1 :
名無し物書き@推敲中?:
6 :
名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 22:32:22
ニッサンに力作を応募したよ
まだ電話ないけど、三連休だよね
とある日記で7〜9あたりに佳作の連絡があったというが
優秀、もしくは大賞のひと、
いないのか?
7 :
名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 23:20:39
佳作の人と、
それより上の賞の人とで、連絡の日が違うんですか?ニッサンって?
8 :
名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 23:24:34
違うといううわさを聞いただけだけど、
イチルの望みとして……
9 :
名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 00:01:12
ニッサンは佳作の数が多めだから、
上の賞と連絡の日が違うということもありうるかも?
うわさが本当だといいですね。
10 :
名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 11:28:25
誰かkidsエクスプレスの童話に応募した人いますか?
11 :
名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 00:00:13
誰か日本児童文学者協会の長編新人賞に応募した人いますか?
12 :
名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 07:59:23
11
長編じゃないやつしようと思ってますよ
主催者が小峰書店だから。
ここは正統派の硬派な児童文学(純文学)を好む。
>>13ごめん、無知で申し訳ないんだが、
小峰書店て何か問題があんの?
>>14 問題があるように読めないでしょ?
小峰だから正統派の作品を応募しましょうといってるだけ。
むしろマジメ文学を書きたい人にはいいということですね。
ところで、ジャイブ(ポプラ傘下)のカラフル文庫の賞に応募したことある人いますか?
>>15 ああ、そういうことか。レスの意味を完全に読み違えてた。
>主催者が小峰書店だから。(誰が応募なんかしてやるか!)
>ここは(このスレの住人は)正統派の硬派な児童文学(純文学)を好む。
って感じに。
今考えると、どうかしてるな、おれw
おれw
18 :
名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 02:10:43
16
なんか可愛くて惚れそう(´∀`)
14見て、読解力なさすぎと思ってたのに、
16見て、想像力ありすぎ!と感心してしまったw
さすがにニッサンはもう決まりましたよね…
(´∀`)
21 :
名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 23:58:42
ニッサン・・
しくしく・・・
ニッサンはもう大賞や優秀賞まで結果が出てしまったのですか?
ところで、母の友の公募は何月号に載るのでしょうか?
アンデルセンから作品受領の通知が来た人いますか?
講談社今年から中止かー。
不景気ですなあ。
25 :
名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 20:06:54
>24
マジで?
26 :
名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 20:45:26
笑っちゃうくらいどんどん消滅していきますね
一般文芸なんかは逆に増えてますが
27 :
名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 23:59:14
>>24、ソースは?
講談社のページは「50回募集要項」へのリンクはあるけど、
リンク先が49回(本年度の募集は終了しました)が出る。
近頃の講談社はやる気が感じられなかったからな>児童文学
バースとかも始めちゃったし、なくなっても別に驚かない。
それよか、児童文学ファンタジーの方はどうなってんだ。
一向にHP更新しとらんじゃないか。
こっちの方がなくなったら困る。いよいよジリ貧か?
29 :
名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 09:15:51
児童ファンはやってる。原稿おくったら受領通知とドーンが送られてきた。
講談社は知らん
ドーンが、って
きっと"dawn"ですよ。
>>29 おお、そうだったのか。そいつは一安心だ。
まぁ、今年送る予定はないんだけどさ>児童ファン
33 :
名無し物書き@推敲中?:2009/01/22(木) 13:32:07
渡辺和洋迷言集
「君のマンコの中で抜きたいな。そして、精液をたっぷりと流し込んであげるよ」
34 :
名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 17:11:11
今の子は童話読まないのかな
35 :
名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 18:00:48
こどもの読書量は多いってテレビでやってたよ
グラフつきで毎月これだけ読んでる、みたいな
ハリポタを含めたファンタジーが好まれてるとかなんとか
36 :
名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 02:55:36
>>35 そっか〜
なのに児童書の賞は減ってるわけね
寂しい話だ
応募数が多い割に、注目度は低いですしね…
ところで、みなさんは賞に応募する前、
作品を身近な人に読んでもらったりしますか?
家族に読んでもらいます
反応はイマイチ…
私も夫と友人に読んでもらいます。ただ短いのはいいのですが
長いのは申し訳なくて読んでもらっていません。
>38 39
レスありがとうございます。私は読んでもらったことがないので、
みなさんはどうだろうと聞いてみました。なかなか頼みづらいものですよね。
41 :
新人の怠け者:2009/01/27(火) 10:54:57
今の時期、ニッサンから連絡ないと絶望的なのかなあ
42 :
名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 12:49:17
まだ諦めてなかったんですか
さっさと忘れておもしろい童話を書いたほうがいいですよ
おひさまやJOMOも、すぐに締め切りが来ますよ
森林のまち、Be絵本っていつ連絡来るのかな?
どうせダメだろうから、聞いてもムダだけどさ・・・
44 :
名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 02:22:23
思い付いた話が、小さいときに読んだ童話の話なんじゃないか、と悩む
キーワードで検索してもヒットしないけど、もともと童話のあらすじなんて出てこないし
そういう場合は、児童書板とかmixiのコミュの、こういう本を読みたいスレみたいなので質問してみる。
で、回答がもらえなかったらOKだと思うよ。
静山社の童話賞に送った方はいますか
48 :
新人の怠け者:2009/01/31(土) 13:17:07
ハート出版の「ほたる賞」というのはどんなレベルの作品が求められるのでしょうね。
いじめに悩む子へのメッセージといいますが。
こういう風にテーマの絞込みを求められると書く気がなえる。
じゃ書かなけりゃいいだろ
50 :
名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 02:26:07
↑そうっちゃそうですが…
48さん、いじめがテーマだと、わりとみんな内容が似たり寄ったりになってしまいそうですよね。
いじめる人を主人公にするかいじめられる人を主人公にするか…
結局、いじめをなくそう!という感じで締めくくらなければいけないんでしょうかね
51 :
名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 15:19:23
いじめって命に関わることもあるから、そういうこともテーマにするのも
重要
>>48 主催者側は別にあなたにお願いして書いてもらうわけではないので、書く気なえるなら書かなければ良いだけの話では?
53 :
名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 22:37:20
↑前のほうでも同じようなレスあるし、もういいやん
Be絵本って全部の選考が終わった時点で、途中落ちの人にあなたは××次選考まで
でしたって連絡するのですかね。
55 :
名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 20:55:09
>>54 ネットで応募したとき、送信後の画面に「1次選考を通過した方にのみ連絡します」みたいなことが書いてあった
ような気がする。
通過した人にはもう連絡いってるんじゃないかという予想・・・。
連絡来ねー、終わった。
>第1回「Be絵本大賞」の作品募集は終了いたしました。
>応募総数は2,099作品となりました。
>たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
>現在、第1次選考を終え、今後、第2次選考・最終選考(2月中旬終了予定)
>と進め各賞を決定いたします。
>受賞作品の発表につきましては当サイトにて3月3日に発表いたします。
>尚、各選考を通過された方には個々にご連絡をさせていただきます。
>今後とも、Be絵本大賞をよろしくお願いいたします。
>
>*第2回募集要項は3月3日に発表いたします。
動物児童文学賞に送る作品を書くのに、何か参考になる本ないですか?
59 :
名無し物書き@推敲中?:2009/02/14(土) 02:33:12
福島も結果が出た頃だろうね
アンデルセンはいつごろだろう
アンデルセン。三月はじめに電話がなければダメ。
ありがとう。
じゃあまだ可能性はあるってことか。
>>63 アンデルセン。
今、読み込み終わって、一次選考終えたあたりじゃない?
>>64 そうか。自分はてっきり、最終候補が挙がって受賞作を選考してるあたりかと思ってた。
ありがとう、気長に待ってみるよ。
アンデルセンとかニッサンとかJOMOなどの企業モノは
広告戦略としてと童話賞を設けているのだから、
その企業イメージに添う作品を送れば入賞は近いと思うよ。
JOMOやニッサンは車関連だから、家族・生活をモチーフ
にしたものがいいだろう。アンデルセンはパン屋だから、
やはり身近な生活の中から生まれたお話で、明るくお洒落
なものがいいと思う。
いずれにしても、暗いものや反社会的な話は絶対にダメ。
68 :
名無し物書き@推敲中?:2009/02/22(日) 03:36:10
>>2 ちゅうでんの
「この賞を何でお知りになりましたか」に
「2ちゃん」と書き込む自分を想像。
日本新薬に送る人います?
>>69 何それ? 初耳っす
詳細おねげェしますだ
>>71 情報ありがとうございます。
締切まで20日余り…
応募のきっかけ……2ちゃんねる
テーマが指定されてる方がいいなぁ
>>73 製薬会社の主催だから、それにふさわしい話を書けばよい。
75 :
名無し物書き@推敲中?:2009/02/27(金) 22:24:45
薬害被害者の子どもを主人公にしてですね
76 :
名無し物書き@推敲中?:2009/02/27(金) 22:28:00
ネタにしてもヤなかんじ
被害者に無神経なところが
77 :
名無し物書き@推敲中?:2009/02/28(土) 02:47:37
応募のきっかけ=2ちゃんねるって、
問答無用で落とされそうだなorz
インターネットで知った とでも書けばいいじゃんw
ヤ
81 :
名無し物書き@推敲中?:2009/03/02(月) 17:23:11
以前、ある長編小説を書きました。その中に、作中作として童話を書きました。
ジャンル的には、日本の田舎に伝わる古代伝説のような雰囲気の童話です。
枚数は原稿用紙で15枚ほどです。
これを単独の童話として応募したいのですが、適した賞はなにがあるでしょうか?
質問の前に少しググったのですが、20枚以下というのが適切かと思います。
いくつか応募要項を読んでみましたが、たとえば「アンデルセンのメルヘン大賞」
などは少しジャンルが違うような気がしています。
みなさんは、おひさまを買っているのですか?
Be絵本結果でたね
85 :
81:2009/03/03(火) 12:09:37
絵本大賞、最初から決まってたんじゃないの?
顔写真まで同日アップとか用意出来過ぎな気がする
それともそんなもん?
>>86 それは知りませんが、いくつかの賞では、最終選考に残ったことが決まった
段階で、顔写真を用意するように言われるそうですよ。
>>57で最終選考は二月中旬だったようです。
創作童話の結果はどうなんでしょ。
あ、あれ?これって絵本だけなの?
てっきり、受賞した童話に誰かプロが絵までつけてくれたのかと思ってたよ。
絵本の受賞者だとしたら、うまいなあ>絵
どっちにしても、メールとやらがきてないし、わたしには関係ないんだけどね。
Be絵本、ブックバードはインパクトありますね。
創作童話部門は該当作なしなのかな。
>◎創作童話◎
> ・400字詰め原稿用紙10枚以内。
> ・本編以外に400字以内のあらすじを添付。
で、規定枚数が変更されていますね。
日本新薬は、ちょっとだけみたいに絵があるを前提に文を書くのか、よだかの星みたいに絵を無視して書くのかもわからん。
92 :
名無し物書き@推敲中?:2009/03/06(金) 01:55:40
JOMOの募集、新聞にも出てたね
93 :
名無し物書き@推敲中?:2009/03/06(金) 17:58:00
小川未明文学賞、今年は募集やってないみたいなんだけど。誰か知ってますか?
それからアンデルセンからの最終選考通過がもう来た人はいる?
ニッサン結果でましたね〜
以前応募した知人がテレホンカードきたと
言ってましたが、全員に来るのかな?
それとも一次通過者だけ…
とかなのでしょうか。
>>93 まだないな
例年通りだとは思うけど
そういやブッコフに小川未明の童話集あったから買ってみた
JOMOから作品募集のハガキがきた
何千人に送ってると思うとすごいよね
それも企業イメージをアップさせる宣伝の一環ですから。
98 :
名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 12:55:16
99 :
名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 01:39:26
書き出すと自分の文章の荒さに驚く
>>98 はい。去年応募しました。一度送ると毎年送られてくるみたいですね。
さすがにアンデルセンはもう受賞の連絡いってるよね
日本新薬、投函しました。
受賞した人が過去にいたのかな
でもここで書いちゃうと、誰か特定されちゃうか
森林のまち童話、はがき来た人いますか?
わたしんちには来てない・・・
アンデルセン駄目だった・・・
ポストカードと童話パンのプレゼント券ってのが送られてきた。
アンデルセンの店行った事ないけど、
童話パンなんて売ってんのか。
森のまち、受賞連絡あった方いますか?
108 :
名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 23:17:48
童話パン
アンデルセンのパンやさんのHPに行ったら、
載ってます。
すごく可愛いパンだよ〜
月ごとにパンの種類がかわるようです。ぶたがかわいい・・・
童話パンのプレゼント券もらえてうれし。
息子よ。俺の黒いチョコもナメろ。
で、小川未明はまだ未明なわけ?
森林のまち・・・
静山社の、五つの童話賞出してきた。
この賞みたいに、4000字までぐらいが一番書きやすいな。
114 :
名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 23:34:43
もし知ってる方がいらしたら教えて下さい。
400字詰の原稿用紙が30〜50枚ぐらいでもかまわない(いわゆる長編童話)
童話コンテストというのはあるのでしょうか?
森林のまち
知り合いの知り合いが入ってると聞いた。
てことは、自分はだめだったのか、ショックだよ。
出版経験者は応募できないって聞いたし門は広いと思ったんだけどな。
知っている方じゃないけど検索で一分程度で調べた範囲で。
児童小説と童話の境界が微妙だが児童小説で枚数多めのとこは
児童文学ファンタジー大賞
講談社児童文学新人賞
動物児童文学賞
ジュニア冒険小説大賞
小川未明文学賞
ちゅうでん児童文学賞
日本児童文学者協会長編児童文学新人賞
童話と銘打ってて50枚までってのは
福島正美記念SF童話賞
しか見当たらなかった。
他にもあるかもしれんが公募ガイドでも眺めて調べてみては。
長編童話ってムーミンみたいなやつでしょ
短編じゃないの?
おまえの身長より短編か?
>企業イメージを高める
「ぼくら万引き少年団」とかは駄目かな?
童話では難しいかな。
大人向けのピカレスク小説、読み物としてはおもしろそう。
>119
読みたい。イラストは末崎茂樹先生でお願いします。
はちみつの封筒が来たよ
なんて
絵本テキストの応募の仕方だが、
普通にA4サイズのプリンター用紙に400字詰め形式でもいいんだよね?
> (Aグレード)幼児(3?5歳)から 11見開きを前提にした原稿
> (Bグレード)幼年(6?8歳)から 15見開きを前提にした原稿
どのくらいの文章量かが分からん・・・。400字詰めで4,5枚ぐらい?
125 :
122:2009/04/15(水) 02:30:57
>>123 「今年も応募してね」の封筒。応募要項と応募用紙と。
>>124 見開き=場面、で考えるわけですよ。
物語絵本であれば、1場面に100文字で精一杯。
文字のない場面もある。
1場面1文字しかないようなものだってある。
(その場合ト書きで、構図やイラストなどの指定を行うことになる)。
でもこういうとき、普通ほぼ物語っぽいものが求められるので、
1場面に60文字(20字で3行)として、
11場面なら原稿用紙2枚くらいまで。
15場面なら3枚くらいまで。
もちろん、話が込み入ってれば5枚までいくこともある。
絵本をたくさん読んでみるんだ。
1冊10分としても、1日あればだいたいわかる。
日本新薬って結果来た人いますか?
まだ来ませんね
128 :
名無し物書き@推敲中?:2009/04/20(月) 19:08:57
ちょっとお聞きしたいことがあります。
一口に童話と言ってもいろいろあるけれど、
「ほんわかしたハッピーな童話」じゃなくて、
「シリアスで怖い童話」でも受け付けている、あるいは
そういうのが評価されやすい童話大賞はないでしょうか?
私はその手の童話を二作書いているのですが、
どこに応募して良いのかわかりません。
枚数は、ひとつは10枚くらい、もうひとつは、16枚くらいです。
>「ぼくら万引き少年団」とかは駄目かな?
ぼくら残飯劇団ひとり脅迫集団、ぐらいダメだな。
16ページで中途半端すぎ。もうちょっと増やすか、極端に減らせないの?
131 :
128:2009/04/21(火) 01:51:59
>>130 レスをありがとう。
枚数に関しては、おそらく2割くらいはなんとかなると思います。ただし、
かなり絞って書いてあるので、増やす分は簡単ですが、減らすのはかなり
難しいと思います。
まあ、16の方は15には出来るかな。
132 :
122:2009/04/21(火) 22:09:29
133 :
名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 12:41:38
日本新薬、結果発表まだかな?
>133
>日本新薬
クソハイ残飯の病気を治す薬はないかな
135 :
名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 20:42:15
日本新薬、でてるね。
136 :
名無し物書き@推敲中?:2009/05/15(金) 13:58:15
静山社は出ました?
137 :
名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 18:51:54
でましたよ。
某ブログにちょっと前に連絡が来たって、
書いておられました。
138 :
名無し物書き@推敲中?:2009/05/18(月) 09:49:09
ありがとうございます
飛ぶ教室って賞金でないんかい。
「飛ぶ教室」、今度から頻繁になったね。次は8月締め切り。
あそこは載るのが名誉だよ。
「飛ぶ教室」で選ばれる人は、そこらの童話・児童文学とは香気が違う。
JOMOも終わりますし、皆さんは次に何の賞を狙うんですか?
坊っちゃん、小川未明、飛ぶ教室、ちゅうでん。
坊っちゃんは児童文学じゃないだろ。
YA書きなんでね。
あの賞、青春小説でしょ。
JOMO、初投稿しました。
JOMO、ギリギリ間に合った。応募した人、乙。
次はミツバチ
飛ぶ教室、応募要綱などはどうすれば分かりますか?
サイトを見たけれど見つからなかった。
149 :
148:2009/06/01(月) 03:02:59
と思ったら見つかった。
サイトより雑誌を買ってあげろよ。
151 :
僕:2009/06/05(金) 20:34:54
山田養蜂場―ミツバチがどうたらこうたらコンクール
〆切6/30 原稿20枚以内
北日本新聞―北日本児童なんとか賞
〆切6/30 原稿30枚
上越市―小川未明文学賞
〆切7/31 原稿50-120枚
乙
養蜂場は別にはちみつを
登場させなくても良くなったんだね。
でもやっぱはちみつ関係を出した方が有利かな?
154 :
僕:2009/06/12(金) 02:02:12
>>153 むしろ蜂蜜系が多いだろうから安易に使わない方が良いかもよ
実際には分かんないけど
155 :
名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 17:49:41
今月号の公募ガイドに、
「ミツバチの童話と絵本のコンクール」について載っているけど、
もっと自由な発想を求めて、ルールを撤廃したって書いてあるよ。
今回の公募で、主人公をわざわざ山村につれていくパターンが多くて審査員が辟易した
みたいなこと書いてあるので、思いっきり、今までのルールからははずして、
自然や命への慈しみを書いた方が良いと思うな。
数年前から問題化しているミツバチ集団消失をテーマにするのはどうだ。
……いっぱいありそう。
他人の不幸を題材にするのは?
159 :
僕:2009/06/13(土) 01:39:47
じゃあ蜂に刺されてアナフェラキシーショックで死んだ人の話なんてどうか?
160 :
名無し物書き@推敲中?:2009/06/13(土) 03:35:13
20枚以内てことは1枚でも良いんだよな?な?
いいけど、1枚って異常に難しいよ。
3枚童話、5枚童話だって苦しいのに。
7〜10枚くらいがいいんではない?
そういや国語の教科書に二行の童話あったな
アリがなんかする話だった記憶
軍の研究所から逃げ出した一匹の殺人蜂によって交信が途絶えた山村
掃討作戦で派遣されたUS海兵隊一個小隊に次々と襲いかかる毒刺
壮絶なサバイバルの末、地元民の幼女が拐われたりして
生き残った案内役の民間人(天パ、なぜか下着姿で半ケツ)の女と
ミツバチクイーンの一騎討ちが今始まる!
的な話でどうか?
164 :
名無し物書き@推敲中?:2009/06/14(日) 10:32:31
普通20枚以内といったら、せめて15枚以上とかではないでしょうか?
誰が決めたの?
>>164 そんなことないよ。
10枚くらいで通ることもあるしね。
「はちみつ」だけに蜜の味かよ!と誰も
突っ込んでくれないとは・・・
168 :
僕:2009/06/15(月) 00:02:30
みつばちじいさんの旅って童話知ってる人いる?
あれ良いんだよなぁ
おっしゃ、ミツバチ清書&出力すんぜ!
>山村につれていくパターンが多くて審査員が辟易した
「海に連れて行く」パターンで斬新さを出そうぜ。
>>163 社会貢献と企業イメージアップが目的なんだからな。
そこんとこよろしく。
>>165
一般常識。
20枚以内が15枚から20枚の範囲を指すなら初めからそう明記するでしょ
誰か盛り上げろよ。
175 :
ちんぽ:2009/06/28(日) 14:01:15
盛り上げちんぽ
176 :
名無し物書き@推敲中?:2009/06/28(日) 16:50:41
新美南吉の散歩コースってところに行ってきましたよ。
北日本出したものの、
慌てて書いて、ぎりぎり投稿したもんで、
見れたもんじゃないorz
せめてもう1時間欲しかった。
気を取り直して、次は
家の光童話賞だ。 (7/17 5枚)
小川未明文学賞だ。 (7/31 50-120枚)
角川学芸出版だ。 (7/31 80-100or100-120枚)
だ。
>>179 小川未明ねらってるわけではありませんが、とっても勉強になりました。サンキュー。
178さん
ハイペースですね!!
短いのしか書けないから、家の光に興味ありだけど
ここってJ○ですよね。ちょい心配。
もし賞が取れてもと迷ってます。
>>181さん
JAだと何かあるのかな。審査員のひとりに会いたいんですよー。
もうひとつ、8月3日に、これは児童文学系ではないけどあります。
がんばりますよん。
>>179 Thank you!
>>182さん
不祥事など言葉をつけてぐぐってみるとわかるでしょ。
又聞きの話だけど、最終まで残った作品の冊子
応募者に断りもなく配布したと聞いたよ。
そういうのを無視して、応募するかどうかで悩んでいるんですよ。
184 :
名無し物書き@推敲中?:2009/07/07(火) 00:29:29
家のひかりは、
授賞式ってないんじゃないかなあ。
少なくとも、5年くらい前まではなかったように記憶してるんだけど。
違ったらごめん。
185 :
名無し物書き@推敲中?:2009/07/07(火) 02:33:46
だれか、「十二歳の空」読んだ人いる?
>>183さん
作品の著作者人格権さえ保ってれば(つまり作者名がクレジットされてれば)、
ぼくはOKだなあ。
家の光のために書く話って、自分にはちょっと黒歴史っぽい。
もう20年も前にJOMOとかアンデルセンとかに書いてたようなものじゃないと通らないようだし。
今後の訓練のためにも勘を戻したいんですよ。
そういう作品も書けるようになるべきかと思ってる次第。
というわけで、ピンポイント。鈴木実先生会いたさに書きます。
>>183さんっ、教えてくれてありがとうございました!
連続ですまぬ(xx;
>>184さん
え、授賞式って無いのか。ありゃ。うーん。
でも、むこうはこっちの名前覚えてくれてるはずだし、
やっぱり出してみようっと
(今年の選評は読んだ。やっぱ黒歴史になりそうな予感)。
188 :
名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 11:24:02
家のひかりってどこで手に入るの?
一度だしてみたいなあって思うんだけど、
受賞作品はどこで読めるのかな?選評とかどこで読まれたんですか?
HPには載っていませんよね?
ご存知の方、教えて下さい。
ここは童話、児童文学のスレ。
ちょっと違うでしょ。
>>188 大きめの本屋。JA(農協)など。
予約すればどこの本屋でも手に入るよ。
190 :
名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 20:29:41
>189さん
ありがとうございます。
大きめの本屋さんで聞いてみます。
191 :
名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 20:30:57
ポプラのズッコケ文学賞出した人いる?
一次や二次の審査はサイトで報告ってあるんだけど、
今月末に発表だからもう連絡来てなかったら諦めたほうがいいんかな?
俺、出したんだけど……。
192 :
名無し物書き@推敲中?:2009/07/12(日) 15:20:58
ひるとん東京べいの童話、
連絡きた方いらっしゃいますか?
確か6月下旬発表だったと思うけど…
はじめて童話を書いた。おひさま用。
これからさらに推敲するけど、原稿用紙5枚分に収めるのに苦労した。
改行したいところで、改行できず。
一行あけたいところで、あけられず。
センス悪い漢字の使い方だよなあと思いつつ、漢字も多用。
募集要項では漢字を使っていいって書いてあるけれど、
このセンスの悪さで減点されないといいなあ。
>>193 >改行したいところで、改行できず。
>一行あけたいところで、あけられず。
とあるけど、それだと漢字云々なんてことよりも、
息苦しい文章になってしまってるんじゃない?
推敲ではなくて
人物減らすとかして根本的な再構築をしたほうがいいと思われます。
>193があっさり大賞取ったりしたら>194の書き込みが笑える
んなことないだろうけど
196 :
193:2009/07/14(火) 23:13:33
>>194 アドバイスありがとう。
人物はほんと最低限しか出てこないんだけどねえ。
設定上、その人数がもともと多いのが難。
でも、その設定だからこそ、絵が生きる場面が多いので、
設定はこのまま、もう少しどうにかしてから出してみる。
>>195 そしたら報告しますw
197 :
名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 21:02:05
情報交換の場としてもっと有意義にこのスレを使いましょう。
書かないより書くことでスレの有用性も高まります。
そうおっしゃる方から話しはじめるのが筋かと。
今年のJOMOは一万いかなかったようだね
低学年向きとか書いてあると
どこまで漢字使っていいのか迷うことがある。
訓読みのやつなら平仮名でそのまま使えばいいけど。
音読みや熟語系でどうしても使うときは振り仮名で使ってる?
無理やりやさしい言葉に言い換える?
ふりがなは不要。
原稿審査するのはプロの大人だ。
当て字的な読みをつけるものだけフリガナ振ればいいはず。
「漢字読めるかな」という心配してるようだと
内容面で子供が楽しく読める対象年齢設定できてるのかヤバくないかい。
児童書は基本総ルビでは。
少なくとも童話に分類されるものは。
ルビ振り作業は出版が決まってからの編集の仕事じゃないかな。
投稿時に振るのは名前とか熟字訓だけでいいと思う。
とりあえずルビ一切なしで
小学校中学年向きの賞に小学校では習わない漢字を使った小説送ったけど
一次は通ったよ。
出版や掲載の際には校正&修正が入るから、内容がおもしろければ問題ないです
第二回新童話の海は、第一回の出版がずれ込んだから発表が遅いのか?
誰か連絡きた?
206 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 00:22:22
このたびの第2回『新・童話の海』原稿募集では、
たくさんの作品をご応募いただきありがとうございました。
さて当初、7/9発行の隔月刊『日本児童文学』7・8月号での入選発表と告知しておりましたが
、都合により次号9・10月号(9/9発行予定)での発表とさせていただきます。
ご応募いただきました皆様には大変ご迷惑おかけいたしますが、何とぞよろしくお願いいたします。
・・・・って、日本児童文学者協会HPに書いてあるよ。
遅れてるみたいだね。
207 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 00:16:48
童話関連の賞をとったひとはプロとしてやっていけるの?
基本的にはやっていけません。
「やっていく」が「生活していく」だとしてね。
閉鎖社会なので。
209 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 01:28:52
閉鎖社会ってどーゆーこと??
210 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 02:14:54
わたしも知りたいな。 プロを輩出するための賞はないんですか?
211 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 11:13:42
あげ
基本的には、兼業作家になるのか、
あるいはただのアマチュアとして続けるかの
どちらかなんじゃないの?
プロの定義によるけど、継続的に本を出すっていう意味では、講談社とかポプラの賞じゃないかな。
まあ、一応何冊かは出してくれる。
他の童話関連賞では、よほど運が良くないと本にならないし、なったとしても続かない。
生活していくということなら、覚悟しておいたほうがいい。
たとえば、1冊1200円の本を出版したとする。
部数は4000〜6000が妥当(6000なんて新人にはなかなかないが)。
印税率は7〜10%。(ただし、ほとんどは7、8%と思ったほうがいい)
一番低く見積もるけど、1200円の4000部で、7%。336000円。
一人で生活するのなら200万ぐらいの年収とすれば6冊は出さないと無理。
そんなに本を出すのは、一部の売れっ子ぐらい。
そういう人は、プラスして重版分が入るから、それでまあなんとか生活できるレベル。
ちなみに出版社によるけど、重版は1000〜2000部刻み。百単位のところもある。
立場やグレード(対象学年)によって違いはあるけど、一般的なサラリーマン並の生活はできないと
思っておいたほうがいい。
>>213の人に加えるなら、現在では実売印税も取り入れられつつあるので、発行部数×規定印税率じゃなくなる場合もあるということですね。
215 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 17:56:07
217 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 21:17:42
213 214
ありがとございます。
生活が苦しくてもいいから、童話作家になりたいなぁ。
>>217 兼業でやればいいと思います。
受賞そのものは一般小説等とは違って、そのままデビューにはつながりにくい世界ですが、閉鎖社会であるために童話・児童文学の書き手の不足(つながりがないために、結果的に不足)している版元もあるにはあります。
そうしたところとコミットすることができれば童話作家となれなくはないでしょう。
>>217 本が出てなくても、書いてれば童話作家ですよ。
220 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/13(木) 01:11:42
218
人手不足…なんて聞くと、やる気もでてきますね!
はーと&はーと 、結局出せなかったなぁ…
221 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/13(木) 23:45:41
人手不足・・・
う〜〜ん、そうかなあ
子供も減って、古本屋が増えて、図書館にも本がある。
児童書や童話が本当に売れないから、出版社は確実に売れる作家が
欲しいんですよね。駆け出しのもしかしたら「力があるかもしれない」新人を育てる余裕がない。
本当に童話は厳しいなあと思います。
とある方に聞いたのですが、ニッサン童話で優秀賞を取った作品を
東京の出版社に何軒も持ち込みしたけど、ひとつも良いお返事が頂けなかったそうです。
わたしもいくつか童話の賞を頂きましたが、
どう動いて良いのか、今、わからない状態ですよ。
今年も頑張るつもりだけど・・・。
書く人がいる、実力のある人がいる、ということと人手不足は別の話ですよ。
>>221さんも「どう動いていいのかわからない状態」なわけですよね。そんな人だらけです。閉鎖してるので門がとても狭く、受賞経験だけでは版元の方もどうしようもなかったりします。
ちなみに児童書や童話はジャンルとしては現在はとても売れているジャンルです。
6ポケッツの影響もあるのでしょうが、比較的書籍としては割高なのにガンガン売れてはいるんですね。
223 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/14(金) 09:27:17
なんかうそくさい
224 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/14(金) 14:30:21
222さん
事情にお詳しいのですね。
6ポケッツは、確かに一因になるでしょうね。なるほど。
閉鎖的というのは、本当にそうですね。
ある授賞式の時に、新聞社の方に言われたことがあります。
「今、小学校で朝の10分間読書が流行しています。小学校低学年の子供が
10分間で読む適当な長さとは5枚物です。これから5枚物の作家が足りなくなると思います。
需要はありますよ」
でも、とある審査委員さんにこうもいわれました。
「5枚物作家は、使い捨てになりますよ。どんどん書いて、単行本にもならず、
読み捨てになります」
10枚までの童話を書いていた公募仲間は、みんな
50枚くらいの児童文学のほうへ移動していますね。
私も長いものを書く勉強しようかなあ。
秋の公募シーズンにむけて、エンジンかけないとね。
朝の10分間読書の励行ってけっこうやってるところ多いみたいですよね。
ではその時に何を読むのかということですが、自由なところもあるのですが、出版社や統合レーベル(フォアなど)の営業によって、同一のセットを購入している学校も多いです。児童書の話ですが。
この場合ですと、売れるのはセット×クラス数。低学年、中学年、高学年とあるので、一校だけに限ってもかなりのセット数が出ます。またいったんシリーズ購入すると、次に出るものも揃えていくようになりやすいというメリットがあります。
こうしたセット販売のラインナップに入れると、職業としてはかなり良いのでは。
文庫ないし新書サイズですが、内容量は100枚〜150枚ほどです。なのでこの枚数にチャレンジしてみるのも良いかもしれません。
226 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/14(金) 16:24:18
なるほど!225さん、ありがとう
ちなみに、文庫サイズで100枚〜150枚・・・。
う〜〜む
書いたことありません。かなりきびしいですね。
この枚数だと、高学年向けの児童書になるのかな??
一度、福島正美SFに向けて、勉強してみようかな。
あれだと、40枚〜ですから、まだ手が届く感じがしますね。
実は、本当に短編ばかり書いてます。5枚から10枚を中心に
最高でも20枚まで。
がんばろうっと。
>>226 原稿用紙枚数です。
低学年向けが100枚ほど、中学年、高学年で150枚ほど。
この原稿用紙枚数で文庫や新書にするので、文字組は大きくスカスカとしています。
がんばってください。
フォアとかは、基本的に持ち込みか依頼ですよね。
出版前の人間が目指すには厳しい気もしますが。
まずはどうにか1冊出して、それから売り込みというパターンが多いかなと思います。(コネがあれば別ですが)
その段階で、フォア系という選択肢は当然ありですけどね。
そうですね。児童書や童話が閉鎖社会だというのは、つまるところコネが必要である場合が多いということです。出版経験があってもコネが
必要になりやすいんですね。
受賞や出版の経験とは無関係に、飛び込み営業があまり効果を現さないです。もちろんフォアであれば、岩崎の賞を受賞していれば問題はありませんが、協力4社以外からですと、何らかの強力なツテがないと難しいということです。
ニッサンやサンケイの受賞作品はBL出版から刊行されますが、こちらは神戸の出版社ですので、東京を中心とする出版社系列とは横のつながりがないという……。
こうした事情も含めて、ある程度先を見越して応募先を選択すると良いかと思います。
230 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/14(金) 18:24:33
攻城砲を用意せよ
取らぬ狸の皮算用
児童文学でもずっこけの那須先生みたいに
売れたら楽勝だろうな。
ぐりとぐらも百万部近く行ってるんだろ。
ぐりとぐらみたいな超有名作品でもその程度なのか。
ミステリやラノベのベストセラーなんかだとシリーズ通算700万部とかなのに。
234 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/16(日) 11:07:30
絵本なんか、初版4000部で大喜びの世界ですもん。
桁がちがいますよね〜
漫画もすごい!
漫画原作をやっておられる先生が前に言っておられましたが、
文章教室などで、ちょっとおもしろいものを書くなと思った若い人が、
漫画の原作にうつっちゃうそうですね。
一発あてれば、すごいですからね。
>>232 ぐりとぐらはシリーズ累計なら、2000万部とうたってる。
ズッコケは2300万部だっけか。
まあ、例外中の例外だけど。
福島で大賞とっても二作目出せる人はまれだよね。
本人の並外れた努力と、運と、何でも書ける柔軟性と・・・言ったらきりがないか。
237 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 18:37:15
236さん
そうなんですか〜
ちょっとショックかもです。
>>219 自称作家。
自分で作家と名乗ることほど恥ずかしいことはないよ。
239 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 21:13:17
イギリスにおけるヒースだよ まさに
240 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/20(木) 11:24:52
個人のHPを見ていても、
童話作家の部屋・・とか
書いている方、多いですね。
ちなみにどのくらいの経歴で
童話作家と名乗っても
「自称」と言われなくなるのかなあ?
今は大御所以外は、作品集を出してもらえないからねえ。
短篇1つではなく、「作品集」が児童書出版社から出れば、
まあ、名乗ってもいいんではないかな。
242 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/21(金) 23:59:50
241さん
作品集!!
童話作家で作品集がでている人って、本当に大御所というか・・
1960年代くらいから書いている方がほとんどのような気がします。
返信ありがとうございました。
まあ、地道に受賞経験を増やして、
頑張るほかないですね。コネも何もない人間は。
とにかく書こう。
ぐりとぐらもストーリー的には他愛もないものだったような。
やっぱ絵本とか低学年向きだと、ストーリーに工夫を凝らすよりも
センスの良さみたいなもんが大きいんじゃないだろうか。
そっちの方がかえって難しい気がする。
ズッコケは一般エンタメに通じるものがあると思うけど。
244 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/24(月) 09:12:41
ぐりとぐらは絵本
絵の占めるウェイトが
245 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 01:28:04
新美南吉童話賞ってどんな作品が好まれるんでしょうか?
受賞された方などいたら、アドバイスいただきたい…
246 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 12:53:18
角川学芸出版と児童文学者協会の共同主催の児童文学賞出した人いませんか〜?
自分は応募したんですけど、これって児童文学者協会に入ってるほうが有利になるんですかね?
>246
有利なことなんてないですって。協会賞じゃあるまいし。
JOMO童話賞、受賞の連絡って8月下旬だよね
それに先立って最終選考に残った100作品には確認の電話が来るらしいけど
どちらか連絡来た人いる?
今日まで音沙汰なしだともうダメなんだろうなぁと思いつつ、
まだ望みが捨てきれないので聞いてみるw
249 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/25(火) 22:30:44
245さん
新美南吉童話賞は、
バックに半田市教育委員会がついてますよ。
下読みの段階で、教職員のフィルターがかかります。
審査委員の浜たかや先生は、ナンセンスがお嫌いです。
末吉暁子先生は、御作品を読めばわかりますが、ファンタジーやナンセンスが
お好きです。
藤田のぼる先生は、ナンセンスにご理解がおありですが、あまりかたよりなく
評価してくださると思います。
特に新美南吉にちなんで動物ものが評価されるということもないし、
割合、オーソドックスなお話しが多いように思いましたね。
あ・・・一年分しか読んでいませんので、あしからず。
児童文学者協会は、協会員二名の推薦がないと入会できませぬ。
応募者のほとんどは非協会員でありましょう。
251 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 00:25:56
249さん
詳しく教えていただきありがとうです。
ファンタジーでもなんでもない、人間の日常を書いたので、この賞にはどうかと思ったのですが…送ってみます!
252 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 15:37:09
児童文学者協会の会員が有利ってことはないだろうけど、
同人とかに参加してて会員の先生から指導されたりしてれば有利だよ
253 :
名無し物書き@推敲中?:2009/08/26(水) 15:44:54
251さん
私も実は、送るつもりです。
お互い頑張りましょう!
授賞式での合い言葉、考えておきましょうか?(笑い)
出版後の協会賞とごっちゃになっていませんか。
応募の方の新人賞は、指導の先生の存在で有利不利はあるということでしょうか。
児童文芸の協会賞(出版後)は会員に有利というのは定説です。
必要ないかもだけど、誤解があるといけないから少し整理してみる。
児童文学者協会賞 年間に出版された児童書を対象
児童文芸家協会賞 年間に出版された会員の児童書を対象
児童文学者協会新人賞、児童文芸新人賞 新人の児童書を対象
で、今回のは児童文学者協会と角川学芸出版が主催となってやる、1回目の文学賞。
会員の有利不利は普通ならあり得ない。
そもそも、選考では名前などがわかるものは隠すのが普通だから。
ただ、会員の中には応募する人も多くいるだろうし、選考委員の好みがわかるとか、そういうアドバンテージはありえるかもしれない。
そうですね。出版社が主催とあるのは下読みも出版社が多いでしょう。
応募した方は不安に思わなくていいと思います。
257 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/03(木) 15:18:34
外ポケット ファスナーポケット×1
内ポケット 小物用オープンポケット×1、携帯電話用ポケット×1
258 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/07(月) 22:31:16
よっしゃ!
新美南吉、あした、出すぞ〜〜!!
冠がぶって、帰ってこ〜〜い!!
なむなむ
259 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/10(木) 03:11:24
新美南吉に送るやつできた!
お互い、よい結果だといいですね。
ところで、一番大きな童話の賞って何なんですかね?
260 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/10(木) 16:06:58
259さん
11月の初め頃には連絡きますからね〜
忘れたふりして、待っていましょう。
一番大きな童話賞?
前は、ミセス童話大賞と毎日ちいさな童話賞だと思っていたんだけどな。
何をもって「大きい」と言うかによるかもね。
ニッサンも大きい会い、福島も大きいし。
JOMOも立派だし・・・・?
応募者数なら断トツでJOMOでしょうね。賞金総額もたぶんJOMO。
新美南吉、金曜日までと勘違いしてたorz
当日消印有効なんだろうか
不思議な人だ。。。
265 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/14(月) 20:15:23
当日消印有効だよ。
頑張ってだしてね。
267 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/15(火) 23:27:52
南吉、今日ギリギリでだしました!
受賞した人は11月の始めに連絡がいくのですね。
一次通過は連絡なしですかね。
一次通過だけでも、できたらいいな。
次目指すのは、ニッサンですね!
南吉は例年通りなら最終で連絡が来ると思います。
あと、スレを上げずに、メールのところに「sage」を入れて書くといいですよ。
上げると時々おかしな人が書き込みに来ますので。
↑そんなやり方があるんですね。知らなくてお恥ずかしい…
南吉は最終だけですか。
他の賞と比べて、締め切りから発表までが早いですよね。
たぬきが食べ物を持ってきて
間違って猟銃で撃たれる話だから絶対行けるはずだ。
たぬきが化けて手袋を買いに行く話もおまえだな
新美南吉童話賞なんだけど
いつの受賞かは言えないんだけどさ
最終に残ったっていう連絡はなかったよ。
時々、
最終16に残りましたって個人のHPに書いてあるから、
不思議で仕方がないんだけど。
とある休日のお昼に、唐突に受賞の連絡があったんだ
その後、細かい打ち合わせの封筒が来た。
その年度によって違うのかな?
受賞されたかた、すごいですね!
受賞者のかたに、色々と参考になることを聞いてみたいです。
受賞されるまでには、何作くらい書かれましたか??
もう20年くらい前になるから参考にならんかもしれないけど、
南吉で佳作もらったときは、電話で「佳作です。受けますか?」って連絡がきました。
>>273 佳作を「授賞」というのであれば、1年目の、4作目と10作目でもらった。
19年目になる今年になって初めて、商業本に作品を載せてもらった(アンソロジーってやつね)。
先は長いけど、あきらめないでね。
272です
わたしは、ここ数年内の受賞です。
電話で「○○賞ですよ」って言われました。
選考委員の先生のHPを見ていたら、
「今日、半田市に用事で行きます」って書いてあったので、ああ、選考会が今日なんだと。
その日中に連絡来ると思っていたら来なかったので
あきらめていたら、5日もして連絡がありました。
授賞式の楽しみは、プロの作家の方々とお会いできることなんだけど、
新美南吉童話賞は、選考委員長の先生おひとりだけしか参加されないし、
受賞者とお話しもされないので、すごく残念でした。
わたしは、最終まではしょっちゅう残るんだけど
なかなか受賞につながらなかった。いま、13年目。
ここ5年かな?やっと成果がでてきた。
寡作なので、そんなに書いてない。
この5年間で、30作くらいだなあ。
プロにはなってないです。
274さん
アンソロジー、おめでとうございます。
わたしもがんばろ。
>>274 わああ、共著と言えど出版はいいですね、おめでとうございます。はげみになるなあ。
私も共著は何年も書いてようやく出してもらいました。
嬉しかったけどここで満足したらだめ。
単行本をコンスタントに出してこそプロ。
がんばるぞー。
随時募集の賞ってないのかな?
やはり時間がかかっても諦めないことが大切なんですね。
初めて書いた時から、賞をとれるようになるまでの間、教室などに通って童話の勉強をされたから、結果として童話を書くのがうまくなったのですか?
それとも、数をこなしたから、自然と上達したのですか?
私は、誰かに教えてもらうということはいっさいしていないので、やっぱりそれじゃあ上達しないのかな〜と悩んでいます。
長々すみません
教室で教えてもらっても、上手くなるとは限らないし
上手くなるかも知れないし。
人それぞれかなあと思います。
わたしの知っているプロの作家さんは、完全に独学で、
たぶん、書き始めの作品でもう、賞をとられてます。
ただ、ものすごい読書家です。子供時代から本の虫だったみたい。
私の場合は、教室に通いました。
でも、何が良かったかというと、志をおなじくする友人ができて、
モチベーションが上がったことと、続けられたことかなあ。
やみくもに教室に行くよりは、独学を続けていろんな壁にぶつかって、
聞いてみたいことがいっぱいになったころに、教室に行くと
為になると思います。でも、やはり、人それぞれかなあ
280 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/17(木) 13:20:15
あげ
「受けますか」って佳作なら辞退する人も
居るって事か?贅沢だな。
「受けますから大賞にして下さい」って言っとくべき。
282 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/17(木) 15:20:19
283 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/17(木) 18:40:24
こうした観点から当財団は、小・中学校教育における優れた教育上の試みを支援したり、子供たちの人間性を育み、感受性を高めるような文化芸術活動を行うことを主な事業としております。そしてこれらを通じて、ささやかながらわが
「受賞しました。お受けになりますか?」
ってきかれて、断る場合はありますよ!
まさかと思って、他の公募にも2重応募しちゃっているときとか、
ちょっと既成のお話しからヒントを得ている場合で、いざ受賞となって
びびって断る場合もあるようですし。
実際、賞が繰り上がったことが一度あります。
おひとり、辞退されたということでした。
理由は公表されなかったけど。
ニッサンももうすぐですね
頑張って書こうっと
>>279 279さんは、何年書いていてどんな経歴があるのですか?
参考までに『ばれない程度に?』教えてください。
又は何番を書いた人か教えてくれないと具体例としてわからないです。
私の場合は10数年書いてまして、受賞は中編以上の次点が二回とその他いろいろ。
アンソロジー一冊。
ほぼ独学でやっています。
会に入るとか、先生に付くとかは人によるんだと私も思いますが、プロになったら結局みんな独りじゃないかな。
会に入ってる人もいるんだろうけど、合評して先生なんかに見てもらったものを出版して対価を得るのはどうかと思うからね。
286 :
名無し物書き@推敲中:2009/09/18(金) 09:02:39
初めて書き込みます。
5枚10枚ものの入賞多数。賞金にして、60万以上。
だけど、いくら企業の公募に入選したところで、プロへの扉は
開かれません。プロになりたいなら、また違った努力が必要。
(人脈作り、営業力、&公募に入選するような作品と商業出版
される作品は、必ずしも=ではない)
でも、公募入選を目指すことで、筆力はつくし、腕試しにもな
ります。
私は独学でしたが、とにかく他人の作品をいっぱい読んで
研究しました。そして、書いて書いて書いて書いて。
独学でもかまわないと思いますが、もしチャンスがあるなら、
然るべき人に読んでもらって、意見やアドバイスをもらった
方が、近道には違いないと思います。
私は、今、幼年向けのプロ作家を目指しています。書き続けて、
10年余り。やめずに続けてこられたのは、公募の入賞という
目標と、受賞というご褒美があったからこそです。それと、
ネットの力も大きかったかな。書くことは、ひとりぼっちの作業
だけど、ネットによって、皆も頑張っているんだなって思えた
から。だから、思い切って書き込みました。長々すみません。
287 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 13:27:06
シダ類のワラビやウラジロの地下茎は地中を長くはい、枝分かれし、典型的な根茎であるが、斜上したり、短く直立する根茎もある。
塊茎は茎が肥大して栄養分を貯蔵する役目を果たす。
ジャガイモでは側枝がのびて先端が肥大して塊茎になるが、サトイモでは側枝はすぐ塊茎になるので、親イモに子イモがつく。
288 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 13:47:27
てか営業力ってなに? なんで賞をとったのに書かせてもらえないの?
289 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 16:28:22
↑うるせ
290 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 18:05:08
ふつう依頼されないか?
291 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/18(金) 19:28:05
営業力→自分から出版社に売り込む能力のこと
じっと待っていても、何も起こらないですよ。
アマチュアの賞をいくら獲っても、依頼は100%ありません。
(童話や絵本の場合ですけど。。。)
ちなみにニッサンで大賞獲って絵本出版しても、その後活躍している方は
少ない。
アマチュアの賞って 児童文学に限らず他の文学系の賞でも同じなんですか?
童話が完成して、郵便局に持っていくときは、充実感と期待でいっぱいになるのに、数日たつと、あぁ、絶対あんな作品ダメじゃん…って落ちる。。
結果発表の日がくりまで自信を持てる作品を書き上げたいなぁ。
あ、すみません
279です
わたしも10年とちょっと。
幼年物の童話中心に書いています。
正直作品数が少なくて、毎年、3〜4種類の童話賞に応募しています。
受賞歴は、片手。ここ数年の成果です。ようやくこつがつかめてきたかなあ。
賞金金額70万円ちょっと。
うちの教室は、合評はしません。
先生に添削していただくやり方です。
応募する作品には、先生は手を決していれません。入れると生徒の
作品ではなくなるし、受賞してもうれしくないんで。
ただ「これ、いいね、いけるんじゃない?」みたいな。
今、詩の勉強してます。とにかく、読む、読む
286さん
プロをめざしておられるんですね。
入賞多数とはすごい、
で、何か、「営業」はしておられるのですか?
さしつかえなければ、教えて下さい。
営業って誰をあいてにするの?
296 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/19(土) 09:08:16
279さん
ここはと思った出版社さんに数件電話してみました。
でも、まだ会って下さる方とは出会ってません。
「作品は郵送して下さい。でも、目を通すのは数ヶ月先に
なるかもしれませんけどいいですか?」って言われたり。
私は、コネとかツテとか、全くないので、大変。
公募の受賞歴も、多少の出版経験も通用しません。
短編童話の公募で賞を獲ることと、プロになることは、
全然違うと考えた方がいいかも。
YAとか他の文学賞はまた違うと思いますけど。
286
297 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/19(土) 10:21:10
シビアだなあ
279です。
286さん、貴重な体験のお話し、ありがとうございました。
きびしいですね
企業主催の童話賞があまり意味がないというのは、
私も感じていましたが・・・。
出版社主催の童話賞ってあまりないんですよね。
特に5枚〜10枚は、ない。
ふぅぅ〜〜
285です。
279さん、こちらこそすみません。
私も当初は企業系も応募しましたが、
今は企業系の公募は目指していませんので、賞金は279さん、286さんお二人の半分くらいです。
私も寡作なので応募は頻繁ではありません。
童話『枚数が短いもの』は難しいですね。新人は本を出さない出版社もありますし。
やはり営業力が必要なんですね。私は売込みができなくて名刺交換してそれきり・・というパターンが多いんです。
となると公募しかないのでますます狭き門です。
おひさま、みつばちの童話、
児童文芸の創作コンクール『上位入賞じゃないとダメ』、
あと母の友の一日一話『毎回採用されて覚えてもらう』、
以上がいろんな方から聞いた、短編童話『グレードは低学年まで』での
プロの近道『言っても近くないけどv』でしょうか。
他にご存知の方はぜひ教えてください。
300 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/20(日) 09:18:26
キッズエクスプレスは、出版社が協賛しているから、
入賞作品が絵本になっているのをいくつか知ってるよ。
(絵本の部の大賞ではなくても)
でも、とにかく言えるのは、一冊出せたとしても、二冊、三冊と
続けていくのは、難しいんですよね。「おひさま」だって、大賞
とれても、その後の保障はなし。
公募で入賞して、審査員と懇意になり、出版社を紹介してもらった
方を知ってる。やっぱ、自分を売り込む努力は必要。
279です
みなさんよくご存知ですね
ちなみに、飛ぶ教室は、どう思われますか?
3ヶ月毎に作品募集していますけど。
それと「母の友」の一日一話は、いつ募集しているのですか?
HP見たけど、よくわからなくって。
285さん
私なんて、名刺も渡せませんでした。
審査員の先生に自分の名刺を渡すなんて、失礼かなあなんて思ってしまって。
私の存じ上げている、公募出身の売れっ子作家さんはおふたりとも、
授賞式で「書いてみませんか?」って声をかけていただいたと
言っておられますね。これってすごくまれな事なんですね・・・。
302 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/20(日) 23:18:54
名刺の肩書きはなんて書くの? 名前だけ?
303 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/21(月) 09:35:11
授賞式で「書いてみませんか?」って声をかけられた
というのは、きっと「小さな童話大賞」だと思う。
実際「小さな童話大賞」入賞者でプロになっている方は、
多いです。でも、もうなくなっちゃったしね。
他の授賞式では、そんな幸運まずないと思っていいよ。
名刺の肩書き? どうぞご自由に。自称童話作家とか(笑)
304 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/21(月) 09:38:42
「母の友」は、毎年春頃募集してるよ。締切が5月末とかそれくらい。
公募ガイドには載らないから、「母の友」の4月号とか5月号を実際に
手にとって見るべし。でも、三枚の童話って難しいよね〜
300さん
キッズエクスプレスは、童話部門へ応募しても出版の可能性ありなんですね。
情報ありがとうございます。
279さん
飛ぶ教室は、ごめんなさい、噂程度では聞きますが、
応募したことはありませんのでなんとも言えないです。
母の友は毎年5月に募集がかかり、HPのブログにも前もって応募要綱が載るようです。
他の童話賞と違いしっかりしたグレード設定と
3枚までという制約の厳しさを除けば、採用も多く幼年ものを目指す人にはお誂え向けかも。
私は単行本にこだわっているので目指してはいませんけれど。
名刺の件ですが、小さな童話ではありませんが、授賞式に出席した折に数社の編集者からいただきました。
審査員の先生には、やはり恐れ多くてこちらから名刺交換などお願いしたことはありませんが、
お話のついでに頂戴したことはあります。
>私の存じ上げている、公募出身の売れっ子作家さんはおふたりとも、
授賞式で「書いてみませんか?」って声をかけていただいたと
はーすごいですね!
私は編集者と何度かお手紙やメールのやり取り中で
機会があれば・・というようなことを言われたことはありますが、社交辞令的な気がして。。
いつかは私も、ぜひとも書いてくださいなんて言われてみたいものです。
名刺の肩書き?
住所氏名電話番号以外には、裏面に著作物の有無や、あまりお勧めしませんが受賞歴を載せる方もいらっしゃいますね。
306 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/21(月) 16:37:01
なるほど
307 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/21(月) 20:05:39
え〜、300さんが出席した授賞式って何? それ短い童話の賞?
私は、少なくとも5種類の授賞式に行かせてもらったけど、
(短編童話の公募者がぜひと目指してるような賞の授賞式も行った…)
出版社の編集者さんが来ている授賞式なんて、ひとつもなかったですよ。
手紙やメールをやりとりしているなら、社交辞令かもなんて言ってないで、
どんどん書いて見せるべきじゃない?「ぜひとも書いてください」と言われる
ようになるのは、売れっ子になってからでしょ。編集者さんと繋がりがある
だけ羨ましい。
308 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/21(月) 21:03:33
んー
309 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/21(月) 22:40:49
JOMO日産アンデルセン南吉、自分の経験と知り合いの受賞歴がいっぱいの人の話を
聞いても、授賞式で編集者に声かけられたってことはないですよ。家の光は、授賞式も
ないしね。他にどんな賞があったっけ。グリム、国民文化祭、みつばちとか?
おひさまって、大賞とっても、その後も続いている確率低いよな〜。
やっぱ、プロになるってムズカシイんだな。
小さな童話に入賞した人は、「書けたら見せて下さい」って名刺もらったって言ってた。
小さな童話がなくなってしまった時は、悲しかったなあ。
あと、学研、毎日、ミセス、ほのぼの〜 もうこれ以上なくなるな〜童話の公募。
305です。
編集者がいらしたのは企業系ではなく、短編での応募ではありませんでした。
わたしゃもうプロになるのはあきらめたんだけどさ。
人脈の作り方についてちょいとご助言。
季節風っていう同人誌の会員になるというのはどうかな。
いい作品は、会員の後藤竜二さんとかあさのあつこさんとか、
出版社にプッシュしてくれる。
あと、児童文学者協会の添削講座もひとつの手だと思う。
受講料5万円くらいで、3〜4回、プロの作家に添削してもらえる。
作家によるけど原稿はメールで送ってもでもOK。
で、講座が終わっても、その作家先生との師弟関係が続くこともある。
それでアンソロジーの一作に採用された人を知っている。
ちなみに、わたしゃ通信添削講座を受けた作品で某賞をいただいたて、もとはとったぞ。
でもズルしたような気がする。自力で入賞したことがないもん。
311さん
季節風は知人に送っていただいています。
しかしあさの氏や審査員の影響かリアリズム作品が多い為、童話やファンタジーを目指す人には
あんまりお勧めできないかな。>どなたか反論があれば書いてください。
同人誌と言えど大きな団体で注目されているから、掲載確率が高いのはいいと思うけどね。
通信添削
それで受賞したり対価を得るのはご自身もすっきりしないものなんですね。
どうしてプロを諦めたのか・・
聞きたい気がするけれど、キズに触れるようだったらスルーしてください。
わたしも何度やめようかと思ったことかしれないよ。いまも苦しいからね・・
209です
304さん
305さん
母の友の情報ありがとうございました。
HPに気をつけてみますね。
わたしも311さんがプロを諦めたそのきっかけを知りたいけど・・。
312さん
わかるなあ〜〜いいかっこしいみたいな言葉だけど「自分はごまかせない」
んだよね。うん、わかる。
季節風は読んだことないなあ。
あさのあつこさんは、どうも苦手で・・いえ、作品がですけど。
バッテリーも3巻まで読んでやめてしまった。う〜〜ん
話はそれるけど
私、童話出身の佐藤多佳子さん、好きだな
あの方、雑誌MOEで童話賞をとってから、とんとんって作品を発表されてましたね。
実力あってこそなんだけど、とんとんいくひとは、とんとん行くんだなあ
311です。
>どうしてプロを諦めたのか・・
現実的な選択ですがな。。。その道の先輩には、必死でやればプロになれると言われたけど。
収入について現実的に考えると、やっぱりね。子どもも二人は欲しかったし。
先輩からは、評論をやれと言われた。大学の非常勤講師になれば年収二百万だって。
で、今は評論にウエイトを置いてます。
ま、専業作家は無理だけど、働きながら書くことは続けております。
ちなみにあさのさんは、ご主人が歯科医なのよ。
ところで、感動って何?
314です
あとで自分の書き込んだ文章を見たら、
間違えていました。
209じゃなくて、279です。すんません
311さん
プロをあきらめた理由、書きにくいのにありがとう。
そうですよね
すごく大きなもっともな重要な理由ですよね。
仙人じゃないし、霞を食べて生きてはいけません。
評論って、すごいじゃないですか!
それって、童話とか文学関係の評論ですか?
それとももともとのご自分の専門分野の評論?
・・・・って、すみません。ちょっとつっこんで聞きすぎですね。
あさのさん
生活の心配はないわけだ。
それって、諸刃の刃かも。
あまんきみこさんも、旦那さんが製薬会社の経営者さんだよね、たしか。
逆に全く貧しいところから一貫頑張ったのが神沢利子さんですね。
でも、
>>311さんの言うとおり、
どっか大きいところに入っておくってのはいいかもです。
季節風も中部児童文学会も知り合いがいますが、
やっぱり中央へのパイプがあるのはいいなあ、と思うことしばしばです。
(私は別経由なので、そのパイプが使えない。
師弟筋ってのがあるんですよ、やっぱり)。
童話作家はお金に不自由しない奥様が多いと聞くが、
あさのさんもか(児童文学作家だけど)
確かにその手の集まりに行くと苦労して書いてる人少なそうだもん。
321 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/25(金) 04:14:54
けっ、そんなの印税もらってるにきまってるだろ。
児童文学なんて勧善懲悪にしか過ぎないんだよ。今のは。
賞状をもらったって達成感しか満たされないさ。
児童書の印税は8%。そして今、新人の1冊目は、講談社で4千部。他は3千部以下。
1冊1500円の本を出したとして、1冊120円。3千部で36万円。
たくさん本を出してる人は、過去の本が増刷になる可能性が高いので、
(絵本だと特に増刷が長くかかるよね)、印税で生活できますけど、
今新人としてデビューする人は、なかなかそれじゃ難しいよ。
絵も描けるのなら、別だけどさ。
イラストの比重が大きくなる、童話、絵本の場合
印税がもっと少なくなり5%ほどになります。
322さんも書いていますが、絵本で文章と絵、両方できる人は有利です。
出版社からも重宝されます。
なんだか
元気がなくなってきちゃうな
でも、秋は公募の季節だし、
作品もたまっているから、やっぱり、だすことになるなあ。
あの「受賞の連絡電話」って
本当にうれしいんだもん。生きてて良かった!
自分を認めてくれた人がいるって、涙がでるよ。
プロにつながらなくても書くんだろうな・・・涙
あ。また、テンション下がってきた。
325 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/26(土) 11:43:30
あの、ちょっと聞きたいんですが、印税って原稿料ってことですか?
例えば映画のシナリオは執筆料と印税は別なんですが、
本は書いてもギャラは印税だけってことなんですか?
326 :
名無し物書き@推敲中?:2009/09/26(土) 17:21:29
印税って歩合制の年金見たいものさ。
だかたその職業にいることができるんだ。
>>325 出版業界では、以下のとおり。
印税は、出版に際して、1冊づつの対価。増刷時にも同じ対価になります。
通常定価の10%(一般書)。児童書は3〜8%。
原稿料は、雑誌などに載せた場合の、原稿用紙換算枚数に対する対価。
値段はピンキリですが、児童書新人の場合、1枚千円くらい。
原稿料で暮らせることはありません。
なお、書籍でも原稿料扱いになることがあります
(その場合、増刷時には対価が支払われません。MOOK形式はこの手法)。
前後しちゃった。
>>324 書くことが楽しめてる、それが、あなたの一番の財産ですよ。
賞金のある公募もいいですが、そうでない公募もありますよ。
「日本児童文学」は毎号(隔月)、作品を募集してます。
もーのすごく良い作品は雑誌掲載してくれますし、
編集者の目にも止まりやすいし、作家さんとのつながりもできますよ。
でもできれば、長い作品を書けたほうがいいです。
短いのが得意なら(長いのが苦手なら)、
あまんきみこさんみたいな、短篇連作という手もあります。
絵本のシリーズものも短篇連作という考え方でいけますよ。
エールを送ります!
わたしもがんばってます。今月末〆切です。
328さん
324です。
長いものも書いた方がいいというのは、
某授賞式の時に、某先生も言っておられました。
5枚物を中心に、最高でも20枚までしか書いたことありません。
長い物は、苦手という以前に書いたことがないのです。
賞を頂いているのも、5〜10枚物ばかりです。
短編連作というのは、魅力的ですね。
でも、長い物も勉強してみるつもりです。
日本児童文学ですね。
読んだことがないので、一度、購入したいとおもいます。
温かい言葉、ありがとうございます。
うれしいです。
がんばります。
328さんも締め切り、がんばってくださいね。
もう一つ、児童文芸の創作コンクールが来年一月締め切りでありますよ。
こちらは幼年が15枚まで。
授賞式で編集者もいらっしゃいます。
上位入賞すると、お声がかかることがあります。
児童文学よりも近道かもしれません。
それから鬼が島と言う雑誌でも短編原稿の募集をしていると聞きました。
何社かの編集さんが審査に加わっているそうです。
>>328さん
あまんさん角野さんら大御所のように短篇連作の本を出してもらえるのは
新人ではなかなり難しいのではないでしょうか?
>>327、328も同じ人?
突っ込んで悪いが、
>1冊づつの
って、筒?
330さん
324です。
あ、児童文芸のコンクールはチェックしています。
今、まさにうんうん、考えているところです。
実は今まで、家族の手前もあって、企業物ばかり応募していたのです。
やはり、賞金がどんと頂けて、授賞式もしっかりしていると、単純にうれしいですよね〜
方向転換の時期だと、思っています。
328さんの提案してくださっている短編連作の話は、
別に本を新人が出して頂けるかどうか、ではなくて、
応募するさいの「手法」として参考になりました。
児童文学もので、たとえば、60枚とか40枚の規定がある場合、
短編連作がOKのところもありますものね。
長編は書いたことがないので、そういう連作物から入っていく方法もあるかなと
思いました。
いろいろ情報、ありがとうございました。
>>330さん
>大御所のように短篇連作の本を出してもらえるのは
>新人ではなかなり難しいのではないでしょうか?
これがですね、手法があるんです。
>>332さんにも参考になるかと思います。
通常の短篇連作だと難しいですね。それは連作といっても、1篇1篇が独立してるから。
主人公が共通ってくらいで、プロット上でのつながりがない。
そこで1篇1篇にプロット上でのつながりをつけながら作るのです。
1篇25枚で4篇。これで中学年向けなら、1冊になります。
これなら新人のものでも出ますよ。長篇の練習にもなるし。
>>331 「づつ」という表現も、合ってるんですよ。
それと、「ずつ」と書くのが嫌いなんです。
ちなみに「頷く」は「うなづく」と隠し、「し辛い」は「しづらい」です。
でも「地震・地面」は「じしん・じめん」です。「ぢ」という表記が嫌いだから。
ぐぐったらこんなページがありました。
教えてgooより
【「づつ」と「ずつ」はどちらの用法がただしいいのでしょうか。】
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1663032.html
332です。
すみません。質問させてください。
333さん
>通常の短篇連作だと難しいですね。それは連作といっても、1篇1篇が独立してるから。
主人公が共通ってくらいで、プロット上でのつながりがない。
これって、たとえば「ちいさいももちゃん」みたいな主人公は一緒で、場面や登場人物が
かわっていく、通常の連作のことですよね?
>そこで1篇1篇にプロット上でのつながりをつけながら作るのです。
プロット上のつながりって・・・?プロットって、小道具とか世界観とかですよね。
第一話ででてきた主人公以外の「物、人、感情、事件・・・」などで、
第2話につなげていくということですか?
具体的にそのような構成で書かれているお話があったら教えていただけませんか?
お願いいたします。
>>334 333じゃないけれど
>プロット上のつながりって・・・?プロットって、小道具とか世界観とかですよね。
>第一話ででてきた主人公以外の「物、人、感情、事件・・・」などで、
>第2話につなげていくということですか?
なんてあまり難しく考えずに、「一話完結もの」のドラマをイメージすればいいんじゃないかなあ?
こういう「一話完結もの」って、ドラマに限らず、当たると大きいよね。
マンガだったらドラえもんとか名探偵コナンみたいな。
336 :
335:2009/09/27(日) 21:39:13
あ、前半の文章ちゃんと読んでなかった。
335は無視して。
>>334さん
「ちいさいモモちゃん」のシリーズはプロットがつながってます。
モモちゃんもアカネちゃんも成長していくでしょ。
家族問題も出てくる(離婚とかね)。それが後に引かれる。
けど対象年齢にはわからないプロットかな。
>プロットって、小道具とか世界観とかですよね。
>第一話ででてきた主人公以外の「物、人、感情、事件・・・」などで、
>第2話につなげていくということですか?
この中で言えば「感情」と「事件」です。
人物、小道具とか世界観は、一篇一篇関係ない作品でも共通させられます。
(というか、それが連作を支えるんですね)
長篇と短編の大きな違いは、事件ですよね。
長い枚数を、大きな一つの事柄が支配していれば、それは長篇です。
短編はそれが短い枚数で終わる。
連作の場合、長篇のように全体を支配する大きな事柄はたいてい無くて、
前のちょっとした出来事がつながりを持ってたりする。
モモちゃんシリーズでいえば、タッタちゃんとタアタちゃんが行方不明になるでしょ。
ずっと後になって、帰ってきますよね。
人物(タッタとタアタは靴下だけど)が共通してるだけではなく、
その行方不明になった出来事が関係してくる。
これがプロット的なつながりです。
例を出すって意外に難しい。最近記憶力が(−−;。古いのでいい?
海外作品もあります。童話じゃなくてもいいね。
プロットでつながってないもの。
・「車のいろは空のいろ」あまんきみこ
・「くまの子ウーフ」神沢利子
・「ぼくは王さまシリーズ」寺村輝夫
・「町かどのジム」エリノア・ファージョン
プロットでつながってるもの
・「モモちゃん」シリーズ 松谷みよ子
・「チョコレートとバナナの国で」ギュンディッシュ
・「世界でいちばんすてきなところ」キャメロン
・「北国の虹ものがたりシリーズ」グリーペ
・「夜の鳥」「少年ヨアキム」ハウゲン
・「火のくつと風のサンダル」ウェルフェル
・「にんじん」ルナール
・「ながいながいペンギンの話」いぬいとみこ
・「ズボンじるしのクマ」今江祥智
・「エルマーのぼうけん」ガネット 連作とはちょっと違うか
締め切り前の本棚はなんて魅力的なんだろう(;;。
すぐ1時間経ってしまうね。
探してた本も見つけたし(『ゼブラ』と『エイジ(新聞掲載版)』)。
330です。
332さん、333さんご意見、ありがとうございます。
短篇連作不可となければ、応募できるわけですね。
そう言えば以前、高学年向けの短篇連作に挑戦したことがありました。
何話分ものアイデアを練る必要があり、単調にならないことも大切ですので、
実は大変難しいと言うことに気付きました。
珠玉の短篇を何作も作るのと同じ労力が必要ではないでしょうか。
短篇連作で思い出した作品があります。
中電大賞受賞作の「キス」です。
一度読んだだけで内容を詳しく覚えてはいませんが、
確か主人公がかわり関係性もありません。
関連があるのは、キスというキーワードだけだったと記憶しています。>記憶違いでしたらすみません。
ただしこちらは童話ではありません。>ヤングアダルトに入るでしょうか?
337さん
332です。
大変・大変・良く、わかりました。感謝の言葉もありません。
ちなみに、337さんの仕事部屋?の本棚、すばらしいコレクションなのでしょうね〜
具体的に出していただいた本の題名を見て、私は今、愕然としています。
私、児童文学をあまり読んでいないようです・・・。読んでいるつもりだったのですが。
「街角のジム」
「チョコレートとバナナの国で」
「世界でいちばんすてきなところ」
「北国の虹ものがたりシリーズ」
「夜の鳥」「少年ヨアキム」
これらの本は、題名も聞いたことないですね。
「火のくつと風のサンダル」は大好きな作品のひとつです。
なるほど、主人公の親子は同じ、しかも、旅を続けているなかでの事件と少年の
成長というプロットで繋がっていますね。
締め切りの前の大切なお時間を、私の為に割いてくださってありがとうございました。
もしここにちょくちょく来られているなら、また、なさけない質問をしているであろう「わたし」
に助言してくださいませ。
ちょっと自分の方向が見えてきました。後は書いて読むしかありませんね。
330さん
332です。
中電の作品は、作品集を購入しないと読めないのでしょうか?
「キス」読んでみたいものですね。
あ、HPに行ってみますね。
一晩頑張って30枚。
さて、あと32時間。
>>340 =
>>332さん
わたしも知ったかぶりなんで、例にあげた作品が参考にならなかったらごめんなさい。
出版点数が多いから、読んでない作品があってもよいのではないかなあ。
わたしも読んでない作品、いっぱいありますよ。
とくに最近の長い長い長い長いファンタジーは、読む時間がないです。
この板(だけじゃなくていっぱいいろんな板)を毎日覗いてます。
元気がもらえるので。
>>339さん
『キス』! おもしろいですよね!
ゆるやかな、「テーマつながり」の連作でした。
ちゅうでん児童文学章は、わたしの大きな目標です。
というか、今書いてるのがそれ用なんです。
締め切りぎりぎりにならないとエンジンがかからない、なんて、ダメなんですけども。
>>341 =
>>332さん
『キス』は、YAに熱心な図書館なら置いてくれてると思います。BL出版です。
この人他に本を書いてないけど、短篇が確かピュアフル文庫のアンソロジーに入ってます。
元気もらいました。ありがとうです<みんな。
あと1日、がんばるぞ。
332=341
342さん
一晩で30枚!すごい!
最近の長い長い長いファンタジーなんかは、かえって読んでいるかなあ。
でも、6巻くらいでやめました。猛烈に流行ると
逆に読む気が失せてしまう、天の邪鬼です。
今日一日、頑張っておられたのかな?出来ましたか??
BL出版ですね。近くの図書館に聞いてみます。
私も元気というか、目的がはっきりしてきました。
ありがとうです。
童話・児童文学・YA以外でおすすめの本ある?
今中沢新一の『対称性人類学』読んでるけど、参考になるような気がしてる。
江國香織さんは童話の短編集出してるよね。文庫本で一冊読んだけど、
収録作品の『桃子』は飛ぶ教室で入選。『草之丞の話』は小さな童話賞。
飛ぶ教室は内田麟太郎、石井睦美も過去に入選している。
三ヶ月ごとに募集しているし、私は飛ぶ教室に毎回応募することにした。
次の〆切は11月10日だよ〜。
あ、わたしもさしあたって、
飛ぶ教室には、毎回出してみるつもりです。
前回は、締め切りを勘違いして、出しそびれたんです。
お互い、がんばりましょう!
息抜きにきました〜
>>343さん
がんばっております。現在59枚。
締切日必着になったので、
明日(あしたまであと12分)速達で出さなくちゃいけません。
あしたの15時がタイムリミットだなあ。夕方からバイトがあるし。
終わったら、わたしも飛ぶ教室に出します。
あれ、
>>345さん、11月締め切りでしたか。
前が8月10日だったから、次は10月だと思ってました。
今回は同時に、日本児童文学の長篇新人賞にも出します。
こっちはすでに準備済みです。
ほんと必死です。
さて、がんばろう。
あと最低、90枚。
逃すところだった! 返事したい!
>>344さん
>童話・児童文学・YA以外でおすすめの本ある?
書くために読むのは、評論集です。児童文学評論が多いです。
『現代日本児童文学の語るもの』宮川健郎
『現代日本児童文学の可能性』日本児童文学学界編 など
社会学関係だと、中世日本の民俗を書いたものが触発されます。
『子どもの中世史』斉藤研一
でもやっぱり、良い実作読むと一番触発されます。
最近読んですごかったのは、岩瀬成子さんの『となりのこども』。
書かなくちゃ! って思いました。
のわっ、今日が10分過ぎてる!
ご報告。
本日、作品を投函して参りました。
ちゅうでんと、長篇新人賞と。
ちゅうでん、あと1日欲しかったなあ、と思いつつ。
規定の150〜210枚程度は無事クリアしました(枚数はちょっと秘密)。
友人が読んでくれて、今までで一番おもしろかったと言ってくれて、すごい嬉しかった。
審査員の先生方にまで届いてくれるといいんだけどなあ。
万年佳作組から早く卒業したいのです。
「童話書いたよ!」スレの皆様方にも、応援いただき、ありがとうございました。
止まってる余裕はありません。
すぐ次に取りかからなくっちゃ!
取り急ぎ、ご報告でした。
ではまた
火のくつと風のサンダルの好きな短編書きです。
もう、番号がめんどくさい。
すごいな〜〜349さん、尊敬。
そんなぱぱっと、2〜3日で100枚以上書けるんですか?
というか、書き始めるまでがじっくりなんでしょうか?
私は、5枚〜20枚くらいなので、
いつもPCを開いて書き始めたときには、出来上がったも同然です。
途中でお話しがかわることはないのですが、
長編を書いていると、主人公がお話しをひっぱっていって、
お話しが変わるって、良くいいませんか?
ともあれ、ご苦労様でした。
万年佳作って、レベルは違うけど、ちょっと私と似ているかも・・です。
受賞する作品は、あれもこれも「最」・・・の字がないので・・・・
つらいとこです・・
349さんお疲れでした!
ほんとすごいよね、
自分は一日30〜40が限度。だけどしっかり推敲しないと
だめなタイプなので、最低でももう一日は必要。
100枚書くなら一週間、いや10日以上欲しいよ。
348さん
評論集!ですか。
苦手だけど、積読になっているやつから読んでみます(笑)
飛ぶ教室
難しいっていう噂は聞いてるけど、私も初応募してみます。
いまから構想練ろう!>宣言したら書けるかな。
折れは一日一枚もかけねーや。
長いので、連続投稿します。
私物みたいに使ってごめんなさい。
>>352さん
辻邦生がですね、
「毎日葉書1枚分、なんでもいいから書きなさい。
誰かに読んでもらおうと思って書きなさい。」
「ピアニストがピアノを弾くように、文章が書けるようになりなさい。
そのためには、毎日の基礎練習が必要です」
というようなことを言っています。
ここで言ってるのは「創作の文章」ではなくて、
なんでもないような日記、報告、なんです。
見たものをそのまま伝えるだけでもいい。
するとあら不思議。
毎日走れば走る筋肉ができてくるように、
書くための脳になってきますよ。
1日1枚は書けるようになりますよ。
>>351さん
わたしも推敲したいんですっ!(笑)。
時間が欲しい!
誰かに缶詰されて、嘘の〆切教えられて、実は早めに書きあがってて、
推敲の時間がたっぷり取れる、というのが望ましいです。
>>350さん
作品にとりかかるまでが長いんです。すっごく。
・児童文学やYAにとって、新しい人物像・新しい人間関係とは?
ということ考えてるので、
作品そのものにとりかかるのに時間がかかるのです。
それが決まると、
作品中に出てくるテーマやモチーフの関連資料をたくさん読みます。
次に、人物たちに自身で考えてもらうために、人物たちの日常生活をずっと想像します。
脇役なら1時間くらい、主役や主要な人物たちは何日もかかります。
彼らはわたしの人形ではないので、
わたしとは違う考え方や行動パターンが見えてくるまで想像します。
その中でさらに、新しい「人物像・人間関係」について考えてます。
人物の年表や、関係する場所の地図、家の見取り図などを作ります。
プロットは無し。
たとえば「けんかしたら仲直りするだろう」程度のことは考えても、
どうやって仲直りするかは決めません。
わたし本人の考えじゃ浅くて、その人物達にそぐわない。
つづく(ごめんなさいっ)
いよいよ書く段になっても、まだ書けないんですねえ。
次は
・どう書けば表現できるのか?
・どういう文体なら彼らのことがもっとも伝えられるのか。
これが、時間がかかるのです。
おそらくほとんどは視点の問題なんですけども、
・文章でしかできないこと、文章だからできること、
を考えます。
正しい1行目さえ降りてくれば、あとは速いです。
けど、
> お話しが変わるって、良くいいませんか?
ということになるのですが、それはむしろ人物が生きてる証拠。
けど、書いてる中で、自分が考えもしなかった関係や人物が立ち上がると、
つまり考えが足りてなくて、人物が生きてないときに、
苦しくなります。そういうときは布団に入って30分眠ります。
エンタテインメント寄りに書くときは、プロットをちゃんと作ります。
プロットのある作品は、1時間で10枚ペースですね。
プロットを作らない作品は、1時間で1〜5枚です。
どうせ作品中で苦しむんだから、さっさと書き始めればいいんですけどねえ。。。
ながなが愚考を書きました。
すみません。
火のくつと風のサンダル好き短編書きです。
355さん、
詳しく、長編書きの方法、書いて下さってありがとう・・ていうか、
やっぱりすごい・・。
私の知り合いの小説家も、書き始めるまでがものすごく長いです。
で、締め切りぎりぎりに書き始めて、超高速で書いていきます。
でも、その方曰く、書き始めるともうおもしろくない。
書くまで考えているのが楽しいらしいです。
私、そんなに考えられないかもです。
というか、もしかしたら書くことに向いていないかも知れない・・・。
355さんの書かれたことの中で真似できそうなのは、
30分寝ることだけかも〜〜!!!とほほ
応募された作品が、受賞することを心から祈ってます。
まあ、受賞されてもここでは、わかりようがないのが残念です。
わたしも、あいかわらず短編にこの秋、4つくらいだしますが、
これも、審査員の目まで旅してくれるといいんだけど・・・。
357 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/01(木) 12:25:59
おひさまに出した絵本が返却されてきた・・・
ということは、童話のほうも
今の時点で連絡ないと
もう駄目ってこと?
>>357 選考スケジュール、絵本と童話はいっしょなのかなあ。
ところで、おひさまって今でも参加賞の図書カードくれる?
359 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/01(木) 19:47:07
357です。
絵本は、選考からもれた云々のぺら紙が一枚はいっていた
だけで、参加賞らしきものは一切入っていませんでした。
今までは図書カードくれていたのですか?
残念。
>>359 そうでしたか。
絵本は残念だったけど、童話はいい結果だといいね!
参加賞、ここ数年のことはよく分からないけど、
以前応募した人が確か図書カードをもらったとか聞いた記憶がありまして。
記憶違いだったらごめんなさい。
一次選考に通ったらもらえるみたいに書いてませんでしたっけ?
一次選考通過してもらったことある。
ただし、当時はテレホンカードだった・・・。
>>356 -火のくつと風のサンダルさん
きょうは、教え子相手に小説教室をしてきました。
1回1人数時間。4〜5人にしています。
みんなジャンルがばらばらで今日はBL書きの子でした。
お返事ありがとうです。
わたしもこんな書き方になったのは、ここ数年です。
急に体質が変わったんです(病気して事故もしてダイエットして健康志向になって)。
今は短篇専門なら、こんな書き方は必要ないと思うのですけど、
連作→長編とがんばっていかれるのなら、そのうち自分なりの手法が身につくかと思います。
人それぞれですものね。
>まあ、受賞されてもここでは、わかりようがないのが残念です。
御礼を書きます。そのときは。もう恥ずかしくないので(笑)。
受かっても無いのに顔を出すと恥ずかしいけど。
>わたしも、あいかわらず短編にこの秋、4つくらいだしますが、
4つも!
わたしも久々に短い書こうと思ってます。
夜、学生が考え込んでいる間に散歩してたら、夜の風にアイデアを2つもらいました。
ニッサンに出してみようかな。。。なんて思ってます。
久々に連作も再開したいです。
夢は広がるのに時間は限られて、脳みそは一つで、その少ししか動いてない。
あとはやる気ですね。
がんばりますー。
364 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/03(土) 11:08:48
知り合いで、JOMOに入賞した人がいる。
9月2日に電話があって、9月26日に封書で通知が来たらしい。
火のくつと風のサンダルです。
363さん
先生なのですね!
私も中高の教員免許は持っていますが、役にたっていません・・・。
BLの指導って、どうやるのでしょう??すごいな〜〜
今は短編書きですが、
そのうち長編もと野望は持っています・・・が、そのうちではだめですね。
そのうちは、いつかになり、それは、当分来ないことになっていまいますね〜
御礼を書いて下さるのですか!
それはとてもうれしいです。楽しみにしております。
ここは書き込まなくても、常時見ておりますので。
短編4つ・・・はい。
作品数があまり多くないので、毎年、3つか4つの公募に応募します。
勝率は、3割というところです。
夜の風にアイデアをもらう・・・素敵ですね。
ニッサン、がんばってください!!
364さん
お!JOMO、来ましたか。例年もう少し早くないですか?
私は、JOMOの入賞作品は、いささか、苦手なので出したことないのですが・・・。
366 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/03(土) 15:30:36
火のくつと風のサンダルさん、こんにちは。
364です。
実際に、「選考結果のお知らせ」を見せてもらいました。
「あなた様の作品○○が、『一般の部 ○○賞』に決定いたしましたので・・・」とあって、人のものなのに感激しました(笑)
その人はそれが初投稿で、最終選考の電話が来る事も知らず驚いたようです。
JOMOは分母の数(投稿数)が尋常ではないので、喜びもひとしおでしょうね。
364さん
火のくつと風のサンダルです(長くてめんどくさ〜)
そうなんですよね〜
もう、あの、連絡が来たときの高揚感は、一種の麻薬です!
たしか、JOMOは、「最終選考に残ってます」っていう連絡が来た段階で、
まだ、100作品くらい残っているのですよね。昔のミセス童話大賞のように、
一次選考、2次選考。最終選考、決定と段階を踏んで連絡を下さる公募が、
なくなってきているので、本当に残念です。
こういったらなんですが、大学入試と一緒で、どの公募も
実質競争率は、それほど大差ないと思っているのですが、
それにしても、JOMOは、桁が違いますものね。
初投稿とは、すごいですね〜
私からも(・・て、だれ??)お友達にお祝いをお伝え下さいませ!
今日、児文協の講座に出たんだけど
第2回絵本テキスト募集の結果、決まったそうだよ
名前までは発表されなかったけど
第1回優秀作の人の絵本が11月下旬出るんだって!
いいな〜〜
370 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/05(月) 09:52:48
この話のタイトルが分かりません。
検索しても検索語が悪いのか出てきません。
スレ違いかも知れませんが、どなたかよろしくお願いします。
>馬の三兄弟を、キツネが互いに悪口を言っているぞとだまして仲違いにもちこみ、一頭ずつ食べてしまう話
371 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/05(月) 09:54:05
P.S.
イソップ童話です。
371さん
調べてみたけど、わかんないですねえ
う〜〜む
373 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/06(火) 02:05:43
ありがとうございます。
存在しない話なのでしょうか・・・・・・・・・・。orz
出てくる動物を勘違いしているってことはないかな?
キツネがオオカミとか。
ウマが羊とか?
イソップも確かですよね??
>>369さん
368です
受賞作のその後について、1年近くアナウンスが無く、
もしや企画が流れたか・・・と思っていたら、ちゃんと出版されるとのこと
童話の賞が減っている中、有難い存在だなと思ってます
377 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/06(火) 18:13:25
378 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/06(火) 22:10:22
季節風の話題が少し前に載っていたから、質問。
リアリズム重視なんでつか……
そんなことを知らずに入会希望をだしてしまった。
私はファンタジーしか書けない人間でして。
無駄金払ってしまったかも。すんなり退会できるかな
ちなみに、
季節風の選者は作家です。
飛ぶ教室も作家。
鬼ヶ島は数社の編集者と作家。
作家になりたいなら、編集者の意見の方が近道かもね。
381 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/07(水) 05:25:15
季節風について質問したものです。ありがとう!
分派があったとは驚き。
それから、編集さんに指導してもらう、とのこと。実はよそである編集さんの指導を受けています。
なかなか上達しないのですが(;^_^A
もう、編集さんに見てもらっているんだったら、
いいじゃないですか!
なかなか、知り合う機会もないのがふつうですもん。
がんばれ〜〜
編集さんに気に入られれば出版も夢ではありませんね。
がんばれ。381
家の光童話賞って10月初旬に入賞連絡が来るらしいけど
来た人いる?
385 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/08(木) 07:22:11
381
386 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/08(木) 07:29:30
381です。
ありがとう。編集さんに気に入られたら…ということは…
多分ないと思うw
だって、本当に下手なので。
プロになるには、相当な努力を積み重ねないとなれないって身にしみてわかった。
やはり天才のいく場所。
でも自分は、小説書くのが好きだから、
せめて、人様がすんなりとよめる最低限のレベルまで表現を磨きたいと思う。
で、いずれは同人誌とか発刊して、読者の方と、交流するのが夢。
と、じぶんがたりうざくてすまん。
381さん
いや、うざくないよ〜
わたしも、夢はいっぱい語るよ。
語ることでモチベーションが高まるから。
・・・でも、もし、最低限のレベルまであなたが行っていないとすると、
どうしてその編集者はあなたに時間を割いてくれるの?
個人的な知り合い?
突っ込んだ質問、ごめん。
答えたくなければ、スルーして。
創作科の学生とか?
自分も編集者とのつながりがあった学生時代に
(そういう学科で課題でモノを書かされてた)
もっと書いて積極的に売り込んでればよかったなーと、
後になって思ったりした
でも当時は課題・宿題だから書いてただけで
本気で作家になりたいとは思ってなかったし、
経験の浅いあの頃にまかり間違ってデビューなんかしてたら
天狗になったりアイデア不足で行き詰ったりしてそうだから
結果的にはこれでよかったんだと思ってる
今は違う仕事をしながらコネ無しのところからがんばってるよ
389 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/08(木) 14:28:29
381です。
編集さんが主催する文章講座に通っているんです。
だから見捨てられないわけで(笑)
みなさんも頑張ってくださいね
390 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/08(木) 14:33:37
そんな講座あるんですか??????
381さん
387です
答えてくれてありがとう!
そんな講座があるんですね。
でも、大きなチャンスですよね。
がんばってね!
392 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/08(木) 15:27:13
381です。
詳しく言えなくて申し訳ないのですが
そういう講座があるんです。
今さっき、季節風が届きました。
レベルたかっ!
もう打ちのめされています。
だ、だめだ……
多分だめだ(笑)
でも、はなから諦めないで
やるだけやろうって、きめたので、
これから投函してきます。
381さん
がんばる、がんばる!
私も、箸にも棒にもかからないものを書いていたけど、
勉強を始めて5年くらいで、童話賞の最終まで残るようになって、
10年すぎたころから、3割勝率になってきました。
もちろん、最初の一作目から受賞する人もいるけど、
その方がコンスタントに作品を書く力があるかどうかは
また別だしね。
私も、年内3作品応募するぞ
がんばるぞ。
394 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/09(金) 18:40:43
>>392 そんな講座 どうやってみつけてくるんだ?
検索してみたら、元○○編集者指導の文章教室って、結構ありましたよ。
あくまでも、「元」ですけど・・・
392です。
退会はどうしても都合がつかず、参加できないのです。
今、投稿作品を練り直しています。
締め切りは11月ごろだとか。
没作品にも批評してくださるので、ありがたいですね。
おっと、退会じゃなくて「大会」
カトウジュンコさんのブログより引用
9月30日の消印有効で、長編児童文学新人賞(小峰書店)の応募が締め切られました。
これから一次選考の委員の方々に選考していただき、私の手元に最終に残られた作品が届くのは11月の終わり頃でしょうか。
今年はどんな作品と出会えるか、楽しみです。
角川学芸出版の「書き下ろし」シリーズは221編の応募があり一次選考が終わったところだそうです。
また文溪堂の「キラキラ宝石箱」シリーズは、181編のご応募がありました。
最終選考に残られたバラエティに富んだ作品を、いま楽しみながら読んでいるところです。
関田涙(せきた・なみだ)先生のブログより
さて、ここからが本題ですが、来年、青い鳥文庫創刊30周年を記念して「青い鳥文庫文学賞」が開催されるそうです。
プロ・アマ問わず、枚数は50枚ということなので、僕も応募してみようかな、と思っています。
理由は単純。やっぱり、男の子を描いてみたいんですよね。
いや、もちろん、マジストも楽しんで書いていますし、女の子から「面白かったです」なんてお手紙をもらうと、おっさんの感性が通用したような気がして、とても嬉しいです。
ただ、青い鳥文庫の読者の大半は女子ですから、無名の新人がシリーズとして作品を発表し続けるためには「女の子向け」という選択肢しかなかったことも確かなのです。
というわけで、長編は無理でも、50枚の短編なら「小説なんて女が読むもんだぜ」なんて思ってる男子にメッセージを伝えられるのでは、と思った次第。
ま、書籍化されるか分からないみたいですし(ウエブサイトやファンクラブの会報に掲載されるだけなら、余り意味ない)、執筆に費やす時間を作り出せるかどうかも不明なので、本当に応募することになったら、また報告します。
>>400 ほんとだ!?
情報ありがとうございます。
これは絶対に出そう。
>>401 詳細は、青い鳥文庫のサイトに載ってます!
>>402 情報ありがとうございます。
さっそく見てきました。
2月なら、今からじっくり考えられそう。
2月ならまだまだ大丈夫・・・なんて
油断して、
いつも結局、ぎりぎりにアップアップしちゃうんだよね〜涙
いかんなあ ・・私
>>381です。
季節風に投稿するための原稿を寝かしている最中です。
これから昔からお世話になっている
文章講座に提出するための作品を書きます。
ところで、ずっと気になっていたことがあるのです。
作家になるための読書量が圧倒的に少ないのではと……
私は、小さいころから本の好みが偏っていました。
ファンタジーと歴史モノと古典しか読めないのです。
だから本の虫とは程遠い……
なかなか文章能力がUPしないのは、読書量が少ないからか、
と最近考えるようになりました。
でも、自分の嗜好以外の本を読むと
ボーっとして頭に入ってきてくれません。
このスレにいる皆様の読書量ってどのくらいでしょうか
参考までにお聞きしてもよろしいですか?
どういうふうに答えればいいのかな?
現在の読書量?
週に何冊とか?
407 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/13(火) 20:38:14
すみません、具体的に提示しないとわからないですよね。
学生時代、に読んだ作家の人数ですね。
勿論、覚えている範囲で結構ですので。
学生時代=13歳〜18歳までとして。
おおまかでよいです。自分は……50人〜60人くらいかと
プロの人、特にポピュラーな作家の人って意外に読書量は多くないよ
それよりも、好きな作家やジャンルをとことん読み込んでるというのと、
とにかく書く量が多いというのが(実際に会った範囲での)印象
もちろんペダンティックな作家や評論家タイプの作家は読書量は多くて
読書量の少ない人気作家を(無意識的にしろ)見下してると同時に
うらやましがってるようなところはある
だからもう学生じゃないなら読書量を気にするよりも
一枚でも多く書くことと実社会での経験を増やすことを重視したほうがいいと思う
>>408のつづき
あと、業界の端っこにいる人間からのアドバイスとしては
ここにいる作家志望者の経験を聞いてもあまり意味はないと思う
50人〜60人という作家数にしても、単純に数だけじゃ評価はできないな
それより質が大事だと思う
数だけ見ると、正直少ないな、って印象だけど
(本当にその人数ですか? 児童文学に限定した人数?)
その人数の本を何冊、何回、どれくらい読み込んでるかによっては
500人の本を1冊ずつ1回ずつ流し読みするより糧になってるだろうし
読書量は少ないが、音楽鑑賞量は多いぞ。
アルバム1000枚以上は聴いたかな。
ここで、季節風の人気が高いみたいだけど、
一言。
大会は作品をこてんぱんにこき下ろされることもあるし、
向き不向き(相性)もある。
人気作家がいるからとか、最近目立っているからと
安易に入らない方がいいよ。
お久しぶりです。
>>381さん
ただ、
>>408-409さんの言うとおりで、数よりは質かと思います。
「どれくらい読み込んでるか」というのがほんと大事ではないかと。
けど気になるよね(^▽^
人数より、冊数でやったほうが良い気がする。
私はそれこそ本の虫でペダンティックな性質ですが、
文学だとか実用だとかも含め、ジャンルにこだわらないで読んでる本でいえば、
数万冊行くんではないかと思います。
今もアパート1部屋書庫として借りてるし(入りきらないんだけど)。
あ、13-18歳か。じゃあ、三千冊くらいか? 図書委員だったし。
でも読み込んでるといえる作家は数人ですよ。
その時期お気に入りは、パトリシア・ライトソンとウィリアム・サローヤン。
日本だと、立原えりか・あまんきみこ・安房直子・瀬尾七重など講談社ピンクの背表紙文庫。
今おいくつなのかわからないけど、今から死ぬほど数を読もうとするより、
1冊を読み込んで、何がどうしておもしろくなるのか、
そこに隠されているものは何なのか、を見ていくといいと思います。
(時代ものならウィリアム・メインが好きだ!)
読み方の手本として、清水真砂子さんの『子どもの本のまなざし』所載の、
とくにピアス論と、ハミルトン論は、書く参考にもなろうかと思われます。
テスト
季節風でこてんぱにこき下ろされる、とレスがついていたけど、
自分が通っている文章講座でも
ダメな作品はこてんぱにやられている。
講座の相性はどこいっても同じだと思う。
私も最初はこてんぱにやられたけど、
しばらくしたら慣れた。
こてんぱんにもマナーが必要で、
人格攻撃にならないようにしなければ。
だから技術論に終始するべき。
416 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/14(水) 15:18:10
あー、そっちに流れちゃうんだ〉季節風
ネットの小説サイトや他のサークルでもそういうのはある。
納得できる指摘・批判は受け入れて、無意味な攻撃は軽く流す。
そういうスルー力は、小説書きなら絶対に必要だよ。
もちろん、自分が合評向きか不向きかもあるからね。
人格否定や作品自体が嫌い
なんて指摘をする人も合評の場に出るのはどうかと思う。
よく言われるのが、己が批評した言葉以上に己を戒める
自分も気をつけたいと常日頃思っているよ。
確かに、それはお前の嗜好の問題だろっ!
って言いたくなる批評もあるね。
私は、「こんな作品を書いたあなたは、心にどんな問題を抱えているんです」って言われた。
ひどっ。
合評会とかで言われる嫌な言葉って色々あるよね。
私は
「これは私だけの意見なんで聞き流して欲しいんだけど…」
「…って言われちゃったらそれまでなんだけど」
という感じの反論封じが嫌い。
どうい。
反論封じの裏に
「こんなきついことを言っちゃう私を嫌わないでね☆」
という甘えも伝わってきて、
腹ただしさ倍増。
作品と書き手をワンセットで考えちゃうようなナイーブな人とは
批評しあいたくはないなあ〜
あくまで作品は作品の枠内でのみ批評しなきゃあ
童話だから道徳性も問われるのかもしれないけど
自分としては「子どもが読んで面白いか面白くないか」
の一点(とそれに付随するテクニック)のみを論点にしたい
俺は作品と人格は不可分派。
童話にしろ小説にしろ作家という個人が描くだけに
人格と独立した作品なんてありえないと思う。
頭の中身が紙の上に乗っかった物が作品なわけで。
作品と対人関係で表面に出る人格は一致しないにしても
内面にないものは描きようがないわけで。
同様に作品批評はイコール人物批評になると思うよ。
>>419 「心にどんな問題を抱えているのか」という問いは
悪意や卑しい品性の中から発された言葉だとしても
「創作の大事な要素を持っている」
と言われたに等しいと思う。
424 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/15(木) 21:46:09
419です。
おおう、誉め言葉か!ありがトン
でも、いまいちピンとこないのです。
もう少し具体的におしえてもらってもいいですか?
>>423 人格と独立した作品なんてありえない、っていうのは当然で
だからこそ作品だけを批評しなきゃいけないと思うんだけどね
面倒だから詳しくは説明しないけど、
文芸批評が時代と共に現在のような形に落ち着いたのも、
それなりの理由があるわけで……
まあ今でも近代的な批評の仕方をする批評家はいるし
(それとも児童文学の世界ではそっちのほうが今も主流なの?)
人それぞれ、それこそ人格や性格によるんだろうね、その辺の考え方は
なんか、みんな荒れた所で勉強してるんだな。
俺がいたところは、合評は厳しいけど、その後飲みにいって楽しく騒いでたが。
それでも、ちゃんとみんな大小はあるけど童話賞とったぞ。
427 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 03:25:18
ありがとう
428 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/16(金) 07:39:46
私がいたところも批評は厳しいけど、飲み会は和気あいあい。
批評の観点も
テーマを浮きただせるためにはどこの文章を書き込むか
とか
テーマと向き合う姿勢とは?とか
そんな感じ。内面的なことまでは踏み込まない。
厳しい批評を受けることで、自分の足元がみえてくるから、努力しやすい。
逆に二次創作とかやっていて、読者から無駄に讃えられてきた人は
耐えきれなくてやめていった。
(あくまでうちのサークルの場合だけど)
すみません
興味深く、読ませていただいています。
二次創作ってなんですか?
教えて下さい。
>>429 ドラえもんとかウルトラマンとか、既成作品のストーリーや世界観、
人間関係、キャラクター(兵器等の非人格も含む)などの各種設定を使って
独自のお話を創ること。
つーか、「どんな問題を抱えてるのか」って、どんな作品だったの?
一般小説とかじゃ性とか心の闇、反社会的、タブーとかモラルに反するテーマも
多いと思うけど、童話ではそんなにないような。
ホラーっぽいの書いたのかな。
どっちにしろ合評で人の心の糾弾まがいの批評は筋違いだと思うよ。
特にエンタメ系では異常と見られるようなもの、意に沿わぬような人物だって出さなきゃいけない時あるし。
>人格と独立した作品なんてありえないと思う。
そうかな。
自分に無いキャラクターを演ずる(書き分ける)から楽しい。
こんなセリフでてくるんだとか、こんな設定ありえないとか、書いていて思うよ。
自分のキャパにないものを資料に読んだり深めたりして書くし。
私小説は別にして、
作品は子供というか、別人格、別個性だと思っている。
小説を書く醍醐味はそこだと思う。>連投すまん
429です
430さん、ありがとうございます。
童話は、でますよ〜〜!
その人の心がでます。本当にこわいくらい。
その人の生き方、考え方、人生観。
でるともなしに、でるから、余計にこわいのですよ。
教室にいて、いろんな方の童話を読ませていただいていると、
本当にこわいお話しがありますね。
それも本人は楽しい可愛いお話しを書いているつもりなのに、
読んでいる方は、「??」ってお話し、あります。
もしかしたら、小説やエッセイより、書き手がなんとなく油断するぶん
童話のほうが出てしまうような気がします。
お話しの性格上、どうしても母親と自分の関係が上手くいってなかった方の
書いたものは、妙に冷たい親子関係を書いてしまったりしますしね。冷たいって、
虐待という意味ではないんです。わかるかな?
いくら自分にないキャラクターを書き分けているつもりでも、
そのキャラクターを書くのは、やはり自分です。
他の人では、行動しないパターンを考えているものです。ありえない設定と思いつつ
それを書いているのはあなただから。私なら設定すらしない。
それが、作家の個性で、それを読者は楽しむのですから、
人格と独立した作品って423さんとかが言っておられるように、
私もないと思います。
あ、ハウツウモノ(歯をみがこうとか、お手伝いをしようといったもの)は別だけど・・。
435 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/18(日) 10:28:44
新美南吉童話賞はそろそろ連絡が来るのですか。うわさではそろそろのような気がしますが。
狐が葉っぱの当落通知を持ってきます。
新美南吉童話賞は、11月の上旬ですよ。
11月10日前後です。電話かかってくるの。
436さん
で、次の日に見たら、消えちゃっているかもね!
438 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/18(日) 14:43:55
入選が確定した人(賞は未確定だが)には10月中旬すぎに個別に電話が来て、
オリジナルの未発表作品で他賞に同時応募していないことを確認される、
という話を聞いたことがあるのです。・・・実際どうなのでしょうね。
438さん
437です
ここ3年以内の受賞者なんですが(詳細はかんべんしてね)
11月10日前後(詳細はごめんね)に電話があり、
もう、賞も決まっていました。
オリジナルかどうかはその場で聞かれました。
1週間後に誓約書と振込先、授賞式への出欠を問い合わせる手紙が来ました。
その後、作品集への校正を電話でしました。
もしかしたら、変わったのかも知れませんね。
434さん
ある作家が、友人の作家についてこうおっしゃいました。
作品を読むと情熱に溢れ至極まっとうな人が書いたのだと思うが、
本人に会ってみると、こんなにでたらめなやつはいないと感じた。
またある作家は、聖人並みに心の澄んだ人かとイメージしていたのに、
とんでもなく意地の悪い人だったと。
441 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/18(日) 21:03:39
440さんに賛同。モーツァルトも、作品像と人物像がかみ合わなかったらしいです。
おそらく人間の脳の中で、創造をつかさどる部分と、性格を構成する部分は
まったく別の部位なのではないかと思います。
その意味で、434さんとは、少し意見が異なります。
私も童話を書きますが、子どもはあまり好きじゃありませんし、
童話を書いているとき、読み手である子供のことを意識したことは正直
一度もありません。でも子どもに読んでもらうと、意外に受けたりします。
442 :
423:2009/10/18(日) 21:07:27
「人格と作品は不可分」というイメージはこんなのはどうだろう。陳腐で悪いが。
作品∈人格 (作品は人格の一部)
┏人格━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┌作品┐ ┃
┃ │ │ ┃
┃ └──┘ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
|対Aさん|対Bさん|対Cさん|……|対ネット|……|etc| ←さらに細かく多面的に分割できる
自己認識と上記の太線の「人格」の範囲も必ずしも一致しないハズ。
さらに(ネットも含めて)コミュニケーションによって常時広がってもいく不定形、なんてイメージも悪くなさそう。
上記集合からすると作品からは人柄はしのべないこともあるし、しのべてしまうこともありうる。
自分の内側にまったくないものは描きようがないと思う。
たとえ知識だけの「幽霊」とか「怪獣」とか「魔法使い」でも
その知識・イメージは描く人の内部にあるものだ、という意味で。
児童文学とも童話ともあまり関係ないけど。
434です
真摯な考えを真剣に書いて下さってうれしいです。440さん441さんありがとうございます。
上手く言えませんが、人物像と作品が一見かみ合わないのは
よくあることですね。立原えりか先生も、あんなお話しを書かれますが、
中身は男のような骨太なかたですし。
う〜〜ん、しかし私は、あくまでも作品と人格、その人の生き方内面は切り離しようが
ないと思います。でなければ、何のためにその人が書いているのか、わからない。自分のもっていないものは、書けないと思っています。
どんなに不思議なものをだしても、異世界を書いても、それはその人の物だと思っています。
見た目、そとにでている性格人柄は、あくまでもそのひとの「外に出している部分」だと
思っています。威張っている人が、気の小さな自分を隠すよろいを着ていることがあるように。
乱暴者が、自分の自信無さを隠すために腕力をふるうように・・。
それと子供が好きかどうかは、童話を書くことには関係ありません。これは私が童話を書いていて、確信しています。
子供であった人なら書けると思っています。実は私も子供は大嫌いですから。私は、昔の自分に向かって書いています。
ごめんなさい。どうも議論は得意ではないです。
おふたりの言いたいことはわかるのですが、私の考えは違うということです。自分の考えを書くのは難しいですね。
とにかく、頑張って童話書くです。
新美賞の前に、家の光賞の通知が来たという話は聞かない?
あれもそろそろなんじゃないかい
作家の人格と作品とについて、ここしばらく考えていたんだけど、
やはり切り離すべきものなのではないかと思うのです。それは。
本を読むとき、わたしたちは「作品」に向き合います。
その結果、作家に興味を持つかもしれません。
しかし、それでも、やはり作品を通してではないかと思うのです。
合評会などでは、近しい人であるからこそ、
その作品の書かれた背景だとか、作家個人のことがわかってしまい、
「作品を離れた批評・批判」になってしまうことがある。
しかしそれを自重すべきだと、わたしが思うのは、
作品を読みあう会は、あくまで作品について討議しあう会であって、
互いの人間評価をしあう会ではないからです。
目の前に出された作品は、つまり、棚で初めて出合う一冊の本と、
いつだって同じであり、だからこそ書いた人間の人格ではなく、
作品そのものに向き合わなくちゃいけない。
書かれた作品の中で、作品内の人物が生ききってないと思われたとき、
その「人物の書かれ方」について批評し討議していくことは意味があっても、
作家の人格に踏み込んで、「だからあなたはこういう人物は書けない」ということは無意味ではないか。
これが技術論に終始すべきとする私の根拠です。
作品には、どうやったって人格が出ます。
しかし人格の修整を他人がするわけにはいきません。
そうしたところで良い作品が生まれるわけでもない。
読み手が、作品から作家の人格を受け取ってしまうのはしかたないけど、
書き手である私は、少なくとも作品を読んでその人の人格を云々することはするまいと思います。
長々すみませんでした。
あ、わたしは
>440さんの言う
>作品を読むと情熱に溢れ至極まっとうな人が書いたのだと思うが、
>本人に会ってみると、こんなにでたらめなやつはいないと感じた。
です。
JOMOから通知来ました。9,544編(一般の部8,744編)。
JOMOは、9月終わりに受賞連絡来ていますね。
今は、HPにもUPされています。
はやく、受賞作品よみたいな。
グリムって結構、わくにとらわれない作品がはいっているような気がするんですが。
ちょっとSFぽいものもOKみたいな。
飛ぶ教室、前回選ばれていたのは、
昆虫の世界を擬人化して、丁寧に記述したものでした。
う〜〜ん、私は全然おもしろくなかったですね・・。完全に個人的な好みでしょうけど。
とうげの旗って、古くからある同人誌なんですねえ
自前で本を出版ってすごいなあ。
ちなみに、ニッサン、もうすぐ締め切りですね。
一生懸命書いたけど・・・。どうかなあ
452 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/24(土) 11:37:30
JOMO童話賞に入選するより、宝くじに当たる確率のほうが高いかも。
とにかくJOMOの数字は異常ですね。
ニッサンも同じくらいの数字でしたっけ。若干下がるのかな。
(規定枚数が多い分)
ニッサンのほうがだいぶ、倍率は低いよ。
あそこは、応募総数2000〜3000作品くらいじゃなかったかな?
JOMOは、5枚と短いぶん、ひとりで何作も出す人が多いって
前に某先生から聞いたことがあります。HPも派手だし、授賞式も立派だし。
私は、JOMOの受賞作がどうしても苦手なので、出さないけど・・・。
454 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/24(土) 18:26:32
今回のJOMOに入選しました。4編送ったんですが、受賞したのは自分の中で3番手の作品でした。
正直、これはダメかな・・・と思っていた作品だったのでビックリです。なにが選ばれるか本当に分からないですね。
授賞式の交通費はJOMO側が負担してくれるらしくて驚いたんですが、これってほかの童話賞でも同様なんですか?
わあ!おめでとうございます!
交通費は、バックが企業や出版社の場合は、ほとんどが払ってくれますよ。
大盤振る舞いしてくれるところは、同伴者1名まで払ってくださったりします。
(あ、これは景気の良いときのお話しです)
自治体がバックの賞は、自治体規定にのっとって支払うとなり、こちらが申請したとおりには
払っていただけないところもあります。もちろん、全く交通費が出ないところもありますよ。
でも、概ね、交通費はでますね。
456 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/24(土) 20:09:44
>455さん
454です。ありがとうございます。私は頻繁に投稿する方ではないので、これが最初で最後の受賞だと思います。なんだか受賞した事で、書き続けるモチベーションも下がってしまいましたし(^_^;)
ただ、やはり嬉しかったですね。受賞通知はもちろんですが、「最終選考に残りました。」という電話が一番嬉しかったかもしれません。その段階で満足感で一杯でした。
授賞式ですが、ご家族で来られる方が多いようですね。私は一人寂しく東京に向かいます(笑)
455です。
おやおや、無欲なお方ですねえ〜〜(笑)
もったいないです。
きっとしばらくしたら、また、「最終選考に残っております」という
電話の声を聞きたくなりますよ!きっと。
それはさておき、
授賞式には、おひとりの方もおられますよ。
地方の方は東京に1人で来られるのは自信がないからか、ご家族と一緒に
という方が多いですけど、関東の方なんかは、お一人で来られる方おられますよ。
授賞式のあとのパーティで、結構、他の受賞者の方と話す時間はあると思います。
審査員の方とお話しできるのも良い経験ですよね。
その先生の著作物を持って行かれると、サインをお願いできますので、
話のきっかけになりますよ。
それと、私は、自分のメルアドを印刷した名刺を持っていきます。
もしも他の受賞者の方と話がはずんだら、名刺交換するためです。
あ、JOMOの授賞式は、参加したことないので、わかりませんが、
よく似た形式の「ほのぼの童話館」の授賞式では、交換する機会がありました。
よけいなお世話でした、ごめんなさい!
458 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/25(日) 10:04:33
おひさま大賞はどうなっているのでしょうね。今年は例年より締め切りが遅かったから
発表も遅いのかもしれませんが。
459 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/25(日) 15:08:31
私もおひさま出したけど、今時分に来てなきゃ正直キビシイような気も。
お互い、さっさと切り替えて来年のこと考えた方がいいのかもね。。。
たしかではないんだけど
例年おひさまって、締め切りは3月31日ですよね?
それで、確か、最終選考に残りました・・・の連絡は、
7月中旬にきているんですよ。
なので、今回も、締め切りからだいたい、3ヶ月半くらいたってから
連絡くるかなあって思っているのですが。
(記憶違いなら、ごめんね)
>450さん、ありがとう。
>昆虫の世界を擬人化して、丁寧に記述したものでした。
う〜〜ん、私は全然おもしろくなかったですね・・。完全に個人的な好みでしょうけど。
私も選者の好みが難しそうだしハードル高いなーと思ってます。
対策は練りにくそうですね。
おひさま
私も送ったけど、もうだめかなと諦めてます。
切り替えて次いくしかないですね。
一次に残ったらくるテレカ(今は図書カード?それともなし?)受賞者より多いはずだよね。
今年貰った人は教えてください。
おひさま
わたしは、もうあきらめてます!
というか、我ながらあの作品は、参加することに意義のある作品だったので(笑)
これからつぎつぎに、締め切りが来ますし、
もう、切り替えてますよん!
さしあたって、新見南吉の発表。
んで、ニッサンの締め切りがすぐだし。
グリムもすぐだし。
あ〜〜いそがし。
多少、脳天気でないと、やっていけんわ〜
463 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/26(月) 08:08:40
●ひさまのテレカって、一回だけもらったことあります。
その時は、初めて最終選考に残った時でした。
最終に残ってたことは、後で発表号を見て知りました!
知人には、最終選考に何度も残った人います。最近は、
選考前に、最終に残ってますと電話が来るらしいです。
一次選考通過でもらえるテレカというけど、
おそらく、最終選考に残って落ちた人にだけ、テレカ
送られているんじゃないかな〜と思います。
そういう私は、今年は応募してないのですけど・・・
「おひさま」は隠さなくても大丈夫じゃないですか?
8年くらい前に
私の知り合いがやはりおひさまの最終に残りましたが、
雑誌の発売後の紙上で始めて知りました。
あとで、テレカを送ってきたと言ってましたね。
まあ、昔の話ですが。
466 :
おとよん:2009/10/27(火) 18:03:07
ニッサンの童話部門
応募票に書くのは分かるんですが、その場合、
■ 原稿をホチキスで綴じるのか?
■ 綴じるなら、応募票も一緒に綴じるのか?
といったルールはどうでしょう?
分かる方、ぜひ教えてください。
ちょっと話の腰を折っちゃって、違う話題でごめんなさい。
日本児童文学者協会の第二回絵本テキスト大募集の結果の通知が来ましたよ〜。
落ちた〜(ToT)
(ちなみに去年佳作だったんですが、10月初めに通知が来ました。来年以降のご参考に…)
今年は年長向けのグレードに優秀作が出たので、来年1冊出版されるのではないかな…と思います。
さぁ気をとりなおさねば…!
467さん
私もーーー(><)
質問ですが佳作だと、出版社さんから何らかのお話しとか、
原稿の批評などはありませんか?
もし、答えにくかったらいいです。
秋風が冷たいわー。
467です。
468さんもですか〜!
ホント、秋風が身に染みますね〜(T_T)
去年の場合、受賞は逃したものの、審査員の先生の目に留まった方には、直筆メッセージ付きハガキが届いた…とHPに書いてありましたが、
逆に佳作には何のコメントも、無かったです…(´Д`)
授賞式自体無かったので、あまりに心もとないので、講評して頂く場は無いのか児文協にお電話したら、
「申し訳ないのですが…講評の場という事なら、『日本児童文学』の新人向けの投稿コーナーがありますよ」
という事で、後日見本誌を送ってくれました。
まだ投稿してないんですけどね(^^ゞ
今度12月初めにある第一回優秀作の出版記念パーティーは選考委員の先生もみえて、人数制限はあるけど誰でも行けるみたいだから、いい機会かもしれないですよ(^o^)
お互い、春を目指してがんばりましょう〜!
466さん
ニッサンは、原稿用紙のまとめ方についての記述はありませんので、
ごく普通に右上をホッチキスでとめれば大丈夫です。原稿用紙には、ナンバーをふることを
忘れないようにね。
応募用紙は、もしあなたの応募作品が一つの場合は、封筒の中に「応募用紙一枚」と
「原稿用紙」を入れたらいいです。
でも、応募作品数が2つ以上の場合、どの応募用紙がどの作品につくかわからないと困るので、
(この場合、題名がわからなくなる)クリップで応募用紙を原稿用紙にひっつければいいです。
日本児童文学者協会 と 日本児童文芸家協会 の違いについてご存知の方
おられますか?
こういう会には全く縁がないので、いつもどっちがどっちか混乱するんですけど。
創始者が違うことはわかっているのですけど、
現在の児童文学の世界では、どちらが力が強いとか資金が潤沢であるとか、
言葉は悪いけど、仲が悪いとか。
初心者はどちらにはいったほうがいいとか・・・。(あ、推薦者が必要などは知ってますが)
早い話、どう違うんでしょう?
すみません、ご存知の方、ご教授くださいませ。
元は日本児童文学者協会のほうができたんですね、戦後すぐ。その約10年後に日本児童文芸家協会ができました。分裂、という感じではありましたが、両方に入ってる人もいます。
影響力という考え方からいえば、「文学者」のほうが強いです。
ただ、両協会の現会長は、もともと同じ同人誌(亜空間)にいて仲が良いので、いまは「存続のための存続」になっているような感じです。正直、児童文学を広めるためには、まとまってもいいような気もします。
しかし、「文芸家」のほうは政治的アピールはほとんどしません。「文学者」のほうはします。今もそうですが、左側の人が多いです。といっても、戦争反対、なんてのは、当り前の理念ですからねえ。
472さん
ありがとうございました!
では、たとえば、出版社によって「なんだ、文芸家に入っている奴か。家の出版社では
出してやらないぞ」とか
「文芸にはいっているやつは、文学にはいれてやんない!」みたいな
しょーもない確執はないのですね?(なんだか我ながら幼稚な質問ですみません)
いや、原水禁でも労働組合でも、2つにわかれると仲が良くないことが多いので、
どうかなあと思いまして。
474 :
おとよん:2009/10/28(水) 01:04:07
470さん
さっそくニッサンへの原稿の綴じ方で助言をいただき、ありがとう
ございます。
実は、この質問をした背景として、応募を考えていた友人と、私が、
ぐうぜんにもそれぞれニッサンの事務局に電話したところ、異なる
回答を頂戴したからなのです。
友人には、ホチキスで綴じるようにおっしゃったそうなのですが、
わたしが聞いたのは、綴じないで下さい、ということだったのです。
やはり、470さんがおっしゃる通り、募集要項で特段の記載も
ないので、ふつうどおりに、右上を綴じようかと思います。
467さん
お答えありがとうございます。佳作でも素晴らしいのに、批評無しですか・・
次回出すモチベーションが少し下がりそう。
>出版記念パーティー
人のお目出度い席に出席した際、激しく落ち込んだことがありました。
授賞式で次点だった時もそうでした。
マイナス思考の人には向いていないと痛感しました。
ただ、勉強になるいい機会かもしれませんし、パーティやはなやかな場所を好む人にはお勧めします。
児文協と児文芸
>しょーもない確執はないのですね
そういうのは聞きませんが、児文協の中に児文芸を
あからさまに貶すしょーもない輩はいます。
私は両方に所属していますが、雑誌を読み比べるとわかりやすいですよ。
児文協は評論研究者向けのお堅いイメージ、児文芸はより新人の育成に力を入れていると感じます。
近頃はどちらも会員を増やしたい意向のようで、
ここ一年余りは、ある程度の文学歴が無くてもコネで入った人もいると聞きます。
それぞれ編纂刊行物があるのでネット書店で検索するのも参考になるかな?
476 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 08:15:53
私も、児文芸、児文協、どっちかに入った方がいいのか。入らなくていいのか?
もう何年も迷っていて、結論出ません。児文芸の方が、推薦なしで研究会員から
入れるので、入り易いと思うのですけど。
私は、絵本の原作者や幼年童話の書き手を目指していて、絵本ギャラリーとかやって
いる児文芸の方が合ってるのかなと思ってたけど、この頃児文協も、絵本の講習会と
かやったり、絵本のテキストコンテストやったりし始めましたしね。
その絵本のテキスト募集、とっても自信があったけど、ダメでした!
でも先日葉書が来て、最終選考に残ってましたとありました。選考委員の先生からの
講評ではないけど「好きな作品でした。来年も頑張って」という温かいメッセージに
感激しました。467さんは、去年 佳作だったのに、・・・だったのですね〜。
その作品、他の出版社に売り込んではいけないのかしら?
二つ協会があるといっても、正直なところ、どっちもあんまり魅力はないかな。
保険の関係で入っている人はいるみたいだけど、今の若手とか、青い鳥文庫とかの文庫系の作家はあまり入っていないし。
ベテラン、年配が多くて、若手を圧迫してる雰囲気がありますしね。
そういう方たちとうまくやれないと、色々気苦労をするだけの気もします。
結局は、実力のある人のところに原稿依頼はいくのだから、入っても入らなくても変わらないと思う。
実績を積んだら、文藝家協会に入ればいいのだし。あそこが作家の元締めだから、著作権の関係もやってくれるから。
そもそも職能団体なのに、プロじゃない人多すぎるよなぁ。
棋界は日本将棋連盟一つでまとまっていますね。
プロレス界は乱立。
ボクシング界はWBCとWBA。
>>478 日本将棋連盟は、まとまっているというより、特権階級が上から押さえつけているだけ
な気がするけど。
あそこは正会員は4段以上のプロのみで、女流棋士も、地方の支部の人も正会員じゃない。
総会会場に入ることすら許されないらしいから。
運営費は新聞社とかのスポンサーからもらっている分で、自分たちの対局料を支払っているシステム。
それで、決算では1億円以上の赤字を出したしね。
スポーツ系も複数の団体があるのは珍しいことでもないから、団体ってそういう世界なんだろうけどね。
プ界は混沌としてる方が面白いのです。
471です
児童文芸と児童文協のお話し、
いろいろありがとうございます。
全然疎い世界なので、ちんぷんかんぷんでしたが、
ちょっとわかってきました。
推薦なしで研究会員から入れるっていうのは、
入りやすいよさはあるけど、それだけ、プロ集団から離れていくってことでもあるのかな?
・・・と思って、一応考えてはいません。
いくつかの授賞式で声をかけていただいた(って別に世間話の為にかけていただいたという
意味です)若手の作家先生にお願いすれば、推薦はしていただけるかなとは思うのですが、
それってかなりの勇気とご面倒をかける心配をしなければならないので、腰がひけてしまうし。
(一応、新作を送っていただいたり、メールのやり取りがあるのですが・・)
正直、大会や分科会のために、東京まで出て行くのもちょっとつらいものがあるし。
ちょっと考えてみます。それより、良いものをがんばって書くかなあ〜〜
476さん、選考委員の先生からのメッセージって、良かったですね!
475さん、両方の雑誌、見てみます。見たことがないので・・・。
ようは、ほっておいても一人でやっていく自信、
実力のある人は協会などに入会しなくてもいいのではないかしら。
>ベテラン、年配が多くて、若手を圧迫してる雰囲気がありますしね。
なにかご存知なのでしたら教えてください。
>そういう方たちとうまくやれないと、色々気苦労をするだけの気もします。
編集者との関係も人付き合いの内なんですよね。
営業や人付き合いが苦手な人は入会しない方がいいのでは。
>結局は、実力のある人のところに原稿依頼はいくのだから、入っても入らなくても変わらないと思う。
確かに、偏っていることが無いとは言えません。
ベテラン作家との師弟関係で依頼が来ることもしばしばです。
ただ、新人も協会の公募でアンソロジーに活用されることはあります。
結局目をかけられた人が残るのではなく、作品次第ではないでしょうか。
483 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/28(水) 18:51:30
467です。
475さん
既に会員さんだったんですね!スゴい!
記念パーティー的なモノは、精神的にタフか、お知り合い&コネつくるぞ!根性が無いとキツそうですね…。ん〜どうしようかな…悩んでます(^^ゞ
476さん
コメント頂けたんですか!
協会の方でしょうか。ステキなプレゼントでしたね〜(*^o^*)
他社への持ち込み…全然考えてなくて、目からウロコでした!
若い頃、イラストレーター時代はやっていたのですが、児童文学関係はズブの素人で…。でも、チャレンジしたいですね〜。
トムズボックスさんとかだと自費になるのかな…?
トムズボックスさん・・・なんか
自費になりそうな気が・・。
トムズボックスさんって基本的に自費出版なんですか?
486 :
名無し物書き@推敲中?:2009/10/30(金) 09:23:51
角川学芸出版の児童文学に応募したんですが、
この時期に何の連絡もないということは諦めたほうがいいですか?
一次審査は10月の初旬に終わっているようなんですが、、、。
規制中?
488 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/03(火) 14:33:04
だね。
携帯からカキコミ。
489 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/05(木) 12:03:50
やっと規制解除されましたね。
長かった!
490 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/06(金) 08:24:17
「アンデルセンのメルヘン大賞」について
この賞で入選する作品にはどんな特徴があるのですか。作品テーマとして
「身近な暮らしの中で感動したことを、創造したことなど自由に・・・」と
ありますが、どのように解釈したらいいのでしょう。
そもそもメルヘンとは何でしょう。
メルヘン=童話と捉えるのも安易な気がしますし、かといって「身近な暮らし」にフォーカスを
当てすぎても面白くない気がします。
この賞は難しいですよね。
受賞作を読んでみてはいかがでしょう。
これまでの大賞がテーマをどう解釈してきたかのサンプルになると思います。
492 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/08(日) 01:28:02
誰か、明日締め切りの、飛ぶ教室の募集要項、簡単に教えていただけるかたいませんか。
ギリギリになって本をどこに置いたかわからなくなり、おくりさきや注意事項などわかりません。
すみませんが誰かお願いします。
494 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/09(月) 23:55:19
書けるかな?
496 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/10(火) 00:48:36
必着でしたか…。
しょっく!
自分のダメさに自己嫌悪…!!
上のかた、親切に教えてくださりありがとうございます。
出そうと思っていたものは、次の機会までとっておこうと思います。
495です
2月にもありますから、また頑張りましょう!
私も実は、乗り遅れたくちです。
雑誌買った方がいいよ。
499 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/12(木) 19:43:15
新美南吉は、先週連絡がなかったら落選と考えた方がいいですかね。
私もすごく気になって田野ですが、こわくて聞けませんでした…
でもきっともう入選した方には連絡いってるはずですよね〜
ちょっと落ち込みますが…またがんばろう!
日本文学賞ってどうなんですかね。なんだか随時って書いてるけど…、送ってる方いますか?
「ごん」だけに下手な鉄砲作戦で
当たると思ったのに・・・
503 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 15:01:31
文学賞応募のスタンスとして
@とにかく量産して数々の文学賞に応募するか。
Aじっくり書いて十分に温めて、狙った文学賞に応募するか。
どっちが入選する可能性が高いでしょう。
天才なら@でいけるでしょうが、凡才はAでとりくむべきでしょうか。
どっちもやってみないとわからない、ではないかな。
505 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 19:59:17
@に一票!
506 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/14(土) 21:30:03
私も@、というかこれに尽きています
あきれて、私の場合はこれですね
全部落っことして4月頃,へこんでいる私が目に見えます。
でも量産は作品が荒れるって気もするね。
童話以外の小さいのも欲をかいたせいで予定がキツキツになったり。
ネタが浮かばず締切りぎりぎりだと、
見直すのが怖かったり、後悔する事もしばしば。
量産でも良いのをかけるのがプロなのかもしんないけど。
508 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/15(日) 09:25:13
わたしも@のタイプ。
早く結果を出したいという思いだけです。
しかし、その考えは甘かった。・・・
今年も何ひとつ手元に残らないまま終わろうとしています。
今とてもへこんでいます。
この「へこみ」って、独特の悲しさがありますね。
失恋の感覚に近いかなあ。
509 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/16(月) 21:26:24
南吉、かんぺきだめだったな〜…
わかってたけどショックだなぁ
賞とれる日なんてくるのかと、不安になりますね〜…
すみません!誰にもぶつけられない気持ちを、ここにぶつけてみました。
510 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 08:59:05
私も賞とったことないので
いつかものになるのか?と不安になりますが、
長年書いていた友人が今年大きな賞をとり今は
少しずつですがプロとして仕事をはじめているので
焦ると同時にはげみにもなっています。
>>509 でもここ、落選通知も、受領の連絡もこないね。
大きな賞をとって、プロとしての仕事をすこしずつはじめてるって、いいな。うらやましーっ。
513 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/17(火) 18:20:45
ほんとうらやましいです。
頑張ろうって思ったり、もうむりかも才能ないかもって思ったりの繰り返し…
南吉はなんの通知もこないのですね。
さみしい
514 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 15:00:48
皆さんは身近に自分の童話を読んで感想を言ってくれる人って
いますか?
私は友人一人と夫なのですが
どうしても身びいきな意見になってしまうので
もっと忌憚のない意見を聞きたいと思っているのですが
そういう場合同人誌とかに参加したほうが
いいのでしょうか?
お勧めの同人誌とかありますか?
515 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 17:45:34
私も、見てもらえる人って全然いません!
だから、自分の書いたものがいいのか悪いのか判断してくれる人がいないので、成長できてないと思います。。
童話作家目指してる人と友達になれたらなぁって思って、ネットで調べてみてもいまいちわからないし…周りにもいないし…
同じ目標をもつ友達がいたら心強いのにって、いつも感じます。
516 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/18(水) 21:48:09
やっぱり、見てくれる人、かぎられんますよね。私の場合がそうです。
夫、無理解も甚だしい。セレブマダム、見せない方ましだった。
そこそこの見る目、童話に教養もおかしなもですが、的確なるアドバイスをくれる方には
大感謝致します。
同人に参加することです。
518 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 02:27:50
同人てどこで募集してるのかな?
児童文学・同人誌で検索とするとトップに出てくる。
というか、
本当に「読んでくれる人」を探しているのなら、
スレの流れを読んで、自分で探せばいい。
季節風・プレアデスの話題がでていますよ。
おすすめの同人誌は、
その人個人に合う、合わないがあるからなんともいえない。
ただ、中央の同人誌は編集から声がかかりやすいって、
このスレでもちらっと話題が出ていたと思う。
師弟関係で地方から中央に出にくいっていう話もあったと思う。
文章講座、小説の通信講座も
簡単な検索ワードですぐに引っかかります。
自ら読み手を探しもせず「読んでくれる人を見つけて」っていう
甘えた態度にプロになろうって意気込みが見えない。
同人と出会うのも、
よい編集者とであうのも、プロになる運の一つだと思いますが。
>師弟関係で地方から中央に出にくいっていう話もあったと思う
日本語が変でした。
地方の同人誌で師弟関係を結んでしまうと、
中央の同人誌会でつながりを持つのが難しい。
ですね。
(あれ、もしかしたら新人賞応募スレのほうだったかも知れない。
ごめん)
521 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 15:14:57
色々と教えていただき、どうもありがとうございました。
さっそく、ネット検索して、同人誌の集まりを探しました!
私は地方に住んでいて、都市部にはなかなか行けないため、地元の会に入会させていただくことにしました!
ここを読んでいなかったら、ずっと一人でやっていたかもしれません。
教えていただいて本当にありがとうございました!
522 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 17:51:01
なにも、そんなに叫ばなくとも……
523 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/19(木) 20:46:29
そうですね。
ごめんなさい(;_;)
524 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 04:07:24
なにも、そんなに謝らなくとも……
なにも、つっこまなくとも……
526 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 09:30:55
皆さん、ひと月に童話を何作くらい書いていますか?
私はひと月に二十ページくらいだと一作。
もっと短いものだと二作くらいです。
童話じゃなくても良いなら。
私は掌編小説(1400〜2800文字)は一作〜二作。
短編(400文字詰め原稿用紙で換算して、30枚程度)は一作。
それと平行して長編(400文字詰め原稿用紙に換算して、500枚程度)を書いている。
528 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 10:51:14
書けるかな?
529 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 10:56:59
497です。
おかしいなあ〜11月10日から、ずっと規制がかかっていて
書き込めなかったのです。
私、おかしな事なんか書き込んだことないのに、
どうして規制にひっかかるのかな?
528は試し書きです。話の流れをとめてごめんなさい。
書き込みたかったのにずっと書けなくて・・・
今書けるから書いておきます。
新美南吉は、11月5日が審査日でした。で8日の朝10時前くらいから電話連絡が
まわってきていたはずです。内輪ネタですが。
わたしもだめでした。残念。
530 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 13:14:26
あー、規制板にいけばなぞはとけるよ。
一人のあらしのせいで、何万の人間が巻き沿いをくう。これが2ちゃんねるの世界
あ、ほんとだ。
530さん
ありがとう。
532 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/22(日) 22:48:17
完成した作品を見直す作業って難しいですね。
単なる言葉の問題だけでも、何度見直しても見落としますし。
なんども見直して、これでOKと思っても
数ヶ月寝かしておいて、また読み返すと
至らない点ばかりで、書き直ししないと駄目って
気づかされますし。
本当ですね。
自分の生み出した物は、良くも悪くも愛着もあるし、
自分では判断しずらいですよね。
私は、いつも子供達に読んでもらいます。
そして、読んでいる目を見ています。
瞳が順調に上下して進んでいけばいいのですが、
ちょっと行きつ戻りつしたり、はっとしたように2〜3行戻ったりしたところは、
言葉として自然でなかったりすることが多いようです。
身内でも案外、感想を聞くと、遠慮して「大丈夫だよ」なんて
答えてくれたりするので・・。目の動きは口ほどに物を言い〜〜ですね。
あ、これって短い作品の場合ですけど。
534 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 01:01:04
小説って、ジャンル的には芸術の分野でしょうけど、陶芸や絵画と違って、
一瞬にして全体をつかめない。何分、何十分、何時間、あるいは何日もかけて
やっと作品の全貌に出会う。
そのプロセスの中で、少しでも読み手の意に反する部分があれば、その時点で
読み手は足踏みしてしまう。その時点で、全体像を勝手に判断されてしまう。
下手すると、最後まで読んでくれない。(とくにプロの審査員)
むずかしいなあ。いかにして読み手を、書き手の意のままに操れるか。
それがかんじん。
535 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/23(月) 19:16:07
皆さん、今までの作品って、全部パソコンのなかですか?
それとも、全作品プリントアウトしてありますか?
私は一応何があるか怖いので一部ずつ全部プリントアウトして
あります。
でもこの先、作品がどんどん増殖したり、同じ作品でも
手直ししたバージョン違いがどんどんでてきたりと
かさばること必定なので、どうしようかと悩んでいます。
私は、マックなので自動でバックアップできる「タイムカプセル」というのを使っています。
1時間毎に自動的にバックアップしてくれるので、安心です。
それと、主人のPCにも私のファイルを入れてもらってます。
たぶん、これで大丈夫かと。
フラッシュメモリやDVDとかに外部保存
自分宛メールで送信しておきメールサーバー上に保存
くらいしておけば大丈夫じゃないかな。
バックアップ用ではなくて自分の楽しみとしてなんだけど
お気に入りの話だけプリントアウトして自家製本してる。
枚数の少ない話は水彩イラストを描いて手書きで文字を入れたり。
布表装したときの題字入れができるミシンが欲しい。
>>535 ネットワークストレージ、たとえば下記MSNのサイト、
画面右上に SkyDrive というサービスがあります。
MSN Japan
http://jp.msn.com/ 会員登録(無料)すれば25GBまで保存可能(※1ファイルあたり50MBまで)です。
ここは同じファイル名だと上書き保存されるようなので、
別々に管理したいときは ○△_20091124.txtとかファイル名を変えて
アップロードすればいいのでは。
光学ディスク(CD-RやDVD-R、DVD-RAMetc)に保存するのもありです。
ディスクにコピーする手順が分かりにくいかもしれないので、
光学ディスクに記録できるドライブがあるなら、パソコンに詳しい人に
操作を教えてもらうといいでしょう。
他、USBで接続(電源含む)できるハードディスクドライブもあります。
※USBケーブルを抜くときは、USBメモリの操作と同じで
画面右下タスクバー(※時刻の左の《 をクリック)の
「ハードウェアの安全な取り外し」から行ないます。
水彩イラスト・・
素敵〜〜!!!
541 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 18:11:38
同人誌に入ろうか迷ってる。なんとなく、選者の好みをおしつけられそうで。
経験者のかたがいたら教えていただきたい。
542 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/27(金) 21:54:31
私は同人誌に入っているけど、入ってよかったと思ってるよ。
自分と同じラインに立って書いている人がたくさんいるから、いい意味で焦ることができるし。
合評会なんて、参加するのですか?
私は遠方だから無理。
もっぱら、同人誌上の評価のみ。
543です。
そうですよねえ、遠方だといちいち行けないですよね。
同人誌の経験がないのですけど、誌上で評価をしてくださるのですか?
選者って児童文学者なのですよね?
546 :
名無し物書き@推敲中?:2009/11/29(日) 04:58:39
児童文学者、というか、作家が選者。
でも私は編集者主催の講座と同人誌掛け持ちで習っているけど
編集者は書き手の姿勢に目線を合わせて批評してくれ
作家は自分達の流儀を基準線にして批評してくる
あくまでも私の勝手な感覚だけど。
他の方の意見も聞いてください
545さん、
まず過去ログに同人の話題があるので少し読んでみてくださいね。
548 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 21:54:43
作品が落選しつづけたりして
落ち込むときって
どうやって気分をあげていきますか?
549 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/03(木) 12:30:23
一週間は落ち込みますね。救いようが無いとか、思いましたり。
それでもこれしかないかな。2チャン、このスレとか、3語で書けとか、ぶち込んで
上手く書けたらこれでも結構喜びます。同人誌をやってみようかなとか。
4月で皆落選していたら考えます
3語のスレは面白いですね。自分の作品はつい一つの方向性、思い込みで書いています
このスレはそれ以外からアイデアを引っ張り出します。その面白さですね。
近々の近、見つけたスレなのですが
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
高学年向きの児童文学も書いてみたいと思ってるけど、
今の子供の好みってどうなってるんだろうか?
昔ながらの冒険物とかちゃんと売れてんのかな。
現役プロ童話作家だけど何か質問ある?
いいえ。お引き取りを。
554 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 07:01:30
お帰りはあちら〜
555 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/04(金) 18:28:09
ジョモの賞ってレベル高くない? 受賞者からプロになったひといないのかな?
>>551 ファンタジーはあまり売れていないって、本屋さんが言っていた。
逆にYAみたいなライトな物が売れているそうな。
はやみねかおる、とか。
冒険物、と言ったら私は上橋菜穂子とか荻原規子としか思い浮かばないけど
それらは読むらしい。
王道のファンタジーを1回自分の胸の中で昇華して、作品にあげている人は
子どももよむそうな。
557 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/07(月) 12:45:58
ニッサンの賞って今後どうなるのかな?
廃止になってしまうのだろうか?
>>556 そうなのか・・
いや最近のラノベとかの売れ線見てると、
読者の嗜好はどうなってるんだろうかとか疑問に感じてさ。
昔のヨーロッパ系のいかにも少年小説って感じの古典は
今の子供は読んでるんだろかと思った。
プロになった人の中に、JOMOに入賞した人はいるけど、
JOMOに入賞して、プロになれた人って、私の知る限りいないなあ。
ニッサンは、私も心配です。
児童文学館がなくなるし、ニッサンが潮時と資金を引き揚げるのが
こわい〜〜
561 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 14:15:34
?
同人誌ってなんか敷居が高いな
どこがおすすめとかある?
まずは読むだけでもいいのかな
書くのも読むのも好きなんだけど
563 :
未満過ぎているド素人:2009/12/09(水) 21:43:13
私も!!!
三語で書きまくり、敷居が高いもないものですが
どうもね、フンギリが・・・・・・・・・
564 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/09(水) 22:06:22
三語って なに??
565 :
未満過ぎているド素人:2009/12/09(水) 22:30:36
その、あれこれ、落としまくり落ち込んでいます
深く聞かないで!!!!!!!!
わたしも、今年、2つ落ちてる。
後、2つは年明け。もともと寡作なもんで。
さてさて・・・。
金融先物取引とブラック・ショールズ式を題材に童話を書きたい
がむばって!
女性で児童文学目指す人には美人が多い。
んなこたぁない。
571 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/11(金) 16:22:07
同人誌の話はガイシュツ。
少し遡って探してみましょう
>>571 本当だ、ありがとう。
季節風とかは童話というより児童文学なのかな
573 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/11(金) 23:49:14
童話も大丈夫
児童文学者協会の長編児童文学新人賞、今日、決まるみたい。
ワクワク・・・。
でも、最終選考に残った人には通知きてるはずだから・・・
えっと・・・あれっ・・・
ウチ、きてへんわあ・・・・・・。
M1みたいに、敗者復活あったらええのになあ。
ニッサンも年内かなあ
ニッサンに出したのはそれなりに長かったのを無理に縮めて
われながら無理があったなと思ってた作品なんだけど、
かなりその後手直しをして、素材は同じだけど、テーマをちょっと変えた作品を、
アンデルセンに出すとかは、駄目なのかな?
もし、最終残ってたらニッサン年内に連絡がくるのなら、
来なかったらアンデルセンに出してもいいのだろうか?
角川学芸出版のは、選考手間取ってて、年こすようやね。
576さん
大丈夫だとおもいますよ。
未発表作品にかぎるってあるけど、
かなり手直して、テーマも変えているんだったら
大丈夫でしょう。
ただ、アンデルセンは1月10日締め切りですよね。
ニッサンは、早ければクリスマスイブあたりなんだけど、
遅い年には、年明けの6日か7日くらいに連絡があるんですよね。
今年は、児童文学館とかがごちゃごちゃしているから、
審査が遅れると言うこともあるかも・・。
ちょっとぎりぎりかなあ。
わかんないけど。
579 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/12(土) 18:55:25
宝館・ローズガーデン・NOA美術館・熱海駅前をぶらぶ
らしてきました。 ... 先日熱海に彼女と旅行に行ってきました、
ナンバーワンとというラブホテルに泊まったんですが最悪です、汚いし料金は高いし電話の対応は無愛想で品がないです、 ...
JOMOの作品集が届きました。
今回はじめての応募で、いひょうをついて、動物を殺戮する残酷なお話をかいたらだめだったんで、
次回は、動物をたすける、あったかい、あまいお話でチャレンジすることにします。
>>580 だめにきまってるじゃん。
基本的に企業イメージを良くするための公募なんだから。
>>578 ありがとうございます。ちょっと安心しました。
ニッサンは残るとも思えないのですが、自分の好きな素材だったので、
よく書き直すことができたら他でも応募してみたいなと思っていたところでした。
まだまだ練れてないのですが、頑張ります!
583 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 02:59:16
>577
角川学芸のやつ、最終に残っていたらもう連絡きてますか?
今の時期に何も連絡なしは諦めたほうがいいでしょうか……?
>>583 最終選考作品が決まってるなら、年越しは、しないはず。
そこまで決まってないから、年越ししたのではないかな。
そう考えましょうよ。
たまに、最終選考作品が決まっているのに、
審査員の先生の病気とか都合で、日程が大幅に延びることも
あるので、一概には言えないかも、ですよ。
かつて、ほのぼの童話賞で一度ありました。
・・・てか、角川ってどんなのだっけ??
しらべてみよ
586 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/13(日) 22:25:21
角川学芸のは一月発売ので発表だろ?
常識的に考えれば受賞の言葉とか入校されてんじゃないか?
>>574 >児童文学者協会の長編児童文学新人賞、今日、決まるみたい。
あれって、年末までに下読み、2月までに本選、3月通知じゃなかったっけ。
ホームページにはこうありますな。
【発表】
選考経過・結果は「日本児童文学」2010年5・6月号(五月九日発行)に掲載。
587さん
わたし、574さんじゃないけど。
たぶん、審査員の加藤純子先生のブログに
「今日は今から、最終選考会です」って書いてあるからじゃないのかな?
加藤先生、日記をつけておられるから。
589 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 08:44:28
すいません、脇から。
私、ちゅうでんと福島に公募している者ですが情報ありますか
そんなに早く決まっているものだったのですが!!!!!
ちゅうでんと福島はよく知りませんが、
審査は、はやいものははやいですよ。
かつて、ミセス童話大賞は、3月末日締め切りで、10月に発表だったけど、
実は、6月中に最終選考の連絡来ていたし。
ニッサンも3月中旬発表だけど、実は年内だし。
でも、グリムとか新美南吉とかはあまり時間差がないし。
賞を取ると出版してくれるところって、タイムラグがかなりある場合が多いかなあ。
違うかな?
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ 一覧でスレタイが一瞬「電話書いたよ!」にみえたお!
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____
\::::::::: |r┬-| ,/ .| |
ノ:::::::: `ー'´ \ |
592 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 18:50:35
>>590 ありがとうございました。つい焦ってしまい・・・・・・
他を含めてダメかもと思うのですが、気長に待ちます。
ちゅうでんは一月に連絡来る。
594 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/14(月) 20:52:31
>>593 ありがとうございます。ここでこなかったら、ダメですね
お教え、感謝致します!!!!!
福島はおおよそ二月。
596 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/15(火) 00:53:22
>>595 重ね重ね、情報をありがとうございます!!
御礼申し上げます!!!!!!
すみません。ものすごくいまさらなんですが
ニッサンって、受領はがきって来ますか?
来た覚えがないんですが、急に不安になって…
598 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/15(火) 13:11:37
子供に未来を託せる童話を描くために、お願いいたします。
すみません、よろしければ、ぜひ。
再開 13時より
http://live.nicovideo.jp/watch/lv8189674 ★12.15 習近平中国副主席来日反対!天皇陛下会見強行反対!緊急街宣行動 【会場のご案内】
12月15日 開演:AM 07:30
この番組は12月15日 AM 11:59に終了いたしました。/再開 13時より
来場者数:2670人 コメント数:15528
597さん
ニッサンは、受領ハガキは来ないです。
ご安心を〜
というか受領ハガキくるところって、童話ではJOMOしか知らないかも。
599さん
597です。ありがとうございます。安心しました。
結果の心配以前に、もしかして届いてないかも〜??と、
ちょっと心配になってしまいました。
もしかして届いてないかも? という心配は、わたしもよく感じてます。
……で、その心配は、結果発表後には、審査員にちゃんと読んでもらえなかったかも? に変わります、恥ずかしながら。
あはは
私は、落選したとき
「あら〜箱のすみっこにひっついていて、私の作品、読んでもらえなかったみたい!」
と思うことにしています!!
603 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/15(火) 22:26:24
私の場合は、自分の作品を読んでる時、審査員は腹痛の最中で
集中して読めなかったと思い込むようにしてます。
602です
みんな、苦労してるな〜〜
とほほほ・・・(涙と笑)
巷の小説教室とかってお金ぼったくられそうな気がする。
それなりに読んで批評してくれる人間と物書き仲間ができそうな
所は魅力だけど。身近に小説書いてる人なんていないもんな〜
でもねえ
身近に書く人がいても、実力があまりにも違いすぎたり、
やる気というか本気度が違いすぎたり、
それから、相手、もしくは、自分ばかりが受賞なんかしていると、
うまくいかないよぉ〜〜
特に、目ざすところが同じジャンルで、出す賞も同じとかだと、
難しい・・・。
ひとりもさびしいけど。
諦めずに20年書き続ければ、出版デビューできるよ。
そっかな〜〜
そんなうまくいくかな〜〜
実は、もう、10年以上書いてんだけど・・・。
はぁ〜〜〜〜
609 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/18(金) 16:52:48
「日本児童文学」の封筒が届きました。何かなと思って開けたら角川学芸の発表が3.4月号になるそうです。
情報、ありがとうございます!
611 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/20(日) 14:14:59
はやしたかし童話大賞 締め切りまで10日あまりで
オフィシャルサイトの枚数が30枚から50枚に書き換えられてるんだけど!
Googleのキャッシュにも30枚で残ってるから見間違いじゃない。
こんないいかげんなことあっていいのか?
いいかげんな賞だってことじゃないのかな?
きちんとした賞だったら、そんなことありえないよ。
611です
はやしたかし童話大賞 30枚で検索するとキャッシュが見れるんですが、
そろそろ消えそうなので魚拓を取ろうとしたらはじかれました。
明日にも電話しようと思います
説明もなしに突然20枚も増やすなんて信じられない。
もともと超過しても「相談して」って賞みたいなので気にしなくてもいいのでは。
枚数の下限ができたわけでもなさそうだし。
50枚の賞に30枚で出すとまずいの?
超えてなければいいんじゃないの?
611です
50枚前後なので、30枚が前後は無理があるかと思います。
何よりも締め切り間際でこっそり書き換えてるのが
理解できません
ぜひキャッシュをみてもらいたいのですが
締め切りから何からそのままで
枚数だけ変わってるんです。
鳥影社自体怪しい出版社だ。
過去の選考見ても、応募が少なければ来年に繰り越しとかって、
かなりアバウトな賞みたいだね。
直前で枚数変えたなら、全く気がつかない人も出るだろうし、
多少枚数少なくても問題ないんじゃない?
直接電話して、詰問口調になって、感情的にこじれるたりする危険を冒すより、
しれっと30枚で出しちゃった方がいいような気もするけど。
619 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/21(月) 09:14:48
文学賞って、制限枚数ぎりぎりに書くのが有利なのですか?
入試や資格試験の小論文テストなんかは、ある程度のボリュームを書いていないと
読んでもらえないなんてことはありますけど、文学賞でもそうなのですか。
620 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/21(月) 09:52:26
618さん
選考が鳥影社ならそれでいいのですが、
選考ははやしたかしさんが行うようなんです。
危惧するのは
他の公募一覧サイトでは始めから50だったので、
今年は50で行く予定だったのかもしれません。
それを鳥影社サイトの管理者が前回のままの枚数で応募をかけ、
最近気がついて個人的に修正した場合です。
当然はやしたかしさんは50枚前後のところに30枚でくれば
規定違反か、規定枚数で書くことのできない力不足と判断されかねません。
ちなみに前回の応募要項を見たわけではありません。
締め切りも今年の12月末になっていました。
とにかく今日にも連絡を取り、事の顛末は報告しようと思います。
611です。
連絡が取れたので報告します。
結論から言うと、
30枚前後で応募をかけても、2,3枚や100枚以上で応募する人がいるので、
(これ自体が驚きですが)
実状をかんがみて50枚前後にしたそうです。
つまり前後の幅が、わたしの想像以上に広かったわけです。
せいぜい1〜2枚程度だと思っていたので。
『前後』の解釈って何枚くらいが妥当なんでしょうか?
それにしても、とつぜん書き換えるのはどうかと思いました。
自分も聞きたいな
前後ってどのくらいなんだろうと時々思う。
例えば、アンデルセンは20枚だったかな?
だと、最低15以上とかなのかな、12、13だと少ないかな〜とか
そのあたり、どうなんでしょう。
前に某大賞の授賞式で、某先生のお話しを小耳にはさんだことがあります。
たとえば10枚以内という規定で問題になるのは、10枚以上書いてある場合です。
10枚以内におさめてくださいということですね。
でも、賞によっては、2000文字以内という規定もありますよね。
この場合、400字詰め原稿用紙で5枚以上になってもかまわないわけです。
で、たとえば10枚以内の場合、できれば8割は欲しいと言っておられました。
最低限8枚ということです。
しかし、圧倒的に作品に力があれが、7割5分の作品が勝つことはありえるわけです。
私個人の感覚もやはり8割というのが範囲ですねえ。
30枚前後なら25枚〜34枚くらい??かな。なんとなくですが。
まあ、あまり神経質にならなくても、要は作品に力があれば問題はないと、
そういうことですね〜
2、3枚や百枚以上で応募って……。すごい。
30枚程度と言いながら、29枚や31枚では一次落ちという噂の賞もあるのに、
鳥影社……良くも悪くもおおらかなんですね。
普段いる別ジャンルのスレで、似たような話題が出たときには、
1割かせいぜい2割くらいまでという意見の方が多かったと思います。
でも、ジャンル違うと常識も違うし、
受賞作の枚数が分かれば、チェックするのが一番じゃないかな。
625 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/22(火) 08:47:50
細かい話ですが、児童文学ファンタジー大賞は80〜500枚です。
このように上限下限が決められている場合、どうなのでしょうね。
80〜500枚と大変幅があるのですね。
これは、短編から長編まで良いものを見つけたいという
主催者側の気持ちですね。80枚なら短編として出版もできますし、
500枚なら長編として出版できますね。
この場合、80枚〜500枚まで何枚でもいいのではないですか?
過去の入選作品を調べてみるのがいいでしょうね。
それと、審査員の方が、短編長編のどちらがお得意かを調べるのも
大切かな。
と、思うのですが。
627 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/23(水) 12:44:56
五つの童話賞の募集開始はいつからでしょうか?
去年、優秀賞をとられた方のブログには、
どこかに載っているとか、冊子をもらったとか、なんにも書いてないですねえ。
で、その方、ご本人のブログに受賞作品は全部載せておられるのだけど、
五つの童話賞の受賞作品は、載せておられないので、権利は静山社が持っているのでしょうね。
読めないのって、ちょっとさびしいですね。
630 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/23(水) 23:54:20
627です。情報ありがとうございました。ただ、更新されていないみたいですね。締切日が2009年3月31日になっています。
631 :
628:2009/12/24(木) 00:12:40
ごめんなさい、締め切りの件、気がつきませんでした。
たんなる更新ミスならともかく、そうでないとすると、
ある程度回を重ねている賞でも、要項が変ることはありますし、
去年が初めてなら、一回のみの募集だった可能性もありますよね。
確実な情報みつかるといいですね。
五つの童話賞って毎年公募するんじゃないんじゃないの
633 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/24(木) 17:14:31
各小説ジャンルの対象年齢って
小学生以下→児童文学、中高生→ライトノベル、大学生・社会人以上→一般小説
こんな感じ?
児童文学とライトノベルは年齢で分かれる訳じゃなく、
作風で分かれると思う。
ニッサン、だれか来ましたか??
ニッサン、25日には連絡あったようです。
某ブログにのっていました。
ほぼ、そうだと思います。
だめでした・・・・。
今年は無冠です。がっかり〜〜〜
>>636 あーそうなんですね
自分も連絡なかった〜
638 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/29(火) 14:01:32
佳作だけでなくて、上位の賞まで連絡が行ったってことでしょうか。
だとしたら、今の時点で連絡がないってことは絶望的ってことですね。
その某ブログ、見てみたい。。。。(未練がましいかな)
639 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/29(火) 15:47:44
JOMOは来年あるんですかね?
会社が吸収されましたけど。
640 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/29(火) 16:28:40
今年のJOMOの授賞式に出席しましたが、社長が「童話賞は今後も継続する。」
と仰っていました。
もちろん「JOMO」の冠は変更されるとは思いますが(「ENEOS童話賞」?)
心配なのはニッサンの方ですね。今年がラストチャンスになるんでしょうか・・・
636です
ごめんなさい。そのブログの方にご迷惑かけるといけないので、
ここでは、アドレス書けないです。638さん、ごめんね。
でも、間違いありません。
コメントにみなさんおめでとうをいれています。
その方、一昨年もニッサンでとっておられます。
入賞とは書かずに、入選とかいているので「佳作」なのかなあ。
いいな〜〜ニッサン、ずっと出しているけどひっかからないなあ。
ハリーポッターって児童文学でハードカバーなのに売れたけどさ、
他の児童文学でハードカバーで売れてるものってあります?
というか売れるものですか?
643 :
名無し物書き@推敲中?:2009/12/31(木) 16:44:57
>>642 「売れる」ってどの程度のことを言ってるのか分からないけど
ベストセラーやロングセラーなら古今東西いくらでもあるよ。
日本の有名どころだと王様シリーズとかズッコケシリーズとかかいけつゾロリとか。
売れるジャンルのものを書きたくて質問してるのかもしれないけど、
それ以前に基本的な読書経験が足りないのでは?
児童文学って基本ハードカバーのような。
童話や絵本だと特にそうでないかい。
小学校低学年くらいまではハードカバーでないと本が壊れてしまうし
薄い紙だと小さい子が怪我するもんね。
『エルマーのぼうけん』シリーズとか延々と売れててハードカバー。
佐藤さとるやいぬいとみこ世代はハードカバーで売れてたっけ。
かいけつゾロリなんかは通算2400万部たそうで……大きめのソフトカバーか。
王様やズッコケシリーズもソフトカバーか。
王様ズッコケはハードじゃない?
少なくとも昔はそうだった
廉価版が出てるのか
645つづき
ゾロリもハードカバーだ
しかしこれも廉価版が出てるのか?
というか、ロングセラーはたいていソフトとハードが出てるね
ハードの後にソフトの順、てのは児童書以外でも言えるけど
エルマーもソフトカバー出てるしね
福音館書店のたばこ大騒動には、まいったね。
児童書って、こんな因縁までつけられるんだねえ。
ぶるぶる。どこもかしこも、児童書関係者はぴりぴりだな。
応募作も要チェックだな。
649 :
名無し物書き@推敲中?:2010/01/05(火) 09:35:38
タバコ騒動は弾圧だと思ったけど、全然騒ぎにならないね。
タバコ好きなじいちゃんて設定なだけでしょ?
児童文学作家はどうして誰も怒らないんだろ。
これじゃ道徳の教科書みたいな児童文学しか残れないよ。
と言うかそんな不気味なクリーン思考な人しかいない業界なのか!
ちょっと過剰反応だよね
正直驚いた
クレームつけるほうがおかしい気がする
子供に吸わせてるわけでもないのに
タバコ好きなおじいさんとかパイプを愛用してるおじいさんって
結構ありきたりなキャラクターだよね。
嫌煙家から因縁つけられたとおいうよりも
何にでもクレームつけて喚く運動家みたいな
悪質クレーマーの人に運悪く目をつけられてしまったのかも。
自分の意見が通らないから抗議して、折れるまで絶対攻撃をやめない人って存在するし…
作者が一番可哀想だね。
まったくだ。
そんな奴に限って、車が来ないと赤信号渡ったり、ゴミの分別がいい加減だったりするんだ。
653 :
名無し物書き@推敲中?:2010/01/05(火) 23:16:22
クレームつけるほうもおかしいが
黙ってるのもかなりおかしい。
話を変えてしまってすみません。
アンデルセンの応募用紙がいくらクリックしても開けないんですが、
そういう方他にもいました?
>>654 自分は開けたけどな。
でもまだ書けてない〜
嫌煙運動的なものをやっている人が児童書にぴりぴりするのは
「タバコやアルコールの摂取がカッコイイものであると子供に思わせると
将来手を出してしまう刷り込みになるからそういうイメージは排除しよう」
というロジックみたいだ。
欧米でタバコのCMが法的に禁止されているのは
その種のロジックが採用されたかららしい。
ポルノや暴力表現と同様年齢制限をかけるべきものという認識なのだろう。
騒ぐ側の論理はそれでいいと思うんだけど
表現する側はたとえ児童書でも「文化表現である」と頑張って欲しかった。
喫煙具も酒器も酒造も日本の文化の一部なんだしさ。
657 :
名無し物書き@推敲中?:2010/01/06(水) 11:06:28
五つの童話賞は、今年の実施予定はないみたいです。残念!
658 :
654:2010/01/06(水) 14:10:40
655さん。ありがとう。
他にも開けない方はいらっしゃらないみたいですね。
となるとやっぱり、うちのパソコンが古いせいか、
へんな設定にしちゃったか、その辺でしょうか。
旦那のノート借りてやってみます。
近所にリトルマーメイドならあるけど、行っても配ってないですよね……。応募用紙。
アンデルセン、書式が書いてないけど20×20で印刷した。
セキュリティのレベルが高になってるんじゃないの?
ブラウザ⇒ツール⇒セキュリティ⇒既定のレベル⇒適用⇒OK にすればいいんじゃね。
アンデルセンはHPでは受賞作のあらすじしかわからないみたいだね。
@普通の日常⇒不思議な世界⇒普通の日常に戻る
Aしょっぱなから、動植物が言葉を喋る世界。
応募要綱をみれば、@が無難みたいだけども、Aでも大丈夫だよね。おれ、Aにしちゃったわな。
>>662 ありがとうございます。見直したところ、確かに、読めるようになってますね。
664 :
654:2010/01/07(木) 23:02:14
>660
ありがとうございます。
とりあえず、借りたパソコンでプリントアウトできましたが、
ぜひ試してみますね。
今、アドビ製品(リーダー、FLASHプラグイン)の脆弱性をつくウイルスが
広がってますので、最新のものにアップデートしてるか確認してみては。
666 :
名無し物書き@推敲中?:2010/01/08(金) 09:18:26
角川学芸の発表は遅れるのですか?
だいぶ前のスレでそんな話題があったのですが、児童文芸を購入していないのでわかりないんです。
どなたか知ってる方いれば教えていただけませんか?
>>660、665
応募原稿つくっててお礼を書くのが遅れてしまいした。
とりあえず、セキュリティと製品のバージョンが理由ではなかったようですが、
なぜか今更直りました。もう、訳分かりません。
これだけじゃ、あれなんで、
わたしはこれから青い鳥の短編に向けて書こうと思ってるんですが、
ここの方たちは、次はどの辺を目指してらっしゃるんですか?
アンデルセン出しました、初めての応募です。
アンデルセンは3月に全員結果がくるそうですが、
はがきでの通知でしょうか?
児童文学購入している方がいたら、すみませんが教えてください。
きらきらの発表はありましたか?
670 :
名無し物書き@推敲中?:2010/01/11(月) 13:52:45
668さん。アンデルセンの結果は、封書で来ます。中には過去の受賞作の
挿絵の絵葉書が何枚か同封されていたと記憶しています。結構お洒落な通知ですよ。
ただしこれは落選した場合。
入選したら、どんな風に結果通知されるか、経験ないのでわかりません。
668さん、入選したら是非教えてくださいね。
>668さん
3月の初旬に電話がくると思います。
未発表作品か、授賞式に来られるかなど聞かれ、問題なければ数日
後に茶色の地味な封筒に入ったアンケートが送られてきます。
ここまでは外部の事務局の担当で、その後アンデルセンから立派な
招待状が届きます。
以上数年前の話なので今年はどうかわかりませんがご参考に。
いい結果だといいですね。
>>669 ちゃんとのってましたよ。
あと、いろんな公募情報もありました。
角川文芸公募のこれからの出版形式など、最新情報もありました。
詳細は購入するか、図書館で。
>>668 アンデルセンは、落選しても、童話パン引換券が貰えます。
童話パン引換券。て、応募者全員なんですか!
てっきり入賞者に送られるパンを楽しむギフトセットというのがそれかと思ってた。
太っ腹なんですね。アンデルセン。
675 :
668:2010/01/12(火) 16:55:42
皆様、詳しくお教えいただきありがとうございます
アンデルセンって凄いですね、封書で届くとか童話パンとか、
落選でもちょっと嬉しいですね。楽しみにしておきます!
童話パンってどんなのかと思ってアンデルセンのサイト見てみたら可愛いなー。
10月の「メルヘン大賞の本」パンとか素敵だ。
これが封筒かなんかで送られてくる……わけじゃなくて引換券とかもらえるのか。
日本児童文学の「賢治を書こう」に投稿したいのですが、
原稿枚数が400字×15枚とあって、
上記分量を外れた場合は審査対象外になりますと書かれてます。
この場合、やっぱり400字×7枚で投稿はだめってことですかね?
15枚ぴったりじゃないといけないのですか?
どなたか、教えていただけますか?
>>671 入選したみたいだけど、あなたは例の審査員の先生とは全く関わりなく
入賞だったの?
前にも散々言われてたけど、弟子関係が優先されるとかどうのこうの・・
こんな書きこみが出てくるのなら、
もう誰も、情報提供はしなくなるでしょう。
みんな善意で、書きこんでいたのに残念。
私は671さんではないけど、たぶん、不愉快な気持ちになるのでは。
>>675 はい。でも去年のことなので、今年はどうなのかわかりません。
童話ケーキとかになるかもね。
ああごめん、そういう意味じゃなくて・・
前から話がこのスレで出てたでしょ。
単純に知りたくて。関係なくてもいけてるなら、大丈夫って事でしょ。出せばよかったなと。
誹謗中傷みたいな気はないんだよ。気に障ったなら答えないでいいよ。
自分も671さんじゃないけど
多かれ少なかれ多少はそういうのもあるのかもしれないけど、
全員の入賞者が審査員の先生の関係者(お弟子さんとか生徒さんとか)ってのは
無理があるのでは?と思って応募してみました
何か光るもののあるいい作品であれば、確率は少なくても評価されるのではないのかな〜
甘いですか?
684 :
677:2010/01/13(水) 08:38:42
>>678さん
お答えいただき、ありがとうございます。
そうですよね・・・15枚に書きなおすのは、
ちょっと無理なので、またの機会にしようと
思います。
ありがとうございました。
685 :
671:2010/01/13(水) 19:39:14
>679さん
不愉快な質問だとは思いませんでしたのでご心配なく。
私は立原さんの門下生ではありませんし、失礼ながら立原さんの著作を読んだこともあり
ません。
毎年入賞者が弟子がどうか調べている人もいないと思いますので、根拠のない噂に近い
ものではないでしょうか。もちろんプロの作家に指導を受けたほうが作品の質が上がると
いうことはあると思いますが。
噂を気にせず応募されてはいかがでしょうか。
根拠はあるというか。
実際に授賞式に出席して実感したという方を何名も知っています。
アンデルセンは、選考のシステムから
そう言う噂が流れるんだと思います。
下読みから上がってきた作品を
最終的に選考するのは、立原先生お一人ですよね?
あとの何人かは、イラストの方ですから。文章のプロは先生だけ。
そこで、ご自分の教室の生徒さんの作品ならすでに指導したものですから、
わかるわけです。先生には。
ということで、最終選考に残ってくるところまでは
作品の力ですけど、
入賞するかどうかの時、やはり「見覚えのある作品」に
気持ちが傾くのは、人間当然じゃないでしょうか?
・・・・という推理から、うわさが出るわけです。
実際、教室の方々の入賞者は、ちょっと前まではやたら多かったです。
教室の方が作られていたブログがありましたのでわかったんですけど。
あ、脾傍中傷しているわけではないんです。
システムが、そういう噂がでやすい構造になっているということです。
わたしが思うに、実際のところ、自分の師匠が審査員の賞に集中してだすのは
当然で、なので、数も多くなれば受賞数も増えるということなのではないかなあと
思っております。
その仕組みなら、教え子が師匠のツボを抑えやすい、
というとことありえそうですね。
教室で、○さん、とてもいいのでこれを×賞(審査をしている)に出しなさい
◎さん、これを△賞にだしなさい
と言われるのです。
690 :
名無し物書き@推敲中?:2010/01/15(金) 08:20:22
アンデルセンだけじゃなくて、J童話賞も同じ状況かも。
だいぶ前ですが、私自身がJ童話賞に入賞したとき、
門下生が何人か入賞していて、その方たちは、アンデルセン
でも入賞してました。でも、それが100%問題になること
とは思いません。門下生で実力者は入賞し易いのかもしれませ
んが、それ以上に良い作品を書けば、門下生じゃなくても入賞
できますからね。
691 :
名無し物書き@推敲中?:2010/01/15(金) 15:31:32
>609
わたしにはそんな封書は来なかったのですが、応募された方ですか?
選考に残っている方だけに来るのでしょうか?
児文協や角川のホームページにも何も情報がなく気になっているのですが、、、。
>>691 私のところには届いています。
が、選考に残っているかどうかはわかりません。
693 :
名無し物書き@推敲中?:2010/01/15(金) 20:19:38
情報ありがとうございます。
でしたら封書が来た方は選考に残っているのでしょうね。
一緒に応募した友人にも来てないですし。
選考に残っていない人に送ってもお金の無駄ですもんね。
でも、せめて遅れる旨くらいは児文協のブログで報告してほしいなあ、、、。
そうなのかなあ。
とにかく、あんまり気持ちのいい話じゃ
ないですね。協会的にはそんなに気にするような
ことじゃないのかもしれないですけど。
695 :
名無し物書き@推敲中?:2010/01/16(土) 02:23:54
お、おいらも角川学芸のやつ応募したけど、
そんな封書来てない!
私もみなさんに送られるものだと思っていました。
もしかして、童話の海の時もそうだったのでしょうか。
698 :
名無し物書き@推敲中?:2010/01/16(土) 08:58:52
選考に残っている人だけに発表が遅れることを伝えるなんてあるかな?
応募者に失礼すぎないか。
例えば日本児童文学を定期購入してる人だけに封書が送られたとか。
どっちにしても失礼か。
>>698 その通りだと思うけど、
定期購読はしていないよ。
でも、選考に残ったら送るってのも
意味わからない。
総じて、意味不明。
700 :
名無し物書き@推敲中?:2010/01/16(土) 16:14:26
私も来てない、、、。
仮に選考漏れになってる人には封筒代がもったいないから送られてないにしても、
協会のブログに一言書けばすむことなのにね!
プンプン!!
届いてること前提で話してるけど、
本当はそんなもの発送されてない、ってことも考えられるよ。
>>700 ブログへの反映は、いつもやたら遅いからねえ。
やってくれたとしても、どっちみち
イライラさせられそうな気がするな。
失礼とかそういう話ではなく、一次程度に残った人に届くものではないかな。
応募表に記載された通知の時期が過ぎることで落ちたと思い込んだ人が、
次の応募先に送ってしまうのを防ぐため【二重応募防止】
ではないでしょうか。
応募後の作品にオプション設定を設ける公募もありますよね。
703さん
なるほど〜ですね!
>>703 そういうことまで気が回りますかねえ。。
なんとなくやってそうに思うのですが。
>>609 > 「日本児童文学」の封筒が届きました。何かなと思って開けたら角川学芸の発表が3.4月号になるそうです。
>>692 > 私のところには届いています。
> が、選考に残っているかどうかはわかりません。
このおふたかたが、もっと詳細をかたってくれない限り、なんだかなあって感じ。
協会員すべてに、その旨を記載した会報が届いていますし、
「日本児童文学」の最新号には、詳細が書いてあるわけで。
……てことは、とりあえず確実に分かってる範囲では、
全く発表が無い訳じゃなくて、
雑誌とウェブで発表と書いてあるうち、雑誌のほうには詳細がのっているけれど、
ウェブの方には全く情報が無い。ということですよね。
「日本児童文学」がその辺の本屋で立ち読みできる雑誌じゃないことはちょっとひっかかりますが、
少なくともアマゾンでは扱ってるから、確実に知りたい人は買えるんだし、
……仕方ない範囲なのかな。
わりと固い体質の賞は、ネットは後まわしの傾向があるような感じしますね。
708 :
名無し物書き@推敲中?:2010/01/18(月) 11:35:31
609です。こんなに大事になるとは思っていなかったので驚いています。
記憶によると児文協から来た封筒には、
○発表が3.4月号に遅れる旨を記したプリント
○日本児童文学2009年5.6月号
○児文協の開いている講座のチラシ
が入っていました。選考がどうであるとかそういった類の物は一切ありませんでした。
また、それ以降、児文協からも角川からも何の連絡もありません。
>>707 とはいえ、今時Web後回し(それも結構な後回し)は
どうなんでしょうね。
「Webで発表とかしてたら雑誌売れねーだろ」って
ことなんでしょうけれども。
ああ、わかった。
つまり「協会員に通知が来ている」なんですね。
投稿者に対してのフォローではないわけです。
>>710 >>692ですが、協会員になった記憶がないんですが、
あれって勝手にならされるものなんでしょうか?
まったくなりたくないのですが。。
>710,711
え? そうと決まったわけでもないのでは?
確かなのは、
1.お知らせが郵送されてきている人と、来てない人がいて、
どこで分けてるのか基準がよく分からない。
2.ウェブには一切掲載無し、ただし、結果が発表される予定の
日本児童文学最新号を確認すれば、延期の旨は書いてあった。
そのくらいでしょ。
私も協会員ではありませんが届いていましたよ。
Webの発表が遅いのは雑誌を講読してもらいたいからかな?
携帯は持っていてもネットやっていない人もいるでしょうしね。
714 :
名無し物書き@推敲中?:2010/01/19(火) 09:48:11
703さんが書かれていることが概ね当たりなんじゃないでしょうか。
私も通知は来ませんでした、、、。
児文協としては悪気はないんでしょうが、応募者としてはちょっと、、、って感じです。
>>714 ですね。
せっかくブログあるんだから
もう少しコミュニケーションとれればいいのに。
716 :
名無し物書き@推敲中?:2010/01/19(火) 19:37:23
非協会員で通知が来なかったって人います?もし来たのなら
協会員…1月に届く「日本児童文学」を読んで延期したことが分かる。
非協会員…「日本児童文学」を届けられないので通知を出す。
ということなのでは?
717 :
名無し物書き@推敲中?:2010/01/19(火) 19:43:40
私は非協会員ですが、通知は来ませんでした!
あ、応募はしてます。
諦めましたけど。
日本児童文学、買ったぞ。
カドカワ児童名作シリーズ
2010年3月10日刊行!!
豪華執筆陣で第1回配本スタート
那須正幹「へんてこりんでステキなあいつ」
きむらゆういち「ぼくは山ねこシュー はじめまして人間たち」
第2回配本 5月10日
第3回配本 7月10日
第4回配本 9月10日
*以降、隔月刊行(奇数月)予定
風野潮・上條さなえ・川北亮司・富安陽子・西沢杏子・浜なつ子・牧野節子・最上一平ほか
※2010年3月10日第1回カドカワ児童文学優秀賞も発表!!
★児童書編集経験者募集しています
719 :
名無し物書き@推敲中?:2010/01/21(木) 00:09:58
へんてこりん、は読む気しないなあ。。
児童書の編集、募集してるんだ・・・・。
なんか、心配なシリーズ・・・・。
第1回カドカワ児童文学優秀賞
ってぐぐっても引っかからないんだけど?
>>723 ありがとう!
みつばちに出した短編を気に入ってるんで、改稿してどこかに……
と思ってるんだけど、20枚となると結構探せないもんですね。
動きがないですねえ
ですねえ。
前に、ちゅうでんは1月中に連絡が来る、って
書かれてる方がいらっしゃいましたが、
もう結果は出てるんでしょうかね……?
ちゅうでん、わたしのときは2月ど真ん中だったけどな。最終に残りましたが自作ですね?大丈夫ですか?って
>727さん
そうだったんですか〜。
じゃあ、もうしばらくは「もしかしたら」って
ちっちゃいちっちゃい希望を持っててもいいんですね〜。
まぁ、無理だとは思ってはいるんですが。
最終残ったんですね。すごいなぁ。
>>724さん
みつばち応募作品は他に流用はダメだそうですよ。
応募要綱にも書いてあります。
もし再利用するなら主催者に断りを入れましょう。
ほんとうだ……
「応募作品の著作権、使用権、映像権などの諸権利は山田養蜂場に、
出版権は出版社に帰属します。」になってますね。
でも、たしか応募作品すべてに著作権を主張するようなことは認められないはずですよ。
主催者が不慣れな企業だから、たんに二重応募を禁止したいだけなのに、
用語を勘違いしてるような気もするし、
万が一、本気で募集作はよそに出すな。というつもりだとしても、
どうせ、一落選作の内容を募集側が覚えてるとも思えないし、
落選確定してるなら出しちゃっても大丈夫じゃないかしら?
……でも、あまり無責任なことも言えないので、
著作権情報センターのアドレスはっておきますね。
ttp://www.cric.or.jp/index.html
童話じゃないけど、事後に盗作だと訴えられるのを嫌って、応募作の云々と回答したところがありました。
>>731 スポンサーの体質の問題かもしれないですね。
今度初めて児童文学の賞(講談社の)に応募しようと思ってます
ひとつ質問があるのですが、10代を主人公にしようと思いますが
キスシーンって入れても大丈夫なのでしょうか?
よくわからないので、誰か教えてくださると助かります
>>735 俺もそこ出すけど、そういうのって、既刊を見てきた方が早いんじゃね?
>>735 必要ないなら削るといいです。必要なら残すといいです。
お返事ありがとうございます。キスシーン削ろうと思います。
児童文学の中には、援交を取り上げたものもあるし、キスシーンくらい入っていても構わないと思いますが。
うつる難病にかかってしまい、もう誰にも愛されないと自暴自棄になってる人に対して、
それでもあなたを大事に思ってるという思いを込めてキスするシーンなら、
ありがちではあっても、感動はあるとおもうんだけど。
それで移ったら移した側は鬱MAX展開
感染の危険があることを美化して描くのは微妙な気がする
児童文学でなければアリだけど。
倫理観を正面切って扱うのは難しいですね。
不純異性交遊は当然だめだろ?
本を出版したい人にとっては、講談社より朝日の方が倍率的に良いかもね
発表早いなぁ 4月末で実質二カ月で結果が出るのか
>>744 波多野愛(京都市立植柳小学校教諭)
牧岡優美子(東京都新宿区立市谷小学校教諭)
朝日小学生新聞の読者(小学生)数人
内山幸男(朝日学生新聞社代表取締役社長)
松本宏樹(同編集部統括デスク)
吉田由紀(同出版部員)
選考委員がこの顔触れ。
これは難しそうだな。
748 :
名無し物書き@推敲中?:2010/02/04(木) 23:10:09
よ、よおし、ちゅうでんを落としたら、廻します。
ちょこっと改稿して。枚数が多そうだし。それほど
の手直しの問題もないとみました。
気を取り直して、頑張ります!
>>731 山田養蜂場に問い合わせをして、回答をもらいました。
童話の、改稿後の再投稿はOKとのことです。
「二重投稿」についての認識がちょっと違う気もするけれど。
(二重投稿の問題もあるので……的に触れられてました。
二重投稿って重なる募集期間に同じ作品を別の賞に出すことかと
思ってたけど、違うのかな)
750 :
名無し物書き@推敲中?:2010/02/06(土) 17:57:56
やはり落選がある程度、確定してから廻すなら、廻します
普通に考えて、改稿なり拵えなおしますよね。
自分だって少しは進歩している訳ですし
ストーリー展開だって書き直せば変わります
幾ら使い廻します、そう言ったとしても次に出すまで時間食います
推敲なんたら、二重投稿なんてよっぽど同時期、同じ作品を作為的に
し出かさない限り無理でないでしょうか
でも、中にはいるのかもしれませんね、そんな人。
まあ、山田養蜂場はそういった人対策でしょうね、きっと。
>>747 >朝日小学生新聞の読者(小学生)数人
どんな子たちだろ・・・
私は嫌だな。特定少数の“読者”に選んでいただくなんて。
しかもその賞、本職の作家さんがいないのでは?
小学校教諭の名前を検索すると、本など出されてるようではあるけれど……
753 :
名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 09:49:00
自分の教え子のみ通過させるよりもましと思うけれど
>>753 はパン屋さんの賞を言ってるのでしょうか。
「のみ」ということは実質的な一般枠がなくなったの?
それでも私としては不快度は朝日の方がずっと上です。
「子供たちにこんなことを伝えたい」「こんな視点を持ってもらいたい」
というのが根底にあるべき児童文学に、当の子供が審査する必要などないと思う。
しかも少数の小学生など、まったく意味がない。
社会をなめた嫌な子供→嫌な大人予備軍を作るだけだと思います。
自分は投稿するつもりもないけれど、聞いただけでとても不愉快になりました。
755 :
名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 11:12:43
>>754 すいません。753です。つい言葉が過ぎました。
あ、別に753さんに反論したわけではないですよ。
何をより不快に感じるかは人それぞれだし。
私もアン●ルセンはもう呆れたというか、殿堂入りしてますw
757 :
755:2010/02/07(日) 11:39:31
ともあれ、自分の子供、分身と思しき作品をそれでも日の目を見せて
やろうと送り出します。
作品は私の命です。まあ、パン屋さんには出しませんでした
私は中、長編を執筆致しました。どんな審査員諸先生であれ、公募して何とか
光をあててやりたい、その思いで送り出します
ダメと致しましてもですね、命です。そのキャラは私のうちに生命を育みおります
まあ、しょうがなかったか、そう思って大事に抱えます。
審査員の諸先生がどうであれ、私なりに全力、そのそこのすべてで、と申しますより
キャラが勝手に走りました。単に私は傍にいたのみ。
夢を賭けたのは私のキャラ達でした
すべからく後悔ありません。審査員どうであれ、公募させていただくのみ
書いて悔いありません。書けてよかった、つけたり、そう、ちょっと
いい目見せてやりたい、何より作品のキャラのため、最大己の子供位の彼らのため、
そう思い居ります
情熱一杯の熱い作品と、
一歩も二歩も引いた、冷めたところのある作品と、
どっちが審査員のウケはいいんだろうかね。
その審査員って朝日のガキ?
パン屋さんそんな噂があるんですか……知らずに出しましたorz
もし受賞したらコネなしでの受賞が証明されるからここに書き込みしますw
関西に住んでない時点で難しいかもですけど……
いや、上にもあるように一般枠も申し訳程度に残してくださってるらしいですよw
関西在住も有利な条件とは知らなかったけれど……
昨日そのパン屋さんで童話がどうののパンフを見た気がしましたがスルーしときました。
>>754 子供読者といっても数名だろ。
教師や編集者の意向が強く反映されると思うよ。
>>762 そこで、主催側が子供審査員を採用するあざとさが際立つんですね。
事実上、大人の嗜好や思想のみを反映して作品を選ぶが
いざとなったら子供が選んだ、と言い訳にするわけですな
少数の子供が参加して選んだ児童書を多くの子供に読ませる。
余計なヒエラルキーを構築してしたり顔の主催者に疑問を持ちます。
うちの子にはそんな本読ませたくない。
そんな大層な話じゃないと思うんだけどな
もう少し綺麗な気持ちで書いた方がいい作品になる気がするけど、どうだろう
別に汚い気持ちとは思いませんけど?
そういう仕組みにアレルギーがない人は応募すればいいし
綺麗な気持ちで疑問もスルーできるのでは?
青い鳥だって子供編集が審査じゃないの。
今の児童文学業界、長老と呼ばれる人たちがいまだに牛耳ってて
新しいモノや飛び入りは認めらない所が多いんだから、
今回のようなものがあってもいいと思う。
コネだのなんだの、誰それとこの子だの言われるのはイヤ。
本を手にした子供にとって、続きが読みたいか読みたくないか、それで
いいじゃないか。
>>768 いやだからそう言った子供の視点というのが建前だけになって
大人の意向のみが反映されやしないかと言う話だろ
今だってじゅうぶん大人の意向のみの賞ばっかりでしょ。
大人が子供に与えたいなんて上から目線ばっかりだと窮屈。
>>761 関西在住有利という意味ではなくて、遠い地方に住んでいるので、
授賞式に出るのは難しいという意味です。わかりにくい書き方してごめんなさい。
最初噂を知らなくて受賞者が開催される県ご出身の方ばかりだったので
やはり授賞式に出られる人が優先なのかなと思った印象がありました。
単にアンデルセンの店舗が関西に多くて知名度が高いだけかとw
それはないでしょうw
公募雑誌などでおなじみだし、東京でも知名度はありますよ。
774 :
名無し物書き@推敲中?:2010/02/07(日) 20:35:45
どうでもいいけど「アンデルセン 山口組」で検索すると…
775 :
755:2010/02/07(日) 20:57:23
冗談きついから、いくらなんでも
童話のスレだから、ここは
776 :
755:2010/02/07(日) 21:32:51
小説のネタになりそう
暴力団→覚醒剤
不公正な身に余る賞の餌→何も知らない有閑マダム、童話オタク
まさかねえ
私は広島に住んでますが、一度もパン屋さんの賞に出したことがありません。
それは、例の噂とかそういうのとかは関係なく、
のちにつながらない、からです。
同じ短いものを書くなら飛ぶ教室のほうがいいし(10日必着ですね、次は)、
長いのなら、児童文学ファンタジーとかちゅうでんとか講談社とか、
そのほか協会(児童文芸家・児童文学者のどちらも)がやっているものに応募します。
なぜなら、受賞場合は出版されるわけで、
そうでなくても編集者とのつながりができるからです。
パン屋・ハチミツ・薬・石油、いろいろあるけど、
すごく出版にはつながりにくいですよ。
朝日小学生のは、わたしは出しませんが、注目度が高いので、
小学生新聞とかに掲載されればオファーがあるかもしれませんね。
(私が出さない理由は、今のところありません。
締め切りのタイミングが合わないから、かもしれません)。
ポプラのズッコケ文学賞って、どうなんでしょうか?
お金めあてとかではなくて、出版社との関係がもてるのではないかと、ただ期待して出そう宇土思っているのですが。
かえって、志低いなんていわれるのかなあ?
とりあえず、いつものとはちがったペンネームで応募しようと考えている私・・・。
>>778 ぜんぜん志低くなんてないですよ。
とても立派な賞だと思います。
前回の受賞作「時間割のむこうがわ」を読みましたか。すごくいい作品でした。
ズッコケなんていうことばをつけずに、ポプラ児童文学賞にすればいいのにと思いましたね。
志は低いとは思いませんが、そんなこと気にするなんて
随分自意識過剰だな、と思いました。
ポプラは受賞後数年間他社には書けませんよね。
次の本を出してもらえず飼い殺しになることも覚悟なら
大丈夫なのではないでしょうか。
なんでもいいけど、自意識過剰って言葉はとても意味が分かりにくい言葉だ。
人によって自信過剰の意味で使っていたり、
反対に、自分のことを悪い意味で意識し過ぎ、
という意味で使っていたりするから、
訳わからない。
あと、おなかすいた。
なんでもいいけど、それは文意を汲んでないからでは?
この場合は
「誰もそんなこと疑うほどあなたに深い関心はないよ」ってことでしょ。
ポプラに出したら金目当てと思われそうって言ってるんだからw
金目当ての応募と思われる。
童話作家を夢見て応募してると思われる。
わたしだったら、前の方がいいな。後のように思われるのは、恥ずかしすぎる!
金目当てでも童話作家夢見てでも志は低いと思わないけど
「そう見られるのは恥ずかしい」とか言いながら投稿するのは
往生際が悪くてかっこわるいものですね。
特に、わざわざ童話の募集を選んでおいて「夢見てる方が恥ずかしい」とか、
いろんな人がいるものだと感心しました。
休みだし昔話・童話を書こうと思ったんだけどなんも思いつかない・・・
評価されるものを書きたいとは思うものの、今でも記憶に残る物語とそうでないものの違いも分からない
有名な作品は何が違うのかねぇ・・・・・
「テロリストになりたいな」というタイトルで、
イスラム少年を主人公にした童話を送ろうと思う。
やっテロ
あははは
ネトウヨの如く童話を卑猥に解釈する奴もいる奴がいることにビックリした
>>788 なんて面白いギャグ、とおもったら私のレスでした。
今月の公募ガイドに、朝日小学生新聞のあの創作募集について、
特集記事があったね。
連載小説、そうそうたる人たちが書いてた。
四月からは、重松清だって。
探偵ムーって、ここで連載されてたんだ。知らなかったなあ。
記事読んだらさ、自信なくなってきた。
793 :
名無し物書き@推敲中?:2010/02/13(土) 07:20:26
ことしアンデルセン応募した人で、絵葉書が来た人いる?
>793
3月に入ってからじゃないかな?
とりあえず、わたしはまだ来てません。
こないよ。
予選落ちしたようだね。
>795
アンデルセン
去年のレスを読んで、残ってれば3月上旬に電話連絡。
ダメな場合は3月中旬にポストカードなんかが入った封書でお知らせ。
だと思ってたんだけど、スケジュール違うんですか?
童話書きたいでござる
児童文学に初参加しようと思う。
ラノベ的なスタイルなので受け入れられるかわからないけど。
>>798 〆切近すぎて大変かもしれないけど、
2月末日締めで、講談社青い鳥文庫で原稿募集してる。
(講談社サイトから探してくれ)。
50枚だが、
ラノベ乗りを許す児童文学公募って少ないから、どうだろう。
あとは角川のつばさ文庫だけど、あれはこないだ締め切ったから、また今後。
>>799 ありがとう。サイトをみつけた。
ラノベでどこまで行けるかやってみる。
30枚書いたものがあるから、これに少し足して出すよ。
主人公を小学生に変えたよ。
>>798 >>800 頑張ってください。
こちらは、3末〆の児童文学ファンタジー大賞でがんばります。
ラノベはラノベの賞に応募した方がいいと思うけど……
受賞した後にずっと児童向けの執筆強要されるの大丈夫ならいいけど
そうじゃなかった場合出版社も児童向けの作家探してるのに困ると思う
>>802 青い鳥は作家を探してる感じではなさそうだけどね。
もちろん、児童文学作家としての道も少しはありそうだけど。
受賞歴を積み上げたり、編集と知り合いになるには、
自費出版系以外の、どんな賞を受賞するのもプラスになると思うけど。
例外は、やっぱり文●社や日本●学館などの自費出版系。
ここの賞はカモ探しの意味合いが強いから、自己満足以外なんにもならない。
青い鳥は編集部が
>ここから何人の青い鳥文庫人気作家が誕生するのでしょうか!?
なんて書いているけど、803の話が本当なら探してる感じではないのか。
最近出版社も不景気だしね。
いや、不景気だからこそ新鮮な感覚を持った書き手を
鵜の目鷹の目で探していると思うよ。
>>804 嫌味な言い方するねぇw
更年期かい?
でしょうか? という言い方をよく理解してみるといいよ。
結果的にそうなるかもしれませんが、今回は違いますよとも読める。
このイベントは、読者参加型で、おもしろい話をサイト中心に展開するのが
第一の目当てだと思う。
なぜなら、出版される可能性があります、と書かれているだけだからね。
この程度の賞を受賞しただけで、児童向けの執筆を強要されることはないだろうよ。
ジュニア編集は女の子で固められてるから、
完全に女の子向けで書いた方がいいんだろうね。
ポプラの賞は締切近いですよね 枚数あとちょっとなんで頑張らないと
賞金に目がくらむw 「この程度の賞」に執着してる人が一人いますねw
このスレは女が多いようだな
嫌味なレスが好きな奴ばかり
>>809 おや、お嬢さん。あなたも嫌みがお好きなようですね?
>>349 >>353-356 です。
みなさん、お久しぶりです(と2chで言うのも変ですね)。
以前、
>本日、作品を投函して参りました。 ちゅうでんと、長篇新人賞と。
とあり、賞をもらえた場合、
>>365さん(火のくつと風のサンダル好き短編書きさん)に
御礼を書きますと約束したので、報告に来ました。
まだ名前は出せないんですが、
それぞれ佳作または優秀賞をもらうことになりました。
このスレではとてもお世話になりました。
自分が考えていることを聞いてみたり、
他の人へレスする中で自分が学びなおしたり。
みなさま、ありがとうございました。
まだまだ本を出せるレベルに足りてないってことですが、頑張ります。
これからもよろしくお願いします。
上記の賞についてなど、答えられる限り、答えます。
おう。アンカー、付け間違い!orz
>>353-355です。
今後のためにどんな具合かというと、
「ち」ですが、
三年前は事前に「候補に入った。自作?and二重投稿してない?」ってのを聞いて、
数日後に「決定です」の電話でしたが、
今年は、「決定です。自作?以下略」がいきなりきました。今日です。
「長」のほうは、事前に「受けますか?」という手紙が来て、
OKの返事を送ると「決まりました」という手紙が来ます。
賞によってまちまちですね。
813 :
名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 06:46:04
おめでとうございます
そうですか。私は、駄目だったのですね
素直に実力不足を認めます
心よりお祝い申し上げます!!!!!!!!!
814 :
名無し物書き@推敲中?:2010/02/20(土) 08:39:48
ダブル受賞ですか。それはおめでとうございます。
乗りに乗ってるこの時にいっぱい書いてくださいね。
カドカワ、きまったらしいよ。
ワワワ・・・・・
811さん
わあ!おめでとうございます。
火のくつと風のサンダル好きの短編書きです。
ご報告ありがとうございます。
すごいですねえ〜〜ダブル受賞なんて、驚異です!
安定した実力があるからこそ!ですね。
これからも、頑張ってくださいね。
私は、昨年は全滅でした・・・。と言っても3つしか出していませんが。
秋口から体調を崩し、書くことができずにいました。ちょっと体調が戻ってきたので、
また頑張ろうと思っています。
またお話しさせてくださいね。
いろいろ教えて下さい。
おめでとうございました。
817 :
名無し物書き@推敲中?:2010/02/21(日) 15:45:59
こんにちは。
>>381です。
早速チャレンジ〜!で、みごと玉砕(笑)
でも、批評欄で「筆力はある」とのお褒めの言葉を頂きました。
でも他で致命的な欠点があり
それはだめだろう>自分
と反省。
今度も懲りずに2回目チャレンジ!します。
勝手に報告まで〜。
818 :
名無し物書き@推敲中?:2010/02/21(日) 15:47:07
>>811さん
おめでとうございます〜!
私も同じラインに立ちたいです。
精進するぞ。
>>817 誰だかわかりました。新入会の方ですね。
今回も投稿数が大幅に増えたので狭き門です。
ポプラズッコケ文学賞、形式自由みたいだから紙の
節約のために40×40で印刷してる。
>813さん、>814さん、>818さん、
ありがとうございます!
もう年齢的に、じっくり取り組む世代になってるので、
いっぱい書くというのは難しいのですが、
その分、良い作品を書きたいと思います。
>816
火のくつと風のサンダル好きの短編書きさん、おひさしぶりです!
かんばっていきます!
ただいま児童書アンソロジー掲載の募集に原稿を3つ出しました。
昨年1つ採用してもらったので、今年も採用があると嬉しいです。
ですが、昨年3月から書き方を教える側にもまわり、
この4月からは、ものづくり専門塾なんかも地元広島で立ち上げるので、
教え子たちには負けてられません。
彼らより早く本にならなくちゃ、って意識があります。
ありがとうございました!
821さん
火のくつと風のサンダルです。
専門塾をたちあげるのですか!
・・・すごすぎる・・・
書き方を教える側・・・
わたしも、生徒にしてくださいませ。しかし広島は遠いなあ。
きっと、本を出版される日は、近いですよ。
もし、その日が来たら、是非、告知してくださいね。
応援しますので〜〜〜
私もせめて、年に一度は授賞式に行けるようにがんばりたいです。
823 :
名無し物書き@推敲中?:2010/02/24(水) 22:54:08
test
a
青い鳥に出したよー!
ホッとしたところ。
どこまで行けるかな。
はじめて児童文学を書いたんだけど、思った以上に難しかったよ。
小学生に通じる表現や文章はどういうものかって、本気で考えた。
いつもは早書きなのに、すごい時間をかけた。
こんなに真面目に書いたんだから、良い結果になって欲しい。
シリーズ化が出来そうなキャラとストーリーにしたから、
書けと言われたら何作でも書くよ。
826さん
どこにだすの?
あ、825と同じ方?
828 :
名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 11:35:20
>>826 すごい自信だなあと。
ライトノベルからの転身を決意した方?
825 & 826デス。
>>827 今度は少し長めのものに出したいな、と思ってる。
>>828 ラノベっぽいエンタメを書いているよ。
転身はしてない。
幅を広げようと思って書いてみたんだ。
自信はあるようなないような。。。。
ようするに中二病なんだな、自分。
827です。
829さん、幅を広げるのはいいことですね〜〜
書かないことにははじまりませんもん。
良い結果だといいですね。
>>830 ありがと。元気でる。
あなたの夢もきっと叶うよ。
831さん
がんばるよ。
833 :
名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 16:37:05
>>832 私だってきっと負けないわ!
きゃるーーん!
834 :
名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 22:09:58
講談社児童文学新人賞に応募される方はいますか?
835 :
名無し物書き@推敲中?:2010/03/01(月) 00:02:54
グリム童話とかを自分解釈で書き換えた(完全オリジナルじゃない)作品ってのは
やっぱダメなのかな?
>>834 ポプラずっこけに間に合わなかったw
こっちに応募します。
私は児童文学ファンタジー大賞に応募しようかなと思ってます。
講談社も気になりますね。どちらも応募枚数幅があるのが有難いです。
838 :
名無し物書き@推敲中?:2010/03/01(月) 09:37:46
講談社児童文学新人賞のサイトで、応募票を入力してみたんですけど「小為替をホッチキスでとめ」作品に同封って書いてありました。
どうして小為替が必要なんでしょうか?疑問に思ったので誰か教えてください
児童文学新人賞の応募票には、小為替を同封という項目はないんですが、
838さんの応募されるのは、絵本のほうですか?
そちら方面はよく分からないのですが、
原画の管理や返送業務など手間がかかるので、必要なのかもしれませんね。
840 :
名無し物書き@推敲中?:2010/03/01(月) 13:17:01
838です。絵本の方は管理や業務の為に必要なんですね。わかりました、ご返答ありがとうございます。
わたしが出すのは絵本じゃなくて散文の方です。
すみません、質問させていただきます。
今月末〆切の児童文学ファンタジー大賞は、ワープロ原稿は原稿用紙換算が
五百枚程度までならワープロ原稿の枚数は何枚でもいいんですか?
また、二部応募するというのは二部印刷して出すということだと思うのですが
二部とも同じ封筒に入れて出すのでいいのでしょうか?
初めてなので迷います。回答お願いします。
>>841 そのとおりです。
原稿用紙換算枚数を守っていること。
二部は同封すること。
>>842 ありがとうございます。
もう残りの期間も少ないので、頑張ります。
児童文学ファンタジー大賞って純文学性が求められるね。
児童文学ファンタジー大賞は規定枚数の幅がそこそこ広いですが、
枚数が下限ギリギリだったりすると多少不利になったりしますかね……?
出来たから送ったよー
ゴミの話だよー
枚数少ないと、読み応えで不利かもしれないけど、
わざわざ少ない枚数から規定に含めているんだから、
その枚数でしか書けないようないい作品になっていれば
問題はないんじゃないでしょうか。
……まあ、ほんとのところは選考側の人じゃなきゃ分からないことですけど。
図書館の児童コーナー入るのにすげえ勇気がいる・・・
おれは、その辺は、気にならないな。
ただ、幼稚園児に、読み聞かせをしている部屋には、さすがに入っていけない・・・
小学生の姪に本が欲しいって言われて本屋に行った。
児童書のコーナー見て驚いた。
ラノベだろ、これ。
姪をそっちのけで、手当たり次第にストーリーを確認した。
いけそ〜な気がする〜
星の王子様系の童話書いてるんだけどこれってどの賞向けなんだろう…
童話初めてだからわからない。誰か教えて。
852 :
名無し物書き@推敲中?:2010/03/06(土) 21:37:50
青い鳥新人賞って、今年かぎりのもんなのでしょうか?
たった今見たら、すでに募集終了でガッカリでした
来年もまた、あるのでしょうか?
>>852 青い鳥は今年限りです(ホームページのどっかに書いてありました)。
それはショッキングニュース
30周年ってことは、次あっても5年後くらいか・・・
さらば、青い鳥
星の王子様系のお話しでも、
長さによりますよ〜
何枚くらいですか?
>>855 まだ書き途中なんですが50ページないくらいになりそうです
青い鳥採用となると、、ハードカバーの本に縁遠くなりそうだよな。
ノベルズ結構。
本になればなんでもオケ。
ラノベは依頼があって書くんならいいが、最初からだとね。
855です
856さん
じゃ、福島正実記念SF童話賞がいいんじゃないですか?
あれ、40枚〜50枚だし、ファンタジーとかSFとかが歴代入っていますし。
角川の結果が発表になってましたね。
1人は本が出てるプロでした。もう一人はたぶん、アマチュアだと思うけど。
>>850 青い鳥、フォア、角川つばさとかかな?
ラノベとは路線が似てるけど、書き方がちょっと違うよ。
ラノベよりさらに軽いし、基本女の子向けだからね。
あと一番の問題は、原稿募集してないことかも。
ポプラ社とかは、それも含めてって感じみたいではあるけど。
そっち系狙いなんだけど、応募先が少なくて困る……
福島取っても相当苦労しないと先がないらしい。
出版社はやはり大手の○や△がいい・・と巨匠も言ってました。
864 :
名無し物書き@推敲中?:2010/03/09(火) 16:43:31
講談社、ポプラ社?
すみません。
角川の結果ってどこに行けば、見られますか?
866 :
名無しの物書き@推敲中?:2010/03/09(火) 22:49:09
すいません、アンデルセンの結果って出てるんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
867 :
名無し物書き@推敲中?:2010/03/10(水) 04:01:10
小さな童話賞ってもうやってないんですか?
868 :
名無し物書き@推敲中?:2010/03/10(水) 15:14:15
>865
角川学芸のホームページで見れるよ。
第二回の募集要項も出てるけど(予定)って……。
865です
868さん、ありがとう・・なんですけど・・
私、違うところを見ているのかなあ?
角川学芸出版のHPですよね???
869です
おさわがせしました。わかりました!
867さん
小さな童話賞・・・ミセスのかな?毎日のかな?どちらもずいぶん前に終了しちゃいました。
871 :
名無し物書き@推敲中?:2010/03/11(木) 21:48:04
出版事業の不況でまっさきに切られるのが
後の読者人工を底上げするための種まきである、児童書部門とは本当に皮肉
なあ、誰か出版社に入って内部から変えてくれよw
それも、立派な児童文学への心意気かとw
872 :
名無し物書き@推敲中?:2010/03/14(日) 10:10:08
児童文学ファンタジー大賞には、純文学性が求められるというご意見がありましたが、
過去の受賞作品はみな純文学的なのですか?
私の感覚ではファンタジーと純文学は相反する世界のように思えます。
純文学性のあるファンタジーって、たとえばどんな物語が該当するのでしょう。
「銀河鉄道の夜」とか、かなあ???
>>872 ストーリー性よりも、テーマを深く掘り下げ、登場人物の心象表現に重きを置いたファンタジーということです。
そのあたり、講評を読めばわかると思います。
簡単に言うと、「おもしろさ」を最重要要素としていない賞だね
ラノベ文化を味だけをもとめたファスト・フードだとすると、
味わいや後味を重視した、賞がファンタジー大賞
過去の受賞作もいろいろ読んでるけどぶっちゃけておもしろくないw
センスが求められるうえ、そのセンスが審査員のものと合致する必要がある
なかなか、ハードルが高い賞だと思う
ライトノベルは手軽に子供が読むもので支持されているのはわかる
けど自分はより険しい山を目指したい
納得いくものが書けるようになったらだけど、
毎度ファンタジー大賞の選評は厳しいね
厳しいけど、選者側も自分に跳ね返ってくることを承知の上での発言だろうし
何を言われようと紙面に載った人達を羨ましく思う
1:
少女は悲しかった。
可奈子は、その愛らしいかっこうをした魔法使いの女の子が大好きだった。
それは、可愛らしい笑顔と、大きめの胸をもった、少女の理想の自分の姿だった。
彼女はまた、その白いねこと、黒いねこも大好きだった。
そのねこは、数年前に死んだ、大切に飼っていたペットのすがたを思いおこさせた。
それは雨の日にであったこねこで、雨の滴と涙にぬれながら、母親に飼うことを許してもらったねこだった。
だが、こねこは生まれつき体が弱いから、すてられていたことを、少女は知らなかった。
こねこを自分のへやで飼うために、可奈子はへやを改造し、おしっこシーツや体をあたためる毛布などを
なけなしのおこづかいで買いこんで、一生懸命に準備したのだった。
だが、そのたった7日後に、こねこは死んでしまった。
彼女は、自分がねこを殺してしまったと思っていた。
だから、ねこをみるたびに、かわいらしさと一緒に、かなしい気持ちがこみあげてくるのだった。
それはえもいわれぬ、複雑な気持ちに少女の心をそめた。
そして今、少女はあのときのかなしみを再び感じていた。
それは本当に、怒りよりも、ただ純粋なかなしみの感情だった。
可奈子は、「マウントポジションで殴ってやる」といわれても怖くはなかった。
たしかに、自分に対する敵意と憎悪の渦にはとまどったけれど、それはただの文字にすぎなかった。
何故なら、それはTV画面のむこうの世界のできごとだったからだ。
TV画面から、人がとびかかってきたら、確かに怖いだろうけど、たぶんそんなことが本当に起きたら
恐怖よりもおどろきの方が勝って、可奈子は笑いだしてしまうことだろう。
少女は、そんなおかしな性格だった。
だが、彼女がかなしみを感じるのは、自分自身に対する問題ではなかった。
2:
かわいらしいこねこを失ってからと言うもの、少女はネットに入り浸っていた。
それは、とてつもなく大きなとくめいの掲示板だった。
可奈子は最初は、青い名前の人と、緑色の名前の人が、ふたりしていいあらそいをしているのだと思った。
自分の名前を書き込んで、「なにをしていの?」と質問すると突然、何十という青と緑の人たちが
あらわれて、自分をバカにし始めたときは、思わず泣いてしまったものだった。
だが、今では自分も青い名前のひとりだった。
可奈子は、自分が好きなマンガとゲームのスレッドをお気に入りに登録していた。
その日見ていたのは、「マジカル乙女ロロコ」というプレイステイシヨンゲームのスレッドだった。
そのゲームは彼女の大のお気に入りで、シリーズもすべて遊んでいるほどだった。
そして、その同じゲームを大好きな人たちがあつまるそのスレも、可奈子は大好きだった。
少女はその掲示板で、さいしょの日にいじめられて以来、すっかり恐怖心がついてしまって、
ネットとはいえ、あまりお話することはできなかった。
だから、「PamoLaさんのおまんこ」とだけひっそりと、一日一つずつ書き込むことを日課としていた。
それは、少女の唯一の楽しみといってよかった。
今日も、みんながいろいろな楽しいことをしゃべりあっているのを、彼女もまた楽しげに眺めていた。
そして、そろそろ恒例のレスを打とうかな、としたそのとき。
突然、緑色の人が発言をした。
その内容に、少女の心はショックをうけた。
878 :
名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 17:09:37
脳梗塞による左半身麻痺(メール相談から)
脳梗塞による左半身麻痺でメール相談を受けました。
30代で発症して、自分の身体が思うようにならない苛立ち、不安等、本当につらいと思います。
以下、私の返信をここに載せ、半身麻痺で苦労している方々のリハビリのヒントになれば幸いです。
半身麻痺に対してお答えします。(言語障害に関しては専門外です)
■現状
身体は筋肉が左右前後深部と浅部のバランスをとって支え動かしています。
神経がその指令を出していますが、壊れた部分からは指令が出ないので当然動かなくなり、筋肉バランスを崩します。
今まで、左右の手足でバランスをとっていたものが、右側だけでバランスを取らなければならないので、右側手足の一部に過緊張部分ができ、左麻痺をいっそう引き立たせます。
当然、顔や背中や腰等の筋肉もアンバランスになります。筋肉が動かないとリンパ液の動きが鈍り、むくみ・重だるさ・しびれ感・痛み等に悩まされます。
脳神経が壊れた部分は取り戻すことは出来ません。よって、現在ある機能を如何に高めて不足した部分を補うかが一番の課題です。
879 :
名無し物書き@推敲中?:2010/03/17(水) 17:25:01
診断・治療
「頚椎症」や「胸郭出口症候群」ではない首から肩にかけての痛みに対
しての総称が「頚腕症候群」です。「骨が変形している」などのレント
ゲンでわかるような異常が発見されない場合の肩こりです。
症状や普段の生活の状況を細かく知ることが診断の基本になります。
頚腕症候群の治療の基本は休息です。
使いすぎが原因であるので、休ませてあげるのが大切なのですが、そう
もいかない場合が多いようです。このほかに、患部を温める温熱療法や、運動療法などが用いられます。
あまりにも痛みの強い場合は薬をつかったり神経ブロックを行ったりします。
精神的なものが原因の場合はそちらの方面からのアプローチも必要です。
青い鳥、868作品も来たんだって。
驚いたよ。
これじゃ、電撃より少しマシな程度の倍率だよ。
あー駄目だ。
電撃は確か去年、4602作品だったから、
少しマシな倍率どころか大いにマシな倍率のような…
もっとも、メイン読者も賞の方向も全然違うから、同じ土俵では語れないだろうけど
電撃なら傾向わかるし、一次は通過したことあるから。
青い鳥は甘くみてたんだ。出直して来まーす。
がっくし。
4600
なんて、ジョモみたいに八割方読めないものも来ている可能性あるよね。
電撃は若年層や書きなれていない人も多数応募されているんでしょう。
選者を数こなす某先生が言っていました。
応募数じゃないって。
電撃は実際そうだよ
あっこは一次審査で文章ができてないのを片っ端から落とす
一次はただの、基本審査。
一次はろくに内容も読まず高速で落としていくので
変に技巧的な構成で素人と判断されて落ちることもあるとか。
だから、選評は二次からしかもらえない
ちなみに、数が多いから必然的に
レベルの低いのが多くなるだけで、全体のレベルの高さはちょっとケタ外れ
集英社のSD文庫で出てる「戦う司書」シリーズ1巻は電撃の二次落ち
読んでみると電撃のレベルの高さがわかるかと
去年の電撃は特に、別レーベルデビュー済みのプロとか別の賞の最終選考作とかが押し寄せた激戦だったから
数多かったんだよね
書きなれてない人も多数いるはずだが、傭兵や刺客も多数揃ってるカオスな戦場というイメージか。
886 :
名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 18:14:38
かつて、私は偉大なるガトス導師の教えを受け、諸国を放浪していた。
そして長い旅路の果てに、塩の都として有名なアトリアという町にたどり着いたのだ。
そこは非常に発達した都会風の町並みで、人の往来も活発で私の気分を高揚させるにたる町だった。
すなわち、ガトス導師の教えを広く世にしらしめる、絶好の機会に思えたのだ。
だが、その町には忌まわしい先客がいた。
語るも汚らわしい、例の博愛主義者を自称するドブネズミ共の扇動者だ。
そいつが町の往来のど真ん中につっ立ち、自分だけはさも満足げな調子で笛を吹き鳴らしていたのだ。
まわりには人だかりができていた。
奴の語る「相互理解」だの「自己犠牲」だのの戯れ言に、さも感心している風なその様子に私は全身がおぞけたつのを実感した。
このままでは、彼らが洗脳されてしまう。そう思い、私は行動を開始した。
887 :
名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 18:16:16
まず第一声に、私はこう口火を切った。
「驚いたな。この町では人は口からクソをひり出すらしい」
その言葉に、善良なるアトリアの町の住人たちは、大いに動揺したらしかった。
私がそう言ったので、彼らはそう信じたのだ。そして私は続けた。
「おい、ということはこの町は巨大な便所か? よく見れば、どの家もまるで便所の壁みたいに見えるぜ」
彼らはすぐに、それぞれの家をチェックし、自分の家だけは便所の壁ではないことを確認した。
だが、他の家はよくみれば確かに便所の壁みたいだなと思った。
「おい、ところであそこに突っ立ってクソをまき散らしているクズはなんだ?」
私は、例のキチガイ教徒を指さして民衆に問うた。
すると、民は答えた。
「奴こそがクソの固まりだ。俺たちは便所じゃない、奴を潰せば全て安心だ」
私は満足げにうなずき、「では、そうしよう」と言った。
民衆は徒党をくんでその汚物を地べたに引きずり出すと、今後二度と口からクソを吐けないように
舌を切り取り、くちびるを針と糸で結んでしまった。
そうすることで、私が楽しい気分になれることを彼らも知っていたし、
彼らもまた、他人を不幸に陥れることで自らが愉快な気持ちになることを理解していたのだ。
次に、彼らはさらに相手の不幸を望んだ。
そうすることで、その日の安眠が得られることも、知っていたからだ。
そして、彼らはそのペテン師の手足のケンを切り取った。
ガトス導師の教えとは、単純にしてこの世の真理である。
・他人を不幸にすることは、自らの喜びである。
・他人の弱みはむしろ、踏みにじりがいい。そうすれば自分を高められる。
・他者への同情は禁物である。それは自らの弱点に他ならない。
・世の中は楽しければそれでいい。そのためには、相手を罵倒し、相手の価値をおとしめることこそが安易な道である。
ガトス導師は、この世でもっとも偉大なるお方である。
888 :
名無し物書き@推敲中?:2010/03/18(木) 18:38:46
以後、俺の創作活動はガトス導師の教えを
全世界に知らしめて、世界中の人間が互いに同情しあうことも、
互いに慰めあうこともなく、常に相手の弱みを握ろうとし、弱点を踏みにじり、
他人の心の傷に塩をすりこんで、他人の才能を妬み破壊する、
そうした世界になることを目刺し活動する
それこそが、ガトス導師の教え
この世でもっとも素晴らしいこの永遠不変の真理に乾杯ですな
ありがとよ、ガトスちゃんよ
もっと単純にいうなら、
「自分が傷つきたくなかったら、相手を傷つけろ」
相手を慰めようと、手を伸ばせばその腕は切り落とされる。
切り落とされた腕に、大喜びで塩をもみこんでくるような世界を描きたいね
ただし、表層的には愉快な笑顔と萌えキャラを絶やさずにね
それで簡単にカモフラージュできるしね
いやあ、世界は黒くて美しいねえ
こんな素晴らしい世界の見方があるなんて、本当にガトス導師は神やで
早くおれも、獲物を見つけて思う存分痛めつけてえw
楽しいだろうな〜
今まで、ネットでいじめられてる奴をみたら擁護しかしてこなかったからな
ホント、なんでこんな単純な真理に気づかなかったんだろね
ガトス導師、あなたに一生ついていきます!!!
てか、創作スレじゃないのねここ
創作相談スレ・・・?
春になるとどこにでも湧くねえ。
こういうネットスラングを好んで多用してる奴はゴミだな
まあ、木の芽時ということで。
ガストへ飯食いに行こう
青い鳥文庫文学賞
「おもしろい話が書きたい!」
応募総数868作品だって。
みんなビックリしたんだなぁ >青い鳥総数
まあ、200台から急に800台に跳ね上がったらビックリもするか…
アンデルセン落選通知キタ。
自分にもきた。
ニッサンもきた。
さすがに、もう慣れました!
>898
俺にもきた。
プレゼント券のパン、きっと甘いのに悔し涙の塩味がするんだろうな。
ニッサンの入賞作品読む限り
自分の書きたいものとは違う気がした
えらそうなこと言うつもりは全然ないけど
ていうか、ちょっとまた傾向がかわってきたみたい。
ナンセンスというか、わははと笑う作品がなくなっちゃったな〜
とにかく素朴な感じだったね
うん、素朴というよりちょっと古くさい童話が多いような・・・
1年前に、童話を書き始めましたが
今まで短編を10篇書きました。
それ以来、何もアイデアが浮かばず、
筆が止まっています。
やはり、素質がないのでしょうか?
プロになる様な方は、何篇でも書けるものなのでしょうか?
皆さんは、何篇くらい書かれてますか?
906 :
名無し物書き@推敲中?:2010/03/26(金) 10:02:42
>>905 私は短いものだと毎月一篇か二編ずつ書いています。
既に10篇書いているなら、
筆はとまっても、あきらめなければ
また書けるものだと私は思いますけどね。
905さん
本を読んだり、詩を読んだり、映画をみたり、
散歩にいったり、いろんな事がヒントになりますよ。
書こうと思って行動するのと、ぼおっとすごすのとでは全然違います。
私は、なぜか、バスに乗っているときにヒントが浮かびますね〜
それと、絵画を見に行くといいな。
本屋さんで児童書の背表紙だけをずらっと見ていると、
お話しが浮かんだりもします。(内容は読みません)
お互い頑張りましょう!
908 :
905:2010/03/26(金) 15:48:57
906さん、907さん
レスありがとうございます。
906さんは、コンスタントに書かれてるのですね。
途切れずに書けることがうらやましいです。
907さんのおっしゃる通り、今はいろいろなものに
目を向けて、吸収したり、話のヒントを探してみようと思います。
あたたかいアドバイスありがとうございます。
>>905 ある児童書の作家の方が、みかん箱一杯分の原稿を書いたら、本が1冊出るって言ってました。
原稿用紙だから、数千枚にはなりますよね。
逆に言うと、それぐらい書き続けられないと、プロになってもやっていけないのかもしれません。
私は習作として書いていたころは、一年に100編ぐらいの短編を書いてました。
楽しいからついつい、書いてしまうんです。
あんまり上手く書こうと思わずに、好きなように書いてみたらどうでしょう。
書いている人が楽しくないと、読む人も楽しくないものですから。
910 :
名無し物書き@推敲中?:2010/03/27(土) 22:41:47
質問なのですが、講談社の児童文学新人賞に、応募フォームがありますよね?
あれに、「応募された作品の原稿枚数をお書きください」
という項目があるんですが、
400字詰換算の枚数なのか、40字×30行の枚数なのか
どちらで書けばいいでしょうか?
もし応募した方がいましたら、教えていただけると嬉しいです。
911 :
905:2010/03/28(日) 10:55:23
>>909 レスありがとうございます。
プロになるには、やっぱりたくさん書くことが
大切なんですね。
というか、やっぱりプロは無理かな・・・
楽しんで書いてみます!
アドバイス、ありがとうございます。
912 :
名無し物書き@推敲中?:2010/03/29(月) 10:09:36
>>910 原稿枚数といえば普通は400字詰め原稿用紙換算でしょうね。
どこの文学賞でもそうですから。
不安なら事務局に質問。
作品さえよければさすがにここまで細かいことで落とさないでしょうけど自己責任でよろしく。
児童文学ファンタジー大賞に応募しようと書いているのが、
まだ書きあがりません……。
ここに書き込んでる間に一文でも進めろ、って感じですが、
ついつい逃避に来てしまいました。。。
はぁ。がんばろ〜…。
児童文学ファンタジーの『裏庭』『鬼の橋』を読んでみました。
前者は海外風でちょっと難しかった・・・
後者は古臭くて読みにくそうな気がしたが、読んでみるとスラスラ読めた。面白かった。
それにしても向こうの世界の入口が、鏡だったり、井戸だったりというのは王道中の王道ですな。
タイトルもこれ以上ありえないくらいの直球だし・・・
児童文学ファンタジーの過去の受賞作って、子供が「何か」を入口にファンタジーの世界に入っていくものばかりですよね。
>>914さんの言う通りに。
んで、そこで成長していく。そればっかり。
子供が楽しんで読めるものも選べばいいのにと思う。
選考委員が全員かなりの年輩なためか、とてもじゃないけど児童が読みそうもないor読みたがらない作品しか選ばれてない気がする。
大人が書いた、大人が読むための児童文学を、老人が選んでる…みたな。
それが純文学なんだ。
文学とは、思考を進化させ、深化することなんだ(w
>>915 どっちかといえば、児童文学を娯楽ではなくて様式美としての文学とみなしているからだと思う。
くだけて表現すると、大多数のお年寄りが「水戸黄門」を好んでみるようなもの。
だから賞も、その「様式美」を守りつつ、
「子供の良い成長の為に与える栄養」にもなる物語を選ぼうとしているのだと思う。
>>917 でもさ、過去の受賞作ってどれも児童が読みたがらない作品ばかりだよね。
読みたいと思わなかったり、楽しいと思わなかったら、「子供の良い成長のなんたら」もクソもないよね。
>>918 そこに多分ギャップがある。
物語っていうのは子供が自分で面白いものを選んだり探したりして読む場合と
大人たちが選んだり探して与えるものがあるけど
やっかいなのはこの二つはお互いを敵視しやすくて、
後者は前者の物語に古き良き様式を求めて拒否し、前者は後者の物語に今の流行りの楽しみが無いといって拒否する。
前者ばっかりだと物語はただのジャンクフードになり、
後者ばっかりだとただの義務になり下がるから、両方がそれぞれ揃ってこそバランスが取れるはずなんだが、この二つの対立は根が深い。
だから、児童文学というジャンルが
思考錯誤しつつもこれからどれだけ懐を深く出来るかに、この業界の先行きがかかってると感じるかな。
長文すまない。
>>919 敵視というより、現状は無視に近い状態だね。
文学者の間では、議論すらされなくなった。
児童文学って、結局のところ子供の読書に関する組織や図書館に気に入られる作品じゃなきゃ売れない。
逆に文庫系の読み物は、図書館なんかは見込めないけど、子供たちが買いたい、読みたいと思えるものをつくってる。
商品的だし、ラノベ、マンガ系の路線だから、売れるものをつくるって感じになるけど、個人的にはそっちのほうがしっくりくるかな。
ラノベ、マンガ世代だし。
これから児童文学やりたい人は、文学やりたいのか読み物やりたいのか、考えて動いたほうがいいかもね。
ここに来る皆さんは、どんな童話が
お好きなのでしょうか?
童話作家を目指す人が多いのですよね?
私は、宮沢賢治、やかましむらシリーズ
いやいやえん、などが好きです。
よかったら、教えてください。
昨日講談社出しますた。
童話じゃないけど、最近の作品では、
岩瀬成子さんのオール・マイ・ラヴィング』が童話作家出身らしい、
やわらかい、優しい文章で面白かったです。
岩瀬成子って、江国香織と似てると感じることがある。
自分としては、『「うそじゃないよ」と谷川くんは いった』が切くてすき。『もうちょっとだけ子どもでいよう』はタイトルがすき。『あたしをさがして』を定価以下でさがしてるけど、なかなか無いね。
安房直子さんとか好きです。
初めてJOMO応募してみようと思います
青い鳥文庫文学賞の第一次選考発表が来てたね
868編→151編か。ここから何人くらい第二次に通るのかな。
926 :
名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 08:30:02
青い鳥文庫、一次通過者の年齢層も発表あったけど、
151名中で、10歳〜13歳が58名って…
たぶん、規定枚数内で作文で来た人は、全員一次通過かと。
二次が実質的な一次かなあ。
青い鳥編集部のコメントとか読んでると、
10歳〜13歳の読者層からも賞を出したい雰囲気だったから
編集部内では記念枠として年少を別枠で審査してるって事もありそうだと、ちょっと思った。
応募時のグラフと一次通過を比べると、
10代は割合が減り、20代以降の一次通過者の方が多いよね。
面目躍如じゃないかな。
それと、一次ぐらいだと、話としてほぼ成立しているレベルだと思うよ。
題名を見ただけで、これは無いだろうというのがあったし。
ラノベ系のトンデモ題名を見慣れてると、
さすがに素直でストレートな題名が多いなぁと感心してたんだが、
やっぱり、これは無いだろ的な題名ってあるのか…
930 :
名無しの物書き@推敲中:2010/04/18(日) 10:53:44
日本新薬童話大賞の通知って、もらったかたいらっしゃいますか?
青い鳥、最終前に第三次選考までやるんだね。
最初は選考回数明記されてなかったから二次選考くらいまでかと思ってたけど、
わざと予定せず、来た投稿数と内容のレベルに合わせて決定したのなら、
興味深い。
今発表されてる一次の中から、どんな題名の話が賞を取るのかちょっと興味出てきた。
933 :
名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 11:49:14
おひさま大賞の応募票がダウンロードできない。
郵送してもらわないといけないかな。
934 :
名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 10:11:51
愚痴、
参った、A4の封筒にはみ出るは、クリップが嵌らない等、大汗
23日にそれでも間に合わせた。忘れよう、もう終わった
何か近来に無いほど、大作品を送付したみたいな。何が今までと変わって、何処がどう大作品か
そう、今まで20×35行。しかも、2部なんて初めてで。
まあ、勝手に送る、俺がアホと言えれば言える
935 :
名無し物書き@推敲中?:2010/04/22(木) 19:02:19
講談社募集期間終わりましたねえ。皆さん出しましたか? 私は出しました。7月25日まで長いですねえ。
質問です。
ジュニア冒険小説大賞に応募しようと思っているのですが、
今考えている作品がいわゆる二次創作物で、「オズの魔法使い」の舞台と設定を借りた話なんです。
岩崎書店の要項には二次創作を禁止する旨は載っていないのですが、やはり公募では避けた方がいいでしょうか?
よほど、猛烈に個性的で面白くない限り、
二次的な作品は損だと思います。
いろいろな賞の受賞作品で、私は二次的な作品を見たことがないです・・・。
劇中劇とかメタ形式でオズの世界を取り込むとか?
そこまでして、どうして自分のお話の中に
オズを入れたいのか、その必然性と独自性を考えるくらいなら、
全くのオリジナルの方が楽にできるような気もしないでもない・・・。
>>936 オズとアリス、他には銀河鉄道の夜をモチーフにした作品は、かなりあると
判断して間違いないです。
これは、小説ではないのですが、演劇の脚本投稿サイトに
『はりこのトラの穴』というのがあって、そこで検索するとザクザク出るの
で…
>>937・
>>938・
>>939 ごもっともだと思います。芸術は模倣からスタートするとはいえ、懸賞小説
は「長く職業作家として書けるか」を見られる点が大きいと思います。
941 :
名無し物書き@推敲中?:2010/04/28(水) 15:22:37
青い鳥、発表されていました。
151編→35編。ここで落ちたのですが、通過者年齢別一覧を見たら、
正直どうでも良くなってしまった。
10歳代が18名、20歳代5名、30歳代6名、40歳代4名、60歳代以上2名。
若い子の感性か・・・
上にものってたから青い鳥の面白い話が書きたいは、
募集のしかたから、読者を対象にしたコンテストっていう空気を漂わせてたし、
大人が与えたい童話じゃなくて、その世代が読みたい作品を求めてたから
十代が多いのは当然だと思うけど。
むしろ60代以上2名が残ってるのがすごいな。
その方たちの作品を読んでみたい。
>>941 同じく。俺は一次で落ちた。
単純に上手さだけで採点してたら、さすがにこういう年齢比にはならないだろうから、
応募者としてはちょっと釈然としないよなぁ。まあ一次の段階から容赦なく落としてたら、
あれだけたくさん応募してきた十代が可哀想な気もするが。
っていうか、子ども審査員の目に触れる前に大人が受賞作のベクトルを絞っちゃうのが
賞の趣旨とズレてるよな。
ここまで来たら賞は十代に取って欲しい。そして完成度で納得させてくれることに期待。
>>942 プロも参加可能の賞だったよ。関田涙先生なんかは実際に応募する気で書いてた。書くだけ書いてやめたみたいだけど。
>944
それは知ってる。
でも、三十周年記念企画だし、募集の冒頭が
「青い鳥文庫読者のみなさんへ
“あなたも「おもしろい話」書いてみませんか?”」なんだし。
もちろん、プロアマ問わずだから、それなりに実力ある人も求めてはいるんだろうけど、
読者参加の記念のお祭りみたいな部分もある企画なんじゃないのかな?
無条件に面白い作品はそれとしても、
読者枠みたいなのはあってもおかしくないと思ったけど。
読者枠もしくは記念枠は普通にありそうだね。
なんだか、青い鳥一次を通った話を全部読んでみたくなった
947 :
名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 13:56:48
ちゅうでんから、広報誌「えるふ」と、作品募集のチラシが
届きました。9月14日必着だそうです。ご報告まで
もう見ておられないかなあ〜
長編書きさん、またまたやりましたね!!
おめでとうございます。
すごいなあ・・・
わけの分からない方、ごめんなさい。
スルーしてくださいね。
火の靴と風のサンダルより
青い鳥3次まで出てた。10名に絞られてた。だれか知ってる人いる?
お子様の天下だなあ。でもこの子たち、きっとうまいんだよねえ。がんばれ四十代の人!
日本新薬はっぴょうされたね。
プロの作家の人かな?
JOMOの選考の立原えりかさんが、
「応募作の中にはイミテーションもまじってる」
って書いてる。
それだけは思われたくない…と思いつつ勇気を出して一編送ってみましたよ
今考えると、私も昔、ハイジのクララ立っての
模倣を書いたことがあるな。赤面。
954 :
名無し物書き@推敲中?:2010/05/19(水) 23:03:29
新美南吉童話賞の受賞作って、公表されないのですか?
入選作の傾向を知りたいのですが・・・・。
書きこめるかな?
すみません。
テストしてみました。
新美南吉賞は、前は最優秀賞だけはHPで見られたのですが、
今は、500円だったかの作品集を買わないと見られません。
で、傾向ですが、
生活童話の方が、審査委員長の先生がお好きなので、
TOPに来やすいようですが、ナンセンスもファンタジーもお好きなそれぞれの
先生が審査をされますので、満遍なく入賞していますね。
こつは、お行儀の良い童話。
半田市教育委員会がバックについていますし、
教師の先生方の下読みを通過しますので、
あまりくせのある主人公はださないほうが良いです。
新美南吉ということで、動物ものにこだわる必要はないようですよ。
そのくらいかな?
957 :
名無し物書き@推敲中?:2010/05/23(日) 06:54:24
朝日小学生新聞、応募77って、少なすぎだな〜
>>941 おっさんおばはんが書く、斜に構えた説教臭い小説がふるい落とされただけのこと
問題は技術じゃない。感性ってことだよ
技術なんて誰でも経験をつめばうまくなる
感性は、その人個人のもの。
単純に面白い話を選んだ結果だろう。
少年少女漫画の選考方式と、なんら変わらない
でも基本的に童話賞って子供に読ませたい本路線ばっかだよね…
青い鳥みたいな路線はありだと思うよ
ああいうのって本当に面白くないものだから…童話じゃないよね正直
960 :
名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 20:17:56
子供に負けないつもりで朝日学生新聞児童文学賞に送ったが、
負けたらそれまでか・・・・・・・・
家の光童話賞の作品って、どこかで見られませんか?
これまた、傾向が分かりません。
やはり、自然系のものが有利なのでしょうか。
受賞者の個人のHPにUPしてあるものしか、見られないと思いますよ。
ちなみに、私の友人が受賞したものは、動物が主人公のとてもかわいい
正当派の童話でした。もうひとつは、農業をしておられるかたの、
田んぼが舞台のお話し・・です。
昔ながらの、当たり障りのない逆に言うと読みやすい
フツーの童話が強そうやね
964 :
名無し物書き@推敲中?:2010/05/27(木) 22:45:14
そのふつーが、むずかし〜
そりゃあんたに才能がないだけ
うん、たしかに才能はないな〜
だから努力してるよん!
>>948 火の靴と風のサンダルさん
お返事が遅れました、ごめんなさい。
引っ越したばかりでネットにつながってないのです。
久しぶりにこちらを訪ねました。
お祝いありがとうございました!
先週、その授賞式に行ってきました。
佳作ではありましたが、授賞パーティに出させてもらって、色々な方とお話をさせてもらいました。
作家の先輩方、編集者の方、などなど。
しかしまだまだ佳作、本にならないんです。
今年はもう1本、佳作をいただくのですが、こちらもまた本にならないようです。
厳しいなあ。
けれど、この板でお話できたことが自分でも糧になってると思います。
もっとがんばろうと思います。
またきますー。
福音館「母の友」一日一話にだしましたっ
>967
わわ!長編書きさんお返事ありがとうございます!!!
お引っ越し、荷物の整理、終わりましたか?
あれって、3年間開けない箱は捨てても良い物とかいいますが、どうなんでしょ?
もうひとつ佳作・・・前に教えて頂いていた2つの他にですよね?たぶん某HPに
もうUPされているぶんですよね?本当にすごいです。(たぶんわかっていると思います)
佳作とはいえ、TOPのない佳作ですから、(ですよね?)出版されないのですか?
出たら絶対に買いますよ〜楽しみにしております。
でも、本当に安定した実力があるということですよね。私は、言いましたとおり、
短編書きですが、8年くらい前に、とある大きな賞をとられた某さんが、
とんとん拍子にプロになられ、今は、年間10冊を出版する作家になられた経緯を
目の当たりにしていました。(その賞の最終選考には私も2つ残っていたのですが
だめでした)その受賞作1作を読んだとき・・・これは違う。この人には勝てないと
思ったことを良く覚えています。出て行く人は、出て行っちゃうんですよね!
私は去年一年間は本当に最悪で、足踏み状態が続いていました。今年は絶対にこの負の連鎖を
断ち切りたいと思っています。長編書きさんも、がんばって出版をめざしてくださいね。
また、いろいろ教えて下さい。以前、長編の書き方を教えて頂いたときの博識ぶりと
わかりやすさには、感激しましたので。
火の靴と風のサンダルより
いい加減、メール交換かチャットでも借りてそこでやったらどうだろう?
過疎スレとはいえROMってる人間もいるわけで
マンツーマンの個人同士の対話を2ちゃんでやる神経を疑う
というより、あんた等のせいで過疎なんだろ
それは言い過ぎ。
というか、たかが個人会話がたまに起きるくらいで
書き込み自重するようなつつましい人間が2ちゃんにいると思うか?
単に話題が無いんだよ。
とりあえず今は、青い鳥文庫賞の発表と受賞者その後に興味があるくらいだなー
中高生だったら今から育てるのかね?
火の靴と風のサンダルでNGしておくとおk
973 :
名無し物書き@推敲中?:2010/05/29(土) 20:00:57
熱海のホテルの書き込みがあったり。
なら、無視すれば、おまえさあ。
2チャンの書き込みは、色々あるから面白いんだよ
個人的な会話は別に悪いとは思わんけど。
ただ、その「個人」の特定がけっこうできちゃう内容の書き込みだし、
そこは気を付けたほうがいいかもしれないね。
969です
う〜〜ん
4ヶ月ぶりに一往復話しただけなんですがねえ〜
ご気分を害される方がおられたようで、すみませんでした。
ちょっと書き込みが長かったかな?
これから気をつけます。
ごめんなさい。
内輪受けみたいな話はちと面白くないなー確かに
2ちゃんはみんなの掲示板だからね
特定個人間しかわからない話題は、基本的にマナー違反
4ヶ月に一往復は関係ないよ
そういう自己本位なものの考え方は注意した方がいいね
ま、他でやりなさいな
この人ら大昔から張り付いてる人たちだから
注意しても無駄だと思うけど・・・。
たまにしか来ないからみんなスルーしてるわけだし。
別に何書いたってかまわないでしょ、いつも過疎ってんだから。
2chのスレが消費されて誰が困るの?
いちいちクレームをつけるときだけ賑わうって、どんだけケチな人間が揃ってるんだよ。
揃ってるというか、多分一人二人だと思うが…
煽ってる方も煽られてる方も、お互いスルー検定受けてきた方がいいな
個人同士の会話は他でやれば?
と言ってるだけね、自分は
それでもここでやるならもうスルーするしかないんでしょう
お二人とも、あと少しで出版に届きそう!
っていう過渡期みたいだから、
しばらく足踏み状態の自分からすると
前を行く先輩という感じで参考になるんだけどね。
しかし、全く話についていけなくて分からない、もしくは、
自慢話のように感じて、いらっとする人もいるのだろうね。
他人を寄せ付けず二人だけで話したいのなら他で、
という気持ちも分かるし。
ひとつだめっぽい自分、新緑が別の意味で目にしみるなあ。
というか、純粋に火の靴と風のサンダル氏の文章がウザい
居座るならコテをよろしく
(嫌がってる人も多いから、すっぱり消えるのが一番だろうけど。実際ウザい)
長編書きの人はなかなか順調なようだね。
佳作を何本とっても、一冊も本にはならないというのは身にしみる話です
ライトノベルもそうだけど、本になるのはトップだけなんだよね
漫画なら佳作なら雑誌には乗れるのに…
文章がそっくりやねぇw
>>983 オイラは文章がウザイとかど−でもいい。
あなたの文章もそうとうなもんだぜ。
ここは2chなんだから頭が硬いほうがどーかしてる。
984の言う通り自演が多いのかもしれないけど、
過疎スレでそんなことやってないで、まず書けよ。
986 :
名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 09:51:52
書けてたら、こんなとこ誰が見ている
書けないから、暇つぶしに覗いているのに決っている
983でないけれど
自分だって、遊んでいる癖して
コーヒーでも飲んで、頑張るか よおし、やる
987 :
名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 12:35:01
今、気が付いた
ポプラの発表と朝日小の発表って、ふたつとも6月末だったんだ・・・・・・
朝日小、なんとなく詳しい説明読んでて気か付いたんだけど、
「紙面連載」や「出版」になっても、印税払ってくれないんだな…
増刷されたら払うって、つまり人気出たら払うって意味なんだろうか
あと、受賞作は「発表の日から10年間は他の出版社から出版禁止」って事は、
上の条件で納得いかなくても、他の所からは出せませんよって事か…
なんとなく、応募数が77作と妙に少なかった理由がわかったような気がする
989 :
名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 14:05:18
でも、受賞作の版権は、何処も其処の賞の主催者側が取るのが
当たり前じゃないか。
印税はともかくもさ。人気がなかったのは知名度、規定枚数制限
応募要綱も変わっていたし。
どっちにしろ、数では無いと思う
何も数が多いところの賞の作品が優れているとは限っていない
送られてくる作品の質にも寄るはずだ
>>988 版権は当たり前でしょ。
ポプラの2000万のほうは著作権が出版社側ってのが引っかかるとこ。
童話のほうはシラネ。
もしや火の靴さんって、近年中学年向けの佳作とか優秀経験者かなー。
992 :
名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 18:41:53
>>991 個人攻撃みたいだから、やめろ
スレには公共のルールがある
おまえさあ、自分の作品にもっと専念すれば。彼女以上の作品を
書いてからご大層な口をきけよ。
軽くググってみたら、版権契約って「基本は三年から五年、出版社によっては十年」くらいらしいね
随分差があるんだなー
あと、申告しないと自動更新される契約の場合もあるって所が意外だった
例えが微妙だけと、ケータイの二年縛り契約&自動更新を思い出したよ。
トラタヌにも程があるけど、いざ出版という事になったら、
ちゃんと契約書は頑張って読もうと思った。
994 :
名無し物書き@推敲中?:2010/05/30(日) 19:26:42
ラノベの版権契約って、どうなっているの
あそここそ、まあ、応募投稿作品多い割りに
まあ、くだらない、消えないで残っている作品があるのか。
あれだけ投稿作品カが多かったら、もちょっと名作といわれる
作品を出していて、いいって俺は思う
995 :
967:2010/05/31(月) 12:45:51
>>969 火の靴と風のサンダルさん
なんか不評のようだし、このスレも終わりそうなので、
もしこちらの名前がわかっておられるなら、
ブログかツイッターかにアクセスしてもらえるとうれしいです。
ひらがな5文字のペンネームです。
よろしくお願いします。
BLOGとtwitterやってるなら、最初から人様に迷惑かけずにそっちでやっとけよw
本当に自分本位な奴なんだな
997 :
名無し物書き@推敲中?:2010/05/31(月) 18:27:23
そう言いいますけれど、私もツイッター、何、ブログ、お菓子の付録でしょう
メールアドレス、皆目わからない。覚えたのは、インターネットの2ちゃん漁り
おばさんは、そんなものです。
多目に見て差し上げてください。そんな童話作家志望オバサンって、多いって思います。
たぶんですが。私だけ、ひょっとして!
次スレ、誰かお願いします
ほんとに児童文学やりたいなら、こんなところにきたらだめだよ。
心ない連中ばっかりだよ。ここは。
2ちゃんてそんなとこ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。