【若者VS】講談社Birth Part4【よもピー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
講談社Birth 概要
2009年5月(予定)より、菊地信義氏による斬新なデザインの新レーベルとして毎月数点ずつ刊行していきます。
随時、応募原稿を審査し、才能を感じた作者を毎月デビューさせていきます。
完成された小さな作品より感性を感じる大きな作品を求めます。
ですから、応募作品を編集者の意見を参考に改稿していただき、 その結果次第でデビューが決まります。
イラストは、刊行作品に合わせて、新たにお描きいただきます。
応募要項をお守りください。規定外作品は審査しないこともあります。

ttp://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-birth/
2名無し物書き@推敲中?:2009/04/25(土) 00:20:43
次スレは>>970が立てて下さい。
【前スレ】
【毎月〆切】講談社Birth Part3【29歳以下】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1234506794/
3名無し物書き@推敲中?:2009/04/25(土) 00:44:46
>>1
乙でっす。
4名無し物書き@推敲中?:2009/04/25(土) 02:49:07
>>1乙です
5名無し物書き@推敲中?:2009/04/26(日) 00:47:20
6名無し物書き@推敲中?:2009/04/26(日) 03:22:30
〒112-8001東京都文京区音羽2-12-21 講談社 文芸X出版部 ホワイトハート新人賞係

文芸X出版部って結局なにが本職なんだ?
7名無し物書き@推敲中?:2009/04/26(日) 19:32:12
これって講談社の100周年記念なんだよね
8名無し物書き@推敲中?:2009/04/27(月) 07:01:50
今回出版される本のイラストの人達のサイト見てまわってたんだけど
「駒、玉の〜」の人ってhydeと仕事するような人だったんだね。
いいなー。
9名無し物書き@推敲中?:2009/04/27(月) 07:38:05
はいでって読むの?
10名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 08:49:58
...釣りかな?
ラルクのハイドっしょ。
11名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 16:40:42
装幀って何?
12名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 16:51:47
>>11
そういう辞書に載ってる言葉を聞くのは、創作文芸板的にどうかと思う
13名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 19:43:08
コラムの話だよね
今回は文章が丁寧だから、よもピーの更新じゃなさそうw
14名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 20:05:16
もうアマゾンででっかく表紙見られるようになってるね♪
15名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 20:35:10
コラム更新されたの?もしよかったらコピペしていただけないでしょうかm(u_u)m
16名無し物書@推敲中?:2009/04/28(火) 20:44:58
>7
そうなんだ?
17名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 20:46:39
amazonで見たけど、これって表紙の絵の部分は大きな帯になってて、
はずすと講談社BOXの中身みたいに無地って感じじゃない?
18名無し物書@推敲中?:2009/04/28(火) 20:49:12
今年度限りの規格なのかな?
19名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 20:56:09
やっぱり大きい画像だと違うね。
どの本も良い感じ。
20名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 20:57:02
三年位で100人デビューとか言ってなかったっけ?
読売で。
21名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 21:18:00
いくらなんでも三年で100人じゃ粗製濫造になっちまうだろうなー。
でもその割に多くても月2人だし、最終通るジャンルも限られてるし……
なんか趣旨とやってることが合ってない気がする。
22名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 21:18:50
>>5によると二年だそうです
23名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 21:28:06
「逆さ」シンプルだから大きくなっても変化なし
「枯れゆく孤島の殺意」Amazonの大きさだと凄くいい感じに見える
「駒、玉のちりとなり」構図が細かい。力が入ってる
「草 愛づる」ラノベかわいい
よく見れば、左上の字体も変えてる。
イラストと合わせれば、既に十人近くデビューしてるよね
24名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 21:29:45
>>16 
Amazonで表紙を見ると、左下に100という字が見える
25名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 21:36:23
26名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 21:36:41
>>21
公式ページに、新人作家イラストレーター100人デビューって書いてある。
2年でってのは、確か朝日新聞に載ったんじゃなかったか。
毎月8人デビューは無理だろうけど、来月以降毎月作家2人イラストレーター2人デビューさせればちょうど2年で100人だな。
27名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 07:34:20
けどイラストの人たちは皆すでに仕事してて
これでデビューって感じじゃないよね。
28名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 12:51:35
公式更新されたの?
29名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 14:09:25
>>6
ホワイトハートは正しくは「X文庫ホワイトハート」だし、
文芸X出版部も本業(?)はホワイトハートだと思う
このまえは14歳の子が新人賞を取って6月に本が出る

ホワイトハートにしろBirthにしろ迷走してるなぁって感じがする
30名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 14:17:50
参戦中の人達の作品が、全然面白そうに思えないんだが……
31名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 15:44:55
>>30 
じゃあ、どれがおもしろそうなの?
32名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 16:01:27
数学のやつは面白そう
33名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 16:01:46
>>31
単体で面白くなさそうなんだろ
なんでも何かと比べようとするなよ
34名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 16:02:28
俺も数学の奴は普通に読みたい
35名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 16:29:22
随分と短い間隔の書き込みだな
36名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 16:52:17
応募要項にこう書いてあるんだけど
>1行40字×40行で50〜100枚
>(原稿枚数は、400字詰原稿用紙換算で200枚〜400枚)

原稿用紙400枚だと、40字×40行で100枚はほぼ超える。
両方の範囲内じゃないとだめってこと?
誰かおれにもわかるように教えてください。
37名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 17:41:59
40 * 40 * 100 = 20 * 20 *400
にならないの?
38名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 17:53:57
少し削れば入るんじゃないか
39名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 23:29:12
>>37
ならない。
原稿用紙で400枚のやつを40 * 40の形式のやつにペーストしてみればわかるけど、
改行したときの余白の差が蓄積されて何枚か差が出る。
ちなみに夏目漱石の猫の原稿用紙400枚目までの部分を
40 * 40の形式にペーストすると105ページになった。
これは応募規定からはずれるのかな?

>>38
それはそうなんですけどね。
ただ応募要項としては矛盾があるっぽいので気になっていました。
文学の世界での常識があるのかなと思って探してみたんだけど
見つかれなかったので聞いてみました。
40名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 23:39:54
>>37
仮に全ての行を1行1文字で換算してみなよ。

原稿用紙換算で400枚は、40×40では200枚になる。
41名無し物書き@推敲中?:2009/04/30(木) 00:39:11
換算する方向が逆なんじゃね?
42名無し物書き@推敲中?:2009/04/30(木) 02:12:58
要項では原稿用紙換算だろ?
ここにいる人逹って、原稿用紙換算の意味知らないの?
43名無し物書き@推敲中?:2009/04/30(木) 02:17:16
さあ、どうでもいいからそんなこと
そんなの考えるより小説書いた方がましだし
44名無し物書き@推敲中?:2009/04/30(木) 14:03:30
十代がデビューしてない
45名無し物書き@推敲中?:2009/04/30(木) 20:38:45
>>25

良いのは上の二つだけかな

下のはゴチャゴチャしてて埋もれていきそう

46名無し物書き@推敲中?:2009/05/01(金) 15:22:49
第五回、小説まだ12人しか応募者いない……
47名無し物書き@推敲中?:2009/05/01(金) 16:32:55
毎月はやっぱり無茶だよね
チャレンジと熱意は伝わるけど……
48名無し物書き@推敲中?:2009/05/01(金) 19:50:52
ジャンル不問の割に妙な偏りがあるのが一番問題な気がする…。
過去の通過作品みると本当になんでもありってわけでもないし、
かといってどういう傾向が受け入れられるのか明確に分かる訳じゃないし。
49名無し物書き@推敲中?:2009/05/01(金) 20:51:05
いや、毎月応募と宣伝力が原因でしょ
このスレを覗いてる応募者なんて実質少ないと思う
だから傾向とか関係ない、もっと宣伝しないと
50名無し物書き@推敲中?:2009/05/01(金) 22:42:55
>>45

イラストもそうだけど
参戦中とか横入りで入るやつは
そんなに力入ってない気がする

宣伝になるという気かもしれないが
デビューしてやろうっていう横から
仕事の一つ的にbirthデビューしていく様は
差別化を感じて萎えるな

いやそりゃ俺らに比べりゃ
大物かもしれないけどさ
51名無し物書き@推敲中?:2009/05/02(土) 01:00:49
「駒、玉のちりとなり」の人は、ポプラの最終に残ったことあるみたいだよ
52名無し物書き@推敲中?:2009/05/02(土) 06:40:25
>>45
自分は下ふたつも好きだけど
この人たちは応募じゃなくてスカウトだよね?
53名無し物書き@推敲中?:2009/05/02(土) 09:04:25
スカウトってなんなの?
54名無し物書き@推敲中?:2009/05/02(土) 10:55:49
他の賞でイイせんいってたんだけど、これまで出版にはいたらなかった新人
ってこと?
55名無し物書き@推敲中?:2009/05/02(土) 11:25:07
いや、出版したことある人もいるから、
どっちかってえとバースの盛り上げ役
バースの主旨からは本当はずれているけど、
多分よもピーのお気にで出版の機会をもらったって感じなのかな?
三角さんとか、一部じゃ既にそれなりの知名度あるみたいよ
56名無し物書き@推敲中?:2009/05/02(土) 11:34:41
あ、変になったけど、三角さんはまだ出版予定の参戦中の人ね
57名無し物書き@推敲中?:2009/05/02(土) 12:18:18
だって上にも書いてたけど、「駒、玉の〜」のイラストの人とか
既にいろいろ仕事やってるもんね。
本屋で見てきたけど、hydeとコラボレーションしてるよ。
なんかすごい。。。
58名無し物書き@推敲中?:2009/05/02(土) 14:42:42
三角さんの作品は気になるな
タイトルセンスもいい
59名無し物書き@推敲中?:2009/05/02(土) 17:44:30
ラインナップを見てると、Birthはメフィスト賞に対するカッパワンを思い起こさせる。
カッパワンは、最初こそミステリが中心っぽかったけど、後々ファンタジーも増えていって、
「賞のファン」っていうのをなかなか作れなかった…。
60名無し物書き@推敲中?:2009/05/02(土) 22:15:22
イン・ザ・プールみたいな連作短編を長編としておくるって、やっぱだめかねえ……。
61名無し物書き@推敲中?:2009/05/03(日) 00:19:37
それはいいんじゃなかったっけ?
62名無し物書き@推敲中?:2009/05/03(日) 01:00:06
ありじゃない?
ただ、枚数が400枚までっていうのがネックだね
連作短編ならもう少しページ数に余裕があったほうがよさそう
63名無し物書き@推敲中?:2009/05/04(月) 14:23:08
水上敦って人は二回連続で投稿したのか。
64名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 14:40:46
前に晒した人は流水で高い評価を受けて連絡きたんだよね
あれは本格ミステリーだっけか…
五月の本格と比較してbirthの受賞レベルを見れるかな
65名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 16:52:16
中旬っていつ
66名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 23:03:36
BOXの新作はAmazonで冒頭を読めるんだね。birthは見れないけど、予約ランキングが既に出てる
boxと比べるとかなり下の方だけど、神郷が一番で次が松島。他の二人の表示がないのは予約なしか?
妥当な順位だと思うけど、これだけ下だとまったく当てにならんな。
一冊単位でかなり変わりそうw 
67名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 00:18:37
何だか…かわいそうだ。どれか一つでも予約してみようか…
でも、それだけで予約ランキングは変わるんだろうか…
BOXの新人でも黒乃という人は神郷と僅差みたいだけど…これは一冊の差だろうか
68名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 00:34:35
BOXと違って固定ファンいないんだから、こんなもんでしょ
その中で神郷は頑張ってる方じゃないか…数冊だろうけど
まあ、birthの発売日は遅いから四人とも多少は伸びると思われる
69名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 00:40:12
165,932位て…もっと頑張れよ!
70名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 01:03:39
いやいや
中身も見れないのに、名も無い新人作家の本を予約して買う奴いないだろ
どうせ作家の身内だよ
71名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 01:16:29
>>67
黒乃はBOXの母体雑誌であるパンドラに一度全文掲載されたことがある新人のだからだと思う。
この段階で予約買いする人はすでにファンになった人かと。
72名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 19:56:33
田舎の本屋には置かれないよね…
周りが自然だらけで悲しいです
73名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 09:21:55
今日あたり発表だよな?
74名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 12:07:19
更新キター!
75名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 12:08:56
はやくさかさが読みたい。
76名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 12:24:54
数学の話はどうなった?
77名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 13:00:43
アリスの人通ってるじゃん!
おめでとう!
78名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 13:01:33
数学は?
79名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 13:13:18
数学って、あれは第三回のでしょ?
第三回で最終通過しているじゃん
80名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 13:21:50
アリスの人おめでとー!!
真面目な印象が編集部にも伝わってたっぽいね
81名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 13:29:46
でも、その表紙はどうするんだろうね
また参戦してもらうのかな。北海道と熊本か…行きたいな
82名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 13:40:45
あ、数学は既に通過してたのか

1ヶ月もネットに繋がったPC触ってなかったので、失礼した
83名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 15:59:46
第五回ってまさか12人でやるんじゃあるまいな。小説。
84名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 16:17:16
締め切り間近にそこそこ投稿あったと思うけど、どうなんだろうか……
他賞の締め切りが多く被っているから、この時期は仕方がないんだろうけど。
85名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 16:17:37
あ、あれ?変なこと聞くけど、ひょっとして小説の募集要綱って変わった??
前から「40×40で50〜100ページ」だった?
86名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 16:25:32
自分で調べたけど、どうも前は原稿用紙換算で200ー400だったみたいだな。
俺、20×20だと390枚にいかなかったから安心して出したけど、
40×40で110ページ越えてたんだよな。
ちゃんと読んでもらえたかな……。
87名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 16:35:33
大丈夫だよ。最終通過してから削ればいいんだし
途中で規定を変えた向こうの落ち度もある
88名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 16:37:13
ok、もう一次落ちという結果は出てるんだorz
89名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 16:52:38
アリスの人です!

77さん
80さん

ホントは控えようと思ったのですが住人の皆さま少しだけスペース頂きます。
わざわざ、激励のコメントありがとう御座いました(`・ω・´)

此方で私事をこれ以上書くのも失礼かと思いますのでもしよければ、自分のサイト貼っときます。お聞きになりたいことや、イラストを見ての評価などありましたらお気軽にメールフォームから頂けると嬉しく思います。

その際、2ちゃんから飛んできた旨を伝えていただけるとありがたく思います。
スレ違い大変申し訳御座いませんでした。もう書くことはありませんのでご了承ください。
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=bokuwaku&id=1
90名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 19:08:39
もっと大きいページがよかったのでは…
91名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 20:41:51
>>75 意外とコレを買うってのを決めてる人いるんだな
92GAの人:2009/05/07(木) 20:53:06
こにちは。ずっとROMってました。
見事に落ちました。
本当は晒すことも考えたんですが、
結果受けて、色々考えて晒すのは止めました。
ごめんなさい。
今後、デマが出ないように分かる範囲で経過を報告します。
自分はこうでした、ということで。
一次通過の際は全く連絡はありませんでした。自分もHPで知りました。
最終も落ちたからかもしれませんが、連絡はありませんでした。HPで知りました。
総評でよもピーは「長すぎる」とよく話していますが、
自分が書いたのは逆に短すぎる感じです。
原稿用紙換算201枚w
最後までギリギリ調整しました。
一次落ちしたという「フェルナンデスの家」を少し、「Gペンとホームランバット」も読みました。
文章のレベルとしてはあんまり差がないです。自分が勝ってたのは構成だけだと思います。
そこだけは自信があったので。ただ、書くのに3年かかりましたw
仕事が忙しいもので。今月も土日も休みないし、代休もない…
でも次作はもっと早く書きます。
みんなもっとじゃんじゃん出して盛り上げましょうよ!
自分はイタイ人なので、最後によもピーにケンカ売っておきます。

書ける人間を不幸の者呼ばわりするな!
書けない人間だって、きっとちっちゃくまとまるだけだぜ!
最後に残るのは書ける人間なんだ!
みとけよ!

じゃあね

>アリスの人
本当におめでとうございます!
いつかあなたに表紙を書いてもらえるといいなぁ
93名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 21:05:01
書ける人間を不幸の者呼ばわりするな!
書けない人間だって、きっとちっちゃくまとまるだけだぜ!
最後に残るのは書ける人間なんだ!

???
なんか怖い
94名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 21:14:28
>>92 
一次通過する人は常連が多いので可能性あります、けど
違う賞に出して結果を出してる人もいるので、
枚数を増やして、パワーズに出してみては
95名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 21:23:38
>>92
正直マスゲームよりずっと面白そうだと思ってたよ。内容判らないけど。

つうか晒さない?晒そうぜ!晒してよぜひ!
96名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 22:06:17
>>92
よもピーの言いたいこと、自分が勘違いしているのかもしれまんが、
ちょっと書いておきます。

よもピーが言う、書けてしまう人は不幸だ、とは、
さっくり書けてしまう人に対して言っているのではないでしょうか?
さっくり無難に書けてしまうけど、だからこそそれ以上に飛び出すことができない。
すでに一定の水準を満たしているからこそ、そこから出ることが難しくなっている。
よもピーが言う書けない人とは、本来貴方のように苦心して、
年月をかけてやっとこさ書くような人のことだと思います。

まさか、書くのに三年かかった等、そんなことをわざわざ本文や応募書類に書いたわけではないでしょう?
よもピーはちょっと勘違いしただけだと思います。
ああ、この人はうさぎ鍋竜之介(勝手に例に出してごめんなさい)のように、
書けてしまうけど、そこから抜け出せない人なのではないだろうか。と。

よもピーにああ言わせることが出来たのですから、
どうぞ、次は同じ時間がかかろうと今の無難さのようなものを飛び出して下さい。
そうすれば、おそらくどこでも通用するような書き手になれるのではないでしょうか。
97GAの人:2009/05/07(木) 22:38:14
皆さん、どもも

>>94
いやぁ、これ以上伸ばすのは難しいと思います。
+150枚はムリw

>>95
ちょっと考えて見ます。
晒すならどこがいいんでしょ?
馴れてないものですいません

>>96
いや、分かってるんですけどね。
結局、支離滅裂でもエネルギーとか迫力とかがある人のほうが、
伸びる余地は残されているわけで。
でもボブ・サップみたいなまとまり方する可能性もあるじゃないというかw

本気で怒ってるわけじゃないです。
でも自分は不幸になるつもりないですw

まあ、三年は初めてっていうのもあったからだと思いますので、
次回は10月あたりに出せるといいな。
98名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 23:12:45
>>97
いままで出たのは「texpo」と「小説家になろう」。
個人的には後者の方が読みやすい。
99GAの人:2009/05/07(木) 23:46:57
ttp://ncode.syosetu.com/n8492g/

期間限定です。
朝には消してるかもしれないw
100名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 23:55:52
魚拓とった^^
101名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 00:02:22
>>99
次もムガテコフでいくの?
あとせっかく晒してくれたので感想を書きたいんだけど
サイトとかありますか?
なけりゃここにかきますが。
102名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 00:06:38
携帯からだときつい……

空行多すぎる気もするが……そのへんのネット小説と比べるのは失礼な位、文章はしっかりしてると感じた
103GAの人:2009/05/08(金) 00:15:06
>>100
ちょwwww

>>101
サイトはもってないです。
ムカデコフで多分いくと思います。

>>102
携帯のこと、全然考えてなかったです……。
縦書きのものをコピペしただけなので。


一次落ちしてしまった15才の尊敬する作家って西尾維新だったんですね。
初めて西尾維新読んで、分かりました。
104名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 00:26:00
携帯できついというのは、文章量の話なので、あんまり気にしないで
覚悟の上といえば覚悟の上

受賞した作品って、本当に巧いのかな?
これが落ちた作品として晒された事で、ハードル高くなったんじゃないだろうか
105名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 00:41:15
途中までだが台詞の最後にマルうってるのが気になる。
○「こんにちは」
×「こんにちは。」
だよね。改行多い理由は推して知るべし。
106名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 00:43:22
巧いかどうかなら、やっぱ巧いんじゃないかな?
一定水準以上は、ってことなら

あとは才能の片鱗を見ることが出来たかどうかだから、
多少の拙さがあってもそれ次第のはずだし、
ムカデ氏の作品より巧さが劣っていても受賞はありえると思うよ
107名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 00:45:48
これ、コピペしてそのままなの?
だとしたら、改行多すぎないかな
ページ数稼ぐために改行してる印象が否めない
確かに文章はしっかりしてる。今まで一次落ちで晒されて
きたやつと比べたら、ずっとうまいし、そこそこおもしろい

でも、よもピーが言う「不幸」っていうのは理解できた
最初から最後までおもしく読めるんだけど、それだけなんだ
何もひっかかるものがない。読み終わった後もそれだけになってしまう
主人公にも感情移入できない
講評のところにもあったけど、もっと登場人物の感情に踏み込んで、
読者をぐっと引き寄せるような何かがないと、今後も「いいところ」
止まりになってしまう

初めて書いた小説がこれなの?
だとしたら、余計によもピーの言う「不幸」の泥沼にはまってしまう
かもしれない
GAの人、うまいよ。文章がすごくうまい。
だからあとは、キャラクターをもっと掘り下げて、読者が感情移入
できるような、心揺さぶられるようなドラマをつくるといいと思う
それができるようになったら絶対にデビューできるよ
108GAの人:2009/05/08(金) 01:01:21
>>104
素直に嬉しいです。
でも最終4作はみんな上手いんじゃなかろうか。
ペーパーバック・トリルなんか上手そうな悪寒

>>105
小学校の作文のような癖ですね。
「ほにゃらら」と言いました。
Aくんは言いました。
「ほにゃらら。」
みたいな感じです。

>>106
才能、異端の片鱗を見せられたらって事ですよね。
奨励賞はそういうことなんだと思います。
文も上手いとは思いますけど。

>>107
改行多いのは読んでてリズムが良くなかったから。
なんどか、まとめたりばらしたりして考えました。
ページ稼ぎじゃないです、マジで。
耳が痛いですね。
結局さらーっと読めてしまうだけなんだろうな。
でも不幸になるつもりはないですよんw
109名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 01:12:16
>>108
誰だって不幸になるつもりはないんだから、とってつけたように何度も言わなくていいよ。
イタイの自覚しているんなら、それ相応のカッコのつけ方があるでしょ?
110名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 01:30:06
わ、わからん……
なんで先生学校辞めたんだ?ファングはやりがい見つけたし
殴る衝動を前向きに昇華できたし喧嘩しないですむし万々歳じゃん。
111名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 01:31:11
うん、批判する奴は結果出して見せろよって思うし、
上から目線で賞賛してる奴らは、お前誰だよって感じだな
よって、何も言えねえ
北島の気持ちがやっとわかった
112名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 01:57:53
>>111
なにか勘違いしてない?
貴方がそう思うのは勝手なんだけど、晒したのはムカデ氏で、
わざわざここに書くことでその晒した側まで貶めているよ。
113名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 02:00:43
GAに投票したよ。
まだ本文読んでないけど、一次の発表の時、あらすじ読んで一番おもしろそうだと思った
一次通ってない人からしたら、あなたは幸せ者だよ
また新しい話を一から書くのは大変だろうけど、がんばってください!
偉そうなことは言えませんが、スティーブン・キングの「小説作法」はすごく参考になると思うよ
114名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 03:00:27
GA読んだよ
俺としては「文章は普通に書けるんだろうけれど、深く小説を書けていない」
そんな感じ

確かにこの文章だけ読んだら、さらっと書いたんだろうなって印象は受けてしまうのも仕方無いと思う
そこは文句を言うんじゃなくて、しっかり受け入れた方がいいと思う
読者は文章しか読まないわけだし

それと、なんか説明が難しいが……リビドーのようなものがない気がした
描写が薄いせいか、世界に入れなくて置いてけぼりにされたかな

何が足りないのか指摘が難しいって編集長が言ってたが、俺も同感
悪いわけでもない、だけど小説として何かが足りない

前述されてるうさぎ鍋の小説も俺はそんな感じがする
この殻を破れるかどうかがカギなんじゃないかなー
何かのキッカケがあれば化けるかもね
115名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 06:49:22
>>103
そうなんだ、十五歳で女性だから伊坂か宮部だと思ってたけど、
随分とアレな方向なんだね
116名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 08:13:10
>>108
自分も改行や空行が多いと感じた。これってオンラインノベルの手法に近いと思うんだよね。

その手の良く読むの?
117名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 08:43:40
改行多いのを、文体といってしまうことはできないの?
118GAの人:2009/05/08(金) 08:44:49
>>109
カッコつけ方良く分からん

>>110
さぁね。
でも自分で更生させられなかった時点で教師失格だと思ったのかもね。
よくわからん。作者だけど本人じゃないしね。

>>111 112
なんにせよ反応があると嬉しいですよ

>>113
ありがとう!
小説作法、よもピー推薦の本と一緒に読んでみるよ。
書いてる人かな?一緒にがんばりましょう!
119GAの人:2009/05/08(金) 08:46:32
>>114
自覚症状がなかったわけではないんだ。衝動が足りないのは事実だと思う。
どこを直せばいいか分からないまま推敲して、
結果、変な言い方だけど「クオリティは上がったけどよくはならなかった」感じ。
でもプロの編集さえどう直せばいいか指摘するのが難しいと分かって納得したw
そりゃ推敲でよくならないはずだよ。まあ、足掻いてみるよ。ありがとう!

>>115
クビキリサイクルに大江健三郎の引用があった。デビュー作だから間違いないと思う。

>>116
どちらかというとラノベかも。10年以上前のw
最近はラノベは読んでない。オンラインノベルは読んだことないな。
戯れに書き込みしたことはある。単純に読みやすさとリズム重視で改行が多くなったと思う。
縦書きの原稿は段落わけしてるけど、テキストコピーだと反映されてないね。

皆さん、感想ありがとうございます。
あと、不幸だとかよもピーへのケンカ売りとか、アレは半分自分に言ってるようなものだから。
宣戦布告したと言い聞かせないと心折れるからね。誤解与えるような表現で迷惑かけてごめんなさい。
120名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 09:10:07
10年以上前のラノベって、GAの人みたいな文体見たことないけど
121名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 13:25:33
GAはこの前晒してた本格の人より格段に面白い
流水に送ったら明日の賞くらい取れると思うよ
いまはパワーズか
ウノサワの例もあるしそのまま送ってみたら?
122名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 13:51:51
枚数確認しなさいって
GAの人は201枚、パワーズは350枚からだよ
123名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 14:13:18
>>121
このレベルでもあしたの賞は無理だと思うよ
流水はこういう作風欲しがってないし
座談会でさらっと流されるのが目に見える
124名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 14:49:13
>>123
同感。あっちの方が引っかかりのあるような作品
求めてくるしな
どこに送っても、今のままじゃプロデビューは
無理じゃないかな
同人としてならウケそうだけど
125名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 18:18:19
ライバル減らす為に、盛んにあっちを推してるやつがいるんじゃないか?
そう見えてしようがない
126名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 23:23:14
こんなマイナーなとこでライバル減らしたらレーベルごと潰れかねねー。

パワーズは枚数足りなくても評価はしてくれてるみたいだけど、ののしられるからな。
「足りないので沢山改行したけど201枚でしたって感じです。次」とか言われそう。
127名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 23:38:33
ライバルの少なさはまだまだ断然こっちなんだよな
枚数少なくても出せるし、何回もチャレンジしやすい
128GAの人:2009/05/09(土) 09:51:37
GA消しました。魚拓とってた人いましたけどw
193人も読んだのか。2chって怖いですね。

>>120
誰かの文体を真似してることはないです。でもラノベって改行多いから。
夢枕獏も多いですよね。そっちの影響もあるかも。短文多いですしね。

>>121
褒めてくれてありがとう!変な邪推はせず、素直に喜んでますw
でも、他に出す気はないです。同じネタでリライトすることはあっても、これを推敲して云々はないですね。

読んでくれた皆さん、本当にありがとう。GAの人はもう止めます。
いつまでも立ち止まってられないですもんね。変にけん制したりせずに、一緒にBirthを楽しみましょうよ。
これってそういう賞だと思うんです。ここからイラストの受賞者は出ましたが、
小説の受賞者も出るといいですね!またムカデコフの名前を見ることがあったら笑ってやってください。
ではでは〜。
129名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 11:15:46
GAの人がんばれー。
書き続けてさえいれば、いつか何かになるときがある。
と信じたい。
俺ももう三十過ぎたし、定職は無いし、どうなるか分からんし、
人の心配してる場合でもないんだが。
130名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 01:28:30
ここって193人も見てるの?!
GAの人193人に読まれたってだけで、すごいんじゃ……。
俺もなんとか最後まで書こ
131名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 17:30:39
森博嗣がよく知り合いの名前を使ったキャラ出すけど
その中に、よもピーがいた
あくどい奴というキャラだった
小説中の蓬田というキャラは
132名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 17:34:41
そういうの痛いです
133名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 17:51:55
そういうのも痛いです
134名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 17:54:00
よもピーって、森博嗣の担当だったんだ
なら何でラノベに理解ないんだろう?
135名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 18:08:15
つーか、ここの住人の方がラノベ理解してないよ
136名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 18:12:54
具体的に言うと?
137名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 19:07:04
>>135
結局ラノベって何?
138名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 20:03:35
この流れを見るに、理解してないとか言われても仕方ないなw
139名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 20:09:25
お前もできてないじゃんww
140名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 21:21:32
>>134
森だけじゃないよ。西尾も担当していたことあるはず
ラノベに理解がないというよりも、よもピーが良しとするラノベが送られてきていないだけかもしれない
この流れの通りラノベの定義はかなり煩雑としていて、まともにこれだといえるものがないしね
ウノサワの件についても作品がかなり特殊だったみたいだし
141名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 22:29:36
そもそも森や西尾のをラノベと決め付けているところからしておかしい
つかラノベの定義がよく分からんのにラノベと決め付けられるのもおかしい
142名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 23:29:26
イラストが入ってる=ラノベ

と理解してたんじゃない?
間違ってるけど
143名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 23:31:43
正しいのは?
144名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 23:35:50
正しい定義は知らないが、
このライトノベルがすごい、とかのランキングに
入ってるのは客観的に言ってラノベなんじゃね
145名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 00:06:24
YAとラノベの差は何?
146名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 00:13:50
バースがラノベ不利なのは明らかなんだから、ラノベを理解する必要ない
147名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 00:36:42
>>146
おそらくここの場合はそれが正論だろうから少し悲しい
148名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 01:27:15
なんだ、お前らラノベを書きたかったのか
149名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 01:37:27
いや、オールジャンルを折角謳っているのに、その通りになかなか行かないのが、ね
少し悲しいな、と
150名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 01:46:44
おもしろけりゃ、ラノベでも文学でも通るだろ
151サワヤマ ◆NNPDeovw.c :2009/05/11(月) 02:25:30
ラノベだとかいって一くくりにしてしまうのはあまり賢いとは言えない。
中々の力作もあるものだ。
152名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 07:35:29
ジャンルのせいで落ちてるんじゃなく、実力の
せいで落ちてるんでしょ

ジャンルありきで一次先行通過を決めるのは
オールジャンルを謳う意味がない

ジャンルが偏ってるように見えるのは、
そのジャンルを書く人にたまたまうまい人がいたから

一次を通る実力がないのをジャンルのせいにするなよ
153名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 09:37:59
なんで見えない敵と戦ってるの?
エネミーゼロ?
154名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 22:06:48
>>153
エネミーゼロって何?
155名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 23:07:14
今どんなジャンルを書いてるかだけでも晒さない?
156名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 01:34:03
>>155
んもう、しょうがないなあ
青春痛快時代絵巻
157名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 02:02:28
>>156
喜々としてるね
158名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 02:17:42
絵巻かイラストなんだな
159名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 02:17:49
しがない絵描きだが応募してみるかな。
美術系の学校でてる人が多いみたいで、肩身狭いけど。
既に絵で仕事してたり、さらっと描いた絵で賞取ってる人もいるみたいで。

ここにいる人たちは数日で数百枚原稿書くとか、凄い人いますね。
160:2009/05/12(火) 07:47:58
161名無し:2009/05/12(火) 07:51:42
来月応募します!
二回目の挑戦っ☆前のは一次通過最終落ち。そのあとよもぴーに電話をもらいそれを励みに毎日必死に書いたーっっ!何度も書き直してようやくゴールが見えてきた、今度こそ選ばれてみせるぞー!みんなもがんばれー!
162名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 10:09:10
>>155
歴史ミステリー
和製ダン・ブラウンとはワタシのことです
163名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 12:35:58
「次点作品」は一次落ちした作品全部じゃないんだね。
やっぱそう甘くないのが世の常か。

ちなみに俺はラブ・ホラーだ。
164名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 12:40:11
おれは前回一次次点落ち。
次はジャンルをがらりと変え、ファンタジーでチャレンジ!!
165名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 16:04:45
>>164
『幕末英語塾』の人か
166164:2009/05/12(火) 16:20:10
あ、ごめん
前回っても第4回じゃない
だから幕末の人じゃない
167名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 23:57:42
>>161
よもピーはなんて言ってたんだい?
168ななし:2009/05/13(水) 11:05:54
>>167
よもぴーは作品の感想とアドバイスをくれて「期待してます」て言ってくれました。いい人でした
169名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 11:10:09
そろそろsageルールにしない?
又荒らすやつ来たら面倒だし。
170名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 11:30:27
四月の応募は24こだ。
今までで一番少ない。
171名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 13:44:21
なんで分かるの?
172名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 13:51:30
171です
ごめんなさい
しばらくアクセスしてなかったので
173名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 14:16:55
14歳17歳…
174名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 16:10:46
で?
175名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 16:40:32
応募者リストに載っていない、俺、負け組み。
エクスパックで送ったのに、何がいけなかったんだろうか
176171:2009/05/13(水) 16:52:36
リストが出てたんですね〜
177名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 17:06:20
>>170
4月の小説は29作だよ
178名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 17:42:30
>>174
もう何回も応募出来ないような年の自分としてはちょっとばかし羨ましいなと。
179名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 18:56:18
てゆーか、ばーす自体、2年で終わる予定なんでしょ??
180名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 19:12:58
>>178
ああ・・・自分もだ
お互い頑張ろう
チャンスがある限り出し続けよう
181名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 21:10:52
ついに皆勤応募がいなくなったか。
182名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 08:53:25
皆勤応募ってことは、それだけ連続して落ちてるってことだもんな
それだけ弾があるのはすごいが、一旦落ち着いて見直した方がよさそうだ
183名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 09:42:52
一日5枚程度しか書けない俺には無理
184名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 14:06:48



キクチ って苗字は 帰化朝鮮人の苗字です










185名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 14:07:31
菊地信義氏
186名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 18:43:19
sageないから、こういったおかしな連中が来るんじゃない?
187名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 23:58:06
今月初参戦予定。
次点になればコメントもらえるからそれがとりあえず目標だ。
188名無し物書き@推敲中?:2009/05/15(金) 02:28:39
第6回は増えそうだな……なんとなく
189名無し物書き@推敲中?:2009/05/15(金) 12:14:45
何故増えそうなんだ?
本が出たから?
190名無し物書き@推敲中?:2009/05/15(金) 13:52:46
5回の一次発表は週明けっぽいね
191名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 01:33:28
二十代以下じゃないけど、送ってみるわ。
嘘ついて。
192名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 01:34:27
どこかのネットベンチャーが、小説投稿サイト作ってくれないかな。 
そこに投稿するメリットは、きちんと自分の作品という証拠と日時を全世界において刻印できるってことだよね。 
投稿した時点で、全世界に公開だから、応募して落選して、アイデアだけ抜かれる心配もない。全世界の目が承認だから。 

で、出版社側は、タダ見していって、いいのがあったら、作者に接触してくればいい。 
ま、つまりはこのネットベンチャーの役割ってのは、米の作家が所属してるエージェントみたいなもんだね。 

この形態をはやく、大学のネットベンチャー狙ってるやつらは作るべきだよ。 
今、web雑誌でリトルモアがやってるbccksってなサイトあるけど、あれはダメだね。1ページに表示できる字数が 
まるでなってないので、一度いったけどすぐに引きかえしてきた。 


193名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 01:45:39
ブログにでも上げとけば
そんな誰にもメリットのない虚業、百年経ってもできるはずないから
194名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 11:51:47
編集がそんなの読む訳ないし、第一スレ違い
195名無し物書き@推敲中?:2009/05/17(日) 03:54:45
広告代理店出身の人間がからんでいる自体でこの賞はぜったいおかしいよ



チョン国代理店だろ?
196名無し物書き@推敲中?:2009/05/17(日) 06:43:22
来週には第一弾が発売されるけど
どのくらい宣伝してくれるんだろうか。
197:2009/05/17(日) 11:40:20
ちゃんと本屋に並ぶのかな?大きい本屋の隅とかに?? あたしはアマゾンで予約したけどーっ
198名無し物書き@推敲中?:2009/05/17(日) 11:46:46
>>197
いい加減sageおぼえようね

そういう事するから、近所に本屋なくなるんだよ
199sage:2009/05/17(日) 13:11:00
さげ
200名無し物書き@推敲中?:2009/05/17(日) 14:17:19
200get
201名無し物書き@推敲中?:2009/05/17(日) 15:21:11
196は受賞者?
202名無し物書き@推敲中?:2009/05/17(日) 20:52:02
>>197 どれにしたの?
203名無し物書き@推敲中?:2009/05/18(月) 18:25:31
今日も更新なしかよ
204名無し物書き@推敲中?:2009/05/18(月) 20:13:34
今週中
205名無し物書き@推敲中?:2009/05/18(月) 22:10:02
そろそろ6月の新刊の話が出てもいいと思うが…。

1週間後の発売と同時に告知かな。それとも6月は早速新刊なし?
206名無し物書き@推敲中?:2009/05/18(月) 22:13:39
検索したら、青葉奈々のブログに小説が6月発売って書いてあった。
207名無し物書き@推敲中?:2009/05/19(火) 00:07:11
結局、エーテルはどうなったんだろう?
208名無し物書き@推敲中?:2009/05/19(火) 16:08:41
amazonを見ると、やっぱり表紙は絵の部分が取り外せて、中は無地の講談社BOXタイプみたいだな。
209名無し物書き@推敲中?:2009/05/19(火) 17:03:52
よく知らないんですけど それってどうなんですか?

安っぽいってことなんでしょうか?
210名無し物書き@推敲中?:2009/05/19(火) 17:43:53
バースって太田関係の賞と似てるなとは思ってたけど、
箱っぽいことまでやるとは思わんかった
新人売り出すのに箱系はまずいような気がするが大丈夫なのか
211210:2009/05/19(火) 17:48:45
と思って見てきたら箱っぽくもないみたいだな
勘違いスマソ
212名無し物書き@推敲中?:2009/05/19(火) 17:58:27
ソフトカバー=箱の中身ってことでそ
213名無し物書き@推敲中?:2009/05/19(火) 17:58:55
すぐに表紙が折れ曲がったりして
汚くなりそうだ俺の場合。
214名無し物書き@推敲中?:2009/05/19(火) 18:02:09
ブックカバー買えw
215名無し物書き@推敲中?:2009/05/19(火) 22:59:45
イラストの募集もしてる賞なのに、
ブックカバー推奨はかわいそうだw
216名無し物書き@推敲中?:2009/05/20(水) 11:21:16
今日は更新あるか!?
217名無し物書き@推敲中?:2009/05/20(水) 14:24:29
1200字の内容紹介ってあらすじを
たんたんと書けばいいんだよな。
そうだよな?
218名無し物書き@推敲中?:2009/05/20(水) 17:48:28
更新北
219名無し物書き@推敲中?:2009/05/20(水) 18:47:29
最近の一次通過作って、投票したくなる様な筋の作品無いよね

前は適当に押してたんだが、「浜村渚の計算ノート」を見てからこっち、どれもパッとしない

逆さ』 著/松島健策 絵/竹谷嘉人
『枯れゆく孤島の殺意』 著/神郷智也 絵/和田鳥太郎
『駒、玉のちりとなり』 著/藤ノ木陵 絵/日月沙絵
『草 愛づる』 著/蟻沢ナツ 絵/壱

この四作からして、パッとしない。
梗概読んでも面白そうじゃないんだもの。
220名無し物書き@推敲中?:2009/05/20(水) 20:14:37
これは好き嫌いの問題じゃない、というか…
何といえばいい? これが気に入らないのは俺だけじゃないという気がする


なら俺が「気に入る」ことのできるやつを書いてみろと言われそうだけど。
221名無し物書き@推敲中?:2009/05/20(水) 22:15:50
相変わらずファンタジー皆無。
いや、別にファンタジー好きじゃないしいいんだけど、
刑罰と学校を題材にしたのが多いのは気のせいか。
222名無し物書き@推敲中?:2009/05/20(水) 22:19:51
けっきょく、ジャンル不問とかいいつつも、非常に偏っているからね
単に蓬田の好みで選んでいるだけだろ
そこに気づかない限りは永遠に落選し続ける
223名無し物書き@推敲中?:2009/05/21(木) 02:45:09
団地ってイラストはどっかで見た事あるぞ
ピクシブだったか
224名無し物書き@推敲中?:2009/05/21(木) 16:35:26
あれって、ルーターの電源切ってIPアドレス代えたら、再投票できるんじゃない?
225名無し物書き@推敲中?:2009/05/21(木) 19:19:00
多重投票は完全には防げんよ。
基本はブラウザのクッキー保存か、IPで確認。
226名無し物書き@推敲中?:2009/05/21(木) 20:06:52
イラストのスレは出来んのかね?

今回は間違いなく「ラピスラズリ」が一際抽ん出ていると思う
227名無し物書き@推敲中?:2009/05/21(木) 21:27:48
正直この小さいサイズしか見れないようじゃ何とも言えないわ。
たった1枚しか見れんし。
228名無し物書き@推敲中?:2009/05/21(木) 22:32:42
今日本屋に並んでいました!

自分は文章のほうで応募しようと考えているものですが
やはり帯のようなイラスト部分は、
絵描きさんにとってはひどい扱いの気も。
手汗でにじみそうな紙だったし。
229名無し物書き@推敲中?:2009/05/21(木) 22:33:46
もう売ってるのか
230名無し物書き@推敲中?:2009/05/21(木) 22:40:33
表紙がふにゃふにゃって意味?
231名無し物書き@推敲中?:2009/05/21(木) 22:43:33
amazonによれば発売日は今日21日だな
ていうかamazonの表紙ひどすぎるwwwwwwww
232名無し物書き@推敲中?:2009/05/21(木) 22:51:47
シンプルで好みな表紙だけど
イラストはどこに消えたw
233名無し物書き@推敲中?:2009/05/21(木) 22:59:53
>>230
本自体はここで言われていた通り、無地でつるつるした表紙。
イラスト部分は、普通に大きめの帯そのもの。
よくコミックスだとカラーイラスト付きの帯があるけれど、あんな感じ。
あれよりは心持ち丈夫な紙かもしれないけれど。

草愛づる のみ、カラー口絵あり。
本文の装丁はいたってシンプル。
安っぽい作りと感じる人もいそうだけど、自分は嫌いじゃないです。

大きめの本屋だったせいもあってか、4作全て平積みで
専用POPもありました。
234名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 00:07:17
>>233
ありがとう
あしたとらのあなに見にいってみる
235名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 01:49:03
発売25日ってゆうのはなんだったんだ?
236名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 02:23:45


菊地って 犯罪者にめちゃめちゃ多い苗字だよな
金田とかと同じで

237名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 14:30:42
このスレ的にイラストは、巧緻や自身の好みより、誰が書いたら売れるのかを考えて投票すべきだと思う
自分がデビューした時、巧いが売れない絵描きなんざ付けられたくないだろ?

俺は30過ぎなんでデビューは関係ないけど、売れそうな画に投票すべきだと思うんだ

(投票結果自体に全く意味は無いのかも知れないけどさ)
238名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 16:20:52
逆さ かっこいな〜
239名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 16:54:15
草 愛づる かわいなー
240名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 17:11:30
駒、玉のちりとなり 表紙が赤色だな〜
241名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 17:18:38
枯れゆく孤島の殺意 表紙がかっこよかったら買ったのになあ
242名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 17:22:58
字がでかくて読みづらかった。
243名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 17:34:26
ちょうどメフィのスレで話題になってたな
まあまあ、おもしろかったと。まあまあて何だよw
244名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 17:38:25
字がでかすぎだよ…
245名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 21:46:46
字がでかいって、ミステリーランドくらい?
246名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 21:59:12
なかなか面白かった。
247名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 22:30:15
概要がつまんなそうなんだから、表紙で売る工夫位すれば良いのに
なんでこんな売る気ないイラストレーター使うんだろう
248名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 10:03:51
ここ見てるとどうしてデビューできないのかよくわかるな
嫉妬ばかりしてないで面白い話書けよ
ここにいる人の中から受賞者が出てない理由を推して知るべし
249名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 10:41:34
え?受賞者でてるよ
250名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 11:36:59
birth  で 一次落ちの ウノサワスバル が

流水で 大賞を とった

これがすべてを 語っている
251名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 11:54:00
というと?
252名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 12:09:32
Birthでゴミ箱直行しても、拾ってくれる所はあるって意味じゃない?
253名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 15:11:39
もしくはBirthの審査員に見る目がない
クソの集まり、という意味
254名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 16:06:30
審査員なんかいたっけ?
255252:2009/05/23(土) 17:00:04
>>253
拾った方が糞かも知れない
噂の昴の作品自体見てみぬ事には判断付かんよ
256名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 17:02:21
ageてゴメン
257名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 17:28:07
とりあえず装丁は最悪に近いかもしれない
イラストの人は絵を切られて可愛そうな扱いだし、
これじゃあタイトルに横文字つかえないだろ
孤島の奴は、装丁に合わせてタイトル変えさせられたんじゃないか
258名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 17:50:07
>>257
いやいや、さすがに絵を切ったりしてないでしょうよ。
もとからああいう形の構図で依頼してるんでしょうよ。
259名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 17:59:11
>>257
いやいや、さすがに絵を切ったりしてないでしょうよ。
もとからあの形の構図で依頼しているのでしょうよ。
260名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 17:59:32
斜めにすることを知らされていることはそうかもしれないけど
絵を切ってることは確かだよ

Birthの作品紹介みると「逆さ」のイラストは足まである
261名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 18:02:15
あとそこに載ってたイラスト書いた人のコメント
>絵は時代を経て図書館の片隅で見つけても、
>存在に不安感が残るトラウマを目指しました。

この形式じゃ図書館に入った段階で、帯としてイラスト捨てられるんじゃね
262名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 18:16:25
>>261
司書を侮るなよ!

と、期待を込めてコメントしておく
何とかしてくれるさ
263名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 19:06:11
みんな何が目的でネガキャンしてるの?
それよりもう手に入った人は読んだ?
地元の小さい本屋はまだ売ってないんだ
どんな感じ?
264名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 19:20:51
別にキャンペーンをしてるんじゃなくて、
とてもネガティブになるぐらい買ってきたものが酷いんだよ
中身はまだ読み始めたところだから、
それ次第で評価は変わるけど、本そのもの形式は最悪
265名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 20:26:43
だけど純粋にイラストだけ見たら
「逆さ」と「駒玉」は普通に上手いなーって思ったよ。
こんな使われ方にはもったいないから、また別の形で見たい作家さんだ。
266名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 21:31:06
>>255
あれ? ウのひとはmixi組での報告だと、
その中では評価高かったんじゃなかったっけ?

他も一次落ちだろうからそんなものかもしれないけど

てか、もう第一回投稿組はほとんどここに残っていないのかな
うさぎもBirthへの投稿しなくなったし
267名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 23:08:13
>>266
mixi組のレベルが低い可能性もあるから、一応ああいう言い方したんだよ
決め付けは未だ早いと思う

たぶん巧いんだとは思うけどさ、出る前からそう判断しちゃいかんでしょ

268名無し物書き@推敲中?:2009/05/24(日) 00:25:35
孤島のを読み終わった

前半から中盤までは微妙な感じだったけど
読み終わると結構、面白かった
269名無し物書き@推敲中?:2009/05/24(日) 22:45:31
下げてる奴らは荒らしと同類
270名無し物書き@推敲中?:2009/05/24(日) 23:58:05
今月の応募数は今まで以上に少ないのかな?
7日から更新がないけど……
それとも創刊で忙しいから更新さぼってるだけなのか
271名無し物書き@推敲中?:2009/05/25(月) 10:48:02
編集部4、5人体制らしいからね。
心配しなくても6月までに更新あるだろうよ。
272名無し物書き@推敲中?:2009/05/25(月) 11:04:35
本の体裁がショボすぎて買う気が起きないなぁ…
273名無し物書き@推敲中?:2009/05/25(月) 11:18:20
最近書き込み減ったよな
ひがみ根性丸出しの下げ野郎どものせいだろ
274名無し物書き@推敲中?:2009/05/25(月) 11:46:44
朝鮮人w
275名無し物書き@推敲中?:2009/05/25(月) 16:58:25
とらの穴にはなかったが、ジュンク堂にはあった

感覚としては、デカイ帯が二枚目のカバーって感じの作りだね

しかし本当に字が大きくて、字間と行間が空いてるね
大分書き手の意識しないところで損をしてる印象かなぁ
でも値段は◎
276名無し物書き@推敲中?:2009/05/25(月) 17:33:41
>>275
ページ数と既定の原稿枚数照らし合わせてみたら空くでしょうな

ところで新着応募リストマダー?
277名無し物書き@推敲中?:2009/05/25(月) 22:55:42
ト ラ ウ マ
精神的外傷を喚起するんだ

とか丁寧にルビまで振ったのが受賞作にあったんだが……
よもピー、新しいのとか言ってのは何だったんだ
278名無し物書き@推敲中?:2009/05/25(月) 23:44:25
今月分おれとあいつだけだったらどうしよう。
279名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 01:55:32
大丈夫だ俺もいる。
どうせ一気に増えるんだろ?
280名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 10:03:06
Birthってケータイで打つと、「キムチ」の文字が入っているんだね

何かのメッセージなのかな?
281名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 17:52:13
7月までの刊行予定が出たね。
今までに出てる最終選考通過作品は、7月までで全部刊行されてしまうから、
ここからがBirthの正念場だな。

あと、漢字に対するポリシーが出てたが…だからといってやたらと振り仮名を振るのも賛成できないな…。
282名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 19:27:01
>>281
ま、作品によるでしょう。
283名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 21:04:58
最後の二行になんで「ただ」が付いてるのかわからないな
よもピー、推敲してな(ry

フォント変えは止めて欲しいな
読みにくいし醒めるから
284名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 23:17:41
みんな自分の作品に投票してるよな、
おれだけじゃないよな。
285名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 03:20:23
自分はしてないよ
友人が投票してくれたりはしたけどね
286名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 04:20:30
「なかんづく」
「なかんずく」
どっちでやっても「就中」に変換されないんだが

「就中」なんて使ってるのは、

>普通に考えれば、簡単に漢字に変換してくれるソフトは、大変ありがたいものです。実はそれが、不特定多数の人たちに読んでもらう小説を生み出すときに大きな落とし穴になっていたのです。

とは関係なくやってるんだと思うが……

「流石」も普通に使うだろ、「遉」じゃあるまいし
287名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 09:11:50
なかんずく、は変換ソフトにもよるんじゃないかな。とはいえ、使う人は意識的にやってるだろうけどな。
というか、「就中」を漢字で読めない人は平仮名で書いてあっても意味わからないだろ。

ちなみに、内閣告示では、本則は「なかんずく」だが、「なかんづく」も許容される、となっている。
288名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 12:34:27
「就く」は「つく」だしね。

しっかしよもぴーは、かなりとし食ってるみたいだな。
手書きして他人に打たせたんじゃないか?
289名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 14:03:46
実際よもピーって何歳位なのよ?
290名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 15:32:07
芥川賞とった平野啓一郎の日蝕なんか、漢字だらけなのにな。
もし平野がBirthに送ってたら、一次落ちだった訳か
291名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 15:37:42

| こいつ最高にアホ       |   同意
\                   \
  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∩_
          〈〈〈〈 ヽ         /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
          〈⊃  }         /、          ヽ
  / ____ヽ|__|        |ヘ |―-、       |
  | | /, −、, -、l !    !        q -´ 二 ヽ      |
  | _| -|  ・|< || |  /         ノ_/ー  |     |
 (6  _ー っ-´、} /           \     |     /
  \ ヽ_  ̄ ̄ノノ/              O=====|
/ __  ヽノ /              /         |
(_|__)   /             /    /      |
292名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 15:40:36
>>290
漢字だらけなのが悪いと言ってるわけじゃないと思うが。
安易になんでも漢字にすると読みにくいよって話でしょ。

平野や京極は、あの漢字の使い方が個性というか売りなわけで
むしろそれを楽しむ部分が大きい。
計算された漢字の使い方とそうでない漢字の使い方を言っているのでは。
293名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 18:37:29
そういう個性の者が、沢山落とされてるんだろうな
294名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 19:39:37
「就中」なんて使ってる書き手は、

>安易になんでも漢字にすると読みにくいよって話でしょ。

って評価とは違うと思うんだが
確固たる信念を持って使ってると思うよ
平野や京極みたいにね
295名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 19:59:52
「第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦ヱクセリヲン」
とか、
「超光速万能大型変形合体マシーン兵器ガンバスター」
みたいなのはNGなんだろうか。

「第4世代がた超光速こう星間航行用超ど級ばんのう宇宙戦艦」とかだったら、あんまりかっこよくないんだが……
296名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 20:29:56
>>294
その確固たる信念が成功してないから、よもぴーがぼやいてるわけで……。

自分だったら、「就中」なんて漢字がちりばめられた小説なんて
読みたいと思わないな。
よっぽどおもしろいなら気にならないけど、だいたいは作者の
自己満足な気がする。読み手側のこと考えてないっていうか。
京極や平野みたいなのは特別な才能だと思う。
297名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 20:31:19
だいたい平野も今は普通に平易な文体だろw
298名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 20:47:53
平野はデビューしたいがために擬古文を使っただけ
最近の「決壊」とかは読みやすいし、普通に面白い
299名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 21:06:12
そもそも なかんずく なんて使わねーよ
300名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 21:13:51
>>269
昭和40年代までに書かれた作品には、普通に「就中」って出てくるが、
あんた明治大正昭和の文豪の作品、読まないの?
301名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 21:28:17
日常の感覚として使わないでしょ
過去の文豪が生きた時代と現代では、当然使う言葉も違ってくるでしょ
あなた日常で就中って使うの?
それとも書き言葉と話し言葉は違うとでも?
302名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 21:31:09
私はイラストで応募してます。
今日、投函してきました。
いつかこのスレの住人の作品に、イラスト描ける日が来るといいな。
303名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 21:33:36
日用語ではないけど、多少かしこまった場所なら就中とか使うでしょ
だから文脈によっては使用しても不自然ではないよね
304名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 21:40:14
>>303
だよね
それに>>301本人言ってるように、書き言葉と話し言葉は違う

「就中」だけじゃなく「揶揄」や「窶し」、「合従連衡」と、漢字が苦手と云われる麻生総理ですら使ってる漢字なのに
305名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 23:37:25
うへー
かしこいんだねー
でも麻生総理は官僚の原稿読むのが仕事だよ
原稿ないと国家の一大事でも「わからない」ってなっちゃう
306名無し物書き@推敲中?:2009/05/28(木) 15:28:35
そろそろラノベ板にもBirthスレ立っても良い頃だと思うんだが……

創作文芸板以外で盛り上がらん事には、レーベルとして死んじゃうよ
307名無し物書き@推敲中?:2009/05/28(木) 17:47:25
ところで第6回募集の小説はどれが有力かね?
308名無し物書き@推敲中?:2009/05/28(木) 18:31:30
今月分はもう締め切ったのかな。
明日投函して間に合うだろうか…
309名無し物書き@推敲中?:2009/05/28(木) 18:41:23
>>306
ラノベ板じゃ板違いだろ
310名無し物書き@推敲中?:2009/05/28(木) 20:41:02
>>309
レーベルとしての感想板は、どこに立てるべきなのかねえ?

このスレと公式ホームページだけしか現状、birthの話題されてないんだよね
311名無し物書き@推敲中?:2009/05/28(木) 21:28:44
>>310 
作品の感想てことか、だったらサロンかな
ちなみに「枯れゆく孤島の殺意」読了
ミス板と書評サイトでいくつか感想を見たけど、概ね同意見だった。
丁寧な作りで読みやすいとか。知らない情報が多くておもしろいとか。
期待してなかったせいか、想像以上におもしろいという意見もミス板で見たな。
個人的には、話が練られていて、好感が持てる作品だった。
312名無し物書き@推敲中?:2009/05/28(木) 21:33:07
平野啓一郎は盗作朝鮮人

これ常識な
313名無し物書き@推敲中?:2009/05/28(木) 21:47:09
>>311みたいな話は、ここじゃないとこで本来やるべきなんだろうが、Birthをレーベルとして追ってる連中が集まる所がない。
これは、デビューを考えているこのスレの諸君にとっても、残念な事だよ。

あと、>>312、ageんなカス
314名無し物書き@推敲中?:2009/05/28(木) 22:16:02
文芸書籍サロンでいいなじゃないか
315名無し物書き@推敲中?:2009/05/28(木) 22:28:36
応募者以外ほとんと誰も買わないよ。
316名無し物書き@推敲中?:2009/05/29(金) 01:05:22
マジで応募者と図書館が主な購買層なんかいな

なら応募者増やす努力せんと、レーベル終わりって事じゃん
317名無し物書き@推敲中?:2009/05/29(金) 02:58:58
てすと
318名無し物書き@推敲中?:2009/05/29(金) 09:53:30
>>316
てめえが応募すりゃいいんだよ
書けもしねえのに、偉そうに言ってんじゃねえ
319名無し物書き@推敲中?:2009/05/29(金) 12:37:50
まぁまぁ
ここにいる奴は書いてるんじゃないか?
320名無し物書き@推敲中?:2009/05/29(金) 14:14:30
>>318
先ずお前がsage憶えれ
321名無し物書き@推敲中?:2009/05/29(金) 18:06:53
知名度と売り上げの多いbox作品ですらレビューないのに、
Birthの「逆さ」はAmazonで二つもレビューがあって、高い評価を受けてる
どちらも神奈川からだけど、人気ではboxを超えたのかね
322名無し物書き@推敲中?:2009/05/29(金) 18:24:18
>>321 ヒント、作者は神奈川在住

とはいえ、(2ちゃんとAmazon系を除いた)第三者の書評を漁ってみた
http://www.asahi-net.or.jp/~WF9R-TNGC/nikko.html
真ん中の方に「逆さ」のレビューを見つけた。
http://blog.taipeimonochrome.ddo.jp/wp/markyu/index.php?p=1966
http://uzulin.txt-nifty.com/blog/2009/05/post-0caf.html
「枯れゆく孤島の殺意」のレビューを見つけた。
神郷は>>311の言う通りミス板でヒットした。なかなかの評判だった。
上二つも悪くない感想だから、たぶん自演じゃない。他の二人は見つからなかった。

323名無し物書き@推敲中?:2009/05/29(金) 18:48:33
ずっと前に出た全BOX作品すらAmazonのレビューなんてないのに
Birthの発売一週未満で二つの高評価は、いくら何でもやりすぎだよw
>>322のレビューだって今ひとつって言われてるじゃんか
まあ、それでもAmazonの売り上げは「逆さ」が上だけど
第三者レビューを見る限り「枯れゆく」の内容はいいみたいだけど、
タイトルと表紙で損してる印象。さて、これで第二回がどうなることやら
324名無し物書き@推敲中?:2009/05/29(金) 19:07:22
一般読者はAmazonのレビューを見るからねえ
325名無し物書き@推敲中?:2009/05/29(金) 20:27:56
Amazonは自演率高いからなあ。
それは滑っているよ、よもピーか作者。
326名無し物書き@推敲中?:2009/05/29(金) 20:57:44
今月後半に送った人で、応募者リストに載ってる人いる?
ちゃんと届いているのだろうか…。
明日以降ラッシュで載せるのかな。
327名無し物書き@推敲中?:2009/05/29(金) 21:40:58
>>326
自分は、一昨日送って多分届いてるはずだから、載るとしたらこれからだね。
ちなみに過去の更新分見てみたら、土曜入力分ってのもあったから
明日更新? ってのもあるのか……な? よぅわからんです。
328名無し物書き@推敲中?:2009/05/30(土) 13:59:43
俺のは載ってた
10日くらいに送ったと覚えてるけど

じゃあやはり今回も多数出るってわけだな
329名無し物書き@推敲中?:2009/05/30(土) 21:07:20
「枯れゆく〜」は記述にアンフェアな部分があると思ったのだけど
330名無し物書き@推敲中?:2009/05/30(土) 22:22:50
サイト更新は休み明けかな?
今回はどれだけ応募があったんだろ。
331名無し物書き@推敲中?:2009/05/31(日) 21:58:06
今月は受賞作でるかな
332名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 16:49:39
更新された
増えすぎw
333名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 17:23:35
最終選考通過作北

つか…
>>332に同じく応募作見てぞっとした

次点作品が低年齢層だから、俺も年齢偽って応募しちゃダメかな?w
334名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 18:43:23
ここは年齢偽るのがデフォじゃないの?
335名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 20:17:17
偽ったら、デビューする時にバレないか?
336名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 00:49:08
デビューしてしまったらこっちのもの、なんじゃないか?

それに編集も優れていると認めた手前、年齢で今更
「30過ぎはカスしかいない」
とは言えんだろ
337名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 04:54:28
>>335
身分証出せと言われるのかな?

お前がもし28才でも、老け顔の17才で通せ
338名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 06:20:10
そんな嘘ついて虚しくないのか
嘘つきは信用なくすよ
339名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 10:17:19
小説はフィクション、つまり嘘
小説家は嘘を売る職業なんだよ
ただリアリティがなかったり誰も楽しめない嘘は歓迎されないから
年齢をサバ読んでも別の人格を演じてある程度の整合性を保ちつつ、読者を楽しませればいいんじゃないか
340名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 10:32:26
読者を楽しませるうそと
編集者をだますうそが同じなものか。
341名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 12:04:52
フィクションと嘘を混同してる奴がリアリティとか
もういろんな意味でやめとけと
342名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 12:37:30
出版された4冊、近くの本屋に並んでましたか?
私は小中規模店2店舗まわって見つけられなかった。
大規模店舗にはあるのか、東名阪福岡仙台札幌にはあるのか、
あるとすれば、どの程度の街や書店の規模
何冊くらい置いてあって、どのように並べられていたか等知りたい。
売れ具合、返却日もあれば尚よし。
ラノベコーナーに並ぶのか、文芸コーナーに並ぶのか。
インタビューにあった新聞広告なし、戦略ありと答えたよもピーの
人脈・実行性を探ろうじゃないか。
初版3000部の再版無し、データ配信に移行の予感。
今の認知度でメディアを変えても、相手にされない悪寒。
ある程度は売れているようだが、アマゾンランキング未発表の作品もあるし、
出版第2段が1段を大幅に上回るとは考えにくい。
何段目かまでは市場の様子見をしそうだが、編集部に先見の明がなければ、
傍観を決め込む(もしくは、市場に反映されない)なら、
1年で切り上げる可能性もでてくるんじゃないか?
売りたいのか育てたいのか、キワモノを気取るほどのゲテモノ作品もなさそうだし、
新しいスカウトは携帯小説家だし、コラムはネタ切れっぽいし、
杞憂だが編集部の真意がまったくつかめない。
ダ・ヴィンチやら野生時代みたいに建前新人賞にならなければいいが。

長文すまん。
343名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 13:36:36
イオンの中の本屋にあった。
4冊、ラノベコーナーに平積み。
西尾維新やなすきのこの横に、専用ポップ付きで。


講談社の別のコンテストだと、規定違反は大賞作品でも取り下げになる。
まあ、嘘はやめとけ。
344名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 13:43:42
イラスト応募は、講談社のイラストスクールの勧誘(それもかなりしつこい)が
あるかもということで、良い印象は全くないというのが現状。
いつもの個人情報抜きではと思われてます。

講談社はこの問題クリアしないと売れないのでは。
345名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 14:38:21
>>342
福岡市みたいな片田舎でも、ジュンク堂にいけば並んでるぞ
346名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 14:44:10
携帯小説のコーナーの端にちょこんとあった。
ここからデビューして意味あんのかな。
347名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 14:49:03
>>344
フェーマススクールズって講談社と直接関係ないって聞いたけどな
まあ実際に出版してるだけマシだろう
348名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 14:49:27
ハードル低そうなイメージ。
年齢制限もあるし、デビューしやすそうといえば、そうなんだけど、
今後の応募人数も認知度も今のままなら、デビューしても売れないよね。
349342:2009/06/02(火) 14:51:00
レスありがとうございます。
1万部以上刷ってそうですね。ポップありとは、驚きました。
Birth編集部を甘く見すぎていたようです、講談社は講談社か。
350:2009/06/02(火) 15:25:22
エックスパック何日に送れば今月締め切り30日までに届くかな?


あとsageて携帯でどうやんの?
351名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 15:27:18
ググれ。
半年ROMってろ。
352名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 15:35:15
>>350
又カスがageとる
353:2009/06/02(火) 16:18:06
めんどくさいなぁ、おたく用語ばっかで理解できない
354名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 16:26:21
面倒くさがりは2chなんて来るもんじゃないだろう。
355名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 16:52:44
池袋本屋

旭屋書店:各10冊平積み
ジュンク堂:新刊コーナーに棚面で各3〜5冊+棚に各2冊
リブロ本店:新刊コーナーに棚面で各10冊くらい+平積み各10〜20冊くらい
リブロパルコ:各1冊五十音で棚
リブロ東池袋:各1冊まとめて棚

俺暇だなあ
356名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 17:56:56
>>353
お前もう二度と来るな
357342:2009/06/02(火) 19:00:15
レスありがとうございます。

やはり東京は強いですね。
売り上げは仕方ないとしても、販促に力が入っているのは嬉しい。
レーベルに対する意見は様々ですが、
現状は情報が多いほど正確に把握できますし、
引き続き情報提供にご協力願います。
ちなみに私は小規模店に足を運びましたが、またしてもはずれでした。

Amazonランキング
草:――
枯:16,407
駒:104,710
逆:130,296

2009年5月30日読売新聞・朝刊「広告欄 」に掲載されたようです。
358名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 19:12:51
>>357
情報ありがとう

明日図書館で朝日読んでみる
359名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 19:14:45
大阪難波のアサヒヤ

絵本やYAが並んでいる児童書コーナーに平積み。各5冊くらいかな
かなり目立たない場所
360名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 22:29:44
刷り過ぎだと思う。宣伝もしてないし売れないよ。特にコネの方
今回のたいやきが話題になってないけど、まったく誰が買うのかわからん
あとオールジャンルと言うけど、200枚〜400枚の枚数制限があるから、必然的に一人称のエンタメに絞られる
多視点や伏線を張る重厚なミステリ・SF系は不利、だから連作ミステリになる
よく青春物や法律が通るのは、複雑な構成を取らないで描写か思想を追えばいいからだ
それとBirthで本当に売れようとするなら、売り場のシェアと枚数で「恋愛もの」が一番強いと思う
361名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 23:21:55
びっくりするくらい「たいやき」の話がないけど、
こういう作風が好きな人がスレにいないからかな
一応、今までの中で最年少だよね、
362名無し物書き@推敲中?:2009/06/03(水) 07:17:06
一人称エンタメに絞られることはないんじゃないか?
やれることは限られてくるかもしれないけど、
枚数制限がある新人賞ではその辺りを工夫することも発想のうち。
建前だが。。
ただ、一次も含めた通過作はどんどんライトになってる印象をうける。
360が言うように描写と思想が淡々と表現されている作品というか、
20代にはこれぐらいがちょうどいいと決め付けられた
無難でありがたみのなさそうな作風が残っている気がする。
書き手の層もあるかもしれないけど、あらすじを見ても
発想や文体から感じるのは若さ、未発達さ、求心力の弱さ。
編集疲れしてるんじゃないかと疑いたくなる。
363名無し物書き@推敲中?:2009/06/04(木) 17:58:29
ラノベの横に各タイトル平積みですた
364朝鮮出版:2009/06/04(木) 18:45:58
【毎日変態報道で一躍有名になった「タブロイド・トーキョー」】
=waiwai担当記者ライアン・コネル著=

毎日変態新聞の片棒をかついでいたこの出版元が講談社
忘れちゃいないよ
講談社の本は二度と買わない
365名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 01:05:40
いいかげん上限枚数を無くしてほしいとは思う
規定枚数が微妙すぎ
366名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 01:30:31
>>365
それ取っ払ったら、月一で読めないよ

一人400枚のしばりがあるから読めてる訳で
367名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 02:24:13
定められた枚数内で仕上げようとするのがプロだろ
がたがた文句言ってんじゃねーよ
368名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 03:30:24
とらのあなには置いて無かったみたいだよ。
少なくとも目立つところにはなかった。

最近とらのあなって、商品の点数減らし始めてない?
棚がガラガラなんだが……
369342:2009/06/05(金) 11:49:11
講談社Birth出版第一弾取り扱いまとめ(暫定)

・イオンの中の本屋にあった。
 4冊、ラノベコーナーに平積み。
 西尾維新やなすきのこの横に、専用ポップ付き。
・福岡市みたいな片田舎でも、ジュンク堂にいけば並んでる。
・携帯小説のコーナーの端にちょこんとあった。
・池袋本屋
 旭屋書店:各10冊平積み。
 ジュンク堂:新刊コーナーに棚面で各3〜5冊+棚に各2冊。
 リブロ本店:新刊コーナーに棚面で各10冊くらい+平積み各10〜20冊くらい。
 リブロパルコ:各1冊五十音で棚。
 リブロ東池袋:各1冊まとめて棚。
・大阪難波のアサヒヤ
 絵本やYAが並んでいる児童書コーナーに平積み。
 各5冊くらい。かなり目立たない場所。
・ラノベの横に各タイトル平積みですた。
・とらのあなには置いて無かったみたい。
 少なくとも目立つところにはない。

2009年5月30日読売新聞・朝刊「広告欄 」に掲載
2009年5月31日朝日新聞・?刊「本の舞台裏」に掲載
http://book.asahi.com/news/TKY200906020215.html
↑抜粋
『20代以下の、ライトノベル以外の小説家が出て来られる場所をつくりたかった』
『装丁は、ソフトカバーでジャンルに応じて色を変えるだけ』

よもピーは陳列場所がラノベ・携帯・児童書コーナーだと知っているのだろうか。

引き続き、ご協力願います。
370名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 17:00:30
ジュンク堂福岡店

ミステリーの棚に「逆さ」10冊
上記の裏側のミステリーの棚に「枯れゆく孤島の殺意」10冊
SFの棚に「草 愛づる」10冊
SF・ホラーの棚に「駒、玉のちりとなり」10冊

全く売れてる気配無し。全部数えたので、全部10冊。

BOXや講談社ノベルスの向かい側なので、逆さは比較的目立つ位置。
他の三つの配置位置は、ほとんど人が通らない場所。
371名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 17:07:19
続いて福岡丸善

四冊とも国内ミステリーの棚に平積み。数は正確には数えてないが、恐らく10冊。
「枯れゆく〜」だけ他の三冊より一冊分低い。

本当に売れていないんだなあと思う。Amazonのレビューは本人乙の可能性大。
372名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 17:29:48
逆さ読んだけど、なんか浅いなぁ。
死刑廃止下の日本という設定は法の知識無いと難しいと思った。
人権問題も関わってくるはずのに、そういった記述は無いし。
それから、例えば乙武さんみたいに予め手足の機能がほぼ無い人が殺人した場合はどういった刑になるんだろうとか、色々と疑問を覚えた。
Amazonでレビューするなら星二つかな。
373名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 17:53:38
福岡新天町積分館
各三冊づつ


知人の依頼で「1Q84」探すついでに10件以上回ったが、Birthの四作置いてない本屋が殆どだな。一冊だけ入れて全部売れたとは考えられん。
ちなみに「1Q84」はどこも品切れ。
374名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 17:56:49
京都新聞だけど、小さめの記事で取り上げられてたよ。
一週間くらい前だったかな。
375名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 19:31:44
京都新聞記事見つけたから、抜粋転写。
・5月29日金曜日掲載、村上春樹新作記事の下
・主に賞の紹介
・蓬「書きたい人に場を提供し、長い目で見て良い人材を発掘していきたい」
・蓬「二十代以下の人たちは、内面の傷や不幸を自分の中に織り込んでおり、
トラウマを口に出して語ってきたそれ以前の世代と違うと感じる。
自分の内面や家族ら他者とのかかわり方が変化しており、
こういうときに新しいものが生まれる可能性があると思う」

尻すぼみになりそうなBirth、どうにか盛り上げられないものかね。
刊行を止められない状況だろう編集部が欲しいのは、
話題性のある作品だろうに、スカウトが売れてないとか勘弁してくれ。
スカウトするならするで、筆力か売り上げ見込みでもないと、
応募側まで敬遠してしかるべきだろうに。
1Q84が講談社からなら羽振りよくなりそうなのに、残念すぎる。
376名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 20:32:31
スカウトはゴミだよな。
アマゾンじゃ一冊も売れてねーから順位でないし
377名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 20:43:02
このスレの全員で、何か一冊を買うとか?
デビュー前にレーベルが無くなるのは困るから、何か一作、ヒット作を作る。みんなでレビューもブログなんかに書いて推す。

バラけると効果薄いんで何か一冊。
俺、数学のが面白そうなんで、それなら買っても良い。
378名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 20:45:06
スカウトってどれだっけ?
確認してこよう…
379名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 21:52:23
>>369はこのスレにいる全員に読んで欲しいな。
テンプレに入れて欲しい位だ

でも確認したら、ケータイでは見れないんだよね。
380名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 22:48:13
貧乏臭いこと言うようだけど、読者としては文庫で600円だったら良かった。
1000円払う価値は無いでしょ。
381名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 23:09:05
500円でいい。
1000円て高杉だろ。
382名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 23:14:23
1200円でいいからまともな装丁で出して欲しかった
383名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 23:56:45
意見総合すると、半端って事かな?
>>381の意見にとりあえずは賛成。もう変えないだろうけど。

あと、sage知らない椰子って何なの?
次回からはちゃんとsageましょう。
384342:2009/06/06(土) 00:09:30
小規模の賞は俺たちで盛り上げていくしかないと思う。
ここを見てるほとんどは書き手だろ?
もしもとかじゃなく、ここから刊行されるつもりでいるなら、
金銭面・レビュー等でバックアップして損はないはず。
受賞前から宣伝するのはきついかもしれないけど、レビューなら弊害ないし、
月にどれか1冊1000円くらいなんとか捻出しようよ。
受賞者は書店周りくらいして欲しい。
講談社が後ろについてれば、置いてくれる書店も多いはず。
そんでいい作品書こう。一番注目されるのは間違いなく、これ。
売れれば、応募数も取り扱い書店も増える。
今はBirthなんてと思われてるけど、新設の賞なんだから当たり前。
しかも2年限り。50人くらいはBirth出身者が出るわけだから、
ここからも何人かは出る可能性が高い。
今はどこの賞でも消えるやつは、消える。そういう意味では凄いチャンスだと思う。
よもピーはここを同人に例えたけど、その手の意識をもってやろう。
きもいとか、2ch見てる暇が……とか、色々意見あるだろうと思う。
なら、見てるやつは盛り上げるために少しだけ頑張ろう。

情報提供、引き続きご協力願います。
また、まとめます。
385名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 00:29:41
本気できもい
386名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 00:40:13
こんなスレで数百人ROMがいたとして
そのうちの数十人が一冊ずつ購買運動したところで無駄だな
いい作品が出れば自ずと注目されるだろ
とにかくきもい
387名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 00:45:28
>>384
久しぶりにここに来たけど、いいですね。

自分はもうBrith応募できない身だけど、その企画に乗らせてもらいます。
とりあえず書店在庫状況かな。
岩手盛岡駅中さわや書店、全種在庫なし。
同盛岡市内M,s書店、全種在庫無し。
近いうちにさわや本店とジュンク見てきます。
あったら草か駒買ってきて、レビューします。
388名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 01:15:34
原稿用紙400枚って本にしたら何ページくらい?
389名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 02:04:04
現物見りゃわかんだろチョウセンメクラチビゴミムシ
390名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 03:40:07
http://www.nichigei-bungei.info/news/log/2009/03/000027.shtml

次回のテンプレにはこれも入れてくれよ
391名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 12:15:54
イラストも募集してるくせに、中途半端な帯みたい。
管理がめんどくさそうで買えなかったわ。
392名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 16:40:27
>>342
>2009年5月31日朝日新聞・?刊「本の舞台裏」に掲載
>http://book.asahi.com/news/TKY200906020215.html

5月31日は日曜だから、朝刊だよ。確認したけど、ネットで読めるのと同じだった。
393342:2009/06/06(土) 19:02:59
講談社Birth出版第一弾取り扱いまとめ(暫定)

・イオンの中の本屋にあった。
 4冊、ラノベコーナーに平積み。
 西尾維新やなすきのこの横に、専用ポップ付き。
・福岡市みたいな片田舎でも、ジュンク堂にいけば並んでる。
・携帯小説のコーナーの端にちょこんとあった。
・池袋本屋
 旭屋書店:各10冊平積み。
 ジュンク堂:新刊コーナーに棚面で各3〜5冊+棚に各2冊。
 リブロ本店:新刊コーナーに棚面で各10冊くらい+平積み各10〜20冊くらい。
 リブロパルコ:各1冊五十音で棚。
 リブロ東池袋:各1冊まとめて棚。
・大阪難波のアサヒヤ
 絵本やYAが並んでいる児童書コーナーに平積み。
 各5冊くらい。かなり目立たない場所。
・ラノベの横に各タイトル平積みですた。
・とらのあなには置いて無かったみたい。
 少なくとも目立つところにはない。
394342:2009/06/06(土) 19:04:10
つづき

・ジュンク堂福岡店
 ミステリーの棚に「逆さ」10冊
 上記の裏側のミステリーの棚に「枯れゆく孤島の殺意」10冊
 SFの棚に「草 愛づる」10冊
 SF・ホラーの棚に「駒、玉のちりとなり」10冊
 全く売れてる気配無し。全部数えたので、全部10冊。
 BOXや講談社ノベルスの向かい側なので、逆さは比較的目立つ位置。
 他の三つの配置位置は、ほとんど人が通らない場所。
・福岡丸善
 四冊とも国内ミステリーの棚に平積み。
 数は正確には数えてないが、恐らく10冊。
「枯れゆく〜」だけ他の三冊より一冊分低い。
・福岡新天町積分館
 各三冊づつ
 知人の依頼で10件以上回ったが、Birthの四作置いてない本屋が殆どだな。
 一冊だけ入れて全部売れたとは考えられん。
・岩手盛岡駅中さわや書店、全種在庫なし。
 同盛岡市内M,s書店、全種在庫無し。

2009年5月20日WEB本の雑誌・WEB「林カケ子の新刊番台」掲載
http://www.webdoku.jp/shoten/hayashi/2009/05/20/
2009年5月29日京都新聞・朝刊「賞の内容紹介」掲載
2009年5月30日読売新聞・朝刊「広告欄 」に掲載
2009年5月31日朝日新聞・朝刊「本の舞台裏」に掲載
http://book.asahi.com/news/TKY200906020215.html

正直これほど情報が集まるとは思っていませんでした。
有志の方々、ありがとうございます。
引き続き、ご協力願います。
395名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 19:11:59
気持ちわるいなあ
何でたかがこんなマイナーな賞に必死になってんの?
何か得するの? 意味分からないよ
396名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 19:21:22
>>395
そのレス書きこんで得するのかよwwwお前は
397342:2009/06/06(土) 20:12:20
情報が手元にあれば損はしません。
必死になるリスクはありますが、上記の情報から学ぶところはあります。
マイナーな賞だからこそ、この程度の呼びかけが功をなしました。
何か得してます。
398名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 20:42:03
功をなしたの?
目障りだから用が済んだのなら消えて欲しいけど

それともこれから毎日、対して変化もなく、済んでる地域が違っちゃえば
意味もない情報をコピペし続けて、スレを荒らすの?
399名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 20:51:09

なんか荒らしがきてる
400名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 20:55:22
ヒント:スルー検定

そんなことよりも、>>342乙です。
俺も明日明後日、本屋に寄ることあったら探してみる。
401名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 21:03:10
>>342はまとめるのが下手だね。
あと、まとめた情報よりも、そこから得られた事を書いた方が良いと思うよ。

ただ、スレ上げて応援する必要があるのは事実だと思う。
402名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 21:06:05
メフィストスレで日大のHPで公開された編集長へのインタビュー紹介されていて読んだんだけど・・・
Birthでは多くても1冊か2冊しか書かせてもらえないらしいね
あとは他の編集者に紹介して、それで駄目だったら別の賞にでも送ってみてください、らしい
第一回のコラムで「新人の登竜門と言えば、若い人を使い捨てにして儲けるのだろう、という邪推」とか言ってたから拍子抜けした
自分の所で育て続けなくても他所に紹介するから使い捨てではない・・・のかな
儲ける云々はさすがに別として、もう少し長い目で面倒を見るって意味だと思っていた
俺は良く分かんなくなったがみんなはどう思う?
面倒見てもらえなくなってから他に送るにしても新人のみのとこには送れなくなるわけだしリスキーな気もするんだが
403名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 21:17:14
>>402
これだね。
http://www.nichigei-bungei.info/news/log/2009/03/000027.shtml

結構前に読んだけど、このスレの人たちは知ってるのかな?
404名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 21:36:31
日大のインタビューは確かにひっかかる。
雑誌持ってないから仕方ないといえばそうなんだけど、
本気で丸投げならリスキーすぐる。
ただメジャー賞も新人使い捨てだしなぁ…コネクションを考えると。
Birthは全国流通のインディーズぐらいのニュアンスと把握してる。
405名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 23:22:48
>Birthは全国流通のインディーズぐらいのニュアンスと把握してる。

確かにそんな感じになるのかもな
雑誌持っていないと新人もまとめられないし必然的な流れではあるかもしれない
でも1、2作で結果を出すのはなかなか難しいというか・・・
そもそもどこの編集に紹介するのか良く分からないのがネックのような
406名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 23:43:10
長期的な企画ではないのもネック。
これが講談社統括の発掘系か、場当たり的な週刊誌みたいな企画かでいろいろ変わる。
向上心でまとめられそうだけど、実績皆無なレーベルを推測することは不可能。
最近の講談社はavexみたいだ。確率論かよ、みたいな。他社は保守すぎるし。
407名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 00:54:18
今頃日大のインタビュー見た人いるみたいだし、新しい人は確実に増えているね。
408名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 15:58:40
(゜∀゜)
409名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 21:28:19
朝日新聞の紹介みて、この賞とレーベルがなにやりたいのか余計わかんなくなった。
雑誌創るわけでもないし看板作家育てる気もないし、元手がかからない方法で
運が良ければ新人発掘しようっていう試みなんだろうか。
その場合応募者のメリットって相対的な倍率が低いことくらいじゃん。
迷ってたけど、やっぱここ応募するのはやめにした方がよさそうだなあ……。
410名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 21:50:55
>>409
そういうネガキャンやって、他の応募者を減らしたいんですね。
わかります。
411名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 23:03:33
>>409
普通に考えてそうだよね。
無名中堅作家より新人作家のデビュー作のほうが売れるし、こういった形式にすれば話題になるからしてるだけであって、一冊目が売れなかったら放置されて終わりじゃないかな。
412名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 02:32:35
一作目売れなかったら用済みって、当たり前の事じゃないの?
そんな覚悟も無く応募してるの?
413名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 02:50:12
当たり前のことではないな
そもそもここで出して一作目から売れんの?
414名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 03:16:24
>>412
他の賞と違って作家を育てるというコンセプトなんだから、一冊目から売れなければ切り捨てるって意向ならおかしいだろ。
ただ単に「私は覚悟があります」ってアピールしたいだけでしょ?
覚悟があろうが無かろうが応募には関係無いよ。
415名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 05:29:56
他の編集にも認められる様な作品を書けば良いだけの話
416名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 06:03:47
小粒とか見てさ、一作で切れよとか思わないの?
思うなら売れない新人は用済みにした方が良いって考えに納得できるだろ?
417名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 11:38:16
>>412
メフィストやらなんやら見れば分かるけど3作くらい出させて様子見というのがこの業界です
さすがに1作で大当たりというのは少ないので
3作目以降も出版しないまでも原稿に目を通す程度の付き合いがある所も多いです
418名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 13:22:24
メフィ賞受賞者で一作しか出してない人、沢山いるよ
419名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 13:46:18
>>416
売れてないから切れと思う読者はいないだろ
好きな作家は売れてなくても切らないで欲しい
嫌いな作家は売れていても切って欲しい
それが読者の普通
作家志望者としては読者の願望に人生振り回されてたまるかと思うのが普通
420名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 13:59:11
メフィで一作しか出してない人は少ない
しかも出してもらえなかったっぽい作家はさらに少ない
421名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 14:42:47
メフィはわからんが、文芸は新人賞受賞作すら出版されないことが多々ある。
たとえ出版されてもその後文芸誌に数作書いて消えることも、
一作書いて消えることも珍しくない。というよりも、残るほうが少ない。
よもピーは群像と文三両方経験しているうえに、コラムでも新人は残らないと言ってるし、
講談社雑誌持ち部署に拾ってもらわないと、やさしくないかもね。もちろん、作品の質ありきで。
422名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 17:06:49
そりゃあ作者が一作目以降出したくなかったり一作目がフロックだっただけなら2作目は出ないさ
メフィストは3作くらいは出させて様子見するってのは公言してた気がするよ
揚げ足を取るのはやめておくんなせえ

>>421
確かに一々納得できる
でもBirthもそういう純文系の賞みたいになってしまうとなると憂慮すべきだね
やはり育てるってとこにもっと重点を置かないと投稿者としては不安な部分がある
423名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 19:59:40
ネガティブキャンペーンやってる連中はどういうつもりなのよ

ここ応募してるのはみんなそんな事承知して送っているのに
424名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 20:23:33
ほっとけよ。
そいつらは自分の才能に自信がない奴らばっかなんだから
425名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 21:03:35
表紙絵の影響も大きいと思う。
草の表紙絵、背景上手い人らしいコメントだけど、人物があれじゃ売れないよ。

編集の人は線が細い絵、背景の無い絵は嫌いみたいだけど、
ラピスラズリの人の方が、買おうって思える絵。
426名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 21:11:03
読者も10代20代がターゲットらしいけど、
ライトノベル層がやっぱ多いよなぁ。

違うカラーを打ち出したレーベルにしたいんだろうけれど、
買い手が買ってくれるかは…まだ未知数だわな。
427名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 11:26:07
「これからもうちでできる限り育てます!」
「1作か2作だけ面倒をみます!」
だと前者の方を魅力的に感じる方が一般的な感覚ではないかなあ
それをネガティブキャンペーンと言われるとちょっと「?」だ
でも俺は単にレーベルを斜から見て感想言ってるだけなんで深い意味はないよ
ここで何かを掴みたいって人がいるならそれも一つの姿勢ではあると理解はしているつもり
428名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 14:12:49
ここは既に後者だと宣言している。

応募者はそれを理解して送っている訳で、お前が騒いでるのに何の意味があるのか。
429名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 15:04:46
427じゃないけど、ここは別に後者だと宣言はしてないと思うよ。
あくまでそれを言ったのは日大でのHP上で、
公式でその案内や説明をしていないのはちょっと考え物だと俺は思う。
よもピーにとってはそれが当たり前なのかもしれないけど、
応募者全体がそれを理解しているとは言い難いでしょうよ。

ここにいるヤツらは大抵理解していると思うけどね。
だからここにいて文句言うヤツはちとカッコワルイ。
430名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 16:05:46
「賞金が有る賞とない賞なら、有る賞の方が良い」
「賞金が高い賞の方が安い賞より良い」
>>427は次第にこういった事を主張しだすんだろうよ

ホント、カッコ悪
431名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 16:42:38
ところどころペシミスティックな発言はあるけど、騒ぐほどではないように思うがな。
ネガキャン!罵倒コンボは過剰反応しすぎ。
格好悪い、キモイってキャッチフレーズじゃあるまいし。
432名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 16:57:49
別に賞金の有無を応募を検討する要素に入れてもおかしいとは思わないけどな
色んな視点から物事を検討するのは大抵の場合間違ってはいないだろうし
433名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 17:10:48
賞に応募する際に賞金を検討する人がいるのは当然だろう。
ただ、賞金を検討しないことを選んで実際に応募した人たちが多いこのスレでそれを言われてもなあ…って感じ。
434名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 17:12:57
ここはそういう賞で、それを承知の人が応募する賞

わざわざそのスレに来て、「この賞糞じゃん」とか、ネガキャンにしか思えん
435名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 17:52:42
何らかの理由で、応募者を減らしたい人達がいるのでしょう。
436名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 17:57:55
ループすんなw
437名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 18:14:12
スレに限らずどんな恵まれた環境だって不満要素はあるのにそれを口にしただけでネガキャンかあ
第一「この賞糞じゃん」なんて言ってる人もいないだろうに
単に「こういう側面もあるみたいだけどどうなんだろうねー」って話してるだけ
>>431の言っている通り、過剰反応しすぎだよ
賞金云々の例えも根拠も脈絡もない、単なる君の憶測だしさ。。。
438名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 18:17:55
僕の嫌いなやつはきっとこんな考え方してるはずだー
って論理なんだろうな
それにしても誰にも叩かれていない賞のスレなんて2ちゃんにあるのかね
あったらあったで気持ち悪いな
439名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 18:23:13
ごちゃごちゃ言わんで小説書きたまえよ
440名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 18:29:51
>>439
お前が書け
441名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 19:21:01
>>437が真理
この賞に応募するつもりの誰かが不安要素の疑問を提起、反論・肯定・補足ここまでは正常。
話の飛躍・揚げ足取りはまだしも、罵詈厨は自重。
442名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 19:29:41
お前が出さなきゃ良いだけの話じゃん、としか言いようがない
443名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 19:31:29
散々既出のことを何度も書く意味が分からん
だからネガキャンといわれるんだと思うんだが
444名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 20:05:58
ネガキャンやってるカスは以後無視して下さい
荒らしにかまうのも荒らしです
445名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 20:28:33
この賞は、このスレのみんなで盛り上げないと、なくなってしまうかも知れないよ

デビューさせてもらえるなら、させてもらった方が良い
簡単にデビューするチャンスを自分達で壊しちゃいかんよ

今俺は30過ぎだが、「一生自分の作品を世に問う事無く終わる」んじゃないかって、
それが怖くてしょうがない
自分の作品が世間で通用するか試す為には、デビューしなきゃいけないんだよ

一生デビューできずに悔やむ位なら、インスタントにデビューした方が良いじゃないか

この賞の良い所は、下読みがいない、つまり「減点式」では無い可能性がある事。
他の賞で全く相手にされない人にこそ、チャンス有るかも知れないよ

頑張れ!
446名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 20:33:31
>>445
>この賞は、このスレのみんなで盛り上げないと、なくなってしまうかも知れないよ

このスレにそこまでの影響力はねーだろwww
447名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 21:08:53
スレ住民の影響力は無限大ってことでしょ
>>445とはうまい酒が飲めそうだ
448名無し物書き@推敲中?:2009/06/10(水) 00:44:28
そろそろ6月も中旬に突入…
まずは1次審査の結果だね。
449名無し物書き@推敲中?:2009/06/10(水) 00:54:57
来週くらいには発表だろうね。
450名無し物書き@推敲中?:2009/06/10(水) 05:22:50
Birthの情報得ようと思ったら、ここを参考にせざるを得ない
情報の乏しい賞であるから、公式だけしか見ぬ者は、先ずいないと考えた方が良いな

このスレに限っては、賞の命運を左右できる影響を持つと思う
451名無し物書き@推敲中?:2009/06/10(水) 12:10:59
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

俺はまさに↑な感じ。
正直な話、この賞がどれだけウマいかなんて、個人レベルで結論づけられることじゃない。
Birth自体、伸びるかどうか不透明だしね。
個人的に○なのは、一次通過以上なら評価を出してくれる(一ヶ月程度で)ってことかな。次への肥やしになるし。
とにかくアレコレ考えるのメンドいし、とりあえず飛びこむだけ飛びこんでみた。
落ちても、また送れそうなモノができたら、あと一回は必ず送ると思うよ?
452名無し物書き@推敲中?:2009/06/10(水) 21:04:14
4冊、全然売れてないみたいだが、本命はやっぱり「浜村渚の計算ノート」だろ?

これがヒットすれば、巧くいくかもね。
453名無し物書き@推敲中?:2009/06/10(水) 21:08:27
一冊売れたとしても、次々出るから大半が埋もれてしまって
レーベルとしては上手くいかない気がする
しかも性質の悪いことにオールジャンルを謳ってるから、色が出にくいのも…
レーベルとして売るなら何かに特化してないとダメだろ
454名無し物書き@推敲中?:2009/06/10(水) 21:25:13
今日、本屋で見てきたが、ちょっと売り方間違えてる感じだな……
ウチの近くの本屋ではハードカバーの並びに陳列してあったけど
下手にラノベ系な「草 愛づる」が同じ並びの中にあるから
ぱっとみラノベレーベルなのかと勘違いしてしまう
ハードカバーを買う読者層やラノベを買う読者層の両方が
手を伸ばさなそうな感じになっちゃってる
オールジャンルを狙っているせいなのかレーベルカラーが曖昧
この際バリバリ硬派な一般小説を目指した方がいいような気がするが……
455名無し物書き@推敲中?:2009/06/10(水) 21:28:30
高いしね。
456名無し物書き@推敲中?:2009/06/10(水) 22:53:15
選考からオールジャンルが出てるのはわかる
そのときの一番を加点式に選ぶから面白味ともとれるわけじゃん?
スカウトが歴史・ラノベ・純文・携帯は欲張りすぎ
携帯作者猛者すぎる、よもピーやりすぎたなんてもんじゃねえ
457名無し物書き@推敲中?:2009/06/10(水) 23:08:27
ジャンルがまちまちで、四冊固めて置いてない本屋もあるんだよな。それもネックの一つ。
何冊か出れば、Birthの棚ってのが出来るかも知れないが……今回の四冊が売れてないので、本屋があまり売りたがらない気がする。

一作のスマッシュヒットが出れば、レーベルとして注目されると思うんだけど。
458名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 04:58:41
アマゾンのランキングだと一番売れてるのは「草愛づる」か。
この作品ファンタジー小説の中では面白いほうなの?
本屋で立ち読みしたけど、普段ファンタジー全く読まないからか、世界観と文体に着いて行けなかった…。
459名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 05:53:23
>>458
sage知らない子は、ここもROMってようね
460名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 23:49:10
ここって同人誌だったんだねよもぴ。
461名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 22:16:58
携帯のブックプラスで四作品の配信始まってたね。
使用ポイント明記されてなくて、いくらかかるのかまったくわからねぇ。。。
1000ポイントコースで1000円だから、
本と同じく、1000ポイントくらいなのかな?
462名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 22:45:44
何でオフィシャル発言ないんだろう。
ワナビ=ねらーなら日大インタビュー見てるだろうが、
あれだって確定的な発言じゃなかった。
ブックプラスってそもそもメジャーなの?
463>>461:2009/06/12(金) 23:04:37
>>462
いや、携帯のBirth公式サイトにはお知らせあった。
俺も、それで誘導されてみたんだけどね。
PC側からの誘致の仕方、考えてないだけじゃないかな?
最新情報のところに書いて、QR置くだけでも大分違うのにね。

ちなみに、携帯で小説読む習慣ないから、ブックプラスがどの程度のモンか
よく知らない。役立たずでスマン。。。
464名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 23:38:20
>>463
ありがとう。携帯サイト見てなかったから気付かなかったわ。
そうだね、両方確認していない人は想定してないのかもしれない。
自分は携帯からネットに繋ぐことがほとんどないけど、
案外携帯サイトのほうがアクセス数あったりしてね。
反響ありますように、頑張れバース。
465名無し物書き@推敲中?:2009/06/14(日) 21:59:57
少なくとも原稿用紙200枚以上だろ?
ケータイで読む気にならんのだが……
466名無し物書き@推敲中?:2009/06/14(日) 22:37:17
あした辺り一次選考通過発表かな
467名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 22:01:06
今月はいつ発表?
468名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 23:50:40
明日あたり?
469名無し物書き@推敲中?:2009/06/16(火) 16:12:16
魔法のiランドにBirthの広告出てた

魔法の図書館というサイトにリンクしていて、少しだけなら読めたよ



冒頭だけの評価だけど、「草〜」って、あんまり巧くないというか、下手糞だよな
あのレベルなら、素人にうじゃうじゃいると思う
470名無し物書き@推敲中?:2009/06/17(水) 16:55:11
本屋でぱらぱらページめくってみたけど、文字が大きいのね。
あとがきがなかったのが残念。
作者の人柄で小説買う場合があるから、あとがきないなら、みんなブログをやってほしいなあ。
471名無し物書き@推敲中?:2009/06/17(水) 17:42:22
>>470
あとがきが無いのは、たしかに残念だったな。
でも、ブログとかだと、それこそ作者次第だからね>更新頻度とか
Birth公式サイトに、その月に作品出す作者の文章を、
あとがき代わりに出すのはどうだろう? よもピーコラムみたいな感じで。

何気に、浜村渚の作者の文章(作品以外でも) 読みたい気がするのは俺だけかな?
472名無し物書き@推敲中?:2009/06/18(木) 00:24:14
ブログをやってるのは青葉と猫澤だけかな。
473名無し物書き@推敲中?:2009/06/18(木) 00:39:39
全然更新されないね。
474名無し物書き@推敲中?:2009/06/18(木) 11:11:06
今週中には来ると思うんだけどね。
たっぷり時間かけて、来週月曜日って可能性もあるから怖い
475名無し物書き@推敲中?:2009/06/18(木) 22:10:12
俺は来週月曜日に賭ける
476名無し物書き@推敲中?:2009/06/18(木) 22:12:11
あしたじゃないの。
477名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 17:13:35
見事に落ちた。
だがコメントをもらえただけでもよかった。
478名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 17:15:06
更新きたよ。あと「逆さ」と「枯れゆく」の書評もついでに
http://leserkommentar.blog6.fc2.com/blog-entry-110.html
http://leserkommentar.blog6.fc2.com/blog-entry-109.html
後の二人は見つからなかったなあ
まあ、第一回の人たちはこれくらいで終わりだろうね
売り上げは期待できないとしても、まずまずといったところか
来週には第二回のPKと骨が出ることだし、その様子を見たいかな
479名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 17:52:23
うるせーばか
480名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 18:02:38
第二回に興味を持てるかというと…
481名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 18:04:44
あれ、第二回ってもう一つなかったけ?
482名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 18:16:16
481だけど、もう一つ七月になってた
何かイラストはおどろおどろしいのがメインになってきたな
ラノベっぽいのを通せとは言わないけど…やっぱ傾向があんのかな
483名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 19:13:23
イラストの傾向としてはCGよりも手書きの方が多い印象
投稿者の傾向なのか、それとも編集部の傾向なのか
CGの場合も、アニメ塗りとか加工を駆使したタイプよりも手塗りに近いか、
単色でざっくり描いてあるものの方が多いかな
文芸板で語ることじゃないかもしれないけど、厚塗り系の方が好印象かもね
484名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 19:23:45
意外性のある色使いとかの方がウケるみたいな感じ。
あと無駄に色を増やすよりも、単色とか。
編集者の年代わからんなぁ…。
485名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 19:38:51
何で選考にプロ呼ばないんだろ。
486名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 19:41:18
第2回配本からは作者の紹介PV(数秒だけど)があるんだな。
販促のためとはいえ、こんな制度ができたら投稿をためらってしまう
487名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 19:43:35
イラスト、魅力的なの無いな。
PKの表紙絵も古臭いタッチだし、売れなかったら表紙のせいだろこれは。
488名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 19:44:40
>>486
mjd?
どうかと思う…
489名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 20:02:52
>>488
mjdっていうか、公式HPに載ってるじゃん

http://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-birth/release/B/02/
http://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-birth/release/C/01/

どちらも女。
とりあえず下のほうがいろんな賞もらってるみたいだけど、眉ぐらい書けw って思った
490名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 20:48:48
更新きたか、残念だった…。
この猛りを他のに繋げる。
491名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 21:52:05
>>490に同じ。
またバースに送るかもだが。

>>489の紹介PV、顔出しNOなヤツには無茶振り……
つか、何も作者が紹介しなくても良くね? って思っちゃダメなのか……?
492名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 21:54:25
>>487
今回イラストの応募者多かったですね。
まぁ結果は…ですが。
自分の作風は、ここのカラーと違うみたいなので、他で挑戦します。
493名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 23:14:05
>>489って、ケータイからは見れないの?
494名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 23:53:16
三角って人のコメント、気違いっぽくない?
495名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 01:06:40
俺もそう思ってた!とか、言ってほしいの?
496名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 01:43:35
思えないのかな?
497名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 01:59:05
ここのカラーは「古臭い」
498名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 02:09:20
三角の米よんで、よもピーのセンスがズレてるの確信した
内容もそうなんだが、漢字使っちゃダメとか言ってたの、あれやっぱおかしいわ、ってね

「かわかないせんたくもの」ってひらがなで書いてあるとやっぱり読みづらい
けど、これがよもピーの求めてるものなんだよね
499名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 02:36:11
PKの表紙をじっと見てると女の子のバランスが物凄いことに気付く
手も足も顔も体もパーツがひっついてるだけ
どこに焦点あわせても不安になる
よもピはスカウトが下手すぎる
500名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 02:39:27
ライトノベルというか、子供向け同人誌目指してるんじゃねw
漢字使うなってのもそうだけど、本文もフォント大きいし。
PKと骨なんて昔の小学校の本棚にしか無さそうなセンスだわ。
501名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 02:41:36
PKの絵は気持ち悪い。
502名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 02:50:27
昔の同人誌みたいにしたい、とか言っていたような気がするけれど、
ちと傾向が偏りすぎてる気がする。
他は普通に小説でありそうな軽いタッチのイラストばかり。
503名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 02:56:47
今まで出たやつ、色んな意味でシンプルなイラストが無いね。
ごちゃごちゃしてるか、精神的に落ち着かないイラストばっか。
あんなんじゃ中身良くても買わないだろ。

ここのレーベルから出すなら、イラストレーター選ばせてほしい。
アリスの人か、ラピスラズリの人、あと動物(マスク?)が
スーパーで買い物してる絵を描いた人に頼みたい。
504名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 03:00:42
正直、あんな小さいサムネじゃ良し悪し分からんな
505名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 04:11:53
表紙うるさすぎだと思ってる人他にもいるのか
マイナー漫画雑誌とか企画展のリーフレットみたいで安っぽい
技術はそこそこあるんだろうが小説の表紙として機能してないだろ
インパクト狙ってすべってるというか
子供から見ればわけわからんだろうし、おっさんから見ればしょぼいだろうし
題名だけのほうがマシに思えてくる
フォーマットにしか菊地さん関わってないんだろうな
506名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 09:24:21
同人誌の方がまだまし。
というか同人誌に失礼。
草もイマイチだった。
507名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 12:17:24
>>498
釣りか?
508名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 16:02:17
>>507
大マジだよ
509名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 17:57:43
>>508
釣りだろ?
510名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 18:20:06
>>509
だからマジだって
511名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 20:26:47
>>510
代わりに言ってくれてありがとう

PKの表紙ってそんなに酷いかな? 何ともおもわないなあ
内容も六冊の中では一番興味深いし、本命とも言える数学の話がくるまで場を持たせれると睨んでいるんだけど
512名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 20:33:48
絵だけ見ればなんともないけど、
これが小説の表紙だというのだから違和感がある。
513名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 21:15:09
ごめん、sage忘れてた

絵に関しては何とも思わないなあ
巧いとか下手とかが良くわからない
514名無し物書き@推敲中?:2009/06/21(日) 17:33:35
あらすじ見たけど浜村渚の計算ノートつまんなそう
ここの約一名が押してるだけだろ
515名無し物書き@推敲中?:2009/06/21(日) 23:43:36
表紙なあ
なんも知識ないやつにいきなり表紙書かせるだけでも危なっかしいのに、
あんな形の帯にされちゃやりにくそうだね
516名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 00:14:16
517名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 15:58:46
第2回発売もたついてるみたいだね
今のところ2冊ともAmazon取り扱いなし
518名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 18:24:09
部数の刷りが間に合っていないのか?
まあ出だしだし、中々スムーズにはいかないと思うが。

第6回の第1次通過者たち、どう思う?
5人いるけど…
今回若い人多くないか?
519名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 18:38:59
自意識系というくらいしか分からんが、『無題』 新谷久遠(17歳・東京都) がほんの少しだけ気になる
こういうのは文体によって合ったり合わなかったりするから冒頭だけでも読んでみたいなぁと
520名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 20:41:50
>>519

あの紹介文みたいなのは他のと違ってあらすじがあんまり紹介されてないよな
確かに冒頭は読んでみたい気がする

しかし17歳って、高校生か…若いな
521名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 20:48:23
申し訳ない
sage忘れてた
522名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 20:49:34
絵うまいと思うけど、傾向よみすぎか全般通して似通ってる
第一回くらいの幅の広さがほしい。

小説は設定ありきの作品が多いように思う。
常世・奇人・Nullは、展開下手ならぐずぐず食傷作品じゃないかと。
テンサイレンサは上記に比べると魅力的、若いし感性次第。
無題はあらすじに意欲なし、エンタメで無難に回収して終わりそう。
前回たいやきが通ってるから、常世あたりかなと予想。
523名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 20:56:09
>>522

絵は正直言って、好みの問題があると思うよ
小説は上手い下手が比較的一般人にもわかりやすいからな
確かに皆傾向考えすぎなようなきがするな

なるほど。
『テンサイレンサ』は書き手によっては作風が落ちるんじゃないかと思っていたが
逆にそういう風にも捉えられるか
『無題』は確かにあらすじに意欲は感じられないが
自意識系というならむしろあの程度の方が無難とも考えられる
まあ、中身次第だとは思うがな
524名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 21:07:45
>>515
なんかまるで本の表紙なんて数え切れないくらい
描いたことがあるかのような口ぶり。
525名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 22:24:35
正直言うと、テンサイレンサには興味持てない

あの中で興味持てるのは、忍者の話だけかなあ
526名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 22:59:29
>>523

テンサイ以外は伸びしろがないように感じたんだ
抽象的な設定でせめてるから新しい発想があればいいなと
逆に無題は文学からの殺し・夢・いかれた世界で回収オチなら若さはマイナスかと
527名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 23:11:01
テンサイのやつは流水に応募したことある奴だな
座談会では文章があまりうまくないと言われてたが
528名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 23:50:32
>>527
何でわかったの?
何回の座談会?

詳細頼む
529名無し物書き@推敲中?:2009/06/23(火) 00:12:32
六回の座談会読んだらいい
530名無し物書き@推敲中?:2009/06/23(火) 02:59:50
>>529
ありがとう
読んでみるよ

あの作品の説明見た時、安易に「天才」って言葉を使ってるありがち作品かな? とか思ったけど、当たってそうだね
531名無し物書き@推敲中?:2009/06/23(火) 17:06:56
霧ちゃんが出した賞はここかあ

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1243309822/

霧ちゃんガンバレ
532名無し物書き@推敲中?:2009/06/24(水) 08:05:58
菊地信義氏による斬新なデザイン


菊池って苗字が気になる、キムチ臭い犯罪者の苗字によくある奴だから。。。
受賞者も????????????????

533名無し物書き@推敲中?:2009/06/24(水) 08:06:50
チョンBS

534名無し物書き@推敲中?:2009/06/24(水) 17:58:46
比較的皆は『テンサイレンサ』を推しているのかな。
僕は『無題』がいいけどなあ。
他はいかにもセオリーの小説って感じで面白味に欠ける気がする。
その点、『無題』は独創的な気がするしね。
今までの受賞者にはいないタイプな感じで。
535名無し物書き@推敲中?:2009/06/24(水) 22:17:33
>>534
『無題』と『テンサイレンサ』は、俺的には無い

>>489をやっと見たんだが……三角ヤル気0だな
化粧位しろとか、そういうレベルじゃないと思った

>>527
良かったら、頁数まで指定して欲しいな
解からなかった、ぎゃふん
536名無し物書き@推敲中?:2009/06/25(木) 00:12:22
俺は>>527じゃないけど、斉藤って人のは第6回座談会6ページ目の下段から
6の6だ! 「限村界介の完全犯罪」ってやつ
537名無し物書き@推敲中?:2009/06/25(木) 03:53:10
>>536
ありがとう
ペンネームが書かれてるのって、珍しいパターンだな
でも座談会読むとこの人、面白くなさそうだね
538名無し物書き@推敲中?:2009/06/26(金) 11:26:02
最近、birthを知ってのぞきにきたのだが
座談会というものがあるのか
539名無し物書き@推敲中?:2009/06/26(金) 12:06:03
>>538
>>527あたりからちゃんと読もうな
540:2009/06/26(金) 17:13:42
作者の動画コメント初めて見たぁ〜
女子だけなのかな?
541名無し物書き@推敲中?:2009/06/26(金) 20:53:19
第7回やけに年齢高いね、人減った気する
学生は挫折したのかな?
542名無し物書き@推敲中?:2009/06/27(土) 01:58:47
いつもこんなもんじゃない?最後の更新で30越えるっていう
今日はじめて刊行物見たわ。前も書かれてたけどイラスト扱いひどい。
紙が悪いのか、帯がでかくなったってのがやっとわかった。
1ページは40×15の体裁で、文字は11くらい。
行間すかすかだけど、そこまで違和感なかった。

出版第二弾、前回に比べて売れてるっぽいな。PKは予想外。
543名無し物書き@推敲中?:2009/06/27(土) 04:32:09
違和感あるだろ……
544名無し物書き@推敲中?:2009/06/27(土) 06:43:09
もっとひどいと思ってたんだよ。
短編新人賞から出版された小説を劣化させたくらいだった。
書式がまずいと思うんだ、身がつまりすぎて見づらい。
545名無し物書き@推敲中?:2009/06/29(月) 10:50:09
テンサイレンサって西尾のパクリだろ
タイトル然り、《天才》然り
劣化コピーはやめろ
546名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 02:49:41
P.Kのイラストがオッケーで、なんでこれが落ちてるん?って
イラスト多過ぎじゃね…。
547名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 02:58:46
>>546
pkのイラストが特別悪いとは思わないけど、慥かに最終って落ちてるイラストの方が良さげなんだよなあ

>>545
全体の一割以上の作品は、西尾の紛い物なんじゃないかと推測する
548名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 03:00:01
応募作の一割已上はって意味ね
549名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 12:24:19
イラストももっと大きい画像見せてくれよ…
近くで見ると印象違ったりするだろ
550名無し物書き@推敲中?:2009/07/01(水) 05:06:23
イラストよりも先ず、自分が一次を通過する事を考えなきゃ

イラストの話は、イラストの板でやった方が良いよ
551名無し物書き@推敲中?:2009/07/01(水) 19:27:58
そろそろ誰か、イラストのスレ作りなよ
552名無し物書き@推敲中?:2009/07/02(木) 00:29:59
第6回、個人的に一番なかった作品が選ばれてたw
あらすじだけだと判断むずかしいねw
553名無し物書き@推敲中?:2009/07/02(木) 05:06:41
522だけど読み近いとこまでいってたw
次回は小説45作かちょっと増えてきたね、通過者も何人かいるし。
七月八月は倍々になりそう。
554名無し物書き@推敲中?:2009/07/02(木) 05:35:14
>>552

どういう意味?
555名無し物書き@推敲中?:2009/07/02(木) 09:32:24
通過者ってどれ?何人いるの?
来月にすりゃよかった
556名無し物書き@推敲中?:2009/07/02(木) 12:25:04
君が何を言っているのかわからない
ホムペを見れば通過者わかるだろう
557名無し物書き@推敲中?:2009/07/02(木) 12:39:34
六回はまだ一次通過が発表されただけで、あらすじもはじめて公開された状態

一番なかった作品が選ばれてたとか、訳わからん
558名無し物書き@推敲中?:2009/07/02(木) 12:51:32
え、6回は昨日最終発表されてるけど
559名無し物書き@推敲中?:2009/07/02(木) 14:14:52
勘違いにしても不思議な間違い方だね
560名無し物書き@推敲中?:2009/07/02(木) 14:52:29
なあ、森ヒロシが勇気を持って捨てたものって何なの?
561名無し物書き@推敲中?:2009/07/02(木) 17:08:12
すばる
562名無し物書き@推敲中?:2009/07/02(木) 21:53:39
>>489
ぐわあああああああ
563名無し物書き@推敲中?:2009/07/04(土) 05:29:42
今回の最終通過作、妥当じゃない?
自分は忍者のが一番面白そうだとは思ったけど、あれも悪くはない粗筋だと感じた
564名無し物書き@推敲中?:2009/07/04(土) 22:54:43
アマゾンの売り上げだと
骨>>>駒>>逆≧枯=P>>>草
浜村はここで期待されてるみたいだし、
骨>>>>浜≧駒>>逆≧枯=エ≧P>>>草
こんな感じになりそう。骨はまだ売れそう、知名度ある分詩人強いな。
エはわからん、逆と枯がそれほどだったところをみると、そのラインかと思う。
駒が売れたのは、書評がついたからか。草……ラノベ枠危ういか。
565名無し物書き@推敲中?:2009/07/05(日) 12:22:44
アマゾンの売上ってどこで見るの?ベスト100しか見つけられない。
566名無し物書き@推敲中?:2009/07/05(日) 17:10:40
>>565
講談社Birth検索、売り上げ順に並べる。
どういうスパン、基準で計算されてるのかは知らない。
出版から3日とあけずチェックしていた暇人が思うところは、
ファイナリストM(7000位くらいまでいってた)を抜いてる骨は他に比べると段違いに売れてる。
駒は最初悪かったけど、書評うんたらから第一回出版の中で1位になった。
逆、枯だと逆が売れてると思う。草は最初からダブルスコアだった。
PKはわからん、スタートは強かったから身内かと邪推。
Birthは最高50000位くらいまでいって、直後でも70000〜14000あたりふらふら。
私感だが一万は売れてない気がする。
567名無し物書き@推敲中?:2009/07/05(日) 19:18:44
一万って……
千部売れてるかもあやしいだろうに
568名無し物書き@推敲中?:2009/07/05(日) 19:27:05
骨売れてんのか
そのわりに感想見ないなぁ
569名無し物書き@推敲中?:2009/07/05(日) 20:13:05
>>567
言葉足らずだった。
一万刷ったと仮定して、重版かかるほどは売れてないなぁと。
>>568
むしろ骨以外売れる要素希薄だしね。
でかい賞でもないし、まだ核になりそうな作品も出てない、気がする。
一回のブログ書評では、次に期待する意見を見るし悪くはないんだろうけど。
どこの新人賞でも、と割り切るにはBirthの新しさを押し出した方針を鑑みると特別攻めてもないみたいだね。
前の話題に戻るけど、オールジャンル賞の典型数打ち当たらず沈没賞にならないといいが。
570名無し物書き@推敲中?:2009/07/05(日) 20:52:41
3000部程度しか刷ってないんじゃない?
講談社は少な目にしか刷らないと漫画家が書いてた
571名無し物書き@推敲中?:2009/07/05(日) 21:04:32
3000じゃまったく利益ない気がするけど
572名無し物書き@推敲中?:2009/07/05(日) 21:12:33
5000部刷って2000部廃棄するなら、利益とかいう話じゃない
5000刷ったら5000分の印税も払うし、売れない本刷るのは損失が増えるだけ
573名無し物書き@推敲中?:2009/07/05(日) 21:18:46
574名無し物書き@推敲中?:2009/07/05(日) 21:24:22
本屋の陳列具合からみると、(売れる見込みの薄い)文学新人賞受賞作よりは刷ってるはず。
そこ(芥川にノミネートされるかもしれないからある程度は刷ってるはず)を最低の3000としたら、
5000くらい、希望をこめて7000は刷ってそうに思うけどね。
仮にも100周年新レーベルの初っ端だし、宣伝の意味もあるだろうし
最低限で抑えることはしないと思うんだ。
流水・メフィスト・群像の受賞作と他新人賞の受賞作がどれくらい刷られてるかわかれば、
どれくらいはけてるか想像しやすいんだけどなぁ。。
誰か、Birthブロガーに凸する勇者は……
575名無し物書き@推敲中?:2009/07/05(日) 22:13:00
「浜村渚の計算ノート」の桐野壱って人、第三回で落選した人じゃないか?
イラストは落選しても拾ってくれる場合があるみたいね

今日本屋に往って来たので、Birth作品の陳列状況について報告
(>>370参照)

逆さ
撤去か? 検索器に10冊有ると表示はされる。

枯れゆく孤島の殺意
同じ場所に九冊

駒、玉のちりとなり
撤去か? 検索器に1冊と表示

草 愛づる
撤去か? 検索器に1冊と表示

骨、家へかえる
「詩人個人」という人を見た事がないコーナーに10冊

P・K
児童書中学年コーナーに10冊。但し二冊が背表紙を向けて挿されている。
残り八冊は、他の本の後ろに隠してある状態
576名無し物書き@推敲中?:2009/07/05(日) 22:40:50
575乙
売れてないなwこれは年内撤退ありじゃないかww
577名無し物書き@推敲中?:2009/07/06(月) 07:17:57
イラスト作家の動向も逐一追ってたんだけど
「駒、玉の塵となり」がちょっと売れてるのは
イラストレーターの人気もあるかも。
今までの人の中では一番メジャーな仕事続いてるんじゃない?
hydeともそうだけど、今月は「ViVi」でも仕事してるみたい。
578名無し物書き@推敲中?:2009/07/06(月) 20:46:26
やっぱ○○賞受賞って書いてあると売れるのかね
骨って何が良いのかオレにはさっぱりだけど
579名無し物書き@推敲中?:2009/07/06(月) 20:56:22
つまるとこ表紙の良し悪しが売り上げに直結している気がする
もっと中身を紹介するような場所をもうけるべきじゃない?
雑誌に載せるとか、しおりつくるとか
580名無し物書き@推敲中?:2009/07/06(月) 22:05:18
なんか表示がアニメちっくなものが多くてやだ。逆さとかはよかったけど。ラノベみたいでやだ。自分がもし受賞してイラストを書いてもらって、あんなアニメ描かれたら正直に無理、と言えないんだろーなー…

今月は発表21日かな?
二作品受賞でるかな?
581名無し物書き@推敲中?:2009/07/06(月) 22:17:22
>>580
同意。イラストレーター選ぶ権利欲しいよね。
まずは受賞しないとなんだけど、PKと草みたいな絵は絶対嫌。
582名無し物書き@推敲中?:2009/07/07(火) 00:35:54
イラストレーターも作家選ぶ権利欲しいよねー。
ダメ小説の表紙なんてまっぴらー。
583名無し物書き@推敲中?:2009/07/07(火) 03:06:14
そら選べるものならどっちの立場でも好きなものを選びたいものな
584名無し物書き@推敲中?:2009/07/07(火) 03:52:30
アニメチックな絵はほんといらない。やめてほしい
585名無し物書き@推敲中?:2009/07/07(火) 06:28:51
『小説の表紙』としてイラストレーター募集するなら、
最終通過作が決まってからイラスト募集かけて(作家と)決めればいいのに。
あくまで小説の表紙としてって明言しながらそれらしい才能かこっても使えるとは限らない。
テーマに即したイラストをかかせるなら、個性や実力より再現能力とかパフォーマンスを重要視すべき。
簡単なプレゼンしてもらって読者投票すれば、注目度もあがるしセンスもわかる。
586名無し物書き@推敲中?:2009/07/07(火) 23:25:01
結局処女作が売れるか売れないかは、作家の力だけで決まるもんじゃないって事でしょ

六冊分の失敗が、編集者を育てたと思えば良いんじゃない?
オレラが受賞するのは、今後なんだし、その時巧くやってくれれば良いよ
587名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 12:09:25
編集サイドは「話しが悪かった」「絵が駄目だった」としか思わないよ。
自分達に落ち度があるなんて考えもしない。
588名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 13:14:53
その前に、何がどうなったら成功で
何がどうなったら失敗なんだ?
589名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 15:31:28
新人をデビューさせるんだから、賞としては話題になったかじゃないか?
革新的な才能を斬新な方法で出版してみる企画がBirthだとしたら、
売り上げが伴わなくてもある種の潮流を生み出さないなら失敗といえると思う。
そもそも他賞と差別化をはかる作品を受賞させていないのは、コンセプト破綻してる。
590名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 16:39:19
まぁとうとうケータイ小説のサイトと相互しちゃってるんじゃ先行き昏いでしょ



昔在った何とか文庫
何か女性のための、とか言うヤツ

あれも面白いのは幾つか在ったけど、結局宣伝不足かちょこちょこ出ただけで終わったし

Birthも危ないな
591名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 17:31:01
7月8月9月で応募者増えて応募者レベルが底上げされれば変わると思う
編集も問題ありそうだけど、すごいやつが出てこれば無問題
592名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 06:47:42
凄いのが仮に来て、仮に出版出来ても、今のやり方じゃ、市井の人には読んでもらえないよ
何とかしなきゃ
593名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 11:27:39
今、骨は10000位くらい。昨日は2000位までいってた。
近くの本屋2軒は、骨しか置いていないところと骨とPしか置いていない所。
三角はライブ開きまくりんぐ、詩人のイベントで鳥越俊太郎他と共演。
HP持ち更新しまくりんぐ、繋がり?も広いみたいだ。
出版されて、知り合いに宣伝と2作目の準備だけしてても先細りしていく。
自己プロデュース能力が重要なんじゃないかな。
594名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 13:25:37
ケータイ小説かとあんま変わらないじゃん
最初から売り込み出来てなきゃ売れないとことか



だから哀島と相互したのか……?
595名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 14:10:45
何回同じこと言ってんの?
馬鹿の一つ覚えかよ
596名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 14:20:58
売れてる小説しか知らないだけじゃね?
新人からバカスカ売れるブランド賞は宣伝に金かかってるし部数も刷ってる
競争率も全然違うだろ、知名度欲しいなら知名度ある賞狙えばいい
でも携帯作家スカウトからアイランドの流れは焦りすぎ
597名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 16:15:34
つか、Birth自体知る人が少ないように思える

別に作家じゃなくて良いからもっとレーベルを売り出すべきだと思うんだが

でも読者の大半はレーベルより話題性と作家買いなんだよね
598名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 16:18:14
何回同じこと言ってんの?
馬鹿の一つ覚えかよ
599名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 16:24:05
>>598
オマエモナー
600名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 23:55:22
まあ待て、俺が今月出すから安心してくれ
601名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 00:06:45
出版されるだけでみんなが手に取り大売れすることを望むなら
有名新人賞取って宣伝されまくりのデビューをすれば良いわけで。

birthはむしろ、それが出来ない人にも
わずかでも人目に触れるチャンスを、
そこから実力でひっぱりこめって賞だと思うので
地道にやっていくしかないし、それこそこの部門の醍醐味の気が。

だいたい毎月2人デビューし続けるとしたら
「驚異の新人!!!」みたいなコピーを毎回つけるわけにもいかないし。
602名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 02:06:26
>>580

同意。
つか逆指名とか出来ないのかな?
自分も逆さの絵描きなら描いてもらいたい。
603名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 04:10:13
その前にその我が儘が通るような傑作書かなきゃ駄目だろ
604名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 04:16:50
画家という職種ではなく、イラストレーターという職に限っていえばだけど、
ほんとに絵上手い人ならアニメチックにも、デザインチックにも、
リアルから油彩画風にまで個性を残しながら描き上げるよね。
でもそんな人はとっくにプロになっていて、とっくに人気絵描きになっている。
それもかなりの大御所であることばかり。これは小説書きにも同じことがいえる。
そして今すぐに使える絵描き手はまだそこに至る途中か、自身が一つの絵柄に拘っていたり、
編集者によって一つの絵柄しか求めてもらえてなかったりで袋小路にいる状態だったりする。
これも小説の書き手側にだって同じことがいえるよね。
相手だって好きこのんで自分達の相手してくれているとは限らない。
だから絵に関して文句言っている人達、「描いてもらえるだけでもありがたいと思え」、
とは言わないから、せめて自分の立場に置き換えるくらいの気持ちで考えてから言ってくれ。
両方やっているヤツが少ないから相互理解がないのはわかるが、突き詰めたらどっちの立場も一緒なんだからさ。

それでも納得いかなかったら、自分で描いて書いて両方で受賞したらいい。
話題性もとれていいと思うよ。
605名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 05:28:17
604の言うその手の配慮に欠けた書き込みが多いのは
ここが創作文芸版で表紙は広告のツールだと考えてるからだけじゃなく、
限られたスペースで自論を展開するために
前置きや補足を排除してるせいでもあると思うよ。
イラストに不満があるのは表紙の重要性を慮ってのことだし
同じ新人だってのも分かってるけど、それをある意味でうまく融合させずに
イラストはイラストのまま小説から遊離して見えるから、
乱暴だけど自分の小説を生かしてくれそうなイラストレーターを選ばせてくれ
って安易な結論だけを書いてるんじゃないかな。
本心からイラストはツールだと思ってるやつは、通ってからよもピに言うしかない。
606名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 05:54:55
関係ないけど、菊地って苗字の犯罪者とかレイプ犯って本当に
多いよな。 なんで??
607名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 07:34:06
こっちが選ぶとかはどうでも良いんだよ。本来プロに任せるべき事でさ。

問題なのは、そのプロにセンスが欠けてる事なんだよなあ。

こんだけ売れてないんだし、次回からましなイラストレーター使ってくれると信じよう。
608名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 08:47:52
普通文庫は訳わかんない写真やデザインばっかだし

売れる売れないは作家の問題でしょ

どんな表紙だって内容に反応させれば買ってもらえるんだよ



と、かつて桜庭一樹の竹田君の恋人で悩んだ俺が言う

や、俺の場合は作家買いだが
609名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 08:49:30
ついでだけど

加藤未秋はハートカバーは写真、文庫でイラストになってる

そんな人が多い昨今



結局は実力なんだよ
610名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 16:19:11
処女作が作家の名前で売れる筈ないだろ
611名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 18:09:16
結局話題性、ってこと?
面白ければ、って時代じゃないのかな…
612名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 19:58:00
編集部真面目にやれよ!

糞作品出版する位なら、良作を拾って欲しい。
613名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 20:56:21
一つだけ確かなことは
ここでぐだぐだ文句言ってる人は全て負け惜しみってこと。
614名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 21:08:01
sage知らないやつはROMってろ
615名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 21:19:26
知っててあげてる可能性を考慮しないのは馬鹿。
616名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 21:41:09
売り上げが表紙に依存しているのはラノベだと思うのだが
birthってラノベだったっけ?
そのへんがいまいち掴めないんだよな
617名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 21:48:48
ラノベに決まってんだろ
618名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 22:36:53
そうかなあ
全部読んでみたけどラノベではないよ
草だけかな、ラノベかなと思ったのは
基本エンタメって感じ
骨は純文学というよりは散文詩という印象で、
正直小説としてはどうかという印象だけど圧倒された
なんか独特の世界って感じだ

読んでて安心感があったのは駒とPK
どっちも書き慣れてる印象で破綻もないし、普通に楽しかった
駒は歴史が好きかどうかで好みが別れそうだが言葉が綺麗だった
逆と枯は最後がなんか置いてきぼりにされた感じでふに落ちないとこもあった
でも逆の冒頭はすごく好きだな。引きずり込まれた
あと逆の発想はすごいと思う
あれは思い付かないわ

読んでみるとどれも納得という感じだったよ
俺もがんばるかな
619名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 22:47:57
「表紙イラストが理由で売れてない」
これに異を唱えてる人は、何が原因だと思ってるの?

萌絵付ければ、変鉄のない米だってバカ売れすんのに
620名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 22:59:10
>>619
表紙絵は確かに選びたいだろうけどさ
何でも外側だけのせいにするのが良くないって話

表紙が落書きみたいだって買ってもらえるような話を作るって

思ってる人がいないから駄目なんじゃないの

結局みんな人のせいって言う姿勢がね売れない原因だよ

自己満足だって傲慢になってしまえばどんなに良くても見向きもされないんだから
621名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 22:59:39
過去レスくらい読めよ。
622名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 23:10:52
表紙に対しての不満は二通りありそうだな
・ラノベ的に売れる要素を取り入れて欲しい人
・ラノベ的なデザインを取っ払って欲しい人

俺は断然後者だが、どっちにしても中途半端ってことじゃないの
意図的なハイブリットが方向性を曖昧にしてる
623名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 23:30:07
一つのレーベルとして、絵に全然統一感がないのが問題よね
どっちかにしろよ!って
624名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 23:34:17
>>620
選びたいんじゃない。
まともなイラストレーター使って欲しいだけだ。

作品は読まれなければ評価されないだろ?
良いものを書いたら売れるという時代ではない。
625名無し物書き@推敲中?:2009/07/11(土) 01:25:47
>>624>>619>>617>>612>>610は同じ人?
626名無し物書き@推敲中?:2009/07/11(土) 01:25:55
>>622
同意。
いくら絵が上手くても
ラノベ系のデザインだと辛い。
627名無し物書き@推敲中?:2009/07/11(土) 01:38:29
>>624
まあループになっちゃうけど、>>604-5だよ。
究極的には自分が描けることをアピールして自分で描いたり、
自分で描いてもらいたい人を連れてきたり、その人を編集に認めさせたり、そんな感じにしか出来ないだろうね。
編集だって自分自身の人脈やらなにやら使って絵描き連れてくるわけでしょ?
ネットで自サイト作って仕事募集している人は、ここじゃ苦言されているアニメ系、ラノベ系の人が圧倒的に多いわけで、
そんな中編集に、「仕事募集してないけど、この人連れてきて」とかって我が儘が通用するわけがないしね。
628名無し物書き@推敲中?:2009/07/11(土) 01:40:20
出版決定したら、作者が応募作品から絵師を選べるシステムとか。
629名無し物書き@推敲中?:2009/07/11(土) 02:40:19
>>628
それも>>585で書かれてるけど、これはBirthのイラストレーターとは?の問題だよね。
デビューは同じだけど、とりあえずBirthに限っては補助なのか共同なのか。
小説とか雑誌の表紙は補助的、注文生産の形態でクリエイトとは別のデザインになる。
共同で小説+イラストの発表なら今のBirth表紙はメタフォリカルな創作発表といえる。

ラノベ的な絵とラノベとエンタメより小説、詩人や携帯小説、イラストレーターの捉えかた
これらの問題は読者以前の応募者に混乱をまねいていて、探りを入れてるのが現状。
630名無し物書き@推敲中?:2009/07/11(土) 17:49:30
いろいろごちゃ混ぜにして、新しいこと始めようとしたら
整うまでこんなもんなのかもしれんね

ラノベっぽい作品にはラノベっぽい絵を貼ってほしい
それで作家のスタンスを判断するから
ラノベっぽくない作品になら作中の風景画とかでいい
631sage:2009/07/13(月) 17:59:35
タイトルだけで次誰が受賞すると思う?
632名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 18:51:33
じゃあコンドームのやつで
633名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 20:34:03
それだけは勘弁。。
634名無し物書き@推敲中?:2009/07/14(火) 01:36:56
切なさの墓場
リトガピ!?
シェパード

更新来週かな
635名無し物書き@推敲中?:2009/07/14(火) 08:20:36
東京メイドランド
東京スラムタウン

ちょっとかぶり。
636名無し物書き@推敲中?:2009/07/14(火) 12:21:50
東京好きだね。
637名無し物書き@推敲中?:2009/07/14(火) 19:53:38
まぁ中枢都市だから一応

じゃあ次は霞ヶ関だな。
638名無し物書き@推敲中?:2009/07/14(火) 22:37:06
じゃあ茨城スラムタウンとかどうよ
639名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 00:47:16
静岡オヤマタウン
640名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 09:01:59
ところで、監禁・拷問(エログロ)系でちょっと謎解き要素もあるよーなやつを応募したいと思っているが、
そういうのはこの賞でウケると思う?
641名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 10:53:11
目新しければ一次通過するかも
エンタメ一本調子では最終で、面白く読んだが……って落とされそう
何か必然的なものがないと駄目だとは思う、けど今のところその手の受賞作ないからわからん
状況描写で攻めたいなら丁寧に書いて書きつくせば可能性はあるんじゃない
GAは一次通過してるし、そういうのが好きな編集者はいると思う
642名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 13:08:31
>>641

ありがたう。
頑張る。
643名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 13:21:59
とにかく送ってみれば?
644名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 14:46:13
送ってみればいいと思う〜!一次審査発表てだいたいいつも何日なのかな?中旬だから15〜20の間?
645名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 15:43:11
応募作品一覧が更新されたね
646名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 16:30:19
だいたいいつも20日前後。今月は21日。
647名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 00:21:38
「鎚となった祈り」の作者がこの板では注目株だと思う

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1243309822/
648名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 05:55:12
やっぱエンタメ性無いとダメなの?今までコテコテの純文作品て刊行に至ってないよね
649名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 06:44:14
無名の新人が書いた純文なんて読む気しないな
650名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 07:03:36
>>249
アマチュアは純文学を書いちゃいけないとでも?
それとも既に権威付けされた物にしか価値が見出だせない、自分の感性を信じられないバカ?
651名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 09:34:55
<<647
あんだけ大口叩いてたやつが一次落ちしたらお笑いだね
652名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 12:39:33
落ち着けお前ら
アンカーおかしいぞ
653名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 12:53:01
ここって、選考通過者への連絡ってどうなってんの〜??
654名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 12:54:27
>>651
嫉妬乙
655名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 12:56:08
ここって、選考通過者への連絡ってどうなってんの〜??
656653、655:2009/07/16(木) 12:57:38
更新押しすぎた。すみませぬ。
657名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 15:41:21
>>648
純文初刊行はいただいた
>>656
HP先だったような
連絡あったってブロガーいたかな
658名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 15:46:26
<<655
私も知りたい。
一次通過はHPアップのみ。最終通過者は電話くるみたいだけど、それがいつ頃なのか分からない。
659アリスの人:2009/07/16(木) 19:12:52
お久しぶりです。覚えてくださってる方いるでしょうか…
名前わざわざかく必要なかったかもしれませんが、通過連絡ですが、確かに一次通過はHPでの発表で、最終選考はHP発表の3日〜5日前に電話連絡が来たと思います。自分はイラストでしたが、小説の方も同じぐらいに連絡がいくかと思われます。

的外れな書き込みでしたらすみません。
660名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 19:14:56
まあ常識的な話だな、そんなもんだろう
661名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 19:58:08
アリスの人ありがとう!
もちろん覚えていますよ、HPなくなってしまいましたね。
その後いかがですか?よろしければ近況なぞお教えいただければと存じます。
662アリスの人:2009/07/16(木) 20:16:43
覚えていていただいて嬉しいです。サイトまで見ていただけてたみたいで、ありがとうございます。

近況ですが、ナカナカ進展なしです…イラストは最終選考残っても必ず仕事につながるわけではないみたいで…。けどそれは自分の実力不足のせいなので仕方ないですが…。

実は、第7回にもまた出品してみました。アリスは自分でも納得行かないところ多々ありましたし、今回ももし最終選考まで残れたら、現状より進展あるし少なくとも運ではなく実力であることくらいは証明できますしね。今回の方が多少は自信有りですがどうなるかわかりませんww

また、イラストの方はもちろん、小説の方も分野は違いますがお互い目に止まることを祈ってます!


選考などで、なにかみなさまの役に立てることありましたらまた書き込みますね!
663656:2009/07/16(木) 23:02:03
皆さん親切にありがとうございます!
664名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 01:15:28
アリスの人の言う感じだと、作家と編集の距離感がそれなりにあるみたいだね。
最終通過組なら新しい絵を編集直提出できそうなものだが。

何にしても名前は伏せたほうがいいと思うよ>アリスの人
情報をもらえるのはすごく嬉しいし助かるけど
絵うまいんだし、表向きだけでもしっかりしておいたほうがいいと思う
このスレはまともな方だけど、2ch書き込みがプラスに働くことはまずない
才能とか努力を印象だけでつぶすのはもったいない
もし、編集がここを見てるなら情報をもらったワナビとしては多めに見てもらいたいものだ
665名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 01:21:26
>>664
知ってると思うが一応注意しとくな
正しくは「大目」
666名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 01:23:29
間違いなく誰かは見てる、ここ以外に見られるスレないし

しかし口封じされてないなら距離は相当ある、最終残りとか殆ど関係ないんじゃないかと類推されるくらいに
となると賞とって出版しても一冊切りは余裕であるな(どっかでそんな編集長の話があったよな、踏み台にしろとか)
将来性は完全にゼロ、どころかマイナスだな
667名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 02:26:10
>>662
既に絵描きとしてある程度仕事してる人でもないと、
ここから羽ばたいてくのは難しそうだね。
やっぱ小説寄りではあるのかな、賞が。
イラストもある程度サポートしてくれるとは思っていたのだけれど。
まぁ私は選考に残れなかった側ですけれど。
668名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 02:29:23
>>665
すまん、ありがとう

>>666
現時点で、小説7+1イラスト14=23人を編集4人?(バイト含)
毎月頭に一次選考20日前後に最終、加えて出版業務スカウトとのやりとり、発掘
講演もしてるし、よもピー部長は相当多忙

ここまで過密だと育成は厳しいだろうな
規模は違っても他賞も似たようなものだろうし、マイナスにはならん気がする
私情を含んだ優先的立場を確立して、迅速に繋がりをひろげないと厳しいものはあると思う
受賞から出版まで、受賞から半年、このへんが勝負じゃないか
669名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 02:37:15
そういえば、今日ニコニコ生放送で講談社BOXの流水賞受賞者だかの作家が
放送してたね。いわく、プロットみんなで考えてくれ的な企画。

まぁ、作家といえど個人なんだからとやかくいうのは野暮なんだろうが、いくらなん
でも仕事の領域に、ニコニコ生放送っていう娯楽メディアを用いるのはいいんだろ
うか。
なんかその放送主(泉なんとかって人)は、放送で集まったプロット、提出はしてみ
るとか言ってたし、もう○○かと○○かと。

ここらへんの管理って結構甘いよな、講談社は。
670名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 07:55:19
>>669
kwsk
671アリスの人:2009/07/17(金) 08:56:24
とりあえずもう名前出してしまったので、この書き込みまでは、名前出しときますね。
みなさまお気遣いありがとうございます。確かに、名前はもう伏せといた方がよいかもしれませんね。自分的には、birthは一歩を踏み出すのに凄く行動に移しやすい賞だと思います。
しかし、情報が他賞より少ないのも確かです。どういう状況で、連絡を取り合ってるかなど、少しでも情報があれば、みなさまも安心して応募しやすくなり、更にbirthが活気づくんじゃないかと思い悩みましたが情報提供した次第でした。


やはり、どこでもそうだと思いますが、賞取って一朝一夕にデビューということは難しいと思いますが、自分を含めたみなさまでbirthを盛り上げていけたらまた変わってくるかもしれません。


皆様、お互いまだ舞台にすら上がっていませんが、精一杯ガンバって一人でも多くこのスレからbirthでデビューする人が出ることを祈ってます!!

頑張りましょう!


コレからは書き込み名前伏せますね。
672名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 11:10:42
>>670

百聞は一見にしかず

ttp://ch.nicovideo.jp/community/co49507
673名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 13:01:49
流水受賞者などそうでもしないと生きていけない(もしくは実家が金持ちで稼ぐ必要が無いか)のだから
大目に見てあげな
「小説」に対する思い入れも違うんだろうし、そいつにとってはただの暇潰しなんだろう
674名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 14:32:26
>>アリスの人
私もイラストで送ってます。
他ではそれなりに入賞したりしてるのですが、birthは一次選考にすら残りません。
オールジャンルといっても、やっぱりカラーはあるから、他にも送りつつやってます。

おまいらbirthに拘りすぎんなよー
675名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 14:56:29
>>673
ここにいるヤツが言えたセリフじゃないだろそれw

よもピーがコラムで定金の名前出していたけど、やっぱりBOXの四方世界とかも読んでいるのだろうか?
定金の担当は北田という編集でウのひとの担当も同じ人のようだし、
よもピーのいうハイブリットってウのひとにも当てはまりそうなんだよな
以前出ていた仮説が真実みを帯びてきている気がするw
676アリスの人:2009/07/17(金) 15:11:00
最後に、間違えて創作文芸版に立てたのでたたかれる可能性大ですが、イラストの話がしたいかたは、創作文芸版より(講談社birth)というスレに書き込みお願いします。

とりあえずアリスの人 で書き込みしてるので目印になればと思います。

失礼しました。
677名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 15:17:21
>>673
>ただの暇潰し

逆の可能性もあるけどな。
小説しかないから、小説を書く場を守るためにある程度売れる必要がある。
売れるためには話題を作りと画策した、とかさ。
678名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 15:48:13
>>672
画像無かったんだが……
679名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 15:55:03
今回もイラストいまいちだな…

計算ノートのイラストは良かったと思う。
ラノベだけど。
680名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 16:15:47
あ、一次来たか
681名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 16:20:43
てかノートのイラスト描いている人、一次通過の人なのか
これは、別に最終通過する必要がない、てことになるな
682名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 16:38:27
>>675
仮説って?
683名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 16:52:23
見事に落ちた〜
落ちた作品を他の出版社に送ってもやっぱり受かることないんかな?
684名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 17:04:34
>>682
ウのひとがバース編集部からBOX編集部に推薦されて流水大賞獲ったという話
ラノベラノベしすぎてバースじゃ受賞させられないが、BOXなら大賞だからとかなんとか
証拠とかまったくない憶測だけ話だったけどな

でもウのひと絵もそこそこ描けるみたいだし、よもピーの発言とかぶるんだw
685名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 17:45:23
>>683

落ちたならそれなりの理由があると思う。
ただ、自分の作品に自信があれば、推敲とかして送ってみたらいいと思うよ。

未だ一次突破してない奴が説教垂れるのもアレだが。
686名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 19:08:32
ここで晒せば的確なアドバイスがもらえるよ!
687名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 00:52:03
文章もイラストも、プロが選考してない時点で公募ものとしてはオワットルので、
他に出してみたらいいよ。

特にイラスト。
コメントで「表紙がイメージできない」とか「他の技法も見たい」とか
「背景も描け」とか言われてるけど、敢えて描かないのも個性。
得手不得手だとしても、だ。
仕事にしたらイラストなんて得意なモチーフ一辺倒でいくことだってあるのに。
まして「他の技法」なんて個性潰しもいいとこ。
688名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 03:02:37
>プロが選考してない時点で
編集者がプロじゃないって考えは改めた方がいいですよ

>得意なモチーフ一辺倒
自分が描きたいものばかりを描ける世界じゃないですよ
689名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 03:33:06
一次通過作のレベル落ちてないか?
全作似てるというか前回とも似てる、これがBirthの傾向?
(社会・文学・歴史・エンタメ)的な、言い方は悪いが漫画的作品
編集部リアリズム嫌いなのかな
〜だったが実は!とか、〜のような○○!みたいなの好きだな
690名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 04:45:21
今気付いたが、一時落ちした霧ちゃんが冒頭を>>647で晒している。
これ落とすとか、birthの編集は鳥渡おかしい。
691名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 07:28:21
>>690
ちらりとみたが、あんな古典かぶれでわかりにくい文章は落ちて当然かと。
パッと見ただけで読む気が失せた。
あれは小説とは呼べないのでは。
692名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 08:31:57
>>691
古文とは全然違うでしょ
古文の意味を知らない人かな?
693名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 08:41:54
誰も古文なんて言ってないと思うが。
694名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 08:50:14
>>690
雰囲気はあるけど中身がない、安いまがいものな感じ。そもそも商売に繋がらない。

それよか、数学のコメントがいいね。イラストはかならずしも合否だけじゃないんだね。
あと、エーテルかわいい。
695名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 09:15:51
>>690
うざい文章だなw
これを真剣に書ける感性は結構貴重だとは思うけど
696名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 09:59:49
>>647
わからない。なんというかもっと自分をさらけ出す方向に行った方がいい。
木に竹を接ぐような文章になってしまっている。
個人的には647にあった文章よりも本人が他に書いた文章↓のがいい。

『本当に残念です><
>>4もちょこっと読んだんですが、冒頭から引き込まれますね。
まさか審査員が全部の作品を通して読むはずもなく、すると冒頭が大事になってくるわけですが、
その点>>4は秀でていると思います。
うーん、俺は世界を知らなかった??
投下はしたいです。ちょっとこのショックが冷めて、自分の作品を冷静に眺められるように
なったら…』
↑この口調で書けばもっといい作品が出るよ。ずっと親しみやすいし、本人が自分の気持ちを書いているわけだから読みやすいしありありと伝わってくる。
エッセイを書けとは言わないが、小説は本人の気持ちや思考、思想を混ぜなきゃ面白くならない。
697名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 11:42:47
霧の晒されてる文章読んだが、くどすぎて何書きたいのかまったくわからん
ていうか語り手誰だよ
698名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 13:43:52
お前らホント、権威に弱いな
受賞してるかどうかで評価変えてるんだろ?

お前らが持て囃してる鏡こそ、わけわからん下らん文体だと思うけど
699名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 15:28:40
マジなのかネタなのか知らんがbirthに鏡は関係ないぞ。
700名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 16:41:37
鏡ってどこの鏡さん?
701名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 16:54:58
>>647
文体に気を使ってるみたいだけど、比喩は安易で使い古されてるもの
単語の選択で一見難解に見えるけど内容はぱっとしないし、無駄な表現が多い
晒されてる文がプロット(発想)で、ここから小説を書くなら応援するが、
これを応募しても作品として成立していない
部分的に気に入った表現があるんだろうけど、それをはっつけるだけじゃあ
小説でも詩でもない、メモなんじゃないか

まだ若いんだろうしいっぱい書いていっぱい読んで頑張ろうぜ
702名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 18:41:35
若いも何も、この賞自体、募集要項でゆとり世代からしか応募出来ないんだが……
703名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 18:46:19
私はポストモダンです、とか言いたいわけ?
704名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 18:49:57
>>647見てきたが、俺はあの文体好きだな。
何であれが一次落ち次点ですらないのか、首をかしげざるを得ない。
705名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 18:59:14
俺はあと数年で規定から消されるな
年齢差別止めませんか
706名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 19:42:00
岩波文庫読んでるみたいでした。
707名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 20:22:45
あんなナルシストが聖書をかみ砕いたような序盤だけで評価する奴らはもうねアホかと
708名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 21:05:24
哲学に自信があるっていってるみたいだけど、需要ないよなぁこの時代。
疲弊しきっている現代人は哲学よりも、もっと身になるの求めてる。
709名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 05:55:29
あんたらにゃ意味分明らんだろうけど、書いといてやる
白文じゃあんまりだから、句読点打っといてやるよ

世有伯楽、然後有千里馬。
千里馬常有、而伯楽不常有。
故雖有名馬、祇辱於奴隷人之手、駢死於槽櫪之間、不以千里称也。
馬之千里者、一食或尽粟一石。
食馬者、不知其能千里而食也。
是馬也雖有千里之能、食不飽、力不足、才美不外見。
且欲与常馬等、不可得。
安求其能千里也。
策之不以其道。
食之不能尽其材。
鳴之而不能通其意。
執策而臨之曰、天下無馬。
嗚呼、其真無馬邪、其真不知馬也。
710名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 06:06:24
すいません>>709は誤爆です。
711名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 06:07:44
>>710
無学で読めないからって、勝手に変な事書くなよ
712名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 06:12:48
どこの誤爆だよw
713名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 20:55:29
8月の新刊は、携帯小説家の人だけか…。
714名無し物書き@推敲中?:2009/07/20(月) 23:37:13
大学の授業てヨモギさんが来て、birthについて講演してた。
なかなか興味ぶかかったけど、まだやっぱり発展途上だなあ。
715名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 12:54:08
ヨモピーはなかなか機動性のあるお方なようだね。


そういえば近所の大型書店に二冊ずつ置かれてあった第一回の本が撤去されてました……。
第二回目からは入荷してないみたい。
まあ、大型といっても広島なんであれですが。
716名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 13:07:07
買わないからだ。家も田舎だが買ったら補充されてたぜ。
717名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 15:06:26
Birthってさ、一次通過すると内容公表されるから、その作品はもうどこの賞にも出せないってことだよね?
それって、なんか勿体無い気がするんだが、みんなはどう思ってる?
718名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 15:54:06
>>717
確かに、それが落ちるか出版検討かどっちかにしか転がらないんだからなあ
まあでも、そりゃあ他の新人賞にしてもそうでしょー
719名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 16:18:07
何でだ、ちょっと改変すれば別に良かろう
720714:2009/07/21(火) 16:43:24
>>717
別に公表されたからって、世間に「発表」されたわけじゃないから
(公の出版物とか)、多選も可能なんじゃないか?
名前失念したが、ヨモギさんが落とした作家が
どっか違うところで賞とってデビューしたって話もされてたからなあ
721名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 16:52:42
>>720
sage位覚えてこい
あと曖昧な知識で話をするな
722名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 17:36:01
>>720
それはウの人ではないのだろうか。
あれはちょっと落としたとは違うと思うけど
723名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 19:35:31
714のレスの流れだと、よもピーが講演した内容の中にその落とした人の話があったってこと?
ぱっと思い浮かぶのは>>722のレスにもあるウノサワスバルぐらいだけど、
そんなの他にもいたりするのかね?
ここまだ始まって間もないのに複数そんな例があったらさすがに引くな。
724名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 19:44:16
てゆーか1年ぐらい改稿しても寝かさないと、うっかり別賞で同じ下読みに当たっちゃったら同じように落とされるだろう

同じ講談社なら尚更、別出版も危ない



Birthも下読みいるよね?
725名無し物書き@推敲中?:2009/07/21(火) 19:49:14
Birthは下読み無しだ。メフィやBOXのとこも下読み無し。
一次から全部編集が読んでいる。
726名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 00:38:33
エーテルの衝撃買いました。

まだ半分しか読んでいないけれど
これまで買った3冊(他は逆さと骨)の中では一番好きかも。
727名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 01:51:48
test
728名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 02:14:07
文学新人賞だと応募した時点で「発表」になる
世に出たか否かではなく、作者の意図するところの「発表」

ソースは応募要項の変更
以前は未発表作品と曖昧だったのが
諏訪さんの落選→同作群像受賞(時期は被ってないと思われ)→芥川受賞とほぼ同時期に
新人賞にすでに応募したものは対象外と改められた
新潮・集英・河出・文春・講談ともだから、業界の基準ぽい

あとは個人の判断じゃないか?
知らなかったは通じないだろうけど、認識の違いはあるだろうし
729名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 07:19:25
朝鮮人以外受賞不可です
730名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 09:05:22
群像とかみたいに明記されてなきゃ別にいいとおも
731名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 10:00:11
検索かけたけど結局明記されない限りは自己判断するしかないね
マイナスだと明言してる選考委員もいるし、改稿おkって言ってる編集もいる
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1195917912/
マイナス意見は才能やらスタンスへの懸念と権利関係
改稿おkは願望が大半で結果ちょこちょこ
調べたり聞いたりしてわかるものではないっつーこった
732名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 21:06:38
数学読んだ
過去のbirth作品よりもおもしろかった
絶賛するほどではないけど、金かえせ的な気分にはならないくらい

エーテルは買ってない
733名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 02:04:59
何が面白いのか実はわかってないんだが

これは絶対読め!っての 在 り ま す か
734名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 02:50:48
birthで?
735名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 02:56:37
今月発売のはまだ読んでないけど、あらすじが面白いそうな二作だと思う

今までのは全部読んできたが、その中なら駒とPKだな
他のはいまいち小説になりきってなかったが
この二つはちゃんと小説になってると思う
そして単純に面白かった
736名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 09:59:02
何が面白いかわからないうちはとにかく読むしかないよ
Birthくくりじゃないなら、新潮100冊とかからはじめれば何か見えてくるかも
まず三分の一読んで、気になった作家の他作読んで、つながりを調べて
読んでるうちに何が面白いか、評価されてるか、売れたのかがわかってくる
どんな作家やジャンルが好きで、自分が何書きたいのか、やるべきかもわかってくる
必死になれば1年でいろいろかわってくるぞ
いい作品はいっぱいあるから、自分で探すほうがいい
時間をかけろ
737733:2009/07/24(金) 05:35:35
うるせーばか
738733:2009/07/24(金) 06:31:54
737は違います。



>>734->>736
有り難うございます。や、読むのはラノベだろうと一般文芸だろうと結構読むんですがBirthは傾向がよくわからなくて……どれが面白いのか、何が良いのかとにかく聞いてみて実際粗筋とか見てから買おうかなって。



決して737は私ではありません。
739名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 09:30:12
でも737のいう事が正しいと俺は思った
740名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 11:11:56
>>739
737?
741名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 11:31:22
>>737はもしかして凄い奴じゃないかって俺も思ってた
742名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 13:00:20
おれも737に同意せざるを得ない
743名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 14:08:34
さすが737そこにしびれるあこがれるぅ
744名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 15:17:36
>>373はsageさえおぼえれば、完璧なんだがなあ
745名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 16:30:54
アンカーミスに見せかけながら737のIQが85未満だと揶揄してるんですね
わかります
746名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 16:44:30
>>735は兎も角、>>736は頭悪すぎだろ
747名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 18:00:37
ここに問い合わせのメール送ったけど全然返事が来ない…。
迷惑メールだと思われたのかな。
748名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 18:09:03
メールは返信しない方針みたいよ
俺も質問無視されたもん
749名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 21:17:37
それってどうなの?
質問は電話オンリーなの?
もしそうなら、なんか時代遅れな感じがするなあ。
750名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 23:55:29
著者・青柳碧人(あおやぎ あいと)
プロフィール ■ 1980年、千葉県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。早稲田大学クイズ研究会OB。
現在は千葉市の学習塾にて学習指導、教材開発を担当。エンタテインメント性のある作品に興味があり、
ミステリーに限らず、青春小説なども執筆中。2009年2月応募締切、第3回「講談社Birth」小説部門受賞作。


著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
青柳 青
1980年千葉県生まれ。早稲田大学卒業。大学二年生の時より早稲田大学クイズ研究会に所属。
個性あふれるサークル仲間たちとともに学内クイズイベントを主催しつつ、クイズ活動に大学生活を費やす。
青春小説をその傍ら執筆。現在は、青春小説に限定せず、ミステリー、ホラーなどの作品も手がけている。
クイズプレイヤーとしても現役で活躍。早稲田大学クイズ研究会OB。関東クイズサークル「コンモリヰ連」
所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



同一人物だよな、これ?
751名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 00:22:25
つーかbirthのデビュー者って早稲田卒大杉だろw
まさか蓬田が早稲田卒だったりしないよなw?
752名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 00:35:29
早稲田閥が堂々と存在するなら俺は駄目だな
あいつらそれをやりかねんから
753名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 00:40:56
よもぴは東大
754名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 07:35:27
>>748
どうもありがとう〜。
そうか、メールでの質問は返答無しなんだ…。
755名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 11:38:17
>>750
下のは何て作品?
756名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 11:39:56
慈悲出版
757名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 15:35:16
一応、君たちがだーいすきなよもぴーののプロフィール

蓬田勝(よもぎだ・まさる 講談社「Birth」編集長)
1961年、神奈川県生まれ。東京大学文学部国史学科卒。
講談社入社後、月刊男性誌・週刊誌を編集。
文庫出版部・群像編集部で純文学からエンターテインメントまですべてのジャンルに携わる。
文芸図書第三出版部(講談社ノベルス・メフィスト)部長を経て、現在は文芸X出版部長。
講談社「Birth」をこの5月に創刊した。
758名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 22:27:29
ヒポクラテス・クラブ (新風舎文庫、2007年9月)
自費出版だね。
759名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 00:30:17
センバツの準優勝投手、花巻東・菊池雄星投手(3年)が春夏連続の甲子園をつかんだ。盛岡一との決勝は
最速150キロをマーク、1点は失ったものの、無四球で毎回の13三振を奪い、2−1で勝利。自らスクイズを
決め、決勝のホームも踏んだ。

最後も冷静だった。9回2死。カウント2−1。菊池は両手を広げて胸を張ると、グラブとボールを胸元に戻して
祈るようなポーズを取った。「ああいうことをすれば(打者が)直球で決めてくると思うじゃないですか」。投じた球は
スライダーだ。詰まらせたゴロを自ら処理し、一塁へ。打者心理を惑わす作戦で最後のアウトを取り、ナインと
歓喜の瞬間を迎えた。
760名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 02:56:11
本屋にいって、「草」以外をぜんぶ手にとってみた。
字の組み方がめちゃくちゃだ。ものすごく読みにくい。
活字が大きすぎるし、濃すぎる。天地の位置を何も考えていないんじゃないか。
下半分がやけにびろびろと広がった感じがする。印刷所任せなのか。
本文の紙が悪い。表紙の紙も悪い。イラスト部分がまんが本の帯並み。
本文終わって、即奥付けというのも安っぽい。千円以上出すのに、これはない。
読みにくい字の組み方は、全面的に編集者の責任だろう。
編集者の、本という物体に対する愛情が感じられない。悲しいよ。
761名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 04:44:08
じゃあ応募しなきゃいいんじゃね?
762名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 05:40:53
結局、若いヤツを拾うんじゃなくて、若いヤツが拾う仕組みじゃねーと、何も変わんねえよ
763名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 05:41:04
>>760
「草」以外をぜんぶ手にとったっての嘘だろ?
正直にいいな
764名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 13:38:26
新着リスト早く更新しろよ
初期は一週間に一回ペースだったのに手抜き杉だろ
765名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 14:17:39
新着リストは応募者にしか関係ないコンテンツだからな
見てもあまり意味ないし、後回しでいい
どうせ手をかけるなら次点扱いを増やしてほしい
次点だとしてもコメントが貰えるかどうかは重要だ
766名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 15:53:28
>>762
天才的洞察力だね。その通りだ。
だが、それはここだけではなく、文芸業界、ひいては出版業界全体に言えることだ
本当に才能のある若い奴が、今、小説を書く理由なんて何もない。
名声も金も得られない業界に、才能ある若い奴が入ってくるわけないじゃん
767名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 16:40:54
>>762
講談社BOXの方は新卒で入った編集者が二人はいたと思ったけど、
あっちの新人賞も現状は芳しくないからな。

それこそbirth一次落ちのウノサワや、同時に大賞とった他二人次第なのだろうけど、
今のところは何が最善なのかまだ分からないところなんだと思う。
768名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 16:47:09
>>767
なんだそういう意味かよ。勘違いした。
769名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 19:55:09
ジャンルによる色分けの説明はHPに載ってるだけじゃ意味ないと思うんだけどなぁ
770名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 21:54:49
<第七回までの応募の統計をとってみた>
2回出している人は20人以上いる
最多は五回。4回も数人いる

一次落ち→一次通過の二次落ちとか、
逆に二次落選→一次非通過、みたいな人もいる
調べてみるとおもしろい

てか、次点の作品を増やしてもいいと思う
編集者一人一つくらい次点を書いてくれ、心の支えになるw
771名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 22:30:19
よくそんなに書けるなあ
書くのが遅い自分には五回とか天上人だな
772名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 23:10:21
それで一本も通らなかったら何の意味も無いですけどね
773名無し物書き@推敲中?:2009/07/27(月) 02:15:07
浜村渚の計算ノート、めちゃくちゃ面白かった
これは間違いなくあたり
774名無し物書き@推敲中?:2009/07/27(月) 02:18:43
俺はむしろ軽すぎて辛かった。文庫の値段ならいいがこれで1000円はなぁ。
Q.E.D.(漫画の方)の数学をネタにした話みたいなの想像してたんだけどな……
775名無し物書き@推敲中?:2009/07/27(月) 12:50:21
まあ、結局作品の良し悪しは読者の好みですから……。
776名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 05:27:04
この賞初めて知りましたが、すごいですね。
期間限定とはいえ毎月デビューの可能性があるし応募数少なそうだし。
最短ですよね。しかも社内エージェントもしてくれんでしょ。

時間ないし修正もさすから、破綻してでもすごい発想して来いと。
今の20代はそんなもんじゃないだろうと。まとまんなと。

てか2回戦残るか残らんかでコネできるのはいいと思うよ。
ああ、なんか業者みたい
777名無し物書き@推敲中?:2009/07/29(水) 17:12:10
新着やっと来たわ
全部で20作しかない、こりゃ美味しいのぅ
778名無し物書き@推敲中?:2009/07/29(水) 17:16:46
先月出した俺涙目

もう前回の最終通過者への連絡とか終わってるのかな……
779名無し物書き@推敲中?:2009/07/29(水) 18:12:12
少なくても最終通過誰もいないって事もあったし応募数はそこまで関係してないかも?
話の流れの完成度よりきっとアイデア自体が斬新なものなら通過する可能性高いのではないかと思っています。
完成度が高くてもアイデアがよくなかったら通過しないのでは?とも思いますが、これはただの負け惜しみでしょう。
780名無し物書き@推敲中?:2009/07/29(水) 18:22:23
短編いくつか書いて送ったらさすがにマズいかな
連作じゃなくて
781名無し物書き@推敲中?:2009/07/29(水) 18:29:12
780》通過するかは難しいかもしれませんが絶対なしってのはないでしょうから書き上がってるなら送ってみてはどうでしょう?
782名無し物書き@推敲中?:2009/07/29(水) 18:45:32
公式サイトにあったけど、
第4回で奨励賞を取った、ひらたひろと『マスゲーム』も8月に出版されるんだな。
783名無し物書き@推敲中?:2009/07/29(水) 18:51:29
その手の選評見た気がすると思ったら1回の夕玉草に載ってた
最終には残ってるけど、短編集寄りにひっかかる編集はいるみたい
完全に無関係ならなおさらだろうね
200枚以上とうたっている以上歓迎はしない気もするが、
長編よりいいと思うなら送ってみるべき
迷ってるなら他の方法考えたほうが無難
784名無し物書き@推敲中?:2009/07/29(水) 19:31:38
>>781
短編は別のところに送ることにするよありがとう

>>783
見てきた。
短編はやめておいた方がよさそうだね
785名無し物書き@推敲中?:2009/07/29(水) 21:17:59
応募要綱のさ、↓
20歳代以下ってなんだ? 日本語かけよ、アホだなあ編集部
こんなあほそうな所に送っても大丈夫なのかな、俺の傑作を

二十代以下だろ? バカなのか?
786名無し物書き@推敲中?:2009/07/29(水) 22:06:54
君の信頼できる所に出せばよい
787名無し物書き@推敲中?:2009/08/02(日) 13:24:30
>>785
バカなの?
788名無し物書き@推敲中?:2009/08/02(日) 18:42:42
明日は最終通過が発表されるかな
オールジャンル制覇の予想で「下宿人」とか?
789名無し物書き@推敲中?:2009/08/02(日) 20:55:17
やっぱ発表明日なの?
まだ電話が来るのを期待してるんだけど
790名無し物書き@推敲中?:2009/08/02(日) 21:19:08
明日の可能性が高い
ずれたとしても電話連絡はすんでそうだ、時期的に
791名無し物書き@推敲中?:2009/08/02(日) 22:36:48
順当にいけば、ベスト3の中から2冊ってとこだろうな。
792名無し物書き@推敲中?:2009/08/02(日) 23:04:38
同時進行◎
鳥たち○
生命△
下宿人▲
SLEEPLESS×

予想するならこんなところだな
793名無し物書き@推敲中?:2009/08/02(日) 23:12:46
個人的にはファンタジー色の強い「鳥たち…」を読みたい。
上の2人は、他社の選考でも見かけるね。
794名無し物書き@推敲中?:2009/08/02(日) 23:29:07
ひらたひろと「マスゲーム」のイラスト描く人は結構いいような気がする。
ttp://tomioka2.huruike.com/

計算ノートも良かったし、だんだんとイラストは良くなっていくのかな。
795名無し物書き@推敲中?:2009/08/02(日) 23:43:26
>>784

短編送るのはやめたみたいですけど、一応…。
私も短編送ろうと思って、念のため講談社さんの方に電話したんですけど、
短編は基本的に募集していないみたいです。
ひとつの物語として成り立った上での連作、みたいな感じなら
まだ可能性はあるとおっしゃっていましたけど、
短編だとその人が長編を書ける能力があるかわからないから
基本的にはだめということらしいです。
お節介にすいません。


>>789

当選者の方への連絡はホームページでの発表の数日前にされるそうですから
今の時点で連絡が来ていないのならだめなのかも…。
796名無し物書き@推敲中?:2009/08/02(日) 23:55:14
エーテル表紙好きだからアナログイラストレーターにがんばって欲しい
絵は表紙の紙質改善しないと先暗いんじゃないかな
文章体裁もひどいけど、表紙に比べたらまだマシ
ワナビじゃなかったら手にとらんだろあれは、カレンダーっぽい
797名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 00:04:38
1冊1,050円で2千部刷ると予想。新人だから印税率8%で印税が16万8千円。
10%は税金にもっていかれるから、最初にもらえる額は15万円くらい。
新人には現状の厳しさを知るいい機会になるか。
798名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 00:15:23
>>797
一万刷らないのかな?
799名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 00:21:16
一万は文庫レーベルの部数だな
でも二千はちょっと少ないだろ
五千くらいは刷ってくれるんじゃ
800名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 01:08:30
5千は人気作家。
801名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 01:33:21
ある程度の規模の書店で平積みしてることを考えると、五千は刷ってるんじゃない?
それ以下だと物理的にちょっと苦しいと思うけど。
802名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 01:42:41
BOXの新人だと8000は刷る件
803名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 02:08:43
2000て純文学じゃないんだから
804名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 02:27:12
物理的て
805名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 03:35:38
統計的にではないし、一般・常識・経験的以外にあう言い回しって何だろう。
806784:2009/08/03(月) 04:13:31
>>795
すいませんわざわざありがとうございます。
よくわかりました。
807名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 18:31:08
結果来た
808名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 19:19:26
>>805
現実的に?
809名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 20:13:50
エーテルの衝撃の人がブログで3作目書いてるって言ってるんだけど、
ここの賞って一作者につき1作か2作しか本出さないんじゃなかったけ?
810名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 20:18:03
他所から声かかったのかもな。
811名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 21:53:26
若さ 若さってなんだ?
812名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 22:08:35
ロリコン文化の日本では若いと言うことはそれだけで価値がある
日本は若さに価値偏重しすぎてると思う
813名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 22:17:56
>>811
振り向かないことさ

愛 ってなんだ?
814名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 23:18:37
>>813
躊躇わない事さ
815名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 23:24:53
若さだけ、ってのは少し違うな
千利休の小説書いたじいさんも含めて上下どちらかに突出した年齢が重要なのだろう
売りやすいし
816名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 00:07:15
>>814
オッサン乙
817名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 09:58:09
>>816
理解できたあんたも30過ぎてんだろ?
818名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 12:12:10
>>817
怒るなよwww
819名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 14:27:52
串田アキラって良いよな
820名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 14:45:44
応募者リスト更新されないけど
今回は31日着の人いないのかな?
821名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 16:02:59
いや、少なくともおれのがあるはずなんだが……
822名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 17:46:30
(やべぇ…七月は31日だっけ…)
823名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 18:04:10
俺も送った
824名無し物書き@推敲中?:2009/08/05(水) 17:40:51
新着の更新されないね
届いてないのかもとか、ちょっと心配になるじゃん……。
825名無し物書き@推敲中?:2009/08/05(水) 20:23:17
まあ郵便事故でも珍しく発生してたらもう一ヶ月推敲するまでである
826名無し物書き@推敲中?:2009/08/05(水) 21:12:22
できのいいのがないんだろうな。
こうして発表日がずるずる遅れていくのは、レーベルの死亡フラグ。
827名無し物書き@推敲中?:2009/08/05(水) 23:05:20
最近よもぴコラムの質が落ちた気がする
推敲をしている感じがなくなった
そんなに忙しいのかな
828名無し物書き@推敲中?:2009/08/05(水) 23:13:45
元々漢字が多すぎるなどとふざけたコラムだったじゃないか
自覚がないんだろう、文字通り若者の芽を摘んでいる自覚が
829名無し物書き@推敲中?:2009/08/05(水) 23:55:31
編集らしいいいコラムだと思うけどな
やめろとか駄目だって意味じゃなくて、ていねいに時間をかけろってことだろうし
830名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 00:13:51
よもぴはおっさん過ぎる
価値観が十年前で止まってる印象
831名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 00:17:29
この手の外向き志向の人間って、年取るとどんどん老害化していくよね
自分を省みて、成長するっていうことがないから
蓬田の言ってることは、はっきり言って昭和の価値観だと思う。
現代には適応して無い
832名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 00:34:36
バブルの匂いは確かにする
若者が知らない、更に言えば嫌悪する匂い
833名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 01:36:12
2000年代の価値観って90年代後半から順当に派生したものと、
新しいと思われた解体的な流れが加速したと思うんだ。
バブルっていうなら、今まさに文学全体がそんな感じがする。
どんづまりってか飽和しきってるけど、ひくにひけないから口当たりのいいものを量産してる。
だからよもぴのコラムが古くさいってのもわかるけど、基礎について言及してるわけだし
とおして読むとけっこう納得する。
他賞最終選考の作家選評と内容もかなりかぶってる。近代懐古志向がないとは言わないけど。
834名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 03:27:20
一次選考で落とされた負け犬共が吠えるスレはここですか?
835名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 09:43:36
俺はまだ落とされてないよ
その前にちゃんと届いたのかどうか不安になってきてるけど
836名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 13:05:33
第7回の総評(小説)
ttp://shop.kodansha.jp/bc/kodansha-birth/selection/07/sum/novel.html

の中に「こけおどし」「文学コンプレックス」「うんちく」という
言葉が出てきます。「こけおどし」はなんとなくわかりますが、
後の2つの違いがはっきりしません。「文学コンプレックス」がフィックス
されればわかるんですけれど・・・。

このコンプレックスって一般語化してますか?無学ですいません。
例えば「プルーストはこう言っている、云々」って事ですか?
それなら、うんちくとの違いがわかんないし。
個人的に、もっとわかりやすく書いてほしかったです。
どなたか教えてください。
837名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 13:10:47
838名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 13:25:12
個人的な文学観をむやみに露出させたり拘泥したりしてなけりゃ、うんちゃらコンプレックスとは無縁だから安心しる。
問題となる文学コンプレックス臭は、薀蓄とは関係ない形で表面化する。
下記スレの、実際にBirthを一次落ちした人の例を見ると分かりやすいかな。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1243309822/l50
彼の場合、主成分は哲学コンプレックスな訳だが、
文学についても曲がった認識したまま指摘されても無視しているあたりが参考になると思うよ。作品も晒しているし。

コンプレックスって言葉自体は劣等コンプレックスの意味で使われる場合を含めて広く使われてるよ。
839836:2009/08/06(木) 13:27:58
>>837
ありがとうございます。
ググり方が違う!すごいです。

でも意味あんまりわかりませんでした!
オレ見込みなし!

主観的独創性って事でしょうかね。ううむ
840836:2009/08/06(木) 13:34:16
>>838
ありがとうございます。
なんとなくわかってきました。

ただ、今度はコンプレックスがわからなくなってきました。
調べに逝ってきます
841名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 14:02:29
コンプレックスが分からんって言ってもロリコンは分かるでしょ
あれロリータコンプレックスの略だぞ
ユング定義だと無関係な要素がなぜか結びついて屈折したり問題視されたときに「うんちゃらコンプレックス」と表現される
そんだけのこと

ロリコンの場合で言うと以下のようになる
・ロリの存在それ自体は問題じゃない
・誰かが何かに愛情を捧ぐことも問題ない
・ロリに愛情捧ぐのはちょっとまて
842名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 14:09:30
文学コンプレックスな作品読んでみたいなあ
>>838のスレの奴は論外としてもw
843836:2009/08/06(木) 14:15:04
コンプレックスやっぱりわかりません。
一般的には>>838さん言われてるように劣等コンプレックス
が代表的なんでしょうけども・・・

「形而上学」「アイデンティティ」「コンプレックス」
は出会ってからずっと消化不良のままです。
844名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 14:15:32
こけおどしや文学コンプを排除しなけりゃいけないなら
主人公が文学コンプでブンガクについてうだうだ悩むという話書けない><
845836:2009/08/06(木) 14:23:48
>>841
ありがとうございます。

それを文学にあてはめると具体的にどうなるのでしょう?

すっきりしたい・・・。どなたか文献ご存じないですか。
文学コンプレックスについて。煮詰まってしまいました。
846名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 14:30:20
につまる 3 【煮詰(ま)る】
(動ラ五[四])
(1)長時間煮て、水分がなくなる。
「みそ汁が―・る」
(2)十分に議論・相談などをして、結論が出る状態になる。
「計画が―・る」


煮詰まったのなら解決じゃん。
847名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 14:37:31
>>844
まんまその路線で送った直後に7月総評が発表された件w

>>845
古典コンプレックスとか村上春樹コンプレックスとかいろいろ考えられそう。
文脈からすると本質じゃないところで凝り固まるなって事だろけど。
そういうタイプの極端な例を想像してみる。

・古典こそ文学の本質だと信じ込む
・エンタテイメント性や読みやすさ、現代の新しい表現や形式などを否定する
・ラノベや携帯小説を憎悪し始める
・小説を書き始める
・これこそが文学じゃあ文学じゃあと叫びながらBirthに投稿する
→一次落ちして発狂

・村上春樹風の描写に惚れ込み、これこそが(以下略
・春樹風の描写がなされていない作品の価値を頭ごなしに否定し始める
・描写で勝負していないミステリ名作やラノベや携帯小説を(以下略
・小説を書き始める
・これこそが文学じゃあ文学じゃあと叫びながらBirthに投稿する
→一次落ちして発狂
848836:2009/08/06(木) 14:38:20
>>846
何ですとー!!

自分の知らないところで解決していたとはね・・・。
ずっと誤用していましたよ。
849名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 14:45:40
うーん。阿部和重みたいなのもあるし理屈を描いてはいけないといのには同意しかねるんだよなぁ
850836:2009/08/06(木) 14:54:55
>>847
たしかにそういう固執している面もありそうですよね。
満遍なくあれ、という事でしょうか。
どの辺から本筋じゃないとかわかんないですよね。
その辺の具合がわかればデビュー近しでしょうか。

みなさんスレ違いなのに答えていただいてありがとうございます。
851名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 15:17:51
>>849
どういう意図で否定してるのか分かりかねるんだよなあ
既刊の計算ノート読んだけど理屈で話転がしてる部分も多々あるしな
852836:2009/08/06(木) 15:30:23
>>849 >>851
文学コンプレックスと理屈は近い所に在るのですか?

文学コンプって多義的な言葉なんでしょうか?
捉え方がいくつか有るのに総評で使われてもわかんないです。
「小説現代8月号」見てもだめだったら、オレ小説書けません・・・
853名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 15:39:54
>>849
それをいったら罪と罰なんかラスコーが理屈の鎧まとってるし。
理屈を書いてもいいが、理屈を超える何かがないとだめなんだろうか。
854名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 15:43:38
>>852
そりゃ、総評文字通り間に受けてたら書けなくなる一方だろうねえw
算数の宿題じゃないんだから。もう忘れて好きなように書いてろよ。
よもピに反論するくらいのつもりで、面白いもの書けばいい。

君の場合、何読んでもいちいち解釈困って余計に書けなくなると思う
855836:2009/08/06(木) 15:57:55
>>854
忘れたいのですがですね、「絶対に排除してください」って
書かれてたら参考にしたいでしょ?
で、文学コンプとはなんぞやと思ったのでした。

オレ普段、小説読む時も含めて、解釈はあんまりしないんですね。
だから慣れてないというか、今困ってるんです。
856名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 16:10:28
別の賞に送る、という選択肢も忘れちゃいかんぞ。
蓬田のコラム自体、前から異論はちらほら上がってるんだから。
857836:2009/08/06(木) 16:18:36
>>856
そうですね。考えます。

オレまだまだ粗くて感性勝負のところがあります。
その辺は>>1でも書いてますよね。
ただそれが、よもぴ言うところの文学コンプなのではと、
怖れおののいているのです。トホホ
858836:2009/08/06(木) 16:21:33
削除したり足したりして変なレスになってますね。
なんだよ「オレまだまだ」って・・・
859名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 17:30:33
というか、ホームページの応募先の郵便番号が
間違っている件。昨日出そうとしたら、郵便局の
お姉さんに間違っていますよって指摘された。

それにしても、新着応募者リスト更新まぁだ?せめて七月到着分だけでも。
860名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 17:45:09
>>859
え?まじ?w
おれも確認してみよ
誤配はなくても遅配とかされそうだなぁ
861名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 18:01:59
862名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 18:21:38
総評読んで左右されすぎるのも文学コンプレックスなんじゃないかな。
もしくは新人賞コンプレックスとか、よもぴコンプレックスとかなんでもいいけど
自分なりに消化して参考にとどめないときりがないよ。
望まれるように調整して、新しさがないヤマがない若さがない冗長だとか言われたら
混乱して書けなくなるから、主観は大事にしたほうがいい。
863836:2009/08/06(木) 20:45:45
>>862
キリないですね。

飯食いに出たついでで書店に入りました。
よもぴが推薦しているモノを読んで終わりにしようと。
でも読んでて全然コンプ関係ないじゃんか!て思いました。
オレが読んでたのは小説新潮の北村薫の短編だったのです。
本来読むべきは小説現代で花村満月の選評。
もう馬鹿なんです。脳病院へまゐります。
864名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 21:15:03
笑った。その感じすごくわかる
865名無し物書き@推敲中?:2009/08/07(金) 00:43:26
イラストで送ってるけど、他で仕事した事があっても選ばれないorz
866名無し物書き@推敲中?:2009/08/07(金) 02:14:31
イラストスレまだ出来てないの?
867名無し物書き@推敲中?:2009/08/07(金) 13:16:52
20日発売の小説の情報がなかなかでないね
前からこんなもんだっけ?
868名無し物書き@推敲中?:2009/08/07(金) 13:45:47
講談社はフェーマスの問題があるから、イラストは集まらないんだろうな…

講談社のイラスト募集は絵の通信教育・フェーマススクールへの勧誘
(誰彼構わずイラスト褒めまくって勧誘。しかもかなりしつこくて問題になってる)
の為の個人情報収集というのが、あまりに有名だからなあ。
869名無し物書き@推敲中?:2009/08/07(金) 14:32:20
>>867
『マスゲーム』の出版が8月に組み込まれた?形だったし邪推は出来るけど、
9月出版も発表されてないし、なんとも言えない感じだね。
予定通り出版されるにしても宣伝期間みじかい8月組は災難だわな。
870名無し物書き@推敲中?:2009/08/07(金) 16:07:31
応募者が更新されたよ
871名無し物書き@推敲中?:2009/08/07(金) 16:19:09
7本応募の猛者がw
872名無し物書き@推敲中?:2009/08/07(金) 17:39:05
すげえ、人生賭けてきたな
ただ題名のかぎりニシオイシンのかぶりっぽいのがちょっと・・・
まあ前回の評価が悪くなかっただけに、どうなるか非常に楽しみ
873名無し物書き@推敲中?:2009/08/07(金) 18:32:17
てか、そんなに送っても全部読んでくれるもんなのだろうか?
一本読んでつまらんかったら読まずにポイされてそう
874名無し物書き@推敲中?:2009/08/07(金) 23:21:57
その辺の簡略化のための梗概添付だと思うけどね
まあ出だし読んで、それで駄目でも中盤拾い読み+締め確認くらいはやるでしょ
Birthの数で下読みバイト雇ってるかどうか知らんから想像だけど
875名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 01:49:01
万引戦隊…タイトルだけで読まないだろこれ…
876名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 12:29:59
だがそこがいい。
877名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 12:44:34
わけがない
878名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 17:44:56
万引きと万有引力の法則をかけてる予感
879名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 18:57:31
速筆なんだなぁ よくネタ尽きないなぁ うらやましいなぁ
880名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 22:28:29
7つ送った人って、この前『テンサイレンサ』書いた人でしょう?
評価良かったみたいだし、おおよそ全部の作品読むと思うよ。
もし評価悪くても、全部読むと思うけどね。
そうしなきゃ、ちゃんとした選定にならないと思うし。
7つ送ることが規約違反しているとかなら別かもしれないけど。
でも、複数送るのは駄目ってなってないよね?
881名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 00:33:13
一度の投稿につき何作品までとでも書いてない限り、規約違反にはならないと思う。
ただ、全部が全部良作ならいいけど、中途半端なものが混ざってた場合はかえってマイナスイメージになりそう。
「これを読んだ限りでは、光るものがありそうな気がしたけど、気のせいだったか……」って感じで。

っていうか、>>880は本人さんかい?
まあ自信作を送ったんなら、堂々としとけばヨロシ。
読む価値があると判断されれば読んでくれる。
そうでないと判断されれば捨てられるだけのことだよ。
882名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 01:06:08
テンサイレンサって印象なかったから過去の漁ったら
アイデア買われたけど内容ダメダメって選評喰らった人じゃないか
沢山送る暇で云々、と逆効果にならないか人ごとながら心配だなぁ
いや、もちろん七つは凄いと思う
883名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 02:50:57
嫉妬乙
あれは普通に読めば評価されてるから
884名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 05:28:51
「駒、玉の塵となり」のイラストレーターさん
今月のメフィストで描いてた。
885名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 10:45:07
君はどんなペースで作品を書き上げているの?
参考までにきかせてくれないか。
886名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 11:04:55
>>883
なんでテンサイレンサの内容知ってるの?
887名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 11:12:56
評価の文章の事なのかはたまた本人か下読みか
888名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 19:47:58
>>886ってあたまわるー。
選評を普通に読めばほめてるってことだろ。
そのレベルで作品なんて書けるのかよ。
889名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 20:38:16
どちらとも読める表現しかできない>>883も人のこと言えないだろ
890名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 20:42:57
ここまで全員頭悪い。
891名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 20:44:42
「あれ」が何を示すのかは明瞭だがどうでもいいよ
問題は七作の内容だよ
応援したいが
892名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 20:47:24

こいつも頭悪い。
893名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 20:56:45

こいつが一番頭悪い。
894名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 21:05:33

こいつも頭悪い。
ついでにこいつも。
895名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 21:06:19
896名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 21:12:35
897名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 22:58:23
ひどいながれだw
898名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 23:00:39
つまり主観は隠せないってことだね
899名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 23:08:37
うまくまとめやがって
お前のそういう所好きだぜ
900名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 23:11:21

こいつが一番頭悪い。
901名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 23:27:00
現状は、テンサイレンサの書き手がスレを荒らしている、という仮説が蓋然的だと思う
902名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 23:42:44
まあ、蓋然的の意味が判らなくて広辞苑引いた俺が一番頭悪いのは確定的に明らか。
903名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 23:52:47
俺もわからんかったから、安心しろ。
904名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 00:03:23
その正直さ、嫌いじゃないぜ
905名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 00:12:50
若さは売りにできるとおもってる時点で馬鹿かと。

さすが講談社wwwww
906名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 00:57:48
アラサーまで一部許容してる賞で若さとか
907名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 15:46:35
応募出来ないからって僻むなよおっさん
908名無し物書き@推敲中?:2009/08/10(月) 16:46:00
ところでマジで七つも出したの?
ストックがあったにしても凄いわ。

入力ミスかと思ったが…違うのかな?
909名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 22:31:59
入力ミスはないでしょ。
タイトル全部違うしさ。
それに違ってたら今頃は問い合わせがあって直されてると思うよ。
910名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 23:14:30
7作って何のこと? 公式サイト見てもそれっぽいのはないが。
911名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 00:06:29
第8回の応募者リストを見てみなされ
912名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 00:32:02
たぶん、これまで他の賞に送った作品を全部、無改稿でこの賞に送ってそう
913名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 02:05:20
これをすげなく切って見せないと次から模倣犯が山ほどくるぞ
そうなると選考が更に雑になってコンセプト潰れだ
袋小路をどう脱するか、楽しみだな
914名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 06:40:48
全部通過する可能性はないの?
915名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 07:34:52
いや、俺は落ちながらも通算四作も送った砂田茄子を称える。
というか、これもまさか無改稿で送ったということか?
916名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 08:56:15
ここはどうか知らないけど、
基本的に文学賞では数作送るのって
嫌がられるらしいね。
数を撃てばどれかは当たるだろなんて
読む側からすればきっと傲慢だろうし。
一作読むのも結構な労力じゃない?
普通に考えて。

とまあ七作書けた彼に
嫉妬丸出しなわけなんだが。
917名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 10:46:12
まあ若い人みたいだし、熱意があるってとられないこともないかも?
でもそう言った内容のコメントを載せたら
次回から大量に送ってくる人が増えそうだ。
918名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 15:21:34
だね。本来なら、多作作家⇒量産できる人だな、ってなるけど、この賞の場合、
>>912ってとらえるのが普通だから、デメリットのほうが強いな。7作のうちの一つ
がよくても、他が凡作だったら「なんだ、ただのまぐれか」って思われてしまうし
919名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 18:53:29
boxで受賞した辻鷹佑って人は、三作同時に出した事を評価されたみたい。
座談会の感じだと、一作一作は大した事ない印象を受けるが。
920名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 19:03:18
30歳より下を募集しているという事は書き溜めてない(十年以上作家本人の中でも埋没していない)作品が
欲しいわけだ
七作は明らかに書き溜めていた発酵スレスレの作品と言える
コンセプトから外れるわね
この絨毯爆撃が正しいのなら未来は無い
921名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 19:09:39
「七作をまとめて一作にして来いボケェ」くらい言ったら面白い
922名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 23:20:40
>30歳より下を募集しているという事は書き溜めてない(十年以上作家本人の中でも埋没していない)作品が
>欲しいわけだ

その考えでいくと、七作の彼はOKってことになると思うぞ。
何しろ二十歳らしいから。
さすがに十歳の頃に書いたものは送ってこないだろw

来週の今頃には、一次の結果が出てるんだろうなあ。
自信はないが、でも通ってて欲しい orz
923名無し物書き@推敲中?:2009/08/13(木) 22:45:35
そろそろラノベ板に、Birth感想スレ必要じゃないか?
924名無し物書き@推敲中?:2009/08/13(木) 22:48:32
なんでラノベ板なの?純文作品もあるのに
925名無し物書き@推敲中?:2009/08/13(木) 22:49:15
すまんあげてしもうた
926名無し物書き@推敲中?:2009/08/13(木) 23:04:38
編集部だって「ライトノベルじゃねぇぇ!」って言ってるくらいだしね
927名無し物書き@推敲中?:2009/08/13(木) 23:59:04
数学のはラノベだったじゃん。

面白かったけど、「真逆」をまぎゃくという読みで使ってたのには、さすがに引いた。
928名無し物書き@推敲中?:2009/08/14(金) 00:05:23
あれってラノべなんかなー
小賢しさのない素直なジュブナイルに感じたなー
押し付けがましい萌えもないし文章も素直、設定の無理矢理さに小気味良い割り切りとか
なのでむしろBirthで刊行する意味が分からなかったりはしたけど
929名無し物書き@推敲中?:2009/08/14(金) 00:07:28
>>928
某ブログの若手編集者の人もそんなこといってたな
930名無し物書き@推敲中?:2009/08/15(土) 11:42:46
Birthはお盆休みなの?
931名無し物書き@推敲中?:2009/08/15(土) 13:06:52
休めるペースなのかな
帰省するスタッフにも未読の原稿束渡してたりして
932名無し物書き@推敲中?:2009/08/15(土) 22:58:15
買ってみようかと思って本屋に行ってみたけど、表紙が帯みたいだったのと、
やたら書き込んでるだけの能の無い絵ばかりで引いた。
933名無し物書き@推敲中?:2009/08/15(土) 23:03:44
何を買うつもりだったの?
934名無し物書き@推敲中?:2009/08/15(土) 23:17:52
表紙と挿し絵で買うならまだラノベの方が妥当かと
935名無し物書き@推敲中?:2009/08/16(日) 11:53:54
八月刊行情報が一切更新されないね
936名無し物書き@推敲中?:2009/08/16(日) 13:16:51
ウェブ担当が帰省中なんだよ
きっと次の更新時に一緒に更新するつもりなんじゃない?
937名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 22:15:56
「浜村渚の計算ノート」売れてるね。
近所のジュンク堂行ったら、残り6冊だった。
Birthの作品で二冊以上減ってるの、はじめて確認したよ!
938名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 01:09:57
これでラノベレーベルがまたひとつ増える…のか?
939名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 13:23:10
何だかんだ言ってラノベが一番栄えてるからな
可愛い絵、簡易で読みやすい文、手に取りやすさ、販売の爆発力
そこに才能も集まる、文壇さえも今や虫の息だ

でもここの編集はラノベ化するの嫌なんだよな?するともう死ぬしかないだろ
更新頻度の劇的な落ちから見るにやる気も無いみたいだし
940名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 14:09:30
期間限定の新人発掘キャンペーンに対して
ラノベレーベル化とか死ぬとかいったい何を言ってるんだい
941名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 16:33:27
ネット上に感想って、これしか転がってない?

http://hennsyuusya.blog22.fc2.com/blog-entry-134.html
942名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 16:40:13
ぐぐったらけっこうあるけど、あんま評価高くないね

買う人は数学好きな人が多いのに、作者は数学苦手な人を想定して書いているからかな
943名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 16:50:15
というか、単純に中途半端な萌えがうざい気がする
もう少し方向性を決めたほうがよかったかも、てのがおいらの感想
944名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 18:02:19
第8回一次選考出てた。落ちた落ちた
945名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 18:10:09
次点が見れなくない?
946名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 18:16:23
しかも日付おかしくない?
947名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 18:32:13
次点なしなのかな
応募者軒並み夏厨とか
948名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 21:13:17
第8回一次通過、どれも読みたいと思わない・・・

7つ送ったやつはするーされたのかな?
949名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 22:25:35
7つ送ったやつガン無視されてるじゃねーか!
950名無し物書き@推敲中?:2009/08/19(水) 00:20:01
夏厨て…どんだけ馬鹿なの?
夏に書いてたら七月には出せないだろ
七月に投稿する事自体を厨と呼ぶなら年がら年中厨房だらけじゃねえか
951名無し物書き@推敲中?:2009/08/19(水) 00:26:11
七つの奴には最終選考にてコメントするだろう、でないと可哀想すぎる

にしても、16歳より劣ってるとは思いたくないわ
売る側から見れば16は滅茶苦茶美味しいけどなぁ
きっと営業からせっつかれたんだろうな、売り方の見えない奴選ぶなってよ
952名無し物書き@推敲中?:2009/08/19(水) 00:35:14
七作のやつは文章レベルが低いらしいから落とされた
953名無し物書き@推敲中?:2009/08/19(水) 01:36:52
作者紹介動画、男は今回のが初か?
954名無し物書き@推敲中?:2009/08/19(水) 05:16:08
7つ送ってデビュー、となれば伝説になるが
最終にも残らないとむしろ悪目立ちして恥ずかしいな。
955名無し物書き@推敲中?:2009/08/19(水) 08:57:10
birthは一次で落ちたのに
同じ作品が別の賞で大賞になったりするからなあ
956名無し物書き@推敲中?:2009/08/19(水) 09:33:14
>>955
birthに限ってはそれはありえないw
957名無し物書き@推敲中?:2009/08/19(水) 11:29:21
講談社BOXの大賞受賞者がそうだったって話じゃなかったっけ<一次落ち作品で受賞
958名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 00:09:22
いまさら気付いた。
帯取った表紙の色がジャンルを表していたんですね…。

じゃあ自分のが本になったときは、たぶん水色か、と想像して
ちょっと気持ちを盛り上げてみる。
959名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 00:22:36
しかし、今回のは次点すらないとは……。
落ちたおれはテンションさがるわ。
せめて次点にくらいなりたかったよ
ちくしょーめ
960名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 01:39:13
次点は続けるべきだったな

本当にやる気ねーんだな、数字が出揃って編集部も現実を知ったか
もう少し売れる、話題になると思ってたろうに各地でスルーだもんね
だからって自棄になって十代の墓場は止めてくれよ
961名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 02:16:32
>>959
じてんが発表されてたらされてたで名前なくてよりダメージ受けてたんじゃね
つか応募数そんなにないんだから下読みの寸評くらいでも教えて欲しいわー
962名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 07:39:58
>>961
もし次点にすらなれなかったら「ああ、ダメダメなんだな。もっとがんばらねば」て思えるし、次点だったら「あと一押しか」てやる気になるじゃん。
つか、これだけ少ない応募者なんだから全員に評価シートみたいなの送ってもいいんじゃないかと思う。
どっかの賞みたいにさ
963名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 11:53:48
そのどっかの賞に送ればよくね?
964名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 14:12:22
イラストだけど、富岡さんの書き込みを2chで発見した。
同人ノウハウ板の、昔の絵を晒し上げスレ。

748 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2008/08/01(金) 23:54:42
去年描いた絵を描き直したので晒してみます

去年
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn1922.jpg

さっき
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn1923.jpg
腕と首が長い・・
965名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 14:39:41
今日新刊発売だな
966名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 15:28:55
>>964
その絵ピクシブで見たな
1年でそんなに上手くなるもんなのか・・
967名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 18:32:36
970スレたてよろしく
968名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 23:05:19
この賞の存続、あやしくなってきた?
969名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 23:34:09
なんで?
970名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 02:19:39
元々数十年続けるつもりはないから
下手すりゃ今年度一杯かも
ここでデビューした奴らはバッサリ捨てて蓬田は栄転、と
971名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 02:38:10
>>970
スレ立てよろ

>>969
>>960見た感想
972名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 03:37:11
wwww
973名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 03:45:15
>>970
どうでも良いが、逃げんなよ
974名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 10:19:55
> 昔、島本理生さんが群像新人賞に選ばれたとき、表現は悪いが、
>実は途中で落とされる寸前まで行っていた。どうしても気になる
>作品で従来の価値判断ではいけないと思い、編集部で話し合い最
>終候補作とした。

birthでは、そういう作品を求めている。従来の価値観で判断できない
作品。十人中九人は避けて通るような作品。

にもかかわらず、

>10人中9人には受けないけれど、読み切ることができない
>何か、底知れない何かがあるらしい。

と流水賞で評されるウノサワスバルは
birthでは同一の作品で、第一回一次落選。

本来的にはbirthが持っているはずの機能を流水賞が担ってし
まった結果になる。
975名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 10:32:16
てかね、編集にもやる気のあるヤツと、まるでやる気のないヤツがいるわけ。
で、やる気のないヤツは仕事したくない病のサラリーマンだから、単純で
分かりやすくて、既視感の強くても文章がこなれてて、楽して本出せそうな
無難な作品を選ぶわけさ。どうせ作家を導く力なんて持ちあわせてないからね。
中身? 売れるかどうかなんて運みたいなもんでしょ。給料さえもらえればいいのよ。
976名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 11:07:33
125 :イラストに騙された名無しさん:2009/03/22(日) 20:52:27 ID:eAyXG9UR
>>87
流水は現在休止中
以前の賞のテーマは思春期の自意識
優秀賞などの傾向を見る限り、基本現代物で、その中に現代異能も含む
思春期の鬱々とした感覚のものが多いのも特徴
要は長編現代物ライトノベルの賞だよ

>>91のバースと統合はあり得ないと思う
バースは求めている物がarlジャンルと言っているが
その実、萌え系、異能系ラノベは一度も一次を通っていないようだから
ただし、ハイファンタジーなんか受け入れてるから、そっちならバースでいいと思う
バースは傾向的に、明るく、肯定的な思春期物がうける
977名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 12:00:35
七本出した奴はどんな気分だろあはは
978名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 13:17:59
>>970が逃げたみたいだし、次スレ>>980が立てて
979名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 13:36:20
>>975
よもぴはやる気のある編集長
落選ものや応募者に対しての憤慨はやりたいことが明確に定まっているからだろ
ただ他の編集がどうかというと、習慣的に本読んでなさそうなのはいるわな
わかりやすさで選ぶのは正しいと思うけど、小難しいのにたいして偏見がある
誰もこんなの読まないからって決めつけてる若い編集はいる
「読みやすい文章だったが」って選評ばっかり書いてどうするんだと言いたい
そこは別にとりあげるところでもない、ブログの感想かっつーの
980名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 18:04:56
いつまで続くのかなココ
981名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 18:09:52
1000まで
982名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 18:55:03
>>980
さっさと次スレ立てろカスが
983名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 20:17:36
HPの更新さぼりぎみだとこっちもモチベーション下がるなあ
984名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 20:29:54
講談社というだけで厨二のかおりがするわ
985名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 21:45:57
うめるか
986名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 22:28:38
レスに厨二って入ってるだけで香ばしいわ
987名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 22:32:23
次スレ立てずに逃げるバカ多すぎないか、このスレ。
歴代スレできちんと970が立てたの一回だけだろ?
988名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 00:17:56
誰も立ててないようなので立てました。
次スレ立てについては>>1に移動しました、見逃しやすいので。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1250867672/
989名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 00:18:19
>>970>>980が低脳過ぎるから、立ててきた

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1250867805/
990名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 00:21:29
>>989
まさかこのタイミングでスレ立てがかぶるとは。
こういう時って、先に立った方を使って、もう一方は次回使うってことでいいんだよな?
991名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 00:32:25
最近感じることだが、スレ立ては義務であると同時に権利
992名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 01:39:29
重複とか…立てない奴より低能だろ…埋め
993名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 01:40:38
お前は何を言っているんだ?
994名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 01:49:34
>>992
何もしないカスよりまし
995989:2009/08/22(土) 01:55:44
>>992
2分前に立ったスレなんか確かめられっかよ
996名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 02:39:59
二分もうだうだするかフツー
997名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 02:42:05
煽り口調で誘導しといてざまあねえなタコ
998名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 02:44:22
糞賞落伍者スレ
999名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 02:45:33
次スレでもみんなで仲良く落選者を笑い受賞者を妬みましょう
1000名無し物書き@推敲中?:2009/08/22(土) 03:30:49
お前らがスレ立てずに逃げ回るから、こういう事になるんだろうが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。