電撃角川富士見えんため/SDガガガ/MF/HJ/GA/徳間/他

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
創作文芸板のライトノベルスレです(その11)
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

前スレ
電撃角川富士見えんため/SDガガガ/MF/HJ/GA/徳間/他
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1227942371/
2名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 21:42:30
3名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 21:44:07
2007年 →2008年実績or予想

@ 電撃文庫    2943(長編1703)→3541(長編2238)
A ガガガ      976(長編の数は、半数前後?)→606 短編廃止
B MF        957→四期制。大賞出すと明言。一次210
C ジャンプ     886→三期二部門制にリニューアル。一期353二期379
D 富士見      685→老舗ゆえ底堅い
E 角川学園    652→638
F スニーカー   643→トラブル多く敬遠傾向
G SD        590→811(最多)
H ファミ通     384→591(最多)
I スクエニ     349→公開なし。300割れか?
J 富士ミス     215→(廃止)
K HJ        203→335(最多)
L C☆NOVELS  190→254(最多)
   徳間  (8ヶ月)162→第5回半年で95。大正野球娘。アニメ化、宮部みゆき参入決定
   GA       新設→第1回前期283。電撃一次落ちが流れた?
  メガミノベルス 新設→大賞は出す方針。駒都えーじ賞、属性賞など企画力あり
  幻狼      新設→学生かつ20代までの応募規定
  ネクストF   新設→キーワードは「現代」。枚数は中長編で評価シートあり

暫定順位
電撃→(MF07年度)→(ジャンプ07)→SD
(富士見07)→(靴07)→角川学園→ガガガ
ファミ通→HJ→ Cノベ

スクエニ応募数
1584通(第1回)→487→410?→349→公開なし
4名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 21:48:23
乙!
ありがとう!
5名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 21:51:31
otu-
6名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 21:52:11
乙!
7名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 22:20:52
電撃 売上:A 扱い:金賞・大賞A 銀賞A− 奨励賞以下B
富士見 売上:B+ 扱い:B
靴 売上:B 扱い:大賞A 金賞B 奨励賞C
ファミ通 売上:B〜C 扱い:デビュー作売上次第。長い目で見てもらったのは野村美月のみ
MF 売上:B− 扱い:A−
SD 売上:C(次シリーズで真価問われる) 扱い:B
HJ 売上:C+(取次次第。日販弱く大阪屋や太平社はB+) 扱い:A
ガガガ 売上:C 扱い:A
GA 売上:C 扱い:B(随時募集時代)
8名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 22:22:03
●電撃文庫
作品が多数アニメ化するなどあいかわらず絶好調である。
しかしながら、好調ゆえにベテラン作家が消えず、新人の入り込む余地が少なくなってきている。
新人賞では11回、13回、14回は拾い上げも含め、あまりぱっとしない。
人気作家を多数輩出した功績のあるHP短編賞の廃止からも、作家余りの状況が伺える。
かつての富士見のようにならないかとの杞憂もないではない。
その中でのAMW文庫の創刊は、興味深い。まずは図書館戦争の文庫落ちなどあるだろう。
史上最多の応募数であった15回新人賞が市場でどう評価されるかで、今後の未来が見えると思われる。

●富士見ファンタジア文庫
気象事件など色々トラブルの噂が絶えなかった編集部であるが、この2年で完全にリニューアルした。
富士ミスの縮小。ドラマガの隔月化。文庫カバーのデザイン変更。ホームページの今風化。
長年の懸案であったベテラン作家頼みの体質であるが、新人賞出身の作家に新作を書かせるなど、
若返りを図りつつある。その中から「生徒会の一存」など当たりも出始めている。
富士ミス大賞はネクスト大賞にリニューアル。「舞台が現代」の縛りを入れる。
また看板作家の鏡に現代異能ものを書かせるなど、ジャンルの拡大を図りつつある。
遅いと言われた新人賞の審査期間であるが、ネクスト大賞では早期化+評価シート付きとなる。
これで「ハルヒ」や「キノ」または「狼と香辛料」のような、それまでになかった作品を
出せるようになれば眠れる龍は完全に目覚めたことになる。


9名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 22:22:47
●スニーカー文庫
豆の影響か、「イケメン男子+厨2病ストーリー」な作品が多いレーベルであったが、
ミスマルカのヒットもあり、そちらの方向が今後の主流になっていくかもしれない。
新人賞は審査が遅い。またデビューするまでに2年以上かかることがある。
もともとガンダム等のノベライズでやっていけるためか、あまり新人の育成に重点を置いていない。
最近は刊行点数の維持が難しくなったため、以前に付き合いのあった速筆系作家に新作を書かせている。
富士見と対照的な対応で面白い。
個々の編集の能力は高いのだが、問題に対して対症療法的な対応を取ることが多い。
ハルヒ担当の坂本氏が編集長へ昇格したので、その手腕に期待。

●ファミ通文庫
9回の新人賞から編集部が直接選考する形式になったが、残念ながらはずれの年になった。
この原因が偶然にあるのか、選考形式にあるのかはまだ判断できない。
今回の新人賞作品の結果は、そういう意味でも注目である。
一発目で当てないと、すぐに「作家だった人」になるレーベルである。
数撃てば当たるの戦略をとっているので打ち切り未完も多く、読者が安心して購入できない。
人柱(またの名は地雷踏破人)の間で話題になって、それから売れるパターンが多い。
また他のレーベルにはない作風のものが多く、それゆえに当たる時は大きい。
「このラノ」で評価されやすいのは、そのような理由もあると思われる。
ぶっちゃけ新人には優しくないが、読者的には存在意義のあるレーベルである。
10名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 22:23:38
●MF文庫
ゼロ魔に続くヒットは出ていないが、刊行点数の増加などレーベルそのものは好調である。
新人組が台頭しはじめ、創刊初期にいた外部組が離脱しつつある。
4回の新人賞は、まぶらほ設定+キョンが主人公の「ぴにおん!」と
ほのぼのラブコメの「世界征服」のみ増刷がかかった。
ここから客層が固定化しつつあることが推測される。
受賞作品の傾向であるが、外部との抗争をそれ自体を目的として描く作品は受賞しない。
具体的には電撃で受賞した「under」などである。バトルの内容そのものよりも、
戦いの動機(ヒロインを守るため)や登場人物の心情の動きが重視される。
男性向けのキャラとストーリーだが、手法は少女漫画に近い。
最近は新人賞でジャンルの拡大をはかりつつ、失敗したら2作目にラブコメかコメディの
パターンが確立しつつある。基本方針は新人を育てて、その中からヒットを出すことである。
聖剣の商標登録(アニメ化の可能性もあるのだろう)などはその証左である。
おそらくは中堅規模でとどまるレーベルになるが、安定力は抜群であろう。

●SD文庫
前回の新人賞は残念なことに終わった。
その他の新作などを見ても、どうも編集部のセンスが市場のそれとずれているように思われる。
オタクなどの特定層に強い角川系に対して、集英社、小学館、講談社は一般層向けが強く、
それがためにマーケティングや商品開発がうまくいかないのかもしれない。
おっさん系の下ネタや他レーベルの人気作の模倣作が散見されるあたりに、
市場調査の不備や読者層への配慮の欠如が見え隠れしてしまう。
ジャンプ作品のノベライズをさせてもらえたらレーベルの名前も売れるのだが、
集英社はセクショナリズム(部門主義)が強いので、それは無理そうである。
2008年の後半あたりから新人よりも、外部から招聘した作家を優遇しはじめている。
編集長は腹芸をするので、言っていることをそのまま信じると裏切られることもある
11名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 22:24:22
●GA文庫
ベテラン作家が集まりつつある。損益分岐点がどこにあるのか分からないが、
あまり売れていなくても作品が出続けることがある。ポリの稼ぎだけでは難しいはずだが?
前回の新人賞は前期だけで7人の奨励賞が出た。さらに短編賞も設けている。
いったい何人デビューさせるつもりのか。数撃てば当たるかもとはいえやり過ぎの感はある。
おそらくは多数の新人作家と読者が爆死する罪深いレーベルになるであろう。
市場の信頼と引き換えにシェアの拡大を図る強引な手法は、まさに親会社のそれであるが、
通信とラノベでは商品の性質が違うために、それがどう転ぶかは分からない。
連結決算のため会社単体での業績は不明であるが、赤字の可能性は高い。
ただ連鎖で倒産しても書店での棚の占有割合が高いので、
ファミ通文庫のように親会社が変わるぐらいでレーベルそのものは存続すると思われる。

●HJ文庫
商品の開発力は悪くないのだが、営業が弱いのがこのレーベルの最大の難点である。
いつでも撤退できる体勢で戦いながらヒットを出すのはなかなか難しい。
アウトボクサーが後ろに体重をかけた軽いパンチでノックダウンを取ろうとするのに似ている。
会社の事業の柱として育てるために、どこまでリスクをとるか。経営陣の決意の問題である。
しかしながら外部環境の変化や、経営の効率性などを総合的に勘案すると、
伸びる可能性を秘めたまま事業を整理する、というのは十分あり得る路線である。
「きゃらの」の廃刊は妥当である。
同時にラノベ事業に対する、これ以上の投資はないことも意味する。
2009年の売上が前年を割った場合、撤退の可能性は極めて高くなると思われる。
12名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 22:29:40
なぜ偏見に満ちたラクガキをいちいち貼るの?
13名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 22:31:13
マニア向け的に見て、ファミ通文庫=コミックビームでオーケーィ?
14名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 22:43:42
>>7
>長い目で見てもらったのは野村美月のみ

野村はデビュー作4版してるし、そのあとのシリーズも重版かかってる。
「うさ恋」ですら1巻重版してたぞ。
「文学少女」ほどのヒットはないというだけで、シリーズで4巻前後出せる程度には売れてた。
テンプレに入れるのは、不適切。
むしろ伊東京一や桜庭一樹のほうが長い目で見てもらってた。
15名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 22:48:50
●ガガガ文庫
編集が、かなり仕事がつまらなくなっている頃合である。
事業の立ち上げというものは大抵は楽しいが、大企業だから勝てるというものではない。
優香を呼んだ辺りが絶頂期であろう。それでは反省会。
まずマーケティング不足が挙げられる。次に小説事業のノウハウ不足。
また、まずいことに書店への営業力が強く、資本力があるために大規模な宣伝を行って
しまったので、わざわざ「このレーベルは面白くないですよ」を大々的に知らしめてしまった。
今の時点では、そう悪くない作品も出ているのだが、完全に客が離れているのでどうにもならない。
また宣伝しなおす手もあるのだが、さすがにそういう訳にもいかないのだろう。
ある意味、HJと真逆の存在である。ここから新人が売れるのは難しい。
ハヤテ、絶チルのノベライズとロミオとされ竜のためだけのレーベルである。

●徳間エッジ&デュアル
意外に良作が多いのだが、いかんせん地味である。
そのためか最近は話題作りに重点を置いている。
大正野球娘のアニメ化は果たして成功するであろうか。
新人賞はプロの投稿が多い。

●ジャンプノベル
腐女子御用達のジャンプ作品ノベライズ専門レーベルと言っても過言ではない。
ブリチ、銀魂、Dグレ、リボーン、ナルトなどが売上の中心。
そこへ色々とリニューアルした。客層に少年を加えたいのが見て取れる。
リニューアル新人賞で春季銀賞の作品のイラストを「イチゴ100%」の人に
お願いしているあたりが分かりやすい。作品もジャンプっぽい少年向けの内容になっている。
たぶん失敗するだろうと思う。それよりはレーベルについている客層に合わせて、
デスノートやゴードギアス、ガンダムSEEDなどの方向性(イケメン+厨2)で
何か出した方が売れそうな気もする。
16名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 22:52:08
オナニーレーベルレビュー乙。
事実と妄想を分離せいやー。
あと、日本語でおk
とてもお話を書いてるとは思えない文章力……。
17名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 22:56:45
文章力は普通だな 
中味はともかく
お話を書いてる割にその読解力じゃまずくね?
18名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 23:03:42
これコピペじゃないの?
19名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 23:04:43
コピペに叩きレスしてる奴のほうが恥ずかしいな
20名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 23:06:32
靴ってハルヒ担当の人が編集長になったのか…
正直ハルヒの迷走ぶりは編集の無能を表してるとしか思えなかったんだがなぁ。
21名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 23:14:15
>>19
俺はコピペを貼るなと注意したんだけど
これ貼ったの、書いた本人なのかな?じゃなかったら荒らし乙で終わりの話だが
22名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 23:23:00
受賞したら知り合いみんなに俺の本を買わせるわけだけどさ
どこで買ってもらうのが一番いいんだろうな
本屋なのかネット通販なのか
23名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 23:25:56
>>22
ランキングがネット発表されたりする大手の書店とかで自演するといいっていうけどねー
ある程度自分で流行っぽい雰囲気を作ってしまうとかなんとか
24名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 23:33:34
1週間で何冊くらい買えば、紀伊国屋のランキングに乗るんだろ。
50冊くらいなら、せいぜい3万だし自分で買えないかな。
25名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 00:05:28
マイナーレーベルは、奇跡が三回起こらないと凄い新人が来ないということに気付いているのだろうか。

まず最初の奇跡、凄いワナビが作品を応募してくる。
次の奇跡、その凄いワナビが先に電撃に拾われない。
最後の奇跡、その凄いワナビを拾い上げる。



一方電撃は最後の奇跡だけでいいんだぜ……
自分がミスさえしなければ、凄い新人が勝手に向こうからやってくるわけだw
26名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 00:10:10
27名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 00:19:44
電撃四次落ちが暴れていると聞いて
28名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 00:23:36
>>27

いや、四次落ちの人は比較的冷静だったよ。
人死にが多かったのがまずかったんだろうかとか、
話のくせが強かったんだろうかとか言ってたと思う。
騒いだのはその他だよ。一次落ちの理由ができて嬉しかったのでは?
29名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 00:25:16
妙にSDに恨み持った奴が便乗で粘着してるだけだと思う・・・
30名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 00:27:41
なぜSDに恨みが出来るのか分からんけど、
とにかく粘着具合は半端じゃないな。
31名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 00:29:51
まあ、「自分の一次落ち作品も他所に出せば良いところまでいけるのでは」
と思いたくなる気持ちはわからんでもないが
32名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 00:32:12
いいえわかりません。
33名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 00:33:54
ここでSDの話題になると妙に変な方向に行くのは何故だろう。
SDスレ自体は結構まったりした雰囲気なのに。
34名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 00:37:20
逆に考えろ!
これは、集英社に危機感を抱いた電撃の陰謀なんだよっ!
35名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 00:37:42
SD叩きに参加せず黙々と作品を進めてると「あれ、今の俺って受賞フラグ立ってね?」って思う
だけどそんな考えをするのは落選フラグであることに気付いた
36名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 00:42:53
>>21
このレーベル分析のコピペ昔からあるし(もちろん内容は更新されてるが)
テンプレみたいなものだからいちいち噛みつくなよ
37名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 00:46:10
個人的には偏見に満ちてると思うけど、賛同できるところも多い。
まあ、SD関連も含めて嫌ならスルーすればいいだけの話だな。
38名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 00:48:06
>>33
IDの有無がでかいのでは
39名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 00:54:03
>>38
そういえば変な奴が出るからID出る板行くことになったんだったね。
移行してから変な自演が発生して面白かったw
40名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 01:23:01
HJ文庫ってそんなに売れてないの?
雑誌はともかく、うちの店は他のレーベルにも引けを取らない売り上げしてるよ。
「くじびき勇者さま」を筆頭に「いちばんうしろの大魔王」とか「死なない男に恋した少女」など。
新人(特に「スクランブル・ウィザート」)もなかなか売れているんだけど…
うちの店だけなのかな?

売り上げだけ見ると、ガガガの方がやばいと思う。
41名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 01:45:46
HJは話題性がないのがやばいんじゃねと思う
ガガガは曲がりなりにも衰退、飛空士という話題作は出しているからなあ
話題作のほうが何かと売れやすいしアニメ化もしやすいからねえ
42名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 01:47:03
で、そのひくうしは何冊売れたの?
43名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 02:37:26
>>40
>HJ文庫ってそんなに売れてないの?
売れてないというより、ほとんどの店には入ってこないというのが正しいのでは?
名古屋まんだらけが「HJは注文しても入ってこない」とブログで愚痴ってたほど。
名古屋のまんだらけが、どれほどの大きさなのかは知らんけど。
入ってて動きがあるというのは、恵まれたお店って事なんだろうね。
44名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 02:40:42
>>40
売れてないってか、営業が慎重(臆病?)で初版少ない増刷も控え目
だから本屋に流通しないってことらしい
噂だけど
45名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 02:40:50
>>40
売れてないことは無いと思うがラ板の本スレに強烈なアンチが常駐して
必死に廃刊、撤退と連呼してる。そう言えば飛空士の絵描きが挿絵描いてた
「鳴弦の巫女」は絵師買いが付いたのか割と売れてたけど続刊出ないのかな。
46名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 03:39:22
煮詰まったからゲームタグ見たらこんなんが・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4952006

腐女子が作ったんだろうが、すげー物語性あるな。
これ男女でラノベでやったらすげー受けるんじゃないか
47名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 03:49:29
なんかこのスレ見てるとHJ>ガガガ、SD、GA>靴、ファミ通>>>>富士見>測り知れない>電撃
ってな感じかね
やっぱ討つべき場所は、電撃、富士見、靴、ファミ通と角川系のみか
48名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 03:51:02
不等号を間違えた?
49名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 03:53:20
ネクスト ファンタジア大賞って今年だけ?
毎年やるの?
50名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 03:58:16
>>47
ああ、レーベルの安定度(存続できるか否か)ね
作家の扱いや、デビュー後どうかは知らんがな
51名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 04:02:48
>>39
あそこはID出るようになってから落ち着いたからな

>>49
20年記念と書いてあるから、どうなんだろう?
52名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 04:24:08
>>40
取次どこ?日版じゃないと思うが
53名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 08:26:23
>>39
単にアンチに耐性がないだけ。
自分達が好きなことを馬鹿にしないでよ、って。
逃げても自分が強くならなきゃ同じなのに。
54名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 08:37:13
>>53
文芸いったSDスレについては
少数のアンチと信者がジサクジエンしてたんでしょう。
人がいるように見えたけど、実際はほとんどいなかったってこと。
IDが出る文芸では、人が全然減った。
ここもIDが出るようになったら、かなり減るんじゃない。
今でもあまりいないけどw
55名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 09:51:14
SDに関しては、「評価シートはいりません」とした場合、マイナスの扱いになるのか、
ということだけだな。

評価シート希望の有無を(編集部が)下読みに伝えなければ済む問題だけどね。
評価シートを送らない場合でも、下読みにシートを書かせるということだ。
56名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 10:08:58
>>40
前スレからの転載。(ホントは前スレもラ板からの転載だkど)

> 恒例のw大阪屋100位以内数2008年 年間分
> 対象レーベルは、電撃、富士見、靴、ファミ通、MF、SD、GA、HJ、ガガガ
> カッコ内は2007年年間分の数値
> 2007年分のGA、HJ、ガガガは未調査
>
> 132本:電撃(116本)
> 076本:富士見(75本)
> 031本:靴(22本)
> 024本:MF(28本)
> 019本:ファミ通(13本)
> 009本:SD(9本)
> 009本:GA(−)
> 009本:ガガガ(−)
> 005本:HJ(−)

HJは滅亡に向けて頭ひとつリードです。
57名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 10:28:11
これみると、唯一落ちてるのがMFなんだよな。
個人的な印象だけど、萌え路線に偏重しすぎなのが原因に思える。
ひとつかふたつ気に入ったシリーズを固定買いはするけど、他も同じようなのばかりだから
横方向に手が伸びないというか。
電撃だと、「あ、こっちも面白そうだな」みたいな、横方向のついで買いしちゃうんだよね。
58名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 11:06:54
>>57
MFはかのこんが伸び悩んだ影響かな
靴はガンダム・コードギアス・らきすたで本数増えただけ
オリジナルはえんためにの下、とラ板で書き込みがあった
HJは全部オリジナル作品。ハヤテ抜きのガガガ、ポリフォ抜きのGAよりいい
ただHJは入荷してない店舗が結構あるのがネック
59名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 11:43:36
>>58
アニメのノベライズは、ついつい存在を忘れてしまうな。
オリジナル作品だけで比べた場合、どんな結果になるんだろ?
60名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 12:28:51
確かにHJ文庫って他店にはあまり置いてないなぁ。だから、うちに来るのかも。
それに初版が少ないってイメージもないんだよなぁ。うちの店もそれほど大きくないから、満数来ているのかな?
本当に恵まれてるのかも。

>>52
確か、業界四位だったはず。
ただ、ホビージャパンから注文書もらってるから、取次はあまり関係ないかな?

あと、とある飛空士って去年の前半は良かったけど、後半は完全に止まった…
なんか、続巻が出るって噂を聞いたけど、怖いなぁ。コケそうで…
61名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 12:50:10
>>60
栗田? 太洋社? 太洋社ならうちと同じだ
バカテスは6冊しか入らなかったのに、大魔王は10冊も入った
7月なんてスクロリ・眼鏡・ミスティックが10冊も入れやがった。1冊も売れなかった眼鏡orz
>>7は太平社になってるけど間違いだろうな。誰も突っ込まなかったのか)
62名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 13:03:56
>>61
残念。一緒じゃないですね。左の方です。
バカテス6冊『も』入って羨ましいです。
うちなんて40冊以上頼んで3冊ですよw ファミ通は2桁入ったためしがない…orz
63名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 13:09:37
何でそんな取次ぎとか詳しいんだよw
64名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 13:16:31
書店員だからじゃないか?
65名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 13:30:44
電撃組ならぬHJ組ってあるのかな?
うちはメール便でカラーポスター一枚と
注文書A4数枚程度しか貰ってないw
発注は応じてくれるんだけどね
66名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 13:34:25
>>65
うちもそんな感じだよ。
あとはメール便よりも早くメールで注文書が来るくらい。
67名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 15:00:15
>>56
これを書き込んだ人のどの新人賞を推せるかとのカキコミがラ板にあって、
電撃以外だと、MFとHJだと書いてある。
確かMFは売れなくても新人を書かせてそこそこ売れるようにするから。
HJは新人の何人かが大阪屋100位台にいて、新人の扱いが良いから。
他の新人賞は、新人の扱いが悪いか新人の売上が極端に悪いので推せないとカキコミだった。

これを書き込んだ人でさえ、これだと印象の悪そうなMFとHJを推してる。
確かに数字は説得力を持つが、それを妄信的に信じるのは危険だな。
書店員のカキコミについても、現場の印象だから、俺たちが机上であーだこーだ
言ってるよりも現実に近いだろうが、限られた場所での現実であって、全体ではないだろう。
様々な情報を集めて総合的に判断すれば、より現実に近いものがわかるだろうが、
それでも完璧でない。まあ、難しいね。
ただ、難しいことを全部飛ばして、自分の印象だけで書いていいのが、2chだがw
68名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 15:10:39
HJは去年の0から5に増えてるしね
69名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 15:45:36
ただMFは今回から受賞者絞って、大賞推しにシフトするのか?という噂もある(一次の受賞者が0)
HJは運営に難。未だに10月末に締め切った新人賞を更新してない
それでも靴や学園大賞に応募するよりマシだが

◎電撃(問題は競争率のみ)
○MF(今まで通りの遇し方なら)
▲HJ(運営と知名度劣るが) ガガガ(まだ期待の新人が出ない)
△富士見(改善気配あり) GA(奨励賞飼い殺しが怖く) 幻狼(学生限定)
SD(デビュー作売上悪く) Cノベ(ファンタジー小説なら一考)
★メガミ(駒都えーじ賞効果は?) ネクストF(富士ミスの轍は踏まない?)
…スニーカー(トラブル続き) 学園(新人出ない)  ファミ通(即切り多く)
徳間(売上なく) スクエニ(やる気なし) ジャンプ(要項に不審点) 一迅(予定通りやるのか?)
70名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 15:51:13
講談社のきのこ量産計画は?
71名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 16:10:51
>>70
なんぞそれ?
Birthとかのこと? ひょっとして
72名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 16:16:43
つかみんなレーベルに厳しいな
まあ就職先の下調べと思えば解らなくてもないけど
だからって最難関の電撃にばっか挑み続けるのも微妙じゃないかね
デビューしたレーベル以外で活動するのも不可能じゃない業界だし
まずは身の丈にあったレーベルで下積みするのも悪くないんじゃないかね
73名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 16:29:26
>>72
桜庭みたいになれればね。いまのファミ通は即切りがひどいし
スニーカーは昔から他で活躍してる作家に書かせてるケースが多いが
そんなにうまくいってない。
74名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 17:15:31
>>69
富士見を過小評価しすぎ
ここ三年の新人を見るかぎり新人軽視の傾向は改善されてきているし
>>56を見てもわかるとおりレーベル規模が中堅とは段違いだろ
その表だとMF以上は確実だと思うが
75名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 17:20:20
オナニーなんだから放置しとけ
76名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 17:35:36
>>49
よほど応募数が少なければ
打ち切られるかもね
77名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 17:46:07
>>74
あそこもあそこで大賞出す出す詐欺だよなぁ。
靴ほど酷くはないんだけど、でもねぇ・・・
78名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 17:50:13
>>72
電撃は受賞しなくても拾われる可能性とその後の生存率を考えると悪い選択ではない
俺は出したことないけど
79名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 18:14:56
なんでやねん
80名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 18:16:06
電撃大賞で好まれる作品の傾向というのはあるの?
俺にはいまいち把握できないのだが。
無難にまとまっている作品が選ばれている……ような気がしないでもないのだが。
81名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 18:19:42
好まれる作品の傾向ならあるよ
面白いの
82名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 18:27:48
>>72
就活で大手ばかり受けて全部撃沈する人って結構いる気がする。
一概にそうとは言えないけどさ。
83名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 18:28:38
作品を無難に纏められる才能があればどこでも受賞できる
その代表がヒヒヒだな
84名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 18:30:46
レーベル分析もどこに重点を置くかというのがあるよな。
売上で置くのか、新人の扱いに置くのか。
売上でもレーベル全体の売上でいくのか、新人の売上に限定するのか。
デビュー作だけの売上を考えるのか、2シリーズ目以降も考慮にいれるのか。

新人の扱いが悪くても、靴の大賞は売れるし、ファミ通は3期連続ニッパン入りだし、
売上だけを考えれば、靴もファミ通も悪くないといえるかもしれないが。

レーベルの売上も新人の売上も扱いも悪いどこぞのレーベルは論外だがw
85名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 18:31:51
>>69
MFはかなり厳しくなったよなー
1次から奨励賞すら出さないとは・・・
もう完全に大賞推しにシフトしたと言っていいだろ


俺のオナニー

◎電撃(もう神です、お願いします、拾ってくださいませ)
○富士見(新人賞出身作家が活躍中、俺も混ぜて)
▲スニーカー(大賞獲れればデカイ、ただそれだけ、編集さんとうまく付き合えれば◎)
△学園(大賞獲れれば電撃中堅くらいには生き延びれる、近年の新人賞受賞者壊滅は・・・orz)
 ファミ通(新人賞受賞者が活躍中、ただ選考形式が変わり脂肪フラグ、生き残れれば○)
×SD(ページ数が甘い、新人は・・・、集英社という利点を活かせば脅威) 
印なし=興味なし
ガガガ、HJ、GA、幻狼、Cノベ、メガミ、徳間、スクエニ、一迅
86名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 18:39:29
MFの1次から受賞者が出ないのは、普通にあるよ。
2回、3回と1次は0だし、4回もひとりだけ。
1次は応募数も少ないし、まだ先があるから選考が厳し目になるのかも?
まあ、2次以降に注目だな。
87名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 18:46:06
>>84
編集長の悪口言うなー

>>85
そのMFを忘れている
もしや □なのか
88名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 19:07:00
あうあう
△MF(新人賞受賞者がそこそこ活躍、ただアニメ化作品がまだ少ない、バックは強大)
89名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 19:21:03
MFは萌えがないと弾かれるとはよく聞くけど、具体的にはどんな感じの萌えを欲しがってんだ?
かのこん、みたいなあからさまなエロがなきゃダメってことはないんだよな?
90名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 19:35:13
>>89
ここらで言われているほど萌えを強要されてないよ

それよりも継続的に安定した物が書けるということが大切
1次〜4次まで安定した物を出せれば4次で受賞もありえる
91名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 19:38:53
> バックは強大
MFのレーベル評価でこれははじめて聞いた
正直弱小かと思ってたんだけど、MFってリクルート系列って考えちゃっていいんだっけ?
92名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 19:49:57
>>91
それでいいと思う。
メディアファクトリー単体でも結構強いしねー
ただバックの会社のでかさだと集英社とかソフバンとかも強いんだけどさw
93名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 19:54:16
MFて主人公が19歳にしたら「年齢高すぎ」ていわれたってカキコ見た覚えがあるんだが、真相どうなのかね?
94名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 20:11:04
>>93
事実らしい。
友達のワナビも同じことをコメシに書かれてた。
95名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 20:20:33
>>92
なるほど。
萌え路線に走ったあたりで、弱小レーベルが生き残りを賭けて大勝負に出たな、とか思ったんだけど、
わりと体力あるのかw
96名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 20:30:50
>>93
あそこは昔、中高生対象だと明記してたから、19歳は高すぎなんじゃないの?
真相云々ではなく、ラノベなら普通だし。
97名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 20:49:30
>>28
SDの下読み低脳力乙wwwww
98名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 20:57:08
>>89
ハルヒはMFだったら一次落ちだと言われている。

というか、ハルヒはあえてタブーに踏み込んだところあるからな。
顔見知りの靴じゃなかったら世に出れなかっただろう。
99名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 21:03:00
まあああいうメタな感じのはそれやった時点でアウトにする賞もあるかもしれんけど
さすがに靴以外でハルヒが世に出ないってのはありえない
100名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 21:03:35
ほんとだ、調べたらMFの主人公ほぼ100%高校生だな……
俺も高校卒業したばかりの主人公で送ってしまった(´Д`;)
101名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 21:16:49
中高校生の頃って「自分が19歳以上になどなるはずがない」みたいな
わけの分からん確信なかったか?
102名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 21:20:05
ない
103名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 21:21:39
24歳くらいで結婚するだろうな、とかは思ってた。
104名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 21:28:24
>>101
そこまでじゃないけど、19歳以上って大人! 俺にはまだまだ先の話!
みたいな感じはあったな

そして自分より少し年上の主人公が好きだったのは俺だけじゃないよね
中学生のときは高校生の主人公が好き
高校生のときは大学生の主人公が好き、憧れの部分があるのかもしれん

って考えると主人公の年齢は高校卒業くらいでも良くないか? って思うんだがなあ
現代もので年齢に寛容なのはやっぱり電撃くらいかね
105名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 21:29:45
>>99
ハルヒがメタってよく書いてる奴いるけど、どこら辺がメタなの?
メタなになの?

あと、ハルヒはド素人が送ったらダメだと思うぞ。
素人がやったら減点されるようなことをあえてやってるだろう。
電撃で書いてる実績があったから、逆に評価よかったんだよ。
106名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 21:35:07
> 素人がやったら減点される
これなんだ?
煽り抜きで思いつかない。
107名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 21:38:10
「ラノベとかでよくあるキャラ」をわざと宣言して確信犯的に登場させた事じゃないかな
ちなみに確信犯の使い方に突っ込むのはかんべんな
108名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 21:42:02
>>105
うーん、下手糞な素人が谷川の真似だけしても相手にされないだろう、
という意味なら同意できるが。
もし編集部が実績云々関係なしであれを評価できないんだとしたら
その編集部には俺は作品を送る気にはならんな。

>>106
設定を広げるだけ広げてぶん投げたりとか、
クライマックスをあっさり流してみたりとか、
わざとベタなキャラ出してみたりとか、色々あんじゃね?
109名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 21:44:06
ハルヒ メタでググレカスとか言うべきなのかしらん。
110名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 21:48:03
例えば異世界ファンタジーモノで
「異世界ワープだって!まさかライトノベルじゃあるまいし!」
「四元素魔法だって!まさかライトノベルじゃあるまいし!」
「魔王復活だって!まさかライトノベルじゃあるまいし!」
とかいちいち言ってたら「現にライトノベルを作ってる者」からしたらちょっとカチンと来るだろ
同じベタ展開使ってるくせになんでお前だけ一段上に立ってますみたいに言ってんだよっていう
111名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 21:51:38
>>93
マジ? つかMFって作家にページ数強要したりパターン要求したり
編集って仕事してんのか?
自分たちが何も考えてないのを作家に押し付けてんじゃねえのか?
とか思うが、どうよ?
112名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 21:53:16
どうでもいいよ。
113名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 21:53:33
パターン要求は知らんがページ数は強要してるっぽいな
MFの本って全部260ページ前後だし
114名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 21:53:53
他はひとまず置いておいて、
言われたページ数にも合わせられない作家って論外じゃね
115106:2009/01/07(水) 21:57:17
えっと、まとめると>>108の上ふたつ以外は「メタだからダメ」に見えるんだけど合ってる?
つか、どれにしても「新人がやると減点」ってのはよくわからないんだ。
新人には難しいネタだからやめとけ、ってならわかるんだけど。
116名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 21:59:03
いやあでも流石に5ページや10ページの遊びは作っといて欲しいぜ
ページキッチリにするのってしんどいだろ
117名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 21:59:28
既存のジャンルを明らかに揶揄するようなのは印象良くないかもね
って程度じゃないかなぁ
118名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:00:32
>>105
審査時点では谷川に電撃で書いてる実績なんぞ無かったはずだが
どこのデマ情報だそれ
119名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:04:56
つか新人賞にメタ小説送ったらダメな理由を先に説明しろ
120名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:06:36
>>119
久美の書いたマニュアル本読め
121名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:09:35
まだあの情報に踊らされているワナビがいるのかwww

上ヶ原秘密委員会はハルヒ受賞前じゃないぞ?

それよりも学校の元ネタが拾われたのがハルヒ受賞前
電撃編集部はハルヒの脅威を聞いて、谷川を拾い上げたのさ
122名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:11:03
つまり、ハルヒが全ての始まりだったのさ
123106:2009/01/07(水) 22:12:22
>>120
いや、それ古いから。
今どき、ワナビの黒歴史ネタがいくつも刊行されて、わりと売れてたりする時代よ?
同じ業界内のメタネタくらいで減点されるとはどうもなあ。
124名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:15:06
>>120
マニュアル本って何だ?
何てググればでるの?
125名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:16:34
新人賞にメタネタ送るのがダメっていうより、
新人賞にメタネタ送るような奴の作品はたいがいがゴミだって話なんじゃねーの
んで、谷川はゴミじゃない珍しい例だったっていう
126名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:17:37
セキララってどうなん?
127106:2009/01/07(水) 22:18:45
>>125
あ、それならいいんだ、納得できる。
巧い新人が完成度高いメタネタ送ってきて、それでも減点されんの!? って驚いたんよ。
128名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:20:45
ワナビのメタネタって
プロや王道に対する対抗心だけで作ってたりするからな
129名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:23:16
谷川流
経歴・人物
関西学院大学法学部卒業後、婦人服店の店長を経て、2003年3月に『電撃萌王』vol.05掲載『電撃!! イージス5 盾と羊と』にてデビュー。
同6月7日に第8回スニーカー大賞〈大賞〉受賞作『涼宮ハルヒの憂鬱』と電撃文庫刊『学校を出よう! 1 Escape from The School』の同日発売で文庫デビュー。
『涼宮ハルヒシリーズ』は500万部(2008年5月現在)を超える大ヒットとなっている。

これ見る限り、電撃デビューが先だな
130名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:26:19
>>128
もしくは完全な自慰行為で読むに耐えないモノになるよな。
131名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:26:35
>>126
ロミオのAURAと比べちゃうと正直アレだけど、新人という前置き付きで満足できる出来
132名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:31:52
>>115
年代に合っていない語彙、冗長な文章、とかもっと考えれば出てくんだろ。
新人賞でやると「あえて」なんて思われないで減点食らうだろ。

今やると谷川意識してるって言われるしなw
133名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:31:56
>>129
ヒント:新人賞受賞作が出るのは審査終了の数ヶ月後
つかどっちのデビューが先かなんて話はしとらん
134名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:33:07
>>118
電撃なのか、「電撃なんたら」なのか、雑誌買ってないからわかんねーけど
調べりゃすぐにわかるだろ。

電撃とか靴の過去スレあさってこい。

学校とハルヒ以前に、雑誌に載ってるんだよ。
135名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:33:56
>>121
むしろ上ヶ原なんとかなんて知らねーよ。

それじゃないよ、もっとしらべろ。
136名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:35:25
>>127
メタはいいけど、それにしたって「あえて」やってんのか「そうなってしまう」のかは重要だ。
あえて、なんて好意的な見方は誰もしてくれんよ。
137名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:35:34
えらそーに調べろ調べろって…あんたはどこの教授先生ですか
138名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:36:20
>>134
だからスニーカーの審査時期は?
何月の時点で受賞が決まってたの?
139名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:37:08
>>133
レスの流れ読めよ、そんな話誰もしてねえだろ。
お前の読解力の無さで、わけわかんねーこと書くなよ。
140名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:38:29
>>139
お前の読解力がない
もう一回良く読んでごらん?
141名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:38:48
>>138
バカだな、じゃぁ電撃なんたらに乗るのは何ヶ月前から決まってたんだ?
とくに靴なんて新人出す気ねえんだから、いい奴いたら応募もクソもなく据えちゃうだろ。

どんだけ物事斜めに見る能力低いんだよ。
おまえ十代のガキか?
142名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:40:08
>>113
背表紙、ページ数、値段統一とMFは編集部がかなり戦略的なんだと思う。
派生の漫画誌アライブを創刊して軌道に乗せる(オリジナルのマリホリがアニメ化)
あたりも計算通りな感じがする。
143名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:40:12
なんか妄想君が暴れ出しましたw
144名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:40:35
>>140
溜息しか出ねえ、おまえが一時間前のレスから読み直せ、
この程度の流れも読めねえんだから、お前は一生無理だよ。

お前の読解力小学生時代の俺以下だよ。

自分の間違いに気付いたら、荒らさないで俺に謝れよ、ば〜か
145名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:40:37
議論かき回そうとしてるのがひとりいるなw
146名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:41:28
>>141
「載るのが決まってた」ってのは実績とは言わない
まだ載ってないんだし、作品の質も不明
147名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:42:58
つまり「受賞の時点」(ハルヒ一巻発売の時点じゃなく)では
谷川に実績らしい実績はないってことでいいのか
148名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:47:13
谷川スレでやってくだちい。
149名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:49:22
十代のガキか?とか言ってるとこ見ると、二十歳過ぎてこれなのか
150名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 22:53:46
30過ぎかも知れん
151名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 23:20:53
これだから作家志望は…
152名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 23:22:42
これだから日本人は……
153名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 23:24:11
これだから世界は……
154名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 23:25:55
どうしてだろ、前が霞んで見えないよ……。
155名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 23:31:35
僕は、かつて僕のなりたかった僕になれたのだろうか……
156名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 23:35:42
俺は間違ってない……。
間違っているのは世界のほうだっ!
157名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 23:55:02
もう・・・お前ら消えろよwww
158名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 23:59:33
話題がなくなってきたのかな?
なら個人的な質問。

MF三次審査に初挑戦したんだけど、受領メールって大体どれくらいで来る?
159名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 00:04:02
>>146
>「載るのが決まってた」ってのは実績とは言わない
これは実績でしょう
俺達が電撃文庫マガジンに載る事できる?www
160名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 00:11:10
アホか
161名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 00:55:02
ボケか
162名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 00:55:47
バカか
163名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 01:03:49
第2回NJ大賞のスクロリは主人公が20歳過ぎてるよ!
164名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 01:32:35
>>163
MFJじゃ受け付けられません
165名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 08:20:30
>>90
何、MFJって1回だけぽつんと出しちゃ駄目なの?
仕方ないから今回も電撃に送るか。
166名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 09:41:47
>>144
キモヲタ同志仲良くしなよw
167名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 15:03:16
既出かもしれんが、ここ10年の日販ランキング@ラノベ
http://d.hatena.ne.jp/Matsu23/20081230/p1

靴がファミ通に抜かれて、MFと並ばれてる。
メガヒットに頼って地味な努力を怠ったせいなのかな。
電撃は予想通り強い。7回の新人が台頭したあたりから一気に伸びてる。
富士見は凋落したけど2009年は伸びそう。
ファミ通は去年はアニメ化も多く、大躍進したけどそろそろ弾切れする?
バカテあるから大丈夫かな。
MFは順調に伸びてる。SDは不甲斐なさすぎる。
徳間は死にかけ。ソノラマは死亡。HJは頑張れ。
GAはこんなもん。ガガガは意外な健闘、ランクインか圏外かの両極端。
168名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 16:15:32
ガガガは印象より伸びてるんだな
それに比べ、集英社の不甲斐なさはいっそ異常といいたくなるw
169名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 16:36:11
     /~~⌒⌒`\      
    / /YYYYYYYヾ     
    |/         |     
    ||   /   \ |  <秘策があります。2009年はSDの年になります。
   r-─| -・=H=・- |
   |り|  ー一( )ー一'|  
   ー l    〓   l
     ヽ、____ノ
170名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 16:41:12
編集長の失言(日記の一言)を見る限り、SDの不甲斐無さは仕方ない気がする。
集英社の特徴なのかもしれんが、何でも漫画かメディアミックスの基準で考えてる以上、駄目な気が……
171名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 17:13:26
>>170
かといってメディアミックスが巧いかというと・・・
いい絵師見つけるのが先決だろうに
172名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 17:40:42
AURAの良さが分からない。文章力以外で。
俺にはあれに書かれてるいじめられっ子像自体がテンプレの産物にしか見えないから、
それを前提に現実だの自己顕示欲だの言われても納得がいかない。

確かに今は妄想しか話し相手が居なくなるまで追い詰めるのが普通なのかものしれないが、
その問題を放棄して「現実と戦え」言われても説得力に欠けるかと。

ガザの人が無抵抗になればイスラエルの虐殺はすぐに終わる、とかそういうレベルの主張に見える。
173名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 18:28:14
>>170
集英社の特徴ではなく、編集長一人の問題。
総理以上に大口を叩きすぎる上にいい加減なんだよ。評価シートのテンプレすら未だに晒せないのに、
三次まで残った人間に対して本当に編集長自ら指導を行うことなんて可能なんだろうか。
そこにきて、またアニメが失敗。
編集長交替でレーベルの体質を改善して欲しいよ。
174名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 18:39:53
お前らに質問。
学校や仕事をしながら長編を3〜4ヵ月で書くことはできる?
175名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 18:52:31
>>174
自分の場合は仕事しながらだと半年かかった。
執筆用ノーパソ買って通勤電車とか昼休み中とか、あらゆる自由時間の九割以上を使ってそのペース。
まあ3〜4ヶ月でもやれる人はいると思う。
176名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 19:41:38
おれも仕事しながら執筆してるけど
頭の中を執筆モードに切り替えるのが大変だな。
177名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 19:49:36
3ヶ月で書けるけど、
あとの3ヶ月は疲れてなにも書けないから、
結局半年かな……。
178名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 19:55:29
>>174
学校っていうのが大学なら多分可能かと。
特に一、二年のうちなら。
ただ理系は実験が入ってくると、分野によっては時間ないだろうな。
179名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 20:14:44
理系の実験系だって、卒論や就活の時期以外ならわりとどうとでもなるよ。
少なくとも、一般企業で毎日仕事するのとは比較にならん。
自分の都合に合わせた時間の使い方ができるのと、そうでないのとは全然違うね。
180名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 20:18:34
大学って、1、2年もけっこう忙しい気がする。
必修やら何やらで詰め込まざるを得ないし、
かといって3年にもなると就職活動を見据えなきゃいけないし・・・。
バイトとか入れるとさらに時間なくなるしな。
まあ俺が無駄遣いしまくってただけで実はいっぱい時間あるのかもしれん、
特に社会人と比べると。
181名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 20:27:48
>>179
それは学校や学部学科によってまったく違う
同じ学部内でもレポートは隔週の実験1本だけという学科がある一方で
毎週、実験・演習合わせて毎週何本のレポートを強要される学科もある

ちなみに物理学科だった俺は3年次に、
専門物理と教養化学の実験、古典力学、電磁気学、物理数学の演習、
計週5本のレポート地獄を経験したw
なのに、我ながらよく1本仕上げて富士見に応募したものだとw
落ちたけど
182名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 20:29:23
会社員だが休日を潰せば一日で四百字詰50枚書ける
一ヶ月で長編一本分完成
でも、修正や肉付けに一ヶ月、熟成に一ヶ月で、結局、
三ヶ月に一本くらいだな
183名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 20:41:58
逆算すると、120DPを一ヶ月で書き上げるには、週に30DP書かなければいけない
週休二日なら、平日3DP書いて、休日二日で15DP書ければなんとかなる計算
前提の期間が短すぎかもしれないけど、兼業できるかどうかの大まかな目安はこのくらいだろうな

ちなみに、俺には無理無理
184名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 21:06:57
>>181
いや、そんくらいこなせなきゃ社会人になって応募なんてできなくないか?
まあ社会人と一言にいってもこれまた色々ではあるけど、
今のご時世そう暇な仕事もないし。
185名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 21:13:48
>>181
どんまい。
文系は理系より時間あると思われてるかもしれないけど、
やっぱこっちも大学、学部、学科による。
執筆したかったら進学時の下調べは必要不可欠。
186名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 21:28:51
>>183
THE 無理。
187名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 21:41:49
2ちゃんのコテには中小企業診断士でちゃんと働いて
そのうえで毎日ブログ書いて、一と月に本三冊出すため原稿書いてる人もいる
188名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 21:47:38
>>174だけど、やっぱ難しいよな。
よく話で新人は3ヵ月で一冊出せるペースが望ましい、というじゃないか。
先日、面識のある(専業)作家との会話の中で、短編(プロット作成込み)であれば第一稿を3日で仕上げるというのが出てきて、
となると、長編の第一稿は大体、15〜21日くらいで仕上げることになるわけで。
ちなみに俺は仕事をしてなくても無理なんだけど。
お前らはどのくらいのペースで書いているのか気になり、質問してみたわけだ。
189名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 22:09:03
やる気があるやつは土日で50枚は余裕だから、2ヶ月でできる。
俺は一日、10枚越えると、気持悪くなって寝ちゃうから無理。
190名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 22:10:04
一ヶ月に一本ずつというペースで三ヶ月続けて書けたときもあれば、
ぱたっと半年くらいアイディアが出なかったりする。
定期的に書ける人は強いだろうね。
191名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 22:23:22
まぁそこら辺はプロになってから考えれば良いんじゃね。
192名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 22:26:49
出したものの結果が出てからじゃないとやる気が出ないから
必然的に年一本程度に・・・
193名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 23:38:03
まあワナビのうちは読書して自分の中に蓄積をつくっておくのも大事なことさ。
194名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 00:26:27
>>188
短編三日って、定期連載持ちの数字だろ……。
「新企画です! 短編が欲しいんで三日で頼みます!」
とか言われたら業務体質を疑うぞ……。
195名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 02:53:18
そもそもモチベーションが持たんよ。
196名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 08:54:06
>>194
3日というのは編集部が提示する日数ではないよ。
凡人が天才と張り合うには時間を作り、幾度も推敲を重ねるしかないらしい。
そのために少しでも早く第一稿をあげる、とのことだった。
197名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 17:12:13
昨日1日で最終章約10000字が書けた
疲れたー
198名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 20:33:11
すごいなぁ・・・
毎日それ位頑張れ(笑)
199名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 21:40:33
それがプロのクオリティに勝るとも劣らぬ一万字なら尊敬するが
200名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 22:01:35
>>199
特殊情報処理技術者試験では、午後、2時間半で2万字を書かせる論文試験がある。
事前にどのような論文を書かされるかわからない上、
内容にかかわらず1万5千字未満は不合格という過酷な試験だ。もちろん手書き。
あの時に比べりゃ、今の執筆量は……。orz
201名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 22:44:28
2時間半で原稿用紙50枚とか、ずっと止まらず
書き続けても、物理的に無理じゃね?
202名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 23:08:29
150分で50枚
3分で1枚
1分で133文字
1秒2.2文字
手書き
203名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 23:09:14
確かに特殊な技術がいりそうだな
204名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 23:15:11
十分間限定で写経なら1400字ぐらい、いけると思うけど
2時間半もぶっ続けでは不可能に近いな
205名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 23:15:48
書く文字が、全部ひらがなの「し」ならなんとか終わるレベル。
「じ」だと間に合わない。
206名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 23:18:47
>書き続けても、物理的に無理じゃね?
それでも毎年7〜8%の合格者が出てるんだよなあ。
もちろん、午前の専門技術試験にも合格した上で……。
俺は過去3回受けたが、取り敢えず3回共1万6千字以上は書けた。考えながら書くという感じだ。
人間、やればできるという見本だと思う。

でも、午前の試験が……。orz
207名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 23:30:34
まじでそんな試験あんの?
ソース貼ってくれ。
208名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 23:31:37
>2時間半で2万字
アホかwwwくだらない嘘ついてんじゃねーよwwww
桁が一つ違うだろうが。
209名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 23:34:55
今の800字だぞ
210名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 23:41:17
150分 800字
余裕すぐるwwwwwwww
211名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 23:44:15
スランプ時は800字でも無理だな、俺・・・

HJ一次発表来てるよ、と一応報告
212名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 23:46:22
第3回ノベルジャパン大賞・一次通過者発表
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php

38/335
213名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 00:00:16
>>212
なんかプロの名前が見えるんだが……
出版社に切られて再挑戦組?
214名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 00:02:52
小松送りすぎww
215名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 00:07:53
ぐぐったら左京の息子?マジで?
216名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 00:08:07
半日で長編一本書けるペースとか死ねよw
217名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 00:12:23
南野海さんも相変わらずすなぁ
218名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 00:15:23
>>212
なんか俺の知り合いがいるんだがw
あの人送ってたのか……
219名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 00:15:58
HJ、第二回からそうだったけどプロと半プロが混じるようになったな
220名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 00:20:54
別ジャンルでそれなりに知名度の有ったすえばしの
第2回大賞ゲットも応募者の大幅増に貢献したんかね。
221名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 00:26:04
にのまえはじめってガガガの幽式の人かなあ・・・(あっちは漢字表記だけど)
まあありがちなPNといえばそうなんだけど
222名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 00:28:09
>>221
元Leafのグラフィッカーもそんな名前だったな。
223名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 00:51:28
プロなら普通に持ち込みすればいいんじゃね? って気がするんだけどな。
わかつきひかるも著書の後書きで、HJへの持ち込みで出版にこぎつけたって言ってるし。
なんか、持ち込み組に箔をつけるために新人賞に回してるんじゃないかとか勘ぐっちゃうわ。
224名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 00:53:21
個人的にトルネード佐藤が気になる。
作品が、というより、ネーミングが、だけど
225名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 00:57:34
ペンネームをぐぐっていくといろいろ引っかかるのな

>>223
連絡したら「あ、新人賞に送って下さい」って言われることも多々あるらしいけどね
226名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 01:18:30
>>223
わかつきの後書き見たなら、某出版社で門前払い受けたのも知ってるだろうに
227名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 02:56:01
>>208
特殊情報処理技術者試験だろ
ウソ呼ばわりする前にググれ
228名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 03:12:58
難しいのはわかったんですが、2万文字のソースがさっぱり出てきません。
釣りだったら釣りといってください。
229名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 03:38:28
>>227
特殊情報処理技術者試験というのは、人外の技術者を発掘する試験なのか?
「150分2万字」ってどう考えてもクマー(AA略
230名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 03:44:33
ググって見つかったのはこの程度
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NIP/20050914/221184/


情報処理技術者試験での論文試験は
『―― 午後IIの論文試験は,与えられた3つのテーマから1つを選び,120分で2400〜4000字の論文を書きます』
とのこと
231名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 04:10:19
つーか何十万人受けるんだろ? 一人につき卒論並みの50枚あったら、
採点するほうも、下読みさんも真っ青の分量だろw
232名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 09:12:06
じんじゃえーる、ってSDの一次にもいたな
233名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 10:28:36
>>230
それで正解だけど、実はそれは2001年以降の試験が簡単になった結果。
>>206は毎年7〜8%の合格者と書いてるけど、それは最近の数字で、初期の合格率は2%台。
古い情報と今の情報が混じってるから、ネタの可能性は高いと思う。または記憶の混同。
事実としたら受験資格は25歳以上だから、>>206は2000年秋までに3回って、今いくつだ?
その前に1994年にも試験内容の見直しがあるから、それ以前の人だったりしてw

>>231
その疑問は当時もあったけど、どうやら試験官はいっさい読んでなかったというのが真相らしいよ。
だから15000字以下は容赦なく切り捨てるなんて乱暴なことをやってたんじゃないかな?
12000字という話も聞いたけど。
反対に午前の試験さえ受かれば、午後の論文は体裁を繕ったまま規定文字数以上書ければ、
課題とは別のことを書いていても合格してたらしい。
つまり試験前に一度文章を作っておいて、その時の記憶でマスを埋めるだけの意味のない論文試験。
書類作成能力でも見てるつもりかね?

で、2万字はベタ書きじゃなくて、章に分けて、改行、空白行、箇条書きを多用して、
要するにラノベみたいに右半分真っ白(横書き)で行数稼ぎをしたらしいw


と、いい歳していまだこんな場所に顔を出してる、1種止まりのオヤジが書き記しておく。
234名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 11:23:11
>>233
ネタならラ板でやれ。
2chで自分の情報の正しさを証明したいときにとれる方法はひとつだけだ。

ソースplz
お前が何歳だろうとソースが無ければほら吹き扱いされるしかない。
実施要項や参考書とかないのか?w
235名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 14:35:33
なんか最近、2ch全体で無粋な自治厨が増えた気がするな。
流行なの?
236名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 14:37:55
>>234
自分の荒らしを正当化すんなよ
237名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 14:43:52
なぜ>>234がそれほど>>233に粘着するのかよく分からないな。
どこが気に入らなかったのだろうw
238名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 15:24:47
部屋に暖房器具がない。
寒すぎてやる気が出ない俺を助けてくれ。
239名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 15:42:55
パソコンという名の暖房器具
排熱うめえ
240名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 15:50:55
決めつけるのは良くないのだが。
恐らく結構な金額を使っている書籍代を節約して暖房器具買うのはどうよ?

こたつなら安い奴で一万程度。
ヒーター系なら数千円で買える。ただ、ヒーター系は暖まり方が局所的だからあまりお薦めしないが。

五年も使えば買った分はペイできるきが。
電気がもったいないなら、毛布にくるまれ、厚着しろってしかいえないのだが。
241名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 15:57:39
レンジであたためるゆたろんオススメ

股にはさんで膝掛けかけると天国
椅子から動けなくなる
242名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 16:05:19
電気ヒターはお勧めできないと友人に言われ、
暖房用ガスは差し込みがなく、
オイル式は電気食いの効率悪し、
こたつはPCがデカいもんで毎回の移動に不便、

;;


みんな、真面目に相談に乗ってくれたりが棟。
>241
良さそうな気がする///
243名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 16:05:51
>>238
そういう時にこそ妄想するべきだろ?
好みの女の子たちに強く抱擁して温めてもらってるところを鮮明にイメージして、寒さを乗り切ってみせろ!
244名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 16:09:12
>>238
首に巻くゆたんぽ(最早これはゆたんぽなのか怪しい)
おススメ。肩が温まるとかなり楽。
241のようなのもあるし、いろいろ売ってるから探してみては?
245名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 16:27:37
>>238
寒いとはいうが、どこに住んでるんだ?
住んでる地域によってアドバイスもかなり変わるじゃないか?
246名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 16:58:05
エアコンをフルパワーで入れれば十分だよ
247名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 17:45:18
足が冷えるんだよね
机に向かって執筆してると
こたつ最強じゃね?
248名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 17:49:23
厚着で十分。半纏最強
249名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 17:49:44
寒いくらいの方が集中できるので、膝掛け毛布くらいでいいや
250名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 17:54:20
電気マット+毛布
もちろん寝っ転がって
251名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 17:57:53
東京住で、フローリングで、エアコン無しです。
寝るときは風呂で暖まって、布団と毛布でくるまって寝ています。

昼間が辛い。
252名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 18:01:53
>>238
筋肉つけろ。
253名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 18:11:49
都内でエアコンありでも寒いのに、エアコン無しとかwwww
254名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 18:13:10
>>252
保温効果は脂肪の方が高いぞ
つまりデブれ
255名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 18:14:32
>>254
そうか。
なら、俺も言う。メタボになれ。
256名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 18:17:44
そういや、デブの吐く息はなぜか白いことが多いし発汗量も多いな
それだけ熱いってことだよな?
オタデブになれw それですべてが解決だw
257名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 18:20:05
ピザは脂肪で血管が圧迫されて血流が滞るから、普通の体型よりも逆に寒いと聞いたことがある。
258名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 18:51:46
>>257
それはない
259名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 19:18:57
>>251
金がないんだと思うからこそのマジレスだが、
厚着しろ。部屋の中でもコートを着ろ。毛布に包まれ。それが一番、金のかからない暖房だ。

ついで、これはあまり勧められないが、蓋を外した鍋で湯を沸かし続けろ。
数時間もやれば湿度があがるから、寒さが緩和される。
ただし、これをやり過ぎると部屋の端(床と壁の境目など)や窓に水がたまる。
結果として、黴などが繁殖するから要注意。紙製品がふやける場合もある。

金があるなら、俺はハロゲンヒーターを勧める。傍に置くと熱さを覚えるくらい暖かい。
使い続けると電気代が未使用時の倍になる恐れはあるが。
とりあえず、俺はなってビビッたことがある。
260名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 22:34:35
お前ら実はラノベより暖房器具の方が好きだろ
261名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 22:51:41
>>260
ああ、好きだぞ。
ベッドで寝ているといつの間にか隣で寝ていて、
自身の発熱で俺の身体を柔らかく暖めてくれる暖房器具なんていいよなw 売ってるところを教えて欲しいぜ……orz
262名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 22:54:50
お金じゃ買えません
263名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 22:58:34
>>258
体温が高いから逆に体感温度は低いんじゃね?
264名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 23:00:59
>>261
ペットショップ
野良を飼い慣らすのも有りだが
265名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 23:07:26
人型がいいず
266名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 23:31:54
金さえあればそこらの風俗からレンタルできるだろ
267名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 23:37:33
おくすり 飲めば すべて解決☆
268名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 04:36:01
人型の柔らかい暖房器具が落ちてくる場所を教えて下さい。
タダで拾える場所でもいいです。
269名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 10:44:09
270名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 11:54:49
ヒーター 500-1000w
こたつ 500w以下(約500wだがサーモスタットで切れる)
電気毛布 50w
あんか 30w
湯たんぽ 0w


電気毛布を選んでいるが、手が冷たいのが如何ともし難い
271名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 12:08:52
ノートPC使え
キーボードが熱持ってるから手も暖かい。多分
272名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 12:13:41
>>271
それを言うなら、むしろ足に乗せて使え、じゃない?
排熱で、たまに低温火傷になる人もいるみたいだし。
273名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 12:14:03
俺のれっつのーとは省電力設計すぎて駄目だ。
底面はさすがに熱くなってるんだがなぁ。

前のびぶろは冬でもアームレスト部分がぽかぽかでよかった。
そんかわり1年でHDD壊れてたけどw
274名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 12:38:31
>>273
Macユーザーで済まんがBootCampでVista使うとCPU温度が90℃近くまで上がるぞw
ノーパソ的には問題だがなかなかの暖房だ
OSXではせいぜい40℃程度だからアームレストは冷たくて指先まで冷えてくる
275名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 15:17:21
>>274
壊れるだろ
276名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 17:30:12
>>269
>この商品を買った人はこんな商品も買っています
が、ワロタwwwwwww
277名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 01:24:17
何のスレだかわからないというか、何の板かすらもわからないな、最近のここの流れはw

と言うわけで、スレタイぽい流れに戻すために、

現状では、御三家、中堅、新興の三分類に分かれると思うが、
御三家では電撃が抜けて、少し落ちて富士見、かなり離れて靴
中堅ではファミ通が少し抜けて、少し落ちてMF、かなり離れてSD
てな感じだと思うが、新興組はどんな感じだ?
ガガガ、HJ、GA、その他が含まれそうだが。
278名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 01:46:32
正直今の状況でレーベルをランク付けしてもあまり意味ないと思う
メディアミックスがさらに加速してきているからラノべ業界の情勢はこれから激変するんじゃないかな
靴以下は5年後どうなっているかわからない
一つのヒット作で大躍進もありえるし、逆にヒットに恵まれなくてじり貧もありえる
電撃、富士見は5年後でも中堅以上の地位にいると思うけど
279名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 01:54:47
妄想ランクに意味がある、そんな風に思っていたことがー。
でもそんな風にマジレスされちゃうとー。
280名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 02:46:56
週刊ペースでレーベルランキングやってもしょうがないと思いつつもw

HJは新人の扱いが良かったがゆえに他レーベルで切られた出戻りの狩場になってしまったから、
もう新人賞としては終わったかもな。
281名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 03:52:44
徳間とHJは成功しなかった新人達の墓場になってるよなぁ。
282名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 03:58:43
よそで切られた奴ら以上の作品を書かないと
プロでは勝負できんだろうが、そもそも。
一次突破とかが目標ならともかく。
283名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 04:19:48
靴なんて、正直もう終わってんじゃん。
送る奴って、頭がオカシイとしか思えない。

もったいなさ過ぎる。
情報弱者を地でいってる。

靴に送るメリットを教えて欲しい。




谷川みたいになれるって?
才能が谷川より上でも無理。
あれは出来レースなのに気付いてないようじゃアホだろw
284名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 04:24:48
プロ作品以上の手応えを感じたやつができたら
俺なら迷わず電撃とかに送る

HJに送るのは落とされた後だな
285名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 04:40:52
>>283
御三家が書店の棚を一番取ってるのは事実。
もちろん新人賞の作品も他所より多く並ぶ。
その後の待遇は実力次第だが、少なくともスタートダッシュは他所より明らかにいい。
286名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 05:19:49
スニーカーの今年の新人
大阪屋順位
 |  305   *85   344   ---   ---   ---  | 放課後の魔術師 1
 |  ---   171   ---   ---   ---   ---  | 黒猫の愛読書 1
 |  398   125   ---   ---   ---   ---  | 放課後の魔術師 2
 |  ---   422   ---   ---   ---   ---  | 黒猫の愛読書 2

これはどうなんだろ
少なくとも御三家といえるほど強いレーベルには見えんな
あとスニーカーは第7回のラボ、第8回の谷川以降「タマラセ」の六塚以外まともに育っていないし
他にそれなりに巻数が出たのってリンネの人とエトランジェの人だけなんだぜ
一応谷川以降は今年の新人も入れて12人ということも付け加えておく(それに加え1人出版されていない奴もいる)
287名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 07:37:02
電撃以外初っぱな圏外がデフォだろ、新人賞作品なんて
288名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 08:02:19
>>287
新作をMFに出した俺に謝れ
289名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 08:42:07
>>287
なぜか新人賞が二桁順位のHJ
290名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 09:15:59
推測による架空の売上を元に想像でレーベルランキングをつける。
これくらいの行為はワナビらしい笑い事だと思えますが、
〇〇に送る奴は情報弱者とか言い出すと
ちょっと微笑ましさがなさ過ぎると思いますよ。
291名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 10:42:05
ラノベ新人賞における審査員についてまとめてみた
とりあえず作家のみ。審査員がいない賞は除外。

●電撃小説大賞
 高畑京一郎……映画化した「タイム・リープ あしたはきのう」など
 時雨沢恵一……「キノの旅」「アリソン」など複数作品がアニメ化

●ファンタジア長編小説大賞
 賀東招二……アニメ化した「フルメタルパニック」など
 鏡貴也……「伝説の勇者の伝説」など

●スニーカー大賞
 冲方丁……日本SF大賞受賞。「ばいばい、アース」など
 安井健太郎……第3回スニーカー大賞〈大賞〉を受賞。「ラグナロク」など

●MF文庫ライトノベル新人賞
 桑島由一……アニメ化した「神様家族」など
 清水マリコ……美少女ゲームのノベライズなど
 ヤマグチノボル……アニメ化した「ゼロの使い魔」

●ノベルジャパン大賞
 榊一郎……「スクラップド・プリンセス」など作品の多数がアニメ化

●スーパーダッシュ小説新人賞
 阿部和重……芥川賞などを受賞
 中村航……野間文芸新人賞などを受賞
 新井素子……星雲賞、日本SF大賞など受賞

●小学館ライトノベル大賞
 田中ロミオ(第3回)……人気のシナリオライター。「人類は衰退しました」など
 竜騎士07(第4回予定)……人気のシナリオライター。「ひぐらしのなく頃に」など
292名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 10:45:56
>>289
第2回大賞のすえばしは同人作曲家としてそこそこ有名なんだが
別にその看板で売り出した訳でもないんだ罠。帯に「竜騎士07激賞!」とか
書いてたらもっと(大阪屋30位以内とか)売れたんかな?
293名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 12:02:30
>>291
SDは無駄に豪華と呼ばれてるのはこういうわけか。
なんでこの審査員でヒットが出ないかね。やっぱ面白いのは下読みで弾かれてるんじゃないの? 
つまりは下読みの目は節穴どころか、開いてもいないと。そう疑われてもしょうがないよ。この結果だと。
294名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 12:15:36
あえて>>291を見ただけの話をすると、
やっぱ売れるライトノベル作家を作家側から選ぶんなら、売れてる「ライトノベル」作家の方が上手い、って事じゃないの?

例えば「魅力的なキャラクター」一つとっても、
芥川賞やら星雲賞やらの作家の書く魅力的、「まるで生きているような惹き付けられるキャラクター」と、
アニメ化するようなラノベの作家の方が書く魅力的、「ラノベの主要購買層に萌えられるキャラクター」
は違うものだろうし。

だから審査員層がちょっとずれてるSDとガガガの新人が強力にバックアップ出来る企業体力の割りに伸び悩んでいるのでは。
295名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 12:21:33
>>294
なら最終選考前の選考分から拾い上げでもすりゃいいんじゃね?
その作品なら売れるだろうし
296名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 12:22:47
こうやって見ると、審査員になるには権威ある賞の受賞者だったり、
作品がアニメ化したりなどの実績が必要なんだな。
それか少なくともそのレーベルの看板作家か。

なんかMFの清水マリコだけ浮いてるな。
297名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 12:45:57
MFはレーベルは好きだけど、審査員は「てめーは批評するな」って奴ばっかだな。個人的に。
小学館はラノベをギャルゲの一種かなんかと誤解してないか? そういうのが多いのは確かだけど。
298名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 13:03:00
MFの審査員批評で毎年書かれてて毎年納得いかないのは
「ライトノベルを過剰に意識したテンプレート甘々ハーレムモノが多すぎる」ってヤツ
それ以外のものは一次二次で落としてるんだから最終選考がそればかりになるのは当然だろうが
299名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 13:14:20
MFは審査員と編集の好みが正反対だからなw
300名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 13:17:10
>>291
顔ぶれだけ見るとファンタジアが堅実な感じがするけどどうなんだろ
電撃も時雨沢が審査員って何かピンと来ないんだよなあ
301名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 13:18:28
何度も言うが、SDは本当に売りたかったらジャンプの漫画家に表紙書かせれば御三家に割り込めるだろ。
応募も半端弱増えると思うが。

まぁ、そんな都合のいいこと出来ないんだろうが。
302名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 13:22:30
>>298
MF編集部の方針なんだから仕方ないと思うw
むしろ編集部が審査員を目的に合わせて変えないのが不思議だw
303名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 13:35:55
MFは前回の新人賞も「ぴにおん!」と「世界征服」だけが重版かかったしな。
さらに公式ブログで「魔王式」と「アリア」が早くも増刷かかったとの情報。
どれもテンプレートですよね?
304名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 14:23:21
>>294
芥川賞とか野間文芸新人賞って実際のところ純文学の新人向けの賞でしかないし
ライトなエンタメに関しちゃ売れてるラノベ作家のほうが普通に嗅覚があるだろうね
むしろSDに言いたいのは何を意図してこの面子なのかというところ
305名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 16:14:52
つ個性
306名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 16:40:51
ところで作風と作者の人格が一致してると思ってる香具師はなんなんだろうかw
307名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 16:49:02
キョン=谷川 僕=西尾なのです
308名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 16:54:08
>>307
谷川の自己投影キャラは谷口だろ、とネタにマジレスw
309名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 17:18:38
とらドラの作者なんかも女独身教師に自己投影させてるな
ああいうのは萎える
310名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 17:30:02
>>291
五代が降りた噂は結局、事実なんか?
311名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 17:37:45
谷川はハルヒキャラで言うなら古泉が自分に一番似てると言ってたとマジレス
312名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 17:49:03
古泉ってヅラだったのか?
313名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 17:50:19
>>311
投影するのと最終的に似るのとは違う話だよ。

憂鬱でキョンが「俺は主人公の親友がいい」って発言している。
で、そいつの親友に「谷」の名前を持つ香具師がいる。
おいおいおいwってネタなわけよw
314名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 18:07:49
>>309
あのキャラちょっと浮いてるしな…
物語に馴染んでたら何も問題ないんだけど。
315名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 18:14:58
お前らの言う「作者が自分を投影してるキャラ」って
「俺がそう思うから」以外に根拠あるの?
316名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 18:25:32
無いけど、西尾=いーちゃんはガチ。
あの人は本気で自分のことを言葉の天才と思ってそう。
317名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 19:17:55
つーか作者は全キャラに自分を投影してるだろ
にもかかわらず特定のキャラだけが投影だと読者に思わせられるのがプロのレベルだよ
あるだろ「全部のキャラが作者の思想に染まってて気持ち悪い」みたいな批判
318名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 19:25:50
おっと西尾の悪口はそこまでだ
319名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 19:25:59
主人公マンセー展開ですね解ります
320名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 20:26:51
>>315
とらドラの場合は共通点が多すぎることかな。女・年齢・独身等
ハルヒの場合は谷川がヤフーのインタビューだかで語ってた
321名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 21:20:49
お前ら自身は書くとき登場人物の誰かに自分を投影してるかね
おれはズバリ主人公=自分だが
というか作者自身の主張と真逆のことを主人公に喋らすとか無理
322名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 21:50:08
ちょっと話し変わるけど「真逆」って使うと減点なのかね?
スラングや方言的な認識ではもう浸透してる感じだけど
323名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 21:57:33
堅い文体の地の文ならアウト。
会話文中や一人称、軽い文体ならセーフってとこじゃないの。
真逆に限らずそのへんのは大体。
324名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 22:17:20
>>315
今まで書いたこと+他のキャラと比べ“一人だけ”一般的な名字。

結構あからさまだと思うんだが、どうも俺だけみたいだな。
325名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 22:19:04
真逆のなにがいけないのかすらわからない俺。

教えてたもれ。
326名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 22:25:52
>>325
出来て数年の言葉なので完全に日本語として認知されていないから
数年後には消えている可能性もあるので
327名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 22:30:31
>>325
追記(小説を書く上で)

登場人物の会話に使うのなら、その言葉が生まれる前の時代に書いたら変
昭和が舞台の小説(回想シーンを含む)なら、真逆という言葉を口にする人物はいないから注意

真逆という語彙を使った小説が数年後に本になった時、その言葉が死語になっていると、「古臭〜い」といわれて恥ずかしい
328名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 22:31:32
あれ? ネットスラングではないのか……?

昨夜のラ板スレ見れば分かるが、そういう日本語の間違いを追求するスレの住民自体が自ら誤用をまき散らしている現実。
日本語の間違いを根絶するのは不可能。あんまり深く考え過ぎない方がいい。
329名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 22:49:36
50:イラストに騙された名無しさん :2009/01/11(日) 22:28:43 ID:kpjnzWkD [sage]
うみねこしか知らんが、竜ちゃんは思想が好きだ。人間考えなくなったら死んだも同然さ。

>「雄弁は銀。沈黙は金」
>主張すべきは主張しなければ、損をする(言葉ができたとき、銀の方が価値がうえだった)。

>「早起きは三文の得」
>早起きしても、三文ほどしか得をしない。慌てて起きることはない。

>「大根脚」
>白いきれいな脚。

ところでこれはマジで正しいんすか?
リア消の愛読書がまんがことわざ辞典やまんが慣用句辞典な俺にはカルチャーショックなんだぜ。





ワロタwwwww
330名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 22:53:03
何でそういうネタレスを繰り返しコピペするかな
語源辞典見ろよ
持ってないなら、大きめの書店にいけば置いてあるし
331名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 23:04:26
>>330
オリジナルの引用元はマジだぞ。本当に気付いていない。
省かれた所が違うだろとかフツーに議論してんのよ。

検索は「役不足」。
332名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 00:49:29
なあ
ラノベに厨設定はほぼ必須だと思うんだが、お前らどうしてる?
入れすぎると寒くなるじゃないか
意識してる範囲で多めにしてる? 少なくしてる?
333名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 00:53:09
そこが腕の見せ所やん
巧い人は巧くバランスとるでFA
334名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 02:31:22
最近流行ってるゲームとか漫画とかを見て、「こんなにベッタベタでいいのか・・・」
みたいに思うことがあるね。
ベタとか中二病とかはうまくやれば受ける要因なんだとは思うけど加減が難しい。
335名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 07:17:13
>>297
むしろ、ラノベをギャルゲの一種じゃないと誤解しているから売れない。
336名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 08:34:54
ベタなのは差別化が難しいからなぁ。
書いてて面白いのかって問題や新人に求められるのかってのもあるし。

まぁどの道そのへんは編集さんが調整するだろうと楽観視してる。
337名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 15:50:40
>>335
まだそんなヤツいたのか!
ジャンプ漫画みたいにヒロインが地味であるラノベなどまず無いこの現状で!
338名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 16:11:20
ヒロインの存在をすっかり忘れてた
見直してみたら最初だけで空気ヒロインだったぜ……
339名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 16:16:36
わりと真面目な話、ギャルゲーがラノベの一種なんだろ
340名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 17:49:52
ラノベ ー 描写の大部分 = ギャルゲ
341名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 17:51:03
真逆は松本人志が作った言葉
342名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 18:01:10
真逆に突っ込まれる度に「関西じゃ皆普通に使うんだがなー」と思ってたらそうだったのか
343名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 18:01:55
関西だが、俺の学生時代には無かったぞ
344名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 18:17:42
けど、真反対っていうよな、関東の人は。
けっこうな政治評論家とか、けっこうなニュースキャスターとか。
345名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 19:20:20
>334
正反対じゃね?

>343
今おいくつか解りませんが、おそらく20年以内に出来た言葉かと。
346名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 19:56:16
2004年の流行語対象候補だな
どうせどっかのゴミクソタレントが流行らせようとしたんだろ
347名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 20:08:36
ライトノベルにおける「真逆」は月姫が出典。
正確に言えば、京極夏彦や奈須きのこが「まさか」の意味で使っていたんだが、
「まさか」と読めなかった月厨が誤読。
SSで誤用したりして爆発的に広まった。
348名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 20:14:24
まさかまぎゃくごときでこんなにもりあがるとは
349名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 20:49:05
一寸一寸、兎に角流石の拙も真逆ですわ。
350名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 20:52:52
五月蝿いですわ
351名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 21:09:55
真逆で盛り上がっておきながらここまでお留守バンシーの人の新作なし
352名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 21:10:18
銀が金より価値がある王朝はありませんよ。
早起きは二束三文ではありませんよ。
女性に大根足などと言ってはいけませんよ。
情けは自分のためでもあるのですよ。

間違い広める役不足スレの住民は帰れw
353名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 21:18:02
デマを広めてどうする。エジプト王朝のごく初期には銀が金より高かっただろ。
その時代に作られた言葉ではないから、沈黙の方が価値が高いという解釈は成り立たないが。
354名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 21:35:27
>沈黙の方が価値が高いという解釈は成り立たないが

おいw
355名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 21:38:09
ないのである、ってなんか変な言葉だな。
言葉の話題だったから自分の見直してたら、どんどんおかしく感じてきた。
356名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 23:26:03
まあそこまで気にする必要も無い
常日頃からある程度考えて打ってれば、目に余るほどの結果にはなるまい
357名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 23:34:02
流れぶった切ってスマソだが、
浅井ラボって専業? 兼業?
売り上げ的にそこそこみたいなんで、すごく気になる。
358名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 23:46:00
あの性格で作家以外の職業やってたら尊敬する。
働かせてる側を。
359名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 02:07:12
>>290付近w
亀だが、
MFは書かせ続けさせて萌えを書かせればそこそこ売れるから、
審査員は誰でもいいと思ってそう
むしろ、最近のデビュー作は萌え分少ないから、この審査員でもいいんじゃない

SDは権威に擦り寄ってるのと変なしがらみでこの審査員になってるぽい
あそこはほとんど、新井素子の好みだけで、大賞かどうかが決まってる感じ
360名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 03:09:23
>>357
原稿料泥棒(コラム)を読んでても全然、他の仕事をしてそうな気配は無い。
361名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 12:33:01
それにしても、売上のデータが出てくるたびにSDのダメさが際立つな。
創刊からかなり経つのになんでこんなにダメなんだ?
せっかく売れた紅も結局潰したし。
362名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 12:42:49
紅はアニメ化+メジャー誌で漫画連載のコンボなのにな
ちょい頑張ればハルヒは無理でもゼロ魔くらいはいけただろうに
363名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 13:03:14
SD、集英社なのになんでジリ貧なんだろうな?
一番近くにある大型書店でもラノベコーナーに10冊どころか5〜6冊しか置いてない。
一迅社でアイリス込みで一列、HJでも2列は確保してるのに。
他の地域でも同じなんだろうか?
364名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 14:30:46
SDはやる気はあるのに空回りしてるよな
個人的に好きなレーベルだから応援したいのだが
365名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 15:19:18
>>352
江戸時代、銀の比率が金以上で多くの銀貨が海外へ流出しました
それで大名以外の外人が大判両替するのを禁止し
ごねたオランダ系ユダヤ人が戦争をしかけました。

なんか低能がラノベ読むようになったんか
366名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 16:14:30
>>365
日本で金<銀なんて聞いたことねーよソースソース、とマジレスしてみるwwwwwww

そもそもユダヤにそんな力があるんなら、なんで煙幕弾ごときで今世界中のメディアに総バッシング食らってるんだよwww
つか、そんなにつえーんならガザなんて狭い場所一撃で皆殺しだろw
367名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 16:37:55
SDは優秀な編集が漫画に集中してしまってるとオモ
368名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 16:38:39
日本では金より銀の方が高かった、ってわけじゃなくて
外国での金に対する銀の相場と、日本での金に対する銀の相場が違ったんじゃなかったっけ
だから転売で調子こく馬鹿が出てきたとか
うろ覚えだけど
369名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 16:46:36
FPSでよくある手投げ煙幕=白リン弾

これってマジなん?
空から落とすタイプもあるってだけ?
370名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 17:33:05
>>363
>SD、集英社なのになんでジリ貧なんだろうな?

だから、売れないからだろ。
唯一の救いは迷い猫だが、あれがいつまで持つかが鍵だ。
だけど、本当にジリ貧だよな。
いまのままだと、来年の2010年に無くなりそうな、あるいはまたレーベルが一新されそうな気がする。

何はともあれ、俺はSDは一次で落とされてしまったので、いまは評価シート待ち。
しかし、落とされるとレーベルに対する熱気が一気に引くな。
落ちて醒めてしまったということなんだろうが。
371名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 18:08:22
結論
本屋は正直
いくらネットで宣伝しようと売れない本は並べない
372名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 18:13:03
次のスレタイではもう SDガガガ はMFの右でw
373名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 18:25:34
いや、SDを外してMWを電撃の隣に入れるべき。
とマジレスしてみる。
374名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 19:10:42
SDは下読みが悪いって






















いわせたかった?
375名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 19:11:13
悪いは悪いけどね。
業界最下位。
376名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 19:19:11
>>374
いんや
レーベルそのものが駄目
もう中堅じゃないし
377名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 19:22:51
残るは集英社ブランドだけだが
こいつが結構……
378名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 19:27:24
>>377
度々その話題が出るけど、それが魅力的に働いたことあったっけ?
SQでの紅のコミカライズがなんとか軌道にのったくらいなんじゃない?
379名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 20:20:28
ジャンプの漫画家に表紙書かせるだけでいいのに、バカだろ。
380名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 20:23:19
>>372-373
電撃MW富士見角川えんため/MF/ガガガSD/HJ/GA/徳間/他

真面目に考えた。
381名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 20:36:12
徳間エッジの一次出てるな。
382名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 20:38:27
>>380
その長さだと半角(全角?)で一文字くらいオーバーするんじゃない?
それで今まで、ナンバーがスレタイに入らなかったのだから。
383名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 20:59:59
>>380
徳間の名前は消して他に含めれば3文字(/も含めて)減る
あと、角川を靴に変えれば1文字減る
384名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 21:06:22
スレタイ変えるとかは?
ラノベ新人賞総合スレとか
385名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 21:16:10
>>379
それが簡単にできたら、とっくにやってるだろうな。
できないか、やるために大きな障害があるのか。
386名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 21:53:03
今どき僕っ子って……わざとらしいですいか?
387名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 21:54:16
今どきっていうか……僕っ子全盛期だった時があるのか?
388名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 22:35:31
羽入とかあゆとか蒼い子とかわとさんとか
389名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 23:56:27
MWは別に入れないでいんじゃないかなー
390名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 00:11:33
ていうか、少女ノベルスレみたいに
【角川系】ラノベ新人賞総合スレ【他】
こんあんで良いんじゃね?
391名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 00:13:02
>SDがダメな理由
1.やるべきことをやっていない。
例)評価シートのテンプレをいまだに公表していない。
2.やる方向性が間違っている。
例)新人賞出身者ではない作家をプッシュする。
この辺かな。

あと、大会社にありがちなことなかれ主義。
失敗することを恐れるあまりリスクがとれない。
392名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 00:13:30
むやみに個別スレ立てんなって意味もあるので
393名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 00:23:07
MWは電撃から独立した賞とも言えないし
わざわざ入れなくてもいいと思う
394名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 00:30:08
>>370
新人2作目で大阪屋二桁のカンピオーネの方が救いだろ。
カンピオーネ1巻の構成には目から鱗が落ちた、あんなの有りなんだな。
395誤爆はかっこわるいなw:2009/01/15(木) 00:45:43
迷い猫にしろカンピにしろ、どちらも救いにはならないな

MFを救ったゼロ魔は2巻でニッパンに載っている
紅でも2巻は大阪屋20位だった
そのくらい早い段階で売れないと、レーベルを救うほどの売上にはならない
396名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 00:53:24
SD文庫スレの誤爆見て駆けつけて来ました!
397名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 01:02:43
>>395
ゼロ魔や紅は初めから売れてたものが、他とのメディアミックスに成功してずげえ売れたという感じか。

迷い猫や干瓢、アキカンや現代魔法では、ちょっとくらいアニメで当てたぐらいじゃ、紅クラスは無理だろうからな。
398名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 01:04:40
とにかくプロデュースが下手な印象がある
399名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 01:07:19
大阪屋ネタはもう結構でござる。
マーケット内の位置づけがはっきりしない数字を
云々しても得る物はなかろうなのだ。そんな無益
な言葉は貴様のてきすとえでぃたあに原稿として
書き込むがいい。
400名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 01:09:09
>>396
なんで場所わかんねんw
401名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 01:23:41
プロデュースが下手といえばファミ通のアニメ化のハズレ具合も凄いよな
ガーゴ、ぺとぺと、狂乱、まかでみと全弾DVDが爆死してるし。
ゼロ魔とかのこんを当てたMFとは大違いだ。

SDはあれだ、一目見て売れないのがわかるのがなんとも…。
402名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 04:01:05
受賞者ってだいたい何作目ぐらいの作品で受賞してるもんなんだろう
403名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 06:26:30
SDも銀盤、はぴせぶ、アキカンと失敗してるから、人のこと言えない気が。
404名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 06:38:49
>>401
ガーゴイルはグレンラガンと枠を取り替えれば売れた、と今でも考えている。
405名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 09:17:30
司書シリーズの売り上げはどうなってんのかねえ。
電撃あたりなら中堅で全体の底上げをしてくれている存在だろうに、なんか埋もれちゃってる印象。
マンガ化もやっと去年(しかも地味なweb連載)からだし、売る気ほんとうにあんの? としか思えんな。
406名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 11:37:08
司書に関してはむしろ売上悪かったのになんでメディアミックスなの?
という感じ。アキカンも何故、この売上でアニメ化できたの?だし。

ヒントはどちらの作品も担当編集者が丸宝編集長ということ。
紅と銀盤もそうだったはず。
407名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 12:14:28
>>404
ファミ通のアニメは原作絵&ストーリに忠実な良作なんだが、なぜか売れないよな?
逆にSDは原作絵&ストーリを改変してるから売れなくて当然かと。
MFはエピソードカットや改変(ゼロ魔、かのこん)をしているのに売れてる不思議。
408名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 12:39:59
>MFはエピソードカットや改変(ゼロ魔、かのこん)をしているのに売れてる不思議。
それは俗に言う時代の流れってやつだ。良い悪いじゃない。
ただし調子に乗るとしっぺ返しを食らう怖い状態でもあるけどな。
409名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 18:23:34
ヒロインのパンツをつけろ
それですべては丸く納まる
410名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 18:24:18
>>383
スレタイ検索用の意味も持たせてるから、ニックネームだと新規が発見できなくて入って来れなくなるんだよな。
>>384
そのスレは既にあって、新規住人が全然来なくて、さびれていった。
411名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 18:47:46
SD二次発表きたな
412名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 18:50:07
>>411
これらの中に電撃大賞受賞作品を越える作品が含まれているわけだな???
413名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 18:51:04
含まれている可能性がある、だったな。
414名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 18:54:45
SDに限らないかもしれないけど、タイトル末尾に!がついてるの多いね。
流行みたいなもんなのかな。
415名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 18:56:26

     !?
416名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 01:36:38
個人的には文章を中途半端に抜き取った感じのタイトルは好かん
417名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 13:47:32
真藤順丈という人は今年4つの小説賞を取ったそうで。
10年前の三雲岳斗みたいですが同じ道(数年後には埋もれる)を辿らないといいですね。
日本ホラー小説大賞と言えばあの「パラサイト・イヴ」の瀬名先生や「玩具修理者」の小林先生や
「黒い家(受賞作じゃないけど)」の 貴志先生を発掘した賞ですよ!
で、日本ホラー小説大賞のくせに結論から言うと全くホラーじゃなかった。私の時間返せ('A`)
死体を解体する描写がまあグロといえばグロなんですけど
こんなの皮革加工職人さんや精肉屋さんが家畜でやってることを人間に変えただけですからね。
これを「いやー><;」と思っちゃう人はヴィーガンにでもなれと思います。
あと文体がオタクの私には何か合わなかった。お前これがオサレだと思ってんの…て感じだった。
え〜あらすじはマスコミで散々紹介されてると思うんですけど
遺体から遺族の望みどおりに雑貨を作り出す「遺工師」の家に生まれた3兄弟のハートフルストーリー☆です。
この長男も次男もうざい性格ですが三男のしゃべり方が一番受け付けなかった。
口悪いだけじゃなくて現役で暴力ふるいまくりとか無理('A`)
というか次男以外の登場人物全員ヤクザとヤクザまがいのDQNだった('A`)
最後辺りに三男の片腕切る場面があるんですが腕じゃなくて頚動脈を切って殺してしまえと思った。
本当何なのこいつ(三男)?('A`)
血の繋がらん赤ん坊に向ける優しさがあったら他人に向ける暴言や暴力を抑えられるだろ('A`)
しかもそのエピソードをちょっといい話☆みたいにしてるのが受け付けない('A`)
外見で判断するのもアレですが作者もDQNぽい外見だから
ふとしたときに優しさを見せるDQNかっこいー☆とか思ってるんですかね。
あとがきより「僕は暴力肯定やグロテスク描写ばかりに頼らない(中略)
ホラー文芸を、追求していく所存です。」…思いっきり作中で暴力肯定しとるやんけ(三男特にお咎めなし☆)
この人頭大丈夫か('A`)
電撃も受賞しているけど、心配になってきました。
418名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 14:24:04
長い。二行でまとめろ
419名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 14:25:43
一人で沢山、賞をとりやがって妬ましい
ああ恨めしい妬ましい。
420名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 15:03:38
あの人は確か新人賞の賞金だけで700万行ったんじゃなかったかなw
顔もイケメンよりだし俺が何言っても嫉妬にしか聞こえないから困る
421名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 15:11:00
一行でまとめてみる。

「実録、亀田三兄弟」
422名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 15:19:09
なんかきもくて参考にならんな
423名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 15:36:53
>>422
作家なんて、その殆どはキモい生き物だよ。
424名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 15:38:56
>>419
マジに羨ましいよ。
俺なんて何回だしても一次落ちだし……orz
425名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 16:53:41
>>424
嘘つくな。
426名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 16:56:26
>>411
まさかSDの方が二次発表が早いとは……
by ガガガ応募者
427名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 17:41:19
>>425
バレたかw

と返したいとこだが、マジだから笑えない。
ちなみに今年で執筆の真似事を始めて7年目。
一次落ち常連(あくまで自己申告になるわけだが)が突然、受賞してしまうといったケースがあるみたいだが、
なぜ、そんなことができたのか教えて欲しいよ。
428名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 18:01:27
7年やって一次通過なしってーなると
実力どうこう以前にネタの選び方を間違ってるんでないかい
429名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 18:09:08
こう言っちゃアレだが
レベルの低い賞に一度だけ送ってみては
430名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 18:09:31
仲間がいるw
俺は6年ワナビやってるが、一次通過以上したことない。
評価シートを見る限りだと、俺は構成が下手みたいだ。
どうすれば構成力上がるのかね。色んな本を読んで分析するしかないのか。
431名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 18:51:34
一度でも一次通過すると、自分のさじ加減がわかってくるぞ
評価シートのコメントもテンプレから具体的になってくるし…
たぶん、そこが凡人のスタートラインなんだと思う

辛いだろうけど、あきらめずに一次通過を目指してくれー

ちなみに狙い目はSDとえんためな
432名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 19:25:20
SDは下読みが無能だから
433名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 19:30:39
独自性を追求するまえに、昔の話にあてはめた感じで話を作ってみたらいんじゃない?
醜いアヒルの子とか
434名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 19:32:05
>>427
自分の欠点がわかれば、とりあえず一次通過はどうにかなると思うんだけどね。
評価シートがもらえる賞にどんどん応募するのが良いと思う。
435名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 19:55:19
>>427
投稿先思いきって変えてみるのも手だよ
少年向けばっかり送ってたんなら、少女向けの話を考えて送ってみるとか
自分にどんな才能があるかは分からないぞ
萩本欣一曰く、「やりたいことと向いていることは違うから、いろいろやってみるといい」だそうだから
436名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 20:11:02
まあ一次落ちといっても、「あまりにも凡庸」で落とされてる作品もあれば、
先走る野心に実力が伴わず、物語が迷走している作品もあるだろうし。
一次落ちから一気にかけのぼる人ってのは、後者があるとき噛み合って…ってパターンなんだろうな。
437名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 22:24:38
HJの評価シートが色々と工夫されてて面白いと
専用スレで話題になってるみたいね。
438名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 22:26:21
合計点数がでるのは面白いな
439名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 22:34:51
正直HJのシートは、ホントに信用していいのかな、という部分があって迷う。
同じような人いない?
他社のシートで指摘されたことは、かなり納得できたんだけど。
440名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 22:55:16
>>439
ああ、俺もだ。
矛盾しているようなことが書かれてあって、首をかしげてしまったよ。

あと、点数横のコメント欄と一次選考評価欄で同じことが書かれてあってちょっと不満。
同じことを二度言わなくていいよって感じだった。
441名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 23:07:05
大事なことなので、ってことだろう
442名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 23:35:29
内容のいい悪いはともかく、HJの評価シートは頑張ってるなとは思う。
今年導入でこのくらいやってくれれば、来年も送る気にもさせる。

やる気をそいでくれたのが、去年のSDの評価シート。
一行だけコメントで、「応募者なめんな。やる気がないなら、評価シートやめろ」
と思ったもんだ。
2chとかレスを見ると、やる気がなかったのはSDではなくて、俺の評価シート
書いたやつだったらしいが、そんな下読みを平気で使うSDにも不信感を持った。

それにしても不信感を持ったはずなのに、今年もSDに送った俺も俺だw
HJの評価シート楽しそうだなw
どうせ1次落ちなら、HJにしとけばよかった。
443名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 23:37:39
ま、数多く読んだ上で評価に矛盾を感じたら、
それは自分の作品に魅力がなくて他の作品と混同されたてことだ。
仕方ないやね。
444名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 23:48:25
>>442
とりあえず、今の俺の楽しみはSDの編集者がくれた評価シートと、
SDの下読みがこれからくれる評価シートの差異を比較することだ。
445名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 23:52:47
一次落ちの駄作にやる気あるコメントなんか書けるかよ。

ってのがコメント書いた人の本音だろう
446名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 00:27:06
>一行だけコメント
もしよければ、どんなことが書かれてたか教えてくれないか?
447名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 00:49:50
>一行だけコメント

俺も聞きたい。三行でまとめて。
448名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 00:51:16
その編集者は新人賞なめんなと思ったに違いない
449名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 01:02:16
>>442
HJとSDに作品を一つずつ送った俺も少し後悔してる。
SDのシート来てないから分からないけど、二つともHJに送るべきだったかな。
450名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 01:04:29
一行コメント……そんなこと言われる作品もやばそうだな
ちょっと見せてくれ。一部だけでもいいから
451名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 01:25:34
>>449
いや、GAにすべき
452名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 01:30:50
なに釣られてんの?一行ってさぁ。どうせまたSD批判の子でしょ?二次発表されたみたいやしストレスたまってるんやろ
453名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 01:34:13
SDの一行は去年から言われてたよ
不評だったらしく、改善するって言うアナウンスもあった
454名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 01:36:08
↑黙れカス。おめぇ口臭いから喋んな。
455名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 01:38:30
↑ハゲドウ
456名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 01:39:56
確かに何か臭いな。あと>>453の自演め見苦しい
457名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 01:42:29
ルシファーさんよそでやってくださいよ
458名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 01:43:31
気違いに触れちまったか
エンガチョ
459名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 01:45:46
クチクセェ流行っててワロタww
460名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 01:51:08
SD貶しが気になるなら、魅力的なところをアピールすればいいんでない?

とマジレスしてみる。
461名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 02:11:13
↑あ?SDに魅力なんてねーよ粕。あんま調子コカン方がええで君。コクのはちんぼだけにしときぃ
462名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 02:15:23
このスレもID出る板に移動しないといけない時期が来たのかね
463名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 05:08:50
有意義な話や情報交換をする上でIDは出た方がいいと思うな。
荒らしが出て、それに構う奴が出て、となると観に来る人が減ってくし。
464名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 13:20:32
ここを使いきったらサロンに移動かなぁ
465名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 14:05:23
突然すんません
ちょっと質問してもよろしいでしょうか?
電撃小説大賞について

応募要綱読んだのですが
ワープロ原稿で送る場合と
四百字詰め原稿用紙で送る場合
このふたつの制限文字数に差が有りすぎる気がするのですが

ワープロ・・・42×34×130=185640
四百字詰め原稿用紙・・・400×370=148000

差・・・37640文字(四百字用紙に換算すると94.1ページ!!!)
なんでこんなに差があるんでしょうか
それとも自分の単なる勘違い?
ttp://asciimw.jp/award/taisyo/oubo16a.php
466名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 14:13:31
ワープロ原稿と文字数に多少の誤差はありますがご了承ください

って書いてあるのが見えないの? 馬鹿なの? 死ぬの?
多少ってレベルじゃねーぞってこと? MWが多少つってんだから多少なんだよ? 馬鹿なの? 死ぬの?
試しに書いてみたけどこんな語尾のキャラがいたら本当にうざいよ? 馬鹿なの? 死ぬの?
467名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 14:17:47
>>466
レスありがとうございます
>多少ってレベルじゃねーぞってこと?
まったくそのとおりです
90ページも差があったらぜんぜん違うと思います
シナリオなら2時間ドラマ1本分に匹敵します
これだけの差を「多少」っていう主催者に違和感覚えたからです
だからひょっとしたら自分が勘違いで計算ミスってるのかなと
でも間違いで無いのなら断然ワープロ応募にしようと思います
468名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 14:19:50
改行して抜ける分の文字数を考えろ。
5文字で改行すりゃ残り29文字分は空白でカウントしないんだぞ

俺は去年出した奴で42*34の117枚106000字
400字原稿換算で332枚
469名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 14:23:54
>>468
それはなるべく1行の残りを節約したほうがいいってことですね
詰め込むだけ詰め込んで
まあパッと見で読みにくくなるかも知れないけど
470名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 14:26:30
しかし実際、今どき400字原稿で送る人なんているのかね
もうみんなワープロ原稿で、400字の方は一応記載してるだけなんじゃないかね
471名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 14:32:15
>>468の縦字数間違えたがまあいいや。
行数で考えたらそんなに差異ないと思うんだが。
34*120=4080行
20*370=7400行
これで、段落の文章が21字未満なら両方1行消費、21字以上41字未満なら前者1行後者2行
41字以上43字未満なら前者1行後者3行、43字以上・・・・となる。
で、ラノベは基本的にマス目の6-7割が埋まるっていうから、そこらへんも考慮して計算してるんだろ
472名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 15:33:51
マルチのウジ虫にそんなに丁寧なレスは必要ない。
473名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 16:59:09
PCでカタカタ書くより
原稿用紙にカリカリ書いている方が絵的にはいいとオモ
だから 自作内の作家キャラには手書きで頑張ってもらっている


>>471
>ラノベは基本的にマス目の6-7割が埋まるっていうから

おお良かった
こっちの投稿作 決してスカスカじゃなかった
474名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 19:30:21
>>466
電撃のオオカミさんシリーズにいるよ。
基本全部疑問系の昼行灯キャラ。
475名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 19:49:06
わー やっぱ居たー
昼行灯ではないけどもー
476名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 20:38:55
よくワナビになって何年、投稿歴何年とか聞くけど、年数にはそれほど意味はない気がする
重要なのはどれくらい書いたかで、新作の投稿回数とかじゃないかな
だらだら年数を重ねるより一年で四作とかの方がずっと上達するだろうし
兎に角書かなきゃ始まらない。
477名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 20:59:50
 ワナビ初めて一年ちょいで長編七作書いた。
 でも自分ではどうしてもひいき目に見ちゃうからどの程度上達したかわからないな。
 うおー俺すげーなんで賞もらえないんだ→冷静になったら糞だろこれ、の無限サイクル。
478名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 21:04:40
試しに公開してみれば?
479名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 21:10:42
うん。それも考えてるんだけどさ、どうも元来の貧乏性が……
自分でサイト作ったりしたら粘着しちゃってこれからが書けなくなりそうだし……
やっぱ、もしこの賞に送ったら受賞していたみたいなもんが頭を過ぎるぶんには
公開を二の足踏んじゃうね。
アリとかで公開してよかったぜって人いたら詳細きぼん。
480名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 21:12:48
今はネット公開した作品の応募を禁じてるところなんて無いし
どこかに上げるかリア友に見て貰うのが一番だと思うけどなー
481名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 21:15:18
自己完結でスマンけどまだ送っていないのは全部今年の電撃に回すわ。
478、480が同じ人だったら即レスまじありがd
そうじゃなくてもサンクス
482名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 21:40:59
つか今年の電撃大賞がそもそもweb掲載されてたものだしね
483名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 00:29:54
真藤順丈スレ
【四冠】真藤順丈【新人賞】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1232203388/l50
ホラ大、ポプラ、電撃、ダ・ヴィンチと4つの新人賞を受賞した真藤順丈のスレです。


484名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 00:36:29
>>483
立ててもすぐ落ちるだろうに……とうとう立ててしまったお馬鹿さんが居るのか。
485名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 00:49:27
本人だろ?
486名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 00:52:53
四冠取って知名度抜群執筆大忙しの作者が2chでスレ立てなんかするはずないだろ
そーゆーのは地味なとこの無名新人作家がこっそりやるもんだ
487名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 00:54:44
わざわざ創作文芸にたてるとか荒らしっぽいな
488名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 01:48:53
まだ出てないかもだが、普通ラ板だろうなw
489名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 01:56:22
ラ板は本を3冊出さないとスレがたてられないってルールが無かったっけ。
もう3冊出てるのかな。ていうか、そんなルールあったのかな
490名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 02:40:33
>>489
今出てるのは地図男に三兄弟……でRANKってヤツが12月に出る予定だったのだが
伸びて1月発売でまだ発売されてない。
そのルールが確実ならアウトだな。
491名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 02:43:51
地図男も三兄弟もラノベではない。ノーカンである。
地図男って何冊売れたの? さりげに平積みされてたが。
492名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 03:18:53
ハードカバーがノーカンなら0じゃないかw

>>491
三兄弟よりは売れてるらしいよ
493名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 06:12:22
面白ければいいんじゃない?
ただ、スレを立てるのはやりすぎたと思う。
494名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 10:21:30
文芸サロン板の方はIDが出るから、ID無しに不満のある人は移行してみては

あるいは併用する程度でも

ライトノベル新人賞@文芸・書籍総合板 Part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1205356283/l50
495名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 11:31:16
>>491
地図男は、近所の大きい本屋の売り上げベスト10の3位に入ってたぞ。2週間後には9位になってた。
全国規模では知らんが、少なくともうちの近所では結構売れてるらしい。
496名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 13:39:32
皆で移住しないと意味がないと思うんです。
そうでないと中途半端に分散して過疎化するよ。
このスレの終盤になったらどうするか決めた方がいいと思う
497名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 14:48:35
>>494
そのスレにはそのスレの住人がいるから、引越しなら別スレ立てないと
498名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 16:04:45
また逃げるのか……。
499名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 16:18:09
>>497

実質的に住人はいない。

ほとんど書き込みがない状態。
500名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 16:56:31
>>499
>ほとんど書き込みがない状態。

??
501名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 17:11:38
>>500
たしか一年ちょい前に、ラ板の方の新人賞スレが文サロ出来たし移動するかって話が出たんだよ。
(昔「ここはライトノベル板だから「ライトノベル創作」は何か違うくね?」って読み専の住人から圧力がかかった事があるらしい。
俺は当時いなかったので過程はわからないが、それで削除人側からは「条件付で黙認」という結論を受けるに至ったそうだ。
しかしIDも出て、スレの方向性とも合う板が出来、「じゃあこれを期に」という話が起こった、と言う流れ)

で、結果としては引越しは失敗し、今に至るスレな訳だ。
SD、MFのレーベルスレの引越しが成功している現状、このスレも引越ししても問題ないと思う。
ラ板の新人賞スレと違って莫大な人数がいるわけでもないし、無理ではないでしょ。
このスレをラストにして引っ越すにしても、次スレに>>494使うにしても個人的にはいいと思う。
502名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 18:39:49
ここ スレタイがイミフメなとこあるし
503名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 18:44:34
>>502
これがいいんだろ・・。
「ライトノベル総合」みたいな、あいまいなタイトルのスレは過疎化して消滅したよ
504名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 18:50:21
何か自演して移動を促してる粕が居るなwwあいつ口臭ひどいからバレバレw
505名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 18:53:29
このスレでも、自演が出来なくなると
すぐに過疎るよw
506名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 19:04:38
ここまで全部、俺のレス
507名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 20:32:34
この先ずっと、お前のレス
508名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 20:38:51
この板がID制になるのが一番なんだけどなぁ
509名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 20:52:38
まあ、ID出ると自演よりも連投がバレるからその分、速度は落ちるんだろう
510名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 21:57:21
>>504
何か自演して移動を促してる粕が居るなww

そいつ、前からいるよ。
SDスレの移動の時の多数派工作は見え見えだった。
俺はどこにスレがあっても構わないから口を出さなかったが。
511名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 22:55:36
SDスレは文芸いってすっかり人がいなくなった
ここもID出たら人がいなくなるだろ
しょせんここはジサクジエンのスクツだから
512名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 23:43:06
>>510
>>504は嵐なので注意。
age 口臭 自演
この特徴でわかる。次からは変えてくるかも知れないけど。
ともかくこのスレは変なのが住み着いてるよ。

513名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 00:21:46
前までは電撃スレに住み着いてたね
SDに粘着したいのにID出る板に行かれたから仕方なくここでやってるんじゃない?
514名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 00:30:52
自分がしょっちゅう自演してるような奴だから自演自演うるさいんだろうなあ。
IDが出る板だと過疎る?
クチクセエだのくだらん書き込みを延々繰り返されるよりずっとマシだっつーの。
515名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 00:34:16
そもそも引っ越したSDスレは見たところ過疎ってないと思うが
516名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 00:38:47
>>515
ここにスレがあった頃と比較すると、十分過疎ってると思う。
517名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 00:41:30
>>515
前の方が人がいた。
正確に言うと、スレが異常に進む時間帯があったw
何人かが自作自演してたんでしょう?
518名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 00:43:01
過疎ってるかどうかについては、ログを比較して速度だせや。
519名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 00:43:51
>>正確に言うと、スレが異常に進む時間帯があったw
要するに、今のここの状態のことですねw
520名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 00:48:30
普通に会話する限りはID出ても困ることは何もないし
あんまり酷いようだったら移行したほうがいいとは思うよ
521名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 00:49:20
どこのスレが過疎ろうとその分ここが加速するのだからメシウメェ
522名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 01:14:30
無駄な事でスレが進むと必要な部分を探すのに手間が掛かるだけだがな
523名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 01:32:32
加速(笑)して喜ぶのは意味がわからん
524名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 01:41:00
>>523
例の奴が一人で喜んでるだけだろ
マジで移行したほうがいいかもな
525名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 02:23:14
そのうちラノベ系の新人賞スレは全部文芸書籍サロンに移行しそうだなw
526名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 02:45:29
世の中の人間がお前らみたいに打たれ弱い奴ばかりだと助かるんだがな
527名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 02:45:47
この話あきた
さっさとラノベの話しようぜ
ところで「話《はなし》しよう」って「話《はな》しよう」に見えちゃうからいつも使うの躊躇う
528名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 03:00:52
>>527
ラノベの話をしようぜ
ラノベのこと話そうぜ
どっちかでおk
529名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 09:37:46
>>527
そういうときこそルビの出番
530名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 14:34:28
真藤は地図男が6万部
庵堂さん兄弟が2万部売れた
電撃もそうとう売れるだろうね
531名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 14:58:38
こーゆーのってやっぱ多重受賞の話題に乗っかるために受賞させてんのかな?
ひがみっぽくなるが、いくら力があっても受賞をこうも連発できるとは思えないんだが
532名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 15:47:04
日日日の時もそんなことが言われてたな。

ただ多重受賞は話題になるとはいえ、自分のところで囲い込めないというのもあるから……。

533名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 16:34:26
第6回エンターブレインえんため大賞 佳作受賞
第8回角川学園小説大賞 優秀賞受賞
第1回MF文庫J新人賞 編集長特別賞受賞
第1回恋愛小説コンテスト ラブストーリー大賞受賞
第4回新風舎文庫大賞 文庫大賞受賞

学園以外は特別賞的な扱いだかんね 下二つはもうないし
そっからは実力勝負でしょう
534名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 16:51:25
真藤氏も、ポプラと電撃は後付というか、尻馬に乗った印象があるなあ
話題性に見合うだけの面白さならいいんだろうがな
読んでないから、内容はコメントできん

なんにしても、羨ましい話だ
535名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 16:54:38
ヴァンパイアファイナンスは、物語が闇金というファクターに収束している辺り、
作風的にはバッカーノみたいな群像的な感じなんだろうかね
536名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 16:54:51
しかも顔がフツメン以上っていう
電撃受賞してもラジオ出たく無いなぁグフフとかで悩んでる俺とは住む世界が違う
537名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 17:50:45
流れなんだろうねぇ。声優だって、もう若手は完全にルックス込みだし
一芸に秀でてれば良い時代は終わって、才色兼備なのがどの世界でも求められはじめたのかも
538名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 18:43:12
ルックスそこそこある奴の芸って、概ね何かの二番煎じだったりする。
特にクリエイト行為に関する分野はその色が如実に濃い。
まったくオリジナルなことやってる奴って、だいたいブサイクだよ。

優れた芸術って、
虐げられている状態か、不備なく充足されている状態からでしか生まれてこなかった。
(いろんなジャンルの歴史を見ると、九分九厘でどっちかの状態)。
そしてルックスの良い人間は、往々にして肉体を使っての表現に流入していく。
小説家で偉人レベルに達してる作家って、全員ブサイク。

スポーツはしばしばメタ戦争として扱われるから、
純粋に相手をメタで殺せる才能を求められて、イケメンもブサイクも混在してるけどね。

だからブサイクがイケメンに勝つためには、
整形するか、二番煎じをせずにクリエイトするかだ。
ガンガレ! 俺!
539名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 19:46:10
芥川龍之介は見た目かっこいいよ
540名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 20:36:26
>>538
メタの意味を解説してくれ。

使い方間違ってないか?
541名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 21:20:27
ネットではメタって言葉をよく見るけど
メタファーとメタフィクションのどっちの意味で使っているのか分からないな
542名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 21:34:13
メタ戦争よりも代理戦争の方がしっくりくる。
543名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 21:36:41
オルタナティブ戦争
544名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 21:37:31
相手の出方を調べた上で対抗的な手段をとる みたいな意味で
使われてることが多いと思う。まあ個人的に遊戯王OCGやってるせいで
その意味で触れることが一番多いせいだけど
545名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 22:07:15
谷川流は知的で上品な顔してるよね
時雨沢もジョンレノンみたいでブサではなかった
546名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 22:40:48
谷川=もやしでないか?
547名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 23:17:51
二番煎じでもいいからフツメン以上が求められはじめたんじゃないのって話でしょ
548名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 00:10:37
俺は顔不細工やけど芸人になりたいと思ったこともあるから顔晒しは構わんわ。むしろラジオとか出たい。
549名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 00:23:26
>>545
時雨沢がイケメンって
目腐ってんのかお前
550名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 00:46:46
↑それ言ったら谷川も。
551名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 00:59:55
ブサではなかった=イケメンってどんだけ−。
552名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 01:31:33
ガガガさんの二次がきましたね。
553名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 02:03:27
>>552
こんな時間に更新きたの?
554名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 02:13:04
ネタだと思ったら、マジだったw
通過は10作品かよ。
555名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 02:16:20
>>553
あげてごめん。
0時30分過ぎ頃にガガガルルルスレの方に報告きてたよ。
556名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 02:42:56
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib093604.jpg

まぁ、これ見比べる限り、谷川はフツメンの範疇だと思うよ…w
557名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 02:52:43
谷川は普通。時雨沢はどうみてもブサです
558名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 03:07:09
左端の真ん中は誰?
559名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 03:09:54
ブサメンとフツメンって髪型や服装とかその日の体調で結構入れ替わる気がする。
もちろん決定的に駄目なのもいるけど。
もちろん逆も然りで、ちゃんと身なりに気を使えない奴はフツメンの素養が会っても簡単に格落ちする。
560名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 03:12:44
>>558
ヤマザキかヤマグチと読めるな。ゼロ魔の人じゃね?
561名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 03:13:32
ブサは何やってもブサ
562名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 03:16:38
谷川ハゲハゲ言われてるからどんなもんかと思ったらこの程度かよ
これじゃ俺が作家になって写真が出回った日にはえらいことに
563名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 03:22:12
結構パンチ効いてる顔が多いなー
564名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 03:42:45
565名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 05:19:18
このスレって男女比10:0なんか?
566名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 11:21:01
最近は自分を棚にあげて作者や声優に完璧超人ぶりを要求するファンが多いからなぁ
567名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 12:37:57
>>566
和月の件を思い出す。あれは酷かった
568名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 14:05:21
谷川色男だな。俺が前に見た写真は不細工だったしハゲてた気がするんだがww
569名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 14:58:29
>>566
真っ当な反応だと思うぜ
自分じゃ無理だから完璧ぶりを要求するんじゃまいか
自分でこなせる範囲なら、そもそも他人にそれを求めたりはしないと思う
570名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 15:21:15
ブサの筆に踊らされていた!ってのが不快なんじゃね?
特に女は、普段の自分なら絶対に好意的にすら解釈しないようなツラの奴を褒めてしまったってのが、
精神的にこたえるんじゃねーの?w
571名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 15:25:34
ファンとは身勝手な生き物の別名さ
572名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 16:12:24
知らなければ幸せでいられた
573名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 17:00:46
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib093721.jpg

去年度の個別インタビューは、高橋だけが面出しだったからなー
今年度の個別インタビューは、絶対に真藤と山口だけが面出し扱いだと思うw
574名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 17:40:17
>>573
高橋じゃなくて高遠な。まぁ、そこそこの作品が書けるフツメンなら、出版社もファンサービスに作者を駆り出しやすいんだろう。
中段右端の山口ってのは、今後書く作品のジャンルによっては腐女子にウケそうな顔だな。
575名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 19:48:38
成田は所詮大学出のお坊ちゃんの癖に、(バッカーノの写真もそうだけど)妙に悪ぶってるのが気持ち悪い。



576名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 20:03:15
いまどき「大学出でおぼっちゃん」もないだろー
577名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 20:06:53
仏教系大学を出たお坊さん、かもしれない
578名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 20:16:04
おぼうちゃん……
579名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 20:26:00
おぼうちゃま……
580名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 20:29:39
>>576
そういうお坊ちゃんじゃねえよ。
所詮大学出の「ゲスな世界に首も突っ込んだことないようなお利口さんが」、悪ぶってるのが気持ち悪いって言ってんの。

どうせ殴られたこともないような温い青春時代送ってたんだろ。
気持ち悪い以外のなにものでもない。
581名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 20:33:08
自称アウトローきたー
582名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 20:35:23
誰もそんなこと自称してないのに。

気持ち悪い。
583名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 20:44:53
顔真っ赤w
584名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 21:29:55
すごい純粋だな。

成田のオサレファッションみて、そんな反応する奴初めて見た。
普通はデブなことに食いつくもんだろうw
585名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 21:39:00
大卒にものすごいコンプレックスでもあるんだろうwww
586名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 21:45:13
あれだよ
メンズナックルとかなんとかいう、あれの影響だよ
587名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 21:45:26
↑チンボクサー
588名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 23:05:25
実は昔大学に行きたくても行けなかったおじいちゃんとか
589名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 01:28:41
大卒だけならFランクでいい時代だしなぁ。
590名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 01:51:40
ゲスな世界で育ったアウトローの580さんかっこいいです!
どういうラノベ作品書いてるんですか?
591名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 01:54:39
厨房からヤンキーやって薬やって、でも旧帝大出て、無職で萌え書いてるおれみたいなものいる
592名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 01:58:10
>>591
ジャンキーな敵書いてるんだが、フラッシュバックってどんな感じよ?
ネタだったならスルーしてくれ。
593名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 02:02:09
>>592
フラッシュバックって覚えがないけど、悪夢は良く見るよ。意味不明な。でも寝起きマジ悪い。
たまに夢の中で肉食ってて、寝起きに肉が食いたくなる
594名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 06:52:11
>>592
瞬間的な記憶の混濁。
595名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 12:14:57
>>593
thx
肉食いたいねぇ……
潜在意識が増幅でもされんかね。それから連想して描写すんのはきついなww
596名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 15:33:37
規定違反通知が来た。そこで質問したい。

規定通り100〜120ページの範囲に収めて、
ちゃんとA4サイズの横位置で縦書きにして印字していたんだけど、できてないって来た。
自分で調べても、ちゃんと40字×34行になっているし、ページは100〜120の真ん中になっている。

なのに、規定違反ってどういうこと? 違反してしまったのは仕方ないから諦めるけど、なんか納得いかない。
597名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 15:34:36
HJ?
598名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 15:37:42
おそらくMFなんだろうけど、質問にその程度の情報すら付け加えようとしない人間なら
きっとどこかで規定違反しているに決まっているな
599名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 15:41:17
ああ、ごめんなさい。ここって総合だったの忘れてた。

MFだけど、今調べていて、原因が判明した。
wordで書いているんだが、40字×34行設定なのに、なぜか36文字34行として印字されていた。
いきなり、自己解決した。もう一度印刷しなおして送るのは駄目なんだろうか?
600名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 15:52:55
機械信用し杉
601名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 15:53:26
ワードの設定はあてにしちゃだめだよ。
基本的に言うこと聞いてくれないこだから。
602名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 15:56:28
>>599
 三次の〆切は過ぎているけど、四次に回せばいいじゃない
603名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 15:58:21
これからはもう、ワードには用心する。

ところで、もう一度再投稿はOKなのだろうか?
個人的に凄く思い入れがあるやつだから、見てほしい気持ちがあるのだけれど。
落選でも受け入れようと思っていたのに、審査すらされないというのは辛い。
むしろ、別の作品を書き上げて投稿するべきなのだろうか?
604名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 15:59:07
あああ、上げちまった。

皆、ごめんなさい。最近こういうのばっかだ。
605名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 15:59:38
ページ数が足りなくなってるだろうし、加筆して四次で問題ないだろうね。

どうでもいいけど、おそらくフォントがデカすぎ+余白開けすぎなんだろうな。
606名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 16:06:32
>>602>>605

返答ありがとうございます。加筆して再投稿します。
せっかく高い金だしてワード買ったのに……。
607名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 16:20:35
>高い金だしてワード買った
きみはじつにばかだな(AA略
608名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 16:25:10
>>606
個人的にはワードより一太郎薦めるが
その前に、だ
落ち着け
609名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 17:44:48
そう言えばオマエラ
一太郎2009(つか、ATOK2009)どうするんだ?
2/6らしいけど
610名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 18:00:12
>>599
規定違反でも、一応は目を通す出版社は多いのに、
規定違反だけ通知して終わりにするのは、編集部が都合の良い作家だけを求めてる態度だ。
送り直しはあまりお勧めできない。
611名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 18:02:55
つか、どっちかと言うと規定違反した自分が悪いのに
そこでなんで逆ギレするのかが分からない
612名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 18:03:14
一応目を通した上で落されたんだろ
613名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 18:35:23
>>609
今のイチさんに不満が無い
614名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 18:50:13
規定違反を通知してくれるだけでもありがたいのでは。
615名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 19:03:25
質問した者です。


怒っているわけではないんだ。
ただ、最初調べたとき、ちゃんと規定通りにしたのにっていう気持ちがあったんだ。
よくよく調べるとワードの設定が狂っていたみたいだから、俺が悪いのは確定だし、もう納得してる。


一度出版社の人が目を通してくれた上で落とされたなら、もう言うことはないし、思うことも無い。
なんか、スッキリした気持ちというか、ああ、俺はもう一度頑張るチャンスを与えられたって、
むしろ嬉しい気持ち。まあ、俺がMなだけなんだけど。
送り直しはお勧めではないみたいだし、また新しく執筆して、再チャレンジするつもりです。


慣れないことしたせいで、手間をかけてすみません。返答、ありがとうございました。
616名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 19:32:54
>>615

君のレスって「愚痴を聞いて貰いたい」みたいな臭いがしてしまって。
もしかして女なのかな。

ちなみに。

没が確定したものを他社に再応募するのはOKだよ。
出版社も認めているし、それでの受賞事例もある。
(もちろん再応募するよりは、新作品を書いた方が訓練になるから、
同じ作品にこだわるのはよくないとも言われるが、送ること自体はOK)。

送った作品に自信があるなら、たとえば電撃とかに送ってみては?
このスレで愚痴を言うよりは、他社に送り直した方が建設的。

617名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 19:37:24
ちなみに言い忘れ。

他社に応募して落選が確定した作品を応募するのは、
ほとんどの場合認められているが、
一部の賞では認めていない。
そういうのは応募規約に書いてある。

618名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 20:04:03
まあWordは使うなってことだな。
英語には何文字詰めって概念がないから、配置が綺麗に見えるように適当に調整するようになっていて、
その仕様のまま日本語に持って来てるからな。
619名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 20:27:58
>>609
ATOKプレミアムを買ってから一太郎を買ったバカなので、どうしたものかと思って
ジャストに聞いたら「一太郎2009にアップすればプレミアムの辞書そのまま使えます
よ」とのことなのでアップ注文した。
620名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 20:30:59
>>609
俺も買う
2006からバージョンアップしてないから流石にな
大して変わらないし毎年するのは金の無駄
隔年か3年ごとにぐらいにアップしたらいいんじゃない?
621名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 20:36:08
質問したものです。


一応、粗末なものながらモノは付いています。なければいいのに。

このスレに書き込んだのも、何かアドバイスを貰えないだろうかという気持ちだったから、
愚痴とかそういうのじゃないんだ。

あと、件のは電撃に一度送った作品なんだ。だから、また新しく執筆するつもりなんだ。

もう俺はスレを去るよ。久しぶりに温もりを感じた。ありがとう。
622名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 21:44:59
俺なんか金がないから、7年前に買ったwordを我慢して使ってるというのに。
623名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 22:27:25
おれだって印刷に使ってんのはword2000だ
とりあえずそれで困らなきゃそれでいい

あたらしいのが出るたびとっかえる人のほうがすくないよ
624名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 22:37:59
新機能に必要なものがなければ買い換えないよな
俺もOSから2000シリーズで揃えてそのままだわ
プリンタのPM-750Cはさすがにそろそろ買い換えたいんだけど
625名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 22:44:05
ATOKのプレミアム固有の辞書については「欲しい」と思ったらアップする。
一太郎についてはATOKの基本機能もアップできるから、やっぱりやってしまう。
一太郎の機能というよりATOKをアップしているというイメージが強いかな。
626名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 22:55:43
ATOKを買うなら類語新辞書も合わせて買っておきたい。
627名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 23:00:49
ATOK信者うぜー
628名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 23:31:13
ATOK持ってない人カワイソス。
月額三百円で使えるのに。
629名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 23:43:59
1回買えば数年使えた昔より高ぇよ
630名無し物書き@推敲中?:2009/01/22(木) 00:21:45
良いんだ、賞をとったらその賞金で買うから……
631名無し物書き@推敲中?:2009/01/22(木) 00:25:39
ATOKはフリーソフト。金払うなんて情弱だろ
ってIPAの人がいってた
632名無し物書き@推敲中?:2009/01/22(木) 00:31:24
>>631
ニュースでの情報しか知らなかったんだが、あの「日本語ソフト」てやっぱりATOKだったのか
633名無し物書き@推敲中?:2009/01/22(木) 12:39:29
PC詳しくないから当たり前のようにワード使ってるが
みんな結構凝ってるものなんだなぁ
634名無し物書き@推敲中?:2009/01/22(木) 14:10:42
文字打ったときに類語とか意味が出てくるのが魅力
誤用をそれで気づいたり
635名無し物書き@推敲中?:2009/01/22(木) 15:17:11
ATOKよりTNOKという単語を頻繁に使う俺
636名無し物書き@推敲中?:2009/01/22(木) 20:02:47
>>631
つか、クビ確定だと思ったら
3ヶ月の停職だったな確か
まじ甘すぎる
637名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 12:18:55
冒頭を書くのが苦手。
インパクトと、続きを読みたくなるような謎の描写が必要だと思うんだけど
ある程度の舞台設定やキャラ設定も出さないと読者置いてきぼりになりがちだよね?
そこのさじ加減がよくわからなくて極端に偏ることが多々ある。
冒頭はワケワカメで2章目が解説全開とかバランス悪いものが出来上がってしまう。
まだひよっこの俺に誰か教示を頼む。竜頭を作りたいんだ。
638名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 13:50:58
ほんの1ページ、インパクトのあるプロローグをぶちこむ

で、第一章から解説開始
639名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 14:00:49
比較的大人向きのラノベって電撃くらい?
640名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 14:10:21
大人向けが何を指すのか分からない
641名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 15:14:30
パンチラ=子供向け
それ以上=大人向け
642名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 16:15:30
パンチラ=これから全年齢
それ以上=アグネスどもによって法規制、または自主規制圧力
643名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 16:27:10
何でエロい方にいくんだよ
主人公たちが子供過ぎず、大人でも楽しめるライトノベルって感じの事
644名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 17:04:32
>>637
つストーリーメーカー
645名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 17:15:23
>>639
>>643

こういう人って、他人の作品全然読まないんだよな
自分で読まないで、新人賞の傾向とか尋ねてくる
だから質問も大雑把だし、いいレスも付かない
646名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 17:40:41
せっかくの流れなので横から質問。
>>641-642的な意味合いで大人向けなラノベを教えてくれ。
挿絵まかせじゃなくしっかり生々しい描写をしてる作品がいい。
しっかり勃つようなやつを頼むよ。
647名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 18:07:28
ゼロの使い魔と灼眼のシャナかな
648名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 18:47:07
かのこんと小学星かな。
649名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 18:52:41
>>644
あんな本に頼ってもたいした作品書けないよ
大塚自身が証明してる
650名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 18:59:43
ふたりエッチとかかな
651名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 19:11:02
ここまでひぐらしとハルヒ無し
652名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 20:49:24
ゼロ魔、かのこん、小学星、ひぐらしは確実に子供には読ませたくないレベル
シャナは微妙なところ
ハルヒは全然読ませていい
653名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 20:53:00
>>646
谷川のボクセカ二巻
隠語や性器の名称をまったく使わずにあそこまで描写できるのはすごいと思った
654名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 20:59:59
>652
ひぐらしなんかどうでもいいじゃん。
小説じゃねえし。
655名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 21:05:20
一応ノベライズ化されてるだろ
656名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 21:32:29
>>653
たまには絶望系のことも(ry
657名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 21:50:03
aa
658名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 21:51:23
下読みの仕事来たから
おめーらのガンガン落とすわ。先にあやまっとく。
659名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 22:05:25
>>658
俺のだけでいいから上に上げてくれ
660名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 22:19:09
了解した。
目印として、原稿の50ページ目に、
ピーナッツバターを塗っておいてくれ。
最優先で一次通過させる。
661名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 22:29:27
ひぐらしはかなり道徳的だろ。何だかんだで赤川や宗田がベースになってるし。あと眉村か?

対称的に菊地や綾辻がベースになってる奈須は道徳糞喰らえ。
比較するとおもしろい。
662名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 23:03:17
「凡長」ってどういう意味?
辞書にのってないみたいなんだけど。
663名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 23:20:33
>>662
俺も分からないからそもそも使わない方がいいと思われ。
読者はもっと理解できない。
664名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 23:30:39
全力で釣られてやるぜ!
『冗長』だろ!
665名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 23:33:34
よく解読できたなw
666663:2009/01/23(金) 23:43:14
“冗”長wwwww

その発想は無かったわwwwwwww
667名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 23:53:08
ガガガの第4回審査員は、その小説じゃねぇものをお作りになった竜騎士センセーだけどな
668名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 00:04:08
この業界、売れたものが正義。
ある意味わかりやすい。
669名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 00:41:36
ttp://www.enterbrain.co.jp/fb/pc/15enter/15enter.html
えんためが新人賞向けレクチャーとか始めたから貼っとく

タイトルが重要なのはよくわかるのだが、センスの問題もあるからな
インパクトがあればいいのなら、今回のSD受賞作の爆死はなかっただろう
まあ、SDにはレーベル自体の知名度に問題があるのかもしれないが
670名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 00:48:11
SDは漫画の体質が抜けてないから問題なんじゃないのか。
今も迷走気味だし。
671名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 00:49:16
>>669
「千の剣の舞う空に」って正直すごく埋没しそうなタイトルだと思うんだがな
672名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 00:51:53
> 消去法に頼った作品は良いものにならない

ためになりそうなのって、この一文だな、むしろ
673名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 00:57:20
>>671
昔の話だからじゃない。
今だったら、「千」で真っ先に出てくるのは「千の風になって」だけど。
674名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 01:02:23
千剣って去年じゃなかった?
675名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 08:21:27
わかつきのブログの最新記事読んでたら
どっかの審査員になったような気がしてしょうがない。
676名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 10:17:37
でも受賞したのは「ボーイミーツガール」
677名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 11:54:46
>>675
HJじゃない?
678名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 16:52:56
去年のえんため大賞受賞作ってたしか全部タイトル変えられたけれども、
引き付けられたのはひとつもなかったな。
ついでに内容にマッチしていると思えるようなものも一つもなかった。
679名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 17:19:18
ズレてるなー
あえてどっちがとは言わないが
680名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 17:27:44
出版する際はともかく受賞するには平凡なタイトルでも大丈夫ってことか
681名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 17:35:00
自分で武器のひとつを投げ捨ててるわけだけどな
682名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 17:44:12
受賞作品の傾向とかって調べるもんなの?
その傾向に従って小説書いて送るってやつもいるらしいけど、そういうもんなの?

あくまでラノベだし、よっぽどでないかぎり傾向なんて関係なさそうな気がするんだけど
683名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 18:01:12
>>682

程度問題では?

傾向を緻密に分析する必要はないと思うけど、
ラノベ読まないのにラノベ書きたいという人が時々。

全然読まないのもどうかと。
684名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 18:28:59
一般崩れでラノベならと言いながら、投稿する奴はだいたいそうだよな。
ラノベを全く読まない。むしろ読まないことを自慢している。
でもそういうやつはだいたい電撃に行くな。

賞ごとの傾向をどれほど調べるかは程度問題。
俺みたいに「これ少女系です」と言われないくらいには注意しな。
685名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 18:54:16
傾向はともかく受賞作のレベルくらいは確認しときたくないのかね
自分はラノベごとき余裕だからとか思ってるんだろうか
686名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 18:56:58
ケータイ小説に投稿して一次落ちしてしまったらどんな反応を自分はしてしまうかを
想像する。一般崩れの奴らの思考が分かる。
687名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 21:37:06
SDの評価来たんだけど普通にボロクソでワロタwwww
滅多打ちwwwww

あと、普通に登場人物の名前を使って指摘してくれるから恥ずかしい。


以上、初めての投稿でした。
688662:2009/01/24(土) 21:37:28
>>664
冗長か。すっきりした。
「"凡長" の検索結果 約 4,450 件」て考えてみりゃ少ないもんなー。
689名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 22:09:47
傾向と言えばネクストファンタジアはどんな感じになるのだろう
やたら現実離れしてない作品を送るつもりだから不安だ
690名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 22:26:34
現代縛りだから問題ないんでない?
単行本要員も欲しがってるみたいだし。
691名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 22:30:54
>>689
本音で欲しいのは学園異能でしょ。
富士見のカラー考えれば「電撃で毎回一本でるちょっといい系の話」は、博打になると思うよ。
受賞したとしても、電撃と違ってマジ絶滅状態だし。

ところで今年のファンタジア受賞作、両方超展開じゃないか?
賀東か? これが賀東カラーなのか?
692名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 22:34:28
>>691
今回までは神坂組だったと思う。
最後っ屁にぶっ飛んだの残していった感じだな。
693名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 22:44:49
>>692
そうだった。失礼。
694名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 22:51:43
知り合いが必死に受賞作品の傾向を調べてるのが、センター対策やってる受験生みたいで微笑ましかった。
でも、一緒に賞に送ろうって言ってた連中の作品を、受賞の傾向だけで貶めるのはやめてほしい。
彼が言うには「電撃は学園モノじゃないと受賞できないから、俺は学園モノを書くし、みんなもそうすべきだ」
とのこと。
電撃ってそんなに学園モノに偏ってるのか?
695名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 22:55:22
>>691
確かに今回のは凄まじかった。

つかカルマの作者学生かよ……俺と同い年くらいじゃねえか。
文章と構成に感心したあとに年齢知って一気に落ち込んだぜ……
696名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 23:03:56
>>691
横からだが、学園異能か。まあ、俺は違うジャンルになるんだろうけど。

>>694
多い気はするけど、気にしても仕方ないだろう。
それに学園モノは集中するから激戦区だと思うが。尖がってないとキツイ気が。
697名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 23:57:54
>>694
俺の知ってる9回から14回まで、大賞で学園モノと言えるのは
14回のほうかご百物語だけだぞ。
698名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 00:52:36
>>694
周囲にそんなワナビいるなんてすごいな
文芸サークルかなんか?それともミクシとかか?
699名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 00:57:15
>>698
絵も描けず、プログラムも組めないオタだけが集まった感じ。
気がついたらいつの間にか皆でSS書いてて、せっかくだし電撃あたりになんか書いて送ろうぜって話に。
ドリームから厨二まで、幅狭いジャンルを取り扱っておりますよ
700名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 01:57:32
いやー顔出しってすげー効果あるな
ガトーやヤマグチなんかモロチビデブ禿。
こんな顔晒して普通に生きていけない、企業面接では履歴書送付で速攻落としな
顔してるなw。二次落ち常連だが、こいつらよりましな顔してるだけいいや
701名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 02:04:43
僻み乙

しっかし、チビデブ禿げでゼロ魔みたいなラノベ書いてちゃどうしよーもねーな−、とは思う
702名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 02:09:33
モロチビデブ禿

ギニュー特戦隊のグルドを連想しました。
703名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 02:43:12
>>699

君にはライトノベル板の新人賞スレが向いてると思う。

新人賞@ラ板 勇ま416(しいヒロ)インもいいものだ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1232649502/l50
704名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 11:13:49
外見なんて主観の入る批評と一緒で
「自分より上だと思ったのならかなり上」
「自分と同じくらいと思ったのなら自分より上」
「自分より下だと思ったのなら自分と同程度」
ですぞ。少なくとも作品面では俺らは負けてるんだし、とやかく言うもんじゃない
705名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 15:28:28
ネクストファンタジアはファンタジア大賞の方の応募者も流れてくるし、
150枚からと下限枚数が少なめなので500以上は応募が来ると見た方がいいかも知れんな。
かくいう俺も学園ものを送る予定。
706名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 16:33:19
なんか新人賞の傾向聞いてくる奴って、ラノベを馬鹿にしていることが多いな

オタクな友達から無理矢理応募させられることになったとか、
大昔のアイドルみたいな。

707名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 18:14:30
そんなやついるかい
708名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 18:19:00
漫画ほどの市民権も無いんだから ある程度は仕方がない
まずは単巻ミリオンを達成するようなラノベが現れないことには
709名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 18:43:23
今のところのラノベ最大ヒットって単巻どれくらいなんだろうな?
一般書籍だと50万部くらいいけばTVのエンタメ関係のコーナーで取り上げられたりするけど。
710名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 18:44:02
そんなラノベいらないよw
漫画と一緒で、シリーズ展開して総計1000万部! っての辿り着くべき頂だろう
一億部突破の化け物クラスは残念ながら生まれないだろうけど
711名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 18:53:06
ヤマグチノボル氏の容姿が酷評されてるから画像検索してみたら、そこまで言われる
感じでもなくない? 水木しげる氏キャラみたいのかと思ったら、普通じゃん、と。
712名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 18:59:24
ワナビは欲求不満なので、常に何か捌け口を探してるのですよ。
713名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 19:01:28
そうですか。というかsageなくてすみませんでした。
714名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 21:48:45
>>709
ハルヒで約60万
キノ・シャナ・図書館(文庫換算)・スレイヤーズで約50万

もっと上を
715名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 21:58:29
ヘタリアが国内で50万、海外20万部なのに・・・
716名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 22:26:07
ラノベは量産しやすいんだから、巻割り20万部も売れたらウハウハでしょ
一冊一千万の収入よ?
717名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 22:28:33
小説は、「書きたい人は多いけど読みたい人は少ない」と昔から言われるからな。
ラノベに限らず。
718名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 22:54:50
>>716
その分、税金もパネェです
719名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 23:04:02
漫画は1冊作るのに金かかるしな。主に人件費とか
720名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 23:06:26
漫画は売れっ子になると、アシスタントがいないと回らないからな
そのシステムのおかげで後続が育ちやすいというメリットもあったりするが
721名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 23:09:38
ラノベと同じくらいの刊行ペースで描こうと思ったら週刊連載しかないもんな
アシ代で赤字転落あたりまえらしいし、ひとりで作業できて週刊連載よりは明らかに時間的な余裕のある
ラノベは天国だよ

きっと
722名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 23:11:25
文字メディアって色々辛いなぁやっぱ。
絵だと一発なのも、文字媒体オンリーだとわかりずらいのが多すぎ。
特に、読者にとって新しい概念の説明なんかは。
認知心理学の学習分野読んでて、確信に変わった。
723名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 23:11:39
>>717
おれ ラノベに手を出そうと思い立ったのは
読みたい漫画があんまり無くなったからだった

こなたじゃないけど 字ばっかってのがどうにもハードルで
724名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 00:31:26
2008年日販
電撃75、富士見31、靴10、MF10、ファミ通16、SD2、GA4、ガガガ5、HJ0

2008年大阪屋100位以内
電撃132、富士見76、靴31、MF24、ファミ通19、SD9、GA9 、ガガガ9、HJ5

ラ板より
725名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 01:01:37
徳間とえんためは?
726名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 01:33:03
えんため=ファミ通だよ
727名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 06:43:53
売上ではもはや御三家ではないな
噂には聞いていたが、SDは悲惨だな
728名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 10:07:22
1強の市場ってどうなんだろ
729名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 10:45:43
ラノベの刊行量多すぎじゃね?
一ヶ月でこんだけ新刊出ててる中、仮にデビューしたとして、自分の本を手にとってもらう自信ある?
http://ranobe-mori.net/2009/01/
730名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 11:06:25
逆に聞こう
(賞の傾向調べは抜きに)そっちが新人の本に手を出す基準を
731名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 11:33:42
ネットとかこのラノとかで評価を得てるやつじゃないと買わない。
新人の本を本屋でみかけていきなり買うことがないのよ、俺は。
732名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 11:39:57
発売日に特攻できるほどの財力があるプチセレブに
新人は支えられている

貧者より富裕層に的をしぼった話を考えねば……
733名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 12:45:51
>>730
自分とネタかぶってそうなとき。

……お客さん視点では、貧乏人の俺はまず手ださんな。そもそも新品買うことが(ry
積んでるのも多いしな。とはいえ、LOキューブは余裕で購入する。
734名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 13:45:27
おれも全力で購読する
ヤツは超えるべき敵だ
おれは数より質で勝負するが
735名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 15:45:25
他人が面白いというものしか買わないってのは、ある意味滑稽だよね
736名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 17:03:33
漫画と違ってラノベは立ち読みできるから、俺は何時間をかけてでも吟味する。
737名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 17:06:12
俺も自分の感性で選んでるなぁ
738名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 17:12:20
そして何度も後悔して、これだったら俺のほうが〜とか勘違いしちゃうわけだな
739名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 17:23:37
勘違い発生は、絵で選んでる場合じゃね
中身は立ち読みでざっと目を通すから、好みじゃなさそうと判れば買わないし
740名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 17:27:38
(前評判)→絵→中身パラ見

が普通の流れじゃね?
だいたい俺そんな感じ。
漫画は「前評判? 何それ?」で買うことよくあるけど。
ラノベはなんかしんどい。だって字ばっか(ry
741名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 17:32:39
無条件でレーベル買いしてもらえるってのは強いレーベルの利点だねぇ
742名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 17:36:47
絵見て内容設定チラ見して、最後にネットで検索して明確な地雷じゃなかったら……までやってからかな
去年だと、とある飛空士への追憶なんかこんな感じで買ったわ
743名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 17:50:21
・タイトル買い
・ジャケ買い
・文庫裏面の紹介文買い
この辺は普通だと思ってましたが少数派のようですね
744名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 17:55:21
ハズレを引きたくないからっていうより、ハズレを引いた者としてレッテル貼られたくないから。
745名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 18:31:13
つまらない人間がいないようにつまらない本なんてないんだって、じっちゃが言ってた

ってのは嘘だけど角田光代が言ってた
746名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 19:33:13
創造印税で1番効率が良いのは音楽だな。
次いで、漫画、小説、じゃないかな?

芸人のDVDとか抜きにして。
747名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 21:36:53
>>745
つ 山田悠介

と思ったが、あれはあれで文芸とは違うエンタメなんだと思ったw
「世にも奇妙な物語」をリアルで見るとこうなるといった風の。
748名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 21:57:42
>>747
山田の存在はまさに現実に舞い降りたホラーとしかいいようがない
749名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 23:12:24
いやいや夢と希望あふれる存在じゃないか
750名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 08:13:03
山田はあれで長所も多いけどな。
「復讐に燃えるいじめられっ子」だけで何作書いてるよ。有り得ない。
751名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 15:00:19
>>708-709
ロードス島戦記は7巻で710万部
752名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 15:35:02
>>746
効率って?
753名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 15:55:09
>>751
単巻の話なんですけど
754名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 16:03:31
割り算くらいしようぜ
755名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 16:36:19
7巻でって言ってる時点で(ry
756名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 16:37:28
割り算できない人が暴れてるのはここですか?
757名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 16:41:40
巻割は、現時点での最終的な刊行数を使用しないと意味ない
ロードスだと、22巻で1000万部だから巻割45.5 万てところか
758名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 16:45:08
「ロードス島戦記」は7巻完結のはずだが?
まさか新ロードスとかロードス伝説みたいな他シリーズ含めるような真似してないよな?
759名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 16:46:58
>>751
7巻までの例を出すまでもなく、ロードスは1巻発売の時点で既に100万部だぞ
760名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 16:47:52
その計算だと、ロードスシリーズは続刊するほど巻割を下げる気がw
無印戦記で一度完結してるんだから巻割100万部でいいじゃん
761名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 16:48:29
>>758
出版社側が通算として捉えている以上(帯情報)、通算で考えるが妥当なんじゃね?
762名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 16:50:21
ガンダムシリーズを通算売り上げだけで語るようなもんだな
763名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 16:51:24
>>761
ロードスシリーズ通巻だろ
ロードス島戦記は七巻で完結。出版社公式で。
764名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 16:53:54
>>753とか>>755が「ロードス島戦記」を
「ロードスシリーズ」と勝手に読み替えちゃったんだろ
765名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 16:58:16
そもそも、ロードスやらスレイヤーズやらの出したモン勝ちなラノベ黎明期の作品って、
時代背景が違いすぎて参考にならなくね?
766名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 18:06:56
ドラクエとテイルズを比べるようなもんか?
767名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 18:13:43
売り上げ的に
初期のマリオとソニック(ハリネズミのやつ)
じゃね?
768名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 18:36:41
GAの後期の数字が出たみたい。
後期328作品 前期283作品 第1回合計611作品

>>3の表でいくとファミ通よりも上か。
769名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 18:40:53
前期大量受賞も打ち出したし、第二回はさらに増えそうねぇ
770名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 18:49:44
@ 電撃文庫   3541→新文庫創設で版図拡大
A MF(07年度) 957→四期制。大賞出すと明言。08年度は210+215
B ジャンプ(07) 886→三期二部門制にリニューアル。一期353二期379
C SD        811→アニメ化予定作品増加。新人は振るわず
D 富士見(07)  685→神坂秋田クラスは出ないが、注目株は排出
E スニーカー(07) 643→トラブル多発で低迷。新人も冴えず
F 角川学園    638→久しぶりに大賞輩出。どの程度プッシュされるか?
G GA       611 new!!
H ガガガ      606→賞から注目作家はまだ出てない
I ファミ通     591→去年編集部選出の新人は不振で。今年は?
J HJ        335→賞出身8名は全員2冊目上梓
K メガミノベルス 267→駒都えーじ賞の評判次第で上昇も
L C☆NOVELS  254→レーベル傾向を知らないと落とされる
M 徳間       236→応募は半年毎。大正野球娘。アニメ化、宮部みゆきの上梓も

  幻狼      新設→学生かつ20代までの応募規定
  ネクストF   新設→ジャンルは現代もののみ。枚数は中長編で評価シートあり
  スクエニ   非公開→小説出版に意欲なく
771名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 18:56:20
GA、ここ数年の新興レーベルじゃトップの応募総数になるのかな?
受賞作のレベルはどんなもんなんだろう
772名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 18:56:52
面子的にMFの絞りカス云々
773名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 18:57:09
そう言えば、スニーカーはまだ数字出てないんだな
774名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 19:02:22
GAは選択肢に入れてないんだが
将来性云々はとらたぬだからいいとして 宣伝力はどーよ
書店(一般)行っても 良くてポリフォニカくらいしか目立ってないが
775名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 19:06:20
GAは杉井の本しか買った事ないな。
776名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 19:24:17
なぜかSDは、売れそうな作家に限って筆が止まってしまうからな

777名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 19:24:32
現状、GAはポリ専用レーベルだわな
だからこそ今度の新人賞でどれぐらい新人を押し出すか注目されてるわけだけど
778名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 19:28:43
JNGPみたいに下の方ばっかりでデビュー出来ないとかだったら最悪だけどな。
後期も7人通したら14人になっちまうし、どうするんだろう?
前期は余分に佳作だしたのかね。
779名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 19:42:16
GA出してみるかなー
とりあえず評価シート見るためにも
使い回しでも送って

HJよりかは会社的にマシな気がするし
780名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 21:18:22
HJ二次来てる
えらくスピードアップしたな
781名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 21:44:14
半月で二次発表か
来月末には結果出そうだな
落ちた人の評価はどんなもんだろ
782名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 22:08:50
落ちた人の評価とか知りたいよな。
というわけで、情報キボンヌ
783名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 22:15:16
おいおい。シート返送のスピードと言い、SDはHJに置いて行かれてるじゃないか。
HJは12月に三巻しか出なかったのは審査速度上げる為か?
HJ、やる気見せてるな。
784名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 22:43:45
HJが三ヶ月半で発表か。徳間よりも早いかもしれない。
785名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 22:44:13
あれ? ageちまった。スマン
786名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 22:53:01
ファンタジアネクスト狙ってる人いる?
787名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 22:56:12
3月は大魔王とスクロリで大阪屋50位以内が堅いし
今年はキャラのを捨てて身軽になったのを最大限生かすと
大化けも有るかも。そう言や第1回SD新人賞出身の
神代明もHJで出すんだっけ。
788名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 23:00:04
>>786
居るだろうけど、みんな、手を挙げないだけだと思うな。
789名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 23:06:24
>>787
50位以内は無理だろ
曜日並びがイマイチ
スクロリ100位ちょい下、大魔王70位くらいと見た
790名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 23:07:29
>>786
スレあるよ。
人超少ないけどw
791名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 23:11:08
>>790
あそこ、10人居るかなw
792名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 23:13:36
30日にはメガミの二次発表有るんだっけ?
明日ぐらいにはメガミマガジンのFG(定期購読してると
地域によっては2日ぐらい早く届く)で情報入るかもな。
793名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 23:13:50
ここだって10人いないかもw
ID出ないから、ジサクジエン等で数を多く見せかけてるだけ
IDが出るようになったガクンと人が減るはず
文芸書籍行ったSDスレがいい例
794名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 23:19:25
>>793
あそこには特殊な人が居たからね。
ID出るようになった時も最初、気付かずに自作してたくらいに。
795名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 23:33:10
過疎ってるどころか、単独スレにしちゃハイペースでしょ、SD。
ここの70%くらいのペースだぜ。
796名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 23:42:05
ID出るようになってもあそこはスピード速いからな。
一番遅い徳間やHJから比べると圧倒的に。
797名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 23:56:44
>>794それ俺だけど別に気づかずに自作してた訳じゃないよ。IDでようが関係無い。俺は自演したい時に自演するだけ。ラノベ板の荒らしは大抵俺だし。
798名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 00:01:02
>>794>>797自演乙
799名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 00:28:43
ラ板の新人賞スレをもっと荒らせ
800名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 01:25:13
801名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 01:27:02
このスレでJNGPに出す人は少ないと思うけど
802名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 01:28:59
jNGPは、今一よく分からんな
803名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 02:20:47
作品以外で注目するところは何か? で聴いた話。

「歳」、「人格、年齢」、「女の子なら容姿、彼氏持ちでもデビューまではしらばっくれて編集会議を通す」
どういうトコですか…、「年齢」、「やっぱ歳は気にする」

 年齢は、判断基準として結構大きいようです。
 ◎10代、
 ○20代、
 △30代、
 ×40代以降

「40代以降が増えているけど、はっきり言って採用率は低い。悪いけど”今まで何してたの?”と聴きたくなる」
「実力があるなら重宝するけど人生の面倒は見られません」
「最悪なのがいい歳してるのになにも勉強してない人、図書館行って流行の小説一通り読むぐらい出来るだろうにそれもしない」
「うまい下手なら、歳を食うほどうまくなる、でも使いたがらないのは何故かを考えて欲しい」
「プロ作家でもガッチリ固定ファンのいる作家以外では(編集者が)組みたがらない、編集長の趣味とか、会社が恩があるとかそんな理由」
「言ってる基準が古い、若い編集者に説教しようとする。こっち雇う側、あなた雇用される側、言葉遣いも重要」
「歳を食うと自分の価値基準に、他人が合わせてくれると思いこんでる人が多い。
今まで他人に好かれることがあったのか? 何故これから好かれるだろうという幻想を持ち続けるのか?」
804名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 02:36:32
どこの誰様に聞いたんだよカス
805名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 02:42:14
年齢については概ね同意するが、
>「人格」、「女の子なら容姿」
こんなの受賞するまで分からないんじゃないか?
最終残った時点で面接でもするのか?
806名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 02:43:22
ぐぐったらすぐに元のコピペが出てきたよ。

 同人作家を拾い上げる際に、作品以外で注目するところは何か? で聴いた話。

だってさ。
807名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 03:43:42
元ネタは同人漫画の話だろ。
>>803は『流行のマンガ』とあるところを『流行の小説』にねつ造してやがる。
他にもねつ造箇所がちらほら

年齢の話は小説にも当てはまるだろうが、ねつ造までして何が言いたいんだ?
自分が落選したを年齢のせいにしたいのかね

808名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 09:06:07
>>795-796
>過疎ってるどころか、単独スレにしちゃハイペースでしょ、SD。

でもそのほとんどが、
評価シート早く寄越せ、俺を落とすなんてSD未来ないな、編集部いい加減なことすんな、
それ対して、
落ちた奴はクズなんだから騒ぐな、SDを悪く言うな、
の見るに耐えない無限ループだろ? そんな状態なら過疎ってたほうがマシ。
ID変えて自演してるのがバレバレだ。
809名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 09:13:01
そんなの落選発表時の風物詩だろ
どこのスレも同じ
810名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 09:15:01
>>809
のようにSDを悪く言うと擁護スレがつきます。
この繰り返しなわけです。IDが出ていても。
811名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 09:15:45
擁護レスだったよ。
812名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 10:12:07
自分の落選が取り消しになるわけじゃないってのに
なんでそういう連中はそんな事ばかり頑張るのだ
813名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 10:16:43
ようするに切羽詰まった年齢なんじゃないの?w
人を馬鹿にする言葉には自分のコンプレックスが含まれるって言うから
・年齢やばい
・顔もやばい
・人に好かれる自信がない
・おまけに作品も微妙
814名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 10:32:36
反対に若いってのもあるぞ
受賞できなかったから来年は大学受験だとかw
815名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 12:40:49
MFで高校在学中にデビューしたけど2冊目出した後に
受験で休筆宣言してそれっきりの新人もいたような。
816名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 14:07:09
受賞しようがするまいが大学くらいはいっといたほうがいいんじゃないかね。
817名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 14:39:52
>>815
>受験で休筆宣言してそれっきりの新人もいたような。
出版社が新年会などの集まりに案内を出し忘れたせいで
作家の方が切られたと判断するパターンだったりしてなw
818名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 14:51:44
>>815
>ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%9F%A2%E5%A1%9A%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%82%84
こいつのことだとしたら、カイが06年7月でナイツが08年5月だから、前後関係が逆じゃない。
デビュー→大学受験→2冊目発刊かな?
819名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 16:31:17
兼業しやすい職業って やっぱ公務員だろか
定時で帰るイメージからして

実態はどんなもんだろ
820名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 16:38:38
公務員も最近大変そうだよ。
人も減らされてるし、休日出勤とか結構あるみたいだし。
どこ就職してもちゃんと主張しないと、そこに仕事が集中する可能性があるから気をつけないと。

個人的にオススメは時間の自由がきく自営業だが、それで食えるかどうかがまずは問題。
821名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 16:41:54
漫画家の志望者なんかは自営業の子だと楽らしいねぇ
失敗したら家業を継ぐっていう(言葉は悪いが)逃げ道を用意しておくとか
822名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 16:42:07
まぁ、公務員だと受賞前の電話を受けたら速攻で退職しないと賞金も印税も貰えんけどな
823名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 17:08:47
>>822
印税収入はセーフだよ、確か。
政治家も本とか書いてるじゃん。
824名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 17:11:08
>>818
例の冬コミで出したMF受賞者の同人誌には参加してたっけ?
HJの受賞者もmixiなんかで横の繋がりが出来てるみたいだけど
あそこは授賞式やるから受賞者同士がリア友になりやすいんかね。
825名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 17:17:56
>>822
印税、原稿料、ならび何かの競技会等での賞金は、文化活動として認められてる。
じゃなきゃ、何人もの高級官僚が社会書評本を出すなんてこと有り得ないじゃん。
826名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 17:21:28
作家じゃないが 竜騎士が確か公務員だったな
同人は 趣味か副業かが曖昧だから
売れてないうちは辞めんで良かったんだろうと行列見てオモタ
827名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 17:30:27
森博嗣も国立大の助教授続けながら書いてたよな
よく知らないんだけど、法律上は制限なくても、職場の就業規則に制限あったりしないのかね
828名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 17:35:38
>>822>>823
基本的に、金儲けを目的とした労働行為は禁止だよ。
この場合の労働とは、今、自分が所属している機関以外の団体や企業と契約行為を交わす事。
地方公務員なら、上司を通じて所属機関長から許可をもらえばOK。
ただ、許可には「本職の遂行に支障を出さない」「本職と利害関係を生じさせない」「公務員として自覚にかける内容ではない」
といった基本条件がつく。

政治家の場合はまた話が別。政治家といっても、市政から国政まで幅広いから。
市長や知事、国会議員と県議、市議などでは適用される公法が違う。
政治家の場合は、後援会や事務所を経由してる場合が多いから、キッチリ合法とは断定できん。
829名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 17:37:05
なるほど、一口に「公務員」と括るからややこしいんだな
830名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 19:13:36
>>810-811
お前みたいなキチガイ初めて見た。
欠陥人間だね。
831名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 19:15:15
>>823
ばかか?
政治家は公務員じゃんええよwwww

もの知らねえやつだな。
832名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 20:18:58
>>830
つ【鏡】
833名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 20:25:44
やっぱ、ここもID出る板に移動すべきなのかね
834名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 20:50:03
そのほうがいいと思う。
変なのが沸くからな。
835名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 21:14:00
どちらにせよ公務員に鳴らないであろう俺には関係のない話だわ―。
学生や院生の内だな。安心して兼業できるの。

社会人になったら兼業無理臭くなりそうだ……多分、ぷろぐらまぁだし。
836名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 21:33:28
IT土方から小説家になった人もいるでしょー。
837名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 22:34:19
政治家は公務員なりよ、特別職の。
838名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 22:36:44
会社やめてえやめてえやめてえやめてえやめてえやめてえやめてえやめてえ
やめてえやめてえやめてえやめてえやめてえやめてえやめてえやめてえ
やめてえやめてえやめてえやめてえやめてえやめてえやめてえやめてえ
やめてえやめてえやめてえやめてえやめてえやめてえやめてえやめてえ

受賞したら即退職届書くんだ。
引き継ぎなんて知るもんかよ。バーヤバーヤ
839名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 23:23:55
ハハハhその気持ちよく分かるぞw
でもちゃんと引き継ぎしてくだしあ
840名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 01:03:48
大臣・政務官や議員・首長などの公職にある政治家は公務員だ。
ただ、政治任用職と他の一般公務員は区別したほうがいいが。
841名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 02:19:45
オレンジ共済事件の友部達夫(元参議院議員)は
「したたかすぎるぜパリジェンヌ」とか言う
財テク話を絡めた三流エロ小説を書いてた。
842名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 03:41:39
兼業の話か。
俺も含めワナビにありがちなことだが、
どうして作家になれること前提の楽観脳もってるのに
超売れっ子作家になる妄想はあまりできないんだろう。
なんか中途半端にネガティブだよな俺たちって。
そりゃあ専業作家できるほど安定して売れるのは難しいし現実味薄いが、
それだったら作家になるって方もだいぶ無理のある話なわけじゃないか。
だったらいっそアニメ化して声優と結婚するとこまで
引っくるめて妄想しちゃった方がいいと思うんだ。
843名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 03:58:43
 兼業だけど遊べない生活。
 夢はある。世の中金があればなんでもできる。
 だから日本を支配できる妄想をもって今日も書いてる。
844名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 04:00:10
>>842

実は、専業で印税生活みたいな妄想が一番多いと思う。

ニートとかフリーターでの志望者が実は一番多数かもしれないが、
2ちゃんで書いても叩かれるから言わないだけ。

実際のところラノベの専業作家なんて、谷川くらいにならないと成り立たない気もするし。
845名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 09:10:52
ネガティブというか現実的というか……。
846名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 11:44:58
まぁ、谷川クラスになると、税金もハンパねーみたいだけどな
847名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 13:06:05
谷川なんか
不動産やビル賃貸とかの最低限のリスクすら負わず
何にもしないで(マジ何にもしないで)数億稼げるんだから
その半分持って行かれても全然平気だろー
848名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 16:11:40
>>842
もう バクマン。の2人みたいに若くないからな

あー 何でおれ 高校のとき
やる気がまるでない某ストキンに全力を注いでたんだろ
視野が狭かったなー
849名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 18:32:21
>>845

非現実的な人はたくさんいると思う。
2ちゃんで書くと煽られるから書かないだけで。
小説家志望が堅実な人ばかりとかあり得ない。
850名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 19:02:41
たとえば俺がそうだもんな
851名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 20:01:21
じゃあ叩かれることを恐れずに各自けっこう本気にしてる妄想書こうぜ
俺はアニメ化の際に得たコネからアニメの脚本家もできるようになるのが理想
それから一般エンタメも書けるようになりたい
でもとりあえず童貞捨てたい
852名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 20:11:59
売れる
853名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 20:39:03
ライトノベルを書いて、シリーズものを書きたい。

でも仕事はやめない。

兼業で作家やりたい。仕事と作家やる器量を身につけたい
854名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 20:47:14
大賞を受賞した人に「羨ましいなぁー。何に使うか決めているんですか?教えてくださいよー」
とか馴れ馴れしく聞いてみたい。
855名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 21:02:04
>>854
親に送金、みたいなふつーな返答されたらどうするんだw
みじめな構図なんだぜw
856名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 22:11:50
自分は学生だから在学中に受賞デビューで専業作家っていう妄想してる
今年の秋口から就活はじまるから今書いてるやつが受賞しなかったら
妄想で終わるんだけどね
857名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 22:20:06
おれは借金の返済にあてる以外生きる道が見つからない
858名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 22:24:25
>>857
つ自己破産
つ生活保護
859名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 23:15:34
>>856
現実的な話、学生のうちにデビューしちまわないと、
社会人になってからじゃ、やる気力と時間が残ってなさそうだ……。

ああ、そんな状況なのにGAテーマ落ちた臭いorz
860名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 23:26:36
就活しながら書いてるけど、正直なところ電撃に間に合うかどうか……。
861名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 23:30:27
>>857
作家の収入じゃ借金返せないよ。
うちの事務所に来たら、債務整理してあげるよw
862名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 23:31:46
俺は自分の書いたキャラにかわいい絵がついて、
あわよくばアニメ化なり漫画化なりされて、
グッズが売られるところまでが夢。ヲタクに萌えさせたい。
863857:2009/01/30(金) 00:10:06
一応社会人なもので賞金とか印税あれば利子以上の返済ができるかなと……
事務所という言葉が怖いです。
ついでにひとこと。「10年付き合いのある親友の頼みでも保証人にはならないように」
864名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 01:01:19
友達が0な俺は安心だな
865名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 01:05:10
くだらねーラノベ書いてるヒマあったら
バイトして借金返した方が速くないか?
それが無理なレベルならあれだけどもw
866名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 01:08:10
まっとうに働いて返そうって人間がラノベなんぞ書いてるものか
867名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 01:32:51
>>863

そういう人生なら社会派小説の方がよくないか?

(というか普通にバイトした方が効率がいいような気が)。
868名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 01:47:23
857だが、なんか変な流れになってすまない。
ぶっちゃけ、以前最終落ちしたことがあって、「もしかしたら賞金取れるかも」な罠にはまってる。
ラノベ以外にも一般エンタメ(社会派ではない)に送ってみたことはあるけど、そっちは全然。
なので一攫千金(といってもだいたい最大で100万ってとこだろうが、元金大きく減らせるし)の夢がね……
ってことで、ほんと悪かった。ラノベの話しに戻すってことでおれのことは忘れてくれ。
アドバイスありがとう。
869名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 01:52:20
まあ100万くらいなら普通に働いて稼いだほうが効率的だわな
870名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 01:54:14
親か友達にでも借りろよ
借金といいたくないなら適当な理由でも見繕ってさあ
871名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 02:08:48
まあ「小説家を目指している理由」はあんまり正直に言わない方が無難だな
872名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 05:09:02
自分の応募作が出版されたので
「俺はこれから小説書いて生きていきます」
と教授に言って大学やめたはいいが
結局三冊目と四冊目の間が三年も空いちゃった

そんなラノベ作家もいることを俺たちは忘れちゃあいけない
873名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 06:35:25
うわ〜。
ぞっとするわ。

忘れないでおこう。
自営業だもんな。品物は自分の頭の中だけ。
評価されなきゃそれまでだしな。
874名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 22:06:53
868さんは最終で落ちたとき、編集部から連絡とか無かったの?
まあ、ギリギリまで行った人なら「次こそ俺だ」って気持ちになって当然だね。

私が突っ込み入れたせいで変な流れになってごめんなさい。
でも法律事務所は怖くないよ。スレ違いだけど、
若い人で相談に来る人も多いから、困ってたら相談してね。
かくいう私、仕事でサラ金のオッサンとか自己破産のダメ女とか相手にしてるから
小説ぐらい楽しい夢を見たい・・・・。
875名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 22:12:51
志望者の中にも、ものすごく浮ついた立場で夢だけ見てる奴と
実は堅実に社会人としての足場を固めつつ執筆もこなすやつがいるよなぁ
876名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 22:26:33
二兎を追う者は一兎をも得ず状態の俺がいる……。

一つだけやってても飽きるし、他にやりたいこともある。
かといって並行して進めるほど器用でもない。
一月執筆→一月別のこと→一月執筆→(ry
なんつーか、確実に後れを取ってる気がする。
877名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 23:21:17
「自分の能力に比べて過大な夢・期待を諦めさせる」ということは
子どもを社会化するためにたいへん重要なプロセスである。

これまで学校教育はこの
「自己の潜在能力を過大評価する『夢見る』子どもの自己評価をゆっくり下方修正させる」
ことをだいたい十数年かけてやってきた。

中学高校大学の入試と就職試験による選別をつうじて、子どもたちは
「まあ、自分の社会的評価値はこんなとこか…」
といういささか切ない自己評価を受け容れるだけの心理的素地をゆっくり時間をかけて形成することができた。

しかし、「オレ様化」した子どもたちは、教師が示唆する自己評価の「下方修正」をなかなか受け付けない。
彼らは過大な自己評価を抱いたまま、無給やそれに近い待遇で
(場合によっては自分の方から「月謝」を支払ってまで)「クリエイティヴな業界」に入ってしまう。
「業界」そのものは無給薄給でこき使える非正規労働力がいくらでも提供されるわけだから笑いが止まらない。
自己を過大評価する「夢見る」若者たちを収奪するだけ収奪して、
100人のうちの一人くらい、力のある者だけ残して、あとは「棄てる」というラフな人事を「業界」は続けている。

時間とエネルギーを捨て値で買われて、使い棄てされる前に、どこかで
「君にはそこで勝ち残るだけの能力がないのだから、諦めなさい」
というカウンセリングが必要なのだけれど、そのような作業を担当する社会的機能は、
いまは誰によっても担われていない
878名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 23:22:12
>>875

そもそもなれる可能性が低いものなのだから。
「堅実」の意味だな。
「堅実に新人賞を取る方法」とかないわけで。
なれなかった場合に、別のところで足場を固めているかの問題で。

879名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 23:35:27
>>874
俺は元金貸しだけど、ちゃんと返せよ。
保証人だって、なった以上は自己責任なんだから。

なんでも逃げようとするな。
自分の責任を全うしろ。

それすら守られない社会だから、日本がおかしくなるんだよ。

>868
だから応援してるよ。
880名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 00:12:47
デビューしても、得られるのは一時的なステータスだけ。
一冊書いても100万くらいにしかならない。
新人のうちは年、1〜2本しか出せないし、売れなきゃ切られる。
バイト並の稼ぎだよ。これだけ競争相手が多い世界で、
自分のだけ売れるのも期待できないし。
あーあ。道間違えた。
881名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 00:21:41
じゃぁ、すぐやめろバカかw

てめえはまだ10代か20代前半だろw

さっさとやめろクズw

なにしにここにいるんだよwクズwwww
882名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 00:36:01
>>879
私だって好きでこんな仕事してるんじゃないよ。
お金のために働いてるんだよ。
でも元金貸しさんなら面白い小説書けそうじゃないの。
ラノベ書いてる人にも、いろんな職業の人いるねー。
883名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 00:40:55
はいはいワロスワロス。
884名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 00:50:35
>>879
法律事務所に当たるのはおかしくないか? 文句言うなら借りた奴に当たればいいのに。
変な所に八つ当たりするから日本はおかしな国って言われるんだろうな。
赤穂浪士しかり。
885名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 00:56:17
もういいじゃない、現実の話は。
それより小説の話しよう。
次出す原稿、どれくらい進んでる?
886名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 01:00:18
ハハッまだプロット段階だぜ電撃
887名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 01:01:58
ハハッまだ妄想段階だぜ電撃
888名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 01:03:48
おまえはもう死んでいる……!
構想1ヶ月、初稿1ヶ月、リライト1ヶ月は必要じゃねえの?
889名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 01:09:41
>>888
資料一週間
設定一週間半
執筆二週間
推敲三日

計一ヶ月
ただし、大学休みで半ニート状態のとき。
が俺の標準スタイル。

ははっ……去年受賞しちまうつもりだったけど、
今年も春休みはさよならだな。
890名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 01:20:16
速い奴はほんとに速いからな
891名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 01:23:58
構想3か月
初稿10日
リライト半日

諸般の事情によりこんなんになった去年の俺のスケジュール。
まあ後から読み返したら書き直したくなる箇所多数だったよ。
892名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 01:51:18
俺はプロット3日、執筆4週間、推敲2日くらいかな
893名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 02:02:11
選考結果込みで書いてくれないと面白くないな。
894名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 02:06:31
>>875
妄想と現実の区別がついてるからじゃない?

「出版社が欲しいのは小説であって小説家ではない。
小説家は小説に自動的に付属するものだが、小説家に小説が必ず付属するとは限らないからだ。」

だ、そうですから。
895名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 02:39:04
一作に掛かる時間よりは、一年間に長編を何作書いて応募できるかの方が重要かもしれない。
気分が乗って書ける時だけ早くて、スランプの期間が長いのでは意味がない。

896名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 02:43:11
昨年は9本書いて……結果は聞かないでくれ
量産したって質が低いと時間の無駄だと知った
897名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 10:40:42
時間の無駄ではないよ。
それだけ書いたなら、実力はアップしてるはずだから
9ヶ月何も書かないで3ヶ月で仕上げる私よりマシ。
898名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 10:53:21
ぜんぜん進まないから妄想でもしよう。
賞金もらったら何に使う?
新しいパソコンと洗濯機買って、飛騨牛のステーキが食べたいなあ。
899名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 13:16:28
眠たい
900名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 15:04:57
シート来ないな。やっぱ、ミスったのかな
901名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 15:08:06
>>898
野田聖子先生、エロ規制で正義ごっこするのはやめてください。
902名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 15:16:22
あれ、富士見の二次ってそろそろ発表じゃなかったっけ?
なんか全然その話してないね。もしかしてスレで送ったの俺だけなのか
903名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 15:27:57
2chにおける富士見のスルーっぷりは大したもの
理由は不明
904名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 16:04:23
>>903
・選考期間ナガスwwwwwwww待ってらんねwwwww
・ネット情報乏しすぎwwwwwwwwドラマガなんて半端な本買ってらんねwwwww
・スレイヤーズとかオーフェンとかいつの古代遺産wwwww今の売れ筋シラネwwwww

こんな所じゃないかと。最近ようやく重い腰を上げたとはいえ、
二番、三番煎じしかやってないし。
905名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 16:20:55
・電撃に次ぐ大手
・即切りも無く、若手も着々と育ってる
・作品レベル以上に売り上げを伸ばせるレーベル力
メリットはいっぱいあるけど、何かワナビにだけ不人気なんだよなぁ富士見w
906名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 17:02:31
>>905
ワナビ全体っていうよりは「2ちゃんの」ワナビにな。
ここらへん、ネットでしかほとんど露出しないSDと真逆なのが面白い。
907名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 17:41:16
HJに移籍した某作家の騒動で
2chでは評価落としたからなあ
908名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 17:42:04
>>904
ネクストは早いんだけどね 選考
909名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 18:04:06
なんつか、どうにも古臭いってイメージが離れないんだよね、富士見
電撃は新陳代謝激しい感じがするんだけど
910名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 18:17:23
>>902
一次はドラマガで発表出てたよ。
通過者120名でした。
911名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 18:18:13
>>905-906

SDはネット好きな人を吸い寄せる戦略になってしまっているから。
富士見って、ネット見ない読書家みたいな人が多いのかも。

ネットを見るのが執筆にとってプラスかマイナスかという話にもなるけど。
912名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 18:21:17
>>910
そしておれは落ちましたorz
913名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 18:25:12
>>909
富士見も新陳代謝はしているけど、神坂・秋田の壁が厚くて
電撃は剣と魔法ものが全盛期だったのを覆したのと
初期の看板作家、高畑・上遠野を時雨沢・876辺りが売上で超えたからそう思われるんじゃ?
914名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 18:26:00
>>910
応募数の発表は無し?
915名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 18:26:47
応募数は書いてなかったよ。
916名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 18:27:06
あげてしまった。すまん。
917名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 19:04:31
>>906
俺的には今回のSDの遅れには失望もしてるけどな。
富士見はもう少し早ければいいのに。

>>910
あれ、スクエニと同じで書けないほど減ってた? な訳無いよね。

>>913
フルメタをヒットじゃないとか言われてもな。ハードル高すぎるよ。
918名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 19:18:24
>>905
>・即切りも無く、若手も着々と育ってる
>>913
>富士見も新陳代謝はしているけど
即切りがないのも新陳代謝も、始まったのは昨年からだろ
それまでは即切りとか不透明な打ち切りの温床だったし、
新陳代謝も作家が逃げた結果でしかないと思うな。
表面的な変化じゃなくて応募者が本当に変わったと感じるまで、
古いイメージは払拭できないじゃないかな?
919名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 19:30:03
富士見の応募数の変遷

第01回 124作品 第02回 133作品  第03回 243作品
第04回 266作品 第05回 436作品  第06回 666作品
第07回 889作品 第08回 705作品  第09回 808作品
第10回 958作品 第11回 998作品  第12回 1088作品
第13回 948作品 第14回 1083作品  第15回 ?
第16回 777作品 第17回 ?      第18回 ?
第19回 685作品

最盛期に比べて3割強減ってる
電撃の躍進、編集の迷走、MFらの台頭あたりが理由?
920名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 19:33:43
それでも、500切ってはいないと思うけどスクエニの件があるからな。
実際、応募数、どうなんだろう。
921名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 19:38:49
>>920
600は割ってないと思う。それでも全盛期の6割程度だが・・・
922名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 19:59:41
>>907
5○先生か

>>921
でも、600割ってなければ、普通に応募数を発表すると思うんだが……
923名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 21:07:47
>919の千作品前後の黄金期はなんか要因があったの?
924名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 21:19:17
>>913
むしろフルメタの次の大きなヒットがそろそろ出てこないと、という気も
925名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 21:26:01
そう言えば、賀東招二がブログで春頃にフルメタは出るよみたいな事を書いてたな。
ドルアーガ関連の記事だったけど。
926名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 21:31:40
>>923
電撃の7〜9回あたりになるから
まだキノ&シャナの人気爆発や中堅層の厚さで水を開けられる前
それでも電撃は短編込みとはいえ1500以上集めてた
927名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 22:05:40
一次通ってたー!わーい!
とか思ってたけど、通過数120で応募数200…だったらどうしようw
928名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 22:13:00
>>927
それならむしろ80作がどうして落ちたか
そこが知りたいw
929名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 22:27:45
>926
そんな昔から電撃って強かったんだ……。
当時口絵が多すぎてウザかったから、ほとんど読んでなかったわー。
930名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 22:41:49
>>929
電撃は昔からインパクトあったから。
クリスクロス&ブラックロッド初め色々。ファンタジー全盛期に風穴を開けたからな。
931名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 01:05:35
おっさんいい加減卒業しろよ
932名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 01:50:03
>富士見の応募者減
富士見の締切の後にそこそこ認知度のある賞が出来たのが大きな原因じゃない?
MF、ガガガ、靴、SD、HJ
富士見締切から2ヶ月以内にこれだけある。
後ろにそこそこの賞があれば、ついつい自分から別の締切に目標を変えることってあるだろw
あと富士見の締切日って、富士見の読者層からしたら一番忙しい時期>夏休みの宿題
とても小説どころじゃありませんって感じがする。
933名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 03:08:25
>>931
失礼だな。その時は子供だぜ
934名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 09:52:57
>>931
そのおっさんばかりが受賞してるから困る
935名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 10:09:55
>>934
作品が面白けりゃおっさんでもかまわない
936名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 17:17:22
むしろおっさんの方が人生経験がガキより豊富なことが多いからいいんじゃね?
937名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 17:19:13
分かってないな。オッサンは後がないから必死なのですよ。誰よりも謙虚でハングリーに振舞わないといけないのです。
938名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 18:34:35
誰か誤爆したな?


22 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/02/01(日) 16:35:26.47 ID:w8v/W6tn
本気で執筆してるから詳しくは書けないけど今書いてる作品の概要だけw

主人公は大学で民俗学を専攻してる青年
フィールドワークで訪れた某県にて事件は起こる
世羅悲夢(セラフィム)と呼ばれる異形の魔者達の襲来
またそれを操る謎の巫女
アナザーワールドと現世を繋ぐとされる社の秘宝

もう少しで100P書き終えるw
939名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 18:41:25
そいつ、ふたばでも見たぞw
ゲームにあるんじゃね?って突っ込まれてた
940名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 19:21:02
>世羅悲夢(セラフィム)

来夢来人 的な?
941名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 19:22:56
暴走族みたいだな
942名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 19:29:34
セラフィムはさすがにカタカナでいいんじゃ……
943名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 19:36:55
むしろ

セラフィム
悲劇
944名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 19:54:58
945名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 21:10:52
なんか執筆の助けになるような本ってありますか?
いままで当てにしてなかったけど、ちょっと読んでみようかと。

お勧めあったら教えてくださいデス。
946名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 21:24:51
>>945
クーンツのは心構えというかそういう点がためになった。
947名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 22:19:34
>>945
古本屋なんかにたまに転がってる昔の作家とかの手記なんか、結構役に立つよ
いや、書こうとしてる作品次第なんだけどね
948名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 00:59:12
どうでもいい話題かもしれんが、
キャラの(HJ)廃刊です。      マダアッタンデスネ

パンツまでつけてがんばったのに、無念でした。
949名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 01:24:21
廃刊ってけっこう前からわかってたことだから驚くこともなく
950名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 02:06:02
やべえ>>938と最初の二行くらいが被ってやがる
出てくるのは異形じゃなくて偉業だが
951名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 02:07:30
>>950が全くやばくない件

とりあえず大事なことは
完成度>>>>>>>アイデア
だと思うんだけど、どうなんだ?
952名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 02:49:58
>>950の何がヤバいって
その程度でヤバいと思っちゃうとこだわ
953名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 07:59:17
>>951
とても画期的だがまだまだ完成度の低い作品と
完成度は高いがまるで新しいところのない作品

編集としておいしいのは次の年に煮詰まった前者が送られてくることじゃね
後者は出版しても電撃地味ーズの仲間入りが見えてるしな
954名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 12:11:45
でも、地味ーズは生き残り率高い気が
955名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 12:32:43
>>953
評価シートとかを参考にして完成度を上げたとしても、同じとこに送る人ってどれくらいいるんだろ?
よそへと使い回す人なら普通にいるだろうけど。
956名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 15:03:39
落選作と同じテーマが使いたくて9割改稿した作品あるけど
それでも同じところに送る気はしないなぁ。
957名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 15:17:49
何かの達人は 再投稿である場合
リベンジであることを明示しておけ
みたいなことを言ってたな
アテにはならんが
958名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 15:49:29
SDも廃刊にならんかな
959名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 15:53:10
願わずとももうすぐ無くなる。
つか、SDはSDワナビがウザイから話題にしないでくれ。
960名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 16:05:06
SDスレ 結構3次通過組が騒いでるからな
961名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 16:06:32
>>959
酷いな。
まあ、新人賞から当たりを出さないと困る時期だろうな。時間的にやばいけど。
本田透なんぞ使うぐらいなら生え抜きを大事にしてやればいいのに。信者が買うからかな。
962名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 16:10:07
>>959-960
あと10日もすれば、四次発表だから静かになるよ。
……仮に通過者が居れば騒ぎになるかもしれないけどね。
963名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 18:43:14
>>962
俺の好みもあるが、買いたいと思えるタイトルがないな
964名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 18:44:35
965名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 19:58:53
タイトルは確かにぴんと来ないなw
きっと話運びがしっかりしてるんだろうな
966名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 20:07:58
あんだけ騒がれた際物なタイトルの超人間岩村にスイーツ!も、売れないままの1巻打ち止め。
同一作者の新作もなし。
あそこはどうなってんだろうな。
本スレの奴らは見て見ぬ振りをしてるが。
967名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 20:09:13
次の新人賞の発表までに受賞者の続刊が出ないと、何かこっちまで悲しくなってくるね
968名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 20:15:15
SDの新刊はいらないから新スレ頼む
969名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 20:20:51
俺はサロン移住でいいけど、どうすっぺ
970名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 20:27:09
俺はどこでもいいけど、叩かれやすいレーベルのワナビにとってはサロンに行きたいだろうな
971名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 20:40:20
サロンでいいんじゃない。IDでないと、たまに変なのが来るから。

>>965
タイトルは変えられるからね。ワナビ的には選考時から目立つタイトルは買い易いんだろうけど。

>>966
新人賞期間はNGワードに入りました。ま、冗談だけど入っててもおかしくはない。
972名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 20:57:26
ケータイとか串で自演できるから何処行ってもおなじことだがな。
973名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 20:58:17
サロンに一票
974名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 21:00:04
そこまで荒れてるわけでも無し、ここでいい気もする
ID制だとちょっと気を遣うんだよね
975名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 21:01:15
>>974
それはあるな
976名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 21:01:41
SDの時みたいに自演でサロン移動を盛り上げろよw
977名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 21:02:33
あほーBBの俺がサロンにスレ立てチャレンジしてくるよー
978名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 21:08:05
>>972
ま、そうなんだが、状況から考えると、ここに来る人は使ってないっぽい。

>>974
ちょっと敷居はあがるよな。
979名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 21:17:03
電撃角川富士見えんため/SDガガガ/MF/HJ/GA/徳間/他
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1233576884/

とりあえずスレタイそのままで立ててきたよー。
こっちが埋め終わったら移住してくれ
980名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 23:09:19
おつ。これで少しは荒らしも減るかね。
981名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 23:11:35
>>980
荒らしなんていた?
982名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 23:24:13
>>981
ほとんどいなかったな
放置やスルーができないやつらが騒いでいただけ
2,3レス攻撃的なレスが続くと、すぐに移転だ移転だってね
まあ、創作文芸板は全体的に嵐や煽りに過剰反応するみたいだがw
983名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 23:29:27
>>979
984名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 23:42:45
移動先でレスが減ったら、ここは自演の嵐だったって証明になるなw
985名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 23:44:34
IDの出る板が好きじゃないとか(俺はこれ)
板ごと変わるくらいならここのレーベルスレの方がいいやとか
いろいろ要因はあるんじゃないか?
986名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 23:49:45
おれはどこだろうと全然気にならないなー
むしろID出ると発言の流れが(少しだけかもしれないけど)わかりやすいようにも
987名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 23:52:46
たまに自演で必死になる奴が出るから、強制IDの方が話しやすいわ
988名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 00:03:25
板移動にメリット、デメリットあって当たり前なんだけどな。
少なくとも、強制IDの方が少しだけ自演し難いのはメリットだと思う。
989名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 00:07:57
荒らすやつは同IDでも延々と荒らすからあんま関係ないと思う
NGにはしやすくなるけど、同じ奴が荒らしてるのが明らかな場合
スルーできずに相手しちゃう奴も多くなるし
990名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 00:15:06
単に「誰が荒らしてるか」分かりやすくなるだけで、
荒れ方がマシになるわけでもないんだよなー、強制ID。
あぼんしても雰囲気が悪くなったりスレ進行が止まるのは避けられんし。
むしろどれが自演で荒らしかわからん状態の方が
ムキムキして構っちゃう子もスルーしやすいかもしれん。
991名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 00:16:42
両方にスレ分離したガガガだと、サロンだけ残った。
IDの効果は明らかでしょ、実際は。
992名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 00:24:15
荒らしてるIDがわからなくても、真面目にレスしてるIDはわかるからな
ある程度はまとまりがでてくるよ
993名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 00:59:22
強制ID否定派が多いように見えますが
自演です
994名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 01:00:19
埋め
995名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 01:01:12
ウメ
996名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 01:02:41
熟め
997名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 01:03:46
産め
998名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 01:06:02
うめ
999名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 01:06:59
宇目
1000名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 01:07:36
電撃角川富士見えんため/SDガガガ/MF/HJ/GA/徳間/他
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1233576884/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。