どんな質問でも誰かがマジレスするスレ 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
・応募関係のことが分からない
・執筆関係のことが分からない
・物体は分かるが正式な名前が分からない
・あれってどうやって使うのか分からない
・とにかく分からないことがあるから教えて欲しい
等々、
創作文芸に関係なさそうなどんな質問でもいいので、
聞けば誰かがマジレスしてくれるはずのスレです。


前スレ
どんな質問でも誰かがマジレスするスレ 9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1269524335/
2名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 14:41:47
印刷する時のフォントとサイズってどれくらいがいいのですか?

一般的に小説で使われるフォントって何ですか?
3名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 15:02:34
フォントなんてOSの標準でいいよ。大きさは適宜、読みやすいようにして。
小説で使われているフォントはしらんがな。
4名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 15:03:01
ふぉんとに自由でかまわないと思う
5名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 17:05:07
明朝系で10ポイントだよ。
12ポイントでもおk。
6名無し物書き@推敲中?:2010/07/16(金) 23:55:19
多くの新人賞の「自作未発表」って、例えば他の賞で二次落ちした作品もOKなの??
7名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 00:08:48
いいよ。べつに。
もともと「発表したもの」っていうのは、
出版権や著作権がどっかに取られているようなものを指した。
地方の文学賞なんか佳作でも賞金もらえば、
著作権の帰属は主催者側に移ってたりするから気をつけないかんよ。
出版権はだいたい3年間の期限付だけど、
著作権の帰属、譲渡は買い戻さないかぎり「もう自分のものではない」ということだから。
8名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 06:58:23
http://konomys.jp/info/second/failure02.html
茶木則雄コメント
 今回、二重投稿によって2作が失格となった。二重投稿とは同じ時期に別々の賞に応募することをいう。たとえ応募時期や選考期間がずれていたとしても、片方の結果が出る前に応募すれば、資格を失うのは言うまでもない。
同じ作品で異なる賞は受賞できないからである。これは大方の賞の応募規定に明記してあるはずだ。明らかなルール違反である。
 では、結果が判明した、すなわち落選した(1次であろうと、2次であろうと、最終であろうと)作品は、どうか。これはルール違反ではない。
ルールには抵触しないが、マナーとしてはいかがなものか。選考する側にとって、一度目を通して反古にした使い回しほど、テンションが下がるものはない。
 私が把握しているだけでも、今回、一言いわずにはおれないほどの使い回しがあった。なかには某新人賞の予選で自分の箱から2次に上げ、最終まで残った応募作もある。
しかもペンネームとタイトルが意図的に変更されているだけに、よけい萎えたものだ。
 使い回しで応募する側の気持も、まったく分からない訳ではない。1次で落ちた場合は通常、一人しか読んでないのだから、その選考委員の目が節穴だった可能性にかけてみたいという気持があるのだろう。
あるいは、こうも考えられる。推敲が充分でなかったから落ちたのではないか。改稿し、作品をもっとブラッシュアップすれば受賞レベルに至るのではないか。
最終までいって落ちたら、こういう考え方もあるかもしれない。賞の体質に合わなかったのでは。最終選考委員との相性が悪かったのかも。
 可能性が皆無とは言えないから、つい使い回してみたくなるのだろう。実際、そういう例もこれまで絶無ではない。
 しかし寡聞にして、使い回しで受賞し、その後大成した例を私は知らない。以前、別の選考委員も書いていたが、そんな時間と労力があるなら、新しい作品を一から書き上げた方が数段、身になると思うのだが。
使い回して応募するより、晴れて受賞した暁に、存分に改稿して発表すればいいのである。
9名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 09:15:43
>>8
こういうジジイが選考してるから出版不況になるんだよ
ドリカムが最初どこのレコード会社にも相手にされなかったの知ってるか
10名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 09:26:48
>>9
ドリカムの例はまた少し違うかもしれんが、一行目は同意。
11名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 22:43:57
思わず思った

コレって重複表現になる?
12名無し物書き@推敲中?:2010/07/18(日) 23:55:42
そんな行動はできない。
13名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 07:25:56
>>11
いつも思うが、その程度のことをこんなスレで質問してくるようじゃ一生日の目見ないよ
14名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 11:18:09
>>13
いつも思うが、その程度の頭の堅さで小説家に必要な斬新な発想ができると考えているようじゃ一生日の目を見ないよ。
15名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 12:39:51
>>11
重複ってレベルじゃねーだろ
16名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 13:10:06
質問の仕方を変えてみる
おもわず○○してしまった
みたいな感じに無意識にした動作の表現の仕方で、
無意識のうちに考えたり想像したりするのって
どういう風に書けばいいと思う?
17名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 13:34:36
>>16
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれは数学の問題をといていたと
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  思ったらいつのまにか女の裸を描いていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
18名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 14:00:18
ボイルドエッグズの応募方法を読んでも理解できなかった俺に赤ん坊に諭すように教えて
メールにテキスト形式とか振込みのこととかさっぱり妖精
19名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 14:47:54
教えてください
プロフィールを二枚(一枚は閉じずに添付)要求している新人賞は
もう一枚のプロフィールをどういう意味で使うつもりなのでしょうか?
20名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 15:19:48
>>16
>無意識のうちに考えたり想像したりするのって

意識がないのに考えたり想像したりすることがあるのか?

たとえば相手を傷つけているという意図や自覚がなく、
ある種の考えにふけることはあるだろうが、
その場合の無意識は何に関して無意識であったか定まっているだろう。

・思わず俺はうれしいと思った。

という文章は、

・まさか妹が見ているなんて思わず、俺はそのとき純粋にうれしいと思った。

というふうに、ちゃんと言葉を省略せずに書けばよい。
内容はややおかしな文章だが、妹が見ていたらうれしいとは思わなかったのだろう。
21名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 15:26:14
>>19
>もう一枚のプロフィールをどういう意味で使うつもりなのでしょうか?

単純に、管理しやすいから。
あとは名簿、データベースを作るため。
他社でデビューした作家の連絡先はわからないものなんだ。
過去に自分のところに応募してきているなら、
連絡先がわかるし、仕事も頼みやすい。
22名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 15:49:24
補足。
管理というのは、プロフィールのみの台帳をつくっておけば、
たとえば下読みに出して紛失してもすぐにわかる。
23名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 16:03:08
>>22
レスありがとう。
二回目の応募の場合、以前に応募した事もばれるわけですよね
名前を打ち込んだら「あ、これ前に応募してきた人だな」とわかるわけでしょう?
それで1次落ちしていた場合、印象が悪くて読まずに捨てられそうな怖さもあるんですよね
24名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 16:06:04
そんな理由で傑作の可能性を捨ててたら、その出版社の将来はないから、捨てられたら逆に喜んでいい。
25名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 16:20:19
現にブラックリストってのがあるよなw
プロフィール2枚要求してくる所はブラックリスト作ってる可能性高いぞw
26名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 16:22:27
>>23
>二回目の応募の場合、以前に応募した事もばれるわけですよね
>名前を打ち込んだら「あ、これ前に応募してきた人だな」とわかるわけでしょう?
>それで1次落ちしていた場合、印象が悪くて読まずに捨てられそうな怖さもあるんですよね

データベースといっても、そんな検索できるまでにしているかどうかはわからない。
基本は、過去の応募者すべての応募原稿を残すと場所を取るだけだから、プロフィールのみの台帳を作っておき、年度ごとの応募者の資料として保管しておくだけ。
27名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 16:26:45
>>18
それを読み解いて正しい応募をしてくることが第一関門なんじゃ
28罧原堤 ◆haeRtlNgLQ :2010/07/19(月) 16:34:39
>>19

なくしちゃった時もう一枚あるとホッとするから
29名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 16:36:45
昔はなくなっていることすらもわからなかったらしいよ。
30罧原堤 ◆haeRtlNgLQ :2010/07/19(月) 16:40:59
>>18

メモ帳にコピペして保存してメールに添付しとけばたいがいホッとされる
31名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 16:41:31
ブラックリストなんて無いだろ
32名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 16:44:54
二重投稿のリストとかなら、あるかもしれんな
33名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 16:51:15
はっきりいうと、
駄作をいちいち照合する暇がない。
34名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 17:25:43
北区内田康夫ミステリー文学賞で
「北区の地名、人物、歴史などを入れた作品が望ましいが選考の基準にはならない」
ってあるけど、短編のミステリなら、一切北区に関係ないような作品を提出しても、受賞する可能性があるってこと?
35名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 17:35:00
可能性はあるだろうが、同レベルの2作品の片方に入ってれば、入ってる方を優遇ぐらいはするんじゃないの
36名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 17:57:34
>>32
二重投稿のリストって他の出版社とデータ交換してるって事?
37名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:01:37
>>36
下読みが被ってたら発覚するだろ
38名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:13:22
>>37
プロフィールのもう一枚は編集部が持ってるから
それと下読みの話は関係無いね
39名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:22:32
いや。二重投稿は下読みが発見することがよくある。
40名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:22:39
>>38
頭悪いのか?
下読みから、こいつ二重応募ですって上がってくるだろうが。
41名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:53:34
アホか?
プロフィール2枚に関係なく、二重投稿に気付いた下読みから上がってくる事に変わりないだろうって言ってるんだよ
今はプロフィール2枚の意味についての流れで話してるんだよ
もっと読解力というか、把握力を高めろ
42名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:56:26
うーん、何か理解力のない人が1人ageて頑張ってるっぽいけど、
多分その人以外はみんなわかってるみたいだから、もういいよね?
43名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:59:38
うむ。言葉遣いの乱れは生活の乱れ。プライベートで何か嫌なことがあったんだろう。
44名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 19:02:45
お前等「プロフィールが二枚必要」なのと「二重投稿は下読みから上がってくる」の関連性について説明できないだろ?
プロフィールが一枚でも下読みが二重について指摘するのは同じだろうが
お前等話の流れを考えずに思い付きで喋ってるだけだろう
だから1次落ちなんだよ
45名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 19:09:44
ゴミ屑の人、しつこい男は嫌われるよ?
46名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 19:13:15
流れが読めている者はちゃんと理解できている。

プロフィールが二枚の話
 ↓
それは二重投稿を発見するためか?
 ↓
二重投稿は下読みが発見する
 ↓
下読みは関係ない
 ↓
二重投稿を発見するのに下読みは関係ある
 ↓
ブチギレ 俺はそういう意味で下読みが関係ないといったわけじゃないんだ!
 ↓
理解力がない人がいるね
 ↓
ブチギレ だから1次落ちなんだよ!
 ↓
(いや、そうじゃなくて……。ま、いっか)みたいな空気 ← イマココ
47名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 19:44:21
>>44
確かにお前の言うとおりだと思うよ

二重投稿を下読みが発見するのと、プロフィール2枚の話は繋がらないよな
プロフィール一枚の賞でも下読みが発見して指摘するのは同じだもんな
48名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 19:46:34
46なんてアホ過ぎるw
自分の都合の悪い部分を削除してるwww


プロフィールが一枚でも二枚でも二重投稿に対する流れは同じ
つまり、プロフィール二枚の話と下読みの二重投稿うんぬんに関する話は別物
49名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 19:48:52
ハイハイ、わかったわかった
50名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 19:49:03
おいおい。
荒らしっぽい奴がいるとおもって見てみたら、むしろそいつの方が正論じゃねーかw
51名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 19:51:48
いや、正論ていうか、浮いているw
自演乙。
52名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 19:54:15
正論を書かれている以上自演がどうこう言ってもお前等の負け
53名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 19:57:10
丸尾君だと思えばわかりやすい。
54名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 20:04:06
どうでもいいのでスレを正常に戻してください。
55名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 20:13:02
自覚のない荒らしが一番厄介だよね
56名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 20:23:11
>>14
頭がかたい?(笑)
俺が日の目を見てない?(笑)

哀れよのう・・・(嘲笑)
57名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 20:25:58
無理すんなw
わかるよw
58名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 20:39:01
まーたあいつが暴れてるのか

「小説で食っていくことに決めた(キリッ」
59名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 21:57:11
プロフィール二枚を要求する意味ってなんだろ?

下読みが二重投稿の発覚後に報告する為

それはプロフィールの枚数に関係ありませんよね?

理解力の無い哀れな奴がいるな
60名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:06:31
しょうがないなあ、天才の俺が纏めてやる。

プロフィールを2枚要求するのはなぜ?
 ↓
データベース化しやすいから管理する上で便利
 ↓
前回が一次落ちだと、二度目以降では、リストと照合されて読まずに捨てられたりしそう
 ↓分岐1  ↓分岐2


分岐1より
基本は年度ごとの応募者の資料としておくだけ   ←この時点でプロフ2枚の話は終わってる

分岐2より
ブラックリストってものがある → ブラックリストなんてない → 二重投稿のリストとかはあるかも
→ 他社とリストを交換している? → 下読みが被ってたら発覚する
→ プロフィールと下読みの話は関係ない      ←ブチギレ君初登場



以下略。
61名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:11:12
え…まさか、話題の中心が変わったことに気づかないで、ずっと、プロフィールと下読みは(ryって喚いてたの…?
読解力がないにもほどがあるっていうか…
62名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:14:55
よし、その話題はここまでにしておけ。

前スレの最後みたいに荒らされてはつまらん。
63名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:16:14
話は変わってないなw

二枚のプロフィールのうち一枚をブラックリスト作成にもちいるのかな?という質問に対する意見として
>>32がある。その後に下読みやら二重投稿の話が入り込んでいるので、結局はまだ話は変わっていない。間違った意見で無理やり話をごまかしているだけだろうw

32 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 16:44:54
二重投稿のリストとかなら、あるかもしれんな

36 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 17:57:34
>>32
二重投稿のリストって他の出版社とデータ交換してるって事?


37 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:01:37
>>36
下読みが被ってたら発覚するだろ


38 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:13:22
>>37
プロフィールのもう一枚は編集部が持ってるから
それと下読みの話は関係無いね
64名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:18:09
>>32を書いたのは俺だが、>>31の直下に来るだろうと思って安価つけなかっただけだお
65名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:19:52
>>64
一緒の事だよw
66名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:20:58
>>64
君は悪くないと思うよ
約一名を除いて、みんなそう読めて、理解出来てたようだから
67名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:21:59
ゴミ屑の人は、歌枕みたいだなあ
自分だけは議論しているつもりで、周囲は、こいつ大丈夫か?って目で見てるあたりが…
68名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:22:26
>>66
「みんな」→「お前一人」
69名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:25:15
もう一枚のプロフィールをどうするのか、という問題が中心だった。

36 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 17:57:34
>>32
二重投稿のリストって他の出版社とデータ交換してるって事?


37 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:01:37
>>36
下読みが被ってたら発覚するだろ


38 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:13:22
>>37
プロフィールのもう一枚は編集部が持ってるから
それと下読みの話は関係無いね

あくまでも質問者は「もう一枚のプロフィールをどうするのか?」という姿勢で話をしている。
70名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:25:48
そんなことよりお前ら、質問ですよ。
小説の書き始め、どうしてもエンジンがあったまらんときは、どうすりゃいいですか。
風呂? 飯? それとも私?
71名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:26:50
>>70
書きたいと思ってないなら書くな
無理やり書いても良いのはできない
72名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:27:04
>>70
意外と、音楽。
キングもそうだ。
73名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:27:48
>>70
とりあえず、パソコンの前に陣取って唸っとけ
ほかのことしても、集中力は上がらん
74名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:29:39
何という三者三様の答えwww
音楽は、気が散るから聞かなかったんだけど、テンション上がるまでなら聞いてもいいのかもしれないなあ。
書けないときに書かないでいたら、永久に書けないから、音楽聞きつつ唸っておくことにする。THX。
75名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:39:49
「書けない時に書かないでいたら永久に書けない」


この時点で向いてない事が証明されてる
良いのが出来るはず無い 
書いていて楽しくもないなら、意味もない
76名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:41:15
もう一枚のプロフィールをどうするのか、という問題が中心だった。

36 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 17:57:34
>>32
二重投稿のリストって他の出版社とデータ交換してるって事?


37 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:01:37
>>36
下読みが被ってたら発覚するだろ


38 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 18:13:22
>>37
プロフィールのもう一枚は編集部が持ってるから
それと下読みの話は関係無いね

あくまでも質問者は「もう一枚のプロフィールをどうするのか?」という姿勢で話をしている。


話が変わったって言ってる奴は、ゆとり教育世代か?
自分の都合の良いように考えるくせができてるんだな
77名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:44:10
もうわかったから、空気読め。
78名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:44:20
>>70
イラストでもSSでもいいけど、何かしら手を動かしてるといいかもしれん。
79名無し物書き@推敲中?:2010/07/19(月) 22:45:02
>>77
スルーしろよ…
80名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 01:44:22
質問です。
どの字を漢字にするのか否かという基準はどこにあるのですか?
例えば、
私達or私たち?
バカ共orバカども?
僕等or僕ら?

もちろん、書き手の自由でしょうが、読み手を意識するならば、ひらがなを使う方がいいのでしょうか?
81名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 01:54:25
新聞とかなら、常用漢字かどうかじゃないっけか、うろ覚えだが。
福祉関連なら、子供は子どもと書いた方がいいだろうとか、そういうのもある。

小説なら、作品の雰囲気や、場合によっては発言者の知的レベルなんかでも、変わってくると思うし、
基本的には作者の好みでいいと思う。
82名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 02:07:22
いや。
基本的には、本を読んでいれば、なんとなくわかるようになってくる。
83名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 02:18:04
暇な人だねえ…2ちゃんに粘着してる時間で、自分の作品書いてればいいのに
84名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 07:01:58
>>80
結局自分で判断するしかない。漢字が多くても仮名が多くても読みにくい。
これを「けっきょく自分で判断するしかない。漢字が多くてもかなが多くてもよみにくい」と書いたら、どちらがいいか。

あと、漢字の使い方が難しくなってるのもあるかも。例えば「障害者」は「害」を使わないように「障がい者」と書いたり、最近は「障碍者」と書く場合も増えてる。
85名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 10:17:18
子供の頃読んだ小説のうろ覚えの内容から題名を教えて貰えそうなスレ教えて下さい
86名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 10:21:57
該当スレ見つけました。スレ汚し失礼しました
87名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 10:22:04
>>85
この本のタイトル(題名)教えて! その8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1266833012/
88名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 16:14:02
純文っぽいエンタメ未満の小説はどの賞に応募するのがおすすめ?
89名無し物書き@推敲中?:2010/07/20(火) 16:17:43
オール
90名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 19:40:20
質問です。
三人称の小説で、視点者が知らない情報は書き込んではいけないものでしょうか?

「なんなんですか!?」
Aは突然目の前に現れた警察官に驚愕した。
銃口が眼前に突きつけられる。
ニューナンブM60、Aは黒光りする拳銃に怯えて後ずさった。


上で言うと、視点者のAが「ニューナンブM60」という拳銃の名称を知らない場合、書いてはいけないのでしょうか?
どなたかお教え下さい。
91名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 20:07:50
何のための視点だと思ってるの
92名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 20:26:00
>>90
その例文なら、いいと思うけど。ただの読者向けの情報でしょ。
 ニューナンブM60、すなわち拳銃。しかしAはそれが武器であることさえ知らない。
なんてのでも、見かけるし。

神視点なら何を書いても構わないんだけど、昨今の風潮だと視点ブレと解釈されるだろうから、
A視点寄りに書いてるその例文で言うなら、警官の心情は書かない方がいいだろうね。
93名無し物書き@推敲中?:2010/07/23(金) 20:31:04
>>92
わかりやすいレス、ありがとうございます!
「視点者が知ってなさそうな情報だ・・・」と読者に思われそうになったら、
「視点者が知らない情報」だと最初からわかるように書けばいいんですね。
94名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 00:46:23
なんと低レベルな質問・・・小学生なら許せるが
95名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 01:13:56
いや、まぁ低レベルですけど。
便乗でもう少し掘り下げて質問します。

重用な場面で重要な、視点者が知らない情報を一人称寄りの三人称で書いてもいいか、教えてもらないでしょうか?

例えば、話の盛り場で視点者はそのことを知らないのだけど、読者にその情報を提示しないのは不親切、
その場合どういう風に重要な情報を書き込むか?
どなたか教えてもらえないでしょうか。
9695:2010/07/24(土) 01:18:33
言葉が足りなかったです。条件として地の文で説明する、が付きます。
97名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 01:20:22
そんなに重要な情報を、そこまで書かずにいるという構成に問題がある
98名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 13:54:22
無理に一人称寄りの三人称で書かずに普通の三人称で書けばよい。
99名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 16:22:31
永らくと長らくってなにか明確な違いの基準ってあるのかな?
100名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 21:02:50
好奇心が満たされて私は満足した。
という文なのですが、
満たされて、と、満足した、がかぶって変ですか?
どうすればいいでしょうか?
101名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 22:21:03
好奇心に答えが出て、私は満足した。
好奇心が満たされ、私は安堵した。
好奇心を満足させ、私は微笑んだ。
102名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 22:24:05
>>101
ありがとうございます。
使わせてもらいます。
語彙ってどう増やせばいいのか悩んでます。
103名無し物書き@推敲中?:2010/07/24(土) 23:35:59
本を読むしかないよ、小説だけじゃなく専門書とかもね…
104名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 00:20:15
作家ってモテまつか?
真面目な話、出会いとかあるんでしょか?
105名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 00:21:07
106名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 01:18:12
>>104
プロのいない場所でそれを聞いても、答えはわからないと思う
107名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 07:23:57
>>104
作家だからもてる、という事はありません。
出会いは比較的たくさんありますが、
それから先は個人の資質だと思います。
108名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 11:46:19
作家に出会いなんかねぇだろ。
ファンでも食うのか?
109名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 13:03:12
出版社の忘年会とかはあるからなあ
110名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 15:27:59
第二次世界大戦終結後、奴隷条約が締結されなかった。
で、現代。成人した日本人は奴隷として色々な国に輸出される。

という話を書いて賞狙えると思う?
ヤバイかね、やっぱ。

バトルロワイヤルでさらっと冒頭に日本が独立国大東和帝国になってたけど、
上の場合、悪者になっちゃう国があるから不味いかね。
111名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 15:59:22
どこに出すのかとか、様々な条件によって変わると思うが
112名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 16:00:53
ラノベじゃ無理?
ぶっちゃけスニーカー大賞。
113名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 16:01:49
>>102
語彙増やすにはとにかく沢山読むのがいいけど、
類語辞典とか利用するのもいいよ
114名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 16:03:21
>>112
だから、様々な条件と書いたろうに
奴隷となって売られていって、そのあとエロエロな展開だったら無理だろ普通に
115名無し物書き@推敲中?:2010/07/25(日) 16:09:29
レスサンクス。
・・・そうかぁ、無理かぁ。

エロメインじゃないけど、そう言ってくれるなら自重するわ。ありがと。
116名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 21:12:00
200〜500の新人賞だけど
200枚ちょっとようやくいった。
これで出そうと思うけど、相当不利だと認識しておいたほうがいいかな?
せめて300まで根性出して書きたいけど、もう時間がなくて
117名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 21:13:49
枚数の多寡ではなく内容が重要
規定の枚数なら無問題
118名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 21:16:45
すげえ本当に誰かが常駐しててどんな質問でも誰かがマジレスしてくれるんだなこのスレ

>>117 乙 あとは見直しに専念して、内容重視でいきます。
119名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 21:18:48
専ブラ使え。
スレに常駐じゃないことがすぐにわかる。
板に常駐だ。
120名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 21:23:31
常駐?と思ったら、2分弱だったんだなw
残念ながら、たまたまです。
121名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 21:26:08
奇遇だな。
残念ながら俺もたまたまだ。
122名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 21:26:41
奇遇だな。
123名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 21:27:28
いや、これは奇跡だお
124名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 21:32:38
奇跡があったんだ ハラハラ涙 
ついにありんこの涙をみた。
125名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 22:26:45
文芸誌の編集部員たちは2chの自社のスレを見ていますでしょうか?
126名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 22:44:37
見ているという噂はありますな。
まあ、編集に限らず社員が自社スレを見るのは普通だし、見てると思った方がいいんじゃ。
業務中に見てるかどうかは知らん。
127名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 22:53:51
見てる可能性が高いんですね。
ありがとうございました。
128名無し物書き@推敲中?:2010/07/27(火) 23:01:19
高いといってもおまえが大手の新人賞で最終候補に残る程度だろう。
129名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 17:41:25
じゃあ120%見ているわけだな!!
130名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 22:20:00
文芸5誌についての質問です。
今後小説を作ってどこかに応募しようと思っています。
もちろん自分でもチェックするつもりですが、制限枚数の違いを別として
いちばん良識的で見る目のある文芸誌はどこでしょう?

ちなみに、いちばんおたくでどうしようもない作品が選ばれる文芸誌も
教えていただけたら幸いです。
131名無し物書き@推敲中?:2010/07/28(水) 23:04:44
文芸
132名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 03:04:43
「文芸誌の編集部員たちは2chの自社のスレを見ていますでしょうか?」

見ていません。正確に言えば、入社したての若いころは見たりもしますが、
一年もすれば飽きて見なくなります。「見るな!」と先輩方に言われるケー
スもありますし。
133名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 10:37:14
中高生の読書感想文にお勧めの本を教えてください。
文章の長さはどんな長さでもいいです。
どちらかというとノンフィクションではないほうがいいです。
134名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 11:31:58
>>133
サルトルの「嘔吐 」なんかいいんじゃないか。ちょうど人文書院から新訳が出たし。
135名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 19:23:41
島崎藤村の夜明け前を読んで物凄く面白く感じたんだけど、
そういう場合って純文学、エンタメ、どっち向きって事になるの?
藤村自体は紛れもない純文学者だけど、
あの作品自体は、純文学というより、エンタメのように感じるし。
136名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 19:30:14
向き不向きもありません。
純文学、エンタメなどというものは商売上のたんなる区分に過ぎません。
137名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 19:33:55
>>136
ありがとうございます
138135の質問の続き:2010/07/29(木) 19:36:21
では質問の仕方を少し改めます。
島崎藤村の夜明け前のような作品を好む人の場合、
新人賞を狙うなら、純文学とエンタメ、どちらが良いのでしょう?
139名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 20:16:34
島崎藤村の夜明け前を好む人は、
大学へ行って、大学院に進んで、学者(研究者)になったほうがよいのでは?
新人賞など狙わずに。
140名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 20:26:12
>>133
自分が中高生の頃に宿題で出された本は、
・高瀬舟
・知と愛
・開幕ベルは華やかに
の中から選べ、だった。
何でこんなにホモくさいんだ。
あと、誰がために鐘は鳴るも、別の年に出された気がする。
141名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 20:26:19
>>139
答える気がないんなら黙っててくれませんか?
142名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 20:40:29
>>138
読んだときに好きなものじゃなく、書きたいものがどういうものかで選んだ方がいいと思うけど
どういうのが書きたいの?
それが純文っぽいなら、そっちに行ったらいいんじゃないかね
143名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 20:47:13
中高生で誰がために鐘は鳴るはきつくないか?

中学一年の入ったばっかでジッドの狭き門の感想文書かされたけどさっぱりだったわ。
時代かねえ、無茶しやがるよ。
144名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 20:50:54
>>142
ありがとうございます。
やっぱり書きたいものは純文学的なものかなと思います。
参考になりました。
145133:2010/07/29(木) 21:09:25
>>134
>>140
ありがとうございます。
参考になりました。
今度本屋行って見てきます
146名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 21:53:14
>>143
本好きが高じてこの板に来るようになった自分はきつくはなかったけど、
好きじゃない人だと、もっと薄い本の方がいいのかもしれないね。
ラストで骨折した太腿を自分で何とかするとことか、すげーと思ったのは覚えてるw
147名無し物書き@推敲中?:2010/07/29(木) 23:56:39
>>133 高校生の時、姉が無理やり学校に夏の課題で買わされていたのは
   芥川の短編集と、筒井康たかの家族八景、そして、高橋三千綱?の九月の空だった
148名無し物書き@推敲中?:2010/08/04(水) 15:01:11
はじめまして
風の谷のペレストロイカという小説を
149名無し物書き@推敲中?:2010/08/04(水) 15:27:34
書きましたが
二次創作のエロ小説になってしまいました
既存の小説に影響を受けたり
エロ小説にならないようにするためにはどうしたらいいでしょうか
150名無し物書き@推敲中?:2010/08/04(水) 15:28:29
それがお前の個性なんだからエロ作家を目指せば?
151名無し物書き@推敲中?:2010/08/04(水) 17:59:55
「書いたらエロ小説になってしまった」なんて
ある意味すごい才能だと思う。
152名無し物書き@推敲中?:2010/08/04(水) 19:12:32
本人のエロ願望がただひたすら垂れ流しになっているものはエロ小説ではない
153名無し物書き@推敲中?:2010/08/04(水) 19:23:22
江口小説だ
154名無し物書き@推敲中?:2010/08/05(木) 13:07:20
原稿に添える、住所・氏名・年齢・電話番号・職業・略歴などなど……
人間としてサイテーな俺にはつらい話だ。書く勇気が無い。最低なくせにプライドだけは高い俺は、ここで苦しんでいる。

住所、これはいい。書ける。氏名もなんとかOKだ。
年齢。俺は46歳だ。恥ずかしい。しかしここは恥を忍んで書こう。
職業! 正直に無職と書けるか? いや、書けない。自分はクズだと宣言しているようなものだ。じゃあ、どうする? 答えはみつからない。
電話番号。これも書きたくない。家族には内緒なのだ。
略歴はどうだ? 学歴など無い俺だ。書けば惨めになるだけだ。ここは空欄にしておこう。どうせ向こうも期待していないさ。

もし幸運にも受賞したら? ここにも問題がある。俺はひどく肥満している。顔もおそろしくひどい。たいがいの人は目を背ける。
それに以前勤めていた会社で問題を起こして解雇された身だ。行く先々でトラブルを起こしている。つまり、写真は送れないし、送るつもりは無い。
こんなわがままがはたして通用するものか? いや、だめだろうな。
155名無し物書き@推敲中?:2010/08/05(木) 13:20:31
気にするな。
住所氏名だけでもモノがよけりゃ取る。
いや、ペンネームだけでも探しだしてきてくれるよ。
ただし、

   作品に非凡なものがなけりゃ、無理

以上
156名無し物書き@推敲中?:2010/08/05(木) 14:04:34
157名無し物書き@推敲中?:2010/08/05(木) 17:07:37
ラノベで46才はきついぞ
158名無し物書き@推敲中?:2010/08/05(木) 17:14:44
46才でラノベはきついぞ、じゃね?
159名無し物書き@推敲中?:2010/08/05(木) 20:03:05
test
160名無し物書き@推敲中?:2010/08/05(木) 20:43:40
ラノベの賞に応募して46才って記入するのがきついのであって
46才でラノベを書くのは簡単だろう、きつくないよ
161名無し物書き@推敲中?:2010/08/05(木) 22:12:49
入選した作品の一部。

昨日、いつもの様に豪快なオナラをかましておったら、
不覚にも、うんちが放出された。
チビっとな。
たが、わしは江戸っ子、そのチビっとが許せなんだ。
で、わしは渾身の力を込めて、全部出し切ってやった。
全部だ!
これぞ、男。
これぞ、江戸っ子。

どうだ、羨ましいか?

と、まあ、こんな調子なんだが、
あの作品がなぜ入選したのか、いまだ疑問に思う。
162名無し物書き@推敲中?:2010/08/05(木) 22:14:41
それのどこが質問だよ?
疑問はいいから質問しろボケ
163名無し物書き@推敲中?:2010/08/05(木) 22:22:59
>>161
羨ましい過ぎる。
164名無し物書き@推敲中?:2010/08/05(木) 22:25:54
>>161
何故、入選したか?という質問?
それは貴方に文才があったからでしょう。
165名無し物書き@推敲中?:2010/08/05(木) 22:26:54
入選は嘘だ。
ウンコマンを馬鹿にするな。
166名無し物書き@推敲中?:2010/08/06(金) 01:35:50
>>165
みっともねえなw
167名無し物書き@推敲中?:2010/08/06(金) 01:50:55
あれ、「しなくてはならなくなった」って日本語おかしいかな?
168名無し物書き@推敲中?:2010/08/06(金) 02:05:15
>>167
しなければ〜であった とか・・・?

この車は───昨年嫁にせがまれて買ったものだが───よく走った。
       ↑                          ↑
この表現って日本の小説じゃだめなの?
169名無し物書き@推敲中?:2010/08/06(金) 02:21:45
補習に参加しなくてはならなくなった

なんかありそうだけど、否定が三つくらい入ってんのか?
もっと簡素にできそうだな
170名無し物書き@推敲中?:2010/08/06(金) 10:23:37
今日も暑くって参っています
涼しくなりそうな小説を教えてください
171名無し物書き@推敲中?:2010/08/06(金) 10:53:08
>>170

森見 登美彦『きつねのはなし』なんかはどうか。
ホラーね。
172名無し物書き@推敲中?:2010/08/06(金) 15:17:13
皆さんは小説を書くときに、頭の中にある映像は実写ですか? それとも
マンガやアニメのような感じですか。
もしくは映像なんて思い浮かべてないですかね。
173名無し物書き@推敲中?:2010/08/06(金) 18:56:16
>>171
さっそくのご返事、ありがとうございます
図書館でさがしてみます。おもしろそうですね
174名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 14:13:25
ポット(ケトル?)で湯を沸かそうと思うんだけど、
水が入ったポットを火に掛けるときって

「ポットを火に掛ける」「ポットに火を掛ける」?
どっちでもいいのかな?

あと夕飯にラタトゥイユ出そうと思うんだけど、
ラタトゥイユだけだとなんか寂しいんだけど、他に何かお勧め品あるかな?

コンソメ系の野菜スープにしようかと思ったんだけど、
ラタトゥイユが野菜いっぱいだから野菜×野菜で野菜尽くしだし、
肉か魚がいいかなって思ったけど、それだとなんかそれ一品が浮くし
フルーツがいいのかな?でもフルーツ切っただけだとなんか寂しい。

自分は精々パンくっつけるくらいしか思い浮かばないけど、
個人的にはマカロニ入りラタトゥイユのほうがイメージに合う感じ

自分が料理しないから料理上手な人の描写難しい
175名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 14:35:44
「火を掛ける」で一つの言葉だ。広辞苑参照。
そういった成句はなるべく崩すな。無知だと思われる。

まずラタトゥイユが小説の雰囲気にあっているかどうか考えろ。
というか、料理に興味がなく、料理もできないような人間が
料理のシーンを描写しようと思うな。すぐにボロが出る。
というか、理屈や義務で書くな。要らないシーンだ。
自分が本気で関心を持って興味のあることを書け。それを詳しく描写しろ。
それでやっと読むに値するものができる。
176名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 15:46:42
鍋に火を掛けたら料理が黒焦げにならない?
ふらんべするならまだしも
177名無し物書き@推敲中?:2010/08/07(土) 20:11:33
鍋をまるごと燃すなら「火を掛ける」が正しい
料理ができないならぬかしたら、
何から何まで墨になっていそうな黒焦げの宴席のテーブルが目に浮かぶ…

178名無し物書き@推敲中?:2010/08/08(日) 02:04:20
ラタトィユって、野菜を崩れない程度に炒めてからのワインやらソースで煮るような料理だろ?
普通の家庭料理だけど、かなり貧乏な家庭じゃなければ香辛のあるもので匂いつけして、肉や魚が入ってるのが普通。
そして店で食わない限り、冷蔵庫のあまりものとかで作られる料理だし、状況はわからないけどもう一品あったらおかしい。
マカロニが入ったら、これは完全に単品で食う料理だし。(気合の入った豪勢な食事でなければ)

火に、火をっていうのはイディオムとしてはコンロとか現代的な火になら、火に〜でいい。
ただカマドとかならイディオム的にも、火をかけたが角は立たない。
179名無し物書き@推敲中?:2010/08/08(日) 16:03:32
驚いたな。
よその国の料理まで話題になっている。ここ凄いな!
小説書く人ってやっぱり幅が広いし知識も豊富! 
 と、持ち上げたところで質問。
 小説って読み手によって好き嫌いがあると思うけど。
 「俺の小説は万人に受ける!」って思ってる人ここにいる?
 もう一つ、
 「この作家の小説なら万人にうける」って作家いる? いるなら誰?
 どうか教えてください。 
 よろしくお願いします。
180名無し物書き@推敲中?:2010/08/08(日) 16:27:44
「この作家の小説なら万人にうける」って作家

新潮社 季刊誌「考える人」2008年春号より〜〜特集・海外の長編小説ベスト100〜

第1位「百年の孤独」 ガルシア=マルケス
第2位「失われた時を求めて」 プルースト
……以下略

この雑誌は大変良い物ですので、見つけたら購入するといいでしょう。
181名無し物書き@推敲中?:2010/08/08(日) 16:32:47
>>175-178
ありがとうございます
コンロで火を沸かそうと思ったんで
ケトルを火に掛けるでいいっぽいっですね。

>>178
トマトソースベースの料理だしミートソースみたいにひき肉とか入れてもいいのかなって思ったものの
ネットでレシピ調べても特に肉・魚入れてるのがなくって不安だったんだですが、
(パンにつけて食べるって言うのは見つけた)
一般的みたいなんで安心しました。

理想の形としては
魚か肉が入った野菜いっぱいの有り合わせ+即席で出来る
ちょっと変わった?でも簡単な家庭料理だったんで
選択自体はいい感じっぽいので安心しました。
コレ+パンでいってみます。

両親いない兄弟でお姉ちゃんが小さい弟の為に
子どもが好みそうででも育ち盛りの弟に野菜もいっぱい食べさせたくて
って感じのレシピにしたかったのです

182名無し物書き@推敲中?:2010/08/08(日) 19:09:18
・長編のテクニック、エンターティメントのテクニックを知りたいです
そういうテクニックを解説している本があったら教えてください

・ディケンズのエンターティメント長編作法を分析した本などあったら
教えてください

・筒井康隆いわく「丸谷才一「女ざかり」はディケンズ的な長編の技法が
駆使されていて、その巧みさたるや退廃的ですらある」だそうですが
「女ざかり」の長編技法を分析した本などあったら教えてください

よろしくおねがいします
183名無し物書き@推敲中?:2010/08/08(日) 19:14:56
家庭料理としてなら、魚肉入りラタトゥーユ、ベーコン入りラタトゥーユとかでいいと思うけどな。
子供に栄養のあるものを食わせたい貧乏お姉さんって背景なら、辛いアンチョビ(オイルサーディンとか)をパンに付けさせて付け合せとして食わせてたり、アンチョビで塩味をつけて〜とかでいい。

>>179
ずるい話だけど、童話作家なら結構そういう作家だらけではないか?
184名無し物書き@推敲中?:2010/08/09(月) 20:48:46
>>172
遅レスだけど私はどちらも有り得ます。
元々漫画家志望から小説家志望に移った身だし、先に登場人物の絵を自分で書いて
人物のイメージを固めるときもあるし、身の回りの人とか、テレビに出てる役者とかを
当てはめて考えることもあります。
どちらかというと後者の方が多いかな。
こんなことは絶対に無いだろうけど、自分の作品がもし映像化したら、誰に何の役を
演じてもらいたいか、とか考えるのも楽しいしね。
185名無し物書き@推敲中?:2010/08/11(水) 23:47:29
カニバニズムってラノベで許されると思う?
別に細かく書き込みたいわけじゃない。
186名無し物書き@推敲中?:2010/08/11(水) 23:48:29
間違った。カニバリズムだったorz
187名無し物書き@推敲中?:2010/08/12(木) 07:54:27
カニバニズムはやめといたほうがいいぜ。
188名無し物書き@推敲中?:2010/08/12(木) 23:01:08
>>185
ショッキングな出来事を入れて興味を引こう!みたいなノリじゃなくて、
ちゃんと理由があって必要だから入れるなら、いいんじゃないの。
189名無し物書き@推敲中?:2010/08/13(金) 20:36:56
西村寿行さんを思い出します
飛行機事故での悪夢の記憶に苛まれる女性、狂気が忍び寄る
で、その女性との絡み、あなたの文筆力に期待します!
190名無し物書き@推敲中?:2010/08/14(土) 11:27:33
まあ、レクター博士は萌えだからね。
191名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 00:30:30
童貞が読者を引きつける恋愛小説書けますか?
当方恋愛経験なし。
192名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 00:31:46
恋愛メインは厳しいんじゃないの。童貞っていうか、恋愛未経験なところが。
193名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 00:33:13
>>192
片思いならあります。
194名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 00:33:48
>>191
童貞の妄想には誰も敵わない。
突っ走れ。
取材と称して色々知ってしまったときに作家生命が終わる。
195名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 00:36:37
>取材と称して色々知ってしまったときに作家生命が終わる。

これはどうしてですか? >>194
196名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 00:40:52
>>195
えっ?
197名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 00:43:14
いや、恋愛小説読み漁って色々知ってから書こうと思ってたので。。

>>196
198名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 00:57:38
>>197
あ、まぁ、恋愛小説くらいならいいんじゃねーの?
ソープに行ったりはするなよ。
憧れとルサンチマンをマグマのように煮えたぎらせ続けるんだぞ。
199名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 01:00:05
>>198
本物はご法度ですか。
一度妄想全快で書いてみます。
200名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 05:42:45
そういえば童貞の官能小説家がいてだな……。
201名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 13:49:34
>>191
ライトノベルみたいなキャラものは知らんが、恋愛小説となったら難しいと思う
202名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 16:26:59
いや、恋愛小説こそはテンプレの典型だろ。
あとは状況設定と描写に童貞力を生かせれば。
203名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 16:36:46
恋愛もののライトノベルと恋愛小説は、そもそも読者ターゲットが違うだろう
204名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 22:31:54
それでも童貞をこじらせるのはやめた方がいいと思うぞ
多少の現実知って作品に深みが増す場合もあるし
205名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 23:15:35
ラノベに深みはいらないよ。ライトじゃなくなる。
206名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 23:24:21
このスレ、ライトノベル作家になりたい人だけがいる場所じゃないんだけど?
そもそもの質問者は、ライトノベルなんて言ってないんだけど?
207名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 23:34:08
203が、ターゲットの違い、区別を指摘しているが、
204が、「それでも〜」と一緒くたにしている。
205が、そこに反対し「ラノベにはいらない」は筋が通っている。
けど?
208名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 23:36:35
坊やそれで何を言いたいんだい?
209名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 23:39:00
191 恋愛経験なしの童貞に恋愛小説は書けるか?
192 恋愛経験なしでは難しいだろう
194 童貞の妄想力は最強だ
 (中略)
201 ライトノベルならともかく、恋愛小説は難しいだろう
202 恋愛小説はテンプレだから童貞の妄想力があればいける
203 ライトノベルと恋愛小説はターゲットが違う
204 多少の現実を知った方が深みを増す場合もある
205 ライトノベルに深みはいらない

どう見てもこの流れで、ライトノベル志望者が1人、変な発言を繰り返してるんだが。
210名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 23:39:14
206の逆ギレを阻止した。
211名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 23:40:23
>>207
そもそも恋愛小説の話をしているのに、どうして突然ライトノベルの話が出てくるのかがわからんね
212名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 23:41:30
つまり、本格的な恋愛小説は、経験があったほうがいいが、
ラノベ程度なら童貞でも十分書けるし、実際ラノベは処女童貞が書いている。
213名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 23:42:31
ていうか、処女童貞だから、小説を書くっていうのが本当のところだけどな。
214名無し物書き@推敲中?:2010/08/15(日) 23:43:19
>>212
さすがに2行目は、場合が多いとかにしといてやれよw
215名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 17:45:08
自分も童貞だから全くラノベ書けないんですよね・・・

何を書いたところでイカくせぇ妄想にしか思えなくて。
いくら小説のほとんどが妄想だからって、もう少し現実的にしないとどうにもならないだろうと
216名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 18:11:40
>>215
おまいは勘違いをしている。
ラノベの目的は楽しませることであって、現実味の追求じゃない。
ロリコンとか萌とかメイドとかの良さわかるのは武器だぞ。
現実味に溢れた美人を描いたらまずラノベのファンから受けない。
いくらイカくさかろうがカネを出すやつがいればそれはアリだ。
217名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 18:16:33
>>216
限度ってもんがあると思うんですよ。
いくらメイドとかロリキャラといったって人間なわけですし、人間として描写せねばならんのでしょう。
そうなると、都合良く好意を抱いたり、都合良くセックス出来てしまっては・・・
218名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 18:24:53
>>217
そんな都合の良い萌えキャラも話も溢れかえってて
また似たようなキモオタには人気あるけどね
個人的にはそういう姿勢には好感
219名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 18:42:14
要するに人間観がないってことじゃないだろうか。
セックスにありついたからといって、女がどうして自分を
受け入れてくれたのかとか、女にとってセックスとはどういう
ものかが分かる訳じゃないからな。つか人間観なんて作家それぞれだし、
必ずしも現実に完璧に即していなきゃならないってこともないと思う。
カネだして童貞卒業しても意味ないだろ。自分で口説き落さないと。
でなけりゃ、作家の女性観を拝借するかしかないんじゃないか。
220名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 18:43:14
そもそも小説書いてる暇があったら現実世界で彼女作った方がいいって気もするんですよね。
・・・まぁ無理ですが
221名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 18:51:45
>>219
でも俺が何を書いたところでに童貞の妄想過ぎんでしょう。それではラノベとは言えない
222名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 20:08:03
ラノベなら、その本のなかで説得力があればいいんじゃねーの。
読む側だってどうせ童貞なんだから、わかりゃしねえって。
「都合よく」抱いたり出来るからまずいのであって、それは童貞とか卒業とか関係なく、
ただお前が、人間を描けてないだけ。
223名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 20:24:49
>>222
読者が童貞とは限らないでしょう。
大体、美少女が主人公の前に現れる時点ですでにおかしいし・・・
224名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 20:34:39
>>223
だから、おかしくない理由に説得力がありゃいいんじゃねえの。
そういうとこに拘るなら、ぐだぐだ言ってないで一般書けば?
225名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 21:44:03
空気読まずにすまん
バイオレンス系書こうかと、ぼんやりしか決めてない。
うっすらバイオレンスならラノベに応募より、他の所に応募すべき?
でも電撃大賞以外応募するところ知らなくて……。
226名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 21:51:31
>>223
そういうご都合主義パターンから抜けだしたラノベを書いてくれ、頼む
童貞だとかそうでないとかはどうでもいい
227名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 21:52:42
>>225
ラノベっていうと文庫のイメージだから、内容によっては新書(ノベル系)を探してみたらどうか
そもそも、何でラノベでは駄目だと思ったのかがわからん
228名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 21:59:24
>>227
>新書(ノベル系)を探して
とは、応募するところを新書で探せばということ?
何となくラノベというと美少女が出てくるイメージなんで。
229名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 22:03:22
そう、応募する先として新書を考えてみてはどうかと
ノベル系なら一応ターゲットは大人だから、バイオレンスに突っ走ってもいけると思う
230名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 22:07:51
ほう、有り難う
因みに何て探したらいいかな
応募先を全然知らないので、どういう本に載ってるだとか、何と検索したらとか
お願いします
231名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 22:24:06
ぐぐれ
232名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 22:26:37
どこまでおんぶに抱っこだよ…
思いついたキーワードで調べていけば辿り着くだろ普通に
233名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 22:50:39
なんだガキか
マジレスして損した
234名無し物書き@推敲中?:2010/08/19(木) 23:23:24
うん、ごめん。
ググってくるわ
235名無し物書き@推敲中?:2010/08/20(金) 00:51:18
私が寝てると、
旦那が私の顔面に肛門を押し付け、
でかいオナラをします。
限界です・・・。
どうしたら、いいですか?
236名無し物書き@推敲中?:2010/08/20(金) 00:55:31
板違い
237名無し物書き@推敲中?:2010/08/20(金) 01:02:54
>>223
読者が童貞じゃなくても童貞臭さが抜け切れていない場合も大いにある。
美少女が主人公の前に現れても全くおかしくない。
作り話なんだから。
童貞の妄想も書けば立派な小説だ。

面白いかどうかはまた別の話だが。
238名無し物書き@推敲中?:2010/08/20(金) 01:03:56
>>230
さすがにその質問は酷い。
239名無し物書き@推敲中?:2010/08/20(金) 01:05:37
>>235
相手が寝ている間に布団の上にウンコしてやるとだいたい別れてもらえるってゲージツ家のクマさんが言ってた。
240名無し物書き@推敲中?:2010/08/20(金) 03:21:22
ラノベよりな作風でも受け入れてくれる新人賞を教えてくれ。
前提条件として、信頼のある新人賞または出版社で。
待遇が悪かったり、講談社BOXみたいにお先真っ暗な所以外がいい。
241名無し物書き@推敲中?:2010/08/20(金) 10:21:52
>>224
童貞の俺にどこがおかしいかなんか分かるはず無いでしょう。

>>237
だから、作り話だからって限度はあるでしょ・・・俺が何を書いても都合のいい妄想にしかなりえませんよ。
童貞に男女の何が書けるっていうんですか
242名無し物書き@推敲中?:2010/08/20(金) 11:10:52
>>241
ラノベだけでなく、誰が何をどう書こうとも、作品は作者に都合のいいようにしかならない。「事実そのままの私小説」を書こうとしても不可能だと言い切れてしまう。
人間は事実を自分に都合のいいように作り変えて記憶して「真実」と呼び、事実はいつのまにか真実と置き換わり、事実の探求は不可能となる。
そんなに恋愛が書きたくないのなら書かなければいいのでは?ラノベに恋愛が必須なわけでもないだろう。
243名無し物書き@推敲中?:2010/08/20(金) 13:05:16
>>242
だから限度というものがあるでしょう・・・

恋愛要素がないラノベなんか聞いたこともありませんよ
244名無し物書き@推敲中?:2010/08/20(金) 14:44:44
>>241
ソープに行け。
別に女もセックスも恋愛もたいしたことではないと分かる。
245名無し物書き@推敲中?:2010/08/20(金) 16:33:44
>>244
ソープの描写しかできんでしょうそれじゃ・・・
246名無し物書き@推敲中?:2010/08/20(金) 19:10:27
>>245
努力をせずに獲得できると思ってる時点で無駄だから、作家諦めた方がいいよ。
さようなら。
247名無し物書き@推敲中?:2010/08/20(金) 19:22:19
>>245
いや、ソープに行くと蒙が啓けて万物のことが分かるようになるんだぞ。
248名無し物書き@推敲中?:2010/08/20(金) 23:40:07
>>246
努力で解決できる問題とそうでない問題があるでしょう

>>247
はぁ・・・?
249名無し物書き@推敲中?:2010/08/21(土) 02:29:15
>>248
あなたのレスを見る限り、あなたは自分の内側にすでにものの見方が存在していることをわかってない。
それを打破したいなら態度が問題。作品を書きたいだけであればもう書けると思う。その見方に沿って書けばいいだけ。
それと、限度ってものを知ってるのならそれを超えられるように頑張ればいいだけ。俺はそういう境界線知らないからあなたはそれだけ俺より優れてるよ。
ちなみにご都合主義じゃないラノベなんてほとんどないと思うことも書いとく。
250名無し物書き@推敲中?:2010/08/21(土) 11:48:06
応募の際、職業を記入する所を空欄にしたいのだけれど……
……理由は、無職なのが恥ずかしいから。
そんなことして大丈夫かな? 主催者側と揉めるかな?
251名無し物書き@推敲中?:2010/08/21(土) 11:51:15
>>250
無職と書く程度で恥ずかしいのだったら商業出版なんか無理だろ。
自分の心の内を天下に晒すんだぞ。
そんで2chで誹謗中傷されるんだぞ。
学歴だって馬鹿にされるんだぞ。
252名無し物書き@推敲中?:2010/08/21(土) 12:16:23
馬鹿にされるのはイヤだなあ〜。
学歴はどのレベルだったら、OK?
253名無し物書き@推敲中?:2010/08/21(土) 12:30:51
>>252
だからそうじゃなくてな。
作品を発表するってことはそういった諸々を引き受けるってことなんだよって話。
無職と書くのを恥ずかしがっているようではとてもプロ作家は務まらんぞと。
254名無し物書き@推敲中?:2010/08/21(土) 13:04:50
>>249
抽象的すぎて何がなにやら・・・
255名無し物書き@推敲中?:2010/08/21(土) 14:12:02
女子高生みるたびにエロイ妄想ばかりしてしまうので女子高生専用の
エロ小説書きたいんですがどこに投稿すればいいですか?
256名無し物書き@推敲中?:2010/08/21(土) 15:29:20
>>254
要約すると、おまえ自分で気が付いてないけど才能あるよ、ってことです。
257名無し物書き@推敲中?:2010/08/21(土) 18:38:06
>>256
その結論はおかしいでしょう
258名無し物書き@推敲中?:2010/08/21(土) 19:05:30
質問じゃない話題でいつまでも食い下がられても、スレ違いとしか…
259名無し物書き@推敲中?:2010/08/21(土) 19:19:21
そろそろ、構ってちゃんはスルーしてもいい頃だと思う。
260名無し物書き@推敲中?:2010/08/21(土) 23:45:16
だな。
ソープにも行けない奴が何かを成し遂げることなどあり得ないしな。
261名無し物書き@推敲中?:2010/08/22(日) 19:38:17
すいません、創作上の悩みについての相談はここでいいですか?
それとも他に相応しいスレがありますか?
262名無し物書き@推敲中?:2010/08/22(日) 19:43:42
さあ。場合によってはよそにもっと相応しいスレがあるのかもしれないし。
263名無し物書き@推敲中?:2010/08/22(日) 19:49:31
童話、児童文学系ならここがお勧めです
264名無し物書き@推敲中?:2010/08/22(日) 19:51:44
や、やばい、間違えた、下手なレスをするものじゃない。
ごっちゃにした、263は無かった事にしてください
265名無し物書き@推敲中?:2010/08/22(日) 19:55:01
ああ、相談内容によるのか……じゃあひとまずここに書いてみます。
妄想をプロットに起こそうとすると、妄想があっちこっちに飛び散ってしまって、
書きたい小説のプロットから離れてしまうというものです。
例えば100ページ(1話10ページ)の小説の妄想があったとして、
ページが順番バラバラになった状態で妄想が飛び交うので、
1話目のプロットを書こうとしているのに別の話の妄想が混じってしまっている、みたいな。
つまり、妄想を集中というか、コントロールする方法が欲しいのですが、どうすればいいでしょうか?
266名無し物書き@推敲中?:2010/08/22(日) 20:00:02
>>265
まず、他人に見せるために話を書いていることを前提として、
その妄想が他人にとって面白いのかどうか。
自分の場合は、他人にはどうでもいいことだろうなあと思うから、
妄想は妄想として楽しみつつ、裏設定にしちゃって、
話は関係なく作っている。

話を作るときは、大雑把に、誰がどうなってこうなる話、ぐらいを考えてから、
そうなるために必要と思われる起承転結を1行ずつに書いて、
さらに起の起承転結を1行ずつ書いて…という感じで、
徐々に具体的になるようにやってる。
267名無し物書き@推敲中?:2010/08/22(日) 20:34:06
>>266
む……つまり、自分が書きたい話などは一旦置いておいて、
それより先に、その小説の簡単な枠組みだけでも作ってしまえ、ということですか。
具体的な中身の妄想と関連付けるのはその後で、と。
わかりました、まず一話のプロット、というのではなく、
話全体のプロットから考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
268名無し物書き@推敲中?:2010/08/22(日) 20:37:59
>>267
え、だって妄想してるのって、話じゃなくてシチュエーションだろ?
シチュエーションを切り貼りするだけで話になるなら、妄想してから組み立てたらいいだろうけど。
普通は、話を面白くするための要素なんかは、才能でもない限り、
人為的に入れなきゃ入らないと思うんだけどね?
269名無し物書き@推敲中?:2010/08/22(日) 20:52:34
>>268
えーと、自分の中でそのへん整理がつけられてなかったといいますか、
気分が乗らないと小説書く力がわかないけど、気分を乗せるために小説の妄想してたら止まらなくなった、みたいな。
おっしゃることはごもっともだと思います。指摘されるまで気付きませんでした。
270名無し物書き@推敲中?:2010/08/22(日) 21:00:50
>>269
妄想のシチュエーションもたまに使えるものがあったりするから、
それはそれでネタ帳みたいなものにメモっておくといいと思うよ。
話は話、ネタはネタってことで。
271名無し物書き@推敲中?:2010/08/22(日) 21:16:51
>>270
そういわれればそれもやってませんでした。
ありがとうございます、挑戦してみます。
272名無し物書き@推敲中?:2010/08/22(日) 21:33:56
話にそったシチュで妄想したらよさそう
273名無し物書き@推敲中?:2010/08/26(木) 17:19:53
好きな異性の顔を見ていると、とても幸せで、ずっと見続けたい、なんともいえないいい気持ちになります。
そうしたポーッとなるような、ドキドキするような、キュンとするような、ムラッとするような気持ちよさを言葉で表したいのですが、適当な言葉を教えて頂けないでしょうか。
いくつか教えて頂けると有難いです。どうかご教示お願い致します。
274名無し物書き@推敲中?:2010/08/26(木) 17:23:34
ずばり「勃起」じゃね?
275名無し物書き@推敲中?:2010/08/26(木) 17:40:24
キモ…
276名無し物書き@推敲中?:2010/08/26(木) 17:55:17
>>273
陶酔、心酔、魅了、感嘆、多幸感、絶頂、至極など。
277名無し物書き@推敲中?:2010/08/26(木) 19:33:15
長編小説というものが余り好きではありません。
好んで読むのは短篇小説、せいぜい中篇です。
このたび自分でも小説を書いてみたいと思っていくつか書いてみましたが
30枚を越えませんでした。
文学新人賞はたいてい100枚からですよね。
どうしたら100枚を越える作品を書けるようになるでしょうか。
ただし、だらだらと意味のない描写や会話で行を埋めるのは抵抗があります。
278名無し物書き@推敲中?:2010/08/26(木) 20:57:15
>>273
シンプルに「切ない」と呼ばれないか、それ。

>>277
100枚を超えるような規模の話を考えないと。
短編規模で話を考えて100枚にはならない。
この話の規模なら30枚って、もう体が覚えてるんじゃないか?
その感覚で、100枚ぐらいになりそうな規模を考えてみたらどうだろうか。
まあそのためには、100枚超の作品をそれなりに読まないと、
まず考え方がわからないという可能性はあるが…。
279名無し物書き@推敲中?:2010/08/26(木) 21:29:03
何か疲れます
273さんでないですか、その手も思いっきり描写しまくります
持ちません。どっと疲労を覚えて頭の中がからっぽになります
間が空きすぎます。書く気にならない、とっかかれないという、
気分転換の方法を教えてください
280名無し物書き@推敲中?:2010/08/26(木) 21:47:30
しばらく書くことを忘れるのが一番
281名無し物書き@推敲中?:2010/08/26(木) 23:02:52
>>279
小説ではなく、短い分量に全てを吐き出す種の文芸に転向したらいいんじゃないか。
詩とか短歌とか。
282277:2010/08/26(木) 23:31:24
>>278
ストーリーそのものをもっと壮大なものとか
入り組んだものにしたらいいかなと思いました。
数少ない登場人物が単純な結論に向かって突き進んでいく形の
小説が多かったので。。
小説で訴えかけるテーマも考え物ですよね。

>>281
短いとはいえ虚構の物語を通じて読者に訴えかけたいです。。
とはいえ詩にも短歌にも一定の興味は持っています。
小説を書く肥やしにはしたいと思ってます。
283名無し物書き@推敲中?:2010/08/27(金) 03:28:42
>>280
有り難うございます
>>281
短歌はわかりませんが、詩は好きです。好きと得手は違いまして
勉強します

284名無し物書き@推敲中?:2010/08/27(金) 10:52:13
>>277
人によって違うのだろうが、オレの場合は30枚で収めるのに苦労するんだ。
物語だから、たとえば好きな女が居る場合、その女にいかにアプローチするか
の起・承・転・結がある。ところがその女に別の男がいるみたいだとわかった
とき、追い払うか諦めるか。追い払うときの起承転結がある。一方でその他の
女に目移りしたら、その起承転結、どっちの女にするかの起承転結がある。
それにプロットが活きるのだが、それをドラスチックな展開にと試みるととて
も30枚では収まらず、アッという間に100枚は越えるのだが・・・・。
(やっと取れた夏休みの、ビールを飲みながらの感想より)
285名無し物書き@推敲中?:2010/08/27(金) 15:28:44
短編を書いて、それを厳しく評価してもらえる場所を探しているのですが、
よさそうなサイトやスレッドなどはないでしょうか。ご存じの方、お教えください。
286名無し物書き@推敲中?:2010/08/27(金) 16:24:14
どうも。
以前ある出版社の営業の人に「作品見せて」と言われて見せて、その後何事もなく彼とは連絡を取っていないのですが、
その見せた作品を作りなおして、賞とかに出しても大丈夫なんでしょうか。
彼に見せた後、その作品が、その出版社で発表されたということはないです。
かなり分かりづらくてすみません。
287名無し物書き@推敲中?:2010/08/27(金) 20:36:17
>>286
彼に確認してみたらいいじゃない。
288名無し物書き@推敲中?:2010/08/29(日) 17:34:06
小説より漫画やイラストの方が上なんですか?
とある板ではさもそのように語られていて衝撃的でした。
「小説なんて絵が描けない人がしかたなくやってる、
実際、本当は漫画家になりたかったけどなれなかったので……って
公言している小説家は多い」って
漫画より小説が好きな私はショックです
289名無し物書き@推敲中?:2010/08/29(日) 17:39:14
自分のやっているものが上だと思うのが人情。
290名無し物書き@推敲中?:2010/08/29(日) 17:41:19
小説が書けない人にとっては、作文と同じようなものにしか思えないだろうからな。
日本語が書ければ誰でも書けると考えるんだと思うよ。
実際は、媒体が違えば、表現方法も、表現の得意ジャンルも、全然変わってくる。
漫画ではあっさり描けるものに、小説では何行も費やしたりする。
逆に、絵では表現出来ない形而上のものを扱う場合、小説ほど適した媒体はない。
これを同レベルで語る時点で、そこで語ってる人たちのレベルがアレなだけで、
表現媒体に上下はないよ。
だから、小説の方が上ということもない。
291名無し物書き@推敲中?:2010/08/29(日) 17:51:29
上だよ。
頭が悪いと書けないから上に決まっているだろ。

ラノベはそうじゃないけどな。
292名無し物書き@推敲中?:2010/08/29(日) 18:04:53
夏休みの終わりが近いからな、駆け込み荒らしだな
293名無し物書き@推敲中?:2010/08/29(日) 18:08:12
喝破されて泣いているのか?
294名無し物書き@推敲中?:2010/08/29(日) 18:13:26
質問に喝破されるって、どんな状況?
295名無し物書き@推敲中?:2010/08/29(日) 18:16:29
>>294
しーっ、>>291は自分が荒らせてるつもりになってるんだよ。
296名無し物書き@推敲中?:2010/08/29(日) 18:23:45
↑キモッ
297名無し物書き@推敲中?:2010/08/29(日) 18:29:35
ageているあたりに動揺が見て取れますな。
298名無し物書き@推敲中?:2010/08/29(日) 18:49:26
またおまえか。
妄想もたいがいにしておけ。
299名無し物書き@推敲中?:2010/08/29(日) 19:38:11
ソファの上で膝枕って狭いかなぁ
うちのソファだと狭すぎて出来なかったけど、
文章だと「できるよ!」って前提でモリモリ勧めちゃっても平気だろうか
それとも結構皆気になるのかな?
そもそもソファって大きさモノによって結構違ったりするんだろうか

うちのソファは二人並んで座っても夏場は片方が必ず逃げる密着度なんだけど…
300名無し物書き@推敲中?:2010/08/29(日) 19:59:29
お宅のそれはラブチェアというのでは…。
3人座れるぐらいの長さのもあるよ。一度家具屋に行ってみたらいいじゃない。
301名無し物書き@推敲中?:2010/08/29(日) 20:09:35
エェェエ(´д`;)普通のソファだと思うけどなぁ
やっぱ実物見に行ったほうが早いかなぁ
でも一人で見に行っても膝枕具合は分からない…
うちのソファでも出来るかと思ったけど到底無理だった…腹枕になった…
302名無し物書き@推敲中?:2010/08/29(日) 20:18:25
いやいや、二人がけのためのソファはラブチェアというぞ?
膝枕具合は、サイズ計ればいいじゃない。
自宅のやつが○cmで、家具屋のやつが×cmならどうだとかさ。
303名無し物書き@推敲中?:2010/08/29(日) 20:28:50
そうなんか…しらなかった
私の中でソファつったら二人がけだった…
色々ありがとう。
とりあえずネットで調べてみるよ

機会があったら実物も見に行くよ。
304名無し物書き@推敲中?:2010/08/30(月) 18:11:19
作家志望の方に質問です。

一日何時間書いてますか?


(ちなみに、ある本では小説家目指すなら一日6時間書くべきだとありました)


305名無し物書き@推敲中?:2010/08/30(月) 19:18:54
会社員やってて残業してりゃ、6時間もかけませんがな。
306名無し物書き@推敲中?:2010/08/30(月) 19:20:23
しょうもない質問ですいません。

ローソンのLチキバンズって、値上がりしたんですか?
307名無し物書き@推敲中?:2010/08/30(月) 20:07:19
>>305()の内容はあまり気にしないでください。
ただ、その本作者は、仕事していても、休みの日に纏まった時間はとれるとのことです。

私は純粋にどれくらい書いてるのかなっと、本を読んだ後に興味を持ちまして、
皆様に回答頂こうと思いました。
308名無し物書き@推敲中?:2010/08/31(火) 04:53:56
沢山本を読んでて、その構成とかシッカリ見てる人がいたら聞きたいんだけどさ
プロの作品って起承転結どうなってる?

だいたいキッチリ四等分に起部、承部、転部、結部、ってふうになってるのかな。
それとも、前半1/3が起、2/3が承、残り1/3が転結、って感じになってるのかな。
誰か意識して読んだことあるヤツお願い。
309名無し物書き@推敲中?:2010/08/31(火) 04:55:08
ageとく
310名無し物書き@推敲中?:2010/08/31(火) 04:56:16
うわああああ
311名無し物書き@推敲中?:2010/08/31(火) 05:45:15
説明と描写の違いを教えてください。
312名無し物書き@推敲中?:2010/08/31(火) 05:57:44
ん? 誰が違うって言った?
オレンジと赤の色を区別しない文化もあるんだよ。
それらが違わないと感じるなら、それでもいいんじゃないの。
313名無し物書き@推敲中?:2010/08/31(火) 07:58:46
>311

説明ってのは描写が不足してるときにやってしまういいわけみたいな
ものじゃないかな。

例えば
描写:美子はケーキを頬張るとこの上ない幸せの表情を浮かべた
説明:なぜなら、そのケーキはおいしかったからだ
みたいな。

本来、描写が足りていれば説明というのはいらないものだと思う。
314名無し物書き@推敲中?:2010/08/31(火) 08:33:04
お前等どんな環境で書いてる?

エアコンくらいあるよな?
315名無し物書き@推敲中?:2010/08/31(火) 12:30:22
>>308
起はほんとに一瞬で終わる気がする。あとは承転承転承転承転結みたいな感じかなあ。

>>311
読むことによって、感覚を想起させるものが描写。
情報を与えるだけのものが説明。

>>314
エアコンぐらいあるよ。普通のワンルーム。
316名無し物書き@推敲中?:2010/09/01(水) 04:38:17
小説を書く時間帯は、いまぐらいがいいのですか?
昼間だと、どうしても乗らないんですが。
317名無し物書き@推敲中?:2010/09/01(水) 08:33:38
夜中がいいです
318名無し物書き@推敲中?:2010/09/01(水) 19:14:50
新人賞に応募するなら、どこがお勧めですか?
応募総数が少なくて、受賞しやすいとかではなく
競争率が高くとも、作家としてやっていく上で有利な賞を知りたいです

今のところ、小説すばる新人賞と松本清張賞がいいのかなと思っていますが
みなさんの意見をお聞かせ下さい
319名無し物書き@推敲中?:2010/09/01(水) 21:02:32
>>318
そういうのも重要かもしれんけど、そこが求めているタイプの作品を書けるのかっていうのが、まずあるんじゃ。
一応、三大何とかに出しておけば外れはしないと思うけど…。
320名無し物書き@推敲中?:2010/09/01(水) 21:24:26
>>319
ありがとう
その三大何とかがよくわからないけどw
三大出版社(集英社・小学館・講談社)の新人賞ってことかな?
とりあえず大手出版社の賞を中心に検討してみます
321名無し物書き@推敲中?:2010/09/01(水) 21:38:07
ミステリまで入れるなら乱歩賞とかもあるけどねえ。
文學界新人賞、群像新人文学賞あたりが、まあよく耳にするかもしれん。
まあ、文藝春秋がやってるから、文學界とかオール讀物がいいかも。
322名無し物書き@推敲中?:2010/09/01(水) 21:39:51
すみません、どなたか>>306をお願いします…
ローソンのどこに行けば売っているのかだけでも…
323名無し物書き@推敲中?:2010/09/01(水) 21:44:14
あ、質問に不備があったかな
ジャンル的には一般エンタメで、長さ的には長編。そのまま本が出版される賞を探しています
324名無し物書き@推敲中?:2010/09/01(水) 21:49:56
最初題名込で何行空けてから書けばいいの?

それと審査はこういう当たり前のことが出来ていない次点で弾かれるって聞いたが本当(例えば三点リーダーなど)?
325名無し物書き@推敲中?:2010/09/01(水) 22:11:56
二週間後――
とか回想パートにしたい時って何行空ければいいの?
326名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 00:08:47
>>324
1枚目に入れなきゃいけないなら、作文で習ったとおりでいいんでないの。
三点リーダは、慣習ってだけだと思うけど、まあライトノベルでないなら守った方が無難かと。
弾かれるかどうかは、多分そういうところ以前の問題の話だと思う。

>>325
好きなだけ。わかればいいと思う。
327名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 06:53:23
>>322
Lチキバンズは人気商品だから売り切れて置いてないところばかりだよ。
ちなみにおいらの地元ではLチキのケースの下に売ってたよ。
分からなければ店員に聞けばいいと思うよ。
値段は変わったけど上がったのか下がったのかは分からないよ。ごめんね。
328名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 10:54:05
説明と描写の違いを、具体例を出して教えてください。
329名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 11:26:29
>>328
林檎が赤く色づいている。

林檎が美味しそうに色づいている。
林檎が美しく色づいている。
330名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 11:28:32
>>326
ありがとうそれと・・・
>>325好きなだけ。わかればいいと思う。
小説ってこんな適当でいいの?
331名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 11:39:49
>>330
適当でいい部分はそんなに適当でいい。
間にどれだけ空けるかなんて、作家によって違うらしいし。
332名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 11:54:24
>>327
ありがとう!!!
どこに行っても見かけないのは、売り切れだったのか…!
買う気がないのに、ありますかって聞くのも悪いかなと思って…。
333名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 12:14:23
>>331
サンクス。
ありがとう。
334名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 21:20:34
応募すると入選するので応募しないです。
でも、作家になりたいとも思ってます。
入選とか資格とかそういう仕組みが嫌いなのです。
だから、東大合格しても入学しませでした。
僕の生き方は間違ってますか?
335名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 21:31:43
ぜんぜん普通だよ。
みんなそうじゃない?
336名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 23:04:25
せめて入選してから言おうぜ。
入選しているなら別に言うことはいないけど。
一応最強の一言言っておくわ。
 
「人それぞれ」
337名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 23:06:29
言うことはいないけど……
一言言っておくわ……
338名無し物書き@推敲中?:2010/09/02(木) 23:26:07
俺は慶応だったけど、合格したら気が抜けてな。
そんな生き方が嫌で入学しなかった。
もう28年前の話。
339名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 00:43:23
三分でいいから、とにかく書くこと。
数時間書こう、数十枚書こう、などとは決して思ってはならない。
340名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 10:41:06
推敲は削る事の方が多いですか?
それとも加筆する事の方が多いですか?
341名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 11:39:31
>>340
私の場合は6対4ぐらいで加筆が多いです。
342名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 11:44:34
>>340
両方だろうな。
おれは先月末締め切りの賞(30枚)に、書いただけで御蔵になっていた作品(58枚)を
バッサバッサと削って、読むと継ぎ接ぎがよく分かるので修正を加えた。それで38枚。
さらに文章の一つ一つの要らないところを削ると27枚。それに肉付けをして30枚。
それで応募した。その間、4日だった。しかし、自分の文章を否定するとほんとに短く
なるものだと我ながら呆れたが・・・・・。
343名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 11:49:33
一次は通った、二次審査で落ちた〜などはどうやって知るのですか?

最終選考に残ったとかなら、編集部からの連絡もあるでしょうが
一次審査の時点でも何かしら通知があった、ということですか?
344名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 14:15:51
>>343
いろいろな賞があるが、賞によっては入賞作品を発表するだけのもの
もある。つまり多くの応募者には全く何の連絡もないままの賞が多い。

作家の卵を育てる意味、または応募してくれた人への礼儀としては、
「あなたはここまで選ばれましたよ」と知らせるのが良いと思われる
が、主催者側はそれどころではないようだ。
345名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 14:30:47
普通にしっかり最低限の小説というルールさえ守れていれば一次は通るって聞いたけどどうなの?
346名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 16:38:52
そうとも限らない
347名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 20:04:58
>>340
削ってから足してる。

>>343
途中経過として最終以外も発表する賞も結構あるよ。
自分が知ってる中だと小説推理とか。

>>345
最近は全体的にレベルが上がってきているとかで、
ただ物語があるだけだと落ちることもままあるそうな。
348名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 22:29:47
今って、例えば、小説すばる新人賞を取ってプロデビューした新人と、
ラノベの電撃を取ってプロデビューしたラノベ系の新人って、
一体、どっちが飯を食えてるんだろ?

トップクラス限定なら、一般エンタメ>>>ラノベなのは知ってるけど、
駆け出しや中堅クラスの書き手の状況ってわからないものだから。

ネットに転がってる話だと、ラノベ系は新人でもガンガン本を書かせてくれて、
それでそこそこヒットすれば、扱いは悪いが、飯は食える、という事らしいけど。
(最近は本を出して貰い難くなった、という話らしいけど)

一般エンタメの新人と比べたら、やっぱラノベ新人の方がまだ食えるのかな?
349名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 22:56:43
ワナビの集う場所でプロのことを聞いてもわからんと思うけど。
まあ、ラノベも最近はそんなに書かせてもらえてる雰囲気ではないな。プロスレ見た感じ。
かといって、一般がどれだけ食えないのかもわからないから、何とも。
どちらも厳しいんじゃないのかとだけ。
350名無し物書き@推敲中?:2010/09/03(金) 23:57:59
>>349
thx
やっぱやりたい方向に進むのがベストって事かね。
351名無し物書き@推敲中?:2010/09/04(土) 00:27:29
>>350
そりゃそうでしょw
「売れるかどうかもわからない書きたくないもの」を書いてでも作家をやりたいっていうなら別だけど。
352名無し物書き@推敲中?:2010/09/04(土) 12:58:59
同じ時期の同じ賞に複数の作品を送ったことのある奴、いる?
353名無し物書き@推敲中?:2010/09/04(土) 13:51:42
いる
354名無し物書き@推敲中?:2010/09/04(土) 18:34:21
キャラが勝手に動き出すって現象、本当にあるよね?
355名無し物書き@推敲中?:2010/09/04(土) 18:41:08
ある
いいことかどうかは知らんが
356ニューロン ◆yrbHi5C6RQ :2010/09/04(土) 19:39:46
あるけど
「話の軸がぶれてる」っていう講評もらったけどw
357名無し物書き@推敲中?:2010/09/04(土) 22:04:31
俺の場合、勝手に動きだすようになればキャラの完成といえる。
キャラを役者と見るか、小説の一部と見るかの違いかもしれないと今思った。
358名無し物書き@推敲中?:2010/09/05(日) 07:29:13
ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。

確かに、盗んだのは私でした。
 
が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点が
ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに”
既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳で独身だと
いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られている。
という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。
我々40過ぎ独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?
359名無し物書き@推敲中?:2010/09/05(日) 09:06:40
決まってないうちから疑うのはよくある事。警察もやってる。
誰も疑わず信じず冷静に判断できる人なんて現実にはそういないさ。

ただ358の場合、文章からもネガティブな気持ちが伝わってくるから、
それが普段の雰囲気として出て変な目で見られてる可能性もありそう。
簡単じゃないだろうけど、もっとポジティブになれば少しは変わるかも。
360名無し物書き@推敲中?:2010/09/05(日) 19:24:04
いまは男やもめが何百人といる。
361名無し物書き@推敲中?:2010/09/05(日) 19:25:40
何百人?w
何百万人だろ。
362名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 15:21:00
openoffceだっけ?
これで書いてるんだけど42の34にならねーwww

openoffce使ってる人何行、何文字で書いている?
教えてくれ。


それとワープロで出すときって何行、何文字くらいが好まれるのかな?
363名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 16:10:12
賞で規定されてないなら、40×30くらいでいいと思う。
364名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 16:52:12
今日小説家なろうとおもったんだけど始めての処女作でも入賞ってできるかな?
努力は惜しまずにやるつもりだ。
四ヶ月で入賞したい。
365名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 16:59:31
うん。大丈夫じゃね?
余裕だよ
366名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 17:06:08
>>365
まじで!?
いける?冗談抜きで?
367名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 18:44:01
いま、でけえオナラをした。
ところが、匂いがリアルなんだよな。
で、パンツの中を見たら、うんちが飛び出てた。
どう思うね?
俺も歳かな・・・。
368名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 18:58:24
うそつけ!
369名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 19:58:58
>>366
乙一とか、夏休みに書いた処女作でデビューじゃないっけか
才能次第だと思う
370名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 19:59:53
処女作かどうかより4ヶ月っていう期間に無理な要素が詰まってると思うんだが。
371名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 20:31:39
>>370
四ヶ月じゃ無理か・・・?
372名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 20:38:15
いや、諦めるな。できる。
373名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 20:41:40
>>372
おk
元気出たわ。
本気出す、俺はもう失うものがないから本気を出すぜ。
374名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 21:22:17
最終に残ったんだが、発表までどう過ごせばいい?
375名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 21:30:14
次の話書いてたら?
どっちみち、新作必要でしょ。
376名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 21:35:37
その通りなんですが、講評もらうまで、なんか自分の方向性が
確信持てないんですよ。信念もって、強くならなきゃダメなんだけど
377名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 21:36:11
評価もらってから書き直せばいいじゃん。
378名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 21:38:10
自演大会か?
379名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 21:40:44
こんなところで自演して何になるんだw
おいらのリロードが頻繁なだけさ。今丁度暇なんだ。
380名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 21:43:06
自演ではないのですが、
自分のまわりの最終に残った先輩たちは、さくさくデビューしていくわけですよ。
会う機会もそんなないし。だから、その間の気分を聞けない。
ゆえに2ちゃんで聞くわけで…。
381名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 21:44:35
>>380
まあどうでもいいことなんだが、あんた、sageが全角になってるから、下がってないよ
382名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 21:51:43
すいませんでした。下がってますか?
383名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 21:52:40
下がってるっていうか、上がってないっていうか
まあ今2番目だからよくわからん、見たタイミングが遅かったかもしれんし
まあ、大丈夫そうなんじゃね
384名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 21:57:19
気にするな。
もうみんな専ブラ使っているから、あげさげはただの難癖だよ。
385名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 21:59:02
>>380
あれだ、2chにはもっといないぞそんなやつ。
もし自分がそうなったらと想定して答えられる奴はいるけど、
そういうやつらだって実際にその状況になったらどうなるかはわからん。
ただ、漫画の新人賞受賞者なんかは似たような心境の人が多いと思う。
新人賞受賞=漫画家デビュー!ってわけじゃないからね。読み切り載る程度。
こっちは数がいるから2chにスレあるかも。そこをROMってみたら?
386名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 22:01:42
↑ おい、エスパー。どうやったらエスパーになれるんだ?
387名無し物書き@推敲中?:2010/09/06(月) 22:08:29
ありがとうございます。
同好の友人たちに聞いても、そうした方々にとってはある種自慢にしか
聞こえないだろうし、こういう状況でのストレスを発露する場所って
ここ以外にないんですよ。
本当に、ありがとうございました。
388名無し物書き@推敲中?:2010/09/07(火) 07:52:05
いま、でけえオナラをした。
ところが、匂いがリアルなんだよな。
で、パンツの中を見たら、うんちが飛び出てた。
どう思うね?
俺も歳かな・・・。
389名無し物書き@推敲中?:2010/09/07(火) 08:47:35
精神に異常をきたしてます。
小説は書かない方がいいですか?
390名無し物書き@推敲中?
はい。