【横溝】ミステリ新人賞なんでも3【鮎川】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
あと一息のところで落ちたよう。
次スレを立てる由。

前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1192084359/
2名無し物書き@推敲中?:2009/02/14(土) 22:21:33
ニーズあるよね?
3名無し物書き@推敲中?:2009/02/14(土) 23:14:57
うん
4名無し物書き@推敲中?:2009/02/15(日) 22:46:32
もちろんだ。
5名無し物書き@推敲中?:2009/02/18(水) 15:26:52
あげ
6名無し物書き@推敲中?:2009/02/20(金) 22:46:01
ブログ
7名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 22:03:46
過疎ってますね
8名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 20:28:31
乱歩の方は盛り上がってるのに……
これでは横溝正史の名が泣くぞ
9名無し物書き@推敲中?:2009/03/14(土) 02:37:53
ミステリーズスレも落ちて長いが、誰か書いてるよな?
10名無し物書き@推敲中?:2009/03/14(土) 11:21:33
>>8


ここは横溝のスレじゃないよ。一例としてスレタイに書いてあるだけ。

11名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 02:41:00
ミステリーズ!新人賞の締め切りが近付いてきたが、書いている人いる?
あそこは俺個人としてはちょっと傾向が分かりにくいと感じている。
短編では数少ない本格寄りではあるようなんだが、完全に本格でもない。
最近の受賞作を見ると、「とにかくおもしろければよい」というのが基準か、なんて
思ってしまう。
他の賞で二次通過とかした作品でも、ここに出すと一次も通らないというのを
何度か経験してきた。一次で一気に少数に絞るというのは事実だが……。

傾向と対策が、なんか今一分からないから、どんな作品で勝負すればいいか、
まだ分からないでいる。
12名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 02:58:22
ミステリーズ!新人賞の傾向は後付けなら簡単に説明できるんだよな。

最初は時代・歴史に審査員が弱いと言われた。
最近もネトゲ・海外・ラノベ風と確かに弱そうなとこばっかり。

ミステリーズ!新人賞の求めるものは「本格の内容をずれたジャンルで包んだもの」じゃないの。
13名無し物書き@推敲中?:2009/03/17(火) 22:54:34
ミステリーズ! って400も応募あるんだな。
今、書いてる真っ最中だけど、結構厳しそうだな。
14名無し物書き@推敲中?:2009/03/17(火) 23:36:12
ミステリーズ新人賞は短編だから、400程度の応募数は決して多くないと
思うが、驚くのは一次選考通過の作品数。昨年は432から一気にわずか29作
まで絞っている。この競争率は、他の賞で言えば二次選考に相当する。だから、
一次とはいえ、かなり難関だよ。
それと同時に、この手の絞り方をする賞では、一人の下読みで一気に絞ること
から、ときとして「ザル」になりやすい。つまり、かなり良いのに落とされるケース
も多々ある。それが最大の問題だと思う。
15名無し物書き@推敲中?:2009/03/18(水) 17:50:17
そんなに難関でもないよ
俺が通ったくらいだから
16名無し物書き@推敲中?:2009/03/18(水) 21:43:04
ザルなのかもしれんな
俺が一次で落ちるぐらいだから


冗談です
17名無し物書き@推敲中?:2009/03/18(水) 22:26:02
正直デビューできても
後が期待できないだろ。ミステリーズ新人賞は。

・近刊予定に一冊目が二年も放置されていた『巌流島』高井
・一冊目は出版してもらったものの、近刊予定に二冊目が一年も放置されている『田舎の刑事』滝田
・一冊目は出版してもらったものの、他社の雑誌にたまに武侠小説短編を掲載してもらっている『殺三狼』秋梨
・一冊目の予定が一向に聞こえてこない、他社の雑誌で短編を掲載してもらった『夜の床屋』沢村

ここの短編からデビューして
その後も順調に新刊出版できたのはホスト探偵団の加藤くらいじゃん。
18名無し物書き@推敲中?:2009/03/18(水) 22:36:11
ミステリーズに限らず短編での受賞者にとって先行きが厳しいのは昔から常識だろうに。
オールが良い例。
何を今さらって感じだし、さらに付け加えるならクソして寝ろシロートって感じ。
19名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 02:27:12
付け加えんなよ、ワナビのプロの方がかっこわるいだろ
20名無し物書き@推敲中?:2009/03/20(金) 08:03:08
確かにw
21名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 10:04:39
>・近刊予定に一冊目が二年も放置されていた『巌流島』高井

この作者、後書きは不満たらたらだったからな・・・
「史実通りでいいのに意外な真相作らなくちゃいけない」とか
「普通のフィクションなら面白おかしく有名人を黒幕にでっち上げればいいのに、推理の根拠があることしか書けない」とか
「当時の記録読んだら矛盾だらけで、辻褄合わせるのがたいへんだった。読まなかったことにしておけば良かった」とか。
歴史トンデモ解釈でデビューしたのに
本人は歴史トンデモ解釈に嫌悪感持ってるポイ。
出版してもらえたことの方が不思議だよ。
22名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 08:25:17
時間できたのでミステリーズ参戦します

今から間に合うかな・・・プロットは終わった
23名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 12:53:44
トリック・プロットできてるなら社会人でも間に合うんじゃね
春休みの学生なら余裕
24名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 13:03:52
春休みの学生です

余裕か・・・本業もしつつクマだらけで余裕ではないですがやっぱり楽しいわ

多分かなり書くの遅い方だ
25名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 15:28:45
ミステリーズ!は短編だから、発想さえできれば今からでも十分間に合うでしょう。
書くのは二日あれば足りるかな。
26名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 01:43:45
その「発想」が問題なんだよ。
二日で書けたとしても推敲とかでまた何日かかかる。
とっかかるんだったら今が最後のチャンスかな。
実は俺、とっかかってんだけどまだ構想ができあがらない。
金曜日までにプロットができたら土日で書いてあと二日推敲
する、というパターンがギリギリ可能かな。

とおもったら、必着だった。
2ちゃんねるやってるようじゃ今年も無理か。
27名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 03:01:17
じゃあ土日で書いてそのまま出せばいいじゃない
28名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 12:41:35
推敲なしの原稿読まされる下読みカワイソス
29名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 16:45:00
24です
なんとか書き上げ推敲
枚数少ないww
プロットも慌てて作ったから書いてる内に矛盾が・・・
やっぱ詰めとかないとだめだね

まっいっか〜
創作って出産と同じで苦しいけど実体化した瞬間にすべて報われるね
だからたとえ一次落ちでもいいんだ
みんなもラストスパート頑張って
30名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 15:32:31
ミステリーズ! まだ書けない。今年はだめかも。
31名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 18:30:21
締め切りが必着でなければまだなんとかなるんだけどね。

消印が締め切り前でも、やはり到着が一日でも過ぎたら受け付けてもらえないんだろうな……。
32名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 20:42:13
去年は会社帰りに創元社のポストに入れてきた。
いっそのこと受付に直接持って行ってもいいかもしれん。
都内だったらそゆ荒業も使えるが。
33名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 21:03:21
そうか、俺は沖縄に住んでいるが、31日の朝までに書いて、
午前の東京行きの飛行機に乗って出しに行けばいいんだ。
飛行機代は賞金でまかなえるし。
34名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 21:16:01
ここ受付の連絡ないから
遅れて来年回しにされる→一次落ちと思って他所に使い回す→二重応募
の罠が怖いな
35名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 21:21:06
噂では、二三日遅れのは受け付けるらしい。もちろん噂にすぎないが。
そして、明らかに遅れたのは廃棄され、翌年には回されない。なにしろ、
一年間も保管しておくのは大変だからね。

どっちにしろ、締め切りは厳守するのが当然。遅れて出すなら自己責任でね。
36名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 21:31:17
一般論として数日待つのは事実。
通常到達すべき日数で到着せずに遅延したものの救済としてな。

でも31日必着で31日に出したら弾かれるかもな。
そして30日に出すなら離島以外の国内からエクスパックで31日到着するんじゃね?
郵便は航空便使って無駄に早いからな。宅急便だとかえって届かないこともある。
37名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 21:33:19
確かにエクスパックは確実かもな
去年30日19時過ぎにポストへ出して1次通った
38名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 23:08:48
おれは必着というのを知らずに31日の午後にふつうの書留でだしたけど
やはり一次は通っていたよ。実は必着というのは今知った。
もう書き上げているから今年は必着するように出すよ。

39名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 00:13:30
去年の一次通過者はやっぱ出すんだね

まぁ自分もだけど

今回は駄作ではないけど・・・自信あまり無し
40名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 03:13:23
最近書く気になったんで来年に向けて書き始めた。
なのでよくわからんがとりあえず完成させてみる
41名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 10:46:50
>>39
俺は出さないよ
長編にシフトしたから

短編も良いんだが、短編ばかり書いてたら、
小ネタの集合体みたいな長編になっちゃって
ちょっと苦労してる
42名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 11:39:12
なるほど
自分も長編書いてみたいがやり方わかんねぇ
肉つけて100もキツいのに・・・
事件を大規模にするぐらいしか思いつかん
43名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 15:54:44
長編と短編は基本的にアプローチが違うと思う。
事件は小規模でも、その他のサブエピソードが多いと書きやすい。
それか、短編と同じネタでも、詳細まで全部書くとか。
俺自身は短編も長編も書くけれど、どっちが書きやすいとか書きにくいとかはないな。
処女作は長編だったし、その次に書いたのは短編だった。

>>41
俺も出さない。ミステリーズ!はなんかクセがあるというか、相性が悪いみたいなんで
去年から出さなくなった。
44名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 17:56:02
長編が書きにくいとは思わない
ただ、出来上がった作品が小ネタの寄せ集め的なものに
なってしまうのが悩みなんだ
一応最終までは残ったが、これじゃ受賞なんて到底出来ない
45名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 18:42:22
>>44
長編の賞で最終に残ったの? すごいじゃない。
それだけでもすごいから、「小ネタの寄せ集め的なもの」とかいう評価も、
かなり厳しい目で判断したものなんだろうね。
君くらいの厳しさと技量があれば、受賞も間近だと思うよ。
頑張ってください。
46名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 19:07:31
>>45
そんな優しい事を言われると
居たたまれなくて禿げそうになるよw
残念ながら厳しくも何とも無い、ただの事実なんだ
選評でも似たような事を指摘されて、ぐうの音も出なかった

もちろん短編書くことで、皆が皆そうなるわけじゃない
>>43みたいに自由に書き分けられる人もいるしな
飽くまでも俺の場合だけの話
47名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 00:42:46
寄せ集めでも面白かったらいいと思うんだけどな〜


ジャブが効いてる本好きだし
関西人だから逆に小ネタないとダレる
48名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 01:21:51
桂小枝が大好きと見た。
49名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 01:45:47
さすがミス板

非常にロジカル、当たってます
50名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 11:09:40
>>49
ここは創作文芸板なんだけど……
51名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 00:46:13
ミステリーズ!出した。
初挑戦。
懐中時計ほしいなぁ。
52名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 13:02:37
ミステリーズ新人賞→賞金30万、著名な出身作家無し、応募数400通

小説推理新人賞→賞金100万、著名な出身作家「大沢在昌、本多孝好、湊かなえ」、応募数200通

なんかおかしい
53名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 14:22:48
ミステリーズ!は選考も傾向も偏っているからね。
54名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 01:58:36
諦めた
関東在住でまだ明朝出せば間に合う人、頑張れ
55名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 12:33:01
みんな知ってる? ミステリーズ!をやっている東京創元社って、
従業員数わずか30人という小企業なんだぜ。
それを考えると、>>52 の書いた実績は納得できるな。

56名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 00:31:43
おかしいのは応募数なんだと思うよ
57名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 11:42:24
ミステリーズ!出した人、お疲れさまでした。
58名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 03:06:31
さて次は、ばらの町福山ミステリー文学賞か、このミスくらいかな?
夏くらいまでに短編ミステリーの募集はないのかな?
59名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 18:27:14
>>58
短編の話題じゃないが、
福ミスの締め切り翌日である5月11日は日本ミステリー文学大賞新人賞の締め切りだよ。
福ミスは賞金なし。ミステリー文学大賞は500万円。どっちがよいか考えどころ。
両者ともちゃんと刊行されるが、おそらく福ミスの方がレベルが低いから受賞しやすい
だろう。
後者は少しレベルが高いが賞金が魅力。そのかわり、これまであまりメジャーな
実績は残していない。

ちなみに福ミスは今年の出版担当が光文社だから、両方で下読みや審査担当が
かぶる可能性はある。
60名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 00:02:42
>>59
出版は三社が交代でやるらしいが予選もそうなの?
今年は光文社で間違いないの?
カッパワンに落ちた作品を福ミスに出したら、同じ
光文社だから落選作って分かるかな?
もちろん中身は大幅に改善してあるが。
61名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 09:44:53
横溝正史ミステリ大賞の最終候補の夏の垂路の選評はどうだったか教えて下さい。野生時代、田舎なので売ってないので。
62名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 13:58:35
ほんと、しばらくミステリー短編の募集はないね。
しいて言えば、北区内田康夫ミステリーが、すでに応募期間には入っているけれど。
63名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 22:34:51
>>61
何で? 本人?
64名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 22:43:52
たしかに、横溝は最終作4作の内、なにも賞をもらってないのは
夏の垂路だけだもんな。
65名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 22:45:07
賞貰ったのは2作品だろ
66名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 00:40:51
>>65
なるほど、大賞とテレビ東京賞は同一作か。スマソ

http://www.kadokawa.co.jp/contest/yokomizo/29_end.html

67名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 03:56:26
つうか横溝は受賞後一瞬で消えるイメージ
鮎川はひっそり消える
68名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 04:46:37
>>67
第一回鮎川賞の芦辺拓、三回の加納、六回の北森鴻なんかはまだ生き残っているけどな。
69名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 08:05:38
受賞出来るだけでも凄いよ
70名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 12:13:24
第4回の近藤史恵も入れてやってくれ。割と好きなんだ。
71名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 22:08:41
>>63
本人じゃないだろ。
本人ならさすがにタイトルを間違えたりしないんじゃね?
72名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 22:35:50
>>71


「夏の垂路」が間違っているの?
たしかに、一次選考通過の段階では「夏の垂露」となっているが、
最終候補発表では「夏の垂路」になっている。


73名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 22:39:45
>>72
雑誌ではどっちも「垂露」になってるぞ。
74名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 22:50:41
HPは思い切り間違えているな。
予選通過作とかの発表ではあまり厳密に校正をしないんだろうな。
俺も乱歩賞の予選通過者として三回もタイトルやペンネーム間違えられたことがある。
75名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 02:20:26
お騒がせしましたが、本人ではないです。ただ単純に興味があっただけです。
76名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 08:30:50
本格から今度、社会派のミステリに挑戦しようと思っているのですが、
社会派を書く上で必要な社会知識を包括的に扱っている本はないでしょうか?
本格みたいに荒唐無稽ではだめだろうし。。
77名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 11:12:55
社会常識を全部網羅している本なんてあったらベストセラーだろ常識的に考えて
78名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 12:44:56
あったとしても、たった1つの視点で書かれたものを1冊読んだくらいで
深い知識が身につくわけないだろ
そんな薄っぺらい「社会派」をお前は認めるのか?
少し考えればわかるはず

楽しようとするな
手当たり次第に阿呆ほど読め
79名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 13:39:35
>>76
社会派を学ぼうと思ったら、元祖にして最大の社会派作家松本清張の作品を
まあ、すくなくとも50冊くらいは読んだ方が良いのでは?
少し時代の違いはあるが、清張の作品はハズレがなく、今の時代でも楽しめるよ。
80名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 14:51:42
今年前半では、「このミス」(5月31日〆)が目玉だろう。
5月22日発売の小説現代6月号では、乱歩賞の中間発表がある。
それを見た上で、乱歩賞で落ちた作品を10日間で手直しして、「このミス」に出す手がある。
予選を通過していたとしても、既に最終に残っているかどうかの結論は出ているので、
同様の手法で「このミス」に応募可能。
最終の残った人は不可。
後半になると、横溝正史賞と松本清張賞か。
松本清張賞は、オールジャンルだけどな。
81名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 16:32:32
>>80
> 5月22日発売の小説現代6月号では、乱歩賞の中間発表がある。

そうなのかな?
 7月号で大賞の発表と同時に予選通過者の発表があり、中間発表はなかったような
気がするんだが……。俺の勘違いだったら許してくれ。
82名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 14:15:19
>>80
二重投稿ギリギリ引っかかりそうな感じだなあ。
厳密には二重じゃないかもしれないが先方がどう判断するかだなあ
83名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 14:17:51
>>82
どのみち、今日(4月15日)ころに予選会があって最終候補が出そろうから、
今週中に連絡がなかったら最終に残っていないことは確実といえる。
それより以降なら二重投稿にはならないから安心だよ。
って、そんな安心はしたくもないけど。
84名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 17:35:51
最終経験者だけど、最終に残った人間には必ず事前連絡が来るというのは、都市伝説
実際には雑誌で発表されてしばらくしてからだった
85名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 17:37:52
↑残飯のデマ
86名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 17:44:19
こんなデマ流して何の得があるんだよw
実際に経験したことを書いてるだけだ
87名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 17:45:38
かまうなよ。「最終経験者だけど」が書きたかっただけだろ?許してやれ。
88名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 17:46:23
残飯はツラが最終www
89名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 17:47:56
最終経験者だけど、昼休みなので来てみた
最終経験者だけど、昼休みなので来てみた
最終経験者だけど、昼休みなので来てみた
最終経験者だけど、昼休みなので来てみた
最終経験者だけど、昼休みなので来てみた
最終経験者だけど、昼休みなので来てみた
最終経験者だけど、昼休みなので来てみた
最終経験者だけど、昼休みなので来てみた
最終経験者だけど、昼休みなので来てみた
最終経験者だけど、昼休みなので来てみた
90名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 17:49:29
だからかまうなって。「昼休みなので」が書きたかっただけだろ?無職の憧れだから。許してやれよ。
91名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 17:56:58
>こんなデマ流して何の得があるんだよw

1 何の得にもならないのにデマを流すのがサイコパスぱんすけ真性異常者

2 たんなる愛情乞食。関わり合いになれるなら脅迫も辞さないサイコパス 
 
 
 
92名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 18:29:55
6年も同じ手口なら騙されるのは初心者だけだよ
そしてそのカモもおまえのアスペルガー発作で逃げ出す
慈悲は見せないという言葉の意味が解ってきたか?
93名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 20:41:59
一体何と戦っているんだろうか。
94名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 20:47:33
ワロタw
95名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 21:10:33
>>93
自分と戦ってんだろねぇ
ジキルとハイドじゃねwwwwww
96名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 21:11:09
ボスキャラと戦っている
97名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 21:25:56
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どうやっても矢印からは逃げられないウスノロであった。。。
98名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 21:38:36
まだひとりで戦っているあわれなヤツがいる
99名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 21:56:47
>>84
げっ、そうなのか。
じゃあやっぱり発表あるまで、他には出さない方が良いな……。
100名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 21:59:13
>>99
自演かネタか知らないが、

ここはウソが蔓延しているので、信じない方がよい。
101名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 22:01:08
戦い継続中www
102名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 22:32:03
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
しかし矢印に怯えるアスペルガーであった。。。
103名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 23:16:31
こういう流れを見ていると、この板には本当に実力のある人間が
寄り付かなくなるという意味が、如実に理解できるな。
104名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 04:08:48
昔はもっともっと酷かったよ
ほんと連日あちこちのスレを荒らしまくってたし

おそらくアスペ残飯の中の人はとっくに引退してしまって、
別人が荒らしたい時に書いてるだけだろう
105名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 05:19:31
>昔はもっともっと酷かったよ
アスペルガー残飯のツラよりもか?
106名無し物書き@推敲中?:2009/04/26(日) 16:10:44
地方文学賞スレにも書いたんだけど、こっちの方がいいかな。

ばらの町福山ミステリー文学賞の締め切りが近づいたね。
ゴールデンウィークに仕上げて応募しようなんて人は、俺だけじゃないと思う。
そのあたりの話題があったらよろしく。
107名無し物書き@推敲中?:2009/04/27(月) 11:35:56
福ミスって、本格ミステリー寄りで受賞作は出版、それから授賞パーティー
とかもあって何となく鮎川賞とかぶってるよな。
応募数とかを考えると狙い目のような気はするけど、一次選考委員を一般
募集してるってところが、ちょっと気になる。
108名無し物書き@推敲中?:2009/04/30(木) 12:48:27
福ミス出してきた。
まだ、10日くらい余裕はあるけど、思い残すことはない。
109名無し物書き@推敲中?:2009/04/30(木) 12:54:26
俺も先日出したよ。
主催者には悪いが、以前、某賞に応募して落選した作品。
それでも二次は通過したから、そんなに悪くはないと思う。
もちろん、かなり改良した。でも、アプローチをまるまる変えた
とかじゃないから、以前読んだ人が読んだら、同じ物だと
思うかもしれないな。

110名無し物書き@推敲中?:2009/04/30(木) 15:47:41
最終選考委員の島荘が「落選作でもよく改善されてれば歓迎します」って
言ってるから、問題無いんじゃないの。
111名無し物書き@推敲中?:2009/05/04(月) 01:42:29
ミステリの場合はアイデアを大切にしたいから
他ジャンルではやらないけど落選作のネタ再利用するよ
自分の場合はキャラクターやエピソードは変えてテーマやトリックは残す
112名無し物書き@推敲中?:2009/05/04(月) 01:58:31
>>111
それは良いことだと思うよ。
ミステリーはアイディア勝負という比率が他のジャンルに比べて圧倒的に
高いと思う。だから、良いアイディアは、一度予選で落ちたくらいではあきらめず、
また同じ題材を使って、換骨奪胎をはかれば良いと思う。
113名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 14:08:05
福ミスまであと3日。まだ終わらない。
読み返すたびに直すところが出てくる。

>>107
>一般募集してる
そのぶん一次通過作品が他の賞よりかなり多め。
(1次→2次→最終 鮎川賞:138→14→4、福ミス:93→21→4)
一次でふるい落とすのはよほど下手なのだけでは。
三社の編集部でよってたかって二次選考するから、二次からが
本当の勝負かと。
114名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 02:06:58
ミステリーズの一次っていつ頃発表だっけ?
115名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 06:30:25
去年は5月22日にメールが来たみたいだな
116名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 17:02:04
福ミスの締め切りは昨日だったんだな。
当日消印有効だから、応募総数が分かるのはしばらく後になるだろうけど、
なんとなく今年は去年より増えているような気がする。
117名無し物書き@推敲中?:2009/05/20(水) 12:17:01
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/bungakukan/koumori/list.php?bst_rec=163
>福ミスの第2回作品募集を締め切りました。応募作品数は58作です!
>今回は締切日(5月10日)の消印有効ということで,結果発表を待っており
>ましたが,海外からの作品も届き,合計で58作となりました。北は北海道
>から南は沖縄,海外はアメリカ,タイ,オーストラリアからの応募がありました。

福ミスの応募数減ってるな。今年は狙い目だったのかも知れん。
118名無し物書き@推敲中?:2009/05/20(水) 17:19:42
たったの58? 昨年がいくつだったか知らないが、これは
かなり狙い目だな。俺も出してあるから、良い線行くかも。
119名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 04:09:25
ミステリーズ新人賞から手紙届いた
応募総数457編
一次通過作品31編らしい
ちなみに俺は通過した
120名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 11:11:33
予選通過オメ。

俺にはミステリーズの一次はけっこう難関だというイメージがある。
というのは、俺は短編では他社で採用歴もあるし、江戸川乱歩賞を
はじめとした権威ある賞で二次通過はよくある。また、その他のマイナー
な賞では最終選考の経験もある。にも関わらず、ミステリーズは一次
すら通過したことがない。傾向はちゃんと理解していて、それなりに良い作品
を投じているという自負はあるのだが……。
ちなみに、ミステリーズで一次落ちした作品が、上記の最終選考作品だ。
つまり、難関であると同時に、予備選考が「ザル」でもあるということだと思う。
121名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 11:17:48
俺は生まれて初めて書いたものが通ってびっくりしたな
122名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 12:19:15
応募総数の10%未満しか一次選考を突破しないのだから、同じ作品が別の賞
でいいところまでいったけど、この賞では一次すら突破しないっていうのは、
選考者の好み(多分一次選考だと一人の判断だろうし)とかもあるから、
そんなに不思議なことではないわな。
123名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 13:55:35
最近は二次選考=最終選考作決定って形式の賞も増えたね。
以前は三次選考通過が最終作ってのが多かったのだが、これも
下読みの人件費抑制とか、そのあたりの影響かな?
小説推理新人賞などは、以前は三段階予選だったが現在では二段階予選に
なっている。そのほかにもいくつかあったと思う。
124名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 17:53:04
でも、自分もここ他賞での一次と二次通過作品が一次も通らなかった経験がある。
125名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 21:59:09
ほんとだ、発表されてる
毎年同じ名前みるような・・・なんか一次通過者リスト作ってるんじゃ?

ちなみにタイトルだけでは『妻はどこに眠っている』が1番好み
126名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 22:09:29
>>124
だろ。けっこうレベルも高いしザルでもあるよ。



お、優騎洸が通過してるじゃん。最近、予選通過者としてあちこちで見かけるな。
たしか鮎川賞でも見たような希ガス。

127名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 22:49:59
でも

電撃の一次落ちしたやつ送ったら
最終選考まで残ったよ創元の短編

みたいな話もあるしなあ。
どっかのスレで見たカキコだが出どころは忘れた。
128名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 00:34:14
個人的感想としては、技量よりインパクトや新人特有の勢いを求めてるよーな・・
私もはじめて描いた去年一次通った
129名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 03:59:39
その割には、受賞作はたいしたインパクトないね。
以前のように完全な本格寄りってわけでもないし。
130名無し物書き@推敲中?:2009/05/25(月) 09:17:30
6月になったら横溝賞の原稿を書き始めます。
131名無し物書き@推敲中?:2009/05/25(月) 12:17:19
俺も!
132名無し物書き@推敲中?:2009/05/25(月) 14:10:32
俺は6月22日を過ぎたら書き始める。つか、乱歩賞に出して落ちたヤツを
書き直す。
133名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 10:53:22
去年のは結構インパクトあったと思うがなあ
134名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 12:26:00
あれはキャラバンの移動の方法を舐めすぎてるようにしか思えなかったけど。
135名無し物書き@推敲中?:2009/05/28(木) 10:52:19
>>133
くわしく!
136名無し物書き@推敲中?:2009/05/30(土) 01:36:28
俺は、初めて書いた長編、鮎川で一次かすりもしなかったものを、短編に書き直したら
(長編のほうはテーマがふたつになっていて焦点がぼけたので半分は捨てたわけだが)
ミステリーズの一次に通った。あと、探偵のキャラ性をかなり強くしたけど。
それで、長編第二作が今年の鮎川一次通った。でも、二次沈没。
どうも長編だとテーマを複数盛り込んで印象がボケるという癖が抜けない。
137名無し物書き@推敲中?:2009/05/30(土) 03:28:38
あっそ
138名無し物書き@推敲中?:2009/05/31(日) 01:17:28
おれのが通ってる時点で、ミステリーズは見る眼があるよ。
139名無し物書き@推敲中?:2009/05/31(日) 22:35:06
結局、自分が通った選考は見る目があって、
通らなかった選考はザルだと思うんだよね。
140名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 00:32:45
ザル以前に届かなかったんじゃないかと思う
141名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 18:37:50
通っても落ちても、見る目よりは運の問題だと思ってるがね
142名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 22:05:57
このミスに間に合わなかったから横溝に出そうかと思うんだけど。
ウェブから応募できるんだね。
143名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 00:07:30
ちょっと傾向が違うともおもうが、まあ許容できる範囲かな。
俺は、このミスには出した。しかし、乱歩賞で落ちたので、それを書き直している。
22日になったら予選通過者の名前が出るから、それから本格的に書き直そうとか
思っていたけれど、推理作家協会のWeb協会報で既に最終選考作は発表されている
から、俺のが二次以下だったことは確実。なので、もう着手している。

144名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 00:12:52
>>142
 横溝賞って、書式が限定されていないんだね。ラッキー。
 だったら、20×40行の二段にしたい。換算枚数の計算は楽だし、紙数は節約できるし。
と思ったら、Webから応募した方がさらに簡単なんだな。
 でも、Webから応募した場合って、むこうが印刷してから下読みに回すのかな?
145名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 01:07:00
いや、データ転送だと思う。出力するかしないかは下読みさんの判断でしょ。
(多分しない)
146名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 01:49:14
そうだよね。大半は箸にも棒にもかからない駄作なんだから。
一次を通過したら印刷するくらいかな。


ところで、データでHPから応募したものと、紙に出力して応募したものでは、
その扱いや予選の通過しやすさで、何か差はあるかな?
なんとなく、紙に印刷したものの方が大切にしてくれそうな気がするんだが、
それは勝手な妄想かな?
147名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 06:13:44
妄想だよ
俺はweb応募したが通過したから
148名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 11:51:02
そういう差別はないと思うけど、出力されたもののほうが実体があるという
差は無意識の底にほんの少しだけ(少しだけな)あると思う。
そういう意味じゃ、データの扱いのほうが何か軽いというのはあるかもしれない。
149名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 20:29:22
関係無い。
最終に残った知人はホームページから出したと言ってた。
中身が良ければどっちでもちゃんと選ばれる。
150名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 20:44:00
んなこたあ誰だってわかってんだよ!
心理的に重み付けが変わるかもしれんな、っつー話をしてるんだろ
151名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 20:47:45
気に障ったならごめんな。
でも言ってる意味が分からない。
誰の心理の話?
重み付けとやらが変わったらどうなるの?
152名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 20:52:01
>>150
いつからそんな話になってたんだw
>>146は扱いや通過のしやすさに違いはあるのか、と問うているんだろ
それについて会話してたんじゃないのか
153名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 21:05:09
ん?
どうしたん?
154146:2009/06/02(火) 21:39:04

 なんか、私の話が発端になって、少し乱れているようで申し訳ない。
つまり、ネットで応募するか紙に印刷して応募するかは、特に関係ない
ということのようですね。
心理的な影響も皆無とは言わないまでも、実質的に気にすることはなさそうですね。
155名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 21:50:58
ミステリー板に姉妹スレが出来たので貼っておく。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1243725919/
156名無し物書き@推敲中?:2009/06/03(水) 01:51:59
ホームページから投稿するする場合は、梗概は冒頭に
つけておくのかな。
157名無し物書き@推敲中?:2009/06/03(水) 03:58:39
だろうね。
158名無し物書き@推敲中?:2009/06/03(水) 05:47:50
するするw
なんか和んだ
159名無し物書き@推敲中?:2009/06/03(水) 11:44:15
ネットで送る場合の通信事故ってそんなに無いのかな。
横溝賞の場合は受け取り確認のメールが来るけど、それでも文書ファイルが
壊れてて読めないとかってケースは、郵送事故よりも発生する確率が高い
ような気がする。
160名無し物書き@推敲中?:2009/06/03(水) 12:14:27
その場合はちゃんと連絡が来る
昔タイトルが文字化けてたらしく、問い合わせのメールが来た
161130:2009/06/03(水) 17:26:11
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ、
まだ何も書いてないいいいいいいいいいいいいいいいい。
プロットが半分ほど出来ているんだが、どうしましょう。
162名無し物書き@推敲中?:2009/06/03(水) 17:32:26
横溝、推敲が終わった。435枚。

あ、梗概の枚数間違ってた。また書き直しだ・・・
163名無し物書き@推敲中?:2009/06/03(水) 17:57:11
そうとう余裕じゃん
164名無し物書き@推敲中?:2009/06/03(水) 18:03:47
凄いね
俺なんか去年7月に入ってから書き始めたよ
165名無し物書き@推敲中?:2009/06/03(水) 18:35:11
そんなもんで通るか。何考えてんだ。
166名無し物書き@推敲中?:2009/06/03(水) 18:38:24
いや通ったよ
167名無し物書き@推敲中?:2009/06/03(水) 19:07:02
1ヶ月あれば普通に書けるでしょ。
過去スレには、1日100枚書けるなんていう猛者もいたじゃないか。
168名無し物書き@推敲中?:2009/06/03(水) 19:46:20
じゃ、あなた様は、
「ディオニス死すべし」を書いた大谷剛史 様。

へへぇ〜〜。
169名無し物書き@推敲中?:2009/06/03(水) 20:21:50
100枚は逆立ちしたって無理だなあ
35枚も書けば集中力が切れてしまう
170名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 14:13:43
執筆開始するか
171名無し物書き@推敲中?:2009/06/10(水) 23:21:08
>>167
俺の師匠は1日で45枚書いたらしい。
それから2日間で38枚まで削りましたけど、なにか?
172名無し物書き@推敲中?:2009/06/10(水) 23:26:38
ごく普通だな
173名無し物書き@推敲中?:2009/06/10(水) 23:35:17
また師匠自慢の人か
174名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 00:19:22
枚数書いても受からないとな
175名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 00:26:15
>>171
ダメな師匠の弟子は日本語もまんぞくに使えないという良い例だな
176名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 15:05:07
もう師匠ネタとカレーパーティーネタはお腹一杯です。
177130:2009/06/12(金) 10:34:42
今年は諦めました。
皆さん頑張ってください。
178名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 12:40:23
まだ一ヶ月半以上もあるのに?
まあ、君自身の判断だから、しかたないけど……。
179名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 18:03:13
福ミスのサイトに今回の選考方法が載ってるけど、えらく複雑な方法に
なるみたいだな。
敗者復活戦とかもあって、なるべく運による不公平を無くそうと努力
しているみたいで好感が持てるんだけど、可能なら全作品の順位とかも
サイトに載せてくれりゃ、来年からは応募作品が増えるんじゃなかろうか。
180130:2009/06/12(金) 22:20:49
>>178
一ヶ月半やそこらで過去の大賞受賞作をしのぐものが書けるとは思えなかったからです。
最初の一行は書き出せたのですが、プロットがやはり・・・

ピアノで盲人の日本人が賞を取りましたが、国際的なピアノコンクールは年齢制限がありますし、
開かれるのも4年に一回とかですが、新人賞は毎年公募されてますからね。
じっくりプロットを練り直し、来年投稿します。
181名無し物書き@推敲中?:2009/06/14(日) 20:29:47
応募要綱にある「二分冊にし」というのがよく分かりません。
もしかして、原稿を二冊にして応募せよ、という意味でしょうか?

どなたかエロい人、教えていただけますでしょうか?
182名無し物書き@推敲中?:2009/06/14(日) 21:42:55
二つに分けて閉じるのよ。
ページ番号を振っとくのも忘れないようにしてねheart
183名無し物書き@推敲中?:2009/06/14(日) 23:51:17
>>181
>>182

 実は、この件について、公募ガイド社を通じて質問したことがあります。
その時の回答は、概ね以下のようなものでした。

「ワープロではなく普通の原稿用紙にした場合、その厚さが極端に厚くなるために
取り扱いにくくなります。ですので、2分冊を指示しています。ワープロ原稿の場合、
特に取り扱いにくくない程度の厚さであれば、2分冊にする必要はありません」

 ですから、私個人としては、「手書き原稿であれば無条件に2分冊。ワープロ原稿
であれば、厚さが2センチを越えるようであれば2分冊にする」といった程度の基準で
分冊にするかどうかを判断しています。

 ただし、すべての文学賞でこれが当てはまるとは限らないので、厳密には、主催者
に問い合わせるのが良いでしょう。

184181:2009/06/15(月) 05:14:37
上のお二人様。
本当にご親切にありがとうございます。
参考になりますた。
185182:2009/06/15(月) 06:14:48
たしかに分厚くなると読みにくいものですねえ。
応募規定にもよるけれど、30字×40行とかだと、かなりの厚さね。
綴じ代を考慮して右側の余白を空けるようにしています。
186名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 13:37:00
30字で10.5ポイント文字だと読みにくいよね。字の間隔調整しないと
「――」なんて「― ―」ってすきまあいちゃうし。
187名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 14:36:06
物書きたる者、字間をゼロにして──をちゃんとつなぐのは常識ですよ。
30字でそれをやると、今度は上下の空白がやたらと大きくなりますが。
188名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 17:53:58
自分は文字10ポイントにして40×40にするのが一番きれいだと思う。
189名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 17:57:30
30字×40行という指示がある賞が多いのは、ちょっと解せませんね。
なんであんな形式が主流なんだろう? 乱歩賞がそれにしたからかな?
190名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 19:04:03
>>487
そうそう、30字×40行でそこまで整備すると上下の空白が大きくなって
絵巻物みたいになるんだよねw やっぱ伝統重視なのか?w
191名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 19:42:57
伝統は関係ないでしょ。
192名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 13:53:48
横溝賞は絶対フロッピーディスクじゃないとだめなの?
CD-Rじゃだめ?
ふろっぴー付いてるパソコンなんてうちに一台もないんだがどうすればいい?
193名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 14:22:33
ネットカフェで書き込み
194名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 15:33:21
>>192
Eメールに添付してくれたら、俺がフロッピーに焼いてあげるよ。
195名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 16:16:17
>>192
ホームページから応募。
196名無し物書き@推敲中?:2009/07/14(火) 02:21:25
初投稿で、かつ前スレが読めないので分からないのですが、
1次・2次の通過発表はいつ頃になりますでしょうか?
197名無し物書き@推敲中?:2009/07/14(火) 03:52:50
>>196
どの賞のことを言っているのか分からないと、答えようがないんだけど。
このスレは別に横溝賞に特化したものではないので。
192の流れから、それである可能性は高いとは思うが、かなり日にちも
経っているし。
198名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 12:06:22
横溝の一次発表って、毎年少しずつ遅くなっているような気がする。
以前は11月の中旬くらいには発表されてたけど、去年とかは12月の中旬
で、7月締め切りの賞にも関わらず10月締め切りの鮎川の一次発表と同じ
くらいの時期だったぞ。
199名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 12:47:13
飽くまでも野性時代誌上で最初に発表するという手順にこだわってるから
余計時間が掛かってるんだろうね
200196:2009/07/15(水) 19:15:48
>>197
すいません。横溝賞です。

去年は12月だったのですね。ありがとうございます。
201名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 12:20:16
ミステリーズ!もこのスレに統合されたんだよな?
受賞作なし
202名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 15:56:07
ミステリー板の
【月刊ですらない】ミステリーズ!2【東京創元社】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1176188115/

の方が詳しく出ている。
受賞作ちゃんと出たようだが、超駄作との呼び声が高い。

203名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 15:58:32
ttp://www.tsogen.co.jp/tanpensho/index.html
受賞作なし、とはっきり書いてあるが
204名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 16:09:15
あ、ごめん、誤爆だった。


205名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 17:25:00
どれが誤爆なんだよw
206名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 18:16:39
受賞作が出たのは小説推理

ミステリーかと思ったらショートショートで顎が外れた
207名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 20:52:27
去年はハイレベルだったのになあ>ミステリーズ新人賞
208名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 23:23:28
>>207

ハイレベルだったからこそ、今年はあれを超えるのないね・・・って感じで受賞作なかったのかも
209名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 20:51:20
そろそろ横溝の締め切りだね。
みんなもう送ったか?
210名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 22:49:50
>>209
ようやく書き終えました。
来週には角川に送る予定です。
本業(会社勤め)と副業(ライター)、
それに加えての小説執筆だっため、
さすがにタイヘンでした。
ここんところ、平均睡眠時間は三時間切ってたし。
211名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 15:43:12
>>209
俺は乱歩賞に出して一次通過した作品をまだ推敲中。

ギリギリまで粘るつもり。といっても、実質的に今日が最後だが。

ところで、横溝と乱歩賞って、下読みはかぶっているのかな?

一応、ペンネームもタイトルも変えて出すつもりだけど。
212名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 16:31:39
筆名とか、登場人物の名前って難しいよね。
原稿読んでくれた友人が、「センスないなー」っていつもいう。
いま書いてるのだと、

主人公:賀茂英夫
恋 人:小川佳美
刑 事:小石川龍馬

なんだけど、センスないかな・・・?
213名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 17:04:10
秋竹 丈
という主人公はどうだろう?
214名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 17:10:10
>>213
ざけんなよ
215名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 21:22:59
刑事は鬼瓦真澄だろう。
216211:2009/07/27(月) 01:17:00
乱歩賞と横溝正史賞は下読みがかぶってます?
217名無し物書き@推敲中?:2009/07/27(月) 10:41:22
乱歩賞は予選委員を公表してるけど、横溝賞の方は公表して無いから
詳しくは分かんないね。
マッコイ氏の2005年のHPに横溝の選考会に出席したとかの記述
があるけど、今年もやってるのかどうかは分からん。
ただ、そこに二重投稿についての氏の見解が載ってて、マッコイ氏の
考えとしては、投稿時期がかぶって無くても他賞で二次以上まで残った
ものを、そのまま出してくるのはダメだとのこと(但し大幅に変更して
いればOK)で、その条件に引っかかってる作品は控えた方が良さそうだ。
218名無し物書き@推敲中?:2009/07/27(月) 13:06:49
横溝はネットで送るれるからいいよね
長編だと印刷するのにもインク代が馬鹿にならない
エクスパックと合わせたら毎回投稿のたびに1000円くらい掛かってしまう
219名無し物書き@推敲中?:2009/07/27(月) 13:39:40
俺は印刷して送っても、その半額以下かな?
レーザープリンタだと一枚3円くらいかな? エクスパックは使わずに
クロネコメール便にしている。

220名無し物書き@推敲中?:2009/07/27(月) 17:36:17
>>212

厳しいこと言うようだけど、センス以前の問題があると思うよ。
その三人をとり上げるということは、主要登場人物ってことでしょう。
そのうち、恋人の「小川」と、刑事の「小石川」の苗字が似すぎている。
主要キャラの名前がダブったり、似ていたりすると、読者にとって紛らわしい。
どちらかひとりをまったく違う苗字に変えたほうがいいよ。
221名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 01:16:40
ま、こんな目立つ場に書いた以上、投稿時には全員根本的に変えるつもりなんだろ?
222名無し物書き@推敲中?:2009/07/28(火) 01:28:58
つか、最初からネタで書いてんだから……
223名無し物書き@推敲中?:2009/07/29(水) 13:50:06
ミステリの新人賞ってこれからも減り続けるのかな? ほとんどが乱歩賞に流れてるような気がするし
224名無し物書き@推敲中?:2009/07/29(水) 16:42:53
>>223

このミス大賞は今年は350らしいぞ。長編なのに
225名無し物書き@推敲中?:2009/07/30(木) 10:03:30
>>220
ご指摘ありがとうございます。
実は名前が似通ってるのは、あるトリックに関係するのですが、
やっぱりまぎらわしいですかね。

>>221
もちろん、変えて応募します。ただ、即興で思いついた人物名なんで、
センスが露骨に出ちゃってるかなあ・・と評価を聞いてみたかったのです。
226名無し物書き@推敲中?:2009/07/30(木) 10:49:58
ポプラはミステリだけじゃないが、長編なのに1000オーバーだからな。
ずっと大賞(2000万円)出してないから、来年は激減すると思うが。
227名無し物書き@推敲中?:2009/07/31(金) 08:26:58
横溝、昨夜応募した。ネット応募できるのでそれにした。印刷とか発送の
手間がなくて便利だわ。
実は、乱歩賞の一次通過作を改稿したもの。下読みが同じ人なら同じ作品
とすぐ分かると思う。その程度の改稿。ただ、乱歩賞に応募した作品を読み
直したら、かなりひどい誤字脱字とかあったから、それを修正しただけでも
かなり心証は良くなるはず。その他の修正はたいしたことない。

俺としては、乾坤一擲の力作だったから、愛着がある。なんとか日の目を見
させてやりたい。

このミススレでもこんなことを書いている人がいたが、その人の気持ちは分かる。
ただし、そいつとはレベルも考え方(冷静さ)も違うという自負はある。
人事は尽くした、あとは天命を待つのみ。

チラ裏みたいなになったな、スマソ。

228名無し物書き@推敲中?:2009/07/31(金) 09:05:27
そうか、横溝賞ってネットでも応募できるんだ
229名無し物書き@推敲中?:2009/07/31(金) 21:08:49
出来るよー
便利だよな
去年、俺も利用した
230名無し物書き@推敲中?:2009/07/31(金) 21:23:42
一回死ね
231名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 07:14:42
死んでみた
232名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 12:52:45
ふっふっふ、二回死んだ俺が来ましたよ。
233名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 13:23:36
はっはっはっ、三回死んだ俺様には敵うまい。
234名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 13:31:38
りんぐにかけろ?
235名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 19:24:39
>>230
わかった。
じゃ、死んだらお前の枕元に立って
「おいで、おいで」してやるからな。
236名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 20:22:03
やだ、それ怖い。
237名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 17:38:19
横溝って応募した後連絡来るの?
「応募原稿到着しました」みたいな。
238名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 20:18:54
どうだろう、来ないんじゃないかな? 乱歩賞でも以前は来ていたけれど今は
省略されているし。

ただし、ネットで応募した場合は、確認メールが来る。これは自動で来るらしい。
239名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 20:38:32
ネット応募すれば選考結果がメールで届くような事書いてあった気がするが
結局最初の自動送信以外には全く来なかったな
240237:2009/08/05(水) 18:48:25
なるほどサンクス。
しかしこういうのってせめて受領通知だけでも送って欲しいよね。
もしなにかの間違いで届かなかったり間に合わなかったりしたら、
ほかの賞に回すことができるんだし。
2、300ぐらいだったらそれほど手間じゃないと思うんだけどな。
241名無し物書き@推敲中?:2009/08/05(水) 19:47:59
>>240
書留で送ればよいのではないかと自然に思う。
また、期日に間に合ったかどうかが気になるなら、
配達記録郵便(なくなったの?)とか、配達日指定の
宅配便とかもあるし。
242237:2009/08/05(水) 21:02:38
いや、消印有効だから問題はないのは分かってるんだけど、
人を間に挟んでる以上どんな齟齬が生まれるか知れないのでね。
長い手間をかけたからか、やっぱ神経質になっちゃうんだよな。
243名無し物書き@推敲中?:2009/08/05(水) 22:04:14
初心者がよく陥る妄想ですね。心配ないですよ。

普通郵便でもほとんど問題ないし。
244名無し物書き@推敲中?:2009/08/06(木) 09:09:04
郵便事故で届かないとか届いたけど担当者のミスで紛失しちゃったとか、
そういう不運なことが全く無いとはいえないけど、それ以降の選考段階
での運・不運を考えると確率でいえば取るに足らないものだと思うが。
245名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 18:11:38
うおぉぉぉぉ・・・ 鮎川賞の10月31日に間に合うだろうか・・・ああ・・・こんな書き込みしてる場合じゃないのに・・・
246名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 19:17:39
俺9月に書き始めて1次通ったよ
心配ない
247名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 19:19:01
あ、間違えた
10月に書き始めて、だった
だから焦らなくても大丈夫だとも
248名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 19:46:53
>>247
なんて速筆なんだ・・・うらやましいぜ
249名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 20:48:51
>>248
その1ヶ月間は仕事してなかったからね
でも今からなら、仕事してても大丈夫だよ
頑張れ
250名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 19:56:22
鮎川賞は応募数が少ないし、本格ものでとりあえず破綻がなければ
一次は簡単に通過できるよ。
251名無し物書き@推敲中?:2009/08/09(日) 21:52:33
>>250
簡単にっつっても、10作に1作しか通ってないんだからな
そういうおまいの戦績を知りたい
252名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 06:54:17
age
253名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 08:38:09
>>251
あ、すいません。ここ五年以内の最終候補者のひとりとだけ申し上げておきます。
254名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 11:09:46
なんだ、受賞したわけでも無いのに、簡単とか言ってんのか。
頂上にも登ってない山を軽んじるとは、暢気なもんだな。
255名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 11:59:21
一次通過の話だろう?
カリカリすんな
256名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 12:07:09
カリカリ梅w
257名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 13:15:58
>>254
そのつっこみ方、一次も通過できないお前らしいな。
258名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 16:14:52
こら、けんかするな
259名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 16:31:25
まあ雑音は気にしないで、応募する奴は頑張れ。
260名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 16:53:18
>>257
俺も横溝の最終に残った事あるよ。
でもだからって、横溝は1次通過が簡単だとは思わない。
実際落ちてる奴が沢山いるんだからな。
261名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 18:18:31
考え方の違いでしょ。
262名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 19:03:58
>>260
あの、250ですが、257は私ではありません。
263名無し物書き@推敲中?:2009/08/11(火) 20:21:44
正直どうでもいい
264名無し物書き@推敲中?:2009/08/16(日) 17:30:58
鮎川賞受賞作を読もうと思って書店に行ったけど 2冊しか見つからなかった
やっぱりネットで買うしかないな
265名無し物書き@推敲中?:2009/08/24(月) 09:39:37
横溝って打ち切りになったの?テレ東の影響?次募集してる??
266名無し物書き@推敲中?:2009/08/24(月) 10:14:12
更新遅いだけじゃないの
いつものこと
267名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 17:47:06
ここって最終の連絡いつごろ来るの?
268名無し物書き@推敲中?:2009/09/23(水) 12:25:51
みなさん、鮎川賞に出すの?
269名無し物書き@推敲中?:2009/09/23(水) 20:38:50
出すよー。なんとか今月中に書きあげて、10月いっぱい推敲したいなぁ。
270名無し物書き@推敲中?:2009/09/23(水) 21:22:12
そうか……。
お互いにがんばろう!
271名無し物書き@推敲中?:2009/10/04(日) 01:47:55
あ、鮎川は今月末締め切りか。忘れていた。
先月は北区にかかりっきりだったし、すぐに乱歩賞に取りかかったし。
でも、鮎川賞もはずせないんだよな、俺的には。

マイナーな賞だが、本格に特化したこの賞、どうにも気にかかる。
272名無し物書き@推敲中?:2009/10/04(日) 06:48:12
鮎川の季節か
それじゃそろそろ富士見ヤングミステリー大賞に取り掛かる時期だな

本当、後継出てきてくれないかなあ
273名無し物書き@推敲中?:2009/10/04(日) 06:50:35
未だに募集が出ないところを見ると
本当に終わったのか横溝は
274名無し物書き@推敲中?:2009/10/05(月) 08:23:02
例の事件の影響かも
275名無し物書き@推敲中?:2009/10/05(月) 13:47:41
そうなのか? 今年、俺は横溝に応募したんだが、その分だけはちゃんと審査して
くれるんだろうな?
276名無し物書き@推敲中?:2009/10/05(月) 18:27:53
例の事件ってなに?
277名無し物書き@推敲中?:2009/10/05(月) 19:26:08
改正児童ポルノ禁止法
フィクション内での犯罪描写が現実の犯罪に等しいとして原則禁止される
278名無し物書き@推敲中?:2009/10/05(月) 19:28:43
あ、そうなんだ。
それと横溝ミステリとの関連性がよく分からないけれど、どうもでした。
サンクス!
279名無し物書き@推敲中?:2009/10/06(火) 15:22:24
横溝正史ミステリ大賞って、本格寄りなの?
一時期は、二番煎じの江戸川乱歩賞みたいに、社会派的だったり
お勉強ミステリ的なのが受賞していたこともあるようだけど。
280名無し物書き@推敲中?:2009/10/06(火) 15:31:09
ハードボイルド寄り
281名無し物書き@推敲中?:2009/10/06(火) 15:36:47
鮎川はどう?
受賞作を見る限り、本格に特化してるとも思えない
ここはミステリ色が濃ければなんでもいいのか?
282名無し物書き@推敲中?:2009/10/06(火) 17:46:28
一応、本格が基本路線でしょう。
一部の受賞作を除けば、さすが鮎川! という傾向は見えてくる。
よく言えば斬新。悪く言えば荒唐無稽な本格路線。
283名無し物書き@推敲中?:2009/10/06(火) 21:11:02
斬新かなあ……
284名無し物書き@推敲中?:2009/10/06(火) 21:40:11
>>280
逝ってよし
285名無し物書き@推敲中?:2009/10/07(水) 08:46:18
今朝、今年の北区内田ミステリの授賞式に参加した人のblogを読んでいたら、
内田先生の講評で、無理のある作品は選ばれないと語られていたようだ。
今年応募した自分の作品は結構無理がある。本格だから。
…終わったな。
次いってみよー。
286名無し物書き@推敲中?:2009/10/07(水) 16:53:20
>>285
そのブログ、良かったら教えてくれる?
287名無し物書き@推敲中?:2009/10/07(水) 17:56:00
>>286
いま職場なんで、今夜か明日の朝にでも貼っておくね。
288名無し物書き@推敲中?:2009/10/07(水) 20:58:44
289名無し物書き@推敲中?:2009/10/07(水) 22:26:19
>>288
おおっ、ありがとう。サンクスです!

290名無し物書き@推敲中?:2009/10/08(木) 15:59:45
1回から5回までの受賞作が載ってる「はじめての小説」読んでみたけど、
日常の謎や人情話ばかりなのな。
こりゃあガチガチのミステリで挑戦した人は諦めたほうがいいね。
内田本人も、現実性のないトリックはシラケると否定しているし。
291名無し物書き@推敲中?:2009/10/08(木) 16:11:15
内田康夫が選ぶのにガチガチのミステリ送ったのか?
ミステリーズの方がまだ評価してくれそうだ
292名無し物書き@推敲中?:2009/10/08(木) 16:44:14
まったくその通りだ。
293名無し物書き@推敲中?:2009/10/08(木) 17:33:14
横溝の一次通過発表って、11月くらいですか?
294名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 08:48:53
横溝の一次は年々遅くなっていってるからな。
去年は12月だったけど、今年はどうかな。
295名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 13:43:51
今回が最後みたいなことを上で書いてあるから、ずるずると遅くなるかも……
296名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 15:13:05
いまいち横溝からデビューした売れっ子がいないものねえ…
歴史が違うけど乱歩のほうはかなりいるのに。
横溝先生も草場の陰で泣いているかも…
297名無し物書き@推敲中?:2009/10/11(日) 08:14:52
昨日から鮎川書きはじめた。
頑張って間に合わすぞ!
298名無し物書き@推敲中?:2009/10/11(日) 10:04:38
すげえな、おい
299名無し物書き@推敲中?:2009/10/11(日) 10:06:25
無職なら間に合うよ
仕事してたら難しいが
300名無し物書き@推敲中?:2009/10/11(日) 13:34:28
>>297
299と同じかな。仕事をほとんどしなくて良いなら書けるだろうな。
俺も三年前、十月後半から書き始めて応募したから。
301297:2009/10/11(日) 13:51:18
仕事はしてるけど上限いっぱいになる作品ではないのでなんとかなると思う。
三週間弱なら睡眠時間けずっても体がもつし。
まあ、やるだけやってみます。
間違っても清張というネタではないので鮎川に賭けてみます。
302名無し物書き@推敲中?:2009/10/12(月) 11:37:36
小説現代長編新人賞ってどう思う?
あまりにも話題に上らんし、出した話も聞いたことない
もしかして穴場?
303名無し物書き@推敲中?:2009/10/12(月) 12:00:15
>>302
花村弟子だか知り合いが受賞したとこだろ
推して知るべし
304名無し物書き@推敲中?:2009/10/12(月) 13:46:36
コネということ?
んな馬鹿な
305名無し物書き@推敲中?:2009/10/12(月) 14:47:24
たしか1月末締め切りだったのでは?
同じ講談社が窓口で(主催は違うが)乱歩賞も同じ締め切りだから、
影が薄いよね。
306名無し物書き@推敲中?:2009/10/13(火) 03:57:12
>>302
天下の講談社の老舗雑誌の新人賞だ
「穴場でちょろい」ということは考えられない
大人がどっと応募する賞で、門は広くないだろう
ちゃちなものには授賞しづらい
勝ち残った時のペイがどれだけあるかは判らん
実力があれば、講談社デビューだから期待できるが

>>303
もしコネが利くとしても、せいぜい予選のシード権
箸にも棒にもかからなければ最終に行けないし
本選ではコネは利かない
307名無し物書き@推敲中?:2009/10/13(火) 23:04:39
>>306
現代ならこっち見てみればいい。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1238912942/
疑惑に懲りて時代劇を選んでも全然売れない受賞作。
出す方も乱歩と締め切り同時の穴場狙いのやつばかり。
308名無し物書き@推敲中?:2009/10/14(水) 07:55:27
穴狙いって、応募総数見て驚いた。
乱歩の三倍以上はあるぞ。
309名無し物書き@推敲中?:2009/10/14(水) 18:27:09
ミステリー限定じゃないからね。
310名無し物書き@推敲中?:2009/10/14(水) 23:26:50
鮎川って今月末で締め切って、12月には一次通した作品タイトルをネットに上げるんだよな?
賞味2ヶ月弱の審査って、えらい早くね?
311名無し物書き@推敲中?:2009/10/15(木) 08:56:06
応募数が少ないから。
312名無し物書き@推敲中?:2009/10/15(木) 09:09:14
そうだな、あれくらいの応募数なら速い下読みなら1人で軽く読める。
313名無し物書き@推敲中?:2009/10/15(木) 09:13:59
他の賞もそんなもんなんじゃねえの。
乱歩賞は発表は遅いけど一次と二次が決まるまで2ヶ月もないし、このミス
もそれくらいだし、例外は横溝くらいだな。
314名無し物書き@推敲中?:2009/10/15(木) 10:04:56
うん、横溝の遅さは異常。
ほとんど一年がかりだもんな
315名無し物書き@推敲中?:2009/10/15(木) 13:06:43
そうか……。
一月には最終に残った奴が載ってたから、すげえ速いって思ったけど、さほどじゃないんだね。
それにしても、なんで応募が少ないのかは謎です。
316名無し物書き@推敲中?:2009/10/15(木) 13:45:50
本格推奨、賞金が印税だけ、本の定価が高いからあまり売れず増刷がない、
こんなところかな、応募が少ない理由としては。
317名無し物書き@推敲中?:2009/10/15(木) 14:52:20
そのロジックが素人ですらわかってるのに
創元社はなにやってんだか
318名無し物書き@推敲中?:2009/10/15(木) 20:52:30
和喰博司って山村教室だったんだな。
知らなかった。
319名無し物書き@推敲中?:2009/10/15(木) 23:04:34
この人も万年候補だね。北区では区長賞かなにか取ったのかな?
320名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 05:22:59
そうそう区長賞。
横溝や鮎川やミステリーズなど、万年最終止まりなんだけどキャリアは凄いね。
横溝の最終に残ったのが十五年以上前って言うんだから。
継続は力なり、か。俺も頑張ろう。。。
321名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 10:42:00
その手の人って、最後まで大賞は取れずに終わることが多いんだよね。
まあ、今年は和喰さんより俺の方が上行くし。
322名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 11:07:02
最後まで大賞獲れないというのも、かなり辛いなあ。
自分には何が足りないのか、それを考えると鬱になりそう。
323名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 11:38:36
インパクトのある作品を書く大賞候補と、小器用な商品を書く佳作候補は全然別物だからな
本格じゃない賞ならいいとこ行くのかもしれんよ
324名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 13:03:02
山村からは和喰氏で3人目らしいけど、時代物で佳作とった人はもう本何冊もだしてるじゃん。
で、そのときに大賞とった人はいまのとこれ鳴かず飛ばず。
そう思うと大賞とれなくとも作品次第でデビューの目はあるよなあ。
北区みたいな地方文学賞はメジャーな賞と違うから、佳作でもなんでもとって、まず出版社に認められることだな。
325名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 13:42:58
北区出身でまともにプロになった人はまだひとりもいなかったと思う。
326名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 14:15:26
まともなプロの定義がわからないけど、時代物の人って双葉社から単行本だしてなかった?
327名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 14:45:46
>>326
> まともなプロの定義がわからないけど、

明確な定義が分からなくても良いが、その賞の受賞者で複数の本を出している作家
がいないのは明らか。名前をググってもほとんどヒットしない。
328名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 15:16:53
最初に大賞とった人は複数の本だしてるし、時代物の人も複数だしてるでしょ?
ググってでることがプロの明確な定義なの?
よくわかんねw
329名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 16:09:12
>>328
今、北区のサイト見てきたんだが、
過去の受賞者の活躍(複数の本を出しているとか)情報が出てるね。
今日になって更新したようだが、どの部分が更新されたの?
もしかして、このスレを読んでいて更新したのかな?
330名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 16:46:59
>>329
受賞者の活躍ってのは前から載ってなかったっけ?
ホムペ更新されたんだ?
家に帰ったら見てみよう。
331名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 18:48:28
鮎川賞に応募したことがある人に質問です。
メールアドレスを明記したんだけど、一次落ちでもメールがくるんですか?
だとしたら、どんな文面で?
332名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 18:58:59
>>331
来ません。
一次通過でもメールは来ません。
それ以上までは残ったとがないので分かりません。
去年までは少なくともそうでした。
333名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 21:17:19
ありがとう!
受賞間近の人に連絡する手段なんだな……。
334名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 21:50:26
うそこけ。メールきたぞ
335名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 22:17:16
こないよ
336名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 22:19:17
>>331
>>334の言うとおり、アドレス書けばちゃんと来るよ
1次の結果も2次の結果も、丁寧な文体で
きっちりメールしてくれる
その点、横溝よりは良心的
337名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 23:22:47
そうですか、ありがとうございます。
いきなりネットで結果を見るのも、心臓止まりそうなんで。
338名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 00:29:56
>>334
>>336

 別にウソをついたつもりはないんだけど、確か来なかったと思います。
ただ、ひとつ間違いがあり、去年までではなく、一昨年に連絡があった分
まででした。つまり、応募したのはそのまた前年ということになりますね。
その年は一次落ち、その前年は一次通過で二次落選でした。
 過去の文学応募など重要なメールについてはちゃんとメーラーに保存
してあるので、今確認しましたが、やはり発見できませんでした。誤って消
したとは考えられないので、私には来ていなかったのは事実のようです。
 もちろん、正規のメールアドレスは書いて応募しました。

> その点、横溝より良心的

 横溝は、今年、数年ぶりに応募しましたが、今年に関しては、応募原稿を
受領した旨のメールはちゃんと来ていましたね。

339名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 04:07:08
横溝は誠実なのか? そうは思えないが。
あのカドカワ主催だから推して知るべし。
340名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 06:10:14
>>338
>受領した旨のメールはちゃんと来ていましたね。
それはただの自動送信メール
注意書きには結果通知にメルアドを使うような事を書いているが
実際には一切連絡は来ない
Webのupも遅いし、結果は雑誌で確認するのが最速という有様

ここの過去ログで書いている人がいたけれど
鮎川は数年前までは封書でも
ちゃんと結果が通知されていたとのこと
341名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 10:45:41
メールはくるかもしれんしこないかもしれん
これでおけー?
342名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 11:05:15
最近このスレ急に盛り上がってきたなw
343名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 11:27:32
今月が締め切りだし
344名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 14:03:45
鮎川はね。

そろそろ、個別のスレに分けた方が良いかもしれない。
345名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 14:41:25
いや、共同スレでいいんじゃないか。
横溝にしろ鮎川にしろ個別にするほど住人はいないだろうし。
346名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 15:03:22
 よく考えたら、三年前に鮎川に出して一次落ちした作品があった。
その後かなり見直して大幅に改稿してあるから、それをまた出そうかな。
単なる改稿じゃなくて、もうまったく別物といって良いほどだし、
ラストのどんでん返しも付け加えたので、友達はみんな面白いと
言ってくれた。
 出すかどうか、今日と明日読み返して考えてみるよ。
今回応募する人、頑張ってね。
347名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 16:37:38
ほう、そうか 好きにしろ
348名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 16:46:35
>>345
乱歩賞みたいなビッグネームとか「このミス」みたいな上り調子(?)の賞じゃないと、
なかなかひとつののスレが持続できないかな。
俺個人は>>344に賛成だが。
それだけファンがいて欲しいという希望のあらわれでもある。

349名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 18:05:52
>>348
いや、過疎るとさびしいやん。
間口が広いからこうして盛り上がれる気もするんだよね。
呉越同舟だからあまり荒れることもないし。
本格好きばかり集まると熱くなる傾向ってない?
いや、自分がそうだからそう思うだけかもだけど。
ま、専用スレの件は有志の方にまかせ、静観します。
350名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 20:03:01
本格ものは荒れるかなぁ?

あと、光文社の新・本格推理がなくなって、ハードルの低い取っつきやすい
短編本格ミステリの募集がなくなったのは痛いな。
似たようなのを他社で良いから始めてくんないかな。
351名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 20:40:41
ミステリーズがARMANI
352名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 21:37:36
>>351
要解説
353名無し物書き@推敲中?:2009/10/17(土) 23:11:18
正直統合してからよくわからん煽り合いばっかりでいやになる
354名無し物書き@推敲中?:2009/10/18(日) 00:08:04
このスレって統合してできたものなの?
元はなんだったの?
355名無し物書き@推敲中?:2009/10/18(日) 00:26:52
スレタイ通り横溝+鮎川
あとミステリーズ!スレも合流で立てないことになった記憶がある
他にも単独スレあって過疎で合流したスレがあるかもしれん
356名無し物書き@推敲中?:2009/10/18(日) 08:38:37
このゴチャゴチャ感が好きだけどなあ。
今年、内田に出したんだけど、こういうスレがないと語りようがないし。
で、現在鮎川執筆中。
六百枚程度で収める予定なのでなんとか間に合いそう。
来月はさが文学賞に出す作品書いて、12月から乱歩に取り掛かりたい。
時期的に年末年始にかかるから乱歩は難しいかもしれないが。。。
357名無し物書き@推敲中?:2009/10/18(日) 10:17:12
>>356
北区内田康夫ミステリー文学賞のこと?

ここでも良いけど、地方文学賞スレでけっこう書き込みがあるよ。
358名無し物書き@推敲中?:2009/10/18(日) 10:39:58
鮎川に出す人が、結構いることに驚きました。
359名無し物書き@推敲中?:2009/10/18(日) 12:01:16
>>357

地方文学賞のスレもいいんだけどさ、やっぱミステリ限定のほうがホッとする。
>>358

本格屋がためらいなくだせる賞はここぐらいしかないせいかも。
福ミスもあるけど、始まったばかりだから傾向がいまいちわからないし。
360名無し物書き@推敲中?:2009/10/18(日) 12:15:40
本格ものの長編賞で賞金の出るのってないのかな?
鮎川も福ミスも印税のみだし、メフィもそうだもんな。
361名無し物書き@推敲中?:2009/10/18(日) 12:16:31
>>356
北区だしたんだ、俺のライバルだね。
今年は受賞したいと思っている。
362名無し物書き@推敲中?:2009/10/18(日) 12:44:22
少なくとも、午前零時のサンドリヨンは本格ものではないと思う。
学園ミステリライトノベル。
鮎川は、戦略的に間口を広げてると見た。
363名無し物書き@推敲中?:2009/10/18(日) 14:19:27
>>361
>俺のライバルだね。

滅相もない、お代官さま!
カテエラで自分はもう落ちるの決定してますから!
がんばって和喰さんの上にいってください!
364名無し物書き@推敲中?:2009/10/18(日) 14:40:13
最近の創元はラノベミステリ好きだね
ミステリーズの大賞じゃない方もラノベだった
自社で発掘した新人は他社に育成任せる慣例破って似鳥の二冊目三冊目出したし
365名無し物書き@推敲中?:2009/10/18(日) 14:56:05
>>364
ミステリーズ!の新人賞は該当なしだったジャン
366名無し物書き@推敲中?:2009/10/18(日) 15:03:06
>>365
ごめんもう一年前だ
367名無し物書き@推敲中?:2009/10/19(月) 01:06:39
>>361
>>363

北区と言えば、過去の最終候補者を見ると、限られた数人が
何年も続けて最終に残っているケースが多いね。
常連が力を付けて、数年後に受賞するってのがパターン化?
368名無し物書き@推敲中?:2009/10/19(月) 13:10:40
>>367
 その北区だが、まだ応募要項が「第8回」のままになっている。
募集が終わってしばらくしても更新されない場合、過去の他賞
の例では、その回で終了になるケースが多いのだが、まさかこ
の賞も・・・・・
369名無し物書き@推敲中?:2009/10/19(月) 13:50:13
北区は毎年募集がかかるのが3月だったから、募集の更新は3月じゃなかったかな。
>>367
そうなんだ? 知らなかった。
となると和喰さんは勿論、もうひとり最終に残ったという山村一家が残ってくる可能性大ってことだね。
俺もなんとか最終に滑り込めるといいなあ。。。
370名無し物書き@推敲中?:2009/10/19(月) 15:38:00
第六回最終候補者

森輝喜
沖田秀仁
小堺美夏子
和喰博司
やまき美里
岩間光介
久保木靖

第七回最終候補者

森輝喜
岩間光介
和喰博司
久保木靖
綾羽一紀
安堂虎夫
瀬生園子

なんと四人が同じメンバー
371名無し物書き@推敲中?:2009/10/19(月) 15:58:29
となると岩間さんが抜けるけど、瀬生さんがまた応募するらしいからやはり残り少ない椅子だね。
初応募の俺なんかじゃ一次通過が良いところか。
372名無し物書き@推敲中?:2009/10/19(月) 18:21:49
>>370
そういうの、どこで見れる? ググったが分からない。
373名無し物書き@推敲中?:2009/10/19(月) 21:08:00
シードなの?
374名無し物書き@推敲中?:2009/10/19(月) 21:19:08
北区はシードとかいう制度は特にないみたい。
審査員が「前回最終だから」とかいう、ひいき目を持っている可能性はあるが。
375名無し物書き@推敲中?:2009/10/19(月) 21:41:24
そういうのは、ある程度どこにもあるけどな。
376名無し物書き@推敲中?:2009/10/20(火) 01:12:42
でもやっぱり、最終を維持できるのは能力だと思う。
一回でも最終に残ってしまうと、周りも期待するようになるし、
期待を下回るような作品を応募すれば、他の応募者より落とされるのは早いだろう。
そういう意味で、この最終常連組はすごい。
377名無し物書き@推敲中?:2009/10/20(火) 07:00:32
ここって予選は出版関係下読みで、最終選考は内田さんの除き北区の職員の人たちとかなんでしょう?
そう思うとある程度作品の傾向は絞られてくるよね。
あまりミステリ色が強い作品より、日々の情景を丹念に描いた、読みやすい作品が好まれるような感じ。
受賞一作目から五作目までを読んだ印象ではね。
378名無し物書き@推敲中?:2009/10/20(火) 08:27:31
六回目の受賞作は、ミステリーど真ん中だったけどね。
七回目はちょっと人情ものへシフトしていて地味。
いわゆる「本格もの」とかは受けないみたい。
また、面白かったりスピード感があって佳作と思える作品でも、
わずかな傷や無理があると落とされる傾向にある。
379名無し物書き@推敲中?:2009/10/20(火) 10:43:10
>>369
> 北区は毎年募集がかかるのが3月だったから、募集の更新は3月じゃなかったかな。

募集期間が3月から9月までと長いのが特徴だよね。
実質的には最後の方にまとまって届くんだろうけど。
ただ、だからといってアナウンスも3月だったかどうか……。
もうちょっと早かったような希ガス。
380名無し物書き@推敲中?:2009/10/20(火) 11:29:12
 鮎川賞の締め切り間近だというのに、なんで鮎川賞の話題が少ないんだ?
みんな追い込み中? 北区ミステリーのスレかと勘違いした。
381名無し物書き@推敲中?:2009/10/20(火) 11:36:27
>>379
今年の更新が、

>2009.04.02
 募集要項のページを更新しました。

とあるから、やっぱり更新は来年だと思うよ。

>>380
鮎川、現在追い込み中。
なんとか間に合わせてみせる。
382名無し物書き@推敲中?:2009/10/22(木) 01:38:12
地方文学賞ネタかもしれないが、こっちが良いかもしれないので書くね。

福ミスの発表は今月下旬となっているね。ということは、まもなくなわけだ。
楽しみだな。
383名無し物書き@推敲中?:2009/10/22(木) 06:51:21
玻璃の家はけっこう面白かったね。
今後の受賞作しだいでは、鮎川よりレベルが高かくなるかもしれないね。
384名無し物書き@推敲中?:2009/10/22(木) 11:26:26
確かに、玻璃の家はこんな(失礼!)地方賞に応募するのがもったいないくらいの
レベル。おそらく、乱歩賞に応募しても最終までは行っただろう。いや、
もしかしたら受賞できていたかもしれない。
ただ、「本格もの」としての要素は充分にあるのだが、ちょっと複雑で
分かりにくいという一面はあったね。それは乱歩賞の今年の受賞作
プリズン・トリックにも通じるところがある(わかりにくさの理由は少し異なるが)。

385名無し物書き@推敲中?:2009/10/22(木) 21:01:06
帰宅したら北区から応募のお礼とアンケートの封書が来てた。
選考の予定まで詳しく書かれている。
近頃、珍しく律儀な賞だねえ。
大手出版社もこのくらい誠意ある対応をしてもらいたいものだ。
386名無し物書き@推敲中?:2009/10/22(木) 21:14:22
賞さえ呉れれば誠意など要らぬ!
387名無し物書き@推敲中?:2009/10/22(木) 21:24:23
帰宅したら北区から、来たっ! クーッ!

ってわけね。
388名無し物書き@推敲中?:2009/10/22(木) 22:47:12
>>384
優秀賞の少女たち羅針盤もなかなかだったぞ。
たしかに地方の文学賞のくせにレベル高すぎ(笑)
389名無し物書き@推敲中?:2009/10/23(金) 08:37:46
北区は過去最高の268編も作品が集まったようだ。
一次選考に残れば二次に進めなくても、来年に選評が送られてくるらしい。
なんとか一次には引っ掛かりたいものだ。
講評もらうの久しぶりだし。
390名無し物書き@推敲中?:2009/10/23(金) 10:22:36
>>389
今年の総数はまだHP更新がないので未発表だと思うのだが、
その数字、どこで知ったの? 

昨年はたしか262だったので、それの書き間違いということはないはず。
391名無し物書き@推敲中?:2009/10/23(金) 10:31:30
>>390
いや、だから北区から来た通知に書かれてあった。
応募したのならもうすぐ来ると思うよ。
日付が一昨日になっていたから。
392名無し物書き@推敲中?:2009/10/23(金) 12:56:45
おれ、小笠原諸島に住んでいるから手紙は三日遅れるんだ。
393名無し物書き@推敲中?:2009/10/23(金) 13:09:57
アンコ椿は恋の花みたいな場所に住んでいるんだなw
394名無し物書き@推敲中?:2009/10/23(金) 13:12:47
お互い、けっこうトシが行っているみたいだね。
395390:2009/10/23(金) 13:22:06
>>391
あ、そういうことか、なるほど。
応募しているので今日には届くと思う。
396390:2009/10/24(土) 00:21:34
>>391

今日、俺のところにも来た。
389の通りのことが書いてあった。
アンケートは出さないことにする。
あのアンケート、応募者だけに配っているんだろう?
無記名だが、年代と出身地を書くようになっているから
すぐに個人を特定されてしまう。
397名無し物書き@推敲中?:2009/10/24(土) 02:19:13
鮎川応募組は最後の追い込みか? 全然書き込みがなくなったな。
この土日が最後のまとまった時間だもんな。

398名無し物書き@推敲中?:2009/10/24(土) 06:32:47
>>396
アンケートは出したほうがいいと思うよ。
せっかく縁があったんだから北区に協力してあげないと。
応募者であることは間違いないだから特定されても困ることはないでしょ。
399名無し物書き@推敲中?:2009/10/24(土) 06:36:32
>>397
鮎川も必着だから今度の金曜には投函しないとダメだからな。
この時期に追い込んでいるようじゃいけないんだろうけど。
400名無し物書き@推敲中?:2009/10/24(土) 12:45:24
ぉらのとこにもきたー
アンケートは選考とかんけいないらしいからださんよ
401名無し物書き@推敲中?:2009/10/24(土) 13:50:09
>>398
> 応募者であることは間違いないだから特定されても困ることはないでしょ。

困らないまでも、個人の意志も反映されているから知られたくない人もいるでしょう。
アンケートというのはもともとそういうもの。
402名無し物書き@推敲中?:2009/10/25(日) 17:58:58
福ミスの受賞者が発表された。
マルチになってしまうのでこちらには書かない。

地方文学賞スレに書いたので、そちらを参照して下さい。

地方文学賞を目指す人のためのスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1214656110/
403名無し物書き@推敲中?:2009/10/25(日) 18:10:46
福ミスは顔晒しか、たまらんな
と思ったが鮎川も顔晒しだな
404名無し物書き@推敲中?:2009/10/25(日) 19:47:38
>>402

乙!
鮎川の原稿が終わったらゆっくり覗いてみる。
405名無し物書き@推敲中?:2009/10/26(月) 06:53:46
800字以内のシノプシスって難しいね。鮎川。
梗概という解釈よりあらすじという解釈でいいのかね?
鮎川応募経験者の人おせーて。。。
406名無し物書き@推敲中?:2009/10/26(月) 13:07:08
>>405
> 梗概という解釈よりあらすじという解釈でいいのかね?

梗概もあらすじも同じ意味だと思うが。
普通の長編賞に比べれば短いというだけのはなし。
特に難しくはないでしょう。
こまごま書かなくて済むからかえってやりやすいくらい。
そのくらい短い場合だと、結末を濁してもかまわないかもね。
それでも俺が以前出したときは、

【以下、真相に言及します】
と書いて、その後でトリックや真犯人などを2〜3行程度で簡単に書いた。
407名無し物書き@推敲中?:2009/10/26(月) 15:39:14
>>406
そうかー。
単に俺が梗概書くのが苦手なのかもしれない。。。
真相やトリックは書くだけの余裕がないかもしれない。
アドバイス、ありがとう。
408名無し物書き@推敲中?:2009/10/27(火) 23:04:04
鮎川は必着だから、出すとしたら、東京以外では明日くらいがタイムリミットだな。
409名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 13:48:22
結構ひっそりとしてるな……。
みんな鮎川出したの?
俺はずっと前に出したんだけど、もう下読みのとこへいってるんだろうか。
410名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 15:33:10
俺はまだ見直ししている。30日に一番早い宅急便で出すつもり。
411名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 17:51:28
俺はもう推敲する時間はないな。
最後のヤマに差し掛かったところ。
金曜に出せば土曜日には着くだろう。
終わったら一週間ばかり羽をのばそー。
412名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 21:46:50
土曜って、会社やってんの?
413名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 22:05:05
やってようがやってまいが、「土曜日に到着した」という事実だけが
大事なんだよ。配達したが不在だった、という記録は残るからね。
414名無し物書き@推敲中?:2009/10/29(木) 01:29:49
去年より盛り上がってると思う
去年、鮎川はこのスレで2人が応募して
1次通過したのは1人だった
415名無し物書き@推敲中?:2009/10/29(木) 02:52:02
同じ作品の焼き直しは出さない方がいいんだろうな。
実は、ずっと以前、鮎川に出した作品があって、一次で落ちた。
ところが見直すと、トリックに重大なミスがあった。
そこを書き直したら、乱歩賞でも一次を通過した。他の賞では二次も通過した。
だがそれ止まりだった。
もう少し書き直して応募したいという気持ちもあるんだが……。
416名無し物書き@推敲中?:2009/10/29(木) 08:32:15
新作を書けよ。
有利不利じゃなくて、焼き直しってつまんなくない?
新作書いた方が新鮮で、よほどモチベーションあがると思うんだけど。
417名無し物書き@推敲中?:2009/10/29(木) 08:36:24
つーことで泣いても笑っても今日一日。
泣きたかったら講道館の青い畳の上で泣け〜♪
がんばろ!
418名無し物書き@推敲中?:2009/10/30(金) 08:18:01
今朝、無事投函。
鮎川応募の皆の衆おつかれ。
419名無し物書き@推敲中?:2009/10/30(金) 12:35:19
漏れもだした
420名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 01:24:06
出した
421名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 08:54:28
次はさが文学賞じゃ!
422名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 12:47:40
今年は、どのぐらい応募があるんだろう。
423名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 14:35:13
例年どおり130前後では?
水増し疑惑が一部あるけど
424名無し物書き@推敲中?:2009/10/31(土) 21:44:36
水増しか……
それって本当なのかね
425名無し物書き@推敲中?:2009/11/02(月) 11:33:28
都市伝説だろう。
乱歩でさえ350前後だから本格推奨の賞にしては集まるほうかも。
426東京創元社:2009/11/02(月) 13:13:20
きょう届いた原稿は失格です
427名無し物書き@推敲中?:2009/11/05(木) 00:19:10
ホームページが更新されたね。
応募数は148だって。
去年より10作多い……。
428名無し物書き@推敲中?:2009/11/05(木) 08:40:58
思ったより多かったな。
ミス板で、今回が最後じゃないかなんて話もでていたけど、
来年も募集がかかって良かったな。
429名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 00:29:43
しばらくアク禁で書き込めなかったので遅レス。

>>416
そりゃそうなんだが、今回はふと思いついたら時間がなかった。
そういえば、あの作品があったから出そうか。
というだけの話。

結局、時間もないからあきらめたけどね。



430名無し物書き@推敲中?:2009/11/07(土) 00:30:40
あ、本当に書き込めた!

政治家の圧力らしいね、今回の大量アク禁。
431名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 09:39:40
島荘の書評サイトに鮎川最終候補の選評が五年分くらい載ってるけど参考になるね。
数年前に最年少受賞した獄門島モドキを褒めてたのにはヒイタけど。
432名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 20:49:57
ああ、それ俺も隅々まで読んだ。
そういう意味では、がちがちの本格ものばかりが最終に残るのではないとわかる。
要は、面白いかどうかってことか。
433名無し物書き@推敲中?:2009/11/11(水) 08:43:53
横溝の一次、今月の野性時代に載るかな?
434名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 13:26:12
鮎川のメール通知は、今年中にきますか?
それとも、ホムペに一次通過者が出る前?
落ち着かないよー。
435名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 15:49:05
もちつけ。
まだ募集締め切られて二週間も経ってないでしょーに。
436名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 19:09:50
434が落ち着いてないとでも?
応募者なら誰しも知りたいだろ。
どうせお前は434に答えられないんだろうから
のこのこ顔だすなよ、恥ずかしい。

437名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 19:13:26
自演すんなよ、恥ずかしい
438名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 19:17:49
ミス板の鮎川スレといい変なヤツがいるなあw
439名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 23:36:43
>>437
436だが、434ではない。
それは434が一番よく知っているだろう。
反論されるとすぐに自演扱いするのは恥ずかしいぞ。
440名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 23:46:38
はいはいわろすわろす
441名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 06:18:04
反論てのは論理になってることを言うんだよ
お前のは単なる八つ当たり
442名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 12:20:40
まだ懲りてないのか、本当に恥ずかしいヤツだな
443名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 22:35:55
横溝賞って、どうなん?
444名無し物書き@推敲中?:2009/11/13(金) 23:16:04
道南の人にきいてくれ
445名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 21:59:45
こういう新人賞って、やっぱり高学歴の人じゃないと受賞できないのかな……。
446名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 23:07:53
まあ、高校くらいは出ておいたほうがいいと思うよ。
447名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 23:17:43
学歴で弾かれる心配は要らない
しかし学がないと選ばれる目はない
あと学歴と言うより学閥でデビューすることはある
448名無し物書き@推敲中?:2009/11/15(日) 00:21:46
日本は俺にゃせますぎるぜ
449名無し物書き@推敲中?:2009/11/15(日) 09:17:07
南極へ池
450a:2009/11/23(月) 02:14:39
wreg
451名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 16:40:01
早ければ来週にも北区の一次発表だな。
452名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 16:54:23
鮎川は、約一ヶ月後というところか……。
453名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 22:40:08
>>451
北区は、昨年の発表というか、作者への通知は12月初旬だったな。
昨年は確か、12月5日に到着したと思う。
HPへの掲載はそれよりずっと遅れるから、おそらく>>451 も、過去、
応募経験があり、しかも一次通過経験があるのだと思う。

454名無し物書き@推敲中?:2009/11/25(水) 23:33:12
age
455名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 06:32:36
ということはこのスレから一次通過が二人出たってこと?
だとすれば通過率けっこう高いほうかもしれない。

  滝野川心中(城島 碧)
  にはたづみ流る(根=@めぐみ)
  彼岸花 (森 輝喜)
  忘れられない人々の犯罪(小堺 美夏子)
  陣屋発着(鈴木 和王)
  坂の途中で(栗原 日出勝)
  ポプラの夢(鹿島 周人)
  最も単純で難解な暗号(十野宮 誌悠)
  幻の愛妻(岩間 光介)
  ラスト・メッセージ(松田 翼)
  休眠打破(和喰 博司)
  即興鎮魂歌(ジャズレクイエム)(久保木 靖)
  章魚の志(紺野 智)
  十条少年探偵団(佐々木 克雄)
  スピナッチ(鷹林 俊也)
  伝言板の女―カジカガエル(関野 みち子)
  蝸牛(かたつむり)(鎮守 賢治)
  王子のキツネ(神戸 荘)
  恋−古河庭園の幻影(綾羽 一紀)
  私説・剣難絵巻(安堂 虎夫)
  飛鳥山の桜(大津寄 衛)
  アカの嫉み(瀬生 園子)

今年も通過するといいな。
456名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 08:35:30
作者名おしえろ
457名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 09:34:45
北区はめっさレベル低いよ
だって地方文学賞だもん

このスレで語るのが失礼なくらい
痴呆文学賞のスレは別にあるんだからそっちで語るべき
458名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 09:54:15
鮎川や横溝で最終に残った和喰が大賞とれないんだから低いとも言えないだろ
あんた鮎川や横溝で最終残ったことあるの?
459名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 09:59:36
お、俺が特定できたのか? 
実はその片方で以前最終に残ったものなんだが・・・。
460名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 10:07:58
へーw
461457:2009/11/26(木) 11:57:24
>>459
おまえ誰? 勝手に俺の振りすんなよ
462名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 17:59:24
おいやめろ
最終組がまとめて出版社に警戒される
463名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 18:24:40
それはないだろ。
464名無し物書き@推敲中?:2009/11/26(木) 18:43:00
妄想全開のスレがあると聞いてやってきました
465名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 10:00:43
エセ最終組でてこい!
466名無し物書き@推敲中?:2009/11/29(日) 22:09:49
横溝の一次発表っていつなの?
467名無し物書き@推敲中?:2009/11/30(月) 12:44:46
来月発売の「野性時代」に載るんじゃないか。
468名無し物書き@推敲中?:2009/11/30(月) 23:53:13
今年の横溝は一次通過者に手紙が来る。
俺のところにも来たよ。二次以降の予定も書いてある。
来た人いる??
469名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 06:27:12
今年で最後だからじゃないの?
470名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 09:31:14
>>468
ウソか本当か、推移を見守ってみよう。
471名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 09:49:06
嘘に決まってんじゃん。本当なら、
「俺、一次通過の手紙もらったよ」ってまず自分の体験から書くだろ。
いきなり「今年の横溝は」なんて書くわけがないし、「来た人いる?」
なんてわざわざ訊くこともない。
それに一次で手紙なんか出さないよ。あるとしたら二次だろ。
472名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 10:31:49
きたけど
473名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 14:43:02
郵便なんか出しません。昨年と同じように野性時代と、HPでの発表です。
474名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 20:13:42
>>468>>472のところに来たのは、歳末大売出しのちらしだろう。
475名無し物書き@推敲中?:2009/12/01(火) 20:15:05
つまんね
476名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 11:46:36
キター
477名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 12:39:28
>>476
なにが?
478名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 15:02:08
生理
479sage:2009/12/07(月) 15:10:23
>>478
よかったね。
もう生でやっちゃだめだよ。
480名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 15:41:17
>>394
> お互い、けっこうトシが行っているみたいだね。

これの意味を考えて小一時間・・・・・

481名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 15:49:05
>>476->>478
大w
482名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 16:01:50
479も入れてやってくれ。
483名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 18:33:21
いや479は枠外w
484名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 16:47:08
さあ、鮎川鮎川
485名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 17:55:15
横溝の一次通過発表はいつなんだ!
待ち遠しい。

野生時代には確実に載るのかな?
486名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 20:23:51
>>485
今回から(前回はなかった)一次には郵送連絡がありますよ。
それがなければ落選でしょう。
487名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 20:32:25
上の方にそんなことが書いてあって、真偽のほどは分からなかったんだが……。
で、一次通過者にはもう届いているの?
488名無し物書き@推敲中?:2009/12/10(木) 00:33:21
>>468
本当だと信用させたかったら、二次以降の予定とか、
あらゆる情報を惜しみなく出しなさい。

>>487も聞きたがっているだろう。

489名無し物書き@推敲中?:2009/12/10(木) 01:47:31
>>486
> 今回から(前回はなかった)一次には郵送連絡がありますよ。

この書き方を見ると、まだ届いていないように見える。
一方、>>468では、もう既に届いていると書いてある。

ということは、やはりネタってことだな。
490名無し物書き@推敲中?:2009/12/10(木) 15:00:49
届いているのは事実のようだ。某ミクシの文芸系でも
報告されている。だけど郵送きたやつは内容をこんな
ところには書き込まないだろ。最終選考通過者が書き込んでこない
のと同じ。下手なことを書いて問題にならないよう警戒してるさ。
491名無し物書き@推敲中?:2009/12/10(木) 15:47:37
んで、野生時代には載るのかな、選考経過

492名無し物書き@推敲中?:2009/12/11(金) 19:43:20
野性時代っていつ発売だっけ?
493名無し物書き@推敲中?:2009/12/11(金) 19:53:48
発売日
494名無し物書き@推敲中?:2009/12/11(金) 19:57:22
12日だな
495名無し物書き@推敲中?:2009/12/12(土) 11:08:29
東京では12日と言いながら10日くらいには出ているので?
こちら、地方だけど近くの書店は今日入荷らしいから。
ところが県庁所在地の本店には入るけれど、俺が住んでいる
地域の本屋には配本がないと言われた。

誰か、もう野生時代見た人いる?
一次通過者の名前出てる?
お手数だけど、通過者とタイトルの頭文字とかうpしてくれると
ありがたいです。
496名無し物書き@推敲中?:2009/12/12(土) 15:32:35
 野生時代に一次通過者の名前、載っていました。
 でも、買わずに見てきただけなので、名前等うpできません。
 ごめんね
497名無し物書き@推敲中?:2009/12/12(土) 15:55:42
>>496

495です。お心遣いありがとう。
その後本屋に問い合わせたら、今日届くというのは間違いで、
12号をこちらの店に回すことはできる、ということでした。
15日には新しいのが届くそうですが、予選通過者を見るのだけが目的なので、
取り寄せは断りました。

498名無し物書き@推敲中?:2009/12/12(土) 22:10:08
俺も一次通過の情報知りたい。マジで。
499名無し物書き@推敲中?:2009/12/12(土) 23:26:36
えー、今日野性時代見てきました。
結果としては一次通過してた。
いまのところ連絡は何もありません。
たぶん最終に残らないと本人に連絡はないのではないかと思われます。
500名無し物書き@推敲中?:2009/12/12(土) 23:30:34
>>499
一次くらいで個別連絡なんか来るわけ無いw
つか最終に残っても、雑誌で発表されるまで連絡無いよ
501名無し物書き@推敲中?:2009/12/12(土) 23:49:32
>>500
いや知ってるよ。
上の方で一次の連絡がどうのとか書いてる人がいたからさ。

でも発表まで連絡ないというのは間違い。
賞にもよるけど、最終に残った時点で編集から手直しの指示とかあるはずだから。
発表がある頃には少なくとも選考委員にゲラ刷りが渡ってるだろうから、その時点で連絡がまだというのはあり得ない。
502名無し物書き@推敲中?:2009/12/12(土) 23:58:21
>>501
いや事実だよ
去年の最終に残った人のブログに
はっきり書いてある

最終に残ったって、受賞しなきゃ手直しなんか必要ないしね
503名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 00:01:18
>>502
まあ、そんなにムキにならないで。
501はあくまでも、「賞にもよるけれど」と書いてあるんだから。
504名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 00:02:37
>>503
いやだわあw
ムキになんてなってないわようww
505名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 00:05:31
横溝は最終に残っても連絡がないのか?
修正原稿を出す出さないは別として、たいていの賞は、
最終選考に残った段階で作者に電話とかで連絡があるんだけどな。
506名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 00:08:09
そういうケアの甘い賞だから、今年で終わるんじゃないの?
507名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 00:36:06
終わるという話は何度か出ているが、確実なの?
ソースは?
508名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 00:40:11
この期に及んでも、次回の募集が出ない
今まで無かったからな、こんなこと
509名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 00:49:05
そういえば、審査に時間がかかるので有名だった横溝賞だけど、
今年は少し早いみたいだね。
510名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 01:10:40
ヘタすると一年がかりの審査だったから、それを改めようってんじゃないの?
そうすると審査も早く終わるし、来年7月末の締め切りなら、慌てて応募要項を
アップする必要もない、そんなところかも。
それと、以前の横溝正史賞から今の横溝正史ミステリ大賞への変更など、過去、
応募要項だとか賞金だとかかなり変わっているから、今回もそのあたりの変更が
あるのかも。

この賞にはなくなって欲しくないな。
511名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 01:53:06
>>509
逆じゃないのか?
例年と違って、最終選考会は「2010年春」という表現に変わってるし、早くはないのでは。
まあ、「春」の定義はあいまいだから、1月に最終選考って可能性もあるだろうけど…それなら今年もそう書けばいいし。
512名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 07:31:52
前回の場合:1月の発表が2月にずれ込み
⇒ふざけんな横溝 市ねカスが!

今回の場合:春といいつつ2月に発表
⇒抱いて!!!


という反応を期待してるとか
513名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 08:53:30
野性時代の公式サイト、目次が「発表 第29回横溝正史ミステリ大賞一次通過作品」になってるね…
こりゃやる気ないわ。
514名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 12:37:45
>>502
横溝が最終選考前に手直し入るかどうか俺は知らないよ。
でも世の中には最終前に手直しの入る賞も多いんだよ。
515名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 12:39:42
知らないならありえないとか言うなよ…
516名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 13:42:06
どなたか、一次通過者をアップお願いします。後生だから!!!
517名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 14:23:56
『蝋』 長月 高知
『地』 雨水 東京
『贋』 小原 神奈川
『秋』 領木 東京
『J』 田中 埼玉
『サ』 築地 大阪
『無』 赤星 徳島
『パ』 宮武 神奈川
『死』 名城 沖縄
『お』 伊与原 富山
『リ』 澤本 静岡
『ボ』 佐倉 静岡
『誰』 廣瀬 東京
『リ』 吉川 東京
『薔』 蓮見 大阪
『代』 従野 東京
『迷』 吉美 広島
『東』 鈴木 東京
『真』 遠野 北海道
『邪』 結城 千葉
『愚』 山口 三重
518名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 14:33:15
一次通過はたったの21人か、少ないな。
応募総数も少ないのかな?

519名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 14:37:11
第29回「横溝正史ミステリ大賞」

最終候補作
希望の家         亜鷺 一 (愛知県)
僕と『彼女』の首なし死体 福田 政雄(神奈川県)
ディオニス死すべし    大谷 剛史(三重県)
夏の垂路         咲月 青 (神奈川県)

第一次選考通過作品
ソウル WITH/IN ザ ハート 杉山 泰斗(千葉県)
ブログは語る       白石 一弘(東京)
星降る夜、アルル     織江耕太郎(東京)
依頼人の憂鬱       船見 實人(東京)
天の無邪気        小松 多聞(大阪)
木の下闇の夏       伊井 圭 (埼玉)
風の鎮魂歌        蟹谷 勉 (栃木)
おもしろ霧山百三十五人殺し 清宮浩一(千葉)
奈落ー文化会館殺人事件  松林 経明(千葉)
一九五一年のラーチング・シャンパン 川辺純可(京都)
過去からの来訪者     赤星 秀一(徳島)
希望の家         亜鷺 一 (愛知)
子授け          田村 雅寿(大阪)
黒くて赤い黒       弐藤 水流(東京)
僕と『彼女』の首なし死体 福田 政雄(神奈川)
大いなる幻覚       神谷いづみ(岐阜)
ダウト          乃木坂 聖(東京)
ディオニス死すべし    大谷 剛史(三重)
@の刻印         古賀 奏 (東京)
ニュルンベルグの女    永松 太郎(千葉)
夏の垂露         咲月 青 (神奈川)
行旅死亡人        縄野 簾 (茨城)
520名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 14:39:18
>>519
見づらくてスマン
521名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 14:49:29
>>519
打ちミスがあった……orz
522名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 14:50:47
>>518
応募総数223作
523名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 14:53:40
>>519
前回の候補者なんてネットでいつでも見れるのに、
なんでいまさらアップするの?

524名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 15:53:02
>>517
ありがとうございます!

でも、なんでボクの名前がないの? ウェ〜ン!!
525名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 15:59:56
>>517
>>519
両方を見比べると、同じ筆名は赤星しかいないな。
これだけの賞で常連がいないというのも珍しい。
それだけ、他の賞に人気が分散しているんだろうな。
今回が最後かという話が出るのも分かる気がする。

526名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 16:01:52
もう自費出版しか、残された道はないんだろうな。
気長に金を貯めるしかない。
角川よ、おまえもか……。
527名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 16:03:30
自費出版って、カドカワが生き残る手段のことか?
金を貯めるって、自費出版なんかしたら作家になる夢をあきらめたのと同じだぞ。
528名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 16:39:09
↑白石を呼び寄せる召喚魔法デター
529名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 17:31:56
>>525

赤星、33才で引退した後は文筆業か、それも良いかもしれない。
530名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 18:43:01
乱歩賞の二次通過作品を大幅に改稿して
応募したんだが、一次も通過しないなんて
笑っちまったよ。
わははははは。
531名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 18:57:54
>>530
横の連絡あるの知らないの?
532名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 19:03:10
横の連絡?
533名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 19:21:50
横溝賞の個別連絡のことだろ。上で何度か話題になった。
>>499 の証言でウソであることがはっきりしたけどね。

534名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 19:24:40
>>530
それはあり得ると思うよ。
オレも乱歩賞の一次通過作品を応募したけれど落ちた。
以前、やはり二次通過作品を手直しして送ったけれど、一次通過
しかできなかった。
下読みがかなりかぶっているらしいから、同じ作品はそれだけで落とされるし、
違う下読みでも、筆名やタイトルでそれと分かるとやはり落とされるらしい。
535名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 19:26:47
どう読んでも、横のつながりという意味の
「横の連絡」だと思うがw
各出版社の編集や下読み同士の連絡のことを言ってるんじゃないの?

違う賞でも同じ下読みに当たることもあるらしいし
その場合、最悪最後まで読んで貰えなかったりするそうな
落とした理由になった点が改善されてなければ
評価もより辛口になったりとか

狭い業界だよね
536名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 19:35:52
ちょっと頭働かせれば分かることだけど、
下読みする者らが連携しているなんてありえない。
自分たちが落とした作品が他で通って、それが受けたりしたら、版元から
「下読みの貴様どこ見てたんだ」ってなるかもしれないが、常識で考えて
だからといって下読みのような個人営業者がそんな連絡取り合うはずないじゃん。
ちゃんと版元レベルで横のネットワークがあるんだよ。
537名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 19:43:29
>>536
いや下読みって、専業じゃなくて
フリーの編集とかが本業の傍らでやったりしてる
ケースも多いんだよ。
彼らは広いネットワークを持っているから
情報は結構伝わる。
他の人も言ってるように、別々の賞を掛け持ちしてる
下読みもいっぱいいるし。

頭で考えるより、ちょっと調べれば
その手の話は沢山出てくるよ。

中には編集者の家族がバイトでやってる
場合もあるとかね。
538名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 19:46:44
業界レベルでの馴れ合いと、版元同士の利権を守るための
裏取引みたいなものが横行しているんじゃなかろうか。
そうした慣習を破ると、業界から村八分になるというような
ことも想像できなくはない。
同じような授賞作品しか出ないのも、そんなところに原因が
あるのかもしれない。
539名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 19:47:16
どっちの肩を持つつもりもないが、

「横の連絡」が、「横のつながり」の意味だった場合、
単に他の賞でも下読みが共通している、という意味程度ならありうるだろうな。
ただし、下読み同士のネットワークがあったとしても、個々の作品の内容まで
知らせ合ったりすることはないだろうな。

540名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 19:48:44
でも、どこの誰のどういう作品ぐらいは共有データ化されているんじゃないの?
土建屋の談合と同じだよ。
541名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 19:49:56
二重投稿を防ぐ意味でも、それは有るだろうな。
542名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 19:50:05
日本的体質だね。
543名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 20:05:30
特にないでしょ。
過去の通過者とかのリストがある程度だろうな。
それもネットワーク作って共有とかじゃなくて、単に主催者が発表した
リストとか、その程度。
544名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 20:06:15
すべては版元の都合次第ということなんだろう。
投稿者は作品の良し悪しで決まると信じているが、
実際はもっとドロドロしたものが絡んでくるんだろう。
自分のすべてのものを作品に賭けている投稿者だっている。
が、版元と業界の裏事情を投稿者は知ることはできない。
ブラックボックス化している。
これを透明にしない限り、作品が恣意的に評価されてしまう
ケースが出てくる可能性があると思う。
545名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 20:13:41
そういうのが皆無とは言わないが、基本は実力で決まる。
一次で落ちたり、特に、他の賞で予選通過した作品が落ちたりすると、
ついつい、そういう「目に見えない力」が働いたと思いたくなるもの。
でも、そういうのはほとんどない。
それよりも、自分の作品がわるかったんだときっぱりあきらめ、
次作に取りかかった方がよほど賢明だ。
546名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 20:14:23
俺、ほぼ同時期に別々の賞の候補に残ってた事があって
もちろんタイトルも中身も全く違うんだが、状況的に
同じ作品をタイトルだけ変えて応募したと疑われかねなかった。
二重投稿にはどこも神経質になっているそうだし
中には誓約書を書かせるところもあるなんて話も
読んだ事あるから、きっと厳しく確認されるんだろうな
なんて想像してたんだけど、実際にはその手の確認は
一切されなかった。

それでちょっと不思議に思っていたんだが、
そういうデータベースなり、リストなりが存在するなら
納得がいくな。
547名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 21:00:06
所詮、何を言っても負け犬の遠吠えでしかない。
現状の公募システムから弾かれたと思った時点で、
自分なりにこれからのことを考えればいいだけのこと。
別の道を探すか、筆を折るか……。
公募の賞を目指す中で、他人の思惑と判断に振り回されずに
自分自身で決められる唯一のものといっていいかもしれない。
見苦しいので、もう黙ります。
548名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 21:57:55
いや、そうでなくて、二次まで行ったのが他では一次も通らないって
法則がどこにあるんかな? って雑談しているだけっしょ?
ずるい、書くのやめるとかなんて誰も言ってない。
549名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 22:03:11
最終まで残ったんならまだしも、一次通過や二次通過ってのは裏を返せば
二次や三次で「落とされた」ってことで、そこには確実に「落とされた」理由が
あるはずなのですよ。
小手先で手直ししても、その理由が残ったままなら他の賞に出しても一次
落ちの可能性は十分にある。決して不思議な話ではないと思うのだが。
550名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 22:08:59
なにをいまさら
551名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 22:20:29
サラマンダー
552名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 22:24:12
山椒太夫
553名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 22:27:12
>>549
てこたあどこで落ちても一緒ってことじゃねえか。
554名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 23:22:05
紺屋高尾
555名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 00:20:17
>>547>>549
あんた前からこの板にいる他で落ちたものを出すなって言い張る人だろう?すぐ分かるよ。
ええじゃん。もし各賞各社に下読みでも何でもいいけど、
何らかの横のつながりがあって一度落ちたものは次からは一次も通らないように
なっているってんなら、もう誰も他の賞で落ちたものは出そうとしなくなるだろうから。
556名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 00:26:04
逆に、一次で落ちたヤツは情報が少ないし、下読みの横のネットワークが
あったとしても、わざわざそんなデータは活用しないと思う。だって量が膨大
な割りに活用できるケースが少ないから。

とすると、へたに他の賞で一次や二次を通過した作品よりも、一次で落ちたヤツ
を十分手直ししたヤツの方が、案外一次は通過しやすいかもしれない。

おれの場合、ある短編で、最初は一次落ち。それを手直ししたら一次通過。
さらに手直ししたら最終に残った、って例を経験している。
557名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 00:30:56
それは単純に作品の質が向上したからじゃないのかw
558名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 00:34:47
>>557
そのことを否定する意見を書いたつもりはないが。

ただ、下読みが読んだことがある作品はすべて落ちるみたいな書き方がされていた
から、そんなこはないよ、一次落選のはデータもないのでは? と言いたかっただけ。
559名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 00:41:02
下読みがたまたま同じのを引いたらろくに読まずに捨てるかもしれんがな
せいぜいそれぐらいだな
560名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 00:45:14
>>558
>一次落選のはデータもないのでは?

うん、それはなんか俺もそう思う。今じゃパソコンがあるから検索チェックは
すぐできるだろうけど、すべての応募作のデータを打ち込むのが大変すぎるもの。

ちなみに俺の場合も言わせて。
乱歩賞に一次も通らなかったあと、くだらないことが分かった中間の事件削って
文章も全部見直して、他の賞に送ったらやっぱり一次も通らなくて、
ちょっとこれ政治的でやばいって主張省いて、探偵の個性をエンタメ的に強めて、
短編に書き直したら、ある短編賞の二十分の一の倍率は通過した。
ちなみにトリックはずっと同じ。
561名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 01:01:12
だってそれ、もう別ものやん。
562560:2009/12/14(月) 01:58:27
いや、基本的にプロットも犯人も同じなんですよ。でも確かに「別もの」かなw
しかし、自分はこのぐらいの手はしょっちゅう入れる。
だから真に完成したと思えるまでめちゃ時間がかかる。
実は今もそうやったものを乱歩賞に出そうと思ってるんだが、
三年近くかかって、十数回通しで直したよ。
563名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 05:55:56
受賞したいだけならそれでも良いけど、プロの作家になりたいなら
その方法じゃ通用しないよね
564名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 06:36:20
そうでもない
565名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 11:41:35
俺も>>564に同意。皆、取らぬたぬきの皮算用しすぎる。
あと二ヶ月でプロットとトリック考案して500枚、他に仕事しながら書くぞとか、
そんな態度のほうがプロで多分通用しない。本人はプロならこれくらいの
スピードで書けなければダメとか思ってるようだが、プロの書く速さとか
知っているのか?
566名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 12:34:36
そんなに興奮しなくても、考えは人それぞれだし
やりたいようにやればいんじゃね?
567名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 12:49:25
>>563
> その方法じゃ通用しないよね

こういうことを簡単に言う人がいるけれど、どういうアタマの構造してるんだろう?
常識にとらわれているか、自分の考え方に凝り固まっているというか、柔軟性
がないというか……。

まったく根拠も何もないよね。
568名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 12:51:31
こういうところで「人それぞれ」で逃げるやつあダメだ。
569名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 13:20:06
エンタメは単純明快だろ。出版社は売れる本を売りたいし、作家は売れる本を書きたい。
そこに至る過程や方法論はまさに人それぞれなんだけど、終着点(売れる本を完成させること)
が見えない状態では誰だってそれに投資しようとはしない。

つまり作家(および作家のタマゴ)にとって大切なことはいかにその終着点を出版社(広くは編集
や下読みや選考委員)に提示するかということであって、途中経過にはあまり意味がない。
570名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 17:12:42
>>565
知ってるぞ
1時間6000字のスピードだ
571名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 18:19:40
>>570
うん、まあプロならばそれくらいは普通に書けるな。書くだけなら。
アマの俺でも軽いから。でも、プロット立てはまた別。
572名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 21:15:22
確かタイプ打ちののオリンピックってあったよね。そっちの賞金狙ったら?
573名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 21:17:52
>>571
アマの分際でプロとテキストの出来が一緒だと思ってんのかw
お前が日本語かどうかも怪しいものを6000字打つ間にプロは出版レベルのを6000字打つ
574名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 22:03:33
>>572
それとくらべたら一桁落ちるだろ。それも知らないの?

>>573
読解力を付けましょうね。だれもそんなこといってないよ〜だ。
575名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 22:04:29
いい加減、必死すぎてキモイ
576名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 22:07:03
100作から300作毎年各ミステリ長編賞には送られてくるわけだが、
競争者の中にはこういうアホもいるんだと安心できていいではないかw
577名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 22:18:17
ちょっと数字的に自分のできないこと書かれると、
すぐに妬んでこういう書き込みをする、そういうセコイなヤツしかいないんだよな、
2チャンネルってところは。

君たち、はやく僕の足元くらいまで到達しなよ。
そしたら、爪の垢を1グラム10万円で分けてやるから。

578名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 22:22:19
うわっw
真性かよwww
こりゃ駄目だ
579名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 22:32:22
>>577
そういう君の戦績を教えてくれよ。
どの賞に何処まで残ったとか、
どの賞を受賞したとか。
さぞかし優れているんだろうからな。
580名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 22:34:34
ムキになるヤツらからかうのって面白いね。プッ
581名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 22:38:04
プロなら遅筆でもファンが待ってくれるから構わない
ワナビは1時間に15枚ぐらい書けなきゃだめだよw
582名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 22:39:19
>>580
どう考えても、朝から今まで張り付いてる
お前が一番必死だろw
少しは社会の役に立てよ。
583名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 22:50:40
午後6時過ぎから時々しか張り付いてまっしぇ〜ん!
584名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 22:51:19
センスが古すぎる
2点
585名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 23:11:11
スルー検定実施中
586名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 23:24:17
>>556
でも、一次は通過しても二次以降となると下読みも編集者が
全員で読むらしいからそこで誰かの記憶に引っかかってしまう
可能性が高い。一次通過で満足な人はいいかもしれないけどね。
実際に評価されるのは最終以上だから虚しいよな。
587名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 23:26:00
>>586

軌道修正してくれてありがとう。
588名無し物書き@推敲中?:2009/12/15(火) 00:36:14
一次落ちなんて、最後まで読んでもらえてないんだろうなorz
589名無し物書き@推敲中?:2009/12/15(火) 01:01:49
いや、じっくり読むかどうかは別として、ほとんどの下読みは最後まで
目を通すらしいよ。というのは、どうせ一次落ちのレベルだと思っても、
最後の最後でどんでん返しがあったり、あるいは、部分的に光る物が
あったりして、一次を通すべきだった、というケースもあるから。
また、他の作品のパクリとか、贋作のようなものを発見するということも
たまにあるらしいので、それに目を光らせる意味もあるかもしれない。
590名無し物書き@推敲中?:2009/12/15(火) 07:31:54
人による。
梗概の出来が悪ければ、本編は読まないと断言してる人もいる。
591名無し物書き@推敲中?:2009/12/15(火) 07:44:46
それはよく聞くが、さすがにバイト料もらう資格がないレベルじゃないか
592名無し物書き@推敲中?:2009/12/15(火) 07:56:23
逆だろ
自分で書いた作品の粗筋もまともに書けない奴は
審査してもらう資格はない
そんなのまでいちいち相手してくれるほど
甘い世界じゃないよ
593名無し物書き@推敲中?:2009/12/15(火) 07:57:05
>>592
アホは黙っとけ
594名無し物書き@推敲中?:2009/12/15(火) 07:59:40
何で自分の気に入らないこと書く人間はアホ呼ばわりなの?
もっと冷静な判断力を身につけろよ。
595名無し物書き@推敲中?:2009/12/15(火) 08:01:10
アホをアホと言って何が悪い
596名無し物書き@推敲中?:2009/12/15(火) 08:04:09
あのさあ
出版社は商売でやってんだよ、趣味でやってるわけじゃないんだ
面倒臭いからって梗概だけ読んで捨てるような下読みを許しはしない

けしからん下読みもいるから、投稿者の君達としては注意すべきだよ?
だが、出版社が積極的に落としにかかっているのではないことぐらい理解できないとねえ
597名無し物書き@推敲中?:2009/12/15(火) 08:36:01
趣味でやってるわけじゃないからこそ
ど素人の糞文なんか相手にしてる暇ないだろw
598名無し物書き@推敲中?:2009/12/15(火) 08:48:17
俺は梗概にも毎回かなり力入れてるよ。
その所為か、一次で落とされたことは一度もないな。
599名無し物書き@推敲中?:2009/12/15(火) 11:50:22
>>590
それは事実だろう。しかしそういう下読みはごく一部だというのも事実だろう。
大手出版社主催や権威の高い賞ではそういう下読みはいないよ。
600名無し物書き@推敲中?:2009/12/16(水) 12:06:58
\(^_^)/
ありがとう、カドカワ。
永遠にさらばじゃ!
601名無し物書き@推敲中?:2009/12/17(木) 11:34:27
横溝、1次通過発表されたけど、たった10作品ぐらいしかなかったね。
602名無し物書き@推敲中?:2009/12/17(木) 12:32:25
>>517に22作あるけど
603名無し物書き@推敲中?:2009/12/17(木) 12:33:33
>>601
>>602
おまいらは数も満足に数えられんのかw
604602:2009/12/17(木) 20:18:10
>>603
ごめんごめんw
21だった
小さい携帯画面でスクロールしながら
数えたから間違ったww アホだw
605名無し物書き@推敲中?:2009/12/18(金) 15:54:17
鮎川は今年も年越すのかなあ。
606名無し物書き@推敲中?:2009/12/18(金) 16:10:04
え?
HP見ると、年内に発表あったみたいじゃね?
607名無し物書き@推敲中?:2009/12/18(金) 16:27:32
>>606
年内に選考が行われたのに、発表は年明けになったんだよorz
HPの更新だけなんだから、さっさとしろ、と言いたい。
608名無し物書き@推敲中?:2009/12/18(金) 16:32:13
マジでか……。
悶々と年越すのも嫌だな。
609名無し物書き@推敲中?:2009/12/18(金) 17:28:48
一次の発表じゃ、そう悶々としない。
落ちれば、今回はしかたねーなーで済むし。
最終にでも残れば相当悶々とすると思うけど。
610名無し物書き@推敲中?:2009/12/19(土) 21:07:39
メール連絡は年内だよ
611名無し物書き@推敲中?:2009/12/20(日) 06:32:01
年内千鳥の〜♪
612名無し物書き@推敲中?:2009/12/20(日) 09:54:37
↑ かなりの年輩と推察しました。
613名無し物書き@推敲中?:2009/12/20(日) 11:11:39
一次の時点で最終候補者が決まっているというのは本当ですか?
該当者のメールには書かれてるらしいんだけど。
614名無し物書き@推敲中?:2009/12/20(日) 11:16:30
>>610
去年は年越したよ>鮎川
615名無し物書き@推敲中?:2009/12/20(日) 17:51:37
そうだっけ?
年内だったと思ったが
616名無し物書き@推敲中?:2009/12/20(日) 18:27:17
地方だからメールが遅れたとか。
さすがにそれはないかw
617名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 21:23:34
鮎川賞、去年と同じ日取りであれば、今日あたり、一次選考が行われたはずなんだよな。
やっぱり、HPで発表はないけど。早くて明日か週明け、それとも来年か。
はてさて、いいクリスマスプレゼントとなればいいんだがな。

メリークリスマス。
618名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 21:30:11
そうだねー。
メリークリスマス!
619名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 21:41:50
メールボックス探ってみたら、去年は一次結果が1/6
二次結果が2/3に届いてた
620名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 22:20:09
そっか。
やっぱ年明けなのかな。
621名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 22:40:05
その前の年は、12月25日だったんだよなー。
それまでもほとんど年内だったと思うし、デフォルトは年内。
ただ、例年なら「一次選考結果は、12月末ごろ発表します」って書くのに、今年は書いてない。
正直、それはちょっと気になる。
まぁ、気にしたって結果は変わらないんだけど、でもやっぱり、いつ結果が来るかは気になるよね。
622名無し物書き@推敲中?:2009/12/25(金) 08:36:57
まあ、連絡が早いに越したことはないね。
ただ待っていても芸がないから年が明けたら新作書きはじめるかな。
ミステリは頭使うから疲れたので今度は一般エンタメ。
目標は小すばあたりだな。
623名無し物書き@推敲中?:2009/12/25(金) 22:37:47
一次選考結果発表あげ
http://www.tsogen.co.jp/ayukawasho/index.html

メリークリスマス
624名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 02:14:12
12作ってえらい少ないな。
しかもタイトルからしてあまり期待が・・・
625名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 07:40:16
北区と一緒で、去年の一次通過者の名が一人も見あたらないな。
蓮見さんとか二度も最終に残ってるのに出さなかったのかな。
626名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 09:52:00
鮎川が少ないのはいつものこと。
むしろ、8作しか残らない年とかもあったから、むしろ多いほうだよ。
627名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 10:22:02
厳しいなあ……。
628名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 11:38:58
俺、去年一次通ったけど、今年は出さなかった。
本格でいいと自分が思えるものを毎年書くのは難しいと思う。
ま、鮎川も本格限定って感じじゃなくなっているんだけど。
629名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 12:04:23
ラノベ賞に衣替えした感じだよね
630名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 13:42:03
版元も生き残らなくてはということなんだろうけど、賞の主旨からすると堕落だな。
ま、鮎川さんも「中一時代」とかに子供向け推理ものとか
たくさん書いているって強引に言えんこともないが。
631名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 13:47:08
ラノベ的な賞に変わったって本当なの?
632名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 13:50:14
受賞作とか佳作とか出版されているもの読んでないのか?
633名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 14:00:29
狩場だった富士見ヤングミステリー大賞がなくなったからね
自前で育てるしかなくなったんでしょう
634名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 14:20:48
>>633
しかし考えたら、ラノベの土壌や人材なんてあるのかね創元に。
なんか中途半端なことしてる気がするな。
635名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 14:27:15
>>628
二次は?
636名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 15:00:57
ボーイズラブっぽい青春小説はとっくに地位を確立したんだし、
萌えっぽい青春小説も時代の流れじゃないの。
637名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 15:31:10
バサリウスの柩だかもラノベなの?
これ読んでないんだけど
638名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 15:45:09
それは違うんじゃね?
理由あって冬に出る、田舎の刑事、聴き屋、サンドリヨンがラノベ
639名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 16:16:19
田舎の刑事はミステリーズでしょう?
あれもラノベに入るのか。
ま、でも鮎川は本格路線を外してもらいたくないなあ。
640名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 16:19:46
ラノベの意味を知らない人が書き込んでいるとしか思えない。
全然違うだろ鮎川は。
641名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 16:21:02
ネトゲを素材に使ってるだけで、ラノベと言うには苦しい気がするが、
あれが田舎の刑事じゃなく田舎の探偵部だったらラノベかも。
会話やキャラクターの軽さ加減が。
642名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 16:50:09
イナデカシリーズとかは、ラノベ的というよりも、
コメディミステリーに分類すべきだろう。東川篤也なんかにも通じるところがある。

読者層が高校生ぐらいまでで、しかもアニメキャラとか、
学園ものとか、あるいはファンタジー的な戦記とか、そこまで行けば
ラノベ的と言っても良いかもしれないが、今の創元の受賞作
とかは明らかにラノベとは異質のものだよ。

643名無し物書き@推敲中?:2009/12/26(土) 18:48:49
違うがな。>>629の言い方には(俺じゃないよ)皮肉が含まれている。それを汲めよ。
正直、鮎川賞は本格特化の賞としてスタートしたのはまぎれもない事実で、
それがラノベ『っぽい』ほうへ横滑りしているのも事実。
もともと本格は、非現実的だけに非現実というファクターでラノベと共通項もあった。
だからある意味その横滑りは不思議でもない。
しかしこの出版不況下では、それをしないわけにはいかないだろうってこと。
本格特化ったって、他の賞だって本格否定しているわけじゃないんだから。
つまりこの出版不況の状況下、鮎川のラノベへのスライドは仕方がないってこと。
644名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 01:43:43
誰が言葉の裏の意味まで邪推するんだ
645名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 12:24:43
一次選考なんて、要は小説になってて読めさえすれば通るわけでしょ?
646名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 12:56:31
それは一次落ちした者に対する暴言だ。
その理屈が本当なら、一次を通る者はいつも一次を通ることになる。
最低限、小説を書く能力はあることになるのだから。
しかし実際には一次を通ることもあるし落ちることもある人が大多数だろう。
となれば、作品の不出来によって結果が変わるわけで、
小説になっていれば一次を通るなどという単純なものじゃないだろう。
647名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 13:29:49
特に鮎川は一次で10分の1まで絞るからねー。
さすがに、10分の9が小説になってない、とは思わない。
648名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 13:35:32
そか。
調子こいててごめん。
いろんな小説サイトを見ると、一次通過=小説の体を成しているかどうか
ってことが主流だったから。

649名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 13:50:51
小説の体をなしているなんて言葉はあいまいだし、
そのまま受け取るのも間違っていると思う。
新しい小説に求められるのは、今までと違った小説なんだから。
みんな落ちたとき、落ちた理由を早くつけて安心したい心理があるから、
こういう分ったような分らない風説がまかりとおる。
650名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 14:42:20
 小説推理新人賞のスレで紹介してもらって、こっちきました。
 何か向こう、最近すさんでてねぇ。こっちの方が確実に良識的なんで、引っ越すことにしようかなと。
 さっき東京創元社から通知が届きました。
 何とか12本に残りました。
 ダメ元で出したんで、うれしい。
 年末年始と時間のあるうちに書いておこうと、今はミステリーズ新人賞の原稿書いてます。
 けどこれって、小説推理新人賞、鮎川賞以上に応募数が多くて厳しいんですよね。
651名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 14:57:08
ところで横溝の方はどうなる? 最終はいつ発表なのかな?
652名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 15:36:50
>>650
おめでと。
653名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 15:38:19
>>651
例年通りでいくと最終候補作の発表が1月中旬で最終選考会は2月か?
一次発表の際、「2010年春に最終選考会を開催」と書かれていた。
「春」というのが曲者だな。暦の上では2月が立春だが3月や4月に行っても一応「春」だw

654名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 15:39:07
>>650

小説推理新人賞は、今はたしか二次通過イコール最終候補決定のはず。
だから、一次を通過したというのは、以前の二次通過と同程度の価値があると思うよ。
655名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 15:40:20
>>653
さらに拡大解釈すると、年が明けたばかりでも、「新春」「初春」と言ったり
するから、1月も含まれる。あくまでも言葉の上ではね。
656名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 15:41:14
それは公募ガイド見て懸賞代わりに適当に送ってくる賞や、ラノベのうち少年漫画雑誌に募集載せてる賞の話
鮎川みたいに旨くもないニッチ賞はほとんどがちゃんと小説になってると思うよ
657名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 16:02:14
しかし最近、賞閉鎖、審査回数減ってのが多いね。
やっぱり出版不況なんだなあ
658名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 16:06:57
>>650
向こうでこのスレを紹介した者だけど、
あなたね、あと「sage」を覚えてくれる?
メール欄に半角で「sage」と入れてから書き込みとスレが上がらないの。
スレが上がると色々なのが来て、荒れる要因になるからお願いします。
鮎川のメール来たんだ?
おめでとう。
二次まで進めたらまた報告してね。
ノシ
659名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 16:24:02
658さん、ありがとう。勉強になりました。sageの謎が初めて解けました。
何度も言うようですが、ネット音痴なんで。
いま書いている短編もネットなんかが出てくるずっと昔の話です。
女房にもあんたはそういうので突破口開くこと考えた方いいよって言われてます。
660名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 16:33:24
>>659
自分も最初に2chにきた頃は知らずに顰蹙かったので、
そのときに教えてくれた人と同じことをしただけです。
昔のことを書けるのはある意味強みでは?
通過作のタイトルでも眺めながら、あれかな? これかな? と想像してみますw
んじゃ、落ちやす。ノシ
661名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 17:59:14
>>656
アンカーを付けることを覚えましょうね。

おそらく645に対するレスだとは思うけど。
662名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 19:08:33
そんなのまだマシなほうだからな。
大半の人は、アンカーなしの記事は、どのレスに対してだろうなんて
考えないでスルーしてしまうからな。
663名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 19:14:25
>>650
つーか日曜日に通知って届くものなのか?
メール? 封書?
664名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 19:44:35
>>663
650ではないが
誰かが、書留などは日曜日に配達するが普通郵便は日曜日は
配達しないと言っていた。
ところが、今日の日曜日、普通郵便が届けられた。
年末だから特別なのかな?

665名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 19:54:50
>>664
鮎川は封書の連絡ないと思ったよ。
となるとメールなんだけど、ふつうに考えて出版社休みでしょ。
なんだかなー。。。
666名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 20:39:53
 東京創元社は律儀なんですよ。
 今まで何回もここへは出してる。
 最初出した時なんか、東京創元社から封書が来てて、やったー、通ったんだと思って小躍りしながら封を開けてみたら、落選通知。
 がっくし。
 駄目だった人にもここは全部出してる。
 通過に関してはHPで確認してたけど、封書の連絡は月曜日と思ってたんで、今日封書で届いたのはちょっと意外でした。
 ちなみに今回鮎川賞に応募したのは、選考委員に北村薫がいるから。この人の編んでいる短編アンソロジーは勉強になる。
 さらに言うと、今ミステリーズの応募原稿書いてるのは、選考委員に辻真先がいるから。
 本格的にミステリーを書こうと思ったのは、19歳の時に読んだ「アリスの国の殺人」がきっかけだったから。
 だけど、私は12編の中にある「アリスは落ちる」の作者じゃないよ。
667名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 21:06:39
なんというか、さまざまな空気を読むことは大切だな。
668名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 21:10:31
>>667
スルーでw
この人、悪気はなくて天然みたいだからw
669名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 21:19:45
>>666
少し書き込み控えて、2chの他の板とかも覗いた方が良いよ
その書き方じゃ、あちこちで嫌われるだけだから

そうだね、半年くらいは黙って見てようか
670名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 21:28:09
ネタだともうなあ。正直。。。
671名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 21:42:35
「アリスは落ちる」の作者じゃないなら、「アリスの国の殺人」をわざわざ引っぱり出す必要はないだろう。
多少なりとも迷惑がかかるとは思わんか?
672名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 21:46:05
つまり、本当に12人の中にいるのであれば、「アリスは落ちる」の作者であるか、「アリスは落ちる」の作者を陥れたい残り11人かのどちらかですね
……問題ない、何も特定できん
673名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 21:53:02
もう、いいだろう。
ただ、事実はどうあれ、一生懸命書いた作品が武運なく落ちてしまった人もいるのだから、
予選を通った人間はあからさまに予選通過を標榜するべきではないとは思う。
そのくらいの優しさ、というか人の心の機微を読まずに創作などできのかと言い張りたい。
通った人間はリアルでひっそりと喜べばば、それだけでいいんだ。
どちらにしろ先の保証などないのだし。
674名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 22:16:57
>>673
それはいくら何でもおかしいだろw
落ちた報告も通った報告も、別にスレ違いじゃないんだから
自分が落ちたために、通った人間のレスを見たくないというなら
黙ってこのスレを閉じれば良いだけの話

その程度の切り替えも出来なくて
これから先書き続けられんのかと言いたいわ
675名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 22:22:16
>>673
まあお前みたいにまともな日本語も書けないようでは、
落ちるのも仕方ないよ。
これを機に、もっと精進するんだな。
676名無し物書き@推敲中?:2009/12/27(日) 22:28:20
まあでもあんまり大騒ぎするのはブログでやれ
677名無し物書き@推敲中?:2009/12/28(月) 10:01:31
ネット音痴だからブログの作り方すら知らないんだってば(笑)。
678名無し物書き@推敲中?:2009/12/28(月) 10:30:07
>>666
> 鮎川賞に応募したのは、選考委員に北村薫がいるから。

彼もミステリ界の重鎮になりましたね。
その勢いをかって、光文社の本格推理みたいな
公募アンソロジーの選者とかやってくれないかな。
ま、これは企画する側の都合によるんだが……。

679名無し物書き@推敲中?:2009/12/28(月) 12:25:57
一次通過にプロが二人いるな。
680名無し物書き@推敲中?:2009/12/28(月) 12:56:16
えっ、誰と誰よ?
681名無し物書き@推敲中?:2009/12/28(月) 13:04:00
ググればヒットする。
プロっていっても一人は時代小説家でもう一人は旅行関係の本を数冊出してるていどだけど。
682名無し物書き@推敲中?:2009/12/28(月) 13:16:56
漁師歴15年の、天神丸船長ではないか。
683名無し物書き@推敲中?:2009/12/28(月) 14:09:11
684名無し物書き@推敲中?:2009/12/28(月) 15:11:30
こういう連中が上がってくるんだから、選考通過は厳しいよなあ。
ほかの賞で残った経歴のある奴もちらほらいるし、どうすりゃいいんだと途方に暮れる。
685名無し物書き@推敲中?:2009/12/28(月) 15:23:12
そいつらよりも良い物を書くしかないっしょ
そいつらだって最初から上手かったわけじゃないんだろうから
686名無し物書き@推敲中?:2009/12/28(月) 15:41:41
そいつらに上に抜けてもらう手もあるし、ラノベ賞を狙う手もある
687名無し物書き@推敲中?:2009/12/28(月) 22:58:20
咲いた桜になぜ駒繋ぐ 駒が勇めば花が散る

ゆっくりいこう。時間の許すかぎり。
688名無し物書き@推敲中?:2009/12/29(火) 20:45:03
666です。
 ちょっと閑散とし始めている気配がするので、一石を投じようかなと。 
 あなたが仮に80枚から100枚のミステリーの短編をしあげたとしましょう。
 内容は、ショートショートの寄せ木細工でもなければ、現代的な風俗小説でもない。
 内容は本格より。
 ミステリー短編の公募をしているのは二つ。
 双葉社のやつと、もう一つは東京創元社のあれ。
 (他にありましたっけ? 光文社のやつはなくなりましたよね?) 
 さぁ、どっちに出します。
 前者は、賞金が大きい、応募総数が後者に比べて少ない、でも一応毎年受賞者は出る、それからビッグな人が輩出されている。
 後者は賞金が少ない、応募総数が多い、受賞者が出ない年もある、ビッグネームは前者に比べるとちょっと…てな感じ。
 とするなら、当然、前者に……ということになるはずなんですが、湊かなえを除くと、最近の受賞作は本格以前というか、ミステリ以前というようなのがあって。
 これは小説推理のスレの方でも結構書かれてます。特にいちばん最近の受賞作は。
 こんなんで大丈夫なのかと。
 私は上に書いた理由でずっと前者に傾いていたんですが、最近ちょっと後者の方にも色気が出てきまして。
 皆さんはこの二つの賞、どのようにご覧になっているでしょうか。
 クールな議論を期待したいと思います。


 おっと、言い忘れてました。
 締め切りから結果発表までの時間もこの二つの賞は結構違ってましたね。  
689名無し物書き@推敲中?:2009/12/29(火) 20:53:22
創元の通知って大抵一月ではなかったっけ?
ホントにあなたのところにすでに通知来たの?
そこが疑問でしかない。
690名無し物書き@推敲中?:2009/12/29(火) 20:56:12
ちょっと富士見ヤングミステリー大賞の〆切まで黙ってて
691名無し物書き@推敲中?:2009/12/29(火) 21:01:08
>>687
釣りならほどほどにしておいたほうがいいよ。
692名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 07:50:06
>>688
だらだらと中身の無い長文で、途中で読む気が失せます。
もう少し、他人に読ませる文章力を磨いた方が良いでしょう。
693名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 13:11:35
>>688
閑散としてるのを無理に盛り上げようってのは、荒れる元だから、やめておいたほうがいいっすよ。
しかも、たった一日かきこみがなかったくらいで。
もともと、まったりしたスレだし。鮎川一次発表でちょっと活気づいているだけ。
2chで無難に生きたければ、目立たなくしとくほうがいいっす(本人特定も、わざわざしなくていいし)


で、マジレスするなら、俺はミステリーズにしか送らない。なぜなら、自分の作風はそっちが合ってると思うから。
賞金や、授賞しやすさとかって、二の次じゃない?結局、その賞にあった作品を送るだけでしょ。優劣とかないし。
だって一生「○○賞受賞でデビュー」はついてまわるわけですよ(だから、福ミスは気が進まない)。
自分らしくない賞からは出たくない。

本格よりなら、迷わずミステリーズ。一般にも受けそうなら、小説推理。それだけでしょ。
694名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 13:22:12
>>687
古い都々逸知ってるんだね

695名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 13:45:16
分かりやすい自演だなあw
696名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 14:20:30
ミステリーズって今でも本格よりを求めているんでしょうか?
審査委員に桜庭一樹をもってくるあたり
脱本格を狙ってるのかなと思っていたんですけど
697名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 14:25:55
>>695
694だが、俺は687じゃないからね。

すぐに自演と認めたがるバカっているよね。
698名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 14:27:49
>>696
ミステリーズ!が本格寄りだったというのはずっと以前の話。
最近は本格ものは受賞していないのでは?
桜庭をどう考えるか、だが、ラノベ出身でかつ直木賞作家、
そのライトな感覚と斬新なセンスに期待しているのでは?
699名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 14:28:50
「ミステリーズ!」は傾向として、審査員が分からないものを高く評価して採ってしまうんだよな
時代小説みたいなのを採りすぎた→もう「傾向と対策」で時代モノを狙ってきたら採らないと宣言
コメディやラノベみたいなのが連続→見抜ける審査員に(アニメシナリオ出身の辻とエロゲーシナリオ出身の桜庭)

だから逆に次からは先祖帰りしたような本格が入ってくると思う
700名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 14:36:00
>>699
なるほど、するどいね。そうかもしれない。

時代小説、そういえば、何年か前の「殺三狼」なんてその典型だったな。
701名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 14:39:48
>>697
エキサイトしてるとこ申し訳ないけど
君じゃなくてその上に言ったんだよ
ごめんね
702名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 14:53:38
>>701
693を見て688の自演だと断定するおまえさんもちょっとおかしいぞ。
たしかに改行の具合とかは似ているが。

それに自演だとしたらどうしたというんだ。指摘することに価値があるとは思えない。
スレを盛り上げようとして書いているのだろうから、好意的に静観していれば
いいじゃない。

ちなみに……
703名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 15:58:49
>>699
 審査員のコメントを見てみると、「何だこれは」といったような作品が読みたいよう。
 だからちょっと変な本格がくるんじゃないかなぁと。
 
704名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 16:32:26
単純に「ミステリーズ(あるいは東京創元社)が望むような本格ミステリ」で、いい作品が来ないから、
仕方なくあまり本格じゃないけど、まぁ受賞レベルかな、と思える作品を受賞させている、と理解しているんだけど。
705名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 17:47:45
>>704
同意だな。逆にいえば、本格でいいものがボカスカ、本格と銘打った賞に
来るわけでもないなく、よその賞だって本格おkなんだから、結局、
創元のような賞金の低いところには、本格も来ない、それでなおさら
って流れのような気が。
706名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 18:31:39
短編は小説推理・ミステリーズ・北区ぐらいしかないんだから
こっちに出さずにこっちを選ぼうって投稿行動はないと思うんだが
707名無し物書き@推敲中?:2009/12/30(水) 19:25:44
ないことはないよ。年に何本も書けない人もいるし、
傾向が好きじゃないって人もいるから。
708名無し物書き@推敲中?:2009/12/31(木) 10:30:18
そんな人いないよ
709名無し物書き@推敲中?:2009/12/31(木) 10:33:27
>>708
706乙!
710名無し物書き@推敲中?:2009/12/31(木) 12:20:45
>>709 ん? 悔しかったの?w
711名無し物書き@推敲中?:2009/12/31(木) 12:46:22
>>710

「はあ?」以外の言葉が思いつかないんだが……。
712名無し物書き@推敲中?:2009/12/31(木) 13:06:30
>>706
> こっちに出さずにこっちを選ぼうって投稿行動はないと思うんだが

思うのは自由だが正しくはないだろうな。
713名無し物書き@推敲中?:2009/12/31(木) 16:47:57
しかし短編ミステリーの募集が少ないのは確かだな。
オール読み物は統合したから、別にミステリーを応募してもかまわないんだが、
応募総数がかなり多いから、ミステリーでの受賞はよほどのことがないと
難しいだろう。
それと、光文社のがなくなったのは痛い。選者の責任もあるかもしれない。
あと、ミステリーズ!は100枚、小説推理は80枚、北区は80枚だが実質
70+α枚だから、ひとつのに向けて書いたのを他に回すときは、それなりの
修正をした方が良いね。回すのはたいてい落選作だから当然ではあるが。
714名無し物書き@推敲中?:2009/12/31(木) 17:41:02
 北区の受賞者で印象に残ってる人いないんで、実質的にはミステリーズと小説推理の二つでしょう。


 なんて思いつつ、そういうのもあるんだなぁ程度の認識でいたけれど、ここって賞金でかいんだな。
 調べてびっくり。
 初めて知った。 
 たまに2CH覗くのもいいか。
 今更だけど、知ってたら応募してたな。 
 来年はする。
715名無し物書き@推敲中?:2009/12/31(木) 17:45:43
>>714
間違ってもガチガチの本格はやめておけ。理解されないから。
経験者は語る。
716名無し物書き@推敲中?:2009/12/31(木) 18:58:14
君の作品の出来が悪かったんじゃないのか
717名無し物書き@推敲中?:2009/12/31(木) 19:31:20
いやいや、オール読推で過去二次に残ったものの焼き直しだからそこそこのレベルにあると思われる。
北区の「キ」の字もなかったのは事実だが。
718名無し物書き@推敲中?:2009/12/31(木) 20:23:12
北区のキの字もなくていいと強調しているが
選ぶのは北区民に北区役所員だからなw
719名無し物書き@推敲中?:2009/12/31(木) 20:55:35
なるほど「キ」の字がないのが言い訳になるわけか
720名無し物書き@推敲中?:2009/12/31(木) 21:22:44
今年に通知が来たという鮎川一次通過者出て来いや。
やっぱりネタ?
721名無し物書き@推敲中?:2010/01/01(金) 07:12:17
 「ああいう書き方をしたらこういう世界では嫌われるよ」とか
 「2chで無難にやっていきたいんだったら、目立たない方がいい」とかいうような
  ご助言をいただいたんで……。
722名無し物書き@推敲中?:2010/01/08(金) 16:50:09
うわあああああ
723名無し物書き@推敲中?:2010/01/10(日) 19:45:14
鮎川賞を獲っても、その後の仕事がないというのは本当ですか?
724名無し物書き@推敲中?:2010/01/10(日) 19:47:10
本人次第、その後の作品次第でしょう。
それは乱歩賞でも一緒。
725名無し物書き@推敲中?:2010/01/11(月) 22:44:56
ぜんぜんスレのびないけど、おまいらは鮎川出さなかったの?
応募総数が148ってのが嘘なのか?
726名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 08:36:40
>>725
その148人中どれぐらいが2ちゃんねらだと思ってるの? 
2ちゃんなんか根暗底辺の集まりなんだからさ。
727名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 08:43:54
ざっと1割がねらーで、その2割程度が頻繁に書き込むねらーだと思っている
728名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 08:45:28
>>726
同意。
それにたとえ応募していたとしても、予選落ちすればすぐに他の賞にいくからな。
そうなれば、もうこのスレに用はないと思うよ。
ふたたび盛り上がるのは今年の応募時期と一次選考が発表されるまでだろう。
729名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 10:26:17
今日は野生時代の発売日ですよっと。
横溝の2次選考結果とかって掲載されるのかな。
730名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 10:26:46
野生→野性
731名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 10:34:47
とりあえず、今月末には鮎川の二次選考発表があるから、そのときまたわちゃわちゃなるんじゃない?
激戦の一次を通過した人も、このスレにいるみたいだしさ。
732sage:2010/01/12(火) 17:15:20
横溝の二次掲載希望。
733名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 17:18:00
>>732
sageはメール欄に書きましょう。
734名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 17:25:07
>>731
上の方で一次通過したと書き込んでいた人がいたけど、あれは明らかにネタだと思うよ。
通知が来たとか書いてあったけど、鮎川は当落にかかわらず応募者全員に通知が来るはずでしょう?
俺にはまだ来てないもの。
735名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 17:26:30
まあ、配達事故ということも考えられるが。
736名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 18:03:27
横溝の二次は今月号には載ってなかったよ。
737名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 21:05:13
>>734
でもメールはきてるでしょ?
738名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 21:46:27
>736
ホントっすか?
739名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 22:39:33
>>737
いんや、ぜんぜん。
スパムメールとともに纏めて削除してしまった可能性も否めないが。
740名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 22:40:44
>>737
いんや、ぜんぜん。
スパムメールとともに纏めて削除してしまった可能性も否めないが。
741名無し物書き@推敲中?:2010/01/12(火) 22:43:20
俺は、迷惑メールボックスにひっそりと入ってた。
742名無し物書き@推敲中?:2010/01/13(水) 01:06:50
>>739
少なくとも、メールは来たぞ。
メールアドレスを書いていない人のところには、郵送で来たと思われ。

自分一人連絡来てないからって、ネタだって決めつけるのはどうかと思うがね。
個人的には、あのあまりに拙い書きっぷりには、逆にリアリティーを感じてるけど。
743名無し物書き@推敲中?:2010/01/13(水) 01:32:00
>>742
良かったらそのメールのコピペを貼ってくれない?
個人情報とか支障のあるところは伏せ字にして。


疑うわけではなく、単なる野次馬的興味で知りたい。
744742:2010/01/13(水) 18:00:36
ちょいと理由があってあげれん。
741まかせた。
745名無し物書き@推敲中?:2010/01/16(土) 11:59:02
つか、本当に出したやついるんか?
746名無し物書き@推敲中?:2010/01/17(日) 01:16:30
744はおそらく、一次を通過しているのだろう。
メールの文面が違ってくるだろうからな。
747名無し物書き@推敲中?:2010/01/17(日) 08:49:38
おお、なるほど、そういう推理とくるか。
だったら、カミングアウトすればいいのに。
748名無し物書き@推敲中?:2010/01/17(日) 12:01:02
通ってる場合は、「ご応募作を含む○作が通過致しました」という文面で来るはず
749名無し物書き@推敲中?:2010/01/17(日) 12:10:15
あたり。
750名無し物書き@推敲中?:2010/01/17(日) 14:57:45
なるほどね〜
751名無し物書き@推敲中?:2010/01/17(日) 15:47:54
それでなんで「理由あってあげれん」なのだろう。
752名無し物書き@推敲中?:2010/01/17(日) 18:50:50
自意識過剰だなあw
このスレでも、一次くらいなら通る人は毎年複数いるし
メール文くらいで身バレなんかするわけないのに

俺も、通ったって普通に書いてたよ
流石に最終残ったときは控えたけど
753名無し物書き@推敲中?:2010/01/17(日) 19:08:28
あっそ
754名無し物書き@推敲中?:2010/01/18(月) 00:24:20
↑ ひがむなよ万年一次落ち。
755名無し物書き@推敲中?:2010/01/18(月) 00:27:02
あっそ
756名無し物書き@推敲中?:2010/01/19(火) 08:37:56
本当に一次を通過している者なら、「一次くらい通る」みたいな書き方は絶対にできないよ。
実際問題、そんな余裕がない。
それに、産みの苦しみを味わったのは応募者全員だと思うから、とても軽口なんか叩けない。
甚だ甘いが、同志としか思えないからな。
757名無し物書き@推敲中?:2010/01/19(火) 10:50:14
>>756
> 本当に一次を通過している者なら、「一次くらい通る」みたいな書き方は絶対にできないよ。

100パーセントでないかぎり断定的な言い方はやめましょう。
758名無し物書き@推敲中?:2010/01/19(火) 18:44:03
>>756
皆が皆、自分と同レベルだと思うな。
759名無し物書き@推敲中?:2010/01/19(火) 18:49:36
どういう意味?
760名無し物書き@推敲中?:2010/01/19(火) 18:51:03
それも分からない人がこのスレに来ているとは、傑作だ
761名無し物書き@推敲中?:2010/01/19(火) 18:58:04
横溝の発表まだ?
762名無し物書き@推敲中?:2010/01/19(火) 20:54:53
なんか、例年になく盛り上がってるなぁ。
763名無し物書き@推敲中?:2010/01/19(火) 21:24:27
さぁ、いよいよ1月下旬だ。
最終に残ったという人に聞きたいんだけど、連絡は1月の何日でした?
764名無し物書き@推敲中?:2010/01/22(金) 01:42:37
北区、二次通過作品=最終候補が発表されたね。

ttp://www.city.kita.tokyo.jp/misc/mystery/04.html

地方文学賞スレにも書かせてもらいました。マルチスマソ。
こっちはageないね。
765名無し物書き@推敲中?:2010/01/22(金) 22:30:42
さすがに横溝の最終候補には連絡が行っているだろうな・・・。
でも、まだ諦めがつかない自分がいる。
次作へのモチベーションも下がっていくばかりだ。
766名無し物書き@推敲中?:2010/01/22(金) 23:01:15
わかる、それ。
767名無し物書き@推敲中?:2010/01/22(金) 23:45:38
横溝正史ミステリ大賞最終選考

『偽りのテクザー』(荒巻達夫・福岡県)
『私の泪よ、あつい頬を雨のように流れろ』(明神タエコ・静岡県)
『こぼしたお茶ときれいな雑巾』 (天童天道・大阪府)
『巨漢の男』(兼道晴郎・東京都)
『ケチャックダンスは踊れない』(鈴木マトモ・島根県)
768名無し物書き@推敲中?:2010/01/23(土) 00:09:59
>>767 常連がいるね。今回はレベル高そう。
769名無し物書き@推敲中?:2010/01/23(土) 01:12:33
>>767
> 『巨漢の男』

それって、受け狙いのタイトルだよね?
なんか、今は亡き野沢尚を思い出す。
770名無し物書き@推敲中?:2010/01/23(土) 02:28:26
受け狙いか?
別に普通のタイトルだと思うけどな
771名無し物書き@推敲中?:2010/01/23(土) 06:58:07
巨漢は男に決まっているのに、わざわざ「巨漢の男」としたところを769は受け狙いと判断したのでは。
772名無し物書き@推敲中?:2010/01/23(土) 07:21:55
>>770
この板に来るのは10年早い

>>771
あなた常識人です

>>769
波線のマリスだったっけ?
773名無し物書き@推敲中?:2010/01/23(土) 09:16:54
本を出すときに変更させられそうなペンネームだな。
774名無し物書き@推敲中?:2010/01/23(土) 10:17:09
ペンネーム?
775名無し物書き@推敲中?:2010/01/23(土) 18:18:27
で、>>765はどうだったんだい
776名無し物書き@推敲中?:2010/01/24(日) 19:39:37
へんじがない
ただのしかばねのようだ
777765:2010/01/25(月) 23:00:04
765です。
ご要望に応えて登場しました。
とりあえず767に記された中に俺の作品はなかった。。。まあ当然だが。

ていうか、768以降はみんなわかってネタで言っているんだよね?
わからなければ、ヒントは517。
778名無し物書き@推敲中?:2010/01/25(月) 23:10:59
アホか、おまえ。
それそうおうにみながおまえのことを案じてレスしたんだろうが。
乱歩の二次通過がどれほどのもんや。
みじめな自己マンにひたってろ一生。
てめえはもうここにこないでいいから。
779765:2010/01/25(月) 23:36:35
すいません。美奈の気持ちをわからずに。。。
一生自己マンに浸っていることにします。

ただ、俺みたいな不安な気持ちの人がここにいる中で、767のような意地悪をするのはちょっとひどいと思いました。

とにかく言われたとおり、ここから消えることにします。
さようなら。
780名無し物書き@推敲中?:2010/01/25(月) 23:47:21
乱歩じゃなくて横溝だとつっこめよ
781名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 00:55:08
私美奈だけど>>779みたいな幼なじみはいません
782名無し物書き@推敲中?:2010/01/26(火) 12:49:00
鮎川哲也賞受賞者の北森鴻が亡くなったそうですね。

48歳という若さ。

心よりご冥福をお祈りします。
783名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 17:24:55
>>782
48って若くねーだろ。
784名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 17:26:14
>>782
ごめん。もしかして死ぬには若いという意味か?
そうだったら謝る。
785名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 18:41:43
>>784
> もしかして死ぬには若いという意味か?

それ以外の意味に解釈した人がいたことにオドロキ
786名無し物書き@推敲中?:2010/01/27(水) 18:45:20
ほんとw
787名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 20:40:37
 鮎川の2次、1月下旬とあったけど、土日はあり得ないから、あるとしたら、明日だよね。
 

788名無し物書き@推敲中?:2010/01/28(木) 21:10:21
サイトの更新は月曜だろうな
789名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 18:34:45
キター
790名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 18:38:39
なにが?
791名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 18:41:51
生理
792名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 21:05:04
よかったね
793名無し物書き@推敲中?:2010/01/29(金) 23:52:47
今日連絡がなかったってことは、駄目だったんだろうな……。
激しく落ち込んだ。
794名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 06:37:52
 私も。
 ということは、ここのスレには一次通過者複数いたってことだな。
 キターという人はおめでとう。
 駄目だった人はお互い残念だったね。
 現実を直視して次行こう、次。
 私は3月末締め切りのミステリーズ新人賞の方へ向かう。
795名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 06:47:18
>>793-794
どんまい。
一次通過しただけでも勲章じゃん。12倍近い競争に勝ったんだから。
一次落ちした連中はもう次に向かっているだろう。
おのおのがたも頭を切り換えてガンバレ。
796名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 08:03:05
おまえら安心しろ
オレにもまだ来ないから!
これからだ!
なっ!
そうだといってくれ!
797名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 08:18:43
漏れも来ない・・
798名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 08:24:48
拙者もまだで御座る
ニンニン
799名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 09:09:27
 「現実を直視して次行こう、次」とか書いてたけど、これだけまだの人がいて、
 「これからだ! なっ! そうだといってくれ!」なんていう書き込みがあると、
 こら、一縷の望みを抱いてしまうじゃないか(笑)。
 けど笑っちゃうのは、ここになって急に一次通過者がわらわらと出てきたな。
800名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 09:46:25
去年は2月4日に最終通告メールが来た。
それまでは、みんなで励ましあって、諦めず待つことにしよう。
801名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 10:06:27
つーか、こんなに一次通過がいるかよ!
通過者の半分が2ちゃんねらーかいっw
802793:2010/01/30(土) 10:26:15
俺はほぼロム専だが、ここと鮎川賞スレは必ず目を通してた。
昨日は吐きそうなほど落ち込んで、思わず書き込んでしまったのさ。
一晩頭を冷やして、ようやく切り替わった感じだ。
皆の衆、ありがとう。
今日から執筆してるものに本気を出す。
803名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 17:05:19
松恋さんのブログによると一昨日二次選考があったらしい
鮎川賞かはわからんが
804名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 17:43:36
 今、読んでみた。
 この時期に2次選考っていうんだから、鮎川に間違いないでしょう。
 「近年まれにみる豊作」とあって、その後いろいろ書かれてるんだが、
 あれだとどの部分がどの落選作品に対するコメントか、わからないんだよな。
 まぁ、しかたないけど。
 自分の作品の駄目なところを具体的に指摘してもらえるって意味でも、最終に残りたかったな。
 まぁ、「一層の精進」を重ねていくしかないわな。
805名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 18:23:11
このミス
806名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 18:31:47
のわけがないだろw
807名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 18:39:37
鮎川は下読みは全部、自社の編集でやる、って聞いたことがあるけど。
しかしまぁ、時期から言えばまちがいないか。
「近年まれにみる豊作」って言われたって、落ちたらなんの慰めにもならんよね。
808名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 20:51:07
それにしても、なんでこんなに発表を引っぱるんだ?
HPの更新ぐらいすぐだろうに。
809名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 21:01:55
「商業」に向かない作品を、なぜ残して二次で落とすのかが不明。
810名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 21:03:08
月曜にでも更新されるさ。
もう決まってることは間違いないんだから悠然とかまえろ。
気をもんだところで結果はかわらない。
次の作品でも書いていたほうがよほど有意義。
811名無し物書き@推敲中?:2010/01/30(土) 22:19:12
辛いが本当にそうだな。
今の作品に本腰入れることにする。
812名無し物書き@推敲中?:2010/01/31(日) 08:25:57
>>803
good Job!
参考になった。
大豊作ということは今年の受賞作は期待していいのかな。
福ミスに負けないように本家本格の賞、鮎川にもがんばってもらいよな。
813名無し物書き@推敲中?:2010/01/31(日) 09:28:22
>>810-811
「次の作品」、「今の作品」って、短編?長編?
 次はどこ狙う?
 私は新しい長編に手をつける気持ちにまだなれないんで、短編書いてリハビリ。
814名無し物書き@推敲中?:2010/01/31(日) 10:18:41
もちろん長編。
っつうか、短編を書いたことがないんだよ。
600枚ぐらいに収める予定で、このミスに出そうかと思ってる。
こうなったら攻める。
くやしさをバネに、もっといいものを捻り出してやるという感じだ。
815名無し物書き@推敲中?:2010/01/31(日) 10:42:44
811だけど、自分はこのミスかポプラ。
今度は賞金狙いw
というのは冗談だけど、いま組んでるプロットはエンタメ色強いから、
上記したふたつの賞あたりになる。
落選作は大幅に改稿して福ミスに送るかもしれない。
短編は戦績悪いからミステリーズはパスかな。
まあ、あまりクヨクヨせずまた頑張りましょう。
816名無し物書き@推敲中?:2010/01/31(日) 10:45:05
めんご。自分810だったw
817名無し物書き@推敲中?:2010/01/31(日) 11:48:02
>>814-815
こっちがリハビリとか言ってるのに、もう新しい長編に取り組んでいるとは。
励みになりました。
818名無し物書き@推敲中?:2010/02/01(月) 05:30:02
ここの人たちは乱歩賞には出さなかったの?
819名無し物書き@推敲中?:2010/02/01(月) 08:13:45
もちろん、出したさ。
820名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 13:19:44
つーかいいかげん発表しろよ鮎川
HP更新なんてすぐだろ?
マジでむかついてきた。
821名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 13:26:30
お手紙とメールの準備に手間取っているんです。
822名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 13:48:23
今見てきた。HP更新されているね。
823名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 16:28:00
>>822
こういうガセが一番低俗だよね
824名無し物書き@推敲中?:2010/02/02(火) 16:33:26
>>823
同意。
応募者の心理を考えたらいちばんやっちゃいけないこと。
825名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 10:41:07
それほど効果があると教えたらやるに決まってるだろ・・・
826名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 21:36:45
2チャンネルに何を求めてんだよ
827名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 22:01:13
2010年1月29日、第20回鮎川哲也賞の2次選考がおこなわれ、以下の4作品が最終候補作と決定しました。

川瀬 七緒 「静寂のモラトリアム」
傘才 縞 「親不知子不知」
安萬 純一 「ボディ・メタ」
月原 少年 「太陽が死んだ夜」

最終選考は、2010年4月上旬に行われる予定です。また、発表はこちらのページおよび、『ミステリーズ!vol.41』(2010年6月刊行)誌上で行います。

安萬って人は、光文社の新本格推理に載ってたかな。
828名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 01:46:14
なんか、タイトル読んだだけで、レベルの低い争いって感じがするな。
829名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 02:01:34
鮎川賞も福ミスもデビューできて賞金はなし。印税のみ。
両方とも本格もの。そういう意味ですごく似通っている。


さて、どっちに出すのが得策だと思う?

最近の鮎川賞って受賞作読んですごいとか面白いとおもった試しがない。
でも、福ミスの玻璃の家はすごいと思った。
どれだけ売れているかは知らないが。
福ミスは地方の賞だけど中央の出版社がサポートしているから、デビュー後
のハンデはあまりないような希ガス。

単に応募数が少ないのを狙うってことなら、福ミスになるんだが……

830名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 12:37:27
>>829
福ミスの優秀作「少女たちの羅針盤」は映画化されるって話だしね。
831名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 08:59:20
みんな辛いんだね。
なにかを貶めないと、精神が壊れそうなんだね。
わかります。
832名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 10:30:20
>>831
どこの誤爆だ?

それとも、朝青龍関係?

833名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 13:42:46
828に言ったんじゃね?
まあ、箸棒な奴らが吠えるのは毎度のことだが。
834名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 20:38:37
さあ、福ミス福ミス。
終わった恋は潔く諦める、と。
835名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 20:48:46
そこで懐かしの名曲。

ヘタレの恋は〜終わったのね〜♪
836名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 20:49:59
次こそ、ろくでなしにならないように頑張ろう!
837名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 21:43:39
終わった恋を、ずるずると引きずるタイプです……。
838名無し物書き@推敲中?:2010/02/05(金) 23:32:56
東京創元社が編集を募集してた。
短編のSFとかもすごい数集まってるし、手が足りないんだな。
839名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 00:33:39
>>835
おい、その原曲って、すんごく古いぞ。
年代が分かる。

840名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 10:41:23
松恋のブログ読んで思ったんだけど。
近年まれにみる豊作なら、通常なら一次や二次を通過できるレベルの人が
その下で落とされたってことでしょ?
なら、その原稿をよそに出せばいいとこまでいくんだろうか。
ものすごい思い入れがあった作品だけに、いまいち納得できないような気持ち。
相対評価なんて、所詮は運でしかないわけで。
ああ、ごめん、愚痴です。
でも、諦めきれない。
私は甘いかなあ。
841名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 17:34:33
>>840
福ミスに出せよ、福ミスに。
842名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 17:52:07
本格かどうかによるぞ。
843名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 19:30:40
甘いとは思うが、よそに出して確認すればいいじゃないか
もっとも、やはりそれなりに優秀で振り落とされた別の応募者も、よそに出すわけだが
844名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 21:01:35
>>840
いいとこまで行くかどうかなんて、お前がボーダーで落とされたのか
それとも箸にも棒にもかからなかったのかによって、全く変わってくるだろ
うだうだ言ってる暇があったら、別のところに出してみりゃいいじゃん
結果出てるんだから、二重投稿にもならんし
845名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 21:05:37
いや、出さないのがベスト。
本当は受賞レベルだったのに豊作過ぎて落とされたと一生信じていられる。
846名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 21:27:06
ま、周りのレベルがどうだろうと、落とされるのには
落とされるだけの理由があるんだから、
いつまでも引き摺ってるより、次の作品に全力投球した方が
良いに決まってるよな。
847名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 22:03:19
840です。
みなさん、ご意見をありがとう。
鮎川の一次で落ちた者ですが、読んでくれた知り合いが
口を揃えて「信じられない!」と言ってくれています。
面白くて一気に読めるし、ハラハラドキドキする本格ものだと。
自信作だけに一次落ちしたときは愕然としましたが、ブログを読んで微妙に納得……。
結局、自分より周りが上だったんですよね。でもショックすぎて、受け入れられない。
今年応募したのが運の尽きとか、ぐじぐじ考えてます。

ともかく、改稿して福ミスに出してみます。
848名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 22:16:21
知り合いの意見なんか鵜呑みにすんなよw
なまじ知り合いだけに、悪いことなんか言いづらいだろ
もし俺が頼まれても、適当に褒めるくらいしかしようがない
849名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 22:19:24
どうぞ、ご勝手に。
850名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 11:42:17
でもさ、ストーリーが破綻してても、勢いさえあれば一次は通るってことがよくわかった。
だって、巷で言われてることとは真逆じゃん?
一般的には、破綻がなく小説になっている→一次通過。
851名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 14:07:28
 最近はめっきり話題が鮎川から福ミスの方に傾斜してますね。
 鮎川が「豊作」だったってことは、そっちで落ちた人間が福ミスに流れることが十分考えられるわけで、
 福ミスも「豊作」→激戦区になりそうですね。
 ということは、その次の年を考えた方がよかったりして。
 と言って、ライバルがそっちに回るようにしむけて、ちゃっかり改稿したものを自分が福ミスに送ったりして(笑)。
 けど、改稿って、「破綻」の部分に手を入れると、「勢い」がそがれるような感じがあって、やりにくい。
852名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 14:19:49
「豊作」が鮎川のことじゃなかったら、笑える
853名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 14:51:45
>>851
ってことは、破綻を自覚して書いているわけですか?

>>852
時期的に間違いないとですよ。
854名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 15:05:12
>>853
ミステリィ書きに「間違いない」は禁句
855名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 16:12:33
>>853
私が今回送ったのは、完全な馬鹿ミス。
「あぁ、ほんと馬鹿だよなー」と、自分で自分につっこみ入れながら、かなりふざけて書いた。
おふざけの部分をとっちゃったら、何が残るんだっていうのがあって、改稿できない。
福ミスへの応募をためらってるのも、このあたりに理由がある。
選者、居直った馬鹿ミス、嫌ってる感じがして。
856名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 16:44:40
>>852
鮎川の2次選考は29日とHPにあった。
松恋さんのあれの件だけど、29日のところに「昨日は某社にて新人賞の2次選考……」とあった。
29の昨日と言ったら28だよな。
1日、ずれてない?
特定されないようにわざと1日ずらした?

857名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 17:36:45
正直、どっちでもいい。
でも、同時期に二次選考やってるような賞が見当たらない。
ただそれだけ。
858名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 17:49:24
>>855
なんかスゲー興味ある。
馬鹿ミスはある意味爆発力だから、そこは破綻しててもよいのではないだろうか?
859名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 18:39:52
>>855 自分につっこみ入れながら? かなりふざけて書いた?
そんなもの誰が読むのでしょうか。
馬鹿ミスというものを完全に間違えてとらえているようですね。

860名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 19:25:13
>>859
たぶん、作者がバカのミステリってことでは?
ユーモアとかスラップスティックって本来難しいもんだものな。
俺には書けないから余計にそう思う。
861名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 20:06:09
馬鹿ミスって二通りあると思う。
本人は真面目に書いてるつもりなんだけど、はたから見るとどうにも馬鹿ミスっていうやつ。
島田作品の



 (以下ネタバレ含む、注意。)



手旗信号でダイイングメッセージ残そうとしたやつとか。
だって、瀕死の被害者が手旗信号だぜ、手旗信号。
モンティパイソンの「手旗信号版嵐が丘」、思い出しちゃったぜ。

もう一つは「六枚のとんかつ」みたいなやつ。
この作者なんか居直ってるよな。
862名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 21:12:10
>>855
一次通過した人?
863名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 22:27:03
かつて最終に残った俺が、モンキーダンスで去ります。
864名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 22:30:59
なぜに去る。
865名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 22:35:10
サルだからだろ
866名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 22:45:29
い、いやちょっと待て。
そんなオヤジギャグの積もりは微塵も無かった。

は、恥ずかしい……!
867名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 23:46:06
慌てるな。
俺もそれが浮かんだのだから。
868名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 13:00:25
短編本格推理の賞が欲しい。
869名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 13:31:55
なんでまた?
870名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 14:04:08
一次通過をカミングアウトした人に聞きたい。
大枠でいいから、どんな系統の話を書いたのか教えてくれまいか?
がちがちの本格ものなのか、近年に多い日常の謎系なのか、それとも
まったく当てはまらないものなのか。
あと、手応え的なものなんかも聞けたら嬉しい。
激戦を勝ち上がった人の意見は貴重なんで。
871名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 18:03:55
>>862
そう。
>>870
私も同意見。
てなわけで、私からいくと、前にも書いたが馬鹿ミス。
もっと言うと、馬鹿本格。
どこかにも書かれてたけど、「こじんまりまとまったもの」よりもちょっと「大胆」なくらいが1次通過するんだなってのが感触。
(まぁ大胆すぎると、その上には上がれないという感触もあるけど。)
ちなみにミステリーズ新人賞の選考委員の言葉を見ると、
「既視感のある作品はいらない」とか「何だこれはというような作品が読みたい」といような言葉が並んでいる。
だからこっちも変な本格で挑戦するつもり。
双葉社にも色気あるけど、こっちはこれのどこが推理なのって作品が最近多いので、11月末までに別のを書いて出す。
872名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 19:19:32
作者本人がバカミスと自覚してる時点でバカミスではない。
「私、天然なんだあ」って言ってる人が天然ではないようにね。
873名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 20:57:06
さぁ、次の人出てきてよ。
874名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 21:05:43
落ちた作品と通った作品とを比較すれば、
何らかの違いが分かるのかもしれないが、
一次で落ちたことないから比較出来ないや。
875名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 21:20:00
つまんね
876名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 21:28:32
>>874
ハゲ?
877名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 21:30:27
最終候補者も情報提供たのむ!
878名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 21:33:42
なまはげに聞いてみろ
879名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 22:14:54
候補者がこんなとこに書くわけないだろ。
っつーか、鮎川賞どんだけ2ちゃんねらー!
880名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 22:15:14
>>877
人に頼む前に、自分で調べてみたら?
一次通過者や最終候補者でブログやってる人はいっぱいいるし
作品公開してる人もいるよ
881名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 23:00:42
そんなもん、百も承知なんだよ。
自治厨か?
882名無し物書き@推敲中?:2010/02/08(月) 23:17:41
この程度で自治厨て…
一次落ちしすぎて頭おかしくなってるのか?
883名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 08:19:44
むしゃくしゃして頭おかしくなってた。
ごめん。
884名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 14:39:28
>>871

>ちなみにミステリーズ新人賞の選考委員の言葉を見ると、
「既視感のある作品はいらない」とか「何だこれはというような作品が読みたい」といような言葉が並んでいる。

あくまでも、物語に破綻がないという前提で言ってる話だろう。
もしかして、勢いが破綻を打ち消してくれるみたいに思ってる?
それは馬鹿ミスというより、ああ、この作者馬鹿なんだな……ってしか映らないぞ。
なんか、自分に優しい解釈するんだなと思った。
885名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 14:39:45
鮎川が話題みたいだけど、結果待ちの人たちはメフィストに向けても執筆す
るのか?
話にのぼらないが、メフィ投稿者はもうそろそろ大詰めじゃない?
該当するやつは気持ちを切り替えて頑張ろうぜ
886名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 15:20:01
>>884
平城京遷都1300年の年、1300×1300で169万人が殺されるというミステリはどうだろうか?
887名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 15:28:00
君がよいと思えうなら書いてみたら?

僕は平安京じゃないが、京都を舞台にした本格推理の
プロットを作成中。
暗号&トリック満載。
出すのは福ミスか鮎川しかないだろうな。
888名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 15:49:59
169万人が殺される筋が通ってるならいいんでない。
889名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 16:13:42
ピカドン殺人事件
890名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 17:50:50
つかぬことをお窺いしますが、鮎川賞落選の手紙は届きましたか?
いや、もう結果は出てるし関係ないんだけど、一向にこないから気になって……。
家族に発見されんのも嫌だし。
891名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 18:05:40
来たよ。2月の4日か5日だったと思うけど。
892名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 21:20:13
マジで?
なんだろう、家族が回収したんだろうか……。
ともあれ、教えてくれてありがとうう。
893名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 22:36:57
>>887
犯人が検非違使だったらマジでお前許さんからな。
よく覚えておけよ、この麻呂野郎
894名無し物書き@推敲中?:2010/02/09(火) 23:22:57
麻呂野郎。
なんかかわいい言葉だな。
895名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 00:09:44
>>893
なぬ? もしかして、君はそういうの書いているのか?
「平安京じゃなくて京都」と書いてあるだろ。つまり現代劇。
検非違使なんて出てくるはずがない。
896名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 00:12:54
折角良いネタ振りをして貰っているのに、まさかのマジレス
しかも「なぬ」なんて死語をトップに持ってくるセンス

到底期待出来そうに無いな
897名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 00:24:16
>>896
バカは死ねよ。
898名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 00:37:52
生きる!
899名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 06:25:18
バカとか死ねとか小学生かよ。
こりゃ本当に無理だ。
900名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 07:10:03
>>892
おれも連絡ない。
ちなみに一次選考のときもなかった。
わりといい加減なのかね。
901名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 07:46:49
「メールで連絡を希望する人はメールアドレスを」って応募要項にあったと思うんだが、私はメアドをつけなかった。
それで封書で来たんじゃないかな。
メアドをつけた人のところにはメールで連絡があったんだけど、迷惑メールの方にいってしまったとか。
902名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 10:59:03
>>899
まだ相手をして欲しいわけ? やっぱ子供だな。
903名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 11:30:48
横溝賞のホムペ、かなりずっと更新しないままだな。
選考期間まで長く取ってのんびりやってるのに、告知どころか次回募集すらサボるとかどんだけ手抜きなんだよ。
904名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 13:14:17
今回で終わりかもよ
905名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 13:36:38
>>904
そういう噂まであるねえ。
いまだに応募要項すら書きかえられてないし、野性時代での横溝賞募集ページも目次にはあるのに、実際のページは関係ない広告になってたり。
そういえば野性時代本誌も、そこそこ大きい書店でさえ見かけなくなったなあ
906名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 13:45:27
>>903
そういう杜撰な体質がいや。
だらしなさが漂うし、平気な神経を疑う。
新人作家にも、こういうだらだらしたやり方してんだろうな。
907名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 13:51:32
「今回で終わり」ってうわさは毎回聞く気がするが
そうか、告知が広告に差し替えられてるなら本当に終了かもな
908名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 13:54:03
>>906
だろうねえ。
本来横溝賞は乱歩賞に次ぐ賞のはずなのに、相当差が開いてるし。受賞作品も明らかに劣っていて、当然乱歩賞とは比ぶべくもない。
いい加減にやってちゃ受賞作家も大成しないし、そもそも有望な新人は応募しなくなるよ
909名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 20:05:51
賞金も400万円とか中途半端にけずられちゃったしな。
本当に終わりかもしれないね。このミス大賞の方がずっと注目されているからなあ。
横溝の大賞よりこのミス大賞の隠し玉(最終に残ったけど受賞できなかった
たが刊行された作品)の方がずっと売れてるっぽいし。
910名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 20:16:51
>売れてるっぽいし。

自信がないなら言わないように。
自信があるなら「っぽいし」など付けるべきではない。
911名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 20:50:06
>>910
ときどき君みたいなバカなコメントする人いるね。
自信がないか、あるいは確かめたわけではないから「っぽいし」と書いている。
そのどこが悪いのだろう。

あ、悪いのは君の頭だったか。
912名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 20:56:59
>>911
えっ?
じゃあお前がバカだわ

「大手書店の店頭、あるいは大阪屋やe-honなどの順位データを見るとどうやら売れてるっぽい(推定)」ならわかるが
「別に確かめてもないけど売れてるっぽい(当て推量)」はバーカとしか言いようがない
913名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 21:34:10
不毛
914名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 21:40:50
今BS2でオリ急やってるな
クリスティは好きだが、これだけは読んだ直後
ふざくんなと思ったわ
915名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 23:20:15
>>914
純然たるスレチ
かつ誰もお前の思い出に興味がない
そういう鈍感さは作家に向いていないだろ
916名無し物書き@推敲中?:2010/02/10(水) 23:48:01
オリエントは映画の方が原作より面白いな。
アクロイドは小説は面白かったが、映像化しても面白くなかったな。
横溝や乱歩やこのミスは、一応映像化をうたっているけれど
アクロイドや十角館のようなミステリは、やはり若干不利になるんだろうか。

映像化出来なくても賞金を払うとは言ってるけど、
メディア展開して儲けたいという大人の事情もあるだろうし。
917名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 00:23:44
>>912
はいはい、いくらでもほざいて。明日は休みだよ。
918名無し物書き@推敲中?:2010/02/11(木) 16:28:51
麻見和史のブログ読んだ。
応募についてのいろいろを書いてるね。
919名無し物書き@推敲中?:2010/02/12(金) 23:13:38
パーティーの写真見た。
フォアグラ丼くいてー。
920名無し物書き@推敲中?:2010/02/16(火) 15:40:44
横溝賞の二次選考って、いつあったんですか?
上に書かれてる最終候補者はでたらめですよね?
というか、マッコイ氏が言ってる豊作というのは、横溝のことじゃない?
921名無し物書き@推敲中?:2010/02/16(火) 15:47:12
応募してないからわからん。

>>というか、マッコイ氏が言ってる豊作というのは、横溝のことじゃない?

そうなの?

922名無し物書き@推敲中?:2010/02/16(火) 17:10:50
時期的に横溝ちゃうやろ。
923名無し物書き@推敲中?:2010/02/16(火) 19:27:54
ホラーじゃないか
924名無し物書き@推敲中?:2010/02/16(火) 22:04:08
ホラ大は同時期に一次選考。
おらも出したから。
925名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 12:26:17
横溝賞、なくなるそうだね。
926名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 15:24:05
う、うそ……。
927名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 16:58:46
まああれだけ落ちぶれてちゃ続けても無駄だろ。
今回最終選考に残った作品も、内容以前のタイトルの段階で明らかにレベル低いし。これじゃスポンサーもつかんわ。
選考も発表もホムペ更新もダラダラと遅くて、完全にやる気がない。結局は編集部が無能だからこそ、真偽はともかくそんな話が出るほど廃れるんだろうね。
928名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 17:37:33
知名度あるのに、もったいないなあ。
てか、ホントなのか?
929名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 17:57:01
この時期になっても、野性時代本誌ですら次回募集のページが差し替えられてるからなあ…
ホームページに至っては、前回締切からずっと更新放棄だし
リニューアルとかの可能性もなくはないんだろうけど、ここまで次回募集や更新が遅れる賞なんてあまり聞かないし、なんかおかしいよな
930名無し物書き@推敲中?:2010/02/22(月) 18:30:51
角川はホラーとフロンティアに集中するんだろ。
下読みに出す費用を削って、編集がどれも被ってるみたいだから、
きついんじゃないかな。
931名無し物書き@推敲中?:2010/02/23(火) 15:20:43
テレビで横溝賞の作品やってたけど、途中で見るのやめたよ。
小説もあんなにひどいの?
932名無し物書き@推敲中?:2010/02/23(火) 20:17:23
君が思う「あんな」がどの程度か知りません。
933名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 07:33:11
一応それなりに名のある賞なんだから
終わるならちゃんと発表しなきゃいかんだろ横溝
去年の締め切りに間に合わなくて、今年に回してもらうつもりで
既に送った人間もいるかもしれないしな
934名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 14:59:30
締め切りも守れないような奴を相手にする必要があるか?
935名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 18:43:08
そういう問題じゃないだろw
横溝に出すつもりで1年かけて書いてる奴だっているだろうが。
936名無し物書き@推敲中?:2010/02/27(土) 23:34:10
本当に終わりなの?
いつものだらしない体質じゃないの?
937名無し物書き@推敲中?:2010/03/03(水) 06:29:06
もう締切まで半年切ってるのに募集すらしないとか、常識的に考えておかしいだろ。
大きな賞で他にこんないい加減な話は聞いた事がない。これじゃ名前の割にレベルが低いのも当然だよ。
938名無し物書き@推敲中?:2010/03/04(木) 13:42:51
それより、ミステリーズ!新人賞の締め切りが近付いてきたんだけど、
そっちの話題はないのかな?

ちなみに俺は、昨年、とある賞に応募して落選した作品を焼き直して
応募するつもり。
939名無し物書き@推敲中?:2010/03/04(木) 15:34:23
>>938
なるほど、でも一次通過以上でなかったなら新作の方がいいと思うよ。かなり大幅な改稿をしたんでなければね。
改稿作を送る時はできるだけ新作とあわせて、ってのがいいと思う。
940名無し物書き@推敲中?:2010/03/04(木) 16:42:10
福ミスの行き掛けの駄賃に、俺もミステリーズだすことにした。
まあ、ここは一次落ちする可能性大なわけだが。
941名無し物書き@推敲中?:2010/03/04(木) 18:31:24
鮎川以上の激戦区だよな。
だから焼き直し作品よりも新作でチャレンジした方がいいと私も思う。
短編で焼き直しだと、一定レベルのものを量産できないその程度の才能と見られてしまわないか。
1作で消えてしまってもいいと言うんなら話は別だが、やっぱり自分の本を1冊ぐらいは出したいんでしょ。
だったら次から次っていう創作姿勢は必要だと思う。
と言ってるわけだから、当然、私は純粋な新作を出す。
942名無し物書き@推敲中?:2010/03/04(木) 18:49:31
いやいや、ミステリーズ!なんてあまり眼中にないから
焼き直しを出すだけだよ。 おれ938
943名無し物書き@推敲中?:2010/03/04(木) 19:47:45
まあついでなら出さないよりいいかもね。
でもあまり改稿せずに出したら同じ理由で落ちるだろうし、トリックとかどんでん返しとかに大きな追加か変更を考えた方がいいかもね
944名無し物書き@推敲中?:2010/03/04(木) 20:05:41
いや、オール読推だけど一次落ちした作品を翌年タイトルだけ変えて出したら二次ってこともあったからな。
下読みの好みに左右される可能性もあるわけだから、取り敢えず938は出しとけ。
おみくじでもひくような心境で。
945名無し物書き@推敲中?:2010/03/04(木) 23:16:44
地方文学賞に出したヤツなんかだと、下読みがザルだからね。
946名無し物書き@推敲中?:2010/03/05(金) 18:58:16
ミステリーズも下読みがザルだからな
落ちたのをそのまま翌年再投稿しても一次通るし

一次審査急がせすぎでまともに読んでないだろ
947名無し物書き@推敲中?:2010/03/05(金) 19:12:58
まあ下読みは熱心に読んだからといって報酬が増える訳じゃないからな。
むしろ時間かけて丁寧に読むと損で、急いで読み飛ばすと得。
これじゃ手を抜いてノルマこなす事しか考えなくなる。共産主義と同じ轍を踏んでるな。
948名無し物書き@推敲中?:2010/03/05(金) 19:58:54
>>946
ミステリーズはザルというか、一次で少数に絞りすぎなんじゃないかと
思う。
俺の友人はミステリーズで落ちた作品を光文社に送ってそのまま採用
されたよ。
949名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 00:43:08
>>947
> これじゃ手を抜いてノルマこなす事しか考えなくなる。共産主義と同じ轍を踏んでるな。

自分の妄想だけで語らないように。
950名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 03:33:06
>>949
じゃああなたは人間がどれだけ仕事しても収入が変わらないのに、バレない状況でも全く手抜きをしない聖人君子ばかりだとでも?
妄想はあなたでしょwマルクスと同じで全く現実を見てない。
もちろん中には熱心で責任感の強い人もいるだろうけどね。
951名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 03:35:16
ラノベみたいに一次から評価シートでも導入しない限り読み飛ばす下読みは出てくるだろうが
ミステリーズ!の場合は選考期間が短すぎて読み飛ばさざるを得ないのでは
952名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 03:48:12
編集部内の編集者は真剣に読む率が高そうだが、外注の下読みは多少疑わしいよな
やはり読みとばししてもわからないシステムなのは問題。さすがに手抜きが全くなしとは思えない
あれ内職みたいに一編いくらなんでしょ? しっかり読もうが読むまいが。だったら速く大量に数をこなしたいのは人情だからなあ
953名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 06:41:21
一回しか出した事なくて一次落ちなら運も多少あるだろうが
何度も一次ではねられているなら、それが自分の実力だと認識した方が良い。
954名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 06:44:58
ミステリーズって梗概ないのか
トリックに凝っても最初の1枚読んで面白くなければポイなんだな
955名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 07:14:34
↑そうそう、私もそれを念のため確認したかったんだ。
 双葉社のあれと違って、ここのは梗概なしで出していいんだよね?
956名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 07:24:18
100枚程度で梗概をつける方がマレと思われ。
あらすじなどなくても数十分で読めちゃうじゃん。
957名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 08:25:17
北区から授賞式の案内状がきた。
いかねーよ!
958名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 12:34:02
そんなに下読みが信用ならないなら、出さなけりゃいいと思うんだよ。
一次落ちしたときの予防線張りすぎ。
959名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 13:16:34
>>950
みっともないよ。
960名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 13:20:09
>>957
そうそう、北区は、案内状が来るんだよな。
最終選考組には再度連絡があるはず。

今年はまだ受賞作決まってないよね?
昨年までの常連が軒並み一次も通ってないから、
ある意味、受賞作が楽しみだ。

しかしここ、受賞者ですら、授賞式の交通費さえ
出さないんだよね。賞金100万の範囲でまかなえ
ってことらしい。

961名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 13:32:08
>昨年までの常連が軒並み一次も通ってないから、

これって、鮎川にも当てはまるとふと思った。
新しい風を入れよー的なものなんか。
962名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 14:20:47
そういったバイアスを持って下読みが読むとしたら、
それはそれでまた問題だな。良いものは良いと評価しないと。
963名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 14:47:26
>>958
>>959
ムキになったのはすまんかった。
しかし「下読みの殆どが信用ならない」と解釈してるのなら意味が違う。そんな意味なら私も被害妄想だと思うよ。
単に社会主義的システムなのがまずいって事で、下読み云々じゃなくそっちを問題視してる。ここまで言っても論旨と問題点がわからない程読解力ないなら、もう説明はしない。
こういう状況下の問題は、妄想じゃなく歴史で事実として裏打ちされてるんだから。
964名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 17:18:10
下読みの人も大変で時間も厳しいのは分かるけど、一作書き上げた苦労を考えるとやはり流し読みされるのはつらい
大半の応募者は人生がかかってる訳だから、少しでも読み飛ばしをしにくくなるシステムにはして欲しい
一次から評価シートがあってさえ、内容が矛盾しててきちんと読んでるのか怪しむ話が出てるくらいだし
965名無し物書き@推敲中?:2010/03/07(日) 19:24:17
対策としては
同じ作品を一巡するまで
他の賞へ使いまわししてみるくらいしかないか。
ラノベの賞だが同一作品を7回ほど使いまわしてみたことがある。
(タイトルだけは変えたけれどな)
一次で落ちるところもあれば
三次あたりまで残るところもあって、ほんとばらばら。
966名無し物書き@推敲中?:2010/03/07(日) 20:01:32
編集者はまだしも、外注だと有望新人を見つけるメリットが何一つないからなあ
自分が下読みした作家が受賞orベストセラーになったらかなりボーナスが出るとか、有望株を発見する事に何かメリットを与えればいいのにな
967名無し物書き@推敲中?:2010/03/07(日) 20:11:20
自分が落とした人が、他からデビューしたりすると
次から下読みの仕事を貰えなくなったりはするらしいけどな
968名無し物書き@推敲中?:2010/03/07(日) 20:21:28
減点主義かよw
969名無し物書き@推敲中?:2010/03/07(日) 20:40:34
他の賞で最終に残ったことある人なら
下読みには回さないで編集が読むと
聞いたこともある
970名無し物書き@推敲中?:2010/03/11(木) 10:46:44
なんだかんだで、すべて不確定情報。
せめて、選考にかかわる下読みの名前は出すべきだと思う。
971名無し物書き@推敲中?:2010/03/13(土) 18:53:06
第30回横溝正史ミステリ大賞最終候補作(野性時代より)

お台場アイランドベイビー
ボクら星屑のダンス
薔薇という名の馬 蓮見恭子
代襲相続

蓮見って人はほかの最終候補でも見たことがあるんで覚えてるけど、ほかの作者は忘れた。
第31回からは締切日変更だとさ。
972名無し物書き@推敲中?:2010/03/13(土) 19:38:22
>>971
前は確か9月末だったな。

ひさびさに出すつもりで書いてたのに。
まぁ、〆切とか俺にはあんまり関係ないんだけど。
973名無し物書き@推敲中?:2010/03/13(土) 19:54:41
鮎川で酷評されて横溝に移ったか、蓮見さん。
974名無し物書き@推敲中?:2010/03/13(土) 21:51:08
酷評されたの?
975名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 02:18:21
>>973
ミステリーズでも二次で落とされてるし、創元に愛想つかしたんではあるまいか。
976名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 18:57:44
ようやく本腰入れてミステリーズの原稿書き始めた。
みんな頑張ろうぜ……
977名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 21:12:19
ミステリーズには興味ないな。
デビューにつながらない短編だし。
978名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 21:18:46
いや、意外と使えるよ。
俺はミステリーズへ出す短編で、
まず主要な登場人物のキャラクター付けをして
それから発展させた長編を別の賞に出すという方法で、
長編の最終に残った事がある。

キャラクターを決めるには書くのが一番の近道だから、
短編は足慣らしにちょうど良いんだ。
979名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 21:23:17
もしかして、鮎川の最終に残った方?
980名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 22:01:35
>>979
いえ。フーコーです。
981名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 22:08:07
ミステリーズってアンチミステリは評価差れにくいのかな。
今書いてる原稿がたぶんアンチの範疇に入りそうな気がするんだよね……
982名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 22:30:51
そういうの書くんなら、長編じゃない?
短編でやることじゃないと思うが…。
983名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 23:15:43
>>982
長編じゃ凄くやりにくいネタなんだよね。
でも確かに短編でアンチってあまり聞かないな。
984名無し物書き@推敲中?:2010/03/15(月) 15:13:48
そろそろ埋めモードかな。
ところでこのサイトは既出?

ttp://www.asahi-net.or.jp/~JB7Y-MRST/index.htm

横溝も鮎川もここ数年の受賞作の評が載っててけっこう参考になる。
今年のはまだみたいだけど。
985名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 09:10:45
>>984
素人の戯言だろ?
986名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 09:17:22
去年の受賞作がどんなだったかさえ思い出せない俺には助かる。
987名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 14:50:41
 横溝、最終、残った。「野性時代」見て知った。
988名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 14:53:46
おめでとう!
989名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 15:13:45
おめでとう、頑張ったな。
俺も見習って頑張るか……あと30枚ほどだ……
990名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 15:14:06
ありがとうございます。
4人のスゴイ作家の方々に読んでいただける、というだけで、
ちょっと焦ります。
4月選考会、としかないのですが、いつなんでしょうね。
なにか、お知らせでもあるのでしょうか?
991名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 19:08:25
>>987 >>990
事前に連絡というか確認は無いのか・・・
992名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 21:05:43
そろそろ新スレ頼む。やってみたけど立てられなかった。
993名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 21:43:13
俺「横溝の最終に残った。急いで「野性時代」見に行ったら載っていた。正直、めちゃくちゃ嬉しい。
987の人、一緒に頑張りましょう。
994名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 21:44:26
>>992
立てる必要もないだろ
コレだものw
995名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 23:20:14
>>992

新スレ

【横溝】ミステリ新人賞なんでも4【鮎川】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1268749171/
996名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 23:28:54
オレも何とか残った。
初めて書いた作品だったから、ちょっと意外だ。
997名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 00:12:09
>>996
おお同志よ! 僕も残りました。すっごく嬉しかったです。
998名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 00:42:11
最後の候補者か。次回はもうないだろうな

999名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 09:08:40
膿め
1000名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 09:26:59
美味ぇ〜! で1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。