【NG推奨】文學界新人賞80【ポッポ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
前スレ

文學界新人賞79
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1292952049/


NG推奨ワード

http://okuizumipoppo.blog98.fc2.com/

ポッポ

ポッポの話題は荒れるので出さずに文学界の話題で盛り上がろう!
2名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 02:02:41
今は締め切り終わったばかりだから結果待つのが長くていやだな
3名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 02:06:43
結果5月号だっけ
4名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 02:10:27
どっちみち3月20日前後にはわかるさ

自分が落ちてるか残ってるかはな
5名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 02:18:57
それってやっぱ本当なの?
6名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 02:18:59
>>1


前スレの988だけど、>>989と同じことしてるわ。
まさに翻訳小説調を意識したから今回応募したのは「〜だった」の連続にした。
そうやっといていうのもなんだが、あんまりよくないと思う。改めて読むと急いでるみたい。
7名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 02:21:26
中上も「だった」ばかり
作品に合っていれば良いと思う
8名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 02:24:52
<<6
ほんと?
俺もわざわざ書き直して、だった。 にしちゃってた。
ジョン アーヴィングの小説読んだら、ほぼだったの連続だったんだよね。
あと、たまたまあった村上春樹のもそうだった。参考にならないか。
スピード感はでるのかな。統一感とか。良くいうと。
丸山健二の初期もそうだったらしい。覚えてないけど。俺ここ読んでちょっと調べたんだよね。
9名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 02:27:18
<<6
ってやるのか。ごめんまだ慣れてない。
10名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 02:46:14
>>8-9
3年ROMってろ。
11名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 02:47:07
(だった)が多いと説明っぽくなるから、俺は避けてるというか、
自然と避けてしまってる。
今の瞬間の感覚を優先したくなるんだよね。
12名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 02:51:58
>>9 ←こうだよ。
レス先が近かったりすぐわかるようならいらないけど
必要な時はやっぱりつけると他の人が見やすい。

「だった」の問題だけど、物語のスピード感なら「〜ている」も多く含んだ方が
勝ってるような気がする。「だった」の連続は語り手が急いでるようで、淡白さに
つながる気がする。それもひとつの効果といえなくもないけど。
>>7のいうとおり作品にあってればそれが中身を損なうことは無いのだろうと思う。
どこかで翻訳小説を意識したのであればなおさら。
13名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 03:12:11
>>12
ごめんごめん!
3年かからなかった。

俺はさ。日記を書いてるみたいな感覚というかそうかもしれないぞというのを
匂わせたかったんだよね。

それとスピード感は「だった」の連続より、「ている」を入れた方がいいのかな。
確かに中上にスピード感はないよね。

ただ、センテンスを短く切って、だったにするとスピード感は「だった」の方が上かなあ
と思ったりする。

ただ、淡白になりやすいかもね。
翻訳小説は意識してなかったけど、主体性はなくしたいなと思ってたからあってたかも。
まあ、自分の目で見てだけど。
14名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 03:18:01
>>11
確かに説明臭さはあるかも。
特に一人称だったら、説明っぽくなるかなあ。

どんどん進んでくというか、現在進行形で書いてるんだね。
15名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 03:30:50
まあ文末の言葉は絞られているけど、同じ形ばっかで終わらせているとちょっとな、って思う時はあるわな。
連続で重複はなるべく避けた方がいいし。「だった」はつまり過去形だから「であった」「だったのである」「だったのであった」「であったのである」みたいなのもアリかと。
1611:2011/01/15(土) 03:48:22
>>14
うん。
軸を、進行形で引っ張るのを意識して書いてる。
それほど多くない枚数ではガッツリ書けないから、その場面の時間軸を丁寧に進めていくような形になってるのかな。

>>15
最初に「〜だった」で過去にして、続けて「〜る」なんかで進行させて繋いでいったり、無理のない程度に時間軸を転がしてる。

あと個人的に、ベタな比喩が嫌いでw「〜のようだった」みたいな文章がもう我慢ならんのもある。
自分の文章でこれが2連発あったときはガックリ凹んだ。w
17名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 04:05:09
「ちゃんと探してみましたか?」と係の男が訊いた。
 よく探してみた、と私は言った。
「どんなものですか?」
「ナイキのマークのついたブルーのスポーツバッグ」と私は言った。
「ナイキのマークってどんなの?」
 私はメモと鉛筆を貸してもらってブーメランが押しつぶされたようなナイキのマークを描き、NIKEとその上に書いた。係の男は疑わしそうにそれを見てからメモを片手に持って棚を見まわし、やがて私のバッグを持って戻ってきた。
「これ?」
「そう」と私は言った。
18名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 04:08:05
>>15
単純に語り手。俺の場合一人称なんだけど、一応離れてるというか起こったこと
を書いてるから絞られてきたのかも。あとクセかなあ。
確かに限られてくるね。でも「であった」「だったんだった」は書いたけど、
説明臭くなるのを避けて「だったのである」や「であったのである」は書いてなかったなあ。
俺のは形式的かもしれない。

>>16
枚数制限があるからね。あまり振り返りすぎると膨らんじゃうってこと
あるもんね。比喩わかるなあ。ベタなの俺も苦手。

19名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 04:10:21
>>15
「であった」「だったのである」「だったのであった」「であったのである」
固くね?
2014:2011/01/15(土) 04:11:29
そんな感じかなあ。
基本的に。やっぱ淡白っていうか翻訳ちっくだよね。
21名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 04:36:12
(あたかも)〜〜のようだった、というのはつまり直喩だろう。
まあ暗喩もいいもんだが使い過ぎると意味不明になるし、暗喩にも古臭いのとかあるからな。
主人公が不安な状態に陥って、風景描写で「山に厚い雲がかかった」なんて古臭い日本的暗喩の最もたるところ。
比喩ばっかしはその人のセンスだわ。センスさえ良ければ直喩でも全く大丈夫。
22名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 04:43:20
作風しだいで古くささがきわだつならおk
やっぱりセンスなんかね
23名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 05:01:57
最終章にむかって像をむすべれば作品全体暗喩になるんだろうけどむずい。
2411:2011/01/15(土) 05:06:21
>>21
俺の文章は全般的に軽いんだと思う。w
で、比喩そのものの存在ってのは重いわけで、俺の文章にはめると浮きがち。
暗喩的なものはそれなりに入れてくけど、薀蓄臭く自分が感じてしまうのはやっぱり自然と避けてるみたいで。

「鼻血が〜」なんかを、「鼻から懐かしい液体が〜」とかあったよ。w
ガキの頃よく保健室行ったわ…
25名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 14:09:16
ここはエントリーはがきみたいのってくんですか?
26名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 14:35:00
このスレは文学界のスレだぞ
文章についての話は雑談スレでやってこい
27名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 14:37:51
ポッポが自演してるって事はポッポ以外にはわからないんだよなw
もしかするとポッポが自演をしてない可能性もあるわけかw

961 :名無し物書き@推敲中?:2011/01/14(金) 19:40:41
>>958
>ポッポが自演で自分を貶して、それを見たアンチが自分には仲間がいると勘違いしたりw

おまえどうしてそれがわかるの?
それがわかるのポッポ本人だけだよね

アンチが自分で自演かどうかはポッポにしかわからないと書いてるなw
28名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 14:46:02
>>27
そうかもしれないが、ポッポの話は・・・
29名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 15:49:47
>>26
まあいいじゃん。
ここに出した人なんだし、俺は他の人がどういう文章で書いたかとか気になるよ。

少なくともポッポとか出てこないだけ、まだ健全じゃん。このスレ。
>>24
「鼻から懐かしい液体が〜」おもしろいw
でもガキの頃よく鼻血だしてたかわかんないと、理解できないかもね。

>>25
こないと思うよ。
30名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 15:51:07
と言っても3月20日まで話題ないのよねえ。NGワードのゴミクズどもはスルーするとして。
31名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 16:05:11
>>30
やっぱし、3月20日前後なの?

話題あまりないけど、それが普通かもね。多すぎだったもん。
3211 24:2011/01/15(土) 16:34:35
>>29
うん。w
まあその前後に、上戸彩のおっぱいが〜とか、殴り合いの喧嘩を〜とかがあって、みたいなね。
ガキの頃、鼻から出てきた液体といえば、鼻血、鼻水、牛乳ですな。

>>26
すれ始まりの勢いつけに少しネタ振っただけだから、もう通常モードで引っ込むよ。すまんね。

たしかに話すことないんだよねえ。だったら黙ってろっていう人もいるんだろうけどさ。
ちなみに今回俺はLightWayText(試用)させてもらって書いてみた。
なんか良い結果に繋がったら、ちゃんと金払って使い続けてみようかなと思ってる。w
33名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 17:28:52
>>32
上戸彩は確かにおっぱいでかいからね。
LightWayText使いやすかった?
俺はwardで書いてる。原稿用紙形式で書いてたけど途中でやめた。
次も出すの?
34名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 18:07:51
>>33
最初はiTextを使ってみたんだけど、指定のテンプレからレイアウトがほとんど変更できなくて、
上位版っぽいLightWayTextを試したらレイアウトのカスタムができてとりあえず納得。
軽量でフォント指定ができて縦書き対応ってのが俺の必要条件でね。
Wordでもいいんだけど(旧版しかもってない)、縦書きでやるとページ縦スクロールが嫌で、
縦書きはやっぱり横スクロール必須ってことでLWTを試してる感じ。

俺はどう考えてもエンタメ向きなんで…w 純文系をほどよく書きながら、
長いのはエンタメ系で書きたいなと思ってる。読んでる本や好みがSFだし…。
35名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 18:11:06
文章は賞の傾向や枚数と密接だと思うよ。
文学界新人賞に出した人がどういう文章を書いたかはここで論じてもいいと思うが。
36名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 18:25:02
>>34
確かに横スクロールはいいねWARDは縦だから不自由っていうか…それに原稿用紙
設定にしたら重い。俺パソコンで音楽流して書くからなおさら。
エンタメ向きかあ。でも純粋な純文学って少ないだろうね。今は。
俺は純文の賞に応募。SFってムズそうだね。書くの。

>>35
確かに枚数とか傾向は知りたいよね。100枚前後っていうのは書きやすいのかな。
まあその人によりけりだろうけど。
37名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 18:39:16
>>27
自分で自演してるって言ってる上にそれらしい書き込みがあるんだから
客観的に見ればいずれかの擁護が自演だって事は間違いないのでは?
38名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 19:02:20
>>37
それがどのレスかお前にはわからないだろう?w
39名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 19:05:55
はーい、スルーよろしくー。
40名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 19:25:46
616 :名無し物書き@推敲中?:2011/01/09(日) 19:32:20
下読みも現役の評論家や作家も含めて、まともに読める奴なんて
十人に1人もいないよ。
文学板に時々、登場する彼等を見れば分かる。

622 :名無し物書き@推敲中?:2011/01/09(日) 22:11:48
>>619
それがどのレスで、どの作家や評論家が書いてるのか教えてくれ

630 :名無し物書き@推敲中?:2011/01/09(日) 22:58:59
616 619って川上を批判してる奴と同じだな
そいつ等は川上が実際に書き込んでると思い込んでる
41名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 20:54:23
638 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2010/12/29(水) 17:04:45
>>633
ねえねえポッポさん、ちょっと聞きたいんだけど
現代詩フォーラムのコメントもやっぱり自演なんだよね?

なんで出版社の社員を騙ってまで自分の作品を上に見られようとしたかったの?

646 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2010/12/29(水) 17:20:58
ねえねえ、ポッポさん、なんで>>638に答えないの?
都合の悪い質問はスルーなの?

647 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2010/12/29(水) 17:31:42
スルーに決まってるだろw
自演するような卑怯な奴なんだからw

卑怯を絵に描いたような奴だぜ全くw

648 名前:ポッポ ◆Q.FQ0/LrYOtA [] 投稿日:2010/12/29(水) 17:35:01

新人賞から小説家としてデビューするのが早いか、
コンビニでも本を並べている某出版社から小説以外でデビューするのが早いか、
どちらかですね。

ちなみに、某出版社からは名前が売れてない現段階で小説デビューは都合が悪い、と言われました。
まあ某出版社からの小説以外の作品でデビューが早いでしょうね。

今僕が応募している新人賞の編集部さん、よく読まないと損しますよ!

651 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2010/12/29(水) 17:42:21
なんだ、やっぱりスルーか。
2chも自演。ブログも自演。現代詩フォーラムも自演。。。。
本当に真のクズだったんだね。見損ないました。。。。
42名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 20:58:11
894 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2010/12/30(木) 13:40:38
この感じだと、昨日ポッポを叩きまくってたのもアンチの自演かw

895 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2010/12/30(木) 13:51:06
もうこれで終わったようだ。この話はもう良いだろう

 656 :名無し物書き@推敲中?:2010/12/30(木) 13:40:15
 ポッポうそばっかだからそろそろ飽きたよw

 いつもマルチとか荒らしやっててうざいから叩いたけど文章はきらいじゃないよ

 才能はあると思うからこんなことしてないでがんばりな

 じゃあな^^


896 :吾輩は名無しである:2010/12/30(木) 14:00:55
ポッポももう自演するなよ


897 :ポッポ ◆Q.FQ0/LrYOtA :2010/12/30(木) 14:03:43

ハイ!
43名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 21:32:02
アンチが我慢できずにレスかw
44名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 21:33:07
アンチポッポ=一人しかいない。そしてポッポ擁護が複数いる事を認められない病的な人間
45名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 21:43:01
ポッポの事よりも気になるんだが

616 :名無し物書き@推敲中?:2011/01/09(日) 19:32:20
下読みも現役の評論家や作家も含めて、まともに読める奴なんて
十人に1人もいないよ。
文学板に時々、登場する彼等を見れば分かる。

622 :名無し物書き@推敲中?:2011/01/09(日) 22:11:48
>>619
それがどのレスで、どの作家や評論家が書いてるのか教えてくれ

630 :名無し物書き@推敲中?:2011/01/09(日) 22:58:59
616 619って川上を批判してる奴と同じだな
そいつ等は川上が実際に書き込んでると思い込んでる

どのスレのどのレスがどの作家や評論家のものなんだ?
46名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 21:50:03
>>45
それは重要だよな
こんな異常な考えをしてる奴がこのスレで書き込んでるわけだもんな
47名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 21:56:48
ところでさ。
三月二十日ぐらいってほんとなの?

後みんな他の賞にむけて書いてるの?それとプロットとかかなり念入り?
48名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 22:08:32
>>46
だからその異常な人間がアンチポッポ、アンチシリンなわけだが
49名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 22:09:31
>>47
無理に自演で話を変えなくて良いよ。
お前よっぽどポッポの存在が怖いんだな。
50名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 22:16:12
>>49
いや。違う。

ほんとに聞きたかっただけ。どうなの?
51名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 22:25:38
>>50
過去スレ読め
一次落ちの奴等が具体的な日にちなんてしってるわけねーだろ
52名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 22:30:52
アンチポッポは一人しかいない……わけないじゃん。
オレもアンチポッポのレッテル貼られた一人だけどずっと規制で書き込んでないわけだし。
ポッポ擁護は複数いる。そりゃそうでしょう。自分以外の書き込みがあるってわかるんだから。
53名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 22:32:42
>>52
確かに一次落ちは複数いるwwwwww
54名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 22:33:43
とりあえずポッポの話題はやめないか
ポッポの作品が良くてもここで話すのはおかしい
55名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 22:34:13
またポッポか
しょうがないな
ポッポ隔離スレ立てないといけないのかな
それともIP抜かれて自演がばれたのに、まだ複数パソで誤魔化そうとしたり、トリばれとか、
友人が書き込んだとか嘘ついて、それも全部嘘や自演だとバレたって愚かな流れも、まとめ
ウィキにでもしてもらわないといけないのかな
自演がバレたスレみたら、言い回しや文句から荒らしてまわってたヤツがほぼ一人で、そい
つの正体がポッポだったってわかるんだが
56名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 22:37:30
>>51
過去スレ読めねえんだよ。
というかやり方があまりよくわからん。そこまで暇じゃないし。
とりあえず三月二十日なんだな?
57名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 22:43:17
>>55
自演がバレたわけねーだろ
お前2ちゃんねるの管理人か? どのIPがポッポのものか証明できるのは2ちゃんねるの管理人だけだろ。
お前頭悪いな。

お前45に答えろよ。
58名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 22:44:55
>>57
ポッポが自分でトリつけて自演がバレたって書いたじゃん
59名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 22:45:37
アンチポッポは2ちゃんねるのどのレスが作家や評論家のレスか見抜けるエスパーだからなw
ポッポの2ちゃんねるの書き込みも全部知ってるんだろうww
60名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 22:47:27
>>58
昔から自演してるって言ってる奴だぞ。
それで自演じゃないとレスして擁護(たぶん)したり 自分で自分を貶したりする無茶苦茶な奴だ。
2ちゃんねるの管理人以外に見抜ける奴はいないよ。
61名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 22:52:01
なんかポッポ、ポッポ書き込んでるから、この賞ってレベル低いのかもって思ってきた。

初めて出したけど、何かそういってる奴らってほんとたいしたことないんだなと思った。

まあ反論くるだろうけど。
62名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 22:55:32
>>61
お前もポッポみたいにマグナに褒められると良いね^^
63名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 23:00:57
>>60
それもさ、自分が傷つかないように批判意見を自演してるように見えるんだよね。「こういう反応は予想していました」なんて言ってるし。
都合悪いとスルーだしね。

とにかくポッポは二十歳ごろのオレの恥ずかしいところを極度に誇張したような存在なのでなんか無視できないんだよね。
下らない奴なのは勿論わかっているけどね。
オレも荒らしの一端だな。ごめん。
64名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 23:01:12
>>62
マグナって誰?
でもさあ、このスレの最初にNGって書いてんだしさあ。学習能力ないっていうか
、よほど粘着気質なのかとかでしょ。もっと違う話題にしようよと思うんだけど

この賞って枚数短いから何回も落ちた人がここに生息してるのかなって思った。

2ちゃん自体は悪いとか言ってる訳じゃなくてなんで他の人の、他の作品とかで
そこまでご熱心になるのかな。
65名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 23:03:46
250 :質問者 ◆uOAKVsxcZE :2010/12/23(木) 13:38:40

奥泉は非現実感覚の捉え方と、感覚を文章に表す技量が凡人のそれで、
ポッポが描いた「感覚描写や詩的表現力」を上回る根拠を提示できていないというのが実情のようだ。
奥泉は作品に登場させた天才芸術家の閃きを「本来は文章では描写できないもの」として諦め、
「音楽の精霊が飛び込んできた」「天使の翼に乗って運ばれてくる」という神がかり的な現象を示す比喩で逃げ切ろうとしている。
「文章では描写できない」という諦めはポッポにもあるだろうが、二人には決定的な違いがある。
奥泉は文章そのものに芸術性を備える企みを放棄したが、ポッポは文章そのものに芸術性を備える企みで音楽に対抗している。

大江健三郎とオルハン・パムクの対談では両者が「私は常に詩人として小説を書こうとしている」と言った。
シューマンは「音楽の勉強に疲れたなら詩人の作品を読んで疲れを癒しなさい」と言った。

詩的な表現とは、音楽で得られる感覚的な響きを文章から得られるように描いたもののことだ。
朔太郎や中也が生きていた時代と違い、詩を読める人間が減った現代では、
ポッポの作品の読み方を理解している人が少ないのは当然のことだ。
おそらくポッポの作品を楽しめない人は、普段から詩を積極的に読み、何度も感動するという経験を積んでいないのではないか。
そういう人はわかりやすく、具象的に描かれたものからしか何も得られない。

「まるで感情の小数点以下までも正確に算出するような力を得ていたのだ。
 あれは、さまざまな感情に建った柱の陰を透視するような力だった。」

これは詩的ではないが、芸術的センスの性質を示す比喩として素晴らしい。
凡人と天才の感覚の違いに作者本人が気づいていることが見受けられる。
「音楽の精霊」「天使の翼」と言って終わるだけの奥泉とは能力が違いすぎる。
ポッポの作品を「好きではない」と言うのは勝手だが、「才能がない」という発言は適切ではない。
「大蛇と影を重ねて」は並みの芥川賞作家に書けるような安い代物ではないからだ。
66名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 23:05:23
>>64
64が言ってる通り、もうやめようぜ。
何か実になる話しよう。ポッポはもううんざりだ。
67名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 23:07:51
またポッポになった。スレの始めに書いてんのに。何か賞をとれない怨念に感じるな。
とりあえず書こうとすればいいのに。人のこと言えないけど、俺は書こうとはしてる。
くだらないと思われても。
68名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 23:08:41
>>56
164 :名無し物書き@推敲中?:2009/03/17(火) 20:49:51  []
絲山秋子……3/20 号外もらって喫茶店で読んで、自分なんか犬の糞っすよ。と思ったら電話が。こんな日だとは思わなかったよ。

長嶋有………3/20 自宅に深夜の11時半ごろに電話があった。

青来有一……3/20 東京の地下鉄でサリンが撒かれたようだ。残業後、飲み会断って帰宅したら留守録に文春からあった。

若合春侑……3/20 旅行先のアメリカ・ポートランドに国際電話で最終に残ったと連絡が。

モブ・ノリオ……3/20 友人宅で飲み会を開いていると、携帯に文春から電話が。

吉田修一……3/20(二度目) 昨年と同じ日。期待してジョギングしてからアパートに戻ると、自宅に文春から電話が。
      ……3/20(一度目) 以前居候していた友人宅に電報があり、連絡先が見つからず困っていると文春から。 
69名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 23:09:58
ポッポのスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1295100575/

ポッポスレ立てたから、移動しろ
70名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 23:10:00
一次落ちの俺等は今後どうすればいいんだろう?
これが一番重要な問題だ。
71名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 23:11:13
あぼーんレスがいっぱいだw また騒ぎ出したのか。
あとな、関係ない奴らはレスしたりNGワード使うなよ。NGワード含まれたレス全てあぼーん化するように専用ブラウザを設定してあるから。

昔のテンプレを持ってきた。まあこんな感じらしい。

> 6 名前: 名無し物書き@推敲中? [sage] 投稿日: 2007/03/13(火) 13:19:17
> 絲山秋子……3/20 号外もらって喫茶店で読んで、自分なんか犬の糞っすよ。と思ったら電話が。こんな日だとは思わなかったよ。
>
> 長嶋有………3/20 自宅に深夜の11時半ごろに電話があった。
>
> 青来有一……3/20 東京の地下鉄でサリンが撒かれたようだ。残業後、飲み会断って帰宅したら留守録に文春からあった。
>
> 若合春侑……3/20 旅行先のアメリカ・ポートランドに国際電話で最終に残ったと連絡が。
>
> モブ・ノリオ……3/20 友人宅で飲み会を開いていると、携帯に文春から電話が。
>
> 吉田修一……3/20(二度目) 昨年と同じ日。期待してジョギングしてからアパートに戻ると、自宅に文春から電話が。
>       ……3/20(一度目) 以前居候していた友人宅に電報があり、連絡先が見つからず困っていると文春から。
72名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 23:15:15
>>71
しっかりNG設定してから言えよw
7356:2011/01/15(土) 23:15:20
>>68
わざわざありがとう。
それ俺も見たんだけどさ。信憑性みたいなのはやっぱりあるのかなあって疑問に
思ってたんだ。何人も書いてるってことはやっぱ本当なのかなあ。
74名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 23:18:54
>>73
真実を知るためには最終に残るしかない
75名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 23:25:17
でもお前等は一次落ちw
76名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 23:29:32
「一次落ち」もNGだったな。
「……より上」も。
77名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 23:29:57
>>75
ここに出したんなら希望持ってんだろ?
>>73
ブログとかに書いてあったのかなあ?最終に残るしかないのかな。
78名無し物書き@推敲中?:2011/01/15(土) 23:43:45
文芸春秋に就職すればコネもできるし日にちもわかるだろうw
79一色はじめ ◆sExHaJiMeA :2011/01/15(土) 23:50:20
いちおう投稿したけど、期待出来ないから自分的に盛り上がらない。
80名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 00:01:31
よく考えたら発表されるのって大賞・最終・それ以外の三段階でいいよな
81名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 00:04:36
何でいちいち一次通過を発表するんだよ。
お前の都合は通らねーよ
82名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 00:15:01
一次も二次もかわらねぇだろ
83名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 00:23:49
かわるよ。
次に向けてのモチベーションが上がる。二次だったら
84名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 00:25:42
>>82
一次落ちのお前が言うなよw
85名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 00:26:37
ところでみんなはガツガツ書いてく派?
それとも一作を何回も書き直したりしていく?
86名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 00:26:52
>>83
2次落ちは編集部が読んで駄目だと認めたわけだから
一次落ちよりきついんじゃない?
下読みのせいにできないし
87名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 00:28:04
>>85
基本的に書き直して送るのは駄目
見つかればその時点で捨てられるんじゃないか?
まったく別の作品になるくらい書き直せば別だろうけど
88名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 00:35:06
>>86
83だけど、一次落ちだったら下読みのせいにする。都合良く。
それで、二次落ちはまだ、書いていけばいずれもっと評価。良いものが書ける
と解釈する。
ただ、出した作品はダメだったんだなと思って、前向きに次のところにいく。
それは違う賞かもしれない。それに、編集員っていっても、何人もいるんでしょ。少ないだろうけど。
89名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 00:38:32
>>87
基本的にはそうだろうけど、かなり愛着がある物だったら書き直しても良いんじゃないかな。
よくいわれてる、ブラックリストはないらしいよ。
諏訪も書き直しだし。執着も大事。違うのを書いていくもの大事。難しいね。
90名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 00:42:41
2次まで行けば複数の編集が見るんじゃなかったかな
最低でも二人が見るって言ってたような
91名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 00:45:02
>>90
そうなんだ。でも、二次まで行ってほしいなあ。
92名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 01:26:19
ポッポはどこに送ったんだろ
93名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 01:53:27
>>92
とりあえずもう次の受賞は決まってそうだw
94名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 09:10:40
もうポッポに関するスレは、あきたぞ。
これは文学界新人賞のスレだよ。
95名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 09:22:05
送った作品て、そのあとで見直しますか?

俺、昨日も発送済みの作品を読み返しながら、
ここはこの表現じゃなくってもっとこう……って感じで、ずっと赤字で修正してた
いまさら修正してもどうにもなんないのはわかってんだけど……
96名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 13:22:42
>>95
俺は見直して自分なりに完成度を高めるよ。
とりあえず誤字脱字をなくして読みやすくして。
増減も多少あるけど不思議と表現を変えることは無い。
本来は送る前にきちんと出来ればいいんだけど。

余談だがスレタイにNG推奨とあるので専用ブラウザをいれてみた。なるほど。
97名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 15:12:39
>>94
お前の小説はすぐに飽きられて下読みに捨てられてるw
98名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 15:35:14
なぜポッポはNGなのかな?
鬼才って感じがしますが
99名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 15:51:45
>>95
俺は見直すよ。
ただ、今回はプロット作ってなかったから無駄かなあと思うとこあり。
推敲は何回もしたけど…

書き直しっていうか、清書みたいなんも何回もしたし。

でも出してからも、ちょっと無駄というか、いらないなあとかちょっと思ったり
いじったりしてみた。
100名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 15:57:32
>>98
2ちゃんねるでは才能ある人は嫌われる
101名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 16:45:11
鬼才というよりは「臭い」
ポッポの話題がでるとすべてのスレが同じかんじに汚れるどこも同じ臭いになる

彼が才能有るかどうかに言及するのはやつの思うつぼなんでしないが
専用スレがあるのでそっちへ行って欲しい

アンチポッポというよりポッポ話題のアンチからの意見
102名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 17:11:33
>>101
一次落ちのお前は今後どうするんだ?
103名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 17:46:24
あと二ヶ月なんですね。
104名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 17:51:30
島田は田中を押すだろうな
105名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 17:58:19
俺もポッポの話題自体をアンチポッポである。

いい加減に判れよ、そう思っている人が大半だぜ。

これ以上、クダラ無いポッポの事を話題にスレだったら、
俺は二度とこのスレを見ないっ。
106名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 18:02:21
>>105
見なくて良いよ
107名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 18:12:55
ポッポの話題はこっちで↓

ポッポのスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1295100575/

以下ポッポはスルーで
108名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 18:37:49
そしてスルーできないアンチであったwwwwwwwwww
109名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 19:00:18
105へ

じゃあー、見ない。
これでオサラバ、このスレを末梢します。
110名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 19:03:11
>>108
アンチ=餌になってるからな
111名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 19:57:00
みんな、なに言ってんだろ…と思ったら、結構スレ番が飛んでいたよ。w
112名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 20:32:45
ポッポがれつだんみたいな無能ならこれだけアンチも嫉妬する事は無かったのに・・・
113名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 21:09:05
ポッポだかプップだか、俺は知らねぇー。
そんな無駄な事を話題にしている間に、どんどん書いている作家志望に
遅れを取るよ。

俺はアンチポッポでは断じて無いが、ポッポって何か知らないでけだ。
人なのか、ある現象なのか、アニメ作家なのか、まるで判らないだけだ。

ポッポポッポって、話題にする事自体さっぱり判らない。

だから、アンチポッポでは無く、全然関心が無いのだ。
114名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 21:32:27
1にNGと書いてても無駄か
アンチがレスするから荒れるのがまだわからないとは
115名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 21:38:13
自演も結構混じってると思うよ。
まあ俺はあぼーんさせてしまってるからもうよく分からんけど。w
116名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 21:39:17
ポッポスレがあるといつもの荒らしがここで大人しくなるから良いね
117名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 22:03:15
確かにここは文學界新人賞のスレでは無く
ポッポに関するスレか?

じゃあー、俺はお呼びなんね。
ご免ね。
118名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 22:04:17
ポッポスレはアンチポッポが軽く釣られてて笑える

49 :名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 21:21:32
>>41
ポッポのストーカー乙

文章が更新されて間も無く覗いてるとはどれだけストーカーなんだ

50 :名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 21:24:59
>>49
なんで更新して間もなくって判るの?

自演下手すぎなんだよポッポ。ホントに頭悪いんだな・・・

51 :名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 21:29:32
>>50
805 :[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 21:20:29 ID:EIFEZi2N
いつ更新されたか知らんが 最近見た時はその文章は無かったな。

そして「それがわかるのは本人だけだろw」という意味のレスが来る。


http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1284554107/805

3分で釣れるとはな。
アンチポッポがポッポに馬鹿にされる理由がよくわかる。
119名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 22:13:37
アンチ遊ばれてるなw
それで悔しくて必死にアンチが暴れてるぞw 
120名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 22:29:52
ふたごの学業成績についての代表的研究ではおおむね次の点で結果が一致している

・数学・理科は対差が大きくなる
・保健体育・芸術の対差は小さくなる

つまり保健体育・芸術では遺伝子により規程される部分が他の教科より大きいという事
またあらゆる調査においてこの対差は標準偏差を大きく下回る(0.5-0.7σ程度)

すなわちふたご間の成績の差を環境(+努力や偶然)によると見なしたとき、
その影響は偏差値にして最大5-7ポイントの影響でしかない
またこれは受験の世界で一般的に努力による偏差値の変動はせいぜい5ポイントと
言われている事とも大体一致する

0.5-0.7σの変動は偏差値70を超えるような上位層(…あるいは30を切るような下位層…)
においては圧倒的な差となって跳ね返ってくる一方、偏差値50前後の層においては大した変化ではない

つまり努力とは、紙一重を争う上位の才能の持ち主の間でのみ大きな意味を持つという事だ
121名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 22:32:16
>>119
アンチを利用するのが上手いよなw
122名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 23:00:22
>>95です。
私も、送った後の見直しが、不安を紛らす悪癖ではなく
ちゃんと身になる勉強として、その次に生かせるようにしたいです。

レスありがとうございました
123名無し物書き@推敲中?:2011/01/16(日) 23:21:20
ポッポみたいに表現できれば書くのが面白そうだな
124名無し物書き@推敲中?:2011/01/17(月) 01:24:33
何がアンチだよ。
アンチという言葉の意味をよく理解して使用しろや。
ポッポとかシリンとかアンチのレベルじゃねーの。
鼻にもひっかけない、どーでもいい、そんなのを崇拝している馬鹿がいれば、
それは糞だから糞だと言うだけの話。正直、どーでもいいわけ。
まじで、うざいんだよ。アンチ以前の は・な・し。
125名無し物書き@推敲中?:2011/01/17(月) 01:28:03
アンチというのは、その対象がある程度世間一般に認められてはじめて成立するもの。
ポッポ?
シリン?

はあ?

そんな糞ども、まじでどうでもいいんですけど
126名無し物書き@推敲中?:2011/01/17(月) 01:32:06
書き込みにポッポを含むときはこちら

ポッポのスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1295100575/
127名無し物書き@推敲中?:2011/01/17(月) 16:18:34
山本(yamamoto)のスレが立ってる

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1295194961/
天才小説家現る! 山本浩貴は文壇の救世主
128名無し物書き@推敲中?:2011/01/18(火) 10:45:58
これが【NG推奨】文學界新人賞80【ポッポ】である限り、
どんどん読者も減って、離れ小島の孤島入りだ。

そういう俺は、アンチポッポでは無い。
たまたま、ポッポのスレには、関心が無いのだ。
ただ、それだけだ。



129名無し物書き@推敲中?:2011/01/18(火) 13:17:38
芥川賞はこれで3回連続新潮掲載作品だね。
今まで芥川賞は文学界が登竜門だったが、傾向が変わったかな?
130名無し物書き@推敲中?:2011/01/18(火) 14:27:58
>>129
別に
131名無し物書き@推敲中?:2011/01/18(火) 14:58:44
>>129
文学界掲載作品は芥川賞獲りすぎだから批判が出てる。
暫く調整するよう選考委員に言ってあるんじゃね。
132名無し物書き@推敲中?:2011/01/18(火) 16:16:38
文学板ではコテハンがポッポを褒めまくり
創作文芸板ではアンチが一人で自演でポッポ批判

133名無し物書き@推敲中?:2011/01/18(火) 17:35:49
だけど、俺は今期の芥川賞作家を文春が出たら、
絶対に読みたい。

何だか、面白そうじゃん。

134名無し物書き@推敲中?:2011/01/18(火) 18:25:46
俺は新潮で読むw
135名無し物書き@推敲中?:2011/01/18(火) 20:35:24
あれで13年はきつい
136名無し物書き@推敲中?:2011/01/18(火) 20:37:36
マンコはゆるいよりキツイほうがいい
サカナはあぶったイカでいい
137名無し物書き@推敲中?:2011/01/18(火) 22:03:41
359 :吾輩は名無しである:2011/01/18(火) 21:56:12
>>345
それが本当なら、なんで朝吹はここまで有名になって、ポッポは無名止まりなんだ?

時間やコネとか持ち出すなよ
本当に力があればそんなものは小さなことだからな


大爆笑wwwwwww
ここで下読みや編集部の責任にしてるアホの発言wwwwww
138名無し物書き@推敲中?:2011/01/19(水) 00:07:44
下読みのせい?
笑っちゃよ。
そんなに、浅く下読みさんを批判した訳じゃない。
139名無し物書き@推敲中?:2011/01/19(水) 18:13:52
2 :鈴木 ◆k021/uj.Nk :2011/01/17(月) 01:54:20
ポッポ風の「詩的いいまわし」はこれから勉強していくともっといいのかも。
(山本への意見)

9 :鈴木 ◆k021/uj.Nk :2011/01/17(月) 02:48:42
ポッポは新世代の旗手じゃん。
どうみても石原慎太郎や村上春樹なんかより千倍以上優秀じゃないですかね
140名無し物書き@推敲中?:2011/01/19(水) 22:44:29
ああ、そうですか?
そして、ポッポ狂を邁進ですね。
141名無し物書き@推敲中?:2011/01/19(水) 22:59:45
ポッポに関連した話はこっちで

ポッポのスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bun/1295100575/

以下ポッポネタスルーで
142名無し物書き@推敲中?:2011/01/20(木) 07:39:21
なんだか、そこまで行くと
悲しいよ。
143名無し物書き@推敲中?:2011/01/24(月) 15:41:19

144名無し物書き@推敲中?:2011/01/25(火) 18:12:41
みんなパソコンは何使ってる?最近小金持ちになったから新調したいんだけど
やっぱりノートが無難かなぁ?この前の情熱大陸で道尾秀介がデスクトップ型の
パソコン使ってて、自宅のみの執筆ならデスクトップの方が腰を据えて書けそうだなって
思ったんだけど。
145名無し物書き@推敲中?:2011/01/26(水) 22:32:44
ノート、デスクに限らず、モニターが見やすいか、キーが打ちやすいか、だと思う
デスクトップのほうが仰々しくて気持ちは入るかも

でもノートの低いキーの方が打ちやすくてすき
まあ、デスクでも低いキーボード合わせればいいんだけど
146名無し物書き@推敲中?:2011/01/27(木) 00:50:32
ノートとデスクトップ両方使って書いてるけど、ノートはベッドで寝転がって
書けるから個人的には便利。元々寝転がる方が好きだからだろうけど。

それと外に持ち運ぼうと思うなら相当小さくないと辛いよ。
12インチでも大きい。8インチじゃ小さかったから10インチくらいが適当かなと思う。
147名無し物書き@推敲中?:2011/01/27(木) 04:24:47
>>146
パソコン二つだとプロバイダー二個契約しないと駄目なんじゃないの?
あばたは金かけてるんだね
148名無し物書き@推敲中?:2011/01/27(木) 06:05:04
>パソコン二つだとプロバイダー二個契約しないと駄目

ルータを一台買えば済む話。
149名無し物書き@推敲中?:2011/01/27(木) 09:33:47
今のプロバイダー、たいていルーター送ってこないか?
150146:2011/01/27(木) 11:02:57
>>147
ハブで分岐させるか、上の人たちが言ってるようにルータを買えばいいんだが、
ノートもって外でネットするって話をしてるのかな。
それならば他にも契約が必要だけど(ワイマックスとか?)俺はしてないよ。
外ではネットつなげてない。オンライン辞書使えないのは不便だけど。
151名無し物書き@推敲中?:2011/01/27(木) 17:24:29
そうそう。
このスレでも「〜だった」の連続について話題になったけど、
先日の朝日の書評欄で斉藤美奈子が「報告書的」と書いていたな。
肯定的ではないが、その作品には合ってると言った様な感じだった。
152名無し物書き@推敲中?:2011/01/27(木) 19:55:05
文学界に送ろうと書きはじめた小説……
加筆訂正を繰り返すうちに熱が入り、完成度を高める事だけが目標になってました。
気が付くと300枚を超える作品に。

質問です。文学性を基礎に据えた長編を募集している新人賞はありますでしょうか?
新潮や群像までしか存じてません。
単に枚数記載をまとめてあるネットサイトではなく同じ志望者の生の声が聞きたくて書き込みました。

アドバイスお待ちしてます。
153名無し物書き@推敲中?:2011/01/27(木) 21:24:33
削ればいいのに……
154名無し物書き@推敲中?:2011/01/27(木) 22:12:24
>>152
アリの穴 で公開してみんなの意見を貰うと良いよ
155名無し物書き@推敲中?:2011/01/27(木) 22:57:31
>>152
300越えたら文藝賞しかない。
もしくは250まで削って群像・新潮に送る。
156名無し物書き@推敲中?:2011/01/27(木) 23:37:51
>>153
当初の目的無くしてしまい、完成させたんで無理なんです(泣)
>>154
新人賞に送りたいんです。
>>155
文芸は色が違うんで不安なんですよね……
でも成仏させるために送ってみます。
157名無し物書き@推敲中?:2011/01/28(金) 04:10:49
芥川賞に応募する気持ちで文學界に応募する。
それが俺のやり方。
もちろん一次落ち連発。
158144:2011/01/28(金) 16:31:26
たくさんのレスありがとう。
中でも
>ノートはベッドで寝転がって書けるから個人的には便利。
という意見には大賛成なので、とりあえずノートにします。
デスクトップは「受賞賞金で買う」という目標を立てて、頑張ります(笑)

>>152
冒頭だけでも読みたい…
159名無し物書き@推敲中?:2011/01/28(金) 17:11:09
>>158
寝ころんで使うなら、デスクトップの方だと思うんだけど。
オレ的には、コタツのようなテーブルにモニター載せて、
仰向けに寝ころんだ腹の上にキーボードが一番楽だなあ。
背中にちょっと大きめのクッションを当てれば首も楽ちん。
ノートをベッドでという人は、うつ伏せ姿勢で書くのかな。
160名無し物書き@推敲中?:2011/01/28(金) 17:14:26
ノートを寝転んで使ったりだと埃吸って寿命短くならない?
分解して掃除すればいいとは言っても気軽に済むほど簡単じゃないし。
161名無し物書き@推敲中?:2011/01/28(金) 17:52:09
ファンレスを選ぶとかね
162名無し物書き@推敲中?:2011/01/28(金) 18:16:22
>>159
うわ、そういう使い方も出来るね…
俺はどっちかというと椅子に座って、っていう「正常位」が
あんまり好きじゃないから、そういう用途に向いてるんなら
デスクトップの方が良いかもな…
163名無し物書き@推敲中?:2011/01/28(金) 19:09:59
>>150
あなたは無線LANで一つのプロバイダーを二つのPCで使ってるって事ですか?
ベッドで使うなら、有線だと無理そうですよね。二つPC使うなら一つは有線で 一つは無線なのかな
164150:2011/01/28(金) 19:29:22
>>163
俺というか家族全員合わせてひとつのプロバイダで4台つなげてるよ。
URと提携した光回線でマンションタイプってやつかな。
自分で買い足したルータと、各部屋に備わったコネクタで有線でやってるよ。
ただそんな条件じゃなくても複数台接続は可能。多分無線が便利。
やり方はここで聞くより専門板か売場店員の方が詳しいと思う。

うつ伏せだったり腹ばいだったりする。
ベッドでの廃熱対策だけど100円ショップで買った桐スノコ敷いてるよ。
165名無し物書き@推敲中?:2011/01/28(金) 19:50:57
>>164
おいw
うつ伏せと腹這いは同じじゃないのか。

>>162
メインにノートPCを使ってて、
サブに2万ちょっとの中古のデスクトップを使ってるよ。
サブは簡単なネットとワープロだけと割り切れば、
結構安くても性能的には満足できる。
166名無し物書き@推敲中?:2011/01/28(金) 20:04:50
>>165
ああ、恥ずかしい間違いをした…そだね、同じだね。
167名無し物書き@推敲中?:2011/01/28(金) 20:26:55
弘法、筆を選ばず。
168名無し物書き@推敲中?:2011/01/28(金) 22:04:36
ちゃんと選んでればな 筆の誤りもなかったのにな
169名無し物書き@推敲中?:2011/01/28(金) 22:31:38
PC環境の善し悪しよりも、小説のクオリティ上げろってことか。
言えてるw
170名無し物書き@推敲中?:2011/01/28(金) 23:42:04
書きやすい環境で書くのが一番だろ
不便なの我慢すりゃクオリティが上がるのか?
171名無し物書き@推敲中?:2011/01/28(金) 23:51:43
>>170
見当違い乙
172名無し物書き@推敲中?:2011/01/29(土) 00:01:31
立って書くか寝て書くか。それが問題だ。
173名無し物書き@推敲中?:2011/01/29(土) 00:50:30
>>172
まあ、とにかく一回座ろう。
174名無し物書き@推敲中?:2011/01/29(土) 06:40:41
三月に電話来るんだっけ。最終選考に残ったかどうか
175名無し物書き@推敲中?:2011/01/29(土) 22:24:53
3月20日で見とっていいと思うけど
176名無し物書き@推敲中?:2011/01/30(日) 23:30:27
「何」を「どう」書くか、から「何」を「どう」「何で」書くか、へ。
177名無し物書き@推敲中?:2011/01/30(日) 23:32:41
何でって何よ?
178名無し物書き@推敲中?:2011/01/31(月) 06:53:03
>>177
「どんなパソコンで」って事
179名無し物書き@推敲中?:2011/01/31(月) 08:34:55
首・肩・背中・目が痛むと、集中力が落ちるし、長時間書くのが難しくなる。
何で書くかは、かなり重要な問題だ。
180名無し物書き@推敲中?:2011/01/31(月) 11:03:32
読書量が足りてない、と思ってこの一年強、古典作品と文芸批評、哲学書を
中心に100冊以上読んできたんだか、むしろ余計に書けなくなってる件
181名無し物書き@推敲中?:2011/01/31(月) 12:58:31
読んで書けるのなら読書家はみんな作家になっちまうw
182名無し物書き@推敲中?:2011/01/31(月) 15:05:35
>>181
読書量と作家の能力は関係ないはずないと、思ってんだけど、実際はどうなんだろね
183名無し物書き@推敲中?:2011/01/31(月) 15:23:59
>>182
あんま関係ないと思う
綿矢なんて読書家の素人より読んでないだろうし
ただまったく読書してないというのでは無理だと思う
綿矢の場合、トレースした太宰が作風にマッチしてたんだろうな
184名無し物書き@推敲中?:2011/02/01(火) 13:39:36
関係ないとは思うけど最低限は読んでないと駄目だろうな
小さい頃にある程度読書してたか全くしてなかったかでも文章力や読解力が違うし
全く読書しない人だとケータイ小説みたいなのしか書けないでしょ
いくら綿矢が読んでないといっても大量に読む人に比べて少ないってだけで、全く読まない人たちよりはだいぶ読んでるはず
185名無し物書き@推敲中?:2011/02/01(火) 18:28:07
読書と関係あると思うね。読書によって文章や感性の感覚を高めるのだと思う。
少ない量でも感覚を高められる人もいるし、多く読んでも知識が増えるだけで感覚は高まらない人もいる。
自分の中に感覚ができあがれば、その感覚を前から見たり後ろから見たり割ってみたり(喩えだけど)、
表現の巧拙はあっても、なにかしらの表現ができるようになるんだと思う。

書く上での素材として決定的なのは、現実的な三次元体験より、二次元から得た情報に基づく感覚だと思う。
186名無し物書き@推敲中?:2011/02/01(火) 18:36:20
このスレのみんなは一年間に何冊くらい読むの?
187名無し物書き@推敲中?:2011/02/01(火) 18:44:12
>>186
文芸誌ばかり読んでるから40冊ぐらいかな
月に3冊読むのでもきつい時がある
188名無し物書き@推敲中?:2011/02/01(火) 19:53:48
とりあえずこれくらいは読んでないとお話しにならない、って本あるよね?
「カラマーゾフの兄弟」とか?
189名無し物書き@推敲中?:2011/02/01(火) 20:07:15
読んでも覚えてないけどなw
190名無し物書き@推敲中?:2011/02/01(火) 20:15:19
>>189
「読んだ事(がある)」ってのが大事なんじゃない?
ちなみに俺は浅田彰の「構造と力」を読んだけど、一割も分からんかった\(^o^)/
191名無し物書き@推敲中?:2011/02/01(火) 20:21:28
古典はできるだけ読みたいと思ってるけど
外国の作品のほとんどは翻訳の文章がしっくりこなくて馴染めない、一部例外として作家が翻訳してる作品には読みやすいのもあるけど
かといって原文で読めるほど語学力がない・・・
だから自分の読書は日本の作品に偏ってるわ
192名無し物書き@推敲中?:2011/02/01(火) 22:18:25
185はポッポだろ
確かにお前はそんな感覚で書いてる感じだな
しかしお前は読書してないと言ってたし よくわからんとこだな
193名無し物書き@推敲中?:2011/02/01(火) 23:24:36
純粋な読書家だった頃は年間80冊は読んでいた気がするが
書き出してからはペースが落ちたな。今だと年間50冊行っているかどうかという感じ。
194名無し物書き@推敲中?:2011/02/02(水) 02:29:26
斜め読みの文芸評論書とかビジネス書を数に入れていいなら
相当読んでるんだけどな〜
195名無し物書き@推敲中?:2011/02/02(水) 18:08:12
お前らスレ違いは自重しろ
196名無し物書き@推敲中?:2011/02/03(木) 00:24:40
スレチとは思わんが?確か渡部直己が作家になりたいならこの100冊は
読んどけ、みたいなリストを作ってた気がするけど、なにがあったかな…
197名無し物書き@推敲中?:2011/02/03(木) 00:53:39
最近は好きな作家が、好きな作家影響を受けた作家として挙げてる作家の小説ばっかり読んでる
198名無し物書き@推敲中?:2011/02/03(木) 01:43:07
それだよそれでいいんだよ
199名無し物書き@推敲中?:2011/02/03(木) 16:55:51
哲学書読んでない奴は応募すんな
200名無し物書き@推敲中?:2011/02/03(木) 17:36:18
>>199
やだよ
哲学書読んでてそんなこという奴は応募すんな。
といってもお前は読んでないだろがw
201名無し物書き@推敲中?:2011/02/03(木) 20:29:42
誰が応募してもいいよ
どうせ落選するやつがほとんどだから
202名無し物書き@推敲中?:2011/02/03(木) 20:34:52
※ただしマーチ以上に限る
203名無し物書き@推敲中?:2011/02/03(木) 21:04:22
学歴厨きめえな
204名無し物書き@推敲中?:2011/02/03(木) 21:04:38
関関同立も入れてやれ
205名無し物書き@推敲中?:2011/02/03(木) 21:08:19
よそのスレでやってくれ
206名無し物書き@推敲中?:2011/02/03(木) 21:56:07
哲学書w
207名無し物書き@推敲中?:2011/02/03(木) 22:22:32
急に変なのが湧いてきたのはなんなの
208名無し物書き@推敲中?:2011/02/03(木) 22:34:14
みんなは文學界以外の賞にも応募してる?
209名無し物書き@推敲中?:2011/02/04(金) 07:49:53
当然ですよ。
文学界だけが、賞では無いから。
210名無し物書き@推敲中?:2011/02/04(金) 12:26:56
エンタメは読んでないの?桐野とか宮部とか。
211名無し物書き@推敲中?:2011/02/04(金) 14:36:19
桐野はたまに読むけど宮部は読まない
212名無し物書き@推敲中?:2011/02/04(金) 14:37:47
桐野の小説っていい?
213名無し物書き@推敲中?:2011/02/04(金) 14:41:13
エンタメで評価高い人って誰だろ?
桐野はよく良いって評判聞くし、宮部はなにげに大西巨人が評価してたりするし。
東野圭吾は白夜行しか読んだ事ないけど、素晴らしい出来だと思った。
214名無し物書き@推敲中?:2011/02/04(金) 14:44:26
エンタメというなら、初期ラノベのほうが宮部より余程面白かった。
215名無し物書き@推敲中?:2011/02/04(金) 15:36:38
初期ラノベってどんなんだよ
216名無し物書き@推敲中?:2011/02/04(金) 16:53:12
>>196
おまえ脳みそ腐ってるんじゃないの?
どういう理屈でスレチじゃないんだ?
>>1に文学界の話題で盛り上がろうって書いてあるのが読めないのか?
217名無し物書き@推敲中?:2011/02/04(金) 19:28:34
>>216
何いっ天皇
218名無し物書き@推敲中?:2011/02/04(金) 19:52:29
>>216
頭かたいやつだなww
文学界に限定してもそんなに話題ないんだから、
文学界の応募者で広く小説について語り合ってもいいとは思えないのか?
219名無し物書き@推敲中?:2011/02/04(金) 20:24:33
そうだそうだ。文句があるなら、ネタ振ってみろや、カス。
220名無し物書き@推敲中?:2011/02/05(土) 04:29:03
哲学書もだろうけど、宗教関連の書籍(特にキリスト教)も読まなきゃなぁ、
と思ってヘーゲルやら田川建三やらを読んだのだけど、まだまだ不十分だし
それが終わったとしても、次は経済書が控えてて、その次は美術誌
…みたいに計画立てて思ったのは、どこで間違ったんだろうなって事
221名無し物書き@推敲中?:2011/02/05(土) 05:25:34
文房具沢山買いまくって満足してるタイプだな
222名無し物書き@推敲中?:2011/02/05(土) 07:00:58
12色の色エンピツで上手い絵を描いてたのに、
36色になったらかえって描けなくなった、って感じ。
223名無し物書き@推敲中?:2011/02/05(土) 11:10:45
マルクスも読んでない奴が小説書くな!ってうちの大学教授が言ってたなぁ…
まだ読んでないけど。
224名無し物書き@推敲中?:2011/02/05(土) 14:53:26
読んだとしても活かせるかどうかは別だし
自分が書きたいことに関係ないなら読んだか読んでないかにそこまでこだわる必要なくね
225名無し物書き@推敲中?:2011/02/05(土) 15:10:30
さみしい限りだ
226名無し物書き@推敲中?:2011/02/05(土) 15:55:41
さみしいか?そりゃ読むに越したことはないが
「〇〇くらいは読め」と言う(必読だとされる)、〇〇だって人によって違うし膨大な量なんだから
「〇〇くらいは読め」って意見はひとつの指標として、その中から何を読むかくらいは自分で選択すればいいと思うがな
227名無し物書き@推敲中?:2011/02/05(土) 17:25:55
面白ければ、それでいいんじゃよ
エンタメなら
228名無し物書き@推敲中?:2011/02/05(土) 18:23:46
>>223

マルクスは易しいことを難しく書いた人だな。
しかも、悪筆で他人には、全く読めない字だったと言う。
たぶん、大して頭の良くない人物だったんだろう。
(IQとかは別にして)
結論から言っちゃえば、平等を目指すために、賃金を公平に分配しよう。
それを社会の広範囲に、なるべく過不足なくもたらすために、政治システムを一党(共産党)独裁に。
こうしてできた共産党というシステムに個人の資産を一旦集中して、そこから再分配しようじゃないか。
と言ってるだけとおもうぞ。

人間どうしてか、難しく書いてある物を有難がるけど、
政治小説とか書かないんなら、読まなくていいんじゃない。
229名無し物書き@推敲中?:2011/02/05(土) 18:45:31
>>223
それは、その教授がバカか、もしくはバカ生徒に向けてケツを叩いただけだろ。
お前ら甲子園に行きたきゃ、校庭100周してこい、ってのと一緒。
230名無し物書き@推敲中?:2011/02/05(土) 19:19:50
マルクスブザースは一回は見ておいたほうがいいと思うけどなぁ
231名無し物書き@推敲中?:2011/02/05(土) 21:07:11
マルクスくらい読んどけってのは
共産主義ってか社会主義っていう資本主義よりも
新しくて、理論上は高いレベルの思想があったのにそうはならないって事実が
現代を生きる上でめちゃくちゃ大事なことだからじゃないの?
キリスト教社会特有の神の手を信仰する資本主義と
合理的なだけじゃ上手くいかなかった社会主義みたいな?
ちなみに訳本なら読みましたよ。でも読まんでいいと思いました。皆が思ってる程度の事しか書いてないかと
ただそん時の俺の理解力がなかった可能性もあるけど。若かったし
232名無し物書き@推敲中?:2011/02/05(土) 22:52:22
今回の芥川賞みてちょっと驚いたのは
(そして売れ行きにも驚いた)
未だに、貧しい底辺からの叫びのような私小説に需要があり
かつ評価もあるって点だな
作家を目指すならマルクス読めは(間違ってるけど)そう思う人間て未だに結構いるのかなと思う
死に絶えたと思ってたけど

関係ないけど
韓流タレントがテレビで気軽に見れるようになったし
韓国人を公表してもだれも気にしてくれない今
朝鮮人だとか部落出身だとかはインパクト薄いのか
親が犯罪者ってのはそう来たかって思った
233名無し物書き@推敲中?:2011/02/05(土) 23:20:46
>>232
一応言っておくけど、西村はユーモアの人だからな?実は作風としては
森見登美彦にそっくりっていう。しかもただ笑えるだけじゃなく、文章は
端正だし、ある種の狂気も「忘れず」上手く醸し出してるしね
234名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 00:02:14
今年の芥川賞受賞作は14万部突破だしうだ
最終的に20万部はいくかな
1冊1260円、印税テンパーで印税25M超え
文學界受賞作で芥川賞もとれば銀行員人生から脱出できる
235名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 01:04:02
今年の芥川賞は2作とも尼のレビュー見る限りここ最近の中では評価が良い方だね
いつもはもっと叩かれてるイメージがある
236名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 01:47:47
>>233
そうそう。

なんか読んでもいないのに、西村の生い立ちと私小説というだけの情報で、
>未だに、貧しい底辺からの叫びのような私小説に需要があり
こんな風に論じる人が多いよね。
237名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 02:21:04
直木賞受賞作より芥川賞受賞作のほうが売れるのって綿矢・金原以来じゃね?
238名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 02:31:15
芥川W授賞は金になる、みたいな流れはなんか嫌だね
239名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 02:34:49
うん確かに読んでないで語った
何かで最初の数ページは読んだ

そうなんだ魂の叫びの私小説じゃないんだw
おれそう言うの実は大嫌いだから読んでもみなかったんだよね
明日買って読んでみるわ
240名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 07:18:17
>>239
読みたいならまずは文庫で出てる「暗渠の宿」から買ってみ?
不細工な出張ヘルス嬢をいかに傷つかせずお帰り頂くか腐心するエピソードとか、
もう滅茶苦茶面白いから(笑)それでいて私淑する藤澤清造の墓の一部を
自宅に持ち込んでたり、彼女の親から金を毟りとったり、ほの暗い「狂気」の
書き方も上手いんだこれが。合う合わないがあるから、まずは安い文庫からどうぞ
241名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 10:11:51
生い立ち的に間違いなく2chに居るな
そして……
242名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 10:36:06
>>241
しょーもない妄想してないで一冊でいいから読んでみろ
西村は2ちゃんから一番遠いタイプの作家だってば。
それこそ作家になる前はパソコンすら触ってなかっただろうし
243名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 10:41:25
マルクスをバカにしてる人多いみたいだけど、本気で読んだらやっぱり凄いよ。
俺では突っ込んだ理解は能力的にムリだから、本腰入れずにおいてるけどさ。
244名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 16:04:28
面白い小説読むなら西村より東野の方が良いな
中途半端な文学読むならポッポみたいなこだわってる方が良い
245名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 16:26:01
文学はおもしろい話と別個に有るものではないよ
また幼稚な戯れ言を過剰に加えれば文学というのも違う
過去に実験小説としてそう言う過剰をやってみる物もあったが
あったということはもはや実験小説としては後手だし
言葉の選び方が彼ら評価されてる人の方が奇抜だ
246名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 16:49:40
逆に買ってる人の何割かも生い立ちと風貌と私小説って情報だけで
>>239と同じ勘違いして本買ってそうな気はする
247名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 16:57:55
ポッポはまぐれじゃないのか?
あのテーマを実力であそこまでまとめあげたとは思えない。
比喩や詩っぽい文章がテーマと意識の流れに完璧にリンクしている。
2ちゃんねるの書き込みを見てる感じだと、本人が書いた作品とは思えないんだが。
248名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 17:03:02
>>245
同意する
山本みたいな小説は実験としては古い
249名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 17:04:34
そういやウチの教授は「どこの言葉でもいいから外国語出来ないヤツは作家になるな!」
っつてたな。何か世界的視座がどうのこうの。
250名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 17:11:43
早漏すぎ
251名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 17:52:48
読めば読むほど書けなくなる件
252名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 18:52:08
実力派の作家で読書が少ない奴なんて少数じゃないかな
253名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 19:03:06
つかAという本(あるいは思想)を理解するのにBという本、Bという本を
理解するのにはCとC'を読まないと(ry…ってなるんだよな。
ホントに興味ある事だけに絞らないとマジに自転車操業だね。
254名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 22:10:27
と言うか。
毎回作品書いてて参考資料漁ってるだけで、
知識の量としては、結構溜まると思うんだがな。

それを使いこなせたり、次に結べるかは別として。。。
255名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 22:29:32
参考資料が必要な小説なんて書かないんだが
256名無し物書き@推敲中?:2011/02/06(日) 22:52:56
そうか。それじゃあ仕方ない。
頑張って読んでくれ。

と思ったが、それで書けるなら読まなくても構わないか。。。
257名無し物書き@推敲中?:2011/02/07(月) 00:07:13
参考資料なしで書けるようなのばかり書いてると
自家中毒にならない?
258名無し物書き@推敲中?:2011/02/07(月) 00:31:03
決してパクリはしていないが、それなりに未読の小説読んでいないとインスピレーションが沸かないんだが。
259名無し物書き@推敲中?:2011/02/07(月) 00:53:29
既読の小説に影響されるのは仕方ないだろ
それよりもどうオリジナルティーを入れるか
260名無し物書き@推敲中?:2011/02/07(月) 01:02:25
興味をもったり、好きになったり、そういう意味での参考資料は日々体感して蓄積してる。
ただ書籍を積み上げるだけが資料ではないと思うから、広い視野でね。
261名無し物書き@推敲中?:2011/02/07(月) 18:00:29
浅田彰の構造と力読んだけど、サッパリ分からんかったわ
262名無し物書き@推敲中?:2011/02/07(月) 22:34:39
村上春樹の蛍を再読したけどはんぱねーな
原稿用紙65枚くらいであのできはすげー
263名無し物書き@推敲中?:2011/02/07(月) 23:46:34
あれはすごいんか
蛍が納屋を焼く話だよな
264名無し物書き@推敲中?:2011/02/07(月) 23:56:12
>>262
蛍だったら余裕のよっちゃんで文學界新人賞かな?
265名無し物書き@推敲中?:2011/02/07(月) 23:58:15
文學界新人賞とれるかな、って事ね。
266名無し物書き@推敲中?:2011/02/08(火) 06:48:42
わかってて言ってるんだろうが、蛍はノルウェイの森の草稿的役割を果たした短編だぞ。
俺はそれ以上の価値はないように読めたが。
267名無し物書き@推敲中?:2011/02/08(火) 13:25:05
>>266
俺は蛍の方が好きだな。
268名無し物書き@推敲中?:2011/02/08(火) 15:05:17
書かれたのがもう30年近く前だからかもしれないが、
ちょっと青臭く生硬に思った
今の時代であれが文學界に送られてきて受賞できるのかな
269名無し物書き@推敲中?:2011/02/08(火) 20:42:59
蛍のほうがすっきりまとまってる気がしたな
間違いなく受賞、芥川賞コースだろ
270名無し物書き@推敲中?:2011/02/08(火) 21:07:01
つか「励行」って言葉あるじゃん?俺今日まで「かんこう」だと思ってた…
知らない事も漢字も多すぎ…、こりゃダメだわ
271名無し物書き@推敲中?:2011/02/08(火) 22:08:04
そんくらい漢字検定でも勉強すれば取り返せる!!
272嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/02/09(水) 09:00:11
すみません。
↓この作品書いたんですけど、初めはラノベ用に書いていたんですが、
晒しスレで見ていただいたところ、「一般文芸のほうが向いている」とのこと。
そこで文学界に提出先を変更しようと思うんですが、どうでしょうか?
ぶしつけなご質問ですみません。よろしくお願いします。

http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/src/si0270.txt
273嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/02/09(水) 09:39:40
>>272
すみません。
取り下げます。

ありがとうございました。
274名無し物書き@推敲中?:2011/02/09(水) 15:26:21
>>273
えっ、何で取り下げ?
275嘉一朗 ◆oOLN65ZNXE :2011/02/09(水) 15:35:42
>>274
質問スレでうかがうことになったので。
276名無し物書き@推敲中?:2011/02/09(水) 16:14:04
>>275
あ、そう
277名無し物書き@推敲中?:2011/02/09(水) 16:15:49
そのスレで馬鹿が、俺の作品は神だから読めって書いてて笑った
278名無し物書き@推敲中?:2011/02/09(水) 17:36:36
オレはイラッ☆とした
279名無し物書き@推敲中?:2011/02/11(金) 14:36:34
2009年11月号『文學界』より
編集部全員で四次選考を行い、候補作決定会議を経て、最終候補作を決める。
会議が行われるのは、たいてい春と秋の彼岸の入りの頃である。

↑今年の彼岸の入りは3月18日。
280名無し物書き@推敲中?:2011/02/16(水) 08:59:15
去年の6月30日の夜にだしたんだが、12月締切にまわされたとかないかな?
281名無し物書き@推敲中?:2011/02/17(木) 09:41:49
どうだろ
ありそうなもんだけどね
作家たるもの締め切りという一番重要な期限を、しかも新人で守れないんじゃ
駄目だって事ならやっぱり駄目なんだろうけど
普通はあり得る話だよな
282花邑マン毛U:2011/02/18(金) 05:29:53
すっけっべえぇ〜っ、すっけっべえぇ〜っ
283名無し物書き@推敲中?:2011/02/18(金) 07:19:23
>>281
一応消印は6月30付けでだしたんだけど…
284名無し物書き@推敲中?:2011/02/18(金) 11:58:42
じゃあ余裕で6月で落ちてるだろう
285名無し物書き@推敲中?:2011/02/18(金) 21:49:24
今頃俺らの原稿は下読みに読まれてんのかねぇ。

でも俺の場合SFみたいなのだから
カテゴリーエラーですでに弾かれてるかも・・・。
286名無し物書き@推敲中?:2011/02/18(金) 22:21:55
やっぱ落ちてるよなw
まぁ改稿して文藝賞に出すわw
287名無し物書き@推敲中?:2011/02/18(金) 23:32:05
>>285
いいえ、作品のクウォリティ不足です。
288名無し物書き@推敲中?:2011/02/19(土) 02:40:25
>>283
逆に6月末締切りの原稿を来年まで持ち越して生殺しするような鬼畜さは文藝春秋にはねえよ。
というか表紙に朱書きで第111回応募原稿とか書かなかったのか? 今回は112回だろ。
289名無し物書き@推敲中?:2011/02/19(土) 03:46:12
>>266
言葉が足りてないんじゃないか?
草稿というより、冒頭部として使いまわしている。
今読み直す気力はないが、8割がた同じという感じだったんじゃないか。
いい短編だが、佳作である感じ。スレタイ新人賞受賞はムリ。
290名無し物書き@推敲中?:2011/02/19(土) 11:23:09
スレタイ新人賞?
そんなのあるの?
291名無し物書き@推敲中?:2011/02/19(土) 22:06:09.39
スレタイ新人賞
優れたスキタイ人に贈られるナウでヤングな文学賞 賞金は大賞5000円
292名無し物書き@推敲中?:2011/02/22(火) 14:14:41.36
ここって3月終わりに連絡くるときは電話ですか? メールですか?
まあもし連絡が来たらですけどorz
293名無し物書き@推敲中?:2011/02/22(火) 16:13:41.38
ふつう電話でしょうね
294名無し物書き@推敲中?:2011/02/23(水) 22:15:20.82
電話だよ

ところで選考スケジュールを確認しても良いか?

一月 一次選考(編集部) 2100通 → 700通
二月 下読み10名にそれぞれベスト7を選んでもらう → 70通
三月上旬 三次選考(編集部) 70通  → 25通
三月中旬 最終候補作をみんなで決定   
四月 選考委員による最終

うる覚えだからどっか違うかも。
 
295名無し物書き@推敲中?:2011/02/24(木) 17:01:15.64
文學界は二次選考通過から名前載せるんだよな。
一次通過もっと絞っていいから一次通過から名前載せてほしいわ。
一次でも載ってりゃせめてもの慰めになるし。
296名無し物書き@推敲中?:2011/02/24(木) 22:06:52.59
一次って小説として最低限できてるかどうかっていうレベルじゃなかったかい?
297名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 12:39:33.56
それはラノベの選考じゃないかい
298名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 16:51:41.28
三月二十日頃に電話くるんだよね?もちろん最終に残ってればの話だけども…
299名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 17:42:20.65
短編だし1次は小説最低限ってのはありそうなきがする
ん、むしろ長編のほうが「こんなんよんでらんねー」ってのが多かったりするのかな
300名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 23:03:28.93
>>294
「作」じゃだめ? 「通」じゃなくて。どうしてもだめ?
301名無し物書き@推敲中?:2011/02/25(金) 23:52:12.88
>>300
だめだろ!
302名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 00:27:30.87
>>300 
作と通ってどう違うんだああ
303名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 06:20:41.67
「これで小説? アホか」という感じで1000通をシュレッダーへ。
「これは小説として読めるけど、ありきたりというか新しさが感じられんな」ということで300通も行方知らず。
結果700通が一次通過。こんな感じではなかろうか。
二行目の300通くらいが小説にはなっているけど一次へ通すほどでもない0.5次選考みたいな。
まあどっちにしろ選考過程は完全に透明にならないからわかねえんだけどな。
304名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 10:46:15.42
俺がダメなのは学歴で足切られてるから。間違いない
305名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 11:44:03.40
>>300

通と作ってどう違うんやぁ?
306名無し物書き@推敲中?:2011/02/26(土) 16:03:27.10
>>304
お前の作品を必要としてくれる人がお前以外に一人でもいるなら
その発言はきっと信じていい
307名無し物書き@推敲中?:2011/02/27(日) 21:01:07.86
作と通ってどう違うのぉぉ
308名無し物書き@推敲中?:2011/02/28(月) 00:48:42.09
作品数えるなら普通「作」だろ。
作と通がなぜ一緒だと思えるのか聞きたいわ
「村上春樹の二通目の小説が……」とか言うのか?
もういいだろ?
309名無し物書き@推敲中?:2011/02/28(月) 00:54:20.18
作品ではなくお手紙扱いってことかよ〜
310名無し物書き@推敲中?:2011/02/28(月) 00:58:38.12
一通で二作送る場合があり得る。
下読み座談会では「それダメ」って攻撃されてたが
311名無し物書き@推敲中?:2011/03/01(火) 12:09:50.41
>三月二十日頃に電話くるんだよね?もちろん最終に残ってればの話だけども…

あと、3週間か……、
また、ここで恒例のお祭り騒ぎをやるんですか?
ひょっとして、いつもの落選メンバーなの?

312名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 09:06:48.97
2009年11月号『文學界』より

編集部全員で四次選考を行い、候補作決定会議を経て、最終候補作を決める。
会議が行われるのは、たいてい春と秋の彼岸の入りの頃である。

↑今年の彼岸の入りは3月18日。 運命の日。
313名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 09:59:34.26
春分の日までwktkするトコだった;
314名無し物書き@推敲中?:2011/03/02(水) 10:04:21.16
22日まで待ってもいいと思う
315名無し物書き@推敲中?:2011/03/03(木) 22:24:35.21
通でいいのですよ。
ワシ、関係ないから。
それよりもみなさん。
「太宰治賞」にカキコしてくだされや。
あそこ急激に過疎りはじめているので。
316花村マン毛通:2011/03/05(土) 10:11:18.53
私はマン毛通である。マン毛の生え方の種類から比率、毛質の特徴まで精通し、
これまで何万人という風俗嬢と閨を共にしてきた経験から、女の顔、体つき、
体臭などで陰部を視ずともその女のマン毛の生え方を言い当てる事ができる。
文學界新人賞も、小説すばる新人賞も、芥川賞も、全てはマン毛に通ずる。
マン毛とは人間存在そのものであり、マン毛が判れば世の事共は全て判るのである。
317名無し物書き@推敲中?:2011/03/05(土) 18:17:25.22
まんあげ
318名無し物書き@推敲中?:2011/03/07(月) 22:04:42.81
中卒で逮捕歴があっても芥川賞は取れるのに、ここは難しいな。
319名無し物書き@推敲中?:2011/03/07(月) 23:38:33.48
あっても、ではなく中卒で逮捕歴が「あったから」
320名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 01:16:53.51
>>319
いま、でけえオナラをした。
ところが、匂いがリアルなんだよな。
で、パンツの中を見たら、うんちが飛び出てた。
どう思うね?
俺も歳かな・・・。
321名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 01:26:12.23
同人誌評をやらなくなった時点で終わってるよな
322名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 01:39:37.09
>>321
>同人誌評をやらなくなった時点で終わってるよな

文学そのものが終わったという事だと思うが
書き手が無数にいれば同人誌がここまで廃れる事はないし
そもそも今書き手と言われている作家志望の多くは
小説をまともに読んだ事もないのに作家という職業の
イメージだけで作家になりたいと言っている似非志望が多い
だから小説を読む人間の数は著しく減ったままだ
俳句や短歌同様、読書がマイナー趣味に転落する日は近い
323名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 02:02:53.28
うむ。
同人誌評をやらなくなったのは、同人誌を支えるメンバーが老齢化
したため。換言すれば、若者が純文学を志向しなくなったこととも
イコールだと思う。
もともと文芸というのはエンタメが基本であるはずで、日本という
国だけが文芸イコール芸術みたいな幻想を抱き続けてきたというこ
とに、ようやく世間が気づき始めたと言えるのではないだろうか。
324名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 02:04:23.45
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう!
互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう!

俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。

大陸の帰り尾行に成功して、
茂顕の居場所を特定できた。

茂顕、訪問してもいいか?

俺は、訪問したら、
茂顕の股間をグッと握る。
そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。
そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう!

草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか?
俺は買った。
互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか!

草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう!
俺は準備出来てる。
二丁目のプラチナでいいか?

無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕!

さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
325名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 02:08:04.80
このあいだまで若者ばっかに賞をくれてるって文句言ってたんじゃなかったのか?
どっちだよw

純文学の入れ物が変わっただけだろ
同人誌って入れ物であって中身じゃない
駅弁に四角いお茶が付かなくなったからといって
お茶がすたれたわけじゃない
326名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 02:19:50.55
325は全然状況を飲み込めてないらしいな
そもそも若者に受賞させる事が問題視されていたのでなく
能力もない若者に話題作りの為に与え続けた事が問題視されていた
その問題の根本も若者の読書離れと密接に繋がっているじゃないか
本を読む若者が減ったから有望な若者の書き手も現れにくくなる
それなのに話題性を作る為に無理をして若者に賞を与えたから
そういう問題が生じたという事だ
327名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 07:43:42.84
それは若者の人口減や娯楽の多様化が原因の
母集団が減ったと言うことであって
話題性を作るために無理して〜が原因とは思えない

話題作と言うことは話題になっているのだからそれが読書離れとつながるのは
なんか矛盾する
(若者への話題づくりが、年配の読書離れを、ならわかるが)

そもそも話題性が極端に低い同人誌について手厚くフォローとかは
今以上に若者を引き止められる
とは思えない
328名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 14:12:54.25
今みたいにメディアが多様化した社会になると、文学とか活字という
媒体は相対的に縮小するのは仕方ない。だからエンタメを求めない
純文学がかつてのような隆盛を取り戻せないのは当然の話。
それを危惧する人たちが人気取りのために若者に授賞させたりして
活性化を図り、それが逆効果となって非難されているんじゃないだろうか。
活字や純文学だけに固執しなくて良いと思う。ただし、それらは
さらにマイナーになるとはいえ、完全になくなることはないと思うよ。
キャパを減らし、中身を濃くした状態で生きながらえれば良いと思う。
329名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 14:21:08.31
なんて消極的な
変わって行ってもいいじゃない、人気取り活性化、どんどんやればいいじゃん

♪世の中はいつも、変わっているから 頑固者だけが、悲しい思いをする
 変わらないものを、何かにたとえて
 その度崩れちゃ、そいつのせいにする
330名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 15:32:08.35
消極的というか、確かに俺は積極的に動こうとはしていない。
純文学の行く手が見えているから。もともとエンタメ主体の俺だし。
ただ、純文学のために努力している人を否定する気は毛頭ない。
君のような人が率先して行動してくれるなら喜ばしい限りだ。
たいした力にはなれないが、よろこんでエールは送らせてもらうよ。
331名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 16:44:37.98
いま、でけえオナラをした。
ところが、匂いがリアルなんだよな。
で、パンツの中を見たら、うんちが飛び出てた。
どう思うね?
俺も歳かな・・・。
332名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 18:48:00.00
つ「アテント」
333名無し物書き@推敲中?:2011/03/08(火) 22:00:15.71
百枚書くのにどれ位かかりますか?
334名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 00:38:38.80
めちゃくちゃ書きたいことがあるときなら2週間から1か月
賞にとにかく出したくて苦しんだら3か月ぐらい
335名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 01:36:57.82
50年ぐらいかな。
336名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 13:15:35.62
エンタメ作家なら1時間で400字詰め4枚以上書く
1日平均10枚〜30枚、一晩で一気に100枚という事もざら
それに対して純文は1日に1枚とか2、3枚が普通
しかも日によっては気分が出ず0枚という事も
100枚書くのに3か月とか1年という事がごく普通にある

一番大切な事は、100枚書き切る事じゃない
自分の納得の行く作品を書き切れたのか、という事
もちろん100%の作品なんて絶対に書けるものじゃないけど
とにかくより納得のできるものを、良いものをと
上昇志向を捨てずに精魂込めて書かないと駄目だな
そうして作り上げた作品でなければ、意味がない
ただ応募する作品が必要だからと仕上げた作品には
ろくなものがない
必要な時間は考えずに気持ちを込めて創作するのが一番
337名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 15:50:13.62
みんな芥川賞の選考委員の選評読んでる?
なんか読者を煙に巻くような何言ってるかわからんこと書いてるやつ多いね。
「五官の全てによく連動してもいる」・・・意味解らん
「とらえどころのない夢を生け捕りにしたり、忘れられそうな歴史と格闘する」・・・夢を生け捕る?歴史と格闘?
「文章に韻律というかリズムがあり、作者の体内から出てくるもののように」・・・ニョロニョロと出てくる?
「『きことわ』の人物たちにはまるで質量がないかのようだ」・・・人物に質量って物理化学用語?
「小説を書くということは、茫漠としたかたまりに、それしかない言葉を与え続けて埋め尽くすことなんだなー、と」・・・茫漠としたかたまりって何のかたまり?
「精神の生理的運動の結果」・・・精神に生理的運動ってあるの?
338名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 15:57:53.99
専門分野では単語を一般とは違う風に使うのは良くあることだぜ
「ブラウザが重い」「サーバを立ち上げる」「アプリが死んだ」

これらは煙に巻いてるわけではないじゃない

これを、
ソフトウェアに重さがあるのかよ?とか
コンピュータに足があるのか?
ソフトウエアに生命があるのか?

なんてしたり顔で本来の意味で解釈してバカにするのはどうかなと思う
文学を志すならもっと比喩表現に気を配るべきじゃないですかね
339名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 16:29:01.41
文学の全否定だがなw
340名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 16:40:01.59
質量なんかは質と量なのだから
むしろ科学側が言葉を借りてる気がする
341名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 16:40:10.08
>比喩表現に気を配るべき

陳腐な感想しかないのにもっともらしいこと言って煙に巻いてるんじゃナイカってことだろ
342名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 16:44:54.35
>>337
混じれ酢すると、そういう漠然とした説明がわからないようだったら純文学にはむいてないってこと
343名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 16:47:49.83
もれ全部なんとなくわかるw
才能あるかもww

五官は五感のタイプミスだよな
344名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 17:25:16.15
>>338
しかし、PCのそういう表現ってよくわかる。
なのに、芥川賞の選評の表現はオラにはわからん。
どうして?やっぱ、選評者の表現が下手なんじゃない?
345名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 17:27:25.69
どうして仮にもプロである選考委員のせいにして自分の読解力に疑問を持たないのか分からん
346名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 17:31:34.55
>>345
普通に考えて釣りでしょw
347名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 17:33:14.98
>>344

どれだけなじんでるかとかじゃね
あと、PCの場合、言葉としてわかりやすくそして適してたからこそ
共通言語になるまで行き渡ったわけだし

文学畑の人は日々自分でかってに創り出してるわけだから
日々新規なものが来ることにもなじまなくちゃいけない
348名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 17:48:39.55
中国拳法では、実力も無いのに派手な技を使いたがるのを華拳繍腿(かけんしゅうたい)と言うんだそうだが、
大して内容が無いのに、派手な比喩を使いたがる傾向があるんじゃないかな。
349名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 18:41:12.61
日常生活もそんな感じなんだろ、そういう仕事なんだからゆるしたれよ
モデルやってると、普段の歩きも姿勢が良いみたいなさ
350名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 20:00:26.07
>>337
おもしろい・つまらない
好き・嫌い
この4ワードで答えるべきものを、こねくり回すのが仕事だからね。
351名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 21:28:03.37
プロの作家の比喩がわからない一般読者が悪いのか
一般読者にわかる比喩で表現できないプロ作家が悪いのか?

ニーチェは自分の哲学はわかる奴だけがわかればいいんだというスタンスだそうだが
小説家の第一人者の比喩や表現もわからない奴は相手にされないということだろう。

ただし、それが今、小説が売れない一因かも知れんが。
352名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 22:01:03.58
今、純文学が面白い! と、敢えて言ってみる。拡散と閉塞が同時に起こってるからな。

353名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 22:01:14.73
>>351
あの程度を理解できないのは理解できない側が悪い
354名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 22:06:21.85
仮にも純文学では一番注目される文学賞だから選考委員も無理してんだろ。
どいつの選評引っ張ってきたのかしらんが(すまん、選評自体は未読だわ)、評論家タイプより芥川賞受賞作家が選考委員になってるから
気張って小難しい言い回ししてんじゃねえの。都知事だとかドラゴン村上とか山田詠美とか普段の彼らの小説の中でそういう比喩表現はないもの。
もう少し違う表現するからね。
355名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 22:52:48.69
まあ、伝統儀式みたいなもんだなw
分かったふりしてりゃいいんだよ
356名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 23:28:14.77
>分かったふりしてりゃいいんだよ

あれが言いたい事は大体わかるぞ
357名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 23:37:57.40
分かるよなw そんな難解なこと誰も言っとらんだろう
358名無し物書き@推敲中?:2011/03/09(水) 23:43:32.43
久々にスレ活性化の予感
359禿村萬ゲッツ:2011/03/09(水) 23:48:58.41
スッケッベェエ、スゥッ、ケッ、ベェエ〜ッ
360名無し物書き@推敲中?:2011/03/10(木) 01:15:42.25
>>338

>>337の書き込みの後ではなんという場違いかつ不謹慎なレスだろう。
   誰もがそう思っているはず。古い表現で言えばKYだな。

361名無し物書き@推敲中?:2011/03/10(木) 02:17:34.65
おまえが337なだけだろw
362名無し物書き@推敲中?:2011/03/10(木) 09:06:41.62
>>361
僕、337ですけど、はっきりいって僕は337ではありません。
363名無し物書き@推敲中?:2011/03/10(木) 09:39:17.52
>>362
一体何を言っているんだ?
364名無し物書き@推敲中?:2011/03/10(木) 11:18:58.88
文学的に解釈すれば
フロイトのいい間違え理論が文章に出たという好例じゃね
365名無し物書き@推敲中?:2011/03/10(木) 14:52:30.42
>>353
善悪の問題か?
366名無し物書き@推敲中?:2011/03/10(木) 14:58:14.52
その悪いは
善悪ではなく良悪のほうじゃね?
367華ムラ萬ゲッツ:2011/03/10(木) 23:23:54.53
善悪とはちんぽ、良悪とはまんこである。
私は朝から晩まで四六時中一年三百六十五日ちんぽとまんこの気持ち好い関係について考え続けてきた。
答えを求めて書物を読破し高僧から幼児まであらゆる人々の意見を乞い、
日本全国津々浦々のソープに行って各地の女性のまんこを観察して回った。
だが、答えは出なかったのである。
368名無し物書き@推敲中?:2011/03/10(木) 23:49:52.84
>>367
上のお口とケツの穴の関係も込みで観察してこい
答え出てるから
369名無し物書き@推敲中?:2011/03/10(木) 23:51:19.66
もしやご本人降臨?
370名無し物書き@推敲中?:2011/03/11(金) 02:39:41.12
このスレヲチしてると文学が嫌いになる
371名無し物書き@推敲中?:2011/03/11(金) 02:39:46.84
このスレヲチしてると文学が嫌いになる
372花ムラムラマン毛2:2011/03/11(金) 21:05:47.95
このスレをウォッチして文学を嫌いになってはならない。
文學とはセックスである。ちんぽであり、まんこであり、結合である。
合体した男女の性器から滴る白く泡立った淫水にこそ文学は在る。
射精は終わりでなく、文學の始まりなのだ。
373名無し物書き@推敲中?:2011/03/13(日) 15:14:32.65
しかし、芥川賞候補としてなぜ穂田川用山の作品が二回も取り上げられたのか?
芥川賞どころか、文学界新人賞を授賞する価値もないと思うし
選考委員も認める者はわずかだ。

やっぱり、選考に何らかの政治的力が働く裏があるとしか思えないな。
374名無し物書き@推敲中?:2011/03/13(日) 22:49:26.70
>>373
早稲田出てるし、能力はあるんでしょ。学閥とか言ってるんじゃないよ。
375名無し物書き@推敲中?:2011/03/13(日) 23:04:25.85
>>374
書いているものを読めば、作家としての能力があるかないかわかりそうなものだが。
376名無し物書き@推敲中?:2011/03/13(日) 23:23:54.17
大地震を描いた俺の受賞は決定したようなもの。
377名無し物書き@推敲中?:2011/03/14(月) 03:49:04.07
ところでさあ、最終選考の電話連絡例年より遅れたりするのかな?
こなかったら別の賞に出そうとしてるんだけど。
378名無し物書き@推敲中?:2011/03/14(月) 09:50:48.49
普通なら18日に会議をして最終候補を決めるのだろうけど、
この状況ならどうなることやら。予定通りにいくとはとても思えない。
379名無し物書き@推敲中?:2011/03/14(月) 11:51:18.37
穂田川用山って編集者とか校閲者だっけ?
文学界の関係者なんじゃね。
380名無し物書き@推敲中?:2011/03/14(月) 12:09:10.30
>>377

新人賞の締め切りって三月末のが多いしね。
381名無し物書き@推敲中?:2011/03/14(月) 12:54:22.83
>>378
そうだよね。ツイッターでも見てみようかな。ぎりぎりまで待ってるよ。
>>380
うん。手を加えたのがあるから出したいんよね。やっぱし規定通りに進むものなのかなどの賞も。
ここの賞の発表とか… 
多分最終候補の電話は遅れるだろうね。
ツイッターで何か書いてあったら報告するよ。
382名無し物書き@推敲中?:2011/03/14(月) 14:57:01.26
豊崎由美っていう馬鹿な評論家が穂田川用山のあぶらびれを評価してるが
こんなのがいるから芥川賞はryk
383名無し物書き@推敲中?:2011/03/14(月) 17:50:58.42
>>382
>豊崎由美っていう馬鹿な評論家

馬鹿な評論家、ねえ……www
文學界関係者乙としか言いようがないわ
384名無し物書き@推敲中?:2011/03/14(月) 21:36:57.04
>>383
でたぞー
知ったかぶり小僧がwww
385名無し物書き@推敲中?:2011/03/14(月) 21:38:29.33
>>383
乙だって
古!
386名無し物書き@推敲中?:2011/03/15(火) 00:37:09.22
多分次の応募作は、大災害時の連帯感を押し出した小説が増えるんだろうなあ。。
387名無し物書き@推敲中?:2011/03/15(火) 10:23:24.88
最終候補の電話がかかってきたらここに報告したいけど
もしここを関係者が見ていて時間差で電話してたら
特定されそうで怖い。
388名無し物書き@推敲中?:2011/03/15(火) 11:35:04.07
第109回受賞者の奥田真理子って、その後聞かないな。
まだ小説書いてるのかな?
389名無し物書き@推敲中?:2011/03/15(火) 11:42:58.85
俺は黒い雨のオマージュを書きたがる奴が多くなる気がする。
ともかく時事的なテーマは文芸においては似たようなものが続出するので少し時が経ってから書くのがベターだろうな。
6月末への、地震関連の小説は新人賞とりたいならまず避けるべきテーマ。
390名無し物書き@推敲中?:2011/03/15(火) 21:59:52.60
test
391名無し物書き@推敲中?:2011/03/15(火) 22:27:46.67
>>387
じゃあお前も時間差で書き込めやw
392名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 04:42:34.00
えっ…学歴って関係あるんですか?
393名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 09:35:03.61
>>383
あの書き方じゃ先はないし
あのやり方を封じ込められたらもう書けなくて当然
394名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 11:30:02.72
>>392
ないわけねーだろw
基調な時間使って関東学院大学卒の作家の本なんて読まないでしょ?
395名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 18:06:04.07
>>394
そんな本の読み方する奴いねえ
396名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 19:42:22.80
>>395
でも関東学院とプリンストンの奴が同じこと書いたら
後者の方が意味を深読みしたくなるだろ?そういうこと。
397名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 20:00:46.77
ツイッターで会議おわったって。。
398名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 20:13:28.20
>>396
学校では知識は学べるけれど才能は与えてくれない。
物書きに必要なのは、学歴じゃなくて才能と人格の深み。

馬鹿で良いわけはないが、必要なのは学歴で計れるような頭の良さではない。
物を書くには該博な知識も必要になるから、
学歴が無いと、知識量の面でハンデになるが、それは努力で補える。

禅宗六祖の慧能禅師は字が読めなくて寺の米搗き男をやってた。
師匠の五祖弘忍禅師には神秀というエリートの弟子がいて、
誰もが神秀が後を継ぐと思っていたら、慧能が後継ぎになった。
文字は読めなくとも、悟りの境涯が圧倒的に優れていたから、
師匠に認められた。
399名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 20:16:12.67
文學界公式ツイートみてよ、、、「会議終わりました」今日って早すぎるよ?20日じゃないの?
400392:2011/03/17(木) 20:17:58.10
398さんの書き込みを見て励まされました。
実際のところは分かりませんが、出来る限りの物を書いてみようと思います。
401名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 20:30:15.59
>>398
は正論だが問題は世間がどう思うかだな
402名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 21:00:51.87
こちらは文學界編集部です。本日、第112回文學界新人賞の候補作を決定する会議を行いました。
403名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 21:04:45.65
こういう情報がツイッターで明らかになるのは、ありがたいね。
電話はなかった。
前に進もう!
404名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 21:06:49.55
潔し。
文學界。
さっぱりした。
ありがとう。
405名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 21:09:12.97
このさっぱり感は本当素晴らしい。

俺は駄目だったけど、文學界には感謝してる。
まだ6月に応募するよ。

ありがとう。
406名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 21:16:51.36
終わった。落胆。でもすっきり。
407名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 21:20:08.21
ざっつ・おーる!
408名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 21:20:54.98
さすが文學界。
情報開示がはやい。どこかの電力会社
とはえらいちがいだ。
応募者をむやみに苦しめない。
他誌は見ならうべし。

おれ落ちたけど、なんか元気でてきた。
409名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 21:27:59.12
>>408です
おれ太宰賞にもおちたんです。あそこはいか
んね。メールはバラバラに届いて気持ち悪いし、
すっきりせん。何もったいつけてんだか。
410名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 21:37:02.22
文學界が今回こうした判断に踏み切ったことで、他誌も見習ってくれるといいですね。
411名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 21:42:24.72
くだらない(まあそれなりに楽しんだこ
ともあったが)不毛な「祭り」がなくなった
なあ。精神衛生上よかった、よかった。
落ちたという落胆より、安心の方が大きいか
ら不思議なもんだ。地震の影響だろうか。
412名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 21:53:21.51
俺も落胆というより安心かも。
白黒はっきりしてありがたい。
413名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 21:56:12.73
がっかりだが、被災地はそれどころじゃないだろうな。
414名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 22:04:06.42
このやり方がどの文芸誌でも採用されたら、投稿者の不安を煽らなくて本当助かる。
415名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 22:20:30.95
会議予定、終了、電話来ず、落選って流れは既定なんか? 受賞受諾確認などがあるだろうから電話は来るだろうが、会議予定のツイートで落選すんなり納得か。まっいいけど。
416名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 22:25:17.48
会議がありましたって過去形で書いてあるからなあ。
417名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 22:26:17.04
わたくしごとでショックを受けるのが申し訳ない気分だ。
被災地の方々や、原発が及ぼすだろう莫大な被害を思うと。
418名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 22:28:23.94
会議が早い時刻だったのも、計画停電の影響だろう。
いくら千代田区が除外されていても、
電車が運行されず、自宅に帰れないものな。
419名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 22:32:41.34
>>417
同意。
420名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 22:38:18.74
やっぱ文學界の配慮だよ。
精神がいたずらに不安定にならんようにという。
やっぱ文学界はやることがちがう。
現代の空気に敏感だよ。
こりゃ一本とられましたわい。
 
421名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 22:44:26.95
震災を配慮してのことなんだろうな。

たとえ2000人ぐらいのことでも、さらなるパニックを起こすのは不味いと。
422名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 22:45:30.59
原発の事故もなく、電話まだかと不安がっていたかったものだ。
いまやもう、そんな心境でない。
423名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 22:45:32.25
しかし連絡したのかどうかについては、はっきりしない気が。
もしかすると盗作チェックや、選評書いたりと、次号出版の準備が済んでから連絡するのかも、と希望を遺しておこう。
424名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 22:48:29.33
今回は終わった。
だが六月〆切が近づいているじゃないか。
425名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 22:50:19.03
東京の人らが電車に乗れず、みんな歩きで数時間かけて帰る光景がテレビでやっていたが、
編集部は帰宅できただろうか。
会議が終わったのが18時のようだが、その時点で山手線の各駅はパンクしていた。
426名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 22:50:38.45
会議終わって即電話ってことはないだろ。明日ぐらいじゃない?
427名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 22:51:27.68
連絡ないし終わったな。すっきり。
428名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 22:55:18.59
普通の企業対応なら即連絡だな。

相手が電話に出られる時間がなくてもいい。
メッセージを留守録に残したり
わずかな時間で連絡がつくことだけを確認するだけでいい。

あとは都合に合わせて余裕のあるときに再度電話。

とにかく決定したら即連絡。これが基本。
429名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 23:01:29.54
俺は電話あったけどなw乙ww
430名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 23:38:06.59
原発たのむ
431名無し物書き@推敲中?:2011/03/17(木) 23:47:08.23
>>430
??
432名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 00:01:15.45
あとは予選通過か。
433名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 00:06:14.65
連絡って彼岸の今日じゃないの?
434名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 00:21:46.43
今日つまり18日だよ。
435名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 00:37:00.33
昨日終わりました。
計画停電あるんで、昼間に。
436名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 00:44:35.00
ツイッターって便利でええわ。これからも頼む。
437名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 01:23:25.03
終わった きっぱり
438名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 01:26:13.96
すっきり泣き
439名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 01:30:05.95
サンキュー文學界そして残念会
440名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 01:34:37.69
後手後手に回らずに先手を打った文學界
441名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 07:35:33.09
連絡ってもう来てる人には来たのかな
442名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 08:13:34.74
連絡はきっと今日の午後くらいに来るんだよ!
そうにきまってるさ……
443名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 09:05:34.15
<了>
444名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 09:37:11.58
THE END
445名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 10:09:30.12
閉幕
446名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 10:14:05.15
おならぷっぷす
447名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 14:33:47.96
きた。
448名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 17:11:24.89
おめ
449名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 18:10:46.18
おめおめ。
450名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 18:23:28.81
うそ。
451名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 18:29:13.06
>>425
フィクション 聞我苦魁変臭撫

変臭撫では交通網のマヒにより、自宅に帰れない撫淫が多数出た
「じゃあ今日はここに泊まって大乱交パーティーと行こうか!」
老若男女入り乱れての変臭撫淫大乱交パーティーで盛り上がりましたとさ
452名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 19:28:37.16
>>528
お前はマロニーの使い方を根本から間違っている

1.茹でた硬さは好みでいい

2.手で包み込んでシコる
(両手が安定していてオススメ)
453名無し物書き@推敲中?:2011/03/18(金) 19:29:48.80
ミッス
文学だなんて高尚なスレに誤爆しちったwww
454名無し物書き@推敲中?:2011/03/19(土) 18:56:56.88
189 名前:基地外小僧の三太郎[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 18:47:22.19
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1442891.jpg

売り上げはこんな感じ
455名無し物書き@推敲中?:2011/03/19(土) 22:37:48.83
【冬】群像文学新人賞46【霜柱】

907 :名無し物書き@推敲中?:2011/03/16(水) 00:58:11.98
40才すぎは完全無視ゴミ箱
35才過ぎは3分だけ嫁と編集部から下読みにお達し
30才過ぎはハンデ20%
456名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 06:03:46.60
下読み座談会でも、若い方が受賞しやすいと書いてあったな。
457名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 08:00:49.01
>>455-456
結局作品勝負じゃないんだよな
458名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 10:58:59.94
俺は30から書き始めたからなあ。
しかし電話あった人は何かしら情報出してくれてもいいのに。
459名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 11:06:59.52
いや、自分に電話きてたら絶対情報漏らさないだろw
460名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 11:20:37.90
一次通過者一覧とか、二次通過者一覧とか、
雑誌に載る?載らない?
461名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 12:21:20.20
さぁ、来るよ、来るよ。
この緊張感!
462名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 12:24:15.84
連絡は東北全域で電話がつながる来週だよ。
463名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 12:30:03.88
今日だね。
464名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 12:34:11.24
まだ電気がつながらなくて電話では連絡出来ない所が多くあるから、今日は無理。
465名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 12:41:51.54
連絡できる範囲で今日くるよ。
466名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 12:43:05.95
会議が先週で連絡が今日というのはないのでは?
467名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 12:44:51.65
会議のあと即連絡。だから終わってる。
468名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 12:45:29.66
ごめん間違えた
469名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 12:49:31.03
だから、東北地方には電話が繋がらなければ連絡できないだろう。
470名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 13:07:12.67
いやあ、春分と秋分の日にはかなりのこだわりがあるみたいだし(今年は21日?だけど)
土日祝一切関係なく合わせて来てるから、
会議をやっても連絡はずらす可能性も高いかと……
まあこんな時だしドキドキしたいだけだけどね
471名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 13:11:45.55
22日からじゃないの。
ところで仙台とかで家がなくなって、未だに避難している方にはいつになっても電話連絡しようがないと思うけど。
不謹慎だけど……、待っててもきりがないよ。
472名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 13:14:37.35
来るよ、来るよ、
473名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 13:15:39.81
まあ、過去分かってる分の上半期はほぼ3/20だから今日と思ってていいんじゃない?今日の深夜
474名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 13:32:56.71
いく、いく……、
475名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 13:35:05.96
前例に従えば20日か……。
分かった、今晩、待ってるよ。
476名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 16:04:42.85
クライマックスだな
477名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 16:23:52.49
今日連絡来なかったら、すばるに送ろうかな……
提出してから十箇所くらい手いれてるし……
あそこって文学界みたいに
そういうのってだめなんだっけ?
478名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 16:41:30.27
すでに決まったのに、連絡をまだしてないという妄想は、生きるための術か。
たぶん一人が延々と書き込んでいるのだろうが。
479名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 17:26:07.38
少なくとも俺以外にいるから大丈夫
てか地震なかったら今日は祭りだったんだから
生き残りの俺らで寂しくもいつも通り祭りやろうじゃないか
んでwktkしてショボーンしようじゃないか
480名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 17:35:58.97
>>479に泣いたw
そうだな、いつもはこんな過疎板でも一スレ消費したりしたもんな。
結局見にきてる奴はちょっとワクワクしてんだろ、
可愛い奴だなぁ。
俺は明日まで待つ
ただ執筆もする!
お前ら知ってるか?3月末の応募って絶対倍率クッソ低いぞ!今からでも書け書け
481名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 17:45:37.56
決まっていても連絡は20日だろう。

連絡していないという確かな根拠はないけど。
連絡したという根拠もない。

だったら、前例を持ち出すしかないんじゃないの。
482名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 18:51:10.82
でもさあ、今日日曜だよ
483名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 19:03:12.81
糸山秋子3/20
長嶋有 3/20
青来有一3/20
若合春侑3/20
モブ・ノリオ3/20
吉田修一
一回目3/20
二回目3/20


内、平日が三回、土日祝日が四回
484名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 19:12:26.13
483を見れば、間違いなく3/20の今日に連絡だよ。
誰だよ、もう連絡済みといってる奴は?
485名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 20:14:03.60
何時頃かな? 今日だとしたら 遅い時間ってことはないよね。
486名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 20:26:06.50
23時〜くらいって良く聞いてたけど
487名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 20:28:07.95
>>486
遅いね。そんな時間まで働いてんだね。しかも日曜とかも。
488名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 20:35:49.65
いよいよだな。
489名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 20:37:29.34
俺の人生が変わる時
490名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 20:37:46.34
ゴクリ・・・
491名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 20:38:22.85
連絡が来た人、手を上げて
492名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 20:42:33.80
来るよくるよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
493名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 20:44:28.59
もう、がまん出来ないよ。。。。。。。。。。。
494名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 20:48:30.20
まあtおちけつ
495名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 20:49:00.23
来ない
496名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 20:49:08.68
興奮して、うんち漏れそう。。。。。。。。。。。。。wwwwwwww
497名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 20:51:28.54
みんな、冷静に、冷静に
498名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 20:53:36.82
まずお前が落ち着けw
499名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 20:54:56.62
23時まであと2時間はある。
500名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 20:55:14.81
ダメだ。自分の書いたもののあらが頭に浮かんできた。11時って遅くない?
501名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 20:57:02.75
電話来るまで見直すなよ
初投稿か?
502名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 20:57:22.16
23時っていったら常識的にギリで非常識な時間帯だよな。
503名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 20:59:40.65
>>501
そう。初投稿。でもくるまでって普通こないぜよ
504名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 21:04:57.10
まあ、落選常連の俺からしたら今見直すと自分の糞加減に気付いてしまうからな

>>502
でも一番電話出る時間帯でもあるみたいね
505名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 21:07:47.52
祭りだ、祭りだ、上げろ、上げろ
506名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 21:09:58.05
>>504
そう言い切ってなおかつ送り続けるのってすごいね。
507名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 21:14:27.56
>>504
うるせえww
俺はいつも出す時は誇り持って出してんだよ
このドキドキのために出してる、宝くじみたいな所も若干あるから
508名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 21:15:23.58
自分に安価した
訂正→>>506
509名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 21:19:31.36
>>507
いや。悪く言ったわけじゃないよ。気分を害したんならごめんよ。
510名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 21:23:06.91
おら、おら、盛り上がってねーぞw上げろ、上げろ、、、今盛り上がんなきゃ、いつ盛り上がんだ???
文学地獄の炎が燃え尽きるまで盛り上げろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
511名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 21:29:13.42
>>509
まあ、常駐してる限り落ち続けてる奴ばっかだよ

俺なんかは最早落ち続ける事にプライド持ってるから気にするな
ただ、一次は通った事あるし
今も電話がかかると信じてるんだがな
512名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 21:30:32.35
>>510

多分今三人くらいしかおらんぞ

いっつもおる奴らは生きてんのかね〜
513名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 21:41:32.98
戦死ではなくw2chにうんざりして背を向けてるだけだろうw
514名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 21:58:51.17
もうあきらめて、寝るべし。ってか?
515名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 22:02:00.35
来いっ!
516名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 22:06:28.87
ガキ使の最中だったら電話きても出ねえぞ
517名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 22:24:05.97
>>516
余裕ですなあ
518名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 23:03:18.01
終了。
519名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 23:11:43.70
俺の人生変わらなかった。
これからも平凡に生きて行くよ。
520名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 23:14:45.50
終戦

つぎだつぎ
521名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 23:18:06.25
俺の小説のどこかが間違っていた、という事なんだな。
もう一度見直してどこが悪いのかを検討して修正再応募すべきか?
発想を変えて一から出直すべきか?

あと6ヶ月もあるし。
522名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 23:23:17.49
原稿を閉まっておくのも勿体無い。
話を膨らませて70〜80枚書き足せば群像に出せるな。
523名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 23:29:44.48
絶対次にいくべき。一回書いたものが後を引くのは良く分かるけど
まあ別の所に出すのもいいと思うが
基本的に次書き終わった時に初めて今回のがダメダメだった理由が分かるから

偉そうにスマ
524名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 23:37:11.35
同感。
落ちた駄作を別のとこに出しても又落とされるだけだと思うけど。
どこかが×なんだよ、きっと。
発想を変えて次を書くべきだな。

駄目な題材はいくらこねくり回しても駄目だろう。
525名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 23:48:49.10
いや、どこが悪いのかを検討や修正やこねくり回しも大事なことだと思う
(でも当面寝かせておいて、時間がたって第三者の目になって読み返す事は、役に立つと思う)

だから今は新しいの書くべきと思うけど
526名無し物書き@推敲中?:2011/03/20(日) 23:57:58.96
当面寝かせて後で…と思っても
その間に二作も書いたらとても恥ずかしくて読めなくなる。
プロも初期はそうって人多いよね。
でも段々、ちょっと置いたら逆に良くこんなん書けたな〜ってのが出てくるようになる。そしたらやっぱり一次は通ってたりする。何なんやろうね、ホント

とは言え落選常連の意見だから、自分が才能あると思うなら何回も同じので挑戦していいと思うよ
527名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 00:15:45.49
こんなキチガイ小説賞を取っても意味は無いよ。
ただの使い捨てのキワモノ芸人探してるんだよ。
倒産寸前の文藝春秋なんか見捨てなよ。
528名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 00:25:11.32
わかったから次頑張ろう? な?
529名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 00:30:53.92
まああと20日くらいで一次二次通過状況分かるしな
とりあえず3月末は、新潮なら短編OKだし書くか!普通ならまず無理だろうが今年は幾分競争少ないだろうしあわよくば…
530名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 00:56:55.85
>>526
おりも二作前とか恥ずかしすぎて開口まんま。

新たにもうサン作仕上げたら、開口して生まれ変わらそうと思ってリュ。
531名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 07:00:50.16
明るい終わり方にした方がいいのかな?関係ないのかな/
532名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 08:33:57.05
今日が春分の日だよ?
533名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 08:43:45.42
春分の日って、今日もお祭りをやるつもりか?
おまんら、いいかげんにしろ!
534名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 08:46:37.60
>とりあえず3月末は、新潮なら短編OKだし書くか!普通ならまず無理だろうが今年は幾分競争少ないだろうしあわよくば…

まぁ、忙しい年度末締め切りは、ボーダーラインが下がるって言われてるしな。

535名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 08:58:38.29
予選落ちの前向きは痛いでちゅーw
536名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 09:21:39.20
、と言いつつ気になって
ここを覗きに来るワナビ
537名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 09:22:47.59
年度末での東日本の震災の影響がどの程度出るかは未知数だが、
新潮は3月末締め切りなので応募数が若干目減りする事は確かだろう。
しかし対策として、特例扱いで、締め切り日が1月ぐらい延長されるかもしれない。
応募数が極端に少ないと不味い。レベルが落ちるからね。
538名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 09:47:29.38
才能のない予選落ちはレベルが落ちてるところでも予選落ち、、。
539名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 10:21:04.17
おっ今日なの?いつも春分の日なの?
540名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 10:23:35.52
21って前例はないの?
541名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 10:39:04.43
下半期は22日だったり23日だったりバラけてる
上半期は20がほとんどだけど、今年は約5年に一回の21日春分の日だからあり得ないことはない
まあ期待せず待つくらいで良いかと
542名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 10:44:19.49
>>541
5年に一度かあ。期待しない程度に待つべしだね。
543名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 11:35:57.84
ああ、春秋だからゲンをかついでるのか
でもまあ期待はしない
いま、次を書いてるし
ただ3末にはまにあわんかもなあ……
544名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 13:15:36.17
新潮の締め切りが3月末か、今からでもやれない事もないな。
震災で応募者激減って、滅多にないチャンスかもしれない。
頑張ろう。
545名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 13:24:20.40
今からって??
文学界で落ちたやつを手直しするっきゃないだろうよ。
それとも一から書くのか?
ところで100枚前後が新潮の規定枚数に合致している事は確かなのか?
546名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 13:29:28.39
未発表の小説に限る。枚数は四〇〇字詰め原稿用紙(ワープロの場合は四〇〇字換算)二五〇枚以内(短篇も可)。
547名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 13:30:46.86
題名くらいは変えて出せよ。
548名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 13:50:00.84
実は今回の震災の影響にて『文藝』の方も穴場になっているのです。
100枚前後での受賞例も過去にあったと記憶しています。

締め切り
2011年3月31日 (当日消印有効)

・枚数は400字詰原稿用紙100枚以上400枚以内
 (ワープロ原稿は四百字詰原稿用紙に換算した枚数を明記)
549名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 13:55:37.22
それをいったら、すばる文学賞も穴場だな。

・ 規定枚数
100枚程度から300枚以内(400字詰め原稿用紙換算)
・ 締切日
3月31日(当日消印有効)

550名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 14:18:51.45
群像の使い回し→新潮
文学界の使い回し→文芸
カテゴリーエラー→すばる
551名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 14:29:42.97
文学界で落選したものを再度使うとしたら『文藝』だろうね。
過去に100枚程度での受賞例もあるようだし。
だけど、震災の影響で応募数が減ってしまう今回限りだな。
552名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 15:52:48.49
ちょっと待って!
きょう春分の日だよ。今日は待った方がいいんじゃないの
553名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 15:58:52.67
17日に最終候補が決まったと編集部が世界に向けて発信してるのに、
ここの連中は本気なのか?
554名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 15:59:27.08
まぁ日本は関東から以西でほとんど出来ているし、
文化的にはそれで9割だから。
応募者数はそれほど減らないし、これ以上の質的なダウンは無いと思うよ。
現状、質が高いとはあんまり言えないがね。
555名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 16:12:32.85
決まる と 連絡 は別の日だよ。
556名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 16:14:44.97
いや、違う、
関東だけで3割はあるから、
北海道で0.3割程度、東北で1割程度かな。
557名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 16:17:33.66
落選作を使い回すとブラックリスト入りらしいね
558名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 16:18:19.51
でも、文藝に送ってみて当たるかもしれないぞ。
せっかく書いたのに閉まっておくのも勿体無いだろう。
559名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 16:20:23.01
>>557
ここと群像は使い回しを完全に拒否してるねー
提携でもしてんのかな。
だとしたらなんか法律に触れないか?
560名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 16:20:24.35
>落選作を使い回すとブラックリスト入りらしいね

そんな事はない。
秘密厳守だし、原稿は廃棄されているから。

561名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 16:21:09.19
今から自身最高の短編を新潮に
文学界のこねくりまわしを文藝に
遊びで書いた長編をすばるに

が正解
俺は文藝以外は出す
使い回しに意味を感じない……
562名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 16:22:48.90
題名を変えて出す事。
最初の数枚だけは新たに書き直す事。
563名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 16:23:38.49
みんな何で送ってるのエクスパック?
564名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 16:28:36.43
つーか、
『文学界』 落選→手直し 『文藝』へ
は基本だよ。
565名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 16:34:34.10
>>564
え〜、それで結果出た事ある?
あるなら俺も出してみるかなぁ
566名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 16:48:13.32
本当に秘密厳守にしたかったら下読みをかぶらせない
ブラックリストは嘘じゃない

567名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 16:53:21.68
深夜でもお構いなしに電話してくるところを見ると、
最終候補決定即連絡だわな。まだ電話を待ってるやつはとっとと諦めなチャイ。
568名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 18:05:04.51
いや。わからんぞよ
569名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 19:19:48.72
今日っていう確率もなきにしもあらずだな。
570名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 20:02:36.41
>>559
新潮もほかの賞に出したやつはお断りと規定にあると思ったけど
571名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 20:18:35.71
今日までみんな待ってみないの?もう次ぎいっちゃうの?明日でいいじゃん
572名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 20:19:25.02
だって…春分の日だよ。今日は。
573名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 22:33:05.75
>新潮もほかの賞に出したやつはお断りと規定にあると思ったけど

題名変えれば別のもんじゃん。
元の作品はどうせ落選して廃棄されてるんだから、そんなの分かんないよ。
無意味な規定だよ。
574名無し物書き@推敲中?:2011/03/21(月) 23:01:22.69
はい解散〜
575名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 00:13:13.85
はい撤収〜
576名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 00:16:16.61
こんなキチガイ小説賞を取っても意味は無いよ。
ただの使い捨てのキワモノ芸人探してるんだよ。
倒産寸前の文藝春秋なんか見捨てなよ。
577名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 05:40:28.24
ブラックリスト入りすると、シュレッダーが読者^^
578名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 07:17:27.53
よし、今日が終わるまで待とうか!!
579名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 08:14:13.36
待とうよ。だって今日は…今日は…なに?
580名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 09:48:38.85
おまんら、いい加減にしろ
581名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 09:53:34.96
22っていうソースないの?
582名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 10:14:36.97
ない!
20日報告という前例のみだ。
583名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 10:15:37.57
俺は待つ!
584名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 10:16:28.80
この緊張感が堪らない。
585名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 10:31:47.55
落ちるのは殆ど純文学になっていないカテゴリーエラーなんだから(本人は自覚できないと思うが)
どこかに再応募するのなら『すばる』あたりに出せばいいんじゃないの。
586名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 10:37:39.65
ないのか!!!!
587名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 11:12:12.63
ないものはない!
潔く諦めろ!
588名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 11:19:05.13
下半期は22日だったり23日だったりバラけてる
上半期は20がほとんどだけど.

589名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 11:22:44.11
エンタメと純文の境界がはっきりしない出版社は
すばる以外にないのかな?
590名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 12:04:59.48
下半期は22日だったり23日だったりバラけてる、
という事は、上半期だって22日だったり23日にバラける可能性があるんじゃないの。
591名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 12:05:49.19
だとすると、すでに終わった可能性も広がるんだけどね
592名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 13:15:28.88
寂しい事いうなよ
593名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 13:20:23.08
簡単に諦めちゃいけないんだよ
もしかしたら、受賞したくないのか?
そんな気持ちで執筆していたのか
生半可な態度では物事は成就しないぞ
これは取り組む姿勢の問題だね。
(生意気な事いって失礼)
594名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 13:43:17.88
初めて投稿した気持ちは分かるよ
勿論君が天才かもしれない、可能性はあるだろうけど
それは全員が最初はそう思っている事で
諦めない強さとは、何度も何度も書き続ける所にあるんじゃないかな
ちょっとずつ上手くなるもんだし、少しずつ結果が出たりする
そして受賞した時には、「出した事も忘れてたら受賞の連絡が来てびっくり!」とか
「なんとなく書いてみたら受賞してました」とか言おうと頭の中でにやけているのです
少なくともここに来る人は、出し始めたばかりの、才能を信じている人と
諦めずに出し続けてる人の二通りしかいないと思って良いかと
595名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 13:51:22.66
どういう態度が「前向き」なのか?
・自分の才能を盲目的に信じ続ける事が前向きなのか?
・私情を抑えて客観的に情報を分析する事が前向きなのか?
という事だな
596名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 14:15:09.39
「すでに終わった」
そんな後ろ向きな話なぞ聞きたくない!
597名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 14:21:36.47
それが現実なんだよ
我々は見たくない物を見ていかなくてはならない
聞きたくない事を聞いていかなくてはならない。
怖がっていては駄目だ、勇気を持とう!
同士よ
598名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 14:36:26.64
で、偉そうな事いっているあなたたちもニートなんだろう。
599名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 14:57:39.84
ニートがニートに説教か
これは傑作だ
600名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 16:28:28.83
なんだ。全部自演か・。
601名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 16:46:50.08
とりあえず否定的なのは俺以外にもいるはずだぞ
てかニートが多いのかね?
俺一応稼ぎは良いんだが
602名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 16:53:08.37
俺一応物書きだが稼ぎは悪い
603名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 17:34:30.31
592から599は自演なんだろう。
604名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 19:03:40.43
一応物書き? っていう事は、
602はどこかで新人賞を取った方なんですよね。
すげー。
605名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 19:07:01.77
物を書く仕事はいっぱいあるでしょうに……
606名無し物書き@推敲中?:2011/03/22(火) 21:33:24.15
物書き=小説家かよ
どんだけ世界が狭いんだよw
607名無し物書き@推敲中?:2011/03/23(水) 10:06:53.26
23ってソースは?
608名無し物書き@推敲中?:2011/03/23(水) 10:17:48.87
物書き=プロ固定
609名無し物書き@推敲中?:2011/03/23(水) 11:22:42.95
なんだもう電話来てるのか
てことは落選か
まあ次応募するしかないなあ

次書いたら忙しくなってしばらく書けないし
どこかに引っかかってほしいなあ
610名無し物書き@推敲中?:2011/03/23(水) 15:01:41.33
穂田川洋山がまた文学界に載せてるね。
文春はどうしてもこの男を芥川賞作家にしたいようだが、なんでかな?
小説は読むに耐えないものだと思うんだが。

奥田真理子は、新人賞受賞以来見かけないがどこかに書いてるのかな?
別にいいもの書く作家とは思わないが、写真で見る限り美人だから気になる。
611名無し物書き@推敲中?:2011/03/23(水) 20:13:40.26
小谷野さんこんなとこで何してんすか…
612名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 11:14:37.50
さー、みんな、締切まであと3ヶ月、筆は進んでいるかな。
613名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 11:44:13.95
予選通過の寸評載るのは5月号でいいのかな?

なんかテーマがわかりにくかったと思うので
そのへんもっとクリアになるよう少し書き直して他の賞に出そうと思ってるんだけど
614名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 12:21:35.17
3/31までに手直しできるのなら、一応、まだ他の賞には間に合う。

無理だったら、一から新しく書いて6/30までに又出した方が良い。
その方が良いと思う。その作品で落ちてるんだからね。
615名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 13:04:39.17
要らぬ心配かもしれんが、三末までに手直しと改稿して他の賞に出しても、もし今回予選通過してて寸評が出れば他の賞の選考に影響出るかもね…
616名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 13:14:43.91
他の賞に出すにしてもタイトルだけは変えようね。
そうすれば、別の作品だ、といい切る事が出来る。
寸評が残るだけで、その物自体は廃棄されるから。
617名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 13:21:08.85
6/30まで3ヶ月もあるんだから一から書いたらどう?
落ちたやつは、受賞後第一作、にとっておけば良い。
618名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 13:25:18.79
暇がつくれねー
一つで二ヶ所は試したい
そういう要領だ
619名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 16:59:19.23
出せば良いと思うよ
多分二重投稿云々は、レジ列に並んでたら隣のレジに店員が来て
自分より後ろに並んでた奴が自分を差し置いて一番にレジに行った時のあの感覚で
皆順番通りやってるのにあいつだけ出し抜きやがって……ワナワナ
みたいな憤りから言ってるだけだと思うし。
俺は意味がないと思うから出さないし、それをここで表明する事で
あ〜俺も書き始めたばかりの時は色々出してたなあ、という優越感に浸る
とは言え君が天才で文学界に見る目が無かった可能性も0ではないから、出し続けて下さい
620名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 17:17:25.39
なに寸評って。そんなの出るようになったの?
621名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 17:39:03.57
同じ小説を文學界に四回連続で出したら、
はじめの三回は予選も通らなかったけど
四回目で最終まで残ったよ。

でも落選。

結局、最後まで行って、当選しないと同じことだよ。
622名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 18:48:58.88
>>621
第何回の最終?本当だったら俺も出すわ〜
623名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 20:55:57.11
>>620
二次通過から名前だけの発表
三次通過作は寸評がつく
四次通過=最終候補
624名無し物書き@推敲中?:2011/03/24(木) 21:50:09.99
3次通過まで行けば、概略だが、なぜ落ちたかが分かるし、編集部の声も聞ける。
良い企画だ。
しかし、なんとしても、3次までは通過しなければね。
625鼻邑マン毛U:2011/03/25(金) 19:28:17.69
ドッスッケッベェ〜ッ、ドッスッケッベェ〜ッ、ドッスッケッベェ〜ッ
626名無し物書き@推敲中?:2011/03/25(金) 22:59:17.66
しかし、次回選考は、西日本の作者の作、
査定がきびしくならないかね。よっぽど
気合いをいれんとだめだなあ。それと前
スレにあったみたいだが、震災のことを
いれるかいれないか。
627名無し物書き@推敲中?:2011/03/26(土) 23:05:07.80
震災の影響としては分かりやすい結論のものが増えるだろうね
そこを審査委員がどう捉えるかだろうけど
あれだけ人が死ねば日本全体の意識の変化はあるだろうし
そこがどう変わったのかを表現できないとな〜
地震自体は描く必要ない、ってか書くだけで落とされそうw
628名無し物書き@推敲中?:2011/03/27(日) 08:23:47.42
俺は敢えて気にせずに書くわ
629名無し物書き@推敲中?:2011/03/29(火) 23:27:28.78
5月号発売は4月7日あたり?
あと10日くらいでせめて名前が出てるかどうかはわかるのか。
630名無し物書き@推敲中?:2011/03/30(水) 22:17:16.84
ポッポってなに?
簡単に説明して下さい。
631名無し物書き@推敲中?:2011/03/31(木) 10:49:10.10
無名な作家に、あいつは自分のパクリだと絡んだ
作品は素人にありがちな、形容詞ごてごてを芸術と勘違いした感じ
言うほど、その作家に似てなかった
検証ブログ(という名の記事が1日しかないやつ)自作して
「このブログでポポの方が上手なことが確認された」とか言って失笑をかっていたが
いくつものスレを監視して馬鹿にされたり指摘されると、
いちいちポポさんに対する妬みだとか丁寧に言いかえしてた
お目ーのは芸術じゃねえよ、とか言われるとバロンズとか出してきて
「俺とバロンズどっか違うのあったら証明してみろよ」みたいな事も言ってた

632名無し物書き@推敲中?:2011/03/31(木) 16:23:35.57
ぽっぽー
633名無し物書き@推敲中?:2011/03/31(木) 18:15:27.00
バロウズじゃねえの?w
634名無し物書き@推敲中?:2011/03/31(木) 18:42:10.10
ここのスレの人らは他にも応募してたりすんの?
文学界オンリーの人とかいるのかね
635名無し物書き@推敲中?:2011/04/01(金) 01:19:37.29
636名無し物書き@推敲中?:2011/04/01(金) 01:38:05.03
編集長が痛いセンスの持ち主だからなあ此所
637名無し物書き@推敲中?:2011/04/01(金) 05:53:59.66
すばると新潮に出した。
文藝は年齢制限あるからやめた。
638名無し物書き@推敲中?:2011/04/02(土) 02:51:07.12
>>610
編集に股開かなかったら、次の掲載はないよ。
松浦がいい例。レズだったから、十年以上もほされたからね。
639名無し物書き@推敲中?:2011/04/02(土) 02:55:04.37
ほたがわの担当は雌だろうな。
それで、異様なプッシュが成立している。
作品の良しあしは関係ないよ。
編集一個人の偏執。
640名無し物書き@推敲中?:2011/04/02(土) 03:21:30.62
これからマンションを買おうと考えている情弱君はこれを読みな。

→「全壊判定」朝日新聞出版

マンション購入がとんでもなくリスクが高いことがわかるよ。浦安の件を
予測していた本だ。
641名無し物書き@推敲中?:2011/04/02(土) 10:20:10.47
エンタメ系はやはりはじかれますかね?
でも近々の賞でめぼしいのないですしねえ
だしてみようかな
642名無し物書き@推敲中?:2011/04/02(土) 16:41:38.08
文学も世情・時代背景が反映される、としたら、
次回は、震災もの、又は復興物が注目され易いのでしょうか?
涙を誘うけど、人々を勇気付けるものを書こうかと思っている。
643名無し物書き@推敲中?:2011/04/02(土) 16:59:16.58
される
だからそれ書きな
644名無し物書き@推敲中?:2011/04/02(土) 17:01:13.58
ありきたり過ぎて、まず新人賞では避けるべきテーマ。
どんなにうまい文章で書けたとしても、「ああ、地震ものか」でシュレッダーへ。
645名無し物書き@推敲中?:2011/04/02(土) 17:16:48.31
むかーし
リアルとはなにかを考えて書いた小説を送って某賞の最終選考に残ったものの
書いてる最中と選考に回ってる間に「時代はバーチャル」とかバーチャルが流行語になり
選考委員に時流に乗ってるといわれて落ちた

その後、新興宗教がらみの小説書いてたらオウム事件の強行突入があり、
めちゃ久しぶりに、あたためていた地震ネタをとりいれつつ書いてたら東日本大震災

今度は自分が大金持ちになる小説を書こうと思っています
646名無し物書き@推敲中?:2011/04/02(土) 18:17:24.11
新人賞で取り上げるテーマか……、
難しいね。
そもそも、純文学にテーマってあるの。
保坂の小説読んだけど、
何がいいたいんだか良くわからない、
テーマが見えないもの、
全く物語になってないもの、
とにかくも、改行のない長ったらしい文体を紡いだものが評価され易いような気も。
647名無し物書き@推敲中?:2011/04/02(土) 20:27:51.01
テーマなんか最初に決めて書いてろくなもんができるわけない。
648名無し物書き@推敲中?:2011/04/02(土) 21:46:06.06
群像スレの46が落ちたから、47を誰か立ててください。
649名無し物書き@推敲中?:2011/04/02(土) 22:05:24.22
作者でも文体でも題材でも、従来見なかったようなものを高評価するのが今の下読みや選考委員。
作者で言えば高校生の綿矢リサ、文体で言えば川上未映子、題材なら村上龍や金原ひとみ。
とくに汚らしい世界や、アウトローの世界を描いたものがいい。
未映子の文体なんか、横光利一やら既にあるのに選考委員の中には知らない馬鹿が今は多いんだろう。
650名無し物書き@推敲中?:2011/04/02(土) 23:47:34.76
>>649
んなこと言ったら大抵の作家の文体は、夏目漱石か芥川竜之介か太宰治か大江健三郎になっちまう。
651名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 14:40:07.99
金原ひとみは今どうなっているんでしょうか?
652名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 14:50:32.74
>>649
小説はけれんのみにあらず
時代のコンテクストがだいじ
653名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 15:23:00.97
蛇にピアス、蹴りたい背中、おじさんは覚えているよ。
蛇にピアスには何処か泣かせる所があったけど、
蹴りたい背中って読んでてイライラしなかったか?
654名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 16:47:04.04
次号が実際に書店に並ぶのは何日なんだい?
655名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 18:25:37.39
たぶん、予選は通過している。
でも、寸評の出ない二次通過と寸評の出る三次通過とでは大違いだからな。
656名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 18:44:03.70
>>649
なんでそんなこと知っているの?
あんた誰?
お前は何者???
657名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 19:30:53.19
>>649
金原ひとみは山田エイミ、川上未映子は町田康だろw
綿矢は確かに新しかった。ここ10年で度肝抜かれたのはあれくらいかな
間違いなく2000年代の女作家にしか書けないものだったと思う
蹴りたい背中以外の作品は糞だけど
658名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 19:33:42.51
あ、ごめん。町田康もだ
2000年代の作家として今後の文学史に残るのは綿矢りさと町田康
他は見当たらん!
659名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 19:34:43.24

なんだろ、あの辺の作家理解できなくて
「コネだ」とか、「あんなの誰でも書ける」みたいなのもどうかと思うけど
したり顔の文学談義読まされるのもこっぱずかしいな
660名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 19:48:53.73
「蹴りたい背中」
が名作だとは思わないけど。つーか何もいいものが伝わらってこないし、共感もしたくない。

「蛇にピアス」の方がずっとせつなさが伝わった。
金原ひとみの方が断然にいい味出していた、と思う。

あと、町田康の芥川賞受賞作「きれぎれ」だったかなんだか忘れたけど、
村上龍がいってた通りこの作品から「言葉遊び」を抜いたら何も残らないと思う。
661名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 19:51:21.65
>>658
綿谷リサってもう大分年じゃん。
27?くらいだっけ。
女だと年齢や容姿が命だよ。
蹴りたい背中は分かるけど、後続がないなら「その程度」の作家と言うことになるよ
蹴りたい背中からもう8年も経っているんだけどねえ
662名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 20:24:15.50
>>660
後続の作品で、その「無」を描いてた事が証明されたから
文学賞総なめ状態になっちゃったんだと思ってたな。
まあ俺としては普通に言葉遊びだけで驚愕のレベルだったけど…好みの問題かな

>>661
文学史に残るには一作で充分
663名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 20:37:11.81
>>662
それは50年後も生きている作品か?
読み継がれる作品か?
という話になるが。
なんか甘い作品と言う印象しかないよ。
芥川賞も随分安くなったな。
村上が正しいわ
664名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 21:05:51.78
とはいえ生野頼子の言葉の紡ぎ方には負けてたろう、
生野頼子のくらい驚愕させなけりゃ無意味な紡ぎ方だと思うけど……。
町田さんのやつは若いだれかがやりそうな作風としか思えない。

石原慎太郎は新しい若者文化だと本気で褒めていたけどね。よーわからんねー。
665名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 21:08:22.30
誰でも簡単にやれそうな言葉遊びが果たして文学になるのか?
666名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 21:11:45.95
「アサッテの人」はどうなる?
あれこそ、言葉遊びだろう。
667名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 21:12:54.13
ポンパ
668名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 22:14:41.61
つーか、ミュージシャンは、誰にも歌ってもらえるものを作るんだよ。
文学と考え方が違うから。
669名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 22:20:25.27
小難しい孤立に意味あるのか?
そんなんだったら、純文学やってたって食っていけない。
簡潔な言葉遊びだからこそ、石原は町田を褒めたんだよ。

笙野頼子の本読みたいか?
大体の人は読みたくないだろう。
驚愕させればいいってもんでもなかろう。
670名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 22:27:47.96
ここ大卒ばっかが受賞してるけど、高齢の高卒でも取れるかな
671名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 22:32:33.69
おまえ本誌買ってやれよ
前回は高卒の女だぞ
672名無し物書き@推敲中?:2011/04/03(日) 23:55:00.75
芥川賞は1年に2〜3人くらいにやる賞なので、文学史に残らなくても許される。

文學界新人賞はその下だから、文学史に残らなくても大いに許されるが、下らない作品が多すぎる。
673名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 00:32:33.06
そういう意味だと三島由紀夫の文学は嫌いだな。
なんだあの文章は。こいつを崇拝してる平野なんかも同じ類だろ。
674名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 00:35:40.96
近代日本文学で存在というか、文学史に載せられるのは夏目、川端、大江、三島、太宰、村上くらいだろ。
歴史教科書に載せられるのは。
675名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 00:37:37.82
つーかなんで芥川賞は年に2回もやんの?
芥川賞のバーゲンセールじゃねえか…
大安売りだよ…
676名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 00:44:43.33
高卒でも大卒でも作品による。
最低限の知性が感じられないと読まない。
大卒だろうが東大だろうが下品なものは読まない。
逆に高卒だろうが素晴らしいものは読むよ
677名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 00:53:12.07
>>676
などといきがってインサイダー気取りでいう馬鹿。しかし受賞作品はクズ多し。
678名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 01:44:02.48
インサイダー?
679名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 04:22:43.32
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう!
互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう!

俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。

大陸の帰り尾行に成功して、
茂顕の居場所を特定できた。

茂顕、訪問してもいいか?

俺は、訪問したら、
茂顕の股間をグッと握る。
そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。
そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう!

草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか?
俺は買った。
互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか!

草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう!
俺は準備出来てる。
二丁目のプラチナでいいか?

無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕!

さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
680名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 08:02:22.04
>などといきがってインサイダー気取りでいう馬鹿。しかし受賞作品はクズ多し。

わかんねーなー、いったい何がいいたいんだ?
詳しく解説してくれないか。

681名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 10:50:39.33
深い意味はない。
棄て台詞だから。
682名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 10:52:23.46
明るく楽しい作風っていっても
ここはガチ純文学だからそういうのとらなそう
過去の受賞作でもそういうの少なくないですか?
意味不明なのは多いけど
683名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 10:59:44.33
取らないと思うよ
体裁だけのために
684名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 11:03:27.05
明るく楽しい作風って例えば誰の作品?
685名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 11:19:03.27
町田康
686名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 13:50:08.50
町田町蔵の時代しかしらないけど、
あんなヤク中で今にも人殺しそうな狂乱人間が明るい小説書いてんのか…
読んでみるかなあ

てか関東で今月号の発売はいつ?8日くらい?
神のイニシャル晒しを楽しみにしてます
687名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 15:21:49.43
町田康ってヤク中だったの?
688名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 15:38:44.11
いずれ、お縄じゃないの。
689名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 15:58:04.27
「きれぎれ」書いてた時が怪しい。
どこか、らりってる文章だったし。
690名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 16:03:43.05
関係ないかもしれませんが「きとこわ」は詰まらない小説です。
ラリってはいませんが才能がチッチャイ。
691名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 16:13:38.38
692名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 17:33:19.43
>>690
「きことは」と「苦役列車」どっちを評価しますか?
あなたなら
693名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 18:02:49.37
>>691
サンクス
694名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 18:08:12.26
町田康っても50かよ・・・
おっさんじゃんというかおじさんじゃん・・・
なんか若いと思ってたが結構年いってるなあ
695名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 18:26:16.59
ここは町田康の事で持ちきりだな。
いつからの流れか知らんが。
696名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 18:28:09.97
考え物だな……。
町田康を、歴史の残る文学者にしちゃっていいのかよ?
697名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 19:05:44.64
歴史に残る文学者って今言えるのは村上くらいだろ
大江はもう年で作品書けないから除外した
698名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 19:50:36.77
村上って春樹の事?
龍の事?

一般人にとって読み易いのは、断然、春樹の方だけど。売れているのもわかる。
だけど、文学の内容では龍の方が歴史に残るかも知れん。
699名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 20:08:16.49
ノーベル賞候補の方です。
龍さんはなんか安売りしてるので・・・テレビ東京とかで
700名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 20:51:40.10
芥川賞受賞作『限りなく透明なブルー』での執拗な乱交パーティー描写の繰り返しは驚いたけど、
実はその後の芥川賞受賞作、池田満寿夫のエーゲ海の方がもっと過激だった、と記憶している。
確か、始めから終わりまで一貫してフェラチオだったよね。
が世に認められてしまったんだからね。
701名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 21:29:48.01
>>699
安売りって言うと村上春樹の方が明らかに上手の気が……。
そもそも村上春樹を日本人作家としてノーベル文学賞を取らせていいものかどうか。
彼は実質的にアメリカ文学界(本籍アメリカ、活動拠点は日本)の人でしょ。
702名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 21:40:17.72
アメリカ国籍っていうソースはどこ
703名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 21:42:27.00
>>702
なんで国籍やねんw
704名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 21:46:44.35
え、どういうこと?
705名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 21:48:00.56
町田康はもう終わってしまったんか?
706名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 22:01:47.21
>>704
村上春樹はアメリカ文壇の関わり合いが非常に深い人だし
また書いている作品もアメリカ文学の影響が色濃い
そういう意味で日本の作家としてノーベル文学賞を取るのは
どうなんだろうという話
707名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 22:03:34.70
カフカ賞取ったからかなり世界で認められてる証拠
708名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 22:13:28.34
>>706
なんだよ戸籍の話じゃないのか
へんな例えすんなよこのこのこの♪
709名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 23:20:55.98
だからアメリカ文学の影響受けてることの何が悪いの?
ヴィトンケンシュタインにも影響受けてるらしいし、アメリカだけじゃないしょ
710名無し物書き@推敲中?:2011/04/04(月) 23:23:16.59
村上春樹がノーベル賞取るのはもう時間の問題。
それすなわち近現代の日本文学、芥川賞の否定に繋がる。
711名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 01:01:15.37
フィリップロスなんかも未授賞だし、村上春樹はまだ先じゃねえの。
死ぬのが早いか、授賞が早いかの勝負かもしれない。春樹健康そうだから生きるだろうけど。
712 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/05(火) 01:15:20.63
>>710
春樹の受賞はあっても、日本文学の否定とかあり得ん
713名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 07:48:30.87
読みやすければいいという態度は芥川賞向きではないな。
売れてるからって優れた文学とはいえないね。
文体が未熟。
村上春樹は深み、描写を愛する文学者からは支持されない。
文芸春秋の敵だろう。
714名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 07:49:37.82
君、島田雅彦じゃね?
715名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 09:26:49.92
村上春樹は下らないファンタジーだ
716名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 10:32:42.00
島田は三島由紀夫を信奉し世界の村上を否定する屑だよ。
俺三島や島田って大嫌いなんだよね
717名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 10:35:55.99
なんでクズやねんw
718名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 10:45:20.74
つーか、島田雅彦はアンチ村上春樹が売りだから
719名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 11:04:47.27
マジかよ
それが狙いカヨ
720名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 11:22:32.14
当時、ロシアとアメリカは冷戦中だったからね。
わかるような気もする。
721名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 11:29:42.90
だからといって、世界の島田雅彦にはなれないだろう。
冷戦の軍配はいうまでもなく村上春樹に上がってるよ。
722名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 11:52:35.56
>冷戦の軍配はいうまでもなく村上春樹に上がってるよ。

長い目で見たらそうはならないと思うが
723名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 11:58:02.06
そうだよね、
春樹の深みのない文章にどんだけ文学性があるのか?疑問
島田雅彦の酷評は的確に的を射ている。
724名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 12:06:49.98
そもそもファンタジーだから。
725名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 12:25:22.13
島田なんぞ逃げたヘタレ。
心理描写?
そんなもんいるか、アホ!

北方謙三を見ろ。
726名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 12:26:47.13
世界の島田雅彦(笑)
誰も知らないよ。知名度全然ない。日本でも世界でも。
カフカ賞やエルサレム賞取ってみろよ。屑が
ノーベル賞取ったら村上春樹の勝ちだよ。完全に島田や芥川賞の負け。
727名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 12:42:13.87
北方さんってそんなに評価高いの?
ケンゾーさんかい
728名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 12:53:33.26
>>726
だから村上春樹は日本文学じゃないと言ってるのに
729名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 13:00:03.97
>>728
世界文学>>>日本文学だよ
いつまで日本文学に閉じこもってるんだ?
730名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 13:10:07.53
俳句のおかげで日本文学は崇高だと認識されてるけどね
小説はそもそも西洋の手段だし、西洋が上手。
詩的感覚はかなりレベル高いよ、日本。深さではインド中国に負けても
描き方が上手い。勿論歴史的には、ってことだけど
731名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 13:11:06.06
>>729
世界文学ってw
そんなもんねえよ
732名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 13:16:05.86
世界文学ww
733名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 13:19:58.23
世界文学ってのはノーベル賞取った作品を集めた文学のこと
今のところ川端、大江だけか
734名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 13:20:43.39
アメリカは他所だし、日本文学として考えよう。
どう見ても島田雅彦の酷評通りで、島田雅彦の勝ちだ。
735名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 13:26:28.29
ところで、左翼のなんたらかんたら、ってあったけど、
あれ、文学になってるか?
人の事いえるの?島田さん!
736名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 13:35:38.75
>カフカ賞やエルサレム賞取ってみろよ。屑が
ノーベル賞取ったら村上春樹の勝ちだよ。完全に島田や芥川賞の負け。

つーか、島田は芥川賞とってないから……。

737名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 13:38:32.34
「やさしい左翼の〜」というやつだろ
738名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 13:41:11.91
>>734
いや、お前の負けだ。島田雅彦。平野啓一郎も負け。
まずはこいつの本が売れてる売れてないかで一つの指標ができる。
100万部以上売ったことあるか?
739名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 14:00:23.69
ほう、文学性を売り上げ指標にすり替える。
だったら、綿矢リサの文学が世界で通用するのかよ?
740名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 14:05:29.15
あのー、お言葉ですが、島田雅彦は綿矢リサの『インストール』
を絶賛していましたけど……、
綿矢リサを舐めてません?
741名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 14:06:25.64
当たり前だろ。あくまで一つの指標だ。
それが全てではない。
一定の基準にはなる。例外なく名作品は一定程度売れている。過去も今もだ
あとは賞だ。国内だけの作家で終わるか、世界の賞を取って世界的作家になるか否かだ。
綿矢リサは一過性に過ぎない作品、作家だったのかもしれない
742名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 14:07:16.25
というより文学やってる奴なら絶対に738みたいな事は書かない
743名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 14:14:24.76
>>742
島田「村上のはファンタジーに過ぎない」とか口走ってるからだろ。何ほざいんてんだか。
744名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 14:15:49.41
でも事実だから……
745名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 14:29:16.90
部屋の真ん中で、
全裸で尻をおもいっきり振って白目剥いて奇声を上げ全身痙攣してオナラしたら、
うんちが全部出た。
全部だ!

畳に散らばったうんち、どうする?
746名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 16:03:53.64
>>743
売り上げの方だよ
747名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 16:07:11.38
売れなかったけど世界の文学史に残った作品は存在しない。
748名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 16:08:10.34
ところで、島田雅彦が日本を代表する作家か?
749名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 16:14:05.75
誇るべきか、恥ずべきか、わからないけど、
芥川賞最多落選タイ記録を持っている。
750名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 16:15:45.59
>>748
んなわけないじゃん
751名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 16:16:21.23
その記録、その内に鹿島田真紀に抜かれそう……。
752名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 16:17:57.62
うんちの芸術論は鹿島田真紀スレでやれ!
場を弁えろ。
753名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 20:47:45.59
島田雅彦の小説には興味があるが本屋においてない。
なぜあんなに地位が高いの?
754名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 21:01:23.16
村上春樹の作品を「下らない」と酷評したから
755名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 21:07:31.11
まぁ、やさしい左翼を読んでみる事だな。
それからだ。
756名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 21:08:51.55
島田雅彦ってそんなに凄いのか?
757名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 21:39:27.95
やさしいサヨクすら置いてないしな
みんなアマゾンで買うのか?
758名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 22:21:19.35
こいつの本なんて読まねーよ。無駄
759名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 22:48:00.22
いくつか読んだけど、感動とか魂の叫びとか、人生を変えるような名文
はまったくなく、知的な文学遊戯って感じ

冷戦のころならともかく、いま左翼(や左翼知識人)に対するアイロニカルな自嘲は
(あの頃の知識のない今の人には)通じないだろうなと思う
子供の頃見てたアニメの再放送見たときのような変な懐かしさって言うか昭和感がある

村上春樹嫌いみたいだけど
むしろノルウエィの森の登場人物の「俺は孤独大好きでも女は俺のこと見て」って感じは
島田→村上で強まってると思うけど(だから逆にむかつくのかな、春樹は自分と違って不細工なのにって感じで)
つか島田も昔は甘いマスクで女性ファンを獲得してたけど
ファンも本人もなんかもう高齢化してるしね
760名無し物書き@推敲中?:2011/04/05(火) 22:58:55.00
島田も村上も左翼つーかリベラルだけど方法論が違うだけ。
島田はロジック重視、村上はメタファー重視。
ある意味同族嫌悪だろうな。
761名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 00:37:01.17
村上――アメリカ文学
島田――日本文学

そもそも属する文学が異なるんだから比較する事に意味がない
762名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 01:30:13.35
宮崎駿とヤマカンぐらい才能も知名度も差があるか比べようもない
763名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 07:39:21.34
島田の糞は自分がやりたかったこと村上春樹にやられて立腹してるだけ。
あいつは本当に糞だよ。
764名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 08:31:16.75
村上春樹はくだらないファンタジーだ
765名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 10:48:03.25
村上春樹を理解出来ない奴って、自分は低脳です、って言ってるようなもんで、なんか哀れだよね。
766名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 10:57:04.05
あのさー、島田の方が文学者としてはまともなの。
767名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 11:06:17.90
>>765
村上春樹はアメリカ文学の系譜に入るんだから
日本の文壇とは実質関係ない
ここは日本であってアメリカじゃないんだから
どんなに時間が経っても異質な存在のまま
768名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 11:13:07.71
相変わらずアンチ村上が多いな。
いい加減芥川賞の選考委員に早く入れたらどうだ。
村上が憎い奴が一定数いるんだな
769名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 11:17:54.08
一足先に島田雅彦が芥川賞選考委員になっちまったね。
770名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 11:21:26.04
村上(春)がなるわけないじゃない。
ノーベル賞を2012年に取ることしか頭にない。
771名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 11:36:13.65
>>768
事実を書いてるだけで、別にアンチじゃないよ
日本文学史の位置づけとしては、アメリカ文学の系譜を引く村上は異質であり
時代を代表する作家と評される事はあっても、異質、異流との位置づけは変わりない
772名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 11:38:03.90
ファンタジーだからね。
773名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 12:40:44.94
夏目漱石、芥川、三島、太宰、大江、村上春樹
774名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 13:24:15.12
町田康は入らないの?
775名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 14:56:25.57
夏目漱石、芥川、川端、三島、太宰、大江、村上春樹
776名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 15:01:09.41
夏目、島崎、小林多喜二、志賀、横光、芥川、太宰、三島、村上龍
777名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 15:23:40.29
1q84は傑作だと思うけど
778名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 15:51:04.15
武田鉄矢がラジオで、村上春樹はわからん、いくら読んでもわからん。
といいつつも、村上春樹を読むと、あれなら俺にも書けそうな気がする。
と言ってた。
779名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 16:15:51.93
ところが書いてみたら書けない。
100%書けない。
780名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 16:21:33.95
戦後派・野間宏も入れとけ
781名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 16:44:26.47
春樹には、もっと深みのある本当の文学を書いて欲しいよね。
読んでみると、文学とはジャンルが異質なんだよね。
782名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 16:45:42.32
馬鹿にされるのも致し方ないような気がする……
783名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 16:59:38.93
>>782
kwsk
784名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 17:02:56.32
村上春樹は文学ど真ん中だろうが

日本でしか発展してない1人称自然主義悲惨自慢を文学の本流と思うなら
異質に見えるけど
785名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 17:06:09.91
あと、日本に多い、妙齢の女性が書く半ポルノ描写が多い若者社会風俗物とか
786名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 17:13:21.59
>>784
どこが?
787名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 17:27:44.15
どこがって、ここに延々と書くの? やだよそんなの(そんな才能もないし)
「assessment harukimurakami literature」とかでググって見て
世界的にはどのへんのポジションにいると思われてるか見てみたら?

ちゃーんと日本人以外の人が思ってる「文学」の住人だよ
788名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 17:51:01.46
ここ、村上春樹スレかと思った。
789名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 17:56:20.52
日本をアメリカンにしてしまっていいのかよ?
日本には日本の文化を花開かせるべきだ。
村上春樹は傍流扱いのままで良い。
日本文学の本流ではない。
790名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 17:58:25.28
反村上春樹万歳!
村上春樹は失せろ!
俺達の手で栄えある日本を取り戻そう!
791名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 18:11:33.56
とはいえ、>>785が指摘してるような半ポルノが日本文学じゃあ情けなくなる。
792名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 18:18:46.13
>>789
なんで村上に芥川賞あげなかったの?
って話になるんだが
世界の本流>日本の本流
せやろ?
793名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 18:25:49.67
アメリカンじゃないだろ。ワールドだろ
むしろ村上が世界に行くことで
得られるものもあるだろ

ノーベル賞とった米国籍の日本人にたいしてもそうだけど
なんで海外に行っちゃった学者とか文学者に冷たいんだ?
794名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 18:28:30.36
文學界は編集長が糞。
795名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 18:38:53.36
アメリカ文学の系譜なんて言うけど

近代のアメリカ文学においては映画ってのが凄く大きくて
日本で言えばエンタメと純文学みたいに、
映像的な文学と精神的な文学に別れて来てる。7,80年代以降は特にね
内、日本の純文学に近い方の流れ、アメリカのアメリカたる精神を描こうとする主流では
日本文学を崇拝してるよ。江戸以前の、主に俳句だけどね。明治以降で小説なら宮沢賢治とか(詩の方が評価されてる)
少なくとも西洋文学のコピーである夏目、谷崎、芥川、春樹なんかは
所謂エンタメ作家みたいな認識。特に映像的文学の流れをもろに汲んだ春樹なんか
796名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 18:47:03.42
>>793
だから日本、日本人好きじゃないんだろ>村上自身
そういう日本の土壌が
日本ってそういう意識と言うか排他的資質を持ってるじゃん
あとどんどんアメリカ中心に人材が流失してる現実も受け止めないと
797名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 18:55:31.64
>>793
あのさ、ワールドなんて虚構なんだよ
世界中には様々な文化圏があって、文化については多極化型になってる
世界文学とか馬鹿な事を書いていた人がいたが、そんなものは存在しない

>>796
この件については排他性とは異なる
アメリカ文学はアメリカ文学であり、日本文学とは別物
798名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:00:53.90
どうだろう
村上はある種、映像化を拒否した比喩とかやるし
それにコピーというよりは彼らの先頭に立ってる一人な気がする

それと谷崎や芥川を西洋のコピー、海外が俳句にリスペクトとか
どこのパラレルワールドの文学の話よそれ

夏目、谷崎、芥川あたりが嫌い俳句が好きってことは
リアリズム私小説が好きなんだろうけどさ
あれってもうオワコンじゃね(西村賢太さんがいるか?)
799名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:03:15.79
800名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:06:08.91
村上春樹は日本では受け入れられません。
日本には日本の主張があるのです。
日本はアメリカの犬ではないのです。
村上春樹はアメリカで活躍して下さい。
801名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:07:01.10
>>789
最大の問題は、いかにして本流を復活させるかということと
本流を日本人作家の看板として世界に広めていくかなんだよね
ここまで来ると文学の問題だけじゃなくなってくるけど
802名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:07:35.02
>世界中には様々な文化圏があって

勘違いしてるのは世界中の人は、ハルキムラカミは日本文学だと思ってるんだって
ちょっと前の久保田利信や電気グルーブが日本から見れば海外追従に見えるけど、
向こうでは日本的と思われてるように

民謡や三味線もって行っても一部の好事家しか聞いてくれないんだって
(国内でもメインストリームとは言いがたいんだからさ)
803名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:09:55.07
なんかごちゃごちゃしてんな
折角文学とは、から説明しなくても良さそうなメンツが珍しくいるみたいなのに…
世界文学って言葉をまず使うのやめよう。誰が言ったか分からんが
>>797のワールドなんて虚構、に同意

今、現代アメリカ文学ってのは殆ど無い状態だろ。正直日本より酷い
こうなってくると文学賞があって良かったってなるが…
それは置いといて春樹は確かに今、アメリカ人が春樹を先頭にアメリカ文学らしき事をしてるけど
そもそもそれはアメリカ文学史からするとアメリカ文学とは言えないんじゃないかって言いたい
804名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:12:05.34
熱いな、ここのスレの討論は、
805名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:14:18.39
普段はもっと糞。無教養の文学なんて知らん奴が
文壇批判してるだけ
806名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:15:20.33
全ては、風の歌を聴け、
を群像新人文学賞当選作にしてしまった事に由来する。
そこから今日のアメリカン文学というか、童話文学だな……、が始まった。
807名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:16:05.24
村上はアメリカ人の作家の影響を受けてるけどアメリカに住んでるけど
米文学ではないよ(米文学の凋落はあるかもね)
ヨーロッパでも受け入れられてるし、向こうで追従する人とか居るし(日本にも居るけど)
この間取った賞はイスラエルのものだよ

そういう意味で世界文学なんてバカなことを言うつもりはないけど
やってることが世界的にあちこちで試まれてることにつながってるのは確かだよ
808名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:16:30.42
888888888888
809名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:19:23.52
小説でやってるかどうかはわからんけど
文学の活動として
評論や教育の面では、第三の新人や三島あたりを講義してるし
彼を「日本を捨てた、日本文学の傍流」って捕らえるのはどうだろう
810名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:19:57.91
大体アメリカ人がいかん。アメリカ人がアメリカ文学を失ったから
春樹みたいなのが持て囃されて、アメリカ人が春樹にアメリカ文学とは何かを乞うから
日本人も日本文学を失くす日がくるかもしれんが。てかほぼ終焉に向かいつつある気も…
別に春樹は一つの文学としてそう低いレベルとは思わんが
米文学としても日本文学としても中途半端
811名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:24:29.71
だけどさあ、明治から今日までの私小説を読んでて楽しいか?
田山、島崎、芥川、志賀、そんなもの読まなくていいよ。
小説ってそんな陰気なものなのか?
村上春樹こそが日本の純文学に新しい境地を見出してくれたんじゃないのか?
812名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:27:54.33
芥川、志賀は私小説じゃない

芥川、日本の古典の文芸復興って感じ
志賀、文学を技術論としてとらえて巧みさを競う感じ
813名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:31:37.73
世界の終わり、はラテンアメリカ幻想文学の臭いがするよな
ハードボイルドワンダーランドはアメリカっぽいけど
最終的に世界の終わりに収束するのは、アレわざとだよな

あ、ラテンアメリカもアメリカか?
814名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:32:13.55
芥川は私小説ではないな。
だけど、志賀は私小説の延長といえなくもない。

だが、志賀の短編はいえてるな、読む価値はある。
815名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:34:06.88
田山、島崎の私小説って共感できるか?
人間ってそんなもん?
そんなもんじゃないだろう。
816名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:36:36.91
サッカーで言うと

夏目漱石  カズ
三島由紀夫 中田
村上春樹  長友

って感じかな
817名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:37:34.84
そりゃあ本人はそのつもりだったろうけど
読み解く時はやっぱり西洋文学の手法でしか深みが出て来ない
俺自身も西洋化された教育とか研究受けたせいかもしれんが
日本文学独特の感性で綴って感性で読み解く所がどんどん薄れてるからな
洋服じゃあ風の温度とか感じにくいとかそういう理由があるのか、よう知らんけど
芥川も谷崎も和服だけどwやっぱ教育か〜
818名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:38:31.47
古い私小説は打破して行くべきです。
いつまでも進歩できなくてどうするんですか?
群像さんの所では、村上春樹がまずやってくれました。
文学界新人賞も新しい傑物を拾い上げて欲しいものです。
819名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:42:05.60
>>815
あの頃の私小説って時代や社会への思い入れも居るしなぁ

あ、でもイタリアとかご陽気な国はともかく東欧とか暗い国は
結構、太宰治とか売れるらしいよ
820名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:42:12.00
>>818
春樹が新しい日本文学ってのは無い。日本描いてないし
それならまだ綿矢の方が新しい日本文学。上手い下手いじゃなくて
821名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:47:10.32
文学界新人賞では、中山智幸が村上春樹に似ていたからなのか?
受賞しました。
だけど読んでみると、これがまた文学の伝統からは進歩なき陰湿な私小説でした。
822名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:50:19.78
当たり前さ、
文学界新人賞、
芥川賞、
は陰湿な私小説が好まれるから。
例外も見られるが、大方はそれが伝統。
823名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:52:10.01
日本かいてなきゃ日本文学じゃないって
将軍様のこと褒めてないなら朝鮮文学じゃない
みたいなどっかの国みたいな狂信的なものを感じる
824名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 19:56:18.54
春樹は舞台として日本を書いてるだろうよ
825名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 20:01:07.02
私小説氏にはあれは「日本」に見えないんじゃね?
谷崎とかみたいな「うわー日本くせえ」って感じまでやらないと
826名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 20:08:27.47
ここはまだ歴史化されてないから個人の感じる所だと思うけど
グローバルにいきましょうよ的な流れは2000年代に終わってると俺は思う
春樹の売れた70年代〜はいかにも世界へって流れだったから
その時代を象徴してたのが春樹とかばななってのも理解できるが
これから文学しようって若者が(若者じゃないかもしれんが)
どんどん広い視野で!って失敗したゆとり教育みたいな事言っててもどうしようもない気がしてる
少なくともどっかに回帰するのが歴史的順序だし、変革が起こるなら多分そろそろかなあと思ってる
新しい事は、どっか古い事だろうし
本当に個人的な意見だけど
あと谷崎は全然日本ぽくないと思う。表面は日本ぽいけど。そして私小説氏は別人
827名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 20:11:30.84
オレはエンタメ志向で純文学はよく知らんのだけど、
陰湿な私小説=純文学ってイメージがある。
それと、眉間にしわを寄せて悩んでますっていう感じ。
828名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 20:14:12.55
春琴抄とか外人ならああいう落ちにしないし
谷崎の京都の描写とか雪とか紅葉の描写とか
もうべったべたの日本じゃん
(あれ、それを表面だけの日本って呼んでるのかな?)
829名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 20:14:51.61
>>827
まずは小説を一反さぼって評論と詩と神話を30冊ずつ読んで来てください
830名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 20:15:29.97
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」は感動した、感銘を受けたよ。
 素晴らしいと思った。

あと「風の歌を聞け」は一つの事件とか言ってたな。選考委員が。最終的に受賞させたけど。落選の可能性もあったらしい
そんで芥川賞は案の定落選したけど。今考えると落選したほうがよかったのかもな。それが後々エピソードになるし。
太宰治もそうだけど
831名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 20:18:28.25
>>828
そだねー
別に批判してる訳じゃないし谷崎好きだけどね
別にフランス人がフランス語でフランスを舞台に日本文学すれば日本文学でしょ
春樹は日本を舞台に日本語で似非米文学をやっただけで
そして俺は春樹も小説は全部読んだくらい好きな訳だが
日本文学とは思えん
832名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 20:30:39.54
じゃあ春樹は日本を超えて世界文学だ
これでどうだ!?
日本文学ではないが世界に通用する文学
833名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 20:46:49.25
日本語で書かれたものは(翻訳は除く)日本文学でいいじゃん。
あいつは気に食わんから、日本文学じゃないなんて、
文学関係者の陰湿な部分がもろの出てる。
834名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 20:56:55.41
国というか
民族ごとに、文明発生の一番最初に必ず行わないといけない
神話の創造があって、それが全ての文明と文学の起源なんだから
日本には日本を起源とした文学がどこかに一本通るべきだろう
別に日本文学じゃなくても良いと思うよ
春樹みたいな文学やるのも構わんと思うし、好きだし。
ただ、日本文学がなんなのかはそれぞれの解釈でも持ってる上でやった方が云々言いたい
835名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 21:27:49.01
村上春樹は太宰治に嫌悪感を抱いているとどこかの記事で読みました。
本当ですか?
836プロヴァンス箱崎:2011/04/06(水) 21:33:15.42
そりゃおめえ、カッコつけたがる春樹とミュンヒハウゼン症候群入ってる
堕罪じゃあ水と油だろうよ
837名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 22:00:25.46
あんな私小説読まされて、ファンタジー春樹が嫌悪感抱くの当然だろう。
838名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 22:05:34.83
違うよ、春樹の小説の方が現実逃避なんだよ。

人間を突き詰めて行くのが文学なんじぁないのか。
もっと純文学の重みを大切にしようよ。脱春樹だな。
839名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 22:08:24.68
確かに、春樹の小説はうつ病の人に好まれるらしい。
わずらわしい強固な現実社会から精神を逃避させてくれる面があるからね。
840名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 22:10:23.92
人間を突き詰めるのも花鳥風月の美しさの描写を競うのも
現代の若者の性や生態を、その時の若者の文体で書くのも
見たことないような幻想世界を書くのも
(ばかばかしすぎたりして)誰もやったことない小説の実験も
貧しさと資本主義への憎悪を書くのも
フェミニズムも

全部文学だよ
841名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 22:16:21.52
ワタナベ君と直子は共依存だよな
842名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 22:20:53.11
もともとダメ人間が自分を突き詰めただけだろう。
そんなもの、皆が有難がるわけがない。
843名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 22:21:07.99
春樹文学はうつ病治療に効果があるのだろう。
だけど、患者にとっては麻薬のようなもので、一時的に爽快になるけど、
根本的に悩みを解決してくれているわけではない。現実社会は汚くて強固なのです。
844名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 22:21:49.07
ノル森を読んで自殺したうつ病患者が多数出た可能性がある、とある記事にありました。
本当ですか?
845名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 22:25:31.59
つーか、深く突っ込んだ内面描写が純文学なんじゃね。
ファンタジーに逃避してどうするんだろう?
でも、大方の国民はそれが心地よいのかもしれないけど。そりゃ、売り上げ上がるよ。
846名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 22:36:16.87
そもそも「純文学」という定義から決めないと…
あと「ファンタジー」という定義も決めないと…
847名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 22:37:00.34
死を美化とまではいわないけど、当たり前の事のように書いてるし
社会を異常と言って病気や弱さを肯定してるから
当時、怒ってた精神科医はいっぱいいたよな
(若いときに発症した女性の場合は特に)薬飲んでりゃ多くの人は直っちゃうしさ

直子がセックスできないのだって性欲が減退するから
病気治れば普通にできるのに

三島が言うところの「太宰はボデイビルでもやって乾布摩擦しろ」
だよな村上にも言える
村上の苦悩なんかゴルフやって笑っていい友にでも出れば消える
848名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 22:41:19.48
>>836
ミュンヒハウゼン症候群ってなによ?
849名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 22:46:20.21
春樹文学は凶器的な作品はあんまないんだよな。
なんか読んだあと意味が分からなくなったり気分がよくなる。
凄い衝撃というものは確かにないな。
心地よい作品が多い。
夏目漱石や太宰治文学のほうが強烈な作品が多い。あと三島由紀夫。
国内だけで言うならね。
850名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 22:55:12.59
>>847
直子って誰だよ
851名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 22:57:14.24
>>846
少なくとも中期以降の春樹作品にはフィクション(小説としてのフィクションではなく現実としてありえないもの)
が入る。
純文学とはフィクションであってもありえるものごとしか書かない。
852プロヴァンス箱崎:2011/04/06(水) 23:02:56.99
>>848
ggrks
853名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 23:05:40.07
内面描写自体がファンタジーだよ
「ファンタジー」はそもそも絵空事を指す訳じゃない。
形のないものにイメージを与えて思考しやすくするためにある
春樹の作品には何の答えもないが、思考の出発点は与えられている
854名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 23:06:26.18
村上春樹の短編こそが芸術
855名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 23:20:07.85
ところで、
直木賞をもらってないのに選考委員やってる北方謙三の文体をどう思うね?

あれも書けそうで書けないよな?
856名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 23:26:32.41
>>854
「風の歌を聴け」とかその辺りのやつ?
あれは100pちょいで簡単に読めたなあ
857名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 23:28:35.37
>>855
北方ってよく名前上がるけど何が凄いの?
信者がいるとか?
858名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 23:46:58.72
村上春樹も北方謙三も、
書けそうで書けない文体。
シンプルイズベストの典型。

素晴らしいよ。
859名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 23:47:35.10
つか明日中間だな
860名無し物書き@推敲中?:2011/04/06(水) 23:54:02.27
村上春樹がいまだにどことなく翻訳調なのに比べて
純文学ではなくエンタメのハードボイルドの分野ではあるが
北方はジャパナイズに成功したともいえる
ヴォネガット、ブローティガンとチャンドラーやヘミングウェイと違いはあるにせよ
(ま、ヴォネガットもチャンドラーもヘミングウエィの影響あるけど)
面白いのは北方は、かなり日本化したその文体でスーパーの店長から能面士から
三国志や水滸伝も書いてみせる
文学じゃなくてエンタメだけど
861プロヴァンス箱崎:2011/04/06(水) 23:55:38.85
つか北方読んでると噴出しそうになるんだけど
862名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 00:00:26.42
プロをバカにして笑ってる俺さまかっくいーですね
わかります、俺も中学2年生のときそうでした。
863プロヴァンス箱崎:2011/04/07(木) 00:06:24.40
馬鹿にするしないも、なんでこの主人公はこんなに一生懸命俺すげーを
アピールするのかなと、その裏を考えたら愉快になってきません?

俺だけなのかな・・・
864名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 00:09:32.99
今日発売?
865名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 00:13:56.11
>>863

まずお前は三点リーダーを覚えろ
北方が審査員だったら日本語じゃねえって怒られるぞそれ
866名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 01:06:48.85
北方って何者なんだよ…
867名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 01:10:30.76
>>847
>三島が言うところの「太宰はボデイビルでもやって乾布摩擦しろ」
>だよな村上にも言える

不覚にも笑っちまったw
868名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 01:13:42.36
北方ねぇ…

純文学で何十年も駄目で、ひげにパイプに酒に女にでイメージ作りした下手糞ハードボイルド恥知らず無能…
869名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 01:18:33.68
三島のボディビル画像はワロタ。
やっぱこいつ異常な人間だったんだわあ。
体育会系かよ!
870名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 01:23:40.63
三島は晩年、死ぬことや天皇についてのことばかり言っていたり書いていたな。
死ぬ一年前くらいから言動がヤバい

自決の動画ないけどどっかでみれんかねー
もう40年も前だけど
871名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 01:35:26.66
三島平八は良く鍛えてるよね。
はげじじいなのに。
872名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 02:33:00.54
あー、仁のじいちゃんね。あいつ強いよね。
873名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 08:55:32.94
>>866
直木賞を受賞してないのに直木賞の選考委員になったただ1人のツワモノ。
874名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 09:35:02.39
ただ1人ってことはないだろ
第一回の選考委員のメンバーが、第1回なのにもかかわらず受賞済みということはないだろうから
875名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 10:37:48.51
>>844
本当です。
一時期、障害者団体が問題にしてました。
876名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 10:43:00.07
北方さんは、
直木三十五賞、吉川英治文学賞、江戸川乱歩賞、小説すばる新人賞の選考委員をしてるよ。

それと、2003年に
横山秀夫の『半落ち』について「現実味に欠ける」と指摘したら、
横山氏が憤慨して「直木賞決別宣言」をするという騒動を起こしてるよ。

北方さんは、ただ者じゃないよ。
877名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 10:43:30.48
>>875
村上春樹の作品を受けつけなかったのは
それは俺が健康だからって事なのか
878名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 11:01:07.98
二十歳くらいのころ北方健三のハードボイルド小説を何冊か読んだだけだけど、
このスレで以外に評価が高いのに驚いた。
879名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 12:31:13.00
>>876
凄いな
880名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 13:30:25.31
図書館で見てきたけど名前なかったよ(^0^)
881名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 14:29:20.79
一次通過者の名前に?
それとも北方の名前が?
882名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 15:39:46.12
うってねえぜ
図書館ならあんの?
883名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 15:48:37.36
関東地域の方で神がいらっしゃればイニシャルうp願います
884名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 15:50:47.94
頭文字!頭文字!タイトルと筆名の頭文字!
885名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 16:42:01.57
早くお前ら自分の作品名と名前言えよ。

今持ってるから教えてやるぜ。in東京
886名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 18:10:02.87
まぁ、当たり前のように載ってなかったね、以上。
887名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 19:04:29.68
2次通過の58作品、全部は面倒だから3次通過で最終に残らなかった人だけ。

青木重人、岩川大祐、うらちこ、奥林浩之、小泉瑠理、古谷田奈月、
白鳥悟郎、田中絵麻、日山阿機、溝呂木拓也、山本浩貴

この人たちは講評ついてるから買ったほうがいーよ
888名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 19:11:10.70
>>887
タイトルと作者名の頭一文字ずつでも頼む
まわったけど、流通の関係か一軒もなかった。。
889名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 19:32:18.12
2次通過教えてください神様
890名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 19:37:41.19
じゃ、タイトルと作者名の頭一文字を書くから名前のあった人は
あった!って書き込んでくれ なかったのに嘘はなしでな!

碧・ジャ、青・た、阿・海、荒・私、乾・ス、井・こ、黄・星、桂・そ
川・冬、か・並、官・囲、菊・沈、北・さ、桑・変、小・波、小・星
古・奇、小・断、斎・狐、さ・時、佐・穴、白・月、新・水、瀬・天
高・ラ、田・た、鶴・権、寺・幸、遠・日、中・贅、中・た、野・つ
カ・お、ホ・山、水・済、宮・死、元・そ、八・黄、ヨ・公、渡・陳、渡・埋

以上

※887に書いた名前と最終候補作は除いた
891名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 19:39:07.23
漏れや誤字あったらわりぃ
でも、ま、2ちゃんの書き込みにそこまで期待すんなってことで
892名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 19:46:08.38
やさしいなあ
893名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 19:53:07.05
ナカタ
894名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 19:59:11.87
おい!!鶴、権って
鶴田猛雄、権現の水か!?!?!?
だったら俺だ!!!!!!!!!!
頼む!!!答えてくれ!!!!!!!!!
895名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 20:04:25.53
頼むよ…俺だったら質問には答えるから…
11時帰宅までにお願いします。
896名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 20:07:21.14
>>894
>鶴田猛雄、権現の水か!?!?!?

お、その通り! 二次通過、おめでとう!!!!
次はもっと先まで残るといいね
897名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 20:16:34.71
>>890
あった!
サンキュー
898名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 20:23:32.44
前回は2次通過したんだが
今回はできなかったか
残念だ……まあ6月むけてがんばるわ
899名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 20:53:54.04
鶴田猛雄、権現の水

wwwwwwwwwwwwwwwwww
凄い名前とタイトルだwwwwwww
900名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 20:56:29.61
どんな内容なんだろうな
901名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 21:13:48.89
二次通過までしたなら少しは自信持っていいじゃないか!?
少しは評価された証拠
一定程度向こうに認められたんだよ
最終まで残れば作家デビューは目の前だ
902名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 21:16:10.57
>>887
最終に残った人の名前とタイトル教えください
903名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 21:26:14.91
前回の編集部の度肝を抜かせた3次通過の高校生は、どうだったんだろう?
興味あり。
904名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 21:30:43.95
2次通過なんて凄いじゃん。
905名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 21:40:07.13
>>903
そんな人いたんだ
できればその人に関してkwsk
906名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 21:45:56.43
>>903
お前誰だよ。
そう文芸誌に書いてあったの?
907名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 21:50:54.48
>>905
山本浩貴氏のことだな。
今回も三次まで行ったみたい。
ググると前回三次行った作品も今回のも読めるよ。観念小説。
……人のこと気にしてる場合じゃないな。二次にも引っ掛からなかったよ。
正直、この賞に対して次、何書いていいのか困惑してる。
908名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 21:51:03.37
>>906
本誌も読まなきゃログも見てないのかよ
909名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 22:00:34.36
>>906
山本くんは有名だよ。
作品を晒していて、俺も読んだけど、「は?」という感じだった。小説ではなく言葉遊び。こんなのが評価されるのかと思い、びっくりしたよ。
910名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 22:05:27.93
>>909
俺もびっくりした。
小説というのは「物語り」を描く。
そのスタンスでいいんだよね? 
言葉遊びと言われても、新しい文章を書いた方がいいのではと思わされる。
マジで純文学ってなんだろね。
911名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 22:08:09.59
結局「純文学」という概念と言うかテーマと言うか
そういうものに縛られていると言うか
それが分かっていないんだよな。
みんな。
「純文学」う〜〜〜〜〜〜〜ん
912名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 22:13:51.91
三次通過から最終選ばれるんじゃなかった? 最終なんて載ってたっけ?。
913名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 22:20:28.48
山本君はまずは大学進学しないとまずいんじゃない!?
なんか調べたらポッポみたいな奴だなw
914名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 22:25:42.60
ここは文学界新人賞
「物語」を描く云々といっているようじゃ駄目だな。
915名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 22:28:17.46
前回話題に上った山本君は最終に残ったかも知れないよ。
今回はシードみたいなもんだ。
916名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 22:29:20.23
山本くんも2回連続で、いいところまでいっているなら、編集に小説と才能を認められている証拠。でも3次止まりなのは何かがたりない証拠で、それが改善できていない証拠でもある。
たんに彼の手法を真似るのは愚直だよ。
917名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 22:33:26.44
言葉遊びに、+α何かが欲しいという所なんですかね。
いい所が2点あれば何とかなるのでは……。
918名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 22:34:51.77
>>915
凄いな山本君、どうやったんだ!?
最終候補に残ったら事件だよ
919名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 22:35:48.62
最初全然残らなくて、数年後にあちこちで予選通過し始めて、
ここ数年また予選落ちが続いてる。
ずっと同じことを同じようにやってるので、単純に質は上がってるんだけど
選ぶ基準がいつまで経っても謎だわ。ここに限らず。
920名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 22:38:13.30
先ずは3次通過する事だね。
シードされなければ、書き続けるのも緩くない。
921名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 22:42:17.60
山本氏は恐らく4年後には作家になってると思うよ。
読めばわかる。
922名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 22:42:32.91
>>907
おおっ、すまん。教えてくれてありがとう
923名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 22:50:53.85
山本氏は最終に残ってないよ。三次には入ってるから講評ついてるけど、
あまり良い評価はされなかったような感じ。

>>902
>最終に残った人の名前とタイトル教えください
最終に残ってる人にはとっくに連絡いってるんだから、連絡ないなら902が
その心配をする必要は、残念ながらない
単に知りたいだけなら自分で本屋行くなり、発表を待つなりしてよ
890は応募結果を知りたい最終に残れなかった人のために書き込んでるからさ
924名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 22:59:53.94
>>914
やっぱそうなのかな?
じゃあどうすりゃいいんだってことだね。

>>919
>ここに限らず
他、どこ出してる? 教えてください。
925名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 23:13:51.24
そろそろ>>895帰ってきたか?
926>>895:2011/04/07(木) 23:18:07.20
ただいま!やった!嬉し過ぎて泣きそう!ようやくここまで来たよ!
ありがとう!!更に頑張ります。
なんか聞きたい事あったら皆に還元するよ。
二次通ったとか一次通ったとか言う人時々居るけど眉つばだもんな。
927名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 23:21:11.19
>>926
質問。
投稿歴と今回の「権現の水」のあらすじ、
そして、これからの意気込みをどうぞ
928名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 23:24:45.53
あらすじより、出だしの一文を読みたい。
あと、何人称で書いたか。1人称なら、私なのか僕なのか、など。
929名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 23:27:46.61
>>926
おかえり。
いい人っぽいな。おめでとう。
仕事人か。帰り遅いな。創作も大変だろう。これからも頑張って。
おれも頑張るよ。
930>>895:2011/04/07(木) 23:29:57.91
>>927
>投稿歴
文学界二回と文藝一回、地方文学賞二回、予選落ち。でも一回書いたのは
どんな思い入れ強くても完全に捨てて次を書いてきた。今回も嬉しいけど捨てる

>あらすじ
仕事失くした男が、大学時代の友人に、一緒に農業しようと言われて始める話
成功するけど、神様の宿ると言われる山の湧水を引用してしまい失敗する話
友人と水を重ねて描写した
931>>895:2011/04/07(木) 23:33:04.34
>>928
>出だしの一文
 安岡の家に帰り着いた時、俺の弁当は見知らぬ黒人に食べられている最中だった。
隣に座っている中東系の男は、物欲しそうに黒人が食べているのを見つめていた。
食べたいと言いたいが言えない、食べたがっているのは分かるが分けてやるのは惜しい、といった状況が、一目見て把握できた。
 しかし俺はもう驚く事はしなかった。驚く事は損だと思ったからである。

物語の舞台には、何故か沢山の移民が市民の生活圏内に群がってる設定なので
932名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 23:38:27.87
>>930
おお、レスポンスありがとう!
仕事おつかれさま! そして、2次通過おめでとう!
いづれ受賞してくれ! 俺も頑張るよ!
ありがとう!
933>>895:2011/04/07(木) 23:38:31.48
>>929
経営者だよ。だから時間は作りやすいかも
大変だが人に使われてないから楽しいしね
934名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 23:42:02.02
>>895
マジでありがとう。
参考? って言い方は違うかもしれないけれど。。
頑張ろうね。
935名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 23:44:16.33
>>895
マジでありがとう。
参考? って言い方は変かも知れないが。。
頑張ろうね。
936>>895:2011/04/07(木) 23:45:50.48
本当、乗っかるまで全然ダメダメなんじゃないかと
ずっと不安だったけど、続ければ出るもんだなと思った。
結局落ちてるし大した事言う立場でもないけどね

ちなみに、今回初めて経歴とか写真とかでもアピールしてみたけど
良く聞く、それで落とされてるって事はないみたい。
937名無し物書き@推敲中?:2011/04/07(木) 23:56:25.46
>>936
写真付けたのか?wwwww
938>>895:2011/04/08(金) 00:03:02.03
>>936
もう履歴書ばりにアピールしたよww
ものは試しだと思ってね。ある程度はじty
939名無し物書き@推敲中?:2011/04/08(金) 00:11:01.52
そんな奴がマジでいたとはwwwwwww
940名無し物書き@推敲中?:2011/04/08(金) 00:24:33.90
なんか関係ないけどやる気出て来たわ
941名無し物書き@推敲中?:2011/04/08(金) 00:33:03.65
とりあえず次だな。今年は坊っちゃん年だから坊っちゃんに出すよ
942名無し物書き@推敲中?:2011/04/08(金) 00:44:27.37
鶴・権へ、
良かったな。
俺は一次も通らなかったみたいだ。

次頑張るよ。

943名無し物書き@推敲中?:2011/04/08(金) 00:45:07.19
そういや坊っちゃんスレってある?
944919:2011/04/08(金) 01:24:04.94
>>924
すばると新潮。
すばるは前に三次まで残ったから相性いいと思ったけど最近全然ダメ。
新潮も二次残ったけどそこ止まり。
ここは昔に一次残ったから数年ぶりに出してみたけどダメだった。

落選は何度味わっても落ち込むな。今日は早く寝るわ。
945名無し物書き@推敲中?:2011/04/08(金) 01:52:04.74
初投稿で名前無かった
文藝賞に最高傑作送ったからそっちに期待してる

あと創元SF短編賞にも送ったけどこっちも期待してない

今からメフィストに向けて推理+SF+ディストピア+セカイ系的な小説を書きつつ今回落ちたのを書き直して再投稿するわ
946名無し物書き@推敲中?:2011/04/08(金) 02:03:35.93
最高傑作w
947名無し物書き@推敲中?:2011/04/08(金) 02:55:26.70
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう!
互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう!

俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。

大陸の帰り尾行に成功して、
茂顕の居場所を特定できた。

茂顕、訪問してもいいか?

俺は、訪問したら、
茂顕の股間をグッと握る。
そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。
そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう!

草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか?
俺は買った。
互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか!

草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう!
俺は準備出来てる。
二丁目のプラチナでいいか?

無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕!

さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
948名無し物書き@推敲中?:2011/04/08(金) 03:09:19.22
昨日、いつもの様に豪快なオナラをかましておったら、
不覚にも、うんちが放出された。
チビっとな。
たが、わしは江戸っ子、そのチビっとが許せなんだ。
で、わしは渾身の力を込めて、全部出し切ってやった。
全部だ!
これぞ、男。
これぞ、江戸っ子。

どうだ、羨ましいか?
949名無し物書き@推敲中?:2011/04/08(金) 11:13:16.92
数年前に2次に残って以来さっぱりだめだ
前より文章も構成もうまくなっている実感はあるのに結果がぜんぜん伴わない
次で2次にも残らないようなら才能ないと思ってあきらめる
950名無し物書き@推敲中?:2011/04/08(金) 11:46:44.33
純文学は今キチガイ文學になっている。
エンタメ系(旧名称中間文学)にいきなよ。頑張れよな。
951名無し物書き@推敲中?:2011/04/08(金) 11:58:17.06
二次が名前マルなしで載る事だよね。統一しようぜ。
952名無し物書き@推敲中?:2011/04/08(金) 12:49:27.15
一次通過って発表されないの?
953名無し物書き@推敲中?:2011/04/08(金) 12:59:07.16
>>950
純文学=基地外文学についてkwsk
954名無し物書き@推敲中?:2011/04/08(金) 13:13:24.03
ところで6月末締め切りの電話連絡って何月何日?
955名無し物書き@推敲中?:2011/04/08(金) 17:41:42.11
>>954
もうされたはずだが
956名無し物書き@推敲中?:2011/04/08(金) 18:17:09.26
>>955
まだ〆切も来てねー

>>954
6月末のは9月22〜23日らしい。
957名無し物書き@推敲中?:2011/04/08(金) 18:29:35.31
>>956
教えてくれてありがとう
958予言者:2011/04/09(土) 00:37:37.55
このスレと次のスレで受賞作の予想を書き込み見事的中させた者は、次回で必ず二次以上突破する。
かならず、そうなる。
959名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 01:07:15.08
スピリチュアルで素敵なコメントですね
960名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 08:08:53.03
>俺もびっくりした。
小説というのは「物語り」を描く。
のスタンスでいいんだよね? 
言葉遊びと言われても、新しい文章を書いた方がいいのではと思わされる。
マジで純文学ってなんだろね。

町田康よりはましだろう。町田康の真似は出来るもん。
言葉遊びといっても、人に真似出来ない遊び方は純文学になる。
編集部がそれを判断する。

961名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 08:10:14.16
いずれにせよ、編集部のど肝を抜かさせなければ駄目
962名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 08:16:03.20
純文学に物語性なんてどうだっていいんだよ。
出すとこ間違ってないか?
『オール読物』とか『すばる』に出してみたらどう?
963名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 08:17:35.49
>言葉遊びと言われても、新しい文章を書いた方がいいのではと思わされる。

当然!
964名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 09:40:24.92
まあとりあえず
どこに出せばいいかわからない人は
ある程度有名でかつ出せるとこ全部に出せば
いいかもね
965名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 10:23:05.06
坊ちゃん文学賞?
そんなんあったの?
そこからデビュー出来た人いる?
966名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 11:24:17.78
恐らく応募者の半分近くは勘違いしているんじゃないかな?
カテゴリーエラーで落とされている。
967名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 12:00:02.30
坊ちゃん文学賞は地方文学賞の走りだから
デビューできた人いるぞ
地方文学賞は乱立気味なのでレベルダウンが激しくて
出版社も全部チェックできないしする気もゼロだろうから

いまでも坊ちゃんにデビューの道があるのかは、ちょっと難しいだろうな
968 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/09(土) 12:01:03.29
>>965
昔からあるじゃんw
デビューした人はいるけどその後がパッとしない
969名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 12:22:36.46
地方に応募する人は賞金狙いでしょ?
970名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 12:36:48.83
40才以上は読まずにゴミ箱行きなのが商業誌
40才過ぎた人は地方文学専門でどうぞ
971名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 17:45:48.94
「きことわ」って文学界新人賞に応募したら新人賞を受賞したろうか?
俺は1次落ちしたと思うんだがどうよ。
972名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 17:51:53.43
>>962
今回のすばる文学賞出した。もちろんこことは違う作品で。

>>960
>>963
ただ目標は受賞、そして先には書籍化だからね。みんなもそうだろ?
山本氏も結局三次までだから。
973名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 18:34:26.08
>>970
40オーバーでまともに原稿読んでくれるとこってどこだろう?
974名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 18:50:04.51
そもそも「新人賞」だとどこも若手に限られてくるだろ・・・常識的に。
中堅とかを対象に与える賞だって沢山あるんだから
975名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 18:58:44.93
太宰治賞は受賞者の年齢は他と比べて変わりはないが
本見ると一次通過者の年齢層は高い
70代も結構いた
976名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 19:05:59.87
太宰賞って隠れた難関賞だよね
977名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 19:09:30.13
>>976
かなり難関。無茶苦茶むずい。
ハイレベル。
よく知っているね。
あんまり知られていないが、取るには値する賞だ
978名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 19:35:20.85
でも大抵の受賞者パッとしない
979名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 19:56:00.87
たしかに。
選考委員に問題や出版社に問題あるかもね
980名無し物書き@推敲中?:2011/04/09(土) 21:59:50.83
村上春樹の短編は世界照準
981名無し物書き@推敲中?:2011/04/10(日) 00:20:38.96
短編って何Pくらいのこというの?
具体的に
982名無し物書き@推敲中?:2011/04/10(日) 00:24:34.09
300枚行けば何とか一冊になるから
それ以下じゃね?

10枚くらいまでなら掌編だけど

細かい定義書く人居るけど、掌編短編長編ボーダーは微妙だよね
中篇ってのも存在すると主張するならもっと微妙
983名無し物書き@推敲中?:2011/04/10(日) 00:28:58.76
>>981
100枚
984名無し物書き@推敲中?:2011/04/10(日) 01:30:39.31
>>983
98枚や99枚だとどうなるの?
985名無し物書き@推敲中?:2011/04/10(日) 01:34:51.26
ゲルマニウムの夜、の最後の作品、あれを読んで花村萬月はキチガイだと確信した。
あいつは本物のキチガイだ。

知能指数が高いと自負している時点でキチガイ。
986名無し物書き@推敲中?:2011/04/10(日) 02:38:21.30
奇形児とか障害者とかがバカにされたり殺されたりする話書いても受賞できる?
987名無し物書き@推敲中?:2011/04/10(日) 02:42:24.35
>>986
即ゴミ箱行き
988名無し物書き@推敲中?:2011/04/10(日) 02:47:26.43
そうなんだ…

まあ障害者ってわけじゃないけど障害者を彷彿とさせる人物が登場する話なんだよね

やっぱり俺の作風では公募には向かないか
989名無し物書き@推敲中?:2011/04/10(日) 03:00:33.51
>>980
水準か標準だろ
990名無し物書き@推敲中?:2011/04/10(日) 04:11:08.02
>>988
地方文学賞とかあと小さな出版社に持っていくのもありだと思います。
991名無し物書き@推敲中?:2011/04/10(日) 16:28:43.50
>>988
これは障害を持つ者ではなく、「同性愛者」についてなんだけど、
文學会の選評で花村萬月氏が、雰囲気作りだけに登場させるなと、
揶揄するといった悪意がある方がまだましだと、言っていた。
少し意味合いは違うかもしれないが、>障害者とかがバカにされたり
というのは書き方次第ではいいんじゃない?
逆に雰囲気作りだけならマズいんだろう。
992名無し物書き@推敲中?:2011/04/11(月) 10:30:51.88
こういう内容でも受賞できる? とか質問するような頭弱い奴に受賞は無理
993名無し物書き@推敲中?:2011/04/11(月) 16:44:21.22
>>992
自己紹介乙
994名無し物書き@推敲中?
えっ