【オラに力を】亡き上輩に捧ぐ【わけてくれッ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にこむらさん ◆4JvLYphcSY
ここは創文板住人さんにお願いして、
私"にこむらさん"が作った歌に歌詞をつけて頂くスレです。
この歌は、若くして不幸な事故でこの世を去った私の知人に捧げる歌ですが
同じように事故で身内をなくされた方や、愛すべき人を失った全ての方に対しての
メッセージソングのようなものになって欲しいと私個人は願っています。

完成した歌はニコニコ動画のニコニコモンズとして登録し
最終的にはみなさんに使用して頂ける形にするつもりでいます。
(中の人ではありません)
(ただ一人でも多くの人に聞いて、気に入った時は気軽にご自身で歌って欲しいからです)

また要件を満たしている投稿は全て正式な歌詞として登録させて頂きます。
(但し順番をつけるのは好きではないので当初は1番、2番という表記はしないつもりです)

なぜ住人のみなさんにお願いしなければならなかったのか、
そして彼にまつわる二、三の事柄をお知りになりたい方は >>2-5

実際に歌詞を書いていただく場合の
*お願い/*要件/*注意事項は >>6-7を参照して下さい。

現在も作曲の途中ですがメロディだけは出来ています。
お聞きになりたい方は >>8のリンクをどうぞ。
作詞の参考になさって下さい。

私への質問があればご遠慮無くどうぞ。
ただし事件の被害者や加害者を特定する書き込みはしない/スルー厳守でお願いします。
私自身は遺族ではありませんし、楽曲を作ったのも、こちらにお願いしているのも、
全て私の一存にて行っています。

みなさんのお力を、どうかほんの少し、私に貸して下さい。
2にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2008/12/27(土) 21:16:24


彼は医師でした。
彼は学部を卒業した後で再度医学を志し、
苦学の末に医師になりました。

医師になった彼は
人手不足の山間の診療所を飛び回り
文字通り身を粉にして働いていました。


彼は私の大切な知人の良き伴侶であり
私の友人の良き義父でありました。

家族を愛し、人の分け隔てをせず、
朗らかで、本当に優しい人でした。

3にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2008/12/27(土) 21:17:53


今年の暮れに交通事故に遭った彼は
そのまま帰らぬ人となりました。
日を置かずに逮捕された加害者は
未成年の若者でした。

今まで幾人も親族を見送ってきた私ですが
棺の中に横たえられた彼の痛ましい姿をみたお通夜の晩を
私は生涯忘れることはないだろうと思います。

4にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2008/12/27(土) 21:19:59


私が曲を作ったのは
何か目的があってしたことではありません。

生前の彼に何もお返しが出来なかった後悔と
自責の念に苛まれる内
ごく自然にパソコンの前に座りながら
歌を口ずさんでいる自分に気が付きました。

完成度など、元より素人の慰み程度。
本来お聞かせするのもお恥ずかしいものです。
しかし何晩か夜を徹した挙げ句に私を呆然とさせたのは
"どうしても自分では歌詞がつけられない"
という事実でした。


私には、私の脳細胞が
彼との別れを言葉にしてしまうことを
拒絶しているようにすら思われます。

私の頭から離れず
今も鳴り続けるこのメロディは
誠に残念ながら
人に語りかける言葉を持ちません。

5にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2008/12/27(土) 21:22:51


私は創文に来たのは昨日が初めてです。
本もラノベもケータイ文学も
御世辞にも馴染んでいるとは言い難い人種です。

ポエム板に行ってはどうかとも紹介して頂きました。
ですがポエム板には私の居場所はありません。

困った時だけ擦り寄るのか、と言われれば
もう何も言えません。
助けてあげた後何してくれるの、と問われても
何も答えられません。


カッコいいことは何も言えません。
何もお約束はできません...

ですが私は今、
心の底から言葉の持つ力に打ちのめされ
そして尚その力を信じ
今何よりもそれを必要としています。


どうかみなさんのお力を、
ほんの少しだけ私に分けては頂けないでしょうか。
パソコンの前に臥してお願いします。

6名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 21:24:40
板違い
詩板
http://love6.2ch.net/poem/
7にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2008/12/27(土) 21:25:40

*お願い

・被害者/ご遺族や加害者を責めたり苛んだりする内容の歌詞や投稿はしないで下さい。

・将来的にご遺族にこのスレやみなさんの歌詞をご紹介する可能性がありますので
 歌詞の中であまり直接的な、或いは悲惨な描写をなさらないよう御留意をお願いします。


*要件

・歌詞の投稿には、作詞者様を特定する為、投稿毎に必ずトリップを用いて下さい。

・完成した曲はニコニコモンズライセンスによる利用が許可されるべく登録をします。
 歌詞の投稿の前に、上記ライセンスについて理解した上で了承できることを確認して下さい。

・2ちゃんねるでは投稿内容が2ちゃんねるに属するという規定があります。
 (著作権の人格権を放棄せよという規定がそうです)
 運営さんがこのような状況で権利主張されることは私には想像できませんが
 ご自身の権利について懸念を持たれた場合、
 詞の権利を守った上で第三者に公開できる場所をご自身で選定の上、そこへのリンクを貼って下さい。
 但し、最終的にはニコニコモンズライセンスに同意して頂くこともお忘れにならないようご注意を。

・作者様には連絡用として使い捨てのメールアドレスを取得して頂くようお願いする場合があります。

・上記のような要件は、例え条件にそぐわないとしても、
 任意での自由な作詞参加を否定するものではありません。
 登録されなくてもいいという方はスレに書き捨てて頂く形の参加でも感謝します。
8にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2008/12/27(土) 21:27:45

 ttp://www3.uploader.jp/dl/bl_radio/bl_radio_uljp00091.mp3.html
 ダウンロードパス soubun

・メロディが始まる近辺で音が大きくなるので注意して下さい。

・メロディ以外は仮決まりのオケですので変更することもあります。

・2分程度の短い曲でテンポ(BPM)は128(現状/変更予定は今のところなし)です。
9にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2008/12/27(土) 21:31:48
*注意事項

・ニコニコモンズには登録する予定でいますが、登録される以前にスレ内の著作物を
 無断で使用することはマナーとしてお止め下さい。

・注意事項は随時更新しますのでスレを検索して最新の情報を参照して下さい。
 (その際は私のトリップの確認もお願いします)


*その他

・自作自謡を歓迎します。

・歌詞の内容は私の体験と符合していなくても(趣旨さえ間違っていなければ)OKです。

・また御自分の体験/創作に基づいて歌詞を書いて頂くのも(同上)OKです。

・趣旨というのは
「同じように事故で身内をなくされた方や、
 愛すべき人を失った全ての方に対してのメッセージソングのようなもの」のことです。

・歌詞の尺が合わなくても気にしないで下さい。
 韻とか響きとか難しいことは気にしないで下さい。
 その代わり歌い手さんが大変な場合は、協議して歌詞を微調整して頂くこともあるかもしれません。

・曲調の展開は私の確かな意志に基づいています。
 安っぽいと思われる向きもあるかもしれませんが、
 この歌が残されたご遺族を最後には力づけるものであって欲しい、と私は切に願いますし
 同時になによりもそれこそ私自身が心から求めている希望そのものでもあるのです。
 そのような心中をお察し頂き、ありふれた曲調の制限を超えて作詞に取り組んで頂けますよう、
 改めて心より御協力をお願い申し上げる次第です。
10にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2008/12/27(土) 21:35:12
>>6
申し訳ありません
事前に質問箱スレにて相談の上で
私の自己責任にてこちらにスレを建てさせて頂きました
(m;_;)m
11名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 21:37:49
>>10
ここ過疎だからレス付かないぞ
詩板の方があんたの為だ
12にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2008/12/27(土) 21:42:08
ポエムも見て私なりに考えた末にこちらにお願いに参りました><

ポエム板の雰囲気には馴染めません><
13名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 03:45:58
作詞は未経験だが応援したいのでage

良い歌詞がつくと好いですね
14名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 07:57:11
1が自分で書けよ
15にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2008/12/28(日) 18:26:45
>>13
ありがとうございます(;.;)
年内にスレを建てられて
これでようやく彼との約束を一つ果たせたような気がしています
(と言っても独りよがりな約束ですが...)

>>14
自分でも、限られた時間の中で毎日頑張っています...
ただ生活の傍ら、曲を作り同時に作詞をするというのは
いつもの自分にとっても生易しいことではありません...

また強調することもありませんが(一聴瞭然)
私は作曲も素人で独学と申しますか、無手勝流なのです...
すらすらと言う訳にも行かず、むしろ毎晩机の前で窮しています

何卒、何卒みなさまのお力添えを (m;_;)m
16名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 20:14:14
知らない人間の死に捧げる詩を思いつく奴なんて信用できない。
人間の死って普遍的なものなの?
もっと個人的な他の人の死とは取り替えの利かないもののような気がするけど。
17にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2008/12/28(日) 20:49:15
私は、彼の知人の一人です
もちろん私は彼の死を今も見つめています

ですが私がみなさんにお願いしたのは
一緒に彼の死を見つめて下さいということでは決してありません

むしろ彼の短くも輝いた生を讃え
ささやかでも命の尊さを万人の心に訴える歌詞をこそ望みます

その歌の力を通して
最愛の人を失った多くのご遺族や彼のご遺族、
そして私のような者の心を励まし、
失った勇気を再び呼び覚まして欲しいのです...
18名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 20:54:36
ふざけんな
言葉は丁寧でもやってる事は煽りじゃねーか
19にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2008/12/28(日) 20:58:41
煽りというのは加害者への煽りということでしょうか?...

...私が誰かを煽っていると取られたとすれば
それは私の意図とは違います

お気に障られたのであれば謝罪します
申し訳ありませんでした... (m_ _)m
20名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 23:15:31
そういう個人的な想いは自分で歌詞を書くべきだよ。
まったく関係のない赤の他人に歌詞を書いてほしいという神経がわからない。
結局スレ主はこういう場を利用して、友人を亡くした喪失感を
誰かに共感してもらうことで慰められたいだけなんでは?
スレ主はもっと温かみのあるコミュニティーを探して、そこでやったらいいよ。
21にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2008/12/29(月) 16:18:17
私の中に個人的な感情が無いのかと言われれば
...それはあると思います

私が慰められたいのかと尋ねられれば
自分ではそう思っていないとしても、恐らく心の底では
そういう共感を欲しているのでしょう、としか答えようがありません...

ですが私は自分がこういうことを仕出かすことで
私やご遺族の個人としての悲しみが癒えて無くなると信じることが出来るほど
愚かでもありません

万人が癒えることはないと知りながらも尚、人はその励ましを求めるのです
世に光無きことを憂いながらも尚、その希望を求め続けるのです

しかし個人的な慰めを欲するのみであれば
私には、曲を作ったり、こちらに打って出たりするまでの必然性はありませんでした

なぜそこまでして私が、人の心に働きかけたいと願うのか
本当のところは私にも分かりません...
人の心に寄り添うことでしか自らを救うことができないと
本能的に感じているからかもしれません

とにかく私は、この板を信じ、このスレを建てたことに関して
未だ自らを振り返って恥じる所はありません

(その他の点に関しましては所々恥ずかしい人間であるなぁと)
(日々自ら痛感させられています...)
22にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2008/12/29(月) 16:46:08
*注意事項 -改訂 2008 12/29

・ニコニコモンズには登録する予定でいますが、登録される以前にスレ内の著作物を
 無断で使用することはマナーとしてお止め下さい。

(NEW)
・別名義や匿名参加の場合を除き、商業活動を営まれるプロの方が明示的にその名義のまま、
 或いは暗示的にそれと分かる形で参加されることはお控え下さい。
 またなりすましなどもお止め下さい。

・注意事項は随時更新しますのでスレを検索して最新の情報を参照して下さい。
 (その際は私のトリップの確認もお願いします)
23にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2008/12/30(火) 18:15:33
2008年もあと僅か

私に出来ることは限られていますが
今は出来ることを出来るだけやってみます

24にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2008/12/31(水) 19:10:31
あと5時間を切りました

今年は作曲の傍ら、創文@2ちゃんで年越し
&スレ2年参りをさせて頂きます
(m_ _)m

25にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/01/01(木) 00:22:16
年は明けても作業は遅々として進みません

年始早々の徹夜になりそうです...
26にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/01/01(木) 22:17:53
時間があるうちにと無理をしすぎて
元旦早々まっ白に燃え尽きました...

スレもほとんど私の日記帳と化し、無力感に圧倒されています

もし今現在歌詞を書こうかなと少しでも思って下さっている方、
或いは既に筆を取って下さっている方、
おられましたら教えて下さい

今年がみなさんにとって平穏無事でよい年となりますよう
祈りながら眠りに落ちます...
では
27 【末吉】 【1474円】 :2009/01/01(木) 22:45:24
たかがおみくじ されどおみくじ
28名無し物書き@推敲中?:2009/01/03(土) 11:07:37
自分の言葉に曲をつければいいと思いますよ。
言葉がないなら「ららら...」とかでもいいじゃないですか。

(1/2)
彼は医師でした。
彼は学部を卒業した後で再度医学を志し、
苦学の末に医師になりました。

彼は人手不足の山間の診療所を飛び回り
文字通り身を粉にして働いていました。

彼は私の大切な知人の良き伴侶であり
私の友人の良き義父でした。

彼は家族を愛し、人の分け隔てをせず、
朗らかで、本当に優しい人でした。

今年の暮れに交通事故に遭った彼は
そのまま帰らぬ人となりました。

棺の中に横たえられた彼の痛ましい姿を
私は生涯忘れることはありません。
29名無し物書き@推敲中?:2009/01/03(土) 11:08:02
(2/2)
彼に何もお返しが出来なかった後悔と
自責の念に苛まれる内
私は無意識に歌を口ずさんでいました。

今も鳴り続けるこのメロディは
人に語りかける言葉を持ちません。

私の脳細胞が
彼との別れを言葉にしてしまうことを
拒絶しているのです。

カッコいいことは何も言えません。
何も約束はできません...

彼の短くも輝いた生を讃え
ささやかでも命の尊さを万人の心に訴えたいのです。
30名無し物書き@推敲中?:2009/01/03(土) 11:19:36
あと先に解説を動画にして曲をニコ動にうpしておけば
「歌ってみた」か「ボーカロイド」の人が歌詞もつけるかもしれない。
31にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/01/03(土) 19:04:04
私が知っているのはボーカロイド黎明期の話としてお断りした上で申しますが
記憶が確かであれば、当時から作曲と作詞(菓子職人)
それから字幕打ちや場合に依ってはミク専門のマニピュレーターさんまでが
全ての懸案をスレ内の談義で決め、細かく計画的に協力・分業されていたように覚えています

それが絶対正しいというものではありませんが
ボカロ界隈の方々はご自分の作品意識が高い方々なので
(商業活動されている方も散見されますし...)
このような匿名・無償の活動にはあまり興味がないのではないかと

それに、ただうpってお終いというのは
私のしたいこととはかけ離れているんです...

歌ってみたについても、歌い手さんが歌詞まで付けて歌うというのは
ないことはないですが、よほど気心の知れた関係であるか
或いは御本人の思い入れが強いという場合だけではないでしょうか

>>28-29はスルーさせてもらいますね
では
32名無し物書き@推敲中?:2009/01/03(土) 21:09:31
今後も全部スルーでよろしくお願いします
33にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/01/04(日) 23:42:26
自分で読んでいて気になったのでもう一言

>それが絶対正しいというものではありません
これは

>全ての懸案をスレ内の談義で決め、細かく計画的に協力・分業されていた
これについての私見です
時として、一人の人間が五〜六人力で仕事をした方が
効率が良くて質も良いという場合があります

>ボカロ界隈の方々はご自分の作品意識が高い
それから、これは皮肉ではないです
穿って見るとそうも読める気がして、不安になったので追記しています

私は、自分の作ったものに対して最低限のプライドを持っている人の方が
持っていない人よりは、尊敬できると思っています
(持っていない人→自分のことです...)
34名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 22:39:29
ageとこう
35名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 12:53:56
歌詞つけようと思ったけど、このメロディ、歌えるのか?
あと、>>28>>29の方法ってのは実際ありだと思うけど?
もうちょっと歌詞っぽくすればだけど
36名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 13:37:21
窓から見える木の葉の渦
他人事のようにまわって

溢れる想い あらわせる言葉探した

君を失った時から 君を忘れないために
だけどまだ見つからないんだ 心の中に 

僕の全ての細胞が君との別れを
言葉にするのを嫌がるよ 
だからこのメロディーを 声に乗せて


途中まで書いたけどやめた
やっぱメロディーが糞すぎるわ
歌うためのメロディーじゃない
37名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 22:56:43
だいぶハードルが下がったみたいで

>>1よかったじゃん
38名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 17:11:01
>>37
ちょっと待てよ・・・
俺の詞がレベル低いってことか?
ちゃんと読んでみろよくずが
3937じゃないが:2009/01/11(日) 18:27:29
まー>>1の書いてること何も読まずに書きかけの歌詞で作詞家気取り
メロディーがどうとか文句たれてるお前がハードル下げてることは間違いないわ

歌詞に感じるレベルなんて読む人それぞれだろ
何か言われてカチンとくるくらいなら2ちゃんに詞など書くな
消えろカス
40名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 19:45:32
>>39
>>1乙wwwwww
メロディー貶されてカチンときたのかな?w

俺は苦労して最高といえる歌詞を書こうとした
そして、俺のもつ技量ならたやすいはずだ
だが、メロディーが糞すぎて俺は断念した
書きかけなのはメロディーのせい

嵐は消えろ
41名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 23:24:52
こんな誰からも恨まれそうもないスレを必死にage荒してる奴の方が
よほど>>1っぽく見える件について

自分のメロディーをけなしてまでスレをageたいのか

>>1、もう涙を拭けよ
42にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/01/13(火) 01:41:05
今帰宅しました

なぜ今後>>28-29とそれに関わるレスをスルーさせて頂くのか
最後にもう一度確認させて下さい

繰り返し申し上げているように
私が伝えて頂きたいのは「私は悲しい」「人が死んだ」というだけの
瑣末な事実ではないのです

例えば想像してみて下さい
彼が医師でなかったら私は悲しまなかったでしょうか

その一例だけを鑑みても、>>2-5 がいかに私的で、伝達が難しく、
共有のし難い記憶の断片であるのか、お分かり頂けるかもしれません
このスレの存在とその情報を持たない一般の方々にとっては
詞の背景となる瑣末な事実を具体的に連想したり細かく類推したりすることは
殆ど不可能であると言っても過言ではありません

私が言葉を選びながらも、先ず最低限の情報をこちらから供出したのは
作詞をする上での参考になるかもしれない背景の事実をお知らせする為であって
それらの断片を組み合わせて言葉遊びをして頂くためではないのです
43にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/01/13(火) 01:45:39
さりながら、もし私の立場にいた方が私以外の方だったなら、
その方は一抹の悲しみすらも感じなかったでしょうか

或いはまさにその立場にいなければ、
人は他人を慮ることすら全く出来ないものなのでしょうか
私にはそうは思えないのです

たとえ記憶そのものは共有できなくとも
その断片から導かれる感性やその願いを共有して頂くことは可能であるはずだと
そういう方がこの世のどこかに、2ちゃんのどこかにいてくれるはずだと
私はそう堅く信じているのです

言葉が少し厳しくなってしまったかもしれません
しかし私はここで書いたような悲しみを
ご本人のものとして、そして万人のものとして作詞に取り組んで下さる方
若しくは、その願いを感受性で補って言葉として具現化して下さる方に
作詞をお願いしたいと思っているのです
それは修辞の豊かさや構成の確かさや見識の厚さなどという能力の問題では決してなく
こころの持ち方、その姿勢そのものを問う眼差しです

これらのことは、これまでも>>1、お願い>>7、及びその他>>9の節で
足りないなりに言葉を尽くして来たつもりで居りましたが
私の説明がまだまだ不十分であるのだと思います

恐らく私に作詞ができない(才がない)のも
こういうダラダラと言葉だけが長く、
肝心の意味やそれに対する想像力に欠如しているという
筋の悪さが影響しているのかもしれません...
44にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/01/13(火) 01:50:54
蛇足ながら、ボカロ や 歌ってみた については
その現状におけるコラボの可能性は低いと見積りながらも
一方で私が決して将来的な可能性を全否定している訳ではないということにもご留意下さい

私は現状で、心ある名無し作詞家さんたちにお願いして
作詞をして頂くのが先決だと思い、そちらを優先しているだけなのです

将来的には歌ってみたの歌い手さんやボカロ界隈の方々に
助けていただくという事態も充分に想像することが出来ます
(私自身の希望的観測と申しますか、未だ妄想の域を出ませんが...)

ただそれはまだまだ先のお話であろうと思うのです...

まずは私がオケを含めた楽曲を仕上げるのが私にとっては最優先
その過程で、なるべく作詞家さんたちには早めに情報をお出ししてコラボをしながら
たくさんの詞と想いを乗せた 歌 として仕上げていくのがその次

歌い手さんやボカロチームにアクセスするのは
それらが万事整ってからにすべきではないかと思うのです

逆に申し上げるとすれば、
私は私に最も近い存在として作詞家さん達のお力を認めていますし
重視していることの裏返しでもある、と言えるのではないかと思います
45てぐす ◆TGxEI6wfjE :2009/01/13(火) 15:00:31
拝見するのが遅れて申し訳ない
スレ落ちしたのかとおもってロムってました;
46にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/01/13(火) 20:00:21
折角スレを見て頂けたというのにこの有り様で
申し上げる言葉もありません...

参加して下さる方を募っているのですが
今の様子ではみなさんにどのような御迷惑がかかるのかも想像できず
またそれを防ぐどのような手立ても、私は持ち合わせていません...

スレをご覧になって(私の音源を聴いて)不快に思われましたら
どうぞご遠慮無く参加を見送って下さい...

(もしそれでも参加して頂けるという場合は)
(前もってお伝えしたいことがありますので)
(ご面倒とは思いますが捨てアドを一つ取ってこちらに貼って下さいませんか)
(その後で私もこちらでアドをお知らせしてからメールを送らせて頂きます)

来て下さってありがとうございました
(m;_ _)m
47てぐす ◆TGxEI6wfjE :2009/01/13(火) 20:40:29
よくあることですからお気になさらず〜
一応貼っておきますねノ
48にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/01/13(火) 21:08:16
よくあることなんでしょうか...
先行きが不安です...

メール取得ありがとうございました
内容は事務的なご連絡の予定です
日付が変わるまでには送信できると思いますので
のんびりお待ち下さい
49にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/01/14(水) 23:55:50
ということで、(何がということなのか分かりませんが)
規定路線に戻りたいと思います

>>35 さんのご指摘を受けてこちらでも聴き直しをしてみました
実は >>8 のメロディの旋律は、作りかけの音源の中から
メロディに近いパートだけを強調する形で作ってあります

それで、どうやらこのメロは、オクターブ高いかもしれないということになりました...
歌える方はそのまま歌っていただいて構いませんが
オクターブ下げて歌って頂いても大丈夫かと思います

音声ファイルのピッチを(オクターブ)下げるフリーソフトは
Vectorや窓の森などで入手可能だと思いますが
専業の作詞家さんでそのようなソフトは使わないという方
下げたピッチで聴いた方がイメージを想起しやすいだろうという執筆中の方がおられましたら
私の方で修正したmp3を準備しますので、遠慮なくこちらでそうおっしゃって下さい

更なる作詞家さん達のご参加をお待ちしています
(m_ _)m
50名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 03:23:24
高さうんぬんよりも、息継ぎを考えて作れよ
メロディーが延々と垂れ流されて、とても歌えない
51にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/01/19(月) 18:50:22
>>50
レスが遅くてなってすみません
ちゃんと読んではいるんですが、何か指針となるものを考えて書こうとすると
どうしても時間がかかってしまいます...

結論から申しますと
私がラララで全音節を発音して試唱してみましたところ
仰る通り息継ぎが苦しいということが分かりました
特にサビというんでしょうか展開後の流れが最も苦しく
後はAメロというんでしょうか歌い出しの部位も比較的苦しいです
52にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/01/19(月) 19:09:34
原因ですが、これは私が素人なせいなのですが、
具体的に言うと、メロディ以外のパートが少なかった為
結果的にメロディが常に鳴っている曲になってしまっていたことです

またメロディをなぞっているパートが(uploadしたものは音域も高いパートですが)
減衰しない持続音なため、楽譜の長さ分きっかり鳴っているので
これと張り合って歌おうとすると声量負けしますし、窒息してしまいます...
53にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/01/19(月) 19:31:34
対策なのですが...
私が思い付いた対策はどれも根本的な解決にはならないのですが
以下のようなものです

・テンポを落としてみる(効果があるかは不明)
・クイックブレスで何とか歌い手さんに対応してもらう(息切れは見逃してもらう)
・歌い手さんご自身に多重録音や波形編集の切り貼り作業をしてもらう
 (テイクをつなぐ、フレーズごとパンチIN/OUT、ブレス音を切り取る、等)
・歌い手さんの許可の元、(私を含む)第三者がそれを代行する
・私の曲が仕上った時点で、どなたかにメロディを保ったままでの編曲をお願いする
 (作詞家さんに既にお願いもしている上、私自身もメロディを残して欲しいため)
・人に歌ってもらうのは諦めて、ボカロ専用楽曲として定義しなおす

提案ある方お願いしますね...
54にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/01/19(月) 19:36:15
...もう一つ

・作詞家さんが音符全部に言葉をのせないかも...と期待してみる...とか...

orz
55名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 17:54:02
編曲できる腕がある人間なら
別曲でエントリーする方が縛りが少なくてよさげ
そんな暇人が都合よくいればだが

>>53の選択肢は
菓子職人だろうが 編曲神だろうが 歌い手だろうが ミク調教師だろうが
>>1の曲が嫌いじゃない奴がいたら そいつが自分の判断で選び取ればいい

>>1
今は解決策の提示より人集めをしろ
そして計画は集まった参加者に合わせろ

参加者ってのは 口だけじゃなく一緒に汗をかいてくれる奴のこと
56にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/01/21(水) 20:19:23
>>55さん、ご意見ありがとうございました
(m;_ _)m

>編曲できる腕がある人間なら
>別曲でエントリーする方が縛りが少なくてよさげ

これは私の中には無かったアイデアですが
目から鱗、全くその通りですね!

今後伺ったスレによっては
そのようなお願いもしてみようと思いました

ただ他スレにお邪魔するというのも中々気を遣います...
創作スレでは些細なことがスレ全体の流れを変えてしまうので
私としても御迷惑を最小限に止めるべく
細心の注意を払って行っているところです...

今はいくつかのスレの過去ログを拾って
読んでいるところなのですが
そこで出てきたピアプロでしたでしょうか
ボカロ起源の創作SNSの話が出ていて
私がボカロを持っていればなぁ...と溜息が(;.;)

あったとしてもテーマがテーマなので
やはり土壇場で二の足を踏みそうです...
57にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/01/21(水) 20:21:35
ただ一つ、
参加して下さる方を増やしていく方向性は
私も目指すところでありますが

>参加者ってのは 口だけじゃなく一緒に汗をかいてくれる奴のこと

これは完全には同意できないかもです...

これまでのご批判は、厳しいながらも的確に問題を捉え
耳を傾けるべきものが多かったなぁというのが私の印象です

>>55さんのご意見も含めまして
今後も対応のできる限りは真剣にお話を伺い
スレみなさんのお力を借りてよりよい歌にしていきたい
と私自身は思っています

低空飛行の鳥人間コンテストのようなスレですが
どうか皆様、今後も厳しくも暖かい御指導の程を
よろしくお願い致します
(m_ _)m
58にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/01/25(日) 23:29:58
sage保守

特にお知らせすることはないです
今週末は忙しく、作業もあまり進んでいませんが
ようやくオケが形になってきました

ご質問のある方、参加を検討されている方
おられましたら気軽にレス打って下さい
では、おやすみなさい
59にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/01/30(金) 06:14:10
早朝ageてみるテスト

今週末は何とかオケをあげるぞ!(とここで自分に言い聞かせてみよう)
60にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/02/06(金) 06:43:06
おはようございます

創文板の力、貸してください
お願いします
61にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/02/08(日) 07:05:23
これ以上呻吟しても、私の乏しい才能では時間を空費するだけであろうと思い至り
制作の途中ではありますが暫定版としてオケを公開させて頂くことにしました
(m_ _)m

メロ再UP
http://up.cool-sound.net/src/cool2679.mp3.html
パスワード gassaku
S が2つなので御注意を

オケ暫定版
http://up.cool-sound.net/src/cool2680.mp3.html
パスワード gassaku

また御意見、御感想、御批評など御座いましたら
これまで通りお寄せ下さいませ
(m_ _)m
62にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/02/15(日) 19:37:39
今週は活動成果なし...

なのでsage
63にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/02/20(金) 21:18:09
今日は特報首都圏で天童荒太さんという人の"悼む人"という新刊の話を見ました

9.11やアフガン戦争、原爆投下と愛媛の空襲、
正直あまり番組の構成にも文中の台詞にも作家さん自身にもピンとこないのですが...
何かシンクロしているような気もするし、図書館で探してみようかな

しかし受信料でやってるNHKがこんな新刊の宣伝みたいなことしていいんだろうか...
謎だ
64にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/02/26(木) 22:59:54
今日はクロ現でもおくりびとと一緒になって悼む人の話が出てましたね
(悼む人が)直木賞を取ったというのが理由のようですが、
他の直木賞作品でこんな扱いが過去にあったのか、私の不勉強のせいでしょうかあまり記憶にありません

そして正直言っていまだに強い違和感があります

天童さんの出世作は永遠の仔ですよね
これは児童虐待がテーマだと特報首都圏で知りました
自殺した兄をもつ女性のインタビューも2度見ました

その上で、やはりこういうテーマの作品でお金を稼ぐということが
どうも私の感覚に馴染まないんだなということに気が付きました

作品を読んで「ようやく理解してもらえた」「心が癒された」という方もおられる
という事実は厳粛に受け止めたいのですが
脛に傷を持つ人の心に付け込むようにお金を稼ぐやり方は
私個人としては、見ていて気持ちのいいものではありません

愛だの恋だの言って若い女性を取り込むのも阿漕な商売だとは思いますが
こういうあからさまなテーマで、メディアもそれに沿ってそのまま取り上げて、と
どうも今の日本は、人の心までも経済に頼らないとやって行けないのか?
と、とても悲しくなりました

というごく私的な理由からですが、悼む人は読まない(探さない)ことにします
つまらないレスばかりで申し訳ない
曲を作ってから気が塞ぐことばかりで足が止まっていましたが
また少しずつ動き始めようと今思っています
65名無し物書き@推敲中?:2009/02/27(金) 00:13:44
曲聴いたけれど、メリハリが……
66名無し物書き@推敲中?:2009/02/27(金) 00:14:46
素人に曲に歌詞を乗せるのは難しい。
とは思うのですが、ニコムラさんの胸を借りて、未熟な志望者が通ります。
67名無し物書き@推敲中?:2009/02/27(金) 00:25:50
僕は夜半に君の気配を知る。
散逸された魂の断片。
いずれ行く場所と知りながら、
拾い集め悲しみの川岸に立ち君を呼び止める。
君も急なことで驚いただろう。
僕は君の言葉を聞きたい。
君はなんのために生きて、奪われたのか。
僕は君の言葉を聞きたい。
いずれ行く場所とわかってはいるが。
夜半に僕はたったひとり、
椅子に座り君に問いかける。
君の言葉が知りたい。
急なことで驚いただろう。
悲しみの岸辺に僕はたどり着くが君の姿はない。
僕はただひとり部屋にいるだけだ。
君は今どこにいるのか。
月の光に魂が照らされる。
しかしまだ僕は悲しみにくれてその言葉を聞けない。
君は最後に、どんな言葉を残しただろう。
僕はせめて君にどんな言葉を。
6867:2009/02/27(金) 00:31:19
三行ぶんくらい足らなかった。
69にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/02/27(金) 06:08:28
>>65-68
...ありがとう

まだ一度しか読めていませんが、ありがとう...

夜にまたゆっくりと読ませていただきます

あなたがこのスレに寄り添って下さったかけがえのない時間に対して
心から感謝します
70にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/02/28(土) 21:43:57
昨晩も試してみたのですが、私にはうまく歌えないみたいです...
>>67さん申し訳ない...

それで数えてみたのですが>>61のメロディは

だいたい12〜27s(秒) 前奏
だいたい〜56s(秒) Aメロ≒92音節
だいたい〜1m28s(秒) Bメロ≒65音節
だいたい〜1m58s(秒) Cメロ≒80音節
だいたい〜2m07s(秒) くりかえし7音節

という感じになっているようです

これはこれに合わせて作詞をして下さいと強制するものではありませんが
この音節よりすこし少なめに作詞をして頂けますと
歌う方にとって扱いやすい歌詞になるのではないかと思い追記してみることにしました

今後もみなさんの自由な作詞を妨げるつもりはありませんし
その歌詞が歌いやすいか歌いにくいかということよりも
その方の(今回は67さんの)寄せて下さった想いこそが、何にも勝る大切なものであろうと私は考えています

つづきます
71にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/02/28(土) 22:02:43
本来であればこのようなことはもっと早く気付いて私が書いておくべきことでした

おそらく67さんは、この悲しいメロディを何度も何度も繰り返し聞きながら
ご自分の世界観で詞の言葉を積み重ねて下さったのだろうと思います

改めてそのご労苦に対して感謝を申し述べますと共に
この歌に初めて詞を付けて下さったそのご勇斷につきましても
重ねて御礼申し上げます
ありがとうございました
(m_ _)m
2009.2.28
72にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/02/28(土) 22:08:17
すみません早速訂正です...

>だいたい12〜27s(秒) 前奏
>だいたい〜56s(秒) Aメロ≒92音節
>だいたい〜1m28s(秒) Bメロ≒65音節
>だいたい〜1m58s(秒) Cメロ≒80音節 ×
>だいたい〜2m07s(秒) くりかえし7音節 ×

だいたい12〜27s(秒) 前奏
だいたい〜56s(秒) Aメロ≒92音節
だいたい〜1m28s(秒) Bメロ≒65音節
だいたい〜1m58s(秒) Cメロ≒86音節
だいたい〜2m07s(秒) くりかえし9音節

何にせよ一つの目安としてご参考になさって下さい
(m;_ _)m
7367:2009/03/02(月) 11:25:10
も一回書き直そうと思っていたので、>>72参考にしてみます。
音節≒一音と考えていいのでしょうか。

こちらこそ駄文にお付き合いくだすってありがとうございます。
74にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/03/02(月) 21:06:10
>>73
こんばんは

音節≒一音というのは、一つの目安として私はどうかと思ったのですが
私自身は作詞・作曲はほとんど経験がありませんので
断言するのは難しいです...

ただ日本語の歌で、一音に一音節であれば、多分歌うことはできるはずだと思います
またそれより少なくすることでアクセントや間を作ったり
"こぶし"のような歌い方を提案してみたり
ブレスの場所を作ったり(私の希望です...)等々ができるのかもしれません
(全部妄想なので話半分で読んで下さいね...)

しかしそこまで行くと、作詞された方ご自身に
ボカロ等を使って聴かせて頂くか、実際に歌い聴かせて頂かないと
細かいニュアンスまではもしかしたら伝わらないかもしれません

そうなると後に歌って下さるかもしれない歌い手の方に
その辺の解釈を全てお任せするしかないのかな?と今の私は思っています

ちなみにAメロCメロが偶数なのはリピートがx2で全く同じ音節数だからです
BはBからCに移るところで一音節加わっているので65になっています
75にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/03/02(月) 21:09:26
それからこれは蛇足ですが、今は過疎っているように見えても
スレ始めのようにレスの応酬がいつ再開しないとも限りません
今後も固定ハンドルを使用されるようでしたら、御本人の為にも、
こちらではトリップを使われることをお薦めします

また、トリップを使って投稿して下さる場合は
詞に題名を付けて残して下さると、とても嬉しいです

もしパソコンで書いて下さっているのなら、
詞をテキストファイルにしてuploaderにUPして下さると
後から来た方が他の方の詞を読まずに作詞を始められるのでお願いしたいのですが
もし携帯で投稿して下さっているのでしたら遠慮なくご存分に作詞なさって下さい
(現状で後から来る方の心配をするより67さんに詞を付けて頂けることの方が)
(スレにとって有意義でありますし、私もその方が嬉しいですので)

以上つらつらと毎度の長文・連投失礼いたしました
(m*_ _)m
76名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 07:51:29
規制2ヶ月目の為
携帯から保守
77にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/07/19(日) 18:04:46
自分でも歌詞を作ってみました。

ホウ!イェア!ファキンベイベー!
俺の心はダーティハァット!
車で飛ばしてドライブだぜ〜!ホゥイェアー!
クジュスピークイングリーッシュ!?
アイムノットアパァニーズ!
ウィアトゥザラントゥダイトゥデェ〜!
listen to my voice!ホウイェアー!
俺の声を聞いてくれ!ホイイェアー!
これが俺の声だ
(ギターソロ)
ホウイェアー!
ホウイェアー!
ノッてるか?ノッてるか?俺はノッてる、お前らもノれ!
ヨウヨウ!ダパンパナチャカチャカチャ!フイェア!
78にこむらさん ◆4JvLYphcSY :2009/07/19(日) 18:06:01
多くの方に見てもらいたいので、ageさせて頂きますね
79にこむらさん ◆gklEBX4qEM :2009/10/11(日) 13:05:39
ようやく家の問題が片付き、規制もないようなので戻りましたが
なにやらトリップを割られたようで

一応ここで公表しますが、これまでのトリップは#niconikoです
今後は(また割られるまでは)しばらくこのトリップで行きたいと思います

もうすぐ一周忌
曲も少しずつ進めるつもりです
80にこむらさん ◆gklEBX4qEM
新年あけましておめでとうございます

去年も私には何人かの人との出会いや別れがありました
でも出会えるのも別れられるのも、私が生きているからなんですよね
今年もきっと、又人と出会ったり別れたりするんでしょう
また改めて墓前までご報告に伺いますね