逃げて調子こいて量産。>在庫の山。>方針転換変えたくても、作家が育ってない。>滅亡。
萌も所詮はコップの中の嵐。バカなオタクも限界がある。諸行無常、盛者必衰。
206名無し物書き@推敲中?:2011/02/28(月) 15:03:44.07
ラノベ、マンガもだけど、担当さんとか出版社とかが
「あんたの作品を印刷してやってんだ。文句あるか」
と言っている気がする。

京極夏彦あたりの担当さんのことはよくしらないが、マンガ、ラノベほど
傲慢な担当さんのイメージはない。そういう話きかないし。
まあ私も詳しくないんだけどね。

読者なら、作家と担当さんのやりとりって自然に耳に入ってくるから、その程度なんだけど。
207名無し物書き@推敲中?:2011/02/28(月) 15:07:42.51
えっ
京極夏彦は担当をDISるためだけの小説をまるまる一冊書いただろ
208名無し物書き@推敲中?:2011/02/28(月) 15:12:42.42
作家って変なのが多いから売れなくなっ頭いかれて刺されたりしないように丁寧に接するんじゃないか?
209名無し物書き@推敲中?:2011/02/28(月) 15:31:31.62
アホくさ
210名無し物書き@推敲中?:2011/02/28(月) 15:35:21.78
うるせー馬鹿
211名無し物書き@推敲中?:2011/02/28(月) 18:59:03.69
表紙が美少女だらけでエロ本コーナーみたいだよ
もっとまともな小説書けよ
212名無し物書き@推敲中?:2011/02/28(月) 19:48:54.80
編集にいえ
俺だって四畳半みたいな表紙にして欲しいわ
213名無し物書き@推敲中?:2011/02/28(月) 20:07:56.95
>>212
代表作は?
214名無し物書き@推敲中?:2011/02/28(月) 21:11:26.36
アバターのDVDが青くてBDと間違えて借りそうになった
それに比べればマシだと思う
215名無し物書き@推敲中?:2011/02/28(月) 21:15:47.72
アホか
216名無し物書き@推敲中?:2011/03/01(火) 12:11:23.02
表紙でげんなりして、タイトルでげんなりして、
あらすじ読んでそっと棚に戻すのが最近のラノベ
217名無し物書き@推敲中?:2011/03/01(火) 14:52:17.97
結局のところ、萌えラノベ好きな人とそうじゃない人ではどっちが多いんだろ?
218名無し物書き@推敲中?:2011/03/01(火) 15:02:38.14
萌えラノベ好きじゃない人は、もうそろそろよそへ移動していってるんじゃない?
219名無し物書き@推敲中?:2011/03/01(火) 15:04:20.92
濃縮還元されると立ち直るの大変よ
別の業界がちらほら陥ってる状況
220名無し物書き@推敲中?:2011/03/01(火) 15:05:02.51
やっぱり萌えは必要?
萌えなしはダメかな?
221名無し物書き@推敲中?:2011/03/01(火) 15:15:51.22
福神漬けくらいがいいんじゃね
ご飯がストーリーの面白さ、カレーが文章の巧みさ
(2個が合わさったときの旨さの爆発力はすごい)

そしてちょっと萌えるキャラクター要素を箸休めに

これを福神漬けだけでまずい飯と食おうとするから、
特殊な味覚の持ち主だけが残り一般人は去っていく
222名無し物書き@推敲中?:2011/03/01(火) 15:25:53.72
>>220
あくまで俺としては、萌えの無い男臭いラノベとか見てみたいよ
でも、現実見たいものと実在するのが食い違っているので買わないのが現状

例えばこんな感じ
実際、俺はガンダムのノベライズしか買わない
だから、その延長上でオリジナルのロボットモノのラノベが見たいと思う
でも、フルメタやISとかはラブコメ要素が鬱陶しく思い、苦手なんで買っていない
223名無し物書き@推敲中?:2011/03/01(火) 15:35:32.52
ロボットラノベは描写が難しいだろ
あとスポーツ系のラノベも。
224名無し物書き@推敲中?:2011/03/01(火) 15:35:33.37
ガンダムですらもうちょっと恋愛要素とかお気楽な戦場とか止めれば良いのにと思う
そしたら爺が読む戦記物レベルになれると思うのに

勝手に運転したらもうそいつは除隊とかさ
敵に寝返ってそのまま戦闘員とかないだろ
将棋のコマじゃないんだから
225名無し物書き@推敲中?:2011/03/01(火) 15:53:39.06
一回、宣伝の意味も込めて、萌えなしのラノベをアニメ化してみたらいいんじゃないの。
226名無し物書き@推敲中?:2011/03/01(火) 21:58:49.42
お金がない
227名無し物書き@推敲中?:2011/03/01(火) 23:59:17.97
陰陽師+軍隊+ロボット+天下統一っていうラノベってどれ?
228名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 09:40:49.43
萌えがなければそれは単にファンタジー小説だったりSF小説だったり、あるいは学園を舞台にした淡いラブストーリーということになるんじゃね?
そういうのはラノベとは言わないんじゃね?
229名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 09:59:20.59
もうそうなったね
230名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 10:40:02.03
厨二って概念と同じパターンだな
定義曖昧なまま蔑んだり、逆に誇ってみたり、他の厨二とは違うと言ってみたり、更に細分化してみたり、自虐してみたり、
内部でgdgdと感覚的にやってるうちにどんどん足場を狭めて全体の力が削られていく

231名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 12:11:35.18
萌えは死んだ
232名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 12:12:37.58
本当に初期のラノベが生まれた頃のラノベには萌えはあったのかな?
233名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 13:07:32.05
萌えという概念が無かった
例えが悪いが昔はフル勃起な主人公だった
今は萌えに流される半立ちか萌えに引きずられるフニャチンな主人公ばかり
あくまで「立つ」という意味でありエロい意味ではない
234名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 15:01:26.13
ラノベ業界は萌えと心中するしかないね
235名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 15:56:50.18
>>223
そおいうラノベはそれなりに面白いと思うから出て欲しいな
スポーツものは漫画で大体ネタでつくしたといわれているけど
ロボならラノベの方がいいと思う
236名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 16:40:12.34
最近の新人て2ちゃん臭がはんぱない
237名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 18:10:59.97
>>235
メカ・ロボモノのラノベって言われている程食い合わせは悪くないと思うんだよな

昨今、サンライズですらロボットモノの企画の通り難い時代、
ラノベは高カロリーなロボットモノを最も低コストで出せるイイ場所の筈なんだけど

238名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 19:07:17.98
萌えがないと編集が通さないでしょ
239名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 20:10:00.77
萌えというか、完全にエロゲノベル、ギャルゲノベルだよね
流行ったエロゲだと、糞品質でも、好きなキャラのためにファンディスクを買ってしまう馬鹿が続出
それと現在の萌え押しラノベは同じ
ならエロゲやりゃいいじゃんとも思うが、今はPixivとか同人で普通にラノベキャラのエロが充実してる時代だから
ラノベ自体はネタ出しだけで十分売れるという…
240名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 20:49:56.55
>>239
今やワナビにだってエロゲ製作志望や、同人崩れがウヨウヨいるじゃん
241名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 21:06:09.29
なんだ、ワナビの愚痴スレか
242名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 21:29:58.23
ライトポルノ業界スレです
243名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 22:01:30.73
エロゲいらん汚いし
244名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 22:10:29.72
実際、萌えがないラノベって売れるの?
245名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 22:17:02.71
実は萌えが売れてない。
246名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 22:38:25.40
売れなくなってもしがみついている業界
247名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 23:20:20.03
今セカイ系ってどうなってるんだ?

一時期ポスト・ファンタジーみたいな騒がれ方してたけど
248名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 23:27:45.28
セカイ系の定義がいまだによく分らん
249名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 23:33:35.85
セカイ系って元々が見下す意味のレッテルなんで、特にどうにもなってないだろう

ぼくときみの関係で世界が破綻したり救われたりするのがセカイ系なら
今はぼくときみの関係だけあって世界がどうなっても描かれないんじゃないかな
250名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 23:36:53.41
セカイ系って所謂ドラえもんみたいなヤツだろ
251名無し物書き@推敲中?:2011/03/03(木) 09:17:27.52
wikiの説明が一番分かり易い>セカイ系
252名無し物書き@推敲中?:2011/03/03(木) 09:31:17.72
既に「萌え」では売れないのだが、アホな編集がいまだに「萌がないと売れない」という誤った思考をしているため作家にそれを強要するわけで
出版不況なんだからエンタメ系は売れない
売れるのはポルノと実用書
だからラノベはこのふたつ(特にポルノ方面、ごく一部にSEや経営ノウハウの勉強になるものもある)へ突き進んでいる状態
253名無し物書き@推敲中?:2011/03/03(木) 11:31:32.81
ラノベ=実用ポルノ文庫
254名無し物書き@推敲中?:2011/03/03(木) 12:26:32.93
実際、MFが萌え魔改造作戦で成功してるじゃん
編集に萌え信仰が蔓延するのも当然
255名無し物書き@推敲中?:2011/03/03(木) 12:42:00.20
萌えは売れない(キリッ

とか言うが、ISは現在進行で売り上げ伸びまくってるじゃん
256名無し物書き@推敲中?:2011/03/03(木) 13:30:37.25
売れないとは誰も言ってないだろ
むしろ売れるから問題なんだよ
萌え(だけの作品)はつまらない
257名無し物書き@推敲中?:2011/03/03(木) 14:25:13.03
MFの3巻打ち切りサイクルの激しさを見てると萌えで成功と言うより
数打ちまくってその中のいくつかが当たってるんじゃないの
258名無し物書き@推敲中?:2011/03/03(木) 14:42:08.52
最近なにかとISは〜とか言うやつが多いな
259名無し物書き@推敲中?:2011/03/03(木) 19:31:31.03
ただいまアニメ放映中だからな
260名無し物書き@推敲中?:2011/03/04(金) 00:16:16.11
ISとは

イきそう、の略
261名無し物書き@推敲中?:2011/03/04(金) 01:08:12.21
何か、俺でも書けそうだけど、どうなんだろう。
ツンデレとか萌え要素とか入れて、ちょっとハラハラドキドキってすれば、
上手く行きそう。

って、安易過ぎかな。まあ、最近は仕事が暇だし、書くだけ書いてみるか。

ちなみに文章と言えば、四半世紀前の代ゼミの全国模試で、
小論文が全国順位3位だったのが唯一最大の功績。
262名無し物書き@推敲中?:2011/03/04(金) 02:30:42.52
>>257
たぶんそう
どこもそう
263名無し物書き@推敲中?:2011/03/04(金) 02:42:16.89
代アニか、懐かしいな
全国模試なんてものがあったとは知らなかったが
264名無し物書き@推敲中?:2011/03/05(土) 11:38:17.18
クールジャパン)(
265名無し物書き@推敲中?:2011/03/06(日) 21:18:37.73
クールジャパン )'p'(
266名無し物書き@推敲中?:2011/03/06(日) 21:23:42.47
ラノベに限ってもはやクールでも何でもないなw
267名無し物書き@推敲中?:2011/03/06(日) 21:30:20.78
)'p'( ←むかつくw
268名無し物書き@推敲中?:2011/03/07(月) 01:44:52.91
()'p'()←こうすると一気にデブがよだれたらしてるように見える
269名無し物書き@推敲中?:2011/03/07(月) 02:17:54.09
()^o^()
うーん
270名無し物書き@推敲中?:2011/03/07(月) 21:11:45.28
m9っ'p'(
271名無し物書き@推敲中?:2011/03/07(月) 21:47:30.83
()^p^()クールな萌えライトポルノぷりーず!
272名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 01:33:27.12
(^ニ^)ライトポルノは今秋解禁
273名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 10:28:26.00
萌え要素への一局集中の様相すらみえるラノベ業界
これってラノベ業界の終わりが近い気さえする
上遠野浩平とかがで始めた頃とは明らかに違うよね
274名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 10:36:42.03
そうでもないだろ
過去のは、生き残ってる名作しか見えないか忘れてるから

十年経てば「飛空士や狼と香辛料があった頃は良かった」と言われてるよ
275名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 10:54:12.43
萌えラノベ乱発しても実際にヒットしてるのはわずかだな
元凶のMFでさえも3巻切りの嵐だし
そのヒットしたものさえアレな出来だからオワコン感を覚える人が多いんだろうけど
276名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 11:02:09.99
漫画でも読み捨てと語り継がれるものがあってさ
リアルタイムだと読み捨てのくだらないものが多すぎる、と思うわけよ
後から見れば「あの時代は名作ぞろいだった」となるわけよ
だけど、読み捨てされるものだってやっぱり必要なんだよね

萌えラノベ乱発自体は何も悪くない
応募者は増えているにもかかわらず、読み捨てじゃないものを書ける人材が出て来ないことが問題
277名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 11:17:29.63
十年後、まだあるのかなラノベ……
278名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 11:25:55.13
>>274
狼はそういう風には語り継がれないと思う

279名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 11:26:21.74
ライトノベル、って名称そのものは無くなってるだろうね
「シロクロネクロ」のようなものはヤングアダルト小説とかいわれるだろうし、今、例のアニメで一般にも知られることになった虚淵玄の「ファントム」などは普通にヤングハードボイルドだろうし
もちろん竹宮ゆゆこは恋愛小説家、日日日は幻想文学作家の従来からあるカテゴリーに入る、ってゆーか今でも入る。
ラノベ、という名称にこだわる必要性なんてないと思うが
280名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 11:36:28.83
冗談抜きで、ライトポルノとかヤングポルノとか言われてそう
281名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 11:43:21.52
児童ポルノとして抹殺されているのがいちばんありそうな未来
国連と世界の国々から日本政府に対する抗議が殺到している
外務省と内閣府が先導して手引きしているのでもうどうしようもない
282名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 11:49:58.18
>>281
ラノベは結構滅茶苦茶やってるから冗談抜きでありそうだな

それでも漫画はラノベとくらべると市場もでかいし
内容のバリエーションも豊富だから多分生き残るだろうが、
現状のラノベだとジャンル自体が瀕死になりそうだ
283名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 12:02:12.44
別に滅茶苦茶やってないが気に入らないものを規制する力を今の国家権力は持っている
と言うか、国家権力は常に持っているのだが、今の日本人の方がそれを抑える気を持っていない
284名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 12:51:57.50
ラノベ作家から直木賞とか一生でないかな
285名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 12:56:28.21
それはあるだろ。
しかし直木賞作家がラノベ作家になれないだろうな。
286名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 12:58:35.88
>>284
お前は何を言っているんだ
287名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 14:22:28.12
たとえば、かつての新井素子は現在のラノベ作家だし
たとえば、かつての夢枕獏だって現在のラノベ作家だ
たとえば、遡っていけばラノベの起源は太宰治だし
もっと遡ればその発祥が竹取物語であることはあきらかだ


名前なんてどうでもいいのよ
なんと呼ばれようとも、その時代の若者の心を揺り動かす娯楽エンタメ小説は今後も生まれ続ける
それが文学の懐の広さなんだとオレは思う
288名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 14:27:55.05
十年もパンチラ続けて「心を動かす」なんて言われてもな
289名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 14:33:06.29
パンチラこそは文学の真髄
290名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 14:41:49.92
>>288
これまでの十年間がパンチラだっただけで、これからの十年間は別のものに萌えるんだろ
たとえば……中学生のきゃわいい女の子の首がもげて食われるシーンに心を動かされるような時代になるかもしれないw
291名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 14:43:55.22
まぁ書き手ですらこんな状況ですし
さすがは日本の誇るティーンポルノ産業といったところですな
292名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 15:00:39.96
電撃とかで今売れてる作家とかが
直木賞とらないかな〜
293名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 15:10:15.36
>>292
ど真ん中にいるラノベ作家で直木賞取りそうなのは
日日日かな、角川文庫(靴じゃないよ)にも書いているし、高校生でデビューしたその経歴もおもしろいしw
角川靴のほうは福井晴敏とか、変わり種で虚淵玄とか、外様作家にすごい人がいるけど
電撃文庫だと誰だろうね、たけゆゆが近いかもな、でもトラどらじゃ無理だけどw
294名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 19:35:02.37
そういう流れはもう終わった気がする
295名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 03:28:54.33
直木賞や芥川賞候補って、デビューして10年以内の新人だろ?
296名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 07:42:45.18
古代文明ラノベが流行り、「萌え」に変わり「荒れ」が売れる要素になる
297名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 09:33:52.65
>>295
新人は芥川賞だけ

直木賞はベテランでもOK
298名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 09:44:19.22
この板いるのはワナビなんだよな?
お前らもさあ、ラノベの賞じゃなく芥川賞取ってデビュー!ぐらいの志ないわけ?
299名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 11:57:18.70
ていうか芥川賞や直木賞の方が今じゃ
「そんなん取ったからってなんになるの?」的な存在のような。
300名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 12:00:56.63
>>299
たしかに
でも直木賞作家とか肩書きあると売り上げ伸びるってさ
紅白出場歌手が翌年の営業多いみたいに
だから一応、価値はある
301名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 12:08:42.44
ああいう文学賞をありがたがってる時点で
年がバレるみたいな
302名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 12:10:18.71
賞でも取らないと本屋が展開してくれない=売れない
303名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 12:39:06.68
本屋に行くとさ飾ってあるじゃん平台に芥川賞と直木賞のやつが
あそこにラノベがおいてあるかと思うとちょっと
「ぷ」って思うよな
304名無し物書き@推敲中?:2011/03/10(木) 16:07:06.49
>>284
サクラ馬鹿好き
がいるじゃん
305名無し物書き@推敲中?:2011/03/10(木) 16:10:11.89
芥川さんは受賞を望んでるのかな
306名無し物書き@推敲中?:2011/03/10(木) 18:36:38.63
本屋大賞なら取れるかな?
307名無し物書き@推敲中?:2011/03/10(木) 20:59:58.15
おまんの作った賞ならとれるよ
おまんの中でな
308名無し物書き@推敲中?:2011/03/11(金) 07:59:32.92
おみゃあ、なかなか酷い事言うら
309名無し物書き@推敲中?:2011/03/11(金) 09:52:05.99
「山田悠介文学賞受賞!!」
310名無し物書き@推敲中?:2011/03/11(金) 15:48:53.29
古代ギリシャとか史実に基づいたライトノベルを出したら面白ろそうだな
311名無し物書き@推敲中?:2011/03/11(金) 17:36:05.90
文学がやってますよ。文学は実験的なものも多い。低能の所産であるラノベには理解はできない。ラノベ自体がバカ。
312名無し物書き@推敲中?:2011/03/11(金) 20:52:43.29
ラノベ書いている奴が芥川賞を馬鹿にするかw世も末だな
いくらなんでもラノベは最下層だろ
313名無し物書き@推敲中?:2011/03/12(土) 02:00:46.59
芥川賞受賞作ってどんくらい売れるの?
それにもよるな
314名無し物書き@推敲中?:2011/03/12(土) 14:05:54.24
10万部弱から100万部強くらい
本の価格が高いからラノベならX2.5くらい

エッセイとかテレビとか講演とかも、どっと増えるから正確にはなんともいえない
紅白出た歌手みたいなかんじで地方在住なら地方文化人ずらして、長期食っていけるくらいだと思う
ラノベの場合物によってはアニメ化、グッツ化とかあるけどね
315名無し物書き@推敲中?:2011/03/12(土) 14:16:59.47
おお、結構いい稼ぎになりそうだなw
書くのに何年もかけてるんならラノベの方が効率いいというか
2線級以下でも二年ぐらいで上回ってしまいそうだが……
316名無し物書き@推敲中?:2011/03/12(土) 14:22:27.03
ならないよ。
その情報はデタラメだな。
実際は5万売れればいいところだから。
綿矢の100万部は特別。
純文作家は最初にタレント性が根付かなかったら副業でやるもの。
317名無し物書き@推敲中?:2011/03/12(土) 14:24:46.33
まあ、なんだ。
副業でっつーかもう、
書いて世に問いたい奴が勝手に書いて出すみたいなもんなんだろうな。

職業としてはぶっちゃケ成り立たないんだろう
318名無し物書き@推敲中?:2011/03/12(土) 14:32:39.77
人によっては金に代えれないと思うよ

金銭欲よりも他者からの認知の方が欲望の階層が深いっていうか快楽が強いから
合理的に金で計算できないよ
(これ読んでる多くはそんな1円にもならないものを鼻で笑うだろうけど)

まあラノベ作家は知り合いに隠してたりするでしねw
319名無し物書き@推敲中?:2011/03/12(土) 14:34:17.82
それは普通に自己顕示欲を満足できないヒッキー特有の心理であって
実際芥川賞を真面目に目指してる人らの場合はそうではないのでは
320名無し物書き@推敲中?:2011/03/12(土) 15:01:17.23
うーん
他者からの評価は顕示することとは無関係に快楽だと思うぜ
人間が集団行動をするせいで身についたことだし
DNAレベルでそうなってると思う
小さい子が親に認められたいとかね
321名無し物書き@推敲中?:2011/03/12(土) 16:49:30.11
顕示欲とはそもそも他者からの評価を得よう、他者に自分を認めさせようという
欲求そのものなのだが
322名無し物書き@推敲中?:2011/03/12(土) 17:05:43.32
そうかなぁ「多数の人に」「能力以上に」とかのニュアンスが入る気がする

あと(評価の内容をとわず)目立ちたい気持ち
をさすと思うけど

っていうか、
「他者からの認め」を気にしないならそもそも賞なんかいらない
自分で作品見て納得すればいいんであって
芥川賞を真面目に目指してる人にはならないと思う
323名無し物書き@推敲中?:2011/03/12(土) 17:17:06.32
それで自己顕示欲をけなし言葉みたいにカン違いしてる奴が多いのか
324名無し物書き@推敲中?:2011/03/12(土) 17:20:03.46
実際にすごいことが出来る奴がそれを人前で実行して
「どうだ俺ってすごいだろう!」
これが正しい意味での自己顕示欲(の達成)

特に複数という意味合いはないし
能力以上にというのも明らかに誤用だな
325名無し物書き@推敲中?:2011/03/12(土) 18:00:52.50
評価されすぎると逆に鬱になるぞ。
テレビつけたら自分が写ってて、祝福されてる。なんて立派な人だろうと褒め称えられて、自分とのギャップにしにそうになる。
ソース略
326名無し物書き@推敲中?:2011/03/12(土) 18:25:25.72
スニーカーも必死だったんだよ
327名無し物書き@推敲中?:2011/03/12(土) 20:19:16.49
じゃやっぱり
俺はすごいだろ感はあるんじゃん
他者からの認知とは違う
328名無し物書き@推敲中?:2011/03/12(土) 20:27:04.44
そこまで行くと単なる言葉遊びだろ
329名無し物書き@推敲中?:2011/03/14(月) 02:08:43.73
被ばくしたらラノベどころじゃねーよ
330名無し物書き@推敲中?:2011/03/14(月) 11:05:06.80
不謹慎な作品は自粛すべき……って、ほとんどじゃん
331名無し物書き@推敲中?:2011/03/14(月) 17:44:58.00
数うちゃあたるの考え
これだけは変わらんとマジになってみる
332名無し物書き@推敲中?:2011/03/14(月) 19:33:55.56
しかし、似たり寄ったりなのを数撃ってもなぁ〜
明らかに売れなさそうなのを出すのもどうかと思うが・・・
333名無し物書き@推敲中?:2011/03/15(火) 00:41:15.30
絵釣りのギャルゲー小説ばっかなんだから仕方ないだろ
買う奴が悪いんだよ買う奴が
334名無し物書き@推敲中?:2011/03/15(火) 14:40:12.58
ラノベ以前に国が滅ぶわ
335名無し物書き@推敲中?:2011/03/15(火) 15:11:45.86
てか、早くラノベを卒業して一般の本を読め。
336名無し物書き@推敲中?:2011/03/15(火) 17:44:45.01
これはゾンビですか?
いいえ、(以下略)
337名無し物書き@推敲中?:2011/03/15(火) 18:57:59.38
ラノベ読んでるような奴は、卒業したらエロゲ行くだろ
338名無し物書き@推敲中?:2011/03/16(水) 00:36:02.93
何でエロゲ?
ゲームはめんどい
339名無し物書き@推敲中?:2011/03/16(水) 15:23:23.88
ゲームは金がかかる
340名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 21:18:09.60
ラノベというか
マンガやアニメやゲームのノベライズの文化は終わらないコンテンツだと思うし
今のラノベブームは一過性だけど求められる量は常に一定はあるから大丈夫
衰退はしない
341名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 21:25:41.48
紙とインクの生産に支障が出ているらしい
娯楽どころではない雰囲気も当面続くだろうし
下位の方は損益分岐割り込んで出せなくなるな
342名無し物書き@推敲中?:2011/03/25(金) 13:34:20.28
軽文学部がそれなりに
世の中に出てくるだろう
343名無し物書き@推敲中?:2011/03/25(金) 22:34:12.22
ライトノ板でやれ
344名無し物書き@推敲中?:2011/03/26(土) 09:41:49.29
けいぶん
345名無し物書き@推敲中?:2011/03/27(日) 06:13:07.09
このスレをみて確信した!
ライトノベルを書こうと思っていたが、まずはエロゲー事情を良く調べてから書けばいいのか。
人妻、触手、メカ、処女JKは大好物だからやろうと思えば俺も大先生になれるな。
ちなみにパソコンの〜…じゃないぜ?
346名無し物書き@推敲中?:2011/03/27(日) 11:11:41.32
そっかよかったな
347名無し物書き@推敲中?:2011/03/30(水) 21:01:18.37
字エロゲ
348名無し物書き@推敲中?:2011/04/18(月) 16:29:41.70
もうそろそろスゴイラノベが出てもいいころ
マンガでいうワンピ的なやつが
349名無し物書き@推敲中?:2011/04/18(月) 22:39:39.30
長寿シリーズがここ最近、完結を迎えていっているので、
コレを期に新たな球が出現して欲しいものだ
350名無し物書き@推敲中?:2011/04/19(火) 00:06:57.29
最近のラノベは一言でいうと
「おっぱいがいっぱい」
限りなくエロゲに近づいてる印象
過渡期なんだと思いたい
351名無し物書き@推敲中?:2011/04/19(火) 00:31:20.96
>>348
それに当たる作品はもう出ちゃったからな

「涼宮ハルヒの憂鬱」という名の作品が
352名無し物書き@推敲中?:2011/04/19(火) 00:32:28.20
エロゲは流行の先端をいってたわけか。
353名無し物書き@推敲中?:2011/04/19(火) 00:40:05.55
ラノベなんて機械でも書ける時代がくる。それができないのが文学なんだよ。
354名無し物書き@推敲中?:2011/04/19(火) 00:44:19.23
しかし文学はブログに進化したからな。同じことだ。
355名無し物書き@推敲中?:2011/04/20(水) 15:36:57.19
356名無し物書き@推敲中?:2011/04/20(水) 18:33:36.04
>>353
おまえラノベ読んだことないだろw
ラノベ原作のアニメしか見たこと無いヤツに限ってそういうことをいうよな
357名無し物書き@推敲中?:2011/04/22(金) 19:22:12.79
最近の中高生はもうラノベ読まなくなってきてるからしかたがない
358名無し物書き@推敲中?:2011/04/23(土) 15:57:21.19
若者のラノベ離れ
359名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 03:49:16.50
被ばくしたらラノベどころじゃねーよ

実際、もう手遅れじゃねーの?

さて、リアルな話、どーするよ?
360名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 03:54:49.28
144 :名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 21:08:34.22 ID:rb+/eQM80
がれきは・・・・・そうだなパチンコ屋にでも置いたらどうだ?
民主党はパチンコ電力の確保のために停止中の原発再稼動させようとしてるぞ。



【原発問題】中越沖地震で被災し点検中の柏崎刈羽原発3号機、年内の運転再開を目指す考え…東京電力清水社長、記者会見[4/14]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302772420/

 東京電力の清水正孝社長は13日、記者会見し、2007年7月の中越沖地震で
被災して点検中の柏崎刈羽原発3号機について年内の運転再開を目指す考えを示した。
福島第1原発事故後に、東電トップが柏崎刈羽原発の運転再開スケジュールに
言及したのは初めて。

 同原発の地元では大量の放射性物質を放出した福島第1原発事故を受けて原発の
安全性への不安を抱えており、さらに事故の収束見通しが立たない中での発言だけに、
反発を招くのは必至の状況だ。

 柏崎刈羽原発では、中越沖地震を受けて全7基が停止していたが、1、5、6、7の
各号機が国から安全性の確認を受けて運転を再開。3号機は東電による点検が最終段階に入り、
国や、専門家による県技術委員会が安全性に関する審議を行っている。

ソース:http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21862.html

いいのか?こんな状態だけど。

【社会】柏崎刈羽原発で煙
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302959680/
361名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 06:14:19.21
ラノベにはイノベが必要だな。
革新。
そろそろ登場するだろう、何かが。
362名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 06:38:39.42
電子出版が普及したら専業作家は消滅するぞ
本の値段は100円にまで落ちるのに印税は変わらず10〜15%らしいからw
一冊当たりの印税はたったの10円から15円

これはラノベの話じゃないんだが
出版社が作家連に印税率10〜15%体制は維持させて欲しいと
お願いをしまくってて、随分前の時点で通りそうな展開になってる
名前は出さないが噂でそれを2、3年以内に実行する社があるらしい

ラノベだって取り扱ってるのは既存の大手出版社が主力だから
多分同じ事をやるぞ
363名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 06:51:20.80
電子出版が普及すれば、それだけ読むための装置も
普及する訳だから、消費者は現状よりも古典に向かう
のではないかな?
さらに、新しい書き手にはきつい状況になるだろう。
364名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 08:08:03.89
電子書籍普及は当分無いと思うけどな、ゲームとかと同じで小売店は宣伝も兼ねてるし
それで生活してる小売の反対も当然あるだろうからね。無理に電子書籍化を推し進めたら
書痴にしか売れなくなって終わる。そんなことは出版社も分かってるはずだから今まで通り
書店での販売がメインで、電子書籍はサブだろう、だから362の言うような心配をする必要俺は
無いと思うな。(書店がメインなら読者は実績のある書店での販売を利用すると、思う、から
電子書籍の販売が結果を出せず伸びないとも思われる。絶版本については電子書籍の勝ちだろうけどね)
まぁ、もしかしたら三年後電子書籍の時代がきてるかも知れないけどな。
365名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 09:15:56.69
>>364
日本だけの話なら既得権があるから言うとおりだが、外からの変化が入ってきたらどうだろう?
例えば、amazonやappleが電子書籍をぐいぐい推し進めて利益を大幅に上げたら
日本の出版社も指をくわえて見ているわけにはいかないだろう
そうなれば、書店は簡単に切り捨てられる
弱い立場の作家もそうだろう
でも、売れる作家は優遇されるからあまり関係ない
いい所と悪い所の差が今より拡大する
366名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 09:42:27.96
ほとんどの作家が貧乏になるというのは、文学でも音楽でも、
昔に還るってことなんじゃないかな?
作家が貧乏になる次は、芸能人の貧窮化だろうw
AKBがストリッパーのバイトで、彼女らのアケビを
見せるってのはどうだw
367名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 16:57:55.13
>>362
>本の値段は100円にまで落ちるのに印税は変わらず10〜15%らしいからw

パブーで出版すれば70%だから大丈夫。
有名になったら印税率の高いところから出せばいいんだよ。
368名無し物書き@推敲中?:2011/04/24(日) 17:00:28.93
素人でも電子書籍を簡単に出せる時代になるから、
弱肉強食が始まるな。

本当に面白いものを書く作家が生き残り、
大手に飼われているような作家は消えていく。

面白い時代になりそうだ。
369名無し物書き@推敲中?:2011/04/25(月) 22:18:13.36
>>362
電子書籍化は、中間搾取層を排除できるからむしろいいこと。

ぶっちゃけたことを言えば、ネットDL方式で、個人で100円で売れば、従来よりも遥に作者は儲かる。
500円で、印税10%で50円の収入だったのが、100円丸儲け。

値段も5分の1になるから、読者も増える。
370名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 06:59:13.64
362の言うように、専業作家は激減するかもな。
傑作を書ける人だけが生き残れるようになるのはむしろ、正常化だと思う。
中編小説の公募に3000作以上とか、異常だよ。
371名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 07:14:43.41
究極進化したら、出版社が不要になっちまいそうだな。
372名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 08:04:06.95
窮乏化する出版業界や書籍流通業界を救うために、著作権の
有効期間を現在の作家の死後50年から、70年に延長しようという
動きが是認されるのも、ほぼ間違いなくなって来たな。
青空文庫の愛読者にとっては嘆きだがw

373名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 08:10:08.87
>>371
いや、出版社は残ると思うよ。
もしかしたら、新しい要素を組み込んで増えるかも。
少なくなるのは、むしろ書店でしょう。
楽曲のDLで激減したのが、販売店だった。

ただでさえ、減少している書店の数が、さらに少なくなるでしょうな。
374名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 17:18:20.00
ラノベはオワコンって言われる日も近いな
現在流行ってるラノベが飽きら、発行部数が減少したら
どの出版社も縮小せざるおえない
ラノベがアニメ化されることもなくなるな
375名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 20:13:47.21
もう手遅れ
376名無し物書き@推敲中?:2011/04/26(火) 20:32:50.46
>>374
>ざるおえない
377名無し物書き@推敲中?:2011/04/27(水) 00:01:59.46
オワンコ
378名無し物書き@推敲中?:2011/04/27(水) 16:11:39.80
滅びるね
379名無し物書き@推敲中?:2011/04/27(水) 18:45:15.42
ありとあらゆる物に当てはまるものことを言ってどうすんだろ
むしろラノベの売上は上がってんだから
売上下がってる一般小説のほうがオワコン化するぞ、ぞの原理なら
380名無し物書き@推敲中?:2011/04/27(水) 19:22:17.27
バブル
381名無し物書き@推敲中?:2011/04/27(水) 20:56:51.14
もうすぐ救世主が現れるよ
382名無し物書き@推敲中?:2011/04/27(水) 21:03:19.66
第二のKAGEROUが
383名無し物書き@推敲中?:2011/04/27(水) 22:21:05.03
イケメン俳優が萌え小説を書けばいいわけだな
384名無し物書き@推敲中?:2011/04/28(木) 05:42:06.27
ライト・ノベルってぐらいだから、チラシ用紙に印刷すれば、
ほんと軽量になるな。A1なら、両面で原稿用紙100枚分ぐらいは
楽に印刷できるだろう。
これが究極のライト・ノベルだ。
385名無し物書き@推敲中?:2011/04/28(木) 10:38:27.24
ライトポルノです
386名無し物書き@推敲中?:2011/04/28(木) 14:30:47.45
ヘビーポルノなんてヤダ
387名無し物書き@推敲中?:2011/04/28(木) 15:25:44.70
ヘビーポルノ文庫
388名無し物書き@推敲中?:2011/04/28(木) 17:25:53.96
いやな業界だなw
389名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 21:31:48.85
電子書籍もそうだけど、ネットのクチコミで人気作が決まるようになると
売れる作品の一極集中が進みそう。東方とかけいおんっとかみたいに、
祭りになる作品が売れるだろうね。
そして凡庸なラノベは出版作品数が多すぎることによって簡単に埋もれ、
誰にも見えなくなる。
電子書籍が普及したら素人が参入するからますます目立てなくなる。
仮に毎日千作品も二千作品も出版されたら、題名すら気づいてもらえなくなるだろう。
390名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 21:43:16.92
>>389
まあ、エンタメってそういうもんだし。

一位と二位の力の差は微差でも、賞金には大差が出るのと同じ。

それでも中間搾取層を排除できるのは大きいと思う。
100円で5千人に売れたら、それだけで50万。
100円だったらブックオフの古本よりも安いから、みんな買ってくれるだろうし。

作家にとってはむしろいい時代だよ。
実力さえあれば、埋もれることはない。
391名無し物書き@推敲中?:2011/04/29(金) 21:50:57.30
ただ思うんだけど、電子化が進めば出版数も飛躍的に増加するから、読みやすいライトノベルが
ますます売れると思う。

なんかもったいぶったり引き伸ばしたりするような文学系、ハード系の作風は廃れるだろうな。

圧倒的にテンポがよくないと20ページで読み捨てられるだろう。
392名無し物書き@推敲中?:2011/04/30(土) 14:16:00.25
イギリスジンみたいな感じ?
393名無し物書き@推敲中?:2011/05/01(日) 19:00:43.20
絵なしで電子化して人気が出たら絵ありで文庫化、みたいな完全版商法になる、かもん
394名無し物書き@推敲中?:2011/05/04(水) 22:43:34.36
うーん、今だって発行されるラノベ全部目を通すのは苦行に近いんだから
将来ネットでファイルとしてあったら(本屋で陳列されない、背表紙も見えない)
一般読者は開きすらしない気がする
ひと文字も読まれず消えるんだから上手いも下手もない

じゃあ新作品でどんなのが読まれるかというと――
Google検索に引っかかりやすい単語を文内に埋め込んでおくとか?
あとはSNSで友達を作って身内で話題にしてもらう
395名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 15:40:56.14
炎上マーケティングで話題になるしかないな
396名無し物書き@推敲中?:2011/05/05(木) 21:56:10.51
これからは、ツイッターで宣伝、じゃないの?

俺は確認するのが面倒だから、まともに使ったことないけど。
397 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/06(金) 06:48:02.60
のぼるかや?
398名無し物書き@推敲中?:2011/05/06(金) 17:36:54.33
ところでだ、おまえらは月に何冊くらいラノベを購入しているんだ?

まったく購入していない月が多い、なんてことが続いてたりしないか?
399名無し物書き@推敲中?:2011/05/06(金) 20:14:42.69
購入する以前に何年も読んでない
書くのが好きなんであって読むのは好きなんじゃないんだよ

俺だけじゃないよな?
400名無し物書き@推敲中?:2011/05/06(金) 20:36:52.43
write novelってぐらいだから書くのが好きな読者が多いんだろうw
401名無し物書き@推敲中?:2011/05/06(金) 22:23:32.21
4冊は買って6冊読んでいるって感じかな
402名無し物書き@推敲中?:2011/05/09(月) 17:10:37.79
今、禁書とかの影響で学園都市けいがおおいからな
次は何がはやるかな
403名無し物書き@推敲中?:2011/05/10(火) 20:08:52.37
一発屋ならともかく、食っていきたいなら自分で流行を作るくらいでないと。
404名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 03:52:22.82
萩原流行だよ


405名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 20:57:16.43
>>285
時かけの爺さん
406名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 22:31:29.68
ときかけをラノベにしたがる馬鹿って何。文学をラノベにしたり、カラマーゾフの兄弟はまるでラノベだとか言う馬鹿。
ラノベはラノベだ。
新井素子ですらラノベじゃない。
407名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 22:45:09.20
筒井はラノベ作家だな。
彼がデビューしたときにラノベという言葉がなかっただけの話。

素子は完全にラノベだろう。
408名無し物書き@推敲中?:2011/05/11(水) 23:17:04.04
文学や古典、昔のジュブナイルをラノベにしたがるのは
ラノベの読者だろ
自分が読んでるジャンルが、オタク向けの萌え小説だけじゃないって事にしたい

そういう行為が腹立つのは一般小説の読者だな
空手はテコンドーの一種だろ、昔テコンドーって言う競技が無かっただけって
韓国人に言われて怒ってる日本人みたいなもの
409名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 00:43:31.29
わかったわかった
あなたの思うものがラノベで、あなたの思わないものがラノベではありません
ただし他人の理解を得られるとは限りません
410名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 01:12:06.76
ラノベなんてものは所詮エンタメに過ぎず芸術性などありません。筒井や新井素子に芸術性がないように。
411名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 03:26:22.78
>>410
なにを基準に芸術性って言ってるの?
412名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 06:55:07.77
芸術性は知らんけどさ

AはBにすぎません、CがBなように

って言った場合
別にA=Cになるわけではないと思うんだけど

シマウマなんてしょせん白黒です、横断歩道が白黒なように
って言っても横断歩道がシマウマだって証明にはならない

なんていうかラノベばっか読んでないで普通の本も読めよって思う
たとえば筒井康隆とかさw
413名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 07:13:06.91
編集は自分たちの首を絞めていることを自覚しつつも
中身のないエロゲーもどきを量産し続けていくんだろうな
ラノベ原作のストーリーで人気を得るアニメが登場しないかぎり
縮小を続けるんじゃね?
414名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 10:22:13.48
特化しすぎると恐竜みたいに一気に死ぬしね

でもいくつか萌え絵のないのとかあるし
MW文庫とか作ってあまりにもオタク物に特化しすぎた
のを少しずつでも矯正をしようとする意思くらいは
あるんだろうなとは思う

415名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 22:42:53.17
>>412
何をトサカに言ってるのかと思ったが、
三段論法を使っての乗り突っ込みギャグとか基本だろ
416名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 23:00:15.77
ナニをミサカに
417名無し物書き@推敲中?:2011/05/12(木) 23:32:56.44
・・・見せつけてくれるんだ?
418名無し物書き@推敲中?:2011/05/14(土) 03:15:49.65
ミニにタコ

419名無し物書き@推敲中?:2011/05/14(土) 09:21:39.35
うんこぱーんうんこぱーん
420名無し物書き@推敲中?:2011/05/15(日) 14:50:26.54
最近書店のラノベの本棚減ってね?
今日本屋に行ったら、本棚がなくなってた
421名無し物書き@推敲中?:2011/05/15(日) 23:19:48.70
売れる新刊が入らないんだろう。
電撃も、大書店しか相手にしない。

今は、一般文芸でも似たような構図だろ。小さな書店だとベストセラーでさえほとんど入荷しない、または遅れる。
422名無し物書き@推敲中?:2011/05/16(月) 19:06:43.10
一般文芸もラノベもベストセラーも入荷しない
その本屋はどんなもの並べてんだい?
423名無し物書き@推敲中?:2011/05/16(月) 19:57:17.92
雑誌だろうな。

小さな書店の売り上げの大半は週刊誌や月刊誌などの雑誌類。
だが、ネットの台頭で雑誌が売れなくなってきたもんだから、
小さな書店がどんどん潰れていく。

これを指して本が売れなくなったという馬鹿者がいるが、
本つまり書籍の売り上げはここ十年ほとんど変わらない。
それにひきかえ雑誌の売り上げは半減だ。これは額としてはかなり大きく、痛い。

詳しく語ると、じつは書籍も一冊あたりの売り上げ部数は減っているが、
出版点数が増えてきている。しかし出版点数が増えるということは、
たくさん本が置ける売り場面積の広い大きな書店しか生き残れないということだな。

価値観の多様化でそれぞれ買うものが異なり、
大きい書店じゃないと自分の求める本は置いていないということが起きるから、
最初から小さな書店には行かなくなる。またはアマゾンで注文することになる。

ラノベでいうと、ラノベはシリーズ化して点数を稼ごうとしている。
単発ではそんなに売れなくてもシリーズ化すれば採算がとれる。
またシリーズ化した本はどれだけ売れるかある程度予測できるから、
返本率を減らすこともでき、無駄を省けるんだな。
424名無し物書き@推敲中?:2011/05/16(月) 21:47:14.83
いや、そうじゃなくて、そういう本屋の文庫や新書の棚には何があるんだいって質問
425名無し物書き@推敲中?:2011/05/16(月) 22:32:24.99
うちはラノベは漫画のコーナーに。いわゆる、芸術からは程遠いことをほのめかす配置にわらう。
426名無し物書き@推敲中?:2011/05/16(月) 22:44:19.25
うちの近所はアニメエロ雑誌、アニメ風エロ漫画のコーナーに
まとめてある

アマゾンに勝つにはエロだと思ってるのか
ちょっと離れた所に劇画タッチの実話系のエロ漫画エロ雑誌のコーナーも有る
427名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 07:58:40.86
>>426
エロでアマゾンに勝てるわけねーのにな
428名無し物書き@推敲中?:2011/05/17(火) 11:22:51.30
角川ポルノ文庫なら大丈夫
429名無し物書き@推敲中?:2011/05/18(水) 18:30:58.95
今後、Amazonに勝てるのは、駅のキオスクのみ。
430名無し物書き@推敲中?:2011/05/18(水) 23:00:18.03
キオスクでラノベ売ってるの?
431名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 15:03:29.66
クールジャパン()
432名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 23:01:57.67
コンテンツ()
433名無し物書き@推敲中?:2011/05/25(水) 23:58:18.74
パンツ()
434名無し物書き@推敲中?:2011/05/26(木) 19:12:14.37
ブヒ()
435名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 08:25:52.22
今後のライトノブタ業界ってどうなのよ
436名無し物書き@推敲中?:2011/05/27(金) 20:37:05.32
萌え豚がいるかぎり何の問題ない
437名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 07:48:03.57
ラノベより私小説読んでるほうがアタシは楽しい
438名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 08:20:41.93
萌え豚向けに特化しすぎたせいで、中高生からは見限られてきてるな。
金になりさえすればそれでいいんだろうが。
439名無し物書き@推敲中?:2011/05/28(土) 17:18:44.76
子供を騙すより萌え豚騙す方が簡単だからな
440名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 14:11:00.87
ラノベ作家には
筒井の残像に口紅をみたいなやつは絶対に書けないだろうな

旅のラゴスでも無理だろう
441名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 18:12:52.71
萌だろうがなんだろうが、面白くあって欲しいよ・・・。
ところで、ギャルゲーとラノベじゃあギャルゲーの方が楽しんだが変か?
別にこれは質問じゃないので答える必要はない。
ただギャルゲーをそのままラノベにしたような作品は
文の粗さが目立つとか、主人公の一人称がうざというか、なんか・・・面白くない
つまり何が言いたいかというと













靴のアニメは成功するのだろうか?
442名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 18:13:21.36
今のラノベ作家は新井素子レベルにも達しないよ
デビュー当時は「平成の新井素子」と騒がれた竹宮ゆゆこも、やがて「オヤジ殺しの三十路作家」と呼ばれ、新作が大きく転けた現在は話題にすらしてもらえないw
443名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 19:35:59.66
ラノベの元祖と言われた新井素子は
今では日本SF作家クラブ会長だなー
444名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 19:36:59.89
ラノベはダメだと見限ったんだな。許せない
一般なんかにいきやがって
445名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 22:17:09.01
賢い選択だ
たしかにラノベは終わってる
446名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 23:02:24.18
SFはもっと終わってるからw
447名無し物書き@推敲中?:2011/05/30(月) 23:05:32.11
ハルヒw
448名無し物書き@推敲中?:2011/05/31(火) 15:00:25.89
もっと
449名無し物書き@推敲中?:2011/05/31(火) 17:16:29.51
終わってるラノベにもっと終わってるSF要素を盛り込んだw
450名無し物書き@推敲中?:2011/05/31(火) 17:44:20.11
SFが廃れすぎて逆に新鮮だったんじゃないか?w
中高生には。
後は懐古が買ったとか。
俺は後者。
451名無し物書き@推敲中?:2011/06/01(水) 09:35:13.91
いや、新井素子は元々SFの人だろw
デビューもSFだったし
ちょっと気になって調べてみたらこの人、ジェイムズ・P・ホーガンと同期w(1977デビュー)

ラノベの特徴のひとつと言われる“軽い口調の一人称”をラノベ成立以前に
やっていたから“ラノベの元祖”の一人と言われることがあるが、
ラノベレーベルではコバルトでちょこちょこ出してたくらいで
メインはハヤカワと創元だったしな
452名無し物書き@推敲中?:2011/06/01(水) 11:47:01.48
コバルトはラノベじゃなくて少女小説だろw
まぁもっとも何がラノベか、なんて正確な定義は無いけどなw

新井素子は後書きの面白さでも注目されてたな。
さらに、結婚した後にそのサクセスストーリーがドラマ化されたり、小説そのものより本人がアイドル化されてた。
そういう意味ではラノベの元祖というより、今のタレント化してワイドショーなんか出てる女性小説家の先駆けでもあった。
453名無し物書き@推敲中?:2011/06/01(水) 12:58:08.65
ハイスクールオーラバスターは、ロードス、スレイヤーズと並ぶ初期ラノベの代表作
だからコバルトはラノベ
ま、読んだことないんだけどな
454名無し物書き@推敲中?:2011/06/01(水) 13:02:57.44
 ラノベって偉大なんだな。
455名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 04:32:07.31
昔、ある雑誌を読んでると、
若いうちによく本を読め!と書いていた。
ただし、赤川次郎と新井素子以外と。
456名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 07:27:41.93
1多くのラノベが持ってる共通点をいくつか探す
2それがある小説を古今東西からさがす
3あれもこれもラノベだと主張する(メロスとか、源氏物語とか標的になることが多い)
4まるで小説の歴史はラノベの歴史であるかのようになる
5ラノベってすげえ、偉大だ、とご満悦  ←今ここ

でも一般的な小説を読んでる人は誰も受け入れない
結構売れてるのに売り場は遠くの一角

初版100万部刷る本でも、和田アキ子に「知らん」と言われる
自称書店員が言った「OLさんも買っていた!」と言うデマが心の支え
457名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 09:04:04.13
ラノベは学問に値しない
458名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 09:50:18.48
つまり、ラノベって何?
どういうのをラノベって言うの?


和田アキ子が「しらん!」
そりゃアキ子がモノを知らんだけだろ。あのデカ物男女からは文学の臭いなんてしないよw
459名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 10:23:15.58
別なところでも言われてたけど、和田は知ってたと思うよ
和田に一番誰でも知ってそうな作品何?って聞かれて
声優が「ハルヒでメジャーになれた」って言ったら会場がシンとなったんだよ
で、和田がフォロー気味に「知らん!」って言って会場が笑いになった

笑いに持ってったのは失礼なのかも知れないけどさ
460名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 14:27:24.37
和田アキ子はハルヒ知ってるよ
番組でしょこたんにハルヒコスプレされてたもん
最初は怒った顔してたけど、そこはしょこたんマジック
最後はノリノリになってた

今回の最新刊の発売のことを知っていたかは微妙だが、ハルヒと聞いてしょこたんとの黒歴史が脳裏を過ぎったのは間違い無い
そんなこともあって「知らん!」じゃなかったんかな
461名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 15:25:11.50
ラノベはさ、一般小説より売れてるように見えるけど
オタクの人って右へならえで、同じの買うから
一部のものはバカ売れするんだよな。しかも初動で大きく伸びる
(今読んでる本読み終わったらこれを買おうとかしない)
その他多くは売れない純文学並みかそれ以下しかに売れない
小人の中に何人かのガリバーがいる感じ

一般書籍のようにハードカバーで売って文庫でも売ってとかじゃない
売れない純文学のようにそれでも図書館に置かれて誰かがそのうち読むとかもない
ブックオフの買取値もひどい、綺麗でも薄汚れた文庫並みの値段

おそらくだけどハヒルの1冊あたりの売れ行きが市場のにいる人間のMAXとほぼ一致だと思う

ここでパイを広げるために一般の客を呼び込もうってのはきっと無駄な努力で
売れるやつの海外展開とかに力入れるほうが理にかなってると思う
462名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 17:57:55.97
え? ライトノベルって30年も前からあるの?
せいぜい15年くらいだと思うんだけど
463名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 19:39:01.30
朝日ソノラマ文庫が1975、コバルト文庫が1976年からなんでこの辺を始まりと考えると
30年こえる

ロードス島戦記が1988年なんで少なくとも20年こえてるのは間違いないだろ
15年前だとブギーポップが出たころだな
464名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 21:36:27.69
朝日ソノラマもコバルト文庫も、一般に近い少年少女向け小説でないかな
465名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 22:39:03.12
ないよ
読みたいなら一般読みな
466名無し物書き@推敲中?:2011/06/02(木) 22:49:22.74
ごめん、昔の話し

今はラノベだろうけど
467名無し物書き@推敲中?:2011/06/03(金) 09:13:22.16
コバルトや朝日ソノラマは、時代に応じてラノベぽいものを出すようになっただけで、
20年前30年前はまだラノベレーベルではなかったと思うが
富士見ファンタジアや角川スニーカーならわからんでもないけど

たぶんもう散々議論はされてるとは思うけど
ロードス島をラノベに入れるかどうかも議論の別れるところじゃね?
ファンタジー≠ラノベ、だろ

どっかにわかりやすいラノベの定義ってないものだろうか
468名無し物書き@推敲中?:2011/06/03(金) 09:59:20.14
ラノベはジャンルじゃなくてレーベルだと何度言えばw


もぉいいよ。
走れメロスも銀河鉄道の夜も竹取物語もみんなラノベってことでいいよw
469名無し物書き@推敲中?:2011/06/03(金) 12:06:16.34
流石にロードスがラノベじゃないとしたら
今でも電撃の1/3はラノベじゃなくなるんじゃね
470名無し物書き@推敲中?:2011/06/03(金) 12:20:37.20
電撃の編集さんがラジオで「ウチはラノベじゃない」発言してたよ
電撃がラノベレーベルだとする根拠もあいまいだけどねw

ライトノベルって呼び名は、角川書店がスニーカー立ち上げるときに言い出したんだっけ?
その角川は桜庭のゴシックや有川の図書館戦争を、角川文庫レーベルから出してはいるけど「ネオノベル」という呼び名で別枠扱いにしてるなw
っていうかネオノベルってなんだろな。ラノベとどう違うんだろw

新しい名前をポンポン発想してるけど、細かい規定なんてないんだもんな
若手作家を大御所の書くモノと一緒にするとなんか不都合でもあるんかw
471名無し物書き@推敲中?:2011/06/03(金) 13:12:00.08
ゴシックはどうみても角川スニーカ文庫から出すのが筋だろうと思うのだが、
角川文庫から出版
じゃぁ一般文芸だね、って問うと「いえいえ、角川文庫ですがネオノベル枠です」と答える

なんじゃぁ、それは!!
素直にスニーカレーベルから出さないのは直木賞作家に対する気遣いか?
472名無し物書き@推敲中?:2011/06/03(金) 13:14:03.24
講談社BOXってラノベ扱い?
473名無し物書き@推敲中?:2011/06/03(金) 13:20:20.71
>>472
一般文芸です

講談社は今年立ち上げた「講談社ラノベ文庫」が初のラノベレーベル、とエラい人が言ってた
474名無し物書き@推敲中?:2011/06/03(金) 13:23:20.25
>>471
だからぁ、ラノベは10代を対象とした活字レーベルのことであってジャンルじゃないのよ
ハルヒも角川文庫へ移籍すればラノベじゃなくなるよ
475名無し物書き@推敲中?:2011/06/03(金) 13:44:07.99
俺の個人的な感覚では、
ロードスが大ヒットした時に、指輪物語とかのファンがこんなもんファンタジー
じゃねぇ。これはライトファンタジーだ!とか言ってたのが源流な気がするな
スレイヤーズとかフォーチュンクエストあたりもまとめてバカにされてたのが
そのうち(剣と魔法の)ファンタジーじゃないのもひとくくりにしてライトノベル
って言われるようになっていったような気がする。

ちなみにグインサーガとかアルスラーン戦記にそういうこと言う人はいなかったと思う
もっとも、この二つは作者がすでに小説家として有名だったのに対し、
水野良はそもそも小説家ではなかったってことが嫉妬(?)の原因のひとつだと思う
476名無し物書き@推敲中?:2011/06/03(金) 14:04:29.52
>>474
レーベル・・・なのか?

じゃあとってもラノベっぽい内容だけど
ラノベレーベルじゃないレーベルから出てたらラノベじゃない?

逆に硬派な内容でもラノベレーベルから出てたらラノベ?

自費出版はどうなるの?
レーベルなんて存在しないんだけど。
477名無し物書き@推敲中?:2011/06/03(金) 14:38:25.75
>>473
ありがと
西尾維新って一般扱いなのかな?
478名無し物書き@推敲中?:2011/06/03(金) 15:25:36.15
「ネオノベル」って何度聞いても笑えるw
479名無し物書き@推敲中?:2011/06/03(金) 16:04:46.23
>>473
ホワイトハート X文庫 は?
480名無し物書き@推敲中?:2011/06/03(金) 22:20:01.88
>>479
少女向け小説
481名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 04:11:05.78
ポーエツドパレー
木同里予、
和日月
482名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 10:55:09.39
たぶんさ定義は
レーベルて言うのもあり
萌えイラスト付きの小説ってのでもありだと思うんだ
(強固に主張する人がいるけど中高生向けってのは違ってきてると思う)

ただどの定義にするにせよ絶対ではなく例外はあるよ、と


講談社BOXってラノベだろうな、本人がなんと言おうと
そういうレーベル

ハルヒは岩波に行こうが部落解放文庫に行こうがラノベあつかいだろうな
あの絵じゃなくてジュニア向けの岩波文庫についてるみたいな
絵に変えるならちょっと違ってくるかも知れんけど
483名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 11:23:51.23
>>476
福井晴敏がガンダムのノベライズ書いて角川文庫から出してる
これをラノベと呼ぶひとはいない

直木賞作家の桜庭一樹はラノベっぽいものを書くが、たとえラノベっぽくても桜庭はラノベ作家ではない。
同様の理由で宮部みゆきもラノベ作家ではない

それらファンタジーは全てラノベだと言い張るなら、共産党機関誌の赤旗だってラノベだw
484名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 11:26:58.28
>>476
竹取物語に萌え絵表紙さえつければラノベになるわけじゃないだろ
485名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 11:29:12.83
ごめん
484は482に対するレスです
486名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 13:22:30.84
そう思うよ
それは古い日本語で書かれてるから例外に属するよ

主人公をツンデレにしたりとか、探しくるものをもっとバカっぽくしたり
台詞や文章ををらのべっぽくしたりみたいなリライトすれば別だけどね

いっそ主人公は男にするとか、出てくるのをツンデレキャラにするとか
そこまでやると、違う話だけど
487名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 14:02:48.52
ツンデレだのなんだの キャラクターの性格なんぞどうでもいいわ

ニーチェのツァラトゥストラとか読んでたらラノベなんぞ手を出さなくなる
488名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 14:54:00.32
無知だなぁ
489名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 14:54:21.99
ライトノベル成立前の中高生向け小説は、大人向け小説を書いている小説家が書いていた
ところが「ある時期」から中高生向け小説を専門に書く小説家が現れる
(厳密にはそういった小説家の作品からヒット作が出始める)
小説ジュニア第10回青春小説新人賞をとった氷室冴子
コンプティークの企画でTRPGのゲームマスターをやっていた水野良
第一回ファンタジア長編小説大賞準入選の神坂一
つまり、中高生向け専門作家の台頭がライトノベルの始まり
ライトノベルの長所、短所と言われるところが、「中高生向け専門」であることの特徴と合致する

ちなみに、レーベルがラノベか否かを決定するという考え方があるが、これは
レーベルの主催する新人賞出身作家(=中高生向け専門作家)の書く小説がラノベ
という考え方が元になっているのではないだろうか?
490名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 15:19:51.47
ラノベは中高生向けじゃなくなってしまったけどね
491名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 15:25:03.72
>>490
建前は今でも10代向けのエンタメ小説だけどね

電車とかでスーツ着たリーマンが必死にジャンプ読んでたりするけど
それでも集英社は「少年」ジャンプという言い方を辞めないのと同じだろうな
492名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 15:31:39.44
つまり、大人のぐちょぐちょどろろんな恋愛劇とか、デスマーチのごとき企業活動とか、
不倫だの、社内セクハラだの、
インポのおっさんが精力剤飲んでOLとエッチする話だの、
その女性が実はスパイで部長であるおっさんに近づいてきて云々とか、


そういうのが無い、真っ青な世界がラノベだと
そういうことでいいんじゃないの?

学園ラブコメ
ツンデレ少女
奇想天外な設定と勧善懲悪なストーリー展開

これぞラノベ
493名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 15:55:19.64
どっちかっていうと
一般よりもラノベの方がよっぽど性欲まみれのような気がする
494名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 16:08:39.71
>>491
集英社には「ヤングジャンプ」とか「ビジネスジャンプ」とかあるから
一応ちゃんと分けてんじゃね?
ひょっとして対象読者が少年じゃなくて主人公が少年なのが「少年ジャンプ」だったりしてな
495名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 17:52:49.03
ラノベは大きいお友達向け路線が定着したかな
496名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 18:12:44.91
ラノベは二十歳で卒業してください
497名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 18:44:29.50
むしろそこから
498名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 19:16:45.79
ラノベは日本の文化。
マンガやアニメのように世界に対抗しうる独特のもの。
スカトロマニアの誹謗などスルーしておけ。
499名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 19:19:50.64
定義だけどさ
読者の過半数がキモイやつならラノベでよくね?

ラノベの拡大を目指す人が良く主張する
メロスも源氏物語も入らないでしょう
ラノベだよなと馬鹿にされる
謎解きはディナーのあとで、も入らない
500名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 19:25:43.66
世界ってほとんど東アジアでしょ、ラノベの場合
501名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 19:57:04.38
ハルヒは欧米向けがあるけどな
502名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 20:07:54.13
ハルヒは
503名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 20:08:50.59
ラノベはありきたりな小説しかないよ

どれも同じ
504名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 20:26:04.64
うそつけ!
だったらありきたりでない小説をいくつかあげてみ。
505名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 20:41:44.44
503じゃないけどライ麦とか。青さってああいうもんだと思う
ラノベはもっと青くないとならないのに萌えばっかでしょうもない
506名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 20:51:41.27
そろそろ萌えノベルって名前に変えたらよいと思う
507名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 21:04:30.19
ライトノベルは、ボードレールの一行にも如かない
508名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 21:07:44.62
ライトノベルの「ライト」には右翼の意味が隠されている。
すなわち陛下のしもべとして日本文化を世界に知らしめる使命を持つ。
これは真のライトノベラーにしか伝えられない秘伝。
靖国で会おう。
509名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 21:09:34.47
510名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 21:19:19.93
街宣車ノベル怖い
511名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 21:38:35.90
それは正しい発音が
ゥライトノベルのほうな
512名無し物書き@推敲中?:2011/06/04(土) 21:57:00.11

クールジャパン()
513名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 01:28:41.11
ライトは右翼じゃなく
軽いとゆう意味だぞ
軽い、読みやすいとゆう意味

514名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 01:51:19.78
いや、それは都市伝説にすぎない。
515名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 05:31:58.47
ラノベと呼ばれるものを色々読んだ。

GJ部は間号ことなく、ライトなノベルだろう
対して、ゴールデンタイムはライトなノベルとは言えんだろう。

ラノベと呼ばれるものにも色々あることが分かった。
516名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 07:54:39.48
ヲタ相手に特化して敷居が高くなり、新規読者がつかなくなってやがて衰退するかも
本屋のラノベコーナーは異様。俺は普通に買えるけどな
517名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 09:19:15.31
>>516
時すでに遅し
ラノベは子供のものではなく、一部の人の物になってる

518名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 09:59:34.10
ソノラマ文庫も一部の人の物だったしコバルトもスニーカーも電撃もそうだった
十代向けの小説を読む層自体昔っから極一部なんだけどな
519名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 11:46:47.81
広がるチャンスを逃したね
520名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 12:14:18.74
アミューズメディア総合学院
ノベル学科

 ↓

http://www.amgakuin.co.jp/contents/novels/results-special/

卒業生たちの作品がトータルで300冊を超えたそうです。
なんかこれ見てると、ラノベ界ってマジにラノベ系専門卒ばかりみたいに思えてくるんだが。
つーか、提携してる出版社多すぎwこりゃラノベ科行ってない俺はデビュー出来んなw
521名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 12:19:29.05
520

ごめん、
余所のスレに貼るつもりが、誤爆した


でも、ま、これが現実ですねwもぉ笑っちゃうしかないよねw
522名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 12:50:40.17
生徒にラノベを買わせ、授業料を集め、賞で優遇して、デビューを餌にする。
あとはそれの繰り返し。

新しいビジネスモデルですw
523名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 13:14:58.16
12年で300冊かw一年で25冊w作家数で考えればもっと少なくなるw

まあ、実際問題ラノベワナビの書くものって小説になっていないレベルが多かったりするみたいだしな
読むのが苦痛なレベルが読めるけど面白くないレベルまで行くんなら存在価値はあるんじゃね?
そっから先は才能とか個人の努力の問題だろうし
524名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 15:30:25.57
>>516
新規受けしか狙わないんじゃ既存のオタは離れるけどね。
どう取り繕おうが一般人はラノベを読まない。
525名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 19:34:35.23
56年ぐらい前はまだ読んでる人いたなあ
526名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 21:52:04.17
56年前も読まれてなかったよ
子供に読まれてたのは、もっと前
527名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 23:03:30.65
おれもラノベ学校行こうかな
528名無し物書き@推敲中?:2011/06/05(日) 23:19:46.70
ラノベ学校には声優志望の女の子がいて、
女の数が多いから男だったら将来性も買われてかなりもてる。
最低3人くらいから告白されるし、
やろうと思えば4P、5Pはできる。
声優志望の女の子はロリ顔のくせにエッチな子が多い。
特に巨乳の子は毎日求めてくるから気をつけたほうがいい。
いつの間にか肝心の小説が書けなくなっているから。
529名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 02:42:12.79
やっぱり声優科にしようかな。
もてるからじゃなくて、将来性がありそうだし。
530名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 03:09:59.66
世の中に何校もあってそこに数百人の生徒がいるのになに言ってんだ
結婚式のアナウンスですらなるのは難しいんじゃないか

531名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 06:59:44.05
>>529
声優さんって、どれだけ有名になってもオーデションが基本だよ。しかもオーデションに呼ばれる人だけに参加資格があって、本人が「出たい」と言っても呼ばれなきゃそれまで。
さらに所属事務所への丸投げ発注が殆んどなので、その事務所内での本人の立場が大きく影響してくる。
早い話が所属事務所の社長に個人的に嫌われていたりすると仕事をまわして貰えんわけだ。

たとえばハルヒの三期をやることになれば、メインの声優さんたちは当然呼ばれるが、所属事務所でストップかけたり、あるいはオーデションでの調子が悪ければ最悪主役交代もある。
そんな厳しい世界なんだよ。

声優そのものに将来性なんてない。
声優という仕事をキッカケにしてタレント活動したりCD出したり、あるいは舞台女優を目指したり、そうやって皆頑張ってるわけよ。

532名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 07:02:13.47
ラノベも声優も将来性は皆無といってもいいね
専門学校に行くとか論外
勉強して潰しがきく大学にいけよ
533名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 10:19:15.55
ラノベに限らず小説は
副業でやるのが本筋だよ
534名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 11:50:53.53
>>483
だれもファンタジー=ラノベとは言ってないよw

じゃあたとえばごりごりの小説書いてる人が
ラノベレーベルから本を出すなんてことがあったらラノベ小説家になるの?
あるいはラノベ作家と言われてる人がそれ以外のレベルから出したら
ラノベ小説家じゃなくなるの?

>>484
極論で言えば、竹取物語をラノベレーベルから出したらラノベになるのか? って話
535名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 11:54:37.72
教師で進路関係やってるっけど、この間、専門学校のひとがアニメ系の学科の宣伝で、
「声優やラノベみたいなデビュー系とは違って」アニメは普通の就職みたいな世話が
出来るのを自慢してたな。つまり、下仕事があるから、それを続けてると、力があれば
もっと大きい仕事がもらえるという話。要は、少なくとも食っていけるようにしてやれる、
と言うことらしい。
言い換えると、デビュー系はその保証は出来ないよ、だろうな。
536名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 11:56:20.87
角川スニーカー文庫版はラノベ?
537名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 11:57:49.11
>>535
それは一人でやるか多人数でやるか、の違いじゃね?

でもアニメで食っていくのも、実力がないと相当辛いような・・・
538名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 12:37:38.98
動画書きに実力など不要。徹夜に耐えられる忍耐力があれば十分。
539名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 13:11:57.34
確かに小説家は副業で小遣い稼ぎできるけと、声優つらいかもな。
オーディションやらアフレコやら不規則労働だから働くにしてもバイトしかできんよな。なんか芸人みたい
540名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 13:35:26.14
アニメの会社って家賃払えないくらいの給料しか出せないので、実家暮らしの人
しか雇わないとか聞くけどどうなんだろうな?
541名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 15:48:57.66
>>540
むしろ、毎日徹夜が当たり前の労働環境で、両親と同居だと毎日のように「ウチの子がまだ帰ってこないんですが」と煩いだろ。
しかも雀の涙状態の激安給与。
実家住まいの子は(特に学校出たばかりの子は)採用しないほうが良くないか?

実際に俺が以前勤めていた某ブラック会社で、新卒の子に深夜まで残業させてたらその子の親から電話があったので帰した。
その二日後にまた残業させてたら、今度は怒ってきたよ。それでその子は会社を辞めて行った。

すでに数年でも社会人経験のある人だったら問題無いだろうけど。
実家暮らしの子はなにかと気をつかう。

542名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 15:53:05.00
wikiったところラノベの発祥ってのは70年代末あたりとのことなんだけれども
その30年ちょっとの歴史しかないライトノベル業界ってのは今後さらなる盛り上がりを見せるのか、それとも衰退してくのか

適当に妄想ぶちまけてみちゃあくれませんかね

ま、そんなクソスレだよ
543名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 16:21:23.03
wikiったところ、>>483に書いてある桜庭一樹はまんま「ライトノベル作家」って紹介してあったw
544名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 16:22:33.29
>>542
まあ萌えアニメとかオタクとか一緒に、残っていくんじゃね?
今読んでる層が見限っても、若い層はどんどん生まれて成長してくるわけだし
545名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 17:20:17.79
>>543
Wikiって誰でも書き込みして編集出来る、いわば2チャンだよ。
そんな2ちゃんでは太宰治がラノベ作家だと主張するお馬鹿さんたちで溢れているわけだがw

ま、ラノベの定義なんてものは存在していないわけで、桜庭一樹も太宰治も同じラノベ作家です、はい。で、俺はいっこうに構わんよw
そのことにこだわって、怒り出すやつがいるから面倒くさい話になってるだけだし。
546名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 17:55:53.61
それでも桜庭一樹はラノベ作家だろ
ラノベじゃないのも書いているけど
547名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 18:31:11.21
>>542
>>544
ラノベ周り(オタク周り)で衰退したものってなにがあるか考えてみた。

最初はプラモデルが思い浮かんだ。
ガンプラはまだがんばってるが、今時の子供は戦車とか飛行機のプラモ作んないよな。
ある戦車模型雑誌の読者ページはペンネームとかと一緒に読者の年齢が
出てるんだが、40代、50代が中心。30代がすでに稀という有様。
548名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 18:32:19.02
他にもないかなって思ってたら、あった。しかもラノベの近いところに。
ゲームブックですよ。
スニーカー文庫が出来たころには流行ってたのに、電撃文庫が出来るころには
終わってた気がする。
ちょっと調べたら社会思想社ってもうないんだね。ただHPのアーカイブがあってそこに
***ここから引用
1977年にはA・ヘイリー『ルーツ』を、84年からは「ゲームブック」を刊行、前者は
テレビ放映とのメディアミックスとして、後者はコンピュータゲーム登場の先駆けとして、
ともにベストセラーとなりました。
 しかし、文庫創刊ラッシュによる競合の激化や、コンピュータゲーム機の登場による
〈アドベンチャー・ゲームブック〉シリーズの陰りなどによって業績が下降し始め、
89年の消費税導入による旧定価本の返品の影響により翌期の売上を大幅に減少させたことが
その後に尾を引くこととなり、1997年からの出版不況のなかさらに厳しい運営を強いられるようになりました。
***引用終わり
なんかラノベもいつ終わってもおかしくない気がするな。
549名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 18:41:58.67
同じようにラノベに似たジャンルで衰退したといえば、メールゲーム(PBM)もトント聞かなくなったねぇ。
550名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 18:42:11.83
ゲームブックって
なんで衰退したんだ?

日本だとロードス以降TRPGに食われたイメージがあるけど
実際どうなんだろう
551名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 18:52:27.53
>>549
PBMはPBWになって
当時よりユーザ数も増えているから
違うんじゃない
552名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 18:58:32.51
>>547
中高生向け≠オタク向け、じゃね?

戦車とかも昔はガンプラとか少なかったから子どもが半ば仕方なく作ってた、ってのもあるし
子どもの中で「戦車プラモ」がそれほどブームになったわけじゃない
戦車プラモを本当の意味で支えてたのは
今も昔も大人以上のガチプラモファンじゃね?
553名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 19:01:59.15
>>548
ああ・・・確かにゲームブックは衰退したね
中高生向け+ファンタジーという意味では確かにちょっと似てるかもしれん

でもあれはむしろ、ラノベと対局で、それを書くことができる作家が
圧倒的に少なかった、ってのが原因じゃないかな
ラノベは言ってしまえば(質はともかく)素人でも中高生でも書けるレベルの簡単な小説
読む方もゲームブックなんかとくらべて気楽に読める
そういう意味では案外生き残っていくんじゃないかなーと思う
554名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 19:37:09.01
>>553
> でもあれはむしろ、ラノベと対局で、それを書くことができる作家が
> 圧倒的に少なかった、ってのが原因じゃないかな

そんなわけあるか(笑)
と中学の頃手書きのゲームブック作って
クラスで回し読みした俺が言ってみる
555名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 20:33:47.86
粗製濫造とマンネリ

今のラノベと同じ
556名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 20:36:20.40
マンガやアニメの後追い
557名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 21:14:49.88
規模縮小
新規の読者を開拓しない限りな
しかも、年々全体の売り上げは低下してる
558名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 21:22:53.07
Nゲージとかラジコンもガチなのはオッサンだよな
金もかかるし
559名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 21:54:38.56
なんでもそうだけど

何か流行る→細分化し細かい好みに合わせる→初心者が入って来れなくなり衰退
ってなるよな
560名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 21:56:30.90
>>559
企業努力でまた流行るってこともできるけどね
561名無し物書き@推敲中?:2011/06/06(月) 22:58:48.62
っていうか毎日つまらんなぁ Nゲージとかラジコン続けられる
おっさんちょっとうらやましす
酒飲んでも面白くねえし

俺もなんかやろうかな、ミニ4駆とか、プラレールとか
すぐ飽きちゃうだろうぁ

なんか次ぎ来そうなお勧めある? ってここできくことじゃないかw
562名無し物書き@推敲中?:2011/06/07(火) 03:11:02.95
>>561
カードゲームとかどう? 個人的にバトスピがお勧め

話をスレタイに則したものに戻すが、現在の主流に乗れない人にっとってはキツイよなぁ


ラノベはツンデレとか不快な女が横行する自分の嫌いなタイプのばっかだ
じゃあ、他の作品見ればイイという話になるが、
ジャンプ系少年漫画は血筋・才能至上主義で見ていてムナクソ悪いし、
玩具系・低年齢層向けは(販促上仕方ないのだろうが)主人公ばっか活躍して
脇が噛ませで、イマイチ活躍しないのが気に喰わない
(ミニ四駆で言えばコーナー型、バトスピで言えば白・青デッキなど2〜3番手キャラの
プレースタイルが好きだ。故にゲーム・玩具は好きでもそのアニメは嫌いだったりする)

そんな自分に楽しめる作品が中々めぐり合わない……
探せばあるのかもしれんが……
563名無し物書き@推敲中?:2011/06/07(火) 05:41:30.34
>>562
>ラノベはツンデレとか不快な女が横行する自分の嫌いなタイプのばっかだ

ここに激しく同意。
ギャルゲーは暴力ヒロインは少ないがストーリーが中途半端なのでつまらない。
エロゲーは時々面白いのもある。

俺は少し前まで時代小説や伝奇小説(外国史含む)を読んでいた。萌えキャラが少ないのが難点。
今はファイアーエムブレムという任天堂のゲームにはまっている。
中学生の時にやっていたから懐かしい。
564名無し物書き@推敲中?:2011/06/07(火) 09:26:15.53
>>554
ゲームブックはストーリーだけじゃなくて、
ページ遷移とかストーリーの流れとかフラグとか、
けっこう構成力いると思うんだ

ラノベ作家じゃあたぶんそこまではできない
565名無し物書き@推敲中?:2011/06/07(火) 09:27:46.72
京極夏彦ってラノベなの?
566名無し物書き@推敲中?:2011/06/07(火) 09:32:20.30
>>564
そりゃできないラノベライターもいるだろうが
基本ギャルゲーのシナリオ書くのと一緒だから
567名無し物書き@推敲中?:2011/06/07(火) 10:06:18.13
>>565
ラノベに決まった定義はありません。

貴方がラノベだと思ったものがラノベです。
ただし他人の賛同が得られるとは限りません。
568名無し物書き@推敲中?:2011/06/07(火) 16:20:08.99
>>567
あんた自身はどう思うの?
569名無し物書き@推敲中?:2011/06/07(火) 16:35:11.21
あんた・・・
570名無し物書き@推敲中?:2011/06/07(火) 17:43:41.91
>>568
ww
571名無し物書き@推敲中?:2011/06/07(火) 18:19:37.47
一応、業界では文芸系列の編集部が担当する小説が一般的にいうところの文学
それで漫画雑誌の出版などを中心に携わった漫画系列の編集部が担当する小説がライトノベル
そんな線引きがあったりなかったりw

いずれにせよ、読者がどうおもうかって話しだから。ってゆーか、京極夏彦や赤川次郎や道尾秀介の書くものがラノベと読者から呼ばれて何か問題でもあるのか、逆に竹宮ゆゆこや谷川流が書くものを読者が文学と読んで何か不都合でもあるのか

ラノベかどうかなんて、作品の良し悪しに何の関係も無いことなのだから、そんなものにこだわるのは可笑しいよ
572名無し物書き@推敲中?:2011/06/07(火) 18:36:42.84
とはいえ一般的にラノベは小説に比べて下に見られてるというのは事実だからなぁ
573名無し物書き@推敲中?:2011/06/07(火) 20:23:31.01
>>571スレチ
574名無し物書き@推敲中?:2011/06/07(火) 20:52:36.78
いや、そもそも小説なんて経済や政治の役に立ってないし、自己啓発の手助けになってかどうかも怪しい。
小説家なんて社会人として失格だし、そんなものに職業的価値すらない。
最近は漫画に関しては日本文化の担い手として現代の浮世絵芸術として海外からの注目は高いが、日本語で書かれる日本語文化圏でしか通用しない小説にはその真似事すら出来ない。
アニメの影響で、あくまでもその原作本ということで、日本語表現をねじ曲げて翻訳されるラノベなどが一部受け入れられている程度だ。
所詮、小説など他のメディアからは下に見られている。572は、小説がまるで高等なモノだと錯覚しているのか?
575名無し物書き@推敲中?:2011/06/07(火) 20:59:47.37
本当の小説を読め。

以上。
576名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 03:45:09.38
/⌒\   /⌒\
`|   >―<   |
 \ / ̄ ̄ ̄\ /
  Y ⌒ ● ⌒ Y
  (⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 
  |(v――v)|
   \\__//
    >――<
   /  o  \
  (_/ _o_ \_)
   > |oo| <
   (_) ̄ ̄(_)
577名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 09:34:08.05
>>574
漫画だってほとんどのものは翻訳しないと伝わらないだろ
絵だけで伝わるってのなら、それは絵本かイラストであって漫画ではないよ
文字と絵の融合こそが漫画の本質なんだから

まあそれを言い出すと、小説に限らず全てのエンターテインメントは役に立たないよね
音楽、映画、絵画、演劇、ありとあらゆる芸術、エンターテインメントは社会の無駄だ
海外で通用しようがしまいが、無駄には変りない、なくても人は生きていける
578名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 10:04:14.09
ご飯の食材を作るお百姓さんが一番エラいんだよ
579名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 12:07:26.59
今後のライトノベル業界って(ry
580名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 14:14:30.67
所詮、小説なんてナルシストなもの書いて税に言ってる奴らは人間失格。
581名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 14:36:35.37
税に言ってる
582名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 15:29:11.59
やべぇw
583名無し物書き@推敲中?:2011/06/08(水) 15:30:52.85
ごはんに帰れ!
584名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 18:43:01.10
>>576 ニャン厨に見えるwww
585名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 19:11:59.67
あれ、悦に入ってるってどう書くんだっけ?
     ↓
やべ、読みがわかんねえw 変換しようがねえや
     ↓
(♪ピコーン)IMFパッド開いて手書きで書いたらいいんだ!!
     ↓
ゲッ、漢字度忘れした……出ねえよ(涙目) どうしたらいいんだ?
     ↓
  数時間後
     ↓
おっ、今見た税金の税って時、確かあんな字だったな、いやそうだ、あの字であってるんだ!!
     ↓
じゃあ、税理士って書いて、それで理士消して、これで完成!
「所詮、小説なんてナルシストなもの書いて税に言ってる奴らは人間失格。」(キリッ)
     ↓
(無言のスレ住人の脳内)悦に入るも書けん馬鹿がいるわwww
586名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 19:56:46.33
悦に「はいる」だと思ってた俺は何も言えない
587名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 20:32:31.89
こいつずっと「ぜいにいる」って読んでたんか? すげぇな。
588名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 20:57:00.01
高度な釣りだとおもってた
589名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 22:10:02.45
今後のライトノベル業界を暗示するレスだったね
590名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 22:16:36.08
しかしまぁ、税に言ってても
編集が右往左往していても、売れるヤツは売れる。
591名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 22:27:15.07
それラノベじゃない
592名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 22:40:33.87
NOBEROU
593名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 23:43:14.25
ほんと、文脈全体を読み取らないで、
言葉尻をとらえるよな、アスペルガーは。
594名無し物書き@推敲中?:2011/06/09(木) 23:45:39.65
ネカマはごはんに帰れ!
595名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 01:02:57.33
>>593
すぐにアスペと罵倒し始める奴は普通に精神病んでる
596名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 05:33:13.51
ところで「税」の君は、おまえらに煽られて出てきたのかな。
こんな面白い奴逃してたまるかぁ、って必死になって煽ってる姿が痛々しいよ。
俺はおまえらのそんな必死過ぎる姿を見ながら税にイッてたわけだが(^_−)−☆
597名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 07:39:04.12
┌─────┐
│次でボケて.│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
598名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 07:53:18.75
>>596
にちゃんで マジレスはカコワルイw
599名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 09:43:02.88
ラノベも右往左往してみたほうがマシかも
600名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 10:11:35.38
豚も右往左往してしまう
601名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 11:30:21.71
>>600
アキバ行けば幾らでも右往左往している
602名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 12:11:50.52
豚まっしぐら
603名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 20:13:31.58
オタ歩きってなんでああも似通ってんだろうね。
電波で歩き方まで共有してんだろうか。
604名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 20:26:29.93
千石や秋月などにいる電気オタクとはまた違うんだよな。
両方兼ねている俺はどっち何だか分からんが。
605名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 20:32:53.08
外人から見れば、せかせか歩く日本人の歩き方がおかしいらしい。
特に女性の内股立ちは、チキンスタイルかなにか名前まであるらしい。
ちょと忘れたが、鳥のようなんだってさ。
606名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 21:00:12.87
オタ歩きは怖いけど普通の人も歩くの速いよね

あ、俺がとろいだけか・・・
607名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 21:37:39.34
昔心理学者が解説してたよ
前に行きたい気持ちが普通の人よりあるけど、心の恐怖心が腰を引かせるんだって
ま、後付だろうけど
608名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 23:33:47.26
仕事できない奴も、なぜか歩くときだけは異様にてきぱきしてるな。
609名無し物書き@推敲中?:2011/06/10(金) 23:37:52.22
まるで他人事じゃないか。
恥を知れ。
610名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 00:07:47.19
オタ歩きってできるやつアピールなのかな
611名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 00:29:48.87
お前らは鉄道とかAKBとか電子工作やラジコンとかのオタクをどう思ってんの?
声優とかアニメとかエロゲーやフィギア集めのオタクとはかぶってんの?
612名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 07:45:05.92
おれもたくさん集めてるよ
そろそろ痩せたい
きれいな彼女も欲しい
613名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 08:58:37.74
>>611
かぶってない。
声優オタとアニオタとフィギュアオタさえ別物。
声優オタにはアイドルオタから転向してきたアニメ無関心層も多い。
614名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 09:42:48.43
え? 声優オタなのにアニメと別なの?
何それw、それは深いな
カレーは好きだけどカレーライス好きと一緒にしないでくれる、みたいなかんじ?
あるいは洋画の吹き替えの声優が好きだとかかな
615名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 12:17:49.10
アニオタだと「萌えキャラのイメージが壊れるから」と言って
声優の顔や性格を知りたがらないのも多いぞ。
616名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 18:39:15.88
ハルヒは好きだが平野綾は嫌いというヲタもいるな
617名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 19:03:21.49
声優ってもんわなぁ、声さえあててればエエっちゅうもんや無いんや。
声優はそのキャラに命を吹き込むんが、仕事なんや。つまりキャラそのものなんや。
平野綾はハルヒに命を吹き込んだ。ハルヒは綾やんそのものなんや。
わかるか、ボン。
618名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 19:27:38.86
しらんがな
619名無し物書き@推敲中?:2011/06/11(土) 22:56:26.49
今後の
620名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 10:53:57.55
ここ1、2年でいわゆる萌え表紙じゃないラノベ教えて(MW以外で)
621名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 15:31:23.71
ない
622名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 16:08:26.08
泉和良という名を憶えておけ
623名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 19:36:02.99
あ、BOXもなしで・・・
624名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 22:28:24.20
ない
625名無し物書き@推敲中?:2011/06/12(日) 23:13:37.96
カミオロシ
メグセロ
デュラララ
毒吐姫と星の石
ココロコネクト
文学少女
みーまー
冥王星O
戦う司書

ざっと手元を見るとこんなもんかな
626名無し物書き@推敲中?:2011/06/13(月) 01:26:24.96
>>625
へたな釣りだな
627名無し物書き@推敲中?:2011/06/14(火) 16:29:48.22
うーん
628名無し物書き@推敲中?:2011/06/15(水) 19:23:50.65
ドジョウだらけ
629名無し物書き@推敲中?:2011/06/16(木) 21:39:46.88
ヨウジョだらけ
630名無し物書き@推敲中?:2011/06/17(金) 23:32:55.26
>>629
え? どこ? どこどこ?
631名無し物書き@推敲中?:2011/06/17(金) 23:49:56.62
お前のうしろ
632名無し物書き@推敲中?:2011/06/18(土) 23:06:32.92
心配だなぁ
633名無し物書き@推敲中?:2011/06/18(土) 23:26:47.87
>>617
それをアニメ板のハルヒスレで主張してみてくれ
634名無し物書き@推敲中?:2011/06/19(日) 00:19:19.88
売れたいだけの俗物はラノベにいけば? だが芸術的、文化的、学問的価値は微塵もないがな。
635名無し物書き@推敲中?:2011/06/19(日) 00:21:56.39
>>634
なら、芸術方面でがんばってくれ。で。飢えて死ね。
636名無し物書き@推敲中?:2011/06/19(日) 00:59:20.81
結局版元がビビッて萌え以外のものを出さないってことか

個人的にミミズクと夜の王はいいと思ったが
637名無し物書き@推敲中?:2011/06/19(日) 14:06:20.39
俺が悪い
638名無し物書き@推敲中?:2011/06/19(日) 14:09:36.15
今のラノベ業界は、この一発を当てなきゃダメなんだ、みたいなことになってるね。
639名無し物書き@推敲中?:2011/06/19(日) 21:50:04.41
まったく一冊も読むきがしない 読者に媚びを売ってる小説なんぞ 読みたくないわい
640名無し物書き@推敲中?:2011/06/19(日) 22:21:56.61
エンタメ以外に行くのは良いけど、死んでから評価されるのは難しいけどな。
641名無し物書き@推敲中?:2011/06/20(月) 09:02:26.49
文学だろうがラノベだろうが、読者は芸術とか小難しいこと考えないで、娯楽性しか求めてない奴が大半だろ
今のラノベ業界はそれすら満足に出せてるか怪しいが
642名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 00:32:38.90
美少女ときゃっきゃうふふしてれば娯楽性はクリアしているんだよ。
643名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 11:57:02.35
女はー?
644名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 12:57:44.23
イケメンハーレムかボーイズラブで満足>女読者
645名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 13:36:52.49
小説が娯楽なんてあたりまえ。しかし表現者としてあたりまえのものを書いてなにが楽しいの? あほかと。
金に目がくらんだバカミステリーの売れっ子さんたちや、ラノベ作家さんたちは、則天去私という古臭い考えに基づいて書いている。

ただの生産工場だよ。
646名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 14:25:05.48
娯楽でも生産工場でも、当たり前ができてる所は
中の人は必死にやっているし
それなりの才能と日々の努力が無いと市場での地位を維持できないんだけどな

そう言った、ちゃんとあたりまえな製品には魂が宿ってる
それが見えないやつが彼らをアホ呼ばわりしても何言っても
結局たわごとでしかない
結局表現者として彼ら生産工場のレベルにも達していない
647名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 14:40:23.67
具体例を挙げてください
648名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 15:00:28.47
工場の? たわごとの?

工場なら君の家の近くで探して見学でもしたら
たわごとの具体例は645だよ
649名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 16:09:03.09
650名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 16:56:46.61
「そう言った、ちゃんとあたりまえな製品には魂が宿ってる 」
651名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 16:58:12.28
>>645
生産工場をバカにしてる時点で(ry
652名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 17:10:59.51
MFのことか
653名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 18:32:54.74
最近さらにつまんなくなった
654名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 19:16:23.78
魂が宿ってるのに?
655名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 20:15:40.36
社会の歯車にすらなれないクズが、
社会の歯車を馬鹿にしたり否定したりする。
656名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 20:45:19.39
萌え萌え文庫をバカにする奴等は許さない……。
657名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 21:23:55.67
ここだったのかw


73 :名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 17:03:54.35
娯楽でも紅茶生産工場でも、当たり前ができてる所は
紅茶の中の人は必死にやっているし
それなりの才能と日々の努力が無いと紅茶市場での地位を維持できないんだけどな

そう言った、ちゃんとあたりまえな製品には紅茶魂が宿ってる
それが見えないやつが彼らをアホ呼ばわりしても何言っても
結局たわごとでしかない
結局紅茶表現者として彼ら紅茶生産工場のレベルにも達していない
658名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 23:13:44.84
その必死さと負けん気を、どうして現実社会で活かそうとしないのか。
言い負かしたところで一円にもならない、
スキルアップもしない、
地位も名声も手に入らない
2ちゃんなんかで頑張っているのか

まったく理解できない。
659名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 23:14:16.68
自問自答か?w
660名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 23:21:37.25
ああ、やられたー
一本取られたー 悔しー
2ちゃんねるでは君には勝てないやー



ただし、2チャンネルでは、な。
661名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 23:33:18.10
>>660
最後の一文はない方がいい
「あ、こいつ俺と同レベルだな」って
俺のようなクズに思われる可能性があるぞ!
662名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 23:35:06.53
実わ リアルも完敗だよ・・・

と自虐ネタにしたらさらにいいんじゃね?
663名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 23:43:54.24
うん
664名無し物書き@推敲中?:2011/06/21(火) 23:53:38.40
665名無し物書き@推敲中?:2011/06/22(水) 00:13:17.82
まいた
666名無し物書き@推敲中?:2011/06/22(水) 00:14:39.16
ああ、一度で良いから白いご飯をお腹一杯食べてみたいなあ

を更に付け加えるのはどうだろう
667名無し物書き@推敲中?:2011/06/23(木) 04:28:25.55
ラノベ
668名無し物書き@推敲中?:2011/06/23(木) 11:30:18.49
スケベ
669名無し物書き@推敲中?:2011/06/23(木) 13:50:46.98
オカベ
670名無し物書き@推敲中?:2011/06/24(金) 20:42:26.93
ドカベン
671名無し物書き@推敲中?:2011/06/26(日) 16:05:42.85
ラノベン
672名無し物書き@推敲中?:2011/06/29(水) 21:15:50.57
ラノ便
673名無し物書き@推敲中?:2011/07/01(金) 18:54:39.51
すたれる
674名無し物書き@推敲中?:2011/07/01(金) 20:51:17.96
まあね
675名無し物書き@推敲中?:2011/07/02(土) 14:09:52.08
wikiったところラノベの発祥ってのは70年代末あたりとのことなんだけれども
その30年ちょっとの歴史しかないライトノベル業界ってのは今後さらなる盛り上がりを見せるのか、それとも衰退してくのか

適当に妄想ぶちまけてみちゃあくれませんかね

ま、そんなクソスレだよ
676名無し物書き@推敲中?:2011/07/03(日) 18:26:12.09
ウチの姫さまにはがっかりです…。
お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ
彼女に耳としっぽがついてる理由を説明できない。
彼女も僕もコスを愛しすぎてこまる
獅子は働かず 聖女は赤く あいつ、真昼間から寝ておる
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
身代わり花嫁は竜に抱かれる 乙女の純潔をあなたに
677名無し物書き@推敲中?:2011/07/04(月) 10:54:46.01
追加

横山美雪ちゃんタオル一枚男湯入ってみませんか?
ユーザー宅出張「四畳半ソープ」
絶対的美少女、お貸しします。
従順ペット候補生
ダマし撮りじぇねれーしょん
チェックのプリーツミニスカニーソックス娘しか見たくない!
ニーソックス126人斬り!!
THE巨乳ウェイトレス2 [悩殺ボイン接客]
義妹の誘惑[危ない同居生活]
678名無し物書き@推敲中?:2011/07/04(月) 10:55:49.07
『シキガミ』
『デリコス! ~お電話一本、私をお届け~』
『天使の羽根を踏まないでっ 初回版』
『こづくり温泉?いっぱいつくって一族繁栄!??』
『魔法少女フェアリーナイツ』
『Stellar☆Theater encore』
『舞風のメルト ?Where leads to feeling destination?』
『はらハラしちゃう! ?親にはナイショの子作り性活? ?朝霧姉妹編?』
『お姉ちゃんエロエロ注意報 ~愛液の大洪水~』
『淫夢学園 廉価版』
『もっと、姉ちゃんとしようよっ! アフターストーリー(初回版)』
『ぴんくシスターズ ~さばさばしているのに実はうぶなお姉ちゃんと、お兄ちゃんが大好きな妹~』
679名無し物書き@推敲中?:2011/07/05(火) 11:33:25.41
オタ向けに細々と食いつないでいくことになるんじゃない
680名無し物書き@推敲中?:2011/07/05(火) 13:28:56.15
>>679
まさしく笑止の倒りだな。
ライトノベルこそが今後の出版世界の未来だ。
出直して参れ!
681名無し物書き@推敲中?:2011/07/05(火) 23:46:56.01
なんだよ、笑止の倒りって?
682名無し物書き@推敲中?:2011/07/06(水) 00:02:38.23
また上杉か
683名無し物書き@推敲中?:2011/07/06(水) 00:10:45.71
後世、ゆとり小説と呼ばれておしまい
684名無し物書き@推敲中?:2011/07/06(水) 00:26:41.33
予言しよう
ゆとりは、いつか死語になるであろう
いつかな!!いつかな??
685名無し物書き@推敲中?:2011/07/06(水) 00:32:58.13
詰め込み→ゆとり→脱ゆとり→詰め込み→ゆとり→脱ゆとり→詰め込み→ゆとり→脱ゆとり→詰め込み→ゆとり→脱ゆとり→・・・・・・
              ↑
             今ここ
686名無し物書き@推敲中?:2011/07/06(水) 00:38:53.45
もう2度と日本はゆとらない気がする
なんか1回やって懲りたじゃん

早い段階からゆとりと詰め込みに分ける
とかやりそう
687名無し物書き@推敲中?:2011/07/06(水) 12:10:00.78
ここ最近の中高生には見向きもされなくなってるね
688名無し物書き@推敲中?:2011/07/06(水) 16:19:02.63
まさにガラパゴス
最先端を行っているが、オワコンになる日も近いかも
キモオタにしか読まれてない
689名無し物書き@推敲中?:2011/07/06(水) 19:28:18.42
今が売り逃げどき
690名無し物書き@推敲中?:2011/07/06(水) 23:31:29.49
アニメ化して数を売ってるが、もう飽きられてるよな
最近の若い子はピグかグリーだもんな
未来は暗い
691名無し物書き@推敲中?:2011/07/07(木) 13:51:34.50
たしかに飽きた感はあるけど
グリーとかww
692名無し物書き@推敲中?:2011/07/07(木) 14:39:27.29
またぞろロレンスはドクターペッパーの缶を手に取りながら苦笑して肩をすくめたのだけれど、
それなのにどうしてリノリウムの床が誘蛾灯の光を反射させていたのかと言えば、
正直それをうまく伝える自信はないのだけれど、なんというか、白磁のような肌をした彼女はそんな風に思わせるタイプの残酷で切なく醜悪に美しい人間リノリウム誘蛾灯なのだ――。
そんなわけで僕はコーヒーカップの取っ手だけを手に持っていたといっても過言ではないだろう。
取っ手は、今も僕の部屋にあるのだった。
まあ、だからといって、どうということもない。……ジト目! スク水! マウントポジション! エロゲー! セクロス!
「ふえぇぇんっ、あんちゃあぁぁんっ!」
自慢の娘だろ! 多めに(原文ママ)見てやれよ!
現在のマタゾロ青春チンポイント合計 -2点
693名無し物書き@推敲中?:2011/07/08(金) 16:22:01.58
チンポイント…
694名無し物書き@推敲中?:2011/07/09(土) 20:39:12.92
アニオタもラノベ原作=テンプレゴミ認定しているし、
先は長くはない。夏アニメ、確かにラノベ原作は
すべてクソ。オリジナルの方がおもしれーじゃねーか。
695名無し物書き@推敲中?:2011/07/13(水) 11:54:17.93
アニメ業界はラノベなどなくてもちっとも困らない
ラノベ業界はアニメ化してもらいたくてしょうがない
696名無し物書き@推敲中?:2011/07/13(水) 20:53:24.20
アニメ業界も原作には飢えてるよw
もちろんラノベがなくても他の原作漁るだけで困らないのはその通り
697名無し物書き@推敲中?:2011/07/13(水) 22:08:22.01
わざわざテンプレラノベに頼る必要はないわな
698名無し物書き@推敲中?:2011/07/14(木) 11:21:09.82

699(○`ε´○)=3 ◆QHUMtA89T. :2011/07/14(木) 13:51:02.70
ぶー!
700(○`ε´○)=3 ◆QHUMtA89T. :2011/07/14(木) 14:04:52.69
誤爆したぶー!
701名無し物書き@推敲中?:2011/07/14(木) 14:12:02.06
カマダロ
702名無し物書き@推敲中?:2011/07/15(金) 11:27:28.29
アニメがなければラノベが売れない
アニメ化されなければ業界がそのまま縮小する
703名無し物書き@推敲中?:2011/07/15(金) 15:05:02.13
>>702
なにをいまさら
なにさら
704名無し物書き@推敲中?:2011/07/15(金) 20:54:26.01
涙目……
705名無し物書き@推敲中?:2011/07/15(金) 23:08:46.31
結局、舞台現代の萌え系ばっかで見下されてるんだから世話ねぇな。
706名無し物書き@推敲中?:2011/07/16(土) 02:36:41.25
しかし、じゃあ一度シュリンク(規模縮小)した方がいいかと言うとなあ
ワナビ板にいてそれを肯定する奴はいないだろう

それに、縮小すれば上澄みが残ってすばらしいさくひんばかりになるわけじゃない
むしろいい作品は他ジャンルに行って縮小再生産みたいなのしか残らない方があり得る
707名無し物書き@推敲中?:2011/07/16(土) 13:42:24.01
自転車
708名無し物書き@推敲中?:2011/07/17(日) 00:32:07.62
蹴り倒したらフレーム歪んで二度と走れないな
709名無し物書き@推敲中?:2011/07/17(日) 11:38:52.67
盗んできたやつだしね
710名無し物書き@推敲中?:2011/07/17(日) 14:05:23.23
>>3なんか見ると思うが、
「俺様の好みとズレてきている」ということと、
「全体のレベルが下がっている」ということは全然別だってのを理解せず、
一人で勝手にオワコン扱いしてる奴って多いよな。
俺に言わせれば、

萌え作品の増加=主人公が名前変更不可で喋りまくりの、
            ロールをプレイングしてない、RPGもどきの増加

で、FFの1や3を見習え! RPGもどきばかりが増えたら、
RPG業界は腐る! レベルは下降の一途! オワコン!
……とか言って、同意が貰えると思うか? って話。

俺が、主人公喋りまくりRPGをいくら嫌っても、世間でそれがウケてる
のは事実だし、業界がそれを理由に衰退していないのも事実。
萌え重視も、例えば少年漫画の腐女子狙いなんかも、みんな同じだ。

自分が個人的に嫌いなことと、「全体のレベルの降下」「業界の衰退」は
全然関係ないってこと、冷静に理解すべきだと思う。
711名無し物書き@推敲中?:2011/07/17(日) 14:44:23.55
そりゃ中には本当に良い作品もあるのかもしらんが
9割以上の作品が萌え絵の表紙で中身が池沼向けの文章なんだから
一概にラノベ全部を否定しても全くおかしくはないだろ
712名無し物書き@推敲中?:2011/07/17(日) 15:07:15.33
一般書籍の9割もそんなもんだろ
713名無し物書き@推敲中?:2011/07/17(日) 16:37:58.86
^^;
714名無し物書き@推敲中?:2011/07/17(日) 17:02:51.73
一般は、俺って頭いいと思ってる人向けとかあるからさ
9割ってことは無いな
萌え絵が付いてるのもほとんど見かけないし
715名無し物書き@推敲中?:2011/07/17(日) 17:57:10.76
まぁ、萌え絵はなくても

9割、池沼か、知的なつもりの池沼向けだわな
716名無し物書き@推敲中?:2011/07/17(日) 20:04:21.03
老人が不倫セックスばっかりしてる本は人間の本質を切り取った文学で
若者がキスもしない本は教育に悪いから焚書なんだよな
717名無し物書き@推敲中?:2011/07/17(日) 21:19:15.76
え、焚書なの?
718名無し物書き@推敲中?:2011/07/18(月) 11:15:13.31
老人が不倫セックスばっかりしてる本……。
719名無し物書き@推敲中?:2011/07/18(月) 12:16:08.33
>>711
>9割以上の作品が萌え絵の表紙で中身が池沼向けの文章なんだから

× 池沼向け
○ ラノベ好き=ラノベ業界にとっての「一般消費者」向け

>ラノベ全部を否定しても全くおかしくはないだろ
だからそれが、お前さんの個人的好みとズレてるだけの話だと
言ってる。
俺だって、萌え偏重作品はキライだよ。だがそれは、例えば
俺がソバを嫌ってウドンを好むのと何ら変わらん。

ソバ好きという、俺にとっては信じ難い人種が、この世には確かに存在している。
それも、業界が「あいつらをターゲットにすれば儲かる」と判断できるぐらい、
大勢な。これは少年漫画読者における腐女子なんかも同じ。
だから、俺やお前さんがどんなにソバの低俗さを訴えても、
世のソバ好きにとっては痛くもかゆくも無いし、食堂の方でもソバを
出すことをやめない。

別に、それはそれで全然構わんだろ。そうやってれば、ソバ同士で
客の取り合いになり、切磋琢磨して、レベルの高いソバが作られるだけ。
それでウドンが駆逐されるようなことになったら、牛丼屋にでもいけばいい。

まあ、お前さんが、どうしても「違う! ソバとウドンは互角ではない! ソバは絶対に
ウドンより格下! 麺類業界から追放すべきものだ!」と叫び続けるなら、
それはそれで個人の好み・主張だから、仕方ないっちゃ仕方ないけどさ。

俺は、ウドン好きとして、ソバを否定する気にはならん。俺がウドンを
好きなのと同じように、あっちはソバが好きなんだろうし。まして味覚障害だなんて
絶対に思えんしな。
720名無し物書き@推敲中?:2011/07/18(月) 20:19:01.25
コピペ?w
721名無し物書き@推敲中?:2011/07/19(火) 20:09:54.91
萌が氾濫して駄目だと思う奴は、萌えでない素晴らしい作品で流れを作ればいいんじゃないかな。
722(○`ε´○)=3 ◆QHUMtA89T. :2011/07/19(火) 21:12:27.61
ぶー!
723名無し物書き@推敲中?:2011/07/20(水) 02:14:47.77
それを出版社が許してくれるかどうか
724名無し物書き@推敲中?:2011/07/20(水) 04:18:17.64
えっ、出版社が認めないから世に出ないだけで、世に出れば流れ作れるような素晴らしい作品なの?
Web公開でも電子出版でも何でもしろよ
725名無し物書き@推敲中?:2011/07/20(水) 09:46:23.02
受け売りですね
726名無し物書き@推敲中?:2011/07/20(水) 12:29:28.61
一般出だせばいいだけじゃん
727名無し物書き@推敲中?:2011/07/20(水) 12:51:06.75
一般より青い鳥文庫とか狙ったほうがよくない?
古き良きライトのベルなら。
728 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/21(木) 19:06:24.40
萌えって受け手が叫ぶのはいいけど、売り手が叫んでると冷める
729名無し物書き@推敲中?:2011/07/21(木) 22:19:34.35
たしかに
730名無し物書き@推敲中?:2011/07/23(土) 14:51:42.93
うむ
731名無し物書き@推敲中?:2011/07/24(日) 16:58:46.62
初体験にオススメな彼女
732名無し物書き@推敲中?:2011/07/25(月) 11:00:35.98
841:この名無しがすごい! :sage:2011/07/25(月) 10:56:08.94 ID: yL/Klm4K (1)
分かるよ。
最近のラノベッてエンタメ小説と遜色ないもんな。
ラノベwなんて馬鹿にしてると一生デビューできない。
733名無し物書き@推敲中?:2011/07/25(月) 14:51:31.39
クールジャパン()笑
734名無し物書き@推敲中?:2011/07/31(日) 19:36:48.82
簡単な話。電撃応募数五〇〇〇〜スゲー
なんて言ってもラノベしか読まないようは池沼が
書いているんだから新しいモノはもう生まれようがないよ。
近親相姦状態はいずれ奇形ばかり生まれて衰退するさ。
というかもう奇形ばかりだが。
アニオタからすらもう新しいものはラノベにはない=オワコン認定だからな。
七〇のジジイが書くラノベの方がまだ何か新しいのが生まれそうだわ。
まぁラノベ編集も池沼ばかりだから未来はない。
二〇代の若い感性を〜とかw
そんな発想だから駄目なんだよ。
受賞者が軒並みラノベしか読んだことありません!状態になったら
いよいよ終わりが近いけどどうなんだろ。
735名無し物書き@推敲中?:2011/07/31(日) 19:40:28.92
>>734
もうなってる
アニオタ曰く、いまアニメの原作はラノベから
転換しようとしてるらしい
今期こそラノベ原作は多いが、来期は減少する
736名無し物書き@推敲中?:2011/08/02(火) 22:53:10.13
らいぽ
737名無し物書き@推敲中?:2011/08/06(土) 19:07:37.31
738名無し物書き@推敲中?:2011/08/07(日) 00:53:02.00
確かにここ5・6年で一気にラノベ人気作がアニメ化して
アニメ化できそうな作品が人気になりつつある物しかないなあ
デジタルで20時位に放送できるようなのないかな

と、全然関係ない話をしてみる

739名無し物書き@推敲中?:2011/08/07(日) 14:40:00.88
>>734
奇形ばかり、ねえ。同じようなことを俺はRPGで感じたけどな。
主人公が名前変更不可で仰々しい設定も背負ってて、プレイヤーの
許可無くペラペラ喋るだなんて、こんなの「ロールをプレイング」じゃねえよってな。
そんな奇形ばかりじゃRPGは衰退してしまう、と危惧したもんだ。

>軒並みラノベしか読んだことありません!状態になったら
>いよいよ終わりが近い

RPGの製作スタッフが、Wiz1、DQ1、FF1をやったことありません!
状態になったらいよいよ終わりが近い、とか。

けど実際はどうだ? 「今」を否定するってのは、結局懐古厨でしかなく、
ジジイの戯言なんだよ。……と言われるよ。「今」を楽しんでる若者たちにはな。
740名無し物書き@推敲中?:2011/08/07(日) 16:38:50.97
ライトノベルっておっさんが読む本かと思ってた
741名無し物書き@推敲中?:2011/08/07(日) 19:43:28.73
>>739
最近、MMORPGでプレイヤーキャラがいきなりしゃべりだしたらみんなそう言ってたw
742名無し物書き@推敲中?:2011/08/08(月) 22:40:59.81
アニメ過疎地だから実際にどうなのかは知らんが、
ラノベに限らず原作ものが減っていって、
オリジナルアニメの人気作が増えればアニメ業界の未来は明るい。

それはともかく、ラノベは所詮オタク文化の文章部門だから、
コミケ終了レベルな大きな事件が起きて、オタクが消滅しない限り、
多少の変化はあれどラノベが消えてなくなるなんてことはないだろう。
743名無し物書き@推敲中?:2011/08/09(火) 20:03:28.16
ラノベ作家だけど正直この業界きつい。今の執筆終わったら次がないの現状。ある程度知名度あるからミステリでもかこうかな。ラノベ作家じゃ笑われるだけかもしんないけど。
744名無し物書き@推敲中?:2011/08/09(火) 20:07:16.18
誰だか知らんけど、乱歩賞くらい受賞してみせたら誰も笑わないよ。
745名無し物書き@推敲中?:2011/08/09(火) 20:43:55.35
ラノベデビューで直木賞取った作家もいるし、芥川賞取った純文学作家がラノベっぽいファンタジー小説書いてるし。
別にラノベがどうこう関係ないんじゃね?
そもそもラノベだって小説だろ。
小説家としての腕がない作家は干されるの当たり前のことじゃん。
746名無し物書き@推敲中?:2011/08/09(火) 21:08:19.49
同じ小説って言ってもさ
ハムスターの獣医と牛の十獣医くらい違うぞ
変更できる人もいるだろうけど
747名無し物書き@推敲中?:2011/08/09(火) 22:03:49.65
漫画だと児童誌と青年誌くらいは違うよな。
ランクの差というより、それまでのノウハウが通じない別分野。
ラノベと一般ならそこまでじゃくても、ミステリならそのくらいある。
748名無し物書き@推敲中?:2011/08/09(火) 23:16:48.33
乱歩しょうって偉いの?
てかミステリーなんつ〜のは文学でもなんでもない
749名無し物書き@推敲中?:2011/08/09(火) 23:19:46.71
乱歩賞はプロでも難しいと言われている賞。
でも実際の受賞作がどんな出来かは知らね。
あと誰も文学の話はしていない。
750名無し物書き@推敲中?:2011/08/10(水) 06:51:09.95
文芸の話だよな
751名無し物書き@推敲中?:2011/08/10(水) 10:09:13.83
桜庭一樹
富士見ミステリーから直木賞取って一般文芸。現在角川書店のお抱え作家。

有川浩
電撃作家から角川文庫へ引き抜かれた天才作家。その描く世界観は今だラノベ的だが、世間からは「小説家」として認知されている。

宮部みゆき
芥川賞をとって文壇デビュー後、一般文芸執筆の傍らラノベファンタジーを発表。

冲方丁
ラノベデビュー、SFマガジンで名声を手に入れる傍ら時代小説も発表。

福井晴敏
一般文芸で数々の賞を受賞。特に亡国のイージスや真夏のオリオンなど戦争フィクションのイメージが強かったが、現在は機動戦士ガンダムのノベライズを執筆中。


他にもいるけど、今回はこのへんで。
ラノベしか書けない作家は、作家じゃないんだわ。その逆も同じ。
752名無し物書き@推敲中?:2011/08/10(水) 11:06:13.41
宮部みゆきがなんで芥川賞作家なんだよ
753名無し物書き@推敲中?:2011/08/10(水) 12:38:59.96
2ちゃんねる情報だからその程度。
754名無し物書き@推敲中?:2011/08/10(水) 17:02:41.43
>>751
ラノベは業界で馬鹿にされてるから
一般で一旗挙げないと生き残れない
755名無し物書き@推敲中?:2011/08/10(水) 17:03:54.81
>>754
>ラノベは業界で馬鹿にされてる

んなぁこたぁないw
756名無し物書き@推敲中?:2011/08/10(水) 17:05:43.18
乙一の話は知らないの?
757名無し物書き@推敲中?:2011/08/10(水) 17:57:58.30
おつはじめ?
誰だ?
758名無し物書き@推敲中?:2011/08/10(水) 18:00:00.08
荒らしかよ
帰るわ
759名無し物書き@推敲中?:2011/08/10(水) 18:01:36.48
荒らしは帰れ!
760名無し物書き@推敲中?:2011/08/10(水) 23:45:17.85
おつー

だろ?
761名無し物書き@推敲中?:2011/08/10(水) 23:55:03.77
そんなふざけた名前の奴なんかいるかw
762名無し物書き@推敲中?:2011/08/11(木) 12:21:53.34
>アニオタからすらもう新しいものはラノベにはない=オワコン認定だからな。

>アニオタ曰く、いまアニメの原作はラノベから転換しようとしてるらしい

根拠は? そしてこれからどうなるの? 具体的に。
763名無し物書き@推敲中?:2011/08/11(木) 12:26:34.25
俺がデビューして売れるまで終わらないで
764名無し物書き@推敲中?:2011/08/11(木) 13:01:06.56
>>763
結構切実な問題だよなw
765名無し物書き@推敲中?:2011/08/11(木) 23:22:48.83
>>761
山岡荘八の「宮本武蔵」を読んだことがないのか。
バカボンドでもいいけど。
766名無し物書き@推敲中?:2011/08/12(金) 03:31:08.33
>>763-764
心配しなくても、暇があったら2chに書き込んでるような俺らみたいな手合いは
間違ってデビューできたところで売れることはないよ
767名無し物書き@推敲中?:2011/08/12(金) 10:45:58.96
>>766
それもそうだな
768名無し物書き@推敲中?:2011/08/12(金) 17:14:10.78
ツイッターを炎上させるのは得意かもしれん。
769名無し物書き@推敲中?:2011/08/13(土) 01:59:34.19
つーか、これからっしょ
770名無し物書き@推敲中?:2011/08/13(土) 12:20:25.02
売り上げは年々落ちてきてる
アニメ原作も減ってきた
これからか?
771名無し物書き@推敲中?:2011/08/16(火) 22:05:51.90
>>763
デビューして売れて盛り上げてやるくらいは言わないと。
772名無し物書き@推敲中?:2011/08/19(金) 01:52:50.74
>>749
受賞作を読んだこともないのなら語るなよw
知らないなら、だまーってりゃいいんだ
これがゆとり様、ラノベ脳か!!!
773名無し物書き@推敲中?:2011/08/19(金) 13:41:53.00
774名無し物書き@推敲中?:2011/08/23(火) 21:52:53.94
とろいよなあ
いそがしいってのは
しごとができないやつのくちぐせ
775名無し物書き@推敲中?:2011/08/24(水) 18:36:04.72
「おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!」

「声優のたまごが、俺の彼女だったようです。〜ぱんつの中身は大事です!〜」

「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」

「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」

「僕の妹は漢字が読める」

「突然騎士になってムフフな俺がいる」
776名無し物書き@推敲中?:2011/08/24(水) 18:55:19.34
批判的なニュアンスで書き並べてるんだろうが、ひらがな四文字タイトルの横行よりはいい
777名無し物書き@推敲中?:2011/08/24(水) 19:36:01.75
おっさん臭い
778名無し物書き@推敲中?:2011/08/24(水) 20:04:35.60
『姫騎士オリヴィア ?へ、変態、この変態男!少しは恥を知りなさい!?』
779名無し物書き@推敲中?:2011/08/24(水) 21:11:42.22
>>776
おひさまのことか
780名無し物書き@推敲中?:2011/08/26(金) 12:40:46.23
復活
781名無し物書き@推敲中?:2011/08/26(金) 13:03:02.73
無理
782名無し物書き@推敲中?:2011/08/27(土) 00:11:37.57
っていうか携帯小説もラノベでいいじゃん
783名無し物書き@推敲中?:2011/08/27(土) 04:02:49.13
駄目
携帯小説はメインカルチャー
784名無し物書き@推敲中?:2011/08/27(土) 10:11:14.59
ラノベっていうのは、

出版社的には文芸ではなくコミック扱い。特に大手出版社では明確に編集部が区分けされている。

作者的には登場人物(実在の人間)を描くのではなく、登場キャラクター(アニメ的架空キャラ)を描いたもの。

読者的にはとても現実にはいそうにない、超絶萌えヒロインがいるか、否か。そこが一番の関心事。

この三者のカテゴリーに無理なく収まっている「活字本」がラノベです。
785名無し物書き@推敲中?:2011/08/27(土) 18:18:32.57
>>784
二行目と三行目のアニメ的を除けば一般にもたくさん当てはまる作品があるけど。
786名無し物書き@推敲中?:2011/08/27(土) 18:47:13.88
>>785
いや、一般は一般だしw
角川文庫と角川スニーカー文庫は別だし。たとえば、ハルヒがいくら人気があっても角川文庫から出版されることはないし。
一番の違いは、ラノベに限って冒頭数ページにわたってカラーのイラストが挿入されている。挿絵も多い。

787名無し物書き@推敲中?:2011/08/27(土) 19:18:00.02
例外出せばなんでもおkになりそうだから、
レーベルで分けるのが楽だな。
ノーベル文学賞が取れても()ラノベレーベルならラノベって感じでw
788名無し物書き@推敲中?:2011/08/28(日) 10:58:23.76
なんで一般にも当てはまるとか言う奴が出てくるんだろう?
思考停止じゃんか
俺は東大生と同じ血液型だからww
みたいにさ。だから、なんだよ
789名無し物書き@推敲中?:2011/08/28(日) 11:02:08.80
784 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2011/08/27(土) 10:11:14.59
ラノベっていうのは、

出版社的には文芸ではなくコミック扱い。特に大手出版社では明確に編集部が区分けされている。

作者的には登場人物(実在の人間)を描くのではなく、登場キャラクター(アニメ的架空キャラ)を描いたもの。

読者的にはとても現実にはいそうにない、超絶萌えヒロインがいるか、否か。そこが一番の関心事。

この三者のカテゴリーに無理なく収まっている「活字本」がラノベです。

790名無し物書き@推敲中?:2011/08/28(日) 23:04:56.45
ラノベレーベルのみがラノベってのに一票。
そうでなければこの前の本屋大賞なんて間違いなくラノベ。とかで訳分からなくなる。
791名無し物書き@推敲中?:2011/08/29(月) 18:21:17.45
そうなんだよな。
このミスにせよ、何にせよ、ここまでラノベ色が強くなるとは思ってもみなかった。
純文に唾棄されたエンタメが席捲し、エンタメが否定しつづけたラノベが浸潤する。

ある意味自然な流れかもしれないが複雑。
ただ、取り込みの上手いエンタメが、良いとこどりで肥大化するかも知れないが。
792名無し物書き@推敲中?:2011/08/29(月) 18:31:22.91
ラノベはラノベでガラパゴス化
793名無し物書き@推敲中?:2011/08/29(月) 22:20:10.78
ラノベも頭打ちだし、売り上げが急激に伸びることはなく
ゆっくりと減少していっている
794名無し物書き@推敲中?:2011/08/29(月) 23:59:40.84
ラノベはもう少し萌えを少なくして欲しい
高校生でも手が出せない奴はいるんだ!
結城ない奴もいるんだよおおおお!!
795名無し物書き@推敲中?:2011/08/30(火) 00:25:36.64
そうだそうだ。萌えラノベと硬派ラノベを分けろぉ!

……。と思ったが一般小説のラノベ路線がまさにソレか?
まさかそっちから分派し始めるとは
796名無し物書き@推敲中?:2011/08/30(火) 01:51:22.16
ラノベ路線の一般小説はそれこそ
萌え路線じゃね。か、それかホモ路線

最近だと、デュラララとか戦う司書なんかが
萌えが薄いラノベかと思ってみた
797名無し物書き@推敲中?:2011/08/30(火) 10:29:29.74
>>794
高校生より手っ取り早く金になるブタのほうを業界が選んだのだから仕方がない
798名無し物書き@推敲中?:2011/08/30(火) 17:02:41.12
表紙がエロゲのパッケージみたいなのばっかりじゃ読む気も失せる
799名無し物書き@推敲中?:2011/08/31(水) 18:44:17.11
萌えの少ないのもあるし、エロゲ系じゃない絵もあるし・・・そーいうの読めばいいだけじゃ・・・。
800名無し物書き@推敲中?:2011/08/31(水) 19:14:14.19
>>799
ここ1、2年のでおすすめがあれば教えて
801名無し物書き@推敲中?:2011/08/31(水) 22:17:14.73
>>799 近ずけないんだよラノベの棚にw
   
   まあ、最近はラノベ読むおばさんandおじさん見かけて
   気にしても仕方がないなってww
802名無し物書き@推敲中?:2011/08/31(水) 22:26:16.10
>>799 そもそもラノベある棚に近ずけないw
   
   最近おばさんandおじさんがラノベあさってて
   気にしても仕方がないって感じでww
803名無し物書き@推敲中?:2011/08/31(水) 22:34:38.83
確かに近づき難いものがある
いつまで右ならえ商法を推し進める気なのかね
804名無し物書き@推敲中?:2011/09/01(木) 00:27:38.69
しかしラノベを読むような厨二くらいの年齢の子供って
DQNネーム馬鹿にするけど
自分達の大好きなラノベの設定がDQNネームを越えて恥ずかしい内容なのは
どう思ってるんだろ。
805名無し物書き@推敲中?:2011/09/01(木) 05:07:12.37
>>800-802
すまん、ラノベの棚はチェックするが、読まないんだ!!
純文にも娯楽にも飽きて、アラビアンナイトとか、妖精の古い資料とか、そーいうのばっか読んでる。
806名無し物書き@推敲中?:2011/09/01(木) 21:35:29.24
807名無し物書き@推敲中?:2011/09/01(木) 21:42:08.30
これなんてエロゲ?
808名無し物書き@推敲中?:2011/09/04(日) 00:40:22.41
>>806
なんで生徒会の一存が児童書になってんだよw
809名無し物書き@推敲中?:2011/09/04(日) 02:01:05.05
乳首が薄く見えてるのとかあるやん。

購入する奴恥ずかしくないのかなあ
810名無し物書き@推敲中?:2011/09/12(月) 14:43:10.70
透け乳首はお子様に大人気
811名無し物書き@推敲中?:2011/09/12(月) 17:51:57.03
大きいお子様
812名無し物書き@推敲中?:2011/09/17(土) 10:48:22.05


68 名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/07/17(日) 16:07:57.27 ID:aUS75I670
ふーん、つまり同じ様な事がわが社で起こってもそれは会社側はまったく非はないよと言いたいわけね

454 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/17(日) 16:47:01.68 ID:LD8L/gRd0
不可能って事にしておかないと常日頃傲慢な態度取って仕事してない点とか叩かれますからね

19 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/17(日) 16:02:50.26 ID:/fpOwKkL0
編集ってプロなんだろ?防ぐ自信ないわーとか素人かよw
813名無し物書き@推敲中?:2011/09/24(土) 11:17:48.99
萌え→おっぱいとかパンツ→挿絵でチラッ→ハアハア→キャラがベッティング。

PTAの奥様方にはまだラノベの存在はばれていないが、
ばれた瞬間、日本中でラノベの閲覧制限が始まる。司書も大忙し。
でもブギーポップだけはいつまでも置かれ続ける。
814名無し物書き@推敲中?:2011/09/24(土) 11:25:20.00
ライトノベルの口絵のイラストで想像力が規定されてしまうのが、
ライトノベルは敬遠する一つの理由だったりする。
815名無し物書き@推敲中?:2011/09/24(土) 19:28:33.85
転載

132 +4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :sage:2011/09/24(土) 14:37:03.16 ID: wDkQtp2y0 (1)


俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
おれと一乃のゲーム同好会活動日誌
僕の妹は漢字が読める
問題児たちが異世界から来るそうですよ? YES!ウサギが呼びました!
天使の飼い方・しつけ方〜本編には一部ファンシーな内容が含まれております。 〜
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ
名門校の女子生徒会長がアブドゥル=アルハザードのネクロノミコンを読んだら
突然騎士になってムフフな俺がいる
この部室は帰宅しない部が占拠しました。
わたしと男子と思春期妄想の彼女たち
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!
ある秋の卒業式と、あるいは空を見上げるアネモイと。
嘘の上で天使は何冊マンガを読めるか?
天使ラノベエルは働いたら負けと思っている
問題児たちが異世界から来るそうですよ?
思い出したくもない人生最悪の96時間
放課後のダンジョンにほまれはよみがえる魔物を見た
新感覚バナナ系ファンタジー バナデレ!
ちみっ娘小学生レストラン ストロベリーフィールドへようこそ!
ロマンス、バイオレンス&ストロベリー・リパブリック
魔よりも黒くワガママに魔法少女は夢をみる
816名無し物書き@推敲中?:2011/09/27(火) 10:22:56.78
>815
なんだこれ?と思ったら、ラノベのタイトルかよw
一部創作がまじってるんだよね?
「嘘の上で天使は何冊マンガを読めるか?」
なんてラノベタイトル、ウソだよね?
817名無し物書き@推敲中?:2011/09/29(木) 20:59:40.22
電撃もなかなか

官能小説を書く女の子はキライですか?(電撃文庫)
誰もが恐れるあの委員長が、ぼくの専属メイドになるようです。(電撃文庫)
白奈さん、おいしくいただいちゃいます(電撃文庫)
嫁にしろと迫る幼馴染みのために××してみた(電撃文庫)
彼女はつっこまれるのが好き!(電撃文庫)
あなたが泣くまで踏むのをやめない!(電撃文庫)
ふらぐ・ぶれいかぁ 〜フラグが立ったら折りましょう〜(電撃文庫)
818名無し物書き@推敲中?:2011/10/03(月) 18:26:15.13
819名無し物書き@推敲中?:2011/10/04(火) 17:40:50.67
電撃はもし萌えバブルが弾けてもMWとか用意しているから大丈夫だろう
他のレーベルは知らないが
820名無し物書き@推敲中?:2011/10/12(水) 19:18:03.67
やっぱナポレオン文庫じゃないと抜けんな
821名無し物書き@推敲中?:2011/10/14(金) 17:29:23.72
深夜アニメ化されるものはラノベの代表格かなんかだと思うが、
これらを見る限り、ラノベ界が廃れるのは時間の問題。
中途半端なガキエロはもうたくさんだ。
822名無し物書き@推敲中?:2011/10/14(金) 18:45:38.33
ラノベってそもそもガキ向けじゃね
そう思うってことは、もうラノベ卒業したら?
823名無し物書き@推敲中?:2011/10/14(金) 19:03:13.52
気にするな。
絵本もあれは大人が描いている。
824名無し物書き@推敲中?:2011/10/14(金) 20:02:34.10
絵本はどこ見てもパンツ祭りみたいな状態になってないじゃん
うんこ絵本(比喩じゃなくてそのままの意味)は昔から根強い人気だけどうんこ絵本だらけになってないだろ?
バリエーションに欠けたらアタリショックで一気に潰れるって事よ
825名無し物書き@推敲中?:2011/10/14(金) 20:45:14.44
ラノベかそうでないかはレーベルってよく言われるけど
このレーベルなら安心してカエルわっていうのまだないだろ。
ラノベっていう枠でやっと息継ぎできてる作品をつぶす意外に
ラノベ業界の未来ってないんじゃないかって思うわ。
826名無し物書き@推敲中?:2011/10/14(金) 21:19:05.49
アタリショックってw
そこまでおっさんだったのかよ
もうラノベ読むな
827名無し物書き@推敲中?:2011/10/14(金) 21:27:27.73
SFがさ昔結構流行って
そして粗製乱造で世界的にポシャって行ったけど
SF要素を含んだ、小説とか漫画とかは消えないからさ
(ガンダムもドラえもんもSFだ、て言うSFキチガイは居たけど)

ラノベが死んでもラノベ要素を持ったミステリーや漫画は残って行くと思うよ
つかそもそも昔からある定型のキャラやストーリーを抽出したのがラノベだけど
(竹取物語もメロスもラノベだっていうバカ居るじゃん、向こうが先なのに)

もっと顕著な感じにさ「謎解きはディナー〜」みたいなやつ
828名無し物書き@推敲中?:2011/10/16(日) 01:17:07.25
そりゃラノベが潰れてもラノベっぽい作品は残るだろうけどな、
当のラノベが消滅したら意味ないじゃん。
829名無し物書き@推敲中?:2011/10/16(日) 11:12:50.03
そうでもない
830名無し物書き@推敲中?:2011/10/16(日) 11:46:26.69
志茂田景樹の孔雀警視ってラノベなんだよな。今考えると
831名無し物書き@推敲中?:2011/10/16(日) 12:50:31.78
いろんなジャンルの小説にラノベ設定や似たものが出てきたり
軽い読みものってだけで
あれもコレもラノベだよねってきめつけるやつうゼええ
832名無し物書き@推敲中?:2011/10/16(日) 12:51:55.06
うぜえのはてめえだ。消えろカス
833名無し物書き@推敲中?:2011/10/16(日) 12:58:05.78
聞け、まず
それやっても世の中でラノベが認知されたことにならないし
状況が悪化してるのを認識できなくなる
韓国が昔、花火使った機械が自国にあっただけでロケット創始国を名乗ってるようなもんだ

ラノベ=軽い読み物、ってのもちがう、ぐっちゃりした文章のやつもあるから
ラノベレーベル群から出てる、表紙がラノベ絵な挿絵がふんだんに入ってるものがラノベだ。
とラノベ読み意外は考えてる(ラノベ知らないやつもいるけど)

で、そういうのの今後を考えるべき
834名無し物書き@推敲中?:2011/10/16(日) 13:04:59.29
源氏物語も走れメロスも、ノルウェイの森も、謎解きはディナーも
アレもコレもラノベだ。
なーんだ、昔から大流行ジャン、ラノベの天下じゃん
なんて言ってるのはラノベ読みだけだ。

トヨタがいろんなものにカローラって名前付けて、カローラの売れ行き1位を死守しようとしたが
それは解決方法ではない、ごまかしだ
835名無し物書き@推敲中?:2011/10/16(日) 13:21:36.58
そのへんてさ、たとえば昔のSFマニアも
竹取物語も桃太郎もガンダムもSFだな、あれもこれもSFだ、とか
ミステリマニアとかも、罪と罰もシェークスピアのあれもミステリだし
あれもこれもミステリって言ってる
836名無し物書き@推敲中?:2011/10/16(日) 13:55:42.44
自分が好きなもの(例えばラノベ)が昔からある権威のあるもののと同じだということで、(ラノベが好きな)俺って優れてる(先見の明がある)!!

って思い、自尊心を満足させるというパターンだからね
837名無し物書き@推敲中?:2011/10/16(日) 14:12:43.85
愛もあると思うな
SFもミステリーもラノベも純文学とか古典にコンプレックスがあって
特にラノベはSFにもミステリーにもコンプレックスがあって
(何倍も売れててもね)

それで、いいや、アレもコレもラノベだった、って言う
838名無し物書き@推敲中?:2011/10/16(日) 15:18:57.98
めんどうくせえ
一文章ごとに改行されていて、語彙、表現リンク度の薄い文章は皆ラノベでいいんだよ
堅いこと言うな
839名無し物書き@推敲中?:2011/10/16(日) 15:51:04.12
ラノベのほうがあほみたいな語彙をつかうだろ、お前が思ってるラノベの時代は過去のものだ
間違ってたりして
そして、短く改行とかしないものも多い

>うすらぼんやりとしてるうちに学区内の県立高校へと無難に進学した俺が最初に後悔したのは
>この学校がえらい山の上にあるということで、春だってのに大汗かきながら延々と続く坂道を
>登りつつ手軽なハイキング気分をいやいや満喫してる最中であった

「いやいや満喫」ってなんだよwなんで編集も校正も文句言わないんだよ
840名無し物書き@推敲中?:2011/10/16(日) 18:17:30.28
あかほりみたいな語彙に見えた
841名無し物書き@推敲中?:2011/10/17(月) 12:05:55.25
>>839
別におれ引っ掛からないけど、複雑な気分や皮肉がかかってて、いいと思うぞ。
842名無し物書き@推敲中?:2011/10/20(木) 13:05:40.13
ラノベはアニメの脚本
843名無し物書き@推敲中?:2011/10/20(木) 15:40:32.59
オワコン
844名無し物書き@推敲中?:2011/10/20(木) 21:35:23.77
ライトノベルは神が降臨でもしない限り、絶滅する。
845名無し物書き@推敲中?:2011/10/20(木) 22:25:13.87
自滅
846名無し物書き@推敲中?:2011/10/20(木) 22:36:18.57
まあ読み手のレベルが酷いからな
そういう人に合わせて何か作ってるわけで
少年誌みたいなものだと思えばああなるのは必然だよ
847名無し物書き@推敲中?:2011/10/20(木) 23:50:42.58
マジで「ゆとり向け」のものは滅びる(祝・ゆとり教育終了〜)
中身のあるものは発展的に解消していく
いずれにしてもラノベはなくなる
848名無し物書き@推敲中?:2011/10/21(金) 02:53:57.63
どんな業界でも売れないのを消費者のせいにし出したらオワコン
849名無し物書き@推敲中?:2011/10/22(土) 08:59:48.88
簡単に金を落としてくれるオタに媚びすぎて他から見放されるのはよくあるパターンだね
わかっててやってるんだろうが一度そうなると方向転換するのは難しい
850名無し物書き@推敲中?:2011/10/22(土) 11:21:48.51
オタクの消費者って自分のこと省みないで「消費者のせいで劣化した」とか言い出すよな
851名無し物書き@推敲中?:2011/10/22(土) 13:05:40.05
売る側もそうじゃない?
852名無し物書き@推敲中?:2011/10/22(土) 16:18:56.86
>>849
簡単に金を落としてくれない真剣な読み手()に評価されるもの出したって
萌え豚に売れない分1人で10冊も20冊も買ってくれるわけじゃないからな
853名無し物書き@推敲中?:2011/10/22(土) 20:23:37.13
いい客だな
854名無し物書き@推敲中?:2011/10/22(土) 20:39:59.25
一般文芸だってライトノベル化しているからな。
純文学でパンチラ表紙が出たら日本の文学の終焉だな。
855名無し物書き@推敲中?:2011/10/22(土) 20:47:39.31
ライトノベル化っていうか一般は元々雑食なんじゃないの
856名無し物書き@推敲中?:2011/10/22(土) 21:25:02.22
純文学が一度失敗したよね。
文学マニュア向けの作品ばっか作って、その後ニッチ化という。

だから、ゆとり仕様はむしろ業界を生かすと思うナ。
857名無し物書き@推敲中?:2011/10/22(土) 23:20:52.87
ゆとり仕様というよりオタク仕様
858名無し物書き@推敲中?:2011/10/22(土) 23:48:48.17
ゆとりが気に入らない奴はゆとり仕様というし
オタクが気に入らない奴はオタク仕様という
いろいろ言い換えはあるけど全部自分の気にいらない何かって意味でしかない
859名無し物書き@推敲中?:2011/10/23(日) 11:16:02.96
批判されるのが気に入らないんですね
860名無し物書き@推敲中?:2011/10/23(日) 12:56:55.81
オタク仕様=マニア向けの作品ばっか作って、その後ニッチ化

なので、業界を殺すことになっているということでは
861名無し物書き@推敲中?:2011/10/23(日) 13:05:31.42
どうなのよって聞かれてもな、
リンダ、困っちゃう
862名無し物書き@推敲中?:2011/10/23(日) 13:19:26.04
ばばあ「腐ったトマトきぼんぬ☆」
863名無し物書き@推敲中?:2011/10/23(日) 16:10:45.67
2012年に、ある新進の出版社から気鋭の新人がデヴューする。
彼の書くライトノベルはたちまち重版をかさね、アニメ化、実写映画化される。
彼の本はライトノベルを目指すモノの聖書となるであろう。
864名無し物書き@推敲中?:2011/10/23(日) 16:42:50.37
実写とか
865名無し物書き@推敲中?:2011/10/23(日) 22:09:49.08
début
866名無し物書き@推敲中?:2011/10/23(日) 22:56:22.46
495:この名無しがすごい! :sage:2011/10/23(日) 22:30:54.47 ID: iOCSw/JZ (1)
編集からしてみれば使い捨てだしな

496:この名無しがすごい! :sage:2011/10/23(日) 22:47:43.08 ID: 8g4StFvp (1)
使ってももらえない人間が何を言ってる
867名無し物書き@推敲中?:2011/10/24(月) 21:16:58.18
ラノベ編集者「このままでも十分に面白いのですが、もう少しだけ萌え度をUPさせてみませんか?」
868名無し物書き@推敲中?:2011/10/24(月) 23:06:15.13
萌え度なんて表紙と挿絵でパンチラしてりゃいいんじゃね?
869名無し物書き@推敲中?:2011/10/25(火) 03:20:47.42
お主、大藪春彦を心の師と仰ぐ拙者に萌え度upと申すか! けしからん輩じゃ
870名無し物書き@推敲中?:2011/10/25(火) 06:17:47.34
萌えとストーリーを両立できてこそ真のプロ
871名無し物書き@推敲中?:2011/10/27(木) 02:28:09.54
>>869

大藪は拳銃と変な食い物萌えだろ
872名無し物書き@推敲中?:2011/10/30(日) 18:54:40.66
ラノベをオタクが読むモノとバカにしてる奴に限って、レベルの低いバカ
873名無し物書き@推敲中?:2011/10/30(日) 18:56:56.24
いいから
オタクに謝っとけ
874名無し物書き@推敲中?:2011/10/30(日) 19:44:35.12
オタクにも見向きもされなくなったのか……
875名無し物書き@推敲中?:2011/10/30(日) 22:29:20.12
最近のオタクは進化して
ヒトになったんだよ
876名無し物書き@推敲中?:2011/10/31(月) 02:33:59.99
読まないオタクもいるから
ラノベはオタク以外が読まないもの

の方が正確だわな
877名無し物書き@推敲中?:2011/10/31(月) 17:09:53.36
少女系をライトノベルに含むなら一般人も読んでいるが、
はたして含むのかどうか。
878名無し物書き@推敲中?:2011/10/31(月) 17:24:09.91
一般人じゃなくて腐女子じゃね?
オタクと同義。
879名無し物書き@推敲中?:2011/10/31(月) 19:44:32.65
少女系がすべてBLなわけではないぞ。
880名無し物書き@推敲中?:2011/11/01(火) 08:51:49.68
BLじゃなくても一般人は読まないよ
881名無し物書き@推敲中?:2011/11/01(火) 12:13:29.95
よく読んでるおばちゃんとかいるよ
882名無し物書き@推敲中?:2011/11/02(水) 04:44:08.61
SD&GOって雑誌が出ただろ
ラノベ原作の漫画雑誌
これってラノベ屋が原作屋に民族移動させられてラノベ自体がなくなるって前兆じゃね?
883名無し物書き@推敲中?:2011/11/02(水) 05:41:15.53
つーかライトノベルってさ……8割方絵師によって売り上げが決まるじゃん。ぶっちゃけ
「僕は友達が少ない」なんて、ブリキ絵じゃなかったら誰も読んでないと思うよ
ラノベ屋が原作屋に〜ってのは、当然の流れだと思うね
禁書の文章とか、どう読んでも読みにくいもん。大半のラノベが文字媒体である意味がないっつーか
884名無し物書き@推敲中?:2011/11/02(水) 10:25:37.35
絵によって決まるのは確かだが絵師によっては決まらんだろ
変態王子みたいに特典で複数冊売り仕掛けるのを除けばな
885名無し物書き@推敲中?:2011/11/02(水) 11:26:21.48
はがない始まった頃はブリキもまだそこまで有名じゃなかっただろ
886名無し物書き@推敲中?:2011/11/02(水) 13:54:30.81
有名無名の問題ではない
887名無し物書き@推敲中?:2011/11/02(水) 14:30:57.99
「絵師によって」「ブリキ絵じゃなかったら」っつーのは絵師の知名度に乗っかってって意味になるだろ
888名無し物書き@推敲中?:2011/11/02(水) 14:43:55.08
>>887
俺は単純に絵のクオリティに関してって事で言ったんだけど
889名無し物書き@推敲中?:2011/11/02(水) 14:47:57.38
絵師でどうにかなるんだったら
冥王星Oがバカ売れしているはずなのだがな

電波女も今一だっただろ
890名無し物書き@推敲中?:2011/11/02(水) 14:53:50.89
>>888
言ってねーだろ全然
単純にそう言いたいのなら単純にそう言えや
891名無し物書き@推敲中?:2011/11/02(水) 15:01:36.27
>>890
「絵師の実力で決まる」という意味だったんが
なんでそんな喧嘩腰なん? 
892名無し物書き@推敲中?:2011/11/02(水) 15:08:55.56
>>890
勝手に早とちりしたくせに何でブチ切れてんのコイツ
893名無し物書き@推敲中?:2011/11/02(水) 19:31:59.49
>>890^^;
894名無し物書き@推敲中?:2011/11/03(木) 00:48:57.80
>>891-893
そんな意味のわけがねーだろこのチンカスが
絵師で決まるといってブリキじゃなきゃ売れなかったと言ったんだからブリキの名前で売れたって意味
他の実力があって作品に合ってる絵師じゃダメって意味だからな

てめーが自分の思ってる内容を正確に伝えられない書き方したんだろうが
それを誤解?早とちり?喧嘩腰?
自分が不正確な書き方してうまく伝わらなかった責任を全部他人のせいにする自己中は氏ねよ
895名無し物書き@推敲中?:2011/11/03(木) 19:05:30.99
896名無し物書き@推敲中?:2011/11/05(土) 14:28:01.02
897名無し物書き@推敲中?:2011/11/06(日) 19:37:23.37
898名無し物書き@推敲中?:2011/11/06(日) 20:35:03.98
ラノベが絵師で売り上げが左右されるって?
くだらないな、きっとラノベなんて価値が無い作品ばっかなんだなw
899名無し物書き@推敲中?:2011/11/06(日) 21:05:43.75
せめて読んでからいちゃもんつけたほうが。
900名無し物書き@推敲中?:2011/11/06(日) 22:22:10.58
読んだよ 。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
901名無し物書き@推敲中?:2011/11/06(日) 22:23:25.27
気にするな。
読んでも理解しているとはかぎらない。
902名無し物書き@推敲中?:2011/11/06(日) 23:58:53.89
          V
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  ・・・・・・・・
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
903名無し物書き@推敲中?:2011/11/07(月) 00:33:42.85
          V
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | なんだ、妄想か
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ     |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |     |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
904名無し物書き@推敲中?:2011/11/07(月) 11:04:01.81
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <現代の文学的なイノベーションは
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 日本のライトノベルくらいしかないからね。
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
905名無し物書き@推敲中?:2011/11/07(月) 13:29:04.89
いつも思うだが、>>904ここまで吹き出物ができたら普通病院行かないか?
906名無し物書き@推敲中?:2011/11/10(木) 16:01:36.28
秋葉原とか行くとたまにこういう化け物レベルの奴いるよ
907名無し物書き@推敲中?:2011/11/10(木) 21:21:04.08
マジか。
ライトノベルなんて買っている場合じゃないだろ。
病院行けよ。
908名無し物書き@推敲中?:2011/11/14(月) 05:47:54.21
ライトノベルは専ら、深夜アニメ化の流れが強いが、
現在放映中の坂口安吾原案の「UN-GO」が成功すれば、ブームの方向が変わる。
もはやただのラノベでは太刀打ちできないような時代がくる。
909名無し物書き@推敲中?:2011/11/14(月) 11:59:51.86
あれってただの作画アニメだろ
910名無し物書き@推敲中?:2011/11/14(月) 12:46:38.67
un-goつまんないじゃん
911名無し物書き@推敲中?:2011/11/17(木) 14:49:44.30
>>908
それはないだろ
あのアニメはまぁまぁよく出来てるけど、そこまでの求心力はないよ
いかんせん今時「探偵モノ」ではどうにもならん。
912名無し物書き@推敲中?:2011/11/17(木) 18:12:31.62
UN-KO
913名無し物書き@推敲中?:2011/11/21(月) 14:00:17.83
今、養豚業界があつい!
914名無し物書き@推敲中?:2011/11/30(水) 22:54:14.33
ブヒブヒ
915名無し物書き@推敲中?:2011/12/03(土) 13:08:46.02
916名無し物書き@推敲中?:2011/12/04(日) 01:08:38.20
おフランス文庫の表紙かと思うものがちらほら・・・
917名無し物書き@推敲中?:2011/12/04(日) 04:44:58.97
今さらながら、ラノベのタイトルって「一文章」になってるのが多いね
918名無し物書き@推敲中?:2011/12/07(水) 16:06:20.89
ラノベ作家やってるがこの業界つらい。
特に作家になりたかったわけじゃないけど、適当にかいたのがたまたま出版されてそれなりのヒット。
次から次へと執筆依頼くるし締め切りまにあわんし、もう死にたい。
気楽なサラリーマンにもどりてー
919名無し物書き@推敲中?:2011/12/07(水) 17:35:58.86
またおまえか
920名無し物書き@推敲中?:2011/12/08(木) 19:00:53.75
相手にせんほうがええ
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/09(金) 18:54:35.77
らのぺでも、成功してる人はいる。
そういう人を基準にすればいいだけ。
そうじゃないのは、切り捨てるだけでいい。
切り捨てずに仕事を与え続けるから、害をもたらす。
922名無し物書き@推敲中?:2011/12/11(日) 18:20:46.71
>>917
今年後半からの流行だな。
923名無し物書き@推敲中?:2011/12/18(日) 20:46:59.23
>>918
>>次から次へと執筆依頼
>>締め切りまにあわん

ラノベ作家にこんな奴はおらん。週刊誌連載でもしてんのか?
全盛期の手塚治虫とか石ノ森章太郎、永井豪だなこりゃ。
924名無し物書き@推敲中?:2011/12/19(月) 07:52:01.39
よっ!大先生!!
925名無し物書き@推敲中?:2011/12/19(月) 09:38:27.60
ラノベなんてただの脚本。
ミステリー小説と同じで、レトリックなどない。まあ、ミステリー小説にはトリックがあるだけマシだが。
926名無し物書き@推敲中?:2011/12/19(月) 16:59:30.85
もうトリックなんて出尽くしていてパクルしかない状態だけどな。
927名無し物書き@推敲中?:2011/12/19(月) 17:02:00.63
量ではない。質を高めろ。わかるな?
928名無し物書き@推敲中?:2011/12/19(月) 17:10:07.97
ミステリーにいっているんだよね?
確かにもう数で押すしかなくなってるからな。
作品ごとの特徴も薄まってきたし。
929名無し物書き@推敲中?:2011/12/22(木) 10:03:39.54
ミステリーでも、キャラで売るようになってるからな。

執事とか幽霊が見えるとか、随分と漫画チックになったもんだよ。
930名無し物書き@推敲中?:2011/12/27(火) 05:40:24.51
>>923

スレチだが「ブラック・ジャック創作秘話」はすごかった。
手塚もすごいが、壁村とかいうチャンピオンの編集長がヤバすぎる
931イラストに騙された名無しさん:2011/12/27(火) 22:02:20.07
原作ラノベなアニメ見た 感想:ナニコレツマンネ

原作厨「原作ちゃんと読め!」

原作見た 感想:色々な分野が滅茶苦茶すぎワロエナイ

原作厨「お前はラノベの良さを分かっていない」
原作厨「面白く感じないのはお前の努力or読解力が足りないから」

最近のラノベ厨こんなのばっか過ぎて、クリエイト側をそうとうスポイルしてるよな
読者の質が落ちれば作家の質も落ちる
作家の質が落ちれば作品の質も勿論落ちる
でも読者はラノベ作家は悪くない!文句を付ける奴がおかしい!のモンペア状態
これじゃ質なんかどうしたって高まるわきゃないわな
932名無し物書き@推敲中?:2011/12/28(水) 08:24:29.99
質の低下って言うか成熟して細分化が始まってるんだと思う
(SFでもミステリーでもあったけど、その後は衰退だけどね)

ラノベ厨が自分の好みの何かだけを推してるかんじ
ほぼピンポイントで自分の好みスイッチ押すからそいつはすげえ気にいるんだけど
そんなスイッチない他の人は、面白くもなんともない
一般化した面白さじゃないから、そいつも他人に面白さを伝えれない、
せいぜいがお前も俺と同じ努力(っていうか読書経験)をしろとしかいえない
そうすれば、俺の気持ちがわかるだろうって事なんだと思う
933名無し物書き@推敲中?:2011/12/28(水) 16:51:32.14
受け手次第だって意味では、ジャンルうんぬん以前に『小説』がまずそうだろ
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2011/12/30(金) 18:41:15.66
細分化って、レベルの低下を誤魔化す枕詞だったりして。

大衆が受け入れられる作品を出さない限り、駄目になっていく。

売れ行きの変化に注目して、足きりライン以下の作家は切り捨てる。

それが一番うまくいくやり方。
935名無し物書き@推敲中?:2012/01/03(火) 03:48:51.99
恒例のw大阪屋100位以内数 2011年年間分
対象レーベルは、電撃、富士見、靴、ファミ通、MF、SD、GA、HJ、ガガガ
()内は2010年年間分

130本(139):電撃
083本(099):富士見
062本(053):MF
020本(033):靴
018本(013):ファミ通
017本(011):HJ
014本(015):GA
012本(013):SD
010本(004):ガガガ

少年向けレーベルの現状はこんな感じ
最近はMFが伸びて、靴が沈んでいる
去年のMFの角川HDへの吸収合併により、
上位5レーベルがすべて角川系という事態に
少年向けレーベルにおける角川系のシェアは90%超とかw
一ツ橋系2レーベルは下位に沈み、今後の期待は講談社とか
936名無し物書き@推敲中?:2012/01/04(水) 20:23:43.26
講談社ラノベ文庫は、手垢のついた作家ばかり集めた、新鮮さを欠片も感じさせないレーベルだよね。
チャレンジャーという意味では、フェザー文庫の方がまだマシだと思う。
937名無し物書き@推敲中?:2012/01/06(金) 00:00:48.45
でもよぉ、その各出版社がラノベでいったいどの程度食ってるモン
なのかね? 角川がいくらシェアの9割を占めてると言っても角川
の全体の利益の殆どを占めるわけじゃねーよね?
ラノベでどの程度食ってるかによって、作品の選定や作家の育成な
んかの取組み具合が解るような気がしないでもないって言うかね。
講談社はいろんな部分の先行きと言うか伸びしろを懸念して、この
ジャンルに開拓の鍬を入れようとしてるんだろうか。
938名無し物書き@推敲中?:2012/01/06(金) 14:07:57.37
>>934
作家を切らないことで有名なMFが靴を抜き、富士見も抜こうかとしている
レーベル1、2の売上のはがないは、この作家の5、6シリーズ目

過去にMFと同じような位置にいて、934のいうように売れないと作家を切っていた
SDは下位低迷で、新規レーベルに抜かれまくっている

現実は、なかなか934の思うとおりには進んでいないw
939名無し物書き@推敲中?:2012/01/06(金) 20:08:13.53
新世紀エヴァンゲリオン

EVA HOUSE!エヴァハウス!必聴!

http://www.youtube.com/watch?v=LCLNCr-7Wjk

940名無し物書き@推敲中?:2012/01/09(月) 21:36:29.77
>>937
ttp://www.kabupro.jp/edp/20110627/S0008MXH.pdf
の、11ページ目
書籍関連はアニメを軸にメディアミックスで売上高590億 3%成長
雑誌広告関係 377億 6.4%減
映像関連 259億 0.5%減 アニメのブルーレイ化を積極的に
ネット・デジタル関連 103億 78%成長! ゲームソフトがヒット 

「たった1分で人生が変わる 片付けの習慣」とかもあなどれないが、
禁書やデュラララのゲームで儲かっているのはでかいだろう
講談社もとにかくメディアミックスがしたいと思われ

恐ろしいのは「らきすた」がオワコンじゃなかったことだ……
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/01/11(水) 18:41:54.71
作家を切らないで、ずっと使い続けた文学は、
カスしかいなくなった。
数だけそろっていても、飛びぬけた人間が出てこない。
その状態で売り上げをキープするのは辛いよな。
942名無し物書き@推敲中?:2012/01/11(水) 21:52:53.10
文学の低迷は老人が幅を利かせばすぎたからだろ
943名無し物書き@推敲中?:2012/01/28(土) 14:00:58.95
891:この名無しがすごい! :sage:2012/01/28(土) 11:25:26.77 ID: QwZKnodO
ラノベの場合プロデューサーみたいな立場なのに売れないと全部作家のせいだからな
やりきれんわ

892:この名無しがすごい! :sage:2012/01/28(土) 11:33:52.57 ID: 6tj6pc/o
自由度皆無なのに、責任だけ作家にかぶせやがるからな。
あれだけ注文つけくるんだから、もし売れなければ編集もスリーアウト制で解雇したほうがいいぞマジで。

893:この名無しがすごい! :sage:2012/01/28(土) 12:20:19.21 ID: /uoDJJre
編集は編集のプロで会社に守られてるんだから、それだけの仕事をしてほしい。
俺たちはフリーだけど、『無料』じゃなくて、仕事形態が『自由』なだけだからな。
そこを勘違いしないでほしい。

894:この名無しがすごい! :sage:2012/01/28(土) 12:41:41.71 ID: 6tj6pc/o
フリーは「どう扱っても自由」の意味だと思ってやがるからな。

895:この名無しがすごい! :sage:2012/01/28(土) 12:43:58.91 ID: S93fDHq8
刺してぇ……
あいつ等、1ヶ月でもいいからまともな社会人としての講習受けさせろよ

896:この名無しがすごい! :sage:2012/01/28(土) 12:52:07.31 ID: 6tj6pc/o
常識以前に、編集部内だけで通じるらしい独自の使い方をする用語で話を進めるのはやめて欲しい。
あれは実は○○という意味でしたと言われても、ただの言い訳なのか編集部の独自言語なのか判断できん。
944名無し物書き@推敲中?:2012/01/30(月) 11:44:44.21
フィギュアスケート見てて思うけどやっぱりコーチって大切だよな。才能があってもコーチが悪ければ成績が伸びないんだから。
945名無し物書き@推敲中?:2012/01/31(火) 16:06:50.00
後で連絡するからと言って、そのまま逃げるのが大人のやり方
946名無し物書き@推敲中?:2012/02/02(木) 22:12:04.14
おれの敬愛するミヒャエル・エンデの連作短編集に「鏡の中の鏡」という本があるのだが、
この物語に登場するキャラが「百人目の王子」の話をするのだ。
以下引用。
-----
「あんたの知っている物語は、じつはたった一種類じゃ、なあ坊や、
 謎を解くことができる百番目の王子の物語だけなんだ。だがその王子のまえの
 九十九人の物語は知らんのじゃ。連中は謎が解けないので破滅する。
 で、その連中の物語のほとんどが、ここの通りで終わるんじゃ。」
-----
目の前にある物語や本のほとんどが百人目の王子について語ったものだけど、
お前等は謎が解けないで破滅する九十九人に所属するんだよ。

今までは「きっと何者かになれる俺たち」という楽観が広く共有されていたけど、
生存のためには正しく絶望することが必要不可欠で、「正攻法でやったら、俺は
破滅する側に所属しているんだよ!」って危機感が全体的に欠けているよね。

地味なことなんだけどさ、「おれは弱者だ! 平均以下だ! 少数派だ!
不能者だ! 持たざる者だ! 九十九人に属する側だ!」
と認識するところから始めようよ。
947名無し物書き@推敲中?:2012/02/02(木) 23:06:46.02
懐かしい話
948名無し物書き@推敲中?:2012/02/05(日) 12:06:10.65
いわゆる「年功」を否定する若人が、
自分達の若さを理由に何かを求める(往々にして”許し”)という
逆年功的な考えを主張するのは、見ていてなんだかなぁとか思う
949名無し物書き@推敲中?:2012/02/05(日) 17:38:53.97
昨今萌えが多すぎるからこの業界は危惧すべきなんであって
萌えをラノベのカラーにするのはまずいだろ

まぁあと数年ぐらいはいけるだろうけど
売り上げだけを追ってるとバブルが弾けた時痛い目見るのはおれらだぞ



糞編集見てるー?^^バランスはちゃんと取れよー
950名無し物書き@推敲中?:2012/02/05(日) 20:14:53.05
お前にチャンスはねーよw
951名無し物書き@推敲中?:2012/02/05(日) 22:07:14.84
952名無し物書き@推敲中?:2012/02/05(日) 22:57:37.88
もえがラノベのカラーだよ
むしろラノベって名前をやめて萌えノベル名乗るべき
ラノベって名前は、もっとほかにあるライトな読み物に返してあげるべき
953名無し物書き@推敲中?:2012/02/06(月) 05:43:51.44
スレイヤーズとかロードス島がライトノベルと呼ばれていたはず。
萌えだけの学園ハーレムはキャラクター小説ではあるが、ラノベとは呼ばれていなかったはず。いつからこうなったんだろ。
954名無し物書き@推敲中?:2012/02/06(月) 09:50:42.97
ガル・フォースとかダーティーペアの大冒険あたりからじゃね?
あるいはエロゲーのノベライズとか

キャラクター小説って名前も
たとえばターザンとか猿飛佐助とかホームズとか
(キャラが一人歩きして別な作者も物語を書いていたりほかの作品に大きく影響を与えているようなやつ)
ああいうのに貸してやるべき
955名無し物書き@推敲中?:2012/02/07(火) 18:35:53.47
高千穂遙に怒られそうだな。あれSFなんだろ。
956名無し物書き@推敲中?:2012/02/08(水) 05:37:27.27
今の萌えハーレムでブヒってるガキどもにダーティペアは理解出来ないだろ。セリフ重視で読みやすいが内容は推理仕立てで小難しい。描写もアニメ版よりSF考証多めで、ややダークだし。
957名無し物書き@推敲中?:2012/02/08(水) 11:52:49.77
いやだから
あのあたりが古いラノベと今のとの境界かなと
高い山でくぎられた向こう側とこっち側のさ
住人も両国の言葉がわかります、みたいな
958名無し物書き@推敲中?:2012/02/08(水) 21:02:46.43
ダーティペアの皆殺しオチは、今では絶対に受け入れられない。
読者ドン引き。
959名無し物書き@推敲中?:2012/02/08(水) 23:19:15.27
ラノベといえば萌えもあるだったのに、いつしかラノベといえば萌えであるになってしまった
無限の可能性を自ら潰したラノベに明日はない
960名無し物書き@推敲中?:2012/02/08(水) 23:30:30.74
おまえら電車でラノベ読むときカバーとかかける?
読まねーよってやつは、もし読むことになったときはどうする?
961名無し物書き@推敲中?:2012/02/09(木) 08:34:01.83
カバーかける上に基本的にイラストページは読まない
ドアの隅に寄りかかってるとか、とにかく人が周りにいなければ
普通に読むけど、そうじゃなければ飛ばす

だから必然的に電車の中で読む本は買ったばかりの本以外になる
962名無し物書き@推敲中?:2012/02/09(木) 12:37:48.86
速筆版、秋山瑞人みたいな作家が出てくれば買い続ける。
963名無し物書き@推敲中?:2012/02/11(土) 19:53:18.28
ライトポルノ
964名無し物書き@推敲中?:2012/02/16(木) 18:07:06.55
閃いたぜ。
昔のアニメや子供向けドラマのノベライズ(二次)が流行だす。
テレビで怪物くんやら、ベムが放映されるのと同じだな。
ライトノベルではなく、かなり深い内容になっている。
それを親父たちが読みふける。
965名無し物書き@推敲中?:2012/02/17(金) 00:37:22.74
>>35
あまり知られてないが三島由紀夫『豊饒の海』と並び賞される
日本を代表する長編名作だよ
966名無し物書き@推敲中?:2012/02/17(金) 00:40:02.46
川端康成が萌えラノベの元祖だと思うんだ
967名無し物書き@推敲中?:2012/02/17(金) 00:44:36.29
アニメが好きだが、原作がラストまでいってないアニメは
終わりが中途半端なのでラストを知るために原作を読んでいる
そういう仕方無くラノベ読みも多いだろうな
968名無し物書き@推敲中?:2012/02/19(日) 02:50:57.21
「このラノベがすごい」系ってただの人気投票みたいなものだよな
969名無し物書き@推敲中?:2012/02/19(日) 17:56:14.71
もちろんそうだがあの「協力者」枠の人らって
いったい普段どういう生活してんのかが地味に気になる
モニターとして真面目にやろうと思えば
興味ないものまで買って読むしかないような気がするんだが
それって苦行じゃないのかな
970名無し物書き@推敲中?:2012/02/20(月) 04:47:29.38
「今後のライトノベル業界ってどうなのよ?」
「知りたい?」
「ああ、知りたいね」
「本当に知りたいの?」
「早く教えろよ」
「教えない」
971名無し物書き@推敲中?:2012/02/22(水) 19:07:25.85
ポリンキーみたいなこというやついるよな。
ポリンキーのCM知ってるか?教えてあげないよ、じゃん♪っていうCM。
子ども心にそれはないわと思ってた
972名無し物書き@推敲中?:2012/02/23(木) 18:25:22.20
499:この名無しがすごい! :sage:2012/02/22(水) 07:13:42.17 ID: bQC3DQkS
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2668691.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2668695.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2668707.png

MFはもう駄目じゃねこれ
973名無し物書き@推敲中?:2012/02/23(木) 18:49:42.33
>>972
よくみかけるが何それ?
974名無し物書き@推敲中?:2012/02/23(木) 23:30:43.37
ライトじゃないポルノ
975名無し物書き@推敲中?:2012/03/04(日) 23:12:55.93
どれだけラノベ読者をバカにすれば気が済むんだろうな
実際バカならしかたないし最大公約数で考えればバカってことになるのかもしれんが
お利口な編集者たちが想定してるほどバカではないだろうと
976 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/07(水) 22:15:49.75
てs
977名無し物書き@推敲中?:2012/03/09(金) 01:23:47.40
マジレスすると、ごく一部の売れっ子(上位十数名)を除いて、
大半の作家は、食うのがギリギリ、もしくはラノベだけで食えないから副業もち。
出版タイトルは多いが、作家が儲かっているわけではない。
出版社も他のジャンルが売れないので、苦肉の策でラノベを連発してるだけ。
流行ってるものに似せとけば良いだろうなんて馬鹿編集が本当に多いよな・・
自分達の首を自分で絞めてる事にすら気づかずに
978名無し物書き@推敲中?:2012/03/09(金) 12:01:52.45
小説自体はオワコンだが、アニメ化でなんとか息しているのがラノベだからな。
アニメの脚本みたいなやつばかりになってる。
979名無し物書き@推敲中?:2012/03/09(金) 12:54:52.87
世界にでろ。
ラノベなどというものは存在しないし、
小説家は権威の象徴。

日本という島国にこもっていたら乗り遅れるぞ!
980名無し物書き@推敲中?:2012/03/10(土) 13:00:45.04
脚本が読み物としてラノベと同等の評価を受けるようになったら
ラノベ作家の大半がそっちに転向するだろうな
981名無し物書き@推敲中?
世界でも小説は売れてないよ。
漫画が売られてなければ小説が売れるわけじゃない。