どんな質問でも誰かがマジレスするスレ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
・応募関係のことが分からない
・執筆関係のことが分からない
・物体は分かるが正式な名前が分からない
・あれってどうやって使うのか分からない
・とにかく分からないことがあるから教えて欲しい
等々、
創作文芸に関係なさそうなどんな質問でもいいので、
聞けば誰かがマジレスしてくれるはずのスレです。


前スレ
どんな質問でも誰かがマジレスするスレ 8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1262461280/
2名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 00:40:35
>>1
3名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 05:32:41
みんな当然、川上未映子の画像でオナニーしてるよね?
4名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 06:39:26
>>3
画像も貼らずに質問ですか?
5名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 08:02:06
文芸社の自費出版は詐欺まがいですか?
6名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 13:45:22
質問させてください。
小説投稿の時、いつも悩むのですが、同じ言葉を漢字で書いてる場所と、
ひらがなで書いている場所があります。
名称などの単語だと統一は簡単なのですが、悩むのは
「時」と「とき」 「事」と「こと」
のような言葉です。
箇所によっては漢字の方が収まりが良かったり、
ひらがなの方が雰囲気にあっていたりするのですが、
統一した方がいいのでしょうか?
7名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 13:57:45
>>6
賞に応募するなら統一が望ましい
雰囲気や収まりがいいからという理由でバラバラにされても読みにくく感じるだけだから
ちなみに、下読みさんによっては指摘する場合もある
8名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 14:04:28
>>7 ありがとうございます。統一しようと思います。
9名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 14:39:43
馬鹿いっちゃいけない。
ド素人の助言を鵜呑みにするな。

「時」でも、仮定的とらえた場合は一般的にひらがなにする。
「困ったときは」「痛いときは」など。
「事」も同じ。きちんと使い分けしなければならない。
辞書によっては、どういうときに一般的にひらがなにするとか書いてあるから、
そういうのを参考にするとよいだろう。
また、辞書によらずとも書き慣れてくると、
ある程度自分の感覚で法則みたいなものがわかるようになるから、
その感覚を大事にすること。
10名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 15:04:25
>>9 6=8です。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2352169.html
検索してたら同じ質問を見つけました。
なんとなくわかったような気がします。
感覚を身につけられるように頑張ります。
アドバイスありがとうございます。
11名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 15:25:40
前スレで将棋小説の話題がありましたが、傑作として評価されている将棋小説に、
夢枕獏「風果つる街」がありますよ。
いわゆる獏文体とはちょっと違います。
亀レスすいません。
12名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 16:50:24
将棋小説の話題を覚えている人がいるとは。
調べてみたら、真剣師だから求めてるのとは違うんだよな。
ただ、棋士監修なし+棋士経験なしで書いてるのは参考になりそう。
これから本屋行く予定だし、ついでに確かめてみるわ。
13名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 19:53:09
将棋のルールすら知らないって人には読みづらくない?

殺人の棋譜とか、贅沢な凶器とかはそんなことなかったが。

14名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 22:51:31
>>5
何度同じ質問すれば気が済むんだ、鳥頭のカス

----
742 名前: 名無し物書き@推敲中? 投稿日: 2010/03/10(水) 07:05:23
文芸社は詐欺まがいですか?

745 名前: 名無し物書き@推敲中? 投稿日: 2010/03/10(水) 18:40:58
>>742お願いします

748 名前: 名無し物書き@推敲中? 投稿日: 2010/03/11(木) 06:41:04
>>742お願いします

767 名前: 724 [sage] 投稿日: 2010/03/13(土) 02:15:38
>>742
「詐欺」をどう捉えるかに拠ると思うけど、「出版するために金取る」って意味なら詐欺。
「流通しない」という意味なら詐欺じゃない。
本の問屋でバイトしてたとき、文芸社からの返本は結構あったから。
具体的にはパレットで1コ・40〜80cmが毎日出るくらい。

まあギリギリ詐欺じゃないけど、「売れる・売れないのリスクを自分で取らないとダメ」
ってのはあると思う。
15名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 11:57:32
>>14
文芸社は詐欺まがいですか?
16名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 12:08:12
>>15
はい、そうです。
17名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 14:26:20
「趣味は絵を描くことです」とか
「趣味は音楽です」なら胸張って言えるのに、

「趣味は小説書く事です」
と言うのを躊躇っちゃうのはなぜなんだだろう?
マイナーな趣味だからか? 根暗そうだからか?

誰か教えて
18名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 14:53:00
>>17
付き合うのがめんどくさそうだからだw
19名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 18:21:43
>>17
そう? 俺は堂々と言えるし、別に躊躇する気持ちもないが。
20名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 19:03:18
読ませてといわれるのがめんどくさいから言わない
21名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 01:40:53
>>18
「絵が描けます」→「じゃあ何か描いて見せてよ」(話が広がる)
「音楽が(ry」→「へ〜どういう曲聞くの?」(話広がる)
「小説(ry」→ 「へ〜そうなんだ」(話し終わる)(読まされたりしたら邪魔くさそう)
こういうことか!
納得だぜ!

>>19
ぜひ、相手の反応を教えてくれ。
引かれたりしない?

>>20
俺はむしろ読んでもらって感想が欲しいな。そういうの求めるからダメなのかな〜
22名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 03:35:19
小説も絵も音楽も自己アピールが激しくて積極的に見てもらいたがるヤツほど
ひとりよがりでつまらないイメージ
こういう人種になりたくなくて言わないわ
23名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 08:24:33
名前ってどうやって決めてますか?
語呂とかイメージ? やっぱり時間をかけてひねり出すんでしょうか。
24名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 08:37:44
適当。誰が誰なのかさえ分かればいい。
25名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 12:15:49
>>23
名は体を表す。やはり、それらしい名前を付けた方がいいだろう。
質問の名前とは、何かがわからないが。
筆名なのか、作中の人物名なのか。
筆名の場合は姓名判断という手もある。
26名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 13:34:00
葬式の時は遺族、結婚式の時は何ていうのですか?
27名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 13:36:32
親族でいいんじゃないの。
28名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 13:38:16
パリに行ってきたけど、汚いだけでした。
金返せ!

シャンゼリゼ通りの近くで夜中に野糞したった!

29名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 13:40:24
>>27
有難うございました。
30名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 14:25:38
>>24>>25
ありがとうございました。キャラ名でした。
ぽにょにします。後でイメージが沸いたら変えることにします。
31名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 19:04:31
>>21
19ではないが、俺も躊躇なく言うので反応を。
ほぼそのままコピペになるが、
「小説(ry」→ 「へ〜そうなんだ」(話し終わる)
みたいに話題が続かないことが多い。邪魔云々はないな。
引かれるということも特になくて、単純に話題が続かないだけ。
ただ、読書好きを絡めていけば、そっちで話が続くことはあるな。
今のところ、小説書いてますだけで話題が続いたのは相手も書いてる場合だけ。
32名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 19:54:00
>>31
基本、状況にあわせて対応していくのが書物をする人間の資質じゃないの?

女口説くときは女が食いつきそうな事を言えばいいんであって
わざわざ小説の事を言う事はない。

男同士でも、先にある程度、別の話から入るのがベターじゃん
そりゃ真剣にそういう話したい場合は後ほどって感じだろ、当然。

んなこと悩むのは無駄っぽい
33名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 20:10:14
>>32
>基本、状況にあわせて対応していくのが書物をする人間の資質じゃないの?
いや、小説書きのコミュニケ-ション能力は低い
ただ、人間観察と妄想力がすさまじいので空気は読める。

でもおまえはどちらでもなさそうだな。
ずれてる
34名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 20:46:00
第三者の心の声を表現したいのですか、
こういった括弧を使うとかあるんでしょうか?

たとえば主人公がなにか非常に精神的に追い詰められていて幻聴が聞こえる場合、
たとえば何がしかの力なりがあって他人の心の声が聞こえる場合などの
主人公とはまったく別の、会話ではない声を扱いたいのですが。

普通の「」では普通の会話文特別が付かず
『』や()は本来の用途と混同しそうで向かない気がして悩んでいます。
特にないのであれば<>などの本来使われないようなものを使っても問題ないのでしょうか?
35名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 21:14:01
>>34
問題ないよ、読者にそうとわかればいい。
印刷の段階で書体を変えたりしてるのは、よく見るけどね。
36名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 21:14:54
ジャンルにもよると思うけど、
――がんばって。
とかいう書き方もあるし、そのジャンルをざっと見回して、やってもよさそうかどうか判断した方がいいんじゃないかな。
37名無し物書き@推敲中?:2010/03/28(日) 21:17:17
>>35-36
ありがとうございました。
これで安心して進められます。
他のサイトさんもまわってみたいと思います。
38名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 00:49:33
>>31
教えてくれてありがとう!
そうか、引かれないんだったら、相手を選んだり雰囲気を上手く持っていけば……
ありがとう、ちょっとカミングアウトする勇気が出来た。

>>22
俺もそう思っていたけど、いい加減仲間が欲しくなってきた。
デビューしたらと思って、早5年目。一人じゃつらいんだ
39名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 16:52:43
>>33
お前よりは上w
40名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 19:09:19
21も言ってるけど、感想を聞かせてもらったり、なるべく多くの人の目に触れるような発表場所ってないかな。
誰か知ってたら教えてけろ。
41名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 20:40:39
サロンの晒しスレでいいじゃん
42名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 21:28:24
最近になって西尾維新の戯言シリーズ読んでるんだけどさ、これってどの辺がうけたんだ?
43名無し物書き@推敲中?:2010/03/30(火) 00:11:35
>>42
サロンの西尾スレで聞いてみるとどうだろう。
前にみたときは信者とアンチが揃ってて真面目に議論してた。
基本アンチスレなので、今は信者いないかもしれないけど。

そのとき見た内容はうろ覚えだけど、
とりあえずミステリが良くて受けたわけじゃないのは確か。
44名無し物書き@推敲中?:2010/03/30(火) 22:49:45
なんで、大阪、岡山、広島、島根、
あの辺りには、同和地区が多いの?

一人旅してたら、変な部落に入ってて、
死ぬような思いをした、って言う知り合いが、
日本には、まだまだタブーがリアルに存在してる、って怖がってた。


45名無し物書き@推敲中?:2010/03/30(火) 23:30:12
一日、原稿用紙一枚ペースでも、作家になれますか?
46名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 00:12:02
>>44
街BBSかオカ板で聞いた方が明確な答えが得られると思う

>>45
プロになれるかどうかはともかく、書いてる時点で作家は作家だろ
受賞は出来るかもしれんが、それでプロでやっていくのは厳しいだろうな
作家買いしてもらえるところまでいかないと、知名度が下がれば本が売れなくなる
47名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 11:42:37
自分が読みたい小説のジャンルとか書いたら教えてくれるみたいなスレある?
48名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 11:59:55
芸能人のゴーストライターにも著作権って入るの?
それとも、最初に何万かもらえるだけで、ぜんぶ芸能人の方にいくの?
49名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 12:05:38
>>42
中二病な所。まさに中学生の頃に想像した世界観をパワーアップさせた感じが受けてる。
ラノベ書きだよね? ラノベは中二病じゃないと売れないぞ

ラノベ書きじゃないなら分からない方が良い。病んでない証拠なので

>>44
大阪岡山はデマだぜ。ほとんどわからない。広島、島根は知らんけど
50名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 22:45:24
>>47
ラノベでよければこんなのとか。
貴方に合う本を探すスレ〜Part49〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1266204302/

>>48
現場を知らないワナビが集う板でそれを聞いても…。
51名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 22:51:36
>>50
>現場を知らないワナビが集う板でそれを聞いても…。

現場ってどこの?

ゴーストライターに著作権なんかあるかよ。
現場なんか知らんでもそれくらいわかれ。
52名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 22:59:58
著作権にもいろいろと種類があるからな。
53名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 23:08:20
ないよ。
ゴーストライターの契約に、個別の種類があっても。
54名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 23:09:26
>>48
漫画・小説等>雑誌板とか一般書籍板行けば、くわしいヤツが
ゴロゴロいそうな気がするw
55名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 23:16:58
法律板の方がいいんじゃね?
56名無し物書き@推敲中?:2010/03/31(水) 23:19:21
wikiで十分だろ。
5748:2010/03/31(水) 23:56:46
ごめん、著作権じゃなくて印税はどうなるのか聞きたかったんだ。

明らかゴーストライターが書いたであろう本を読んだから、
気になっていたけど、荒れそうなので流しといてください。
答えてくれた人ありがとう
58名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 00:01:24
多分原稿料のみだろうねえ。妄想だが。
59名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 01:35:29
批評っぽいスレで批評してもらうと、的外れな俺理論で感想を返されます
彼らは本当に小説を理解しているのでしょうか?
直接訊くと炎上必至なので、ここでこうしてこんなことを言ってみました
60名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 01:37:33
最初の交渉次第だろうけど基本的に買切りだろうな=一冊書いてナンボで印税は無し。

売れっ子ゴーストライター(!)という人の匿名文章をどこかで読んだ記憶だと、予想外
にバカ売れした時に、ボーナスという形で原稿料以外のお金を、ほんのちょっぴりもらっ
たことがあるって、書いてあったな。
そこから想像するに、やっぱり印税無しが普通なんじゃないのか?
61名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 01:48:38
>>59
人それぞれ理解の仕方が違う、それが芸術。
62名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 02:08:29
>>61
人それぞれという言句は、明白な不勉強を補填し得るものなのでしょうか?
努力を怠るための、体の良い口実に思えてなりませぬ
63名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 02:10:57
>>62
体のいい口実という解釈をするのも好きずき。それも人それぞれ。
64名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 02:16:52
>>63
論理飛躍して、ゆとりとは解かり合えませんな
客観的な事実を主観で捻じ曲げることはできませぬ
65名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 16:22:35
>>59
批評スレや批評サイトなんかは、
ある程度ROMってこういう場所なんだと理解した上で使うのが賢い使い方。
66名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 17:24:42
2012年12月21日に人類は滅びます。
それまでの心構えを教えて下さい。
67名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 18:09:14
滅ぶと言っても、一組の男女ペアは必ず残されます。
新世紀のアダムとイブになるべく相方を探しましょう。
68名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 18:41:18
私は攻撃・追撃されているのです
 ttp://web.archive.org/web/20030126134912/http://nigiwai.net/takamizawa/
69名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 19:16:06
モージョリン博士が屁で空を飛んでいたら途中で実が飛び出し失速し墜落したらしいが、
自分が出した実の上に墜落したので助かったらしい。
どう思うね?奇跡かね?
70名無し物書き@推敲中?:2010/04/01(木) 21:54:46
>>69
オチによるかな。
で、その話のオチは?
71名無し物書き@推敲中?:2010/04/03(土) 07:09:39
てすと
72名無し物書き@推敲中?:2010/04/05(月) 22:55:58
>>49
2〜3年書き続けられれば出来る。

>>59
多分>>62 >>64も同一人物だと思うんだが。
残念ながら小説は数式でも物理法則でもなく、結局は書き手と読み手の感情論です。
俺理論で批判する奴のほうが正しい。彼らはそう感じたからそう批評したわけで。

多分誤読が起きてて、貴方の思いと相手の思いはズレている。
誤読させる文章を書いた場合、責任取るべきは書いた側にある。
ミスがあるかないか自分の文章を読み直して確認するのがいいね。

>>66
「石版の幅が足りなかっただけ」「当時、2012年まで書く必然性がなかった」
という考えもあるよね。石削るのもめんどくさかったろうし。
7372:2010/04/05(月) 23:01:47
アンカーが逝ってる。吊ってくる orz

>>49ではなく>>45
74名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 01:25:26
毎日五枚以上書くとよいとどこかで聞いたのですが
それって完成稿換算で? それとも書き直しとか推敲とかで最終的な出来上がり枚数に反映されないものも含めて?

後者だったら余裕でできそうだけど、前者はかなり難しそうなのですが
どう思われますか?
75名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 01:35:19
それを言った奴に聞けばいい
76おじん ◆abcDBRIxrA :2010/04/06(火) 09:41:16
>>74
(/-\) ひょっとして、5行日記のこと? 20字×5行で、1日100字の日記を書いて、文章力を向上させる勉強法。
77名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 20:22:55
質問するのでageます

地の文の最後に――を使う場合
「。」はいるのでしょうかいらないのでしょうか?
使用例
『時計の針が時を刻んでいた。
 三十五、三十六、三十七――   ←ここです
 許された残り時間は二十秒を切ろうとしていた』
78名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 20:34:11
フェイドアウトみたいなものを感じさせたい場合はつけない。
ダッシュのあとにも一定の区切りをおきたい場合はつける。
7977:2010/04/06(火) 20:40:14
>>78
では、『会話の最後に句読点はつけない』といったような決まりごとはなくて
筆者がどちらを使うかを決めて、使い分けをしてよい、ということですね?
80名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 20:57:07
「会話の最後に句読点をつけない」というのは、ネットの素人作家もどきが流布していること。
それも作家にしっかりとしたポリシーがあればつけてよい。
しかし出版社によって統一ルールを決めているところもある。
そういうときは担当編集とすりあわせをすることになるかもしれない。
余談だが少年ジャンプはフキダシ文に句読点はつけないが、
たしか少年サンデーはしっかり句読点をつけている。
81名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 20:58:30
たとえに漫画の話をされてもなあ
82名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 21:02:38
>>74
後者でいいから、まずやってみるといいですよ。
毎日5枚書くのは、かなり大変です。
たいがい、30日くらいでイヤになって飽きたり、
ネタがなくなってきて書けなくなってきます。

ほんとうに毎日5枚以上書けるようになるには、
毎日書くのにチャレンジして、
書けない日々を何度も経験して、
3年くらいかかりますよ。

83名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 21:03:29
>>81
日本語が読めないのか?
そこは出版社によって独自のルールがあるという話。
小説でも出版社のガイドラインはある。
8477:2010/04/06(火) 21:07:28
皆さんの意見をまとめて、とりあえず応募するレーベルの小説が
どのような使い方をしているかを見て、使用法を決めたいと思います
色々とありがとうございました
85名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 21:13:03
>小説でも出版社のガイドラインはある。
もうすこし具体的にどうぞ
殊に純文学系においては作者の独自性を優先するので、新潮、文藝春秋、講談社、集英社、どこもユルいと思うが
86名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 21:28:07
>>85
出版物を見較べるしかないだろう。
それ以上のことを具体的に知りたいのなら、出版社に電話してきいてみるとよい。

作者の独自性は、作者のそれに強い意志がある場合に反映される。
しかし新人の場合、ほとんどが無知を正されているにすぎない。
87名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 21:31:39
ちょっと待てw
あなた「小説でも出版社のガイドラインはある」と言い切った以上、もうすこし具体的に教えてくださいな、という話のなのになにそれw
もうすこし自分の発言に責任を持ちましょうね
8877:2010/04/06(火) 21:40:02
私が思うにこの方は
「これこれこういう情報があるけど、他にこういうのもあるよ」
と教えてくださっているだけのような気がします
何が正しいかとかは関係なくて
どれを選ぶかはその人の判断ということでしょう
とどのつまり、他人に頼らず自分で決めれば良いのではないでしょうか?
89名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 21:47:47
情報というより偏狭な仮想的独断でしょうな
2chは玉石混淆、偏った意見を書くのも自由だけど、鵜呑みにする人がいては気の毒だ
だから軽く突っ込んだまで
そろそろ消えやす
90名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 21:51:27
>>87
実際に出版社、新聞社などのクライアントに原稿を出すと、
クライアントの指示(この場合修正)に応じなければならない。
これは力関係によって成り立っている社会のルールだ。
もちろん相手側も気を遣って、
社のガイドラインがこうなっていますのでという理由を添える。
もしかしたらこの理由付けのためにガイドラインがあるのかもしれないが、
ガイドラインのあるなしに具体的もくそもないだろう。はっきりいおう。お前は馬鹿か?
91名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 21:53:39
新聞社などのクライアントと創作は別次元の話ですよ
切りがないの消えますぜ
ほな、サイナラ
92名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 21:55:31
うわぁ・・・・
93名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 21:56:25
>>76
おじんは、まだオナニーしてるの?
94名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 22:01:50
>>90
クライアントの意味わかってる???
わかんねえだろうなぁ・・・・
95名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 22:04:53
>>90
知ったかぶりするなよw
みっともない
96名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 22:06:45
一章ごとにそれぞれ別の人間がモノローグする作品というのが最近やたらと多い
多いだけじゃなく大ヒットしたり大きな賞をもらったり

告白
桐島、部活辞めるってよ
利休にたずねよ

こういうスタイルって、小説添削講座とかに出したら全否定されるパターンじゃない?
「視点の統一が絶対条件」
「単一視点が書けないから楽なやり方に逃げてるだけ」
とか言われそう
逆に言えば、上記の作品をアマチュア作家の投稿作だと言ってワープロ原稿で提出したら
(実際、告白と桐島はそうなんだが)
添削講座のセンセイ方は
「これは新人賞獲得はもちろん、大ヒットが見込める作品だ」
と見抜けるんだろうか
97名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 22:10:47
しらんがな
98名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 22:16:13
その他大勢の有象無象が
見るに耐えないものだらけでしたよと
99名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 22:42:01
視点とか統一とかいってるのはバカ桜木だけでしょ。
バカ桜木の信奉者が反抗期を迎えているようにしか見えない。
100名無し物書き@推敲中?:2010/04/06(火) 23:37:10
今週の電撃に送る予定なのですが、
表紙のプロフィールは縦書きと横書きどちらがいいのでしょうか。

縦にすると住所や電話番号などが横向いてしまうので悩んでいるのです。
101名無し物書き@推敲中?:2010/04/07(水) 01:18:50
>>100
ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/sd_10.html
スーパーダッシュ文庫ですがこれを参考にしても問題ないかと
102名無し物書き@推敲中?:2010/04/07(水) 11:41:53
>>74
今日のサンケイ新聞に、曽野綾子のエッセイが載ってる。
学生時代、ラジオ番組の小説募集に投稿していたらしい。
1日に10枚の短編を書いて、毎日、投稿。
採用時の原稿料をためて、同人誌の印刷代にあてたそうだ。

あの婆さんは、ただものじゃない。
103名無し物書き@推敲中?:2010/04/07(水) 13:02:55
質問なのでageます
PCで小説を書いています
たったいまプリンターで印刷してみたのですが、キャラのセリフで
「ありがとう!」
となっている部分が、!と」が一部重なってしまっています
どうすればよいでしょうか?
104名無し物書き@推敲中?:2010/04/07(水) 13:11:21
フォントを変える
プリンターを変える
!マークを使わない
気にせず印刷する
手書きにする
応募を諦める
ググる

好きなのどうぞ
105102:2010/04/07(水) 15:26:28
とりあえず、マイクロソフトオフィスの試験版をダウンロードしました。
ワードで正常に表示されたので、これで印刷してみます。
ただ、問題があって42×34で印刷しようとすると
文字ポイントが12に出来ません。
が、これは規定には書かれていないので目を瞑ることにします。
106103:2010/04/07(水) 15:27:22
>>105は103でしたすいません。訂正しておきます
107 株価【18】 :2010/04/07(水) 16:59:42
てす
108名無し物書き@推敲中?:2010/04/08(木) 05:51:30
ビューティフルとビューティフォーの違いを教えてつかーさい
109名無し物書き@推敲中?:2010/04/08(木) 11:01:02
探偵小説を学ぶため、いまから図書館に行ってきます。
「これは読んでおけ!」という探偵小説があれば、教えてください。

【我が儘】
・短い期間で探偵やトリックなどの類型を知りたいため、サクッと読める短編集限定でお願いします。
・ド田舎の図書館で、本が少ないです。マイナー過ぎるのは置いてない可能性があります。
・ジャンル問わず参考になりそうな秀逸な叙述トリックがあれば教えてください。
110名無し物書き@推敲中?:2010/04/08(木) 11:33:14
>>109
つ【シャーロック・ホームズ】
つ【アルセーヌ・ルパン】
つ【名探偵ポワロ】

あと、DVDが借りられるのなら、
つ【刑事コロンボ】
つ【ジェシカおばさんの事件簿】
111名無し物書き@推敲中?:2010/04/08(木) 11:44:59
>>110
ありがとうございます。
でも、ごめんなさい。
私のいる町の図書館には、ホームズしか置いてありませんでした。海外小説なんて20冊あるかないかって寂れ具合です。

国内作家のハードカバーはそれなりに充実してるんだけど……

よければ日本の探偵小説を教えてもらえませんか?
(DVDは今日にでも探しに行ってきますね)
112名無し物書き@推敲中?:2010/04/08(木) 18:51:31
>>111
探偵の類型を知るなら、
チャンドラーやクロフツあたりは知っといた方がいいかな。
短編ではないが、類型知るだけなら序盤中盤を流し読みするだけでもいい。
分類で言うとハードボイルドと非ひらめき型(地道に捜査するタイプ)になるな。
日本にもあると思うが、詳しくないのでわからん。特にハードボイルド。
非ひらめき型探偵は日本の刑事小説の大半が当てはまると思うけど。

探偵の類型は上のふたつに加え、ひらめき型(ホームズ)でほぼ全部だと思う。
名探偵に限らなければ、ミスで事件を長引かせる探偵ってのもあるか。
未読だが横溝正史の金田一耕助はこれに当てはまるらしい。

トリックは少なめでミステリ用語中心になるが、
詳しくまとめてるサイトあるからここも参考になるかも。
ttp://www.mc.ccnw.ne.jp/a_kuma/preaching.html
113名無し物書き@推敲中?:2010/04/08(木) 22:34:17
>>108
辞書に載ってるかどうか


>>111
ミステリじゃなく探偵小説なら、江戸川乱歩でも横溝正史でも、名探偵は出てくる。
新本格とか呼ばれてる人のやつなら、何かしら置いてあるだろう。
短編集は、島田荘司なら「御手洗潔の挨拶」「御手洗潔のダンス」「御手洗潔のメロディ」など。
有栖川有栖は国名シリーズが短編だったかな。
国名シリーズといえば、エラリー・クイーンも本格ミステリで短編集がある。「エラリー・クイーンの冒険」など。
あとは、北村薫の円紫シリーズは一応短編かな。
探偵の変人性でソートしてあるw

探偵というよりハードボイルドっぽいが、一応ミステリかなというのだと、誉田哲也の本なんかもある。
本格以外のミステリはあんまり読まないから詳しく知らないけども。
114113:2010/04/08(木) 22:37:50
海外を除外して考えたから肝心な人を忘れた。図書館にないかもしれないけど、一応。
ディクスン・カーも短編集がある。アイザック・アシモフの黒後家蜘蛛の会も、短編ミステリでは有名。
あとはアガサ・クリスティのミス・マープルシリーズもそうだね。
115名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 01:30:16
あの、2ちゃんねる初心者なのでお手柔らかにお願いいたします
2ちゃんねるで有名だと噂の佐原敏剛という方はどんな方なのでしょうか?
ハメットやチャンドラーの跡を継ぐだとか、私生活自体もストイックで腕っ節も強く
ハードボイルドを体現していると聞いたのですが・・・
詳しい方が居られたら教えてください
116名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 10:58:50
探偵小説について質問した>>109です。
本の紹介をしてくださった方々、ありがとうございます。

カーの推理小説は勉強のためにいくつか読んでいました。海外作家の紹介が多く、残念ながら図書館にはなかったので、後日購入することにしました。

島田という作家の、御手洗潔という探偵が登場するハードカバーを5冊ほど、ホームズの分厚い作品集を7冊借りてきました。

今日にでも大学が終わったら、また図書館で勉強してきますノシ
117名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 18:57:47
人が多く活気のある小説投稿サイトを教えてください
よろしくお願いします
118名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 21:56:29
ライトノベルって50才とか60才になっても書いていけるものですか? もうその頃には一般書籍に転身してるのかな?
119名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 22:40:46
昔のロック歌手やなんかと同じじゃね?
ロックやポップスは若者の文化だから、
60すぎたら歌ってられないと思ってたらしい。
還暦すぎてもいまだに現役で歌ってるミュージシャンはいっぱいいる。
演歌にも転身していない。
120名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 22:42:09
>>117
文字が大きくなっているところが活気がある感じ?
http://www6.ocn.ne.jp/~exist/news/
121名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 23:41:10
>>119
そんなもんか・・・ ラノベ作家目指してるけど、50過ぎたらどうなんのかって疑問だったんだけど
122通りすがりの本好き:2010/04/09(金) 23:44:10
>121さんが、年齢を重ねてもラノベ読者が読みたいと思える作品を書き続けられるなら
大丈夫なのではありませんか?
123通りすがりの本好き:2010/04/09(金) 23:51:57
僕はライトノベルを少ししか読んだことないのですが、作者が自分の
作品を読んでいる読者に対して満足できる(まただろうと思える)うちは
書き続けられると思いますよ
書いているうちに他のジャンルも書きたくなるときもあるかもしれませんが
自分はこのジャンルで・・と思って実作をしていけばいいのではないでしょうか
124名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 23:57:33
宮崎アニメもラノベみたいなものだから。
宮崎駿はいい年でしょ。
年齢は関係ないよ。
125おじん ◆abcDBRIxrA :2010/04/10(土) 09:54:05
>>118
高千穂遥先生は、いまだ現役です。いわゆるラノベ発祥の御大。
笹本祐一も、それなりの歳だと思う。
126名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 10:14:47
鷹見一幸は40代でデビューしてるしな。
127名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 21:19:55
みなさん執筆中に作業BGMとかかけてますか?

僕は、以前はBGMを流している方が作業がはかどったのですが、
今はBGMが作業の邪魔にしかならなくなりました。

みなさんはどうでしょうか?
128名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 21:41:55
僕は小学六年です。
なんでも質問しなさい。
僕は天才なので、質問前に土下座しなさい。
129名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 22:02:03
>>127
書き始めるまでのムード作りとテンション上げのためには聞くけど、
書き始めたらだんだんうるさくなって、結局切ってる。
130名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 22:02:32
それ、俺が何年か前にやったネタじゃん。設定は5年生だったけど。
131名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 02:54:26
>>127
音楽聴いてるよ。歌詞からインスピレーション受けることもあるし。
洋楽だから、ほんといい加減なインスピレーションだけどね。
まあ、自分は一つのことに集中できたないせっかちだから
同時進行してる方がはかどる。

でもどうして邪魔に感じるようになったんだろうね?不思議だね
132名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 03:37:51
なぜ小説家にはエタが多いの?
小説ってエタ文化なの?
133名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 11:32:39
>>132
君が今の時代に生きていないからか、もしくは君にそういう自覚があるから、そこばかり強調されて見えるか、どちらかだ
134名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 13:23:32
>>132
エタ文化は、芸能だよ。
だから芸能界はエタだらけ。
あなたの知ってる、あの人もだよ。
135名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 13:42:57
おまえがエタを意識すればするほど、
おまえはエタと精神を同じくする。
おまえがエタなんだよ。
エタとおまえを区別しない「みんな」から見れば。
136名無し物書き@推敲中?:2010/04/11(日) 14:05:49
あたしの名前は「タエ」だよw
137名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 07:00:37
無視かいw
138名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 17:10:30
時代が俺に追い着きません。
どうしてあげたらいいでしょうか?
139名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 18:06:47
>>138
構わず全速力で突っ走れ!
一周して時代に追いつくから心配するなw
140名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 20:24:34
>>138
君の死後に追いつくから気にしなくていい
141名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 21:47:47
>>138
> 時代が俺に追い着きません。

時代(ときしろ)クンって、足が遅いの?
142名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 22:43:36
>>139
無論、走る速度を緩めるつもりは毛頭ない。
>>140
俺が死んだら、息子(阿斗)のことを頼む。
>>141
そうでもない。
高校通算7盗塁だから何気に俊足。
143名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 23:53:12
既出だったらすいません。
小説で会話文の中に会話を入れる場合はどう表現したらいいんでしょう?
144名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 23:55:24
「今朝、妹が『パンツがな〜い!』とか大騒ぎして大変だったぜ」

こういうことか
145名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 23:55:35
『二重カギ括弧』
146名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 23:59:45
http://homepage1.nifty.com/MIZUSHIMA/special/ojyousama-kotoba.htm
ここにあるお嬢様言葉のような、
軍人口調まとめ、みたいなのはないでしょうか。
147名無し物書き@推敲中?:2010/04/14(水) 23:59:57
かぎ括弧の中に二重カギ括弧入れて会話を書くときは段落変えませんよね?
なんかどうしても見にくくなっちゃうんですけど、しょうがないんですかね?
148名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 00:02:59
>>147
見づらくなると感じるなら、二重カギ括弧を使わずにすむように、会話文自体を工夫する方がいい。
149名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 06:06:14
主観で殺人系の描写したら評価されづらいですか? 
罪と罰より精緻にそのシーンを描写をしたいのですが倫理的な問題を持ち出されないか心配です
150名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 20:13:52
>>147
そのかぎ括弧内の会話がある程度長く続くなら、段落変えちゃってもいいよ。
他は知らんがミステリ小説では普通にやってる。

>>145の例文みたいな短文なら、
「今朝、妹がパンツがないとか大騒ぎして大変だったぜ」と書いて、
地の文で台詞の補足(普通のトーンとか声真似したとか)すれば二重かぎ括弧はなくせる。
151名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 21:37:47
>>149
ジャンル次第
152名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 22:08:55
>>149
>>151では不親切すぎると思うので再登場してみる。
エンターブレインのえんため大賞にある直前レクチャーなるものには、
「エロ・グロ描写が不必要に激しい、または見境なく、不自然に人が死ぬ」のは一次落ちと書いてある。
ライトノベルとしては不適当なのだろう。

一方で、ノワール系とか、ハードボイルド系とか、そういうものだと、
そこにそんなに力を入れなくても…と思うぐらい執拗に、拷問シーンが書いてあったりもする。

最初にああは書いたが、電撃の何とか(失念)いう人は、猟奇を書くらしい。

ということで、ジャンルとレーベルによるんじゃないか。
出したいところの傾向を見る方がいいだろうね。
153名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 20:20:24
言葉に詳しいスレ住人様教えて下さいませ。

今日仕事中に「若干違いますよね?」と言ったところ、
とある先輩に「若干は数の時に用いるからそんな言葉の使い方はしない」と口頭で注意されました。

辞書を引いたところ、副詞的な意味でも用いるとありました。

自分の最初の発言は数とは係わりありませんが、使い方が間違っていたのでしょうか?
154名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 20:33:39
うん。間違っている。
数量と関係ないんだろ?
たとえば、「微妙に違いますよね?」でしっくりくるんじゃね?

それから、「口頭で注意された」とか、君、微妙に言葉づかいが変だよ。
「〜言ったところ」で、口頭でというのはわかるから、
それをわざわざ「口頭で注意された」と書くのはおかしい。
「若干」もそうだけど、
たぶん君がそういった言葉を使いたがっているんだよ。文脈を考えずに。
155名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 22:09:46
>>154
俺は>>153じゃないけど、勉強になるね。何かのうんちくをひけらかしたいときに。
実生活の会話じゃ、どうかとは思うけど。
156名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 01:11:46
>>154
まちがってないよ。君がまちがっている
157名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 03:17:38
>>154

>>156に同意。
「若干間違っている」→数ではないが量ではあるじゃん。
例えば、今辞書を引いたところ
「若干その傾向がある」という用例が出てきたが、これと同じだと自分は思うぞ。
この場合の「若干」は「多少」「いささか」と同義ではないのか?

後、揚げ足を取るつもりはないけど
>「〜言ったところ」で、口頭でというのはわかるから、
>それをわざわざ「口頭で注意された」と書くのはおかしい。
・・・の指摘も変だよ。

問題の文
>今日仕事中に「若干違いますよね?」と言ったところ、
>とある先輩に「若干は数の時に用いるからそんな言葉の使い方はしない」と口頭で注意されました。
「口頭」を「文章」「メール」「他人を介して」etcと入れ替えても、何ら不自然ではない。
それは現実にまま有り得ることでしょ。
153さんが「言ったところ」で、必ずも相手は「口頭」で返すとは限らないじゃん。

ちょっと想像力が欠如してないか?
158名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 09:34:07
>>156
いろいろな状況を考慮しなければいけないんだ。
こういうところで経験の差、洞察力の差が出る。

>>157
君のは「ごり押し」ってやつだよ。反論したいという感情があってのね。
不自然と感じるかどうかは理屈じゃないんだよね。
センスの問題でもある。
厳しいことをいうと、今の君にこちらが何をいっても理解は無理。
君はそう言われたことを覚えておくといい。
159名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 11:44:11
>>158
まんまお前に当てはまること言ってるな
160名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 11:53:17
「○○と××には若干の違いがある」
みたいな文章にすると何ら問題はないよな。
ただ、言葉として「若干違いますよね?」だと、
なんか微妙に違和感みたいなものがあるから先輩が勘違いしただけだろう。
161名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 12:33:20
>>158
悔し紛れにいってる感がにじみ出てるw
162名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 13:22:34
先輩にたいして若干と雖も反論したんだから
反発されてもしょうがないだろう、同意してないんだから
全然ちがいますよって言うのと同じだよ
163名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 15:00:53
英語で言うCとUの違いみたいな気がするな。
cakeに冠詞はつけられないけど、piece of cakeはつけられるってやつ。
「若干違う」は変だけど、「若干の違いがある」ならいいのでは。
164名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 16:39:59
いや。「若干違いますよね?」という表現自体はいいんだよ。あり。
しかし、その言い方がその場、その状況にふさわしいかどうかなんだよ。

どういう状況で言ったか書かれてないから、>>154の答えが大正解なんだよ。
たとえば、「微妙に違いますよね?」のほうがしっくりくるんじゃね?
というのがね。これは当人が自覚すればいい。

あとは>>153がどういう人間であるかの観察が必要なんだ。
それはあの短いレスからでもわかるよ。見る人が見たらね。
小賢しい作家志望の類は文章にいろいろつけたがるものさ。その手の癖が出ている。
でそれがうまくいっていればいいんだけど、うまくいっていない。
ちなみに、>>157>>153本人かもね。本人じゃなかったら同類だよ。

>「口頭」を「文章」「メール」「他人を介して」etcと入れ替えても、何ら不自然ではない。

そう、「口頭」以外なら不自然ではない。
君は道理がわかってないんだよ。わからない人間なんだよ。だから相手にされなかった。

それから、>>159>>161は、公募に出しても一次落ちレベルだね。
まぐれで一次が通っても二次は絶対に無理。当たりだろ? ま、これも当人が自覚すればいい。
165名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 17:37:06
>>164
まあなんだ、そろそろ元の質問から脱線しかけてるからその辺にしとけ。
荒らす気があるというならもう何も言わんが、
そういうわけでもないなら後半ヒートアップしすぎだから頭冷やせ。
166名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 17:54:22
>>165
きつく言ってやったほうがいいんだよ。記憶に残るから。
リアルできつく言われると「うるせえ!」といって部屋にこもる連中だよ。
誰も叱ってくれる人がいないからわがままなんだ。
ただのわがままならいいが、〈考えない〉わがままだから困りもの。

それから、君のそのいっぱしの調停者気取りもリアルでは嫌われているかもしれない。
十分に気をつけたまえ。
どうやらポーズと素の区別もつかないようだからね。
そうそう、頭を冷やしてね。(これも記憶に残る煽り、さ。)
167名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 18:02:39
>>166
そうだな、気をつけることにするよ。
質問スレが荒れて機能しなくなってた時期を知ってるから、
ついつい荒れそうな気配を見るとどうにかしたくなっちゃうんだ。
とりあえず、荒らそうとしてやってるわけではないみたいだし、
これ以上は何も言わないでおいた方が良さそうだな。
168名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 19:47:53
なんかものすごくどうでもいい
169名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 22:00:36
あんまりロムってないんで既出なら申し訳ないです。
純文学系の新人賞に応募したいと思うんですが、「未発表の作品に限る」
「他の新人賞に応募した作品は対象外」などの条件がありますが、

1、「発表」の定義はなんですか?本として出版されたり雑誌に載ったり
ってことでおkですかね?

2、「他の新人賞に応募した作品は対象外」にという条件に関して、この条件は
賞によってあったりなかったりしますが、特に記載していない場合は、他の賞に
応募して落選したものを応募しても問題ないと解釈していいんですかね?
それと、仮にその条件が設定されていたとして、他の賞に応募したものを一部修正して
再度応募することはどうなんですか?
…ってか、他の賞で落選したものまで規制する意味ってなんなんですかね?

長くてすみませんが、よろしくです。
170名無し物書き@推敲中?:2010/04/17(土) 22:08:14
連荘ですんません。

それと、文学界や文藝の新人賞が芥川賞に強いというのはよく聞きますが、
それ以外の純文系の新人賞から芥川賞っていう人はどれくらいいるんですかね?
というか、自分で調べるので、なにかそういうサイトとかあれば教えていただきたいです。

何個も一気に申し訳ないですが、受賞してからの面倒見のよさだとか、
それ以外の部分で優遇されたり、その後有利になるような出版社ってどこ
ですかね?
もちろん決まった答えのある話じゃないですし、どこも一長一短だとは思うので、
印象やイメージ、主観で構わないので教えていただければと思います。

宜しくお願いします。
171名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 01:49:13
>>169
1、出版社に確認するのが吉。文学系じゃないが、ウェブで発表も駄目なところは、ないわけじゃない。
2、お前さんが纏めすぎてて「対象外」って言葉の意味がわからんが、
よそに出したものは出してくんなって意味で捉えていいのなら、
特記されていないなら、再応募しても構わんだろ。
他者の拾い上げで権利がかち合うこととかを警戒することもあるんじゃないの。
そういう意味でも、一部修正したものと元のが、応募した2社から同時に出版の話が来たときに、
別物として出版できるなら、出したらいい。

>>170
上。公式見りゃわかるだろ。まさか公式も見ないで質問してんのか?
下。自分が出そうと思っている文学賞の新人作家が本屋でどう扱われているかを見るのが一番いい。
文学賞によって傾向が違うんだから、自分が出すところの調査なら、そのぐらいの努力はすべき。
どこでもいいから出すっていうんじゃ、まず通らんよ。求める傾向が違うんだから。
172名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 01:55:23
>>164
口語的にはありだろうけど、文章語とすると、微妙な雰囲気だな。
微妙って言葉が受け入れられなかった時代のように。
173名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 17:36:35
微妙って、広辞苑で調べるとわかるけど、「美しさや味わいがなんとも言えず優れていること」
というのが第一の意味なんだよね。でも知ってる奴、誰もいない。
このへんを使って、「何気ない会話の解釈の違いで主人公とヒロインが大喧嘩」なんて展開に
持っていけませんか。べつに微妙でなくてもいいから。
という質問です。
174名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 18:29:38
そりゃそう組み立てれば持って行けるんじゃないの。
という回答です。
175名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 20:41:01
なるほど、言われてみれば。ということで、なんか、考えます。ありがとうございました。
176名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 23:59:24
好きな作家だけを読み込んで作品を書くのは危険ですか?
その作家以外には全く価値を感じません。
その作家が影響を受けた作品は読みます。
177名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 00:32:11
小説以外も読むなら全然構わないと思う。
小説を元に小説を書くという意味なら、まずいと思う。
資料となる本は読まなきゃならんよ。
178名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 20:09:01
10レスくらいのライトエロを投下したいのですが、
どのスレがよいですか?
179名無し物書き@推敲中?:2010/04/19(月) 20:11:10
アリの穴
180名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 13:24:46
作詞、作曲の才能があったら、
そっちの道のがいいですか?
CD、ダウンロード、カラオケと、
収入面で印税管理が、小説より進んでいると思うので、
当たれば、収入が安定しそうですから。
181名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 13:36:08
放送、コンサートなどからも収入が得られます。
182名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 14:11:56
鳥山明の2006年度の申告額、
2000億円以上だぞ。
なんだって当たれば凄い。
あま、鳥山明は別格だけどな。
183名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 14:16:38
>>182
彼は、あまりにもの巨大収入がため、
顔を晒せない、いつもマンガ代用。
総資は、当然だか、兆円代だからね。
184名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 14:19:17
資産、数兆円か・・・いいな。
185名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 14:22:16
当然だ!
186名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 16:28:25
>>180
小説の才能がある上でなら、どっちもやっちゃえばいいよ。
専業でやれば両立は可能だろ、多分。
187名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 20:12:20
>>180
一山当てられるだけの才能がある方を選ぶのがいいと思う。
188名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 21:20:47
こういう取らぬ狸の皮算用する奴に限って
ただの自信過剰へたれなのはお約束だけどなw
189名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 21:25:43
>>180
素晴らしい才能に、乾杯!
190名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 06:06:23
>>180
小説の方が面白いよ。
191晩成男 ◆lK6IcGNHPo :2010/04/22(木) 06:19:04
私は、勝ちます。
192名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 02:37:42
>>191
久しぶりだね。
193名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 23:34:55
美人の彼女とセックスしても挿入が出来なくなりました。
毎回、フェラチオでイカせてもらってます。
彼女が可哀想です。
別れた方がいいですか?
194名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 23:35:31
童貞の妄想はすぐにわかる。
195名無し物書き@推敲中?:2010/04/25(日) 23:55:46
>>193
わかれるっていうか、しんだほうがいいんじゃない?
196名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 06:51:30
もう、まんこはしゃぶりたくない!
197名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 12:45:02
>>193
精神的なものか勃起不全かは知らんが、病院いけ。
198名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 13:52:31
>>193
書き続ける才能も頑張りもないならやめればいいんじゃないの?
お前もこんなところに書きこむんだから書いてんるんだろ?
余り惨めになるなよ
199名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 22:48:46
彼が待合室で中年男にぼこぼこにされました。
中年男はSSRIを飲んでたんだと思います。
彼は警察を呼び警察がその中年男の家に行きました。
中年男の家にパトカーが行ったので町内の噂になったと思います。
中年男が彼に復讐をするかもしれません。
結局、相手のことも考えずに警察を呼んだ彼が嫌になり別れましたが、
その反動で、わたしも酷い鬱になりました。
助けて下さい。
200名無し物書き@推敲中?:2010/04/26(月) 22:51:40
201名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 06:30:13
西村京太郎は、もう呆けているのですか?
最近の作品は酷い。
202名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 06:42:20
オナラで空を飛ぶ話を書いた。
自分は村上春樹を超えた。
俺の文章を見たら、土下座しろ。
203名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 20:51:59
>>201
人間だれでも、山あり谷ありなんだよ。

>>202
質問じゃないのでマジレスはしない。
204名無し物書き@推敲中?:2010/04/27(火) 22:39:21
>>202
お前、>>128 だろ。
ちんちんがズル剥けになってから来い。
馬鹿者が!
205名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 12:45:56
長文失礼します。
誰か、教えてください。

以前、ある賞で編集さんから作品について評価コメントをもらったんですが、「展開は良いが結末、および伏線回収に一捻りほしい」みたいなことが書いてありました。
別の賞でも(別作品で)似たようなコメントをもらってるので自分の弱点と認識してるのですが、捻りって例えばどんなんだ? とずっと考え続けてます。
ミステリー系なら、解決糸口見つかって一直線に解決してはおもしろくないってわかってるんですが、解決までの間にどんな捻りをいれるべきなのかわかりません。
というか、捻りってなんだ。
素直じゃない伏線回収ってなんだ。
考えすぎてわけわからんくなってきました。
書き続けてれば、なんかわかってくるんでしょうか?
誰か参考になりそうなミステリー小説、あれば教えてください。
206名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 17:50:56
ライバルに教えるわけねーだろ
207名無し物書き@推敲中?:2010/04/30(金) 05:51:31
>>205
編集さんに聞けたら一番だけど
最後にどんでん返しがあればOKだと思う。

悪い伏線回収の例が伊坂幸太郎で、
良い例が横山秀夫


ところで、評価コメントは、どの賞の何次選考まで行くと貰えるんですか?
208名無し物書き@推敲中?:2010/04/30(金) 21:15:19
>>205さん

>>207さんのコメントまんまかもしれませんが、
伏線を回収して、「あー、そういうことね」と読者が納得した隙をついて、
もひとつ伏線を回収してどんでん返し、みたいなとこでしょうかね(^-^)

作品を知らないので的外れな意見だったらすみませんが、
小説が素直すぎたりするのかもしれませんね。

それにしても、編集さんからコメントを何度か貰っているなんて、
本当にすごいと思います!!
209名無し物書き@推敲中?:2010/04/30(金) 21:44:25
>>205
読んでて、全部が全部「ああやっぱりね」と思うものばかりだったら、面白みがないということだろう。
綺麗に纏まってるけど、綺麗に纏まっている以上のパワーやパンチがないんだと思う。
大きな展開でやる自信がないのだとしたら、せめて小さいエピソードの一つにでも、
「あれが伏線でよもやこんなことだったとは!」みたいなものがほしいんじゃ?
有名どころですまんけど、双頭の悪魔は、読者への挑戦が3つある。
210名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 04:54:04
また、応募間に合わなかった
誰か助けて
211名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 14:19:22
>>210
書き終わってから出す賞を考えろ
212名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 18:04:54
>>207

どの観点から見ると良いのか悪いのかってことを決めないで良い悪いって言うのは
意味のないことなので悪いことだと思いますと僕は書きましたが
意味のないことが悪いことだということを僕は証明できないので
僕のこの書き込みに意味はありません
213名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 18:15:05
この街にいるかぎり、私に与えられる食料は、天井につられたバナナしかありません。
この棒は天井につられたバナナを落とすために使えます。
天井にバナナがありました。
街の英雄のジョナサンジョースターは、毎日フォアグラを食べていてずるいと思います。
ジョナサンジョースターよりも私のほうが、ボランティアに参加した回数がずっと多いのです。
そして、与えられる食料は、本来ならばボランティアに参加した回数に比例してゴージャスになる決まりのはずでした。
悪い警官がいました。
悪い警官は私をぶちます。
悪い警官はキリストだってムハンマドだってブッダだってぶちます。
私の大好きな信長様の後ろを、悪い警官は襲おうとしていました。
私はこの棒で、悪い警官をたたきました。
棒はもう使い物になりません。
私はもう、天井からバナナを落とすことが出来ません。
天井からバナナを落とせない私は、バナナを食べられず、
また、私の大好きな信長様も、バナナを食べられないので飢え死ぬしかありません。
悪い警官を倒したことで、私は街の英雄になりました。
英雄になったので、私は天井からバナナを落とさなくても、
大好きなフォアグラをたくさん食べられます。信長様もフォアグラを食べれます。
ジョナサンジョースターは今日もつられたバナナを落とそうと、波紋を修行中です。
214213:2010/05/01(土) 18:21:23
>>213は、私の友人が、良い伏線の例として私にくれたものです
私の友人は東大に通っているのですが
どうしてこの伏線が良い伏線の例なのか、頭の悪い私にはわかりません
私は東大に通っていないのでそれは当然のことなのでした
皆さんのちからで、どうしてこれが良い伏線の例なのか解明していただけないでしょうか
215名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 18:30:43
>>214
本人に聞くのが一番いいと思うよ。
216名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 18:30:57
>>205

っていうか、特別な訓練をつんだわけでもないフツーの人間である
ただ学歴ばっかり高い編集者が
小説をひっしこいて書いた作家先生に
口出しすんじゃねーよタコって思うわけですよ
編集、お前の意見は客観的か? お前がそう思っただけじゃねーのか?
編集様たった一人の主観的な意見なんて、とても参考になりすぎて僕は感謝していますよwww
217名無し物書き@推敲中?:2010/05/01(土) 18:32:58
>>216
そう思う人は、その道を貫けばいいと思うよ。
ただ、質問は、編集の言ったことに対応するためにはどうすればいいか、だから。
218名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 09:38:08
長編の続きを書く場合、どの辺りまでそれまでの話を読み返しますか?
自分はその時の気分に左右されやすいので作品の雰囲気に入り込むためと
間が開くと伏線や細かいエピソードを忘れるので
できるだけ最初から読み返して書くようにしているのですが
話が進むほど読み返しが困難+何度も推敲しすぎて
わけがわからなくなる病にかかってしまいます

長編五作目でこんな感じなのですが
主観で構わないのでみなさんの作業法を教えてください
219名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 10:02:13
>>218

伏線として張ったものを、情報カードに書いてそれを見てチェックしてるので
読み返しとか書き終わるまでしたことないです(キリッ
220名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 16:06:55
>>218
プロットが文章なので、プロット用のファイルとは別に、
本文のファイルにもそれをコピペおくようにしてあるから、
基本的に書き終わるまで読み返さない。
そうじゃないと、そんなふうに読み返すたびに手を入れたくなって、きりがない。

例)
「あなたがそうだったのね、怪盗秋刀魚男爵!」
「フフ、今頃気がついても遅いのだよ、明美くん」
 彼は顔につけていたひょっとこのお面を外した。
↑ここまで本文
↓ここからプロット
外から機関銃で一斉射撃。それをかいくぐって窓の下のサイドカーに乗り込む秋刀魚。
しがみつこうとする明美。しかし大林少年の巧みな運転で秋刀魚は今回も難を逃れた。
221名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 01:04:04
あげ
222名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 01:21:58
直ぐには文章に入り込めないので読み返す
だから書ききらないで止める、つまり、書き易いのを残して止める
そうすると少しの読み返しで書きつなげることができる
223名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 07:09:26
高島アナのまんこをしゃぶりたくて狂いそうです。
どうしたら、いいですか?
224名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 13:15:05
>>222
それすげーわかる
今日書いた最後の一行を消して、
明日書く最初の一行として携帯電話に打ち込んでる
それから寝る

>>223
お笑い芸人になって高島アナと付き合い相思相愛になれば
223もそれを実行できるし
実行された高島アナも喜ぶ
225名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 00:50:33
>>218
最初のうちは全部読み返すけど、長くなってくると、
一分数万字の怪しい速読の如く高速で流し読みして、
書き始めるところの直前の部分だけ読み返すようにしてる。
それくらいやれば入り込むには充分。

>>222
俺は区切りの良いところや、書きにくいところで終わらせる事が多いな。
書きやすい部分が続いてるときは勢いのまま一気に進めたくなる。
それで何度想定していた執筆時間をオーバーしたことか……。
226220:2010/05/04(火) 07:47:22
レスありがとうございました
頭いいな!からなるほど〜までかなり参考になりました
上手く取り入れて行きたいです

自分の場合入り込みづらい事に加えて
入り込みすぎた時には近視眼的になってしまう嫌いもあるので
一定の距離感を保ったまま同じテンションで書き続けるのが困難なのですが
みなさんバランスがよさそうで羨ましいな、と思いました
227名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 10:33:49
僕は高島アナの顔だけを見てオナニーしてます。
応援して下さい。
228名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 10:48:01
高島アナでオナニーしてるのを娘(26歳)に見られ怒られました。
どうしたら、いいですか?
229名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 19:31:47
>>228
子供と話し合えば?
230名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 23:55:43
>>228
娘を犯せ!
231名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 00:39:12
夢も希望もなくなりました。
232名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 11:36:40
村上龍は麻薬(ヘロイン)で逮捕されてる前科ものじゃん。
なんでぺディアに載ってない?
前科者がなんで賞の選考委員やれるの?
執行猶予がつくと前科にはならんのか?
まあ、北野武も上野の芸大の客員教授だしな。
執行猶予なら無問題なんだろうな。
とにかく、作家(芸術家)の前科者が多いのは、なぜ?
233名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 12:08:47
法律という枠をぶち壊すくらいのやつが芸術家として大成するのかもね
234名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 12:20:20
作家、ミュージシャンは昔から
呑む打つ買うのコンボ的なイメージで許される所あるからな
それに甘えてる奴も多いんだろ
もしそいつらが普通の会社員だったとしたら身の破滅なの分かりきってるし
その場合やらない可能性も高い
235名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 12:51:06
>>232
武って、国立東京藝術大学の客員教授だったの?
凄えな!日本一の芸大じゃねえか!
236名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 12:59:17
>>232
なんだよ。村上龍は芥川賞の選考委員だぜ。
文壇は前科者に甘いのか?
北野武は逮捕されたけど起訴されたの?

どちらにしろ実刑者は流石にダメだろ。
いいなら田代も作家になればいい。
237名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 13:01:08
すまん、安部?安倍?が塀の中・・・とかで作家だったな。
238名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 13:39:59
ジョージだな、安藤組だよ、モノ本のヤクザだな
239名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 13:50:09
>>232
無職より少ないと思う
240名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 14:15:29
>>236
> いいなら田代も作家になればいい。

必要条件と充分条件の両方を検討しないとね。
241名無し物書き@推敲中?:2010/05/05(水) 18:44:03
>>232
北野武は起訴されて、懲役6ヶ月、ただし執行猶予付き。

武は、東京藝術大学大学院映像研究科教授だよ。
執行猶予なら超一流の国立藝大の教授になれるんだね。

242名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 01:31:30
>>232
おまえがペディアに付け足してやれば?
あれって百科事典という割には記事に偏りがあって俺は嫌いだけど

作家(芸術家)の前科者は、非作家の前科者より数も割合も少ないよ
なんでそんなこと思ったの?
243名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 06:10:21
とにかく、作家は前科があってもなれる、ってことだな。
素晴らしい。
244名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 14:08:07
四十代後半ですが、二十代前半の女に惚れました。
どうしたら、いいですか?
245名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 20:12:47
>>244
身近な人に相談しろ
246名無し物書き@推敲中?:2010/05/06(木) 20:19:59
>>243
なれない職業の方が少ないと思うが。
嫌がられるかどうかは別として。
247名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 00:26:47
>>244
学校のテニス部の顧問の先生が生徒と付き合ってたけど不倫だった
ていうか、奥さんがすでに、高校の教え子だった
40代になっても夢はある
あきらめんな
248名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 04:57:30
いままた布団の中で、白目を剥いて涎を垂らしながら奇声をあげ絶叫してた・・・
死にたい・・・
249名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 05:30:49
みなさん、生き甲斐はありますか?
ひねくれ者になってませんか?
250名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 19:15:12
>>249
ひねくれものかどうかは、自分じゃなくて他人が決めることだからねえ。
251名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 19:15:40
この板見ている限り、作家志望にまともなやつはいないな
いや、ねらーにまともなやつがいないだけかもしれんが
252名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 19:46:42
一般人は、そもそも自分の内面を露出しようとは思わないって時点で、推して知るべし
253名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 20:36:59
ブログやってんじゃん。ふつうに。
一般人にメンヘルはいっぱいるよ。
254名無し物書き@推敲中?:2010/05/08(土) 07:37:10
馬鹿なこと聞くけど
お屋敷とかにいる見回りとかしてるの人は「兵士」でいいの?
255名無し物書き@推敲中?:2010/05/08(土) 08:22:18
>>254
見回り、警護が主な役目なら、衛兵、衛士なんかの方がそれっぽくね?
256名無し物書き@推敲中?:2010/05/08(土) 08:32:56
そっか。言葉が出てこなかったんだ。ありがとう。
257名無し物書き@推敲中?:2010/05/08(土) 13:59:50
>>254,255
「衛士」は宮中を護衛する兵士を意味します。
諸国から召されて衛門府に属して、一年交代で宮中を守った、
と記録にあります。
「衛兵」は「宮城を守る兵士」の他に、
単なる警備の番兵をさす事もありますので、
「衛兵」とした方が良いと思います。
258名無し物書き@推敲中?:2010/05/08(土) 15:20:09
http://www.weblio.jp/content/%E8%A1%9B%E5%A3%AB

衛士は、「えいし」と読めば、護衛の兵士という意味になる。
259名無し物書き@推敲中?:2010/05/08(土) 15:22:16
警備員でいーじゃんと思ってしまった
舞台は現代じゃないのか
260名無し物書き@推敲中?:2010/05/08(土) 15:39:50
屋敷の主に「うちでは兵士と呼んでおりますが」と言わせれば、いいんじゃないか?
カリオストロの城がそうだったし。
261名無し物書き@推敲中?:2010/05/08(土) 16:52:48
257です。
私は古代物を書いているので、つい拘ってしまいました。
舞台が現代や近代なら、「衛士」で問題はないと思います。
262名無し物書き@推敲中?:2010/05/08(土) 17:15:39
俺も質問したいことが・・・

剣道の話なんだけど、道場で木札がかけてあるでしょ?
あれ、何て呼ぶの? 席次の札、で正しいですか?
それと、「師範」→「師範代」みたいなのもかけてありますよね。
あれは偉い順番だと思うのですが、その下はどんなものが順番に
あるのでしょうか?

もちろん、「この資料を読め」「この小説を読め」でも構わないので、
詳しい方、お教え願えればと思います。
263名無し物書き@推敲中?:2010/05/08(土) 17:59:31
>>262
名札でいいんじゃね?
http://kendokyoto.com/order_item/siai_nahuda.html
空手のどこかの一派だが。
http://www.seishinkan.ne.jp/seishinkai/dan/
264名無し物書き@推敲中?:2010/05/08(土) 19:26:49
私は執筆する上で悩みを抱えているのですが
その悩みの相談に乗ってくださいというお願いではなく
その悩みをどう相談するのがいいのか? という質問をさせて下さい。

おそらく私以外の執筆者の方々も書く上で悩まれたことがあると思いますが
その悩みをどう処理されてきましたか?
自力で悩みぬいて解決する
身近な友人知人に相談する
小説作法サークルなどで相談する
などなどいくつかあるかと思いますが、どうするのがいいと思いますか?
自分の場合はこうだったというお話を聞かせていただくだけでも参考になるので
お聞かせいただければ幸いです。
265名無し物書き@推敲中?:2010/05/08(土) 19:35:03
>>264
ものによるんじゃない?
技術的なことは、こういうところでも、賞ごとの専スレででも相談したらいいし、
自分の内面的なものなら、悩むしかないだろうし。
266名無し物書き@推敲中?:2010/05/08(土) 21:03:08
>>264
1、小説作法サークルで相談する。
2、2ちゃんで質問する。
自分はこんな感じ。
267名無し物書き@推敲中?:2010/05/08(土) 22:35:46
エンタメなら相談、質問、結構だろうが
純文なら諦めて臍を噛め
268名無し物書き@推敲中?:2010/05/08(土) 23:29:11
>>264
1自分が何で悩んでいるのかを明確にする
2目的を決定する
3目的を達成するにはどうしたらよいか考える
269名無し物書き@推敲中?:2010/05/09(日) 00:40:59
オナラをしたらうんちが飛び出ました!
御教授を!
270名無し物書き@推敲中?:2010/05/09(日) 00:45:32
またおまえか。
おまえ、人から聞いた話を忘れて、その聞いた本人にまたその話をしてしまうタイプだろ。
271262:2010/05/09(日) 01:12:13
>>263
遅くなったがありがとう!
272名無し物書き@推敲中?:2010/05/09(日) 01:38:18
町井勲の愛用している刀の名前を教えて
273名無し物書き@推敲中?:2010/05/09(日) 04:20:36
みんなどれくらいで一つの小説を書き上げる?
自分は小説を書き始めて一年半が過ぎてるが一つも仕上がっていない。
が、作品は既に六作品あり、その全てが中途半端になっている。
一つの作品が仕上がる前に違う作品を書き始めるのはよくないのだろうか。
274名無し物書き@推敲中?:2010/05/09(日) 04:43:14
>>273
長さにもよるけど、450枚過ぎてまだ終わりの見えない書きかけ小説があり、
一旦中止したw
他にそこそこ多忙な本職があり、期間は一年半、一応エンタメ。
途中で「ここは直すべき」とか気になる部分が出始めて、さらにそれが積み
重なり、結論として「頭から根本的に直そう!」ということになった。
で、それはそれとして、もう少し気軽に書けるものを――ということで、別の
話を書き始めているよw

自分は書きかけを放置して新たに別の小説を書き始めるのは、決して悪い
ことじゃないと思う。
小説に没頭している時は、ある意味で酔っ払ってるようなもの。
他の小説を書き始めることで、放置している小説を客観的に見ることがで
きて、後でそちらに手を入れて仕上げるのであれば、むしろプラスになると
思うけどね。
客観的になった結果、放置した小説を見切るとしても、それはそれで悪いこ
とじゃない。

あくまでも個人的な考えだけど。
275名無し物書き@推敲中?:2010/05/09(日) 07:52:03
手元だけで書いてるなら100%同意なんだが
web発表してる連載物とかでそれはやるなと思う
頼むから完結させるかせめてキリのいいとこまで書いて
続きを書く意思がないことを明記しといてくれ
276名無し物書き@推敲中?:2010/05/09(日) 15:17:08
>>269
マキシマム・ザ・ホルモンの連中のブログを読め


>>272
本人に聞きたまえ


>>273
古いものは何度も脳内で弄っていて、飽きてるんだよ
新しい作品の方が楽しく感じるのは当たり前
そこで、古いやつを書かずに新しいのに飛びつくと、そうなる

いいか悪いかは、本人がどうなりたいのか、どうしたいのか次第だな
上達したいのであれば、それはよくない
書ききらなければ上達はないから
小説を書くことを楽しみたいのなら、それでもいいんじゃないのかね
277名無し物書き@推敲中?:2010/05/09(日) 15:26:50
昨日、でけえオナラしたら、うんちが全部出た!
全部だ!
後処理に3時間かかって、結局、納品が遅れた。
遅れた理由を包み隠さず、うんちが全部出た、と言ったら、
仕事がなくなった。

ネタじゃねえ、マジだ。
278名無し物書き@推敲中?:2010/05/09(日) 15:32:37
>>269
幼稚園児って、うんことかおしっことか言いたがるよね。
早く大人になれるといいね。
279名無し物書き@推敲中?:2010/05/09(日) 17:19:23
村上春樹って、セックスって言いたがるよね。
早く後期高齢者になれるといいね。
280名無し物書き@推敲中?:2010/05/09(日) 19:26:38
>>265-268
レスありがとうございます。

一応今悩んでいる内容は技術的なことなのですが
根本の執筆スタイルにかかわることなのである程度長く質問できるような機会が欲しく、
その参考としてどのようなものがあるのか知りたく質問いたしました。

頂いたレスをふまえた上で自分でもう少し考え
その後そういった内容を聞けるサークルらしきところを探してみます。
281名無し物書き@推敲中?:2010/05/09(日) 22:55:37
みなさん、生き甲斐はありますか?
ひねくれ者になってませんか?
282名無し物書き@推敲中?:2010/05/09(日) 23:04:55
いま布団の中でうんちを漏らしました。
残念です・・・
283名無し物書き@推敲中?:2010/05/09(日) 23:18:32
284名無し物書き@推敲中?:2010/05/10(月) 02:20:08
>>273
ちょっと君には厳しいことを言うかも知れないが、
構想の作成方法とかが間違っているんじゃないだろうか。
小説というのは、おぼろげな構想があるだけで最後まで
書けるという人はむしろ稀で、最初から最後まで完璧な
プロットを立ててから書き始めるという人が多い。これは
プロでも同じこと。ときどき、プロの発言として、いい加減な
プロットで書き始めている、なんてのがあるが、これは極め
て一部の人か、あるいはウソであると考えた方がよい。
285名無し物書き@推敲中?:2010/05/10(月) 02:26:11
>>284
きわめて一部というほどレアではない。ましてや、嘘っつーのはないだろw
プロット作るのが多数派なのは事実だが、プロだって、プロットからずれていく人もいるし、
○○さんは2、3行程度のメモで書いてると、別の作家が言っていたりもする。
>>273がプロットを立ててないなら、やるだけの価値はあると思うのは同意だけど。

ただ、>>273の場合は、単純に長編を書くだけの精神的な持続力がないだけのように思うから、
短編書いて、書き終えることに慣れる方が、プロット立てたりするより有効なんじゃないかね。
286273:2010/05/10(月) 05:48:54
そうなんだ!自分には精神的な持続力が足りない!そして何よりの飽き性だ。
新しい案を思い付くとそっちに目移りをし、書き始めると勢いが付いて止まらないのだが、
勢いがなくなるとシュンと萎れてしまう。その繰り返しで今や複数の未完成作品が。
二つの作品は既に三百枚を越え、無駄な部分を省いたりしなければならないのだが、
それをやるのが面倒で明日から明日からと思い、三月の新人賞にも間に合わず、、
四月は一切書かず、今やっとまた書こうかなと思い始めているところだ。
このままじゃだめだよな。ちゃんと書こう!
ところで、プロットってなんだ……?
うそうそ。でも、プロット作ってないよ。
それはいけないのか?自分でも最後どうなるか分からない状態だよ。
行き当たりばったりだから行き詰るのかなあ。
頭の中ではここをこうこう、次はこうなってああなって、とは考えてるんだが。
もっと色々と明確に、且つ正確に書いていかないと完成しないよな。
小説は未完成だと日の目を浴びない。完成して初めて意味があるんだよな。
みんなも頑張ろうぜ!うんこ漏らしたやつも頑張ろうぜ!
287名無し物書き@推敲中?:2010/05/10(月) 08:47:32
至急頼んます
「向こうっけ」って言葉はないっけ?辞書引いてもないんだけど
288名無し物書き@推敲中?:2010/05/10(月) 09:13:31
>>287
向こう気(むこうぎ)「むこういき」(向こう意気)に同じ。「―が強い」
向こう意気(むこういき)相手方に張り合う気持。

広辞苑より
289名無し物書き@推敲中?:2010/05/10(月) 09:15:02
どんな意味なのかすら分からん
290名無し物書き@推敲中?:2010/05/10(月) 09:15:49
291名無し物書き@推敲中?:2010/05/10(月) 10:07:09
バタフライエフェクトってのが、あるわけですよ
プロット組んでも、プロットどおりに物語りはすすまない
だって、プロットは小説のすべてを書いたわけじゃない
地の文とかセリフとか、小説の形にするために肉付けされるべきものについて
プロットにはかかれていない
地の文とかセリフとかで書いたふとした単語ひとつのせいで
結末がプロットどおりに行かなくなることがある
俺はこれをバタフライエフェクトって呼んでる
292名無し物書き@推敲中?:2010/05/10(月) 14:38:47
そういう経験はあるよね
293名無し物書き@推敲中?:2010/05/10(月) 21:03:04
>>291
設計図どおりに作らなくても、よりいいものが出来るなら、別にいいんじゃないの
たいていの人は劣化するから、プロットどおりの方がいいってだけのことで
294名無し物書き@推敲中?:2010/05/10(月) 22:07:22
メタ小説に関して書き込むスレってありますか?
295名無し物書き@推敲中?:2010/05/10(月) 22:13:32
>>293
テレビ版のエヴァよりも、新劇場版ヱヴァのほうが面白いのなら
プロットよりも面白い作品ができたっていいと思うんだ
ヱヴァがエヴァをのりこえたように
作品がプロットを乗り越えたって
いいと思うんだ
296名無し物書き@推敲中?:2010/05/10(月) 22:15:36
>>294
何を書き込むかにもよるんじゃないか。
専スレはないようだが。

>>295
>設計図どおりに作らなくても、よりいいものが出来るなら、別にいいんじゃないの
297名無し物書き@推敲中?:2010/05/10(月) 23:24:33
>>291
おまえ、プロット作る才能無いのかも
298名無し物書き@推敲中?:2010/05/10(月) 23:25:31
>>296
>何を書き込むかにもよるんじゃないか。
>専スレはないようだが。

ありがとうございます。ないんでしたか。…では、あきらめるしかないですね。すみません。
299名無し物書き@推敲中?:2010/05/11(火) 17:51:38
二次創作ならいくらでも書けるんですが、
オリジナルを書こうとすると途端にかけなくなって、
他のことに逃げちゃうんですがどうすればいいですか?
さらに他のことに逃げたあと集中力低下→やる気なしの悪循環なんですが
300名無し物書き@推敲中?:2010/05/11(火) 18:08:39
彼女が僕の顔面にうんちをます。
どうしたら、いいですか?
301名無し物書き@推敲中?:2010/05/11(火) 18:11:20
それは描きたいことが決まってないからだね
プロット=どういう話にするか考え、設計図を作ること
をしっかり決めるところから始めよう

ちなみに「テーマ」や「主題」を決めると話を作りやすいし、いい話が出来やすい
302299:2010/05/11(火) 18:28:28
>>301
書きたいものはいっぱいあるんですが、〜みたいなもの、〜みたいなシナリオとか具体的であいまいなものになっちゃうんですよ。
ちなみに二次創作でもウケは悪くないもの(なかにはよかったもの)を書くことは一応出来ます。
ですが、一時創作、つまりオリジナルとなるとてんで駄目になる。

ある程度、頭に浮かんだものを書き始めると途中でどう進めて良いのかわからなくなるんです。
「オリジナルを一作書ききる」というのがいかに凄いことかがわかります。

テーマや主題、プロットもコツとかあるんですかね。
短編なら書けるんですが、今のままだと長編は無理です。
泣きそうです。
303名無し物書き@推敲中?:2010/05/11(火) 18:54:56
長編作品を書き上げられない。
http://www.raitonoveru.jp/howto/h3/532a.html#01
304名無し物書き@推敲中?:2010/05/11(火) 19:45:48
>>299=302
オリジナルと二次創作の違いは、設定がどうなっているかだ。
二次創作は、世界設定やキャラクター設定が出来上がっていて、話を考えるだけですむ。
多分そこが出来てないんだと思う。
だから、まず話を考えついた段階で、そこら辺をかっちり決めてしまうといい。
そこら辺が曖昧だと、風景もイメージが浮かばないし、キャラクターの言動も、どうしていいかぴんと来ない。
短編は、話だけでも書くことが出来るけど、長編はそうもいかないからね。

でも、逆に言えば、世界を自由に出来るのがオリジナル。
原作壊しとか、そういうのを気にせずに、好きなように弄ることが出来る。
それが楽しいはずなんだ。
頑張って。
305名無し物書き@推敲中?:2010/05/11(火) 20:21:54
>>302
長編作るには、社会人は半年かかると言われている。
俺の場合はその半分以上はプロット(あらすじ・設定・背景)に費やす。
気長にやるしかないね。

それにしても短編(原稿用紙50~100枚)書けるなら、長編(原稿用紙200枚以上)もかけると思うんだけどな〜
短編はどうやって作っているの?
306299:2010/05/11(火) 20:24:11
ありがとうございます。あまりに丁寧な答えで涙出そうです(TT)

>>303
そこのサイト、最近知りました。この板でも有名ですね。
自分の実力を知る上で、そこの住人になろうと思います。

>>304
そうです。設定が足りないんですよ。人物のアイディアが色々浮かんでは消え状態で、
イメージがおぼろげで形をなしてない感じなんです。例えば何が好きで嫌いなのか、どんな性格なのか、
背格好は?etc…
「世界を作ることが出来るのがオリジナル」
いい言葉です。いや、マジ感動しました。
世界や人物の設定能力を磨くことにします。これだけでかなり筆が進むと思いますから。
構成やプロットは割と好きなんで行けると思います。
307名無し物書き@推敲中?:2010/05/11(火) 20:27:23
>>306
キャラクターの設定を、そうやって属性にしてしまってもいいんだけども、
二次萌えするように、自キャラ萌えすれば、ドラマも生まれて、
性格もわかりやすくなるんじゃないかねえ?
考えただけでうまくいかないなら、妄想力に頼るといい。
愛だよ、愛w
308名無し物書き@推敲中?:2010/05/11(火) 20:28:50
>>305
半年かかるんですね…
気長にですか。確かに焦ってる部分があります。
ありがとうございます。

自分はkb計算ですが、20kb
短編は簡単ですよ。プロットを台本形式で練って、
309299:2010/05/11(火) 20:35:40
>>305
すみません。途中出力してしまいました。
20〜40kb程度なら今からでもお題を出して貰えればすぐに書けます。
本当、何かキーワードとプロットが少しあれば書けるんです。方法は台本形式です。
短編は簡単ですが、長編はむちゃくちゃ難しいです。
上のサイトで逆な人もいましたが、うらやましいくらいです。

>>307
自キャラ萌えですか…確かに人の作ったキャラにしか萌えてないですね。
これはいかんです。とりあえず、そのキャラごとの適当に浮かんだ短編ストーリーをいくつか作ってみます。
それから長編。遠回りのようでそれが一番近いような気がします。
310名無し物書き@推敲中?:2010/05/11(火) 20:56:22
>>299
800文字くらいで(誰にも見せない自分だけの)企画書を書いてみれば?
・どんな読者層に向けた話なのか
・どんな世界観なのか
・読者にアピールするポイントは何か
・主人公は何がどうなって、結局どうなるのか
・作品のテーマは何かetc
311299:2010/05/11(火) 21:06:42
>>310
企画書ですか。書いたことないので為になります。
っていうか、俺って相当基本が抜けてますね…文章や会話やプロットの基礎しかないです。

二次創作もこういうことができてる前提で書いてたわけですから、そりゃ書くのも楽だったはずです。
企画から設定まで事前にやってくれていた状態なわけなんですから。

本当、勉強になります。でもその項目だけでもイメージが漠然としすぎてますね。
設定って面白いけど大変ですね…
312名無し物書き@推敲中?:2010/05/11(火) 23:59:16
うんちくん二世が空を飛んでいたら、
うんちくん三世に意地悪された話を書いてます。
僕は天才だから、君達は、土下座しなさい!
313名無し物書き@推敲中?:2010/05/12(水) 00:07:21
設定とか世界観とか、「その域に達してない」じゃないけど、閾値みたいなのがあるような気がするな。
多分、ある時点で突如何かが見えてくるようになると思う。
そうしたら、何が足りないのかも見えてくる。

自分の知りたいことを掘り下げていくと、個々の知識のつながり、関連性が次第に見えてくる。
芋づる式というか、掘り下げると広がる。
もちろん、まず最初に山の高いところから概観するのも必要だし、それは車の両輪みたいなもので。

題材によっては何年と掛かるかもしれないけど、そんなに苦にはならないかと。
314名無し物書き@推敲中?:2010/05/12(水) 00:17:29
土下座は?
315名無し物書き@推敲中?:2010/05/12(水) 00:29:04
>>313
あーそれ何かわかる。
自分の場合は設定じゃなくて描写だったが、目が開けた瞬間があったよ。
それ以来、書くのが楽しくなった。
316名無し物書き@推敲中?:2010/05/12(水) 00:30:50
昨日、でけえオナラしたら、うんちが全部出た!
全部だ!
後処理に3時間かかって、結局、納品が遅れた。
遅れた理由を包み隠さず、うんちが全部出た、と言ったら、
仕事がなくなった。

ネタじゃねえ、マジだ。
317名無し物書き@推敲中?:2010/05/12(水) 00:34:23
茂顕、互いのチンチンの匂いを嗅ぎ合おう!
互いの肛門の匂いを嗅ぎ合おう!

俺は茂顕のために毎日チンチンを鍛えてる。

大陸の帰り尾行に成功して、
茂顕の居場所を特定できた。

茂顕、訪問してもいいか?

俺は、訪問したら、
茂顕の股間をグッと握る。
そしたら、茂顕も俺の股間をグッと握ってくれ。
そして互いに、「もっこりもりもり!」と叫び合おう!

草皆茂顕、ビキニブリーフは買ったか?
俺は買った。
互いのモッコリを存分にしゃぶりあおうではないか、堪能しようではないか!

草皆茂顕、ビキニブリーフを取って直に互いのチンチンをしゃぶりあおう!肛門をしゃぶりあおう!
俺は準備出来てる。
二丁目のプラチナでいいか?

無視するなよ、我が愛しの草皆茂顕!

さあ、草皆茂顕、パンツを脱げ!
318名無し物書き@推敲中?:2010/05/12(水) 00:37:12
>>311
あんまり深く考えなくても、書きたい話で漠然と思い浮かんでるはずだから、
それをもっと具体的にしていけば大丈夫だよ。
学園ホラーがいいな、主人公は霊能者にしよう、と思ったとして、
それならどんな性格が最適だろう、恐がりだったら面白くなるだろうか?みたいな詰め方でもいいし、
怖い場面を想像してみて、そのときこんなふうに動く女の子がかわいくていいなーとか、
軽く想像するだけでも全然違うと思うんだ。

理詰めでも出来るけど、どうしても人形みたいなキャラになりがちだから、
出来れば動いてるところを想像してみた方が、個人的には、いいと思う。
319名無し物書き@推敲中?:2010/05/12(水) 00:38:06
俺はイマちゃんでオナニーしてる。
イマちゃんのロッカーの取っ手に精子付けたしね。
イマちゃんは俺のもの。
320名無し物書き@推敲中?:2010/05/12(水) 02:39:34
僕は神。
土下座しなさい。
321名無し物書き@推敲中?:2010/05/12(水) 06:56:20
俺はオナラを吸って生きてる。
322名無し物書き@推敲中?:2010/05/12(水) 15:30:56
ギャグとかコメディは、どうやったら書けるようになりますか?
読まないわけじゃないのに、全くネタを思いつかないのですが…。
323322:2010/05/12(水) 15:31:46
sageちゃったのでageます。
324名無し物書き@推敲中?:2010/05/12(水) 15:37:14
自然に思いつかないならそれは向いてないという事です
無理に書いても寒いものにしかならないでしょう
325名無し物書き@推敲中?:2010/05/12(水) 16:18:37
>>324
芸人は考えてネタを出しているわけだが…
326名無し物書き@推敲中?:2010/05/12(水) 22:27:43
>>297
俺にプロットを書く才能があろうがなかろうが
297のプロットを書く能力や
その他の小説を書く能力を書く能力には何の影響も出ません
俺にプロットを書く才能があろうがなかろうが
297のプロットを書く能力や
その他の小説を書く能力を書く能力は
あがりもさがりもしません
俺の才能とは無関係に、297のもって生まれた才能と
297がした努力によってのみ
297のプロットを書く能力や
その他の小説を書く能力を書く能力は変動します
327名無し物書き@推敲中?:2010/05/12(水) 23:07:42
自分の肛門に舌を突っ込んで狂喜乱舞するのが、真の作家。
328名無し物書き@推敲中?:2010/05/12(水) 23:15:46
乳輪こそが人生です。
私は、和香ちゃんの乳輪と陰部なら、
一年間連続で舐め続けることが出来ます。
329名無し物書き@推敲中?:2010/05/12(水) 23:31:26
>>322
好きだけど思いつけないなら、それは消費するタイプの人間ってことだよ。
音楽だって、多分、聞くけど作れないだろ?
でもまあ一応、面白いと感じるデータをとことん集めて、
どこがどう面白いのかを分析して、パターン化すれば、
その組み合わせに適当に肉を付けて書くという方法もある。
それだけの手間をかけても、ギャグやコメディを書きたいなら、やるといい。
330名無し物書き@推敲中?:2010/05/12(水) 23:46:47
>>322
笑い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%91%E3%81%84
>笑いは構図(シェーマ)のずれであると考えられている。

笑いって何パターンかに分類されるらしいですよ。
そういうのを意識して読んだり観たりするとか。
まぁ、持って生まれたセンスが大きいんでしょうけど。
331名無し物書き@推敲中?:2010/05/12(水) 23:49:15
普通にサラリーマンが出来る奴は作家の素養なし。
変人こそが作家なり。
332名無し物書き@推敲中?:2010/05/13(木) 00:26:50
322です。皆さんレスありがとうございます。

ズレっていうのはわかっているのですが、うまくずらせないんですよね。
それが思いつかないから、派手なばかりで面白くないものになってしまっている気がします。
その辺は、パターンの踏襲が一番なのかもしれませんね。
まずは、自分が面白いと思ったものについて、データを分析することから始めてみようと思います。
333世出男 ◆IdU7QG9CPI :2010/05/13(木) 00:45:51
何度もでも言う。
普通に働ける奴に作家の資格なし!
馬鹿者が!
334名無し物書き@推敲中?:2010/05/13(木) 01:10:13
そう決めつけなくてもいいじゃん、世の中器用な奴だっているさ
335名無し物書き@推敲中?:2010/05/13(木) 01:15:10
いままた布団の中で、白目を剥いて涎を垂らしながら奇声をあげ絶叫してた・・・
死にたい・・・
336名無し物書き@推敲中?:2010/05/13(木) 08:15:59
死ぬのもいいものだよ^^
337名無し物書き@推敲中?:2010/05/13(木) 08:51:54
カントは奥歯をかみ締め、こめかみを腫らしながら必死に考え抜いて
ひとつの哲学体系を作り出した
338名無し物書き@推敲中?:2010/05/13(木) 08:52:40
一方ルソーは尻を出したり
女の食べかけを食べたりしながら
哲学者になった
339名無し物書き@推敲中?:2010/05/13(木) 09:21:11
>>332
おわらいのDVDとか200円前後で借りられるから
それを借りて
セリフを全部、文字に起こしてプリントアウトして
うんうんうなって研究すればいいと思う
紙代と200円と多大な時間で、結構なものが得られるはず
340世出男 ◆IdU7QG9CPI :2010/05/13(木) 10:32:28
昨日、でけえオナラしたら、うんちが全部出た!
全部だ!
後処理に3時間かかって、結局、納品が遅れた。
遅れた理由を包み隠さず、うんちが全部出た、と言ったら、
仕事がなくなった。

ネタじゃねえ、マジだ。
341世出男 ◆IdU7QG9CPI :2010/05/13(木) 10:39:17
もう私には、書くか、吊るか、
その二つの選択肢しかありません。
マジです。
342名無し物書き@推敲中?:2010/05/13(木) 16:23:07
>>339
書き起こすということは、考えたことなかったです。
それ、やってみようと思います。ありがとうございました。
343名無し物書き@推敲中?:2010/05/14(金) 13:05:46
小説メインのホームページ作ったんだけど、
どうやったらアクセス数伸びるの?
宣伝方法を誰か教えて!
344名無し物書き@推敲中?:2010/05/14(金) 19:21:25
・交流サイトで交流しまくる
・あっちこっちのサイトで感想をつけまくる
・とにかくウェブリング?とかいうやつに登録する
・とにかく宣伝サイトに登録する

ただし、馴れ合いの感想しか来ないけどね。
345名無し物書き@推敲中?:2010/05/14(金) 20:25:49
質問します。
角川の原稿拝見っていうのを見て興味が沸きました。
大きな会社なので自費出版詐欺みたいな感じではなくちゃんとやってくれるのかな。と思っています。
誰か詳しい方がいらっしゃいましたらおおざっぱにどんなものか教えてください。
(何部ぐらい作ってくれるのか。近くの本屋で買えるものになるのか、広告とかにも力を入れてもらえるのか、それらにはお金はどれくらい必要かなど)
また、角川以外にも似たようなことしているところがあれば教えて欲しいです。
346名無し物書き@推敲中?:2010/05/14(金) 21:33:45
>>345
実態とかはわからんが、QAを見たところ、

・何部ぐらい作ってくれるのか。/それらにはお金はどれくらい必要か
>本の大きさ、ページ数、部数、デザインなどによって、費用はさまざまです。著者のご希望をお聞きして、
>最適な本の企画・見積もりをご提案いたします。まずは、お気軽にご相談ください。

・近くの本屋で買えるものになるのか
>社内の審査を通過した作品については、流通(販売)が可能になります。
>一般の商業出版物と同じように、定価とコードナンバーをつけて、
>角川出版企画センターが発行元、角川グループパブリッシングが発売元となり一般書店及びインターネット書店で販売いたします。
(略)
>すべての作品がご希望どおりに流通できるわけではありません。
>原稿が一定の水準に達している、あるいは達成させるための取り組みにご協力いただくことが条件となります。

だそうだが。
347名無し物書き@推敲中?:2010/05/14(金) 21:33:56
つ文芸社(費用は二百万ほど。支払い、分割オッケー)
348名無し物書き@推敲中?:2010/05/14(金) 21:56:29
>>343
ここにURL書いたら300くらいはアクセスくるんじゃない?
349345:2010/05/14(金) 21:58:11
>>347
文芸社のサイト確認してきました。なかなか、よさそうですね。
……Google検索で文芸社といれたら関連検索で文芸社 詐欺 と出るとこさえなければ

もっとも、詐欺での検索結果を流し読みしたところ、浮かれて自費出版したら予想外にお金がかかった。というのが多いみたいなんで、これだけで悪徳だと判断するのも早計っぽいですね。
ちょっと調べてみます。情報ありがとうございました。
350名無し物書き@推敲中?:2010/05/14(金) 22:10:46
二百万かあ
がんばればなんとかなる金額だな
351名無し物書き@推敲中?:2010/05/14(金) 23:14:28
>>349
ちなみに文芸社で自費出版するには審査に通らないといけない。
少し前の情報では700強の作品数で選ばれるのは40数作程度。
稀に企画出版になって全額を文芸社が出してくれる。
あと、新聞の広告費はオプションになっているので
本の金額と合わせれば300万くらいになる。
無事に出版されても余程、本が売れないと元手を回収することさえ、困難を極める。
覚悟のない者は文芸社で出版をしない方がよい。
352名無し物書き@推敲中?:2010/05/14(金) 23:35:28
金持ちがジャブジャブカネを使ってくれないと日本経済はまわらないので
金持ちがどんどん文芸社で本出せばいいとおもうよ
売れ残ること覚悟だったら、300万くらい
金持ちだったらだせるでしょ
353名無し物書き@推敲中?:2010/05/14(金) 23:38:08
なぜ金持ちが前提なのか
354名無し物書き@推敲中?:2010/05/15(土) 01:04:55
>>344
トン
今はmixiで宣伝しているくらいなんだけど

交流サイトって他にどこがある?
355名無し物書き@推敲中?:2010/05/15(土) 07:09:43
掲示板でグーグル先生に聞けばいい。
上の方から順々にURLを貼りつけて回る。
ただし、2ちゃんであまり遣りすぎると、
巻き添えアク禁を食らうおそれがある。
一レスで運営に焼かれることもあるので
細心の注意が必要となる。
あとの掲示板は自己責任でどうぞ。
356名無し物書き@推敲中?:2010/05/15(土) 11:18:55
>>354
まずは自分が他人の小説サイトを探すところからスタートしなさいよ。
>>344で言ったことは、読みたくないけど読んでくれってのは通用しないから。
見つけた小説サイトのリンクとか、トップページとかを参考にすれば、
どういうサイトでどういうことをやってるのかわかるよ。
357名無し物書き@推敲中?:2010/05/15(土) 12:22:43
>>356
ありがとう。どうやら俺は根本から間違っていたらしい。
サイト捜しからはじめてみるよ。
358名無し物書き@推敲中?:2010/05/16(日) 23:00:56
小2くらいの子が殴り殺されるシーンを書くのはNGかな?
どっかに応募しようとしてるんだけど
359名無し物書き@推敲中?:2010/05/16(日) 23:15:47
送り先と描写次第じゃない?
360名無し物書き@推敲中?:2010/05/16(日) 23:21:25
そっか。
描写は常人離れした威力のパンチで跡かたもなく吹っ飛ぶって感じなんだけど。
ライトノベルではどこら辺がそういう規制に甘いかな?
361名無し物書き@推敲中?:2010/05/16(日) 23:26:22
>>360
ラノベ総合あたりで聞いた方がいいような気がするけど、
SDはそういうの、尖っているような話は聞いたことがある。
362名無し物書き@推敲中?:2010/05/17(月) 13:33:57
古典落語を翻案した内容の短編を書くとき、
パクリといわれるのを避けるために予めその旨を明記するべきでしょうか?
363名無し物書き@推敲中?:2010/05/17(月) 14:12:31
自サイトでやるなら、書いておいた方が無難だと思う。
投稿作には向いてないと思う。
364名無し物書き@推敲中?:2010/05/18(火) 08:25:08
>>362
太宰の走れメロスにも
「シラーのなんちゃらかんちゃらより」
みたいなこと書いてあったよね
365名無し物書き@推敲中?:2010/05/19(水) 12:44:53
改行する・しないで、心がけるべき方針とかありますか
366世出男 ◆IdU7QG9CPI :2010/05/19(水) 20:24:26
人生に疲れました・・・。
どうしたら良いですか?
367名無し物書き@推敲中?:2010/05/19(水) 20:42:30
>>365
あんまりにも文字が詰まりすぎると見づらいから、
適度なところで改行を入れた方がいいと思うけど、
意味段落という観点も必要だから、
自分で区切りがいいと思ったら改行ってのが一番いいんじゃないかなあ。
368名無し物書き@推敲中?:2010/05/19(水) 22:57:13
読みづらさに影響があるのは、それぞれの文の構文の難しさであって
ひと段落内にどれだけの文がつまってるかはまったく関係ない
読みづらさについては、改行は考える必要はない

でも、視覚的な効果はすごく気にしてるよ!
ぐだぐだ書いたけど、短く言えば
>>367と同意見
369名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 16:30:16
小説を書いて「専業作家」&「作家業のみの収入で金持ち(億万長者)になる」のを狙う場合。

・ミステリ作家になる

しか選択肢がないでFAですか?

私は門外漢ですが、それなりに調べてみた事をここに書いてみます。
ハードカバーや文庫本の売り上げランキングを見たところ、上位陣はほぼ全員ミステリ作家で、
年収が1億を超えていると想定されているのも、同様にミステリ作家のみでした。
非ミステリ系で億越えしている作家は、リアル鬼ごっこの山田氏、時代小説の名手・佐伯氏、
社会派小説の大御所・山崎豊子氏(代表作は「大地の子」など)の僅か3氏です。
しかしながら、佐伯氏は大々的に累計冊数1000万部越えキャンペーンを行っていた成果でしょうし、
山崎氏は作品がドラマ化された効果で売り上げ上位陣に食い込んだだけだとすると、
安定的に上位陣に食い込んでいたのは、リアル鬼ごっこの山田だけとなります。

この疑問は、私以外のスレ住人の方も興味がある方が多いものと思われますので、
是非とも事情に詳しいであろう出版業界に居られる方の意見を聞きたいです。
370名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 16:36:19
質問の目的が分からない
371名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 16:42:10
自分の得意なのを書け。
売れたいのなら。いや、プロになりたいのならな。

ミステリーで売れている奴はミステリーがめちゃくちゃ好きで書いているんだ。
めちゃくちゃ好きでもプロになれない奴もたくさんいる。
そんな世界で、
金が稼げるからという理由で小説を書いて、それが大当たりすると考えているのは、
よくいる青少年の不純な妄想だよ。
100%実現不可能な妄想だ。

まじな話。安定した生活をしたいなら、諦めろ。くだらん夢をもつな。
人生を棒に振るだけだ。
しかし、作家になることに情熱があって、小説を書いているだけで幸せだと思えるなら、
たとえ人生を棒に振っても満足して死ねる。

まずは覚悟を決めろ。
372名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 16:51:09
>>371
いや、そういう事を聞いているわけじゃなくて。
373名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 16:51:57
だから目的が分からないと書いたろう
374名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 16:55:40
>>372
いや、おまえの無意識に語りかけてやったんだ。おまえの未来。未来のおまえ、といったらいいか。
将来いつか気づくときがある。そのときに思い出せ。
375名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 16:58:51
>>370、371、373
>だから目的が分からないと書いたろう

という事は370=371=373なんですか?
だとしたら371がsageで書かれている理由が不明ですけど、
まあ、それは一先ず置くとして。

>小説を書いて「専業作家」&「作家業のみの収入で金持ち(億万長者)になる」のを狙う場合。
>
>・ミステリ作家になる
>
>しか選択肢がないでFAですか?

これに対する回答を求めているのだから、
目的がわからないもなにもないと思いますが。
376名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 17:01:24
>>374
作家志望としての心構えを聞いているわけではありません。
369に対する回答を求めているのです。

369 :名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 16:30:16
小説を書いて「専業作家」&「作家業のみの収入で金持ち(億万長者)になる」のを狙う場合。

・ミステリ作家になる

しか選択肢がないでFAですか?

私は門外漢ですが、それなりに調べてみた事をここに書いてみます。
ハードカバーや文庫本の売り上げランキングを見たところ、上位陣はほぼ全員ミステリ作家で、
年収が1億を超えていると想定されているのも、同様にミステリ作家のみでした。
非ミステリ系で億越えしている作家は、リアル鬼ごっこの山田氏、時代小説の名手・佐伯氏、
社会派小説の大御所・山崎豊子氏(代表作は「大地の子」など)の僅か3氏です。
しかしながら、佐伯氏は大々的に累計冊数1000万部越えキャンペーンを行っていた成果でしょうし、
山崎氏は作品がドラマ化された効果で売り上げ上位陣に食い込んだだけだとすると、
安定的に上位陣に食い込んでいたのは、リアル鬼ごっこの山田だけとなります。

この疑問は、私以外のスレ住人の方も興味がある方が多いものと思われますので、
是非とも事情に詳しいであろう出版業界に居られる方の意見を聞きたいです。
377名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 17:40:36
俺は出版業界人じゃないし、事情通でもないから、回答する資格はないかもしれんが、
自分なりの意見を述べてみる。
W村上が入ってないのが疑問だが、それはともかく、少数であれミステリ以外もいるの
だから、「ミステリ作家になるしか選択肢がない」が論理的に誤りなのは自明。
「ミステリ作家の方が億万長者になる可能性は高い」なら、その通りだと思うが。

で、それはそれとしてだ。人は所詮自分の身の丈にあった作品しか書けない。
ミステリはミステリなりの、純文は純文なりのハードルがある。自分がどちら側の
資質なのか(そもそも作家の素質があるのかも含め)を見極めるのが先決で、
こっちが儲かりやすそうだからこっちにしよう、などという安易な考えは通用しない。
先に回答した人は、そういうことを言いたかったんじゃないのかな。
378名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 17:45:48
いろんな珍解答が返ってきている段階で質問者の聞きたいことが皆に伝わっていない=質問の目的が分からない
379名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 17:50:51
>>377
質問した立場なのであえて書きませんでしたが、
作家としての才能や資質なんて、本人では判断できませんよ。
時代物で名手となった佐伯氏も元々はミステリ作家の出身で、
さっぱり売れず、廃業寸前に追い込まれ、
その際、時代物か官能小説への転向を求められ、
廃業を回避する為に進んだ時代物が大ヒットしたそうです。
確か北方氏も純文からスタートして転向した口ですよね。
だから動機はどんなものであっても良いと考えます。
合わなければプロになる事すらかなわず終わるのですから。
ただしやると決めたからには本腰を入れなければなりませんけど。
380名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 17:52:09
>>378
それはあなたの読解力が致命的に欠落しているだけです。
381名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 17:55:37
うわぁ('A`)
382名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 18:00:09
>>381
うわぁ('A`)も何も、377氏の前半部は質問に対する回答として成立していますが?
383埋もれたので質問369の再掲:2010/05/21(金) 18:02:27
小説を書いて「専業作家」&「作家業のみの収入で金持ち(億万長者)になる」のを狙う場合。

・ミステリ作家になる

しか選択肢がないでFAですか?

私は門外漢ですが、それなりに調べてみた事をここに書いてみます。
ハードカバーや文庫本の売り上げランキングを見たところ、上位陣はほぼ全員ミステリ作家で、
年収が1億を超えていると想定されているのも、同様にミステリ作家のみでした。
非ミステリ系で億越えしている作家は、リアル鬼ごっこの山田氏、時代小説の名手・佐伯氏、
社会派小説の大御所・山崎豊子氏(代表作は「大地の子」など)の僅か3氏です。
しかしながら、佐伯氏は大々的に累計冊数1000万部越えキャンペーンを行っていた成果でしょうし、
山崎氏は作品がドラマ化された効果で売り上げ上位陣に食い込んだだけだとすると、
安定的に上位陣に食い込んでいたのは、リアル鬼ごっこの山田だけとなります。

この疑問は、私以外のスレ住人の方も興味がある方が多いものと思われますので、
是非とも事情に詳しいであろう出版業界に居られる方の意見を聞きたいです。
384名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 18:10:24
>>379
おまえがおかしいな。いや、おまえは、感覚が鈍い。まずそれに気づけ。

転向したからヒットしたんじゃない。わかるか?
世の中には転向して失敗した奴がごまんといたことだろう。
だがそういうのは表に出てこない。わかるか?

まず考えろ。
そいつらは転向する前が、おまえと同じように「不純な気持ち」だったんだよ。
そいつらは追い込まれてやっと自分の不向きに気づいたんだ。
おまえはそんな失敗を繰り返すな。

理解できないだろうから、ちゃんと書いてやる。

こっちのほうが金が儲かるからという理由で小説を書く。しかしおまえは芽が出ない。
そして本当に自分がやりたいことに気づいて、やっと可能性が見出せる。
可能性が見出せるだけでそれでも成功する保証はない。

ということだ。くだらんこと考えてないでしっかり精進しろ。
以上。
385質問369に追加質問:2010/05/21(金) 18:23:01
369で大体意味は伝わったとは思うのですが、一応、補足します。

売り上げランキングで見られるのは上位10人までですので、
11位以降のランキングについてはさっぱりわからないのです。
もしかしたら非ミステリ系エンタメの作家陣が
11位〜20位くらいに多くランクインしているかもしれませんし、
そうであるなら、非ミステリ系エンタメであっても、
「作家業のみの収入で金持ち(億万長者)になる」事も可能ですよね?

上位10人の顔ぶれを見る限り、ほぼミステリ系で独占状態ですし、
また小説の世界でよく売れるのはミステリであると言われていますので、
11位以降も、ミステリ系がほぼ独占状態で、
安定して売れ続けるポジションはミステリ作家ばかりが占めているのではないかと、
そう思ったわけです。

「作家業のみの収入で金持ち(億万長者)になる」可能性があるとしたら、
かなりの稼ぎを長期間維持しないと難しいですから。
386385訂正:2010/05/21(金) 18:24:26
× 質問369に追加質問

○ 質問369に追加補足

失礼しました。
387名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 20:48:29
質問お願いします。

2chを見ることはあっても、書くことはまずなく、
また、見るとはいっても好きなアーティストのスレッドくらいしか見ない人がいます。

その人に「厨二病ってなに?」と質問されているのですが、なんと答えたらよいでしょうか。

Googleなどの検索結果ではなく、創作文芸板にいる文章を伝えるのが上手な方の解説がききたいです。
よろしくお願いします。
388名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 21:29:26
一般人は知らなくてもいいことだよと受け流す。
しかし、どうしても知りたいor間違った知識で覚えてほしくない場合は、
厨二病の掌編を書く→見せる、これで完璧。百聞は一見にしかず。
解説でもなんでもなくて悪いが、
検索結果の解説で理解できない人に伝えるならこれが一番楽。
書けないなら適当に良質な厨二病小説から抜きだせばいい。
389名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 21:50:44
>>387
思春期に入ると自分を取り巻く世界がグングン広がっていくのを認識しはじめるんですよ。
青雲の志にはちょっと早いかもしれないけど、何でも手が届きそうな気にすらなる。

でも、実はそんなに容易に手の届くものじゃないって、いつか気づくんですけど
まだ気づいていない状態。14歳に限った話じゃないけど、象徴的な数字なのでしょう。
390名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 21:50:47
>>383
まさしく「その手法」で大成功したのが森博嗣だと思うが
391名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 04:29:08
今取り掛かってる小説が長すぎて困っている。どうすればいい?
392名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 04:42:14
いままた布団の中で、白目を剥いて涎を垂らしながら絶叫してた・・・
死にたい・・・
393名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 10:31:05
>>387
親にチヤホヤされて、自分は万能だとカンチガイしている子供が
それでも生まれてから14年も経つと「俺って、実は何もできないんじゃね?」と思う。
自分は無能だと気づきながら、しかし自分は万能だというアイデンティティを保つために取る必死な行動が
中二病
そう理解している
394名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 10:39:32
>>391
「長大さはそれそのものがすばらしさの要因になる」
みたいなことを言っていた哲学者がいたはす
アリストテレスが詩学でその哲学者の言葉を引いていたと思う。たぶん。
だから、長いまんまでいいと思う。
395名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 14:50:03
>>387
自分は特別な人間だと思い込むこと。
前世は天使だったとか、強力な守護天使がついているとか、特殊能力があるとかが代表例だが、
実は実子ではなく養子だと信じてみたりするのもその一環。

>>391
一旦全部書き上げてから考えろ。途中で悩む問題じゃない。
396名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 17:28:29
廊下の途中にちょっと広い空間があってベンチとかテーブルが置いて合って

みたいな空間をなんて言うのでしょうか?
397名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 17:35:29
ベンチはともかくテーブルが置いてあるのが想像つかない
398名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 18:19:14
>>396
待合室、休憩室、喫煙室……色々と考えられるけど、場所によりますがな。
どんな建物で、その広い空間はどこにあるのか。
399名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 18:22:34
>>397
もしかして昨日の人?
昨日の人っていうのは、370、373、378あたりを書いた人の事です。
答えられないなら答えられないで、無理してまでレスする必要ないがなw
聞いてる側はマジで知りたくて聞いてるんだろうからさ。
400名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 18:29:19
>>369しつこすぎ
401名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 18:47:24
>>400
今日は回答する側に回ってるんでそういうの通用しないよ。
答えられないなら答えなきゃ良いの。
質問してる側としてはああいうの迷惑でしかないから。
402名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 18:48:33
>>398
会社というか、研究施設というか、そんな感じの場所です
雰囲気的には病院みたいな場所です

http://www.nisseikyo.or.jp/new/upload/hospital/image_1109_2_org.jpg

ちょっと、違うんですが、こんな雰囲気です
歓談室?って言うんですかね?
403名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 18:58:44
質問者の質問があいまいではあるために、本来答えられることなのに答えられない場合がある。
その場合、質問を掘り下げるために質問返しをすることがある。
それは質問者のためにそうしているのであって、無意味なことではない。
無意味だと感じるのは質問者が頑固であるためであってペニスが堅いわけではない。
「質問の意味が分からない」のは質問者を叩くのが目的なのではなく、
答えられることなら答えてあげたいという慈悲の念から発せられる言葉だ。
叩かれている、無駄、資格なし、などといって
情報をシャットアウトしてしまうのは、実にもったいないことなのである。
404名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 19:00:27
>>403
つまらん。
405名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 19:01:28
>>404
マジレスだから笑わそうとして書いたわけではないよ。
406名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 19:02:39
>>402
歓談室で良いと思うよ。
読み手に意味が伝わればOKなわけだから。
407名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 19:03:10
>>401
えーと、メンヘラの人?
思い込み激しくてムダに攻撃的だし
病院行った方がいいと思う
408名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 19:04:17
なにか言われてすぐキレるのは若い証拠じゃ。
喜ぶべきか悲しむべきか。
409名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 19:09:13
>>407
自己紹介乙。煽り屋のクズは死ね。
410名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 19:10:19
本来の流れに戻しましょうよ。
411名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 19:11:38
煽っておいて相手が怒ったら攻撃的だと更に煽り、
メンヘラだの病院に行けだのとほざく馬鹿は死んだ方が社会の為。
412名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 19:17:10
変なのが住みついたなぁ
質問も許さず100%自分の意図を汲んで賛同してくれないと煽りに見えるって
本気でかなり病気だよそれ
自覚ないならちょっと考えてみた方がいい
413名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 19:18:01
>>412
病気はそんなレス書いてるおめーだよw
リアルで頭おかしいだろ。
414名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 19:29:03
子供を相手にするなや。
415名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 19:43:31
>>396
これは違うけど、アトリウムとか。
吹き抜けで開放感があるのでしょうか。
416名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 22:02:50
おまえらって何をしたくて小説かいてんの?
おれは、出てくるアイデアを形にしたいからなんだけど。
最近作家志望と意見が食い違うから、他の人の根本が知りたい
417名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 22:11:12
自己満足
逃避だったり思想だったり息抜きだったりなんとなくだったり
作品によって目的は様々
418名無し物書き@推敲中?:2010/05/22(土) 23:59:58
>>416
真理を見つけたいから
「理論的に最高に面白い物語」を探したい
本当は俺は数学的真理を見つけたいのだろうけど
俺には数学的才能がなさすぎるから
物語の真理で代替している
419391:2010/05/23(日) 04:54:22
>>394-395
レスありがとう。長すぎる小説でも応募できる賞ってあるのだろうか。
原稿用紙にすると優に1000枚は超えていると思うのだが、、
420名無し物書き@推敲中?:2010/05/23(日) 07:28:18
>>419
そのクラスだと流石に無理だ。
持ち込みくらいしか。
雑誌によっては持ち込みに応じてくれるので、
編集部の電話番号調べてアタックしてみ。
421名無し物書き@推敲中?:2010/05/23(日) 07:42:35
422名無し物書き@推敲中?:2010/05/23(日) 10:14:57
>>421
メフィストって枚数制限なかったっけ?
423名無し物書き@推敲中?:2010/05/23(日) 10:33:41
今朝NHKでやっていた番組で紹介されていた、小説投稿サイトみたいなところを教えてください。
サイトのデザインは本の表紙からページをめくるとこまでまるで本物の本を読むような感じで、
大賞を取ったら紙の本になるとか言っていました。
よろしくおねがいします。
424名無し物書き@推敲中?:2010/05/23(日) 10:40:55
事故したら慰謝料300万円出せと言ってきた。
どうしたらいいですか?
425名無し物書き@推敲中?:2010/05/23(日) 11:20:29
裁判で決まったことなら払えばいいんじゃない
そうじゃないなら簡易裁判でもしたらいいんじゃない
そもそも法律系の板にいったほうがいいんじゃない
じゃないじゃないじゃない
426名無し物書き@推敲中?:2010/05/23(日) 12:53:15
>>416
書いておかないと内容を忘れるから。
せっかく書くなら、メモ書きよりは、あとから読み返して面白い方がいいし。

>>422
ない。
427名無し物書き@推敲中?:2010/05/23(日) 17:04:04
>>391
メフィスト賞受賞作なら、
辻村深月の「冷たい校舎の時は止まる」が新書上下巻、文庫全3巻のボリュームで、
原稿用紙1700枚くらいだから、
1000枚くらい軽い軽い。

けっこう2000枚クラスの大作がごろごろ送られてきて、
ぼろぼろ落選してるらしいから、平気平気。
428名無し物書き@推敲中?:2010/05/23(日) 18:07:09
>>423
ここでは。
http://www.intel.co.jp/jp/tomorrow/#/index

インテルが「作家になろう!」プロジェクト開始
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1270563446/l50
429名無し物書き@推敲中?:2010/05/23(日) 21:42:29
浅田次郎のスレがないのは、なぜ?
430名無し物書き@推敲中?:2010/05/23(日) 21:45:35
人気のない作家は自分でスレを立てないといかんちゅうこったな。
431名無し物書き@推敲中?:2010/05/23(日) 23:33:20
小説とかで新人賞に投稿しようとするときに二次創作はダメってのあるじゃないですか。
あの辺りの判断がつかないんですが

例えば
・三国志演義を自分流に書く
・三国志の登場人物の個人伝を書く
・三国志の登場人物でIF伝を書く

ってのはどこら辺までOKなんじゃろか。
それともベースがあるものは一切ダメとかなんじゃろか。
教えて文豪の方
432名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 05:33:35
>>429
当然、前はあったけど、
前科の暴露スレに成り下がったから、
圧力がかかった。
433名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 08:28:00
>>431
走れメロスも、シラーの作品をベースにしてる(キリっ)
少なくとも作者が死んでから50年か80年か経ってれば何しても問題ない(キリっ)
434名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 13:37:01
間違って別スレに書いてしまった質問です


ワード2007で書いているんですが
鍵括弧や句読点で、一文字文のスペースを消費する方法がわかりません
やり方知ってる方お願いします

というかそうする必要ってあるんですかね?
しないと行末が揃わなくて不恰好になるのですが


435名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 14:09:26
禁則処理かな。
追い出しと句読点のぶら下げとあるのでは。
436名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 14:47:51
プロポーショナルフォント表示にしてるとか?
質問の意味がよく分からんな
437名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 15:37:12
>>435
禁則処理はしてあります

>>436
原稿用紙に手書きで書くと、句読点等でも1マス使いますよね?
だから行末が揃うわけじゃないですか
でもワードだとそれが出来ないのです

そんなに気にしてなくても良いんですかね?
438名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 15:45:55
>>437
>>436ではないが、
プロポーショナルフォントにしてるわけではないの?
439名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 16:46:54
当然、プロポーショナルフォントなんだろう。そして、気にしなくていいというよりも、
それが普通だと思う。よほど無様に不揃いになるのなら、ソフトの機能に問題が
ありそう。ソフトは何? 俺は一太郎だが、全く不満ない。
そこらにある単行本をパッとめくってみるとよい。隣り合う行を見比べると、文字が
少しずれたりしているはず。ピッタリしたマスに整然と並んでいるのはむしろ例外だ。
440名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 16:49:05
>>431
自分流の定義(構成含め全部か、文章だけ自分流か)にもよるけど、
それらは参考資料:三国志、三国志演義アレンジ、で二次創作にはあたらない(はず)。
三国志演義の登場人物の個人伝、あたりとなると二次創作になりそうだが。
441名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 19:39:44
>>431
募集してる側が二次創作を禁止している理由が一つに絞れないから難しい

「二次創作は単独では読み物として成立しないから」が理由なら、
三国志を知らない人でも読めるように工夫して書けば3例ともOKのはず

「著作権者に許可を取らないといけないから」が理由なら、
作者の死後50年以上経過していれば3例ともOK(中国は著作権法が違うかも?)
ただし、古典であっても最近日本語に翻訳した著作物を参考に書くのであれば、
翻訳者の死後50年以上経過していないから3例ともNGの可能性がある
442名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 21:27:16
>>437
「両端揃え」
or
「原稿用紙の設定にする」 ←見映え的におすすめしない

詳しいやりかたはヘルプかググってくださいな
443名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 21:36:15
昔送って一次落ちした作品の出来の悪さに、
穴があったら入りたい今日このごろ。
下読みさんには本当に申し訳ないことをしてしまったと
猛省しているのですが、
新しいのを送っても
「あんなヒドイの書いてたヤツがまた送ってきてるよ。
 こいつ本当に懲りねえな」
とか思われるんじゃないかと心配でなりません。
実際のところどうなんでしょうか。
444名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 21:58:26
>>443
大量に処理するが故にPNなんぞ気にしない。
常連なら書き方で「アレ?こいつは○○じゃね?」と後で見返して気づく程度
もし覚えられてても読み飛ばすなんて真似は絶対にありえないから安心汁
445名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 22:34:23
>>444
それを聞いて心からほっとしました。
横の繋がりが強いと聞いていたので、嘲笑のネタにでもされているんじゃないか
なんて本気で悩んだりする日が続いていました。
これからは少しでも良い方で記憶に残るようなものを書いていこうと思います。

446名無し物書き@推敲中?:2010/05/25(火) 00:43:15
>>431
出す先にもよるんじゃないの。歴史物のレーベルなら無問題だろ。

>>443
世の中駄作が多すぎて、むしろ駄作の方が印象に残らんと思うよ。
447名無し物書き@推敲中?:2010/05/25(火) 05:44:15
どうしても長時間労働が出来ない。
4時間ぐらいが限界。
病気だから仕方がないけど、辛いです。
448名無し物書き@推敲中?:2010/05/25(火) 07:12:18
仲間だ。自分も内科系持病あり。
職場の環境が許すなら、まめに休憩をとるといいよ。
ちなみに自分は昼休みに仮眠をとっていた。おかげでなんとか、フルタイム勤務ができていた。

でも、なにより最強なのが
自宅でできる仕事をみつけること。
ちょっと疲れを感じたらすぐ寝られる。それで回復したら、また作業にもどる。
通勤もないし、体への負担がぜんぜんちがう。
おかげで、いまはすごく楽です。
449名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 19:09:43
>>447
前向きに考えるのもありかと。
残りの20時間は自由に使えるんだって。
450名無し物書き@推敲中?:2010/05/26(水) 22:27:23
>>447
質問が何なのかよくわからないんだが。
愚痴は雑談スレの方が向いてるよとマジレス。
451名無し物書き@推敲中?:2010/05/27(木) 15:59:05
>>450
>>447はどう読んでも答えの側だろ(藁
452名無し物書き@推敲中?:2010/05/27(木) 16:15:35
>>451
>>>447はどう読んでも答えの側だろ(藁

あと448も答えだな。まあ、でも、そうカッカしなさんな。
453名無し物書き@推敲中?:2010/05/27(木) 20:13:21
>>451
質問がなければ答えとは言わないだろ(藁
454名無し物書き@推敲中?:2010/05/27(木) 20:22:31
質問がなくても答えはあるよ

てか(藁 っておまえ、あやしい民だな。かなり高齢の
455名無し物書き@推敲中?:2010/05/27(木) 20:24:45
まあとりあえずここは藁葺き屋根はチョコレートで出来ていたという事で。
お二方とも、穏便に済ませま庄之助。喧嘩はイ神崎。争いはだめんずウォーカー。
456ガッツ西松 ◆ShW3os.YmU :2010/05/27(木) 20:27:44
ガッツ石松「あったり前田の、クラッカァ!」
457名無し物書き@推敲中?:2010/05/27(木) 20:32:14
>>454
2ちゃんでも昔は使われていたんじゃないか?
合宿所系の話でコニーがよく(藁って書いてた覚えがある
458名無し物書き@推敲中?:2010/05/27(木) 23:16:31
あやしいわーるど! 俺漏れも!ヽ(´ー`)ノ
459名無し物書き@推敲中?:2010/05/28(金) 22:06:14
みんな、ガッツ石まっ虫を知っているか?
460名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 11:35:34
ちょっと前にも質問あったけど皆はプロポーショナルフォントでやってんの?
それとも等幅?どっちでもいいのかな
461名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 17:36:05
>>460
書くだけとか、趣味でサイトやってるっていうだけなら、好きにしたらいいんじゃない?
投稿するんだったら、プロポーショナルはよくないと思うけど。ぱっと見て換算しにくいから。
462名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 18:11:22
予告を反故するって正しい使い方?
463名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 18:38:32
予告を反故にするならいいのじゃまいか?
464名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 18:46:21
反故っていうとハッキリ取り消し、破棄な意味だからなあ
予定は未定ともいうし予告だとちょっと違和感がなくもない
465名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 21:03:50
約束を反故にするって普通は言うよね
約束をなかったことにするってことで
破棄とかよりも緩い表現なんじゃないのかな
予告を破棄するとは言わないし言えないよね
予告を訂正するとか変更するとかは言えると思う
じゃあ予告をなかったことにするのは、どう言う?
予告を無効にする? 予告を白紙に戻す? 
だから反故でもいいような気がするのだが…
466名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 21:15:04
>ほご 【▽反▽故/▽反▽古】
>――にする
>(2)約束や決まりなどを取り消したり、破ったりする。無効にする。破棄する。
ということだから、まあ取り消しと思えば、ないとは言いきれないところではあるが…

>(1)書画などをかきそこなったりして、いらなくなった紙。ほごがみ。
>「――籠(かご)」
>(2)不要なもの。役立たないもの。
>(3)無効。取り消し。破棄。
というのが名詞としての意味だから、やっぱり破棄するというニュアンスじゃないかね。

そして>>464ではない俺としても、未確定事項に使うのはぴんと来ないな。
確定したことをチャイにするwのが反故だと思うよ。
だから、予告や予定は反故じゃなくて、変更や訂正じゃないだろうかね。
467名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 21:57:33
破棄はすなわち破り捨てるってことだろう?
書面での約束を破り捨てるのだろう
反故ってのはくしゃくしゃにして捨てるんだと思う
つまり破ってはいないわけで、すこし緩い表現なんじゃないの?
468名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 22:53:30
>(3)無効。取り消し。破棄。
            ~~~~~~~~~~
469名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 23:23:38
違うよ、辞書じゃなくて漢字そのものが破り棄てる=破棄だつうの
無効、取り消しつうのは意味だろう?
その意味のおおもとの漢字が破棄破り捨てるなわけだよ
だから取り消しとか無効は拡大解釈だろう?
470名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 08:43:37
とまあいろいろ意見が出ている時点で、やめておいた方が良いように思うな。
上にも出ていたように「訂正」とか「変更」とか、
もしくは「取り消す」とかにした方が無難じゃないかな。
471名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 10:23:40
いや、未確定事項は予告の内容であって予告のことじゃない
予告は予め告げるってことで約束みたいなものだろう?
約束は反故にできるのに約束みたいなものを反故にできないのはおかしいよ
こういったニュアンスに拘泥するのはあたり前だよ、物書きなら
472名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 11:08:58
投稿した小説が落選したとして、その小説は他の賞に回してもいいの?
何となく最終選考まで残ったのは駄目な感じがする
1次止まりはセフセフな印象
2次が微妙
実際のところどうなんですか
473名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 16:02:47
賞でそういう作品の募集禁止でもしてない限りは、
別に一次でも二次でも最終選考でも全く問題ないよ。
474名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 17:41:36
>>472
・新応募先が、どこかに応募した作品の再応募を禁止している場合
・旧応募先が、一度応募してきた作品の権利はうちのものだと言っている場合

以外はどれをどうしても構わない。
475名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 21:09:53
不思議に思って「首を傾げた」「首をひねった」
ほかに疑問に感じたときに使える言葉を教えてください。

やれやれと「肩をすくめた」「首をふった」
も同様に。

やっぱり同じ言葉ばかり使うのはアウトだよね?
476名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 21:23:55
>>472
落選作はストックに回して新作で応募するのが王道です。
477名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 22:29:41
――
ワードでのつながった↑のやりかたを教えてください
一応、けいせん変換×2で出来ないこともないのですが、
フォントの大きさによっては離れるので(実際は繋がってないから)
本当に繋がった─(罫線)の引き方を教えてください
478名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 22:45:18
>>475
そもそも、定型文ばかり使う時点でアウトだと思うが。
肩を竦める癖があるキャラクターばっかりなのか、お前の登場人物は。
お前のリアル知人はみんな、やれやれってときに肩を竦めるのか?
キャラクターの特性を活かして、そのキャラならではの行動とらせろよ。

>>477
つながってなくても、―の線で書いてあれば、読む側はちゃんと――と認識するから気にするな。
文字間はPCの設定によって全然違うんだから、仕方のないことだ。
479名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 22:49:38
>>475
ちょっと捻った表現にしてみたら?
不思議に思って掌で挟んでいた頭を傾けた、とか
やれやれと、ため息を吐きながらクビを振った、とか
480名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 11:00:09
説明と描写の違いを教えてください。
481名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 12:13:21
説明が文章だとすると描写は写真、動画
482名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 14:18:52
>>480
描写苦手だから、下手なのは勘弁してたもれ。
「ドアを開けたらひどい寒さだった。」が説明。
「ドアを開けた瞬間、吹き込んできた北風に体がぎゅっと縮んだ。」とか何とか、
寒いと書かずに寒さを感じさせるのが描写。
感じられなくても、感じたことにしといてくれw
483名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 21:27:55
ちんぽこ野郎ってどういう意味?
「大地の子」の中で主人公の陸一心が幼少の頃、
言葉を満足に知らず、悪い言葉ばかりを覚えてしまい、
それで「ちんぽこ野郎」と言ったという場面が出てくるんだが、
ちんぽこ野郎が罵倒語というのはニュアンスからわかるものの、
どんな意味合いの言葉なのかまではわからない。
484名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 22:23:47
バトル物を書きたいんだけど特殊能力とか無くすとどうしても銃が最強になる
世界観的に銃が出てこないのもおかしいし、
キャラが軽く銃弾をよけられるのもおかしいよね

どうすればいいでしょうか?
485名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 22:45:47
>>483
外人野球選手がよく口にして退場になる「ホースシット」ていどに考えればいいのでは?
これも日本人にするとニュアンスがよく分からないもの。
罵倒語ってそういうものが多いでしょ。
だからあまり深く考えないように。
486名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 22:48:27
>>484
物語を弾よりの速い8マンばかりの未来に仕立て上げれば銃など無意味になるよね。
煙草を吸う場所がなくて往生するかもしれないけれど。
487名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 23:05:01
>>484
時代物を書けば良いw
488名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 23:26:53
描写と説明って、改めて訊かれると悩むな。辞書ではこうなってる。

描写
物の形や状態、心に感じたことなどを、言葉・絵画・音楽などによって写しあらわすこと。

説明
ある事柄が、よくわかるように述べること。

つまり、体験的に物事を描くと描写になり、体験から切り離して
整理すると説明になる、といえるかもしれない。わからん。
489名無し物書き@推敲中?:2010/06/01(火) 01:55:37
映像で言うとクローズアップが描写で引いた画面が説明かな
まわりの位置関係とか背景とか状況を映しといて
アップで主人公の表情を見せて感情を表現する
てな具合だな
490名無し物書き@推敲中?:2010/06/01(火) 12:20:59
文学賞一覧てないかな?
期限ものってるのがいい
491名無し物書き@推敲中?:2010/06/01(火) 18:02:12
>>490
新人賞をとって作家になる!
http://shinjinsho.seesaa.net/
492名無し物書き@推敲中?:2010/06/02(水) 18:48:37
海外の子供向けの小説の中で
カニバリズムや人肉食いの描写が出てくる小説はありますか?
493名無し物書き@推敲中?:2010/06/02(水) 20:30:17
>>492
ぱっと思いついたのは眠りの森の美女とか
目が覚めた姫を王子が城に連れ帰ったあとの話ね
494名無し物書き@推敲中?:2010/06/02(水) 23:46:22
>>493
ありがとうございます
そういえば、童話って結構残酷な話が多かったですね
人食ったりレイプしたり
495名無し物書き@推敲中?:2010/06/03(木) 00:53:37
近世以前が残酷な時代だったんだよ。
496名無し物書き@推敲中?:2010/06/03(木) 06:08:58
「蝿の王」はそこまではエスカレートしないかな。
497名無し物書き@推敲中?:2010/06/04(金) 21:23:13
執筆中のおやつは何がいいかな?
498名無し物書き@推敲中?:2010/06/04(金) 21:30:11
>>497
食わない方がいいと思う
太るし、胃が悪くなるし、いいことない
499名無し物書き@推敲中?:2010/06/04(金) 21:37:05
わかった……
500名無し物書き@推敲中?:2010/06/04(金) 21:45:58
>>499
ダイエット用の春雨スープとかで良いんじゃない?キムチ味の

だから元気出せよ
501名無し物書き@推敲中?:2010/06/04(金) 21:53:14
>>499
一口サイズより小さめに切った林檎を爪楊枝で。
502名無し物書き@推敲中?:2010/06/05(土) 01:22:21
執筆中にモノを食べると胃に血が行っちゃうから食べない方がヨロシ
どうしても気になるならガムを噛むべし
503名無し物書き@推敲中?:2010/06/05(土) 02:01:28
折れない心の作り方教えて
もう、意志がもろくって、もろっくて
504名無し物書き@推敲中?:2010/06/05(土) 02:06:00
>>503
簡単なことから徐々に難易度を上げて、何度も達成して、達成すること、やり遂げることに慣れていくしかない。
505名無し物書き@推敲中?:2010/06/05(土) 15:01:34
>>502
やべぇ
今までずっと、作業中は片手におやつだったわ
今日から控えよう……
506名無し物書き@推敲中?:2010/06/05(土) 22:02:46
俺のおやつはミカン
507名無し物書き@推敲中?:2010/06/05(土) 23:21:10
昔マジレスしてくれた奴のお陰でようやく一本通しで書けたよ。d。
508名無し物書き@推敲中?:2010/06/05(土) 23:23:16
そうか。俺のおかげか。
今度選挙に出るから応援頼むな。
509名無し物書き@推敲中?:2010/06/05(土) 23:24:30
>>503
まずいものを書いたとしても今の時点ではそれしかないという諦め。
今回はまずくても次書くときはもっとましにするという思い。
自分が書いたものの価値と、自分自身の存在価値は別だと言う客観視。

そんなのかもしれない。
510名無し物書き@推敲中?:2010/06/05(土) 23:27:13
>>507はワシが育てた
511名無し物書き@推敲中?:2010/06/05(土) 23:44:26
いや。わいの1521番目の弟子。
512名無し物書き@推敲中?:2010/06/06(日) 10:48:33
>>507
どんなレスだったの?自分も仕上げたい。
513名無し物書き@推敲中?:2010/06/06(日) 15:34:58
マジレスお願いします。
故事成語についての質問です。

昔々、中国に大金持ちがいましたが、
おちぶれて今では誰も相手にしてくれません。
そこで人にいわれた言葉。
「今まで人々が集まってきたのは、あなたにお金があったからです。
ちょうど、夕方の市場のようなものです。
商品がなくなった市場には誰も集まらないのと同じです」

(求めるものがなくなれば人は去っていく、の意味)

そこから転じて――何とかいう故事成語があったような気がするのですが、故事成語辞典をめくっても出てきません。
故事成語じゃなかった? たとえ話だけ? だとしたら出典はどこ?
わかる方教えてください!
514名無し物書き@推敲中?:2010/06/06(日) 16:24:19
金の切れ目が縁の切れ目、とか?
違うか
515名無し物書き@推敲中?:2010/06/06(日) 16:34:36
ん?
金の切れ? 目が縁の切れ? 目がどうした?
516名無し物書き@推敲中?:2010/06/06(日) 23:53:11
質問失礼します
ビーンズ系の少女向けのラノベに投稿しようと思っています
読むとしたら
・近未来(今から10〜20年くらい先)の日本を舞台に主人公がヤクザ的な暴力団の抗争に巻き込まれ
 戦いながら仲間を増やし、成長していく話
・現代日本を舞台に、忍者の末裔達が政府の諜報機関として暗躍していく話
どちらを読んでみたいですか?
ちなみにどちらも男主人公です
この内容だったらこっに投稿すべきじゃね?
みたいのでもいいです
よろしくお願いします
517名無し物書き@推敲中?:2010/06/06(日) 23:59:11
少女向けでそれはどっちもないわ
518名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 00:23:13
>>516
少女系レーベルの細かいニュアンスがよくわからないんだが、2つめの方がまだしもかな。
1行あらすじだけじゃ、恋愛がどう絡むとか、ヒロインがどんな感じだとか、そういうのがわからないから、
どこがいいとか、少女系がよくないとか、そういうのはわからんなあ。
519名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 00:36:09
>>518
「まだしも」の使い方が変
520名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 00:57:15
>>516
女の子がそういうのを望むかどうかは検討したほうがいいかも。

男子向けじゃね?
521名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 09:32:05
>>504
>>509
ありがとう

>簡単なことから徐々に難易度を上げて、何度も達成して、達成すること、やり遂げることに慣れていくしかない。
最終目標はデビューで、作品一つ完成させるところで挫折している。
簡単なことは……10P進んだら自分を褒めるにしようかな

>まずいものを書いたとしても
自分のセンスのなさに死にたくなる。なるほど、割り切るかな
522名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 18:27:32
小説を書きなれてないからか集中して小説を書くと頭(頭皮?)が痛くなる
頭使ってる証拠なのかわからんが、大丈夫だろうか?
523名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 18:30:42
気にするな。
金田一耕助もジミー大西も難しいことを考えるときは頭を掻いていた。
524名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 18:32:19
大丈夫なわけない
今すぐ病院行ったほうがいい
頭の痛みってのはやばいらしいぞ
とくに理由の無い痛みは
525名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 18:34:48
俺はやたら腹が減る
試験勉強も腹が減ったからそれだけ脳みそ使ってるんだな、と思ってる
526名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 18:47:12
>>521
作品ひとつ作れないとか甘えんな。どんだけ適当なんだよ。

思いついたらとりあえず書く。マズくても書く。
ぶっ飛んだその場に関係ないのでも書く。内容と全く違っても書く。

んで、適当なシーンが出来上がったら置いとく。
そのうち使えるときが来たり来なかったりするし、改変もしやすい。

んで、そのメインストーリーに上をくっつけた集合体が作品になる。
俺はシーン思いついても一晩寝たら忘れちゃうから上記の内容を絶対にやるようにしてる。

自分のセンスがないとか甘えんな。パクって弄ってお前のオリジナル作ればいいだろ。
昔の作品や今の売れてる作品読んで面白いと感じる部分を自分なりに加工して馴染めばお前のセンスだ。
まんまパクるバカがいてそれを売り出しちゃうのが問題になったりしてるけど、全ての基本は模倣でしかない。

あと期限を区切れ。だらだらやってるからダレる。別に投稿する作品じゃなくていいから書け。
んで、適当に晒せる所に晒してボコられろ。評価されなけりゃわかんねーんだよ。良い所も悪い所もな。

と、加熱しすぎたうんこ製造機の俺が言ってた。
527名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 18:58:52
でもここで返ってくる言葉のほとんどが成功をつかんだプロじゃなくって
言わば失敗し続けの多浪生の「こうしたらいいよ」って話だからな
そんな言葉にどこまで信憑性なり効果があるのかなんてまったくわからん。
それなのについつい質問してしまうのはなぜなんだろう?
528名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 19:04:32
バカだからだろ
529名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 19:07:14
プロの「こうしたらいいよ」も、
そのプロならそうだという意味だから、
信憑性なり効果があるのかなんてまったくわからないよ。

今までプロが書いた小説の書き方の本を読んでプロになった、
という奴もほとんど稀だから、立派に証明されているだろ。
530名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 19:07:16
>>527
一人で考えてもわかんねーけど、周りに教えてくれる人も相談できる人もいないんじゃね。
531名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 19:44:15
>>522
何か理解できてない、腑に落ちてないことがあるんじゃないかな。
その概念か知識か、脳の神経細胞が十分に張り巡らされてないとか。
理解できれば、そういうのは消える。

鋭い痛みとかだったら病院で検査してもらった方がいいかもしれない。
532名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 19:57:54
>>522
霊障だったらつのだじろうに相談を
533名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 20:12:18
>>521
違う違う。1〜2DPで書き終わる話をたくさん書くんだ。
完成させることに慣れれば、そのうちに物足りなくなる。
そうやって、少しずつ達成することに慣れていくの。

>>522
肩凝りによる頭痛とかじゃないか?

>>527
三人寄れば文殊の知恵。
534名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 21:03:36
300枚程度の、ファンタジーもの(舞台は現代、剣とか魔法とか能力ものではない)を完成させたんだけど
出すのにどこか最適な新人賞ないですか?現時点ではとりあえず締め切りが近いので
ポプラに出そうかなと思ってるけど。 
535名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 21:05:05
>>534
内容の傾向にもよるんじゃないかと。
ファンタジーといわれて最初に思い浮かぶのは、日本ファンタジー大賞だが。
536名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 21:17:26
>>535
ファンタジー大賞出したかったが、間に合わなかったので^^;
内容はジュブナイルっぽいが、完全に若い人向けではなくて、結構ハードでダークだから
どこが適しているかわからん。
537536:2010/06/07(月) 21:29:47
とりあえずポプラに出してみて、ダメだったら来年の日本ファンタジー大賞で出すことにしました。
長編は処女作だから、自分でも迷いまくってるけど、やるだけやってみます
538名無し物書き@推敲中?:2010/06/07(月) 21:31:44
結論出したみたいだし、それでいいんじゃないかと思う。
ラノベレーベルも、ものによってはハードでダークでもいけるけど、一般がいいならその方がいい。
539名無し物書き@推敲中?:2010/06/08(火) 04:59:41
よく「禁書」と目にしますが、それは「とある魔術の禁書目録(インデックス) 」のことですよね?
ラノベあまり読まないのでわかる方教えてください。
540名無し物書き@推敲中?:2010/06/08(火) 16:29:41
新人賞の応募で質問です
大体どの賞でも同じだと思うのですが、先ずは表紙に題名と筆者名を記載しますよね?
では表紙の次はいきなり文章で始めても良いんでしょうか?
それともそこでも再度題名と筆者名が必要になるんでしょうか?
541名無し物書き@推敲中?:2010/06/08(火) 22:06:06
多重投稿についての質問なんですが、
同じ作品を同時期(落選や受賞が発表されてない時期)に二つ以上の会社に送る事を多重投稿と言うのか、
まったく内容の違う作品でも同時期に二つ以上の会社に投稿すればを多重投稿と言うのかが分かりません。
同時期(落選や受賞が発表されてない時期)にまったく内容の違う作品を二社以上に投稿するのは違反ですか?
542名無し物書き@推敲中?:2010/06/08(火) 22:08:35
「投稿すればを多重投稿と言うのかが分かりません」
すみません。正しくは
「投稿すると多重投稿扱いになってしまうのでしょうか?」
543名無し物書き@推敲中?:2010/06/08(火) 22:24:42
>>541
前者が多重投稿に該当するそうですよ
後者は規定に無かったら問題無いそうです
544名無し物書き@推敲中?:2010/06/08(火) 22:35:45
>>543
ありがとうございます
545名無し物書き@推敲中?:2010/06/09(水) 00:47:42
>>539
そう。

>>540
指定がなければいらないと思っている。
でなけりゃ表紙意味ないし。
546名無し物書き@推敲中?:2010/06/09(水) 11:18:09
>>526
ありがとう
パクるってどういう事でしょう?
地の文を似せたり、キャラを名前だけ変えて使ったり、ストーリーを真似るという事?
そういう事すると、自己嫌悪でもっと死にたくなるんで、何回か投稿しても芽が出なかったら考えてみます。

>あと期限を区切れ。
ふふふ。何度コレを破って死にたくなったか。
守れないから、レスしたんだけど、もしかして期限きつすぎたのかな?
長編って、普通どれくらいの期限を設定しますか?

>思いついたらとりあえず書く。マズくても書く。
そうですね。割り切って頑張ってみます


>>533
昔、投稿サイトに通ってたんだけど超短編って俺には向いてないみたいだ
どうしても話がふくらんでしまってまとめきれない。投稿しても非難囂々だったし
だから普通の短編が向いている気がする。

長編はもっと話がふくらみすぎて、どっから取っついて良いかわからなくなる。
ひょとしたら短編のストーリーを薄めて長編を作るくらいがちょうど良いのかな
ここまで書いて思いついたけど、連作短編とか1章2章のぶつ切りが良いかも。

う〜ん。とりあえず短編量産して自信をつけてみます。ありがとう
長文失礼しました。
547名無し物書き@推敲中?:2010/06/09(水) 22:23:52
>>546
>>526ではないけど、この話のここはもっとこうだったらいいのにとか、ない?
パクるという言葉だとどきっとするけど、そういうことだと思うよ。

それから、今の問題は、掌編が面白いか面白くないかではなく、
やり遂げられるだけの精神力を、いかにして養うかだろ。
別に、書いたやつを人に見せる必要もないんだから、
完成させられる長さをいくつも書いたらいい。

長編だと膨らみすぎて云々ってのは、長編を書くだけの力量がまだないってこと。
いずれにしても、短めの話で話を纏め上げて書ききることに慣れた方がよさそうだね。
548名無し物書き@推敲中?:2010/06/09(水) 22:53:21
>>546
誰だって面白いものを受ければ感銘を受けるだろ。
こう表現したらこうなるのか。とか面白い表現だな。とか

小説の表現じゃなくて悪いが漫画あるだろ。
手塚とかいろんな偉大な漫画家がいるわけじゃん。
んで、その作品を読んで影響を受ける。コマ割りとか表現技法とか擬音とか
ストーリーの演出の仕方、魅せ方、キャラクターの技法などなど
それらを模倣したものが今の漫画の主流な訳だろ。でもそれをパクリっていうか?言わないだろ。
元の作家をオマージュして自分なりに改変すればもうそれはオマージュじゃなくて自分のセンスなんだよ。
だからセンスがないならまずはパクれ。

パクリって言葉が嫌なら視野を広げて考えろってことだ。
この作家ならどう表現しただろうか。とかどう展開させただろうか。とか客観的に考える事で考えが広がるんだよ。

最初のうちはアレ?このストーリーの基軸が○○に似てる。とか思っちゃったりするかもしれん。
でもな、自分で今考えてる内容ってどこからも影響されない考えなんてないだろ。
お前の親が道徳感を教育して、お前が読んできた見てきた感じてきた知識が小説の原案となるわけだろ。
あらすじを大雑把に抜き出したら同じ物語なんて幾らでもあるしな。
キャラクターだって今やほとんどテンプレが出来上がっててそれに色を足したようなモノばかりだろ。

極論的な考えだと思うかもしれないけど、俺はそう思ってるよ。

あと期限が守れないなら毎日書け。習慣づけろ。○○時〜○○時は小説用の時間。○○ページは書くようにする。
みたいな形でな。毎日やってると自然と頭が切り替えられてページ量の調整もやりやすくなる。
549名無し物書き@推敲中?:2010/06/10(木) 12:30:07
オリジナルを作り出せないのなら、そう言えよな
長々と言い訳をしてる、俺には独創なんてできないと
思い切って言っちまいな、一行ですむぞ
550名無し物書き@推敲中?:2010/06/10(木) 17:07:18
>>548
才能ないのを言い訳している様にしか・・・。

意識している段階で、負けだと思うけど作家として。

無意識に書いた内容の根底にも何らかのつながりがあるにせよ、意識した時点で負け。
551名無し物書き@推敲中?:2010/06/10(木) 21:29:44
センスがない。っていうから自分なりの工夫を言ったら才能がないって言われたでござる。
天才さんはすごいですね。
552名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 01:16:45
本当の才能のなさを実感するのはもっと先かもね
例えば最終選考で残った二つで勝てなかった時とかね…
553名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 01:19:56
そんなとこでは感じないよ。そこまでいけば立派に才能はある。
ふつうは一次で落ちたら感じるものなんだ。
554名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 01:39:10
一次なんて直ぐに突破できるさ、でも最終まで逝くともう突破は
その時しか無理なんだよ、二度目はないんだよ
555名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 01:45:37
すぐ突破できるから、できない奴には才能がないんだよ。

最終にまでいけるような奴は、自分が諦めなければ何度も最終にまで行けるさ。
実際各賞で同じ名前を目にすることがあるだろ。
そこまでいって諦める奴には理由がある。デビューしてすぐ消えていく者にもな。
556名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 02:16:47
新人賞応募について質問があります。

応募規定に「未発表」とある場合についてですが、商業でなくとも同人誌で発表したものは
未発表とはなりませんよね?では、既に同人誌で発表した作品を推敲した場合、これは未発表
として扱ってもらえるでしょうか?
それと「バレナきゃいいんじゃね?」って発想は止した方がいいですか?
既出ならすみません。
557名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 14:06:44
同人誌でも出版権や著作権が同人誌の主催者側に移っている場合は駄目。トラブルになる。
そういうトラブルを避けたいので未発表としている。
そんだけの話。
558名無し物書き@推敲中?:2010/06/11(金) 22:29:38
>>556
未発表の定義は賞によってまちまちなので、問い合わすが吉
559名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 15:06:22
>>547
ありがとうございます。
掌編は納得のいかない作品しか書けないけど、
短編は納得のいく物がかける。
だからとりあえず短編をたくさん書いて、まとめる力をやっているんですけど、それでいいんですよね?
それとも掌編を書き上げることで、すごく力がついたりするんですか?

>この話のここはもっとこうだったらいいのにとか、ない?
それは良くありますし、僕もよく使っています。
インスピレーションを得るという感じですが、パクリとも言えなくはないですね。
ドキッとしますけど、そういうことだったんですね。

>>548
ありがとうございます。
習慣づけやってみます
560名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 15:13:06
>>559
>それとも掌編を書き上げることで、すごく力がついたりするんですか?
すぐに書き終わる→すぐに次の話のアイディアを出さなきゃいけない→話づくりの訓練に役だつ

それと、長さによって書き方は変わるから、何でも書けるほうがいいのは確か。
でも今回は終わらせることの練習なんだし、きちんと書き上げられて、
何度も繰り返せる分量であれば、何でもいいんじゃない?
561名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 22:21:31
自分としては、エンタメを目指したいんだけど
人に読ませると(特に女性)純分っぽい一人称の話の方が断然いいといわれる。
一体どっちを狙えばいいんだ……
562名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 22:31:17
>>561
最終的には、何を狙うかじゃなく、何がしたいかだと思うが。
ただ、書きたいものと書けるものは違うことが多いよ。
プロになった知人でも、絶対純粋な恋愛もの書いた方がいいのに、
なぜかアクションが多いものを書きたがる人がいて、やっぱ売れてない。
563名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 22:42:51
>>561
小説で飯を食いたいなら評価される方を書くべき。
書きたいものは趣味でやればいいと思う。
なんなら両方書いて送れば良いんじゃね。
564名無し物書き@推敲中?:2010/06/13(日) 00:07:37
純文っぽいなら簡単だわな、軽いノリで当れば儲かるかもね
でも春樹の二番煎じになるかもね
565507:2010/06/14(月) 00:26:40
>>512
前スレで例文書いたんですよ。従軍アナと軍人を例にした奴。
説明が上手くできないって思って、描写寄りの書き方と、説明たっぷりの奴を書いた。
んで、前者の方が読みやすい、という回答だったと言う奴。
あとは「あれは説明じゃなくて読み手の感情に訴える文章なんだ」みたいなコメント。
意訳してるかもしれんけど。

そのコメント見て数日後くらいにいきなりA4用紙換算で20枚くらいぶっ飛ばして某賞に間に合った、と言うオチ。
566507:2010/06/14(月) 00:30:06
正確には、A4で25ページ(原稿用紙換算100枚程度)くらいあったんだが、
何とかぶっ飛ばして推敲らしきものを何度か決めて5/31に投函したというところ。

あと書籍なら「ワインバーグの文章読本」が一番助けになったと思う。
567507:2010/06/14(月) 00:43:53
>>521
俺は初め原稿用紙換算で10ページしか書けなかった。
んで考えたんだよ。「俺の何が悪いのか」って。
そしたら「たぶん俺には何か分かってないことがあるんだ」と思った。
だから目に付いた適当な「文章の書き方」の本を買って数ヶ月読み込んで、また書いて、20ページまで行った。
その次の結論は「たぶん俺はプロットの書き方が分かってない」。
その次に本屋でありったけ「文章の書き方」とか「企画」とか「発想法」とか、そういう手合いの本を探しまくって読み込んで、
ようやく40ページまで行った。
その次は頭がテンパってたからもう何もできないっつって数ヶ月何もできなかった。
気力が戻ってまた書き始めたら160ページまでは行った。
ここで壁。たぶん半年は飛んでると思う。

「そもそも自分の文章は他人に読めないようなクソ文章なんじゃねえか?」
と疑ったら本当に書けなくなる。
んで困ってなんか例文らしきものをココに書いたら先に述べたコメントがついたという次第。

……でもコレ、一つ目の山越えたところなんだよな。
修行が足りないねえという切ない事情。
568507:2010/06/14(月) 00:44:58
……酔ってると文章荒れるな。笑ってくれ。
569507:2010/06/14(月) 00:58:13
あと正直、岡本太郎はヤバイと思う。

 センスなんかに頼るから駄目なんだ。

この言葉は好きだ。

570名無し物書き@推敲中?:2010/06/14(月) 01:30:55
センスのある文章が書けません。

じゃあ、努力してセンスのある文章を書けるようにしましょう。

なんとか自分のものに出来ました。

それはセンスがあったからです。

( ゚д゚ )
571507:2010/06/14(月) 02:03:34
こっち見んなwwwwww

多分「センス」というのは「空気を読む」とか「時流を読む」って意味だと思う。
今生きてるこの世界の大多数の人間に不快感を与えないこと、できれば心地よくすること、
そのくらいの意味じゃね?

イヤな感じを直視させて、克服するヒントを出す、そのくらいになれればいいんだが
難しいな。
572名無し物書き@推敲中?:2010/06/14(月) 12:55:41
センスってのは、まんま才能だろう
岡本太郎は才能の塊みたいなものだから
そんあことが言えるのさ
岡本太郎が努力したなんて思えんぞ
573名無し物書き@推敲中?:2010/06/14(月) 19:56:31
まあ実際、小説はロジックで書けるらしいがな
574名無し物書き@推敲中?:2010/06/15(火) 14:11:34
質問です

応募要項に右上を綴じろと書いてある場合、
クリップ、紐など色々あるのでしょうが、何を使っていますか?

また、数百枚の用紙に穴をあける時、
穴開けパンチは何を使っていますか?

面倒だとは思いますが、よろしくお願いします
575名無し物書き@推敲中?:2010/06/15(火) 15:04:48
特に指定がなければ黒のダブルクリップを使えばいい。
576名無し物書き@推敲中?:2010/06/15(火) 20:14:27
>>574
とじひもが多すぎて困っているので、指定がなければ穴開けて紐でとじてる。
穴を開けるのは穴開けパンチ。普通に文房具屋に売ってる2つ穴の、片手サイズのやつ。
何回かに分けて開けてるけど、目測でも丁寧に計ればほとんどずれない。
577名無し物書き@推敲中?:2010/06/15(火) 22:32:47
一人称モノローグ形式で、ギャングの抗争物を書いてるんですが、
この手の作品を応募するのにオススメな賞を教えてください
578名無し物書き@推敲中?:2010/06/15(火) 22:47:40
ホラー書いている人いる?
結構良さげなのが出来たから応募しようと思うんだけど、ホラ大か「幽」怪談文学賞かどっちがいいだろう?
579名無し物書き@推敲中?:2010/06/15(火) 22:50:30
>>577
エンタメという括りならいくらでもあるじゃん
内容はミステリ?正直それだけじゃ答えようないと思うけど
580名無し物書き@推敲中?:2010/06/15(火) 23:12:17
>>579
すんません、不夜城みたいなスタイルです。誰か裏切り者がいるようだってくらいしか
ミステリー的要素は無いですし、それはメイン要素じゃないです
581名無し物書き@推敲中?:2010/06/16(水) 01:07:08
>>578
ホラーにもいろいろジャンルがあるから、それだけだと何とも。
これまで受賞した本をパラ見してみて、自分の書いてるのと傾向が似てる方、
もしくは、自分が書いてるのが受賞していないのを避けて出したらいいと思う。
個人的にはホラ大の方が幅広いイメージ。
582名無し物書き@推敲中?:2010/06/16(水) 02:06:23
>>575
>>576
ありがとうございます

うちのパンチは五枚ずつくらいしか空けられなくて、
一気に何十枚も出来る大型の物を買うか、
それともクリップを買おうか悩んでたのです
583名無し物書き@推敲中?:2010/06/16(水) 16:44:11
>>560
ありがとうございました
584名無し物書き@推敲中?:2010/06/17(木) 00:16:31
>>582
150枚以下ならダブルクリップ
それ以上なら紐でいいんじゃないか。
585名無し物書き@推敲中?:2010/06/17(木) 20:10:23
>>44
島根もデマか勘違いだ。
昔から「集落」の意味合いで「部落」って言う。
基本的に同和はない。
むしろ山陰方面は狐憑きとかの方がメジャー。
586名無し物書き@推敲中?:2010/06/17(木) 20:56:03 BE:965045928-BRZ(10123)
ジョナサンキャロルみたいなダークファンタジー?っぽい作品を
書こうと思ってるんだけど応募するならどこの賞がいいですかね?
エンタメ系なのは間違いないと思ってるんですけど…。
587名無し物書き@推敲中?:2010/06/17(木) 21:34:17
作家でごはんとか登竜門に投稿した作品って、「WEB上に発表した作品」に含まれるよね?
588名無し物書き@推敲中?:2010/06/17(木) 21:50:34
>>586
日本ホラー大賞でいいんじゃないの

>>587
まあ一応
589名無し物書き@推敲中?:2010/06/17(木) 21:58:15
>>588
たとえば、そこで意見とかもらって改訂したやつを賞に出すのはいいんだよな?
「WEB上に発表・掲載した作品はのぞく」とか規定がなければ
590名無し物書き@推敲中?:2010/06/17(木) 23:49:07
>>589
そうやってよそで晒したやつでデビューしてる人もいるし、いいんじゃない?
591名無し物書き@推敲中?:2010/06/18(金) 19:45:36
言葉が急にでなくなることってない?今その状態なんだけれど

・色眼鏡
・偏見
・第一印象

ここらの単語から思いつく言葉ない?喉まででかかっているんだがわからん・・・
例えば見た目は美人で気の強そうな女が実際は動物好きのやさしい女だったときなどに使う・・・

たすけてくれ〜
592名無し物書き@推敲中?:2010/06/18(金) 19:53:32
意外な一面?
ギャップ萌え?w
593名無し物書き@推敲中?:2010/06/18(金) 20:07:07
>>592
・意外な一面

これもあてはまる・・・・あと

・食わず嫌い

ここら辺が当てはまる言葉なんだが・・・・
594名無し物書き@推敲中?:2010/06/18(金) 21:35:51
ギャップ?

差異、とか。
595名無し物書き@推敲中?:2010/06/18(金) 23:28:28
−誤解
−勘違い
−出会い違い
−ファーストコンタクト

−お門違い
596名無し物書き@推敲中?:2010/06/19(土) 02:00:25
買いかぶり
猫かぶり
597名無し物書き@推敲中?:2010/06/19(土) 02:03:56
外面如菩薩内心如夜叉の逆
598名無し物書き@推敲中?:2010/06/19(土) 09:00:29
このリンク先の動画って何ですか?
怖いんですけど。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5848272
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8107023
599名無し物書き@推敲中?:2010/06/19(土) 09:03:35
>>598
くだらん動画だ。害はない。
600名無し物書き@推敲中?:2010/06/19(土) 23:15:46
この板って、なんで精神的向上心がない人が多いの?せっかくこれだけの人がいるんだからそれぞれの執筆を熱く語り合う場であってしかるべきではないか。
皆つまらない自尊心と劣等感のせいで、人を貶ることを一番の楽しみにしている。
そもそもここはだだの掃きだめだ、という意見も尤もだ。
しかし、腐ってもこの巨大掲示板の専門板という地位、条件にありながらそれを端から放棄し、
各人の蟠りを吹き出だけの、おぞましい沼と化している。
だれかこの現状に声を挙げようという同志はいないものか
601名無し物書き@推敲中?:2010/06/19(土) 23:25:15
アッー!
602名無し物書き@推敲中?:2010/06/19(土) 23:25:16
↑またお前かよ荒らしが
603名無し物書き@推敲中?:2010/06/19(土) 23:26:37
一秒差とは……
早撃ちガンマンお見事です
604名無し物書き@推敲中?:2010/06/19(土) 23:58:27
>>600
いない。一人で頑張れ。以上。
605名無し物書き@推敲中?:2010/06/19(土) 23:58:29
>>600
結局は批評も書ける奴から書けない奴への一方的な批判とか批評にしかならない
それに純文とエンタメ、ラノベが違う価値観で論議しても始まらない
ラノベだって教養と知識が必要なのだが、マンガ世代にゃそれも通じない
酷いのはバードボイルドで文学を語るからな…
606名無し物書き@推敲中?:2010/06/20(日) 00:26:58
>>600
なんというか、長文を書くと叩かれるかスルーされるか。
そういう雰囲気なんだよな。

>>548からの流れがまさにそれだと思う。
内容について同意出来ないならなぜ同意出来ないのか。
自分の意見を書かずにただ負けだの才能がないだの抽象的な理由で否定される。

本気でやりたいなら専用スレでも作れと
良くも悪くも2chだなぁと思うよ俺は。
607名無し物書き@推敲中?:2010/06/20(日) 01:31:22
>>606
そりゃあ、2ちゃんは長文を嫌う文化だからなあ。
嫌われることをしたら、その時点で叩かれるかスルーされるのが普通じゃないの。
608名無し物書き@推敲中?:2010/06/20(日) 04:56:40
なんか、こう、最近、おぉこれは!!
って思う事が無いんだよね。

なんかこう、これは!!っての無い?

609名無し物書き@推敲中?:2010/06/20(日) 05:36:07
村上春樹がデビューしたときもそんな衝撃はなかったらしいよ
610名無し物書き@推敲中?:2010/06/20(日) 08:04:12
俺は最近、数学に凝っているのでその手の本で
「おお、これは!」というのが割とある。
611名無し物書き@推敲中?:2010/06/20(日) 08:29:10
>>610
数学でも分野広いけど?
612名無し物書き@推敲中?:2010/06/20(日) 17:11:06
>>608
それを他人に尋ねるようになったら感性が摩耗してきている証拠。
日々小さなことにも意識を向けてると、ちょっとしたことでも感動できるよ。

>>611
興味のあるやつから始めたらいいじゃない。
613名無し物書き@推敲中?:2010/06/20(日) 22:37:16
純文学をやろうとすると決まってシュールだったり怪奇だったりグロテスクだったりする作品になってしまうのは、自分が捻くれてるからなのかな
614名無し物書き@推敲中?:2010/06/20(日) 22:39:19
何もないからだろ。
615名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 00:04:17
何もないじゃなくて気取っちゃうのじゃないの?
拙い哲学を披瀝してもしょうがないし
本当は昇華した文学にしたいんだろうけれども
そんな実力はないってことで…
616名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 00:40:23
>>613
自分を晒す勇気がないから。
617名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 04:31:41
>>612
整数論、解析、統計、確率、線形代数、グラフ理論は、
自分の能力において終わってる。

だから聞いてるんじゃん。数学っていう漠然なお勧めで
困るほど世の中に興味無く生きてるわけじゃない。

後言えば、心理学は認知心理学が好き。
とか全部書くと膨大になっちゃう。一通り興味の趣くままにやって飽きた。
他人にも飽きた。

なんか面白い事ない?
618名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 04:42:18
おもしろき
こともなき世を
おもしろく

嗚呼べんべん
619名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 04:53:47
>>618
だから、人を馬鹿にするなって、そんな事くらい知ってる
って言うの、そういうのもうお腹いっぱいなんだよ。

なんか面白い事ない?
620名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 04:59:05
>>619
お前の「面白い」なんてわかるわけねーだろ
お前のとーちゃんかーちゃんじゃねえんだよ
621名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 05:00:09
>>619
哲学書やら論理学の本やら読めば?
622名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 05:10:10
>>621
哲学はウンコ、ソーカル事件。というくらいには読んだ。
哲学者は馬鹿ばかりだと思う、自然科学のほうが偉い。
いちいち書いてられねーって言ってるだろ。
神学とかもいらねー。
623名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 05:19:45
>>622
まず一行目の文法が無茶苦茶で何が言いたいのかがわからない。
自然科学が哲学より偉いことを証明してみて。
ついでにどの哲学がバカかちゃんと具体例をよろ。
624名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 05:25:49
>>623
こういうレスにも飽きた。
625名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 05:33:24
>>624
なんだそりゃw
何もわかってないのに哲学をバカにしてりゃ世話ねーぜw
626名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 05:36:20
>>625
哲学って理解できないようになってる。という結論が出来ちゃってるから。
哲学を理解しようとするのは不可能。理解してないくせにって言う批判こそ
哲学を理解してないと思うよ。
627名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 05:41:57
>>626
理解してないくせになんて言ってません。

>哲学を理解しようとするのは不可能
え?理解するのは不可能でも理解しようとするのは可能です。

逆にあなたはおかしなことを言いますね。
理解出来ないのに、何故自然科学より下だと言えるの?

それでどの哲学がバカなんですか?
628名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 05:43:11
>>627
自然科学より下だから。
629名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 06:27:08
>>628
その痛々しさが何より面白い
630名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 06:37:05
>>629
あぁ、君なら喜ぶと思ってたよ。
631名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 10:11:45
現代数学、トポロジーが面白いんだよ
岩波の遠山啓「数学入門」上下を読んで、「現代数学対話」にいき
それからトポロジーに進むんだよ。あれ?現代数学対話じゃなかったのかな
忘れたな  w
632名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 17:06:12
>>631 数学はもう良いよ。

なんか面白い事ない?
633名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 17:10:00
現代数学は面白いぜ?
トポロジーなんて論理学、つまりプラトンだぞ
プラトン嫁よ、対話で進むんだ、ここにぴったりなんだけど
そんな奴がいないだけでな…読んで理解してないからな
634名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 17:20:23
>>632
とりあえず哲学が自然科学より下の理由言うまではくるなよ。
635名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 17:50:09
富士山より、深海底の方が低い理由は、低いからだろうが、
説明のしようが無いというか、哲学はだから低いんだよ。

以上完璧な証明。
636名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 18:07:02
自然科学を崇拝しておきながら、そのレベルの低い証明はなんなの?w
中学校で証明の問題習わなかったの、ぼく
637名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 18:13:27
>>636
うわーーーーーーーーーマジでつまらん。
文芸板なのに読解力ゼロじゃん。
638名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 18:14:05
トポロジーとエコロジーはどっちが強いんだ?
639名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 18:16:00
結論:どっちもアフォ
640名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 18:27:05
エロジジーがいちばん強いです
641名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 18:40:22
トポ・ロジー と エコ・ロジー はロジー夫婦という設定でおk
642名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 20:02:05
>>637
あんたの杜撰な証明を理解するのには読解力というより超能力が必要ですわ。
だいたい証明するのに例えをだすあたり勉強してこなかった証拠。

643名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 20:06:51
両方とも人生の勉強が足りないよ そんな人格なんだから 本読む前に性格治せ
644名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 20:09:37
>>643
性格直したいって言うと、本読めって言われるよ。
645名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 20:31:32
>>635
深海底は標高で比べると富士山(正しくは富士山の山頂かな?)よりも
明らかに低いですね。
では、哲学は自然科学と比べて、『何が』低いのでしょうか?
その点をお答えください。
646名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 21:18:03
>>645
その『何が』を問わないのが哲学。
647名無し物書き@推敲中?:2010/06/21(月) 21:22:24
面白いことない?と言ってる時点で、面白いことなんて存在しない。
なぜなら、面白いと感じる感覚が失われているから。
諦めな。
648名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 01:30:42
>>646
おいw
『何が』を問うのが哲学だろw
649名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 01:38:35
>>648
どちらが高い低いで大激論するけども>>646は問わないよ。
形而上について全哲学者共通の定義を示してください。

といっても答えない。というか無い。
でも形而上を議論するのが哲学者。
650名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 01:58:07
プラトンは知識とは何かは議論したが
形而上とは何かと議論はしていない
なるほど知識をは何かと定義はできなかったが
知識を形而上とも定義してないぞ
つまり形而上を議論するのは哲学者じゃないってことだよね
だいたい形而上とは何かって議論する哲学者がいるだろうか?
論理を弁えないで無意味な書き込みをするなよ
651名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 02:06:58
>>649を哲学ものが口にすると>>650になる。
652名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 02:49:01
>>646
それでは比較になりませんね。
よって高低も決められません。
653名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 02:55:13
ニーチェ思想に毒された厨二きらい
654名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 07:53:34
読点をつけるのに、ルールは存在するのでしょうか?

「意味が通っていて、リズムが良ければいい」
なんてことをどこかのサイトで見聞きしましたが、それで良いのでしょうか?
655名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 08:03:00
良いです
656名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 09:41:01
>>654
句読点は作者の呼吸ってある作家が言ってた。
自分の意思を持って読みやすくさせたり、
意味を持たせたいときに使えばいい。
ルールはない。
657名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 11:24:41
>句読点は作者の呼吸ってある作家が言ってた。

句読点は、作者の呼吸って、ある作家が言ってた。
句読点は作者の呼吸って、ある作家が言ってた。
最後がいいような気がするのだが…
658名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 11:52:21
ある作家が、句読点は呼吸って言ってた。
句読点は呼吸って、ある作家が言ってた。

上だと
>自分の意思を持って読みやすくさせたり、
意味を持たせたいときに使えばいい。
ルールはない。

が、ある作家の意見になってしまうんだね
倒置の効果ってこんな時にも使えるんだね、勉強になりますた…
659名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 11:55:43
ひらがなが続いてなぎなた読みになる場合とか句読点入れちゃいますけど
不要な場合も多いですよね。
660名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 12:01:41
>ひらがなが続いてなぎなた読みになる場合とか句読点入れちゃいますけど

ひらがなが続いてなぎなた読みになる場合とか、句読点入れちゃいますけど

ひらがなが続いてなぎなた読みになる場合、句読点入れちゃいますけど

どれもありかな、小説ならば二番目、論文ならば三番目ってのはどう?
661名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 12:10:42
>>657
俺は原文のまま句読点が無いのが好きだな。
>句読点は作者の呼吸ってある作家が言ってた。
これだけでも好みが分かれるから面白いよな。
662名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 12:24:46
もとは
【ある作家が、句読点は呼吸だと言ってた】
だろう?
句読点を強調するために文の最初にもってきて
伝聞を会話文にしようとして加工してるわけだ
でも句読点をなしにすると、その原文を意識してない
つまり知らないってことにはならないかい?
663名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 12:31:10
>>662
原文は>>656じゃない?
>句読点は作者の呼吸ってある作家が言ってた。
だからこれが原文でしょ。
664名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 12:33:59
原文じゃないよ、もとはって言ってる、もともとの文って意味だよ
665名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 12:38:39
これって「作者の」を抜いたら絶対にいけない気がするんだが。
「句読点は作者の呼吸」と「句読点は呼吸」は全然違うよね。
666名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 12:41:02
そうだね、作者が抜けてるね、しかし、それで粘着するなよな
もう止めよう、気持ち悪くなってきた
667名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 12:41:25
>>664
んん?もとも>>656じゃない?
668名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 12:42:21
>>666
なんだこいつw
669名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 14:55:33
もう止めよう、気持ち悪くなってきた

名言だ
670名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 15:39:55
おまえ「おれはすごいだろ、どうだ、どうだ、どうだ!」
女「もう止めよう、気持ち悪くなってきた。」
671名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 17:46:35
>>670
もう止めよう、気持ち悪くなってきた
672名無し物書き@推敲中?:2010/06/22(火) 20:46:04
>>654です。レス頂いた方、ありがとうございました。
つい最近小説を読み始めたばかりで、「なぎなた読み」なる言葉も
初めて知り、勉強になりました。
673名無し物書き@推敲中?:2010/06/24(木) 09:52:59
初歩的な質問ですいません
てにをはがわからなくなりました


@物を慎重に木の上に置く

A物を慎重に木の上へ置く

@は『に』が重複していて気持ち悪いのです
Aは『へ』だと問題なさそうですが、
『へ』と『に』では微妙に用途が違うような気もします
B木の上に物を慎重に置く
はたまた意味は違ってくるかもしれませんが、
こういう風に組みかえた方がいいのかとも思ったりします

何が正しいのでしょうか?
674名無し物書き@推敲中?:2010/06/24(木) 10:13:12
「に」は場所、「へ」は方向とも言えるかと思うが
「に」は下、「へ」は上とも取れる
つまり主語がないのでどちらとは決められないのじゃないのかな
私が立っていて下「に」物を置くのか
あなたが立ち上がって木の上「へ」物を置くのか
つうことだと思う、でも他の人の意見も聞いてくれ、自信はない
距離とか方向とかの要素を考えて使うをは思うよ
675名無し物書き@推敲中?:2010/06/24(木) 10:34:00
「僕は貰ったチョコレートを丁寧にバッグに納めた」
「僕は貰ったチョコレートを丁寧にバッグへ納めた」



>673の例が不適切だったので、文章を変えて主語を入れてみました
676名無し物書き@推敲中?:2010/06/24(木) 10:42:52
それだと下の方がいいね
個人的には「バッグの中へ」だとベターだと思うけど
677名無し物書き@推敲中?:2010/06/24(木) 10:55:27
丁寧だから大事な人に貰ったか、欲しいと思ってた憧れのチョコなんだろう?
恋人の大切な愛の告白を胸の中にしまうってことだろう?
私の告白をあなたの胸のかなへしまってね、って言うのじゃ?
678名無し物書き@推敲中?:2010/06/24(木) 11:02:40
>>675
ぶっちゃけ、どっちでもいい。
「バッグの中へ」も「バッグへ」も同じ。
「の中」を省略するやり方は小説の定番。
音読にもこだわるようになると、
いつまでもまとまらない。
なので、文法的に大きな間違いがない限りは
個人で好む方を選べばいい。
679名無し物書き@推敲中?:2010/06/24(木) 11:09:23
どっちでもいいなら訊くなよ
680名無し物書き@推敲中?:2010/06/24(木) 11:16:46
じゃあ、これで

「チョコレートは僕を貰ったバッグに丁寧に納めた」
681673、675:2010/06/24(木) 11:21:14
みなさんありがとうございました
思い切って、『へ』を使いたいと思います!
682名無し物書き@推敲中?:2010/06/24(木) 11:54:59
>>681
それでおk
683名無し物書き@推敲中?:2010/06/24(木) 20:17:32
>僕は貰ったチョコレートを丁寧にバッグへ納めた。→僕は貰ったチョコレートを丁寧にバッグの中へと納めた。
言葉を少し足してあげると違和感は無くなると思います。

>物を慎重に木の上に置く。
→木の上に物を慎重に置く。
これなら『に』の重複は回避されてますが、それでも気持ちが悪いなら、
→木の上に物をそっと置く。
このように表現を変えてしまってもいいと思います。
684名無し物書き@推敲中?:2010/06/24(木) 21:54:13
685名無し物書き@推敲中?:2010/06/24(木) 21:55:28
URLだけで送信してしまった。
本来の意味で使うなら、「に」が正しいことになる。
686名無し物書き@推敲中?:2010/06/24(木) 21:57:37
ぶっちゃけどっちでもいいんだけどな
言葉は流動的なものだから
687名無し物書き@推敲中?:2010/06/24(木) 23:23:06
英語に翻訳すればにがあっとでへがトゥーってことだろう?
どっちでもいいわけがないよ
688名無し物書き@推敲中?:2010/06/24(木) 23:25:00
>>687
日本語は曖昧でわかりにくいと外国人が言うのは、そういうところだと思う。
689673、675:2010/06/24(木) 23:29:20
>>683
>>684
ありがとうございます

個人的には『に』を使いたいんですけど、
「最後に器用に指にはさんだ」 
こんな風に『に』が続くと気持ち悪かったのです
690名無し物書き@推敲中?:2010/06/24(木) 23:31:16
そういうときは文章全部をつくりかえればよし。ふつうはそうだ。
691名無し物書き@推敲中?:2010/06/24(木) 23:32:22
最後は起用に指にはさんだ、じゃいけないの?
692名無し物書き@推敲中?:2010/06/24(木) 23:35:52
>>689
どこにこだわりを持つかは人それぞれだから、好きにしたらいいと思うけど、
>>690が言うように、文章の構造を直せばすむ話じゃないの?
 「物を慎重に木の上に置く」 → 「物を慎重な手つきで木の上に置く」
それに、その例文だと、どっちも「へ」には出来ないだろう。
693名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 01:42:03
俺は同じ接続詞を連続して書くのは日本語としておかしい。
と習ったんだがスレの流れを見る限りはそうでもないみたいだな。
694名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 01:47:17
>>693
> どこにこだわりを持つかは人それぞれだから、好きにしたらいいと思うけど、
695名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 02:02:40
>>694
ああ、スマン
別に他意は無いんだよ
ふとそう思ったからそのまま書き込んでしまっただけだ。スマン
696名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 08:42:30
>>693
おまえは「接続詞」の意味から勉強し直せ。
697名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 10:30:38
>>696
助詞か。ありがとう
698名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 10:35:12
話は変わるけど、当たり前の話だけど接続詞って
文頭に持ってきたら駄目なんだよね
俺はどうも使いたがる傾向にあるからいつも苦労してる
699名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 10:50:00
>>696
>助詞(じょし)とは、日本語の伝統的な品詞の一つである。他言語の後置詞、接続詞に当たる。
wikipediaより引用
別に接続詞でも正しいんじゃないのか?

>>698
接続詞(せつぞくし)とは、大雑把に言えば文と文、節と節、句と句、語と語など文の構成要素同士の関係を示す役割を担う品詞のひとつである。
同じくwikipediaより引用
頭に持ってきたらそれは接続詞じゃないんじゃないのか?
700名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 12:08:00
>>699
私にはおっぱいの大きな彼女がいる。
が、しかし不細工極まりない。

こういった感じに一つの文章をあえて区切る手法なら文頭にこなくもないのでは?
701名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 12:14:45
あまりにも低レベルであきれてレスしなかったのだが、

しかし、←こういうのが接続詞。
が、←こういうのは接続助詞。
木の上に、←の「に」は助詞。

助詞は日本語にはあるが、英語にはない。だから他言語の接続詞にあたるとあるが、
日本語では、接続詞と助詞はまったくの別物。つーか、あほかw
702名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 12:40:21
>>701
必死だなw
703名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 12:52:21
おまえはスルーだ。うせろ。>>702

よし、他の者。少しばかりためになる話をしてやる。
小説では接続詞を多用してはいけないという話だ。

・私にはおっぱいの大きな彼女がいる。が、しかし不細工極まりない。
・私にはおっぱいの大きな彼女がいる。だから不細工極まりない。
・私にはおっぱいの大きな彼女がいる。それゆえ不細工極まりない。
・私にはおっぱいの大きな彼女がいる。不細工極まりない。

最後の文章が接続詞を省いた文章だ。キレがあるだろ。
小説っぽいと感じた奴はちゃんと本を読んでるな。
もちろん接続詞を入れることで面白い文章になることもある。

接続詞を入れるとその部分が説明的に感じられる。
だが文章の道筋をつけ、文意がはっきりしてくる。
だから読みやすいし、説明文や論文などには多用される。
いまこの文章も「だが」「だから」ともちいたが、省いても読めるだろ。
が、読めるが、省いたからこそ、何か感じさせるものがある。
小説の文章はそれが大事なんだ。
推敲するときにつとめて接続詞を省いてみるといいだろう。
704名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 12:57:39
>>699のレスを見てて

>接続詞じゃないんじゃないのか?
少し綺麗にすると「○○ではないのではないのか。」 となるよね。
これって日本語として正しいの?
俺としては結構見たり使ったりする言葉なんだけど、考え始めたらなんだかゲシュタルト崩壊してきた。
705名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 13:27:47
>>703
先生!
文意が変わってます!
706名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 13:52:37
>>705
そこだ。
読める読めないの差がでるのは。
読書で想像力がつくといわれるのはこのへんのことだ。

いままだ理解できなかったら、
今日の日のことをしっかり記憶しておけ。
いつかわかるときが来る。
707名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 14:56:19
>>703
おまえはスルーだと、スルーが出来ないバカ一人w
708名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 15:02:21
>>706
はいっ!
709名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 15:03:16
>>703
>キレがあるだろ
全然ないっす!原文がいちばんよかったっす!
ワナビのくせに、上から目線で講釈する奴ほど、
うんざりする奴はいないと思いました。
710名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 15:12:34
>>703
てか、こいつアホ?
意味が変わったら仕様がねーじゃんかよ。

『青い猫型ロボットがいる』を『猫型ロボットがいる、色は青い』
こういう改変なら強調部が変わるだけで意味は同じだが、
『私にはおっぱいの大きな彼女がいる。不細工極まりない』だと、
最初の文の真意がまるで抜けた、見当違いの文になってるだけだ。
『が、しかし』があることによって、玉に瑕感が出てるのがわからんのか?
文才が無い奴は大変だな。
711名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 15:24:56
>>709
おまえはセンスがない。
趣味の範囲にとどめておけ。

>>710
おまえは「文脈」という言葉をおぼえておけ。
712名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 15:35:10
よし、もう一つ、ためになる話をしておいてやろう。
作文を小説にランクアップさせたいなら、
裏読みができる文章を書け。
真意は文脈から推しはかるものだ。
わかるな?
709はセンスがないといったが、710はさらにひどいかもな。
ま、しかし、今後の努力次第だ。
713名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 16:32:36
てか、
・私にはおっぱいの大きな彼女がいる。が、しかし不細工極まりない。

これなんだけど、

・私にはおっぱいの大きな彼女がいる。しかし不細工極まりない。
・私にはおっぱいの大きな彼女がいるが不細工極まりない。

と書くのがいわゆる国語教師向けの正書方で、
・私にはおっぱいの大きな彼女がいる。が、しかし不細工極まりない。

これは、ある種の冒険的な書き方だと思う。翻訳文体なのかな?
この書き方の『が』は反意としての『が』というより、その前文を主語として
みてるんじゃないのかな?『が』と『しかし』で反意が二重になってるし。
714名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 16:43:45
何を書いてもやつに低レベル認定されるだけだからやめとけ
715名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 16:54:44
>>713
接続詞とか接続助詞を文頭に置く方法論の話をしてたからだよ。
716名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 16:58:21
>>714
あえてあの痛いキャラを演じてるようにすら見える。
ためになる話をしてやろうって…
誰もためになっとらん。
717名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 17:10:02
>>713
バカヤロウ。
芥川先生の小説を青空文庫でもいいから読んでこい。

>>716
ま、猫に小判、豚に真珠だな。
だが気にするな。ためになっている奴もいる。おまえ以外は。
718名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 17:11:58
時間のある奴は、
ニコ生で、新潮文芸振興​会主催文芸三賞の受賞式を生放​送しているから見とけ。
719名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 17:13:50
>>717
芥川先生って日本語の文法がまだ定まってない時代の人じゃん。
先生であることは否定しないけど、そういう盲目的に権威に頼った
生き方は駄目だと思う。

でも、興味深いから、なんて小説の何処?
720名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 17:14:26
キレがあるだろ
721名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 17:27:36
>>719
「が、」で始まる文章だろ。龍之介の癖だよ。どの作品にも見られる。


よし、ためになる話の三つめだ。
いいか、説明文を書くな。わかるな?
「私にはおっぱいの大きな彼女がいる。が、しかし不細工極まりない。」は、
どういう状況で誰が誰に何を伝えようとしてこんな文章を書いているのか考えてみろ。

俺の教えを守れば、作文から小説にステップアップだ。
722名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 17:28:10
>>717
わかった、わかった。先生のお言葉は皆のためになりました。
だからもうお帰りください。

>>719
日本語の文法が定まっていないだって…
723名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 17:32:17
>>721
・私にはおっぱいの大きな彼女がいる。が、不細工極まりない。
これはありなんだよね。

ここで問題にしてるのは、『が、しかし』

>>722
定まる事は無いんだけどね。
724名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 17:33:13
>>722
帰るのはおまえだろ。何ももってないんだから。
おまえ、俺が誰だかわかってんのか?
なめたこといっていってると頭皮剥ぐぞ。
725名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 17:40:45
先生の有難い言葉をちゃんと拝借したいので、トリップつけて頂けませんか?
726名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 17:44:21
>>397
オサレ……変わった……ハイセンス……

丸井の店内で「ジュテーム…」とか言いながら赤ちゃんプレイしてる画が浮かびました!
どうですか!これオサレ度どのくらいですか!
727名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 17:47:04
そういや、「だが」と「しかし」って使い分けしてる?
俺はわからんから全部「しかし」で統一
728名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 17:49:39
>>725
バカヤロウ。
内容を自分で吟味し、取捨選択する力を養え。
いいか、理解しようとするな。感じるんだ。わかるな?
おのれの直感を信じろ。
729名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 18:03:53
だがしかし だっていいじゃない にんげんだもの
730名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 18:10:26
しかしだが はいくない
731名無し物書き@推敲中?:2010/06/25(金) 22:29:44
>>703

低能加減に吹いたw
732名無し物書き@推敲中?:2010/06/26(土) 09:10:32
733名無し物書き@推敲中?:2010/06/26(土) 09:19:56
>>732
まずは君の意見を聞こう
734名無し物書き@推敲中?:2010/06/26(土) 13:00:21
300枚くらいの原稿を出すときって、大きめのダブルクリップか紐かどっちがいいの?
735名無し物書き@推敲中?:2010/06/26(土) 15:02:22
>>734
ふつうに編集者がダブルクリップ使ってるんだから、ダブルクリップにしときな。
紐は嫌がる人もいるよ。
736名無し物書き@推敲中?:2010/06/26(土) 19:46:01
>>735
サンクス!
ダブルクリップで出すわ
737名無し物書き@推敲中?:2010/06/26(土) 21:38:51
>>734
規定に書いてないならどっちでもいいよ、好きな方で。
書いてあるなら、それを守ればいい。
規定違反でもしてない限り、そんなもので印象をどうこうする編集者がいたら首になってる。
738名無し物書き@推敲中?:2010/06/27(日) 01:56:05
教えてください
新人賞に小説を応募する場合、表紙に題名や個人情報を書きますが、
作品の始まりにも題名を書いておくべきですか?
739名無し物書き@推敲中?:2010/06/27(日) 04:46:09
マルチ死ね
740名無し物書き@推敲中?:2010/06/27(日) 06:28:56
>>738
応募要項に指定がない限りは本文だけでいい。
741名無し物書き@推敲中?:2010/06/27(日) 09:26:29
とりあえずお前らage杉だろう
sageようぜ
742名無し物書き@推敲中?:2010/06/27(日) 09:44:28
>>741
いつの時代の人?
743名無し物書き@推敲中?:2010/06/27(日) 12:59:13
作品をエクスパックにそのまま入れて送るのは普通?
744名無し物書き@推敲中?:2010/06/27(日) 14:56:48
普通
745名無し物書き@推敲中?:2010/06/27(日) 15:37:04
「sage」って「香具師」とか「オマエモナー」とか使ってた前時代の習慣だろ?
冷静になってよく考えてみたら、メール欄にsageってアホだな。
746名無し物書き@推敲中?:2010/06/27(日) 15:53:02
745は面白いと思って書いてるんだろうか…
747名無し物書き@推敲中?:2010/06/27(日) 15:53:12
応募する人よ、不安になるのはわかるが、これを読んで冷静になれ。

まず応募要項にあることを守ればどんなことをしようが大丈夫。
ダブルクリップでとじようが紐でとじようがどっちでもいいし、
タイトルだって一枚目にちゃんと記入すれば、
本編の最初にタイトルを入れるか入れないかなんて、
編集者はまったく気にしない。
それよりも、きちんと表紙にタイトルやら名前やら要項にあることを書き忘れてないかのチェックが重要。

もう一度言う。
不安になるのはわかるが、応募要項を守れば大丈夫。
748名無し物書き@推敲中?:2010/06/27(日) 16:02:12
746は顔がキモイだろ?
749名無し物書き@推敲中?:2010/06/27(日) 16:03:05
>>747
>不安になるのはわかるが、応募要項を守れば大丈夫。

守っても落ちるものは落ちる。
750名無し物書き@推敲中?:2010/06/27(日) 16:06:24
いや違うだろ
要項に書いてなくても、本文の初めにタイトル書くのは常識、かもしれない
751名無し物書き@推敲中?:2010/06/27(日) 16:23:14
>>750
仮にそれが常識でも、要項に無ければ選考にかかわる事じゃないし、編集者は気にしない。
752名無し物書き@推敲中?:2010/06/27(日) 18:21:46
本文は縦書きが当たり前ですが
表紙は横書きでも良いと思いますか?
住所や電話番号などは横書きの方が見やすいとおもうのですが、どうでしょう?
753名無し物書き@推敲中?:2010/06/27(日) 18:27:59
構わない
754名無し物書き@推敲中?:2010/06/27(日) 18:35:38
755名無し物書き@推敲中?:2010/06/28(月) 00:18:50
756名無し物書き@推敲中?:2010/06/28(月) 15:13:36
「文学」と「純文学」の違いについて。
757名無し物書き@推敲中?:2010/06/28(月) 18:54:47
も……文学……
758名無し物書き@推敲中?:2010/06/28(月) 19:55:02
も……紋舞…らん……
759名無し物書き@推敲中?:2010/06/29(火) 05:28:02
ピアプロで創作してる人いませんか?
ボカロとか無しのオリジナルで。
760名無し物書き@推敲中?:2010/06/30(水) 23:37:33
創作係投稿サイトについて。自分が利用していて人口が多いのは

登竜門(初心者から上級者まで。評価は甘め)
作家でごはん(作品の質によっては結構叩かれる)
アリの穴(廃人の集まり。普通とはかなり異なった感性や内容が好まれる)

だいたいこんな所だけど、他にもオススメがあれば教えて下さい
761名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 11:43:15
小説家になろう(学生が多すぎてキモイ)

つーか投稿サイトなんかろくなの無いぞ。
それでももっと知りたいならここでも見れば? ttp://www.raitonoveru.jp/link/toukou.html
762名無し物書き@推敲中?:2010/07/02(金) 22:43:33
ここのが豊富だよ。
http://www6.ocn.ne.jp/~exist/news/

文字のでかいのが人気だが、
マンガと一緒のものや特別な要因があって踏まれるとこも大きいな。

・作家でごはん
・ライトノベル作法研究所

素人投稿サイトはどこも同じ。このあたりでおkだよ。
763名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 11:30:19
これってひどくないかい。講談社が言論封鎖!
講談社20代女性社員の1200万円の給与明細書がばらされて、講談社が裁判おこしたってさ。
http://z.ula.cc/www.mynewsjapan.com/reports/1268
764名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 11:31:21
>>763
マルチポストはやめろ
765名無し物書き@推敲中?:2010/07/03(土) 12:41:04
>>764
おまい、講談社の社員じゃね
766名無し物書き@推敲中?:2010/07/05(月) 03:59:19
教えてください。

ブラット・ピット主演の映画「セブン」のような小説はありますか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3_%28%E6%98%A0%E7%94%BB%29
767名無し物書き@推敲中?:2010/07/05(月) 05:05:18
【27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金】
トヨタやソニーの40代上級管理職クラスの年収を20代のペーペー社員に一律で
支払う大手出版社。その原資を、ライターや消費者から搾取していることも問題だが、
真面目に働こうと考える国民の間にモラルハザードをおこす大問題だ。
格差が
議論される昨今、この規制業種における下請業者との2層構造の甚大な格差問題は、
議論もされていない。
www.mynewsjapan.com
↑女性の給与明細 (画像)
768名無し物書き@推敲中?:2010/07/05(月) 05:39:18
769名無し物書き@推敲中?:2010/07/05(月) 20:06:23
>>766
セブンて確か元々小説が原作だけど、それじゃだめなのかw
どの辺がセブンぽいのを求めてるのかによるだろうし、それだけじゃ何とも。
770名無し物書き@推敲中?:2010/07/05(月) 20:43:50
>>769
あ、書き忘れた。多分原書しかない。
771名無し物書き@推敲中?:2010/07/05(月) 23:53:57
>>769-770
ありがとうございます。
772名無し物書き@推敲中?:2010/07/06(火) 21:45:40
http://kobunsha2.com/sho-ho/newcomer/5/info.html

この賞は二作品応募も可能だと思いますか?
二作品応募した時点で一つも読まれずに捨てられる危険はありますか?
もちろん一つひとつ別送です
773名無し物書き@推敲中?:2010/07/06(火) 21:57:14
2つ以上送るなと書いてなければいくらでも送ってよし
774名無し物書き@推敲中?:2010/07/06(火) 22:32:41
2作品は不利。
実力が正しく判断されやすいから。
775名無し物書き@推敲中?:2010/07/06(火) 22:35:12
不利にならないと言った編集もいるしなあ、それもそろそろ古い言い伝えになってきてるかもな
776名無し物書き@推敲中?:2010/07/06(火) 23:29:41
複数送ってそれぞれが納得のレベルだった場合は
数多く作れる事を評価されて受賞しやすくなる可能性もあるね
777名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 00:10:18
質問があります
新人賞へ応募する時、いつも一枚目に、タイトル、枚数、名前や住所などを全部書いてますが、
あるサイトでは「一枚目にはタイトルと氏名しか書いては駄目」と書かれてました
もしかして、私の作品は読まれずに捨てられていたのでしょうか?
778名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 00:18:53
はい、そうです。
779名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 00:23:16
いやいやw
なわけないって。
あるサイトって別に応募要項じゃないんでしょ。
一枚目にはタイトルと氏名しか駄目っていうのも、
もひとつピンとこない指導だが、
どっちにしても、それで読まずに捨てるような賞はないよ。
780名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 00:28:46
>>777
要項にその辺何を書けって書いてあるでしょ?
それに従ってれば大丈夫。
781名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 00:28:46
読まずに捨てられたから、
777氏は一次にも受かってないはず。
782名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 00:30:38
た、確かに。
なんでそういうところだけ鋭いかなあ、君はw
783名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 01:55:24
昔みんなが参考にしてたサイトの応募原稿の画像でも
一枚目は タイトル 名前 枚数 だけだったはず
もしかして1枚目にタイトルや個人情報などをすべて書き、2枚目から本文という形式は
基本的にはNGなのかな?
784名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 01:56:41
>>783
だから要項見ろってば
785名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 09:38:52
>>784
新潮や群像などはどうすればいいと思いますか?
確実に理解したいので意見をもらいたいです
786名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 16:08:55
創価自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。

永らくの自公連立政権で法律を改悪し、宗教無課税を悪用、
同和在日特権で陰で国から金を吸い上げまくり、金持ち日本を極貧日本に陥れた巨大な寄生虫。

たった一年足らずの民主政権の揚げ足取りは凄まじい。
テレビ雑誌ネット噂話あらゆる情報網に創価自民会員を配置して権力をダシして敵対者のケアレスミスを徹底的にあげつらって騒ぎ
自分達の犯している数え切れない凶悪犯罪は闇へと葬るか敵対者に罪を着せる。

外国人参政権は隠れ創価自民の小沢の民主破壊案。

口蹄疫は創価自民のバイオテロ。多額の保証金を国から奪い国債を激減し消費税upを工作。

民主政権支持率を激減させる計画。騙されないで下さい。
787名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 18:42:09
>>784
要項に関係なく、下読みの達人というサイトでは
表紙は タイトル、名前、枚数、しか書かれてませんでした 
もしかすると名前は無かったかもしれません
788名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 19:01:21
要項より何故下読みの鉄人を優先するのか。下読みの達人を信頼する絶対的な根拠が何かあるのか??要項すら厳守できないのは最低限のスタートラインにすら立てないってことだぞ
789名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 19:21:41
下読みの鉄人が出世して編集長になっているからじゃね?
790名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 20:09:42
>>785
問い合わせりゃいいだろ…

>>787
出版社の言うことより個人サイトを信じたいなら、それ信じて出せばいいんじゃない?
791名無し物書き@推敲中?:2010/07/07(水) 20:26:57
要項に反することは駄目だろうけど
要項には何も書かれていないことなら下読みの鉄人に従ったらいいんじゃない?
792名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 00:15:20
下読みの鉄人、最終更新日が2003年6月だぞ。7年も更新されていない情報を信じるなんて危険すぎる。
793名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 12:08:15
(´^。^` ´゚。゚`)?
794名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 14:29:20
>>792
おいおい7年間で変化してないだろう
7年前とどう違ったのか説明できるのか?
795名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 14:36:31
実はあれ、嘘情報ってことではないだろうか。
嘘がばれて捕まったから更新が止まっているんだよ。
796名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 18:12:52
下記の文章で送っても良いでしょうか?

・熱気で曇った車内の窓にへばり付く乗客の固まった視線を一瞬だけ覗かせる満員の新快速が、風を起こしながら通り過ぎた。

・彼がくわえたタバコの煙で細まった目から放たれる冷たい視線に顔を射られた
797名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 18:15:31
いいよ
798名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 18:20:11
>>796
日本人じゃないな?
799名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 18:29:46
いや。
和文体っぽいな。昔の日本人の文章に似ているよ。
日本には和文体のほかにも漢文体とかその両方を合わせた和漢混淆文とかあったけど、
実は今の日本人の文章は翻訳文体なんだよ。英語やドイツ語の文章を翻訳した日本語の文章。
考えて作られた文章だから文法的な係りがはっきりしているんだよ。
800名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 18:35:20
>>796
好きにしたらいいんじゃない?
10人中10人が読みづらいと言ったとしても、好きな文章を書くのは作者の権利だ。
801名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 18:40:14
和文体の長々しい文章の良さの説明をすると、
一つには、文章に流れを作るというところにあるんだ。
映画の撮影法で、カットなしでカメラ移動だけでワンシーンを撮影する方法がある。

・彼がくわえたタバコの煙で細まった目から放たれる冷たい視線に顔を射られた

この文章は、まず、「彼の顔」に視点がいき、次に「口元のタバコ」、
煙の上昇とともに「彼の目」にゆき、その「目」から発せられる「冷たい視線」と、
緻密に計算されている。

こういう視点の移動で思い出されるのは、

・雀の子 そこのけ そこのけ お馬が通る

という俳句。これも視点の妙技があって生気を放つ文章だ。
802名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 19:26:15
小説で食っていく決心をしたのだが、どんなジャンルを書けば売れそう?
今日の出版不況でも、需要があり、長持ちしそうなジャンルの作家になりたい。

ちなみに食っていく事に関して異論は挟まないで欲しい。

今後の出版界の展望も交えて皆さんの持論を忌憚なくお聞かせください。
803名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 19:31:58
ジャンル小説というやつだな。
ジャンルがはっきりしているエンタメ。

エンタメって型があるから、
その型にはめて数打ちゃいつか当たる可能性はある。
804名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 19:37:17
>>803

エンタメです。
数うつか。
色々書いてみて手当たり次第、賞に応募が早いですかね。
805名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 19:39:02
どのジャンルを選ぶかという話なら、流行を見るしかないな。

推理
ホラー
恋愛
ファンタジー
時代      ←今このへん
○○      ←次に何が来るか、ここが狙い目
806名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 20:53:21
当たればでかいのはミステリだろうなあ
どかんと来てる人の大半がミステリのような気がする
807名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 21:02:53
>>802
他人に質問してるようじゃーだめだよ あきらめな
808名無し物書き@推敲中?:2010/07/08(木) 21:13:58
↑質問と捉えているおまえも無理だよ。諦めろ。
809名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 06:40:21
タイムトラベル物のジャンルはファンタジー?
タイムトラベルって言っても主人公の幼少時代に大人の主人公が
行くだけでそれ以外何も不思議な事は起きない淡々とした話しです。
タイムパドラックスのような事は一切ない、本当に普通な話しです。
ファンタジージャンルの賞に応募したいのだけどそもそもこれって
ファンタジーのジャンルで良いのか疑問になったので誰か教えてください。
810名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 07:01:09
SFだろう。
811名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 08:04:13
>>808=802
質問じゃなかったらなんなんだ?
おまえさんの高尚な日本語で表現してください
812名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 08:32:15
つか ここ質問スレだから>>808
質問じゃないならごきげんようさようなら
813809:2010/07/09(金) 08:34:15
>>810
即レスありがとうございます!
SFなのかー。
気が付いたら過去にいたって感じだからサイエンスっぽくないな、と
思っていたけど時空を超えるってだけでSFにジャンル分けされるんですね。
814名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 13:31:13
都内の地下通路を通って階段を上がったら、戦後の日本に通じていて、
既に亡くなったはずの兄弟を顔を合わせるっていう、
「(地下鉄)メトロに乗って」という浅田次郎の作品は、吉川英治文学新人賞を受賞してたな。

別にSFとかって称されてなかったけどね。

蛇足だけど、淡々としたファンタジーなんか、下手したら作者の自己満足で終わるだけじゃない?
それにファンタジーっていうならば、想像力を働かせて幻想的に、白昼夢みたいに時空が行き来して、読者も愉しめる方が良いと思うけど。
でなければ純文学でも目指して、ストーリーに起伏はなくても叙情表現や叙景描写を豊かにするとか。

淡々と普通の話を書くなら、短編の方が良いかもね。
815809:2010/07/09(金) 14:32:33
>>814
レスありがとうございます。
別に「時空を超えた話し=SF」ってわけじゃないんですね。

それと指摘ありがとうございます。
ただ、まだ仰る事に追いつく技量がないので勉強してからもう一度参考にさせてもらいます。
(何せまだ文章書き始めて二ヶ月も経っていないので…叙情表現や叙景描写を豊かにするにはこれから勉強あるのみで)
どちらかと言うと書きたいストーリーがどのジャンルに当てはまるかって感じだったのでファンタジーが
書きたいと言うよりこのストーリを書きたい、というようなストーリー先行型で…。
あえて言うならファンタジーの文学賞に応募しようかな、いや、でもこれって…、
って感じになったので質問しました。
一つ勉強になりました、ありがとうございました。
816名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 16:25:16
>>811-812
質問スレだから質問形式にしているが、知らなくて聞いているのではなくて、
相手に話をうながすために聞いているだけだろ。持論を展開させろといってるし。
その一般的なコミュニケーション感覚がわからず、
「他人に質問しているようじゃだめだ」と>>807がマヌケなことをいっているから、
>>807にはまともな小説は書けないだろう、ということだよ。ま、マジで無理だろな。
817名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 16:29:00
>>807
まあ、あれだ
強くイキロ
818名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 19:14:57
そうそう。犬に噛まれたと思ってな。
819名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 21:32:19
>>816
烈しく同意
820名無し物書き@推敲中?:2010/07/09(金) 22:25:17
またそうやって自演するんだからw
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:00:32
こんなにもわかりやすい自演がかつてあっただろうかw
よっぽどくやしかったんだろうなw

それと>>807は作家になりたいとも何も書いてないのに
勝手に「あきらめな」と自分に言われたことを言い返してるしw
何をあきらめるんだ?
創作文芸板にいるのはプロ志望の人だけじゃないですよっと

まあ>>802は売れない作家スレにでも行って
「小説で食っていくと決心をしたのだが」
と書き出して同じ質問をして鼻で笑われて来い(笑)
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:07:07
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ < 小説で食っていく決心をしたのだが
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だってお!!wwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:18:15
>>822
ageんなks

つか、俺は>>802の書き込み自体が釣りだと思っている。こんな叩かれ要素満載の文章普通は書けんよ。
釣りではなくマジなら>>802があまりに不憫だ。
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:31:02
>>823
いや、>>802はマジだと思うよ
マジで作家になろうと思ってマジで2chのこんなスレで
質問しちゃってるんだと思うよw
リサーチするならするでやり方はあるだろうに
これじゃやっぱりこいつはダメだと思うよ

そして ちょっと煽られたら自演で逆ギレだろ?
その程度の人格で作家で食ってくとかチャンチャラおかしいわ
どうせママにメシ食わせてもらってる
お花畑の夢見る小僧or小娘なんだろうよw
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:09:48
きょうび、小僧という言い方をする奴がいるんだねぇ……

>その程度の人格で作家で食ってくとかチャンチャラおかしいわ
そのまま>>824に跳ね返ってくることも知らないなんてねぇ……民主党支持者だな
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:33:35
今時、「きょうび」という言い方をする奴がいるんだねぇ……
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:33:59
創作文芸板に趣味で物書いてる人が来ても良いけど、
飯食っていく決心してる人が来ない方がおかしい。

2chに毒されすぎて、煽れる板を渡り歩いてる人のみが
書ける内容が、ここに有る。

こういう人も創作の糧にはなるのかもしれないが、登場させるほど
面白いキャラじゃないんだよなぁ。
読者を不愉快にさせるためだけに使い道のあるキャラで、読者を
不愉快にさせて、さらに楽しめるというのは、とても難しい。
飛び道具みたいなキャラなので、一回見知っておけばお腹いっぱい。
あぁそうそう、2chで煽るためだけに板渡り歩いてる人間って、
深みも無いんだよな、人口無能より深みが無い。それが本当に困る。

そうそう、人口無能って面白いよね、時にこちらに思考を強要するような
受け答えをしてくる。あれは凄い。
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:43:31
独り言はメモ帳の裏にどうぞ
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:45:45
深みがあるつもりで浅い人間のサンプルありがとう
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:46:49
× 人口無能
○ 人工無能

だめだこいつ
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:47:27
>>827
安ラノベに良くいそうな厨二キャラだな
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:49:39
はいはーい自演劇がはじまりますよー

みなさん静かに見守りましょう
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:03:06
もう許してやれよ
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:50:28
>>826
流れは無視するが、自分も「小僧」より「きょうび」のほうが気になった。
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:30:03
売れない作家スレに行けとかいってる奴は、
あのスレで暴れてたワナビだろ?
プロのふりをしたり、妙に書き込みが浮いていたからわかる。
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:04:02
はいはい、不毛な話題は終了。
以後続ける人は荒らしです。
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:39:38
審査員の松浦が普通にポッポに負けてる

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1277965033/676

同じ系統の文章を書けばプロでもポッポみたいにうまくはいかないって事が証明されてるな
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:40:08
作品送って感想とか評価返してくれるところってどこがある?
文芸社は不評なのでそれ以外で
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:41:29
そういうことするのって、ラノベぐらいじゃないの。
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:19:44
本名にはルビをつけましたが 筆名には付け忘れました
新人賞へ応募した作品がこれで落とされることはありますか?
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:29:57
きょええぇぇぇえええ
そりゃ、確実に落ちたわ。
次、がんばれ。
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:31:42
>>840
ルビを振れと指示があった場合は、下読みにも回されない可能性はある。
何しろ、規定違反してるわけだから、最初から選外だ。
書いてないのなら、受賞が決まった時点で本人に確認すればいいだけのことなんだから、どうでもいい。
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:52:38
腰を振れといった指示があった場合は、下から腰をついあげないと下読みにも回される可能性がある。
何しろ、規約違反をしているわけだから、最初からやり直せという意味だ。
かいてないのなら、受賞が決まった時点で毎日かきまくりユルユルにしておけばいいことなんだから、どうにかなる。
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:45:02
サブカルってなんですか
できれば具体的に教えてください
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:51:37
サブカルチャー(subculture)とはある社会の正統的・伝統的な文化に対しその社会の一部を担い手とする文化。
それは例えば大衆文化、都市文化、若者文化といったものである。
支配的な文化や体制を否定し敵対するようなサブカルチャーはカウンターカルチャー(対抗文化)と呼ばれる。
文脈によって次の3つの用法がある。[要出典]

1.社会の支配的な文化から逸脱した文化事象を指す。ハイカルチャーと大衆文化の両方を横断し、
 言語、宗教、価値観、振る舞い、服装などを含む。社会学、特にカルチュラル・スタディーズで用いられる。⇔メインカルチャー
2.絵画や純文学、クラシック音楽などのハイカルチャーに対し、娯楽を主目的とするマイナーな趣味的文化を指す。
 サブカルと略されることもある。⇔ハイカルチャー
3.漫画、アニメ、コンピュータゲーム、特撮作品、フィギュアといったおたく文化を指す。

--------
以上ウィキペディアから。
これの2に該当するものだろう。
詳細な具体例は、サブカル板のスレタイを見ると、何となく察することが出来るんじゃないかと思うが、
まあここでもこんな具合だから、明確な線引きはないんだと思う。
先生(´Д`)∩ サブカルってなんですか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1092179055/
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:56:37
「暗い」のがサブカル。そんだけ。
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:46:26
長編を書き出す→途中で挫折のパターンがあまりに多いので幾つか短編をこなしてみたいと思うのですが
短編の話作りにものすごく自信がありません
短編を書く上で参考になりそうな短編集は何かないでしょうか?
長編を書く際には話の流れやロジックを重視することが多いです
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:06:05
>>847
ヨムヨム
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:33:16
短編集でお勧めできるのあったかなあと思って悩んでたけど、読み切りの多い雑誌はいいかもね、確かに。
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:03:30
俺は推敲をしていて、この文章は冗長で回りくどくないだろうかと悩むと、
全部を削除してしまう癖があるのだが、どうしたものだろうか。
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:33:51
それでよくなってるならいいんじゃないかと。
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:42:19
最初はそう思ったんだけど、何か逃げてるような気がするんだよな。
回りくどい文章を削除してしまったらせいせいはするんだけど、
何の進歩もないんじゃないかと。
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:19:35
読みやすくなっていれば、別にいいと思うけどねえ
気になるなら、より簡潔な文章に置換するように考えてみたら?
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:03:22
あんまり意味のない悩みなのかもしれないな。
質問というより愚痴になっちまったな。
それでもマジレスしてくれた貴方に礼を言いたい。
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:04:47
推敲は無駄を削る作業と言っても過言じゃないと、個人的に思っているから、それでいいんじゃないかなあ。
読み手は、無駄な文章は読みたくないだろうからね。
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:21:32
初めまして。この板に初めて来たんですが、
この板はどんな事をする板で、
どんな雰囲気で、あなたがこの板に魅力を感じる所はどこですか?
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:49:34
>>856
■創作文芸板の歩き方 その5■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1272328062/
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:57:35
無駄を削るからって、その一文全部を消すことでもないと思う。
言い換えて、短く煮詰まらせて書くことも大事だし、語呂が良いとか読むリズムを考えた長さにする余地もあるだろうし。

あと単にバッサリ消せるってのは、それだけストーリーにも絡まない、無駄なこと書いてる可能性もあるな。
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:49:52
死ぬ前に読むべき1001冊
http://en.wikipedia.org/wiki/1001_Books_You_Must_Read_Before_You_Die


こんな本は日本には無いの?


860名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:43:25
短編小説と詩の違いってなんでしょうか?
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:52:28
>847

星新一
ショートショートなので、構成が分かりやすいかも。
ばかばかしさと皮肉がたまらない。平易であるのも、贅肉がないのと
同じ。要不要が分かりやすいかもね。
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:53:05
>>860
小説=人物の状況や心情の変化を物語にしたもの
詩=Don't think, FEEL.
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:54:46
なんでかわかんないけど腹が立つ。どうしたらいいでしょーか?
自サイトに短編書いて上げたら、友達が気に入ったとメールくれた。
そこまではよかったんだが、続きはないのかと聞かれたんでないと答えたら、
じゃあ自給自足で補完するっつってきた。
なんか嫌な予感したんで、続くとしたら大体こんなだよ〜って返したら、
いや自分的にはこうでこうで、みたいなかなりそいつ色に染め上げた妄想を送ってきた。

その一連の流れになんか腹が立つw
その妄想が厨二臭きつくてまた…
自分としては続かないからこそのその短編だったので余計に腹立たしい
この苛立ち、どうしたら…
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:55:24
>>861
絶対馬鹿が星新一を挙げると思った。

>>847程度の人間に星新一読ませても、何の参考にもならない。
圧倒的に物凄すぎる。

ヨムヨムで良いんだよ。
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:56:26
それは違うな。
詩にも、叙事詩、叙情詩などいろいろあるからな。
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:57:14
長文な上にさげわすれすまん…
867名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:57:32
>>861
短編とショートショートはまた違う

>>863
プロになったら、逃げられない道だね
登場人物がホモ化されるかもしれないんだし
不愉快なのは、ものすごーく、わかるけど
妄想は勝手にしててくれたらいいけど、送ってくるなと言っとけばどうよ
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:58:17
>>865
違うと思うなら、正しい内容で回答してやればいいだろ、何してんの?
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:07:39
>>867
863です
そうか…送って来られたからむかついたんだな
自分も好きな作品で二次妄想くらいはするし、妄想すんな書くななんていうのは傲慢だしで悶々としてた
ちょっとすっきりしたよ、ありがと!

そいつ論に対抗して考えてたら続きじゃないけどアナザーストーリー的なもの浮かんだから、
それ書いて発散しとく。
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:09:21
>864

なら初めからそう言えば?
舌足らずで言っといて、後からあーだこーだ。あさましい奴。
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:11:42
>867

確かにそうだね。
それなら長編の練習に短編を書く事自体に、同じ問題があるね。
それを理解出来るんなら、掌編からでも学べる。
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:28:39
ショートショートの定義がよくわからなくなってきた
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:30:15
872>
 短くてまとまりがあって、オチのある作品。 
 短いだけに、出来るだけ衝撃的な内容の方が好ましいと、一般的に言える。 
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:32:35
>>871
長編を書き終わらせることが出来ないから、短編で書き終わらせる練習をすると言ってることのどこに、同じ問題が?
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:33:29
>>872
描写というようなものを完全に排除して、ネタの面白さだけで勝負するのがショートショートってイメージ
短編は、多少なりとも描写が入ってくるよ、多分
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:35:37
>>874
短編と長編の違いは長さだけじゃないんだけどね。
その辺は難しい話しだから、

>>875
描写にも心理描写、情景描写、場景描写、色々あるので、
短編に描写がないと言う奴はゴミ屑。
むしろ短編の方が描写には神経とがらせないと駄目。
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:36:51
>>876
短編じゃなくてショーとショートだごめん。
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:42:40
>>876
お前、晒しスレのID:uFSFkYlDだろうw
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:47:02
知り合いが、1巻完結ならそれは短編だと言っていた
私はそんなことないと思うんだが、どうでしょう?
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:50:26
>>879
短編じゃなくて単編…そんな言葉ないかw
1冊でもページ数がものすごい少なかったら短編かもね
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:52:41
>>879
それは外人の感覚だ。
外人は、起承転結があって、落ちがあって、まとまっているものを、短編という。
それと反対のものを長編という。単純に長さだけではないんだ。
wikiを調べると詳しいことは書いてある。
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:40:11
>>881
バカッ、WikipediaをWikiって言うと、怖い人が来るんだぞ!
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:43:19
>>882
あれホント何なんだろうな
マジで噛みついて来る人いるよね、たまにw
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:45:41
アシモのことをガンダムと呼ぶようなものだ。
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:48:16
古い世代が、プレステもファミコンと呼ぶようなものだな
886名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 01:56:37
>>863
物造りとは即ちエゴイズムである
その証明が君自身の心だ

丁重にお断り召され
887名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 04:52:40
管のバカが消費税10%なんて言うから惨敗になったじゃん。

日本国民死亡。
888名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 08:19:39
>>802が居ついてしまったな
文体でまるわかりだ・・・うっとうしいことこの上ない
889名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 16:40:47
俺も思った。
しかも相変わらずの煽り気質。喧嘩腰。
せめてコテつけて欲しい。NG入れるから。
890名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 16:42:06
>>802,888-889
自演乙
891名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 18:12:43
叙情表現、叙景描写、心理描写、情景描写、場景描写

これらを説明しているサイトとかってないですか?
892名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 18:44:47
批評をもらうために2ちゃんに載せた文を一部分に入れた小説は
「未発表の作品に限る」の賞には送れない?
893名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 18:51:55
その一部の範囲が分からないけれど
一部分でも作品として成り立っているのなら、2ちゃんねるの規則により
著作権は2ちゃんねるに譲渡されることになりますので
そういう意味では2ちゃんねるの許可なしに送ることはできません。
894名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 18:59:06
なおWEBサイトなどへ掲載された作品は、未発表作品として取り扱う傾向にあるようなので送っても支障はないと思いますが、
賞の考え方もバラバラなので、本当に掲載していいのか、熟慮されることをおすすめします。
895名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 18:59:30
>>893
アホかw
氏ね。
896名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 19:07:04
確かに私はアホかもしれませんが
2ちゃんねるがそう主張している限りそれがこのサイトのルールなのだと思います。
日本国の法的に有効か否かは分かりませんが
不当露命ならば、不用意に2ちゃんねるに作品を書き込まないことが一番大切なことと存じます。
897名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 19:08:41
不当露命→不透明
898名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 19:43:59
 何か知らんが荒れてるな……。 
 荒らすなって。 
>>896
 も卑屈になんな。 はい、終了。 
899名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 19:48:02
荒らしているのは>>8951人だけだと思うんだけど?
900名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 20:00:16
ちがうな。
まじめなら嘘情報を書いてもいいってわけじゃないぞ。
901名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 20:02:04
どれが嘘なんですか?
902名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 20:04:37
8951人は多いと思う、「だけ」という副詞を使うのは
日本語として変。
903名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 20:11:27
>>901
ggrk

>>902
へんではないな。
904名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 20:12:54
マジレスしようぜお前らあ〜
905名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 20:15:28
ここと晒しスレに粘着し始めた頭のかわいそうな子、文体でバレバレだよ…
906名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 20:16:50
文体www
907名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 20:20:13
とんちかんな話を糞真面目たっぷり、んで時々漢字の変換ミス。
あいつか?
908名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 20:20:53
電撃落ちて頭おかしくなっちゃったみたいだね、その人。
909名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 20:21:33
失敬。病気が移った。

頓珍漢な話を糞真面目たっぷり、んで時々漢字の変換ミス。
あいつか?
910名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 20:22:28
投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、
(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき
(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。
ただし、投稿が別に定める削除ガイドラインに該当する場合、投稿に関する知的財産権その他の権利、義務は一定期間投稿者に留保されます。
・掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に
複製、公衆送信、頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。
また、投稿者は掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
911名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 20:23:49
あいつが来た来た
912名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 20:28:50
だな。明らかに、あいつだ。
913名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 21:20:31
>>910を猿でもわかるように書くと、

・投稿レスは運営に勝手に使われることがあるよ。
・投稿者は勝手に利用していいよ。非独占的だけどね。

たとえばね、

・投稿レスを使って書籍を出版化することもあるけど、投稿者は文句いっちゃダメだよ。
・投稿者は自分のブログやまとめサイトにまとめちゃってもいいよ。小説にしてもいいけど、投稿したレスの部分は公開しているから独占使用はできないからね。
914名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 21:50:15
>>907
>とんちかんな話を糞真面目たっぷり、んで時々漢字の変換ミス。

おいおい、そいつなら文學界のスレでも暴れてるぜw
一人でトチ狂ったように喚いている。

しかも変換ミスばかりで、>>897のように直ぐに直す癖に読み返さない精神薄弱っぷりを晒してるw
915名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 22:32:15
なあ、下のみたいに警官の名を騙って、
「逃げても、時間置いても、無駄なんで」とか言うのって許されるの?


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1278426884/95

>>95 :警察です:2010/07/11(日) 14:19:56
>さすが卑怯者は違いますねえ。
>自分が人格攻撃するのは良くても、自分が人格攻撃されるのは嫌だってか?
>人間のクズが。
>てめえはな、てめえが今受けてる何十倍何百倍の憎悪を他人に与えてんだよ!
>てめえみてえな他人をサンドバックにするクズはさっさと死ね!
>キチガイはてめえなんだよ。このサイコパス野郎が。
>ああ、そうそう。逃げても、時間置いても、無駄なんで。  
916名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 22:39:43
上杉っぽいな。
917名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 00:10:59
盗作集団がわざわざ愚民ペドの嫉妬をえさに、
俺の自我に侵入したいから似てもにつかない
釣りあわないクチバシキス強姦で暴れてるんだろ、クチバシキスだの
硝子の天蓋だの盗作しかできない、ネラーの雑魚川上弘美が。
918名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 00:14:24
朝日って皆で「警察通報した」だのと「ウソこいて」
「中華風精神勝利法」で大変だねえ。
雑魚臭く何を批判してるのか言えない負け犬は最悪だよな、
要するに何の盗作してるか書けないランボーもえの負け犬は最悪。
パロデイで揚げ足取るときに、オリジナルの名前を書くのが
最低の礼儀。まあ常識しらないからな、一億痴女の強姦魔のペドの
殺人カルトお宅ブス村上春樹憑きのオカメ川上ブス憑きの
ペドのキンシンレイパーの奇形の猿は
誰一人通報できないのに、負け犬の
一億夢セックス妄想強姦魔猿が
俺を夢でミズモリ常連臭い
同人素人小説で強姦してるんじゃねえよ、
嫌われ者のドブス60間近
ペド離婚
919名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 00:17:52
で、なぜお前ら猿は俺(KAB)の
ストーカー・メールクレクレ逆恨み・
ペド犯罪賛美逆恨みのペド主婦の
妄想用の、居直り盗作連載しかできないのか?

荒らしの盗作主婦朝日ネラーにしたら
俺から盗作批判されてるのが唯一の生きがいなんだろうが
そういう人間関係の作り方が既に異常
もってないものもっていそうな人間と対等につきあえない
お宅の猿人種は死んでいいから
警察にもそういったからお前らが
ウソこいて通報したとか居直って連載しなくていいよ
警察は天声マンコの隣で110番宣伝してるんだから
お前ラら朝日が悪くなけりゃ動いてるはずだ、
老いた一億ストーカーで
俺のクチバシキスネタをレイプしてる、痴女しかいない
奇形の精神異常のブスのクズ

920名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 03:45:27
自演乙!
921名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 09:56:56
↑お前が「警察です」とかいって
俺の口調を猿まねなりすましやってるんだよ、
幼児誘拐犯ネットゲリラカルト自演
ストーカーミズモリ常連ブス主婦
朝日盗作ホノダ川上殺人鬼老婆ブス=オタクの朝日ねらー
95の「警察です」とかいうのは
朝日ネラーが俺の真似してやってるという事が
プロバイダーが見てもバレバレなんだよ、
ウソ吐きの後家の居直り盗作連載一億悪霊ブス朝鮮カルト
盗作コピー同人作家川上小池、さささと役立たずのお前ら幼児買春公安マンコが。セミもえ幼児誘拐犯 自作自演さよゲリラ=川上=妖怪鼠ボク女ホノダ
とイッショに自刃しろ、 自殺もできない生き穢い盗作なりすましが本業の
アジアの奇形アンアンペド村上オネエ被害者ぶりっこ殺人
アサヒルねらー自演なりすまし荒らし作家集団「後家のグワンバリ(BY三島)」
922名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 10:05:16
俺が何十年もストーカーされてるから殺害すると言っても
さっぱりペド公安マンコネットゲリラ婆憑きの
ストーカー創価警察が動けないのに何が「警察」だぁ?
俺のふりをして書きこんでるんじゃねえよ!
俺から常に自演と批判されてるのはお前だよ
医者ホシクビ盗作して南米ホシクビじゃなく朝鮮製にしたがっている
精神異常者のKY自演褒め合い盗作褒め合い中毒
(加害被害転倒し、自演という)朝日ネラー川上婆(ストーカー吉田直子)。
かまわれたいから盗作やって孤独死の現実から逃避中ですかぁ?
又懲りずに新聞紙上に俺からの盗作を連載
「俺は自分の内側にないものは書けないが、
俺の書棚にも収まらない何かを持て余しているかぎり、
人々の、盗作新聞婆ストーカー連中の、下宝を欲しがる怨念が下水のように溢れでる
→盗作ホノダは体の内側から溢れだすように
盗作知識を拾うするのだった。オウム返しも得意の自演さよゲリラです」
そして小池真理子やマスゴミと共に
一斉に幼児誘拐ペド主婦犯罪北朝鮮拉致自己正当化MOHETRネタと
警察ネタで一斉に盆おどってるブス臭い
「キーワード盆踊り」しかできない自演盗作ネタのまた
「盗作キーワードの誇示とまた盗作キーワードを
キャラがいって、キャラの体の内側のものだと言い張り、
オウム返し」しかできない奇形老婆の朝日ストーカー新聞
ねらーぶって自作自演スレ立ててるブス
自前の個性も感情も一切無いシェイプシフターの
クチバシキス盗作強姦魔、俺の宝のカノジョなりきり強姦魔
嫌われ者のストーカー財部コスプレ川上豚猿

923名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 10:17:06
だからストーカーってコロサレたくて
うずうずしてるキモいストーカーなわけだから、
さっさとネットゲリラ婆と警察が死ねよ、
猿が人間様をシアワセにしたければ
責任とって死ね、朝日がどうでもいいとか
警察がどうでもいいいとか
そんなんで世の中まわってないんですがね
爆弾落すとか言われても動けない
負け犬の奇形の猿は何十年も大勢で
俺から盗作ストーカーして
群れてクチバシキスだのベッドのリズムだの
硝子の天蓋だの薪だのナゾの本だの
格がつりあわない雑魚のくせに盗作した
何の謙虚さも無い盗作居直り「夫キャラが悪い(川上自演)」
「紅子が悪い(高樹自演)」「監督が悪い(小池自演)」
(その夫がすでに現実の夫じゃなく、
俺のネタからのパクリ。小池の秘密厳守密会も
またパクリ)全員朝日ねらーの奇形ネタ集団強姦魔婆どもは、自我同一障害もち
振り込め詐偽霊の子探し統一創価カルト朝鮮人参
俺のストーカー盗作作家身内志願失敗、
捨て子妖怪おんぶお化け婆川上猿

全員見てみぬふり、ペド加害者と
「盗作批判するほうが楽だし楽しいはずだ」
とかkY言い訳する奇形人種の都合のほかは
どーでもいいという嫌われ者の人種と朝日
924名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 10:21:46
まーたはじまった
925名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 10:22:30
なぜ全員わざわざ誰もが分かるような盗作ストーキングを
やりつづけ、目玉が無いアジア臭く見てみぬふりをして
しらばくれて通用するとKY勘違いをし、
警察殺害問題にされても警察も負け犬臭く動けず、
まだ法治国家のふりをしているが一切法などペド犯罪の前では
通用しない悪のペド犯罪朝鮮誘拐拉致国家ジャパン
ミズモリ常連のレーカン詐欺は、「出会い妄想夢セックス妄想」
「幼児誘拐(蝉・MOTHER)問題隠蔽
日テレNHKペドサブリミナル(みんなの歌)・ペド利権」
だけに縋るのか?
答え+すでに日本は魂を悪魔に売り渡した
俺の国で、魂は寄生虫朝日や日経や極道小説の
どこにも無いタカリ老婆国家(朝鮮や中国)の状態だから。
だから欧米顔面借り物ぐらしのアジア猿は死ねよ
926名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 14:57:43
なんか変なの住み付いてる?
927名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 16:07:25
だな。
嵐が過ぎ去るのを待つか。
928名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 16:35:06
892です
私が変な質問したせいでしょうか…
すみません
929名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 17:55:35
ばーか
お前がヘンな奴なんだよ
イチオクセックス妄想夢妄想盗作作家

いいから警察殺すから
通報しろよ、ウソ憑きの朝日日経ねらー婆

泥棒反省できない朝鮮猿の荒らし
俺から盗作して国を荒らす
ペド
930名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 17:59:04
さあストーカー20年殺人恐喝魔
朝日ねらー自演川上弘美が
警察に逮捕されなきゃ
俺が創価ストーカー警察殺してやるから
通報してみれってんだ、
警察問題で盆踊りしてる
寄生虫の盗作荒し朝日ねらー殺人カルト

「ウソをかいても本当」
「婆鼠が言うウソは理解力」
ランボーもえのランボー逆恨み
盗作殺人カルト川上弘美
ババ痴漢殺人鬼

お前らが盗作やめなきゃ
警察一匹づつ殺害するっていって
2ちゃんで通報されなかったことなどあるだろうか?
答えない

ようするにお前らネラーと
非モテのババ


俺のクチバシキス強姦魔

盗作ストーカーロシア幼児コスプレ
「ロシア顔面でニホンジンだとかいうウソが
日本ではホントで真実の地球で正常」
とかいうブスは全員ウソ憑きのペド殺人鬼
931名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 18:14:09
だからお前ら朝日ねらー痴女川上弘美と小池真理子と高樹は
盗作やめろとかいってもやめられなかったし
盗作の証拠はなぜない川上板でもありすぎるから。
2ちゃんではお前ら盗作作家にたいする脅しだとしても
俺がお前らペド主婦ストーカーの犯罪に加担した
警察を殺害すると宣言して
警察に通報できなきゃ
この国の、ペド主婦と非モテのオタクの
嫉妬深い脳無し全体、国民全体が
俺に法的に屈した盗作作家で負け犬ってことなんだよ!


クチバシキス強姦してる朝日の居直り後家には
盗作がヘンな事じゃないのか。
盗作批判がヘンなのか?
だけど警察が問題視できないほど
盗作ストーカー証拠があるんだから
お前の負けなんだよ、匿名で
名前変えてきてるストーカー日経小池朝日川上妖怪鼠
荒地の盗作新聞紙上ストーカー報告会の
ペドのラブレター白くま絵書き大量送付
20年ペド犯罪逆恨みストーカー殺害恐喝荒し集団


ジャップの普通=盗作
「また盗作した」
→オウム返し
「またはじまった」

バーカ
932名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 18:24:22
本気で少し心配になってきた。これなんて病気なの?
933名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 18:27:16
お前らの病名は
俺(ZUNZUN)KAB
とセックスしたと言い張る、
ウソつきの妄想病だな。

主語が無い病。
盗癖。
匿名荒し病。
934プロの文章をリライトしてレベルアップさせました:2010/07/13(火) 18:33:11
ああ、そうそう。逃げても、時間置いても、無駄なんで。
お前が中傷の書き込みしたら倍返しにしてズタボロにするんで。
まだまだこっちは全然攻撃も出来てないし、貴様にダメージも与えられてない。
卑怯者で鈍間の糞間抜け=てめえが逃げたからな。

まあそんな風だからお前は社会からも無用のゴミとして扱われるんだよ。
自分の都合ばかり優先して自分の事しか考えないような糞野郎、誰からも信用されん。
コイツ自分の事ばかりだなと思われたり、コイツよくわからんと思われて、相手との距離が一向に縮まらず、またそれ故に誰からも表面的な付き合いしかされん。
そして気づけば卑怯者で臆病でクズで頓馬のお前は、社会的に不利なポジションとなり、ネットで憂さ晴らすしか能のない能無しゴキブリ野郎になって、ネットでもこうやって疎まれて色んな人間から憎悪され、死ねと罵られて、文字通り本当に社会の害虫になっちまうのさ。

お前みたいになったら、人間、おしまいだよ。
てめえ自身が悪いことくらいさっさと気づけや低脳。
他人に当り散らして逃げてんじゃねえよ。
935名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 18:37:20

何俺の盗作してるんだよ、
バーカ
2ちゃんが調べたら
俺じゃないのがバレバレなんだよ

シェイプシフターのカオナシ

常にジャップの自分は他人(パクりたい属性持つ特定個人)

主語が無いのが病人

自前の感情もセンスもなく
思想もない盗作ペドマンコの猿
936名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 18:40:07
だから警察を殺すとかいってるのは
「ネットでウサを晴らしてる」
というレヴェルじゃないんで、
さっさと通報しろと。

じゃなきゃ盗作でウサを晴らしている
荒し盗作新聞の朝日社員全員逮捕したほうがいいよ、
このペドサツジンカルト主婦の国は
人類の国じゃないから。

だいたいネットゲリラは
酒井駒子(俺のストーカーブス。
男児ブリーフ画像おくって
ウップン晴らしてるブス)
板でもおっかけ
婆シャツ売りウサギ少年母問題もえ
がバレバレで大変そうだな

お前もう終わりだよ
死ねよ
ツンデレもえの賞味期限ギレの
ペド妄想ウサ晴らしの豚
937名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 18:41:30
938名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 18:47:27
やーいつでも無言で御苦労さんだねえ

だいたいウソつきなのは
退治したはずのお前(妖怪鼠の王子コスプレホノダ)
が盗作した宇宙の真実風のウソのネタを
また幼児どもに教示してることで分かるんだな

警察に通報できない殺人鬼盗作ストーカー朝日日経は
ぐちゃぐちゃになって死ねとか
よく長年俺の板を荒し、
また新聞紙上でペド主婦用に歪めた盗作を
「ホンモノ」とか「ワタシんだ。アタインだよ、ボクボクの箱庭だよぉ」
とかいって公表したな。
恥をしれ奇形のブス悪霊国民
939名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 18:56:19
さすが卑怯者は違いますねえ。
自分が人格攻撃するのは良くても、自分が人格攻撃されるのは嫌だってか?
人間のクズが。
てめえはな、てめえが今受けてる何十倍何百倍の憎悪を他人に与えてんだよ!
てめえみてえな他人をサンドバックにするクズはさっさと死ね!
キチガイはてめえなんだよ。このサイコパス野郎が。
940まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 19:01:29

だから誰に向かって会話してるの?
頭おかしいんだろ、川上弘美は
他人のものまねバッカ

お前にとって盗作が人格攻撃?
意味論音痴で国が滅亡しそうなんだが
そんなだから象徴音痴のくせに
単語だけパクって「ホンモノホンモノ」
「理解力理解力」
とかいってるんだよ

まあ俺は「理解したと誰かが言ってる瞬間に
こそ最大の誤解が生じる」
が持論だし
ランボーもまあ最近知ったがそうだな
思想的に違いすぎるね、残念でした
殺人鬼

警察も動けないって事だし
ねらー川上イズムが何をウナっても
負け犬の遠吠え
941名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 19:02:59
何だ知りたいか?
孤独な奴だろうと判断して言葉攻めしたらレスが途絶え、放置したらマジで死なれかねないとこまで行った。
リアルにな。
だがてめえが死の兆候を見せようがお構いなしで攻撃してやる。
こっちも良心いたまねえから。
942まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 19:04:17
だいたいお前らが俺に対して人格攻撃したとか
俺はいってないが。
盗作批判だろ、ストーカー批判と
夢セックス妄想で
俺のクチバシキスネタをレイプしてる事。
朝鮮人参の猿女も俺に対してレイプ魔になった時は責任もてよ
男女平等なんだから
人間の世界では
943まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 19:08:30
お前が死のうがストレス溜めて暴発しようが俺は知らん。
また心を痛めもせぬ。
お前は死んだ方がマシな人間だからな。
死ぬなら一人で死ね。他人を巻き込むな。
生きる価値も資格もないお前はそのままフェードアウトしろ。
死に際くらいはきれいに消えな。
散々大勢の人間を痛めつけて殺意と憎悪の対象になって世の中をグチャグチャにしたゴキブリ野郎なんだからな。
944まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 19:12:10

またストーカー荒し川上=吉田が
「ゴキブリ」とか「死ぬならシね」とか
俺の口調の猿まねをしているが、
やはり精神異常だから形態摸倣やめられないのだろう、

哀れなカオナシの猿人種
ペド盗作で殺人恐喝やりつづけ、
全然噛み合わない奇形臭い
ディベート音痴臭いセンスない会話
いかにも嫌われ者のオタクブス川上芸

なんでこの国ってこんな吉田(川上)みたいなクズしかいないわけ?
主語がねえし、他人のつもりなんだろ。
で、その他人ぶって常に自分の都合でかきかえると、
それがシェイプシフター朝鮮カルト中華コピー芸者
タイ悪霊ブスジャップの戦い。
朝日は大変だな、脳無しばかりで。
主語がないしな、
誰にケンカうってるのか
そこを明確にしたくないのだろう、
猿は
945名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 19:15:12
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1279010294/l50
文学界の新しいスレが立ったぞ
944 早く行って来いよ
946まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 19:16:20
誰かを社会的に消す方法は案外楽なもんだぜ。
誰かがわざと誰かに対して殺人予告する。そして逮捕される。
裁判で被害者としてお前の氏名年齢職業が読み上げられるから、それをメモっておけば良い。
そしてネット上に誹謗中傷してた馬鹿として、誰かのリアル氏名と住所、職業を晒せば良い。
あとは2ちゃんで祭りになって誰かは名前が知れ渡り、ネットでけしからん事をしてた奴だと社会から非難され、誰かは全てを失う。
947まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 19:19:52
いや多重人格の自演ブスの
シェイプシフターは
ホノダとさよゲリラと妖怪鼠に分裂して書き込む、哀れだな
雑魚っぽさしか育ててないんだな、ストーカー盗作婆の国は
ホノダが人間の男だったら恥ずかしくて死ぬな
まあホノダの人格は盗作鼠婆だからな

日本は俺のもんだしカルト警官の
生死は俺次第なのだ、
いわゆる「切捨てどうぞどうぞ状態」
痴呆国家になった責任を国民全員にとってもらった
妄想小説で警察とたたかってるよーな小池は
盗作・ペド犯罪批判から逃げてるだけの
レーカン詐偽の夢セックス妄想狂の
ラブレター荒しのストーカー婆しかいないという現実を認めよ

948まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 19:21:50
946 :まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 19:16:20
誰かを社会的に消す方法は案外楽なもんだぜ。
誰かがわざと誰かに対して殺人予告する。そして逮捕される。
裁判で被害者としてお前の氏名年齢職業が読み上げられるから、それをメモっておけば良い。
そしてネット上に誹謗中傷してた馬鹿として、誰かのリアル氏名と住所、職業を晒せば良い。
あとは2ちゃんで祭りになって誰かは名前が知れ渡り、ネットでけしからん事をしてた奴だと社会から非難され、誰かは全てを失う。


また俺のHN摸倣してるだろ?

だからアジアンはどうして
それしかないのか、
まあ奇形だな。
精神異常。
病院いけ、カオナシ後家のグワンバリ国家の
人殺しの負け犬

だからお前みたいなブスと会話してるヒマないんだから
警察よんでこいよ、殺してやるから
役たたずのペド夢セックス妄想レーカン詐偽
ミズモリカルト主婦芸しかできない
盗作しかできないカオナシの自我無しの
なりすましの犯罪者の朝日日経毎日オタクのクズ
949まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 19:23:20
さすが卑怯者は違いますねえ。
自分が人格攻撃するのは良くても、自分が人格攻撃されるのは嫌だってか?
人間のクズが。
てめえはな、てめえが今受けてる何十倍何百倍の憎悪を他人に与えてんだよ!
てめえみてえな他人をサンドバックにするクズはさっさと死ね!
キチガイはてめえなんだよ。このサイコパス野郎が。
950まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 19:28:22

ディベートの訓練つんでないだろう、朝日は。
サイコパスって俺から日頃川上が言われてる言葉だろうが、
オウム返しとか、うつさないふりをしてうつすとか、
小説中に多すぎるんだよ、川上も小池も
痴女くせえ
ミズモリ常連主婦夢セックス妄想強姦魔と同じ
クチバシキス盗作レイパー
硝子の天蓋盗作レイパー

お前の正常って異常なの
会話できないカオナシの
HN泥棒のイズムゴミ
多重人格朝日日経の豚

後家が何グワンバッテるんだ?
意味フ
951まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 19:31:50
まあ俺がHNつけても
こうやって摸倣するわけだよな。
2ちゃんねるが調べたら
お前が「単語パクリ盆踊り盗作(さよホノダ川上妖怪鼠)
なりすまし」「ペド用盗作」「歪めたなりすまし」
してる例の犯罪者だって分かるんだよ。

あまりにも存在そのものが無意味な奇形の猿人種
創作物作る時すら他人の背中にのっかりたがる
奇形の悪霊

「それは親爺の背中ダ!」
とかいうんだろうな、
俺の男女クチバシキス+それが彫られたモアイの背中ネタ
→男女背中を向けてクチバシキス

とか書いてるサイコの痴漢オカッパ婆
朝日ねらー川上のやる事はいつでも
無意味。無価値。クズ。KY.ゴミ。
ゴキブリ。ウジ。害虫ネタ盗作オナニー。
952まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 19:33:48
ああ、そうそう。逃げても、時間置いても、無駄なんで。
お前が中傷の書き込みしたら倍返しにしてズタボロにするんで。
まだまだこっちは全然攻撃も出来てないし、貴様にダメージも与えられてない。
卑怯者で鈍間の糞間抜け=てめえが逃げたからな。

まあそんな風だからお前は社会からも無用のゴミとして扱われるんだよ。
自分の都合ばかり優先して自分の事しか考えないような糞野郎、誰からも信用されん。
コイツ自分の事ばかりだなと思われたり、コイツよくわからんと思われて、相手との距離が一向に縮まらず、またそれ故に誰からも表面的な付き合いしかされん。
そして気づけば卑怯者で臆病でクズで頓馬のお前は、社会的に不利なポジションとなり、ネットで憂さ晴らすしか能のない能無しゴキブリ野郎になって、ネットでもこうやって疎まれて色んな人間から憎悪され、死ねと罵られて、文字通り本当に社会の害虫になっちまうのさ。

お前みたいになったら、人間、おしまいだよ。
てめえ自身が悪いことくらいさっさと気づけや低脳。
他人に当り散らして逃げてんじゃねえよ。
953まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 19:36:10

何また口調の猿真似とHN泥なりすまし盗作歪め芸
(朝日川上、日経小池がやってる
おなじみの芸。一片ものこさずこの国は猿ですな)コピペやってんだ?
距離が縮まらずってまた
盗作おっかけ形態摸倣HN泥棒
犯罪者荒しストーカー批判され問題を逆にしてるバカ

主語が無い
カオナシのお前らが
距離を縮めたいだけ。

意味フだから投稿するな、
ペドの殺人カルトネットゲリラ
ミズモリカルトストーカー後家のグワンバリ芸
何だ知りたいか?
孤独な奴だろうと判断して言葉攻めしたらレスが途絶え、放置したらマジで死なれかねないとこまで行った。
リアルにな。
だがてめえが死の兆候を見せようがお構いなしで攻撃してやる。
こっちも良心いたまねえから。
955名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 19:43:37
小説を書くようになってからしばらく時間が経つうち
半年とか1年とか、かけなくなる(状況的にという意味ではなくて)期間があることは
珍しくないのでしょうか?
956まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 19:50:42
お前が死のうがストレス溜めて暴発しようが俺は知らん。
また心を痛めもせぬ。
お前は死んだ方がマシな人間だからな。
死ぬなら一人で死ね。他人を巻き込むな。
生きる価値も資格もないお前はそのままフェードアウトしろ。
死に際くらいはきれいに消えな。
散々大勢の人間を痛めつけて殺意と憎悪の対象になって世の中をグチャグチャにしたゴキブリ野郎なんだからな。
957まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 19:53:21
954 イズム川上はマジで精神異常だな。
日本のフツーって全部あんなんだろ。

川上や小池がクチバシキスレイプとか
ありとあらゆる盗作・HN泥芸
(「まあHN摸倣されるから」「宝物カノジョ
→たからべ」)やるから
俺は最近暫く書かないんだけどね。
こっちのはいわゆる小説という形態じゃないし。
朝日日経のは小説ぶったストーカー犯罪者のオナニー用盗作だがな。
958まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 19:58:21
誰かを社会的に消す方法は案外楽なもんだぜ。
誰かがわざと誰かに対して殺人予告する。そして逮捕される。
裁判で被害者としてお前の氏名年齢職業が読み上げられるから、それをメモっておけば良い。
そしてネット上に誹謗中傷してた馬鹿として、誰かのリアル氏名と住所、職業を晒せば良い。
あとは2ちゃんで祭りになって誰かは名前が知れ渡り、ネットでけしからん事をしてた奴だと社会から非難され、誰かは全てを失う。
959まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 20:01:59
954 、956、958のストーカー荒し朝日ネラーイズム川上悪霊
匿名ペド婆シャツ売りペドゲリラ はなぜおれのHN
「まあHN摸倣されるから出さないが」
を騙るのだろうか?

答え

人間じゃないから。

まあお前らが盗作作家だってここでも
証明されたんで

960まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 20:04:51
さすが卑怯者は違いますねえ。
自分が人格攻撃するのは良くても、自分が人格攻撃されるのは嫌だってか?
人間のクズが。
てめえはな、てめえが今受けてる何十倍何百倍の憎悪を他人に与えてんだよ!
てめえみてえな他人をサンドバックにするクズはさっさと死ね!
キチガイはてめえなんだよ。このサイコパス野郎が。
961まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 20:11:17
ああ、そうそう。逃げても、時間置いても、無駄なんで。
お前が中傷の書き込みしたら倍返しにしてズタボロにするんで。
まだまだこっちは全然攻撃も出来てないし、貴様にダメージも与えられてない。
卑怯者で鈍間の糞間抜け=てめえが逃げたからな。

まあそんな風だからお前は社会からも無用のゴミとして扱われるんだよ。
自分の都合ばかり優先して自分の事しか考えないような糞野郎、誰からも信用されん。
コイツ自分の事ばかりだなと思われたり、コイツよくわからんと思われて、相手との距離が一向に縮まらず、またそれ故に誰からも表面的な付き合いしかされん。
そして気づけば卑怯者で臆病でクズで頓馬のお前は、社会的に不利なポジションとなり、ネットで憂さ晴らすしか能のない能無しゴキブリ野郎になって、ネットでもこうやって疎まれて色んな人間から憎悪され、死ねと罵られて、文字通り本当に社会の害虫になっちまうのさ。

お前みたいになったら、人間、おしまいだよ。
てめえ自身が悪いことくらいさっさと気づけや低脳。
他人に当り散らして逃げてんじゃねえよ。
962まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 20:18:06
何だ知りたいか?
孤独な奴だろうと判断して言葉攻めしたらレスが途絶え、放置したらマジで死なれかねないとこまで行った。
リアルにな。
だがてめえが死の兆候を見せようがお構いなしで攻撃してやる。
こっちも良心いたまねえから。
963まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 20:24:44
お前が死のうがストレス溜めて暴発しようが俺は知らん。
また心を痛めもせぬ。
お前は死んだ方がマシな人間だからな。
死ぬなら一人で死ね。他人を巻き込むな。
生きる価値も資格もないお前はそのままフェードアウトしろ。
死に際くらいはきれいに消えな。
散々大勢の人間を痛めつけて殺意と憎悪の対象になって世の中をグチャグチャにしたゴキブリ野郎なんだからな。
964まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 20:29:30
960 〜963 またHN(まあHN摸倣されるから)
泥棒なりすまし
口調猿真似しても似てない
おちこぼれ
朝日ねらー川上弘美
だからお前の盗作ストーカー犯罪が
「警察問題」にされたくないなら
なぜ盗作やりつづけるのか
マジでキモい

まあ知的誠意が無いという事が
良心のなさという事なのだろう
何でも捻じ曲げて
単語をパクり
「ホンモノ」
とか「アタイがつくった、箱庭はアタインんだ、
アタインだよ!」
とか俺の真似しかできないタイ悪霊臭い水商売の脂とか婆シャツ売りの
お宅のペド買春朝日とズブズブのネットゲリラ婆川上弘美小池マンコクズは
どういう育ち方をしたのだろう
965まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 20:32:29
盗作集団がわざわざ愚民ペドの嫉妬をえさに、俺の自我に侵入したいから似てもにつかない釣りあわないクチバシキス強姦で暴れてるんだろ、クチバシキスだの硝子の天蓋だの盗作しかできない、ネラーの雑魚川上弘美が。
966まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 20:34:19
どういう育ち方をしたのだろう。
ここで暴れてる川上のような自我同一障害者しか
そだてられない朝鮮カルト日本猿のは全部凄い家庭だな。
967まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 20:42:58
朝日って皆で「警察通報した」だのと「ウソこいて」、「中華風精神勝利法」で大変だねえ。
雑魚臭く何を批判してるのか言えない負け犬は最悪だよな、要するに何の盗作してるか書けないランボーもえの負け犬は最悪。
パロデイで揚げ足取るときに、オリジナルの名前を書くのが最低の礼儀。
まあ常識しらないからな、一億痴女の強姦魔のペドの殺人カルトお宅ブス村上春樹憑きのオカメ川上ブス憑きのペドのキンシンレイパーの奇形の猿は誰一人通報できないのに、
負け犬の一億夢セックス妄想強姦魔猿が俺を夢でミズモリ常連臭い同人素人小説で強姦してるんじゃねえよ、嫌われ者のドブス60間近ペド離婚
968まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 20:48:59

はぁ、
何で俺の過去の投稿のまんまコピペ風投稿してるの?
精神が壊れたのか???朝日川上は。
ヒマな精神異常のシェイプシフターの
お前らとは人類は会話できないんだよ。

何で俺になりたいのか、そこがナゾ
だいたい思想が違いすぎる
「理解したと思った瞬間にこそ
最大の誤解が生じる」

と俺は言っているのにね
ランボーもお前らって全然読む力ないだろ

マジレスできないカス
969名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 20:50:17
>>926-928
これは文學界新人賞のスレに住まう気違いの仕業。
散々あちこちでバカにされて、とうとう異常な行動を起こしたらしい。
文藝賞でもやってるし。

気違いは構わずに放っておくのがいい。
言葉が通じないから要注意です。
970まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 20:51:16
で、なぜお前ら猿は俺(KAB)のストーカー・メールクレクレ逆恨み・ペド犯罪賛美逆恨みのペド主婦の妄想用の、居直り盗作連載しかできないのか?

荒らしの盗作主婦朝日ネラーにしたら、俺から盗作批判されてるのが唯一の生きがいなんだろうが、
そういう人間関係の作り方が既に異常もってないものもっていそうな人間と対等につきあえない。
お宅の猿人種は死んでいいから。
警察にもそういったからお前らがウソこいて通報したとか居直って連載しなくていいよ。
警察は天声マンコの隣で110番宣伝してるんだからお前ラら朝日が悪くなけりゃ動いてるはずだ、
老いた一億ストーカーで俺のクチバシキスネタをレイプしてる、痴女しかいない奇形の精神異常のブスのクズ
971まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 20:56:02

また何自演やっててるのかな?
「これ」とか「それ」
とか「あたし」とか「ボク」
とかそんなのジャップには通用しないし
HN盗作しながら「そんなのフツー」とか
精神異常。
朝日はいつもそれ

ジャップもそれ

盗作しかできない

警察問題にできない
警察殺されるといわれても
何もできない
負け犬の
夢セックス妄想おっかけ盗作HN泥が
相手にされない猿主婦の後家のグワンバリの国
972まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 20:58:49
969
ってお前が俺のHNを泥棒してるんだろうが、
970 ではまた俺の過去の投稿のまんまコピー
2ちゃんが調べたら
そんな瞬時に移動できないとわかるから
お前のような川上ネラーの朝日臭い異常行動だとわかるぞ
警察の前で警察含めて正直ならな

くちばしキスとか
何か素人臭い表現が。
小学生でもできる盗作を60ババが
幼児ぶってやるからいつまでも
雑魚臭い。群れ社会はカルトの
洗脳奴隷で、俺のHNを泥棒しながら
逆ギレして精神異常というあたり、
まともの定義が異常

盗作批判=人格攻撃

まあペド人身売買婆鼠飯売り
幼児誘拐MOTHERネットゲリラは婆シャツ売れないからな
ヒマなのだろう
973まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 21:01:10
969 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 20:50:17
>>926-928
これは文學界新人賞のスレに住まう気違いの仕業。
散々あちこちでバカにされて、とうとう異常な行動を起こしたらしい

だから俺から「人格攻撃(ペド批判)」
されてお前らが
俺と属性を混同したくてやってる事なんだよ、

HN泥の精神異常川上弘美


逮捕できない
警察を殺すから
警察よんでこい、

荒しとかウサ晴らしとかは
お前らHN泥ネタ泥が
俺のようなオリジナルから
異常者といわれて
またそれをオウム返しにする芸なんだよ、

個性が無い悪霊のミズモリカルト

お前の警察殺すからつれてこいや、

警察ともども負け犬の猿
974まあHN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 21:03:35
↑お前が「警察です」とかいって俺の口調を猿まねなりすましやってるんだよ、幼児誘拐犯ネットゲリラカルト自演ストーカーミズモリ常連ブス主婦朝日盗作ホノダ川上殺人鬼老婆ブス
=オタクの朝日ねらー
95の「警察です」とかいうのは、朝日ネラーが俺の真似してやってるという事がプロバイダーが見てもバレバレなんだよ、
ウソ吐きの後家の居直り盗作連載一億悪霊ブス朝鮮カルト盗作コピー同人作家川上小池、さささと役立たずのお前ら幼児買春公安マンコが。
セミもえ幼児誘拐犯自作自演さよゲリラ=川上=妖怪鼠ボク女ホノダとイッショに自刃しろ、
自殺もできない生き穢い盗作なりすましが本業のアジアの奇形アンアンペド村上オネエ被害者ぶりっこ殺人アサヒルねらー自演なりすまし荒らし作家集団「後家のグワンバリ(BY三島)」
975名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 21:05:46


>>915の真っ当な意見に震える気違いwwwww
976名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 21:05:51
>>955
あるある、俺は少なくともあるw
それは読書をすべき期間なんだと思って過ごしている
977☆HN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 21:08:09
975 =915
だってお前みたいな主語が無い奴
同一人物の精神異常
くちばしキスレイパー川上と同じだとバレバレじゃん

俺の口調猿真似して警察ネタなりすまししてる
カオナシの人種

915 :名無し物書き@推敲中?:2010/07/12(月) 22:32:15
なあ、下のみたいに警官の名を騙って、
「逃げても、時間置いても、無駄なんで」とか言うのって許されるの?


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1278426884/95

>>95 :警察です:2010/07/11(日) 14:19:56
>さすが卑怯者は違いますねえ。
>自分が人格攻撃するのは良くても、自分が人格攻撃されるのは嫌だってか?
>人間のクズが。
>てめえはな、てめえが今受けてる何十倍何百倍の憎悪を他人に与えてんだよ!
>てめえみてえな他人をサンドバックにするクズはさっさと死ね!
>キチガイはてめえなんだよ。このサイコパス野郎が。
>ああ、そうそう。逃げても、時間置いても、無駄なんで。  
978☆HN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 21:12:04

でなぜ俺(ZUNZUN)の形態摸倣をしてる状態が、
お前らの主語がありもしない
自我同一障害もち自画自賛盗作作家の
自我にとっては正常なのか?

なぜHN泥盗作・似てない口調サル真似をくりかえし、
自分がやった事を他人のせいにするのか?
ペド犯罪者のくせに、
それを批判されると「他人のせいにするな」
というのか?

ミズモリ常連の夢セックス妄想(俺に勝手に性的に懸想)
をキモいというと、
アジアの主婦はなぜ「冷血漢とか精神がおかしい」
とかいうのか?
チンボを強奪できなきゃジャップの主婦的には
精神病院に送る事ができるつもりなのだ。
通院中の哀れなデンパ主婦ストーカー集団
朝日ネラーミズモリ常連主婦イズムZ8
ペド強姦魔夢妄想レイパー
くちばしキスなりすまし盗作レイプ魔
HN泥ネタ泥レイプ魔

979名無し物書き@推敲中?:2010/07/13(火) 21:14:11
>>977
☆?
980☆HN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 21:17:28
俺のHNの摸倣して「ワタシはキチガイじゃない」
「HN摸倣を批判するのが異常だ」とかウソこくなって。
「ZUNZUNがストーカー盗作されてることが
大勢の前で目撃されていても、
それでも全員盗作しかできない目玉のない猿
シェイプシフターがキチガイなんです」
だろ。

何「警察です」って。
981☆HN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 21:20:56
また俺の★まで摸倣するつもりか?そこのアサヒルねらーストーカー
殺人鬼川上は?

2ちゃんがマジで調べたら俺のHN泥やってる朝日ねらーは
俺(ZUNZUN)じゃないと
分かるはずだが、
川上はどこまでも異常だな。
マジレスじゃなくてムキになってるだけ。
「後家の居直り盗作連載パンパンふくらませ妄想小説オタク芸」

何せ「ハーイ(俺のネタの)ガラクタ宝物のカノジョでっす」
とか俺の掲示板で大勢言ってたもんね
だから「財部」か、はあ、キモい。ありえないね、お前って。

HN泥のアサヒルを逮捕できない
警察は死ねばいいんじゃねえの?
誰もお前なんか信用してないが、
文句あるなら訴えたらいいだろ、ストーカーのくせに
逆切れして「箱庭の風呂を壊すのはさすがにためらった」
とか作中に説明ないことをいってしまっているんだからな、
ストーカー川上婆は。
ストーカー盗作批判がツンデレ?
俺からの甘えがもしなきゃ人格攻撃というのか?
精神異常だな朝鮮人参製のジャップは。
役たたずのペド
982☆HN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 21:22:14
今の所★ついてるのは俺だが、
またここを摸倣するのだろう
ボケ老人の盗作万引きしかできない
いい年こいて盗作しかできない
自我がない「自称エゴイストじゃない」
図太いカルトのストーカーの
アサヒルねらーカオナシ川上婆小池婆は
983☆HN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 21:29:33
あーキモい。朝日の居直り後家には、人格が無いって本当だったろうが。
お前らにはレッテル張りしかありえないが、
俺には常に証明するという段階があるんだよ、
知的誠意も良心もないクズ。
悪霊の「病原体(ここコピーでパクリ)」
が、他人をレイプ(無断侵入)するために、
無理矢理人間のふりするなって。

マジで人間のふりをしたかったら
あんな薪とか水底ナゾの図書館とか屋根裏とか
何もしらない子供にもどったとか、
くちばしキスの背中だとか、
俺が2年ぐらいの間少ししか書いてないのに
俺のオリジナルの1000以上もの箇所から盗作するなって。

「宇宙から地表微生物を拡大→宇宙からミジンコを拡大」
「地球」→(ネタ川上ホノダ鼠パクリ)→「"ほんものの" 地球」
「箱庭」→(ネタ川上パクリ)→「アタイがつくった箱庭」
「城壁」→(ネタ小池パクリ)→「その城壁はあたいのだ」
「男女くちばしキスとモアイ背中に刻まれたくちばしキス
・硝子の天蓋での男女愛の営み(何度も出て来る)」
→(ネタ川上パクリ)→嫉妬深いジャップ中華朝鮮
模造男女がパクったくちばしキス。硝子の天蓋の中にいるみたーい
まねで甘えたい朝鮮人参のジャップです」
「俺は盗まれた火を大鋸屑を(薪を彫刻を)とりもどしては
愛する女のもとへ運ぶ(ネタ川上パクリ)→盗作バトンレースだよーいどん」
アホ
984☆HN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 21:35:45
今の所★ついてるのは俺だが、またここを摸倣するのだろう。
ボケ老人の盗作万引きしかできない、いい年こいて盗作しかできない、自我がない「自称エゴイストじゃない」、図太いカルトのストーカーのアサヒルねらーカオナシ川上婆小池婆は。
985☆HN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 21:43:30

何過去の俺と同じ事いってるの?
また★をつけた一億エコーの盗作作家
そんな瞬間移動できないから
2ちゃんが誠実なら調べたら
俺と別だと分かるんで残念でした
自称理系のクズ朝日ねらー
ストーカーねらー
何のとりえもない盗作自称ブンガク
新も古いも全部カオナシの寄生虫
986☆☆HN摸倣されるから出さないが:2010/07/13(火) 21:45:51
と★を二つにしようが
また盗作するのだろう。
人間じゃないんだよ、

で川上的にはしつっこい連投盗作エコー芸が「フツー」で
「また盗作したバカ」
と批判されると
「人格攻撃したこのやろう」
とか書き込む。
アホのペド

ぶりっこしてもキモイ老いても
母親の利権しか求めないカルトの朝鮮のレイパーの
痴女利権にすがる、おっかけブスは邪悪な猿

987名無し物書き@推敲中?:2010/07/14(水) 07:37:52
歌を歌うって頭痛が痛いみたいな印象あるんだけどいいんだろか

と聞きにきたらなんか変な事になってる?
988名無し物書き@推敲中?:2010/07/14(水) 08:43:09
>>976
ありがとう
989名無し物書き@推敲中?:2010/07/14(水) 10:33:19
・〜の歌を口ずさんだ。
・〜の歌を唄った。
・私は歌った。〜という歌は大好きだから。
990名無し物書き@推敲中?:2010/07/14(水) 11:15:20
やっぱなんか適切な表現があるわけでもないのか
頭痛が痛いはかぶってるけど、○○の歌を歌うは○○の歌がソレ単品で名詞みたいなもんだから
多分重複じゃないとは思うんだけど、
語呂的に悪いよね

なんか言い回し変えてみるわー。ありがとう
991☆☆HN摸倣されるから出さないが:2010/07/14(水) 20:16:43
988 =976
問題そらし
俺が投稿できないように
ものかき業界全員でペドって盗作オウム返し
HN摸倣ネタ盗作やってるのによ

ペド臭いとかいったらまたオウム返ししてる
議論できないKY朝日

盗作荒し新聞紙上公開
身内さがし
くちばしキスレイプが本業の殺人カルト
創価統一朝鮮人参アサヒル日経
出会い探しのねらー川上は多重人格集団ストーカー
の嫌われ者で
息子がゲーム中毒だからと
なぜか一人で「俺の口調猿真似して」
愚痴ってた、盗作パラレルハツコイ宣言のペド
誠意も善意もない盗作作者の2ちゃん多重人格自演後家の居直り
992☆☆HN摸倣されるから出さないが:2010/07/14(水) 20:22:36
まあ「幼児誘拐盗作攻撃ヘタレ暴君ストーカー朝日盗作
婆鼠自演ホノダさよ身内探しゲリラ川上婆」
にペコペコしないと人肉にして喰ってやるぞとか、
あのペド臭い川上婆が人肉新聞で恐喝してたのによ、
突然「勇敢に子供たちは婆鼠を退治しました」
とかいって、また元気イッパイで
盗作婆鼠がでてきて地球の自称真実とかいう
盗作鼠のオオウソぶっこいてるしよ、
駄目だな宮崎勤ネットゲリラ系のサイコ婆は
また高樹のように、自演キャラのせいにして、
キャラとケンカごっこでもやって責任逃れするつもりだろう
警察は殺人カルトの手先だから
俺を逮捕できないバーカなのだ


大体ペドアンアンチクビスパマーの
ペド村上のKY連載なんだ?あれ
二回しか読んでないがやはり村上はすげえKYの
欧米コンプレックスもち臭い(風呂で女から云々とか
俺に退行してネタのパクリでオナってた伊集院と同じ。)
いかにもブスの非モテペドの
ナルシシズムすら似合わないキモ・オーラがただよってる
霊感詐偽カルトのペドの幼児誘拐殺人主婦の味方のオタクブス
993☆☆HN摸倣されるから出さないが:2010/07/14(水) 20:36:25
だからもうわかったろ。
日本は俺の国であり、川上とかがすむべき国じゃないのだ。
いなくていいよ、というか
妖怪鼠「地球拡大ネタ盗作」
でパンパンに夢をふくらませてる
盗作で元気イッパイになりたがる
シワシワオッパイ押し売り婆ばかり
がいるから非ペドのまともな人間どもが自殺するような
世の中なのだ。
994☆☆HN摸倣されるから出さないが:2010/07/14(水) 20:39:37
いいかげん婆川上はタイクツKY盗作で
悪事に荷担してしまいがちな
国民からも実際嫌われてるの分からないのか?
なんで幼児が勇敢に退治したはずの鼠が
また盗作で元気になって子供に説教して
子供キャラもまた盗作セリフで
男女も盗作くちばしキスでオナり、
そして子供たちを風俗街につれていくんだ?
身内探し?幼児誘拐犯のペドカルト朝日日経集団が?
お前の「現実の身内」「現実の息子」
(俺とは無関係なのに気のどくな婆だな)
をほうって、俺(KAB)に盗作でつきまとうなど、
朝日はいい気なものだな。
995☆☆HN摸倣されるから出さないが:2010/07/14(水) 21:01:57
しったか説教が全部パクリだからね、朝日とか日経のは。
特に川上はしったかパクリ説教が大好物の妖怪悪霊鼠
ホノダ自演婆だからね。
地球拡大盗作連載からまだ離れたくないみっともない
朝鮮人参を警察が殺さないにしても、
俺をどうこうできないって、それはお前が加害者だからだよ。

ペド逆切れブス。
KY村上と同じペド夢セックス妄想ミズモリ殺人カルト会員しかいない悪霊の国
996名無し物書き@推敲中?:2010/07/14(水) 21:12:16
読んではないが、ぱっと見、
まるでハイさんみたいだなw

再発したのかな。
997☆☆HN摸倣されるから出さないが:2010/07/14(水) 21:14:34
俺(KAB)のネタの「体も自分のものにできない」とか
「地から離れて星を見るように、
または星から地球を見るように愛する」
「自分がきた宇宙の方角を知る」
「宇宙から地球の微生物や生物を拡大」とか、
俺から全パクリしったか説教する
「いやあねえ、それじゃあ役割が逆(パクリ)」
鼠女さよ=さよゲリラ母(川上婆)とか
ホノダ婆(川上婆)とか、くま父=ムスコ少年ぶりっこ(川上婆)
とかが、常にしったか説教。
あんな嫌われ者をペド臭さだけで俺に対するいやがらせで
ストーカーやらせてるとは、
すげえみっともないおぞましい醜い精神ブスの国
で自演キャラ同士で「殆ど全く会話した事もない」
他人を、妄想や夢妄想願望エロトマニア痴女通り魔妄想で
まさにネット通り魔的にとりこんで、くちばしキスレイプガラス天蓋レイプし
あげく、変態ストーカー犯罪ネット犯罪パソコン強姦犯罪
創価黒革手帳佐藤優タカリスズキムネオ芸自画自賛する
。それがストーカー犯罪者朝日の自称「相互理解」。
妄想の中では常に誰か(思い通りにならない何か)
が自演強姦魔主婦に「意味を歪めた上で」
謝罪してくれるらしいしな。それもまた意味を歪めるための
盗作による自演ばかり
お前がブンガクを汚しているんだよ、ホシクビ盗作カルト朝鮮人参猿
998☆☆HN摸倣されるから出さないが:2010/07/14(水) 21:17:07
川上の盗作病は再発どころかやりつづけマンコ
「読んではないが、ぱっと見
→見ないふりをして盗み見る。
写さないふりをして写す。負けたくない(川上婆妖怪鼠)」

幼稚園以下の知能でいまや60の
俺のくちばしキス強姦魔

身内探し・内輪さがし:霊の親爺探し・
コ探しの、現実の家庭をかえりみない、
俺の盗作ばかりしてる、感情が無い猿

朝日ネラーは自演バレバレの痴女ミズモリz8
続行中の病気「夢でセックスしてくれないと、
人格攻撃だ」

ハイサン←朝鮮語
999☆☆HN摸倣されるから出さないが:2010/07/14(水) 21:19:34
996=吉田直子(俺の口調盗作自演して
息子への愚痴かいてた俳句よみの理系ぶったブス)
「見ないふりをしてネットを見る。
写さないふりをしてネットから盗作する。
聞こえなかったふりをして盗みぎく。
でもその被害者もアタイのつもりであり、
アタイの身内のつもりだ!

KABのクチバシキスは朝日のもので
KABの秘密厳守密会セリフは
日経小池のもんだ!あたいんだよ、負けない」
ブスババァ

懲りない妖怪ジャップのペドのネットゲリラ婆
幼児誘拐殺人カルトKYアンアンチクビ押し売り村上非モテマンコ

1000☆☆HN摸倣されるから出さないが:2010/07/14(水) 21:23:40
で、吉田直子(川上弘美)婆つまり
ネラー臭くアサヒルそこでウロウロしてる
殺人鬼朝日は、
「KABから盗作した風呂ネタを
パクったトンカチでパクった箱庭として
壊すのはさすがに」
とか国民の前で作中に説明なく
やっちゃったことの弁解を、ここで、
国民の前で、潔く今やってもらおうか。

マトモとかヘンとか根拠の無い
(つかたまに何かいうと「妖怪婆のオタク夢妄想だけが現実」)
安直な「レッテル」しか貼れないのは
盗作鼠の「自称真実」設定アサヒル中毒だな。
まともな教育うけてないなお前
盗作やった根拠「だけ」しか無い
「人格が無いくせに人格攻撃されたがるが、
その人格がすでに他人のものであるつもりの」
何もモノカキらしい内的必然性がさっぱりない哀れな猿
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。